2025/02/05 更新

写真a

オキハラ タクミ
沖原 巧
OKIHARA Takumi
所属
環境生命自然科学学域 講師
職名
講師
外部リンク

学位

  • 工学博士 ( 京都大学 )

研究キーワード

  • polymer material

  • polymer science

  • polysaccharides

  • biodegradable polymer

  • 高分子固体構造

  • 高分子化学

  • 機能性高分子

  • 高分子結晶化

  • 多糖

  • 生分解性高分子

研究分野

  • ナノテク・材料 / 高分子材料

  • ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学

  • ナノテク・材料 / 有機機能材料

学歴

  • 京都大学    

    - 1991年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 京都大学   Graduate School, Division of Engineering  

    - 1991年

      詳細を見る

経歴

  • - Senior Assistant Professor,Graduate School of Natural Science and Technology,Okayama University

    2004年

      詳細を見る

  • - 岡山大学自然科学研究科 講師

    2004年

      詳細を見る

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本接着学会   評議員  

    2016年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 高分子学会   ポリマー材料フォーラム運営委員  

    2007年 - 2008年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    高分子学会

    researchmap

 

論文

  • Multiwall Carbon Nanotube Composites as Artificial Joint Materials 査読

    Atsushi Sobajima, Takumi Okihara, Shigeaki Moriyama, Naoyuki Nishimura, Takako Osawa, Kazutaka Miyamae, Hisao Haniu, Kaoru Aoki, Manabu Tanaka, Yuki Usui, Ken-ichi Sako, Hiroyuki Kato, Naoto Saito

    ACS Biomaterials Science & Engineering   6 ( 12 )   7032 - 7040   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsbiomateri

  • Innovative submucosal injection solution for endoscopic resection with phosphorylated pullulan: a preclinical study. 国際誌

    Takuya Satomi, Yukari Ochi, Takumi Okihara, Hiroki Fujii, Yasuhiro Yoshida, Katsumi Mominoki, Haruko Hirayama, Junki Toyosawa, Yasushi Yamasaki, Seiji Kawano, Yoshiro Kawahara, Hiroyuki Okada, Motoyuki Otsuka, Akihiro Matsukawa

    Gastrointestinal endoscopy   99 ( 6 )   1039 - 1047   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND AND AIMS: A submucosal injection solution is used to assist in endoscopic surgery. The high viscosity of current solutions makes them difficult to inject. In the present study, we developed an extremely low-viscosity, easy-to-use submucosal injection solution using phosphorylated pullulan (PPL). METHODS: The PPL solutions were prepared at different concentrations, and their viscosities were measured. The mucosal elevation capacity was evaluated using excised porcine stomachs. Controls included 0.4% sodium hyaluronate (SH), 0.6% sodium alginate (SA), and saline. To evaluate the practicality, the catheter injectability of 0.7% PPL was measured, and EMR and endoscopic submucosal dissection (ESD) were performed using the stomach and colorectum of live pigs. As controls, 0.4% SH and saline were used. RESULTS: The PPL solutions were of extremely low viscosity compared to the solutions of 0.4% SH and 0.6% SA. Nevertheless, the mucosal elevation capacity of PPL solutions for up to 0.7% concentration was similar to that of 0.4% SH, and 0.7% PPL was less resistant to catheter infusion than 0.4% SH and 0.6% SA. In live pig experiments with endoscopic mucosal resection and ESD, snaring after submucosal injection of 0.7% PPL was easier than with 0.4% SH, ESD with 0.7% PPL produced less bubble formation than with 0.4% SH, and the procedure time tended to be shorter with 0.7% PPL than with 0.4% SH because of the shorter injection time. CONCLUSIONS: The PPL solution is an innovative and easy-to-use submucosal injection solution.

    DOI: 10.1016/j.gie.2024.01.015

    PubMed

    researchmap

  • Development of phosphate-treated PEEK implants with high osseointegration 査読

    Yu Usuda, Takumi Okihara, Shigeaki Moriyama, Takeshi Uemura, Takayuki Kamanaka, Aoi William Omi, Naoto Saito, Jun Takahashi, Kaoru Aoki, Naoyuki Nishimura

    Materials Today Communications   38   107717 - 107717   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.mtcomm.2023.107717

    researchmap

  • Catalytic synthesis and physical properties of CO2-based cross-linked poly(cyclohexene carbonate)s

    Chihiro Maeda, Kenta Kawabata, Kaito Niki, Yuma Sako, Takumi Okihara, Tadashi Ema

    Polymer Chemistry   2023年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/D3PY00870C

    researchmap

  • Synthesis of Trimethylene Carbonates and Polycarbonates from Oxetanes and CO2 Using Bifunctional Aluminum Porphyrin Catalysts 査読

