2025/08/15 更新

写真a

タケウチ ノリコ
竹内 倫子
TAKEUCHI Noriko
所属
学術研究院医療開発領域 講師
職名
講師
外部リンク

学位

  • 博士(歯学) ( 2010年3月   岡山大学 )

研究キーワード

  • 予防

  • オーラルフレイル

研究分野

  • ライフサイエンス / 常態系口腔科学

  • ライフサイエンス / 社会系歯学

学歴

  • 岡山大学   Graduate School of Medicine , Dentistry and Pharmaceutical Sciences  

    2006年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Dental School   School of Dentistry

    1997年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

  • 日本老年歯科医学会

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本未病学会

    2018年8月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本産業衛生学会

    2017年3月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本公衆衛生学会

    2008年5月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本口腔衛生学

    2004年8月 - 現在

      詳細を見る

委員歴

  • 近畿中国四国口腔衛生学会   幹事  

    2023年10月   

      詳細を見る

  • 一般社団法人日本口腔衛生学会   代議員  

    2021年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 一般社団法人日本口腔衛生学会   査読委員  

    2021年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本公衆衛生学会   モニタリングレポート  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

 

論文

  • Association between oral condition and subjective psychological well-being among older adults attending a university hospital dental clinic: A cross-sectional study. 査読 国際誌

    Noriko Takeuchi, Nanami Sawada, Daisuke Ekuni, Manabu Morita

    PloS one   18 ( 11 )   e0295078   2023年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Positive psychological well-being has a favorable impact on survival rates in both healthy and unhealthy populations. Oral health is also associated with psychological well-being, is multidimensional in nature, and includes physical, psychological, emotional, and social domains that are integral to overall health and well-being. This study aimed to identify the associations between individual and environmental characteristics, oral condition and nutritional status in relation to subjective well-being among older adults using the Wilson and Cleary conceptual model. The participants were older adults (age ≥ 60 years) attending a university hospital. Subjective well-being was assessed using the World Health Organization-5 Well-Being Index, oral condition was assessed based on the number of bacteria in the tongue coating, oral wettability, tongue pressure, occlusal force, oral diadochokinesis, and masticatory ability, and subjective swallowing function was assessed using the Eating Assessment Tool, number of remaining teeth, and number of functional teeth. In addition, factors related to well-being, including social networks, life-space mobility, nutritional status, smoking history, drinking history, and medical history were assessed. In the analysis, structural equation modeling was used to investigate the association between oral condition and subjective well-being. Confirmatory factor analysis revealed oral condition as a latent variable, including tongue pressure, oral diadochokinesis /pa/, /ta/, /ka/, occlusal force, masticatory ability, subjective swallowing function, and number of functional teeth. Structural Equation Modeling revealed that oral condition was positively correlated with nutritional status, and nutritional status was positively correlated with the World Health Organization-5 Well-Being Index. These findings suggest that oral condition may influence subjective well-being via nutritional status or social environmental factors.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0295078

    PubMed

    researchmap

  • Effects of Trehalose on Halitosis: A Randomized Cross-Over Clinical Trial. 査読 国際誌

    Hisataka Miyai, Takaaki Tomofuji, Hirofumi Mizuno, Manabu Morita, Momoko Nakahara, Kota Kataoka, Ichiro Sumita, Yurika Uchida, Naoki Toyama, Aya Yokoi, Reiko Yamanaka-Kohno, Noriko Takeuchi, Takayuki Maruyama, Daisuke Ekuni

    Healthcare (Basel, Switzerland)   13 ( 6 )   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background/Objectives: Halitosis is a condition characterized by an unpleasant malodor. Intra-oral halitosis is caused by volatile sulfur compounds (VSCs) and can be associated with oral dryness. Trehalose is one of the materials used to relieve oral dryness. The aim of the present study was to investigate the effect of trehalose on halitosis. Methods: This prospective, double-blinded, placebo-controlled, cross-over study enrolled volunteers from Okayama University Hospital. The participants were randomly divided into two groups, with one group receiving trehalose (a 10% trehalose solution) and the other receiving a placebo (distilled water) in a 1:1 allocation. The primary study outcome was the subjective organoleptic test. The secondary outcomes were the concentrations of the VSCs, which were measured using a portable gas chromatography device, and the oral moisture status, which was measured using an oral moisture meter. The planned sample size was 10 participants based on the previous study. Results: The final intention-to-treat analysis was performed using the data from 9 participants. After applying 10% trehalose as an oral spray, the organoleptic score decreased in a time-dependent manner. However, no significant differences were seen between the trehalose and placebo groups. In terms of secondary outcomes, the oral moisture levels increased immediately after the trehalose spray application, and significant differences in the amount of change from the baseline were seen between the trehalose and placebo groups (p = 0.047). No significant differences were seen in any of the other variables (p > 0.05). Conclusions: We could not identify any positive effects on halitosis from a one-time 10% trehalose application as an oral spray in this prospective, double-blinded, placebo-controlled, cross-over study. However, the trehalose application immediately improved the oral moisture levels and was useful for treating oral dryness.

    DOI: 10.3390/healthcare13060619

    PubMed

    researchmap

  • Relationship among cancer treatment, quality of life, and oral function in head and neck cancer survivors: A cross-sectional study. 査読 国際誌

    Aya Yokoi, Takayuki Maruyama, Reiko Yamanaka, Noriko Takeuchi, Manabu Morita, Daisuke Ekuni

    Supportive care in cancer : official journal of the Multinational Association of Supportive Care in Cancer   32 ( 12 )   809 - 809   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: Treatment for head and neck cancer (HNC), such as surgery and chemoradiotherapy, can reduce oral function and affect quality of life (QoL). However, whether HNC treatment affects QoL via the decline of oral function remains unclear. This study aimed to investigate the relationship among cancer treatment, QoL, and actual oral function in HNC survivors. METHODS: A total of 100 HNC survivors who had completed definitive treatment for HNC at least 6 months prior to enrollment were enrolled in this cross-sectional study. QoL was evaluated using the European Organization for Research and Treatment of Cancer Quality of Life Questionnaire-Core 30 summary score. Oral diadochokinesis (ODK), tongue pressure, moisture level on the mucosal surface, and mouth opening were measured. Information on age, sex, tumor site, tumor stage, history of HNC treatment, height, body weight, and lifestyle were collected from medical records. Structural equation modeling (SEM) was conducted to analyze the indirect/direct associations among HNC treatment, QoL, and oral function. RESULTS: In total, 100 HNC survivors (58 males and 42 females; age range, 30-81 years, median, 67 years) were analyzed. Overall, 63 patients (63.0%) were diagnosed as oral cancer, 66 (66.0%) developed advanced cancer (stage 3/4), and 58 (58.0%) underwent reconstruction surgery in 100 HNC survivors. The SEM results supported the hypothesized structural model (root mean square error of approximation = 0.044, comparative fit index = 0.990, Tucker-Lewis index = 0.986). Surgery with neck dissection and reconstruction for advanced cancer had indirect effects on lower QoL via ODK and mouth opening. CONCLUSION: HNC treatment is indirectly associated with QoL via oral function in HNC survivors.

