MISC - 安場 健一郎
-
高温期における単為結果性トマトの着果率の品種間差
高岡遼空,元木航.河合実花,Nguyen Thi Thuy Nhung,宮地大介,遠藤みのり
園芸学研究 24 ( 別1 ) 137 2025年3月
-
潅水頻度および施肥濃度がシネンシス系デルフィニウムの苗の生育および抽苔に及ぼす影響
松浦宰久, 安藤遥人, 河合実花, 元木航, 安場健一郎, 後藤丹十郎
園芸学研究 別冊 23 ( 2 ) 2024年
-
間欠冷蔵処理がエラータム系デルフィニウムの一番花および二番花の切り花形質に及ぼす影響の品種間差
河合実花, 北村嘉邦, 安場健一郎, 吉田裕一, 後藤丹十郎
園芸学研究 別冊 23 ( 1 ) 2024年
-
植物工場のスマート化 施設栽培でのスマート化の構築と運用方法 招待
安場健一郎
クリーンテクノロジー 33 ( 4 ) 10 - 13 2023年4月
-
ブロッコリーの花蕾の有無が蒸散量に及ぼす影響
中川ほのか, 松永明子, 佐々木英和, 谷口大基, 後藤丹十郎, 北村嘉邦, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学研究 別冊 21 ( 1 ) 2022年
-
イチゴ品種の心止まり発生に及ぼす施肥中断の影響
吉田裕一, 多胡果純, 後藤丹十郎, 北村嘉邦, 田中義行, 安場健一郎
園芸学研究 別冊 21 ( 1 ) 2022年
-
イチゴ促成栽培における花成促進処理としての苗への短期間の冷蔵処理の検討
矢野孝喜, 矢野孝喜, 山中良祐, 遠藤(飛川)みのり, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 21 ( 2 ) 2022年
-
データ共通化に向けたイチゴの生育調査手法の検討(第1報)葉位の検討
山中良祐, 矢野孝喜, 遠藤(飛川)みのり, 吉越恆, 川嶋浩樹, 香西修志, 山崎敬亮, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 20 ( 2 ) 2021年
-
ポット栽培を行ったキュウリの果実の有無が吸水特性に及ぼす影響
安場健一郎, 安見明香里, 中川ほのか, 北村嘉邦, 後藤丹十郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 20 ( 2 ) 2021年
-
間欠冷蔵による大苗の育苗がエラータム系デルフィニウムの切り花品質に及ぼす影響
河合実花, 北村嘉邦, 安場健一郎, 吉田裕一, 後藤丹十郎
園芸学研究 別冊 20 ( 2 ) 2021年
-
スマート化による大規模機械化栽培を前提としたキャベツ肥料制限苗の耐暑性評価
吉田裕一, 中川ほのか, 大平貴之, 北村嘉邦, 後藤丹十郎, 安場健一郎
園芸学研究 別冊 20 ( 2 ) 2021年
-
八重咲きユリ品種の花被片の展開・着色と心皮様器官の存在との関係
北村嘉邦, 深澤拓也, 山藤由華, 安場健一郎, 吉田裕一, 後藤丹十郎
園芸学研究 別冊 20 ( 2 ) 2021年
-
温室内の夜間のCO2濃度変化から隙間換気回数を自動的に計算するソフトウェア
安場健一郎
ハイドロポニックス 34 ( 1 ) 2020年
-
植物栽培カメラ&センサの製作 第1回 製作する植物カメラ&農業用オープンソース通信UECS
安場健一郎
インターフェース 46 ( 2 ) 2020年
-
植物栽培カメラ&センサの製作 第2回 ラズパイ植物観察カメラ・ノードを作る
安場健一郎
インターフェース 46 ( 3 ) 2020年
-
定期的に知らせて農業・趣味・研究・宿題に 植物栽培カメラ&センサの製作 最終回 第3回 植物センサ・ノードの製作&栽培実験
安場健一郎
インターフェース 46 ( 4 ) 2020年
-
Protected Horticulture after the Great East Japan Earthquake in Iwate Prefecture
Yuuki Ohta, Ken-ichiro Yasuba
HORTICULTURE JOURNAL 88 ( 1 ) 21 - 30 2019年
-
トマト一段密植栽培における葉数の違いが収量に及ぼす影響
大久保進一, 東出忠桐, 東出忠桐, 金子壮, 金子壮, 安場健一郎, 安場健一郎, 大森弘美, 大森弘美, 中野明正, 中野明正
北海道立総合研究機構農業試験場集報 ( 103 ) 2019年
-