    Chihiro Maeda, Hina Inoue, Ayano Ichiki, Takumi Okihara, Tadashi Ema

    ACS Catalysis   12 ( 20 )   13042 - 13049   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

MISC

  • リン酸化多糖を用いた薬剤徐放制御材料の開発

    阿部薫明, 沖原巧, 赤坂司, 吉田靖弘

    日本歯科理工学会誌   35 ( 2 )   128 - 128   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科理工学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Bone engineering by phosphorylated-pullulan and β-TCP composite

    Tomohiro Takahata, Takumi Okihara, Yasuhiro Yoshida, Kumiko Yoshihara, Yasuyuki Shiozaki, Aki Yoshida, Kentaro Yamane, Noriyuki Watanabe, Masahide Yoshimura, Mariko Nakamura, Masao Irie, Bart Van Meerbeek, Masato Tanaka, Toshifumi Ozaki, Akihiro Matsukawa

    Biomedical Materials   10 ( 6 )   065009   2015年12月

     詳細を見る

  • 多糖誘導体リン酸化プルランをキーマテリアルとした多目的硬組織接着剤の開発

    吉田靖弘, 松川昭博, 高柴正悟, 沖原巧, 伊東孝

    医科学応用研究財団研究報告   31   23 - 27   2014年

     詳細を見る

  • Phosphorylated Pullulan Bioadhesive for Regeneration and Reconstruction of Bone and Tooth

    Yasuhiro Yoshida, Takumi Okihara, Mariko Nakamura, Takuya Matsumoto

    BIOCERAMICS 24   529-530   516 - +   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:TRANS TECH PUBLICATIONS LTD  

    A biodegradable material that bonds to hard tissues such as bones and teeth is urgently needed for medical and dental applications. However, such materials are not available in today's clinical practice of orthopedics and dentistry. Therefore, we synthesized biodegradable phosphorylated pullulan to develop a biomaterial that combines primary properties such as high biocompatibility, good bonding potential to hard tissue, high strength, biodegradability, and osteoconductivity. The pharmacopoeial polysaccharide pullulan was chemically functionalized with dihydrogen phosphate groups. Phosphorylated pullulan was formed network by adding calcium ion, making the composite less soluble in water. Adhesive force measurement revealed that adhesiveness of the pastes before setting can be controlled through optimization of additives. In addition, histological evaluation revealed that phosphorylated pullulan-based composite possesses high biocompatibility. These results indicate that phosphorylated pullulan can be used as a key material for regeneration and reconstruction of bone and tooth.

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.529-530.516

    Web of Science

    researchmap

  • The frustrated structure of poly(L-lactide)

    J Puiggali, Y Ikada, H Tsuji, L Cartier, T Okihara, B Lotz

    POLYMER   41 ( 25 )   8921 - 8930   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER SCI LTD  

    The crystal structure formed upon stretching or stroking of poly(L-lactide) is determined by electron diffraction and conformational energy analysis. It rests on a frustrated packing of three three-fold helices in a trigonal unit-cell of parameters a = b = 1.052 nm, c = 0.88 nm, space group P3(2). The frustrated packing is of the type described as North-South-South (NSS). This structure appears to be formed to accommodate the random up-down orientation of neighbor chains associated with rapid crystallization conditions. This randomness introduces structural disorder (c-axis shifts and azimuthal setting of neighbor helices). The resultant streaking of the diffraction pattern is modeled. Frustrated packings observed in polymeric systems that depart from three-fold symmetry, and in pseudo-racemates of low molecular weight compounds are discussed. (C) 2000 Elsevier Science Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0032-3861(00)00235-4

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 変性リン酸化多糖フィルムの薬剤徐放挙動

    片岡 秀斗, 北田 亮太, 中村 真理子

    第73回高分子討論会  2024年9月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月25日 - 2024年9月27日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • エチレン-ビニルアルコール共重合体リン酸化物の生分解

    沖原 巧, 黒崎 宗治, 岸本 幸大

    第73回高分子討論会  2024年9月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月25日 - 2024年9月27日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • エチレン‐ビニルアルコール共重合体リン酸化物の生分解性と接着基礎物性

    沖原 巧, 黒崎宗治, 岸本幸大

    第62回日本接着学会年次大会  2024年6月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月27日 - 2024年6月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 変性グアーガムを用いた薬剤含有フィルムの作製とその徐放挙動

    片岡 秀斗, 沖原 巧, 中村 真理子

    第73回高分子学会年次大会  2024年6月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月5日 - 2024年6月7日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • エチレン-ビニルアルコール共重合体リン酸化物の溶解特性

    沖原 巧, 黒崎 宗治, 岸本 幸大

    第73回高分子学会年次大会  2024年6月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月5日 - 2024年6月7日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