    DOI: 10.1007/s00520-024-09015-y

    PubMed

    researchmap

  • Effect of oral health status and oral function on malnutrition in community-dwelling older adult dental patients: A two-year prospective cohort study. 査読 国際誌

    Nanami Sawada, Noriko Takeuchi, Daisuke Ekuni, Manabu Morita

    Gerodontology   41 ( 3 )   393 - 399   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: To survey oral status in detail and clarify the factors associated with nutritional status as evaluated by the Mini Nutritional Assessment. BACKGROUND: Malnutrition is common in older adults and increases the risk of frailty, sarcopenia, and mortality. However, few longitudinal studies have been performed to investigate the causal effect of oral status on malnutrition in detail, and the information reported in those longitudinal studies has been limited to dentition status and swallowing ability. MATERIALS AND METHODS: The participants in this prospective cohort study were patients who visited the Preventive Dentistry Clinic at Okayama University Hospital from November 2017 to January 2021. The number of teeth, periodontal condition, oral function (oral diadochokinesis, masticatory ability, number of bacteria in tongue coating, occlusal force, oral moisture, tongue pressure, swallowing function), nutritional status, the number of comorbidities, and mental health status were examined. These variables were analysed using structural equation modelling (SEM). RESULTS: The final analysis included 141 participants (40 males and 101 females; mean age, 73.5 ± 6.3 years; follow-up rate: 79.7%). The results of the SEM revealed that oral status (number of teeth present and swallowing function) was positively associated with nutritional status 2 years later. In addition, age was negatively associated with oral status. CONCLUSION: In community-dwelling older adult dental patients (age ≥60 years), oral function at baseline was associated with nutritional status two years later.

    DOI: 10.1111/ger.12718

    PubMed

    researchmap

  • Trends in Self-Rated Oral Health and Its Associations with Oral Health Status and Oral Health Behaviors in Japanese University Students: A Cross-Sectional Study from 2011 to 2019. 査読 国際誌

    Momoko Nakahara, Naoki Toyama, Daisuke Ekuni, Noriko Takeuchi, Takayuki Maruyama, Aya Yokoi, Daiki Fukuhara, Nanami Sawada, Yukiho Nakashima, Manabu Morita

    International journal of environmental research and public health   19 ( 20 )   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Self-rated oral health (SROH) is a valid, comprehensive indicator of oral health status. The purpose of this cross-sectional study was to analyze how oral health behaviors and clinical oral status were associated with SROH and how they had changed over the course of nine years in Japanese university students. Data were obtained from 17,996 students who underwent oral examinations and completed self-questionnaires from 2011 to 2019. Oral status was assessed using the decayed and filled teeth scores, bleeding on probing (BOP), probing pocket depth, the Oral Hygiene Index-Simplified (OHI-S), oral health behaviors, and related factors. SROH improved from 2011 to 2019. The logistic regression model showed that university students who were female and had a high daily frequency of tooth brushing, no BOP, no decayed teeth, no filled teeth, and a low OHI-S score and were significantly more likely to report very good, good, or fair SROH. An interaction effect was observed between survey year and regular dental check-ups (year × regular dental check-ups). The improvement trend in SROH might be associated with changes in oral health behaviors and oral health status.

    DOI: 10.3390/ijerph192013580

    PubMed

    researchmap

  • 地域在住高齢者における主観的認知機能低下と口腔機能およびソーシャル・キャピタルとの関連 査読

    竹内 倫子, 澤田 ななみ, 鷲尾 憲文, 澤田 弘一, 江國 大輔, 森田 学

    老年歯科医学   37 ( 2 )   64 - 75   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • Oral Factors as Predictors of Frailty in Community-Dwelling Older People: A Prospective Cohort Study. 査読 国際誌

    Noriko Takeuchi, Nanami Sawada, Daisuke Ekuni, Manabu Morita

    International journal of environmental research and public health   19 ( 3 )   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The purpose of this prospective cohort study was to identify predictors for frailty among possible oral factors in community-dwelling older people. Ninety-seven participants (≥60 years old) without frailty at baseline were included and assigned to either the robust or the frailty group after 2-year follow-up. The frailty was defined using the Japan Cardiovascular Health Study index. The numbers of present and functional teeth and periodontal disease severity were recorded. Bacterial counts on the dorsum of the tongue, oral moisture, tongue pressure, occlusal force, masticatory ability, and the oral diadochokinesis (ODK) rate were measured. Swallowing function, along with psychosocial status, relationships with communities and people, nutritional status, medical history, and comorbidities were evaluated using a questionnaire. The newly identified frailty group at follow-up showed significantly lower values in the number of teeth present, ODK/ta/sound and ODK/ka/sound rates, and clinical attachment level at baseline compared to the robust group. A logistic regression model showed a significantly negative association between the ODK/ta/sound rate at baseline and the incidence of frailty. Articulatory oral motor skill was found to be a predictor of frailty after two years.

    DOI: 10.3390/ijerph19031145

    PubMed

    researchmap

  • Oral function, nutritional status and physical status in Japanese independent older adults 査読

    Nanami Sawada, Noriko Takeuchi, Daisuke Ekuni, Manabu Morita

    GERODONTOLOGY   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ger.12593

    Web of Science

    researchmap

  • 「口臭による日常生活への支障」に関連する要因 査読

    佐保 輝, 横井 彩, 丸山 貴之, 竹内 倫子, 江國 大輔, 森田 学

    日本口臭学会会誌   12 ( 1 )   11 - 17   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口臭学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • [Current status and issues of community dental and oral health: Public Health Monitoring and Report Committee Oral Health Field Activity Summary]. 招待

    Hiroko Miura, Hideki Fukuda, Kazuo Kato, Noriko Takeuchi, Isao Watanabe, Miki Ojima, Koji Kamibayashi, Tomiko Shibata, Rumi Tano, Yoh Tamaki, Yuriko Hashimoto, Takashi Hanioka, Masumi Muramatsu, Yoshiko Motohashi, Manabu Morita, Tetsunori Ozaki

    [Nihon koshu eisei zasshi] Japanese journal of public health   68 ( 2 )   83 - 91   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11236/jph.20-106

    PubMed

    researchmap

  • Oral diadochokinesis is related to decline in swallowing function among community-dwelling Japanese elderly: a cross-sectional study 査読

    Noriko Takeuchi, Nanami Sawada, Daisuke Ekuni, Manabu Morita

    AGING CLINICAL AND EXPERIMENTAL RESEARCH   33 ( 2 )   399 - 405   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s40520-020-01547-7

    Web of Science

    researchmap

  • Association between the incidence of early childhood caries and attending childcare among toddlers in a rural area of Japan: a prospective cohort study 査読

