2024/02/02 更新

写真a

ヤマジ コウゾウ
山路 公造
YAMAJI Kozo
所属
岡山大学病院 講師
職名
講師
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(歯学) ( 北海道大学 )

研究キーワード

  • 増殖因子

  • 超音波療法

  • 硬組織形成

  • 組織工学

研究分野

  • ライフサイエンス / 保存治療系歯学

学歴

  • 北海道大学大学院   歯学研究科   博士課程

    1996年 - 2000年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 北海道大学   School of Dental Medicine  

    - 1996年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • University of California San Francisco, Visiting Professor

    2011年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Okayama University Hospital

    2007年 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   Okayama University Hospital

    2004年 - 2007年

      詳細を見る

  • 北海道大学   Hokkaido University Hospital

    2000年 - 2004年

      詳細を見る

  • Graduate Student,Hokkaido Univiersity Graduate School of Dental Medicine

    1996年 - 2000年

      詳細を見る

所属学協会

  • 日本歯周病学会

    1996年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本歯科保存学会

    1996年 - 現在

      詳細を見る

  • 象牙質歯髄治療学会

  • International Association for Dental Research

      詳細を見る

  • 日本接着歯学会

      詳細を見る

  • 日本再生歯科医学会

      詳細を見る

  • Japanese Association for Dental Research

      詳細を見る

  • 日本歯科理工学会

      詳細を見る

  • 岡山歯学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本歯科保存学会   評議員  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本再生歯科医学会   評議員  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 象牙質歯髄治療学会   評議員  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • Effects of BMP-2 on bone response using gelatin hydrogel in estrogen-deficient rats 査読

    Yamaji Kozo, Yokoyama Akihoto, Matsuzaki Kumoko, Sugaya Tsutomu, Shimada Yasushi, Ohara Naoko, Yoshiyama Masahiro

    J Oral Tissue Engin   20 ( 2 )   41 - 46   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Effect of gelatin hydrogel containing BMP-2 on bone formation in aged rats 査読

    Yamaji Kozo, Yokoyama Akihito, Matsuzaki Kumoko, Ohara Naoko, Sugaya Tsutomu, Yoshiyama Masahiro

    J Oral Tissue Engin   19 ( 1 )   10 - 14   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Assessment of Demineralization Inhibition Effects of Dentin Desensitizers Using Swept-Source Optical Coherence Tomography. 査読 国際誌

    Kumiko Matsuzaki, Yasushi Shimada, Yasuo Shinno, Serina Ono, Kozo Yamaji, Naoko Ohara, Alireza Sadr, Yasunori Sumi, Junji Tagami, Masahiro Yoshiyama

    Materials (Basel, Switzerland)   14 ( 8 )   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The purpose of this study was to evaluate the mechanism of action and the inhibiting effects of two types of desensitizers against dentin demineralization using pre-demineralized hypersensitivity tooth model in vitro. In this study, we confirmed that a hypersensitivity tooth model from our preliminary experiment could be prepared by immersing dentin discs in an acetic acid-based solution with pH 5.0 for three days. Dentin discs with three days of demineralization were prepared and applied by one of the desensitizers containing calcium fluoro-alumino-silicate glass (Nanoseal, NS) or fluoro-zinc-silicate glass (Caredyne Shield, CS), followed by an additional three days of demineralization. Dentin discs for three days of demineralization (de3) and six days of demineralization (de6) without the desensitizers were also prepared. The dentin discs after the experimental protocol were scanned using swept-source optical coherence tomography (SS-OCT) to image the cross-sectional (2D) view of the samples and evaluate the SS-OCT signal. The signal intensity profiles of SS-OCT from the region of interest of 300, 500, and 700 µm in depth were obtained to calculate the integrated signal intensity and signal attenuation coefficient. The morphological differences and remaining chemical elements of the dentin discs were also analyzed using scanning electron microscopy and energy-dispersive X-ray spectroscopy. SS-OCT images of CS and NS groups showed no obvious differences between the groups. However, SS-OCT signal profiles for both the CS and NS groups showed smaller attenuation coefficients and larger integrated signal intensities than those of the de6 group. Reactional deposits of the desensitizers even after the additional three days of demineralization were observed on the dentin surface in NS group, whereas remnants containing Zn were detected within the dentinal tubules in CS group. Consequently, both CS and NS groups showed inhibition effects against the additional three days of demineralization in this study. Our findings demonstrate that SS-OCT signal analysis can be used to monitor the dentin demineralization and inhibition effects of desensitizers against dentin demineralization in vitro.

    DOI: 10.3390/ma14081876

    PubMed

    researchmap

  • Effects of Direct Pulp Capping on Hard Tissue Formation by Using Alginate Gel Containing Bone Morphogenetic Protein-2 査読

    Yokoyama Akihito, Yamaji Kozo, Ohara Naoko, Matsuzaki Kumiko, Shimada Yasushi, Yoshiyama Masahiro

    J Oral Tissue Engin   17 ( 2 )   53 - 58   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Effects of Transforming growth factor-β1 and Bone morphogenetic protein-2 on bone formation using a bioabsorbable scaffold at palatal sites in rats 査読

    Yamaji K, Yokoyama A, Shimada Y, Sugaya T, Ohara N, Matsuzaki K, Nishiyama E, Yoshiyama M

    J Oral Tissue Engin   16 ( 2 )   74 - 79   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Effects of aging on bone formation induced by BMP-2 using low-intensity pulsed ultrasound 査読

    Yamaji K, Yokoyama A, Matsuzaki K, Ohara N, Nishiyama E, Sugaya T, Yoshiyama M

    Journal of Oral Tissue Engineering   14 ( 1 )   65 - 69   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    DOI: 10.11223/jarde.14.65

    researchmap

  • Effects of BMP-2 injected into the palatal sites on bone formation 査読

    Yamaji K, Takahashi K, Nishitani Y, Izawa S, Horikawa G, Nishimura M, Hoshika T, Yoshiyama M

    J Oral Tissue Engin   6 ( 1 )   62 - 66   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   出版者・発行元:日本再生歯科医学会  

    This study was designed to evaluate the effects of recombinant human BMP-2 (rhBMP-2) injected into the palatal periosteal sites in Wister rats on bone formation. The implant sites were separately divided into four groups according to the dosage of rhBMP-2 : 0 μg, 0.1 μg, 0.5 μg and 1.0 μg. The rats were sacrificed at 3 weeks after implantation, followed by histopathologic observation and histometric evaluation of new bone. Implants had disappeared at every group and new bone formation was observed at 0.1 μg, 0.5 μg and 1.0 μg. New bone was continuous with the original bone at 0.5 μg and 1.0 μg. Thickness of new bone increased as the dosage increased from 0 μg to 0.5 μg (P<0.05), and did not significantly change as the dosage increased from 0.5 μg to 1.0 μg. These results suggested that rhBMP-2 injected into the palatal periosteal sites could lead to induce new bone formation, although its effects varied according to the dosage of rhBMP-2.

    DOI: 10.11223/jarde.6.62

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Dentin Regeneration by Direct Pulp Capping using rhBMP-2 査読

    YAMAJI Kozo, HORIKAWA Gen, NISHITANI Yoshihiro, IZAWA Shunji, YOSHIYAMA Masahiro

    Journal of Oral Tissue Engineering   5 ( 3 )   145 - 149   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   出版者・発行元:日本再生歯科医学会  

    The purpose of this study was to evaluate the effect of direct pulp capping using recombinant human BMP-2 (rhBMP-2) on dentin regeneration. RhBMP-2 (1.0 mg/ml) was dissolved in alginate-based gel (AG). Cavities with the exposed pulp area were prepared of first molars in Wister rats. All cavities were divided into two groups: The exposed pulps were covered with AG contained rhBMP-2 (BMP group), and covered with AG alone (AG group). Then they were sealed with glass ionomer cement (Fuji IILC EM). The animals were sacrificed at 3 and 8 weeks after operation. In both groups, the covered materials were observed at 3 weeks after operation, while they had disappeared and the tertiary dentin formation was observed into the prepared cavity at 8 weeks after operation. Thickness of the tertiary dentin of BMP group was significantly higher than that of AG group (P<0.05). These results suggest that AG is effective scaffold and direct pulp capping using AG contains rhBMP-2 is capable of enhancing dentin regeneration.

    DOI: 10.11223/jarde.5.145

    CiNii Article

    researchmap

  • Effects of dose of recombinant human BMP-2 on bone formation at palatal sites in young and old rats. 査読

    Kozo Yamaji, Masamitsu Kawanami, Atsushi Matsumoto, Tomoomi Odajima, Yoshihiro Nishitani, Kensuke Iwasaka, Keiko Yoshimitsu, Masahiro Yoshiyama

    Dental materials journal   26 ( 4 )   481 - 6   2007年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPANESE SOC DENTAL MATERIALS DEVICES  

    This study was designed to examine the effects of dose of recombinant human BMP-2 (rhBMP-2) on bone formation at palatal sites in 10-week-old (10w) and 70-week-old (70w) rats, when combined with a polylactate-polyglycolate copolymer/gelatine sponge (PGS). New bone formation was observed at six weeks after implantation. In the 10w rats, thickness of new bone (TNB) increased as the dosage increased from 0 microg to 4 microg, and decreased significantly as the dosage increased from 8 microg to 24 microg. In contrast, in the 70w rats, TNB increased as the dosage increased from 0 microg to 16 microg, and did not significantly change as the dosage increased from 16 microg to 24 microg. These results suggest that the most effective dosage of rhBMP-2 for induction of bone formation varies according to age.

    DOI: 10.4012/dmj.26.481

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 骨粗鬆症がBMP-2の骨形成反応に及ぼす影響 査読

    土屋 奈央子, 小田島 朝臣, 山路 公造, 川浪 雅光

    日本歯科保存学雑誌   50 ( 6 )   792 - 798   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯科保存学会  

    BMP-2の骨再生における高い有効性は広く知られているが,骨粗鬆症マウスでの報告はない.本研究の目的は,骨粗鬆症がBMP-2の骨形成反応に及ぼす影響を,病理組織学的観察および組織学的計測によって検討することである.実験には,5週齢(メス)のOCIF/Jcl(homo)KOマウス(骨粗鬆症群)とC57BL/6NJclマウス(正常群)を用い,BMP-2をおのおの0,1,5,10,15μg/mlに調整したアテロコラーゲンゲルを頭蓋骨膜下へ注入した.病理組織学的観察をし,新生骨量および骨密度の計測を行った.統計学的有意差検定にはMann-WhitneyのU検定を用いた.両群とも,濃度依存的に新生骨量が増加する傾向がみられた.群間で比較すると,BMP-2濃度が0および1μg/mlのときは,両群ともにほとんど新生骨を認めず,5および15μg/mlのときは,骨粗鬆症群のほうが有意に多かった.10μg/mlのときは,骨粗鬆症群のほうが多い傾向を示したが有意差はなかった.新生骨の骨密度は5,10,15μg/mlのとき,骨粗鬆症群のほうが有意に低かった.以上の結果より,骨粗鬆症群では,BMP-2による新生骨量は増加するものの,骨密度が低い骨が形成されることが示唆された.

    DOI: 10.11471/shikahozon.50.792

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 平成18年度岡山大学医学部・歯学部附属病院歯科医師臨床研修における歯科保存分野診療研修の分析 査読

    河野 隆幸, 山路 公造, 吉山 昌宏, 新井 英雄, 高柴 正悟, 鳥井 康弘

    日本歯科保存学雑誌   50 ( 6 )   731 - 739   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯科保存学会  

    岡山大学医学部・歯学部附属病院卒後臨床研修センター歯科研修部門(研修センター)では,平成18年から,定員65名の研修歯科医を受け入れ,電子ポートフォリオシステムを用いた卒後研修を行っている.今回,研修歯科医の歯科保存分野研修状況を把握し,岡山大学医学部・歯学部附属病院での研修教育システムを充実することを目的として,平成18年度に研修センターにおいて1年間研修を行った研修歯科医42名を対象に,担当した患者数や歯科保存分野の診療研修の状況を,本院で使用している電子ポートフォリオシステムを用いて集計・分析を行った.研修歯科医が1年間の研修期間において担当する患者数の平均は,17.0±4.9人であった.また,電子ポートフォリオから抽出した処置項目の合計数は,23,911項目であった.これらの項目を,歯科保存,補綴,口腔外科・歯科麻酔,小児歯科,矯正歯科,およびその他の診療分野の6分野に分類したところ,歯科保存分野が11,316項目(47.3%)と最も多かった.さらに,歯科保存分野を保存修復,歯内療法,および歯周治療の3分野に分類したところ,全体に占める割合は,保存修復分野が2,239項目(9.4%),歯内療法分野が2,335項目(9.8%),および歯周治療分野が6,742項目(28.2%)で,歯周治療分野が最も多かった.そのなかで,根管充填とSRP(Scalingand Root Planing)の研修歯科医1人当たりの平均経験数は10回を超えており,レジン充填,根管拡大・貼薬,歯周組織検査,ブラッシング指導,超音波スケーリング,そして,SPT(Supportive Periodontal Therapy)の研修歯科医1人当たりの平均経験数は20回を超えていた.以上から,岡山大学医学部・歯学部附属病院における臨床研修は,歯科保存分野の研修が約半数を占めており,基本的な歯科保存分野の治療に関しては,10回以上経験している項目が多いことがわかった.

    DOI: 10.11471/shikahozon.50.731

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • リコンビナントヒト BMP-2 の濃度が高齢ラットの口蓋部骨形成に及ぼす影響 査読

    山路 公造, 小田島 朝臣, 松本 敦至, 川浪 雅光

    日本歯科保存学雑誌   45 ( 4 )   710 - 715   2002年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ラットの急速に進行する実験的歯周炎における骨吸収に対するメナテトレノン(ビタミンK_2)投与による影響 査読

    小西 秀和, 川浪 雅光, 坂上 竜資, 山路 公造, 王 佳敏, 加藤 熈

    日本歯科保存学雑誌   44 ( 2 )   255 - 264   2001年4月

     詳細を見る

  • Visual Analog Scale (VAS) を用いたコンポジットレジンの色調適合評価 査読

    小野 瀬里奈, 𠮷山 昌宏, 大原 直子, 松崎 久美子, 澁谷 和彦, 横山 章人, 高橋 圭, 神農 泰生, 山路 公造, 島田 康史

    日本歯科保存学雑誌   63 ( 1 )   30 - 37   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯科保存学会  

    <p> 目的 : 近年, 接着性コンポジットレジン修復の応用範囲が拡大している. コンポジットレジンの色彩学的研究が進められてきたが, 色差計による客観的な色差判定と視覚による主観的な色の評価は必ずしも一致しない. 本研究では, コンポジットレジンの視覚的色調評価法の確立を目指し, 主観的評価のデータを連続変数として測定することができるVisual Analog Scale (VAS) を応用し, その有用性を検討した.</p><p> 材料と方法 : 構造色発色コンポジットレジン (試作コンポジットレジン : ECM-001) と3種類の市販コンポジットレジン (A3) を用いた. A1, A2, A3, A3.5シェードの上顎中切歯の硬質レジン歯にⅤ級またはⅢ級窩洞を形成し, 上記のコンポジットレジンを充塡して, 白色または黒色背景上での色調適合性をVAS法にて判定した. そしてVAS値による評価と視覚的な評価の関連性を検討した. Ⅴ級窩洞およびⅢ級窩洞に充塡した4段階のシェードに対するコンポジットレジン間の有意差は一元配置分散分析およびTukey HSD testを, 背景間の有意差についてはt検定を用いて有意水準5%で解析した.</p><p> 結果 : ECM-001はⅤ級窩洞において, ほかのコンポジットレジンと比較して同等以上の色調適合性を示した. Ⅲ級窩洞では, ECM-001は白色背景時にいずれのシェードの人工歯に対しても優れた色調適合性を示した. しかし, 黒色背景時にはほかのコンポジットレジンのVAS値が上昇する傾向を示したのに対し, ECM-001のVAS値は低下する傾向にあった. VAS値による評価と視覚的な評価の関連性の検討では, 評価者のVASによる色調適合評価の傾向は大部分で一致しており, VAS値は肉眼で認識することのできる情報を反映していることが示された.</p><p> 結論 : VASを応用したコンポジットレジン修復の色調適合評価は, 構造色発色コンポジットレジンの色調評価にも有用であり, コンポジットレジン修復における新規視覚的評価法の一つとなる可能性を示した.</p>

    DOI: 10.11471/shikahozon.63.30

    CiNii Article

    researchmap

  • 象牙質知覚過敏抑制材がセルフエッチング接着システムの接着性に及ぼす影響 査読

    松﨑-田中 久美子, 大原 直子, 澁谷 和彦, 小野 瀬里奈, 横山 章人, 山路 公造, 𠮷山 昌宏

    日本歯科保存学雑誌   60 ( 1 )   22 - 31   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯科保存学会  

    <p> 目的 : 象牙質知覚過敏抑制材の使用がコンポジットレジン修復に及ぼす影響を検討することを目的とし, 象牙細管開口モデルに対して知覚過敏抑制材を塗布し, セルフエッチング接着システムの接着性の評価を行った. </p><p> 材料と方法 : ヒト抜去小臼歯を用いて作製した象牙細管開口モデルに対して, 3種の象牙質知覚過敏抑制材 (MSコートONE, Fバニッシュ, ナノシール) を塗布し, 表面性状を形態学的に評価した. また, 知覚過敏抑制材を塗布し, 7日間37°C水中保管後にクリアフィルメガボンドFAを用いて歯面処理を行った被着面を形態学的に検討した. さらに, コンポジットレジンを築盛して作製した接着試料体に対して微小引張接着試験を行い, 接着強さを比較・検討した. </p><p> 結果 : 3種の象牙質知覚過敏抑制材を塗布した象牙細管開口モデル表面においては, いずれも知覚過敏抑制効果を表す形態学的特徴を示し, 接着システムのプライミング効果に違いを認めたものの, 接着強さは象牙細管開口モデル群ならびに3種の象牙質知覚過敏抑制材塗布群の間に有意差を認めなかった (p>0.05). </p><p> 結論 : 象牙細管開口モデルに対して本研究で使用した3種の象牙質知覚過敏抑制材は, その後に使用した接着システムの接着強さに影響を及ぼさないことが示された.</p>

    DOI: 10.11471/shikahozon.60.22

    CiNii Article

    researchmap

  • Study of pluripotency and activation of totipotency in human adipose-derived stem cells 査読

    Izawa S, Yamaji K, Yokoyama A, Matsuzaki K, Ohara N, Yoshiyama M

    Journal of Oral Tissue Engineering   13 ( 3 )   131 - 135   2016年

     詳細を見る

  • フッ化ナトリウムの配合が接着性レジンセメントの曲げ強さと吸水および溶解に及ぼす影響 査読

    大原 直子, 𠮷山 昌宏, 澁谷 和彦, 田中 久美子, 星加 知宏, 遠藤 梓, 西村 麻衣子, 竹内 晶子, 山路 公造, 西谷 佳浩

    日本歯科保存学雑誌   58 ( 1 )   10 - 16   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯科保存学会  

    &emsp;目的 : 接着性レジンセメントにフッ化ナトリウムを配合することにより, セメントから溶出されるフッ素による歯質強化や修復歯の二次う蝕抑制機能が期待できる. しかしながら, フッ化物の配合およびその溶出はセメントの物性を低下させてしまう懸念がある. 本研究では, フッ化ナトリウムの配合が接着性レジンセメントの曲げ強さや水中浸漬による吸水および溶解に及ぼす影響について検討することを目的とした. <br>&emsp;材料と方法 : フッ化ナトリウムを0~20wt%の割合で配合したセルフアドヒーシブレジンセメントを試作し, 1日目から84日目までのフッ素溶出量を経時的に測定した. 次に, 初期硬化 (37&deg;C水中24時間保管) 後およびサーマルサイクル負荷 (5&deg;C-55&deg;C, 10,000回) 後の3点曲げ強さを測定した. さらに, 30日間水中浸漬後の吸水および溶解量を測定し, フッ化ナトリウム配合率との関連を分析した. <br>&emsp;結果 : フッ素徐放量は, フッ化ナトリウムの配合率の増加とともに増加した. 初期硬化後の5wt%と10wt%フッ化ナトリウム配合セメントの3点曲げ強さは, 配合0wt%のセメントと比較して統計学的に有意な低下を認めなかったが, 15wt%以上の配合で有意に低下した. 15wt%配合セメントの曲げ強さと20wt%の配合セメントの曲げ強さには有意差を認めなかった. サーマルサイクル負荷後の曲げ強さの比較においても同様の結果が得られた. 30日間の吸水量では, 5wt%配合率のセメントは0wt%配合率のセメントとの間に差は認められなかったが, 10wt%と15wt%の配合は0wt%の配合セメントと有意差が生じた. 溶解量は, 0~10wt%のフッ化ナトリウム配合セメント間で有意差を認めなかった. <br>&emsp;結論 : フッ化ナトリウム配合率の増加は, フッ素徐放量を向上させる一方で, 3点曲げ強さの低下と吸水および溶解量を増加させる傾向を示した. 本研究の範囲内で, フッ化ナトリウム配合10wt%の接着性レジンセメントは, 機械的強度を低下させることなくフッ素徐放機能を付加できる可能性が示唆された.

    DOI: 10.11471/shikahozon.58.10

    CiNii Article

    researchmap

  • 垂直歯根破折歯を口腔外接着再植法にて保存した症例 査読

    大原直子, 田中久美子, 垣内伸子, 星加知宏, 高橋 圭, 神農泰生, 伊澤俊次, 山路公造, 西谷佳浩, 吉山昌宏

    岡山歯学会雑誌   33   7 - 11   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Tooth Wear に対してコンポジットレジン修復を行った症例 査読

    田中久美子, 徳善英紀, 大原直子, 星加知宏, 高橋 圭, 神農泰生, 伊澤俊次, 山路公造, 西谷佳浩, 吉山昌宏

    岡山歯学会雑誌   33   1 - 5   2014年

     詳細を見る

  • Induction of ES cells from Human Bone Marrow Mesenchymal Stem Cells: Epigenetic Control and Initialization of the Cells 査読

    Izawa S, Yamaji K, Hoshika T, Nishitani Y, Yoshiyama M

    Journal of Oral Tissue Engineering   11 ( 3 )   220 - 226   2014年

     詳細を見る

  • リコンビナントヒトBMP-2を成体ラットに移植した場合の骨形成に対する低出力超音波パルスの影響 査読

    山路公造, 塩出信太郎, 小田島朝臣, 西谷佳浩, 伊澤俊次, 田中久美, 大原直子, 西村麻衣子, 横山章人, 菅谷 勉, 川浪雅光, 吉山昌宏

    日本歯科保存学会雑誌   56 ( 4 )   318 - 324   2013年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯科保存学会  

    目的:低出力超音波パルス(Low-intensity Pulsed Ultrasound, LIPUS)は,骨形成を促し治癒を促進させることが知られており,現在骨折の治療などに臨床応用されている.本研究は増殖因子であるリコンビナントヒトBMP-2 (rhBMP-2)を成体ラットの口蓋部骨膜下に移植しLIPUS照射を施した場合,骨形成にどのような影響を及ぼすか検討する目的で行った.材料と方法:15週齢ウィスター系雄性ラットの口蓋粘膜を剥離後,rhBMP-2を配合したポリ乳酸グリコール酸共重合体/ゼラチンスポンジ複合体(配合比1.0μg/μl)を移植し,LIPUSを照射した場合(LI-BMP群)と,照射しない場合(BMP群)のグループに分けた.また,何も移植せずにLIPUSを照射した場合(LI群)と,照射しない場合(Cont群)のグループに分けた.LIPUSの照射条件は1.0MHz, 240mW,照射時間5分間とし,移植後から観察期間終了まで3日ごとに照射を行った.観察期間は3週間とした.成績:LI-BMP群とBMP群の新生骨は,LI群およびCont群と比べて有意に多かった(p<0.05).LI-BMP群とBMP群間には有意差は認められなかった(p>0.05).また,BMP群の新生骨は既存骨と明瞭な境界で接していたのに対して,LI-BMP群では緻密な構造を有し既存骨とほとんど一体化していた.結論:以上の結果,rhBMP-2を成体ラットの口蓋部骨膜下に移植した場合,低出力超音波パルスを照射することにより新生骨形成が促進され,早期に既存骨と一体化する可能性が示唆された.

    DOI: 10.11471/shikahozon.56.318

    CiNii Article

    researchmap

  • Study of Pluripotency and Activation of Totipotency in Human Bone Marrow Mesenchymal Stem Cells 査読

    IZAWA Shunji, YAMAJI Kozo, HOSHIKA Tomohiro, NISHITANI Yoshihiro, YOSHIYAMA Masahiro

    Journal of Oral Tissue Engineering   10 ( 2 )   95 - 103   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本再生歯科医学会  

    Tissue regeneration is the important issue in the field of operative dentistry. We demonstrated in series of studies that human bone marrow mesenchymal stem cells (hMSCs) can differentiate into odontblasts under the certain conditions (Izawa S et al., 2009). Mesenchymal stem cells can differentiate into multiple types of cells derived from mesenchyme (Liechty KW et al., 2000). At the same time odontblasts are primarily derived from mesenchyme; thus, we expected that mesenchymal stem cells can differentiate into odontblasts.The results in series of our study indicated that TNFα is necessary for hMSCs to differentiate into odontblasts and suggest that TNFα activates potential totipotency of hMSCs and the activation can lead to the regeneration of target cells or tissues.

    DOI: 10.11223/jarde.10.95

    CiNii Article

    researchmap

  • う蝕除去法の異なる象牙質へのセルフエッチングシステムの接着 査読

    西谷 佳浩, 吉山 昌宏, 糸田 俊之, 星加 知宏, 高橋 圭, 田中 久美子, 森本 紗也子, 伊澤 俊次, 山路 公造, 鳥井 康弘

    日本歯科保存学雑誌   54 ( 4 )   276 - 288   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯科保存学会  

    本研究では,3種のセルフエッチング接着システム,G-Bond(ジーシー), One-up Bond F(トクヤマデンタル), Clearfil Mega Bond(クラレメディカル)を用いて,う蝕除去法の違いが象牙質引張接着強さに及ぼす影響について検討を行った.高速回転切削器具,Er:YAGレーザー照射および超音波振動装置によってう蝕を除去した象牙質を用いて,微小引張接着強さの測定ならびに微細構造の走査電子顕微鏡観察を行った.その結果,高速回転切削器具によるう蝕除去で生成されるスミヤー層が,Er:YAGレーザー照射および超音波振動装置の場合には生成されなかった.Clearfil Mega Bondは,Er:YAGレーザー照射によってう蝕を除去した象牙質に比較して,高速回転切削器具および超音波振動装置を用いた場合の象牙質に対して高い接着強さを示した.One-up Bond Fは,超音波振動装置を用いた場合に他の除去法よりも高い接着強さを示した.以上のことから,セルフエッチング接着システムを用いる場合には,超音波振動装置によるう蝕除去法が有用な可能性が示唆された.

    DOI: 10.11471/shikahozon.54.276

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Effects of ultrasound on bone formation induced by BMP-2 査読

    Yamaji K, Nishimura M, Nishitani Y, Izawa S, Hoshika T, Shiode S, Yoshiyama M

    Journal of Oral Tissue Engineering   8 ( 1 )   47 - 51   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    DOI: 10.11223/jarde.8.47

    researchmap

  • フロアブルコンポジットレジンのフロー性に関する研究 査読

    星加 知宏, 西谷 佳浩, 高橋 圭, 田中 久美子, 中田 貴, 山路 公造, 吉山 昌宏

    接着歯学 = Adhesive dentistry   27 ( 3 )   118 - 124   2009年12月

     詳細を見る

  • コラーゲン固定化エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVA+C)添加試作石灰化誘導促進性接着材の接着強さと生体親和性

    神農 泰生, 岸本 麻実, 穴吹 優佳, 山路 公造, 西谷 佳浩, 田中 亨, 佐野 秀彦, 吉山 昌宏

    日本再生歯科医学会誌   7 ( 1 )   56 - 63   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本再生歯科医学会  

    コラーゲン固定化エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVA+C)添加試作石灰化誘導促進性接着材(RMSB)の接着強さと生体親和性について検討した.接着強さ試験の結果,EVA+Cの添加比率の上昇に伴い,接着強さは低下した.しかし,SBP30処理を行うことで,接着強さの低下率は軽減した.また,細胞増殖に与える影響は,初期段階ではすべてのRMSBでコントロールと同等に良好であり,特にEVA+Cの添加比率が高い群ではSB(Superbond)より増殖に与える影響は少なかった.以上より,7P(SB粉末/EVA+C = 40wt%/60wt%)が良好な接着性と生体親和性を有していることが示唆された.動物実験では,7PはSBに比べ,炎症が軽微で石灰化傾向も強かった.結論として,SBに適切な比率でEVA+Cを添加することで高い接着性と生体親和性を得られることが示唆された.

    DOI: 10.11223/jard.7.56

    CiNii Article

    researchmap

  • ヒト骨髄間葉系幹細胞を用いた象牙芽細胞分化と象牙質再生 査読

    伊澤 俊次, 山路 公造, 星加 知宏, 中田 貴, 神農 泰生, 西谷 佳浩, 吉山 昌宏

    日本再生歯科医学会誌   7 ( 1 )   47 - 55   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本再生歯科医学会  

    保存修復治療において象牙質欠損部位への象牙質再生は機能性および審美性保持において最良の方法と考えられる.我々は2006年に,ヒト骨髄間葉系幹細胞が適切な分化因子(エムドゲインゲルとTNF-αの組み合わせ)によって象牙芽細胞に分化することを発表した.さらに2008年に分化した象牙芽細胞が人工合成のScaffoldなどにより象牙質を再生・生成することの実証を試みた.その結果,分化細胞組織が蛍光抗体法および酵素抗体法により,オステオカルシンに対する陽性反応を示し,アリザリンレッド染色でも陽性反応を示した.さらに位相差顕微鏡による形態観察では細胞外に象牙質様組織を認めた.これらの結果より,ヒト骨髄間葉系幹細胞は,エムドゲインゲルとTNF-αを組み合わせた分化因子と,人工合成されたペプチドハイドロゲルなどの適切なScaffoldを用いることによって,象牙芽細胞に分化し,象牙質を再生することが示唆された.

    DOI: 10.11223/jard.7.47

    CiNii Article

    researchmap

  • ワンボトルワンステップ接着剤の採取後の放置時間が歯質接着性に及ぼす影響 査読

    山田 敦子, 土居 潤一, 西谷 佳浩, 糸田 俊之, 吉山 昌宏, 高畑 安光, 吉光 景子, 田中 久美子, 野本 正盛, 田代 陽子, 大前 正範, 山路 公造, 神農 泰生

    日本歯科保存学雑誌   50 ( 2 )   126 - 132   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯科保存学会  

    本研究の目的は,ワンボトルワンステップ接着剤であるClearfil tri-S BondとG-Bondの採取後の放置時聞が,エナメル質および象牙質への接着に及ぼす影響について検討することである.ヒト抜去大臼歯のエナメル質または象牙質平坦面を,#600のシリコンカーバイドペーパーで研磨して被着面を得た.被着面には,恒温恒湿下で採取してから0,5,10,30分間遮光しておいた接着剤を用いて業者指示に従い歯面処理を行い,コンポジットレジンを築盛・硬化させた.試料体は,37℃水中に24時間保管後,連続切片を作製してマイクロテンサイル試験法で微小引張接着強さを測定した.接着強さの値の比較にはone-way ANOVAとDunnett testを用いて有意水準5%で統計処理を行った.採取してから30分後までの接着剤の重量変化についても測定した.放置時間の比較では,エナメル質の0分後と30分後との間に有意差が認められ,Clearfil tri-S Bondでは30分後に有意に高い接着強さを示し,G-Bondでは30分後には有意に低い接着強さであった(p<0.05).一方,象牙質では有意差が認められなかった.Clearfil tri-S BondとG-Bondの重量は放置時間とともに減少し,30分後にはClearfil tri-S Bondが82.7%,G-Bondが52.0%まで減少した.以上の結果から,ワンボトルワンステップ接着剤採取後の長時間の放置は,接着剤の溶媒の蒸発によってエナメル質に対する接着強さに影響を与える可能性が示唆された.

    DOI: 10.11471/shikahozon.50.126

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Dopamine Receptor Presence in the Rat Area Postrema Identified by RT-PCR, Immunohistochemistry, and In Situ Hybridization 査読

    Izawa Shunji, Yamaai Tomoichiro, Mukudai Yoshiki, Yamaji Kozo, Nishitani Yoshihiro, Itota Toshiyuki, Matsuo Ryuji, Takigawa Masaharu, Yoshiyama Masahiro

    歯科基礎医学会会誌   49 ( 4 )   259 - 268   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    Dopamine (DA) is a major central nervous system (CNS) neurotransmitter with many important physiological activities. Investigations into the neuroanatomy and neurologic functions of the dopaminergic neural systems have generated much debate. Regarding neuroanatomy, physiological and pharmacological criteria have divided DA receptors into D1 and D2 subtypes. The genes encoding these subtypes have been cloned and classified into a D1 subfamily encompassing D1 and D5 receptors and a D2 subfamily with D2, D3, and D4. Based on the sequences of the cloned receptors, we prepared antibodies and riboprobes to elucidate the expression of the corresponding proteins and mRNAs in the rat area postrema (AP) by immunohistochemistry and in situ hybridization (ISH). The AP was obtained from adult male Sprague-Dawley rats undergoing brain surgery, and tissue samples were used for RT-PCR, immunohistochemistry, and ISH. The results showed that D2 and D5 receptors and their mRNAs exist in the rat AP. On the other hand, D1, D3, and D4 receptors and their mRNAs were not detected.

    DOI: 10.2330/joralbiosci.49.259

    Scopus

    CiNii Article

    researchmap

  • セルフエッチング接着システムの脱灰および再石灰化象牙質に対する接着性 査読

    田中 久美子, 土居 潤一, 高畑 安光, 西谷 佳浩, 山路 公造, 糸田 俊之, 吉山 昌宏

    接着歯学   25 ( 1 )   12 - 18   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本接着歯学会  

    本研究では, セルフエッチング接着システムである2ステップ接着システムのClearfil Mega Bondと, ワンステップ接着システムのClearfil Tri-S Bondを用いて, 健全および脱灰・再石灰化させた象牙質に対する接着性について検討を行った.ヒト抜去小臼歯に作製した健全, 脱灰, 脱灰後1週間 (1W) 再石灰化および4週間 (4W) 再石灰化象牙質に対して, Clearfil Mega BondおよびClearfil Tri-S Bondを用いて被着面処理を行い, 微小引張接着強さを測定した.Clearfil Mega Bondの接着強さでは, 脱灰, 1Wおよび4W再石灰化象牙質群の3群間で有意差はなかった.一方, Clearfil Tri-S Bondの接着強さでは, 1W再石灰化象牙質群が脱灰象牙質群より有意に高く, 4W再石灰化象牙質群は1W再石灰化象牙質群よりも有意に低かった.しかし, すべての象牙質群において, Clearfil Tri-S BondはClearfil Mega Bondよりも有意に低い接着強さを示した.以上より, 接着システムの違いが脱灰および再石灰化象牙質に対する接着に影響を及ぼすことが示唆された.

    DOI: 10.11297/adhesdent1983.25.12

    CiNii Article

    researchmap

  • ボンディング材の光照射がクリアフィルエステティックセメント‐象牙質間の接着強さに及ぼす影響 査読

    吉光 景子, 土居 潤一, 高畑 安光, 山路 公造, 糸田 俊之, 吉山 昌宏

    接着歯学   25 ( 1 )   1 - 6   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本接着歯学会  

    クリアフィルエステティックセメントを用いて, Clearfil DC Bond (DC Bond) の光照射の有無による象牙質に対する接着強さへの影響について検討した.<BR>ヒト抜去大臼歯の咬合面象牙質被着面に対して, EDプライマーII (コントロール), DC Bondの光照射または光照射なしで処理し, クリアフィルエステティックセメントを用いてエステニアC&B硬化体を合着した.微小引張接着強さを測定し, ANOVAとDuncan's new multiple range testを用いて統計処理を行った.また, 接着界面および接着試験後の破断面のSEM観察も行った.<BR>すべての群間の象牙質に対する接着強さに有意差は認められず (p>0.05), 接着界面のSEM像においても形態学的違いは認められなかった.破断面観察では, DC Bond光照射群はすべてレジン内凝集破壊を示し, 光照射のないDC Bond群では主に界面破壊, EDプライマー群では主にレジン内凝集破壊が観察された.<BR>以上より, DC Bondへの光照射ありとなしでは破断面形態に違いが生じるものの, クリアフィルエステティックセメントの象牙質接着性に影響を及ぼさないことが示された.

    DOI: 10.11297/adhesdent1983.25.1

    CiNii Article

    researchmap

  • Study on Bone Formation Induced by Recombinant Human BMP-2 at Palatal Sites in Adult Rats 査読

    YAMAJI Kozo, ITOTA Toshiyuki, IZAWA Shunji, NISHITANI Yoshihiro, YOSHIYAMA Masahiro

    Journal of Oral Tissue Engineering   4 ( 1 )   37 - 42   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   出版者・発行元:日本再生歯科医学会  

    This study was designed to examine the effects of bone formation induced by recombinant human BMP-2 (rhBMP-2), which was implanted together with a poly-lactate-polyglycolate-copolymer/gelatine sponge (PGS) at palatal sites in 30-week- old male Wister rats. The rats were divided into four groups according to the dose of rhBMP-2: 0&micro;g, 4&micro;g, 8&micro;g and 16&micro;g.<BR>New bone formation was observed in every group, and new bone was continuous with the original bone at 6 weeks after implantation. Thickness of new bone (TNB) increased as the dose increased from 0&micro;g to 8&micro;, reached the maximal level at 8&micro;g. In contrast, TNB decreased significantly as the dose increased from 8&micro;g to 16&micro;g.<BR>The results of this study indicate that new bone formation varies according to the dose of rhBMP-2 at palatal sites in adult rats.

    DOI: 10.11223/jarde.4.37

    CiNii Article

    researchmap

  • Dentin Regeneration by Direct Pulp Capping Using a Bioabsorbable Material 査読

    ITOTA Toshiyuki, HAYASHI Hiroyuki, TASHIRO Yoko, TAKAGI Ryo, YAMAJI Kozo, SHINNO Yasuo, IZAWA Shunji, OMAE Masanori, YOSHIYAMA Masahiro, KOMASA Yutaka

    Journal of Oral Tissue Engineering   4 ( 1 )   17 - 24   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本再生歯科医学会  

    The aim of this study was to investigate the effect of bioabsorbable material on the direct pulp capping to know whether this material has a function in dentin regeneration by bioabsorption.<BR>Class V cavities with the exposed pulp area were prepared on the buccal surface of first molars in young beagle dogs. All cavities were conditioned with a self-etching primer (Clearfil SE Primer). In the cavities of right side (experimental group), the exposed pulp was covered with a bioabsorbable sheet (Kurabio AG), and then the cavities were coated with an adhesive agent (Clearfil SE Bond) and resorted with a resin composite. The left side cavities (control group) were applied the adhesive agent without the bioabsorbable sheet and restored with a resin composite. On three and six months after surgery, the teeth were extracted, immersion-fixed and decalcified. Afterward, the teeth were frozen-sectioned, stained with hematoxylin and eosin and observed using a light microscopy.<BR>In the experimental group, a large amount of the tertiary dentin was formed into the prepared cavity. On the other hand, the tertiary dentin was almost not formed into the cavity in the control group.<BR>The significantly tertiary dentin formation was recognized into the prepared cavity when the exposed pulp area had been covered by a bioabsorbable material. This result suggested that the space making by a bioabsorbable material could produce the derivation of pulp tissue and then dentin regeneration into the pre-pared cavity.

    DOI: 10.11223/jarde.4.17

    CiNii Article

    researchmap

  • Bone Formation Induced by Recombinant Human BMP-2 Combined with Bioabsorbable Material at Subperiosteal Sites 査読

    YAMAJI Kozo, NISHITANI Yoshihiro, IZAWA Shunji, SHINNO Yasuo, OMAE Masanori, YOSHIYAMA Masahiro

    Journal of Oral Tissue Engineering   4 ( 2 )   101 - 105   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   出版者・発行元:日本再生歯科医学会  

    The purpose of this study was to evaluate the effect of bone formation induced by recombinant human BMP-2 (rhBMP-2) combined with bioabsorbable material Kurabio&reg;AG (AG) at palatal subperiosteal sites in Wistar rats. AG was freeze-dried alginated gel dressing.<BR>Experimental sites were divided into three groups according to the implans : BMP group (rhBMP-2 combined with AG), AG group (AG alone) and Control group.<BR>In every group, infected region or atypical cell proliferation was not observed, and new bone formation was observed at 6 weeks after implantation. Thickness of new bone (TNB) of BMP group was significantly higher than that of AG and Control groups. There was no significant difference in TNB between AG and Control groups.<BR>These results suggest that rhBMP-2 combined with AG have the ability to promote bone formation, although AG alone do not have any effect on bone formation.

    DOI: 10.11223/jarde.4.101

    CiNii Article

    researchmap

  • BMPを用いた歯周組織再生療法

    川浪 雅光, 齋藤 彰, 松本 敦至, 小田島 朝臣, 山路 公造, 宮治 裕史, 加藤 煕

    日歯医師会誌   57 ( 4 )   386 - 387   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • Streptozotocin 誘発糖尿病がrhBMP-2による骨形成に及ぼす影響 査読

    岩坂 憲助, 根岸 淳, 山路 公造, 川浪 雅光

    日歯周誌   46 ( 4 )   266 - 277   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯周病学会  

    本研究は, streptozotocin (STZ) 誘発糖尿病態下でのリコンビナントヒトBone Morphogenetic Protein-2 (rhBMP-2) 投与による骨形成を検討する目的で, 担体としてポリ乳酸グリコール酸共重合体/ゼラチンスポンジ複合体 (PGS) を用い, 正常ラット, STZ誘発糖尿病ラットおよびインスリンを投与したSTZ誘発糖尿病ラットの口蓋部骨膜下を実験部位 (N=54) として, PGSのみを埋入した群 (nonDM-PGS群, DM-PGS群, INS-DM-PGS群), rhBMP-2配合PGSを埋入した群 (nonDM-BMP群, DM-BMP群, INS-DM-BMP群) に分けて実験を行った。6週後に病理組織学的観察を行うとともに, 新生骨の厚さを組織学的に計測した。その結果, いずれの群においても既存骨とほとんど一体化して新生骨の形成が観察されたが, 新生骨の厚さに違いが見られた。骨新生厚さを比較すると, PGSを埋入した3群間では, DM-PGS群が有意に小さかった。rhBMP-2を埋入した群とPGSを埋入した群を比較した場合, nonDM-BMP群, DM-BMP群, INS-DM-BMP群は, それぞれnonDM-PGS群, DM-PGS群, INS-DM-PGS群より有意に大きかった。rhBMP-2を埋入した3群間を比較した場合では有意差は見られなかった。以上の結果から, STZ誘発糖尿病状態では創傷治癒時の骨新生は低下するが, rhBMP-2の骨新生増加作用は影響を受けず, 既存骨と連続して新生骨を添加・増生させることが示唆された。

    DOI: 10.2329/perio.46.266

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Effect of aging on bone formation induced by recombinant human bone morphogenetic protein-2 combined with fibrous collagen membranes at subperiosteal sites 査読

    A Matsumoto, K Yamaji, M Kawanami, H Kato

    JOURNAL OF PERIODONTAL RESEARCH   36 ( 3 )   175 - 182   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MUNKSGAARD INT PUBL LTD  

    This study was designed to examine the effect of aging on bone formation induced by recombinant human bone morphogenetic protein-2 (rhBMP-2) combined with a fibrous collagen membrane (FCM). Implantation was done subperiosteally in bilateral palatal grooves in 34 male Wistar rats divided into three age groups: a 10-week-old group(10w group), a 30-week-old group(30w group) and a 70-week-old group (70w group). RhBMP-2-combined FCMs were implanted on the left palatal grooves as BMP-implanted sites (BMP site), while rhBMP-2 was not implanted on the right palatal grooves as control sites. The rats were sacrificed 6 weeks after implantation, and histometric evaluations were performed, New bone formation was observed in every site of each age group and the new bone was almost completely continuous with the original bone. The new bone volume (NBV) of the BMP site was significantly higher than that of the control site in each age group, The NBV of both the control and BMP sites were highest in the 10w group and lowest in the 70w group. The disparity of NBV between the control and BMP sites, which indicated the response to implanted BMP excluding the effect of skeletal growth and surgical stimulation. did not significantly differ among the age groups. These results indicate that rhBMP-2-combined FCM has the ability to induct new bone Formation continuous with original bone even in senescent rats. Furthermore, it appeared that, in the case of palatal subperiosteal implantation, the responsiveness to implanted BMP was independent of age, although the total volume of newly formed bone declined with aging.

    Web of Science

    researchmap

  • BMPなど生体活性物質を応用した歯周組織の再生

    加藤 熈, 川浪雅光, 本郷興人, 菅谷 勉, 岩並知敏, 松本敦至, 伊藤 豊, 斎藤 彰, 高橋大郎, 野口裕史, 二宮 昭, ザマン クルシド ウズ, 小田島朝臣, 山路公造

    日歯医師会誌   52   101 - 101   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • リコンビナントヒトBMP-2をポリ乳酸グリコ-ル酸共重合体/ゼラチンスポンジ複合体に配合してラット口蓋部骨膜下に移植した場合の骨形成に対する加齢の影響 査読

    山路 公造, 松本 敦至, 加藤 熈

    日歯周誌   41 ( 4 )   380 - 391   1999年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人日本歯周病学会  

    本研究は, 免疫原性が少なく臨床応用の可能性が高いリコンビナントヒトBMP-2 (rhBMP-2) による骨形成が加齢によりどのような影響を受けるかを知る目的で, 担体としてポリ乳酸グリコール酸共重合体/ゼラチンスポンジ複合体 (PGS) を用い, 10週齡, 30週齡, 70週齡のラット (計36匹) の左右側の口蓋部骨膜下を実験部位 (N=72) とし, 何も移植しない群 (CN群), PGSのみを移植した群 (CI群), rhBMP-2配合PGSを移植した群 (E群) に分け移植実験を行った。6週後に病理組織学的観察を行うとともに, 新生骨の厚さを組織学的に計測した。その結果, いずれの週齢のCN群, CI群, E群とも新生骨の形成が観察され, 既存骨とほとんど一体化していた。各週齡の骨新生量は, CN群, CI群, E群のいずれの群も10週齡が最も多く, 次いで30週齡, 70週齡の順で加齢に伴って減少していた。各週齢における各群間の骨新生量は, いずれの週齢もE群の方がCN群およびCI群に比べ有意に多かった。以上の結果から, 中高齢で骨代謝が低下したラットにおいてもrhBMP-2配合PGSを移植することにより, 既存骨と連続して新生骨を添加, 増生させることが可能であり, その量は加齢に伴い減少することが示された。

    DOI: 10.2329/perio.41.380

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ラットの実験的歯周炎における破骨細胞と骨吸収に対するビスフォスフォネートの影響

    小西秀和, 川浪雅光, 坂上竜資, 山路公造, 王 佳敏, 加藤 熈

    日歯保存誌   41   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • Periodontal bone regeneration with application of rhBMP-2 in monkeys

    Hongo A, Ito Y, Yamaji K, Odajima T, Kato H

    J Dent Res   77   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 根面と歯槽骨との距離が再植後の組織反応に及ぼす影響

    島田 顕, 本郷興人, 小田島朝臣, 山路公造, Zaman K U, 加藤 熈

    日歯周誌   40   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • Recombinant Human BMP-2を用いた歯周組織再生に関する研究PLGA/ゼラチン複合体を担体とした, サル下顎III度分岐部骨欠損への応用

    本郷 興人, 伊藤 豊, 小田島 朝臣, 山路 公造, 加藤 熈

    日歯周誌   39   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 生体活性ガラスを添加したボンディング材とマトリックスレジンを用いた脱灰抑制効果

    山路公造, 吉山昌宏( 担当: 共著)

    the Quintessence  2022年6月 

     詳細を見る

  • ilorane系コンポジットレジンの補修修復における2年間の界面接着耐久性とナノリーケージ

    横山章人, 山路公造, 吉山昌宏( 担当: 共著)

    he Quintessence  2014年8月 

     詳細を見る

  • 人工唾液中と歯髄内圧シュミレーションを用いた場合のフッ化物含有/非含有モノマー配合接着剤の接着耐久性

    山路公造, 吉山昌宏( 担当: 共著)

    the Quintessence  2014年1月 

     詳細を見る

  • 岡山大学病院 審美歯科外来

    伊澤俊次, 神農泰生, 山路公造, 西谷佳浩, 吉山昌宏( 担当: 共著)

    歯科審美  2011年 

     詳細を見る

  • 象牙質再生と再建のハーモナイゼーション

    西谷佳浩, 吉山昌宏, 山路公造( 担当: 共著)

    日本歯科評論  2010年 

     詳細を見る

  • 保存修復学専門用語集 Glossary of Operative Dentistry 2008 (日本歯科保存学会編)

    ( 担当: 共著)

    医歯薬出版  2008年 

     詳細を見る

  • 第三の歯科疾患Tooth Wear 原因、予防、対処法と象牙質知覚過敏症との関連(解説)

    中田貴, 山路公造, 西谷佳浩, 吉山昌宏

    歯界展望, 112巻3号  2008年 

     詳細を見る

  • 歯科臨床研修マニュアル アドバンス編 ひとつ上をめざす研修医のために 第1版 第1刷

    吉山昌宏, 山路公造( 担当: 共著 ,  範囲: 第2章 1.知覚過敏に対する処置)

    永末書店  2007年7月 

     詳細を見る

  • 増殖因子を用いた象牙質再生療法の開発

    吉山昌宏, 山路公造, 西谷佳浩( 担当: 共著)

    Dental Review No.779 Vol.67(9) 日本歯科評論  2007年 

     詳細を見る

  • 現代の治療指針 保存・審美修復&カリオロジーと全治療分野編

    クインテッセンス出版,東京  2007年 

     詳細を見る

  • 象牙質まで及ぶ疾患 いかに必要最小限, かつ十分な処置を行うか

    吉山昌宏, 山路公造( 担当: 共著)

    別冊 the Quintessence Year book 2006 2007 現代の治療指針 保存・審美修復 &カリオロジーと全治療分野 編  2006年 

     詳細を見る

  • BMPを用いた歯周組織再生療法

    川浪雅光, 齋藤彰, 松本敦至, 小田島朝臣, 山路公造, 宮治裕史, 加藤 熈( 担当: 共著)

    歯界展望(2005特別号)  2005年 

     詳細を見る

  • ラットの急速に進行する実験的歯周炎における骨吸収に対するメナテトレノン(ビタミンK2)投与による影響

    小西秀和, 川浪雅光, 坂上竜資, 山路公造, 王 佳敏, 加藤 熈( 担当: 共著)

    デンタルダイヤモンド  2001年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 放射線照射が歯に及ぼす影響

    松﨑久美子, 松﨑秀信, 青山英樹, 山路公造, 横山章人, 大原直子, 藤代万由, 吉尾浩太郎, 吉山昌宏

    日本がん口腔支持療法学会 第九回学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月18日 - 2023年11月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新規自己接着性コンポジットレジンの象牙質微小引張接着強さの評価

    横山章人, 大原直子, 高橋圭, 松﨑久美子, 神農泰生, 山路公造, 吉山昌宏

    日本歯科保存学会2023年度春季学術大会(第158回) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月22日 - 2023年6月23日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 市販洗口剤の歯科疾患に対する臨床効果

    大原直子, 小野瀬里奈, 淺野依理子, 佐藤奈月, 横山章人, 高橋圭, 松崎久美子, 山路公造, 吉山昌宏

    日本歯科保存学会2023年度春季学術大会(第158回) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月22日 - 2023年6月23日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 各種レジンコア材料の光照射の有無が象牙質接着強さに及ぼす影響

    大原直子, 井内有人, 小野瀬里奈, 横山章人, 松﨑久美子, 山路公造, 吉山昌宏

    2022年度日本歯科保存学会秋季学術大会(第157回)  2022年11月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月10日 - 2022年11月11日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岡山市  

  • BMP-2 配合ゼラチンゲルをエストロゲン欠乏ラットの口蓋部に移植した場合の硬組織反応

    横山章人,山路公造,松﨑久美子, 大原直子,吉山昌宏

    第3回象牙質歯髄治療学会学術大会  2022年9月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月10日

    記述言語:英語  

  • 低出力超音波パルスがBMP-2配合ゼラチンハイドロゲルを口蓋部に注入した場合の骨形成に及ぼす影響

    山路公造, 横山章人, 松﨑久美子, 大原直子, 吉山知宏, 菅谷 勉, 島田康史, 吉山昌宏

    2021年度日本歯科保存学会秋季学術大会(第155回)  2021年10月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月28日 - 2021年11月10日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 新規2ステップシステムにおけるボンド塗布後のエアーブロー圧が象牙質接着性に及ぼす影響

    大原直子, 小野瀬里奈, 澁谷和彦, 横山章人, 松﨑久美子, 山路公造, 吉山昌宏

    2021年度日本歯科保存学会秋季学術大会(第155回)  2021年10月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月28日 - 2021年11月10日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 新規2ステップボンディング材の象牙質への接着耐久性

    大原直子, 小野瀬里奈, 澁谷和彦, 横山章人, 松﨑久美子, 山路公造, 吉山昌宏

    2021年度日本歯科保存学会春季学術大会(第154回)  2021年6月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月10日 - 2021年6月23日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • エストロゲン欠乏ラットにBMP配合ゼラチンゲルを移植した場合の硬組織反応

    横山 章人, 山路 公造, 吉山 知宏, 大原 直子, 松﨑 久美子, 島田 康史, 吉山 昌宏

    第18回日本再生歯科医学会学術大会  2020年11月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • BMPなど生体活性物質を応用した歯周組織の再生

    加藤 熈, 川浪雅光, 本郷興人, 菅谷 勉, 岩並知敏, 松本敦至, 伊藤 豊, 斎藤 彰, 高橋大郎, 野口裕史, 二宮 昭, ザマン クルシド ウズ, 小田島朝臣, 山路公造

    第19回日本歯科医学会総会 第22回アジア太平洋歯科大会  2000年5月  日本歯科医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

  • Periodontal bone regeneration with application of rhBMP-2 in monkeys.

    Hongo A, Ito Y, Yamaji K, Odajima T, Kato H

    76th General Session of the IADR  1998年6月  IADR

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nice, France   国名:フランス共和国  

  • rhBMP-2による骨形成に対する加齢の影響(弟1報)

    山路公造, 松本敦至, 山村博子, 小西秀和, 加藤 熈

    第41回春季日本歯周病学会学術大会  1998年5月  日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島  

  • 各種レジンコア材料の光照射の有無が象牙質接着強さに及ぼす影響

    大原直子, 井内有人, 小野瀬里奈, 横山章人, 松﨑久美子, 山路公造, 吉山昌宏

    2022年度日本歯科保存学会秋季学術大会(第157回)  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • BMP-2 配合ゼラチンゲルをエストロゲン欠乏ラットの口蓋部に移植した場合の硬組織反応

    横山章人, 山路公造, 松﨑久美子, 大原直子, 吉山昌宏

    第3回象牙質歯髄治療学会学術大会  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 構造色発色フロアブルコンポジットレジンの色調適合性

    小野瀬里奈, 大原直子, 松崎久美子, 澁谷和彦, 横山章人, 高橋圭, 山路公造, 吉山昌宏

    2020年度日本歯科保存学会秋季学術大会(第153回)  2020年11月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 塩化ストロンチウム配合象牙質知覚過敏抑制材の脱灰抑制効果

    松﨑久美子, 佐藤奈月, 神農泰生, 山路公造, 大原直子, 島田康史, Sadr Alireza, 角 保徳, 田上順次, 吉山昌宏

    2020年度日本歯科保存学会春季学術大会(第152回)  2020年6月11日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 頭頚部癌化学放射線療法後に発症した放射線性う蝕の1例

    松﨑久美子, 大原直子, 澁谷和彦, 横山章人, 山路公造, 島田康史, 木股敬裕, 吉山昌宏

    日本歯科保存学会学術大会(第151回  2019年11月7日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • BMP配合アルギン酸ゲルを直接覆髄に用いた場合の硬組織形成

    横山章人, 山路公造, 塩出信太郎, 大原直子, 松﨑久美子, 島田康史, 吉山昌宏

    日本歯科保存学会学術大会(第151回)  2019年11月7日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Diagnosis of Unopened Occlusal Caries Using Swept-Source Optical Coherence Tomography

    Shimada Y, M Luong, Hosaka K, Yamaji K, Araki K, A Sadr, Miyazaki T, Sumi Y, Tagami J, Yoshiyama M

    97th International Association for Dental Research  2019年6月22日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Influence of Silver Diamine Fluoride on Bond Strengths to Caries affected Dentin.

    Ohara N, Matsuzaki K, Shibuya K, Ono S, Yokoyama A, Yamaji K, Yoshiyama M

    97th International Association for Dental Research  2019年6月22日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Effects of BMP-2 and LIPUS on Bone Formation at Palatal Sites in Aged Rats.

    Yamaji K, Yokoyama A, Shimada Y, Ohara N, Yoshiyama M

    97th International Association for Dental Research  2019年6月22日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 象牙質およびコア用レジンに対するシランカップリング剤含有レジンセメントの 接着強さ

    大原直子, 小野瀬里奈, 澁谷和彦, 横山章人, 松崎久美子, 山路公造, 吉山昌宏

    日本歯科保存学会学術大会第150回  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • BMP配合ゼラチンゲルをラット口蓋部に移植した場合の硬組織反応

    山路公造, 横山章人, 島田康史, 大原直子, 松崎久美子, 西山依理子, 田畑泰彦, 吉山昌宏

    第16回日本再生歯科医学会学術大会  2018年12月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • フッ化ジアンミン銀塗布がう蝕象牙質の接着に及ぼす影響

    大原直子, 松崎久美子, 澁谷和彦, 小野瀬里奈, 横山章人, 山路公造, 吉山昌宏

    第149回日本歯科保存学会  2018年11月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 化学重合型接着材ボンドマーライトレスを用いたコンポジットレジン修復の窩洞適合性のSS-OCT評価

    横山章人, 山路公造, 島田康史, 松崎久美子, 大原直子, 神農泰生, 高橋 圭, Sadr Alireza, 角保 徳, 田上順次, 吉山昌宏

    第149回日本歯科保存学会  2018年11月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Assessment of Surface Contamination of Uncured Composite Resin Using SS-OCT. 招待

    Akihito Yokoyama, Kozo Yamaji, Yasushi Shimada, Alireza Sadr, Yasunori Sumi, Junji Tagami, Masahiro Yoshiyama

    Brazil–Japan Joint Research Workshop on Adhesive Dentistry.  2017年10月31日 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Optical analysis of dentin de/remineralization from a desensitizer using swept-source optical coherence tomography

    OCT International Symposium Okayama  2017年 

     詳細を見る

  • Assessment of surface contamination of uncured composite resin using SS-OCT

    OCT International Symposium Okayama  2017年 

     詳細を見る

  • Optical analysis of dentin de/remineralization from a desensitizer using swept-source optical coherence tomography

    OCT International Symposium Okayama  2017年 

     詳細を見る

  • 直接覆髄にBMP配合アルギン酸ゲルを用いた場合の硬組織反応

    第15回日本再生歯科医学会学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • スキャホールドが低出力超音波パルス とBMPを用いた骨形成に及ぼす影響

    第14回日本再生歯科医学会学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • 光重合型レジン強化型ケイ酸カルシウム覆髄剤の窩洞洗浄・処理の違いによる封鎖性への影響について

    第147回日本歯科保存学会学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • Assessment of surface contamination of uncured composite resin using SS-OCT

    OCT International Symposium Okayama  2017年 

     詳細を見る

  • Assessment of Surface Contamination of Uncured Composite Resin Using SS-OCT

    2017年 

     詳細を見る

  • Assessment of Surface Contamination of Uncured Composite Resin Using SS-OCT

    Brazil–Japan Joint Research Workshop on Adhesive Dentistry  2017年 

     詳細を見る

  • 頭頸部がんに対する放射線治療後に多発性のう蝕を発症した一例

    第144回日本歯科保存学会  2016年 

     詳細を見る

  • セルフアドヒーシブセメント中のMDP濃度が接着強さに及ぼす影響

    第143回日本歯科保存学会  2015年 

     詳細を見る

  • 加齢が増殖因子を用いた硬組織形成に及ぼす影響

    第13回日本再生歯科医学会学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • 光重合型レジン強化型ケイ酸カルシウム覆髄剤の窩洞洗浄・処理の違いによる封鎖性への影響について

    第143回日本歯科保存学会  2015年 

     詳細を見る

  • 知覚過敏抑制剤塗布後のレジン-象牙質接着界面の観察

    第143回日本歯科保存学会  2015年 

     詳細を見る

  • ヒト脂肪由来幹細胞を用いたES細胞の誘導に関する研究―エピジェネティック制御と細胞の初期化―

    第12回日本再生歯科医学会学術大会  2014年 

     詳細を見る

  • S-PRGフィラー配合試作レジンセメントのフッ素徐放性

    第138回日本歯科保存学会学術大会  2013年 

     詳細を見る

  • S-PRGフィラー配合試作レジンセメントの象牙質接着性

    第138回日本歯科保存学会学術大会  2013年 

     詳細を見る

  • 低出力超音波パルスと増殖因子を用いた低侵襲性骨再生療法の開発

    第11回日本再生歯科医学会学術大会  2013年 

     詳細を見る

  • ヒト骨髄間葉系幹細胞を用いたES細胞の誘導に関する研究―エビジェネティック制御と細胞の初期化―

    第11回日本再生歯科医学会学術大会  2013年 

     詳細を見る

  • Actinomyces 属3菌種による根面象牙質う蝕の誘発

    第140回日本歯科保存学会  2013年 

     詳細を見る

  • 細菌バイオミネラリゼーション誘導の試み

    第139回日本歯科保存学会  2013年 

     詳細を見る

  • 多用途型歯面処理材の象牙質接着強さ

    第139回日本歯科保存学会  2013年 

     詳細を見る

  • 象牙質知覚過敏抑制材がセルフエッチング接着システムの接着性に及ぼす影響

    第139回日本歯科保存学会  2013年 

     詳細を見る

  • 歯科用象牙質接着材の細胞毒性と細胞回復度

    第139回日本歯科保存学会  2013年 

     詳細を見る

  • 試作象牙質知覚過敏抑材塗布後のレジン接着強さの影響について

    第30回日本接着歯学会  2012年 

     詳細を見る

  • 新規多用途型プライマーの歯面処理効果

    第136回日本歯科保存学会学術大会  2012年 

     詳細を見る

  • 新規化学重合型プライマーの象牙質接着性

    第30回日本接着歯学会  2012年 

     詳細を見る

  • S-PRGフィラー添加が新規レジンセメントの機械的性質に及ぼす影響

    第136回日本歯科保存学会学術大会  2012年 

     詳細を見る

  • 超音波療法がBMPによる骨形成に及ぼす影響

    第10回日本再生歯科医学会学術大会  2012年 

     詳細を見る

  • 骨髄間葉系幹細胞を用いたES細胞の誘導に関する研究―免疫賦活因子および初期化因子の探索―

    第10回日本再生歯科医学会学術大会  2012年 

     詳細を見る

  • コラーゲン固定化エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVA+C)添加石灰化誘導促進性接着材の骨に対する親和性

    第10回日本再生歯科医学会学術大会  2012年 

     詳細を見る

  • 直接覆髄にコラーゲン固定化エチレンビニルアルコール共重合体添加石灰化誘導促進性接着剤を用いた象牙質再生療法

    第9回日本再生歯科医学会学術大会  2011年 

     詳細を見る

  • 歯質表面損失症候群の診断・治療法の開発 人工酸蝕歯の再石灰化とレジン接着性

    第134回日本歯科保存学会学術大会  2011年 

     詳細を見る

  • ヒト骨髄間葉系幹細胞を用いた象牙質・エナメル質複合体の再生に関する研究

    第9回日本再生歯科医学会学術大会  2011年 

     詳細を見る

  • Effects of ultrasound on bone formation induced by BMP-2

    88th International Association for Dental Research  2010年 

     詳細を見る

  • オール・イン・ワン・アドヒーシブ前処理がレジンセメントの象牙質接着強さに及ぼす影響

    第132回日本歯科保存学会学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 歯質界面表面損失症候群の診断・治療法の開発とアンチエイジング歯学の確立

    第133回日本歯科保存学会学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 新規化学重合型プライマー (DBC-500) の象牙質接着性

    第133回日本歯科保存学会学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 超音波がBMP骨膜注入後の骨形成に及ぼす影響

    第8回日本再生歯科医学会学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • キトサンオリゴマーを配合した接着性レジンセメントの抗菌性の検討

    第8回日本再生歯科医学会学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • ヒト骨髄間葉系幹細胞を用いた象牙質・エナメル質複合体の再生に関する研究 全能性の同定のための遺伝子発現比較分析

    第8回日本再生歯科医学会学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 共焦点レーザー顕微鏡を用いたレジン-象牙質接着界面の観察

    第28回日本接着歯学会学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • アスコルビン酸ナトリウム処理が漂白後のエナメル質接着に及ぼす影響

    第28回日本接着歯学会学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • Effects of ultrasound on bone formation induced by BMP-2

    88th International Association for Dental Research  2010年 

     詳細を見る

  • 浸漬溶液の違いがサーマルサイクル負荷後の象牙質接着強さに及ぼす影響

    第132回日本歯科保存学会学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 術者の経験が接着性レジンの象牙質への接着強さに及ぼす影響

    第30回岡山歯学会  2009年 

     詳細を見る

  • Bond Strength and Bio-Compatibility of Experimental Adhesives Added Collagen Immobilized Poly Ethylene-co-Vinyl Alcohol (EVA+C)

    2009年 

     詳細を見る

  • SRモノマー配合新規レジンコアシステムの象牙質接着強さ

    第130回日本歯科保存学会春季学術大会  2009年 

     詳細を見る

  • 術者の経験が接着性レジンの象牙質への接着強さに及ぼす影響

    第130回日本歯科保存学会春季学術大会  2009年 

     詳細を見る

  • セルフエッチングプライマーによる象牙質中のゼラチン分解酵素の活性化

    第30回岡山歯学会  2009年 

     詳細を見る

  • BMPによる骨形成に対するCO2レーザーの影響

    第7回日本再生歯科医学会  2009年 

     詳細を見る

  • ヒト骨髄間葉系幹細胞を用いた象牙質再生に関する研究

    第7回日本再生歯科医学会学術大会  2009年 

     詳細を見る

  • 新規象牙質知覚過敏抑制材に関する微細形態学的研究

    第131回日本歯科保存学会  2009年 

     詳細を見る

  • 新規ボンディング材Absolute3の接着性について

    第54回日本歯科理工学会学術講演会  2009年 

     詳細を見る

  • Bond Strength and Bio-Compatibility of Experimental Adhesives Added Collagen Immobilized Poly Ethylene-co-Vinyl Alcohol (EVA+C)

    The 50th Anniversary of Korean Academy of Conservative Dentistry, 2009 Autumn Scientific Meeting (the 132nd) and The 11th Joint-Scientific Meeting between KACD & JSCD  2009年 

     詳細を見る

  • 超音波治療とBMP-2を用いた骨再生療法

    第6回日本再生歯科医学会学術大会  2008年 

     詳細を見る

  • Effects of BMP-2 on bone formation at palatal subperiosteal sites

    86th International Association for Dental Research  2008年 

     詳細を見る

  • Tooth wearの発症機序の解明とアンチエイジング歯学の展開

    第24回歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い  2008年 

     詳細を見る

  • コラーゲン固定化エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVA+C)添加試作石灰化 誘導促進性接着材の接着強さと生体親和性に関する基礎的研究

    第129回日本歯科保存学会  2008年 

     詳細を見る

  • 直接覆髄にrhBMP-2配合アルギン酸ゲルを用いた場合の組織反応

    日本歯科保存大会春季大会(第126回)  2007年 

     詳細を見る

  • ワンステップボンデイングシステムの歯根部人工脱灰象牙質に対する接着性

    日本歯科理工学会学術講演会  2007年 

     詳細を見る

  • 生体吸収性材料をスキャホールドとしたリコンビナントヒトBMP-2移植による硬組織形成反応

    第五回日本歯科骨粗鬆症研究会学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • リコンビナントヒトBMP-2配合アルギン酸ゲルを用いた骨再生療法の開発

    第五回日本再生歯科医学会学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • 生体吸収性創傷被覆材kurabio gelに対する象牙質・歯髄複合体の反応

    第四回日本再生歯科医学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • アルギン酸ゲルをスキャホールドとしたrhBMP-2移植による組織反応

    第四回日本再生歯科医学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • Odontoblast differentiation-dependent gene expression of bone marrow mesenchymal stem cells

    the IADR General Session & Exhibition  2006年 

     詳細を見る

  • スキャホールドがrhBMP-2による骨形成に及ぼす影響

    岡山歯学会  2006年 

     詳細を見る

  • リコンビナントヒトBMP-2が若齢と高齢ラットの骨形成に及ぼす影響

    岡山大学歯学部創設25週年記念式典 第25回岡山歯学会総会ならびに学術集会  2005年 

     詳細を見る

  • 生体吸収性創傷被覆材を用いた象牙質・歯髄複合体の再生

    第三回日本再生歯科医学会学術大会  2005年 

     詳細を見る

  • 骨粗鬆症マウスにBMP-2を用いた場合の骨形成反応

    日本歯科保存学会2005年度春季学会(第122回)  2005年 

     詳細を見る

  • Biocompatibility testing of hydroxyapatite using human gingival epithelial cells

    Japanese association for dental research 53rd annual meeting  2005年 

     詳細を見る

  • リコンビナントヒトBMP-2の濃度がラットの骨形成に及ぼす影響

    日本歯科保存学会2005年度春季学会(第122回)  2005年 

     詳細を見る

  • 高血糖状態がrhBMP-2による骨形成に及ぼす影響

    第47回春季日本歯周病学会学術大会  2004年 

     詳細を見る

  • Expression of dopamine receptor mRNA in the rat area postrema

    The 2nd International Dental Science Symposium in Seoul National University and Okayama University  2004年 

     詳細を見る

  • 歯周病治療へのリコンビナントBMPの応用

    第10回rhBMP-2研究会研究結果報告会  2003年 

     詳細を見る

  • rhBMP-2による歯周組織形成能に関する研究 -イヌ開窓状欠損周囲を水硬性仮封材で封鎖した場合の組織反応-

    第44回秋季日本歯周病学会学術大会  2001年 

     詳細を見る

  • 高齢ラットの口蓋部にPGSを担体として移植したrhBMP-2の濃度が骨形成に及ぼす影響.

    第44回秋季日本歯周病学会学術大会  2001年 

     詳細を見る

  • BMPなど生体活性物質を応用した歯周組織の再生

    加藤 熈, 川浪雅光, 本郷興人, 菅谷 勉, 岩並知敏, 松本敦至, 伊藤 豊, 斎藤 彰, 高橋大郎, 野口裕史, 二宮 昭, ザマン クルシド ウズ, 小田島朝臣, 山路公造

    第19回日本歯科医学会総会 第22回アジア太平洋歯科大会  2000年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • チタンインプラント周囲炎の治療にrhBMP-2を応用する試み

    第42回春季日本歯周病学会学術大会  1999年 

     詳細を見る

  • rhBMP-2による骨形成に対する加齢の影響(弟2報)

    第42回春季日本歯周病学会学術大会  1999年 

     詳細を見る

  • ラットの実験的歯周炎における破骨細胞と骨吸収に対するビスフォスフォネートの影響

    第111回秋季日本歯科保存学会大会  1999年 

     詳細を見る

  • Periodontal bone regeneration with application of rhBMP-2 in monkeys.

    Hongo A, Ito Y, Yamaji K, Odajima T, Kato H

    76th General Session of the IADR  1998年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • rhBMP-2による骨形成に対する加齢の影響(弟1報)

    山路公造, 松本敦至, 山村博子, 小西秀和, 加藤 熈

    第41回春季日本歯周病学会学術大会  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 日本再生歯科医学会論文賞

    2012年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本再生歯科医学会発表優秀賞

    2011年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本再生歯科医学会論文賞

    2010年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • The 6th JARD Presentation Award

    2008年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • The 5th JARD Presentation Award

    2007年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 骨粗鬆症が増殖因子と超音波療法を用いた硬組織形成に及ぼす影響の解明

    研究課題/領域番号:18K09575  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    山路 公造, 吉山 昌宏, 菅谷 勉, 島田 康史

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    近年高齢化社会の到来によりわが国において骨粗鬆症が年々増加しつつある。骨粗鬆症には加齢に伴い緩やかな骨量減少が持続する老人性の低回転代謝型、および閉経後のエストロゲン分泌低下により骨吸収が亢進する高回転代謝型が知られている。増殖因子であるBMPは硬組織誘導能を有し象牙質形成や骨形成に関与する因子として知られている。さらに高周波刺激など超音波療法を応用することにより硬組織形成や骨折治癒の促進効果が認められており、骨粗鬆症における検討も必要と考えられる。
    そこで本研究は、増殖因子と超音波療法の硬組織形成反応に着目し、両者を用いた場合の効果について、骨粗鬆症(低回転代謝型および高回転代謝型)が及ぼす影響を解明する目的で実施した。
    本年度は、まず主に低回転型骨粗鬆症における骨代謝低下に伴う硬組織形成の影響を解明する目的として、中高齢の実験動物(ラット)を用いた研究を実施した。その結果、中高齢動物では硬組織(骨)の形成量減少が認められるものの、増殖因子移植により新生骨量は有意に増加した。しかし若齢動物(コントロール)と比べると形成量は有意に減少していた。また超音波療法を用いることにより新生骨は、早期に既存骨と一体化する傾向が認められた。以上より、低回転型骨粗鬆症においては、非骨粗鬆症と比べて硬組織形成の減少が認められるものの、増殖因子により形成量は増加することが示唆された。そして超音波療法を用いると硬組織形成が促進される可能性が示唆された。

    researchmap

  • 低出力超音波パルスとBMPを用いた硬組織形成に加齢が及ぼす影響の解明

    研究課題/領域番号:26462883  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    山路 公造, 川浪 雅光, 吉山 昌宏, 菅谷 勉

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    本研究は、低出力超音波パルス(LIPUS)およびBMPを硬組織形成に用いた場合の加齢が及ぼす影響について、若齢期、中高齢期ラットを使用し評価した。ラット臼歯の直接覆髄にBMP配合覆髄材を用いLIPUSを施した場合、修復象牙質形成が促進された。その形成量は若齢期と中高齢期の間に有意差は認められなかった。またラット口蓋部骨膜下にBMP配合移植材を移植しLIPUSを施した場合骨形成が促進されたが、加齢に伴い骨形成量は減少した。以上の結果、硬組織形成に対する加齢の影響については、適用する部位により異なる可能性が示唆された。

    researchmap

  • 増殖因子と超音波療法を用いた象牙質再生への展開

    研究課題/領域番号:23592797  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    山路 公造, 吉山 昌宏, 西谷 佳浩, 伊澤 俊次

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    本研究は、増殖因子(BMP;Bone Morphogenetic Protein)および低出力パルス超音波(超音波療法)を、直接覆髄法に応用した場合の象牙質再生(形成)の効果を検討した。直接覆髄材として増殖因子(BMP)配合覆髄材を用いた場合、非BMP配合覆髄材の場合と比べて修復象牙質形成の促進が認められた。さらに低出力パルス超音波(超音波療法)を用いることで象牙質形成が亢進していた。
    以上より、直接覆髄法に増殖因子(BMP)と低出力パルス超音波(超音波療法)の両者を用いることにより、象牙質形成が促進されることが示唆された。

    researchmap

  • ヒト骨髄間葉系幹細胞を用いた象牙質・エナメル質複合体の再生に関する研究

    研究課題/領域番号:21592420  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    伊澤 俊次, 吉山 昌宏, 西谷 佳浩, 山路 公造

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    全ての細胞は適切な賦活因子および組織環境因子(足場,分化因子,培地など)の条件下で,典型的炎症性サイトカインであるTNFαの刺激により、遺伝子発現の第一段階である転写を担う酵素(RNAポリメラーゼII, POLII)が自由な状態から、組織化されたPOLIIになり,これにより再生への有効な転写となる全能性細胞(胚性幹細胞)を経由して,目的の細胞に分化し,目的の組織を再生することができることが示唆された.

    researchmap

  • 歯質表面損失症候群の診断・治療法の開発とアンチエイジング歯学の確立

    研究課題/領域番号:21659438  2009年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    吉山 昌宏, 西谷 佳浩, 山路 公造

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    う蝕、歯周病に次ぐ第3の歯科疾患として注目されているTooth Wearは実に成人の80%以上が罹患していると言われており、大きく咬耗・摩耗・酸蝕症の3つに分類されている。さらに近年、Tooth surface loss(TSL,歯質表面損失症候群)という非う蝕性の表面歯質アパタイトの慢性的な損失を示した概念が発表された。TSLにはTooth Wearのほかにアブフラクションや歯根露出も含まれ、国民の注目を集めている。H21年度には、デジタルマイクロスコープを用いてヒト抜去歯の咬耗面を観察し、その表面積を測定した。H22年度には、人工酸蝕歯を用いて唾液による再石灰化能を検討するとともに、ワンステップボンディングシステムの人工酸蝕象牙質への接着性を検討した。健全ヒト抜去大臼歯の歯冠部咬合面象牙質平坦面を露出後、コーラ系炭酸飲料に5分間浸漬し、その後、ヒト唾液中に浸漬し、3分後および5分毎にヌープ硬さを計測しながら45分後まで測定した。コーラ浸漬後の露出象牙質面の硬さを100とした場合、唾液浸漬3分後には、ヌープ硬さが有意に上昇し、45分後には硬さは112まで上昇し、ヌープ硬さの平均値は健全部と同等の62.6を示した。また微小引張試験の結果から健全象牙質に対し、ビューティーボンドは35.5±1.51MPa(n=10)を示したのに対して、人工酸蝕象牙質では27.1±1.86MPaと、有意に低い値を示した。ヒト抜去歯の象牙質露出面は、コーラなどの酸性飲料により大きくヌープ硬さが減弱することが示されたが、唾液浸漬45分でほぼ健全な硬さにまで回復することが示された。この結果は、歯根露出した患者の歯磨き方法に大きな示唆を与えると考えられる。また、現在、疫学倫理委員会の承認の下に、デジタルマイクロスコープを用いた咬耗歯の疫学調査を継続中である。

    researchmap

  • 増殖因子と超音波療法を応用した象牙質・歯槽骨再生療法の開発

    研究課題/領域番号:20592225  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    山路 公造, 吉山 昌宏, 西谷 佳浩, 小田島 朝臣, 川浪 雅光

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究は、硬組織誘導能を有する増殖因子と骨治癒を促す効果のある低出力パルス超音波を用いて、象牙質および骨の再生に用いた場合の効果を検討した。その結果、増殖因子を直接覆髄に用いることで象牙質形成が促進された。また、骨膜下に移植することで骨形成が促進された。さらに、超音波を併用した場合、骨の成熟度が高まり、骨形成が促進される効果が認められた。以上より増殖因子と超音波を組み合わせることで、硬組織形成が促進される可能性が示唆された。

    researchmap

  • 象牙質再生療法へのナノバイオ技術の応用

    研究課題/領域番号:19390484  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    吉山 昌宏, 西谷 佳浩, 山路 公造, 伊澤 俊次, 神農 泰生, 土居 潤一, 大前 正範, 佐野 英彦

      詳細を見る

    配分額:12740000円 ( 直接経費:9800000円 、 間接経費:2940000円 )

    脱灰象牙質再石化能と修復象牙質再生能を併せ持つ象牙質再生療法を開発することを目的として、コラーゲン固定化エチレンビニルアルコール共重合体(EVA+C)添加型スーパーボンド石灰化誘導促進接着剤(RMSB)を試作し、サルの生活歯の露髄面に適用した結果、1ケ月後に石灰化組織が密で厚く外向性に修復象牙質が形成されることが明らかとなった。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 審美歯学臨床応用学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • 審美歯学臨床応用学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 接着歯学臨床応用学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • 接着歯学臨床応用学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学実習 (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学I(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学I(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学II(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学II(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(審美歯学臨床応用学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(接着歯学臨床応用学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(審美歯学臨床応用学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(接着歯学臨床応用学) (2023年度) 特別  - その他

  • 象牙質歯髄複合体診断・治療学 (2023年度) 第4学期  - 金4

  • 金属材料臨床応用学 (2023年度) 第2学期  - 水2,水3

  • 齲蝕学と接着性材料臨床応用学 (2023年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 保存修復学実習 (2022年度) 2~4学期  - [第2学期]金1,金2,金3, [第3学期]金5,金6,金7, [第4学期]金5,金6,金7

  • 審美歯学臨床応用学(実習(臨床実習)) (2022年度) 特別  - その他

  • 審美歯学臨床応用学(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 接着歯学臨床応用学(実習(臨床実習)) (2022年度) 特別  - その他

  • 接着歯学臨床応用学(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学I(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学I(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学II(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学II(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 象牙質歯髄複合体診断・治療学 (2022年度) 第4学期  - [第4学期]金5

  • 象牙質歯髄複合体診断・治療学実習 (2022年度) 3・4学期  - [第3学期]金5,金6,金7, [第4学期]金5,金6,金7

  • 金属材料臨床応用学 (2022年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 保存修復学実習 (2021年度) 2~4学期  - [第2学期]金1,金2,金3, [第3学期]金5,金6,金7, [第4学期]金5,金6,金7

  • 保存修復学実習 (2021年度) 2~4学期  - [第2学期]金1,金2,金3, [第3学期]金5,金6,金7, [第4学期]金5,金6,金7

  • 審美歯学臨床応用学(実習(臨床実習)) (2021年度) 特別  - その他

  • 審美歯学臨床応用学(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 接着歯学臨床応用学(実習(臨床実習)) (2021年度) 特別  - その他

  • 接着歯学臨床応用学(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学I(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学I(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学II(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学II(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 金属材料臨床応用学 (2021年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 金属材料臨床応用学 (2021年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 齲蝕学と接着性材料臨床応用学 (2021年度) 1・2学期  - [第1学期]木1,木2, [第2学期]金4

  • 齲蝕学と接着性材料臨床応用学 (2021年度) 1・2学期  - [第1学期]木1,木2, [第2学期]金4

  • 保存修復学実習 (2020年度) 2~4学期  - [第2学期]金1,金2,金3, [第3学期]金5,金6,金7, [第4学期]金5,金6,金7

  • 保存修復学実習 (2020年度) 2~4学期  - [第2学期]金1,金2,金3, [第3学期]金5,金6,金7, [第4学期]金5,金6,金7

  • 審美歯学臨床応用学(実習(臨床実習)) (2020年度) 特別  - その他

  • 審美歯学臨床応用学(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 接着歯学臨床応用学(実習(臨床実習)) (2020年度) 特別  - その他

  • 接着歯学臨床応用学(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学I(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学I(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学II(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学II(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 金属材料臨床応用学 (2020年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 金属材料臨床応用学 (2020年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 齲蝕学と接着性材料臨床応用学 (2020年度) 1・2学期  - [第1学期]木1,木2, [第2学期]金4

  • 保存修復学実習 (2019年度) 2~4学期  - [第2学期]金1,金2,金3, [第3学期]金5,金6,金7, [第4学期]金5,金6,金7

  • 保存修復学実習 (2019年度) 2~4学期  - [第2学期]金1,金2,金3, [第3学期]金5,金6,金7, [第4学期]金5,金6,金7

  • 審美歯学臨床応用学(実習(臨床実習)) (2019年度) 特別  - その他

  • 審美歯学臨床応用学(講義・演習) (2019年度) 特別  - その他

  • 接着歯学臨床応用学(実習(臨床実習)) (2019年度) 特別  - その他

  • 接着歯学臨床応用学(講義・演習) (2019年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学I(演習・実習) (2019年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学I(講義・演習) (2019年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学II(演習・実習) (2019年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学II(講義・演習) (2019年度) 特別  - その他

  • 金属材料臨床応用学 (2019年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 金属材料臨床応用学 (2019年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 齲蝕学と接着性材料臨床応用学 (2019年度) 1・2学期  - [第1学期]木1,木2, [第2学期]金4

  • 保存修復学実習 (2018年度) 2~4学期  - [第2学期]金1,金2,金3, [第3学期]金5,金6,金7, [第4学期]金5,金6,金7

  • 保存修復学実習 (2018年度) 2~4学期  - [第2学期]金1,金2,金3, [第3学期]金5,金6,金7, [第4学期]金5,金6,金7

  • 審美歯学臨床応用学(実習(臨床実習)) (2018年度) 特別  - その他

  • 審美歯学臨床応用学(講義・演習) (2018年度) 特別  - その他

  • 接着歯学臨床応用学(実習(臨床実習)) (2018年度) 特別  - その他

  • 接着歯学臨床応用学(講義・演習) (2018年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学I(演習・実習) (2018年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学I(演習・実習) (2018年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学II(演習・実習) (2018年度) 特別  - その他

  • 歯科保存修復学II(講義・演習) (2018年度) 特別  - その他

  • 金属材料臨床応用学 (2018年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 齲蝕学と接着性材料臨床応用学 (2018年度) 1・2学期  - [第1学期]木1,木2, [第2学期]金4

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 吉備創成カレッジ 社会人・地域社会向け講義 「う蝕・最も身近な口の病気」

    役割:講師, 運営参加・支援

    吉備創成カレッジ 大学コンソーシアム岡山  2014年9月

  • 吉備創成カレッジ 社会人・地域社会向け講義 「う蝕・最も身近な口の病気」

    役割:講師, 企画

    吉備創成カレッジ 大学コンソーシアム岡山  2014年9月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

学術貢献活動

  • 日本歯科保存学会 市民公開講座

    役割:企画立案・運営等, 学術調査立案・実施

    日本歯科保存学会  2013年11月17日

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等