2025/07/14 更新

写真a

ヨシトシ ムネヒサ
吉利 宗久
YOSHITOSHI Munehisa
所属
教育学域 教授
職名
教授

学位

  • 博士(学校教育学)

研究キーワード

  • 医療的ケア

  • 特別支援教育

  • インクルーシブ教育

  • 教育政策

  • 多職種連携

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学

  • 人文・社会 / 特別支援教育

  • 人文・社会 / 社会福祉学

経歴

  • 岡山大学   学術研究院 教育学域   教授

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 国立特別支援教育総合研究所   特任研究員

    2016年9月 - 現在

      詳細を見る

  • 兵庫教育大学   連合学校教育学研究科(博士課程)   学校教育臨床連合講座(兼職)

    2006年9月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 岡山大学   大学院教育学研究科   教授

    2019年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 米国 州立ハワイ大学マノア校   教育学部   在外研究員

    2011年7月 - 2011年10月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 岡山県教育委員会   岡山県立芳泉高等学校学校評議員  

    2025年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 岡山市教育委員会   岡山市特別支援連携協議会会長  

    2024年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 岡山県障害福祉課   岡山県自立支援協議会医療的ケア児支援部会委員  

    2024年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本特殊教育学会   代議員  

    2024年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 岡山市教育委員会   外部評価委員  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Need for a paradigm shift in supporting children with medical care needs in Japan: Legal conflicts between scope and limits of reasonable accommodation in schools 査読

    Munehisa Yoshitoshi, Goro Horiguchi, Kiriko Takahashi

    International Journal of Discrimination and the Law (SAGE Publications)   23 ( 3 )   283 - 294   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/13582291231187060

    researchmap

  • Judicial barriers to inclusive education as a human right: An analysis of relevant legal cases in Japan 査読

    Munehisa Yoshitoshi, Goro Horiguchi, Kiriko Takahashi

    Disability & Society (Routledge: Taylor and Francis Group)   39 ( 6 )   1423 - 1442   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/09687599.2022.2157705

    researchmap

  • A critical analysis of court decision on mainstream school attendance of a child with medical care needs in Japan: A long way towards inclusive education 査読

    Munehisa Yoshitoshi, Kiriko Takahashi

    International Journal of Inclusive Education (Routledge: Taylor and Francis Group)   27 ( 11 )   1257 - 1271   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13603116.2021.1888322

    researchmap

  • 小児がん患児に対する教育的支援とその研究動向

    陳 依文, 吉利 宗久

    岡山大学教師教育開発センター紀要   15   341 - 355   2025年3月

     詳細を見る

  • 小学校の通常の学級に在籍する1型糖尿病患児への連携支援における養護教諭の実態と課題 査読

    陳 依文, 吉利宗久

    育療(日本育療学会)   75   1 - 13   2024年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 教員養成、学習指導案作成、教育実習の押えどころ (特別支援教育の未来を担う教員の養成・採用・研修 –– 一体的改革への途 1)

    ( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: アメリカ合衆国のインクルーシブ教育をめぐる教員養成の現状と課題)

    福村出版  2025年4月  ( ISBN:4571125909

     詳細を見る

    総ページ数:410   記述言語:日本語

    ASIN

    researchmap

  • 医療的ケア児の健康管理における養護教諭の役割:教育・保健・医療・福祉の協働を目指して

    津島, ひろ江, 荒木, 暁子, 吉利, 宗久( 担当: 共編者(共編著者))

    誠信書房  2023年11月  ( ISBN:4414202248

     詳細を見る

    総ページ数:158   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 特別支援教育・インクルーシブ教育のかたち

    吉利, 宗久, 千賀, 愛( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 制度、貧困)

    培風館  2023年4月  ( ISBN:4563052604

     詳細を見る

    総ページ数:219   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 特別支援教育の探究 (ミネルヴァ教職専門シリーズ 5)

    大庭, 重治( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 吉利 宗久(第二章)特別支援教育の制度)

    ミネルヴァ書房  2022年8月  ( ISBN:4623094316

     詳細を見る

    総ページ数:256   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 現代の特別ニーズ教育

    日本特別ニーズ教育学会, 加瀬, 進, 日本特別ニーズ教育学会

    文理閣  2020年6月  ( ISBN:4892598720

     詳細を見る

    総ページ数:318   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 岡山県の特別支援教育のこれから 招待

    吉利宗久

    教育時報(岡山県教育委員会)   4 - 7   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 特別支援教育改革における日本型インクルーシブ教育の模索 招待