    Aya Yokoi, Noriko Takeuchi, Daisuke Ekuni, Manabu Morita

    ACTA ODONTOLOGICA SCANDINAVICA   79 ( 2 )   118 - 123   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00016357.2020.1795249

    Web of Science

    researchmap

  • 地域歯科口腔保健の現状と課題 公衆衛生モニタリング・レポート委員会口腔保健分野 活動総括 査読

    三浦 宏子, 福田 英輝, 加藤 一夫, 竹内 倫子, 渡邉 功, 小島 美樹, 上林 宏次, 芝田 登美子, 田野 ルミ, 玉置 洋, 橋本 由利子, 埴岡 隆, 村松 真澄, 本橋 佳子, 森田 学, 尾崎 哲則

    日本公衆衛生雑誌   68 ( 2 )   83 - 91   2021年2月

  • 高校生におけるDMF歯数の増加と口腔保健行動との関連 査読

    澤田 ななみ, 竹内 倫子, 田畑 綾乃, 江國 大輔, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌   70 ( 4 )   190 - 195   2020年10月

  • 福祉施設利用高齢者における日常生活自立度と口腔機能との関係 査読

    中島 千穂, 竹内 倫子, 江國 大輔, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌   70 ( 4 )   215 - 221   2020年10月

  • Association between maternal periodontal status and ultrasonographic measurement of fetal growth: A longitudinal study 査読

    Ayano Taniguchi-Tabata, Noriko Takeuchi, Yoko Uchida, Daisuke Ekuni, Manabu Morita

    SCIENTIFIC REPORTS   10 ( 1 )   2020年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-58396-7

    Web of Science

    researchmap

  • Incidence of the Acute Symptom of Chronic Periodontal Disease in Patients Undergoing Supportive Periodontal Therapy: a 5-Year Study Evaluating Climate Variables 査読

    Hikari Saho, Noriko Takeuchi, Daisuke Ekuni, Manabu Morita

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH   16 ( 17 )   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijerph16173070

    Web of Science

    researchmap

  • 岡山大学歯学部における医療コミュニケーション学演習の概要と評価 過去5年間の学修内容と学修方略の検討 査読

    吉田 登志子, 白井 肇, 兒玉 直紀, 澁谷 和彦, 竹内 倫子, 鳥井 康弘, 久保田 聡

    岡山歯学会雑誌   37 ( 2 )   43 - 54   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 平成28年歯科疾患実態調査の解析作業報告および今後に向けた提言 査読

    安藤 雄一, 岩崎 正則, 竹内 倫子, 北村 雅保, 玉置 洋, 柳澤 智仁, 日本口腔衛生学会・歯科疾患実態調査解析評価委員会

    口腔衛生学会雑誌   68 ( 2 )   106 - 113   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔衛生学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 平成28年歯科疾患実態調査における協力状況について

    安藤 雄一, 柳澤 智仁, 岩崎 正則, 北村 雅保, 竹内 倫子, 玉置 洋

    口腔衛生学会雑誌   68 ( 増刊 )   117 - 117   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔衛生学会  

    researchmap

  • Relationship between Acute Phase of Chronic Periodontitis and Meteorological Factors in the Maintenance Phase of Periodontal Treatment: A Pilot Study. 査読 国際誌

    Noriko Takeuchi, Daisuke Ekuni, Takaaki Tomofuji, Manabu Morita

    International journal of environmental research and public health   12 ( 8 )   9119 - 30   2015年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijerph120809119

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 歯周病メインテナンス期患者に対する血液検査による生活習慣病スクリーニングの検討 査読

    町田 達哉, 友藤 孝明, 江國 大輔, 東 哲司, 竹内 倫子, 丸山 貴之, 川端 勇也, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌   65 ( 4 )   354 - 361   2015年7月

  • Severe periodontitis is inversely associated with coffee consumption in the maintenance phase of periodontal treatment. 査読 国際誌

    Tatsuya Machida, Takaaki Tomofuji, Daisuke Ekuni, Tetsuji Azuma, Noriko Takeuchi, Takayuki Maruyama, Shinsuke Mizutani, Kota Kataoka, Yuya Kawabata, Manabu Morita

    Nutrients   6 ( 10 )   4476 - 90   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/nu6104476

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Relationship between periodontal inflammation and fetal growth in pregnant women: a cross-sectional study. 査読 国際誌

    Noriko Takeuchi, Daisuke Ekuni, Koichiro Irie, Michiko Furuta, Takaaki Tomofuji, Manabu Morita, Tatsuo Watanabe

    Archives of gynecology and obstetrics   287 ( 5 )   951 - 7   2013年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00404-012-2660-4

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Relationship between masticatory performance and heart rate variability: A pilot study 査読

    Noriko Takeuchi, Daisuke Ekuni, Takaaki Tomofuji, Manabu Morita

    Acta Odontologica Scandinavica   71 ( 3-4 )   807 - 812   2013年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3109/00016357.2012.734403

    Web of Science

    researchmap

  • Gum chewing modulates heart rate variability under noise stress. 査読 国際誌

    Daisuke Ekuni, Takaaki Tomofuji, Noriko Takeuchi, Manabu Morita

    Acta odontologica Scandinavica   70 ( 6 )   491 - 6   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3109/00016357.2011.640275

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 早食いの是正に対するパンフレットと食行動記録法の効果 査読

    竹内 倫子, 江國 大輔, 友藤 孝明, 古田 美智子, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌   62 ( 4 )   384 - 390   2012年7月

  • 市町村における歯科保健事業と精神および行動の障害に関する医療費との関連 査読

    竹内 倫子, 山本 龍生, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌   62 ( 3 )   305 - 311   2012年4月

  • Self-reports of eating quickly are related to a decreased number of chews until first swallow, total number of chews, and total duration of chewing in young people. 査読 国際誌

    Daisuke Ekuni, Michiko Furuta, Noriko Takeuchi, Takaaki Tomofuji, Manabu Morita

    Archives of Oral Biology   57 ( 7 )   981 - 986   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.archoralbio.2012.02.001

    PubMed

    researchmap

  • 二酸化塩素含有洗口剤(ProFresh)の長期使用による口臭抑制効果 二重盲検法による検討 査読

    竹内 倫子, 玉木 直文, 江崎 光恵, 本田 俊一, 森田 学

    日本口臭学会会誌   2 ( 1 )   3 - 10   2011年5月

  • Relationship between Malocclusion and Heart Rate Variability Indices in Young Adults 査読

    N. Takeuchi, M. Furuta, T. Tomofuji, M. Morita, D. Ekuni

    Methods of Information in Medicine   50 ( 04 )   358 - 363   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Georg Thieme Verlag KG  

    DOI: 10.3414/me10-01-0045

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 市町村における歯科保健事業とメタボリックシンドローム関係医療費との関連 査読

    竹内 倫子, 山本 龍生, 平井 文, 森田 学, 小寺 良成

    日本公衆衛生雑誌   57 ( 11 )   959 - 967   2010年11月

  • Relationship between the prognosis of periodontitis and occlusal force during the maintenance phase - a cohort study 査読

