2024/10/18 更新

写真a

クレミンソン ティム
CLEMINSON TIM
Cleminson Tim
所属
教育推進機構 准教授
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール

こんにちは、ティムです。語学教師であり、研究者でもあります。私は、プロジェクトでどのように協力し合うかに魅力を感じています。外国語での共同作業は大変で、学生には練習の時間が必要です。

私の授業はグループ研究プロジェクトに基づいています。私は学生たちがコミュニケーション能力と創造的な自信を身につけ、貢献できるように手助けをしています。コラボレーションの課題に積極的に取り組むには、探求的な考え方が必要です。私は学生たちが互いの視点を理解し、真正面から敬意を持ってコミュニケーションできるよう手助けしています。

これができれば、学生たちは集団能力を最大限に生かすことができる。 現代社会では、問題を解決し、正気を保つために、このような可能性思考と創造的な知恵が必要とされている。 それを教える唯一の方法は、コミュニティとして一緒に探求することである。

外部リンク

研究キーワード

  • 対話的教育

  • 探求的実践

  • 問題解決型学習

  • コンピュータ支援言語学習

  • 外国語教育

  • Intercultural communication

  • 共同の創造

研究分野

  • 人文・社会 / 外国語教育  / 外国語教育 - 探求学習・クリエイティビティ・共創プロジェクト

  • 人文・社会 / 英語学  / クリエイティビティ

学歴

  • Institute of Educationロンドン大学院   社会科学研究科教育研究理論専攻  

    2010年9月 - 2013年11月

      詳細を見る

  • ロンドン大学   人文学部哲学   (心哲学・ウィトゲンシュタイン)

    1992年9月 - 1995年8月

      詳細を見る

  • 京都大学   PhD Graduate School of Human and Environmental Studies - Department of Human Coexistence   Foreign Language Educational Theory

    2022年4月

      詳細を見る

    備考: I am a candidate, due to graduate in 2025

    researchmap

委員歴

  • 全国語学教育学会学習者ディベロプメント分野別研究部会 執行委員長  

    2021年11月 - 2022年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The Japan Association for Language Teaching   23rd PanSIG Conference - Executive Committee (Publicity)  

    2023年9月 - 2024年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • AILA Research Network   Co-convenor of the Fully Inclusive Practitioner Research (FIPR) network of the International Association of Applied Linguistics (AILA)  

    2023年7月 - 2024年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 全国語学教育学会 岡山支部 支部長  

    2022年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The Japan Association for Language Teaching   22nd PanSIG Conference - Executive Committee (Publicity)  

    2022年9月 - 2023年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 5th CEGLOC Online Conference   Executive Committee, 5th CEGLOC Online Conference: Autonomous and Interactive Practices in Language Learning, Global Communication Education Center, Tsukuba University  

    2022年3月 - 2022年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The Japan Association for Language Teaching   Okayama JALT - Program Chair  

    2021年12月 - 2022年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The Japan Association for Language Teaching   Okayama Chapter JALT - Co-Publicity Chair  

    2020年9月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 岡山県国際交流協会、災害時多言語支援センター   外国人防災リーダー  

    2019年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 岡山市役所国際課   岡山外国人市民会議 (委員長)  

    2019年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 岡山市役所国際課   岡山外国人市民会議 (委員)  

    2017年4月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Student Perspectives on Learner-initiated Exploratory Practice: Quality of Classroom Life 査読

    Tim Cleminson

    Kawasaki Journal of Medical Welfare   29 ( 1 )   7 - 21   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    添付ファイル: Student_Perspectives_On_QoL_In Learner-initiated_Exploratory_Practice_CLEMINSON_2023.pdf

    researchmap

  • Using design thinking as an approach to creative and communicative engagement in the English as a Foreign Language (EFL) classroom 査読

    Tim Cleminson, Neil Cowie

    Journal of University Teaching and Learning Practice   18 ( 4 )   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    添付ファイル: Design thinking and creativity in the EFL classroom.pdf

    researchmap

  • Design Thinking and Creative Group Engagement in the EFL Classroom

    Tim Cleminson, Neil Cowie

    The Asian Conference on Language Learning 2019   2019年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    添付ファイル: ACLL2019_paper.pdf

    researchmap

  • 児童虐待に対するソーシャルワークの国際比較研究ー子どもの権利保障とアフターケアの課題と展望ー 査読

    直島克己, 熊谷忠和, Tim Cleminson

    生存科学   2   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Overview of Care Leavers and Aftercare Services in Japan: Measures for Extended and Gradual Transitions to Independence 査読

    クレミンソン・ティモシー, 直島克己, 熊谷忠和

    Kawasaki Journal of Medical Welfare   22 ( 2 )   89 - 101   2017年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This report compares Japanese care leavers' transitions to independence with their peers in the general population, and analyzes the aftercare support they receive. The analysis is based on the Transitions from Care to Adulthood International Research Group (INTRAC) guidelines in order to facilitate international comparisons and collaboration among aftercare researchers and practitioners. After a long period providing large-scale residential childcare facilities, Japan is beginning to diversify and downsize the care placements in order to provide 'family-like' care. Although central government has acknowledged the importance of aftercare services, there remains no mandatory legislation or specific central funding. Accordingly, there are few services and the transitions to independence are best described as contracted and abrupt. In comparison with their peers in the general population, care leavers have to become independent at an earlier age and suffer greater educational and social exclusion. The report recommends making aftercare service provision a legal requirement in order to support more extended and gradual transitions. Effective service provision requires proper funding for specially trained aftercare managers to help young people transition into adulthood successfully. Furthermore, a system needs to be developed that consolidates the experiences of care leavers and managers and develops a shared consciousness among practitioners.

    DOI: 10.15112/00014330

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Survey of perceptions of nursing-care insurance workplaces of physical therapy students 査読

    Daisuke Fujita, Kenichi Kobara, Yosuke Yoshimura, Hiroshi Osaka, Tadanobu Suehiro, Tim Cleminson

    Rigakuryoho Kagaku   30 ( 5 )   661 - 665   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Society of Physical Therapy Science (Rigaku Ryoho Kagakugakkai)  

    [Purpose] The purpose of this paper was to ascertain perceptions of nursing-care insurance workplaces among students aiming to be physical therapists. The study aimed to clarify how the perceptions changed as the students progressed through the course. [Subjects] The subjects were 84 students enrolled in a physical therapy training facility program. [Methods] Exploratory factor analysis was performed on responses to 14 questions related to perceptions of nursing-care insurance workplaces, and the results of first and fourth grade students were compared. [Results] The three main factors identified for the workplace were ‘appealing’, ‘freedom’, and ‘scientific’. However, results for ‘scientific’ were significantly lower among fourth year students than among first grade students. [Conclusion] There is a need to reinforce perceptions among students that the workplace is a place of a scientific nature.

    DOI: 10.1589/rika.30.661

    Scopus

    researchmap

  • 理学療法士を目指す学生が持つ介護保険領域の職場イメージに関する調査研究 査読

    藤田 大介, 小原 謙一, 吉村 洋輔, 大坂 裕, 末廣 忠延, Cleminson Tim

    理学療法科学   30 ( 5 )   661 - 665   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)理学療法科学学会  

    [目的]理学療法士を目指す学生達が持っている介護保険領域の職場イメージの構造を把握し、学年が上がることで、イメージはどのように変化するのかを明らかにすることとした。[対象]理学療法士養成施設に在籍する84名とした。[方法]イメージに関する14項目について探索的因子分析を行い、各因子について1年生と4年生を比較した。[結果]介護保険領域職場のイメージは、「職場の魅力」、「職場の自由さ」、「職場の科学性」の3因子によって構成されていた。「職場の科学性」のイメージは、1年生よりも4年生で有意に低かった。[結語]職場の科学性に関するイメージをポジティブな方向に変化させるべきだと考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 本学理学療法専攻学生の医療系職場及び介護系職場に対する職業意識調査 査読

    藤田 大介, 小原 謙一, 吉村 洋輔, 大坂 裕, 末廣 忠延, Cleminson Tim

    川崎医療福祉学会誌   24 ( 1 )   67 - 73   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:川崎医療福祉学会  

    本研究は、理学療法士養成校の学生が持っている医療系職場と介護系職場についての就業場面を想定したイメージとしての職業意識に着目し、その傾向を把握することを目的とした。本学理学療法専攻1年生44名、4年生49名を対象に質問紙を用いた横断的調査を、職業意識に関する項目について実施した。そして、1、4年生の各学年内および各学年間での医療系職場と介護系職場の2条件間の職業意識を分析した。その結果、両学年ともに医療系職場に比べて介護系職場の職業意識が低い傾向が示された。介護系職場は医療系職場と比較して仕事の将来性が少なく給与も低いが、仕事は気楽だと学生達は捉えている傾向がみられた。特に4年生は1年生に比べて介護系職場の将来性や成長の機会、給料や評判を医療系職場よりも低く捉えている傾向が顕著であり、4年生が持つ介護系職場に対する職業意識の乏しさが明らかとなった。学生達の介護系職場への就職意識を高めるためには、臨床実習期間の検討や介護系職場に関する具体的な情報提供等が重要だと考えられた。(著者抄録)

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1163/00014133/

  • How can modes of interaction and authorial strategies assist in understanding the social construction of knowledge in computer mediated post-graduate collaborative work?

    CLEMINSON Timothy

    Institute of Education   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(修士)  

    researchmap

  • The Influence of Rollators with Forearm Support on Walking Speed, Endurance and Dynamic Balance 査読

    Daisuke Fujita, Kenichi Kobara, Hiroshi Osaka, Susumu Watanabe, Teppei Sintani, Takuya Sugimura, Kenji Makino, Tim Cleminson, Tunayoshi Morikawa

    JOURNAL OF PHYSICAL THERAPY SCIENCE   24 ( 8 )   667 - 670   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SOC PHYSICAL THERAPY SCIENCE  

    [Purpose] The purpose of this study was to measure the effect of structural components on walking ability by conducting tests using subjects who used combined rollator-wheelchairs and walking aids in their daily lives. [Subjects] Ten residents living in a health care facility for the elderly who required walking aids participated in this study. [Methods] We measured maximum walking speed (MWS), step length, cadence and conducted the shuttle stamina walk test (SSTw), and the timed up-and-go test (TUG) under three conditions (rollator with forearm support, rollator with handgrip and cart). [Results] There were significant differences among the conditions with forearm support providing the best results in terms of MWS, step length, cadence, SSTw and TUG, showing in improved walking abilities of walking speed, endurance and dynamic balance. [Conclusion] These results show that therapists should advocate using rollators with forearm support as a safe method of expanding the range of walking activities for elderly who use walking aids or rollator-wheelchairs in their daily lives.

    DOI: 10.1589/jpts.24.667

    Web of Science

    researchmap

  • 医療ソーシャルワーカーの教育養成に関する日・米・英の比較研究 : その全体像と展開 査読

    熊谷 忠和, 井上 信次, ティム・クレミンソン

    川崎医療福祉学会誌   20 ( 2 )   437 - 446   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:川崎医療福祉大学  

    本研究は,わが国の社会福祉養成教育に大きく影響を与えてきた,いわば先行例としての英国と米国のとりわけ保健医療に特化したソーシャルワーカー養成教育の動向や現状さらには課題について現地調査を含め踏み込んだ調査を行い,わが国のソーシャルワーカーの養成教育との比較において共通点,相違点さらに適合あるいは非適合について検証することを目的としている.さらに最終的には,学術会議の提言で示された社会福祉教育のあり方についての見直しの方向を踏まえ,よりspecificな領域としての医療ソーシャルワーカーの教育養成のあり方について,わが国の現状に見合ったより相応しいモデル提示を目的とする.本稿は本研究の概要と研究の初期段階で得られた結果についての短報とする.

    CiNii Article

    researchmap

  • Using Seating Techniques as a Preventative Measure against Lower Limb Edema-The Effect of Combining Tilt Angle and Reclining Mechanisms on Wheelchairs 査読

    Daisuke Fujita, Akiko Mori, Tim Cleminson, Masanori Kada, Jun Fukuda, Kenichi Kobara, Hiroshi Osaka, Susumu Watanabe

    JOURNAL OF PHYSICAL THERAPY SCIENCE   22 ( 4 )   437 - 441   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SOC PHYSICAL THERAPY SCIENCE  

    [Purpose] The purpose of this study was to evaluate the effects of wheel chair tilt systems on lower limb hemodynamic states and their relationship to mechanical factors using near-infrared spectroscopy and a pressure distribution measuring system. [Subjects] Twelve healthy adult volunteers participated in this study. [Methods] We measured the lower limb hemodynamic states and pressure distribution experienced in a wheelchair in four tilt-conditions: reclining by five degrees, ten degrees, twenty degrees and full tilt-reclining. [Results] The results show a significant decrease in Deoxy-Hb was induced in the full-tilt reclining position. Furthermore, in comparison with the other sitting positions, full-tilt reclining produced a decrease in contact area, especially in the posterior femoral region. [Conclusion] These results suggest wheelchairs that combine tilt and reclining capabilities can, by altering the sitting position and thus improving lower limb hemodynamic states, prevent venous edema in wheelchair users who cannot perform active muscular pumping.

    DOI: 10.1589/jpts.22.437

    Web of Science

    researchmap

  • 医療秘書の学生の教育に関するESP 査読

    クレミンソン・ティモシー, 田中伸代, 植松ゆきこ

    川崎医療福祉学会誌   14 ( 1 )   29 - 34   2008年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 生きていることの有意味感を見据えたソーシャルワーク枠組みの検証

    熊谷 忠和, クレミンソン ティム

    川崎医療福祉学会誌 = Kawasaki medical welfare journal   28 ( 1 )   55 - 64   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:川崎医療福祉学会  

    本研究の目的は,これまでの筆者の研究である社会構築主義的思考に基づくソーシャルワークの理論・方法の枠組み構築を目指した「生きていることの有意味感を見据えたソーシャルワーク援助枠組みについての研究」を踏まえ,さらに当事者のライフ・ストーリー分析を多文化視点も加え,すでに筆者が提示している「生きていることの有意味感を見据えたソーシャルワーク援助枠組み」の妥当性を検証することである.そのための研究方法として,マレーシアのハンセン病当事者(中華系マレー人)への聞き取り調査を行った.分析の結果,スティグマをきせられた当事者が,自身のさまざまな対処を通して,人生においてポジティブな見解を築き上げる過程が明らかとなった.そして,エピファニー(語源はキリスト教における「顕現」を示すが,ここでは当事者が人生の見方を変えるような宗教的な体験も含む日常的な生活や出来事の体験とする)の体験を経て,当事者自身が人生の見方を変え,スティグマを乗り超えていく過程が明らかとなった.さらにライフ・ストーリーのダイナミクス,すなわち「マスター・ナラティブ」「モデル・ストーリー」「ニュー・ストーリー」の展開過程が認められ,その要因として「ストレングス」「利用者文化」「公からの他者承認」「実体ある復権」が明らかとなった.従って,研究の目的とした前段研究の妥当性は検証された.しかしながら,今回の事例的検証から本「援助枠組み」援用について,当事者との安定した信頼関係形成などに関しての限界性が認められた.

    CiNii Article

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 土壌兄妹 ー 浪江町の希望の牧場からの写真特報

    「8/20 東日本大震災追悼10周年事業 "被ばく牛と生きる Nuclear Cattle" 上映会&トークセッション」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月20日

    researchmap

  • 土壌兄妹 ー 浪江町の希望の牧場からの写真特報

    岡山市友好交流サロン 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月16日 - 2018年1月23日

    researchmap

  • 土壌兄妹 ー 浪江町の希望の牧場からの写真特報

    岡山県環境保全事業団・環境学習センター「アスエコ」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月20日 - 2018年1月30日

    researchmap

  • Co-creative and dialogic approaches to puzzle elicitation and exploration: learning from student and teacher voices

    International Association of Applied Linguistics (AILA) 20th World Congress Diversity and social cohesion in a globalized world: towards more committed language sciences  2023年7月20日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Understanding Quality of Classroom Life: an exploratory practice case study

    PanSIG 2023  2023年5月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Challenges Implementing Exploratory Practice in a Japanese Context

    Okayama Chapter of JALT Research and Teaching Symposia  2023年4月15日 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Exploratory Practice: Little Miss Eigo-chan

    23º Evento Anual de Prática Exploratória  2022年11月25日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Engagement and Co-creativity in Project-Based Language Learning

    48th Annual International Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Exhibition, JALT2022 LEARNING FROM STUDENTS, EDUCATING TEACHERS—RESEARCH AND PRACTICE  2022年11月14日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Conference proposal writing and reviewing: Constructive feedback

    Tim Cleminson, Mark Brierley, Grant Osterman, Theron Muller

    PanSIG 2022  2022年7月10日 

     詳細を見る

  • 語学教室における創造的な遊びの探求 ― 学習者育成のための革新的なアプローチ

    JALT CALL SIG 2022 International Conference Playful CALL  2022年6月19日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Professional Well-being: Puzzles and Pairs

    Tim Cleminson, Ian Nakamura

    Okayama JALT Workshop  2022年6月11日 

     詳細を見る

  • Puzzles, Problems and Exploratory Practice

    Tim Cleminson

    Okayama JALT PD Presentations  2021年9月25日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Hero's Journey: Using Narratives and Games to Build a Common Classroom Discourse

    Small Group Presentations on Practice and Research (JALT)  2021年5月22日 

     詳細を見る

  • Using Synchronous Meetings Between Students to Facilitate English Conversation

    Online Education My Share Meeting  2020年9月19日 

     詳細を見る

  • Creativity: Making it Happen 招待

    Japan Association of Language Teaching, Okayama Research Meeting  2020年2月15日 

     詳細を見る

  • Design thinking and creative group engagement in the EFL classroom

    The Asian Conference on Language Learning 2019  2019年5月17日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Collaborative Learning, Empathy and Flow - a Design Thinking Approach to EFL

    JALT Okayama Chapter Poster Presentation  2019年4月20日 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Changes in Forearm Pressure Caused by Alterations in the Height of Arm Support

    12th International Congress of the ACPT  2013年9月7日 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • Keep the Faith! The impact of political and religious beliefs on social work students’ learning and practice

    2017年09月 - 2020年08月

    International Association of Schools of Social Work  Keep the Faith! The impact of political and religious beliefs on social work students’ learning and practice 

    J. Parker, S. Ashencaen Crabtree, T. Kumagai, T. Cleminson

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 生きていることの有意味感を見据えたソーシャルワークの枠組み研究

    研究課題/領域番号:15K13107  2015年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    熊谷 忠和, Cleminson Tim

      詳細を見る

    配分額:2470000円 ( 直接経費:1900000円 、 間接経費:570000円 )

    本研究は,ライフ・ストーリー・インタビューを通して,日本以外のハンセン病当事者やハンセン病以外のHIV当事者,アルコール依存当事者にあっても,スティグマにさらされる状況にあり,それらの当事者がその状況を受け入れていく過程にどのような心理社会的要因があるのかを検証するものであった.結果として,スティグマを抱えた当事者は自己の苦悩を乗り超えて,より深い人生の意義を発見していき「生きていることの有意味感」境地に至ること,そして「生きていることの有意味感」形成過程でのナラティブのダイナミクスが明らかとなり,社会構築主義を基盤にしたソーシャルワークの枠組みの提起が検証される結果となった.

    researchmap

  • A Sense of the Significance of Being Alive – Building Social Work Frameworks informed by Survival Narratives

    2015年04月 - 2017年03月

    科学研究費 

    KUMAGAI, Tadakazu, CLEMINSON Timothy

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Compare social inequality of children in care and approaches to aftercare in Japan, the US and UK

    2013年04月 - 2015年03月

    Seizon and Life Sciences  Compare social inequality of children in care and approaches to aftercare in Japan, the US and UK 

    CLEMINSON Timothy

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Tripartite Study of Social Work Education for Health Settings in Japan, the US and the UK

    2009年04月 - 2011年03月

    科学研究費  Tripartite Study of Social Work Education for Health Settings in Japan, the US and the UK 

    T.Kumagai, M.Kitutaka, Y.Nakajima, S.Inoue, M.Ono, N.Tachibana, K.Kouno, T.Cleminson

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 医療ソーシャルワーカーの教育養成に関する国際比較研究

    研究課題/領域番号:21402037  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    熊谷 忠和, 橘高 通泰, 中島 裕, 井上 信次, 大野 まどか, 立花 直樹, 河野 清志

      詳細を見る

    配分額:7410000円 ( 直接経費:5700000円 、 間接経費:1710000円 )

    本研究は、わが国の社会福祉教育養成校における、医療ソーシャルワーカーの教育養成について、国際比較(英国、米国、日本)を通してその在り方を検討するものであった。結果、(1)英国、米国では専門特化した領域ごとの教育養成制度はなく、ジェネリックの力量を引き上げることに向けられていた(2)養成カリキュラムの構成では大きい差異は認められなかった(3)ただし、実習教育の在り方が量的・質的ともに英国、米国と日本では大きい差異があった(4)その中で、英国、米国の実習教育では、その教育法としてリフレクティブ・ラーニングの取り組みが標準化していることなどが明らかとなった。

    researchmap

  • ESP English For Medical Secretaries

    2006年04月 - 2008年03月

    Kawasaki Medical Welfare Foundation  ESP English For Medical Secretaries 

    CLEMINSON, Timothy Tanaka, Nobuyo Uematsu, Yukiko

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 英語教育

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 上級英語-1(IELTS) (2024年度) 第3学期  - 木7~8

  • 上級英語-2(IELTS) (2024年度) 第4学期  - 木7~8

  • 英語(ライティング)-1 (2024年度) 第3学期  - 木5

  • 英語(ライティング)-2 (2024年度) 第4学期  - 木5

  • 英語(リスニング)-1 (2024年度) 第3学期  - 木6

  • 英語(リスニング)-2 (2024年度) 第4学期  - 木6

  • 英語(リーディング)-1 (2024年度) 第1学期  - 月1

  • 英語(リーディング)-1 (2024年度) 第3学期  - 月2

  • 英語(リーディング)-1 (2024年度) 第3学期  - 月1

  • 英語(リーディング)-1 (2024年度) 第1学期  - 月6

  • 英語(リーディング)-1 (2024年度) 第1学期  - 月5

  • 英語(リーディング)-1 (2024年度) 第1学期  - 月2

  • 英語(リーディング)-2 (2024年度) 第2学期  - 月1

  • 英語(リーディング)-2 (2024年度) 第4学期  - 月2

  • 英語(リーディング)-2 (2024年度) 第4学期  - 月1

  • 英語(リーディング)-2 (2024年度) 第2学期  - 月6

  • 英語(リーディング)-2 (2024年度) 第2学期  - 月5

  • 英語(リーディング)-2 (2024年度) 第2学期  - 月2

  • 英語(総合)-1 (2024年度) 第1学期  - 火3~4

  • 英語(総合)-1 (2024年度) 第1学期  - 金3~4

  • 英語(総合)-2 (2024年度) 第2学期  - 火3~4

  • 英語(総合)-2 (2024年度) 第2学期  - 金3~4

  • 英語(R&W)-1 (2024年度) 第1学期  - 火1~2

  • 英語(R&W)-1 (2024年度) 第3学期  - 火1~2

  • 英語(R&W)-1 (2024年度) 第1学期  - 金5~6

  • 英語(R&W)-2 (2024年度) 第2学期  - 火1~2

  • 英語(R&W)-2 (2024年度) 第4学期  - 火1~2

  • 英語(R&W)-2 (2024年度) 第2学期  - 金5~6

▼全件表示