2024/11/26 更新

写真a

ミナクチ ハジメ
水口 一
MINAKUCHI Hajime
所属
岡山大学病院 講師
職名
講師
外部リンク

学位

  • 博士(歯学) ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • 睡眠時ブラキシズム

  • Regenerative medicine

  • Oral implantology

  • Prosthodontics

  • Orofacial pain

  • Sleep apnea syndrome

  • Sleep bruxism

  • 再生医療

  • 口腔インプラント

  • 歯科補綴学

  • 顎顔面疼痛

  • 睡眠時無呼吸症候群

研究分野

  • ライフサイエンス / 補綴系歯学

学歴

  • 岡山大学    

    - 1999年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Graduate School, Division of Dental Research  

    - 1999年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Faculty of Dentistry  

    - 1995年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Dental School   School of Dentistry

    - 1995年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • - Senior Assistant Professor,University Hospital of Medicine and Dentistry,Okayama University

    2012年 - 現在

      詳細を見る

  • - 岡山大学岡山大学病院 講師

    2012年 - 現在

      詳細を見る

  • Assistant Professor,Graduate School of Medicine, Dentistry and Pharmaceutical Sciences,Okayama University

    2004年 - 2012年

      詳細を見る

  • 岡山大学医歯薬学総合研究科 助教

    2004年 - 2012年

      詳細を見る

  • - Assistant Professor,Okayama Univiersity Graduate School of Medicine , Dentistry and Pharmaceutical Sciences

    2004年

      詳細を見る

  • - 岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 助教

    2004年

      詳細を見る

  • 南カリフォルニア大学歯学部 臨床指導医

    2003年 - 2004年

      詳細を見る

  • Clinical Instructor,University of Southern California, School of Dentistry

    2003年 - 2004年

      詳細を見る

  • カリフォルニア州立大学ロサンジェルス校歯学部 文部科学省在外研究員(若手長期)

    2002年 - 2003年

      詳細を見る

  • Visiting Scholar,University of California Los Angeles, School of Dentistry

    2002年 - 2003年

      詳細を見る

  • 岡山大学 大学院医歯学総合研究科 助手

    2000年 - 2004年

      詳細を見る

  • ベル歯科衛生士専門学校 講師

    1999年 - 2000年

      詳細を見る

  • Research Associate,Okayama Univiersity Dental school hospital

    1999年 - 2000年

      詳細を見る

  • Senior Assistant Professor,Bell dental hygiene professional training college

    1999年 - 2000年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Dental School

    1999年 - 2000年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 日本老年歯科医学会

  • 日本口腔顔面痛学会

  • 日本口腔インプラント学会

  • 日本歯科医学教育学会

  • 国際歯科研究会日本部会

  • 日本軟骨代謝学会

  • International Association for Dental Research

      詳細を見る

  • 日本顎関節学会

      詳細を見る

  • 岡山歯学会

      詳細を見る

  • 日本補綴歯科学会

      詳細を見る

  • 日本顎頭蓋機能学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本顎関節学会 病態分類委員会 幹事  

    2020年8月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本顎関節学会 渉外委員会  

    2020年8月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本顎関節学会 教育検討委員会  

    2020年8月 - 2022年8月   

      詳細を見る

  • 日本補綴歯科学会 修練医・認定医・専門医認定委員会  

    2020年6月 - 2022年6月   

      詳細を見る

  • 日本顎関節学会   教育検討委員会  

    2020年 - 2022年   

  • 日本補綴歯科学会   修練医・認定医・専門医認定委員会  

    2020年 - 2022年   

  • 日本顎関節学会   渉外委員会  

    2020年 - 2022年   

  • 日本顎関節学会   病態分類委員会  

    2020年 - 2022年   

  • 日本口腔インプラント学会 研究推進委員会 診療ガイドラインタスクフォース委員  

    2019年3月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本歯科医学教育学会 代議員  

    2019年1月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本口腔インプラント学会   診療ガイドラインタスクフォース委員  

    2019年 - 2022年   

  • 日本顎関節学会 専門医等認定委員会  

    2018年7月 - 2022年7月   

      詳細を見る

  • 日本口腔インプラント学会 教育・研修委員会委員  

    2018年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本口腔顔面痛学会 優秀論文賞委員会  

    2018年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本顎関節学会   専門医等認定委員会  

    2018年 - 2022年   

  • 日本口腔インプラント学会   治療指針・リスクマネジメント改定作業部会  

    2018年 - 2020年   

  • 日本顎関節学会 疫学調査委員会  

    2016年 - 現在   

      詳細を見る

  • 1995- Japan Prosthodontic Society Committee of Clinical guideline(2015-2017)  

    2015年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本補綴歯科学会 診療ガイドライン委員会  

    2013年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本顎関節学会 Seeds委員会  

    2013年 - 2017年   

      詳細を見る

  • 日本口腔顔面痛学会 広報委員会  

    2013年 - 2015年   

      詳細を見る

  • 1995- Japan Prosthodontic Society Committee of Clinical guideline(2013-2015)  

    2013年 - 2015年   

      詳細を見る

  • - Japanese society of oral implantology committee of education and training(2018-)  

    2004年   

      詳細を見る

  • - Japanese Society of Orofacial Pain Committee of excellent reserach article award(2018-)  

    1998年   

      詳細を見る

  • - The Japanese Society for the Temporomandibular Joint Epidemiological research committee(2017-)  

    1996年   

      詳細を見る

  • - Japan Prosthodontic Society Committee of Clinical guideline(2017-)  

    1995年   

      詳細を見る

▼全件表示

 

論文

  • Implant-supported fixed prostheses with cantilever: a systematic review and meta-analysis. 国際誌

    Yusuke Kondo, Kiyoshi Sakai, Hajime Minakuchi, Takuya Horimai, Takuo Kuboki

    International journal of implant dentistry   10 ( 1 )   57 - 57   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: This systematic review (SR) aimed to investigate whether the presence of a cantilever affects the results of implant treatment for partial edentulism, including an analysis of the anterior and posterior regions of the dental arches. METHODS: An electronic search was performed, and original articles published between 1995 and November 2023 were included. The outcomes were the implant survival rate, patient satisfaction, occurrence of mechanical complications, and marginal bone loss around the implants. Two SR members independently examined the validity of the studies, extracted evidence from the included studies, and performed risk of bias assessment, comprehensive evidence evaluation, and meta-analysis. RESULTS: Nine studies met our inclusion criteria. Implant survival rate tended to be lower in the cantilever group, and marginal bone loss tended to be higher in the cantilever group; however, there was no significant difference. There was no significant difference in patient satisfaction based on the presence or absence of a cantilever. Moreover, the incidence of mechanical complications was significantly higher in the cantilever group. According to the analysis of anterior and posterior regions, implant survival rate tended to be lower in the cantilever group of the posterior region, and marginal bone loss around the implants tended to be higher in the cantilever group of the anterior region. CONCLUSION: Implant-supported fixed prostheses with cantilevers did not negatively affect implant survival rate, marginal bone loss, or patient satisfaction. However, the incidence of mechanical complications significantly increased in the cantilever group.

    DOI: 10.1186/s40729-024-00573-8

    PubMed

    researchmap

  • Does maintaining the number of present and functional teeth benefit the longevity of life in older people requiring nursing care?: A prospective cohort study

    Eri Koyama, Aya Kimura-Ono, Takuya Mino, Yoko Kurosaki, Kana Tokumoto, Michiyo Yamamoto, Shinsuke Nakagawa, Suguru Osaka, Kumiko Nawachi, Mami Inoue-Minakuchi, Mitsuaki Ono, Hajime Minakuchi, Kenji Maekawa, Takuo Kuboki

    Journal of Prosthodontic Research   2024年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Prosthodontic Society  

    DOI: 10.2186/jpr.jpr_d_23_00221

    researchmap

  • 超高齢者における顎関節症症状とオーラルフレイル・フレイルとの関連 査読

    水口 一, 小山響央, 吉川峰加, 平岡 綾, 吉田光由, 三木春奈, 西山 暁, 津賀一弘, 松香芳三

    日本顎関節学会雑誌   35 ( 2 )   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 卒前臨床技術教育でデジタル光学印象を経験させる相互実習の導入

    下村 侑司, 土山 雄司, 窪木 慎野介, 松永 直也, 北川 若奈, 黄野 頂策, 石橋 啓, 田仲 由希恵, 大森 江, 水口 真実, 中川 晋輔, 三木 春奈, 三野 卓哉, 前田 あずさ, 縄稚 久美子, 秋山 謙太郎, 水口 一, 窪木 拓男

    岡山歯学会雑誌   41 ( 2 )   58 - 59   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Managements of sleep bruxism in adult: A systematic review 査読

    Hajime Minakuchi, Masanori Fujisawa, Yuka Abe, Takashi Iida, Kyosuke Oki, Kazuo Okura, Norimasa Tanabe, Akira Nishiyama

    Japanese Dental Science Review   58   124 - 136   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jdsr.2022.02.004

    PubMed

    researchmap

  • 令和2年度8020研究事業公募課題概要報告4 インプラント治療は高齢者の残存歯を守りQOLを高めるか? 査読

    窪木拓男,黒﨑陽子,大野 彩,三野卓哉,荒川 光,小山絵理,中川晋輔,逢坂 卓,佐伯真未子,水口 一,大野充昭,前川賢治,Ha Thi Thu Nguyen,會田英紀,澤瀬 隆,鮎川保則,秋山謙太郎,大島正充,佐藤裕二,佐藤洋平,廣安一彦, 山田陽一,阪本貴司,宮崎 隆

    公益財団法人8020推進財団会誌 8020   21   153 - 155   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Six-year follow-up assessment of prosthesis survival and oral health-related quality of life in individuals with partial edentulism treated with three types of prosthodontic rehabilitation 査読

    Kurosaki Y, Kimura-Ono A, Mino T, Arakawa H, Koyama E, Nakagawa S, Nguyen HTT, Osaka S, Saeki M, Minakuchi H, Ono M, Maekawa K, Kuboki T

    Journal of Prosthodontic Research   65 ( 3 )   332 - 339   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2186/jpr.JPR_D_20

  • 機械学習を応用したブラキシズムの筋電図波形識別の試み

    ホアン・ディンロック, 長崎 光弘, 水口 一, 三木 春奈, 坂本 和基, 下村 侑司, 大森 江, 西村 多寿子, 峯松 信明, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   13 ( 特別号 )   187 - 187   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 機械学習を応用したブラキシズムの筋電図波形識別の試み

    ホアン・ディンロック, 長崎 光弘, 水口 一, 三木 春奈, 坂本 和基, 下村 侑司, 大森 江, 西村 多寿子, 峯松 信明, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   13 ( 特別号 )   187 - 187   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • Six-year follow-up assessment of prosthesis survival and oral health-related quality of life in individuals with partial edentulism treated with three types of prosthodontic rehabilitation.

    Yoko Kurosaki, Aya Kimura-Ono, Takuya Mino, Hikaru Arakawa, Eri Koyama, Shinsuke Nakagawa, Ha Thi Thu Nguyen, Suguru Osaka, Mamiko Saeki, Hajime Minakuchi, Mitsuaki Ono, Kenji Maekawa, Takuo Kuboki

    Journal of prosthodontic research   65 ( 3 )   332 - 339   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: The purpose of the study was to compare the long-term performance of three prostheses for partial edentulism: implant-supported, fixed denture (IFD), fixed partial denture (FPD), and removable partial denture (RPD), in terms of prosthesis survival and oral health-related quality of life (OHRQoL). METHODS: The 138 patients in our previous study (Kimura et al., 2012) received one of the three prosthetic treatments and answered a validated OHRQoL questionnaire before and immediately after treatment. In the present study, the patients were followed up six years after treatment using medical records and OHRQoL examinations to evaluate prosthesis survival and change in OHRQoL. The cumulative survival rates were calculated using the Kaplan-Meier analysis. The Steel-Dwass test was used to compare the median OHRQoL scores at the three time points. RESULTS: For the 105 patients (66.8 ± 10.8 years, IFD/FPD/RPD: 58/27/20 patients) who successfully completed the follow-up assessments, the six-year estimated cumulative survival rates of the IFDs, FPDs, and RPDs were 94.7%, 77.4%, and 33.3%, respectively. The log-rank tests indicated that the survival curves were significantly different (IFDs vs. FPDs: p = 0.01; RPDs vs. IFDs, FPDs: p < 0.01). The median OHRQoL scores of the IFD group immediately after treatment and six years after treatment were significantly higher than those observed before treatment (p < 0.01). There was no significant difference in the median OHRQoL scores among the three time points in the RPD or FPD groups. CONCLUSIONS: IFDs showed significantly longer survival rates than FPDs and RPDs in partially edentulous patients. Only in the IFD patients was the OHRQoL level six years after treatment significantly higher than that b efore treatment.

    DOI: 10.2186/jpr.JPR_D_20_00095

    PubMed

    researchmap

  • 口腔インプラント治療に対するカダバー外科トレーニングの取り組み

    大野 充昭, 秋山 謙太郎, 三野 卓哉, 大野 彩, 水口 一, 黒崎 陽子, 園山 亘, 窪木 拓男

    日本口腔インプラント学会誌   33 ( 特別号 )   423 - 423   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔インプラント学会  

    researchmap

  • Association of masticatory muscle activity with sleep arousal and other concomitant movements during sleep 査読

    Haruna Miki, Hajime Minakuchi, Mayu Miyagi, Emilio Satoshi Hara, Shuji Shigemoto, Yoshitaka Suzuki, Kenji Maekawa, Yoshizo Matsuka, Glenn T. Clark, Takuo Kuboki

    Journal of Oral Rehabilitation   2020年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/joor.12913

    PubMed

    researchmap

  • Association of masticatory muscle activity with sleep arousal and other concomitant movements during sleep 査読 国際共著

    Miki H, Minakuchi H, Miyagi M, Hara ES, Shigemoto S, Suzuki Y, Maekawa K, Matsuka Y, Clark GT, Kuboki T

    Jouranal of oral rehabilitation   47 ( 3 )   281 - 288   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/joor.12913

  • Vibratory splint therapy for decreasing sleep clenching: A pilot study 査読

    Emilio Satoshi Hara, Andrea Lusvarghi Witzel, Hajime Minakuchi, Carlos Eduardo de Pitta, Rosane Tronquin Gallo, Masahiro Okada, Takuya Matsumoto, Takuo Kuboki, Marcelo Costa Bolzan

    CRANIO®   38 ( 1 )   15 - 21   2020年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa {UK} Limited  

    DOI: 10.1080/08869634.2018.1488652

    PubMed

    researchmap

  • Loss of oral self-care ability results in a higher risk of pneumonia in older inpatients: A prospective cohort study in a Japanese rural hospital 査読

    Fujiwara A, Minakuchi H, Uehara J, Miki H, Inoue-Minakuchi H, Kimura-Ono A, Nawachi K, Maekawa K, Kuboki T

    Gerodontology   36 ( 3 )   236 - 243   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ger.12402

  • Loss of oral self-care ability results in a higher risk of pneumonia in older inpatients: A prospective cohort study in a Japanese rural hospital. 国際誌

    Aya Fujiwara, Hajime Minakuchi, Junji Uehara, Haruna Miki, Mami Inoue-Minakuchi, Aya Kimura-Ono, Kumiko Nawachi, Kenji Maekawa, Takuo Kuboki

    Gerodontology   36 ( 3 )   236 - 243   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: To identify significant risk factors associated with incidence of mortality and pneumonia in whole-community-based older inpatients resident in Japanese rural region. METHODS: Patients older than 65 years admitted between 1 April and 15 April 2010 to a core hospital located in a rural region were exhaustively recruited, and incidence of mortality and pneumonia during the 32-month follow-up period were evaluated. Independent variables at baseline measurement included age, gender, body mass index, Charlson comorbidity index, functional dependency, oral self-care ability index, number of remaining teeth, hyposalivation and nutritional status. Dependent variables were incidence of mortality and pneumonia. Survival and non-pneumonia curves were drawn using Kaplan-Meier analysis. Cox proportional hazards analysis was performed to identify the risk factors related to incidence of mortality and pneumonia. RESULTS: The survival rate of 46 patients (male/female: 11/35; mean age: 83.8 ± 6.8 years) was 52.1%, and the incidence of pneumonia was 60.9%. Malnutrition and gender (male) were identified as significant risk factors for mortality (odds ratio [OR]: 8.18 and 4.90; 95% confidence interval [CI]: 1.77-37.3 and 1.50-16.0; P < 0.01 and <0.01, respectively). Loss of oral self-care ability and gender (male) were identified as significant risk factors for incidence of pneumonia (OR: 8.97 and 4.58; 95% CI: 1.70-47.4 and 1.50-14.0; P = 0.01 and <0.01, respectively). CONCLUSIONS: Malnutrition and loss of oral self-care ability were significant risk factors for incidence of mortality and pneumonia, respectively. In response, supplying nutrition with appropriate diet and personalised oral care might contribute to reduction in mortality and prevention of pneumonia.

    DOI: 10.1111/ger.12402

    PubMed

    researchmap

  • 顎関節核磁気共鳴画像における読影信頼性の検討 長期形態変化の同定に向けた予備的検討

    三木 春奈, 水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本顎関節学会雑誌   31 ( Suppl. )   150 - 150   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 保存療法を施行した関節円板転位患者の臨床評価における12年経過後の予後調査

    三木 春奈, 水口 一, 天野 友貴, 小山 絵理, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   11 ( 特別号 )   276 - 276   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 特別養護老人ホーム入所者における顎関節脱臼の実態調査 査読

    松香 芳三, 西山 暁, 湯浅 秀道, 水口 一, 高野 直久, 羽毛田 匡, 鈴木 善貴, Dalanon Junhel C., 久保田 英朗, 杉崎 正志, 木野 孔司, 古谷野 潔, 日本顎関節学会疫学調査委員会

    日本顎関節学会雑誌   30 ( 3 )   249 - 254   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    後期高齢者において顎関節脱臼が繰り返し発症すると、摂食・嚥下機能が大きく障害され、体力が低下するフレイルに陥る可能性がある。しかしながら、現時点では要介護高齢者における顎関節脱臼の発症頻度や状態などが不明であることから、特別養護老人ホームにおける顎関節脱臼の実態調査を実施した。公益社団法人全国福祉施設協議会の了解を得て、無作為に特別養護老人ホームを抽出し(東京都:176施設中20施設、名古屋市:42施設中10施設、岡山市:39施設中10施設、徳島市:10施設中10施設)、顎関節脱臼に関するアンケート調査を実施した。アンケート項目は、施設名、回答者職種および氏名、回答日、過去1年間における利用者総数(通所者、入所者)、往診歯科医あるいは歯科の存在、過去1年間における顎関節脱臼患者総数(通所者、入所者)、顎関節脱臼の整復が困難だった症例数、および他施設に顎関節脱臼の治療依頼をした症例数とした。アンケートに回答した施設数は50施設中39施設(78%)であった。特別養護老人ホームにおける過去1年間の顎関節脱臼患者数は通所者が0人/1,653人(0%)、施設入所者が12人/3,240人(0.4%)であった。顎関節脱臼の整復困難症例は5人/12人(41.7%)であり、脱臼に対する治療を依頼した症例は6人/12人(50%)であった。特別養護老人ホーム入所者における顎関節脱臼患者の割合は高くはないが、一定数が存在することが理解できた。また、顎関節脱臼患者の整復が困難であったものは高い割合を示した。(著者抄録)

    researchmap

  • Reliability and validity of the patient disability-oriented diagnostic nomenclature system for prosthetic dentistry

    Yoshizo Matsuka, Yoshiyuki Hagiwara, Katsushi Tamaki, Hisahiro Takeuchi, Masanori Fujisawa, Takahiro Ono, Yoshihiro Tsukiyama, Kan Nagao, Kazuhiro Tsuga, Hideki Aita, Hisatomo Kondo, Kenji Fueki, Hiroaki Tsukasaki, Keisuke Nishigawa, Shogo Ozawa, Rika Kuwatsuru, Hajime Minakuchi, Toshimitsu Iinuma, Takashi Matsuura, Kanji Ishibashi, Shigehisa Fujii, Toshihiro Hirai, Keiichi Sasaki, Hirofumi Yatani, Yoshimasa Igarashi, Yuji Sato, Tetsuo Ichikawa, Tetsuo Yamamori, Takuo Kuboki, Kazuyoshi Baba, Kiyoshi Koyano, Hironobu Sato, Hideo Matsumura

    JOURNAL OF PROSTHODONTIC RESEARCH   61 ( 1 )   20 - 33   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

    Purpose: The Japan Prosthodontic Society (JPS) has proposed a new diagnostic nomenclature system (DNS), based on pathogenesis and etiology, to facilitate and improve prosthodontic treatment. This systemspecifies patient disability and the causative factor (i.e. "B (disability) caused by A (causative factor)''). The purpose of this study was to examine the reliability and validity of this DNS.
    Study selection: The JPS Clinical Guideline Committee assessed mock patient charts and formulated disease names using the new DNS. Fifty validators, comprising prosthodontic specialists and dental residents, made diagnoses using the same patient charts. Reliability was evaluated as the consistency of the disease names among the validators, and validity was evaluated using the concordance rate of the disease names with the reference disease names.
    Results: Krippendorff's a was 0.378 among all validators, 0.370 among prosthodontic specialists, and 0.401 among dental hospital residents. Krippendorff's alpha for 10 validators (3 specialists and 7 residents) with higher concordance rates was 0.524. Two validators (1 specialist and 1 resident) with the highest concordance rates had a Krippendorff's alpha of 0.648. Common disease names had higher concordance rates, while uncommon disease names showed lower concordance rates. These rates did not show correlation with clinical experience of the validator or time taken to devise the disease name.
    Conclusions: High reliability was not found among all validators; however, validators with higher concordance rates showed better reliability. Furthermore, common disease names had higher concordance rates. These findings indicate that the new DNS for prosthodontic dentistry exhibits clinically acceptable reliability and validity. (C) 2016 The Authors. Published by Elsevier Ltd on behalf of Japan Prosthodontic Society. This is an open access article under the CC BY-NC-ND license.

    DOI: 10.1016/j.jpor.2016.06.005

    Web of Science

    researchmap

  • 要支援・要介護高齢者における生命予後および低体重発生のリスク因子の検討

    小山 絵理, 大野 彩, 山本 道代, 三野 卓哉, 黒崎 陽子, 中川 晋輔, 逢坂 卓, 沼本 賢, 縄稚 久美子, 水口 真実, 水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   8 ( 特別号 )   117 - 117   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 固定性ブリッジおよび部分床義歯患者の口腔関連QOL評価における最小有効差の検討

    中川 晋輔, 大野 彩, 黒崎 陽子, 小山 絵理, 逢坂 卓, 沼本 賢, 三野 卓哉, 水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   8 ( 特別号 )   173 - 173   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 咀嚼筋の筋・筋膜痛に関連して生じたと考えられる歯肉の掻痒感を訴えた患者の一症例

    三木 春奈, 水 口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本口腔顔面痛学会雑誌   9 ( 1 )   105 - 111   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔顔面痛学会  

    症例の概要:患者は36歳女性。本院受診の9ヵ月前に上顎左側第二大臼歯歯肉の違和感と左側頭頸部から肩部に及ぶそう痒感を自覚し、近歯科医院を受診した。上顎左側第二大臼歯の抜髄処置を受けるも歯肉の違和感は改善しなかったため、本院を紹介受診した。X線ならびにCT検査にて上顎左側大臼歯根尖部に透過像を認めたため、根尖性歯周炎の診断のもと、感染根管治療が実施された。しかし、上顎左側第二大臼歯の疼痛と上顎左側臼歯部の歯頸部歯肉に持続的なそう痒感が残存した。そう痒感は、肩凝りと伴に増悪し、2〜3日持続した。また、左側咬筋、側頭筋、胸鎖乳突筋に圧痛を認め、咬筋、側頭筋の圧痛部位を持続圧迫することでそう痒感が再現された。以上より、本症例のそう痒感は、頭頸部の筋・筋膜痛の関連症状である可能性が考えられた。そのため、筋・筋膜痛の軽減を目的に、マッサージ、温罨法などの理学療法を指導した。さらに、就寝時ブラキシズムの自覚があったことから、スタビライゼーションスプリントの装着を指示した。筋・筋膜痛の軽減に伴い、上顎左側臼歯部周囲歯肉のそう痒感も軽減した。考察:筋・筋膜痛のトリガーポイントからの関連痛として知られる筋・筋膜性歯痛に加え、遠隔部位に生じるそう痒感も、筋・筋膜痛の関連症状として出現する可能性が考えられた。結論:筋・筋膜痛の関連症状として出現したと考えられる歯肉のそう痒感を訴える患者を経験した。(著者抄録)

    DOI: 10.11264/jjop.9.105

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2016&ichushi_jid=J05586&link_issn=&doc_id=20170428410016&doc_link_id=10.11264%2Fjjop.9.105&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11264%2Fjjop.9.105&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • Sleep bruxism frequency and platelet serotonin transporter activities in young adult subjects 査読

    Minakuchi, Hajime, Sogawa, Chiharu, Miki, Haruna, Hara, Emilio S., Maekawa, Kenji, Sogawa, Norio, Kitayama, Shigeo, Matsuka, Yoshizo, Clark, Glenn Thomas, Kuboki, Takuo

    Sleep and Breathing   20 ( 1 )   271 - 276   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11325-015-1281-0

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 要介護高齢者の口腔健康および摂食と主たる介護者の介護負担感との関連

    山本 道代, 大野 彩, 小山 絵理, 三野 卓哉, 黒崎 陽子, 中川 晋輔, 瀧内 博也, 水口 真実, 水口 一, 縄稚 久美子, 前川 賢治, 窪木 拓男

    老年歯科医学   30 ( 2 )   135 - 135   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 要支援・要介護高齢者における低体重発生のリスク因子の検討

    小山 絵理, 大野 彩, 山本 道代, 三野 卓哉, 黒崎 陽子, 中川 晋輔, 瀧内 博也, 縄稚 久美子, 水口 真実, 水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    老年歯科医学   30 ( 2 )   105 - 106   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 顎関節症と類似した症状を呈し鑑別診断に苦慮した頭頸部腫瘍の一例

    三木 春奈, 水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本顎関節学会雑誌   27 ( Suppl. )   171 - 171   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 岡山大学歯学部/大学病院勤務者における歯科医師のキャリア形成に関する意識調査

    水口 真実, 川畑 智子, 片岡 仁美, 水口 一, 宮脇 卓也, 窪木 拓男

    日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集   34回   141 - 141   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科医学教育学会  

    researchmap

  • 健常者における睡眠時の覚醒反応と随伴運動との関連

    三木 春奈, 水口 一, 上枝 麻友, 重本 修伺, 鈴木 善貴, 前川 賢治, 松香 芳三, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   7 ( 特別号 )   248 - 248   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 要介護高齢者の口腔健康および摂食と主たる介護者の介護負担感との関連

    山本 道代, 大野 彩, 小山 絵理, 三野 卓哉, 黒崎 陽子, 中川 晋輔, 瀧内 博也, 水口 真実, 水口 一, 縄稚 久美子, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   26回   138 - 138   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 口腔インプラント外科手術のための臨床解剖実習の取り組み

    大野 充昭, 園山 亘, 大野 彩, 三野 卓哉, 水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   7 ( 特別号 )   293 - 293   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 補綴治療介入前の主要な「困りごと」と口腔関連QOLとの関連

    中川 晋輔, 大野 彩, 黒崎 陽子, 小山 絵理, 三野 卓哉, 逢坂 卓, 水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   7 ( 特別号 )   306 - 306   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 要介護高齢者の口腔健康と主たる介護者の介護負担感との関連

    山本 道代, 大野 彩, 小山 絵理, 三野 卓哉, 黒崎 陽子, 中川 晋輔, 瀧内 博也, 水口 真実, 作田 篤代, 水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   7 ( 特別号 )   272 - 272   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 要支援・要介護高齢者における低体重発生のリスク因子の検討

    小山 絵理, 大野 彩, 山本 道代, 三野 卓哉, 黒崎 陽子, 中川 晋輔, 瀧内 博也, 縄稚 久美子, 水口 真実, 水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   26回 ( 2 )   113 - 113   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • A risk factor analysis of accumulated postoperative pain and swelling sensation after dental implant surgery using a cellular phone-based real-time assessment 査読

    Kuroi, R., Minakuchi, H., Hara, E.S., Kawakami, A., Maekawa, K., Okada, H., Kuboki, T.

    Journal of Prosthodontic Research   59 ( 3 )   194 - 198   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpor.2015.05.003

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 大学病院保存科・補綴科外来での歯科衛生士実地指導の実態ならびに受診患者の満足度に関与する因子の解明

    千神八重子, 水口 一,他

    日本歯科衛生学会雑誌   10 ( 1 )   50 - 58   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    [目的]歯科衛生実地指導の実態報告に加え、患者立脚型アウトカムによる評価を行った。[対象および方法]対象は平成25年3月4日から3月29日に本院むし歯科、歯周科、クラウンブリッジ補綴科、咬合・義歯補綴科外来を受診し、歯科衛生実地指導と歯科予防処置を受診した患者155名全員のうち、本研究の趣旨を説明し自発的な参加の同意が得られた106名(男性34名、女性72名、平均年齢:65.6±12.7歳)とした。これらの患者に歯科衛生実地指導終了後、歯科衛生実地指導法に関する評価(歯科衛生実地指導に対する患者の期待度、予防処置時の痛みの程度、説明の理解度)、歯科衛生士の態度に関する評価(歯科衛生士の思いやり、歯科衛生士の対応の丁寧さ)、および院内感染対策の評価(スタンダードプリコーションズの知識、院内清潔度)に関する質問票調査を実施し、患者の満足度に関連する因子を検討した。[結果および考察]歯科衛生実地指導への満足度は、94.7±10.1(100点満点)であった。全被検者の98.1%が口腔ケアを十分理解できたと回答し、94.3%が「(歯科衛生士を)大いに丁寧だった」と評価し、94.3%が「(思いやりを)大いに感じられた」と回答した。患者の満足度に関連した因子は、予防処置時の痛み(標準化係数=0.323、p<0.01、95%信頼区間:0.092-0.269)、歯科衛生士の対応の丁寧さ(標準化係数=0.308、p<0.01、95%信頼区間:0.276-0.857)が抽出された(R2=0.769)。[結論]本研究より、本院の歯科衛生実地指導を受診した患者の満足度は高いことが示された。また、主観的満足度を向上させるには、適切な疼痛のコントロールや患者を思いやることが重要であることが示唆された。(著者抄録)

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015396582

  • 要介護高齢者の認知症の重症度と口腔内環境およびBody Mass Indexの関連

    小山 絵理, 大野 彩, 山本 道代, 瀧内 博也, 中川 晋輔, 三野 卓哉, 黒崎 陽子, 縄稚 久美子, 水口 真実, 水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    老年歯科医学   29 ( 2 )   117 - 118   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定装置の測定精度の検討

    三木 春奈, 水口 一, 上枝 麻友, 重本 修伺, 鈴木 善貴, 前川 賢治, 松香 芳三, 窪木 拓男

    日本顎関節学会雑誌   26 ( Suppl. )   125 - 125   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 要介護高齢者の認知症の重症度と口腔内環境およびBody Mass Indexの関連

    小山 絵理, 大野 彩, 山本 道代, 瀧内 博也, 中川 晋輔, 三野 卓哉, 黒崎 陽子, 縄稚 久美子, 水口 真実, 水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   25回   120 - 120   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 要介護高齢者の口腔内環境および摂食状態と主たる介護者の介護負担感との関連

    山本 道代, 大野 彩, 瀧内 博也, 小山 絵理, 中川 晋輔, 三野 卓哉, 黒崎 陽子, 水口 真実, 水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   6 ( 特別号 )   149 - 149   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 入院高齢者の口腔内環境や栄養状態、日常生活動作が生命予後、肺炎発症に及ぼす影響

    藤原 彩, 上原 淳二, 水口 一, 水口 真実, 大野 彩, 縄稚 久美子, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   6 ( 特別号 )   111 - 111   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 入院中の要介護高齢者の残存歯数、栄養状態、日常生活動作が生命予後に及ぼす影響

    藤原 彩, 上原 淳一, 水口 一, 水口 真実, 大野 彩, 縄稚 久美子, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   6 ( 1 )   E4 - E4   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • Comparison of platelet serotonin transporter activity in subjects with severe sleep bruxism and control 査読

    Minakuchi, Hajime, Sogawa, Chiharu, Hara, Emilio Satoshi, Miki, Haruna, Maekawa, Kenji, Sogawa, Norio, Kitayama, Shigeo, Matsuka, Yoshizo, Clark, Glenn T., Kuboki, Takuo

    Journal of Prosthodontic Research   58 ( 4 )   217 - 222   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpor.2014.06.003

    Web of Science

    researchmap

  • 入院中の要介護高齢者の残存歯数、栄養状態、日常生活動作が生命予後に及ぼす影響

    藤原 彩, 上原 淳二, 水口 一, 水口 真実, 大野 彩, 縄稚 久美子, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本口腔リハビリテーション学会雑誌   26 ( 1 )   63 - 64   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 入院中の要介護高齢者の残存歯数、栄養状態、日常生活動作が生命予後に及ぼす影響

    藤原 彩, 上原 淳二, 水口 一, 水口 真実, 大野 彩, 縄稚 久美子, 前川 賢治, 窪木 拓男

    老年歯科医学   28 ( 2 )   103 - 104   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 固定性架工義歯学技工実習での視覚教材としての動画配信システム 査読

    中島 隆, 水口 一, 新川重彦, 瀧内博也, 正木明日香, 三野卓哉, 笈田育尚, 木村 彩, 前川賢治, 窪木拓男

    岡山歯学会雑誌   32 ( 1 )   17 - 23   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    Web媒体のデモンストレーション動画配信システム(Web Class)を歯学部学生の固定性架工義歯学基礎実習に導入し、教育効果に与える影響について検討した。対象はWeb Class導入前の歯学部4年次学生59名と導入後の65名である。実習期間にWeb Classを利用した総回数は1132回、総利用時間は207時間28分で、1人当りの平均利用時間は3時間12分であった。Web Class導入前後で、学生の技能習得の向上が認められた。導入後のアンケートにおいて、Web Classは実習を行う上で非常に有益、いくらか有益と回答したのはそれぞれ69%、31%で、予習に活用できた、イメージトレーニングやシミュレーションをするのに役立った、などの意見があった。

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 入院中の要介護高齢者の残存歯数、栄養状態、日常生活動作が生命予後に及ぼす影響

    藤原 彩, 上原 淳二, 水口 一, 水口 真実, 大野 彩, 縄稚 久美子, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   24回   105 - 105   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • Identification of risk factors for fracture of veneering materials and screw loosening of implant-supported fixed partial dentures in partially edentulous cases 査読

    K. Noda, H. Arakawa, K. Maekawa, E. S. Hara, S. Yamazaki, A. Kimura-Ono, W. Sonoyama, H. Minakuchi, Y. Matsuka, T. Kuboki

    JOURNAL OF ORAL REHABILITATION   40 ( 3 )   214 - 220   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    This retrospective study identified the risk factors for fracture of veneering materials and screw loosening of implant-supported fixed partial dentures in partially edentulous cases. The study group included a total of 182 patients who were installed 219 suprastructures at the Fixed Prosthodontic Clinic of Okayama University Dental Hospital between February 1990 and March 2005 and were subdivided in two subgroups: 120 patients (149 facing suprastructures) were included in the subgroup to investigate the risk factors of fracture of veneering materials, and 81 patients (92 suprastructures) were included in the subgroup to identify the risk factors of abutment screw loosening. Each patient was followed up from the day of suprastructure installation until March, 2005. A Cox proportional hazards regression model was used to identify the risk factors related to technical complications, and eight factors were regarded as candidate risk factors. Screw retention was the significant risk factor for fracture of veneering materials, whereas connection of suprastructures with natural tooth was the significant risk factor for screw loosening. It was suggested that screw retention was a significant risk factor for the fracture of veneering materials, and connection of suprastructures with natural tooth was a significant risk factor for screw loosening. Future studies, involving dynamic factors (e.g. bruxism) as predictors as well, are more helpful to discuss the risk factor of fracture of veneering materials and screw loosening.

    DOI: 10.1111/joor.12029

    Web of Science

    researchmap

  • Identification of risk factors for fracture of veneering materials and screw loosening of implant-supported fixed partial dentures in partially edentulous cases 査読

    Noda, K., Arakawa, H., Maekawa, K., Hara, E. S., Yamazaki, S., Kimura-Ono, A., Sonoyama, W., Minakuchi, H., Matsuka, Y., Kuboki, T.

    Journal of Oral Rehabilitation   40 ( 3 )   214 - 220   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This retrospective study identified the risk factors for fracture of veneering materials and screw loosening of implant-supported fixed partial dentures in partially edentulous cases. The study group included a total of 182 patients who were installed 219 suprastructures at the Fixed Prosthodontic Clinic of Okayama University Dental Hospital between February 1990 and March 2005 and were subdivided in two subgroups: 120 patients (149 facing suprastructures) were included in the subgroup to investigate the risk factors of fracture of veneering materials, and 81 patients (92 suprastructures) were included in the subgroup to identify the risk factors of abutment screw loosening. Each patient was followed up from the day of suprastructure installation until March, 2005. A Cox proportional hazards regression model was used to identify the risk factors related to technical complications, and eight factors were regarded as candidate risk factors. Screw retention was the significant risk factor for fracture of veneering materials, whereas connection of suprastructures with natural tooth was the significant risk factor for screw loosening. It was suggested that screw retention was a significant risk factor for the fracture of veneering materials, and connection of suprastructures with natural tooth was a significant risk factor for screw loosening. Future studies, involving dynamic factors (e.g. bruxism) as predictors as well, are more helpful to discuss the risk factor of fracture of veneering materials and screw loosening.

    DOI: 10.1111/joor.12029

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Retrospective investigation of the remaining teeth status of patients with implant-supported fixed partial dentures in unilateral free-end edentulism 査読

    Yamazaki, Seiya, Arakawa, Hikaru, Maekawa, Kenji, Hara, Emilio Satoshi, Noda, Kinji, Minakuchi, Hajime, Sonoyama, Wataru, Matsuka, Yoshizo, Kuboki, Takuo

    Journal of Prosthodontic Research   57 ( 4 )   262 - 267   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpor.2013.08.001

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A retrospective comparative ten-year study of cumulative survival rates of remaining teeth in large edentulism treated with implant-supported fixed partial dentures or removable partial dentures 査読

    Yamazaki, Seiya, Arakawa, Hikaru, Maekawa, Kenji, Hara, Emilio Satoshi, Noda, Kinji, Minakuchi, Hajime, Sonoyama, Wataru, Matsuka, Yoshizo, Kuboki, Takuo

    Journal of Prosthodontic Research   57 ( 3 )   156 - 161   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpor.2013.03.003

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A Retrospective Comparative 8-Year Study of Cumulative Complications in Teeth Adjacent to Both Natural and Implant-Supported Fixed Partial Dentures 査読

    Yamazaki, Seiya, Arakawa, Hikaru, Maekawa, Kenji, Noda, Kinji, Hara, Emilio Satoshi, Minakuchi, Hajime, Sonoyama, Wataru, Matsuka, Yoshizo, Kuboki, Takuo

    International Journal of Prosthodontics   26 ( 3 )   260 - 264   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11607/ijp.3120

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 施設に入所している要介護高齢者に関するテュートリアル演習の試み

    縄稚 久美子, 松香 芳三, 中島 隆, 三木 春奈, 木村 彩, 水口 一, 新川 重彦, 瀧内 博也, 窪木 拓男

    日本歯科医師会雑誌   65 ( 5 )   671 - 671   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • 施設に入所している要介護高齢者の問題点を抽出するテュートリアル演習

    内田 瑶子, 縄稚 久美子, 松香 芳三, 中島 隆, 三木 春奈, 木村 彩, 水口 一, 新川 重彦, 瀧内 博也, 前川 賢治, 園山 亘, 菊谷 武, 窪木 拓男

    日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集   31回   154 - 154   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科医学教育学会  

    researchmap

  • 固定性架工義歯学技工手技実習での視覚教材としての動画配信システム

    中島 隆, 水口 一, 新川 重彦, 瀧内 博也, 正木 明日香, 三野 卓哉, 笈田 育尚, 木村 彩, 松香 芳三, 窪木 拓男

    岡山歯学会雑誌   31 ( 1 )   36 - 36   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 施設に入所している要介護高齢者の問題点を抽出するテュートリアル演習 査読

    松香 芳三, 縄稚 久美子, 中島 隆, 三木 春奈, 木村 彩, 完山 学, 水口 一, 新川 重彦, 瀧内 博也, 前川 賢治, 荒川 光, 藤澤 拓生, 園山 亘, 峯 篤史, 菊谷 武, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   4 ( 特別号 )   279 - 279   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 睡眠時ブラキシズム頻度と末梢セロトニントランスポーター輸送能との関連

    水口 一, 三木 春奈, 十川 千春, Hara Emilio Satoshi, 藤澤 拓生, 前川 賢治, 松香 芳三, 十川 紀夫, 北山 滋雄, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   4 ( 特別号 )   213 - 213   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • Test-retest reliability of MRI-based disk position diagnosis of the temporomandibular joint 査読

    Chiyomi Nagamatsu-Sakaguchi, Kenji Maekawa, Tsuyoshi Ono, Yoshinobu Yanagi, Hajime Minakuchi, Shouichi Miyawaki, Junichi Asaumi, Teruko Takano-Yamamoto, Glenn T. Clark, Takuo Kuboki

    CLINICAL ORAL INVESTIGATIONS   16 ( 1 )   101 - 108   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER HEIDELBERG  

    This study evaluated the test-retest reliability for determining the temporomandibular joint (TMJ) disk position, diagnosed using magnetic resonance imaging (MRI). These assessments were done as a base-line measurement for a prospective cohort study, which examines the risk factors for precipitation and progression of temporomandibular disorders. Fifteen subjects (mean age, 24.2 +/- 0.94 years; male/female = 8/7) were recruited from the students of Okayama University Dental School. Sagittal MR TMJ images were taken with a 1.5-T MR scanner (Magneton Vision, Siemens) in close and maximal open positions twice at about 1-week (6-11 days) interval. The images were displayed using 200% magnification on a computer screen with a commercially available image software package (OSIRIS, UIN/HCUG). Three calibrated examiners diagnosed the disk positions using the standardized criteria. The disk position of each joint was classified as normal, anterior disk displacement with or without reduction, and others. The first and second disk position diagnoses were compared, and the test-retest reliability level was calculated using the kappa index. The second disk position diagnosis was consistent with the first in 27 out of 30 joints. The calculated kappa value representing the test-retest reliability level between the first and second disk position diagnosis was 0.812. These results indicated that the test-retest reliability of MRI-based diagnosis of TMJ disk positions at about 1-week interval was substantially high, even though they were not completely consistent.

    DOI: 10.1007/s00784-010-0476-9

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Occlusal dysesthesia: a qualitative systematic review of the epidemiology, aetiology and management 査読

    Hara, E. S., Matsuka, Y., Minakuchi, H., Clark, G. T., Kuboki, T.

    Journal of Oral Rehabilitation   39 ( 8 )   630 - 638   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Summary Occlusal dysesthesia refers to a persistent complaint of uncomfortable bite sensation with no obvious occlusal discrepancy. This systematic review aimed to draw a picture of such patients, to present an agreement of previously reported diagnostic criteria and to analyse the evidence level of the recommended management approaches. An electronic search for all relevant reports on occlusal dysesthesia was thoroughly performed based on previous nomenclatures (e.g. phantom bite, occlusal hyperawareness) in PubMed and The Cochrane Library in July, 2011. A total of 84 reports were matched, among which only 11 studies were included after a two-step (abstract and detailed full-text revision) screening process. Additionally, a thorough manual review of reference lists of the included reports enabled the inclusion of two additional studies. Data analysis revealed that 37 occlusal dysesthesia patients presented a mean age of 51・7 ± 10・6 years and were predominantly women (male/female: 1/5・1) with symptom duration of more than 6 years (average: 6・3 ± 7・5 years) and with concomitant psychological disturbances (e.g. mood disorders, somatoform disorders, personality disorders). Only four authors presented diagnostic criteria for occlusal dysesthesia, which served as the basis for an agreement in the diagnostic criteria. Treatment approaches included psychotherapy, cognitive/behaviour therapy, splint therapy and prescription of anti-depressants or anti-anxiety drugs. Classification of evidence level of management approaches, however, revealed that most of them were expert opinions with single- or multiple-case report(s). Future studies are necessary for a deeper understanding of the mechanisms behind the occlusal dysesthesia symptoms, and consequently, for improvements in evidence-based management approaches.

    DOI: 10.1111/j.1365-2842.2012.02300.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A problem-based learning tutorial on elder inpatients in a nursing home in Japan. 査読

    Matsuka Y, Nakajima R, Miki H, Kimura A, Kanyama M, Minakuchi H, Shinkawa S, Takiuchi H, Nawachi K, Maekawa K, Arakawa H, Fujisawa T, Sonoyama W, Mine A, Hara ES, Kikutani T, Kuboki T

    Journal of Dental Education   2012年

     詳細を見る

  • Multiple sleep bruxism data collected using a self-contained EMG detector/analyzer system in asymptomatic healthy subjects 査読

    Minakuchi, Hajime, Sakaguchi, Chiyomi, Hara, Emilio S., Maekawa, Kenji, Matsuka, Yoshizo, Clark, Glenn T., Kuboki, Takuo

    Sleep and Breathing   16 ( 4 )   1069 - 1072   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11325-011-0602-1

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A Problem-Based Learning Tutorial for Dental Students Regarding Elderly Residents in a Nursing Home in Japan 査読

    Matsuka, Yoshizo, Nakajima, Ryu, Miki, Haruna, Kimura, Aya, Kanyama, Manabu, Minakuchi, Hajime, Shinkawa, Shigehiko, Takiuchi, Hiroya, Nawachi, Kumiko, Maekawa, Kenji, Arakawa, Hikaru, Fujisawa, Takuo, Sonoyama, Wataru, Mine, Atsushi, Hara, Emilio Satoshi, Kikutani, Takeshi, Kuboki, Takuo

    Journal of Dental Education   76 ( 12 )   1580 - 1588   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 睡眠時ブラキシズム発症頻度と末梢セロトニントランスポーター機能

    水口 一, ハラエミリオ, 三木 春奈, 藤澤 拓生, 前川 賢治, 松香 芳三, 窪木 拓男

    日本顎関節学会雑誌   23 ( Suppl. )   115 - 115   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 口腔インプラント手術後疼痛ならびに腫脹感の経時的変化と関連因子の検討 携帯電話端末を情報入力源としたEcological Momentary Assessmentの応用

    黒井 隆太, 水口 一, 川上 彩, 松香 芳三, 岡田 宏基, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   3 ( 特別号 )   273 - 273   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • RELATIONSHIP BETWEEN SLEEP BRUXISM FREQUENCY AND UPTAKE ABILITY OF HUMAN PERIPHERAL SEROTONIN TRANSPORTER 査読

    Minakuchi H, Hara E. S, Sogawa C, Miki H, Fujisawa T, Maekawa K, Matsuka Y, Sogawa N, Kitayama S, Kuboki T

    Sleep   34   A201 - A202   2011年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • 接着剤もう1つの使い方 Cuspid rise technique

    山下 敦, 窪木 拓男, 水口 一

    接着歯学   28 ( 4 )   203 - 203   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本接着歯学会  

    researchmap

  • 中核病院における医療連携の重要性

    山本 道代, 水口 真実, 峯 篤史, 縄稚 久美子, 水口 一, 松香 芳三, 窪木 拓男

    日本顎頭蓋機能学会誌   23 ( 1 )   54 - 54   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔リハビリテーション学会  

    researchmap

  • The relationship between temporomandibular joint pathosis and muscle tenderness in the orofacial and neck/shoulder region. 査読

    Eitoku Inoue, Kenji Maekawa, Hajime Minakuchi, Chiyomi Nagamatsu-Sakaguchi, Tsuyoshi Ono, Yoshizo Matsuka, GT Clark, Takuo Kuboki

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology, and Endodontics   Vol.109 ( No.1 )   86 - 90   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    These results indicated painful disk displacement to possibly be correlated with ipsilateral muscle tenderness.

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2009.07.050

    PubMed

    researchmap

  • The relationship between temporomandibular joint pathosis and muscle tenderness in the orofacial and neck/shoulder region 査読

    Eitoku Inoue, Kenji Maekawa, Hajime Minakuchi, Chiyomi Nagamatsu-Sakaguchi, Tsuyoshi Ono, Yoshizo Matsuka, Glenn T. Clark, Takuo Kuboki

    ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY AND ENDODONTOLOGY   109 ( 1 )   86 - 90   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MOSBY-ELSEVIER  

    Objective. The objective of this study was to investigate the association between TMJ pain/disk pathosis and the muscle tenderness pattern in the orofacial and neck/shoulder region.
    Study design. One hundred seventy-one TMD patients were divided into 4 groups, including group 1: patients with painful unilateral TMJ disk displacement (DD); group 2: patients with painless unilateral TMJ DD; group 3: patients with painless bilateral TMJ DD; and group 4: patients with a bilateral normal TMJ disk position (n = 41). Each subject underwent muscle palpation and the side-by-side number of muscle tenderness points was combined as the number of muscle tenderness points on each side. Within each group, DD with and without reduction subjects were separated into subgroups and then were analyzed.
    Results. In group 1, the median muscle tenderness points on the side with painful TMJ DD without reduction was significantly higher than on the normal side (P = .019), whereas the palpation scores for painless DD patients showed no significant difference between the DD and normal sides.
    Conclusions. These results indicated painful disk displacement to possibly be correlated with ipsilateral muscle tenderness. (Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod 2010; 109: 86-90)

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2009.07.050

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A 15-year Clinical Comparative Study of the Cumulative Survival Rate of Cast Metal Core and Resin Core Restorations Luted with Adhesive Resin Cement 査読

    Hikasa, Takayuki, Matsuka, Yoshizo, Mine, Atsushi, Minakuchi, Hajime, Hara, Emilio Satoshi, Van Meerbeek, Bart, Yatani, Hirofumi, Kuboki, Takuo

    International Journal of Prosthodontics   23 ( 5 )   397 - 405   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 全身疾患を有する患者を対象にした問題発見解決型教育法(チュートリアル教育)

    礒兼 衣里, 松香 芳三, 完山 学, 水口 一, 上原 淳二, 縄稚 久美子, 上枝 麻友, 笈田 育尚, 三野 卓哉, 新川 重彦, 前川 賢治, 荒川 光, 園山 亘, 窪木 拓男

    岡山歯学会雑誌   28 ( 1 )   87 - 88   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 大学病院補綴科初診患者ならびに顎関節症外来受診患者のブラキシズムレベルに関する研究

    黒井 隆太, 水口 一, 川上 彩, 坂口 千代美, 松香 芳三, 窪木 拓男

    日本顎頭蓋機能学会誌   21 ( 1 )   70 - 70   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 歯科ターミナル・ケアを試みた仮性球麻痺症例

    山本 道代, 水口 真実, 縄稚 久美子, 川上 彩, 木村 彩, 水口 一, 松香 芳三, 窪木 拓男

    日本顎頭蓋機能学会誌   21 ( 1 )   66 - 67   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 高齢者の歯列欠損補綴治療法に関するチュートリアル学習とその効果

    前川 賢治, 前田 あずさ, 内部 健太, 北村 洋一, 暈 貴行, 上原 淳二, 完山 学, 縄稚 久美子, 荒川 光, 藤沢 拓生, 水口 一, 峯 篤史, 松香 芳三, 窪木 拓男

    日本歯科医学教育学会雑誌   24 ( 2 )   207 - 213   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科医学教育学会  

    われわれの教室では、高齢者の歯列欠損補綴に際し、欠損や口腔内の問題により患者がどのような障害をきたしているかを理解し、個々の患者の全身状態、高齢者特有の社会的背景、精神的・心理的特徴を考慮に入れた臨床決断を行うための思考能力を開発することを目標としたチュートリアル教育を行った。対象は、平成17年度岡山大学歯学部4年次生57名である。チュートリアル演習を行うため、これらの学生を少人数のグループ(7〜8名)に分けた。次に、グループ単位で歯列欠損を有する高齢患者の診療を見学させ、医療面接によりその患者に生じている医学的、精神・社会的な問題や苦悩について実際に質問、抽出させた。この患者見学を起点とし、本患者の問題点や苦悩を解決するための方策について、270分×5回の問題発見解決型チュートリアル演習を行った。毎回の学習後に各グループ構成員に対して本学習の行動目標に当たる9項目:思考能力(4項目)、分析力(1項目)、概念を創出する力(2項目)、学習態度(2項目)について4段階で評価し、各項目の中央値の経時的変化を本学習の効果として評価した。その結果、評価した9項目すべてにおいて、結果の中央値が演習最終日までの期間に有意に上昇し、個々の患者の全身状態、高齢者特有の社会的背景、精神的・心理的特徴を考慮に入れた臨床決断を行うという本学習目標に対応して教育効果が得られたことが示された。(著者抄録)

    researchmap

  • 小型貼付型ブラキシズム検出装置の歯科臨床への応用

    水口 一, 坂口 千代美, 川上 彩, 黒井 隆太, 松香 芳三, Clark Glenn T., 窪木 拓男

    日本歯科医師会雑誌   61 ( 5 )   472 - 472   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • Relationship between the frequency of sleep bruxism and the prevalence of signs and symptoms of temporomandibular disorders in an adolescent population

    Chiyomi Nagamatsu-Sakaguchi, Hajime Minakuchi, Glenn T. Clark, Takuo Kuboki

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PROSTHODONTICS   21 ( 4 )   292 - 298   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:QUINTESSENCE PUBLISHING CO INC  

    Purpose: The relationship between sleep bruxism (SB) and temporomandibular disorders (TMD) is unclear. This study aimed to estimate SB prevalence in an adolescent population and to investigate the relationship between SB frequency and prevalence of TMD signs/symptoms. Materials and Methods: First-year students at a high school in Okayama, Japan, were recruited in 2005, with 195 subjects responding. The SB detection device was a miniature disposable device (BiteStrip, SLP) that indicated the total SB events per night on a 4-grade score. The subjects were divided into severe and nonsevere SB groups with SB frequency cutoffs. The subjects were examined for temporomandibular joint (TMJ) noise during mouth opening/closing, tenderness of the masticatory/cervical muscles, and range of TMJ condylar movement. The presence/absence of headache and shoulder stiffness was also determined by the interview. The odds ratio (OR) and confidence interval (CI) were calculated to test the relationship between SB frequency, gender difference, and presence of the TMD signs/symptoms by multiple regression analysis. Results: Severe SB (more than 125 events per night) was significantly related to the presence of TMJ clicking (OR: 3.74, CI: 1.22-11.49, P =.02), while gender (male) was not related to the presence of TMJ clicking. Severe SB was not related to headache, though gender (male) was significantly related to headache (OR: 2.52, CI: 1.04-6.11, P = .04) in these subjects. Conclusion: These results suggest that the presence of TMJ clicking was closely related to severe SB in an adolescent population.

    Web of Science

    researchmap

  • 被検者の自覚や家族の指摘のみで睡眠時ブラキシズムは診断できるか?

    坂口 千代美[永松], 水口 一, Clark Glenn T., 窪木 拓男

    岡山歯学会雑誌   27 ( 1 )   68 - 68   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 専用ホームページならびにインターネット掲示板を利用した補綴スキル教育における学生・教官相互コミュニケーション

    水口 一, 暈 貴行, 内部 健太, 北村 洋一, 前田 あずさ, 永松 千代美, 上原 淳二, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会雑誌   52 ( 2 )   262 - 262   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 粘膜圧迫により疼痛の軽減がみられた三叉神経に生じた持続性ニューロパシー性疼痛の2例 査読

    松香 芳三, 熊田 愛, 前川 賢治, 水口 一, 窪木 拓男

    日本口腔顔面痛学会雑誌   Vol.1 ( No.1 )   55 - 59   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本口腔顔面痛学会  

    粘膜圧迫により疼痛の軽減がみられた三叉神経に生じた持続性ニューロパシー性疼痛の2例を経験した。症例1は62歳女で、上顎左側第二小臼歯、第一大臼歯に無麻酔下で歯根面のキュレッテージを受けた後、疼痛を自覚するようになった。根管治療を受け、一時的な症状軽減を認めたが、疼痛が再発した。抜歯後も疼痛が持続し、三叉神経痛の診断で薬物療法を受けたが無効であった。シーネによる疼痛部位の粘膜圧迫、カプサイシン+ベンゾカインの併用、塩酸アミトリプチンリン、アルプラゾラム、エトドラクなどの内服が効果を示した。症例2は47歳女で、腰痛の治療中に上顎左側臼歯部の違和感で、上顎左側第二大臼歯の根管治療を行うが症状の変化は見られなかった。シーネによる圧迫とベンゾカインの併用は効果があった。

    DOI: 10.11264/jjop.1.55

    researchmap

  • EBMワークショップと大学院教育の実質化

    松香芳三, 福岡敏雄, 完山 学, 前川賢治, 荒川 光, 水口 一, 園山 亘, 上原淳二, 縄稚久美子, 山崎聖也, 窪木拓男, 滝川正春, 松尾龍二, 田中紀章

    岡山歯学会雑誌   27 ( 1 )   43 - 49   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 変形性顎関節症に併発した臼歯部開咬による咀嚼障害を接着アンレーにより改善した症例

    水口 一

    日本補綴歯科学会誌   52 ( 4 )   574 - 577   2008年

     詳細を見る

  • 専用ホームページならびにインターネット掲示板を利用した補綴スキル教育における学生・教官相互コミュニケーション

    暈貴行, 水口一, 内部健太, 北村洋一, 前田あずさ, 永松(坂口, 千代美, 上原淳二, 松香芳三, 窪木拓男

    岡山歯学会雑誌   27 ( 1 )   23 - 28   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 顎関節内障と筋痛患者の就寝時ブラキシズム頻度の比較 ブラキシズム頻度の日差変動と至適測定回数について

    水口 一, 坂口 千代美[永松], 川上 彩, 窪木 拓男

    日本顎頭蓋機能学会誌   20 ( 1 )   126 - 127   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 高齢者の歯列欠損回復法に関するチュートリアル教育とその効果

    前川 賢治, 前田 あずさ, 内部 健太, 北村 洋一, 木村 彩, 瀧口 悟, 野田 欣志, 暈 貴行, 上原 淳二, 完山 学, 縄稚 久美子, 荒川 光, 藤沢 拓生, 水口 一, 峯 篤史, 松香 芳三, 窪木 拓男

    老年歯科医学   22 ( 2 )   198 - 199   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 犬歯隣在歯保護のための接着技法によるカスプライズ法

    山下 敦, 窪木 拓男, 近藤 康弘, 今井 誠, 水口 一

    日本補綴歯科学会雑誌   51 ( 2 )   361 - 361   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 接着性レジンセメントを用いたコアに関する15年間の前向きコホート調査

    暈 貴行, 松香 芳三, 水口 一, 峯 篤史, 荒川 光, 前田 健志, 三輪 隆宏, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会雑誌   51 ( 2 )   359 - 359   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 咬合感覚異常症患者における歯根膜メカノレセプターの関与

    松香 芳三, 小川 匠, 重田 優子, 平林 里大, 井川 知子, 安藤 栄里子, 前川 賢治, 水口 一, 藤澤 拓生, 小野 剛, 福島 俊士, Clark Glenn T., 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会雑誌   51 ( 2 )   364 - 364   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • Comparison of inter-twin concordance in symptoms of temporomandibular disorders: A preliminary investigation in an adolescent twin population

    Yoshizo Matsuka, Chiyomi Nagamatsu, Shingo Itoh, Takayuki Tomonari, Ali Makki, Hajime Minakuchi, Kenji Mackawa, Manabu Kanyama, Takuo Kuboki

    CRANIO-THE JOURNAL OF CRANIOMANDIBULAR PRACTICE   25 ( 1 )   23 - 29   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CHROMA INC  

    There is controversy as to the genetic contribution to the pathogenesis of temporomandibular disorders (TMD). Several reports reveal a marked familial aggregation in the signs and symptoms of TMD, while others do not. Therefore, our goal was to investigate the hypothesis using a sophisticated research design, which was a well-known genetic survey inter-twin concordance assessment in the symptoms of TMD. This study is the first step to survey TMD symptoms of a twin group in junior and high schools as a preliminary trial. The 63 twins were asked to participate in this study in junior and senior high schools affiliated with the University of Tokyo, Japan, schools which kept ten twins in each grade for the purpose of several genetic survey programs. After excluding incomplete filling out of questionnaire sheets and data from male-female pairs, 43 monozygotic (MZ) (15.3 +/- 1.7 yrs, male/female = 17/26 pairs) and nine dyzygotic (DZ) (15.2 +/- 1.8 yrs, male/female = 6/3 pairs) twins were studied. Outcomes consisted of a prevaliclated 14-item self-administered questionnaire, which assessed proband- and pair-wise concordance levels in the MZ and DZ twins. These results demonstrated that the MZ twins had a higher tendency of inter-twin concordance than DZ twins in terms of jaw pain in wide mouth opening (proband-wise concordance = 66.7% in MZ, 0% in DZ), difficulty in mouth opening (20% in MZ, 0% in DZ) and difficulty in mouth closing (50.0% in MZ, 33.3% in DZ), while there was no significant difference between the MZ and DZ concordance levels in other general health-related and behavior-related items, except toothache. However, the pair-wise concordance rates of jawpain in wide mouth opening and difficulty in mouth opening in the MZ twins were not significantly higher compared to the DZ rate. Possibly, a genetic factor contributed to the pathogenesis of TMD in an adolescent population. The sample size needs to be increased, and there are plans to survey the next sample in the same schools.

    DOI: 10.1179/crn.2007.005

    Web of Science

    researchmap

  • Responses of the hypothalamic-pituitary-adrenal axis and pain threshold changes in the orofacial region upon cold pressor stimulation in normal volunteers 国際誌

    K.Suzuki, K.Maekawa, H.Minakuchi, H.Yatani, G.T.Clark, Y.Matsuka, T.Kuboki

    Archives of Oral Biology   52 ( 8 )   797 - 802   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

    researchmap

  • 簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定装置のバージョンアップとその効果

    水口 一, 永松 千代美, 前川 賢治, 完山 学, 松香 芳三, 窪木 拓男

    日本顎頭蓋機能学会誌   19 ( 1 )   46 - 46   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 睡眠時無呼吸症候群における口腔アプライアンス療法の主観的効果の検討

    縄稚 久美子, 前川 賢治, 水口 一, 宮脇 卓也, 神 桂二, 太田 圭二, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会雑誌   50 ( 1 )   125 - 125   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 顎関節内障患者および無症状参照群の日常生活障害度

    永松 千代美, 水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

    日本顎頭蓋機能学会誌   18 ( 1 )   37 - 37   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 新規貼付型ブラキシズム診断装置の診断精度に関する研究 Polysomnogramとの比較

    水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男, Clark Glenn T.

    日本顎頭蓋機能学会誌   18 ( 1 )   39 - 40   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 鋳造コアの予後に関する後ろ向きコホート研究 装着15年後の累積生存率に装着材の差が及ぼす影響

    前田 健志, 峯 篤史, 竹北 益生, 山崎 聖也, 水口 一, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会雑誌   49 ( 114回特別 )   160 - 160   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 当院外来歯科患者の年代別欠損パターンに関する横断調査

    榊 由起子, 荒川 光, 水口 一, 前川 賢治, 完山 学, 窪木 拓男

    岡山歯学会雑誌   24 ( 1 )   16 - 16   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 顎関節内障患者における顎関節痛と筋痛発現パターンの関連性

    井上 栄徳, 前川 賢治, 水口 一, 永松 千代美, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会雑誌   49 ( 113回特別 )   121 - 121   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 新規貼付型ブラキシズム診断装置の診断精度に関する基礎的研究 Polysomnogramとの比較

    水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男, Glenn Clark

    日本顎関節学会雑誌   17 ( 1 )   82 - 83   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 高齢者の日常生活における口腔機能の効用に関する疫学調査

    平野 綾, 縄稚 久美子, 水口 一, 園山 亘, 前川 賢治, 完山 学, 窪木 拓男

    老年歯科医学   19 ( 3 )   185 - 186   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • Self-reported remission, difficulty, and satisfaction with nonsurgical therapy used to treat anterior disc displacement without reduction

    H Minakuchi, T Kuboki, K Maekawa, Y Matsuka, H Yatani

    ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY AND ENDODONTICS   98 ( 4 )   435 - 440   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MOSBY, INC  

    Objective. The purpose of this study was to identify the appropriate treatment element for initial anterior disc displacement without reduction subjects.
    Study design. Sixty-nine consecutive patients with temporomandibular joint disc displacement without reduction confirmed on magnetic resonance images were randomly divided into 3 experimental treatment groups. The treatment of group 1 consisted of short-term nonsteroidal anti-inflammatory drugs and self-care instructions (palliative care group); group 2, nonsteroidal anti-inflammatory drugs, self-care instructions, and occlusal appliance and mobilization therapy (physical medicine group); and group 3, no treatment (control group). Outcomes were assessed by means of a 5-item questionnaire that evaluated (1) symptom improvement, (2) difficulty of treatment, and (3) satisfaction with treatment during the 8-week observation period.
    Results. Improvement scores in the palliative care group were significantly better than those in the physical medicine group or the no-treatment group. Satisfaction scores showed no significant difference among the 3 groups. Difficulty from treatment for the physical medicine group was significantly greater than that for other 2 groups.
    Conclusion. These data suggest that palliative care would be more appropriate as the initial therapy to treat painful anterior disc displacement without reduction.

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2003.11.013

    Web of Science

    researchmap

  • 新規貼付型ブラキシズム診断装置の診断精度に関する研究 Polysomnogramとの比較

    水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男, Clark Glenn T.

    日本補綴歯科学会雑誌   48 ( 112回特別 )   170 - 170   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 顎関節関節円板転位と肩こりの自覚の関連

    大石 浩司, 前川 賢治, 水口 一, 窪木 拓男, 矢谷 博文

    日本顎関節学会雑誌   16 ( 1 )   72 - 72   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 市販カリエスリスクテストを用いた成人唾液中のう蝕原性細菌数検査の信頼性

    杉山 英樹, 窪木 拓男, 水口 一, 上原 淳二, 峯 篤史, 矢谷 博文, 山下 敦

    日本補綴歯科学会雑誌   47 ( 5 )   807 - 813   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    近年になり開発されたOrion製Dentocult(Dentocult)は,う蝕活動性に関連する複数の因子を効率よく検査することを可能としたが,使用法が若干煩雑であった.これを改善し,より簡便で高い診断精度を得るためにIvoclar Vivadent製CRT(CRT)が開発された.しかし,これらの検査法は幼年期から青年期までの若年層を対象に開発されたものであり,成人における信頼性は明らかではない.そこで,DentocultならびにCRTの刺激唾液中S.mutans菌数及びLactobacilli菌数測定検査の検者内・検者間,ならびに複数回行った検査結果の信頼性を比較し,成人被検者における臨床上の有用性を考察した.両測定法とも,臨床応用可能な信頼性を示すことが示唆された

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2003&ichushi_jid=J01189&link_issn=&doc_id=20031215320010&doc_link_id=%2Fdv5hotet%2F2003%2F004705%2F010%2F0807-0813%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdv5hotet%2F2003%2F004705%2F010%2F0807-0813%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 三叉神経領域及び正中神経領域における神経選択的電流知覚閾値 NeurometerRを用いた知覚閾値の性差の検討

    中澤 義人, 水口 一, 窪木 拓男, 矢谷 博文

    日本顎頭蓋機能学会誌   16 ( 1 )   40 - 40   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 有痛性復位性関節円板前方転位患者に対する保存療法の短期的治療効果の比較 ランダム化比較試験による評価

    水口 一, 矢谷 博文, 中澤 義人, 窪木 拓男, 前川 賢治

    日本顎関節学会雑誌   15 ( 1 )   118 - 119   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • Gender differences in neuroselective current perception thresholds of the trigeminal and median nerves.

    Nakazawa Y, Yatani H, Minakuchi H, Matsuka Y

    Prosthodont Res Pract   2003年

     詳細を見る

  • 少数歯欠損患者への治療オプション提示に必要なコミュニケーション能力評価の試み--客観的臨床能力試験(OSCE)を用いた卒前臨床実習評価--.

    荒川 光, 窪木拓男, 水口 一, 前川賢治, 鈴木康司, 藤沢拓生, 園山 亘, 笠井昭夫, 小島俊司, 上原淳二, 完山 学, 矢谷博文

    岡山歯学会雑誌   22 ( 2 )   267 - 276   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    卒前臨床実習の最終試験として,初めて客観的臨床能力試験(OSCE)形式を導入し,少数歯欠損への治療オプション提示に必要なコミュニケーション能力評価を医療面接試験として行った.男性30名,女性21名を対象にした.OSCEによる試験システムには十分な妥当性,信頼性が認められた.同一の学生の評価を複数の評価者が行い,評価は模擬患者の評価と正の相関が認められた.しかし,医療面接試験の結果と支台歯形成,筆記論述試験,口頭試問の結果には,明らかな相関が認められたかった.また受験学生からは,概ね良好な評価を得ることができた

    researchmap

  • 顎関節内障における顎関節痛と筋痛の関連

    吉田 栄介, 矢谷 博文, 水口 一, 西村 真紀, 中澤 義人, 土井 郁世, 窪木 拓男

    日本顎頭蓋機能学会誌   15 ( 1 )   60 - 61   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 一般歯科医院の受診患者における顎関節症の症状と徴候の変動

    西村 真紀, 景山 正登, 松香 芳三, 畑中 乾志, 吉田 栄介, 水口 一, 窪木 拓男, 矢谷 博文

    日本顎頭蓋機能学会誌   15 ( 1 )   68 - 68   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 非復位性関節円板前方転位症例の予後予測因子 関節空隙分布画像と臨床経過の関連

    水口 一, 畑中 乾志, 西村 真紀, 窪木 拓男, 矢谷 博文

    日本顎関節学会雑誌   14 ( 1 )   115 - 115   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 一般歯科医院の受診患者における顎関節症の症状と兆候の変動

    西村真紀, 景山正登, 松香芳三, 畑中乾志, 吉田栄介, 水口 一, 窪木拓男, 矢谷博文

    日本顎頭蓋機能学会雑誌   2002年

     詳細を見る

  • 岡山大学歯学部におけるチュートリアル教育(2)5年次生に導入された「Evidence-based medicine(EBM)に基づく歯科医療」の解析と評価

    宮本 学, 窪木拓男, 高務朋将, 西谷佳浩, 鷲尾憲文, 水口 一, 若狭 亨, 多田 徹, 原 哲也, 高木 慎, 福永城司, 真野隆充, 山田庸介, 尾形小霧, 松尾龍二, 永井教之, 矢谷博文, 滝川正春, 山本照子

    岡山歯学会雑誌   21 ( 2 )   247 - 253   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 一般市民における顎関節症症状の変動に関する疫学的検討 多変量解析によるリスク因子解析

    中澤 義人, 畑中 乾志, 水口 一, 土井 郁世, 西村 真紀, 窪木 拓男, 矢谷 博文

    日本補綴歯科学会雑誌   45 ( 6 )   803 - 803   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 一般市民における顎関節症症状のリスク要因に関する疫学的検討

    畑中 乾志, 神坂 学, 水口 一, 友成 隆之, 西村 真紀, 窪木 拓男, 矢谷 博文

    岡山歯学会雑誌   20 ( 1 )   156 - 156   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Randomized controlled evaluation on non-surgical treatments for temporomandibular joint anterior disk displacement without reduction 査読

    H Minakuchi, T Kuboki, Y Matsuka, K Maekawa, H Yatani, A Yamashita

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH   80 ( 3 )   924 - 928   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER ASSOC DENTAL RESEARCH  

    The common methods for treating anterior disk displacement without reduction (ADDwor) are not based on randomized controlled clinical trials. Our study evaluated non-surgical treatments in 69 MRI-confirmed ADDwor subjects (m/f = 6/63). Subjects were randomly assigned to a control group and one of two treatment groups. Outcomes included maximum mouth opening, visual analogue scale of pain, and daily activity limitation. Calibrated examiners collected data at the initial interview and at 0, 2, 4, and 8 weeks of treatment. At the eight-week point, within-group improvements were present for all variables, for all groups. Between-group differences were not highly evident, with only mean daily activity limitation for the self-careiNSAID group being significantly lower than that of the occlusal appliance/jaw mobilization + self-care/NSAID group at the two- and four-week time-points. These results suggest that ADDwor subjects will improve with only minimal treatment intervention, and no significant difference was evident for the treatments tested and the control condition.

    Web of Science

    researchmap

  • 一般歯科医院の受診患者における顎関節症の症状と徴候の変動 査読

    西村 真紀, 景山 正登, 松香 芳三, 畑中 乾志, 吉田 栄介, 水口 一, 窪木 拓男, 矢谷 博文

    日本顎頭蓋機能学会誌   Vol.14 ( No.1 )   23 - 31   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本口腔リハビリテーション学会  

    歯科医院での一般歯科治療を終了しメインテナンス期にある122名にアンケート調査と臨床診査を行い標題の変動を検討した.平均8ヵ月という短い調査期間であったが顎関節症の症状・徴候は少なからず変動しており,特に咀嚼筋の圧痛,顎関節雑音,開口障害の変動が大きかった

    researchmap

  • Randomized Controlled Trial on the Efficacy of Non Surgical Treatments for Temporomandibular Joint Disk Displacement Without Reduction

    H. Minakuchi, T. Kuboki, Y. Matsuka, K. Maekawa, H. Yatani, Y. Yamashita

    J Dent Res   12 ( 特別 )   49 - 67   2001年

     詳細を見る

  • 市販のカリエスリスクテストを用いた唾液中齲蝕原性細菌に対するクロルヘキシジンの殺菌効果に関する臨床的研究

    杉山 英樹, 水口 一, 上原 淳二, 大西 栄史, 畑中 乾志, 吉田 栄介, 半井 雅昭, 峯 篤史, 縄稚 久美子, 江口 傑徳

    日本補綴歯科学会雑誌   44 ( 6 )   867 - 867   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 非腹位性関節円板前方転位患者に対する保存療法の短期的治療効果の比較 無作為科比較対照臨床試験による評価

    水口 一, 窪木 拓男, 矢谷 博文, 園山 亘, 前川 賢治, 松香 芳三, 山下 敦

    日本顎関節学会雑誌   12 ( 1 )   172 - 172   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • Four-Year Longitudinal Course of TMD Symptoms in an Adult Population and the Estimation of Risk Factors in Relation to Symptoms

    Manabu Kamisaka, Hirofumi Yatani, Takuo Kuboki, Yoshizo Matsuka, Hajime Minakuchi

    Journal of Orofacial Pain   14 ( 3 )   224 - 232   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Aims: To investigate the natural course of symptoms of temporomandibular disorders (TMD) in a non-patient population and to estimate the strength of the relationship between several hypothesized risk factors and precipitation and perpetuation of the symptoms. Methods: A total of 672 randomly selected citizens of Okayama City was requested to answer the same self-administered questionnaire that they had answered 4 years earlier. The mailed questionnaire failed to reach 58 subjects at the second survey, and 367 of the remaining subjects (59.8%) responded. The fluctuation of TMD symptoms was assessed by comparison of 6 pairs of answers for questions regarding temporomandibular joint (TMJ) pain, limitation of mouth opening, TMJ noise, headache, neck pain, and shoulder stiffness. Six factors (age under 40, female, clenching habit, history of extrinsic trauma, sleep disturbance, and family history of TMD) were tested for their relative risk in precipitating and perpetuating each TMD symptom by the use of its confidence interval to define significance. Results: The incidence of TMD symptoms ranged from 6.1% (TMJ pain) to 12.9% (TMJ noise). More than half of the subjects who had reported TMJ and neck pain at the initial survey no longer reported these symptoms at the second survey, whereas TMJ noise and shoulder stiffness remained in more than 70% of the subjects. Individuals under 40 years old had a 3.3:1 increased risk of precipitating TMJ noise (P &lt
    0.01), individuals with a history of extrinsic trauma had a 2.85:1 increased risk of precipitating limited mouth opening (P &lt
    0.01), and females had a 2.81:1 increased risk of perpetuating TMJ pain (P &lt
    0.01). Conclusion: The possible etiologic significance of these factors in TMD should be validated hv future research.

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The Long-Term Effect of Ocelusal Therapy on Self-Administered Treatment qatiomes of TMD(共著)

    Journal of Orofacial Pain   12 ( 1 )   75 - 88   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 顎顔面慢性疼痛疾患としてみた顎関節症の診断と治療

    窪木 拓男, 山下 敦, 松香 芳三, 寺田 昌平, 篠田 一樹, 前川 賢治, Orsini Maria G., 水口 一, 藤沢 拓生, 伊藤 真午

    日本顎頭蓋機能学会誌   10 ( 1 )   70 - 71   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 質問表を用いた咬合処置の有効性に関する顎関節内障患者の遠隔予後調査 査読

    水口 一, 矢谷 博文, 山下 敦, 窪木 拓男, 松香 芳三

    日本顎関節学会雑誌   Vol.9 ( No.2 )   397 - 409   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 令和3年度岡山医療介護総合確保基金事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携航空栄養関連サービスの推進事業」実施報告書

    窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ,菊谷 武,戸原 雄,田代晴基,佐川敬一朗,前川賢治,水口 一,秋山謙太郎,三野卓哉,三木春奈,中川晋輔,小山絵理,櫨原由理,樋口隆晴,田仲由希恵,大森 江,田頭龍二,黄野頂策,石橋 啓( 担当: 共著)

    岡山大学病院  2022年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

  • クラウンブリッジ補綴学

    医歯薬出版,東京  2021年  ( ISBN:978-4-263-45856-3

     詳細を見る

    担当ページ:19-31   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  • 咬合のサイエンスとアート

    クイッテンス出版株式会社  2016年  ( ISBN:9784781205069

     詳細を見る

  • The science and art of occlusion and oral rehabilitation

    2016年  ( ISBN:9784781205069

     詳細を見る

  • 2010年の歯科臨床19のトレンド

    ザ・クインテッセンス出版  2010年 

     詳細を見る

  • The 19 trends of Clinical dentistry in 2010

    The Quintessence Inc.  2010年 

     詳細を見る

  • クラウンブリッジ補綴学

    医歯薬出版,東京  2009年 

     詳細を見る

  • プロストドンティックス21

    永末書店,東京  2008年 

     詳細を見る

  • 平成17-18年度 科学研究費補助金(基盤研究C)実績報告書

    日本学術振興会  2007年 

     詳細を見る

  • 平成18-19年度 科学研究費補助金(基盤研究C)実績報告書

    日本学術振興会  2007年 

     詳細を見る

  • 平成18-19年度 科学研究費補助金(萌芽研究)実績報告書

    日本学術振興会  2007年 

     詳細を見る

  • 平成16-17年度 科学研究費補助金(基盤研究C)成果報告書

    2006年 

     詳細を見る

  • 平成17-18年度 科学研究費補助金(基盤研究C)実績報告書

    2006年 

     詳細を見る

  • Management of temporomandibular Disorders and Occlusion

    医歯薬出版,東京  2006年 

     詳細を見る

  • Temporomandibular disorders: an evidence-based approach to diagnosis and treatment

    quintessence books,US  2006年 

     詳細を見る

  • 目で見る咬合の基礎知識 月刊歯科技工別冊

    医歯薬出版,東京  2002年 

     詳細を見る

  • スプリント療法の実際 第4章各種スプリントの製作と調整法.タッピング運動を利用したスタビリゼーション型スプリントの製作と調整法

    日本歯科評論社 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 超高齢者の顎関節症とオーラルフレイルとの関連 東京都内の施設調査より

    西山 暁, 日高 玲奈, 水口 一, 湯浅 秀道, 高野 直久, 津賀 一弘, 羽毛田 匡, 川上 哲司, 松香 芳三, 坂本 一郎

    日本顎関節学会雑誌   35 ( Suppl. )   133 - 133   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 機械学習の応用によるブラキシズム/非ブラキシズム時の筋電図波形識別の試み

    三木 春奈, 長崎 光弘, ホアン・ディンロック, 水口 一, 西村 多寿子, 峯松 信明, 窪木 拓男

    日本顎関節学会雑誌   34 ( Suppl. )   133 - 133   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 機械学習の応用による睡眠時筋電図波形のブラキシズム/非ブラキシズム識別の試み

    三木 春奈, 長崎 光弘, ホアン・ディンロック, 水口 一, 西村 多寿子, 峯松 信明, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   14 ( 特別号 )   257 - 257   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 睡眠時ブラキシズムの管理方法に関する診療ガイドライン

    水口 一

    日本補綴歯科学会誌   14 ( 特別号 )   106 - 106   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 加齢に伴うインプラント治療・管理の変化

    水口 一

    日本口腔インプラント学会誌   35 ( 1 )   E44 - E44   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔インプラント学会  

    researchmap

  • 令和2年度8020研究事業公募課題概要報告 4 インプラント治療は高齢者の残存歯を守りQOLを高めるか?

    窪木拓男, 窪木拓男, 黒崎陽子, 黒崎陽子, 大野彩, 大野彩, 三野卓哉, 荒川光, 小山絵理, 中川晋輔, NGUYEN Ha Thi Thu, 逢坂卓, 佐伯真未子, 水口一, 大野充昭, 大野充昭, 前川賢治, 會田英紀, 澤瀬隆, 鮎川保則, 秋山謙太郎, 大島正充, 佐藤裕二, 佐藤洋平, 廣安一彦, 山田陽一, 阪本貴司, 宮崎隆

    8020   ( 21 )   2022年

     詳細を見る

  • 現在から未来につなぐ顎関節疾患の臨床と研究〜若手臨床家・若手研究者からのメッセージ〜 顎関節疾患において今後取り組んでいくべき研究とは

    水口 一

    日本顎関節学会雑誌   33 ( Suppl. )   56 - 56   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • ブラキシズムの診療ガイドライン  睡眠時ブラキシズムの治療(管理)について 査読

    日本補綴歯科学会 診療ガイドライン委員会

    Mindsガイドラインライブラリー   2021年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

  • 摂食嚥下障害,構音障害に対する舌接触補助床(PAP)の診療ガイドライン2020 査読

    日本補綴歯科学会 診療ガイドライン委員会

    Mindsガイドラインライブラリー   2021年

  • 筋電図波形と音響信号を用いたブラキシズム及び擬似クレンチングの自動検出

    長崎光弘, HOANG DINH Loc, 西村多寿子, 峯松信明, 水口一, 窪木拓男

    日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web)   60th   2021年

     詳細を見る

  • 筋電図波形と音響信号を用いたブラキシズム及び擬似クレンチングの自動検出

    長崎光弘, LOC Hoang Dinh, 西村多寿子, 峯松信明, 水口一, 窪木拓男

    日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web)   60th   2021年

     詳細を見る

  • 機械学習を応用したブラキシズムの筋電図波形識別の試み

    HOANG dinh L, 長崎光弘, 水口一, 三木春奈, 坂本和基, 下村侑司, 大森江, 西村多寿子, 峯松信明, 窪木拓男

    日本補綴歯科学会誌(Web)   13   2021年

     詳細を見る

  • 補綴歯科治療過程における感染対策指針2019 査読

    日本補綴歯科学会 診療ガイドライン委員会

    Mindsガイドラインライブラリー   2020年

  • インプラント治療は高齢者の残存歯を守りQOLを高めるか?

    窪木拓男, 窪木拓男, 黒崎陽子, 黒崎陽子, 大野彩, 大野彩, 三野卓哉, 荒川光, 小山絵理, 中川晋輔, NGUYEN Ha Thi Thu, 逢坂卓, 佐伯真未子, 水口一, 大野充昭, 大野充昭, 前川賢治, 會田英紀, 澤瀬隆, 鮎川保則, 秋山謙太郎, 大島正充, 佐藤祐二, 佐藤洋平, 廣安一彦, 山田陽一, 阪本貴司, 宮崎隆, 宮崎隆

    8020公募研究報告書抄録(Web)   2020 ( 21 )   153 - 155   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)8020推進財団  

    インプラント治療後の残存歯および口腔関連QOLを他の歯科補綴治療との比較から明らかにすることを目的に、過去にインプラント義歯(IP)、ブリッジ(BR)、床義歯(RPD)治療前後に口腔関連QOL評価を受けた患者105名(IP群58名、BR群27名、RPD群20名)を対象に、6年経過後の追跡調査時における対象補綴装置の6年累積生存率、残存歯数、および口腔関連QOLを評価した。その結果、6年累積生存率はIP群94.7%、BR群77.4%、RPD群33.3%で、IP群は他の2群に比べ有意に高かった。追跡調査時の残存歯数については、IP群がRPD群に比べ有意に多かった。また、口腔関連QOLについては、IP群では治療開始前後、および治療前・追跡調査時のいずれにおいても有意に高くなっていたのに対し、他の2群ではいずれも有意差は認めなかった。

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 下顎右側第一大臼歯中間欠損に対し口腔インプラント治療を行った1症例

    水口 一

    日本口腔インプラント学会誌   32 ( 4 )   E369 - E370   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔インプラント学会  

    researchmap

  • 認知機能の低下を示す高齢者に、口腔清掃の継続管理を行いインプラント周囲炎の進行抑制を図った一症例

    水口 一

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   30回   認定P - 15   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 保存療法を施行した関節円板転位患者の臨床評価における12年経過後の予後調査

    三木春奈, 水口一, 天野友貴, 小山絵理, 前川賢治, 窪木拓男

    日本補綴歯科学会誌(Web)   11   2019年

     詳細を見る

  • 診療ガイドラインの意義 研究者と臨床医からみた睡眠時ブラキシズムガイドライン

    水口 一

    日本補綴歯科学会誌   10 ( 特別号 )   107 - 107   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 顎関節部磁気共鳴画像における評価者間一致度の検討-長期予後調査の予備的検討-

    三木春奈, 水口一, 天野友貴, 前川賢治, 窪木拓男

    日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集(Web)   2018   2018年

     詳細を見る

  • トランスポーター研究の進展と歯科医療 睡眠時ブラキシズム頻度とセロトニントランスポーター機能との関連

    水口 一

    Journal of Oral Biosciences Supplement   2017   152 - 152   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会  

    researchmap

  • 接着ブリッジのガイドライン 改訂版

    佐藤博信, 藤澤政紀

    Mindsガイドラインライブラリー   2017年

     詳細を見る

  • ブラキシズムの診療ガイドラインー睡眠時ブラキシズム患者に対する各種の検査についてー

    佐藤博信, 藤澤政紀

    Mindsガイドラインライブラリー   2017年

     詳細を見る

  • 下顎大臼歯欠損に対しインプラント支持固定性補綴装置による治療介入時に付与すべき咬合様式

    近藤 尚知, 尾澤 昌悟, 澤瀬 隆, 横山 敦郎, 関根 秀志, 舞田 健夫, 鮎川 保則, 中野 環, 久保 隆靖, 細川 隆司, 友竹 偉則, 城戸 寛史, 越智 守生, 塩田 真, 尾関 雅彦, 西村 正宏, 前田 芳信, 會田 英紀, 玉置 勝司, 笛木 賢治, 塚崎 弘明, 小野 高裕, 松下 恭之, 松香 芳三, 水口 一, 桑鶴 利香, 山下 秀一郎, 飯塚 知明, 馬場 一美, 藤澤 政紀, 古谷野 潔, 矢谷 博文

    日本補綴歯科学会誌   8 ( 1 )   1 - 9   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    インプラント治療が補綴歯科臨床の場で必要不可欠となった今日においても、未だ「インプラント支持固定性補綴装置に付与すべき咬合様式」のガイドラインまたは明確な基準は示されていない。本ポジションペーパーにおいては、その推奨されるべき一定の基準を示し、臨床上の指針として提案することを目的とした。本稿では、典型的な欠損形態である下顎大臼歯部欠損にインプラント支持補綴装置を装着した場合を想定している。口腔インプラントを適用した治療に関して経験豊富なエキスパートパネルを、(公社)日本補綴歯科学会会員から選出し、臨床の現場における事象を検証した結果として得られた意見を集積し、パネル会議で検討した。その結果、補綴装置の形態、咬合接触点の位置と数、側方運動時の咬合接触の有無、歯根膜の変位量の考慮、補綴装置咬合面の材料等に関する知見が得られ、推奨される一定の基準が示された。しかしながら、上記内容は明確な根拠に支持されるものではなく、治療効果と術後経過に関する研究が不十分であり、今後さらなる知見の集積と検証のもとに、ガイドラインを策定すべきである。(著者抄録)

    DOI: 10.2186/ajps.8.1

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2016&ichushi_jid=J05334&link_issn=&doc_id=20160128330001&doc_link_id=%2Fdv5proso%2F2016%2F000801%2F001%2F0001-0009%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdv5proso%2F2016%2F000801%2F001%2F0001-0009%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 下顎大臼歯欠損に対しインプラント支持固定性補綴装置による治療介入時に付与すべき咬合様式

    近藤尚知, 近藤尚知, 尾澤昌悟, 尾澤昌悟, 澤瀬隆, 澤瀬隆, 横山敦郎, 横山敦郎, 関根秀志, 関根秀志, 舞田健夫, 舞田健夫, 鮎川保則, 鮎川保則, 中野環, 中野環, 久保隆靖, 久保隆靖, 細川隆司, 細川隆司, 友竹偉則, 友竹偉則, 城戸寛史, 城戸寛史, 越智守生, 越智守生, 塩田真, 塩田真, 尾関雅彦, 尾関雅彦, 西村正宏, 西村正宏, 前田芳信, 前田芳信, 會田英紀, 會田英紀, 玉置勝司, 玉置勝司, 笛木賢治, 笛木賢治

    日本補綴歯科学会誌(Web)   8 ( 1 )   1 - 9   2016年

  • 要支援・要介護高齢者における生命予後および低体重発生のリスク因子の検討

    小山絵理, 大野彩, 山本道代, 三野卓哉, 黒崎陽子, 中川晋輔, 逢坂卓, 沼本賢, 縄稚久美子, 水口真実, 水口一, 前川賢治, 窪木拓男

    日本補綴歯科学会誌(Web)   8   2016年

     詳細を見る

  • 固定性ブリッジおよび部分床義歯患者の口腔関連QOL評価における最小有効差の検討

    中川晋輔, 大野彩, 黒崎陽子, 小山絵理, 逢坂卓, 沼本賢, 三野卓哉, 水口一, 前川賢治, 窪木拓男

    日本補綴歯科学会誌(Web)   8   2016年

     詳細を見る

  • コンピュータ支援による顎運動解析「貼付一体型睡眠時ブラキシズム検出・解析装置」

    水口 一, 窪木拓男

    日本歯科理工学会誌別誌歯科材料・器械   34 ( 3 )   199 - 202   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本歯科理工学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015272164

  • 補綴治療介入前の主要な「困りごと」と口腔関連QOLとの関連

    中川晋輔, 大野彩, 黒崎陽子, 小山絵理, 三野卓哉, 逢坂卓, 水口一, 前川賢治, 窪木拓男

    日本補綴歯科学会誌(Web)   7   2015年

     詳細を見る

  • 健常者における睡眠時の覚醒反応と随伴運動との関連

    三木春奈, 水口一, 上枝麻友, 重本修伺, 重本修伺, 鈴木善貴, 前川賢治, 松香芳三, 窪木拓男

    日本補綴歯科学会誌(Web)   7   2015年

     詳細を見る

  • 口腔インプラント外科手術のための臨床解剖実習の取り組み

    大野充昭, 園山亘, 大野彩, 三野卓哉, 水口一, 前川賢治, 窪木拓男

    日本補綴歯科学会誌(Web)   7   2015年

     詳細を見る

  • 要介護高齢者の口腔健康と主たる介護者の介護負担感との関連

    山本道代, 山本道代, 大野彩, 小山絵理, 三野卓哉, 黒崎陽子, 中川晋輔, 瀧内博也, 水口真実, 作田篤代, 水口一, 前川賢治, 窪木拓男

    日本補綴歯科学会誌(Web)   7   2015年

     詳細を見る

  • Comparison of platelet serotonin transporter activity in subjects with severe sleep bruxism and control

    Minakuchi, Hajime, Sogawa, Chiharu, Hara, Emilio Satoshi, Miki, Haruna, Maekawa, Kenji, Sogawa, Norio, Kitayama, Shigeo, Matsuka, Yoshizo, Clark, Glenn T., Kuboki, Takuo

    Journal of Prosthodontic Research   58 ( 4 )   217 - 222   2014年

  • ブラキシズム測定装置 「バイオストリップ」(第3世代)の概要とその活用法について

    水口 一, 窪木 拓男

    日本歯科評論   73 ( 7 )   91 - 96   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ブラキシズム測定装置「バイトストリップ」(第3世代)の概要とその活用法について

    水口一, 窪木拓男

    日本歯科評論   ( 849 )   2013年

     詳細を見る

  • Occlusal dysesthesia: a qualitative systematic review of the epidemiology, aetiology and management

    E. S. Hara, Y. Matsuka, H. Minakuchi, G. T. Clark, T. Kuboki

    JOURNAL OF ORAL REHABILITATION   39 ( 8 )   630 - 638   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Occlusal dysesthesia refers to a persistent complaint of uncomfortable bite sensation with no obvious occlusal discrepancy. This systematic review aimed to draw a picture of such patients, to present an agreement of previously reported diagnostic criteria and to analyse the evidence level of the recommended management approaches. An electronic search for all relevant reports on occlusal dysesthesia was thoroughly performed based on previous nomenclatures (e.g. phantom bite, occlusal hyperawareness) in PubMed and The Cochrane Library in July, 2011. A total of 84 reports were matched, among which only 11 studies were included after a two-step (abstract and detailed full-text revision) screening process. Additionally, a thorough manual review of reference lists of the included reports enabled the inclusion of two additional studies. Data analysis revealed that 37 occlusal dysesthesia patients presented a mean age of 51.7 +/- 10.6 years and were predominantly women (male/female: 1/5.1) with symptom duration of more than 6 years (average: 6.3 +/- 7.5 years) and with concomitant psychological disturbances (e.g. mood disorders, somatoform disorders, personality disorders). Only four authors presented diagnostic criteria for occlusal dysesthesia, which served as the basis for an agreement in the diagnostic criteria. Treatment approaches included psychotherapy, cognitive/behaviour therapy, splint therapy and prescription of anti-depressants or anti-anxiety drugs. Classification of evidence level of management approaches, however, revealed that most of them were expert opinions with single- or multiple-case report(s). Future studies are necessary for a deeper understanding of the mechanisms behind the occlusal dysesthesia symptoms, and consequently, for improvements in evidence-based management approaches.

    DOI: 10.1111/j.1365-2842.2012.02300.x

    Web of Science

    researchmap

  • 施設に入所している要介護高齢者の問題点を抽出するテュートリアル演習の試み.

    松香芳三, 縄稚久美子, 木村 彩, 完山 学, 水口 一, 三野卓哉, 丸濵功太郎, 前川賢治, 藤澤拓生, 園山 亘, 峯 篤史, 菊谷 武, 窪木拓男

    老年歯科医学   26 ( 1 )   36 - 45   2011年

  • コラム「文献と臨床の橋わたし」「生物学的見地から見た睡眠時ブラキシズムの現状と将来展望」.

    水口 一, 窪木拓男

    日本歯科評論   71 ( 11 )   172 - 174   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012029340

  • 固定性架工義歯学技工実習での視覚教材としての動画配信システム

    中島 隆, 水口 一, 新川重彦, 瀧内博也, 正木明日香, 三野卓哉, 笈田育尚, 木村 彩, 前川賢治, 窪木拓男

    岡山歯学会雑誌   30 ( 2 )   83 - 84   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 携帯電話を応用したEMAによる口腔インプラント一次手術後急性痛の測定における測定間隔の検討

    黒井 隆太, 水口 一, 川上 彩, 松香 芳三, 岡田 宏基, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   2 ( 1 )   E29 - E29   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 接着性レジンセメントを用いた支台築造の予後に関する15年間のコホート研究

    暈貴行, 松香芳三, 峯篤志, 水口一, HARA Emillo Satoshi, 荒川光, 矢谷博文, 窪木拓男

    日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集   119th   2010年

     詳細を見る

  • 携帯電話を用いたEMAシステムの歯科領域への応用の試み

    黒井 隆太, 水口 一, 坂口 千代美, 川上 彩, 松香 芳三, 岡田 宏基, 窪木 拓男

    岡山歯学会雑誌   28 ( 1 )   87 - 87   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 携帯電話を用いたEMAシステムの歯科領域への応用の試み

    黒井 隆太, 水口 一, 坂口 千代美, 川上 彩, 松香 芳三, 岡田 宏基, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会誌   1 ( 1 )   E10 - E10   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 歯科PBL教育の効果に対するチューターの経験度の影響

    松香芳三, 礒兼衣里, 完山 学, 水口 一, 上原淳二, 縄稚久美子, 上枝麻友, 笈田育尚, 三野卓哉, 新川重彦, 前川賢治, 荒川 光, 園山 亘, 窪木拓男

    岡山歯学会雑誌   28 ( 1 )   11 - 17   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    歯学部における少人数problem-based learning(PBL)教育において、経験テュータと新人テュータがそれぞれ担当した学生群間で、教育効果に差があるか検討した。グループ発表評価に関しては、「3.患者の問題点を整理し、定形化ができていたか?」、「4.科学的根拠の検索、吟味ができていたか?」、「5、科学的根拠を患者にあてはめる試みができていたか?」、および概略評価の4項目において、経験者の班の方が、新人の班よりも点数が高かった。レポート評価に関しても、グループ発表評価と同様な項目に関して、経験者の班と新人の班の間で有意差を認めた。各学生のEvidence-based Medicine(EBM)の基礎知識に関する自己評価では、経験者の班と新人の班に差は観察しなかった。テュートリアル演習直後と3ヵ月後では、演習前と比較して有意な上昇を観察した。

    researchmap

  • ポリリン酸処理を用いたチタンインプラントの高機能化

    水口 一, 坂口千代美, 川上 彩, 黒井隆太, 松香芳三, Clark GT, 窪木拓男

    歯界展望特別号「めざせ! 健・口・美 未来に向けた歯科医療 第21回日本歯科医学会総会」   特別号   295   2009年

     詳細を見る

  • Application of the miniature bruxism detection device for dental field

    Dental View   2009 ( 特別 )   223 - 223   2009年

     詳細を見る

  • 小型貼付型ブラキシズム検出装置の歯科臨床への応用

    水口 一, 坂口千代美, 川上 彩, 黒井隆太, 松香芳三, Clark GT, 窪木拓男

    歯界展望   2009 ( 特別 )   223 - 223   2009年

     詳細を見る

  • 顎関節内障の症状発症,継続と睡眠時ブラキシズムとの関連について(シンポジウム,第40回記念学術大会)

    水口 一

    日本顎口腔機能学会雑誌   15 ( 1 )   45 - 47   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 若年における咀嚼筋の圧痛に及ぼす睡眠時ブラキシズム頻度の影響

    川上 彩, 坂口 千代美, 水口 一, 黒井 隆太, 松香 芳三, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society   52 ( 117 )   209 - 209   2008年6月

     詳細を見る

  • 被験者の自覚や家族の指摘のみで睡眠時ブラキシズムは診断できるか?

    永松 千代美, 水口 一, CLARK Glenn T., 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society   51 ( 116 )   90 - 90   2007年5月

     詳細を見る

  • 歯科補綴研究に役立つ統計学―臨床研究における予測・結果因子,統計解析―

    窪木拓男, 水口 一, 荒川 光

    日本補綴歯科学会雑誌   51 ( 1 )   1 - 10   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Prosthodontic Society  

    臨床疫学研究を遂行する際に, 統計方法の選択と結果の解釈は頭を悩ます事項である. 特に, 臨床研究の遂行に十分慣れていない初心者にとっては, 統計の難しさがハードルになって, 臨床研究に苦手意識を持つ場合がある. しかし, 臨床疫学研究の本質は, 仮説の設定と研究デザインであり, これらが決まれば, 予測因子と結果因子, 統計方法はある程度自動的に決定される. 本論文では, 前回の研究デザインを中心にした内容に引き続いて, 各種変数, 統計方法などこれから臨床研究を行うための必須の知識を概説した.

    DOI: 10.2186/jjps.51.1

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007149365

  • 歯科補綴研究に役立つ統計学―臨床研究における予測・結果因子,統計解析―

    窪木拓男, 水口 一, 荒川 光

    日本補綴歯科学会雑誌   51: 1-10 ( 1 )   1 - 10   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    臨床疫学研究を遂行する際に、統計方法の選択と結果の解釈は頭を悩ます事項である。特に、臨床研究の遂行に十分慣れていない初心者にとっては、統計の難しさがハードルになって、臨床研究に苦手意識を持つ場合がある。しかし、臨床疫学研究の本質は、仮説の設定と研究デザインであり、これらが決まれば、予測因子と結果因子、統計方法はある程度自動的に決定される。本論文では、前回の研究デザインを中心にした内容に引き続いて、各種変数、統計方法などこれから臨床研究を行うための必須の知識を概説した。(著者抄録)

    DOI: 10.2186/jjps.51.1

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2007&ichushi_jid=J01189&link_issn=&doc_id=20070220200001&doc_link_id=%2Fdv5hotet%2F2007%2F005101%2F001%2F0001-0010%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdv5hotet%2F2007%2F005101%2F001%2F0001-0010%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 貼付型ブラキシズム測定装置により計測したブラキシズム頻度と頭頸背部の筋痛の関連性

    永松 千代美, 水口 一, 前川 賢治, 完山 学, 松香 芳三, 窪木 拓男, GLENN T. Clark

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society   50 ( 115 )   152 - 152   2006年7月

     詳細を見る

  • 簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定装置のバージョンアップとその効果

    水口 一, 永松 千代美, 前川 賢治, 完山 学, 松香 芳三, 窪木 拓男, GLENN T. Clark

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society   50 ( 115 )   153 - 153   2006年7月

     詳細を見る

  • 貼付型ブラキシズム診断装置「BiteStrip?」について.

    水口 一, 窪木拓男

    日本歯科評論   66,6,113-116 ( 6 )   113 - 116   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2006246193

  • 歯ぎしりセンサーの評価と使い方.

    水口 一, 窪木拓男

    補綴臨床   39,5,536-541   113 - 116   2006年

  • 補綴基礎実習における学生と教官の意見交換のためのインターネット掲示板

    水口一, 暈貴行, 内部健太, 北村洋一, 前田あずさ, 永松千代美, 上原淳二, 窪木拓男

    日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集   25th   2006年

     詳細を見る

  • 南カリフォルニア大学歯学部における補綴学の問題解決型学習(PBL)の現状.

    小川 匠, 山根 明, 馬場一美, 羽毛田 匡, 水口 一, Clark GT, 福島俊士

    日本歯科医学教育学会雑誌   21 ( 1 )   70 - 76   2005年

     詳細を見る

  • Observation from West Cooast 日米歯科事情比較-6 歯科衛生士の役割-アメリカの歯科衛生士事情-

    高山リサ, 松香芳三, 水口 一, 小川 匠, 渕端 孟, 浅野倉栄

    歯界展望   2005年

     詳細を見る

  • Observation from West Cooast 日米歯科事情比較-7 大学病院システム-Orofacial Painの臨床体験から-

    塩見千尋, 小川 匠, 水口 一, 塩見信行, 松香芳三

    歯界展望   2005年

     詳細を見る

  • Orofacial pain and sensory disorders in the elderly.

    Clark GT, Minakuchi H, Lotaif AC

    Dent Clin North Am   49,2,343-362   343 - 362   2005年

  • Commentary

    H. Minakuchi

    International Journal of Therapy and Rehabilitation   2005年

     詳細を見る

  • Observation from West Cooast 日米歯科事情比較-3 日米の臨床研究の比較検討から

    水口 一, 小川 匠, 重田優子, 塩見信行, 松香芳三

    歯界展望   2005年

     詳細を見る

  • 顎関節内障患者における顎関節痛と筋痛発現パターンの関連性

    井上栄徳, 前川賢治, 水口一, 永松千代美, 窪木拓男

    日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集   113th   2005年

     詳細を見る

  • 鋳造コアの予後に関する後ろ向きコホート研究-装着15年後の累積生存率に装着材の差が及ぼす影響-

    前田健志, 峯篤史, 竹北益生, 山崎聖也, 水口一, 窪木拓男

    日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集   114th   2005年

     詳細を見る

  • 新規貼付型ブラキシズム診断装置の診断精度に関する研究-Polysomnogramとの比較-

    水口一, 前川賢治, 窪木拓男, CLARK G T

    日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集   112th   2004年

     詳細を見る

  • 三叉神経ならびに正中神立領域における神経選択的電流知覚閾の性さん検討

    中澤 義人, 水口 一, 窪木 拓男, 矢谷 博文

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society   46 ( 108 )   143 - 143   2002年10月

     詳細を見る

  • 卒後臨床研修における顎関節MRI読影トレーニングの一方法

    山下和夫, 宮脇正一, 井上雅秀, 片山朗, 窪木拓男, 前川賢治, 水口一, 矢谷博文, 山本照子

    日本顎関節学会雑誌   14 ( 1 )   129 - 129   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Temporomandibular joint space distribution and prognosis of ADDwor patients.

    H Minakuchi, Y Azuma, K Maekawa, T Kuboki, H Yatani

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH   81   A212 - A212   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:INT AMER ASSOC DENTAL RESEARCHI A D R/A A D R  

    Web of Science

    researchmap

  • 三叉神経ならびに正中神経領域における神経選択的電流知覚しきい値の性差の検討

    中沢義人, 水口一, 窪木拓男, 矢谷博文

    日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集   108th   2002年

     詳細を見る

  • 卒後臨床研修における顎関節MRI読影トレーニングの一方法

    山下和夫, 宮脇正一, 井上雅秀, 片山 朗, 窪木拓男, 前川賢治, 水口 一, 矢谷博文, 山本照子

    Orthod Waves   60 ( 4 )   256 - 259   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本矯正歯科学会  

    核磁気共鳴画像(MRI)は今や顎関節内障の診断において最も確かな方法として使用されているが, その読影のトレーニング方法に関してはこれまでほとんど報告がなされていない.そこでわれわれは, 卒後臨床研修における顎関節MRI読影トレーニングの一方法を考案し, それが有効であるかどうかを検討した.学生時代に顎関節MRI読影トレーニングを十分受けていない卒後臨床研修中の研修医と大学院生12名を被験者とした.臨床所見と関連性の高いOrsiniらの読影基準に基づいて, 顎関節症患者の連続サンプルから20関節を選び, 各被験者ごとにその開閉口位のMRIから顎関節円板動態を診断する読影テストが行われた.読影時間は各関節30秒以内とし, 読影テスト終了後, 各被験者の正答率ならびに正解との一致度(CohenのKappa値)が計算され, その結果が公表された.その後, 各被験者の間違いが関節ごとに明らかにされ, 正しい読影方法が教授された.終了したテスト問題はコンピューター内に保存し, いつでも閲覧・復習できるようにした.異なる資料を用いて, 2週間毎に読影テストとその解説が行われ, それらが計3回行われた.平均正答率と平均Kappa値は, 読影トレーニングを繰り返すごとに向上し, 3回目の読影テストの平均値は1, 2回目と比べて有意に高い値を示すとともに, 臨床上十分許容できる範囲に達した.本読影トレーニングに要した時間数はのべ約7時間であった.以上より, 本法は卒後臨床研修において, 研修中の歯科医師の顎関節MRI読影能力を効率的に向上させることが示唆された.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=198453

  • オクルーザルポーセレンアンレーの臨床成績

    吉田 栄介, 矢谷 博文, 水口 一, 神坂 学, 畑中 乾志, 窪木 拓男

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society   44 ( 104 )   124 - 124   2000年11月

     詳細を見る

  • RCT of Initial Therapy for Anterior Disc Displacement without Reduction(共著)

    Journal of Dental Research   79 ( 特別 )   587 - 587   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Four-year Longitudinal Study on Risk Factors of TMD Symptoms(共著)

    Journal of Pental Research   79 ( 特別 )   585 - 585   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 口腔顔面慢性疼痛に対する塩酸アミトリプチリンの鎮痛効果ならびに副作用(共著)

    満木 志おり, 前川 賢治, 水口 一, 窪木 拓男, 松香 芳三, 山下 敦

    日本補綴歯科学会雑誌   43 ( 3 )   451 - 456   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Prosthodontic Society  

    The analgesic effects of amitriptyline was evaluated in 11 patients with chronic orofacial pain. The patients visited Fixed Prosthodontic Clinic, Okayama University Dental Hospital with the complaint ofchronic orofacial pain. They had been treated for more than six months with occlusal appliance or physicaltherapy before this study was started, and did not have good treatment results. Ten mg per day ofamitriptyline was started, and the amount was increased gradually depending on the patient's symptoms. Themaximum dose in this study was 70 mg in one patient and most of them were receiving under 50 mg/day. Theresults indicated that amitriptyline was effective in 9 of 11 patients. Two patients showed severe side effectsand stopped receiving it. It was concluded that amitriptyline is effective in the treatment of severe chronicorofacial pain. However, there were side effects with this medicine, so it is necessary to know the effects andside effects when administering it to orofacial pain patients.

    DOI: 10.2186/jjps.43.451

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000000110

  • Comparison of Treatment Outcomcs for TMJ Disk Displacement Without Reduction(共著)

    Journal of Dental Research.   77 ( SpecialIssue )   748 - 748   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of Occlusal Treatment on TMD Patient''s Self-Reported Treatment Outcomes. Part 1 Effect of Occlusal Treatment for TMD patients.

    水口 一, 窪木 拓男, 松香 芳三, 矢谷 博文, 山下 敦

    Journal of The Japan Prosthodontic Society   41 ( 4 )   552 - 559   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Prosthodontic Society  

    The purpose of this study was to evaluate the effect of occlusal treatment on the symptoms of temporomandibular disorders (TMD) by questionnaire. Three hundred sixty-nine consecutive TMD patients who had finished treatment in our TMD clinic from April 1985 to March 1995 were included in this study. Questionnaires were sent to the patients, and 260 (80.5%) patients returned them. These patients were divided into two groups. One was the occlusal treatment (OT) group (mean age: 49.3±16.3, male/female=20/114) who received occlusal treatment. The other was a non-occlusal treatment (n-OT) group (mean age: 36.3±16.1, male/female=34/92) who did not receive occlusal treatment. The prevalence of pain in theorofacial region at the first visit was 66.9% in the OT group, and 73.3% in the n-OT group. The questionnaire included a visual analogue scale of pain (VAS), maximum range of opening (MRO), patient's estimation of treatment outcome (TO score), and daily activity limitation attributable to TMD symptoms (DAL score). As a result, no statistically significant difference could be found between the two groups for the three variables (Mann-Whiteney U-test). However, the TO score showed statistically significant difference for the three variables (Mann-Whiteney U-test).

    DOI: 10.2186/jjps.41.552

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998003783

  • 質問表を用いた顎関節症の咬合治療に関する遠隔予後調査 : 第1報顎関節症患者全体における咬合治療の有効性

    水口 一, 窪木 拓男, 松香 芳三, 矢谷 博文, 山下 敦

    日本補綴歯科學會雜誌 = The journal of the Japan Prosthodontic Society   41 ( 4 )   552 - 559   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Prosthodontic Society  

    The purpose of this study was to evaluate the effect of occlusal treatment on the symptoms of temporomandibular disorders (TMD) by questionnaire. Three hundred sixty-nine consecutive TMD patients who had finished treatment in our TMD clinic from April 1985 to March 1995 were included in this study. Questionnaires were sent to the patients, and 260 (80.5%) patients returned them. These patients were divided into two groups. One was the occlusal treatment (OT) group (mean age: 49.3±16.3, male/female=20/114) who received occlusal treatment. The other was a non-occlusal treatment (n-OT) group (mean age: 36.3±16.1, male/female=34/92) who did not receive occlusal treatment. The prevalence of pain in theorofacial region at the first visit was 66.9% in the OT group, and 73.3% in the n-OT group. The questionnaire included a visual analogue scale of pain (VAS), maximum range of opening (MRO), patient's estimation of treatment outcome (TO score), and daily activity limitation attributable to TMD symptoms (DAL score). As a result, no statistically significant difference could be found between the two groups for the three variables (Mann-Whiteney U-test). However, the TO score showed statistically significant difference for the three variables (Mann-Whiteney U-test).

    DOI: 10.2186/jjps.41.552

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998003783

  • 質問表を用いた顎関節症の咬合関療に関する遠隔予後調査 第1報 顎関節症患者全体における咬合治療の有効性 (共著)

    水口 一, 窪木 拓男, 松香 芳三, 矢谷 博文, 山下 敦

    日本補綴歯科学会雑誌   41 ( 4 )   552 - 559   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Prosthodontic Society  

    The purpose of this study was to evaluate the effect of occlusal treatment on the symptoms of temporomandibular disorders (TMD) by questionnaire. Three hundred sixty-nine consecutive TMD patients who had finished treatment in our TMD clinic from April 1985 to March 1995 were included in this study. Questionnaires were sent to the patients, and 260 (80.5%) patients returned them. These patients were divided into two groups. One was the occlusal treatment (OT) group (mean age: 49.3±16.3, male/female=20/114) who received occlusal treatment. The other was a non-occlusal treatment (n-OT) group (mean age: 36.3±16.1, male/female=34/92) who did not receive occlusal treatment. The prevalence of pain in theorofacial region at the first visit was 66.9% in the OT group, and 73.3% in the n-OT group. The questionnaire included a visual analogue scale of pain (VAS), maximum range of opening (MRO), patient's estimation of treatment outcome (TO score), and daily activity limitation attributable to TMD symptoms (DAL score). As a result, no statistically significant difference could be found between the two groups for the three variables (Mann-Whiteney U-test). However, the TO score showed statistically significant difference for the three variables (Mann-Whiteney U-test).

    DOI: 10.2186/jjps.41.552

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998003783

  • Effect of occlusal interventions on TMD patient's self-reported treatment outcomes.

    H Minakuchi, H Yatani, T Fujisawa, Y Matsuka, T Kuboki, A Yamashita

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH   75   3332 - 3332   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:AMER ASSOC DENTAL RESEARCH  

    Web of Science

    researchmap

  • 定負荷下における最大受動開口量測定の信頼性-第1報 受動的繰り返し開口量測定器の試作-(共著)

    篠田一樹, 山下敦, 水口一, 前川賢治, 寺田昌平, 窪木拓男

    日本補綴歯科学会雑誌   40 ( 96回特別 )   98   1996年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 卒前臨床技術教育でデジタル光学印象を経験させる相互実習の導入

    下村侑司, 土山雄司, 窪木慎野介, 松永直也, 北川若奈, 黄野頂策, 石橋 啓, 田仲由希恵, 大森 江, 水口真実, 中川晋輔, 三木春奈, 三野卓哉, 前田あずさ, 縄稚久美子, 秋山謙太郎, 水口 一, 窪木拓男

    第43回岡山歯学会  2022年12月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ブラキシズムから歯の喪失を予防する 招待

    水口 一

    ブラキシズムから歯の喪失を予防する  2022年8月28日  令和4年度 公益社団法人 日本補綴歯科学会 中国四国支部学術大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月27日 - 2022年8月28日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:高松   国名:日本国  

  • 機械学習の応用による睡眠時筋電図波形のブラキシズム/非ブラキシズム識別の試み

    三木春奈,長崎光弘,ホアンディンロック,水口 一,西村多寿子,峯松信明,窪木拓男

    公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会  2022年7月16日  公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月15日 - 2022年7月17日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 診療ガイドライン委員会セミナー「知っておきたい感染対策、睡眠時ブラキシズム治療」 招待

    水口 一

    公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会  2022年7月15日  公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月15日 - 2022年7月17日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 機械学習の応用によるブラキシズム/非ブラキシズム時の筋電図波形識別の試み

    三木春奈,長崎光弘,ホアンディンロック,水口 一,西村多寿子,峯松信明,窪木拓男

    第35回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会  2022年7月2日  第35回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月2日 - 2022年7月3日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • 加齢に伴うインプラント治療・管理の変化 招待

    水口 一

    日本口腔インプラント学会第41回近畿・北陸支部学術大会  2022年2月11日  日本口腔インプラント学会第41回近畿・北陸支部学術大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月11日 - 2022年3月4日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 顎関節疾患において今後取り組んでいくべき研究とは 招待

    第34回日本顎関節学会学術大会  2021年  日本顎関節学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月23日 - 2021年11月23日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • 機械学習を応用したブラキシズムの筋電図波形識別の試み

    Hoang Dinh Loc,長崎光弘,水口 一,三木春奈,坂本和基,下村侑司,大森 江,西村多寿子,峯松信明,窪木拓男

    公益社団法人日本補綴歯科学会第130回学術大会  2021年  日本補綴歯科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月18日 - 2021年6月20日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 筋電図波形と音響信号を用いたブラキシズム及び擬似クレンチングの自動検出

    長崎光弘,Hoang Loc,西村多寿子,峯松信明,水口 一,窪木拓男

    第60回日本生体医工学大会  2021年  日本補綴歯科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月15日 - 2021年6月17日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 睡眠時ブラキシズム頻度とセロトニントランスポーター機能との関連

    第59回歯科基礎医学会学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • 下顎第一大臼歯中間欠損に対し口腔インプラント治療を行った1症例.

    第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • 日本人無歯顎患者におけるCAD/CAM技術を用いて作成した総義歯の有効性の検討.

    第38回岡山歯学会総会・学術集会.  2017年 

     詳細を見る

  • 筋・筋膜痛に関連して生じたと考えられる上顎臼歯部歯肉の掻痒感の一例

    International Congress on Orofacial Pain (ICOP)-3学会共同開催-第21回日本口腔顔面痛学会学術大会,第16回アジア頭蓋下顎障害学会学術大会,2016年国際疼痛学会口腔顔面痛Special Interest Group学術大会  2016年 

     詳細を見る

  • 要支援・要介護高齢者における生命予後および低体重のリスク因子の検討

    公益社団法人日本補綴歯科学会第125回学術大会  2016年 

     詳細を見る

  • 固定性ブリッジおよび部分床義歯患者の口腔関連QOL評価における最小有効差の検討.

    公益社団法人日本補綴歯科学会第125回学術大会  2016年 

     詳細を見る

  • 健常者における睡眠時の覚醒反応と随伴運動との関連

    日本補綴歯科学会第124回学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • 補綴治療介入前の主要な「困りごと」と口腔関連QOLとの関連

    日本補綴歯科学会第124回学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • 要介護高齢者の口腔健康および摂食と主たる介護者の介護負担感との関連

    老年歯科医学会  2015年 

     詳細を見る

  • 要支援・要介護高齢者における低体重発生のリスク因子の検討

    老年歯科医学会  2015年 

     詳細を見る

  • 顎関節症と類似した症状を呈し鑑別診断に苦慮した頭頸部腫瘍の1例

    第28回日本顎関節学会・学術大会 第20回日本口腔顔面痛学会  2015年 

     詳細を見る

  • 要介護高齢者の口腔健康の変化が主たる介護者の介護負担感に与える影響

    平成27年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • 部分床義歯患者の口腔関連QOL評価における最小有効差の検討

    平成27年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • 要介護高齢者の口腔健康の変化が主たる介護者の介護負担感に与える影響

    平成27年度長寿医療研究開発費「高齢者の口腔機能の維持・向上法に関する研究」班会議  2015年 

     詳細を見る

  • Sleep Arousal-related Comorbid Motor Activities Recorded Comcomitantly with Sleep Bruxism

    The 63rd Annual Meeting of JADR  2015年 

     詳細を見る

  • Validation Study of a Modified Miniature Bruxism Detection/analyzing Device

    93rd General Session and Exhibition of the IADR  2015年 

     詳細を見る

  • 要介護高齢者の死亡リスクと残存歯数,主たる介護者の介護負担感の関係

    第4回補綴若手研究会  2015年 

     詳細を見る

  • 要介護高齢者の口腔健康と主たる介護者の介護負担感との関係

    日本補綴歯科学会第124回学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • 歯冠補綴模型実習

    日本補綴歯科学会第124回学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • ブラキシズムの評価とマネージメント —現状と将来展望—

    第123回 日本補綴歯科学会学術大会  2014年 

     詳細を見る

  • 簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定装置の臨床試用について

    第27回日本顎関節学会  2014年 

     詳細を見る

  • ーバイアス・交絡ー

    第8回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ  2014年 

     詳細を見る

  • 簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定装置の測定精度の検討

    平成26年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国,関西支部合同学術大会.  2014年 

     詳細を見る

  • 要介護高齢者の口腔健康と主たる介護者の介護負担感との関連

    平成26年度長寿医療研究開発費「高齢者の口腔機能の維持・向上法に関する研究」班会議  2014年 

     詳細を見る

  • The miniature all-in-one bruxism detection/analyzing device

    42nd Indian Prosthodontic Society conference  2014年 

     詳細を見る

  • 岡山大学 歯科補綴学第一講座に残って

    岡山大学歯学部10期生同窓会  2014年 

     詳細を見る

  • 入院高齢者の口腔内環境や栄養状態,日常生活動作が生命予後,肺炎発症に及ぼす影響

    公益社団法人日本補綴歯科学会第123回学術大会  2014年 

     詳細を見る

  • 研究デザインの種類

    第6回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ  2012年 

     詳細を見る

  • 研究デザインの種類

    第7回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ  2012年 

     詳細を見る

  • 研究デザインの種類

    第5回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ  2011年 

     詳細を見る

  • Sequential measurement and factor analysis of pain and swelling in postoperative dental implant surgery

    The 6th Congress of the Asian Academy of Osseointegration  2010年 

     詳細を見る

  • 接着性レジンセメントを用いた支台築造の予後に関する15年間のコホート研究-支台築造のトラブルに関するリスク因子の検討-

    第119回 日本補綴歯科学会学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 施設に入所している要介護高齢者に関するテュ-トリアル演習の試み

    日本歯科医学教育学会  2010年 

     詳細を見る

  • A novel vibratory stimulation-based occlusal splint for management of chronic masticatory myofascial pain – a preliminary study

    アジア顎関節学会総会-学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 研究デザインの種類

    第4回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ  2010年 

     詳細を見る

  • 携帯電話を応用したEMAによる口腔インプラント一次手術後急性痛の測定における測定間隔の検討

    平成21年度(社)日本補綴歯科学会関西支部, 中国・四国支部総会ならびに合同学術大会  2009年 

     詳細を見る

  • 「睡眠呼吸障害に関わる各領域の現状と課題」睡眠呼吸障害のリスク因子と戦う-歯科的アプローチ-

    第6回岡山臨床睡眠研究会  2009年 

     詳細を見る

  • 身体化の概念と身体表現性障害

    平成20年度 顎関節症・口腔顔面痛治療学セミナー  2009年 

     詳細を見る

  • Validation of Dental Pain/Anxiety Assessment using Cellular Phone-based EMA System

    第87回 国際歯科研究学会  2009年 

     詳細を見る

  • 顎関節症, 口腔顔面痛の診査, 診断法

    平成21年度 顎関節症・口腔顔面痛治療学セミナー  2009年 

     詳細を見る

  • Aggravating factor evaluation of self-estimated trapezius muscle pain in an adolescent population

    第2回岡山国際シンポジウム  2009年 

     詳細を見る

  • 顎関節症の治療

    平成21年度 顎関節症・口腔顔面痛治療学セミナー  2009年 

     詳細を見る

  • 睡眠時ブラキシズムの臨床的評価と痛みとの関連

    第22回日本顎関節学会総会・学術大会 第14回日本口腔顔面痛学会総会・学術大会  2009年 

     詳細を見る

  • 研究デザインの種類

    第3回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ  2009年 

     詳細を見る

  • 研究デザイン アウトカムの設定,研究デザインの種類

    東京歯科大学臨床研究デザインワークショップ  2009年 

     詳細を見る

  • 簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定器を用いた補綴科外来ならびに顎関節外来受診患者のブラキシズムレベルに関する記述的研究

    第2回日本口腔検査学会 総会・学術大会  2009年 

     詳細を見る

  • 要介護高齢者施設におけるチュートリアル演習の試み

    第30回岡山歯学会総会・学術集会  2009年 

     詳細を見る

  • 顎関節症,口腔顔面痛の診査,診断法

    2008年度顎関節症,口腔顔面痛セミナー  2008年 

     詳細を見る

  • 顎関節症の診査,診断,治療

    2008年度顎関節症,口腔顔面痛セミナー  2008年 

     詳細を見る

  • 若年における咀嚼筋の圧痛に及ぼす睡眠時ブラキシズム頻度の影響

    日本補綴歯科学会  2008年 

     詳細を見る

  • Does sleep bruxism relate to the precipitation of TMJ clicking?

    86th General Session & Exhibition the International Association for Dental Research  2008年 

     詳細を見る

  • RCT (ランダム化比較試験) を考える

    2008 歯科補綴サマースクール in 別府  2008年 

     詳細を見る

  • 携帯電話を用いたEMAシステムの歯科領域への応用の試み

    平成20年度社団法人日本補綴歯科学会九州・中国・四国支部合同学術大会  2008年 

     詳細を見る

  • 歯科ターミナルケアを試みた仮性球麻痺症例

    第22回日本顎頭蓋機能学会学術大会  2008年 

     詳細を見る

  • 大学病院補綴科初診患者ならびに顎関節外来受診患者の ブラキシズムレベルに関する研究

    第22回日本顎頭蓋機能学会学術大会  2008年 

     詳細を見る

  • 身体化の概念と身体表現性障害

    2008年度顎関節症,口腔顔面痛セミナー  2008年 

     詳細を見る

  • 小型貼付型ブラキシズム検出装置の歯科臨床への応用

    第21回日本歯科医学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • 携帯電話を用いたEMAシステムの歯科領域への応用の試み

    第29回岡山歯学会総会・学術集会  2008年 

     詳細を見る

  • 全身疾患を有する患者を対象とした問題発見解決型教育法-PBLチュートリアル教育-

    第29回岡山歯学会総会・学術集会  2008年 

     詳細を見る

  • Relationship between the frequency of sleep bruxism and the prevalence of signs and symptoms of temporomandibular disorders in an adolescent population.

    AMERICAN ACADEMY OF OROFACIAL PAIN, 32nd Scientific Meeting  2008年 

     詳細を見る

  • 口腔顔面痛(Orofacial pain)としてみた顎関節症の診断と治療

    三豊歯科医師会 学術講演会  2008年 

     詳細を見る

  • シンポジウム 「顎機能障害の寄与因子を測る ―顎関節内障の症状発症,継続と睡眠時ブラキシズムとの関連について」

    日本顎口腔機能学会第40回記念学術大会  2008年 

     詳細を見る

  • 顎関節内障と筋痛患者の就寝時ブラキシズム頻度の比較

    第21回日本顎頭蓋機能学会学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • 被験者の自覚や家族の指摘のみで睡眠時ブラキシズムは診断できるか?

    社団法人日本補綴歯科学会第116回学術大会第5回アジア補綴歯科学会  2007年 

     詳細を見る

  • 高齢者の歯列欠損回復法に関するチュートリアル教育とその効果

    第18回日本老年歯科医学会  2007年 

     詳細を見る

  • 被検者の自覚や家族の指摘のみで睡眠時ブラキシズムは診断できるか?

    第28回岡山歯学会総会・学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • 簡易貼付型ブラキシズム測定装置の現状と今後

    補綴歯科サマースクール2007鳴門  2007年 

     詳細を見る

  • 専用ホームページならびにインターネット掲示板を利用した補綴スキル教育における学生・教官相互コミュニケーション

    平成19年度(社)日本補綴歯科学会中国・四国支部総会並びに学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • 15-Year follow-up study on cumulative survival rates of post-and-core build-ups

    84th General Session & Exhibition of the IADR  2006年 

     詳細を見る

  • 補綴基礎実習における学生と教官の意見交換のためのインターネット掲示板

    第25回日本歯科医学教育学会総会および記念大会  2006年 

     詳細を見る

  • 簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定装置のバージョンアップとその効果

    第115回日本補綴歯科学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • 貼付型ブラキシズム測定装置により計測したブラキシズム頻度と頭頸背部の筋痛の関連性

    第115回日本補綴歯科学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • Version-up of miniature bruxism detection device and its clinical effectiveness

    The 1st International and the 19th Annual Meeting of the Japanese Society for the Temporomandibular Joint  2006年 

     詳細を見る

  • Relationship between severity of sleep bruxism and prevalence of TMD signs and symptoms in an adolescent population

    The 1st International and the 19th Annual Meeting of the Japanese Society for the Temporomandibular Joint  2006年 

     詳細を見る

  • 接着性レジンセメントを用いた支台築造に関する15年間の前向きコホート調査

    平成18年度日本補綴歯科学会中国・四国支部  2006年 

     詳細を見る

  • 咬合感覚異常症患者における歯根膜メカノレセプターの関与

    平成18年度日本補綴歯科学会 中国・四国支部  2006年 

     詳細を見る

  • Test-retest reliability of MRI-based disk position diagnosis of the TMJ

    35th General Session of the AADR  2006年 

     詳細を見る

  • 簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定装置のバージョンアップとその効果

    第20回日本顎頭蓋機能学会記念学術集会  2006年 

     詳細を見る

  • 貼付型歯ぎしり測定装置(BiteStrip)の臨床応用

    第27回岡山歯学会総会・学術集会  2006年 

     詳細を見る

  • 鋳造コアの予後に関する後ろ向きコホート研究. -装着15年後の累積生存率に装着材の差が及ぼす影響 -

    日本補綴歯科学会第114回学術大会  2005年 

     詳細を見る

  • An epidemiological study on daily-life preference among japanese elderly

    83rd IADR General Session  2005年 

     詳細を見る

  • The sensitivity and specificity of miniature bruxism detection device

    The 2005 joint Meeting of the American Academy of Orofacial Pain and the American Academy of Oral Medicine  2005年 

     詳細を見る

  • 顎関節内障における顎関節痛と顎顔面領域の筋痛の関連

    日本補綴歯科学会第113回学術大会  2005年 

     詳細を見る

  • 新規貼付型ブラキシズム診断装置の診断精度に関する研究 -Polusomnogramとの比較 -

    第6回口腔顔面痛懇談会 第10回The Japan Academy of Orofacial Pain共催学術集会  2005年 

     詳細を見る

  • ブラキシズム研究の現状-簡易型診断装置の臨床応用-

    鶴見大学歯学部補綴学教室  2005年 

     詳細を見る

  • 睡眠時無呼吸症候群における口腔アプライアンス療法の主観的効果の検討

    日本補綴歯科学会中国・四国支部 九州支部合同学術大会  2005年 

     詳細を見る

  • 新規貼付型ブラキシズム診断装置の診断精度に関する研究 - Polysomnogramとの比較 -

    第19回日本顎頭蓋機能学会学術大会  2005年 

     詳細を見る

  • 顎関節内障患者および無症状参照群の日常生活障害度

    第19回日本顎頭蓋機能学会学術大会  2005年 

     詳細を見る

  • 変形性顎関節症に併発した及支部開咬による咀嚼障害を接着アンレーにより改善した症例

    日本補綴歯科学会第114回学術大会  2005年 

     詳細を見る

  • 新規貼付型ブラキシズム診断装置の診断精度に関する基礎的研究 -Polysomnographyとの比較 -

    第17回日本顎関節学会総会・学術大会  2004年 

     詳細を見る

  • The sensitivity and specificity of a Miniature Bruxism Detection Device

    IADR 82nd General Session  2004年 

     詳細を見る

  • 顎関節内障の細病態分類と日常生活障害度

    第5回日本顔面痛懇談会学術集会  2004年 

     詳細を見る

  • 新規貼付型ブラキシズム診断装置の診断精度に関する研究 -Polysomnogramとの比較 -

    日本補綴歯科学会平成16年度第112回学術大会  2004年 

     詳細を見る

  • 高齢者の日常生活における口腔機能の効用に関する疫学調査

    第15回日本老年歯科医学会総会・学術大会  2004年 

     詳細を見る

  • 顎関節関節円板転位と肩こりの自覚の関連

    第16回日本顎関節学会総会・学術大会  2003年 

     詳細を見る

  • RCT of tratments for painful anterior disk displacement with reduction

    32nd American Association for Dental Research  2003年 

     詳細を見る

  • Temporomandibular joint space distribution and prognosis of ADDwor patients

    80th General Session and Exhibition of the IADR  2002年 

     詳細を見る

  • 有痛性復位性関節円板前方転位症例に対する保存療法の短期的治療効果の比較ーランダム化比較試験による評価ー

    第15回日本顎関節学会・学術大会  2002年 

     詳細を見る

  • 三叉神経および正中神経領域における神経選択的電流知覚閾値(CPT)の性差

    第16回日本顎頭蓋機能学会学術大会  2002年 

     詳細を見る

  • 三叉神経および正中神経領域における神経選択的電流知覚閾値の性差の検討

    第108回日本補綴歯科学会学術大会  2002年 

     詳細を見る

  • 一般市民における顎関節症症状変動に関する疫学的検討

    平成13年度第27回日本補綴歯科学会中国・四国支部学会  2001年 

     詳細を見る

  • 一般歯科医院の受診患者における顎関節症の症状徴候の変動

    第15回日本顎頭蓋機能学会学術大会  2001年 

     詳細を見る

  • 顎関節内障における顎関節痛と筋痛の関連

    第15回日本顎頭蓋機能学会学術大会  2001年 

     詳細を見る

  • Randomized Controlled Clinical Trial on Efficacy of Initial Treatments for Temporomandibular Joint Disk Displacement Without Reduction

    AAOP 26th Annual Scientific Meeting  2001年 

     詳細を見る

  • Multivariate analysis of risk factors in relation to TMD symptoms.

    22nd Conference Society of Oral Physiology  2001年 

     詳細を見る

  • 卒後臨床研修医のための顎関節MRI読影トレーニング

    第14回日本顎関節学会総会、学術大会  2001年 

     詳細を見る

  • Contralateral Joint Disc Pathology in Symptomatically Unilaretal TMJ ADDwor Patients

    79th General Session of the IADR  2001年 

     詳細を見る

  • Prevalence of Signs and Symptoms in Patients with Internal Derangements

    79th General session of the IADR  2001年 

     詳細を見る

  • TMD Signs and Symptoms Fluctuation among Recall Patients in Clinic

    79th General session of the IADR  2001年 

     詳細を見る

  • Long-term Clinical Evaluation of Occlusal Porcelain Onlays

    79th General session of th IADR  2001年 

     詳細を見る

  • 非復位性関節円板前方転位症例の予後予測因子-関節空隙分布画像と臨床経過の関連

    第14回日本学関節学会総会・学術大会  2001年 

     詳細を見る

  • 非復位性関節円板前方転位症例における予後予測因子の検討

    第4回日本頭蓋下顎障害学会  2000年 

     詳細を見る

  • 一般市民における顎関節症のリスク因子に関する疫学的研究

    第21回岡山歯学会  2000年 

     詳細を見る

  • オクルーザルポーセレンアンレーの臨床成績

    第104回日本補綴歯科学会学術大会  2000年 

     詳細を見る

  • RCT of Initial Therapy for Anterior Disc Displacement without Reduction.

    79th General session of tha IADR  2000年 

     詳細を見る

  • Four-year Longitudinal Study on Risk Factors of TMD Symptoms.

    78th General session of the IADR  2000年 

     詳細を見る

  • 顎関節リモデリングの寄与因子とリモデリングの長期予後に及ぼす影響

    第13回日本顎関節学会総会・学術大会  2000年 

     詳細を見る

  • 非復位性関節円板前方転位症例の予後予測因子に関する研究—初診時画像診断所見と臨床経過の関連についてー

    第14回日本顎頭蓋機能学会学術大会  2000年 

     詳細を見る

  • 慢性僧帽筋痛患者における筋組織内血流動態に関する研究—安静時の血流動態特性とそれに対するストレッチ刺激の効果—

    第14回日本顎頭蓋機能学会学術大会  2000年 

     詳細を見る

  • 市販のカリエスリスクテストを用いた唾液中齲蝕原性細菌に対するクロルヘキシジンの殺菌効果に関する臨床的研究

    第26回日本補綴歯科学会中国四国支部学術大会  2000年 

     詳細を見る

▼全件表示

Works(作品等)

  • 第125回日本補綴歯科学会 課題口演優秀賞

    2016年

     詳細を見る

  • 第124回日本補綴歯科学会 優秀ポスター賞

    2015年

     詳細を見る

  • 第123回日本補綴歯科学会 課題口演優秀賞

    2014年

     詳細を見る

  • 9th International Dental Collaboration of the Mekong River Region 1st Winner

    2014年

     詳細を見る

  • 第121回日本補綴歯科学会 優秀ポスター賞

    2012年

     詳細を見る

  • 第119回日本補綴歯科学会 課題発表優秀賞

    2010年

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 第35回日本顎関節学会総会学術大会 ポスター発表優秀賞

    2022年7月   日本顎関節学会   機械学習の応用によるブラキシズム/非ブラキシズム時の筋電図波形識別の試み

    三木春奈,長崎光弘,Hoang Dinh Loc,水口 一,西村多寿子,峯松信明,窪木拓男

     詳細を見る

  • 2019年度 優秀奨励論文賞(ライオンアワード)

    2020年11月   一般社団法人日本老年歯科医学会  

     詳細を見る

  • 第32回日本顎関節学会総会学術大会 ポスター発表優秀賞

    2019年7月   日本顎関節学会   顎関節核磁気共鳴画像における読影信頼性の検討 ―長期形態変化の同定に向けた予備的検討―

    三木春奈, 水口 一, 前川賢治, 窪木拓男

     詳細を見る

  • 楷の木賞(岡山大学病院長賞)

    2017年1月   岡山大学病院  

    歯科特定共同指導対策WG

     詳細を見る

  • 楷の木賞(岡山大学病院長賞)

    2017年1月   岡山大学病院  

    歯科ホームページ改善WG

     詳細を見る

  • 日本補綴歯科学会 課題口演優秀賞

    2016年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本補綴歯科学会 第124回学術大会 優秀ポスター賞

    2015年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本補綴歯科学会 課題口演優秀賞

    2014年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • The 9th International Dental Collaboration of the Mekong River Region Congress 2014. 優秀ポスター賞

    2014年  

     詳細を見る

  • 第121回日本補綴歯科学会学術大会 優秀ポスター賞

    2012年   日本補綴歯科学会  

    水口 一

     詳細を見る

  • 3rd place winner of poster presentation award

    2011年   The 7th Biennial Meeting of Asian Academy of Prosthodontics  

    水口 一

     詳細を見る

  • 奨励論文賞

    2011年   日本補綴歯科学会  

    水口 一

     詳細を見る

  • 第24回日本顎関節学会学術大会ポスター発表優秀賞

    2011年   日本顎関節学会  

    水口 一

     詳細を見る

  • 日本補綴歯科学会 課題講演優秀賞

    2010年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本顎関節学会 優秀ポスター賞

    2004年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 新規センシング技術と機械学習による歯への機械的負荷を定量化する評価システムの構築

    研究課題/領域番号:23K09294  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    水口 一, 窪木 拓男, 水口 真実, 三木 春奈

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • MR画像による長期予後調査より関節円板後部結合組織の偽円板化と予後との関連を探る

    研究課題/領域番号:23K09295  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    三木 春奈, 水口 一, 窪木 拓男

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • IoTセンサーを利用した高齢者の口腔関連日常生活動作の測定と要介護後期介入転換

    研究課題/領域番号:22K10076  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    藤原 彩, 窪木 拓男, 大野 彩, 水口 一

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 機械学習を応用した咀嚼機能低下を精度高く検出する新規検査方法,評価基準の開発

    研究課題/領域番号:21K09977  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    水口 真実, 窪木 拓男, 水口 一, 三木 春奈, 小山 絵理

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    要介護高齢者の増大に対して,要介護状態の発症を遅らせ,健康寿命を延伸することが強く望まれている。近年,フレイルが高齢者の自立喪失の有意なリスク因子であると報告された。フレイルサイクルの一端に口腔機能,特に咀嚼嚥下機能の低下による低栄養がある。そこで,口腔機能低下に関するリスク因子を早期に発見し,早期に口腔機能,栄養状態の改善を図ることができれば,高齢者の要介護状態への転落を遅延できると考えている。
    実際の食事時の筋電図を音声波形解析技術の応用と機械学習により,早期の咀嚼機能低下を類推する試みを開始したが,教師データ獲得が困難であったため,他のリスク因子を検討する中でACTN3遺伝子多型が抽出された。そこで遺伝子多型との関連を検討することとした。
    咀嚼嚥下機能の維持,賦活を目的とし行われる筋機能訓練により,オーラルディアドコキネシスに加え,舌圧も改善することが知られている。この舌圧は骨格筋量よりも体幹筋量の影響を受け,舌機能や舌骨上筋群は速筋繊維が優位な筋と言われている。一方,サルコペニア発症時には速筋線維優位な筋線維の萎縮が生じ,速筋はサルコペニアの影響を大きく受ける。このサルコペニア発症のリスク因子の一つに,ACTN3遺伝子R577X多型による筋線維の萎縮が明らかとなっているが,これらと舌機能低下並びに嚥下障害を呈するリスクについての関連は明らかでない。
    そこで本年度は,ACTN3遺伝子R577X多型を評価するための予備的検討を行った。特に,高齢者を対象にDNAを採取する必要があることから,被検者負担の少ない採取方法並びにその結果の妥当性について検討した。その結果,唾液中,頬粘膜の擦過(10回,20回)を行い,R577X多型を評価したところ,同一の結果が得られた。これより,頬粘膜の10回擦過によってR577X多型を評価するのに十分なDNA採取ができることが明らかとなった。

    researchmap

  • 筋電図波形と音響信号を用いたブラキシズム及び擬似クレンチングの自動検出

    2020年04月 - 現在

    水口 一,窪木拓男

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • オーラルフレイル回避を目指した筋機能訓練の有効性検討と新規個別スキームの開発

    研究課題/領域番号:19K10225  2019年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    水口 一, 三木 春奈, 水口 真実, 窪木 拓男

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    要介護高齢者の増大に対して,要介護状態の発症を遅らせ,健康寿命を延伸することが強く望まれている。近年,フレイルが本邦高齢者の自立喪失の有意なリスク因子であると報告された。フレイルサイクルの一端に口腔機能,特に咀嚼嚥下機能の低下による低栄養がある。そこで,口腔機能の低下に関するリスク因子を早期に発見し,早期に口腔機能,栄養状態の改善を図ることができれば,高齢者の要介護状態への転落を遅延できると考えている。
    現在,咀嚼機能,嚥下機能の維持,賦活を目的として,筋機能訓練が行われている。舌の巧緻性を高めるために舌の機能訓練を導入すると,オーラルディアドコキネシスだけでなく舌圧の改善も認められることが知られている。この舌圧は骨格筋量よりも体幹筋量の影響を受けることが知られている。
    一般に筋組織中には速筋/遅筋が含まれ,筋によってその割合は異なり,舌機能や嚥下関連の筋(舌骨上筋群)は速筋繊維が優位な筋と言われている。一方,サルコペニア発症時には速筋線維優位な筋線維の萎縮(筋断面積の減少)が生じるため,速筋はサルコペニアの影響を大きく受ける。
    このサルコペニア発症のリスク因子の一つに,ACTN3遺伝子R577X多型(X遺伝子の存在)による筋線維の萎縮が明らかとなっている。しかしながら,これらと舌機能低下ならびに嚥下障害を呈するリスクについての関連は明らかとなっていない。
    そこで本年度は,ACTN3遺伝子R577X多型を評価するための予備的検討を行った。特に,高齢者を対象にDNAを採取する必要があることから,被検者負担の少ない採取方法ならびにその結果の妥当性について検討した。その結果,唾液中,頬粘膜の擦過(10回,20回)を行い,R577X多型を評価したところ,同一の結果が得られた。これより,頬粘膜の10回擦過によってR577X多型を評価するのに十分なDNA採取ができることが明らかとなった。

    researchmap

  • 下顎骨後方移動術に伴う睡眠呼吸障害の発症リスクおよび施術基準の確立

    研究課題/領域番号:19K10382  2019年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中村 政裕, 川邉 紀章, 片岡 伴記, 鬼頭 慎司, 森本 泰宏, 水口 一, 窪木 拓男, 宮脇 卓也

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    骨格性下顎前突患者に対し安全に下顎骨後方移動術を施行するためには、術後の上気道の狭窄やそれに伴う睡眠呼吸状態への影響に配慮しなければならない。過去の研究においても、下顎骨後方移動術を行った患者の上気道形態の変化は調べられているが、これらは覚醒時に撮影したセファログラムやコンピューター断層撮影画像を解析した静態評価であった。そのため、本研究は、上気道の動態および三次元解析が可能であるMRI movieおよびvolumetric MRIを用いて下顎骨後方移動術前後の睡眠時における上気道形態の変化を観察し、下顎骨の後方移動量と睡眠時の上気道の容量との関連を解明し、睡眠時の上気道形態変化と睡眠時呼吸状態との関連を調べることで睡眠呼吸障害の発症リスクを明らかにすることを目的としている。
    研究を開始するにあたり、臨床研究審査専門委員会の承認が得られたため、患者への同意説明を開始していたが、一時期の新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う手術の延期や患者の同意拒否が続いていた。新型コロナウイルス感染症の影響は薄れたものの睡眠誘導時のMRI撮影は患者同意の取得が困難であったため、覚醒時における下顎骨後方移動術前後のMRI movieおよびvolumetric MRIを用いて術前後の上気道形態の変化を観察し、下顎骨の後方移動量と上気道の容量との関連を解明することとした。現在まで14名の同意を取得できており、すでに3名の術後のMRIの撮影が終了している。

    researchmap

  • MRI新技術を用いた上気道分析-OSAS患者の治療基準の作成を目指して-

    研究課題/領域番号:16K11787  2016年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    片岡 伴記, 窪木 拓男, 森本 泰宏, 川邉 紀章, 村上 隆, 古森 紘基, 水口 一, 鬼頭 慎司, 中村 政裕

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    上気道の状態を継時的かつ三次元的に評価できるMRIを用いて、歯や顎の形態と上気道状態の関連を調べた。閉塞性睡眠時無呼吸患者への矯正治療の施術基準を明らかにするという目標は達成できなかったが、MRI movieとvolumetric MRIを用いた上気道の評価方法を確立し、動態評価としてのMRI movieの有用性を明らかにすることはできた。MRI movieを用いて歯や顎骨格形態と上気道状態の間の相関を調べた結果、下顎骨の前後的位置や大きさと上気道との間には相関があり、上顎骨の前後的位置や大きさ、下顎骨の垂直的位置や大きさと上気道との間には相関がないことを明らかにした。

    researchmap

  • ミトコンドリア機能障害の観点からみた慢性筋痛の病態解析

    研究課題/領域番号:16K15801  2016年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    前川 賢治, 大野 充昭, 水口 一, 窪木 拓男

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    抗高脂血症剤服用によるミトコンドリアの機能障害が筋痛発症に関与している可能性が多数報告され,服用者の中でも,血中のビタミンDが欠乏した個体で筋痛の発症が有意に高いことが知られることから,ビタミンD機能と筋痛の関係の解明を試みた。
    その結果,マウスを対象とした筋組織内でのビタミンD受容体の遺伝子発現量は,筋痛を発症しやすい僧帽筋や咬筋において四肢筋よりも有意に高く,ビタミンD機能が筋痛と関連している可能性が示された。また,ラットの咬筋に侵害刺激を付加した際の中枢神経系の疼痛感受性マーカー(c-fos)の発現陽性細胞数は,ビタミンD欠乏状態で増加傾向にあり,疼痛感受性が亢進する可能性が考えられた。

    researchmap

  • 高頻度睡眠時ブラキシズム患者は,睡眠時高血圧による心蔵血管系リスクを有するか

    研究課題/領域番号:25670819  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    水口 一, 窪木 拓男, 前川 賢治

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    健常者を対象に撮影を含むPSGと小型機器による睡眠時ブラキシズム(SB)測定を終夜同時に行い,本装置の感度・特異度および正診率を算出した。その結果,SB低頻度以上を陽性とした場合,感度,特異度,正診率は1.00, 0.88, 0.93であり十分な信頼性を有していることが示された。
    睡眠時覚醒(SA)とSB,随伴運動との関連を検討した結果,SBを伴う(SAwSB),SBを伴わないSA(SAw/oSB)での随伴運動の発生率は,SAwSBがSAw/oSBに比べ有意に多く,下肢体動の発症はSAwSBに有意に多かった。SBの発症には,睡眠時覚醒,下肢の動きや嚥下も何らかの関連がある可能性が考えられた。

    researchmap

  • ニューロモジュレーターであるセロトニン動態から見た睡眠時ブラキシズム発症機序解明

    研究課題/領域番号:23390442  2011年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    水口 一, 窪木 拓男, 十川 千春, 前川 賢治, 十川 紀夫, 北山 滋雄, 松香 芳三

      詳細を見る

    配分額:18200000円 ( 直接経費:14000000円 、 間接経費:4200000円 )

    岡山大学歯学部6年時生全員を対象に自宅にて3日間連続してSB頻度を測定させ,同時にSB測定の翌朝採取した静脈血より血小板分画中のSERT量,総蛋白質量およびSERTによる5-HT取り込み能(取り込み量,取り込み速度,親和性)を計測した。解析対象被験者(男性/女性;22名/21名,平均年齢25.4+/-2.56歳)の3日間のSBレベルとSERTの5-HT取り込み量との間には,有意な負の相関が認められた(p<0.05, ρ=-0.31,Spearmanの順位相関係数)。これより睡眠時ブラキシズムの頻度にはSERTによる5-HT輸送能の差異が関与していた。

    researchmap

  • 分子イメージングとバイオマーカー探索による慢性筋痛の局所病態解析

    研究課題/領域番号:22592151  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小野 剛, 前川 賢治, 水口 一, 松香 芳三, 窪木 拓男

      詳細を見る

    配分額:2990000円 ( 直接経費:2300000円 、 間接経費:690000円 )

    我々は,以前,近赤外線分光法を用いて慢性筋痛を訴える被験者の有痛筋組織内では,筋作業や交感神経活動亢進時の筋組織内の血管拡張機能が低下している所見を得た.さらに分子イメージング技術であるPositron emission tomography (PET)を用いて,筋組織のエネルギー源であるグルコースの取り込み量を僧帽筋に慢性筋痛を訴える被験者の僧帽筋と,非筋痛者の僧帽筋内とで比較した結果,筋痛者の僧帽筋組織内のグルコース取り込み量が非筋痛者のそれに比較して有意に抑制されることを明らかとした.これらの知見から更に慢性筋痛の病態を明らかとすることを目的に,筋組織内代謝と組織内血流の相互関係に着目した.相互関係を明らかとするためには,グルコース代謝の指標となる18F-FDGと,血流の指標となる150の筋組織内取り込み量をPETでダイレクトに測定することが有効と考え,150ガスをプローブとして実験に用いる手法の確立を目指して予備的検討を行っている.その一方で,150ガスを用いた血流動態評価が技術的な問題等で困難な場合に備え,血流の絶対量が測定可能な近赤外線分光計(オメガモニターBOM-L1 TR W)を用いて測定する血流動態測定の予備的検討も同時進行させている.加えて,最近,PETを用いた実験的研究で虚血のマーカーとして最近着目されている64Cu-ATSMを研究に用いることが可能かどうかも含めて検討中である.さらに,動物を対象としてPETを用いた基礎研究を開始することも考慮にいれ,理研分子イメージングセンターの研究者にコンタクトを取り準備を開始した.採択決定が11月となり,今年度の実質的な研究期間が3ヶ月と短かったため,実際の研究データの採取は来年度行う予定である

    researchmap

  • モノアミン遺伝子多型よりみた睡眠時ブラキシズムの素因に関する分子遺伝学的研究

    研究課題/領域番号:20592265  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    水口 一, 窪木 拓男, 松香 芳三, 十川 紀夫, 北山 滋雄, 上原 淳二

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究は,睡眠時ブラキシズムの発症メカニズムについて遺伝学的見地から解明を試みたものである。すなわち,脳内情報伝達物質であるモノアミン,特にセロトニン神経系の濃度調節機構に関与するトランスポーターの機能と睡眠時ブラキシズムの発症頻度の関連を検討した。同時に,我々が先行研究にて開発した睡眠時ブラキシズムの簡易測定装置の改良,被検者の集積基準についても検討を行った。その結果,軽度ブラキシズム群のセロトニントランスポーターの機能は,重度ブラキシズム群のそれと比較して有為に高い事が分かった。

    researchmap

  • アドレナリンレプターの遺伝子多型からみた慢性筋痛の病態解明と症型分類

    研究課題/領域番号:18659572  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    前川 賢治, 窪木 拓男, 水口 一, 松香 芳三, 小野 剛

      詳細を見る

    配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )

    1) 頭頸部筋症状とβ2アドレナリン受容体多型の関連性の検討
    岡山大学歯学部のヒトゲノム倫理委員会から承認を受け,本学附属病院の顎関節症・口腔顔面痛み専門外来を受診した患者の中で,研究参加に同意の得られた被験者より採血を行った.各被験者のDNAサンプルを取得開始し,現在,約200名のサンプルを保有している.また,切断酵素を用いたβ2アドレナリン受容体の遺伝子多型解析手法を確立した.今後は,β2受容体の遺伝子多型や筋症状に関する因子を予測因子として,多変量解析を用いて統計解析を進めていく予定である.
    2) 頚部慢性筋痛者における筋組織内代謝特性に関する疫学的検討
    岡山画像センターをがん検診を目的としてPET(Positron Emission Tomography)検査を受診した患者の中で,研究参加に同意の得られたものを対象とした.各被験者からはPET撮像前に頭頸部の慢性筋痛に関するアンケートに回答してもらい,筋痛に有無や場所,疼痛の強さに関するデータを得た.PET画像は,両側僧帽筋上部の規格化された部位にROI (region of interest)を設定し,その部位におけるFDG(F-18フルオロデオキシグルコース)の集積値を求めた.各被験者の基礎データ(年齢,性別,頭頸部慢性筋痛の有無,疼痛強度等)と僧帽筋部のFDGの集積値を予測因子とした多変量解析を行った.その結果,慢性筋痛を訴える被験者ではFDGの集積は有意に低下している結果が得られた.さらに,疼痛強度が強いほど,FDGの集積値は低い傾向にあった.これらの結果は,慢性筋痛者においては筋組織内の代謝が抑制されて可能性を示すものと思われた.

    researchmap

  • モノアミン遺伝子多型よりみた睡眠時ブラキシズムの素因に関する分子遺伝学的研究

    研究課題/領域番号:18592122  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男, 北山 滋雄

      詳細を見る

    配分額:3920000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:420000円 )

