MISC - 最相 大輔
-
野外トランスクリプトーム解析による,オオムギ開花の新たな遺伝子制御機構の発見
KIM June-Sik, KIM June-Sik, 井藤純, 上原由紀子, 高萩航太郎, 金谷麻加, 清水みなみ, 井上小槙, 岡田聡史, 岡田聡史, 松浦恭和, 服部公央亮, 池田陽子, 最相大輔, 辻寛之, 辻寛之, 平山隆志, 佐藤和広, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一
日本植物生理学会年会(Web) 65th 2024年
-
オオムギ花序のabortionにおける幹細胞機能の低下および細胞死の細胞生物学的解析
松本大輝, 井藤純, 野村有子, 若崎眞由美, 佐藤繭子, 武田(神谷)紀子, 最相大輔, 豊岡公徳, 辻寛之, 辻寛之
育種学研究 26 2024年
-
イネ・オオムギ二毛作における根圏微生物叢の機能とネットワーク
谷明生, 最相大輔, 山地直樹, 山下純, 小橋理絵子, 山本敏央, 門田有希, 中川智行, 持田恵一
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2024 2024年
-
オオムギにおける物理的な刺激による種子休眠の覚醒と植物ホルモンの発生消長
甲斐浩臣, 尾上明日香, 松浦恭和, 最相大輔, 田中剛, 原口雄飛, 轟貴智, 安彦友美
育種学研究 25 2023年
-
オオムギ花序メリステムの細胞死過程における核内構造変化
松本大輝, 井藤純, 野村有子, 若咲眞由美, 佐藤繭子, 武田(神谷)紀子, 最相大輔, 豊岡公徳, 辻寛之, 辻寛之
育種学研究 25 2023年
-
シングルメリステムRNA-seq解析によるオオムギ茎頂メリステムの連続的な発生ステート推移の解明
井藤純, 野村有子, 高萩航太郎, KIM J., KIM J., 鹿島誠, 岡田聡史, 佐藤奈緒, 清水みなみ, 最相大輔, 持田恵一, 平山隆志, 辻寛之, 辻寛之
育種学研究 25 2023年
-
イネ・オオムギ二毛作における根圏微生物群集構造の時系列変遷と機能
谷明生, 最相大輔, 山地直樹, 山下純, 小橋理絵子, 山本敏央, 門田有希, 中川智行, 持田恵一
日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集 2023 (CD-ROM) 2023年
-
亜熱帯気候を活用した温暖化環境下での安定生産を目指した作物の遺伝育種研究—Genetics and breeding research for stable crop production under the warming environment utilizing a subtropical climate
最相 大輔
アグリバイオ = Agricultural biotechnology 6 ( 7 ) 663 - 665 2022年7月
-
機械脱穀による種子休眠の覚醒に関与するオオムギの遺伝領域解明
甲斐浩臣, 田中剛, 原口雄飛, 轟貴智, 安彦友美, 最相大輔
育種学研究 24 2022年
-
オオムギ根内生微生物の同定と役割の解明
木代勝元, 最相大輔, 山下純, 山地直樹, 山本敏央, 門田有希, 持田恵一, 中川智行, 谷明生
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2022 2022年
-
形質予測モデル構築にむけた茎頂メリステムの連続的な発生ステート推移の解明
井藤純, 野村有子, 高萩航太郎, 岡田聡史, 久下修平, 佐藤奈緒, 新井駿一, 松本大輝, 杉村みどり, 関緑, 服部公央亮, 梅崎太造, 池田陽子, 最相大輔, 持田恵一, 平山隆志, 辻寛之
日本植物生理学会年会(Web) 63rd 2022年
-
「品種育成」にコミットするゲノム研究とは(2)
白澤健太, 井澤毅, 池ヶ谷智仁, 最相大輔, 小松邦彦, 品田博史, 新倉聡
育種学研究 24 ( 1 ) 75 - 83 2022年
-
ライフコースデータを用いたデータ科学に基づく形質予測モデル構築
平山隆志, 最相大輔, 井藤純, 服部公央亮, 岡田聡史, 池田陽子, 梅崎太造, 辻寛之, 持田恵一
日本植物生理学会年会(Web) 63rd 2022年
-
シングルメリステムRNA-seq解析によるオオムギ茎頂メリステムの発生ステート推移の解明
ITO Jun, NOMURA Yuko, TAKAHAGI Kotaro, OKADA Satoshi, SATO Nao, MATSUMOTO Hiroki, ARAI Shunichi, SUGIMURA Midori, SEKI Midori, HATTORI Koosuke, UMEZAKI Taizo, SAISHO Daisuke, MOCHIDA Keiichi, HIRAYAMA Takashi, TSUJI Hiroyuki
