2025/08/26 更新

写真a

タナカ トモヒロ
田中 智博
Tanaka Tomohiro
所属
医歯薬学域 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 医学博士 ( 東京医科歯科大学 )

研究キーワード

  • ケミカルバイオロジー

  • 有機合成化学

研究分野

  • ライフサイエンス / 薬系化学、創薬科学

学歴

  • 東京医科歯科大学    

    2008年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

  • 東京医科歯科大学    

    2006年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

  • 東京薬科大学   School of Pharmacy  

    2002年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学   学術研究院医歯薬学域   准教授

    2022年10月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 東京理科大学   薬学部生命創薬科学科   助教

    2019年10月 - 2022年9月

      詳細を見る

  • 公益財団法人野口研究所   糖鎖有機化学研究室   研究員

    2016年3月 - 2019年9月

      詳細を見る

  • 東京理科大学   薬学部   ポスドク研究員

    2012年10月 - 2016年2月

      詳細を見る

  • ペンシルバニア大学   化学科   ポスドク研究員

    2011年5月 - 2012年9月

      詳細を見る

委員歴

  • 日本薬学会   ファルマシアトピックス小委員  

    2022年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • Design, Synthesis, and Anti-SARS-CoV-2 Activity of Amodiaquine Analogs 査読

    Shin Aoki, Tomohiro Tanaka, Kenta Yokoi, Azusa Kanbe, Tomoe Morita, Mayuka Nii, Hidetoshi Satoh, Masaki Kakihana, Shotaro Otaki, Saki Sekiguchi, Koki Nakamura, Toshifumi Tojo, Masanori Baba, Mika Okamoto

    Chemical and Pharmaceutical Bulletin   73 ( 4 )   355 - 368   2025年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pharmaceutical Society of Japan  

    DOI: 10.1248/cpb.c24-00647

    researchmap

  • Amodiaquine Analogs Are Potent Inhibitors of Interleukin-6 Production Induced by Activation of Toll-Like Receptors Recognizing Pathogen Nucleic Acids 査読

    Yohei Takenaka, Tomohiro Tanaka, Shotaro Otaki, Azusa Kanbe, Tomoe Morita, Kenta Yokoi, Saki Sekiguchi, Koki Nakamura, Hidetoshi Satoh, Toshifumi Tojo, Fumiaki Uchiumi, Kazuki Kitabatake, Shin Aoki, Mitsutoshi Tsukimoto

    Biological and Pharmaceutical Bulletin   47 ( 12 )   2101 - 2118   2024年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pharmaceutical Society of Japan  

    DOI: 10.1248/bpb.b24-00639

    researchmap

  • Design and Synthesis of Poly(2,2′-Bipyridyl) Ligands for Induction of Cell Death in Cancer Cells: Control of Anticancer Activity by Complexation/Decomplexation with Biorelevant Metal Cations 査読

    Chandrasekar Balachandran, Masumi Hirose, Tomohiro Tanaka, Jun Jie Zhu, Kenta Yokoi, Yosuke Hisamatsu, Yasuyuki Yamada, Shin Aoki

    Inorganic Chemistry   2023年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.3c01738

    researchmap

  • Post-complexation Functionalization of Cyclometalated Iridium(III) Complexes and Applications to Biomedical and Material Sciences 査読

    Shin Aoki, Kenta Yokoi, Yosuke Hisamatsu, Chandrasekar Balachandran, Yuichi Tamura, Tomohiro Tanaka

    Topics in Current Chemistry   380 ( 5 )   2022年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s41061-022-00401-w

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s41061-022-00401-w/fulltext.html

  • Design, Synthesis and Biological Evaluation of Boron‐Containing Macrocyclic Polyamine Dimers and Their Zinc(II) Complexes for Boron Neutron Capture Therapy 査読

    Hiroki Ueda, Minoru Suzuki, Yoshinori Sakurai, Tomohiro Tanaka, Shin Aoki

    European Journal of Inorganic Chemistry   2022 ( 5 )   2022年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/ejic.202100949

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1002/ejic.202100949

  • The structure of POMGNT2 provides new insights into the mechanism to determine the functional O ‐mannosylation site on α‐dystroglycan 査読

    Rieko Imae, Naoyuki Kuwabara, Hiroshi Manya, Tomohiro Tanaka, Masato Tsuyuguchi, Mamoru Mizuno, Tamao Endo, Ryuichi Kato

    Genes to Cells   26 ( 7 )   485 - 494   2021年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/gtc.12853

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/gtc.12853

  • Design, Synthesis, and Biological Evaluation of Boron-Containing Macrocyclic Polyamines and Their Zinc(II) Complexes for Boron Neutron Capture Therapy 査読

    Hiroki Ueda, Minoru Suzuki, Reiko Kuroda, Tomohiro Tanaka, Shin Aoki

    Journal of Medicinal Chemistry   64 ( 12 )   8523 - 8544   2021年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/acs.jmedchem.1c00445

    researchmap

  • Mefloquine, a Potent Anti-severe Acute Respiratory Syndrome-Related Coronavirus 2 (SARS-CoV-2) Drug as an Entry Inhibitor in vitro 査読

    Kaho Shionoya, Masako Yamasaki, Shoya Iwanami, Yusuke Ito, Shuetsu Fukushi, Hirofumi Ohashi, Wakana Saso, Tomohiro Tanaka, Shin Aoki, Kouji Kuramochi, Shingo Iwami, Yoshimasa Takahashi, Tadaki Suzuki, Masamichi Muramatsu, Makoto Takeda, Takaji Wakita, Koichi Watashi