B(ホウ素)欠乏処理がイチゴのチップバーンおよび受精不良果発生に及ぼす影響
瀬角美穂, 吉田裕一, 金城朱理, 日高啓, 後藤丹十郎, 安場健一郎, 田中義行
岡山大学農学部学術報告(Web) 108 2019年
-
施設生産におけるICT利用およびモニタリング・制御機器の開発-UECSを含めた施設園芸ICTの展望-
安場健一郎
農業および園芸 93 ( 3 ) 2018年
-
EOD-heatingがシクラメンの生育および開花に及ぼす影響
後藤丹十郎, 松浦文子, 安場健一郎, 田中義行, 吉田裕一, 中島拓, 室田有里, 加古哲也, 道園美弦
日本生物環境工学会大会講演要旨 2018 2018年
-
仕立て方法がダリアの露芯花の季節変動に及ぼす影響
後藤丹十郎, 箕浦彰子, CAM N. T., 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 17 ( 2 ) 2018年
-
UECSに準拠したイチゴ栽培用環境制御コントローラ
安場健一郎, 安場健一郎
施設と園芸 ( 180 ) 2018年
-
ラズパイ・カメラ・センサ IT農耕実験 第1部 IT農業&栽培の実験 第3章 My農業実験ベンチをGetする 簡易ビニールハウスの自作&IoT制御に挑戦
安場健一郎, 須田隼輔
インターフェース 44 ( 10 ) 2018年
-
トウガラシ(Capsicum baccatum)における カプサイシノイド含量の変異とその非辛味系統
Tanaka Yoshiyuki, Hara Motohito, Goto Tanjuro, Yoshida Yuichi, Yasuba Ken-ichiro
Scientific Reports of the Faculty of Agriculture, Okayama University 106 27 - 32 2017年2月
-
UECSでもっと気軽にICT農業 最終回 UECSの展望
安場健一郎
農耕と園芸 72 ( 10 ) 2017年
-
UECS方式簡易グロースチャンバを用いた植物体の生育特徴量計測
最上雄介, 岡安崇史, 黒崎秀仁, 星岳彦, 安場健一郎, 井上英二, 平井康丸, 光岡宗司
九州農業試験研究機関協議会研究発表会発表要旨集(Web) 80th 2017年
-
イチゴのホウ素(B)過剰症状と葉身内の濃度分布について
金城朱理, 吉田裕一, 日高啓, 後藤丹十郎, 安場健一郎, 田中義行
園芸学会中四国支部研究発表要旨 ( 56 ) 2017年
-
厳寒期を中心とするイチゴ’女峰’の肥大不良果発生様相
吉田裕一, 吉田裕一, 金城朱理, 瀬角美穂, 田中義行, 安場健一郎, 後藤丹十郎
園芸学研究 別冊 16 ( 2 ) 2017年
-
イチゴの奇形果発生に対するホウ素(B)栄養の影響
金城朱理, 吉田裕一, 吉田裕一, 日高啓, 喜井美里, 後藤丹十郎, 安場健一郎, 田中義行
園芸学研究 別冊 16 ( 1 ) 2017年
-
イチゴ花器の発育と奇形果発生に対するGA3処理とホウ素(B)栄養の影響
金城朱理, 吉田裕一, 日高啓, 後藤丹十郎, 安場健一郎, 田中義行
園芸学研究 別冊 16 ( 2 ) 2017年
-
間欠冷蔵処理によるデルフィニウム・エラータム系の早期抽苔防止と切り花形質の向上
後藤丹十郎, 福安美和, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 16 ( 2 ) 2017年
-
品種,日長および施肥濃度がダリアの露心花の発生に及ぼす影響
後藤丹十郎, CAM Nguyen Thi, 箕浦彰子, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学会中四国支部研究発表要旨 ( 56 ) 2017年
-
夜間の施設内CO2濃度変化を利用した換気回数自動計算ソフトウェアの開発
安場健一郎, 藤尾拓也, 渡邊勝吉, 多根知周, 山田竜也, 田中義行, 後藤丹十郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 16 ( 2 ) 2017年
-
トウガラシ(Capsicum chinense)交雑集団における辛味関連成分に関するQTLpAMTとその効果
田中義行, KIRII E., 後藤丹十郎, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学研究 別冊 16 ( 2 ) 2017年
-