    研究#1:若年者を対象に睡眠時ブラキシズム(Brux)頻度を貼付型Brux検出装置を用いて計測し,顎関節症症状の有症状率との関連を検討した.平成17年度岡山一宮高校1年生のなかで同意が得られた195名に顎関節部を含む頭頸背部筋の臨床診査,質問票による問診を行い,貼付型Brux検出装置による1晩のブラキシズム頻度との関連を検討した.その結果,127名の最終被検者では,男性ではブラキサーの診断閾値を高値にするほど,クリックや頭痛に対するO.R.は増加し,クリック6.67(p=0.02),頭痛4.85(p=0.04)であった.多変量解析では,Brux頻度とクリック有症状者との間には性差に関係なく有意な関連(O.R.:3.74, p=0.02)が認められたが,頭痛は男性であることに関連(O.R.:2.52, p=0.04)が認められた.一方,圧痛とBrux頻度の間に相関は認められなかった.
    研究#2:エラー表示の発生を解決するため皮膚通電感知センサーの仕様変更を行い,改良型Brux測定装置を開発した.そこで,新旧バイトストリップをBrux陽性の6名に5日間同時に使用させ測定結果を比較した.その結果,旧型のエラー表示は14個(46.7%),新型では1個(3.3%)と有意にエラー発生率は低下した(p<0.01).
    研究#3:Brux患者の特異性を検討する前段階として,Bruxの日差変動を考慮した各種の診断方法の診断方法の妥当性を検討した.本院補綴科(クラウンブリッジ)の顎関節症,口腔顔面痛み外来に受診した連続患者サンプルのうち,顎関節内障患者(ID)ならびに咀嚼筋痛患者(MFP)と診断された被検者に,10日間連続してBrux頻度を自宅に計測させた,各被験者毎のBrux頻度の診断方法を検討した.各種診断方法は,任意の1日の結果,連続2日間,および連続3日間の結果を抽出し,種々の方法にて代表値を算出した。これらの値にブラキサーの診断基準を適用し,10日間の代表値と比較した場合の各種診断方法の感度,特異度,正診率を算出した.最終サンプルの8名(女性:平均年齢41.5+/-20.7歳,ID群6名,MFP群2名)では1日の検査でも感度:0.80-0.90,特異度:0.80-0.86,正診率:0.81-088と高い値を示した.また,他の検査法では測定日数の増加に伴い正診率は上昇した.

    researchmap

  • 重度変形性顎関節症に対する抗サイトカイン療法の実用化

    研究課題/領域番号:17592024  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    上原 淳二, 窪木 拓男, 藤澤 拓生, 水口 一

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    本研究では,変形性顎関節症の抗サイトカイン療法としてエタネルセプトの顎関節腔内注入療法の実用化を目的に,以下の基礎的実験を行った.
    新生児ラット膝関節より採取した関節軟骨細胞を初代培養し,TNFα単独,IL1-β単独,同時刺激24時間後にエタネルセプトを培養液に加え,6,18時間後のmmp3,9,13発現変化を経時的にリアルタイムRT-PCR法にて定量した.
    1)各単独,同時刺激で24時間後のmmp3,9,13発現は無刺激に比べ有意に増加し,同時刺激では単独刺激に比べ,いずれのmmp発現量も大きく増加した.
    2)エタネルセプトは,TNFα単独と同時刺激で,いずれのmmp発現も抑制したが,IL-1β単独刺激では,抑制効果を示さなかった.
    3)mmp3に関しては,TNFα単独刺激24時間後に,mmp9に関しては,TNFα単独刺激12,24時間後に,エタネルセプトによりその発現が有意に抑制された.
    ラット変形性膝関節症モデルの膝関節腔内へエタネルセプトを局所投与し,組織学的に検討した.
    1)いずれのエタネルセプト投与群においても関節軟骨破壊に対する抑制効果はみられなかった.
    以上から,細胞実験では,エタネルセプトはTNFαが関与する軟骨細胞でのMMP3,9,13産生誘導を抑制することが示唆された.また,IL-1β単独刺激の場合,エタネルセプトによる抑制効果はみられなかったが,相乗効果を示すTNFαどの共存環境では,抑制傾向を示すことから,滑膜炎を伴うような炎症反応の強い変形性関節症では,その効果が期待できるかもしれない.今回の動物実験では,エタネルセプトの関節軟骨破壊への抑制効果は認められなかったが,今後は本研究モデルの妥当性を含め,さらなる検討が必要と考える.
    本研究では,治療法実用化には至らなかったが,今回の結果は今後,本研究目的を遂行するには欠かせないデータといえる.

    researchmap

  • 新規簡易貼付型ブラキシズム検出装置による大規模疫学ならびに臨床介入研究

    研究課題/領域番号:16591949  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    水口 一, 前川 賢治, 窪木 拓男

      詳細を見る

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    本研究では,我々が開発した簡便かつ客観的に睡眠時ブラキシズム(Brux)を評価することの出来る小型貼付型Brux測定装置(BiteStrip【○!R】)を用いて,(1)青年層のBrux頻度と頭頚背部の筋痛との関連を検討する,(2)高頻度で生じたエラーの原因と思われる東洋人特有の皮膚抵抗に対応した改良型装置の開発を行った.
    対象は,高校生ならびに専門学校生のうち,本研究の参加に同意が得られた195名ならびに96名である.これら被験者にBiteStrip【○!R】を配布し,咬筋相当部皮膚に貼付して就寝させた.また,信頼性(κ=0.59)があらかじめ確認されている2名の検者が頭頸背部筋の圧痛検査を行った.この際,片側15部位の圧痛の有無を評価し,圧痛ありの部位の合計を圧痛点数とした.BiteStrip【○!R】によるBrux評価は,Bruxイベントの回数が40,75,125回をCut-offとした4段階にてそれぞれスコア0から3として評価し,Spearmanの順位相関係数にて関連性を検討した.
    装置未返却者29名と,エラー表示もしくは表示なし52名を除いた高校生127名と専門学校生83名を最終被検者とした結果,両被検群ともに,総圧痛点数とBrux頻度の間に有意な相関は認められなかった(高校生/専門学校生:p=0.61/0.11,ρ=-0.05/0.18).これより,青年層においてはBrux頻度と頭頸背部の筋痛には関連が認められないことがわかった.
    一方,この疫学研究より得られた結果,すなわち高頻度にエラー表示が発生する問題点を解決すべく,起動プログラムならびに皮膚通電感知センサーの仕様変更を行い,改良型Brux測定装置を開発した.そこで,新旧BiteStrip【○!R】の測定結果を比較して本改良点の効果について検討した.Brux陽性と診断された6名に5日間,新旧両方のBiteStrip【○!R】を貼付させ,その結果を比較した.6名が連続使用した5日間のうち,旧BiteStrip【○!R】では,エラー表示は14個(46.7%)であったのに対し,新BiteStrip【○!R】では1個(3.3%)と明らかにエラー発生率は低下した(P<0.01,Chi-Square test).これより新BiteStrip【○!R】は,旧型に比べ,東洋人に用いてもエラー表示が格段に少なく,優れた性能を示した.

    researchmap

  • MMP-3転写調節部位遺伝子多型からみた顎関節症の予後に関する分子遺伝学的研究

    研究課題/領域番号:13672033  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    水口 一, 滝川 正春, 矢谷 博文, 窪木 拓男, 藤澤 拓生

      詳細を見る

    配分額:4000000円 ( 直接経費:4000000円 )

    MMP-3遺伝子のプロモーター領域の多型(5A/6A)と関節疾患感受性との関連性を明らかにすることを目的として遺伝子多型解析を検討した.まず,本年度は遺伝子多型解析に先立ち,本研究計画に対して岡山大学歯学部倫理委員会の承認を得る必要があった.そのため,平成13年11月から岡山大学歯学部倫理委員会の承認を受けた後,岡山大学歯学部附属病院第一補綴科に顎関節部の疼痛,機能障害を主訴に来院し,本研究の趣旨を文書にて説明し自発的同意の得られた被検者から一律3mlの血液採取を行った.
    平成14年1月30日現在での被検者数は,男性18名,女性26名の計44名であり,これら被検者の血液よりDNAの抽出を行った.このDNA抽出に関する手法は確立し得た.
    現在,抽出されたDNAから、MMP-3プロモーター領域の対立遺伝子の多型(variable number of tandem repeat : VNTR)ならびにIX型コラーゲンα3鎖の遺伝子多型(SNPs)を検討すべく,Ye et al.(1995)の方法ならびにPaassiltaらの方法に従い、PCR産物に対してTthlllI酵素処理を応用し,被検者個々の対立遺伝子の多型を明らかにした.
    その結果,現在集積された被検者数では,遺伝子多型と関節疾患感受性との間に統計学的に有為な関連性を見いだすことはできなかった.しかしながら,現段階では被検者数が少なくtype II errorが生じている可能性があり,今後も被検者数の継続的蓄積が必要となると考えられた.

    researchmap

  • アドレナリンβ2受容体機能異常からみた慢性筋痛の病態解明に関する分子生物学的研究

    研究課題/領域番号:12671883  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    前川 賢治, 水口 一, 鈴木 康司, 窪木 拓男, 矢谷 博文

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    全身の多部位に慢性筋痛を訴える線維性筋痛症(FMS)患者のβ_2アドレナリン受容体機能評価を末梢血由来リンパ球細胞上に存在するβ_2受容体を用いて,情報伝達の際に産生されるcAMPを機能性マーカーとして,正常被験者のそれと比較した.被験者はFMS群(女性8名,平均年齢44.3歳)と筋痛,関節疾患,頭痛等を認めない無症状群(女性9名,平均年齢35.8歳)である.各被験者から20mlの静脈血を採取し,比重遠心法を用いて単核球を分離した.分離した単核球は10^6個ずつ分注し,燐酸緩衝液のみを加えた安静時ベースラインと燐酸緩衝液で10^<-3>,10^<-5>Mに希釈したβアドレナリン受容体刺激薬(Isoproterenol, IP)を5分間作用させた低・高濃度IP刺激後の3条件のcAMP量を測定した。その結果,低濃度である10^<-5>M IP作用後のcAMP量は,無症状群では有意な増加を示したが,FMS群では変化がみられなかった(無症状群:p<0.001,FMS群:p=0.520).一方,10^<-3>M IP刺激後のcAMP量は,安静状態に比較して両群とも有意に増加した(無症状群:p=0.012,FMS群:p<0.001).FMS群において単核球におけるβ2受容体の刺激に対する反応が抑制されているという事実は,FMSの病態に全身性のβ_2受容体機能の脱感作が関与している可能性を示唆する重要な所見と思われた.一方で,FMSとの病態メカニズムの差異が論争されている慢性局所性筋痛症患者におけるβ_2アドレナリン受容体機能評価を,慢性筋痛者11名,正常被験者21名を対象に5段階(10^<-3>〜10^<-73>M)のIP濃度を用いて前述の手法に従って行った.その結果,単核球が産生するcAMP濃度はIP刺激濃度依存性に増大した.しかしながら,その刺激濃度依存性に増大するcAMP濃度変化は両群間において有意な差は見られなかった.本結果は,局所性慢性筋痛者の病態においては,全身性のβ_2アドレナリン受容体機能異常の関与は認められないこと,換言すれば,線維性筋痛症と局所性慢性筋痛症の病態が異なることを示す重要な所見であると考えられた.

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • インプラントによる咬合再建学 (2024年度) 第4学期  - 水1

  • インプラント再生補綴学実習 (2024年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学I(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学I(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学II(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学II(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • クラウンによる咬合再建学 (2024年度) 第2学期  - 水4

  • デジタル技術と口腔インプラントによる咬合再建手技実習 (2024年度) 第1学期  - 金5,金6,金7

  • ブリッジによる咬合再建学 (2024年度) 第3学期  - 水1

  • ブリッジによる咬合再建手技実習 (2024年度) 第3学期  - 月5,月6,月7

  • 口腔インプラント義歯学(実習(臨床実習)) (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔インプラント義歯学(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔リハビリテーション学(実習(臨床実習)) (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔リハビリテーション学(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 固定性補綴装置による咬合再建手技実習 (2024年度) 第4学期  - 月5,月6,月7

  • 在宅介護歯科医療演習 (2024年度) 特別  - 水

  • 学際領域ベンチャー探索 (2024年度) 第4学期  - 月3~4

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2024年度) 第1学期  - 金

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2024年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2024年度) 第1学期  - 金5,金6,金7

  • 接着の科学と咬合再建技工実習 (2024年度) 第2学期  - 火6,火7,火8

  • 接着の科学と咬合再建技工実習 (2024年度) 第2学期  - 金5,金6,金7

  • 機能的咬合系の成り立ちと顎関節症 (2024年度) 第1学期  - 水4

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(口腔インプラント義歯学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(口腔リハビリテーション学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(顎関節症・口腔顔面痛治療学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(高度補綴治療学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(口腔インプラント義歯学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(口腔リハビリテーション学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(顎関節症・口腔顔面痛治療学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(高度補綴治療学) (2024年度) 特別  - その他

  • 顎関節症・口腔顔面痛治療学(実習(臨床実習)) (2024年度) 特別  - その他

  • 顎関節症・口腔顔面痛治療学(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 高度補綴治療学(実習(臨床実習)) (2024年度) 特別  - その他

  • 高度補綴治療学(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • インプラントによる咬合再建学 (2023年度) 第4学期  - 水1

  • インプラント再生補綴学実習 (2023年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学I(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学I(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学II(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学II(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • クラウンによる咬合再建学 (2023年度) 第2学期  - 水4

  • デジタル技術と口腔インプラントによる咬合再建手技実習 (2023年度) 第1学期  - 金5,金6,金7

  • ブリッジによる咬合再建学 (2023年度) 第3学期  - 水1

  • ブリッジによる咬合再建手技実習 (2023年度) 第3学期  - 月5,月6,月7

  • 口腔インプラント義歯学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔インプラント義歯学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔リハビリテーション学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔リハビリテーション学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 固定性補綴装置による咬合再建手技実習 (2023年度) 第4学期  - 月5,月6,月7

  • 在宅介護歯科医療実習 (2023年度) 特別  - 水

  • 在宅介護歯科医療演習 (2023年度) 特別  - 水

  • 学際領域ベンチャー探索 (2023年度) 第4学期  - 月3~4

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2023年度) 第1学期  - 金

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2023年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2023年度) 第1学期  - 金5,金6,金7

  • 接着の科学と咬合再建技工実習 (2023年度) 第2学期  - 火6,火7,火8

  • 接着の科学と咬合再建技工実習 (2023年度) 第2学期  - 金5,金6,金7

  • 機能的咬合系の成り立ちと顎関節症 (2023年度) 第1学期  - 水4

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(口腔インプラント義歯学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(口腔リハビリテーション学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(顎関節症・口腔顔面痛治療学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(高度補綴治療学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(口腔インプラント義歯学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(口腔リハビリテーション学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(顎関節症・口腔顔面痛治療学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(高度補綴治療学) (2023年度) 特別  - その他

  • 顎関節症・口腔顔面痛治療学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • 顎関節症・口腔顔面痛治療学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 高度補綴治療学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • 高度補綴治療学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • インプラントによる咬合再建学 (2022年度) 第4学期  - 水1

  • インプラント再生補綴学I(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学I(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学II(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学II(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • クラウンによる咬合再建学 (2022年度) 第2学期  - 水4

  • デジタル技術と口腔インプラントによる咬合再建手技実習 (2022年度) 第1学期  - 金5,金6,金7

  • ブリッジによる咬合再建学 (2022年度) 第3学期  - 水1

  • ブリッジによる咬合再建手技実習 (2022年度) 第3学期  - 月5,月6,月7

  • 口の機能と健康管理 (2022年度) 第2学期  - 月3, 4

  • 口腔インプラント義歯学(実習(臨床実習)) (2022年度) 特別  - その他

  • 口腔インプラント義歯学(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 口腔リハビリテーション学(実習(臨床実習)) (2022年度) 特別  - その他

  • 口腔リハビリテーション学(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 固定性補綴装置による咬合再建手技実習 (2022年度) 第4学期  - 月5,月6,月7

  • 在宅介護歯科医療演習 (2022年度) 特別  - 水

  • 学際的研究と臨床 (2022年度) 第3学期  - 月2, 3

  • 学際領域ベンチャー探索 (2022年度) 第4学期  - 月3, 4

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2022年度) 第1学期  - 金5,金6,金7

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2022年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 接着の科学と咬合再建技工実習 (2022年度) 第2学期  - 金5,金6,金7

  • 機能的咬合系の成り立ちと顎関節症 (2022年度) 第1学期  - 水4

  • 顎関節症・口腔顔面痛治療学(実習(臨床実習)) (2022年度) 特別  - その他

  • 顎関節症・口腔顔面痛治療学(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 高度補綴治療学(実習(臨床実習)) (2022年度) 特別  - その他

  • 高度補綴治療学(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • インプラントによる咬合再建学 (2021年度) 第4学期  - 水1

  • インプラント再生補綴学I(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学I(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学II(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学II(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • クラウンによる咬合再建学 (2021年度) 第2学期  - 水4

  • クラウンによる咬合再建学 (2021年度) 第2学期  - 水4

  • デジタル技術と口腔インプラントによる咬合再建手技実習 (2021年度) 第1学期  - 金5,金6,金7

  • ブリッジによる咬合再建学 (2021年度) 第3学期  - 水1

  • ブリッジによる咬合再建手技実習 (2021年度) 第3学期  - 月5,月6,月7

  • ブリッジ,インプラントによる咬合再建学 (2021年度) 3・4学期  - 水1

  • ブリッジ,インプラントによる咬合再建手技実習 (2021年度) 第3学期  - 月5,月6,月7

  • ブリッジ,インプラントによる咬合再建手技実習 (2021年度) 第3学期  - 月5,月6,月7

  • ブリッジ,インプラントによる咬合再建技工実習 (2021年度) 第4学期  - 月5,月6,月7

  • ブリッジ,インプラントによる咬合再建技工実習 (2021年度) 第4学期  - 月5,月6,月7

  • 口の機能と健康管理 (2021年度) 第2学期  - 月3, 4

  • 口腔インプラント義歯学(実習(臨床実習)) (2021年度) 特別  - その他

  • 口腔インプラント義歯学(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 口腔リハビリテーション学(実習(臨床実習)) (2021年度) 特別  - その他

  • 口腔リハビリテーション学(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 固定性補綴装置による咬合再建手技実習 (2021年度) 第4学期  - 月5,月6,月7

  • 在宅介護歯科医療演習 (2021年度) 特別  - 水

  • 学際的研究と臨床 (2021年度) 第3学期  - 月2, 3

  • 学際領域ベンチャー探索 (2021年度) 第4学期  - 月3, 4

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2021年度) 第1学期  - 金5,金6,金7

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2021年度) 第2学期  - 火5,火6,火7,火8

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2021年度) 第1学期  - 金5,金6,金7

  • 接着の科学と咬合再建技工実習 (2021年度) 第2学期  - 火6,火7,火8

  • 接着の科学と咬合再建技工実習 (2021年度) 第2学期  - 金5,金6,金7

  • 機能的咬合系の成り立ちと顎関節症 (2021年度) 第1学期  - 水4

  • 機能的咬合系の成り立ちと顎関節症(口腔顔面痛) (2021年度) 第1学期  - 水4

  • 臨床疫学に基づく欠損機能回復 (2021年度) 第1学期  - 水5

  • 顎関節症・口腔顔面痛治療学(実習(臨床実習)) (2021年度) 特別  - その他

  • 顎関節症・口腔顔面痛治療学(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 高度補綴治療学(実習(臨床実習)) (2021年度) 特別  - その他

  • 高度補綴治療学(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • インプラントによる咬合再建学 (2020年度) 第4学期  - 水1

  • インプラント再生補綴学I(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学I(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学II(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • インプラント再生補綴学II(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • クラウンによる咬合再建学 (2020年度) 第2学期  - 水4

  • クラウンによる咬合再建学 (2020年度) 第2学期  - 水4

  • デジタル技術と口腔インプラントによる咬合再建手技実習 (2020年度) 第1学期  - 金5,金6,金7

  • ブリッジによる咬合再建学 (2020年度) 第3学期  - 水1

  • ブリッジによる咬合再建手技実習 (2020年度) 第3学期  - 月5,月6,月7

  • ブリッジ,インプラントによる咬合再建学 (2020年度) 3・4学期  - 水1

  • ブリッジ,インプラントによる咬合再建手技実習 (2020年度) 第3学期  - 月5,月6,月7

  • ブリッジ,インプラントによる咬合再建手技実習 (2020年度) 第3学期  - 月5,月6,月7

  • ブリッジ,インプラントによる咬合再建技工実習 (2020年度) 第4学期  - 月5,月6,月7

  • ブリッジ,インプラントによる咬合再建技工実習 (2020年度) 第4学期  - 月5,月6,月7

  • 口腔インプラント義歯学(実習(臨床実習)) (2020年度) 特別  - その他

  • 口腔インプラント義歯学(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 口腔リハビリテーション学(実習(臨床実習)) (2020年度) 特別  - その他

  • 口腔リハビリテーション学(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 固定性補綴装置による咬合再建手技実習 (2020年度) 第4学期  - 月5,月6,月7

  • 在宅介護歯科医療演習 (2020年度) 特別  - 水

  • 学際的研究と臨床 (2020年度) 第3学期  - 月1,月2

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2020年度) 第1学期  - 金5,金6,金7

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2020年度) 第2学期  - 火6,火7,火8

  • 接着の科学と咬合再建手技実習 (2020年度) 第1学期  - 金5,金6,金7

  • 接着の科学と咬合再建技工実習 (2020年度) 第2学期  - 火6,火7,火8

  • 接着の科学と咬合再建技工実習 (2020年度) 第2学期  - 金5,金6,金7

  • 機能的咬合系の成り立ちと顎関節症 (2020年度) 第1学期  - 水4

  • 機能的咬合系の成り立ちと顎関節症(口腔顔面痛) (2020年度) 第1学期  - 水4

  • 歯冠補綴学とEBM実習 (2020年度) 第3学期  - 月5,月6,月7

  • 臨床疫学に基づく欠損機能回復 (2020年度) 第1学期  - 水5

  • 顎関節症・口腔顔面痛治療学(実習(臨床実習)) (2020年度) 特別  - その他

  • 顎関節症・口腔顔面痛治療学(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 高度補綴治療学(実習(臨床実習)) (2020年度) 特別  - その他

  • 高度補綴治療学(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 高齢者や有病者の口腔機能とその対応 (2020年度) 第1学期  - 水5

▼全件表示