日本植物生理学会年会(Web) 63rd 2022年
-
オオムギのユニークな花序構造に関する遺伝子発現解析
井藤純, 佐藤奈緒, 野村有子, 新井駿一, 高萩航太郎, 岡田聡史, 岡田聡史, 武田(神谷)紀子, 豊岡公徳, 最相大輔, 平山隆志, 持田恵一, 辻寛之, 辻寛之
育種学研究 24 2022年
-
オオムギ花序メリステムの細胞死過程における細胞内構造変化
松本大輝, 井藤純, 新井駿一, 野村有子, 杉村みどり, 佐藤奈緒, 関緑, 若崎眞由美, 佐藤繭子, 武田(神谷)紀子, 宇野何岸, 宇野何岸, 佐藤良勝, 佐藤良勝, 最相大輔, 豊岡公徳, 辻寛之, 辻寛之
育種学研究 24 2022年
-
ディープフェノタイピングによるオオムギの成長トラジェクトリの多様性の解明
MOCHIDA Keiichi, MOCHIDA Keiichi, MOCHIDA Keiichi, KIM June-Sik, TAKAHAGI Kotaro, TAKAHAGI Kotaro, KANATANI Asaka, INOUE Komaki, UEHARA Yukiko, SHIMIZU Minami, SAISHO Daisuke, ITO Jun, HATTORI Koosuke, OKADA Satoshi, IKEDA Yoko, UMEZAKI Taizo, TSUJI Hiroyuki, HIRAYAMA Takashi
日本植物生理学会年会(Web) 63rd 2022年
-
オオムギ根圏の共生微生物の単離と同定
木代勝元, 最相大輔, 山下純, 山地直樹, 山本敏央, 門田有希, 持田恵一, 中川智行, 谷明生
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2021 2021年
-
オオムギ花序メリステムの細胞死過程の一細胞解像度動態解析
松本大輝, 井藤純, 新井駿一, 野村有子, 杉村みどり, 佐藤奈緒, 関緑, 宇野何岸, 宇野何岸, 佐藤良勝, 佐藤良勝, 最相大輔, 辻寛之
育種学研究 23 2021年
-
先制育種’を指向する生活環横断的なオオムギのゲノム研究
最相大輔, 岡田聡史, 金谷麻加, 金谷麻加, 池田陽子, 井藤純, 辻寛之, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志
育種学研究 23 2021年
-
シングルメリステムトランスクリプトームによるオオムギ茎頂部の発生トラジェクトリ解析
井藤純, 野村有子, 佐藤奈緒, 岡田聡史, 高萩航太郎, 杉村みどり, 関緑, 最相大輔, 持田恵一, 平山隆志, 辻寛之
育種学研究 23 2021年
-
オオムギ根から分離された新種細菌Rugamonas sp.の性質
木代勝元, 最相大輔, 山下純, 山地直樹, 山本敏央, 門田有希, 持田恵一, 中川智行, 谷明生
日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集 2021 (CD-ROM) 2021年
-
状態形質を利用したデータ科学に基づく新たな形質予測モデル構築手法の開発
平山隆志, 岡田聡史, 最相大輔, 井藤純, 服部公央亮, 池田陽子, 梅崎太造, 辻寛之, 持田恵一
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 44th 2021年
-
野外・室内環境下におけるオオムギシュート頂メリステムの細胞動態解析
新井駿一, 井藤純, 久下修平, 佐藤奈緒, 野村有子, 杉村みどり, 最相大輔, 辻寛之
日本植物生理学会年会(Web) 62nd 2021年
-
圃場でのオオムギ生活環の擬時間変遷
最相大輔, 岡田聡史, 金谷麻加, 金谷麻加, 池田陽子, 井藤純, 辻寛之, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志
育種学研究 23 2021年
-
圃場トランスクリプトームデータを用いたオオムギ生活環の生長トラジェクトリ解析
岡田聡史, 最相大輔, 金谷麻加, 金谷麻加, 池田陽子, 井藤純, 辻寛之, 井上小槙, 上原由紀子, 清水みなみ, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志
育種学研究 23 2021年
-
スペイン由来のスペルトコムギを用いて同定した2A染色体の根毛長QTL
