講演・口頭発表等 - 松岡 弘之
-
「わたしたち」のハンセン病問題 ―長島における「自治」の射程― 招待
松岡弘之
長島愛生園フィールドワーク・ワークショップ 2024年10月5日 NPO法人ハンセン病療養所世界遺産登録推進協議会世界遺産登録に向けたロードマップ委員会
-
ハンセン病療養所と公文書管理法―「未登録文書」の継承基盤構築をめぐる諸課題
松岡弘之
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会第49回全国(東京)大会 2023年11月30日
-
金宰亨報告「韓国ハンセン病/ハンセン人資料のアーカイブ化の現状」へのコメント 招待 国際会議
松岡弘之
歴史と史料の中の優生学:日本と韓国のケースより 2023年10月7日 共同研究「アーカイブ構築による優生保護法史研究」
-
松岡弘之
第48回全史料協全国(滋賀)大会 2022年10月27日 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会
-
明治40年法律第11号「癩予防ニ関スル件」(1907年)下での九州療養所入所者の家族関係の考察
廣川和花, 髙野弘之, 野上玲子, 松岡弘之
第95回日本ハンセン病学会学術大会 2022年6月11日 日本ハンセン病学会
-
開所期九州療養所入所者の救護費徴収に関する一考察
野上玲子, 廣川和花, 髙野弘之, 松岡弘之
第95回日本ハンセン病学会学術大会 2022年6月11日 日本ハンセン病学会
-
第17師団研究の射程―文献史学の立場から 招待
松岡弘之
第1回大学と戦争遺跡カンファレンス「大学と戦争遺跡―調査・保存・教育―」 2025年3月18日 岡山大学文明動態学研究所
-
太田正雄(木下杢太郎)のハンセン病研究について 招待
松岡弘之
ハンセン病資料館友の会講演会 2025年2月23日 ハンセン病資料館友の会
-
松岡弘之
いま『小島の春』を読むということ 2025年1月26日 スロウな本屋
-
ハンセン病関係資料の収集・保存・活用―その課題と可能性 招待
松岡弘之
熊本で考えるハンセン病資料 2024年12月21日 熊本大学文書館
-
松岡弘之
岡山大学文学部2024年度プロジェクト研究シンポジウム「神格化をめぐる表象と文化」 2024年12月14日 岡山大学文学部プロジェクト研究
-
ハンセン病療養所における 「未感染児童」について 招待 国際会議
松岡弘之
JST-RISTEX 医療・ヘルスケア領域におけるELSIの歴史的分析とアーカイブズ構築 2024年度第1回ワークショップ 2024年12月8日 JST-RISTEX研究開発プロジェクト「医療・ヘルスケア領域におけるELSIの歴史的分析とアーカイブズ構築」
-
平成30年7月豪雨災害により被災した史料の救済 招待
松岡弘之
令和6年度岡山県文化財等救済ネットワーク研修会 2024年11月27日 岡山県文化財課
-
「愛生保育所」運営記録にみる「未感染児童」の処遇
松岡弘之
第97回日本ハンセン病学会総会・学術大会 2024年6月13日 日本ハンセン病学会
-
西日本豪雨と岡山史料ネット―現状と課題― 招待
松岡弘之
第5回歴史文化資料保全西日本大学協議会 2023年12月18日 人間文化研究機構ネットワーク型基幹研究プロジェクト「歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業」、神戸大学大学院人文学研究科
-
「患者身分帳」は「史料」なのか―公文書管理法とハンセン療養所
松岡弘之
岡山地方史研究会7月例会 2023年7月22日 岡山地方史研究会
-
コメント:これからの議論のために 招待
松岡弘之
第17回ハンセン病市民学会交流集会in鹿屋 分科会B「ハンセン病療養所の公文書の取り扱いについて考える」 2023年5月21日 ハンセン病市民学会
-
昭和初期における九州療養所の 「軽快退所」事例の考察
廣川和花, 松岡弘之, 野上玲子, 髙野弘之
第96回日本ハンセン病学会学術大会 2023年5月18日 日本ハンセン病学会
-
自治会成立前後における九州療養所の「逃走」事例の考察
松岡弘之, 廣川和花, 野上玲子, 髙野弘之
第96回日本ハンセン病学会学術大会 2023年5月18日 日本ハンセン病学会
-
「大東亜共栄圏」とハンセン病医たち
松岡弘之
2022年度岡山大学文学部プロジェクト研究・研究会 2023年3月8日 2022年度文学部プロジェクト研究 「ポストグローバリズム状況下における 国際秩序の表象と文化」