    N. Takeuchi, D. Ekuni, T. Yamamoto, M. Morita

    Journal of Periodontal Research   45 ( 5 )   612 - 617   2010年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/j.1600-0765.2010.01273.x

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • メインテナンス期の歯周病患者における咬合力と歯周病進行との関係について 査読

    竹内 倫子, 江國 大輔, 山本 龍生, 森田 学

    岡山歯学会雑誌   29 ( 1 )   41 - 49   2010年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • A retrospective study on the prognosis of teeth with root fracture in patients during the maintenance phase of periodontal therapy. 査読 国際誌

    Noriko Takeuchi, Tatsuo Yamamoto, Takaaki Tomofuji, Chiharu Murakami

    Dental traumatology : official publication of International Association for Dental Traumatology   25 ( 3 )   332 - 7   2009年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-9657.2009.00768.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Retrospective study of teeth with a poor prognosis following non-surgical periodontal treatment. 査読 国際誌

    Daisuke Ekuni, Tatsuo Yamamoto, Noriko Takeuchi

    Journal of clinical periodontology   36 ( 4 )   343 - 8   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-051X.2009.01373.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Relationship between periodontal condition and plasma reactive oxygen metabolites in patients in the maintenance phase of periodontal treatment. 査読 国際誌

    Naofumi Tamaki, Takaaki Tomofuji, Takayuki Maruyama, Daisuke Ekuni, Reiko Yamanaka, Noriko Takeuchi, Tatsuo Yamamoto

    Journal of periodontology   79 ( 11 )   2136 - 42   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1902/jop.2008.080082

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Correlation between periodontal status and biting force in patients with chronic periodontitis during the maintenance phase of therapy. 査読 国際誌

    Noriko Takeuchi, Tatsuo Yamamoto

    Journal of clinical periodontology   35 ( 3 )   215 - 20   2008年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-051X.2007.01186.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 歯周組織の状態と血漿の酸化ストレス度・抗酸化力との関係

    丸山 貴之, 玉木 直文, 友藤 孝明, 江國 大輔, 山中 玲子, 竹内 倫子, 山本 龍生

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集   2008   52 - 52   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯周病学会  

    DOI: 10.14833/amjsp.2008s.0.52.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 歯周治療のメインテナンス間隔を決定する要因 査読

    山本龍生, 竹内倫子, 坂本友紀, 村上千春, 友藤孝明, 恒石美登里, 渡邊達夫

    口腔衛生学会雑誌   55 ( 3 )   207 - 209   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:有限責任中間法人日本口腔衛生学会  

    DOI: 10.5834/jdh.55.3_207

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2005276006

▼全件表示

書籍等出版物

  • 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施の推進に向けて(第2回) 保健所における歯科保健事業の実施例

    竹内 倫子( 担当: 分担執筆)

    (公社)全国国民健康保険診療施設協議会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 60歳以上、『タ』の発音回数減少でフレイルに

    竹内倫子( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 点描)

    森ノ宮医療学園出版部  2023年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 第2回 永久歯の抜歯原因調査

    森田 学, 竹内 倫子, 川戸 貴行, 北見 英理, 永井 明子

    2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 今後の歯科医療需要を読む 新しい歯科医療技術の予測に関するアンケート調査から

    渡邊 達夫, 竹内 倫子, 友藤 孝明, 山本 龍生

    (株)ヒョーロン・パブリッシャーズ  2006年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

MISC

  • 歯周状態と唾液エクソソーム中miRNAとの関係 横断研究

    澤田 ななみ, 福原 大樹, 角田 伊知郎, 中原 桃子, 外山 直樹, 横井 彩, 竹内 倫子, 丸山 貴之, 江國 大輔

    口腔衛生学会雑誌   74 ( 増刊 )   141 - 141   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔衛生学会  

    researchmap

  • サルコペニアと口腔機能との関連(横断研究)

    稲田 さくら, 竹内 倫子, 澤田 ななみ, 外山 直樹, 横井 彩, 丸山 貴之, 角田 伊知郎, 福原 大樹, 森田 学, 江國 大輔

    口腔衛生学会雑誌   74 ( 1 )   60 - 60   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔衛生学会  

    researchmap

  • 中高年におけるう蝕経験と唾液中の口腔内細菌叢との関係(横断研究)

    横井 彩, 外山 直樹, 竹内 倫子, 江國 大輔

    日本未病学会学術総会抄録集   30回   65 - 65   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本未病学会  

    researchmap

  • 高校生における第二大臼歯の萠出状態

    竹内 倫子, 江國 大輔, 外山 直樹, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集   82回   473 - 473   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 大学生における主観的口腔健康評価の傾向と,口腔健康状態および口腔保健行動との関連性

    中原 桃子, 外山 直樹, 江國 大輔, 竹内 倫子, 丸山 貴之, 横井 彩, 福原 大樹, 澤田 ななみ, 中島 千穂, 森田 学

    岡山歯学会雑誌   41 ( 2 )   61 - 61   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 口腔内ジメチルサルファイド濃度と全身疾患および服薬との関係

    横井 彩, 竹内 倫子, 宮井 久敬, 江國 大輔, 森田 学

    日本口臭学会会誌   9 ( 1 )   38 - 39   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口臭学会  

    researchmap

  • 岡山市内の小学校児童における矮小歯の発生頻度

    谷口 綾乃, 竹内 倫子, 横井 彩, 佐久本 雅美, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌   65 ( 3 )   313 - 313   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔衛生学会  

    researchmap

  • 歯科矯正治療の前後における咀嚼能力とストレスの変化

    大森 智栄, 江國 大輔, 竹内 倫子, 山根 真由, 友藤 孝明, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌   65 ( 2 )   252 - 252   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔衛生学会  

    researchmap

  • 近年における永久歯の萠出年齢の推移

    竹内 倫子, 友藤 孝明, 江國 大輔, 山中 玲子, 古田 美智子, 山本 龍生, 恒石 美登里, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集   73回   419 - 419   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 歯周状態と唾液エクソソーム中miRNAとの関係 横断研究

    澤田 ななみ, 福原 大樹, 角田 伊知郎, 中原 桃子, 外山 直樹, 横井 彩, 竹内 倫子, 丸山 貴之, 江國 大輔

    口腔衛生学会雑誌  2024年4月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • サルコペニアと口腔機能との関連(横断研究)

    稲田 さくら, 竹内 倫子, 澤田 ななみ, 外山 直樹, 横井 彩, 丸山 貴之, 角田 伊知郎, 福原 大樹, 森田 学, 江國 大輔

    口腔衛生学会雑誌  2024年1月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 優秀論文賞受賞講演 招待

    竹内倫子

    第44回岡山歯学会総会・学術集会  2023年12月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月10日

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 中高年におけるう蝕経験と唾液中の口腔内細菌叢との関係(横断研究)

    横井 彩, 外山 直樹, 竹内 倫子, 江國 大輔

    日本未病学会学術総会抄録集  2023年12月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高校生における第二大臼歯の萠出状態

    竹内 倫子, 江國 大輔, 外山 直樹, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2023年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大学生における歯周病発症と受動喫煙を含む危険因子との関係 コホート研究

    内田 悠理香, 江國 大輔, 竹内 倫子, 丸山 貴之, 横井 彩, 福原 大樹, 福原 瑶子, 外山 直樹, 澤田 ななみ, 中島 千穂, 中原 桃子, 角田 伊知郎, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌  2023年4月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大学生における主観的口腔健康評価の傾向と、口腔健康状態および口腔保健行動との関連性

    中原桃子, 外山直樹, 江國大輔, 竹内倫子, 丸山貴之, 横井彩, 福原大樹, 澤田ななみ, 中島千穂, 森田学

    第43回岡山歯学会総会・学術集会  2022年12月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「タ」が早く言えない人は2年後にフレイルになる!? 招待

    第43回岡山歯学会総会・学術集会歯科衛生士セッション  2022年12月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月10日 - 2023年1月9日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 大学生における主観的口腔健康評価の傾向と,口腔健康状態および口腔保健行動との関連性

    中原 桃子, 外山 直樹, 江國 大輔, 竹内 倫子, 丸山 貴之, 横井 彩, 福原 大樹, 澤田 ななみ, 中島 千穂, 森田 学

    岡山歯学会雑誌  2022年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 連携と協働でつくる地域包括医療ケアシステム~美作保健所での実例紹介~ 招待

    竹内倫子

    令和4年度国保直診・口腔保健研修会  2022年9月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月15日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 地域在住高齢者における認知機能低下と口腔機能およびソーシャル・キャピタルとの関連

    竹内 倫子, 澤田 ななみ, 鷲尾 憲文, 澤田 弘一, 江國 大輔, 森田 学

    老年歯科医学  2022年9月  (一社)日本老年歯科医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日本の大学生における歯周病の有病者率とその関連因子 10年間のデータからみる傾向

    江國 大輔, 外山 直樹, 竹内 倫子, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2022年9月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域在住高齢者における認知機能低下と口腔機能およびソーシャル・キャピタルとの関連

    竹内倫子, 澤田ななみ, 鷲尾憲文, 澤田弘一, 江國大輔, 森田 学

    一般社団法人日本老年歯科医学会第33回学術大会  2022年6月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月10日 - 2022年6月12日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 家庭での毎日の受動喫煙曝露は大学生の歯周病と関係する(横断研究)

    江國 大輔, 竹内 倫子, 丸山 貴之, 横井 彩, 福原 大樹, 外山 直樹, イスラム・モハマド・モニルル, 澤田 ななみ, 中原 桃子, 中島 千穂, 出口 純也, 福原 瑶子, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌  2022年1月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自立高齢者における口腔機能、栄養状態および身体的フレイルの関係

    澤田 ななみ, 竹内 倫子, 江國 大輔, 森田 学

    岡山歯学会雑誌  2021年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自立高齢者における口腔機能、栄養状態および身体的フレイルの関係 縦断調査

    竹内 倫子, 江國 大輔, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2021年11月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「口臭による日常生活への支障」に関連する要因

    佐保 輝, 横井 彩, 丸山 貴之, 竹内 倫子, 江國 大輔, 森田 学

    日本口臭学会会誌  2021年5月  日本口臭学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 若年者と高齢者との間での口腔機能の比較

    澤田 ななみ, 竹内 倫子, 江國 大輔, 森田 学

    老年歯科医学  2021年3月  (一社)日本老年歯科医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 基本チェックリストの口腔機能3項目と口腔機能との関連

    竹内 倫子, 澤田 ななみ, 鷲尾 憲文, 澤田 弘一, 江國 大輔, 森田 学

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集  2020年11月  (一社)日本老年歯科医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 若年者と高齢者との間での口腔機能の比較

    澤田 ななみ, 竹内 倫子, 江國 大輔, 森田 学

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集  2020年11月  (一社)日本老年歯科医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 1歳6ヵ月児および2歳6ヵ月児におけるう蝕発生要因の比較

    竹内 倫子, 江國 大輔, 外山 直樹, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2020年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 国民健康・栄養調査における歯の保有状況と歯科疾患実態調査への協力の関連

    安藤 雄一, 岩崎 正則, 田野 ルミ, 北村 雅保, 竹内 倫子, 玉置 洋, 福田 英輝, 三浦 宏子

    口腔衛生学会雑誌  2020年3月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The relationship between dental caries in infants and childcare environment

    Aya Yokoi, Noriko Takeuchi, Daisuke Ekuni, Manabu Morita

    4th Asia Pacific Regional Congress of the International Association for Dental Research  2019年11月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月28日 - 2019年11月30日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Climate Predictors for Acute Symptoms of Chronic Periodontal Disease

    Hikari Saho, Noriko Takeuchi, Daisuke Ekuni, Manabu Morita

    4th Asia Pacific Regional Congress of the International Association for Dental Research  2019年11月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月28日 - 2019年11月30日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 妊婦・パートナー歯科健康診査受診者の歯科保健行動について

    河本 幸子, 光藤 彩, 白神 瑞絵, 松岡 宏明, 竹内 倫子, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2019年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 舌口唇運動機能は身体フレイルに関連する

    竹内 倫子, 江國 大輔, 田畑 綾乃, 外山 直樹, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2019年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 幼児における保育環境とう蝕発生との関係

    横井 彩, 竹内 倫子, 江國 大輔, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌  2019年4月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高校生のDMF増加に関連する要因

    竹内 倫子, 澤田 ななみ, 田畑 綾乃, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌  2019年4月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Association between acute phase of chronic periodontitis and meteorological factors: five-year study

    Saho H, Takeuchi N, Ekuni D, Morita M

    EuroPerio9  2018年6月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月20日 - 2018年6月23日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔内ジメチルサルファイド濃度と全身疾患および服薬との関係

    横井 彩, 竹内 倫子, 宮井 久敬, 江國 大輔, 森田 学

    日本口臭学会会誌  2018年5月  日本口臭学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 平成28年歯科疾患実態調査における協力状況について

    安藤 雄一, 柳澤 智仁, 岩崎 正則, 北村 雅保, 竹内 倫子, 玉置 洋

    口腔衛生学会雑誌  2018年4月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域保健と学校保健の連携の推進

    竹内 倫子, 大澤 加奈, 山本 真弓, 藤村 隆

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2017年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 早食いに関する保健指導はメタボリックシンドロームを減少させる

    江國 大輔, 古田 美智子, 友藤 孝明, 外山 直樹, 谷口 綾乃, 竹内 真由, 竹内 倫子, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2016年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高校生におけるう蝕発症と口腔保健行動との関連性

    谷口 綾乃, 竹内 倫子, 江國 大輔, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2016年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 妊婦の歯周状態と胎児発育との関係 酸化ストレスを切り口にした検討

    竹内 倫子, 佐久本 雅美, 江國 大輔, 友藤 孝明, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2015年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山市内の小学校児童における矮小歯の発生頻度

    谷口 綾乃, 竹内 倫子, 横井 彩, 佐久本 雅美, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌  2015年4月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯科矯正治療の前後における咀嚼能力とストレスの変化

    大森 智栄, 江國 大輔, 竹内 倫子, 山根 真由, 友藤 孝明, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌  2015年4月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 近年における永久歯の萠出年齢の推移

    竹内 倫子, 友藤 孝明, 江國 大輔, 山中 玲子, 古田 美智子, 山本 龍生, 恒石 美登里, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2014年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 岡山大学病院口臭外来初診患者の実態調査

    森田 学, 貞森 なみ子, 竹内 倫子, 江國 大輔

    日本口臭学会会誌  2014年6月  日本口臭学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 働く女性の健康支援 口の健康から活き活きライフ 審美と美容

    竹内 倫子

    産業衛生学雑誌  2014年5月  (公社)日本産業衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高校生を対象とした歯種別う蝕罹患の追跡調査

    竹内 倫子, 友藤 孝明, 江國 大輔, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2013年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • P-22 岡山大学病院口臭外来における6年間の患者実態調査(ポスター)

    貞森 なみ子, 竹内 倫子, 江國 大輔, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌  2013年4月30日  有限責任中間法人日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月30日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 市町村における歯科保健事業と精神および行動の障害に関する医療費との関連(論文奨励賞受賞講演)

    竹内 倫子

    口腔衛生学会雑誌  2013年4月30日  有限責任中間法人日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月30日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山市内3小学校の児童における永久歯の萠出状況

    横井 彩, 竹内 倫子, 江國 大輔, 友藤 孝明, 町田 達哉, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌  2013年4月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山大学病院口臭外来における6年間の患者実態調査

    貞森 なみ子, 竹内 倫子, 江國 大輔, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌  2013年4月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 市町村における歯科保健事業と精神および行動の障害に関する医療費との関連

    竹内 倫子

    口腔衛生学会雑誌  2013年4月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • メインテナンス期の歯周病患者における咬合力と歯周病進行との関係について

    竹内 倫子

    岡山歯学会雑誌  2012年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯科医師による歯磨きが状態不安と特性不安の程度に及ぼす影響

    友藤 孝明, 町田 達哉, 竹内 倫子, 江國 大輔, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2012年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 気象条件と慢性歯周炎の急性症状の発現との関連

    竹内 倫子, 友藤 孝明, 森田 学

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2012年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 早食いの是正に対するパンフレットと食事記録法の効果

    江國 大輔, 竹内 倫子, 友藤 孝明, 古田 美智子, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌  2012年4月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 妊婦の歯周状態と子宮内胎児発育との関連について

    竹内 倫子, 森田 学, 渡邊 達夫

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2011年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 妊娠時歯肉炎と術者磨き

    永禮 志津香, 花田 朋子, 入江 浩一郎, 竹内 倫子, 森田 学, 渡邊 達夫

    日本歯周病学会会誌  2011年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 子宮内胎児発育と歯周病との関連

    竹内 倫子, 古田 美智子, 森田 学, 渡邊 達夫

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2010年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 子宮内胎児発育遅延と歯周状態の関係について

    竹内 倫子, 入江 浩一郎, 花田 朋子, 永禮 志津香, 森田 学, 渡邊 達夫

    日本歯周病学会会誌  2010年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病患者における咬合力と歯周状態の関係について

    竹内 倫子, 山本 龍生, 江國 大輔, 森田 学

    岡山歯学会雑誌  2010年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • メインテナンス期の歯周病患者における咬合力と歯周状態の関係について

    竹内 倫子, 山本 龍生, 江國 大輔, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌  2009年10月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • メインテナンス期の歯周病患者において咬合力は予後因子となりうる

    竹内 倫子, 山本 龍生, 江國 大輔, 森田 学

    口腔衛生学会雑誌  2009年8月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 市町村の歯科保健指標と医療費の増減に関する調査

    竹内 倫子, 山本 龍生, 平井 文, 森田 学, 小寺 良成

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2008年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 非外科的歯周治療後のメインテナンス期におけるホープレス歯の予後調査

    江國 大輔, 山本 龍生, 竹内 倫子

    日本歯周病学会会誌  2008年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周組織の状態と血漿の酸化ストレス度・抗酸化力との関係

    丸山 貴之, 玉木 直文, 友藤 孝明, 江國 大輔, 山中 玲子, 竹内 倫子, 山本 龍生

    日本歯周病学会会誌  2008年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 新たな歯科医療需要に関するアンケート調査

    渡邊 達夫, 竹内 倫子, 大内 章嗣, 下野 正基, 末高 武彦, 宮武 光吉

    口腔衛生学会雑誌  2006年8月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • つまようじ法体験コーナー

    山本 龍生, 西 一也, 坂本 友紀, 友藤 孝明, 恒石 美登里, 山中 玲子, 竹内 倫子, 林 浩範, 村上 千春, 上田 祥佳, 東 哲司, 草野 弘揮, 下野 順子, 渡邊 達夫

    口腔衛生学会雑誌  2004年10月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 優秀論文賞

    2022年12月   岡山歯学会  

     詳細を見る

  • 論文奨励賞

    2012年5月   日本口腔衛生学会  

     詳細を見る

  • 奨励論文賞

    2012年5月   岡山歯学会  

     詳細を見る

  • 保健福祉学会長賞

    2011年1月   岡山県保健福祉学会  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 大腸がん患者の緩和治療における口腔内細菌叢の影響

    研究課題/領域番号:25K13287  2025年04月 - 2029年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    竹内 倫子, 江國 大輔, 丸山 貴之, 外山 直樹, 山中 玲子

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 口腔状態とうつ病発症との関連

    2024年08月 - 2025年05月

    (公財)メンタルヘルス岡本記念財団  (公財)メンタルヘルス岡本記念財団 研究活動助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 口腔内細菌叢・遺伝子多型・細胞外小胞の違いが歯周病の進行におよぼす影響

    研究課題/領域番号:22K10341  2022年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    澤田 ななみ, 森田 学, 江國 大輔, 竹内 倫子, 外山 直樹, 小山 晃英

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    researchmap

  • 口腔機能向上が身体的・精神的フレイルに及ぼす有効性の検証:ランダム化比較試験

    研究課題/領域番号:21K10208  2021年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    竹内 倫子, 澤田 ななみ, 森田 学, 江國 大輔

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    「オーラルフレイル」は、口腔機能の衰えを示す概念である。オーラルフレイルは栄養摂取不良を招き、サルコペニア(筋力低下)、ひいては要介護状態にもつながる一因とされている。オーラルフレイルの予防・改善を通して、将来の身体フレイル、要介護を予防、あるいは先延ばしするため、地域で「健口体操」が広く行われてきた。しかし、口腔の機能、身体の機能、精神の機能、それぞれが大きく異なる高齢者に対して、通り一遍の介入がされているケースが多く、その頻度や具体的な方法はまちまちである。さらに、最も重要な点、すなわち介入によりフレイルやサルコペニアまでを予防できるといった明確なエビデンスは得られていない。本研究の目的は、オーラルフレイルに対する効率的な介入方法を検討し、栄養摂取や身体のフレイルまでを予防、あるいは先伸ばしできるのか、また、介入の効果が期待できる高齢者の特性(性別、年齢、身体フレイルの状態、口腔機能の状態、生活背景など)とはどのようなものかを明らかにすることである。
    まずは6か月間の介入で、どのような介入の方法が現実的に実施可能であり、患者の理解と協力を得易いのか検討する。これらの結果をもとに作成された口腔機能向上支援にそって介入し、口腔機能の向上が栄養状態、身体機能へどのように影響するかを検討する。
    本年度は介入研究に必要な倫理審査を受け、承認された。また、jRCTへの登録を行った。対象者のリクルートの準備を行った。今後、ある程度対象者が集まった段階で、介入研究をスタートさせる予定である。

    researchmap

  • オーラルフレイルに至るプロセスの多面的解析

    研究課題/領域番号:17H04421  2017年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    森田 学, 丸山 貴之, 竹内 倫子, 江國 大輔, 友藤 孝明

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:13130000円 ( 直接経費:10100000円 、 間接経費:3030000円 )

    岡山大学病院予防歯科外来患者203名を対象に、身体フレイルとオーラルフレイルとの関連およびオーラルフレイル発症要因を検討した。横断研究で、オーラルディアドコキネシス(ODK)の低下が栄養不良を招き、身体フレイルに影響する経路が示された。縦断研究により、2年間でODK(/pa/)を維持できる要因はEAT-10、転ばない自信、舌圧、咀嚼能力、現在歯数であった。また、/ka/については身体フレイスの該当項目数と転ばない自信であった。以上より、活動的な社会生活、身体フレイル予防と口唇の巧緻性がお互いに影響して老化プロセスが進行していることが示された。

    researchmap

  • 要介護者の口腔状態・ADL・QOL向上を目的とした地域包括ケアシステムの開発

    研究課題/領域番号:17K12046  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    竹内 倫子, 森田 学, 江國 大輔, 江草 正彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    地域課題を把握するために介護・福祉関係者には歯科保健実施状況のアンケート調査を行い、市町等の行政、地域健康ボランティア団体等には聞き取り調査を行った。
    その結果、ケアマネージャーが作成するプランに歯科支援を入れるための知識や専門職との連携が不足しているため歯科支援が入らない、家族の歯科に対する認識不足により歯科支援につながらない、施設スタッフの歯科支援に対する知識が不足している等の課題が明らかになった。
    そこで、行政や地域健康ボランティア団体は家族等に歯科保健の理解を得られるように普及啓発を行い、ケアマネージャーと歯科専門職とが連携できるよう、顔の見える関係づくり体制を強化した。

    researchmap

  • 生気象学を用いた顎関節症および舌痛症の発症予測システムの開発

    研究課題/領域番号:25670892  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    江國 大輔, 森田 学, 友藤 孝明, 竹内 倫子

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    本研究では,顎関節症,舌痛症および歯周病の急性期症状の発症(急発)と気象との関係を調べることを目的とした。顎関節症,舌痛症および歯周病の急発と診断された患者が選ばれた。口腔内診査を行い,アンケート調査,自律神経バランス測定,唾液中のコルチゾール濃度,気象データを用いて分析した。顎関節症と舌痛症では,気象との関連がみられなかったが,自律神経バランスは急発時と安定時で変化がみられた。慢性歯周炎の急発を経験した患者153人では,ARIMAモデル分析の結果,気圧低下の毎時変化の大きいこと,気温上昇の毎時変化の大きいことが急発と関係していた。

    researchmap

  • 妊娠中の歯科的介入が正常な胎児の発育に及ぼす影響

    研究課題/領域番号:25463241  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    竹内 倫子, 森田 学, 江國 大輔, 友藤 孝明

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究の目的は歯周病と胎児の発育との関係を、酸化ストレスを切り口に横断的に検討することである。妊婦を対象に、妊娠初期、中期、後期に歯周検査と酸化ストレス測定を行った。
    妊娠中期において平均PPDの中央値よりも低い低値群は高値群よりも音波検査による胎児の推定体重は高い値で推移していたが、尿中酸化ストレスの推移に差はみられなかった。また、妊娠後期において平均PPDの中央値よりも低い低値群は高値群よりも胎児の推定体重は高い値で推移していたが、尿中酸化ストレスの推移に差はみられなかった。妊娠中の歯周状態は酸化ストレスと関連がないが、胎児の発育には関連していた可能性が示唆された。

    researchmap

  • 生活習慣病予防対策としての食育の有効性の検討

    研究課題/領域番号:23593089  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    丸山 貴之, 森田 学, 友藤 孝明, 江國 大輔, 山中 玲子, 竹内 倫子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    近年、生活習慣病の対策として、成人に対する食育の重要性が注目されている。本研究では、食育活動の実践頻度と生活習慣病に関する検査値との関連性、早食いの主観的評価と客観的評価の関連性について調査し、食育活動が低い(早食いを自覚している)と判断された者を対象に、早食い防止啓発パンフレットの配布や食行動記録を行うことで、食育活動の改善がみられるかについて検討した。さらに、食育の知識とう蝕との関係について、歯科保健の立場から調査した。

    researchmap

  • 不正咬合とストレスおよび自律神経バランスの関係

    研究課題/領域番号:22592331  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    竹内 倫子, 村上 隆, 森田 学, 江國 大輔, 友藤 孝明

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    不正咬合が心理的ストレスになることや,心理的ストレスが自律神経バランスの異常を起こすことが報告されている。しかし,不正咬合が自律神経バランスにも悪影響を及ぼすか否かは不明である。そこで,本研究の目的は,不正咬合が自律神経バランスに及ぼす影響を明らかにすることである。矯正治療前に研究への参加に同意を得られた51名のデータを採取した。矯正治療後には咀嚼能力が上昇し、副交感神経の指標であるSDNN(NN間隔標準偏差値)が上昇,交感神経活動の指標であるLn(LF/HF)が減少し,副交感神経活動の指標であるHF(n.u.)(HFを標準化したデータ)が上昇する傾向があった。咀嚼能力が向上すると,ストレスの改善が示唆された。

    researchmap

  • 気候変動が口腔の健康に及ぼす影響ー歯科医学と環境対策との連携を求めてー

    研究課題/領域番号:22659382  2010年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    森田 学, 山本 龍生, 竹内 倫子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:1910000円 ( 直接経費:1700000円 、 間接経費:210000円 )

    口腔関連の疾患と気象条件との関係を明らかにすることを目的とした。岡山大学病院予防歯科診療室の外来患者で、歯周病に起因する症状を急遽訴え、予約時間外で来院した患者(217名)を対象に、来院時の気象条件との関連を分析した。各月を3等分(上旬、中旬、及び下旬)したところ、その間に来院した患者数が、その期間中の平均気圧(r=0. 310、p<0. 05)、平均日照時間(r=0. 369、p<0. 05)と有意な相関を示した。以上のことから、気象条件と口腔の炎症性疾患との間には何らかの関係がある可能性が示唆された。

    researchmap

  • 歯肉の線維芽細胞の機械的刺激に対する応答性

    連携開発研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 予防歯科学実習 (2024年度) 特別  - その他

  • 予防歯科学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 予防歯科学I(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 予防歯科学I(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 予防歯科学II(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 予防歯科学II(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 人間生態学 (2024年度) 第4学期  - 火3

  • 保健統計学 (2024年度) 第2学期  - 水3

  • 公衆衛生学 (2024年度) 第4学期  - 火1,火2

  • 医療コミュニケーション学演習 (2024年度) 1・2学期  - 木1,木2,木3

  • 口腔保健学実習 (2024年度) 第1学期  - 月5,月6,月7

  • 口腔衛生学 (2024年度) 第3学期  - 金2,金3

  • 在宅介護歯科医療実習 (2024年度) 特別  - その他

  • 実践地域歯科保健学(実習(臨床実習)) (2024年度) 特別  - その他

  • 実践地域歯科保健学(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科疾患の病因論 (2024年度) 第1学期  - 月4

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(実践地域歯科保健学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(臨床予防歯科学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(EBD応用学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(実践地域歯科保健学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(臨床予防歯科学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(EBD応用学) (2024年度) 特別  - その他

  • 疫学理論 (2024年度) 第2学期  - 水1,水2

  • 社会歯科学・歯科医療法制学 (2024年度) 第3学期  - 水4,水5

  • 臨床予防歯科・保健指導 (2024年度) 第2学期  - 月1,月2

  • 臨床予防歯科学(実習(臨床実習)) (2024年度) 特別  - その他

  • 臨床予防歯科学(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 臨床技能実習 (2024年度) 第2学期  - その他

  • 診療参加型臨床実習 (2024年度) 特別  - その他

  • EBD応用学(実習(臨床実習)) (2024年度) 特別  - その他

  • EBD応用学(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 予防歯科学実習 (2023年度) 特別  - その他

  • 予防歯科学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 予防歯科学I(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 予防歯科学I(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 予防歯科学II(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 予防歯科学II(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 保健統計学 (2023年度) 第2学期  - 水3

  • 医療コミュニケーション学演習 (2023年度) 1・2学期  - 木1,木2,木3

  • 口腔保健学実習 (2023年度) 第1学期  - 月5,月6,月7

  • 口腔衛生学 (2023年度) 第3学期  - 金2,金3

  • 在宅介護歯科医療実習 (2023年度) 特別  - 水

  • 実践地域歯科保健学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • 実践地域歯科保健学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科疾患の病因論 (2023年度) 第1学期  - 月4

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(実践地域歯科保健学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(臨床予防歯科学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(EBD応用学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(実践地域歯科保健学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(臨床予防歯科学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(EBD応用学) (2023年度) 特別  - その他

  • 社会歯科学・歯科医療法制学 (2023年度) 第3学期  - 水4,水5

  • 臨床予防歯科・保健指導 (2023年度) 第2学期  - 月1,月2

  • 臨床予防歯科学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床予防歯科学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床技能実習 (2023年度) 第2学期  - その他

  • 診療参加型臨床実習 (2023年度) 特別  - その他

  • EBD応用学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • EBD応用学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 保健統計学 (2022年度) 第2学期  - 水3

  • 医療コミュニケーション学演習 (2022年度) 1・2学期  - 木1,木2,木3

  • 口腔保健学実習 (2022年度) 第1学期  - 月5,月6,月7

  • 口腔衛生学 (2022年度) 第3学期  - 金2,金3

  • 在宅介護歯科医療実習 (2022年度) 特別  - 水

  • 歯科疾患の病因論 (2022年度) 第1学期  - 月4

  • 社会歯科学・歯科医療法制学 (2022年度) 第3学期  - 水4,水5

  • 臨床予防歯科・保健指導 (2022年度) 第2学期  - 月1,月2

  • 臨床技能実習 (2022年度) 第2学期  - その他

  • 診療参加型臨床実習 (2022年度) 特別  - その他

  • 保健統計学 (2021年度) 第2学期  - 水3

  • 医療コミュニケーション学演習 (2021年度) 1・2学期  - 木1,木2,木3

  • 口腔保健学実習 (2021年度) 第1学期  - 月5,月6,月7

  • 口腔衛生学 (2021年度) 第3学期  - 金2,金3

  • 在宅介護歯科医療実習 (2021年度) 特別  - 水

  • 歯科疾患の病因論 (2021年度) 第1学期  - 月4

  • 社会歯科学・歯科医療法制学 (2021年度) 第3学期  - 水4,水5

  • 臨床予防歯科・保健指導 (2021年度) 第2学期  - 月1,月2

  • 臨床予防歯科・保健指導 (2021年度) 第2学期  - 月1,月2

  • 臨床技能実習 (2021年度) 第2学期  - その他

  • 診療参加型臨床実習 (2021年度) 特別  - その他

  • 口腔保健学実習 (2020年度) 第1学期  - 月5,月6,月7

  • 歯科疾患の病因論 (2020年度) 第1学期  - 月4

  • 臨床技能実習 (2020年度) 第2学期  - その他

  • 診療参加型臨床実習 (2020年度) 特別  - その他

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 近年の???で激増!? 知られざる『歯周病』の恐怖!

    役割:情報提供

    日本テレビ  カズレーザーと学ぶ  2023年10月17日

     詳細を見る

    種別:テレビ・ラジオ番組

    researchmap

  • 姫路歯科衛生専門学校非常勤講師

    役割:講師

    2022年4月1日 - 2023年3月31日

  • 姫路歯科衛生専門学校非常勤講師

    役割:講師

    2021年4月1日 - 2022年3月31日

  • オーラルフレイル対策事業 香川県民公開講座

    役割:講師

    2021年3月7日

  • 姫路歯科衛生専門学校非常勤講師

    役割:講師

    2020年4月1日 - 2021年3月31日

メディア報道

  • 「タ」を言う数で健康変化 口の機能改善を 新聞・雑誌

    読売新聞  2022年7月26日

     詳細を見る

  • 舌の動きで介護予防 新聞・雑誌

    産経新聞  2022年5月26日

     詳細を見る

  • 「タ」1秒に6回言える? テレビ・ラジオ番組

    TBS  まるっとサタデー  2022年5月14日

     詳細を見る

  • 舌の動き衰えると心身虚弱に 新聞・雑誌

    毎日新聞  2022年5月2日

     詳細を見る

  • 「あたたたたたた」言えないと認知症の入口! 新聞・雑誌

    女性自身  P49 

     詳細を見る