    吉利 宗久

    都市問題(後藤・安田記念東京都市研究所)   113 ( 1 )   63 - 74   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • 「地域の学校に行きたい!」を叶える : 医療的ケアを要する児童・生徒への対応課題 招待

    吉利 宗久

    教職研修(教育開発研究所)   47 ( 11 )   76 - 79   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 新しい価値観の形成と人権教育

    吉利 宗久

    教育時報   ( 872 )   3   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日米における病気の子供に対する教育の動向―医療的ケア児の教育権裁判を中心に

    吉利 宗久

    育療   69   22 - 27   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 高等学校における合理的配慮の動向と今後の在り方

    吉利 宗久

    山口県教育庁特別支援教育推進室(第1回山口県高等学校特別支援教育推進教員連絡協議会)  2025年4月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年4月24日

    researchmap

  • 高等学校における合理的配慮の在り方について

    吉利宗久

    岡山県総合教育センター研修講座(高等学校特別支援教育コーディネーター研修講座)  2024年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月17日

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • “Японы Сурах бэрхшээлтэй хүүхдэд зориулсан сургалтын арга зүй, үр дүн”(日本における発達障害児に対する指導法とその成果) 招待

    吉利宗久

    RIGHT ATTITUDE-RIGHT TEACHER-2023 ( ТЭГШ ХАМРУУЛАХ БОЛОВСРОЛ - ЗӨВ ХАНДЛАГА ИЛТГЭЛ - 2023), インクルーシブ教育実践大会招待講演(モンゴル国教育総合庁・JICAモンゴル事務所共催)於 ウランバートル ブルースカイホテル  2023年12月15日 

     詳細を見る

    記述言語:モンゴル語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 教育学的視点に基づくLD研究の可能性

    吉利 宗久

    一般社団法人 日本LD学会第32回大会(広島)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月28日 - 2023年11月30日

    researchmap

  • 障害のある子供に関する就学訴訟の史的展開とその変容

    吉利 宗久

    日本発達障害学会 第57回研究大会  2022年12月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月24日

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • 視覚障害のある人のための消費者教育教材

    岡山県消費生活センター・岡山県県民生活部くらし安全安心課

    2020年

     詳細を見る

    作品分類:教材   発表場所:公益財団法人消費者教育支援センター  

    消費者教育教材資料表彰2020 優秀賞、「生活の中にある「契約」ってなんだろう?教材パック」の開発WGを主宰し、学生とともに教材開発に従事した。身の回りの契約の基本的な知識と、トラブルにあったときの対応方法について学ぶことができる。

    researchmap

  • 聴覚障害のある人のための消費者教育教材

    岡山県消費生活センター・岡山県県民生活部くらし安全安心課

    2019年

     詳細を見る

    作品分類:教材   発表場所:公益財団法人消費者教育支援センター  

    消費者教育教材資料表彰2019 優秀賞、「インターネットショッピングについて知ろう」WGを主宰し、学生とともに教材開発に従事した。成果物である「インターネットショッピング授業教材パック」では、インターネットショッピングにおける便利な点と危険な点を考え、様々な観点から商品を選択することの重要性を学ぶことができる。

    researchmap

受賞

  • 研究奨励賞

    2022年10月   一般社団法人日本LD学会  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 長期療養する小児がん患児に対する遠隔学習支援システムの確立に向けた事例・調査研究

    2025年04月

    公益財団法人 橋本財団  第8回(2025年度)福祉助成金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 医療的ケア児を支えるインクルーシブ教育システムの構造的基盤の解明と実践化の試み

    研究課題/領域番号:19K02913  2019年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    吉利 宗久, 一木 玲子

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    本研究は、とくに医療的ケア児を支えるインクルーシブ教育システムの基盤を明らかにするとともに、実践的な応用に向けた課題を提起することを目的としている。そのため、国内外の医療的ケアを要する子供に対する教育的支援の状況を把握し、我が国への示唆を探ろうとしている。本年度は、各種調査を実施し、実践的・臨床的な知見をまとめる計画であったが、国際的なコロナ問題によって、予定の大幅な変更を余儀なくされた。しかし、前年度までに実施してきた調査研究の成果の一部を公表することができた。また、我が国における実態を国際社会に発信・共有することの重要性に鑑みて、国内の動向に関する理論研究に一定の成果をあげた。具体的には、日本の医療的ケア児の通常学校就学をめぐる裁判の分析を行い、国際ジャーナルにおいて発表することができた。そのほか、海外の先駆的取り組みの調査及び国内における実態調査の実施に向けた準備作業を継続してきた。とくに、①諸外国においていかなる仕組みが定着し,その導入と運用の過程ではどのような問題が生じてきたのか。また,課題をどのような工夫により,克服してきたのか。②家庭を含む多機関連携において,わが国の現行システムにはどのような利点と課題が存在し,通常の学校が役割を果たす上で,いかなる実践的条件を必要とするのかといった問いを設定しており,それらの究明に向けた研究方法の見直し作業も進めてきた。次年度以降、実態調査の実施が見通せない状況も勘案し,国内外の情報収集とそれらの整理に重点を置く方向を定めている。

    researchmap

  • 通常の学校における「医療的ケア」提供システムの設計と開発

    2015年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(C) 