トウガラシ(Capsicum chinense)におけるカプシノイド合成に関わる新規putative aminotransferase(pAMT)変異アレルの同定
田中義行, 福多志穂, 小枝壮太, 後藤丹十郎, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学会中四国支部研究発表要旨 ( 56 ) 2017年
-
バラの切り上げアーチング方式とアーチング方式との収量比較調査
後藤丹十郎, 磯部知里, 増田美華, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一, 土井元章
園芸学会中四国支部研究発表要旨 ( 56 ) 2017年
-
日本の施設園芸とユビキタス環境制御システムの現状と展望
星岳彦, 安場健一郎, 黒崎秀仁
植物環境工学 28 ( 4 ) 2016年
-
植物工場と電気電子情報技術-環境制御と自動機械を利用した作物周年生産システム-6 植物工場を結ぶICT技術
安場健一郎
電気学会誌 136 ( 6 ) 2016年
-
一回目の間欠冷蔵処理日数と育苗時の栽植密度がイチゴ‘女峰’の開花に及ぼす影響
金城朱理, 花田惇史, 吉田裕一, 吉田裕一, 後藤丹十郎, 安場健一郎, 田中義行
園芸学研究 別冊 15 ( 2 ) 2016年
-
摘心および遮光がシュッコンカスミソウの萎縮症の発生に及ぼす影響
後藤丹十郎, 櫻井来実, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学会中四国支部研究発表要旨 ( 55 ) 2016年
-
育苗時の遮光および夜間冷房時間がスターチスの抽苔および切り花収量に及ぼす影響
山本千絵, 後藤丹十郎, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 15 ( 1 ) 2016年
-
バラの切り上げアーチング方式における折り曲げ枝で獲得した炭素の分配
後藤丹十郎, 磯部知里, 増田美華, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一, 石岡厳, 梶原真二, 土井元章
園芸学研究 別冊 15 ( 1 ) 2016年
-
間欠冷蔵処理サイクル回数がトルコギキョウの生育および開花に及ぼす影響
後藤丹十郎, THAO Phan Thu, 磯部知里, 福島啓吾, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学会中四国支部研究発表要旨 ( 55 ) 2016年
-
トウガラシCapsicum chinenseにおけるputative aminotransferase遺伝子の構造変異とその辛味性への寄与
田中義行, 村賀湧次, 後藤丹十郎, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学研究 別冊 15 ( 1 ) 2016年
-
夏期高温時の遮光がカーネーションの生育および開花に及ぼす影響
後藤丹十郎, 片岡宏美, 林孝晴, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 15 ( 2 ) 2016年
-
低コスト環境制御システム構築のためのプログラムライブラリの開発
安場 健一郎, 多根 知周, 田中 義行, 後藤 丹十郎, 吉田 裕一, 黒崎 秀仁, 岡安 崇史, 星 岳彦
農業情報研究 25 ( 1 ) 12 - 18 2016年
-
間欠冷蔵処理回数がイチゴ‘女峰’の開花に及ぼす影響
花田惇史, 吉田裕一, 後藤丹十郎, 安場健一郎, 田中義行
岡山大学農学部センター報告(Web) ( 37 ) 2015年
-
トマト多収環境と果実元素含有率の特徴
中野明正, 安場健一郎, AHN Dong-Hyuk, 東出忠桐
農業および園芸 90 ( 8 ) 2015年
-
最近の環境制御技術と装置 UECS利用による環境制御の現状
安場健一郎
施設と園芸 ( 171 ) 2015年
-
挿し苗時期,苗の大きさとクラウンの深さがイチゴ‘さちのか’の花芽分化と開花に及ぼす影響
吉田裕一, 宮地大介, 後藤丹十郎, 田中義行, 安場健一郎, 本村翔
岡山大学農学部センター報告(Web) ( 37 ) 2015年
-
施設内の日射量の違いがイチゴの果実品質に及ぼす影響
吉田裕一, 吉田裕一, 林加奈, 林加奈, 田中義行, 安場健一郎, 後藤丹十郎
園芸学研究 別冊 14 ( 2 ) 2015年
-
間欠冷蔵処理における一回目の処理日数がイチゴ‘女峰’の花芽分化に及ぼす影響
花田惇史, 吉田裕一, 後藤丹十郎, 安場健一郎, 田中義行
園芸学研究 別冊 14 ( 1 ) 2015年
-
低辛味トウガラシ(Capsicum chinense)におけるp-amt機能欠損アリルの系統解析
田中義行, 園山知美, 村賀湧次, 小枝壮太, 後藤丹十郎, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学研究 別冊 14 ( 1 ) 2015年
-
間欠冷蔵処理がデルフィニウム・シネンシス系の生育および開花に及ぼす影響
後藤丹十郎, 藤堂妃, 藤堂太, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 14 ( 1 ) 2015年
-
トウガラシCapsicum baccatum遺伝資源における低辛味素材の探索とその特性評価
原一仁, 田中義行, 後藤丹十郎, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学研究 別冊 14 ( 1 ) 2015年
-
辛味成分高含有トウガラシ系統(Capsicum chinense)におけるカプサイシノイド生合成遺伝子の発現解析
田中義行, 中島史裕, 後藤丹十郎, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学研究 別冊 14 ( 2 ) 2015年
-
高CO2濃度を維持するピーマン栽培施設における夜間のCO2濃度の変化
安場健一郎, 山田達也, 壹岐怜子, 田中義行, 後藤丹十郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 14 ( 2 ) 2015年
-
SF6を使用したトレーサーガス法と温室内CO2発生を利用した換気測定法の差異
山田竜也, 安場健一郎, 田中義行, 後藤丹十郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 14 ( 2 ) 2015年
-
シュッコンカスミソウ‘アルタイル’における夏期高温時のBA濃度および散布回数が側芽の伸長および開花に及ぼす影響
後藤丹十郎, 原田ゆうき, 山口訓史, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学会中四国支部研究発表要旨 ( 54 ) 2015年
-
間欠冷蔵処理サイクルとその開始時期がトルコギキョウの生育および開花に及ぼす影響
後藤丹十郎, 井波拓馬, 福島啓吾, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 14 ( 2 ) 2015年
-
夏期高温時の短時間夜間冷房がミニシクラメンの生育と開花に及ぼす影響
林孝晴, 加古哲也, 後藤丹十郎, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学会中四国支部研究発表要旨 ( 54 ) 2015年
-
萼片の切除が中玉トマト果実の水溶性Ca濃度と尻腐れ発生に及ぼす影響
大山光男, 吉田裕一, TRAN Duy Vinh, 田中義行, 安場健一郎, 後藤丹十郎
園芸学研究 別冊 14 ( 1 ) 2015年
-
建築基準法および消防法に準拠した植物栽培施設(つくば植物工場拠点)における施設内への光透過特性
東出 忠桐, 大塩 貴寛, 糠谷 綱希, 安場 健一郎, 鈴木 克己, 中野 明正, 大森 弘美, 金子 壮
野菜茶業研究所研究報告 = Bulletin of the National Institute of Vegetable and Tea Science ( 13 ) 27 - 33 2014年3月
-
ミツバチの代替・補完ポリネーターとしてのヒロスギンバエの利用
花田惇史, 吉田裕一, 佐藤卓也, 後藤丹十郎, 安場健一郎, 田中義行
園芸学研究 別冊 13 ( 2 ) 2014年
-
環境制御情報を標準化するミドルウェアを利用した環境制御機器の開発例
安場健一郎, 吉田裕一, 田中義行, 後藤丹十郎
日本生物環境工学会大会講演要旨 2014 2014年
-
低シュウ酸突然変異ホウレンソウにおけるシュウ酸含量減少の機構
村上賢治, 合田剛視, 田中義行, 安場健一郎, 後藤丹十郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 13 ( 1 ) 2014年
-
南米原産のトウガラシCapsicum baccatumにおける果実形態および辛味性の評価
原一仁, 田中義行, 安場健一郎, 後藤丹十郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 13 ( 1 ) 2014年
-
トルコギキョウの生育および開花に及ぼす間欠冷蔵処理方法の影響
後藤丹十郎, 佐々木智志, 福島啓吾, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 13 ( 1 ) 2014年
-
育苗中の低温処理方法と液肥濃度がスターチスの抽だいおよび切り花収量に及ぼす影響
山本千絵, 後藤丹十郎, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学会中四国支部研究発表要旨 ( 53 ) 2014年
-
低辛味トウガラシ(Capsicum chinense)におけるp-amt機能欠損アリルの分類
田中義行, 園山知美, 小枝壮太, 安場健一郎, 後藤丹十郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 13 ( 2 ) 2014年
-
ソーラーパネル架台下での作物栽培のための気温・日射量等の基礎的環境データの解析
多根知周, 安場健一郎, 吉田裕一, 後藤丹十郎, 田中義行, 川田雄士
園芸学会中四国支部研究発表要旨 ( 53 ) 2014年
-
種子登熟中の温度がブプレウルムの発芽および切り花形質に及ぼす影響
後藤丹十郎, 大谷翔子, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学会中四国支部研究発表要旨 ( 53 ) 2014年
-
デンプン剤散布によるキクの黄斑症の発生軽減
八木祐貴, 後藤丹十郎, 森美由紀, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 13 ( 2 ) 2014年
-
挿し苗時期と処理回数がイチゴにおける間欠冷蔵処理効果の発現に及ぼす影響
花田惇史, 林美里, 吉田裕一, 吉田裕一, 後藤丹十郎, 後藤丹十郎, 安場健一郎, 安場健一郎, 田中義行, 田中義行
園芸学会中四国支部研究発表要旨 ( 53 ) 2014年
-
鈴木 克己, 木村 一郎, 河崎 靖, 安場 健一郎, 東出 忠桐
園芸学研究 11 ( 4 ) 569 - 575 2012年10月
-
中野 明正, 安場 健一郎, 東出 忠桐
農業および園芸 87 ( 10 ) 993 - 997 2012年10月
-
トマト長期多段栽培における多収のための統合環境制御下での温室環境と収量の推移
安場 健一郎, 鈴木 克己, 佐々木 英和, 東出 忠桐, 高市 益行
野菜茶業研究所研究報告 ( 10 ) 85 - 93 2011年2月
-
生育温度が心止まり性トマト'にたきこま'の収穫期間に及ぼす影響
鈴木 克己, 佐々木 英和, 安場 健一郎, 河崎 靖, 高市 益行
野菜茶業研究所研究報告 ( 10 ) 115 - 122 2011年2月
-
トマト栽培温室における空気熱源式ヒートポンプの冷房運転の動作特性とマルチによる夜間冷房負荷軽減効果
川嶋 浩樹, 高市 益行, 安場 健一郎
野菜茶業研究所研究報告 ( 10 ) 95 - 104 2011年2月
-
大規模トマト施設生産から排出されるトマト残渣量の推定とその堆肥化物の諸性質
中野 明正, 安場 健一郎, 佐々木 英和, 淨閑 正史, 鈴木 克己, 高市 益行
野菜茶業研究所研究報告 ( 9 ) 197 - 204 2010年2月
-
水の潜熱を利用した根圏および地上部冷却による施設生産における作物生育環境の改善に関する研究
安場健一郎
野菜茶業研究所研究報告 ( 9 ) 2010年
-
トマトのオランダ品種はなぜ日本品種よりも多収なのか?:ソース・シンクバランスの解析
松田怜, 鈴木克己, 中野明正, 安東赫, 安場健一郎, 東出忠桐, 高市益行
日本生物環境工学会大会講演要旨 2010 2010年
-
ロックウール養液栽培における定植前のロックウールスラブ内養液濃度がトマトの初期生育に及ぼす影響
鈴木克己, 河崎靖, 佐々木英和, 安場健一郎, 中野明正, 高市益行
野菜茶業研究所研究報告 ( 8 ) 2009年
-
日本およびオランダ品種トマトにおける根系の特徴 : 分配と呼吸活性
中野 明正, 佐々木 英和, 河崎 靖, 安場 健一郎, 鈴木 克己, 高市 益行
根の研究 = Root research 17 ( 4 ) 154 - 154 2008年12月
-
ロックウール養液栽培における根系分布の制御がトマトの生産量に与える影響
中野 明正, 佐々木 英和, 河崎 靖, 安場 健一郎, 鈴木 克己, 高市 益行
根の研究 = Root research 17 ( 2 ) 51 - 51 2008年6月
-
トマトの根域加温はマグネシウムの吸収を促進することにより葉の黄化を抑制する
中野 明正, 河崎 靖, 佐々木 英和, 中野 有加, 安場 健一郎, 鈴木 克己, 高市 益行
根の研究 = Root research 17 ( 2 ) 41 - 44 2008年6月
-
トマト低段密植栽培の2次育苗における量的施用と夜間給液の影響
鈴木 克己, 水上 宏二, 安場 健一郎, 中野 有加, 高市 益行, 坂上 修, 中野 明正, 佐々木 英和, 川嶋 浩樹, 大森 弘美, 黒崎 秀仁, 河崎 靖, 土屋 和
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 7 ( 1 ) 163 - 163 2008年3月
-
トマト低段密植栽培の2次育苗における徒長抑制を目的とした培地温および施肥方法の検討
安場 健一郎, 鈴木 克己, 中野 有加, 大森 弘美, 中野 明正, 高市 益行, 坂上 修, 佐々木 英和, 川嶋 浩樹, 黒崎 秀仁, 河崎 靖, 土屋 和
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 7 ( 1 ) 162 - 162 2008年3月
-
ユビキタス環境制御システム(UECS)を利用した除湿処理による果実への結露抑制
安場 健一郎, 佐々木 英和, 河崎 靖, 中野 有加, 大森 弘美, 黒崎 秀仁, 川嶋 浩樹, 中野 明正, 坂上 修, 鈴木 克己, 高市 益行
日本農業気象学会大会講演要旨 8 ( 0 ) 105 - 105 2008年
-
トマト低段密植栽培における自動収穫システムの開発(第1報)
大森弘美, 黒崎秀仁, 坂上修, 高市益行, 鈴木克己, 中野明正, 川嶋浩樹, 佐々木英和, 安場健一郎, 中野有加, 河崎靖
農業機械学会年次大会講演要旨 67th 2008年
-
大型施設における収穫物等の自動搬送システムの開発(第2報)
大森弘美, 黒崎秀仁, 坂上修, 高市益行, 鈴木克己, 中野明正, 川嶋浩樹, 佐々木英和, 安場健一郎, 中野有加, 河崎靖
農作業研究 43 2008年
-
ハイワイヤー誘引栽培したトマトの摘葉程度と側枝葉が収量と果実糖度に及ぼす影響
佐々木英和, 河崎靖, 安場健一郎, 鈴木克己, 中野有加, 高市益行
園芸学会東海支部研究発表要旨及びシンポジウム資料 2008 2008年
-
根域制限NFTシステムでの2次育苗による定植作業の容易なトマト開花苗生産技術
鈴木克己, 安場健一郎, 中野有加, 高市益行, 土屋和
農研機構野菜茶業研究所成果情報(Web) 2008 2008年
-
トマト低段密植栽培における自動着果処理装置の開発(第1報)-画像処理による花房認識および試作機の概要
黒崎秀仁, 大森弘美, 高市益行, 安場健一郎, 佐々木英和, 鈴木克己, 河崎靖, 中野有加, 中野明正, 川嶋浩樹, 坂上修
農業機械学会年次大会講演要旨 67th 2008年
-
ユビキタス環境制御システムに対応した制御スケジュール管理ソフトウェア
安場健一郎, 黒崎秀仁, 鈴木克己, 大森弘美, 中野有加, 高市益行
野菜茶業研究成果情報 2007 2008年
-
表面筋電位計測法によるトマトハイワイヤー誘引栽培における筋力負担の個人差の検証
黒崎秀仁, 大森弘美, 坂上修, 高市益行, 安場健一郎, 佐々木英和, 鈴木克己, 河崎靖, 中野有加, 中野明正, 川嶋浩樹
農作業研究 43 2008年
-
オランダ品種トマト台木が日本品種トマトの生育に与える影響
中野 明正, 中野 有加, 佐々木 英和, 鈴木 克己, 河崎 靖, 川嶋 浩樹, 安場 健一郎, 黒崎 秀仁, 大森 弘美, 坂上 修, 高市 益行
根の研究 = Root research 16 ( 4 ) 175 - 175 2007年12月
-
オランダおよび日本品種トマトの収量, 品質および出液速度の差異
中野 明正, 佐々木 英和, 中野 有加, 鈴木 克己, 河崎 靖, 川嶋 浩樹, 安場 健一郎, 黒崎 秀仁, 大森 弘美, 坂上 修, 高市 益行
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 ( 2 ) 274 - 274 2007年9月
-
ロックウール栽培における量的管理法の施用量がトマトの収量および果実品質に及ぼす影響
中野 有加, 佐々木 英和, 河崎 靖, 中野 明正, 鈴木 克己, 黒崎 秀仁, 大森 弘美, 川嶋 浩樹, 安場 健一郎, 坂上 修, 高市 益行
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 ( 2 ) 273 - 273 2007年9月
-
生長点および根域加温がトマトの生育・収量に与える影響
河崎 靖, 安場 健一郎, 鈴木 克己, 川嶋 浩樹, 佐々木 英和, 高市 益行, 中野 有加, 黒崎 秀仁, 中野 明正, 大森 弘美, 坂上 修
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 ( 2 ) 549 - 549 2007年9月
-
トマト低段密植栽培の2次育苗における栽植密度と栽培環境の影響
鈴木 克己, 安場 健一郎, 中野 有加, 高市 益行, 坂上 修, 中野 明正, 佐々木 英和, 川嶋 浩樹, 大森 弘美, 黒崎 秀仁, 河崎 靖, 土屋 和
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 ( 2 ) 282 - 282 2007年9月
-
ハイワイヤー誘引栽培したトマト品種における受光態勢の差異
佐々木 英和, 河崎 靖, 安場 健一郎, 川嶋 浩樹, 鈴木 克己, 黒崎 秀仁, 中野 有加, 大森 弘美, 中野 明正, 坂上 修, 高市 益行
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 ( 2 ) 283 - 283 2007年9月
-
トマトの長期多段栽培における日本およびオランダ品種のクロロフィル蛍光特性の比較
安場 健一郎, 佐々木 英和, 黒崎 秀仁, 河崎 靖, 高市 益行, 鈴木 克己, 川嶋 浩樹, 中野 有加, 中野 明正, 大森 弘美, 坂上 修
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 ( 2 ) 534 - 534 2007年9月
-
ハイワイヤー誘引栽培したトマト品種の高温期における初期収量
佐々木 英和, 河崎 靖, 黒崎 秀仁, 中野 有加, 大森 弘美, 安場 健一郎, 川嶋 浩樹, 中野 明正, 鈴木 克己, 坂上 修, 高市 益行
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 ( 1 ) 174 - 174 2007年3月
-
トマトの夏季ロックウール養液栽培における培地冷却の効果
河崎 靖, 安場 健一郎, 鈴木 克己, 佐々木 英和, 高市 益行, 川嶋 浩樹, 中野 有加, 大森 弘美, 黒崎 秀仁, 中野 明正, 坂上 修
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 ( 1 ) 156 - 156 2007年3月
-
夏期ハウス内のミニトマトの着果, 花粉稔性とマルハナバチの活動
鈴木 克己, 大森 弘美, 黒崎 秀仁, 坂上 修, 高市 益行, 中野 明正, 安場 健一郎, 佐々木 英和, 川嶋 浩樹, 中野 有加, 河崎 靖
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 ( 1 ) 173 - 173 2007年3月
-
C203 輸入昆虫リスク評価シリーズ3 : 気温上昇が花粉稔性とマルハナバチの訪花活動に及ぼす影響
坂上 修, 黒崎 秀仁, 大森 弘美, 鈴木 克己, 高市 益行, 中野 明正, 川嶋 浩樹, 佐々木 英和, 安場 健一郎, 中野 有加, 河崎 靖
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 ( 51 ) 39 - 39 2007年3月
-
温室暖房の負荷軽減ための地中熱利用法の検討
川嶋浩樹, 高市益行, 鈴木克己, 安場健一郎, 河崎靖, 坂上修, 中野明正, 佐々木英和, 大森弘美, 中野有加, 黒崎秀仁
農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2007 2007年