産業財産権

  • リン酸化プルランの製造方法

    沖原 巧

     詳細を見る

    出願人:岡山大学

    出願番号:特願2021-114917  出願日:2021年7月12日

  • 生体吸収性のシート又はフィルム

    吉田 靖弘, 松川 昭博, 沖原 巧

     詳細を見る

    出願人:吉田 靖弘

    出願番号:特願2019-207022  出願日:2019年11月15日

    公開番号:特開2020-022861  公開日:2020年2月13日

    特許番号/登録番号:特許第6964312号  登録日:2021年10月21日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 表面処理された芳香族ポリエーテルエーテルケトンを含むインプラント材料およびその製造方法

    沖原 巧,高田善機,斎藤直人,青木 薫,西村直之,羽二生 久夫,森山茂章,上田勝也

     詳細を見る

    出願人:信州大学、岡山大学、福岡大学

    出願番号:特願2019-066485  出願日:2019年3月29日

  • 生体吸収性シート又はフィルム

    吉田靖弘、松川昭博、沖原 巧

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-207022  出願日:2017年3月8日

    特許番号/登録番号:6964312  登録日:2021年10月21日 

  • リン酸化多糖の製造方法

    沖原 巧, 亀ノ上 翔吾, 吉田 靖弘, 難波 尚子, 松川 昭博, 長岡 紀幸

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:JP2013058553  出願日:2013年3月25日

    公表番号:WO2013-146669  公表日:2013年10月3日

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • JEMEAベストペーパー賞

    2018年1月   日本電磁波エネルギー応用学会  

    沖原 巧

     詳細を見る

  • 第21回ポリマー材料フォーラム優秀発表賞

    2013年   高分子学会  

    沖原 巧

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 薬剤徐放制御を可能にする多重修飾生体吸収性多糖の分子設計

    研究課題/領域番号:23K18597  2023年06月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    吉原 久美子, 沖原 巧, 長岡 紀幸, 丸尾 幸憲

      詳細を見る

    配分額:6240000円 ( 直接経費:4800000円 、 間接経費:1440000円 )

    researchmap

  • 体内埋植用多糖誘導体の濡れた組織への接着性向上と保存治療系歯学における有効性評価

    研究課題/領域番号:23K09194  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中村 真理子, 沖原 巧, 吉田 靖弘

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • リン酸化したエチレン-ビニルアルコール共重合体の生分解性付与と機能材料化

    研究課題/領域番号:21K05149  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    沖原 巧

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 骨形成能を有したフィルム材の創成と実用化への展開

    研究課題/領域番号:17K10930  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    田中 雅人, 沖原 巧, 松川 昭博, 宇川 諒, 塩崎 泰之

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    申請者らが開発したリン酸化プルランは,生体硬組織の無機成分であるアパタイトに対して強固に接着する機能性多糖誘導体である。今回、生体接着剤及びドラッグデリバリーのキャリアとして期待できるフィルム形状リン酸化プルランを開発し、BMPを組み合わせ、安全かつ低コストである骨癒合促進剤を開発することを目的とした。ラット脊椎後側方固定モデルを用いて、骨形成能について検討したところ、BMP-2添加リン酸化プルランフィルム群において、良好な骨形成を認めた。本研究において、リン酸化プルランは骨形成において細胞毒性は極めて少ないと考えられ、安全に臨床応用できる可能性があると考えられた。

    researchmap

  • インフェクションコントロール能を有した短期置換型骨補填剤の創成と実用化への展開

    研究課題/領域番号:26293339  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    田中 雅人, 尾崎 敏文, 沖原 巧, 渡邉 典行, 瀧川 朋亨, 塩崎 泰之

      詳細を見る

    配分額:15990000円 ( 直接経費:12300000円 、 間接経費:3690000円 )

    抗菌薬をリン酸化プルランに含有した新規骨補填材の有用性について検討した。骨補填材からの抗菌薬徐放能を検討し、新規骨補填材では従来の骨補填材と比較し良好な徐放能を示した。また、黄色ブドウ球菌をマウス骨髄内に注入し作成した骨髄炎マウスモデルを用いて検討を行い、従来の骨補填材と比較し有意に強い抗菌作用を認めた。以上より抗菌薬含有リン酸化プルランは感染治療に有用であることが示唆された。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 化学・生命系実験1 (2024年度) 1・2学期  - 月5~8

  • 化学・生命系実験1 (2024年度) 1・2学期  - 木5~8

  • 化学・生命系英語1 (2024年度) 第1学期  - 水3~4

  • 化学・生命系英語2 (2024年度) 第2学期  - 水3~4

  • 化学生命系英語1 (2024年度) 第1学期  - 水3~4

▼全件表示