岡野なつみ, 後藤稜, 加藤拓, 最相大輔, 加藤鎌司, 三浦秀穂, 谷昌幸, 大西一光
育種学研究 22 2020年
-
野外環境下におけるオオムギシュート頂メリステムの一細胞動態解析
新井駿一, 久下修平, 佐藤奈緒, 野村有子, 杉村みどり, 最相大輔, 井藤純, 辻寛之
育種学研究 22 2020年
-
沖縄におけるオオムギの栽培特性
最相大輔, 岡田吉弘
育種学研究 22 2020年
-
オオムギの圃場生長動態の種内変異
最相大輔, 岡田聡史, 井藤純, 辻寛之, 高萩航太郎, 高萩航太郎, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志
育種学研究 22 2020年
-
世界のオオムギコアコレクションの複数環境下での出穂期に関する遺伝解析
岡田聡史, 最相大輔, 井藤純, 辻寛之, 高萩航太郎, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志
育種学研究 22 2020年
-
イメージングから探るオオムギシュート頂メリステムの発生過程
井藤純, 久下修平, 新井駿一, 佐藤奈緒, 鷲見典克, 服部公央亮, 野村有子, 赤司裕子, 田中真理, 最相大輔, 梅崎太造, 平山隆志, 辻寛之
日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM) 84th 2020年
-
醸造用オオムギの一穂粒数増大に向けた同質遺伝子系統の育成
最相大輔, 轟貴智, 原口雄飛, 甲斐浩臣, 半田裕一, 佐藤和広
育種学研究 21 33 2019年9月
-
野外環境におけるオオムギ茎頂メリステムの成長過程の系統間比較
井藤純, 野村有子, 最相大輔, 高萩航太郎, 高萩航太郎, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志, 辻寛之
育種学研究 21 2019年
-
GRAS-Di法によるオオムギ遺伝資源のゲノム多様性解析
最相大輔, 榎宏征, 鈴木一代
育種学研究 21 2019年
-
任意の圃場環境に最適な作物の育種を可能に-データ科学に基づく作物設計基盤技術の開発
平山隆志, 最相大輔, 井藤純, 高萩航太郎, 香西雄介, 鷲見典克, 池田陽子, 井上小槙, 上原由紀子, 清水みなみ, 服部公央亮, 梅崎太造, 梅崎太造, 辻寛之, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一
日本生物工学会大会講演要旨集 71st 2019年
-
圃場オオムギを用いた時系列クロマチン修飾解析
池田陽子, 金谷麻加, 井上小槙, 最相大輔, 井藤純, 辻寛之, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志
日本植物生理学会年会(Web) 60th 2019年
-
水稲品種Khao Nam Jenに由来する日長非依存的な出穂期QTLの検出
堀清純, 永田和史, 福岡修一, 最相大輔, 平山隆志, 持田恵一
育種学研究 20 2018年
-
葉身伸長に基づくオオムギ生長過程の表現型可塑性
最相大輔, 井藤純, 辻寛之, 平山隆志
育種学研究 20 2018年
-
DNNを用いたオオムギ領域の抽出および生長推定への活用
加藤有祐, 鷲見典克, 服部公央亮, 田口亮, 保黒政大, 最相大輔, 梅崎太造, 梅崎太造, 平山隆志
情報科学技術フォーラム講演論文集 17th 2018年
-
フィールド環境下のオオムギの花芽形成過程における茎頂メリステムの応答性の系統間差
井藤純, 野村有子, 最相大輔, 平山隆志, 辻寛之
日本植物生理学会年会(Web) 59th 2018年
-
圃場環境下における野生オオムギと栽培オオムギの生長段階と植物ホルモン動態の季節変動
最相大輔, 松浦恭和, 池田陽子, 森泉, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志
育種学研究 19 269 2017年3月
-
醸造品種の農業形質改良に向けた日本の在来品種「早木曽2号」の染色体部分置換系統群の育成
最相大輔, 高萩航太郎, 高萩航太郎, 持田恵一, 持田恵一, 半田裕一, 佐藤和広
育種学研究 19 2017年
-
圃場環境下における野生オオムギと栽培オオムギのメリステムの成長過程
井藤純, 最相大輔, 辻寛之
育種学研究 19 2017年
-
日長変化に反応するオオムギ出穂性QTLの検出
半田裕一, 最相大輔
育種学研究 19 2017年
-
多視点カメラを用いたオオムギ生長度合いの推定
鷲見典克, 服部公央亮, 最相大輔, 田口亮, 保黒政大, 平山隆志, 梅崎太造, 梅崎太造
ViEWビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集(CD-ROM) 2017 2017年
-
Salt tolerance during germination and seedling growth of wild wheat Aegilops tauschii and its impact on the species range expansion
Daisuke Saisho, Shigeo Takumi, Yoshihiro Matsuoka
SCIENTIFIC REPORTS 6 2016年12月
-
Analysis of single nucleotide polymorphisms based on RNA sequencing data of diverse bio-geographical accessions in barley
Kotaro Takahagi, Yukiko Uehara-Yamaguchi, Takuhiro Yoshida, Tetsuya Sakurai, Kazuo Shinozaki, Keiichi Mochida, Daisuke Saisho
SCIENTIFIC REPORTS 6 2016年9月
-
野生オオムギと栽培オオムギにおける胚乳細胞壁の厚さに関する解析
最相大輔, 松島良, 本庄三恵, 八杉公基, 永野惇, 永野惇, 高萩航太郎, 高萩航太郎, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 武田真, 坂本亘
育種学研究 18 2016年
-
オオムギ発芽時耐塩性のQTL解析
伊藤大樹, 最相大輔, 本庄三恵, 八杉公基, 永野惇, 高萩航太郎, 持田恵一, 佐藤和広
育種学研究 17 236 2015年3月
-
「コシヒカリ」と「ヒヨクモチ」との交雑に由来するイネ組換え自殖系統群における出穂期および農業形質のQTL解析
前田道弘, 岡田聡史, 合田喬, 佐々木萌, 末廣美紀, 横山若菜, 高山隆一, 最相大輔, 山本洋, 堀清純, GARCIA Arturo, 土井一行, 山崎将紀
育種学研究 17 2015年
-
バイオリファイナリー利用に向けた稲わらの多様性
合田喬, 寺村浩, 末廣美紀, 高山隆一, 最相大輔, 山本洋, 金丸研吾, 川口秀夫, 荻野千秋, 近藤昭彦, 山崎将紀
育種学研究 17 2015年
-
栽培オオムギのアルミニウム耐性がもたらす東アジアへの適応分化
最相大輔, 大西一光, 伊藤大樹, 久保寺秀夫, MA J., 佐藤和広
育種学研究 16 2014年
-
表現形質評価システム「FieldBook」を用いたイネ稈長と穂長の計測
前田道弘, 岡田聡史, 末廣美紀, 合田喬, 伊藤田鶴子, 山本洋, 最相大輔, GARCIA Arturo, 山崎将紀
育種学研究 16 2014年
-
麦類の遺伝子単離と機能解明,麦類における有用遺伝子の同定・機能解明と品種改良に向けたDNAマーカーの開発 4 オオムギ穂の形態形成遺伝子の単離と機能解明(TRG1004)
小松田隆夫, 掛田克行, 最相大輔, 半田裕一
農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果 ( 513 ) 2014年
-
「FieldBook」を使ったオオムギ遺伝資源の大規模表現型測定
伊藤大樹, 岡田聡史, ARTURO Garcia, 石井誠, 伊藤田鶴子, 山本洋, 山崎将紀, 最相大輔, 佐藤和広
育種学研究 15 2013年
-
Acquisition of aluminium tolerance by modification of a single gene in barley. 国際誌
Miho Fujii, Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Daisuke Saisho, Miki Yamane, Hirokazu Takahashi, Kazuhiro Sato, Mikio Nakazono, Jian Feng Ma
Nature communications 3 713 - 713 2012年3月
-
11-11 オオムギのアルミニウム耐性機構の獲得(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)
柏野 美帆, 横正 健剛, 山地 直樹, 最相 大輔, 山根 美樹, 高橋 宏和, 佐藤 和広, 中園 幹生, 馬 建鋒
日本土壌肥料学会講演要旨集 58 ( 0 ) 76 - 76 2012年
-
オオムギ春播性遺伝子Vrn-H1の近傍に見出された新規日長反応性遺伝子HvPhyC
西田英隆, 金古卓磨, 石原大輔, 川東広幸, 半田裕一, 石井誠, 最相大輔, 明石由香利, 武田和義, 加藤鎌司
育種学研究 14 2012年
-
オオムギのアルミニウム耐性獲得の進化過程
最相大輔, 藤井美帆, MA J., 佐藤和広
育種学研究 14 2012年
-
植物ゲノムへ水平伝播された太古のパルティティウイルス配列
千葉壮太郎, 近藤秀樹, 谷明生, 最相大輔, 坂本亘, 兼松聡子, 鈴木信弘
日本植物病理学会報 78 ( 1 ) 2012年
-
栽培オオムギにおける春化要求性の自然変異:高度秋播性は東アジアに偏在する
最相大輔, 石井誠, 堀清純, 佐藤和広
育種学研究 13 80 2011年9月
-
QTL解析の実践 : 押さえておきたい3つのキーワード「連続分布」「分散」「遺伝率」
最相 大輔, 堀 清純
種生物学研究 34 51 - 62 2011年7月
-
Widespread Endogenization of Genome Sequences of Non-Retroviral RNA Viruses into Plant Genomes
Sotaro Chiba, Hideki Kondo, Akio Tani, Daisuke Saisho, Wataru Sakamoto, Satoko Kanematsu, Nobuhiro Suzuki
PLOS PATHOGENS 7 ( 7 ) e1002146 2011年7月
-
最相 大輔
Plant and Cell Physiology 52 ( 5 ) 775 - 84 2011年5月
-
Barley: Emergence as a New Research Material of Crop Science
Daisuke Saisho, Kazuyoshi Takeda
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 52 ( 5 ) 724 - 727 2011年5月
-
オオムギ種子の耐水性の地理的分布
最相大輔, 石井誠, 佐藤和宏, 武田和義
育種学研究 13 2011年
-
非レトロRNAウイルス由来の植物染色体配列
近藤秀樹, 千葉壮太郎, 谷明生, 最相大輔, 坂本亘, 兼松聡子, 鈴木信弘
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2011 2011年
-
Uzu, a barley semi-dwarf gene, suppresses plant regeneration in calli derived from immature embryos
Kazuhide Rikiishi, Daisuke Saisho, Kazuyoshi Takeda
Proceedings of the 10th international barley genetics symposium 679 - 686 2010年
-
非パラレトロRNAウイルス由来の植物染色体遺伝子
千葉壮太郎, 近藤秀樹, 谷明生, 最相大輔, 坂本亘, 兼松聡子, 鈴木信弘
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集 58th 2010年
-
皮性・裸性を支配するNud遺伝子の多型からみた栽培オオムギの起源
武田真, 辻野泰弘, 湯尾崇央, 最相大輔, 漆川直希, 春山直人, 大関美香
育種学研究 12 2010年
-
六条オオムギの進化過程
最相大輔, MOHAMMAD Pourkheirandish, 小松田隆夫
育種学研究 11 2009年
-
TriMEDB: A database to integrate transcribed markers and facilitate genetic studies of the tribe Triticeae
Keiichi Mochida, Daisuke Saisho, Takuhiro Yoshida, Tetsuya Sakurai, Kazuo Shinozaki
BMC PLANT BIOLOGY 8 72 2008年6月
-
Uzu, a barley semi-dwarf gene, suppresses plant regeneration in calli derived from immature embryos
Kazuhide Rikiishi, Daisuke Saisho, Kazuyoshi Takeda
BREEDING SCIENCE 58 ( 2 ) 149 - 155 2008年6月
-
Barley grain with adhering hulls is controlled by an ERF family transcription factor gene regulating a lipid biosynthesis pathway. 国際誌
Shin Taketa, Satoko Amano, Yasuhiro Tsujino, Tomohiko Sato, Daisuke Saisho, Katsuyuki Kakeda, Mika Nomura, Toshisada Suzuki, Takashi Matsumoto, Kazuhiro Sato, Hiroyuki Kanamori, Shinji Kawasaki, Kazuyoshi Takeda
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 105 ( 10 ) 4062 - 7 2008年3月
-
東アジアに局在するオオムギ半矮性系統”渦”の進化的・形態的・生理的な多様性解析
武田和義, 力石和英, 最相大輔
平成16年度〜平成18年度 科学研究費補助金 基盤研究B 研究成果報告書 1 - 110 2008年
-
Molecular phylogeography of domesticated barley traces expansion of agriculture in the Old World
Daisuke Saisho, Michael D. Purugganan
GENETICS 177 ( 3 ) 1765 - 1776 2007年11月
-
Construction and Characterization of a Bacterial Artificial Chromosome (BAC) Library from Japanese Malting Barley ‘Haruna Nijo’.
Saisho, D, E. Myoraku, S. Kawasaki, K. Sato, K. Takeda
Breed. Sci. 57 ( 1 ) 29 - 38 2007年3月
-
浅野賢治, 最相大輔, 芦苅基行, 松岡信
蛋白質 核酸 酵素 52 ( 15 ) 1931 - 1936 2007年
-
酸化ストレスとミトコンドリア機能—二層膜オルガネラの遺伝学 ; オルガネラダイナミクス 植物ミトコンドリアダイナミクスと環境応答
目黒 直樹, 最相 大輔, 中園 幹生
蛋白質核酸酵素 / 共立出版株式会社 [編] 50 ( 14 ) 1879 - 1882 2005年11月
-
酸化ストレスとミトコンドリア機能.
目黒直樹, 最相大輔, 中園幹生
蛋白質 核酸 酵素 50 ( 14 ) 2005年
-
Spontaneous brassinolide-insensitive barley mutant ‘uzu’ adapted to East Asia
Saisho, D, K. Tanno, M. Chono, I. Honda, H. Kitano, K. Takeda
Breed. Sci. 54 ( 4 ) 409 - 416 2004年12月
-
「イネ科作物の半わい性形質の機構と利用」-”緑の革命”と渦性オオムギとの比較-
最相大輔
資源生物科学シンポジウム 21st 2004年
-
A semidwarf phenotype of barley uzu results from a nucleotide substitution in the gene encoding a putative brassinosteroid receptor. 国際誌
Makiko Chono, Ichiro Honda, Haruko Zeniya, Koichi Yoneyama, Daisuke Saisho, Kazuyoshi Takeda, Suguru Takatsuto, Tsuguhiro Hoshino, Yoshiaki Watanabe
Plant physiology 133 ( 3 ) 1209 - 19 2003年11月
-
14. 半矮性オオムギ"渦"は農業上重要なブラシノステロイド関連変異体である
蝶野 真喜子, 本多 一郎, 銭谷 晴子, 米山 弘一, 最相 大輔, 武田 和義, 高津 戸秀, 星野 次汪, 渡邊 好昭
植物化学調節学会研究発表記録集 38th ( 38 ) 31 - 31 2003年10月
-
渦遺伝子がオオムギ未熟胚由来カルスからの植物体再分化に及ぼす影響
力石和英, 最相大輔, 前川雅彦, 武田和義
育種学研究 2003年
-
オオムギ半矮性遺伝子‘渦’はブラシノステロイド非感受性変異に起因する.
最相 大輔, 蝶野 真喜子, 本多 一郎, 渡邊 好昭, 丹野 研一, 北野 英己, 武田 和義
日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 44 S71 - S71 2003年
-
塩ストレス条件下における塩抵抗性オオムギ根cDNAのEXPRESSED SEQUENCE TAG(EST)解析
杉本学, 矢野健太郎, 南角奈美, 最相大輔, 佐藤和広, 武田和義
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 26th 2003年
-
オオムギ半矮性遺伝子uzu座に連鎖するマイクロサテライトマーカーの遺伝的多様性
丹野 研一, 南角 奈美, 最相 大輔, 武田 和義
育種学研究 = Breeding research 4 399 - 399 2002年8月
-
醸造用オオムギ"はるな二条"のBACライブラリー構築
最相 大輔, 川崎 信二, 佐藤 和広, 武田 和義
育種学研究 = Breeding research 4 269 - 269 2002年8月
-
オオムギにおける半矮性「渦」の特性解析
武田和義, 最相大輔, 力石和英, 北野英巳
育種学研究 4 356 2002年
-
The gene for alternative oxidase-2 (AOX2) from Arabidopsis thaliana consists of five exons unlike other AOX genes and is transcribed at an early stage during germination
D Saisho, M Nakazono, KH Lee, N Tsutsumi, S Akita, A Hirai
GENES & GENETIC SYSTEMS 76 ( 2 ) 89 - 97 2001年4月
-
ATP synthesis inhibitors as well as respiratory inhibitors increase steady-state level of alternative oxidase mRNA in Arabidopsis thaliana
D Saisho, M Nakazono, N Tsutsumi, A Hirai
JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY 158 ( 2 ) 241 - 245 2001年2月
-
Expression of a gene encoding mitochondrial aldehyde dehydrogenase in rice increases under submerged conditions
M Nakazono, H Tsuji, YH Li, D Saisho, S Arimura, N Tsutsumi, A Hirai
PLANT PHYSIOLOGY 124 ( 2 ) 587 - 598 2000年10月
-
オオムギのcDNAシークエンス解析 : ビールオオムギ「はるな二条」と日本在来品種「赤神力」との比較
最相 大輔, 佐藤 和広, 高橋 秀和, 武田 和義
育種学研究 = Breeding research 2 ( 2 ) 32 - 32 2000年9月
-
Transcript levels of the nuclear-encoded respiratory genes in rice decrease by oxygen deprivation: Evidence for involvement of calcium in expression of the alternative oxidase 1a gene
Hiroyuki Tsuji, Mikio Nakazono, Daisuke Saisho, Nobuhiro Tsutsumi, Atsushi Hirai
FEBS Letters 471 ( 2-3 ) 201 - 204 2000年4月
-
Transcript levels of the nuclear-encoded respiratory genes in rice decrease by oxygen deprivation : evidence for involvement of calcium in expression of the alternative oxidase 1a gene.(共著)
FEBS Lett. 471 ( 2-3 ) 201 - 204 2000年4月
-
Transcript levels of the nuclear-encoded respiratory genes in rice decrease by oxygen deprivation: evidence for involvement of calcium in expression of the alternative oxidase la gene
H Tsuji, M Nakazono, D Saisho, N Tsutsumi, A Hirai
FEBS LETTERS 471 ( 2-3 ) 201 - 204 2000年4月
-
低酸素によるイネAOX1a遺伝子の発現抑制には細胞内カルシウムイオンが関与している
辻 寛之, 中園 幹生, 最相 大輔, 堤 伸浩, 平井 篤志
育種学研究 = Breeding research 2 ( 1 ) 66 - 66 2000年4月
-
Expression of a gene encoding mitochondrial aldehyde dehydrogenase in rice increases under submerged conditions.(共著)
Plant Physiol. 124 ( 2 ) 587 - 598 2000年
-
Expression of a gene encoding mitochondrial aldehyde dehydrogenase in rice increases under submerged conditions
M. Nakazono, H. Tsuji, Y. Li, D. Saisho, S. I. Arimura, N. Tsutsumi, A. Hirai
Plant Physiology 124 ( 2 ) 587 - 598 2000年
-
冠水条件下でのイネミトコンドリア遺伝子の発現応答 2. アルデヒド脱水素酵素(ALDH)遺伝子の発現誘導
中園幹生, 辻寛之, 最相大輔, 中園江, 堤伸浩, 平井篤志
育種学研究 1 76 1999年4月
-
冠水条件下でのイネミトコンドリア遺伝子の発現応答 1. 呼吸系遺伝子の発現
辻寛之, 中園幹生, 最相大輔, 堤伸浩, 平井篤志
育種学研究 1 75 1999年4月
-
Expression of the alternative oxidase gene is induced by treatment of rice with the bleaching herbicide norflurazon
Daisuke Saisho, Mikio Nakazono, Nobuhiro Tsutsumi, Atsushi Hirai
RICE GENET. NEWSLT. 1999年
-
CYCLOHEXIMIDE INDUCES TRANSCRIPTION OF THE GENE FOR ALTERNATIVE OXIDASE IN Arabidopsis thaliana
SAISHO Daisuke, TSUTSUMI Nobuhiro, HIRAI Atsushi, NAKAZONO Mikio
Plant and cell physiology 39 S94 - S94 1998年5月
-
Transcript levels of tandem-arranged alternative oxidase genes in rice are increased by low temperature.(共著)
GENE 203 ( 2 ) 121 - 129 1997年12月
-
Transcript levels of tandem-arranged alternative oxidase genes in rice are increased by low temperature
Yusuke Ito, Daisuke Saisho, Mikio Nakazono, Nobuhiro Tsutsumi, Atsushi Hirai
Gene 203 ( 2 ) 121 - 129 1997年12月
-
Transcript levels of tandem-arranged alternative oxidase genes in rice are increased by low temperature. (共著)
GENE 203 ( 2 ) 121 - 129 1997年12月
-
Characterization of the gene family for alternative oxidase from Arabidopsis thaliana.(共著)
Plant Mol. Biol. 35 ( 5 ) 585 - 596 1997年11月
-
Characterization of the gene family for alternative oxidase from Arabidopsis thaliana
Daisuke Saisho, Eiji Nambara, Satoshi Naito, Nobuhiro Tsutsumi, Atsushi Hirai, Mikio Nakazono
Plant Molecular Biology 35 ( 5 ) 585 - 596 1997年11月
-
Two tandemly-repeated genes for alternative oxidase from Arabidopsis thaliana are differentially expressed.
M Nakazono, D Saisho, S Naito, N Tsutsumi, A Hirai
PLANT PHYSIOLOGY 114 ( 3 ) 1014 - 1014 1997年7月
-
STRUCTURE AND EXPRESSION OF THE GENE FOR THE CYANIDE-INSENSITIVE, ALTERNATIVE OXIDASE FROM Arabidopsis thaliana
NAKAZONO Mikio, SAISHO Daisuke, TSUTSUMI Nobuhiro, HIRAI Atsushi
Plant and cell physiology 38 s38 1997年3月
-
核-ミトコンドリア間のクロス・トークの指標としてのシアン耐性呼吸末端酸化酵素alternative oxidase遺伝子
中園幹生, 最相大輔, 南原英司, 内藤哲, 堤伸浩, 平井篤志
育種学雑誌 46 1996年
-
染色体に固定化されたキンギョソウ・トランスポゾンTam3の同定
貴島祐治, 最相大輔, 三上哲夫
育種学雑誌 46 1996年