-
表面筋電位計測法によるトマトハイワイヤー誘引栽培における誘引つる下ろし作業の作業性評価
黒崎秀仁, 大森弘美, 坂上修, 高市益行, 安場健一郎, 佐々木英和, 鈴木克己, 河崎靖, 中野有加, 中野明正, 川嶋浩樹
農作業研究 42 ( 2 ) 2007年
-
ユビキタス環境制御装置を利用したハウス内の除湿制御法の検討
安場健一郎, 黒崎秀仁, 林泰正, 高市益行, 川嶋浩樹, 佐々木英和, 河崎靖, 大森弘美, 中野明正, 中野有加, 鈴木克己, 坂上修, 星岳彦
園芸学会東海支部研究発表要旨及びシンポジウム資料 2007 2007年
-
ロックウールスラブ内の養液濃度がセル苗直接定植したトマトの生育に及ぼす影響
鈴木克己, 佐々木英和, 河崎靖, 安場健一郎, 川嶋浩樹, 黒崎秀仁, 中野有加, 大森弘美, 中野明正, 坂上修, 高市益行
園芸学会東海支部研究発表要旨及びシンポジウム資料 2007 2007年
-
ハイワイヤー誘引栽培したトマト国内品種とオランダ品種の収量性
佐々木英和, 河崎靖, 安場健一郎, 川嶋浩樹, 鈴木克己, 黒崎秀仁, 中野有加, 大森弘美, 中野明正, 坂上修, 高市益行
園芸学会東海支部研究発表要旨及びシンポジウム資料 2007 2007年
-
大型施設における収穫物等の自動搬送システムの開発(第1報)
大森弘美, 黒崎秀仁, 坂上修, 高市益行, 鈴木克己, 中野明正, 川嶋浩樹, 佐々木英和, 安場健一郎, 中野有加, 河崎靖
農作業研究 42 ( 2 ) 2007年
-
全国の半旬別気象データを利用した温室暖房コスト試算ツールの構築
高市益行, 川嶋浩樹, 鈴木克己, 安場健一郎, 黒崎秀仁, 河崎靖, 中野明正, 佐々木英和, 大森弘美, 中野有加, 坂上修
農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2007 2007年
-
ユビキタス環境制御システムに対応した温室監視ソフトウェアの改良
黒崎秀仁, 安場健一郎, 高市益行, 林泰正, 星岳彦, 鈴木克己, 河崎靖, 大森弘美, 佐々木英和, 中野有加, 中野明正, 川嶋浩樹, 坂上修
農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2007 2007年
-
省力化のための授粉用マルハナバチ利用の現状と意識に関するアンケート結果
坂上修, 黒崎秀仁, 大森弘美, 高市益行, 鈴木克己, 中野明正, 川嶋浩樹, 安場健一郎, 佐々木英和, 中野有加, 河崎靖
農作業研究 42 ( 2 ) 2007年
-
低段密植栽培の2次育苗期における高塩類ストレスの付与がトマト苗の生育および果実収量に及ぼす影響
中野有加, 漆山喜信, 安場健一郎, 中野明正, 鈴木克己, 土屋和, 高市益行, 坂上修, 佐々木英和, 大森弘美, 川嶋浩樹, 黒崎秀仁, 河崎靖
根の研究 16 ( 2 ) 2007年
-
トマトの収量・品質と出液速度との関係 オランダと日本品種の比較
中野明正, 佐々木英和, 中野有加, 鈴木克己, 河崎靖, 川嶋浩樹, 安場健一郎, 黒崎秀仁, 大森弘美, 坂上修, 高市益行
根の研究 16 ( 2 ) 2007年
-
ユビキタス環境制御システムを利用した温室温度環境の予測制御
安場 健一郎, 黒崎 秀仁, 林 泰正, 高市 益行, 佐々木 英和, 星 岳彦
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 75 ( 2 ) 567 - 567 2006年9月
-
局所環境制御による低コスト安定生産技術--低コストな根域冷却技術 (特集 高品質・高生産を支える新しい環境制御技術)
安場 健一郎
施設と園芸 ( 133 ) 17 - 21 2006年
-
レタスの変形球の発生条件と品種間差異について
安場 健一郎, 古谷 茂貴, 佐々木 英和
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 70 ( 2 ) 146 - 146 2001年9月
-
レタスの生育期間中の気温と日射量がレタスの変形球の発生に及ぼす影響 : (第2報)ニューラルネットワークの利用による予想について
安場 健一郎, 古谷 茂貴, 佐々木 英和
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 69 ( 1 ) 111 - 111 2000年3月