    Frontiers in Microbiology   12   2021年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    Coronavirus disease 2019 (COVID-19) has caused serious public health, social, and economic damage worldwide and effective drugs that prevent or cure COVID-19 are urgently needed. Approved drugs including Hydroxychloroquine, Remdesivir or Interferon were reported to inhibit the infection or propagation of severe acute respiratory syndrome-related coronavirus 2 (SARS-CoV-2), however, their clinical efficacies have not yet been well demonstrated. To identify drugs with higher antiviral potency, we screened approved anti-parasitic/anti-protozoal drugs and identified an anti-malarial drug, Mefloquine, which showed the highest anti-SARS-CoV-2 activity among the tested compounds. Mefloquine showed higher anti-SARS-CoV-2 activity than Hydroxychloroquine in VeroE6/TMPRSS2 and Calu-3 cells, with IC50 = 1.28 μM, IC90 = 2.31 μM, and IC99 = 4.39 μM in VeroE6/TMPRSS2 cells. Mefloquine inhibited viral entry after viral attachment to the target cell. Combined treatment with Mefloquine and Nelfinavir, a replication inhibitor, showed synergistic antiviral activity. Our mathematical modeling based on the drug concentration in the lung predicted that Mefloquine administration at a standard treatment dosage could decline viral dynamics in patients, reduce cumulative viral load to 7% and shorten the time until virus elimination by 6.1 days. These data cumulatively underscore Mefloquine as an anti-SARS-CoV-2 entry inhibitor.

    DOI: 10.3389/fmicb.2021.651403

    researchmap

  • Potential anti-COVID-19 agents, cepharanthine and nelfinavir, and their usage for combination treatment 査読

    Hirofumi Ohashi, Koichi Watashi, Wakana Saso, Kaho Shionoya, Shoya Iwanami, Takatsugu Hirokawa, Tsuyoshi Shirai, Shigehiko Kanaya, Yusuke Ito, Kwang Su Kim, Takao Nomura, Tateki Suzuki, Kazane Nishioka, Shuji Ando, Keisuke Ejima, Yoshiki Koizumi, Tomohiro Tanaka, Shin Aoki, Kouji Kuramochi, Tadaki Suzuki, Takao Hashiguchi, Katsumi Maenaka, Tetsuro Matano, Masamichi Muramatsu, Masayuki Saijo, Kazuyuki Aihara, Shingo Iwami, Makoto Takeda, Jane A. McKeating, Takaji Wakita

    iScience   24 ( 4 )   102367 - 102367   2021年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.isci.2021.102367

    researchmap

  • Development of metallosupramolecular phosphatases based on the combinatorial self-assembly of metal complexes and organic building blocks for the catalytic hydrolysis of phosphate monoesters 査読

    Shin Aoki, Akib Bin Rahman, Yosuke Hisamatsu, Yuya Miyazawa, Mohd Zulkefeli, Yutaka Saga, Tomohiro Tanaka

    Results in Chemistry   3   100133 - 100133   2021年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.rechem.2021.100133

    researchmap

  • Crystal structures of fukutin-related protein (FKRP), a ribitol-phosphate transferase related to muscular dystrophy 査読

    Naoyuki Kuwabara, Rieko Imae, Hiroshi Manya, Tomohiro Tanaka, Mamoru Mizuno, Hiroki Tsumoto, Motoi Kanagawa, Kazuhiro Kobayashi, Tatsushi Toda, Toshiya Senda, Tamao Endo, Ryuichi Kato

    Nature Communications   11 ( 1 )   2020年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    α-Dystroglycan (α-DG) is a highly-glycosylated surface membrane protein. Defects in the O-mannosyl glycan of α-DG cause dystroglycanopathy, a group of congenital muscular dystrophies. The core M3 O-mannosyl glycan contains tandem ribitol-phosphate (RboP), a characteristic feature first found in mammals. Fukutin and fukutin-related protein (FKRP), whose mutated genes underlie dystroglycanopathy, sequentially transfer RboP from cytidine diphosphate-ribitol (CDP-Rbo) to form a tandem RboP unit in the core M3 glycan. Here, we report a series of crystal structures of FKRP with and without donor (CDP-Rbo) and/or acceptor [RboP-(phospho-)core M3 peptide] substrates. FKRP has N-terminal stem and C-terminal catalytic domains, and forms a tetramer both in crystal and in solution. In the acceptor complex, the phosphate group of RboP is recognized by the catalytic domain of one subunit, and a phosphate group on O-mannose is recognized by the stem domain of another subunit. Structure-based functional studies confirmed that the dimeric structure is essential for FKRP enzymatic activity.

    DOI: 10.1038/s41467-019-14220-z

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41467-019-14220-z

  • Efficient synthesis of N- and O-linked glycopeptides using acid-labile Boc groups for the protection of carbohydrate moieties 査読

    Tomohiro Tanaka, Mika Shiraishi, Akio Matsuda, Mamoru Mizuno

    Tetrahedron Letters   60 ( 40 )   151106 - 151106   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.tetlet.2019.151106

    researchmap

  • Design, synthesis and biological evaluation of low molecular weight CXCR4 ligands. 査読

    Sakyiamah MM, Kobayakawa T, Fujino M, Konno M, Narumi T, Tanaka T, Nomura W, Yamamoto N, Murakami T, Tamamura H

    Bioorganic & medicinal chemistry   27 ( 6 )   1130 - 1138   2019年3月

  • Design, synthesis and biological evaluation of low molecular weight CXCR4 ligands 査読

    Sakyiamah MM, Kobayakawa T, Fujino M, KonnoM, Narumi T, Tanaka T, Nomura W, Yamamoto N, Murakami T, Tamamura H

    ChemMedChem   8 ( 1 )   118 - 124   2019年

     詳細を見る

  • Design and synthesis of boron containing monosaccharides by the hydroboration of d-glucal for use in boron neutron capture therapy (BNCT). 査読

    Itoh T, Tamura K, Ueda H, Tanaka T, Sato K, Kuroda R, Aoki S

    Bioorganic & medicinal chemistry   26 ( 22 )   5922 - 5933   2018年12月

  • CDP-glycerol inhibits the synthesis of the functional O-mannosyl glycan of α-dystroglycan 査読

    Rieko Imae, Hiroshi Manya, Hiroki Tsumoto, Kenji Osumi, Tomohiro Tanaka, Mamoru Mizuno, Motoi Kanagawa, Kazuhiro Kobayashi, Tatsushi Toda, Tamao Endo

    Journal of Biological Chemistry   293 ( 31 )   12186 - 12198   2018年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1074/jbc.ra118.003197

    researchmap

  • Bivalent 14-mer peptide ligands of CXCR4 with polyproline linkers with anti-chemotactic activity against Jurkat cells 査読

    Tomohiro Tanaka, Toru Aoki, Wataru Nomura, Hirokazu Tamamura

    JOURNAL OF PEPTIDE SCIENCE   23 ( 7-8 )   574 - 580   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/psc.2946

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Concise and Versatile Synthesis of Sulfoquinovosyl Acyl Glycerol Derivatives for Biological Applications 査読

    Tomohiro Tanaka, Yasuhiro Sawamoto, Shin Aoki

    CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN   65 ( 6 )   566 - 572   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1248/cpb.c17-00135

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • B-11 NMR Probes of Copper(II): Finding and Implications of the Cu2+-Promoted Decomposition of ortho-Carborane Derivatives 査読

    Tomohiro Tanaka, Yukiko Nishiura, Rikita Araki, Takaomi Saido, Ryo Abe, Shin Aoki

    EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY   ( 12 )   1819 - 1834   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ejic.201600117

    Web of Science

    researchmap

  • Development of a fluoride-responsive amide bond cleavage device that is potentially applicable to a traceable linker 査読

    Yamamoto, J, Maeda, N, Komiya, C, Tanaka, T, Denda, M, Ebisuno, K, Nomura, W, Tamamura, H, Sato, Y, Yamauchi, A, Shigenaga, A, Otaka, A

    Tetrahedron   70   5122 - 5127   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tet.2014.05.110

    researchmap

  • Development of a traceable linker containing a thiol-responsive amino acid for the enrichment and selective labelling of target proteins 査読

    Jun Yamamoto, Masaya Denda, Nami Maeda, Miku Kita, Chiaki Komiya, Tomohiro Tanaka, Wataru Nomura, Hirokazu Tamamura, Youichi Sato, Aiko Yamauchi, Akira Shigenaga, Akira Otaka

    ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY   12 ( 23 )   3821 - 3826   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c4ob00622d

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Cell-permeable stapled peptides based on HIV-1 integrase inhibitors derived from HIV-1 Gene products 査読

    Wataru Nomura, Haruo Aikawa, Nami Ohashi, Emiko Urano, Mathieu Métifiot, Masayuki Fujino, Kasthuraiah Maddali, Taro Ozaki, Ami Nozue, Tetsuo Narumi, Chie Hashimoto, Tomohiro Tanaka, Yves Pommier, Naoki Yamamoto, Jun A. Komano, Tsutomu Murakami, Hirokazu Tamamura

    ACS Chemical Biology   8 ( 10 )   2235 - 2244   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society  

    DOI: 10.1021/cb400495h

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Expressed protein ligation at methionine: N-terminal attachment of homocysteine, ligation, and masking. 査読 国際誌

    Tomohiro Tanaka, Anne M Wagner, John B Warner, Yanxin J Wang, E James Petersson

    Angewandte Chemie (International ed. in English)   52 ( 24 )   6210 - 3   2013年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.201302065

    PubMed

    researchmap

  • Biological Effects of Bivalent-type CXCR4 Ligands with Rigid Linkers 査読

    Nomura W, Tanaka T, Aoki T, Narumi T, Tamamura H

    BIOPOLYMERS   100 ( 3 )   296 - 296   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 腫瘍認識プローブ・HIV阻害剤としてのケモカイン受容体リガンド 査読

    野村 渉, 田中 智博, 大橋 南美, 玉村 啓和

    生体材料工学研究所年報   46   28 - 31   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京医科歯科大学生体材料工学研究所  

    researchmap

  • Low-Molecular-Weight CXCR4 Ligands with Variable Spacers 査読

    Tetsuo Narumi, Haruo Aikawa, Tomohiro Tanaka, Chie Hashimoto, Nami Ohashi, Wataru Nomura, Takuya Kobayakawa, Hikaru Takano, Yuki Hirota, Tsutomu Murakami, Naoki Yamamoto, Hirokazu Tamamura

    ChemMedChem   8 ( 1 )   118 - 124   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cmdc.201200390

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Bivalent ligands for the chemokine receptor CXCR4 dimer and their function 査読

    Nomura W, Tanaka T, Aikawa H, Narumi T, Tamamura H

    JOURNAL OF PEPTIDE SCIENCE   18   S47 - S47   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • HIV inhibitors targeting entry, fusion, and integrase 査読

    Narumi Tetsuo, Tanaka Tomohiro, Nomura Wataru, Aikawa Haruo, Tamamura Hirokazu

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   244   2012年8月

  • Pharmacophore-based small molecule CXCR4 ligands 査読

    Tetsuo Narumi, Tomohiro Tanaka, Chie Hashimoto, Wataru Nomura, Haruo Aikawa, Akira Sohma, Kyoko Itotani, Miyako Kawamata, Tsutomu Murakami, Naoki Yamamoto, Hirokazu Tamamura

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS   22 ( 12 )   4169 - 4172   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2012.04.032

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Conjugation of cell-penetrating peptides leads to identification of anti-HIV peptides from matrix proteins 査読

    Tetsuo Narumi, Mao Komoriya, Chie Hashimoto, Honggui Wu, Wataru Nomura, Shintaro Suzuki, Tomohiro Tanaka, Joe Chiba, Naoki Yamamoto, Tsutomu Murakami, Hirokazu Tamamura

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY   20 ( 4 )   1468 - 1474   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bmc.2011.12.055

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A Synthetic C34 Trimer of HIV-1 gp41 Shows Significant Increase in Inhibition Potency 査読

    Wataru Nomura, Chie Hashimoto, Aki Ohya, Kosuke Miyauchi, Emiko Urano, Tomohiro Tanaka, Tetsuo Narumi, Toru Nakahara, Jun A. Komano, Naoki Yamamoto, Hirokazu Tamamura

    CHEMMEDCHEM   7 ( 2 )   205 - 208   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cmdc.201100542

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The successes and failures of HIV drug discovery 査読

    Chie Hashimoto, Tomohiro Tanaka, Tetsuo Narumi, Wataru Nomura, Hirokazu Tamamura

    EXPERT OPINION ON DRUG DISCOVERY   6 ( 10 )   1067 - 1090   2011年10月

     詳細を見る

  • Azamacrocyclic Metal Complexes as CXCR4 Antagonists 査読

    Tomohiro Tanaka, Tetsuo Narumi, Taro Ozaki, Akira Sohma, Nami Ohashi, Chie Hashimoto, Kyoko Itotani, Wataru Nomura, Tsutomu Murakami, Yamamoto B. Naoki, Hirokazu Tamamura

    CHEMMEDCHEM   6 ( 5 )   834 - 839   2011年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cmdc.201000548

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Design and Synthesis of Traceable Linker for Efficient Enrichment and Specific Labeling of Target Proteins 査読

    Yamamoto Jun, Tanaka Tomohiro, Denda Masaya, Shigenaga Akira, Nomura Wataru, Tamamura Hirokazu, Otaka Akira

    BIOPOLYMERS   96 ( 4 )   492   2011年

  • Development of Bivalent Ligands for CXCR4 with Rigid Linkers and Application to Detection of Cancer Cells 査読

    Nomura Wataru, Tomohiro Tanaka, Akemi Masuda, Tetsuo Narumi, Hirokazu Tamamura

    BIOPOLYMERS   96 ( 4 )   510 - 511   2011年

  • 蛍光ラベル化した二価結合型CXCR4リガンドの創製と応用

    相川 春夫, 野村 渉, 鳴海 哲夫, 田中 智博, 玉村 啓和

    反応と合成の進歩シンポジウム 発表要旨概要   37   109 - 109   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本薬学会化学系薬学部会  

    DOI: 10.14895/hannou.37.0.109.0

    CiNii Article

    researchmap

  • Bivalent Ligands of CXCR4 with Rigid Linkers for Elucidation of the Dimerization State in Cells 査読

    Tomohiro Tanaka, Wataru Nomura, Tetsuo Narumi, Akemi Masuda, Hirokazu Tamamura

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   132 ( 45 )   15899 - 15901   2010年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/ja107447w

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • HIV-1遺伝子産物由来のインテグラーゼ阻害剤の創出 査読

    橋本 知恵, 田中 智博, 浦野 恵美子, 尾崎 太郎, 新井 啓之, 鳴海 哲夫, 野村 渉, Maddali Kasthuraiah, Pommier Yves, 山本 直樹, 駒野 淳, 玉村 啓和

    日本エイズ学会誌   12 ( 4 )   370 - 370   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本エイズ学会  

    researchmap

  • gp120のCD4結合サイトを模倣した新規抗原分子の創製 査読

    尾崎 太郎, 田中 智博, 宮内 浩典, 橋本 知恵, 鳴海 哲夫, 野村 渉, 山本 直樹, 駒野 淳, 玉村 啓和

    日本エイズ学会誌   12 ( 4 )   484 - 484   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本エイズ学会  

    researchmap

  • HIV-1侵入過程の動的超分子機構を基にした新規エイズワクチンの創製 査読

    橋本 知恵, 鳴海 哲夫, 野村 渉, 中原 徹, 田中 智博, 大庭 賢二, 相馬 晃, 長谷山 正樹, 村上 努, 山本 直樹, 玉村 啓和

    日本エイズ学会誌   12 ( 4 )   483 - 483   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本エイズ学会  

    researchmap

  • CD4 mimics targeting the HIV entry mechanism and their hybrid molecules with a CXCR4 antagonist 査読

    Tetsuo Narumi, Chihiro Ochiai, Kazuhisa Yoshimura, Shigeyoshi Harada, Tomohiro Tanaka, Wataru Nomura, Hiroshi Arai, Taro Ozaki, Nami Ohashi, Shuzo Matsushita, Hirokazu Tamamura

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS   20 ( 19 )   5853 - 5858   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2010.07.106

    Web of Science

    researchmap

  • Peptidic HIV integrase inhibitors derived from HIV gene products: Structure-activity relationship studies 査読

    Shintaro Suzuki, Kasthuraiah Maddali, Chie Hashimoto, Emiko Urano, Nami Ohashi, Tomohiro Tanaka, Taro Ozaki, Hiroshi Arai, Hiroshi Tsutsumi, Tetsuo Narumi, Wataru Nomura, Naoki Yamamoto, Yves Pommier, Jun A. Komano, Hirokazu Tamamura

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY   18 ( 18 )   6771 - 6775   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bmc.2010.07.050

    Web of Science

    researchmap

  • Peptide HIV-1 integrase inhibitors from HIV-1 gene products. 査読

    Suzuki S, Urano E, Hashimoto C, Tsutsumi H, Nakahara T, Tanaka T, Nakanishi Y, Maddali K, Han Y, Hamatake M, Miyauchi K, Pommier Y, Beutler JA, Sugiura W, Fuji H, Hoshino T, Itotani K, Nomura W, Narumi T, Yamamoto N, Komano JA, Tamamura H

    Journal of medicinal chemistry   53 ( 14 )   5356 - 5360   2010年7月

  • Remodeling of Dynamic Structures of HIV-1 Envelope Proteins Leads to Synthetic Antigen Molecules Inducing Neutralizing Antibodies 査読

    Toru Nakahara, Wataru Nomura, Kenji Ohba, Aki Ohya, Tomohiro Tanaka, Chie Hashimoto, Tetsuo Narumi, Tsutomu Murakami, Naoki Yamamoto, Hirokazu Tamamura

    BIOCONJUGATE CHEMISTRY   21 ( 4 )   709 - 714   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/bc900502z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 合成抗原ペプチドによるHIV-1 gp41の三量体構造を認識する抗体の誘導 査読

    野村 渉, 中原 徹, 大矢 亜紀, 大庭 賢二, 田中 智博, 橋本 知恵, 鳴海 哲夫, 村上 努, 山本 直樹, 玉村 啓和

    日本薬学会年会要旨集   130年会 ( 2 )   114 - 114   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • エイズワクチンを指向した宿主受容体CXCR4由来抗原分子の創製 査読

    橋本 知恵, 野村 渉, 田中 智博, 中原 徹, 鳴海 哲夫, 大庭 賢二, 村上 努, 山本 直樹, 玉村 啓和

    日本薬学会年会要旨集   130年会 ( 2 )   71 - 71   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • CD4 mimics targeting the mechanism of HIV entry. 査読

    Yamada Y, Ochiai C, Yoshimura K, Tanaka T, Ohashi N, Narumi T, Nomura W, Harada S, Matsushita S, Tamamura H

    Bioorganic & medicinal chemistry letters   20 ( 1 )   354 - 358   2010年1月

  • Beyond antibodyという研究領域 ペプチドミメティクを基盤とした阻害剤と新規概念によるワクチン 査読

    玉村 啓和, 野村 渉, 鳴海 哲夫, 田中 智博, 駒野 淳, 山本 直樹

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集   82回   1S4a - 4   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • センシングバイオロジーを指向した蛍光性CXCR4プローブの創出とリガンドスクリーニング法の開発 査読

    堤 浩, 野村 渉, 田中 智博, 田部 泰章, 糸谷 恭子, 玉村 啓和

    生体材料工学研究所年報   42   3 - 7   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京医科歯科大学生体材料工学研究所  

    researchmap

  • Fluorogenically Active Leucine Zipper Peptides as Tag-Probe Pairs for Protein Imaging in Living Cells 査読

    Hiroshi Tsutsumi, Wataru Nomura, Seiichiro Abe, Tomoaki Mino, Akemi Masuda, Nami Ohashi, Tomohiro Tanaka, Kenji Ohba, Naoki Yamamoto, Kazunari Akiyoshi, Hirokazu Tamamura

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   48 ( 48 )   9164 - 9166   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.200903183

    Web of Science

    researchmap

  • Development of chemokine receptor CXCR4 antagonists using bio-mimetic strategy. 査読

    Tamamura H, Tanaka T, Tsutsumi H, Ohashi N, Hiramatsu K, Araki T, Ojida A, Hamachi I, Wang Z, Peiper SC, Trent JO, Ueda S, Oishi S, Fujii N

    Advances in experimental medicine and biology   611   145 - 146   2009年

  • Stereoselective synthesis of peptidomimetics based on acid-catalyzed ring-opening of beta-aziridinyl-alpha,beta-enoates. 査読

    Tamamura H, Tanaka T, Tsutsumi H, Nemoto K, Mizokami S, Ohashi N, Oishi S, Fujii N

    Advances in experimental medicine and biology   611   149 - 150   2009年

     詳細を見る

  • Structure-activity relationship study on artificial CXCR4 ligands possessing the cyclic pentapeptide scaffold: the exploration of amino acid residues of pentapeptides by substitutions of several aromatic amino acids 査読

    Tomohiro Tanaka, Wataru Nomura, Tetsuo Narumi, Ai Esaka, Shinya Oishi, Nami Ohashi, Kyoko Itotani, Barry J. Evans, Zi-xuan Wang, Stephen C. Peiper, Nobutaka Fujii, Hirokazu Tamamura

    ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY   7 ( 18 )   3805 - 3809   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/b908286g

    Web of Science

    researchmap

  • A future perspective on the development of chemokine receptor CXCR4 antagonists 査読

    Hirokazu Tamamura, Hiroshi Tsutsumi, Wataru Nomura, Tomohiro Tanaka, Nobutaka Fujii

    EXPERT OPINION ON DRUG DISCOVERY   3 ( 10 )   1155 - 1166   2008年10月

     詳細を見る

  • Fluorophore labeling enables imaging and evaluation of specific CXCR4-ligand interaction at the cell membrane for fluorescence-based screening 査読

    Wataru Nomura, Yasuaki Tanabe, Hiroshi Tsutsumi, Tomohiro Tanaka, Kenji Ohba, Naoki Yamamoto, Hirokazu Tamamura

    BIOCONJUGATE CHEMISTRY   19 ( 9 )   1917 - 1920   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/bc800216p

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • HIV侵入の動的超分子機構を標的としたCD4 mimic small moleculeの創製 査読

    山田 裕子, 吉村 和久, 田中 智博, 堤 浩, 野村 渉, 糸谷 恭子, 増野 弘幸, 柴田 潤二, 畑田 万紀子, 松下 修三, 玉村 啓和

    日本薬学会年会要旨集   128年会 ( 2 )   84 - 84   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • Structure-activity relationship study of CXCR4 antagonists bearing the cyclic pentapeptide scaffold: identification of the new pharmacophore 査読

    Tomohiro Tanaka, Hiroshi Tsutsumi, Wataru Nomura, Yasuaki Tanabe, Nami Ohashi, Ai Esaka, Chihiro Ochiai, Jun Sato, Kyoko Itotani, Tsutomu Murakami, Kenji Ohba, Naoki Yamamoto, Nobutaka Fujii, Hirokazu Tamamura

    ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY   6 ( 23 )   4374 - 4377   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/b812029c

    Web of Science

    researchmap

  • Versatile Use of Acid-catalyzed Ring-opening of -Aziridinyl-,-enoates to Stereoselective Synthesis of Peptidomimetics 査読

    Hirokazu Tamamura, Tomohiro Tanaka, Hiroshi Tsutsumi, Koji Nemoto, Satoko Mizokami, Nami Ohashi, Shinya Oishi, Nobutaka Fujii

    63 ( 37 )   9243 - 9254   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tet.2007.06.029

    Web of Science

    researchmap

  • Therapeutic potential of the chemokine receptor CXCR4 antagonists as multifunctional agents 招待 査読

    Hiroshi Tsutsumi, Tomohiro Tanaka, Nami Ohashi, Hiroyuki Masuno, Hirokazu Tamamura, Kenichi Hiramatsu, Takanobu Araki, Satoshi Ueda, Shinya Oishi, Nobutaka Fujii

    BIOPOLYMERS   88 ( 2 )   279 - 289   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/bip.20653

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • CDP-glycerolはα-ジストログリカンの糖鎖伸長を阻害する

    今江 理恵子, 萬谷 博, 津元 裕樹, 田中 智博, 水野 真盛, 金川 基, 小林 千浩, 戸田 達史, 遠藤 玉夫

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集   91回   [1P - 033]   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 福山型筋ジストロフィー原因遺伝子産物fukutinのグリセロールリン酸転移活性

    萬谷 博, 今江 理恵子, 津元 裕樹, 田中 智博, 水野 真盛, 金川 基, 小林 千浩, 戸田 達史, 遠藤 玉夫

    日本筋学会学術集会プログラム・抄録集   4回   162 - 162   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本筋学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 筋ジストロフィー症原因遺伝子産物フクチンはジストログリカン糖鎖にグリセロールリン酸を導入する活性を有する

    今江 理恵子, 萬谷 博, 津元 裕樹, 田中 智博, 水野 真盛, 金川 基, 小林 千浩, 戸田 達史, 遠藤 玉夫

    日本薬学会年会要旨集   138年会 ( 3 )   105 - 105   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • HIV阻害剤・腫瘍認識プローブとしてのケモカイン受容体リガンド 招待

    野村 渉, 田中智博, 玉村啓和

    ペプチド医薬の最前線,(株)シーエムシー出版   101 - 107   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • Corrigendum: A Synthetic C34 Trimer of HIV-1 gp41 Shows Significant Increase in Inhibition Potency

    Wataru Nomura, Chie Hashimoto, Aki Ohya, Kosuke Miyauchi, Emiko Urano, Tomohiro Tanaka, Tetsuo Narumi, Toru Nakahara, Jun A. Komano, Naoki Yamamoto, Hirokazu Tamamura

    ChemMedChem   7   546 - 546   2012年4月

  • Development of Designed Bivalent Ligands for CXCR4 and Their Function on Receptor Binding

    NOMURA Wataru, TANAKA Tomohiro, AOKI Toru, SOHMA Akira, AIKAWA Haruo, NARUMI Tetsuo, TAMAMURA Hirokazu

    2011   79 - 80   2012年3月

     詳細を見る

  • 最新ペプチド合成技術とその創薬研究への応用. 招待

    野村 渉, 田中智博, 相川春夫, 玉村啓和

    多価結合型GPCRリガンドの合成とがん細胞イメージングへの応用(株式会社 メディカルドゥ   267 - 273   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • フッ化物イオン応答型アミノ酸の開発と標的タンパク質精製ツールへの応用

    山本純, 田中智博, 傳田将也, 戎野紘司, 重永章, 野村渉, 玉村啓和, 大高章

    日本薬学会年会要旨集   132nd ( 2 )   2012年

     詳細を見る

  • ジピコリルアミンおよびアザマクロサイクル環を有する二核亜鉛錯体型CXCR4アンタゴニストの構造活性相関研究

    紺野誠, 野村渉, 鳴海哲夫, 相川春夫, 玉村啓和, 田中智博, 橋本知恵, 大橋南美, 尾崎太郎, 相馬晃, 糸谷恭子, 村上努, 山本直樹

    日本化学会講演予稿集   92nd ( 4 )   2012年

     詳細を見る

  • 長さの調節が可能な二価結合型CXCR4リガンドの創製・蛍光ラベル化と応用

    相川春夫, 野村渉, 鳴海哲夫, 田中智博, 玉村啓和

    日本化学会講演予稿集   92nd ( 3 )   2012年

     詳細を見る

  • 標的タンパク質の効率的濃縮と同定を指向したトレーサブルリンカーの開発

    山本純, 前田奈美, 田中智博, 傳田将也, 重永章, 野村渉, 玉村啓和, 大高章

    日本薬学会年会要旨集   131st ( 2 )   2011年

     詳細を見る

  • CXCR4二量化状態解析のための2価結合型リガンドの合成

    相馬晃, 野村渉, 田中智博, 鳴海哲夫, 相川春夫, 玉村啓和

    日本薬学会関東支部大会講演要旨集   55th   2011年

     詳細を見る

  • 蛍光ラベル化した二価結合型CXCR4リガンドの創製と応用

    相川春夫, 野村渉, 鳴海哲夫, 田中智博, 玉村啓和

    反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集   37th   2011年

     詳細を見る

  • HIV侵入の動的超分子機構を模倣した立体構造特異的人工抗原分子の創製

    野村渉, 中原徹, 橋本知恵, 相馬晃, 田中智博, 鳴海哲夫, 玉村啓和, 大庭賢二, 山本直樹

    反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集   36th   2010年

     詳細を見る

  • HIV-gp41の三量体構造に特異的な中和抗体を誘導する人工抗原ペプチド

    野村渉, 相馬晃, 中原徹, 中原徹, 大庭賢二, 田中智博, 橋本知恵, 橋本知恵, 鳴海哲夫, 山本直樹, 玉村啓和, 玉村啓和

    日本薬学会関東支部大会講演要旨集   54th   2010年

     詳細を見る

  • HIV-1コレセプターCXCR4を基にした人工設計型抗原分子の開発

    橋本知恵, 橋本知恵, 堤浩, 田中智博, 中原徹, 中原徹, 野村渉, 大庭賢二, 村上努, 山本直樹, 玉村啓和, 玉村啓和

    日本薬学会年会要旨集   129th ( 2 )   2009年

     詳細を見る

  • HIV-1コレセプターCXCR4を基にした人工設計型抗原分子の開発

    橋本知恵, 橋本知恵, 野村渉, 田中智博, 中原徹, 中原徹, 鳴海哲夫, 大庭賢二, 村上努, 山本直樹, 玉村啓和, 玉村啓和

    日本薬理学会関東部会プログラム・要旨集   120th   2009年

     詳細を見る

  • HIV-gp41の三量体構造に特異的な中和抗体を誘導する人工抗原ペプチド

    大矢亜紀, 中原徹, 中原徹, 野村渉, 大庭賢二, 田中智博, 橋本知恵, 橋本知恵, 鳴海哲夫, 村上努, 山本直樹, 玉村啓和, 玉村啓和

    メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集   28th   2009年

     詳細を見る

  • HIV-1第二受容体CXCR4を基にした合成抗原分子の開発

    橋本知恵, 橋本知恵, 野村渉, 田中智博, 鳴海哲夫, 大庭賢二, 山本直樹, 玉村啓和, 玉村啓和

    メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集   28th   2009年

     詳細を見る

  • CXCR4特異的蛍光プローブの開発と薬剤スクリーニングへの応用

    田中智博, 野村渉, 田部泰明, 田部泰明, 鳴海哲夫, 糸谷恭子, 大庭賢二, 山本直樹, 玉村啓和, 玉村啓和

    日本薬理学会関東部会プログラム・要旨集   120th   2009年

     詳細を見る

  • 蛍光性CXCR4特異的リガンドの開発:スクリーニング及びイメージングへの展開

    田中智博, 野村渉, 田部泰章, 田部泰章, 堤浩, 糸谷恭子, 大庭賢二, 村上努, 山本直樹, 玉村啓和, 玉村啓和

    日本薬学会年会要旨集   129th ( 2 )   2009年

     詳細を見る

  • 蛍光標識PKCおよび光制御型ケージドジアシルグリセロール誘導体の合成と機能評価

    大橋南美, 芹澤雄樹, 野村渉, 堤浩, 松本洋典, 奥田善章, 田中智博, 古田寿昭, 玉村啓和

    反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集   34th   190 - 191   2008年10月

     詳細を見る

  • 新規pharmacophoreを有するCXCR4アンタゴニストの構造活性相関研究

    田中智博, 田部泰章, 大橋南美, 長谷山正樹, 堤浩, 野村渉, 糸谷恭子, 江坂藍, 大石真也, 藤井信孝, WANG Z, PEIPER S C, EVANS B, 玉村啓和

    日本薬学会年会要旨集   128th ( 2 )   84   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 蛍光性アンタゴニストを用いたCXCR4のイメージングと阻害剤のスクリーニング法の確立

    田部泰章, 野村渉, 堤浩, 田中智博, 大庭賢二, 駒野淳, 山本直樹, 藤井信孝, 玉村啓和

    日本化学会講演予稿集   88th ( 2 )   2008年

     詳細を見る

  • 標的タンパク質を特異的に蛍光検出する新規タグ‐プローブシステムの開発

    堤浩, 大橋南美, 田中智博, 田部泰章, 阿部清一朗, 蓑友明, 玉村啓和

    反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集   33rd   306 - 307   2007年10月

     詳細を見る

  • Development of chemokine receptor CXCR4 antagonists using bio-mimetic strategy

    H. Tamamura, T. Tanaka, H. Tsutsumi, N. Ohashi, K. Hiramatsu, T. Araki, A. Ojida, I. Hamachi, Z. Wang, S. C. Pelper, J. O. Trent, S. Ueda, S. Oishi, N. Fujii

    BIOPOLYMERS   88 ( 4 )   577 - 577   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Stereoselective synthesis of peptidomimetics based on acid-catalyzed ring-opening of beta-aziridinyl-alpha, beta-enoates

    H. Tamamura, T. Tanaka, H. Tsutsumi, K. Nemoto, S. Mizokami, N. Ohashi

    BIOPOLYMERS   88 ( 4 )   580 - 580   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Development of Novel Carrier Molecules Based on CADY Peptide for Boron Neutron Capture Therapy

    Shiori Nakajo, Masashi Ueda, Hiroki Ueda, Minoru Suzuki, Tomohiro Tanaka

    28th Korean Peptide Protein Society (KPPS) Symposium  2025年6月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月23日 - 2025年6月25日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ホウ素中性子捕捉療法のためのカチオン性 キャリア分子の創出 招待

    田中智博

    2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会  2024年11月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月16日 - 2024年11月17日

    researchmap

  • 静電的相互作用を利用したBSHキャリア分子の創製研究 招待

    田中智博

    第20回日本中性子捕捉療法学会学術大会  2024年7月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月26日 - 2024年7月27日

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • BSHの細胞内送達のための新規CADY誘導体の合成と評価

    中上栞里, 上田真史, 田中智博, 上田大貴, 鈴木実

    第20回日本中性子捕捉療法学会学術大会  2024年7月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月26日 - 2024年7月27日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ホウ素中性子線捕捉療法に資するナノ粒子型10B薬剤の開発

    田中 智博, 上田 大貴, 鈴木 実, 櫻井 良憲, 上田 真史, 青木 伸

    第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会  2023年10月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月28日 - 2023年10月29日

    researchmap

  • 大環状ポリアミン型のホウ素中性子捕捉療法(BNCT)用含ホウ素薬剤の設計と合成

    青木伸, 上田大貴, 田中智博, 鈴木実, 櫻井良憲

    第39回メディシナルケミストリーシンポジウム  2022年11月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月23日 - 2022年11月25日

    researchmap

  • Design and Synthesis of Boron-Containing Macrocyclic Polyamines as Boron Neutron Capture Therapy (BNCT) Agents 招待

    Shin Aoki, Hiroki Ueda, Tomohiro Tanaka, Minoru Suzuki, Yoshinori Sakurai

    2022年11月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月22日 - 2022年11月27日

    researchmap

  • ホウ素中性子捕捉療法のためのDNA標的型ホウ素薬剤の開発

    上田大貴, 鈴木実, 櫻井良憲, 田中智博, 青木伸

    第18回日本中性子捕捉療法学会学術大会  2022年10月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月17日 - 2022年10月18日

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 奨励賞

    2024年11月   日本薬学会中四国支部   がんの診断および治療に資する機能性分子の創製研究

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • グルコース輸送体を標的とするBNCT用ホウ素クラスターキャリア分子の創製

    研究課題/領域番号:20K05755  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    田中 智博

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究課題の主要な目的はホウ素中性子線補足療法に用いられるホウ素クラスターであるBSH(Sodium Borocaptate)を効率的にがん細胞内に取り込ませるための手法の確立にある。昨年度、我々は細胞内に効率的に取り込ませるための補助剤としてポリエチレンイミンやポリリジンなどのカチオン性ポリマーが有効である事を見出した。種々の検討の結果、カチオン性ポリマーがアニオン性分子であるBSHと静電的相互作用を介してナノ粒子を形成し、がん細胞内への移行を促進していると考えられた。しかしながら、その細胞内取り込み機構については以前不明であったため、本年度はA549細胞やHela-S3細胞を用いてその機構についての解析を行った。具体的には、ナノ粒子の主要な取り込み経路として知られるエンドサイトーシスに着目し、種々のエンドサイトーシス阻害剤を用いた取り込み阻害実験を行った。
    その結果、メチル-β-シクロデキストリンやdynasoreにより前処理した細胞ではナノ粒子の取り込み量の低下が見られたため、ナノ粒子はカベオラ依存性エンドサイトーシス及びクラスリン依存性エンドサイトーシスによって取り込まれることが明らかとなった。一方で、これらの阻害剤の存在下においてもBSH単独よりも高い細胞内取り込み量を示したため、ナノ粒子の取り込みには複数の経路が関与していることが示唆された。そのため、蛍光基修飾されたカチオン性ポリマーを用いて解析を行ったが、現在のところ有益な結果は得られていない。

    researchmap

  • 銅(II)イオン検出のためのシグナル増幅系11B NMR/MRIプローブの創製

    研究課題/領域番号:16K18915  2016年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    田中 智博

      詳細を見る

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

    生体内微量金属イオンは生体機能の維持に重要な役割を果たしており、疾患等によりその濃度は増減する事が知られている。中でも、銅(II)イオンは遺伝性疾患やがん、アルツハイマー病などの多くの疾患との関与が報告されている。そのため、銅(II)イオンの非侵襲的な検出法の開発は種々の生命現象の解析及び種々の疾患の診断において非常に有用である。そこで、本研究では銅(II)イオンによるカルボラン分解反応に基づき設計した銅(II)イオン検出のための11B NMR/MRI分子プローブの開発研究を行った。

    researchmap

  • キラルな軸を有するらせん状に運動するロタキサン分子の創製

    研究課題/領域番号:25893259  2013年08月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    田中 智博

      詳細を見る

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

    生体は様々な生体高分子によって構成されており、それらが機械の部品のように複雑に相互作用することでそのシステムを支えている。しかしながら、現在までに生体高分子のように水中で特定の刺激に応じてその構造を変化させ、複雑な運動を実現するような合成分子機械の創製に関しての報告は少ない。そこで、本研究では、軸部に亜鉛サイクレン錯体、リングにシクロデキストリン(CyD)を用い、水中で構造変化する分子シャトルの設計と合成を行っている。また、合成した分子シャトル及びその誘導体の動的挙動を分光学的手法により解析した。

    researchmap

 

担当授業科目

  • ヒトのからだの仕組みと医療 (2024年度) 第1学期  - 月3~4

  • 分析科学・物理化学 (2024年度) 特別  - その他

  • 分析科学4 (2024年度) 第1学期  - 木3~4

  • 分析科学4 (2024年度) 第1学期  - 木3~4

  • 分析科学C (2024年度) 第1学期  - 木3~4

  • 分析科学C (2024年度) 第1学期  - 木3~4

  • 創薬・育薬特別演習(生体機能分析学) (2024年度) 特別  - その他

  • 基礎物理学 (2024年度) 第1学期  - 火1~2,金3~4

  • 基礎物理学 (2024年度) 第1学期  - 火1~2,金3~4

  • 放射医薬品学1 (2024年度) 第3学期  - 月3~4

  • 次世代の医薬品 (2024年度) 第3学期  - 木1~2

  • 無機・放射医薬品学 (2024年度) 3・4学期  - 月3~4

  • 無機・放射医薬品学 (2024年度) 3・4学期  - 月3~4

  • 無機・放射医薬品学 (2024年度) 3・4学期  - 月3~4

  • 無機・放射医薬品学 (2024年度) 3・4学期  - 月3~4

  • 物理系基礎実習 (2024年度) 第1学期  - その他5~9

  • 物理系基礎実習 (2024年度) 第1学期  - その他5~9

  • 生体機能分析学 (2024年度) 特別  - その他

  • 生体機能分析学特論 (2024年度) 特別  - その他

  • 薬学基礎実習Ⅰ (2024年度) 第1学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習Ⅰ (2024年度) 第1学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習I (2024年度) 第1学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習I (2024年度) 第1学期  - その他5~9

  • ヒトのからだの仕組みと診断 (2023年度) 第1学期  - 月3~4

  • 分析科学・物理化学 (2023年度) 特別  - その他

  • 分析科学4 (2023年度) 第1学期  - 木3~4

  • 分析科学4 (2023年度) 第1学期  - 木3~4

  • 分析科学C (2023年度) 第1学期  - 木3~4

  • 分析科学C (2023年度) 第1学期  - 木3~4

  • 創薬・育薬特別演習(生体機能分析学) (2023年度) 特別  - その他

  • 基礎物理学 (2023年度) 第1学期  - 火5~6,金3~4

  • 基礎物理学 (2023年度) 第1学期  - 火5~6,金3~4

  • 放射医薬品学1 (2023年度) 第3学期  - 月3~4

  • 無機・放射医薬品学 (2023年度) 3・4学期  - 月3~4

  • 無機・放射医薬品学 (2023年度) 3・4学期  - 月3~4

  • 物理系基礎実習 (2023年度) 第1学期  - その他5~9

  • 物理系基礎実習 (2023年度) 第1学期  - その他5~9

  • 生体機能分析学 (2023年度) 特別  - その他

  • 生体機能分析学特論 (2023年度) 特別  - その他

▼全件表示