    吉利 宗久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 知的障害のある子どもの自立的な意思決定を支援する主権者教育プログラム開発研究

    研究課題/領域番号:21K18509  2021年07月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    桑原 敏典, 高田 宏史;平田 仁胤;吉利宗久

      詳細を見る

    配分額:5720000円 ( 直接経費:4400000円 、 間接経費:1320000円 )

    本研究は、知的障害のある子どもに対する主権者教育プログラムの開発を目指している。開発にあたっては学習者の自立的な意思決定を支援することに焦点をあて、知的障害のある人の政治参加を保障する仕組みの構築に寄与しようとしている。最終的には、特別支援学校小学部、中学部、高等部における主権者教育プログラムを、一貫した原理に基づいて開発・実践し、その効果を実証したい。具体的には、下記の4点を目的とする。(1)特別支援学校における主権者教育の現状と課題、特に教師や保護者の主権者教育に対する意識や、先進的な取り組みの成果と課題の解明すること。(2)知的障害のある児童生徒の主体的で自立的な意思決定を支援する学習指導原理の解明すること。(3)上記をふまえた知的障害のある児童生徒を対象とする主権者教育プログラムの開発すること。(4)主権者教育の学習者評価とプログラム評価の方法と、その運用システムの開発すること。
    2021年度においては、知的障害のある児童生徒の主体的意思決定を促す学習指導の理論と方法の構築を行おうとした。そのため、第一に、特別支援学校における主権者教育の現状と課題に関するアンケート調査と教師や保護者の主権者教育に対する認識についてのインタビュー調査の準備を行った。第二に、知的障害のある人の社会参加・政治参加を保障する社会のあり方を理論的に検討した。第三に、知的障害のある児童生徒の主体的で自立的な意思決定を支援する小学部から高等部までを一貫する学習指導原理を検討した。

    researchmap

  • インクルーシブ教育の展開に応じた通常教育教員養成システムの開発的研究

    2011年04月 - 2013年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 若手研究(B) 

    吉利 宗久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

その他研究活動

  • 障害者職業生活相談員

    2024年02月

     詳細を見る

  • 視察研修

    2016年04月
    -
    2016年05月

     詳細を見る

    米国国務省教育文化局・国際人物交流プログラム・IVLP「障害のある子供のインクルーシブ教育」招聘(United States Department of State, Bureau of Educational and Cultural Affairs. International Visitor Leadership Program on "Inclusive Education for Children with Disabilities" Project participant)

    researchmap

 

担当授業科目

  • 教職実践演習(小・中) (2024年度) 1~4学期  - 水7~8

  • 教育科学課題研究 (2024年度) 1~4学期  - その他

  • 特別支援教育の基本C (2024年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 特別支援教育の基本A (2024年度) 第1学期  - 月3~4

  • 特別支援教育の基本A (2024年度) 第1学期  - 火5~6

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • おかやまインクルーシブな学校運営モデル事業

    役割:助言・指導

    岡山県教育委員会  2025年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 地域学校協働活動推進員

    役割:情報提供, 運営参加・支援

    岡山県教育庁  2023年4月1日 - 現在

     詳細を見る

    種別:対話型集会・市民会議

    researchmap

  • 特別支援教育エキスパート派遣事業(県巡回相談事業)に係る専門家チーム員

    役割:助言・指導

    岡山県教育委員会  2021年4月1日 - 現在

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 高等学校における合理的配慮充実事業推進協議会

    役割:助言・指導

    岡山県教育委員会  2023年4月1日 - 現在

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 高等学校インクルーシブ教育推進協議会指導助言者

    役割:助言・指導

    岡山県教育委員会  2021年4月1日 - 2023年3月31日

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

▼全件表示

メディア報道

▼全件表示

学術貢献活動

  • 発達障害研究, SNEジャーナル,LD研究,教育実践学論集,International Journal of Inclusive Education, Asia Pacific Education Review, Journal of Developmental Disabilities Research他国内外学術雑誌(referee / reviewer)

    役割:査読

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap