Updated on 2024/02/02

写真a

 
KONO Takayuki
 
Organization
Okayama University Hospital Assistant Professor
Position
Assistant Professor
External link

Degree

  • Ph.D ( Okayama University )

Research Interests

  • 歯学教育

  • 歯周病学

  • Endodontology

  • Dental Education

  • Periodontology

Research Areas

  • Life Science / Conservative dentistry

  • Life Science / Social dentistry

Education

  • Okayama University    

    - 1991

      More details

  • Okayama University   歯学部   歯学科

    - 1991

      More details

    Country: Japan

    researchmap

Research History

  • - 岡山大学岡山大学病院 助教

    2005

      More details

  • - Assistant Professor,University Hospital of Medicine and Dentistry,Okayama University

    2005

      More details

Professional Memberships

▼display all

 

Papers

  • 抗菌剤服用と局所ステロイド療法の併用と歯周基本治療で対応した壊死性潰瘍性歯周炎患者症例

    高本 将司, 大森 一弘, 河野 隆幸, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   65 ( 秋季特別 )   168 - 168   2023.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 特発性歯肉線維腫症に対して医科歯科連携で包括的に対応した症例の病態考察

    大森 一弘, 河村 麻理, 河野 隆幸, 井手口 英隆, 岸本 晃治, 窪木 拓男, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   65 ( 春季特別 )   161 - 161   2023.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • What impact does postgraduate clinical training have on empathy among Japanese trainee dentists? International journal

    Toshiko Yoshida, Sho Watanabe, Takayuki Kono, Hiroaki Taketa, Noriko Shiotsu, Hajime Shirai, Yukie Nakai, Yasuhiro Torii

    BMC medical education   21 ( 1 )   53 - 53   2021.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND: Enhancing empathy in healthcare education is a critical component in the development of a relationship between healthcare professionals and patients that would ensure better patient care; improved patient satisfaction, adherence to treatment, patients' medication self-efficacy, improved treatment outcomes, and reduced patient anxiety. Unfortunately, however, the decline of empathy among students has been frequently reported. It is especially common when the curriculum transitions to a clinical setting. However, some studies have questioned the significance and frequency of this decline. Thus, the purpose of this study was to determine the impact of postgraduate clinical training on dental trainees' empathy from cognitive, behavioral, and patients' perspective. METHODS: This study included 64 trainee dentists at Okayama University Hospital and 13 simulated patients (SPs). The trainee dentists carried out initial medical interviews with SPs twice, at the beginning and the end of their clinical training. The trainees completed the Japanese version of the Jefferson Scale of Empathy for health professionals just before each medical interview. The SPs evaluated the trainees' communication using an assessment questionnaire immediately after the medical interviews. The videotaped dialogue from the medical interviews was analyzed using the Roter Interaction Analysis System. RESULTS: No significant difference was found in the self-reported empathy score of trainees at the beginning and the end of the clinical training (107.73 [range, 85-134] vs. 108.34 [range, 69-138]; p = 0.643). Considering the results according to gender, male scored 104.06 (range, 88-118) vs. 101.06 (range, 71-122; p = 0.283) and female 109.17 (range, 85-134) vs. 111.20 (range, 69-138; p = 0.170). Similarly, there was no difference in the SPs' evaluation of trainees' communication (10.73 vs. 10.38, p = 0.434). Communication behavior in the emotional responsiveness category for trainees in the beginning was significantly higher than that at the end (2.47 vs. 1.14, p = 0.000). CONCLUSIONS: Overall, a one-year postgraduate dental training program neither reduced nor increased trainee dentists' empathy levels. Providing regular education support in this area may help trainees foster their empathy.

    DOI: 10.1186/s12909-020-02481-y

    PubMed

    researchmap

  • アドバンス・ケア・プランニングに基づき末期がん患者の終末期医療に対して歯科治療介入を行った1症例

    矢部 淳, 白井 肇, 河崎 龍, 野崎 高儀, 小山 梨菜, 塩津 範子, 武田 宏明, 河野 隆幸, 吉田 登志子, 鳥井 康弘

    日本総合歯科学会雑誌   12   78 - 84   2020.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本総合歯科学会  

    今回,終末期の患者に対して約2年半に渡って総合的に歯科医療を提供した。症例は74歳男性である。岡山大学病院に口腔衛生管理のため総合歯科受診し,肺がん既往のため同呼吸器外科にも長年通院していた。2017年4月から肺がん再発に伴い口腔内感染源除去,咀嚼機能の回復を行うとともに化学療法に向けた口腔衛生管理や指導を行った。しかし化学療法の副反応として間質性肺疾患が発症したことを契機に,患者との共同意思決定により緩和ケアへと移行し,骨吸収抑制薬関連顎骨壊死予防のための口腔衛生管理を行った。その後のアドバンス・ケア・プランニングによりQuality of life(QOL)の維持と延命治療の拒否を希望したため,点滴に頼らず水分栄養を経口摂取するための口腔機能の維持管理を目的に治療を継続した。その後骨吸収抑制薬関連顎骨壊死発症に伴い抜歯を行い,義歯新製を行いつつ逝去の1ヵ月前まで通院が継続し,その間口腔機能を維持できた。また,全身状態の悪化により他院緩和ケア病棟に入院した後も,完成義歯を持参して見舞うなど患者に寄り添うことができた。アドバンス・ケア・プランニングにより患者の希望に寄り添いつつ前向きな歯科治療を提供することで,患者および家族の満足度の向上に寄与した。研修歯科医の当初から比較的長期に治療を継続することでターミナルケアにおける歯科治療の意義を強く意識するようになった症例であった。(著者抄録)

    researchmap

  • 歯周組織の炎症と不妊の関連性を示唆する、ある侵襲性歯周炎患者の病態生理

    大森 一弘, 河野 隆幸, 小林 寛也, 新井 英雄, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌   63 ( 5 )   451 - 460   2020.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本歯科保存学会  

    緒言:歯周病原細菌の感染と歯周組織の炎症が,妊娠に影響を与える可能性が報告されている.今回,不妊治療の経過が思わしくない侵襲性歯周炎患者に感染源除去の観点から専門的歯周治療を行い,自然妊娠から正常出産にいたった症例の経過をふまえ病態を考察する.症例:33歳,女性,既婚(不妊治療中).2016年9月,26の動揺および同部の自発痛を自覚し,かかりつけ歯科医院を受診した.同院でエックス線検査を受けて,重度の歯槽骨吸収があると説明された.早期の専門的歯周治療を勧められ,当科を紹介された.既往歴の特記事項はなく,不妊検査においても患者本人および夫ともに異常所見はなかった.歯周組織検査において,probing pocket depthが4mm以上の部位の割合は49.5%,bleeding on probingは47.9%,plaque control recordは3.1%,歯周炎症表面積(PISA)は2,392mm2であった.エックス線検査所見では,主訴部の26部を中心に根尖に及ぶ骨吸収像が多数存在した.歯周病原細菌に対する血清抗体価検査および歯周ポケット内細菌DNA検査ともに,Porphyromonas gingivalisの感染が強く疑われた.診断は広汎型侵襲性歯周炎(ステージIV,グレードC),二次性咬合性外傷とした.治療方針として,患者の妊娠希望に配慮して,できるかぎり早期(1年以内)の歯周環境の改善を目指すこととした.また,歯周外科治療が終了するまでの不妊治療を含めた妊娠活動を控える必要性について説明し,同意を得た.治療計画は,(1)歯周基本治療(患者教育,抜歯,局所抗菌療法を併用したスケーリング・ルートプレーニング,暫間固定),(2)歯周組織再生療法,(3)口腔機能回復治療,(4)歯周病安定期治療(SPT)とした.治療経過として,歯周治療に対する宿主反応性は非常に良く,炎症改善と歯槽骨の再生を確認した(歯周外科治療後PISA:43mm2).口腔機能回復治療中に自然妊娠し,35歳時に男児を正常出産(経腟分娩,3,240g,出産週数:38週+5日)した.考察および結論:重度のP. gingivalis感染および歯周炎症を伴う侵襲性歯周炎の罹患が,妊娠成立に影響を及ぼす可能性が示唆された.本症例のように不妊治療の経過が思わしくない場合には,歯周組織を含めた口腔状態を一度精査することが望まれる.(著者抄録)

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2020&ichushi_jid=J01092&link_issn=&doc_id=20201110310013&doc_link_id=%2Fdo1conde%2F2020%2F006305%2F013%2F0451-0460%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdo1conde%2F2020%2F006305%2F013%2F0451-0460%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Oral diverticulum. Reviewed

    Koichi Kadoya, Soichiro Ibaragi, Eri Tokunaga, Takayuki Kono, Tatsuo Okui, Akira Sasaki

    Journal of general and family medicine   19 ( 6 )   221 - 222   2018.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Oral diverticulum .

    DOI: 10.1002/jgf2.205

    PubMed

    researchmap

  • 岡山大学病院歯科医師臨床研修修了女性歯科医師へのアンケート調査 勤務への満足に影響を与える項目

    塩津 範子, 河野 隆幸, 武田 宏明, 白井 肇, 吉田 登志子, 鳥井 康弘

    岡山歯学会雑誌   36 ( 2 )   37 - 43   2018.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:岡山歯学会  

    当大学病院での歯科医師臨床研修を修了した女性歯科医師188人を対象に勤務への満足度についてアンケート調査を行い、114人から有効回答が得られた。現在就労している91人のうち、70人(76.9%)が勤務に満足していた。経験年数(1〜4年、5年以上)、認定医もしくは専門医の有無、勤務形態(常勤、非常勤)、開業の有無(開業、勤務)、勤務場所(診療所、病院もしくは大学病院)、休職経験の有無、結婚の有無、配偶者の職業(歯科医師、以下医師以外)、子供の有無と勤務への満足度との関係を検討したところ、勤務形態においてのみ常勤は非常勤に比べ満足度が高い傾向があった。勤務に満足している理由は「やりがいがある」、「上司や同僚の理解がある」が多く、勤務に不満足な理由は「家庭と勤務の両立が難しい」、「プライベートの時間がない」、「男性主導社会」が多かった。常勤では満足の理由・不満足の理由ともに"上司の理解"であり、非常勤ではいずれも"家庭と仕事の両立"で、非常勤においてのみ「収入が悪い」「勉強時間がない」も不満足の理由として挙げられていた。以上より、女性歯科医師の勤務への満足度は勤務形態に左右されると考えられた。

    researchmap

  • Relationship of trainee dentists' self-reported empathy and communication behaviors with simulated patients' assessment in medical interviews. International journal

    Sho Watanabe, Toshiko Yoshida, Takayuki Kono, Hiroaki Taketa, Noriko Shiotsu, Hajime Shirai, Yasuhiro Torii

    PloS one   13 ( 12 )   e0203970   2018

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    OBJECTIVES: We aimed to clarify the communication behaviors between trainee dentists and simulated patients (SPs), to examine how the level of trainee dentists' self-reported empathy influences assessment by SPs in medical interviews. MATERIALS AND METHODS: The study involved 100 trainee dentists at Okayama University Hospital and eight SPs. The trainee dentists conducted initial interviews with the SPs after completing the Japanese version of the Jefferson Scale of Empathy (JSE). All interviews were recorded and analyzed using the Roter Interaction Analysis System (RIAS). The SPs assessed the trainees' communication immediately after each interview. The trainee dentists were classified into two groups (more positive and less positive) according to SP assessment scores. RESULTS: Compared with less-positive trainees, the more-positive trainees scored higher in the RIAS category of emotional expression and lower in the medical data gathering category. There was no difference in dental data gathering between the two groups. SP ratings for more-positive trainees were higher for use of positive talk and emotional expression and lower for giving medical information and dental information. Trainees with more positive ratings from SPs had significantly higher JSE total scores. CONCLUSION: The results of this study suggest that responding to the emotions of patients is an important behavior in dentist-patient communication, according to SPs' positive assessment in medical interviews. Further, SPs' assessment of trainees' communication was related to trainees' self-reported empathy, which indicates that an empathic attitude among dentists is a significant determinant of patient satisfaction.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0203970

    PubMed

    researchmap

  • 早期見学実習の一環として実施した外来患者エスコート実習の学生評価 実習直後と5年経過後の臨床実習終了時での振り返り評価との比較

    吉田 登志子, 山中 玲子, 鈴木 康司, 河野 隆幸, 白井 肇, 塩津 範子, 武田 宏明, 兒玉 直紀, 鳥井 康弘, 窪木 拓男

    日本歯科医学教育学会雑誌   32 ( 2 )   84 - 92   2016.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本歯科医学教育学会  

    本論文では臨床実習を終了した6年次生が、自身が1年次に受講したエスコート実習をどのように評価しているかを実習直後の評価と比較、検討した。1年次に実施された患者エスコート実習に対するアンケートは同一学生に2回実施された。1回目は1年次のエスコート実習直後に、そして2回目は5年経過後の臨床実習終了時に1年次に受講したエスコート実習を振り返り、アンケートに回答した。その両方に回答した82名を対象者とした。1回目と2回目の評価を比較、分析した結果、以下の結論を得た。臨床実習終了時のエスコート実習に対する評価は、1年次の実習直後の評価と比較して有意に低下した。エスコート実習直後にはエスコート実習を肯定的に評価していたが、臨床実習終了時にはその評価が否定的に変化した学生は、患者の視点の理解や医療人にふさわしいコミュニケーションの技能の理解の観点からその評価が低下していることが明らかになった。一方、エスコート実習直後と臨床実習終了時の両方においてエスコート実習を肯定的に評価した学生においては、医療人にふさわしいコミュニケーションの技能の理解の観点からエスコート実習が有意義であると評価していることが示された。以上より、学生はエスコート実習直後のほうが5年後の臨床実習終了時と比較してより肯定的にエスコート実習を評価をしていたが、一部の学生にとっては一定の価値のある実習であることが示唆された。(著者抄録)

    DOI: 10.24744/jdea.32.2_84

    CiNii Article

    researchmap

  • 女性歯科医師のキャリアに影響を与える要因に関する研究 岡山大学病院臨床研修修了女性歯科医師へのアンケート調査 結婚・子供の有無の影響

    塩津 範子, 桑山 香織, 河野 隆幸, 大塚 恵理, 武田 宏明, 鈴木 康司, 白井 肇, 吉田 登志子, 鳥井 康弘

    岡山歯学会雑誌   34 ( 2 )   47 - 51   2015.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:岡山歯学会  

    平成18年〜25年度に当院で歯科医師臨床研修を受けた女性188名に対して平成26年1月〜3月にWebアンケートを行い、「結婚の有無」「子供の有無」「就労の有無」「勤務形態(常勤・非常勤)」「非常勤の理由」「休職経験の有無」「休職の理由」などについて調査した。114名から有効回答が得られた。回答を分析した結果、「結婚の有無」と「子供の有無」は「就労の有無」に有意な影響を与えていたが、「勤務形態」には有意な影響を与えていなかった。休職の理由は「出産・育児」が最も多かった。これらの結果から、女性歯科医師の就労継続には特に「子供の有無」が大きな影響を与えていると考えられた。

    researchmap

  • Interdisciplinary orthodontic treatment for a patient with generalized aggressive periodontitis: Assessment of IgG antibodies to identify type of periodontitis and correct timing of treatment Reviewed

    Yoshihito Ishihara, Kazuya Tomikawa, Toru Deguchi, Tadashi Honjo, Koji Suzuki, Takayuki Kono, Takuo Kuboki, Hiroshi Kamioka, Shogo Takashiba, Takashi Yamashiroi

    AMERICAN JOURNAL OF ORTHODONTICS AND DENTOFACIAL ORTHOPEDICS   147 ( 6 )   766 - 780   2015.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:MOSBY-ELSEVIER  

    Aggressive periodontitis is a great challenge to clinicians when providing orthodontic treatment because of the potential for progression of periodontal disease. In this article, we report the successful comprehensive orthodontic treatment of bimaxillary protrusion and severe crowding in an adult with generalized aggressive periodontitis. A woman, aged 22 years 7 months, with a chief complaint of incisal crowding was diagnosed with a skeletal Class I malocclusion associated with severe anterior crowding, possibly worsened by generalized aggressive periodontitis. In addition to a periodontal examination, a blood IgG antibody titer analysis and microbiologic examination for periodontal pathogens were used to diagnose the type of periodontal disease and determine the proper timing to initiate orthodontic treatment. The total active treatment period was 28 months, followed by periodontal prostheses and regeneration therapy. Consequently, satisfactory facial profile, occlusion, and periodontal health were maintained for at least 36 months. These results indicate that efficient screening is important for providing successful orthodontic treatment in patients with advanced periodontal disease. This report also demonstrates the diagnostic importance of blood IgG antibody titer assays and microbiologic examinations to detect periodontal pathogens.

    DOI: 10.1016/j.ajodo.2014.09.022

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 模擬患者参加型教育セミナーの概要と評価

    吉田登志子, 三好智子, 須野 学, 芝 直基, 猪田宏美, 前田 純子, 河野隆幸, 鈴木康司, 谷本光音

    日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌   6 ( 1 )   79 - 82   2015

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本ヘルスコミュニケーション学会  

    模擬患者参加型教育は徐々に広がりをみせるものの、この教育をより充実させるためには教育者と模擬患者の育成が重要である。そこで教員ならびに模擬患者を対象とした教育セミナーを平成22年度から平成25年度の4年間、年に1回ずつ開催した。その概要を報告するとともに、参加者のアンケート結果および実習での話し合いの成果を分析し、以下の結論を得た。各回すべての回答者が本セミナーが「役に立った」あるいは「どちらかといえば役に立った」と回答していたことより、各セミナーが参加者に肯定的に受け入れられていることが判明した。また、セミナーにおいて実施されたフィードバックの実習で討論された内容より、参加者がフィードバックは個別性を有していることに気づいており、自分のフィードバックを振り返る有意義な機会となったことが示唆された。以上より、各セミナーは有意義であることが示された。(著者抄録)

    researchmap

  • 歯周治療に関連するポートフォリオから見た研修歯科医の振り返りについて

    河野隆幸, 桑山香織, 大塚恵理, 塩津範子, 武田宏明, 太田亜希, 鈴木康司, 白井 肇, 吉田登志子, 鳥井康弘

    日本総合歯科学会雑誌   6 ( 1 )   63 - 66   2014

     More details

  • 岡山大学病院における研修歯科医に対する患者安全教育の取り組み

    白井 肇, 塩津範子, 武田宏明, 大塚恵理, 桑山香織, 鈴木康司, 河野隆幸, 吉田登志子, 鳥井康弘

    日本総合歯科学会雑誌   6 ( 1 )   39 - 41   2014

     More details

  • 細菌感染度を評価しながら包括的歯周治療を行った広汎型侵襲性歯周炎患者の一症例

    冨川 和哉, 河野 隆幸, 山本 直史, 岩本 義博, 下江 正幸, 山口 知子, 本郷 昌一, 宮本 学, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   55 ( 4 )   340 - 348   2013.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本歯周病学会  

    歯周病に対する感受性が高い侵襲性歯周炎患者の治療においては、徹底した感染のコントロールによる疾患活動性の抑制が必要である。とりわけ、歯列不正を伴う歯周炎患者に矯正治療を行うことは、長期に渡る感染のコントロールを行う上で非常に有効である。しかし、歯周炎患者に矯正治療を行う場合に、感染がコントロールされている歯周状態かどうかを決定する基準は未だ明確でない。今回報告するのは、Agregatibacter actinomycetemcomitans(Aa)の感染が主な病態形成因子と考えられる、初診時22歳の広汎型侵襲性歯周炎患者に対して、矯正治療を含めた包括的歯周治療を行った症例である。初診以降、臨床計測値の変化に加えて、細菌DNA検査と歯周病原細菌に対する血清IgG抗体価検査を用いて、歯周病原細菌の感染度を評価した。その結果、歯周外科治療を含む感染源除去によって、細菌DNA検査でAaが検出されず、Aaに対する血清IgG抗体価が健常者レベルに推移したことを矯正治療移行前に確認した。すなわち、歯周病原細菌感染度が低下したと判断した後に、矯正治療を行うことで、現在まで良好なSPTを維持している。本症例においては、Aaの感染度の低下を細菌DNA検査と血清IgG抗体価を用いて評価することによって、客観的な根拠をもって矯正治療に移行できたと考える。(著者抄録)

    DOI: 10.2329/perio.55.340

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2013&ichushi_jid=J01095&link_issn=&doc_id=20140117230007&doc_link_id=%2Fcp9perlo%2F2013%2F005504%2F008%2F0340-0348%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcp9perlo%2F2013%2F005504%2F008%2F0340-0348%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 岡山大学病院歯科医師臨床研修における経験内容について アンケート調査による分析

    鈴木 康司, 河野 隆幸, 白井 肇, 塩津 範子, 武田 宏明, 大塚 恵理, 吉田 登志子, 鳥井 康弘

    岡山歯学会雑誌   32 ( 2 )   49 - 56   2013.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:岡山歯学会  

    過去5年間に岡山大学歯科医師卒後臨床研修プログラムを選択した研修歯科医師280名を対象に、研修開始時と終了時に30項目の臨床経験の有無についてアンケート調査を行った。その結果、概ね経験できている項目は研修開始時6項目、終了時16項目であった。経験者率は終了時の方がほぼ全項目で高く、23項目は有意に高かった。単独型プログラムと複合型プログラムの終了時の経験者率の比較では、単独型プログラムの方が高かったのは1項目、複合型の方が高かったのは4項目であった。岡山大学出身者と他大学出身者との比較では、研修開始時、終了時共に岡山大学出身者の方が経験者率が高かった。以上より、研修開始時は研修歯科医の臨床経験の差が大きく、臨床研修終了時には全ての検討項目で経験率が上昇した。卒前教育での経験の差は卒後臨床経験に影響することが示唆され、卒前教育と卒後臨床経験の連携の重要性が再認識された。

    researchmap

  • 岡山大学病院における研修歯科医の動向調査

    鈴木康司, 河野隆幸, 白井 肇, 桑山香織, 大塚恵理, 武田宏明, 塩津範子, 鳥井康弘

    日本総合歯科協議会雑誌   5 ( 特別号 )   39 - 41   2013

     More details

  • 女性歯科医のキャリア形成に関する意識調査-岡山大学病院女性研修歯科医における将来展望-

    大塚恵理, 塩津範子, 武田宏明, 桑山香織, 鈴木康司, 河野隆幸, 白井 肇, 鳥井康弘

    日本総合歯科協議会雑誌   5 ( 特別号 )   53 - 56   2013

     More details

  • 歯科医師臨床研修におけるチーム医療研修プログラム 研修歯科医の関心および理解に与えた効果の検討

    山中 玲子, 曽我 賢彦, 吉冨 愛子, 白井 肇, 鈴木 康司, 河野 隆幸, 鳥井 康弘, 森田 学

    日本歯科医学教育学会雑誌   28 ( 2 )   76 - 84   2012.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本歯科医学教育学会  

    質が高く、安心・安全な医療を実現していくために、チーム医療の促進は重要な課題であり、チーム医療を担う医療人の育成が必要とされている。岡山大学病院歯科医師臨床研修では、平成23年度から周術期管理センターを研修の場とする「チーム医療研修プログラム」を開始した。本報告では、研修歯科医のプログラムに対する関心とチーム医療に関する理解に与えた効果をアンケート調査によって検討することを目的とした。対象は平成23年度本学病院研修歯科医44名とし、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、管理栄養士など多職種によって行われる周術期管理チーム医療を体験させた。受講前には本プログラムに対する期待度を、受講後には満足度、有意義度について質問し、研修歯科医のプログラムに対する関心度を評価した。また、プログラム受講前後に周術期チーム医療に関する用語や職種について質問し、チーム医療に関する理解度を評価した。90.9%の研修歯科医がプログラムに対して期待し、受講後は88.6%が満足だった、84.1%が有意義だったと回答した。さらに、周術期管理に関する用語について主観的理解度が向上し、チーム医療にかかわる職種についての理解が深まった。歯科医師臨床研修におけるチーム医療教育の方法として、周術期管理チーム医療の現場に実際に関与させるプログラムは、研修歯科医の関心が高く、研修歯科医の周術期管理チーム医療に対する理解を深めることが示唆された。(著者抄録)

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2012&ichushi_jid=J02148&link_issn=&doc_id=20120829180003&doc_link_id=http%3A%2F%2Fousar.lib.okayama-u.ac.jp%2F56197&url=http%3A%2F%2Fousar.lib.okayama-u.ac.jp%2F56197&type=%89%AA%8ER%91%E5%8Aw%81F%89%AA%8ER%91%E5%8Aw%8Aw%8Fp%90%AC%89%CA%83%8A%83%7C%83W%83g%83%8A&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F80034_3.gif

  • Prognosis of Periodontitis Recurrence After Intensive Periodontal Treatment Using Examination of Serum IgG Antibody Titer Against Periodontal Bacteria

    Noriko Sugi, Koji Naruishi, Chieko Kudo, Aya Hisaeda-Kako, Takayuki Kono, Hiroshi Maeda, Shogo Takashiba

    JOURNAL OF CLINICAL LABORATORY ANALYSIS   25 ( 1 )   25 - 32   2011

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:WILEY-BLACKWELL  

    Chronic periodontitis is associated with systemic diseases such as atherosclerosis. In this study, we evaluated the efficacy of serum IgG antibody titer to periodontal bacteria for prognosis of periodontitis recurrence during supportive periodontal therapy (SPT) phase. The 139 patients during SPT phase were selected and divided to two groups as follows: "Stable" and "Recurrence" group at SPT phase for case control study: "High IgG titer" and "Normal IgG titer" group before transition to SPT phase for cohort study. We examined whether clinical findings or serum IgG antibody titers to periodontal bacteria are risk factors for the development of periodontitis recurrence. Case control study showed that there were significant differences between the stable and recurrence groups in age and number of teeth. The serum IgG antibody titer to Eikenella corrodens FDC1073, Porphyromonas gingivalis SU63, and Campylobacter rectus ATCC33238 was significantly higher in the recurrence group. Next, we found, that the recurrence ratio in the high IgG titer group to Gram-negative obligate anaerobe, Prevotella intermedia, Treponema denticola, and C. rectus was significantly higher than that of the normal IgG titer group. Taken together, serum IgG antibody titer test is useful in the prognosis of periodontitis recurrence during the SPT phase. J. Clin. Lab. Anal. 25:25-32, 2011. (C) 2011 Wiley-Liss, Inc.

    DOI: 10.1002/jcla.20381

    Web of Science

    researchmap

  • 模擬患者を活用した歯科シミュレーション教育のための教育資源データベースの開発

    吉田 登志子, 中野田 紳一, 白井 肇, 仲井 雪絵, 目瀬 浩, 木尾 哲朗, 鈴木 康司, 河野 隆幸, 鳥井 康弘

    日本歯科医学教育学会雑誌   26 ( 3 )   331 - 336   2010.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本歯科医学教育学会  

    模擬患者(Simulated Patient、以後SPと記す)を活用した歯科シミュレーション教育支援のために、SPのシナリオや口腔内写真、エックス線写真などの物的教育資源を制作、編集、収集した。そして、それらを蓄積するためのデータベースソフトウェアを開発し、その有用性を検討した。開発したソフトウェアには、SPの性別、年齢、氏名、そして病名を記したSPケースの一覧表を付し、1)健康調査票、2)SPのシナリオ、3)歯科医師役のシナリオ(場面設定の説明)、4)シナリオの解説(ねらい)、5)SPの口腔内状態(歯式、口腔内写真、エックス線写真)、6)所見、診断、処置方針、7)診療情報提供書、の7つの資源、ならびに教員のためのガイドを収録した。また、性別、年齢、そして病名によってSPケースを検索できる機能も付与した。開発したソフトウェアの有用性を検討するために、6名の教員を対象に質問紙を用いて検討した結果、SPを活用した実習を実施する際に役に立つと感じていることが示唆された。また、Webブラウザでの閲覧や写真の拡大機能の付加などを実現してほしいという改善点も指摘された。(著者抄録)

    researchmap

  • 岡山大学病院歯科医師臨床研修におけるWebを用いた電子ポートフォリオシステムの評価

    河野 隆幸, 鈴木 康司, 白井 肇, 岡 祐佳, 鳥井 康弘

    岡山歯学会雑誌   28 ( 1 )   27 - 36   2009.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:岡山歯学会  

    新たに追加したWebブラウザを用いた電子ポートフォリオについて、システムの歯学臨床教育での有用性を検討した。Webブラウザを用いた電子ポートフォリオシステム「Daily Report」は、FileMaker Pro8のWebデータベース機能を利用したシステムで、Webブラウザを用いることによって学内のLANに接続したあらゆるパソコンからアクセスすることが可能である。研修歯科医31例が入力した研修レポート数の平均は45.7±35.0件で、補綴分野に関するレポートが最も多く557件で37.1%を占めた。6診療科の指導歯科医が研修歯科医の研修レポートに対して入力したコメント入力割合は、17%から82%と大きくばらつきがあった。DailyReportを用いた研修の有効性に多くの研修歯科医と指導歯科医が同意していたが、使用感や利用頻度に関して問題があることが明らかになった。

    researchmap

  • 歯科医師臨床研修における電子ポートフォリオシステムの活用

    河野 隆幸, 中野田 紳一, 白井 肇, 鈴木 康司, 岡 祐佳, 鳥井 康弘

    日本歯科医学教育学会雑誌   24 ( 1 )   40 - 47   2008.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本歯科医学教育学会  

    岡山大学病院卒後臨床研修センター歯科研修部門では、平成18年度から歯科医師臨床研修を行うにあたり、電子ポートフォリオシステム「Resident」(以下、Resident)を構築し運用している。今回、平成18年度におけるResidentの利用状況と研修歯科医の評価について検討した。対象は、4ヵ月間本学病院で研修後8ヵ月間協力型施設で研修を行った研修歯科医11名(4ヵ月研修群)、8ヵ月間本学病院・4ヵ月間協力型施設で研修を行った研修歯科医12名(8ヵ月研修群)、および1年間本学病院で研修を行った研修歯科医42名(12ヵ月研修群)の計65名である。それぞれの研修歯科医が、本学病院での研修期間中に入力した日報数を調べるとともに、1年間の研修終了時に、Residentに対するアンケート調査を行った。日報の入力総数は22,189件で、研修歯科医が1ヵ月あたりに入力した日報数の平均は、4ヵ月研修群、8ヵ月研修群、12ヵ月研修群で、それぞれ18.4件、24.1件、37.8件である。また、Residentに対するアンケート結果から、研修歯科医は電子ポートフォリオへ入力することに対して肯定的に感じていることがうかがえた。以上の結果から、電子ポートフォリオシステム「Resident」は、歯科医師臨床研修での教育面において、有効なシステムであることが示唆された。(著者抄録)

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 岡山大学医学部・歯学部附属病院における平成18年度歯科医師臨床研修の状況(第2報) 歯科保存および歯科補綴関連研修内容の分析

    鈴木 康司, 河野 隆幸, 岡 祐佳, 白井 肇, 鳥井 康弘

    岡山歯学会雑誌   26 ( 2 )   111 - 117   2007.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:岡山歯学会  

    平成18年度に岡山大学医学部・歯学部附属病院で実施した1年間の歯科医師臨床研修において、研修歯科医が電子ポートフォリオシステム「Resident」(Resident)に入力、記載した日報データのうち、歯科保存および歯科補綴関連処置に関する記載数を調査し、処置内容の詳細な分析を行った。平成18年度において1年間研修を行った単独型研修プログラム専攻者は42名で、Residentに入力した日報数は計19061、ここから抽出した処置項目数は計23028項目、うち歯科保存関連処置11316項目、歯科補綴関連処置7061項目であった。各処置内容について研修歯科医1人当たりの平均記載数をみると、歯科保存関連処置では保存修復処置でレジン充填32.8、メタルインレー形成・印象5.3、歯内療法処置で根管貼薬・拡大27.3、根管充填12.3、歯周治療処置で超音波スケーリング45.4、ブラッシング指導31.5が、歯科補綴関連処置ではクラウン・ブリッジ補綴処置で暫間補綴22.2、印象採得14.8、有床義歯補綴処置で義歯経過観察・調整25.2、義歯修理13.1が多かった。

    researchmap

  • 岡山大学医学部・歯学部附属病院における平成18年度歯科医師臨床研修の状況(第1報) 電子ポートフォリオシステムによる診療分野別分析

    河野 隆幸, 鈴木 康司, 岡 祐佳, 白井 肇, 鳥井 康弘

    岡山歯学会雑誌   26 ( 2 )   103 - 109   2007.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:岡山歯学会  

    平成18年度に岡山大学医学部・歯学部附属病院で実施した1年間の歯科医師臨床研修の状況について、研修歯科医が電子ポートフォリオシステム「Resident」(Resident)に入力、記載した日報データを基に分析を行った。平成18年度において1年間研修を行った単独型研修プログラム専攻者は42名で、総合歯科で担当した患者数は合計713名、研修歯科医1人当たり約17名であった。また研修終了時において、メインテナンス以外の治療を行っていた患者数は平均7.2名、メインテナンスを行っていた患者数は平均6.0名、担当中に終診となった患者数は平均1.9名、担当中に来院しなくなった患者数は平均1.8名であった。単独型研修プログラム専攻者42名がResidentに入力した日報数は合計19061であった。それらの日報から抽出した処置項目の総数は23028項目で、診療分野別では歯科保存関連処置が11316項目(49.1%)と最多、続いて歯科補綴関連処置が7061項目(30.7%)、口腔外科・歯科麻酔1542項目(6.7%)であった。

    researchmap

  • 進行した根分岐部病変に対する歯根切除療法の予後とそれに及ぼす臨床因子の検討

    外山 裕, 岩本 義博, 河野 隆幸, 中川 政嗣, 下江 正幸, 冨山 高史, 冨川 和哉, 内藤 仁美, 苅田 典子, 難波 尚子, 山口 知子, 山下 明子, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   26 ( 1 )   29 - 36   2007.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:岡山歯学会  

    慢性歯周病患者で、上下顎第一・第二大臼歯部にII度或いはIII度の根分岐部病変を有し、歯周基本治療後に歯根切除療法を施行し、以降、Supportive Periodontal Treatment(SPT)を継続した141名の患歯186歯について後ろ向き調査を行った。歯根切除療法後の累積生存率は5年後が93.8%、7年後が87.6%、10年後が76.9%、15年後が54.3%であった。治療法別の累積生存率に有意差はなかった。抜歯に至った原因は、歯周病変が62.2%(23歯)を占め最も頻度が高かった。歯根切除療法を施行した歯の各治療法別における割合は、セパレーションが40歯(21.5%)、ヘミセクションが76歯(40.8%)、トリセクションが70歯(37.7%)であった。各々の治療法における補綴形態は、セパレーションで単独補綴/連結固定比が5/35(14%)、ヘミセクションで7/69(10%)、トリセクションで15/55(27%)であった。Cox比例ハザードモデルから「連結固定」のみがエンドポイントに関わる臨床因子として抽出され、歯根切除療法後に連結固定を行うことでエンドポイントに関わるリスクが43%低減した。

    researchmap

  • 多血小板血漿(Platelet-Rich Plasma;PRP)と自家骨移植を併用した歯周組織再生療法の評価

    冨山 高史, 岩本 義博, 吉住 和歌子, 清水 明美, 河野 隆幸, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   49 ( 1 )   71 - 76   2007.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本歯周病学会  

    近年、多血小板血漿(PRP)に骨移植材を併用した歯周組織再生療法の有効性が示唆されている。骨移植材には、自家骨、他家骨、異種骨、人工骨があるが、骨伝導能、骨誘導能、骨増殖能すべてを有する自家骨をPRPに併用した歯周組織再生療法に関する臨床報告はない。本研究は、歯周疾患によって生じた垂直性骨欠損部を対象として、PRPと自家骨を併用した歯周組織再生療法の治療効果を評価することを目的とした。歯周基本治療が終了した垂直性骨欠損を有する非喫煙者で、慢性歯周炎患者17名22部位に対してPRPと自家骨を併用した歯周組織再生療法を施行し、術前および術後6ヵ月における臨床所見およびレントゲン線写真を評価した。その結果、プロービング深さ(PD)減少量とクリニカルアタッチメントレベル(CAL)獲得量は、それぞれ3.20±1.28mm,2.52±1.08mmであった。レントゲン写真における評価では、術前の骨欠損程度を100%と規定すると、術後の骨欠損程度は54.4±8.9%であった。すなわち、45.3±9.3%骨が改善していることがわかった。これらのことから、PRPに自家骨を併用した方法は、歯周組織再生に有効な術式であることが示唆された。(著者抄録)

    DOI: 10.2329/perio.49.71

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2007&ichushi_jid=J01095&link_issn=&doc_id=20070417360009&doc_link_id=%2Fcp9perlo%2F2007%2F004901%2F010%2F0071-0076%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcp9perlo%2F2007%2F004901%2F010%2F0071-0076%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 研修歯科医に対する薬剤情報に関するアンケート調査と情報提供の有用性

    宮崎俊明, 相良英憲, 錦織淳美, 古野勝志, 千堂年昭, 鈴木康司, 河野隆幸, 白井肇, 鳥井康弘, 五味田裕

    日本病院薬剤師会雑誌   43 ( 7 )   934 - 937   2007

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本病院薬剤師会  

    医師・看護師等への薬剤師側からの積極的な薬剤情報提供は、チーム医療における薬剤師の重要な職務の1つである。しかし、歯科医師を対象とした薬剤情報提供の有用性に関する報告は見当たらない。そこで今回、研修歯科医を対象として、研修歯科医が必要としている薬剤に関する情報のアンケート調査を行い、この結果に基づき薬剤師側からの情報提供を行った。その結果、研修歯科医は抗生物質や鎮痛消炎剤(以下、NSAIDs)、処方せん、患者に応じた投与設計に関する情報などを必要としていることが明らかとなった。また、薬剤師側からの情報の活用度および有用度では、抗生物質やNSAIDs、処方せんの内容が有用であるという結果が得られた。これらのことから、歯科医師に対しては、よく使われる薬剤に関する情報はもとより、処方せんに関する情報も積極的に提供していくことが有用であると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 歯周治療により炎症マーカーが改善したと考察された重度歯周炎を伴うリウマチ患者の症例報告

    工藤 値英子, 河野 隆幸, 西村 英紀, 大山 秀樹, 明貝 文夫, 成石 浩司, 岩本 義博, 高橋 直樹, 曽我 賢彦, 新井 英雄, 村山 洋二, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌   46 ( 1 )   110 - 117   2003.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本歯科保存学会  

    慢性関節リウマチ(RA)患者の歯周治療を取り上げ,歯周治療がRAの臨床データへ及ぼす影響について考察した.50歳女.下顎右側第二大臼歯に自発痛及び咬合痛を自覚し,修復処置をうけた.その後,症状があまり改善しないため受診した.又,患者はRAの治療のため本歯周治療に伴い,歯周病原性細菌に対する血清IgG抗体価が低下した.血清IgG抗体価の低下に呼応して,TNF-αとCRP値が著明に低下した.よって,RAを伴う重度歯周炎に対して徹底した歯周処置を行うことによって,末梢血レベルでの炎症マーカーを改善することができる可能性が示唆された

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2003&ichushi_jid=J01092&link_issn=&doc_id=20030303170014&doc_link_id=%2Fdo1conde%2F2003%2F004601%2F014%2F0110-0117%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdo1conde%2F2003%2F004601%2F014%2F0110-0117%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • コンピューターグラフィックスを応用した歯周・歯内病態の生物学的な教育

    新井 英雄, 北中 通誉, 河野 隆幸, 前田 博史, 鷲尾 憲文, 大山 秀樹, 明貝 文夫, 谷本 一郎, 千原 敏裕, 大江 丙午, 小柳津 功介, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌   45 ( 5 )   808 - 816   2002.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本歯科保存学会  

    歯内・歯周疾患の病態と治癒に関わる生物学的な理解を深める為に,コンピューターグラフィックス教材を開発して講義に使用して有用性を評価することを企画した.評価方法としてコンピューターグラフィックスを利用した講義に対する学生の評価を基として学生へのアンケート形式をとった.コンピューター技術を活用して臨床教育の合理化・能率化を図ると共に,インターネットを学生との対話を緊密化する手段として利用でき,グループ学習によるチュートリアル教育を取り入れ,個体医療やEvidence based medicine;EBMに基づいた医療に対応できる歯科医師の養成を図るとことも可能である.5年次・6年次学生を対象にその画像を用いて講義を行った結果,学生への歯科保存学臨床教育において有用であると評価できた

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2002&ichushi_jid=J01092&link_issn=&doc_id=20021111400009&doc_link_id=%2Fdo1conde%2F2002%2F004505%2F009%2F0808-0816%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdo1conde%2F2002%2F004505%2F009%2F0808-0816%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 非吸収性,吸収性メンブレンを用いた歯周組織再生誘導(Guided Tissue Regeneration)法の評価

    河野 隆幸, 峯柴 淳二, 清水 明美, 澤田 聡子, 峯柴 史, 大山 秀樹, 尾山 正高, 澤田 弘一, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    岡山歯学会雑誌   21 ( 1 )   39 - 47   2002.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:岡山歯学会  

    辺縁性歯周炎患者38名を対象に非吸収性・吸収性メンブレンを用いたGTR法を行い,その評価と予後に影響する因子について検討した.その結果,GTR前後におけるプロービング深さ(PD)とクリニカルアタッチメント(CAL)の変化は,術前ではPD:6.55±1.45mm,CAL:8.61±2.04mm,GTR後ではPD:3.13±0.96mm,CAL:5.84±2.07mmと,術前と比べ術後にPDとCALの有意な減少を認めた.又,骨欠損の形態の違いによる比較では,3壁性骨欠損は2級根分岐部病変と比べ,術後PD値の減少量が有意に大きかった.術前PDの違いによる比較では,術前PD値7mm以上の症例が6mm以下の症例と比べ,術後のPD値の減少量とCALの獲得量が有意に大きかった.以上より,GTR法はPDの減少とCALの獲得において有用な術式であることが示唆された.又,GTR法の予後に強く影響を与える因子は,骨欠損の形態と術前のPDであることが明らかとなった

    researchmap

  • Human fibroblasts ubiquitously express glutamic acid decarboxylase 65 (GAD 65): Possible effects of connective tissue inflammation on GAD antibody titer

    T Kono, F Nishimura, H Sugimoto, K Sikata, H Makino, Y Murayama

    JOURNAL OF PERIODONTOLOGY   72 ( 5 )   598 - 604   2001.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:AMER ACAD PERIODONTOLOGY  

    Background: Type 1 diabetes is caused by a destruction of pancreatic beta cells due to autoimmunity. Autoantibody against glutamic acid decarboxylase (GAD) 65 expressed in pancreatic beta cells is widely used as a predictive marker for pancreatic destruction. In this study, we hypothesized that if certain cells in periodontal tissues could express GAD, then it may influence GAD antibody titer.
    Methods: We used: 1) reverse transcription-polymerase chain reaction (PCR) analysis to detect GAD 65 mRNA in various cells; 2) nucleotide sequencing analysis to confirm that amplified PCR product is the gene encoding GAD; and 3) Western blotting to determine the expression of GAD 65 protein in human gingival fibroblasts. Immunohistochemical staining of GAD 65 protein in normal and inflamed gingiva was performed to examine the potential influence of periodontal inflammation on GAD 65 expression. GAD antibody titer in sera of periodontal patients as well as healthy subjects was measured to determine if periodontal patients could develop autoantibody against GAD 65.
    Results: Cultured human gingival, periodontal, and dermal fibroblasts and mesangial cells expressed GAD mRNA. Nucleotide sequencing analyses confirmed the amplified PCR product as GAD 65. Western immunoblotting analyses and immunohistochemical staining revealed that the GAD 65 protein was expressed in vitro and in vivo. The expression of GAD 65 in inflamed tissue was higher than that in normal tissues. Two of 62 periodontal patients without diabetes showed an increased antibody titer against GAD 65, while none of the systemically healthy subjects showed an increased antibody titer against this antigen.
    Conclusions: We concluded that periodontal inflammation may result in higher levels of GAD and influence GAD antibody titer, and, hence, affect diabetic diagnosis based upon GAD antibody production.

    DOI: 10.1902/jop.2001.72.5.598

    Web of Science

    researchmap

  • High glucose suppresses cathepsin activity in periodontal-ligament-derived fibroblastic cells

    F Nishimura, K Naruishi, H Yamada, T Kono, S Takashiba, Y Murayama

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH   79 ( 8 )   1614 - 1617   2000.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:AMER ASSOC DENTAL RESEARCH  

    The accumulation of extracellular matrices and integrins by high glucose has been reported in relation to diabetic complications. We previously reported that PDL cells expressed a higher amount of VLA-5 when cultured in high-glucose (4500 mg/L) medium than those cultured in low-glucose (1100 mg/L) medium. In this study, we aimed to address (1) whether this effect was mediated by the transcriptional level of the gene or the degradative level of the protein, and (2) whether this effect was mediated by TGF-beta. The results indicated that the level of mRNA encoding 015 integrin did not change in PDL cells regardless of the concentration of glucose. Alternatively, high glucose suppressed cathepsin B+L activity. Additionally, the level of mRNA encoding TGF-beta was not affected by high glucose, nor did an anti-TGF-beta neutralizing antibody have an effect on the expression of beta 5 gene or cathepsin activity. Therefore, the effects of high glucose appeared to be mediated by impaired protein degradation, but not by autocrine TGF-beta.

    Web of Science

    researchmap

  • Epitope mapping of heat shock protein 60 (GroEL) from Porphyromonas gingivalis

    H Maeda, M Miyamoto, S Kokeguchi, T Kono, F Nishimura, S Takashiba, Y Murayama

    FEMS IMMUNOLOGY AND MEDICAL MICROBIOLOGY   28 ( 3 )   219 - 224   2000.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Porphyromonas gingivalis, a putative pathogen in human periodontal disease, possesses a 60-kDa heat shock protein (hsp60. GroEL). The GroEL homologs are known to be key molecules in auto-immune reactions because of the sequence similarity with human hsp60. In this study, B-cell epitopes on P. gingivalis GroEL (PgGroEL) were analyzed by both Western immunoblotting with truncated PgGroEL and by the multi-pin synthetic peptide approach. To examine auto-antibody production in periodontitis patients, Western immunoblotting with human gingival fibroblasts was performed. Deletion mutants were constructed from the cloned PgGroEL gene (P. gingivalis groEL), and four C-terminal truncated PgGroEL and one N-terminal truncated PgGroEL were prepared from the deletants. Sera from periodontitis patients reacted with all truncated PgGroEL used in this study. The results suggest that the B-cell epitopes were overlaid throughout PgGroEL. To determine the detailed locations of the B-cell epitope, 84 decapeptides covering the entire PgGroEL were synthesized and the serum IgG response to the peptides was examined. Epitope mapping using the synthetic peptides confirmed that the B-cell epitopes were overlaid throughout the length of PgGroEL and revealed that highly conserved peptides between PgGroEL and human hsp60 were recognized by the serum antibodies. Immuno-reactivity against human gingival fibroblasts was examined with sera from 30 periodontitis patients and 10 periodontally healthy subjects. IgG antibody against the 65-kDa antigen in human gingival fibroblasts (same molecular mass as human hsp60) was detected in two patients. Although IgG production against human hsp60 may be rare case in periodontitis patients, the results of epitope mapping demonstrated the potential of PgGroEL to cause the cross-reactions with human hsp60. (C) 2000 Federation of European Microbiological Societies. Published by Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0928-8244(00)00159-0

    Web of Science

    researchmap

  • 歯周病は歯肉線維芽細胞由来GAD 65の発現に影響を与える

    河野 隆幸, 西村 英紀, 杉本 光, 四方 賢一, 槇野 博史, 村山 洋二

    糖尿病   43 ( Suppl.1 )   98 - 98   2000.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本糖尿病学会  

    researchmap

  • Negative effects of chronic inflammatory periodontal disease on diabetes mellitus

    NISHIMURA F

    J Int Natl Acad Periodontol   2   49 - 55   2000

  • Host defensive, immunological, and microbiological observations of an early-onset periodontitis patient with virus-associated hemophagocytic syndrome

    T Kono, M Takigawa, F Nishimura, S Takashiba, M Nakagawa, H Maeda, H Arai, A Nagai, H Kurihara, Y Murayama

    JOURNAL OF PERIODONTOLOGY   68 ( 12 )   1223 - 1230   1997.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:AMER ACAD PERIODONTOLOGY  

    VIRUS-ASSOCIATED HEMOPHAGOCYTIC SYNDROME (VAHS) is a disorder characterized by benign generalized histiocytic proliferation and marked hemophagocytosis associated with systemic viral infection. An immunodeficiency which includes an extremely decreased leukocyte and platelet count together with abnormalities in the CD4/CD8 ratio are the most common features of VAHS. Here we report an early-onset periodontitis (EOP) patient with VAHS from the standpoint of host-parasite interaction to understand the effect of this systemic disorder which might possibly influence susceptibility to periodontal disease. The patient is a 16-year-old Japanese male clinically diagnosed as having generalized EOP with slight gingival inflammation and moderate bone loss. This patient manifested VAHS at 3 years of age, and then had an unusual 4 recurrences (at 5, 7, 11, and 14 years old). Laboratory tests conducted include: 1) complete blood analyses; 2) peripheral neutrophil functions (chemotaxis, phagocytosis, superoxide production, and adherence); 3) peripheral lymphocyte subpopulations and functions, T-cell proliferative activity and productivity of cytokines (interleukin-2 [IL-2], interferon gamma [IFN-gamma], and tumor necrosis factor alpha [TNF-alpha]); 4) serum cytokine levels cn. Ip, IL-2, soluble IL-2 receptor [sIL-2R], IL-4, IL-6, IFN-gamma, and TNF-alpha; 5) serum immunoglobulin G (IgG) antibody titers against periodontopathic bacteria; 6) serological human leukocyte antigen (HLA) typing; and 7) determination of bacterial flora of the periodontal pockets. The results indicated that the patient's neutrophil chemotaxis and random migration were below the normal range. In lymphocyte examinations, T-cell proliferative activity, IL-2, and IFN-gamma productivity were elevated. Serum IFN-gamma level was also significantly higher than normal range. No specific periodontopathic bacteria were predominant in the periodontal pockets, however, the serum IgG titer against Porphyromonas gingivalis was elevated throughout the examination period. It is suggested that VAHS might be a possible risk factor for periodontal disease, and hence may serve as a model in understanding the role of host defense mechanisms in the establishment of inflammatory periodontal disease.

    Web of Science

    researchmap

  • Clinical Evaluation of a Calcium Phosphate Cement Implanted in Human Alveolar Bone Defects

    SHINOHARA Hiroyuki, KIDO Jun-ichi, NISHIKAWA Seiji, NISHIMURA Yasuyoshi, ISHIDA Hiroshi, WAKANO Yoichi, NAGATA Toshihiko, NAKAGAWA Masatsugu, KONO Takayuki, ARAI Hideo, NISHIMURA Fusanori, TAKASHIBA Shogo, KURIHARA Hidemi, MURAYAMA Yoji

    40 ( 4 )   975 - 984   1997

     More details

  • Detection of Variation in HLA-DQB 1 Genes in Patients with Periodontal Disease

    OHYAMA Hideki, TAKASHIBA Shogo, MIYAMOTO Manabu, TAKAHASHI Keiso, KONO Takayuki, NAGAI Atsushi, KURIHARA Hidemi, MURAYAMA Yoji

    Journal of the Japanese Association of Periodontology   35 ( 3 )   536 - 542   1993

     More details

    Language:Japanese   Publisher:The Japanese Society of Periodontology  

    Variation in the DQB 1 locus of the HLA gene, Which is involved in immune responsiveness, has been reported in some patients with early-onset periodontitis (EOF). The purpose of this study was to examine the distribution of subjects with gene variation at the HLA-DQB 1 locus of a series of patients with periodontitis and healthy donors to confirm a previous study. The subjects were 40 patients with periodontitis (20 EOF patients and 20 adult periodontitis [AP] patients) and 40 periodontally healthy donors. In order to detect gene variation in the DQB 1 fragment, we used the restriction fragment length polymorphism method on the 1 kb-DNA fragment, including the third exon of DQB 1, amplified by the polymerase chain reaction method. Gene variation was found in 14% (11/80) of the subjects. Seventy-three percent (8/11) of the subjects with gene variation were suffering from periodontal disease, and 88% (7/8) of periodontitis patients having gene variation had EOP. Three healthy donors with the gene variation were found, however, all of them were blood relatives of the EOP patients examined. Its prevalence was significantly higher (p<0.05) in EOF patients than in the AP patients and healthy donors. This coincidence suggested that the hereditary gene variation in HLA-DQB 1 partially explains the pathogenesis of EOP.

    DOI: 10.2329/perio.35.536

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    Other Link: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1994145598

▼display all

Books

  • 新訂版知りたいことがすぐわかる高齢者歯科医療-歯科医療につながる医学知識-

    永末書店  2017 

     More details

  • 口腔科学

    朝倉書店  2013 

     More details

  • 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン 2013

    南江堂  2013 

     More details

  • 歯科衛生士講座 歯周病治療の基礎と臨床 第2版

    永末書店  2011 

     More details

  • 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン 2010

    南江堂  2010 

     More details

  • デンタルハイジーン別冊 歯科衛生士のためのペリオドンタルメディシン 全身の健康と歯周病とのかかわり

    医歯薬出版株式会社  2009 

     More details

  • 歯科衛生士のための歯周治療ガイドブック キャリアアップ・認定資格取得をめざして

    医歯薬出版株式会社  2009 

     More details

  • DH style増刊号 歯周1st

    デンタルダイヤモンド社  2009 

     More details

  • 知りたいことがすぐわかる高齢者歯科医療 -歯科医療につながる医学知識-

    永末書店,京都  2008 

     More details

  • 歯科医療救急ポケットマニュアル

    医歯薬出版株式会社,東京  2008 

     More details

  • Preventive Periodontology 臨床を支えるサイエンスを知る・唾液検査を活用する・生活習慣病を予防する

    医歯薬出版株式会社,東京  2007 

     More details

  • 歯界展望特別号-健康な心と身体は口腔から〜発ヨコハマ2004〜

    医歯薬出版,東京  2005 

     More details

  • 新しい健康科学への架け橋 歯周病と全身の健康を考える

    医歯薬出版株式会社  2004 

     More details

  • これでわかる 糖尿病療養教室 患者さんとスタッフのために

    南江堂  2004 

     More details

▼display all

MISC

  • 広汎型中等度慢性歯周炎患者に対して衛生管理しやすい口腔内環境を確立した症例

    田村仁美, 田村仁美, 清水明美, 清水明美, 伊東孝, 伊東有希, 河野隆幸, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)   61   2019

  • 女性歯科医師の考える理想の歯科医師像 岡山大学病院歯科医師臨床研修を修了した女性歯科医師へのアンケート調査の分析

    塩津 範子, 桑山 香織, 河野 隆幸, 武田 宏明, 鈴木 康司, 白井 肇, 吉田 登志子, 鳥井 康弘

    日本総合歯科学会雑誌   9 ( 9 )   28 - 35   2017.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本総合歯科学会  

    我々は,女性歯科医師のキャリア形成やライフプランに影響を与える要因を検討する目的で,平成18〜24年度に岡山大学病院で歯科医師臨床研修を行った女性歯科医師188人を対象にアンケート調査を行った。そのうち,本稿では女性歯科医師が考える「理想の歯科医師像」について,テキストマイニングソフトを用い,分析した。回答者の理想の歯科医師像は,歯科治療の技術や患者との関係性のみではなく自身の環境に触れたものが多かった。全体で最も出現頻度が高いキーワードは「歯科医師」であり,以下「仕事」,「家庭」,「患者」,「両立」などとなった。分析結果から,女性歯科医師が考える理想の歯科医師像はワークライフバランスを重視していることが伺え,そのバランスの割合や重んじる部分は結婚,子供,就労,休職経験の有無といった状況によって異なると考えられた。女性のライフコースが多様化している現在,どの時期にライフイベントを行うことになっても,仕事との両立ができるようなサポート体制の整備や,男性歯科医師を含むすべての就労者にとって家族のことを考えやすい環境を整備することが大切である。(著者抄録)

    researchmap

  • 女性歯科医師の考える理想の歯科医師像-岡山大学病院臨床研修修了女性歯科医師へのアンケート調査から-.

    塩津範子, 桑山香織, 河野隆幸, 武田宏明, 鈴木 康司, 白井 肇, 吉田登志子, 鳥井康弘

    日本総合歯科学会雑誌   9 ( 1 )   28 - 35   2017

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本総合歯科学会  

    我々は,女性歯科医師のキャリア形成やライフプランに影響を与える要因を検討する目的で,平成18〜24年度に岡山大学病院で歯科医師臨床研修を行った女性歯科医師188人を対象にアンケート調査を行った。そのうち,本稿では女性歯科医師が考える「理想の歯科医師像」について,テキストマイニングソフトを用い,分析した。回答者の理想の歯科医師像は,歯科治療の技術や患者との関係性のみではなく自身の環境に触れたものが多かった。全体で最も出現頻度が高いキーワードは「歯科医師」であり,以下「仕事」,「家庭」,「患者」,「両立」などとなった。分析結果から,女性歯科医師が考える理想の歯科医師像はワークライフバランスを重視していることが伺え,そのバランスの割合や重んじる部分は結婚,子供,就労,休職経験の有無といった状況によって異なると考えられた。女性のライフコースが多様化している現在,どの時期にライフイベントを行うことになっても,仕事との両立ができるようなサポート体制の整備や,男性歯科医師を含むすべての就労者にとって家族のことを考えやすい環境を整備することが大切である。(著者抄録)

    researchmap

  • 周術期管理チーム医療研修が研修歯科医に与えた影響

    山中玲子, 曽我賢彦, 吉冨愛子, 山中玲子, 曽我賢彦, 吉冨愛子, 白井肇, 鈴木康司, 河野隆幸, 鳥井康弘, 森田学

    日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集   32nd   2013

  • 歯科医師臨床研修におけるチーム医療教育

    山中玲子, 山中玲子, 曽我賢彦, 曽我賢彦, 吉冨愛子, 吉冨愛子, 白井肇, 鈴木康司, 河野隆幸, 鳥井康弘, 森田学, 森田学

    日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集   31st   2012

  • 岡山大学病院における研修歯科医の動向調査

    鈴木 康司, 河野 隆幸, 白井 肇, 岡 祐佳, 武田 宏明, 塩津 範子, 鳥井 康弘

    岡山歯学会雑誌   30 ( 1 )   41 - 41   2011.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:岡山歯学会  

    researchmap

  • 高分解能走査電子顕微鏡によるインプラント/生体組織界面の観察

    白井肇, 武田宏明, 長岡紀幸, 吉田靖弘, 坂本隼一, 原哲也, 河野隆幸, 鈴木康司, 皆木省吾, 鈴木一臣, 鳥井康弘

    岡山歯学会雑誌   30 ( 1 )   2011

  • 【高齢者医療における歯科医科連携】 歯科医科連携による口腔機能向上は高齢者のQOLを高める 高齢者の生活習慣病と歯周病

    河野 隆幸, 西村 英紀

    Geriatric Medicine   47 ( 12 )   1609 - 1612   2009.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)ライフ・サイエンス  

    近年、歯周病は軽微な慢性炎症として、糖尿病や動脈硬化に影響を与えることがわかってきた。また、肥満は脂肪組織が産生するアディポサイトカインによって歯周病に影響を与えると報告されている。これらの疾患は、生活習慣がその発症や進行に大きく関わる生活習慣病としてとらえることができ、特に高齢者に多くみられる。歯周病、糖尿病、動脈硬化は、いずれも肥満を基盤とした生活習慣病なのかもしれないが、それぞれの疾患は相互に影響を与え、進行していく可能性がある。すなわち、これらの疾患の関連性を正しく理解し、医科・歯科の双方から適切なアプローチを行い、高齢者のQOLが維持できるよう努力することが大切である。(著者抄録)

    researchmap

  • 【歯周1st ペリオ治療の疑問をスピード解決!】 全身リスク管理 歯周病と全身疾患のなかで、特に糖尿病、メタボリックシンドロームとの関係を教えてください

    河野 隆幸, 西村 英紀

    DHstyle   3 ( 10 )   120 - 120   2009.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)デンタルダイヤモンド社  

    researchmap

  • 【歯科衛生士のためのペリオドンタルメディシン 全身の健康と歯周病とのかかわり】 歯周医学をひもとく 理論と根拠を学ぶ メタボリックシンドロームと歯周病

    河野 隆幸, 西村 英紀

    デンタルハイジーン   別冊 ( 歯科衛生士のためのペリオドンタルメディシン )   116 - 120   2009.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:医歯薬出版(株)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高齢者の生活習慣病と歯周病

    河野隆幸, 西村英紀

    Geriatric Medicine   47 ( 12 )   1609 - 1612   2009

     More details

  • 平成18年度岡山大学医学部・歯学部附属病院歯科医師臨床研修における歯科保存分野診療研修の分析

    河野 隆幸, 山路 公造, 吉山 昌宏, 新井 英雄, 高柴 正悟, 鳥井 康弘

    日本歯科保存学雑誌   50 ( 6 )   731 - 739   2007.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本歯科保存学会  

    岡山大学医学部・歯学部附属病院卒後臨床研修センター歯科研修部門(研修センター)では,平成18年から,定員65名の研修歯科医を受け入れ,電子ポートフォリオシステムを用いた卒後研修を行っている.今回,研修歯科医の歯科保存分野研修状況を把握し,岡山大学医学部・歯学部附属病院での研修教育システムを充実することを目的として,平成18年度に研修センターにおいて1年間研修を行った研修歯科医42名を対象に,担当した患者数や歯科保存分野の診療研修の状況を,本院で使用している電子ポートフォリオシステムを用いて集計・分析を行った.研修歯科医が1年間の研修期間において担当する患者数の平均は,17.0±4.9人であった.また,電子ポートフォリオから抽出した処置項目の合計数は,23,911項目であった.これらの項目を,歯科保存,補綴,口腔外科・歯科麻酔,小児歯科,矯正歯科,およびその他の診療分野の6分野に分類したところ,歯科保存分野が11,316項目(47.3%)と最も多かった.さらに,歯科保存分野を保存修復,歯内療法,および歯周治療の3分野に分類したところ,全体に占める割合は,保存修復分野が2,239項目(9.4%),歯内療法分野が2,335項目(9.8%),および歯周治療分野が6,742項目(28.2%)で,歯周治療分野が最も多かった.そのなかで,根管充てんとSRP(Scaling and Root Planing)の研修歯科医1人当たりの平均経験数は10回を超えており,レジン充てん,根管拡大・貼薬,歯周組織検査,ブラッシング指導,超音波スケーリング,そして,SPT(Supportive Periodontal Therapy)の研修歯科医1人当たりの平均経験数は20回を超えていた.以上から,岡山大学医学部・歯学部附属病院における臨床研修は,歯科保存分野の研修が約半数を占めており,基本的な歯科保存分野の治療に関しては,10回以上経験している項目が多いことがわかった.(著者抄録)

    DOI: 10.11471/shikahozon.50.731

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2007&ichushi_jid=J01092&link_issn=&doc_id=20080116300014&doc_link_id=%2Fdo1conde%2F2007%2F005006%2F014%2F0731-0739%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdo1conde%2F2007%2F005006%2F014%2F0731-0739%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Practice Training of Conservative Dentistry on Postgraduate Clinical Training Course at Okayama University Hospital

    KONO Takayuki, YAMAJI Kozo, YOSHIYAMA Masahiro, ARAI Hideo, TAKASHIBA Shogo, TORII Yasuhiro

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY   50   2007.10

     More details

  • Practice Training of Conservative Dentistry on Postgraduate Clinical Training Course at Okayama University Hospital : The Analysis using Electric Portfolio system

    KONO Takayuki, TORII Yasuhiro

    49   177 - 177   2006.10

     More details

  • Serum IgG Titer against Periodontal Bacteria as a Diagnostic Marker of Periodontitis Recurrence

    SUGI N, KATSURAGI K, OKADA Y, MURATA H, SONOI N, YAMASHITA A, KUDO C, HISAEDA A, SUGIYAMA Y, TOYAMA Y, KONO T, ARAI H, NISHIMURA F, TAKASHIBA S

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY   48 ( 秋季特別 )   57 - 57   2005.10

     More details

    Language:Japanese  

    CiNii Article

    researchmap

  • Factors Affecting Prognosis of Teeth Treated by Root Separation and Resection for Furcation Involvement

    TOYAMA Yu, IWAMOTO Yoshihiro, SHIMOE Masayuki, TOMIYAMA Takashi, NANBA Naoko, YAMAGUCHI Tomoko, YAMASHITA Akiko, KANDA Noriko, TOMIKAWA Kazuya, NAITO Hitomi, KONO Takayuki, NAKAGAWA Masatsugu, NISHIMURA Fusanori, TAKASHIBA Shogo

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY   48 ( 秋季特別 )   223 - 223   2005.10

     More details

    Language:Japanese  

    CiNii Article

    researchmap

  • 歯周病治療の感染除去効果をモニターする血清IgG抗体価の利用法

    高柴正悟, 河野隆幸, 工藤値英子, 杉山安平

    歯界展望   特別号 ( 健康な心と身体は口腔から-発ヨコハマ2004- )   218 - 218   2005

     More details

    Language:Japanese   Publisher:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • The 18-year Course in the Treatment for a Aggressive Periodontitis Patient : Consideration from Serum Antibody against Periodontopathic Bacteria

    ARAI Hideo, SUGI Noriko, KONO Takayuki, GOTO Hiroyuki, HONGYO Hiroshi, SAWADA Koichi, MYOKAI Fumio, TAKASHIBA Shogo

    日本歯周病学会会誌   46 ( 秋季特別 )   208 - 208   2004.9

     More details

    Language:Japanese  

    CiNii Article

    researchmap

  • 歯周病治療の感染除去効果をモニターする血清IgG抗体価の利用法

    高柴 正悟, 河野 隆幸, 工藤 値英子, 杉山 安平

    日本歯科医師会雑誌   57 ( 4 )   371 - 371   2004.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • A Case of Periodontal Treatment in a Patient with Severe Aplastic Anemia

    OYAIZU K, MINESHIBA F, MINESHIBA J, TAKAYA H, KONO T, CHIHARA T, ARAI H, NISHIMURA F, TAKASHIBA S

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY   47 ( 春季特別 )   151 - 151   2004.5

     More details

  • セメント質及び歯根膜の感染が疑われた歯の意図的再植が成功した1例

    山崎 太士, 河野 隆幸, 清水 明美, 明貝 文夫, 新井 英雄, 西村 英紀, 村山 洋二, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌   47 ( 1 )   31 - 36   2004.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本歯科保存学会  

    16歳(再植施行時)女.歯科矯正治療に際して発見された下顎左側第一大臼歯根尖周囲のX線透過病変の精査加療で受診した.X線写真から,近心根および遠心根根尖付近の穿孔部は,再封鎖された状態であった.根管充填によっていったんは治癒傾向を示したものの,根尖部が嚢胞腔内に長期問さらされることによって生じた感染セメント質を原因とする下顎左側第一大臼歯歯根嚢胞と診断した.感染セメント質の除去と,根尖部の再封鎖を目的とした意図的再植を計画した.自覚的および他覚的症状はなく,機能的にも問題なく経過した

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2004&ichushi_jid=J01092&link_issn=&doc_id=20040305120005&doc_link_id=%2Fdo1conde%2F2004%2F004701%2F005%2F0031-0036%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdo1conde%2F2004%2F004701%2F005%2F0031-0036%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • セメント質および歯根膜の感染が疑われた歯の意図的再植が成功した1例

    山崎太士, 河野隆幸, 清水明美, 明貝文夫, 新井英雄, 西村英紀, 村山洋二, 高柴正悟

    日本歯科保存学雑誌   47 ( 1 )   31 - 36   2004

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本歯科保存学会  

    16歳(再植施行時)女.歯科矯正治療に際して発見された下顎左側第一大臼歯根尖周囲のX線透過病変の精査加療で受診した.X線写真から,近心根および遠心根根尖付近の穿孔部は,再封鎖された状態であった.根管充填によっていったんは治癒傾向を示したものの,根尖部が嚢胞腔内に長期問さらされることによって生じた感染セメント質を原因とする下顎左側第一大臼歯歯根嚢胞と診断した.感染セメント質の除去と,根尖部の再封鎖を目的とした意図的再植を計画した.自覚的および他覚的症状はなく,機能的にも問題なく経過した

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2004&ichushi_jid=J01092&link_issn=&doc_id=20040305120005&doc_link_id=%2Fdo1conde%2F2004%2F004701%2F005%2F0031-0036%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdo1conde%2F2004%2F004701%2F005%2F0031-0036%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Characteristic Antibody Response to Periodontal Bacteria in Recurrence of Periodontal Disease during Supportive Periodontal Treatment

    SUGI Noriko, MYOKAI Fumio, KONO Takayuki, ARAI Hideo, CHIHARA Toshihiro, SHIMIZU Akemi, NISHIMURA Fusanori, TAKASHIBA Shogo

    日本歯周病学会会誌   45 ( 秋季特別 )   81 - 81   2003.9

     More details

    Language:Japanese  

    CiNii Article

    researchmap

  • 【歯周病のリスクファクター】 糖尿病 糖尿病について知ろう

    河野 隆幸, 岩本 義博, 西村 英紀

    デンタルハイジーン   23 ( 3 )   226 - 229   2003.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • 【歯周病のリスクファクター】 糖尿病 糖尿病のリスクファクターとしての歯周病

    河野 隆幸, 岩本 義博, 西村 英紀

    デンタルハイジーン   23 ( 3 )   236 - 239   2003.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • 【歯周病のリスクファクター】 糖尿病 糖尿病患者の歯周治療

    河野 隆幸, 岩本 義博, 西村 英紀

    デンタルハイジーン   23 ( 3 )   240 - 243   2003.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • 【歯周病のリスクファクター】 糖尿病 歯周病のリスクファクターとしての糖尿病

    河野 隆幸, 岩本 義博, 西村 英紀

    デンタルハイジーン   23 ( 3 )   230 - 235   2003.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • 歯周病のリスクファクター②糖尿病

    河野 隆幸, 岩本義博, 西村英紀

    デンタルハイジーン   2003

     More details

  • Periodontitis and Diabetes Mellitus : 3) The Relation of Gulutamic Acid Decarboxylase 65 Producted Gingival Fibroblast and Periodontitis

    Kono Takayuki, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo, Murayama Yoji

    Journal of the Japanese Association of Periodontology   42 ( 0 )   109 - 109   2000.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:The Japanese Society of Periodontology  

    CiNii Article

    researchmap

  • Periodontal Disease and Diabetes Mellitus : 1) State of Periodontal Prevalence on Patients with Diabetes Mellitus

    KURIHARA Mikinao, NISHIMURA Fusanori, KONO Takayuki, IWAMOTO Yoshihiro, TAKAHASHI Naoki, TAKAHASHI Keiso, TAKASHIBA Shogo, MURAYAMA Yoji

    Journal of the Japanese Association of Periodontology   42 ( 0 )   107 - 107   2000.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:The Japanese Society of Periodontology  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Identification of Gingival Fibloblast-derived High Molecular Weight Protein Recognized by Immunogloblin from Periodontitis Patient

    KONO Takayuki, NISHIMURA Fusanori, MAEDA Hiroshi, KITANAKA Michitaka, SAWA Takamasa, KOGOE Shinji, ARAI Hideo, TAKASHIBA Shogo, KURIHARA Hidemi, MURAYAMA Yoji

    日本歯科保存学雑誌   39   5 - 5   1996.4

     More details

  • A Study on Linkages between HLA Class II Alleles and Susceptibility to Periodontal Diseases

    Oyaizu Kosuke, Ohyama Hideki, Takashiba Shogo, Kono Takayuki, Nakagawa Masatsugu, Nagai Atsushi, Kurihara Hidemi, Murayama Yoji

    Journal of the Japanese Association of Periodontology   36 ( 0 )   82 - 82   1994.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:The Japanese Society of Periodontology  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • A Case Study in Single Family Manifesting Early-Onset Periodontitis (EOP) : Possible Involvement of Host-Parasite Interaction in EOP

    ASAHARA Yoji, MYOKAI Fumio, ISOSHIMA Osamu, TAKAHASHI Keiso, NAGAI Atsushi, SHIMIZU Naoko, KOBAYASHI Yoshitomo, HONGYO Hiroshi, NAKAGAWA Masatsugu, CHIHARA Toshihiro, URAKAMI Kiyoshi, OHYAMA Hideki, SATO Nobuhiko, MIZUNO Ryuichiro, KATANO Takahiro, KONO Takayuki, ICHIKAWA Eri, KITANAKA Michitaka, KOHMOTO Satoko, SAWADA Kohichi, HIROSUE Masaru, KURIHARA Hidemi, MURAYAMA Yoji

    Journal of the Japanese Association of Periodontology   35   119 - 119   1993.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:The Japanese Society of Periodontology  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼display all

Presentations

  • 視覚材料を⽤いて術者と患者の病状に対する認識の齟齬をなくした症例

    橋本篤典, 矢部 淳, 野崎髙儀, 小山梨菜, 塩津範子, 武田宏明, 河野隆幸, 白井 肇, 鳥井康弘

    第14回日本総合歯科学会総会・学術大会 

     More details

    Event date: 2021.10.29 - 2021.11.6

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Evaluation of simulation training courses on basic clinical skills for geriatric dentistry for trainee dentists International conference

    Hiroaki Taketa, Toshiko Yoshida, Atsushi Yabe, Noriko Shiotsu, Takayuki Kono,Hajime Shirai, Yasuhiro Torii

    第68回JADR総会・学術大会 

     More details

    Event date: 2020.11.7 - 2020.11.8

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 初期研修における研修歯科医の共感性の変化

    吉田登志子,渡邉 翔,河野隆幸,武田宏明,塩津範子,白井 肇,矢部 淳,野崎?儀,小山梨菜,河? 龍,鳥井康弘

    第13回日本総合歯科学会総会・学術大会 

     More details

    Event date: 2020.10.31 - 2020.11.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 骨格性反対咬合による審美障害を義歯作製により改善した症例

    河? 龍,矢部 淳,野崎?儀,小山梨菜,塩津範子,武田宏明,河野隆幸,白井 肇,鳥井康弘

    第13回日本総合歯科学会総会・学術大会 

     More details

    Event date: 2020.10.31 - 2020.11.3

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 歯周組織再生療法の違いが歯肉縁下細菌叢に及ぼす影響:侵襲性歯周炎患者の一症例

    大森 一弘,河野隆幸,新井英雄,小林寛也,山本直史,高柴正悟

    第63回春季日本歯周病学会学術大会 

     More details

    Event date: 2020.7.13 - 2020.8.7

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 歯科医師臨床研修におけるチーム医療研修プログラム?テキストマイニングによる検討?

    山中玲子,曽我賢彦,吉冨愛子,白井 肇,河野隆幸,鳥井康弘,森田学

    日本がん口腔支持療法学会第5回学術大会 

     More details

    Event date: 2019.11.30 - 2019.12.1

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 岡山大学病院の歯科医師臨床研修修了者の去就状況?就職先と出身地域との関係?

    小山梨菜,矢部淳,野崎?儀,渡邉 翔,塩津範子,武田宏明,河野隆幸,白井 肇,吉田登志子,鳥井康弘

    第12回 日本総合歯科学会 学術大会・総会 

     More details

    Event date: 2019.11.2 - 2019.11.3

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 歯科受診の経験がない多数歯欠損の患者に対して系統的脱感作法を用いて治療に取り組んだ症例

    吉田明日香,矢部 淳,野崎?儀,小山梨菜,渡邉 翔,塩津範子,武田宏明,河野隆幸,白井 肇,吉田登志子,鳥井康弘

    第12回 日本総合歯科学会 学術大会・総会 

     More details

    Event date: 2019.11.2 - 2019.11.3

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • アドバンス・ケア・プランニングに基づき末期がん患者の終末期医療に対して歯科治療介入を行った症例

    矢部 淳,野崎?儀,吉田明日香,小山梨菜,渡邉 翔,塩津範子,武田宏明,河野隆幸,白井 肇,吉田登志子,鳥井康弘

    第12回 日本総合歯科学会 学術大会・総会 

     More details

    Event date: 2019.11.2 - 2019.11.3

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 不正咬合を伴う広汎型中等度慢性歯周炎患者に矯正治療、歯周形成外科を行った一症例

    田村仁美,清水明美,伊東 孝,伊東有希,河野隆幸,高柴正悟

    第62回秋季日本歯周病学会学術大会 

     More details

    Event date: 2019.10.25 - 2019.10.26

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Does postgraduate clinical training enhance empathy and empatic communication among trainee dentists? International conference

    Toshiko Yoshida, Sho Watanabe, Takayuki Kono, Hiroaki Taketa, Hajime Shirai, Yasuhiro Torii

    The Association for Medical Education in Europe (AMEE 2019) 

     More details

    Event date: 2019.8.24 - 2019.8.28

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 要介護高齢者に対応するための研修歯科医への教育について

    武田宏明,渡邉 翔,塩津範子,河野隆幸,吉田登志子,白井 肇,鳥井康弘

    第38回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 

     More details

    Event date: 2019.7.19 - 2019.7.20

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 歯周組織の炎症と不妊の関連性を示唆するある侵襲性歯周炎患者の病態生理

    大森一弘,河野隆幸,小林寛也,新井英雄,山本直史,高柴正悟

    日本歯科保存学会2019年度春季学術大会(第150回) 

     More details

    Event date: 2019.6.27 - 2019.6.28

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 子宮全摘出・卵巣片側摘出直後から急性化した重度慢性歯周炎症例の治療と病態考察

    坂井田京佑,大森一弘,佐光秀文,小林寛也,高知信介,河野隆幸,山本直史,高柴正悟

    第62回春季日本歯周病学会学術大会 

     More details

    Event date: 2019.5.24 - 2019.5.25

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 徹底した感染管理が垂直性骨欠損を改善する要因であった重度慢性歯周炎症例

    大久保圭祐,高知信介,本郷昌一,河野隆幸,大森一弘,山本直史,高柴正悟

    第62回春季日本歯周病学会学術大会 

     More details

    Event date: 2019.5.24 - 2019.5.25

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 岡山大学病院における在宅歯科医療研修の現状について

    武田宏明,渡邉 翔,野崎?儀,清水美有,高橋真希,矢部 淳,小山梨菜,塩津範子,河野隆幸,吉田登志子,白井 肇,鳥井康弘

    第11回 日本総合歯科学会 学術大会・総会 

     More details

    Event date: 2018.10.27 - 2018.10.28

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 岡山大学病院における研修歯科医の去就状況について

    小山梨菜,渡邉 翔,野崎?儀,清水美有,高橋真希,矢部 淳,塩津範子,武田宏明,河野隆幸,吉田登志子,白井 肇,鳥井康弘

    第11回 日本総合歯科学会 学術大会・総会 

     More details

    Event date: 2018.10.27 - 2018.10.28

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 病識の低い有病患者に対して行動変容を促す患者教育と歯科治療

    高橋真希,渡邉 翔,野崎?儀,清水美有,矢部 淳,小山梨菜,塩津範子,河野隆幸,白井 肇,鳥井康弘

    第11回 日本総合歯科学会 学術大会・総会 

     More details

    Event date: 2018.10.27 - 2018.10.28

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 全身疾患の病識が不十分な有病高齢患者の歯科診療

    矢部 淳,渡邉 翔,野崎?儀,清水美有,高橋真希,小山梨菜,塩津範子,河野隆幸,白井 肇,鳥井康弘

    第11回 日本総合歯科学会 学術大会・総会 

     More details

    Event date: 2018.10.27 - 2018.10.28

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 岡山大学病院総合歯科における初診患者の実態調査

    塩津範子,渡邉 翔,野崎?儀,清水美有,高橋真希,矢部 淳,小山梨菜,武田宏明,河野隆幸,吉田登志子,白井 肇,鳥井康弘

    第11回 日本総合歯科学会 学術大会・総会 

     More details

    Event date: 2018.10.27 - 2018.10.28

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Influence of trainee dentists? self-reported empathy on their communication characteristics in medical interviews and subsequent evaluations by simulated patients International conference

    Toshiko Yoshida, Sho Watanabe, Takayuki Kono, Hajime Shirai, Hiroaki Taketa, Noriko Shiotsu, Yasuhiro Torii

    International Conference on Communication in Healthcare 

     More details

    Event date: 2018.9.1 - 2018.9.4

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 研修歯科医を対象とした多職種によるセミナーが多職種連携に与える教育効果

    園井教裕,河野隆幸,白井 肇,武田宏明, 塩津範子,曽我賢彦,鳥井康弘

    第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 

     More details

    Event date: 2018.7.27 - 2018.7.28

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 研修歯科医が経験するインシデントを共有する手法の開発

    白井 肇,河野隆幸,武田宏明,塩津範子,渡邉 翔,吉田登志子,鳥井康弘

    第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 

     More details

    Event date: 2018.7.27 - 2018.7.28

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 初診時医療面接における研修歯科医に対する指導歯科医と模擬患者による評価の関係性

    吉田登志子,渡邉 翔,河野隆幸,武田宏明,塩津範子,白井 肇,鳥井康弘

    第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 

     More details

    Event date: 2018.7.27 - 2018.7.28

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 研修歯科医はどのような歯内療法を難しく感じるか-電子ポートフォリオの内容からの分析-

    日本歯科保存学会2017年度春季学術大会(第146回)  2017 

     More details

  • 歯科医師臨床研修期間に経験するインシデント調査

    第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2017 

     More details

  • 矯正治療と自家骨移植を用いた再生療法を行い良好な結果が得られた慢性歯周炎患者の一症例

    第60回春季日本歯周病学会学術大会  2017 

     More details

  • 研修歯科医師の共感性に関する研究-自己評価と行動評価および模擬患者評価との比較-

    第49回日本医学教育学会大会  2017 

     More details

  • 乱れた咬合平面を有する治療に非協力的な患者に対して全顎的な治療を行った症例

    第10回 日本総合歯科学会 学術大会・総会  2017 

     More details

  • 血清IgG抗体価検査がスクリーニング,早期診断および管理につながった侵襲性歯周炎患者の22年間経過症例

    日本歯周病学会60周年記念京都大会  2017 

     More details

  • 在宅歯科医療シミュレーション実習の教育効果

    第10回 日本総合歯科学会 学術大会・総会  2017 

     More details

  • 研修歯科医の学位や認定医・専門医に対する意識調査

    第38回岡山歯学会総会・学術大会  2017 

     More details

  • 医療面接における模擬患者評価と研修歯科医師の共感性および共感的態度との関係

    第10回 日本総合歯科学会 学術大会・総会  2017 

     More details

  • 岡山大学病院歯科医師臨床研修における在宅歯科医療研修の導入について

    第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2017 

     More details

  • 外傷を原因とする置換性歯根吸収歯に対応した2症例

    日本歯科保存学会2016年度春季学術大会(第144回)  2016 

     More details

  • 主訴の原因歯の特定が困難であった一症例

    第9回日本総合歯科学会 総会・学術大会  2016 

     More details

  • サルコイドーシス患者の歯科治療に携わった一症例

    第9回日本総合歯科学会 総会・学術大会  2016 

     More details

  • 研修歯科医師の共感性に対する多面的評価―自己評価と他者評価の関連性―

    第9回日本総合歯科学会 総会・学術大会  2016 

     More details

  • 岡山大学病院歯科医師臨床研修におけるe-learning講義の導入について

    第9回日本総合歯科学会 総会・学術大会  2016 

     More details

  • 岡山大学病院で臨床研修を行った女性歯科医師へのアンケート調査:理想の歯科医師像について

    第9回日本総合歯科学会 総会・学術大会  2016 

     More details

  • 知識データベースが歯科医師臨床研修に与える影響‐歯周治療に関する日報の分析‐

    日本歯科保存学会2016年度秋季学術大会(第145回)  2016 

     More details

  • 岡山大学病院歯科医師臨床研修における歯科保存治療の経験症例の分析

    日本歯科保存学会2016年度秋季学術大会(第145回)  2016 

     More details

  • 周術期管理チームの一員としてチーム医療に参加した症例

    第9回日本総合歯科学会 総会・学術大会  2016 

     More details

  • 初期研修における研修歯科医の共感性の変化

    第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2016 

     More details

  • 全身疾患関連性歯周炎患者の歯周治療における血液検査の必要性

    日本歯周病学会第8回中国地区臨床研修会  2016 

     More details

  • 実習用顎模型を使用した形成練習に関するアンケート調査

    第37回岡山歯学会総会・学術大会  2016 

     More details

  • 歯学臨床教育において疑似体験動画から効率的に学習し得る項目についての検討

    第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2016 

     More details

  • 岡山大学病院歯科医師臨床研修における在宅歯科医療研修の改善に向けて

    第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2016 

     More details

  • 多血小板血漿(PRP)を併用した自家骨移植を実施し良好な経過が得られた重度慢性歯周炎患者の症例

    第59回春季日本歯周病学会学術大会  2016 

     More details

  • 細菌感染度を指標とした包括的歯周治療中の広汎型重度慢性歯周炎患者の免疫反応性

    第59回春季日本歯周病学会学術大会  2016 

     More details

  • 歯科治療における聴覚障害者との医療コミュニケーションについて

    第8 回 日本総合歯科学会総会・学術大会  2015 

     More details

  • 歯科恐怖症患者に脱感作を用いて行った歯科治療

    第8 回 日本総合歯科学会総会・学術大会  2015 

     More details

  • 全身疾患関連性歯周炎患者の歯周治療における血液検査の必要性〜家族性リポ蛋白リパーゼ欠損症患者の歯周治療経過を例に〜

    第8回日本口腔検査学会総会・学術大会  2015 

     More details

  • 女性歯科医師の将来展望―結婚・子供・仕事に対する設計と就労継続のための制度や環境への要望―

    第8 回 日本総合歯科学会総会・学術大会  2015 

     More details

  • 岡山大学病院歯科医師臨床研修における多職種連携診療及び在宅歯科医療研修の現状

    第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2015 

     More details

  • 岡山大学病院で臨床研修を行った女性歯科医師の現況について-第二報 勤務形態と仕事への満足度-

    第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2015 

     More details

  • Analysis of Communication Characteristics Between Dentist and a Worried Patient

    IADR General Session & Exhibition  2015 

     More details

  • 知識データベースを用いた歯科医師臨床研修における教育の試み

    第36回岡山歯学会総会・学術大会  2015 

     More details

  • 臨床研修での自験診療経験は研修歯科医の初診時医療面接コミュニケーション能力にどのように影響するのか

    第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2015 

     More details

  • 骨格性下顎前突症を伴う広汎型重度慢性歯周炎患者に対し外科的矯正治療を併用した包括的歯周治療を行った一症例

    第58回秋季日本歯周病学会学術大会  2015 

     More details

  • 歯科用チェアーからの転落インシデントを防止する方策について

    第8 回 日本総合歯科学会総会・学術大会  2015 

     More details

  • 可撤性義歯の使用に嫌悪感を持つ患者に対して義歯を作製した一症例

    第8 回 日本総合歯科学会総会・学術大会  2015 

     More details

  • 解剖学的理由から義歯使用が困難な下顎両側遊離端義歯の一症例

    第8 回 日本総合歯科学会総会・学術大会  2015 

     More details

  • 歯肉の内縁上皮におけるタイトジャンクション構成タンパクの局在

    第141回日本歯科保存学会2014年度秋季学術大会  2014 

     More details

  • 脆弱な歯肉を有する侵襲性歯周炎患者の治療例とリスク因子の考察

    日本歯周病学会 第3回四国地区臨床研修会  2014 

     More details

  • 歯科医師臨床研修開始時と修了時の初診時医療面接における歯科医-患者間コミュニケーションの変化

    第33回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2014 

     More details

  • 岡山大学病院における研修歯科医を対象とした医療安全研修プログラム開発の試み

    第7回日本総合歯科学会総会・学術大会  2014 

     More details

  • 義歯安定剤を常用している患者に対して義歯の新製を行った一症例

    第7回日本総合歯科学会総会・学術大会  2014 

     More details

  • 総合的歯科治療計画の変更で理解した良好な患者‐歯科医師関係構築の重要性

    第7回日本総合歯科学会総会・学術大会  2014 

     More details

  • 胃の全摘を行った患者の治療経過 -有病高齢患者の歯科治療で目指すもの-

    第7回日本総合歯科学会総会・学術大会  2014 

     More details

  • 臨床研修経験による患者―歯科医間のコミュニケーションの変化

    第6回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会  2014 

     More details

  • 岡山大学病院で臨床研修を行った女性歯科医師の現況について-第二報-

    第35回岡山歯学会総会・学術大会  2014 

     More details

  • 早期見学実習の一環として実施した外来エスコート実習の追跡評価

    第33回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2014 

     More details

  • 岡山大学病院で臨床研修を行った女性歯科医師の現況について-第一報-

    第33回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2014 

     More details

  • 妊娠を伴う侵襲性歯周炎患者に対してチームアプローチを行った1症例

    第9回 日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会  2014 

     More details

  • 咬合崩壊をきたした強い運動症状を有するパーキンソン病患者の歯科治療

    第7回日本総合歯科学会総会・学術大会  2014 

     More details

  • 市販ワンステップボンディング材における活性ラジカル発生挙動と接着性-乾燥時間の違いによる変化-

    第141回日本歯科保存学会2014年度秋季学術大会  2014 

     More details

  • 岡山大学病院歯科医師卒後臨床研修プログラムにおける症例発表会の内容分析

    第34回岡山歯学会総会・学術大会  2013 

     More details

  • 義歯装着での顔貌改善による患者のQOLの向上

    第6回日本総合歯科学会 総会・学術大会  2013 

     More details

  • 岡山大学病院における研修歯科医に対する医療安全教育

    第32回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2013 

     More details

  • 研修歯科医は患者の不安や心配にどのように対応するのか―RIASとVR-CoDESを併用した分析―

    第32回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2013 

     More details

  • 研修歯科医が入力した修復分野に関するポートフォリオの質的分析

    第138回日本歯科保存学会2013年度春季学術大会  2013 

     More details

  • 岡山大学病院における研修歯科医に対する医療安全教育の取り組み

    第6回日本総合歯科学会 総会・学術大会  2013 

     More details

  • 歯周治療に関連するポートフォリオから見た研修歯科医の振り返りについて

    第6回日本総合歯科学会 総会・学術大会  2013 

     More details

  • 周術期管理チーム医療研修が研修歯科医に与えた影響

    第32回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2013 

     More details

  • MTAの応用により難治性根尖性歯周炎の治癒を試みた症例

    第5回日本総合歯科協議会・学術大会  2012 

     More details

  • 女性歯科医のキャリア形成に関する意識調査-岡山大学病院女性研修歯科医における将来展望-

    第5回日本総合歯科協議会・学術大会  2012 

     More details

  • 岡山大学病院における研修歯科医の動向調査

    第5回日本総合歯科協議会・学術大会  2012 

     More details

  • 患者の歯科医療ニーズの把握とその提供

    第5回日本総合歯科協議会・学術大会  2012 

     More details

  • 歯科医師臨床研修におけるチーム医療教育

    第31回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2012 

     More details

  • 上顎側切歯にみられた歯内歯の治療評価における歯科用CT画像検査の有用性

    第137回日本歯科保存学会2012年度秋季学術大会  2012 

     More details

  • 「チーム医療研修プログラム」の意義の検討

    第32回岡山歯学会総会・学術大会  2012 

     More details

  • 女性研修歯科医の考える「理想の歯科医師像」

    第31回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2012 

     More details

  • 岡山大学病院の歯科医師臨床研修における環境評価

    第31回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2012 

     More details

  • 臨床研修の前後における理想の歯科医師像の変化

    第4回総合歯科協議会総会・学術大会  2011 

     More details

  • 岡山大学病院歯科医師臨床研修における経験内容について―アンケート調査による分析―

    第31回岡山歯学会総会・学術大会  2011 

     More details

  • 岡山大学病院における歯科研修医を対象とした医療支援歯科研修プログラム

    第4回総合歯科協議会総会・学術大会  2011 

     More details

  • 岡山大学病院における歯科医師臨床研修前後での臨床経験に関するアンケート調査

    第30回日本歯科医学教育学会総会・学術大会および記念大会  2011 

     More details

  • 岡山大学病院における歯科研修医を対象とした摂食・嚥下リハビリテーション研修プログラム

    第30回日本歯科医学教育学会総会・学術大会および記念大会  2011 

     More details

  • 電子スピン共鳴法(ESR)によるワンステップボンディング材のラジカル発生挙動の測定

    第135回日本歯科保存学会2011年度秋季学術大会  2011 

     More details

  • 歯科研修医に対する周術期管理チーム医療教育の意義~岡山大学病院医療支援歯科研修プログラム~

    第31回岡山歯学会総会・学術大会  2011 

     More details

  • 歯周病細菌感染度を評価しながら包括的歯周治療を行った広汎型侵襲性歯周炎患者の一症例

    第54回秋季日本歯周病学会学術大会  2011 

     More details

  • 宿主感受性が高いと判断した侵襲性歯周炎患者の治療に血清IgG抗体価検査を指標として用いた症例

    第54回秋季日本歯周病学会学術大会  2011 

     More details

  • 根管治療と開窓術により病巣の縮小をはかった歯根嚢胞の1症例

    第4回総合歯科協議会総会・学術大会  2011 

     More details

  • かかりつけ歯科医の役割とは:生活の変化により口腔内状況の悪化を来たした1症例

    第4回総合歯科協議会総会・学術大会  2011 

     More details

  • 市販ワンステップボンディング材のラジカル発生挙動の測定

    第4回総合歯科協議会総会・学術大会  2011 

     More details

  • 研修歯科医の考える理想の歯科医師像

    第3回総合歯科協議会総会・学術大会  2010 

     More details

  • 高分解能走査電子顕微鏡によるインプラント表面の観察

    第3回総合歯科協議会総会・学術大会  2010 

     More details

  • 歯科医療におけるNBMの実践-包括的歯科治療の一症例-

    第3回総合歯科協議会総会・学術大会  2010 

     More details

  • 岡山市保健所の協力による地域歯科保健研修プログラム―研修歯科医からのアンケート分析―

    第31回岡山歯学会総会・学術大会  2010 

     More details

  • 岡山大学病院における研修歯科医の動向調査

    第31回岡山歯学会総会・学術大会  2010 

     More details

  • 岡山大学病院における地域歯科保健研修プログラム-研修歯科医からのアンケート分析(第2報)-

    第29回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2010 

     More details

  • 高分解能SEM下におけるインプラント/生体組織界面の観察

    第31回岡山歯学会総会・学術大会  2010 

     More details

  • 歯科治療でのコンプライアンスの悪い患者が行動変容した一症例

    第3回総合歯科協議会総会・学術大会  2010 

     More details

  • 意図的再植によって歯根破折歯の保存を試みた一症例

    第3回総合歯科協議会総会・学術大会  2010 

     More details

  • 岡山大学病院における歯科研修 医を対象とした摂食・嚥下リハビテーション

    第3回総合歯科協議会総会・学術大会  2010 

     More details

  • 過去3年間の岡山大学病院総合歯科における研修状況

    第28回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2009 

     More details

  • 岡山大学病院における歯科研修医を対象としたICLS講習会の開催

    総合歯科医療に関する学術研究セミナー2009  2009 

     More details

  • 岡山大学病院総合歯科における過去3年間の診療療内容分析

    総合歯科医療に関する学術研究セミナー2009  2009 

     More details

  • 歯科治療におけるコンプライアンスからアドヒアランスへの移行-総合的な歯科治療を行った一症例について-

    総合歯科医療に関する学術研究セミナー2009  2009 

     More details

  • 歯科医師卒後臨床研修における過去3年間の研修内容分析―研修ノートからの分析-

    第30回岡山歯学会総会・学術大会  2009 

     More details

  • 模擬患者参加型教育支援ツールの開発

    第28回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2009 

     More details

  • 岡山大学病院における地域歯科保健研修プログラム-研修歯科医からのアンケート分析-

    第28回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2009 

     More details

  • 岡山大学病院における歯科医師卒後臨床研修必修化前後の研修状況の比較 -研修歯科医アンケートによる分析-

    第27回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2009 

     More details

  • 歯学臨床教育における教育支援システムの活用―歯科医師臨床研修教育のための電子ポートフォリオ―

    総合歯科医療に関する学術研究セミナー2009  2009 

     More details

  • 歯周病原細菌に対する感染度の指標として血清IgG抗体価を用いた歯周治療

    日本臨床歯周病学会 平成21年度第1回関西支部例会  2009 

     More details

  • 岡山大学病院歯科医師臨床研修における歯科保存領域研修について-平成18年度と19年度における研修の分析-

    日本歯科保存学会2009年度春季学術大会(第130回)  2009 

     More details

  • H18年度におけるWeb電子ポートフォリオシステム(DailyReport)の評価

    第29回岡山歯学会総会・学術大会  2008 

     More details

  • 岡山大学病院の歯科医師臨床研修における環境評価 〜臨床研修必修化以降2年間の分析〜

    総合歯科医療に関する学術研究セミナー2008 第1回総合歯科協議会  2008 

     More details

  • 岡山大学病院総合歯科における領域別診療内容分析

    総合歯科医療に関する学術研究セミナー2008 第1回総合歯科協議会  2008 

     More details

  • Webを用いた電子ポートフォリオシステムの評価

    第27回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2008 

     More details

  • Supportive Periodontal Therapy期の歯周病再発の予知における血清IgG抗体価の有用性

    第50回春季日本歯周病学会学術大会  2007 

     More details

  • 歯学部学生への総合歯科学教育

    第26回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2007 

     More details

  • 歯科医師卒後臨床研修における電子ポートフォリオシステムの活用

    第26回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2007 

     More details

  • 歯科医師卒後臨床研修における臨床研修支援システム「Resident ver.2」の構築

    第26回日本歯科医学教育学会総会および学術大会  2007 

     More details

  • 岡山大学病院歯科医師臨床研修における保存領域診療研修の状況について

    日本歯科保存学会2007年度秋季学術大会(第127回) 第9回日韓歯科保存学会学術大会  2007 

     More details

  • 歯科医師卒後臨床研修における電子ポートフォリオシステムの活用 -本院での経験症例数およびアンケートによる内容評価―

    第28回岡山歯学会総会・学術大会  2007 

     More details

  • 歯科医師臨床研修における研修支援システムの構築

    第28回岡山歯学会総会・学術大会  2007 

     More details

  • 岡山大学医学部・歯学部附属病院における過去3年間の歯科医師卒後臨床研修の現状と問題点

    第25回日本歯科医学教育学会総会・学術大会  2006 

     More details

  • 多血小板血漿(PRP)と自家骨移植を併用した歯周組織再生療法の評価

    第27回岡山歯学会総会  2006 

     More details

  • 歯科医師卒後臨床研修における電子ポートフォリオシステムの活用

    第27回岡山歯学会総会  2006 

     More details

  • 岡山大学医学部・歯学部附属病院における新歯科医師卒後臨床研修プログラム −研修ノートおよびResidentの記載内容に基づいた研修目標達成度について−

    第27回岡山歯学会総会  2006 

     More details

  • 広汎型侵襲性歯周炎患者の病態と治療方針

    第49回秋季日本歯周病学会学術大会  2006 

     More details

  • 岡山大学病院歯科医師卒後臨床研修における保存領域診療研修の現状 -電子ポートフォリオシステム「Resident」を用いての集計-

    日本歯科保存学会2006年度秋季学術大会(第125回)  2006 

     More details

  • 歯科医師卒後臨床研修における電子ポートフォリオシステムの構築

    第25回日本歯科医学教育学会総会・学術大会  2006 

     More details

  • 血清抗体価の変動を歯周治療の指標としながら対応した症例群

    第48回日本歯周病学会春季学術大会  2005 

     More details

  • 岡山大学医学部・歯学部附属病院における歯科医師卒後臨床研修プログラムの現状と課題

    第24回日本歯科医学教育学会総会・学術大会  2005 

     More details

  • 岡山大学医学部・歯学部附属病院における新歯科医師卒後臨床研修プログラム -旧プログラムからの改善点と改善理由について-

    第26回岡山歯学会総会  2005 

     More details

  • 歯周治療に伴う歯周病細菌の感染度の変化

    日本歯科保存学会2005年度秋季学術大会(第123回)  2005 

     More details

  • 進行した根分岐部病変に対するRoot Separation/Resectionの予後にかかわる因子

    日本歯科保存学会2005年度秋季学術大会(第123回)  2005 

     More details

  • 多血小板血漿(PRP)に自家骨移植を併用した症例の6ヵ月後の臨床評価

    日本歯周病学会第6回中国地区臨床研修会  2005 

     More details

  • 侵襲性歯周炎患者に対する抗菌剤補助療法のあり方 -ポケット内細菌のモニターを通しての一考察-

    日本歯周病学会第6回中国地区臨床研修会  2005 

     More details

  • 侵襲性から慢性に移行したと推測される重度歯周炎患者の一症例

    第48回日本歯周病学会秋季学術大会  2005 

     More details

  • 進行した根分岐部病変に対するRoot Separation/Resectionの予後にかかわる因子

    日本歯周病学会第6回中国地区臨床研修会  2005 

     More details

  • 再生不良性貧血患者に対する歯周治療の一例

    日本歯科保存学会春季学術大会(第122回)  2004 

     More details

  • ある侵襲性歯周炎患者の18年にわたる治療経過 -歯周病原性細菌に対する血清抗体価からの考察-

    第47回日本歯周病学会秋季学術大会  2004 

     More details

  • 歯周治療の感染除去効果をモニターする血清IgG抗体価の利用法

    第20回日本歯科医学会総会  2004 

     More details

  • 歯根膜感染・損傷歯の意図的再植症例

    第116回日本歯科保存学会春季学会  2002 

     More details

  • 歯周治療は慢性関節リウマチの検査値を変化させる

    第116回日本歯科保存学会春季学会  2002 

     More details

  • CREST症候群を有する歯周病患者の治療における考察

    第23回岡山歯学会総会  2002 

     More details

  • 歯周病は歯肉線維芽細胞由来GAD65の発現に影響を与える

    第43回糖尿病学会年次学術集会  2000 

     More details

  • 歯周病と糖尿病 1)糖尿病患者の歯周病罹患状況について

    第43回春季日本歯周病学会総会  2000 

     More details

  • 歯周病と糖尿病 3)歯肉線維芽細胞が産生するグルタミン酸脱炭酸酵素と歯周病の関わり

    第43回春季日本歯周病学会総会  2000 

     More details

▼display all

Awards

  • 3nd APSP Poster Presentation Award

    1999  

     More details

Research Projects

  • 歯科診療行為のVR動画閲覧は、臨床教育の現場における共感教育の手法を変革できるか

    Grant number:23K09503  2023.04 - 2026.03

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    白井 肇, 武田 宏明, 河野 隆幸, 味野 範子

      More details

    Grant amount:\4680000 ( Direct expense: \3600000 、 Indirect expense:\1080000 )

    researchmap

  • Development of simulation education model in dentistry for the elderly requiring long-term care

    Grant number:18K09879  2018.04 - 2021.03

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Torii Yasuhiro

      More details

    Grant amount:\4550000 ( Direct expense: \3500000 、 Indirect expense:\1050000 )

    In the near future, opportunities for dental treatment for the elderly requiring long-term care will increase, and its importance will increase significantly.
    Therefore, in order to train dentists who can provide such dental care, we created a training scenario assuming dental care for the elderly requiring long-term care and repeatedly improved it. Scenarios were created for (1) wheelchair transfer / securing posture, (2) oral cleaning / conservative treatment training, (3) prosthetic treatment training, and (4) swallowing function test training. A questionnaire survey was conducted after training the trainee dentists based on these scenarios, and it was found that a significant improvement in knowledge and skills was observed, and that it was effective as a dental care education method in a super-aging society.

    researchmap

  • Changes in medical interview skills of trainee dentists based on clinical experiences

    Grant number:17K12047  2017.04 - 2021.03

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Yoshida Toshiko

      More details

    Grant amount:\4550000 ( Direct expense: \3500000 、 Indirect expense:\1050000 )

    This study was conducted to verify how the empathy of the trainee dentists and the medical interview skills change as the trainees gain clinical experiences during the clinical training period.
    The trainee dentists conducted initial medical interviews with simulated patients (SPs) twice, at the beginning and the end of their clinical training. The trainees completed a questionnaire to measure empathy just before each medical interview. The SPs and clinical instructors evaluated the trainees’ communication using questionnaires immediately after the medical interviews. The videotaped dialogue from the medical interviews was analyzed. There was no change in the empathy of the trainee dentists in their one-year postgraduate training, and it was suggested that the trainees becoming more focused on collecting dental information for diagnosis in medical interviews.

    researchmap

  • Development of the odontology clinical learning support system to learn from a vicarious experience video image

    Grant number:16K11886  2016.04 - 2019.03

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    SHIRAI Hajime

      More details

    Grant amount:\4680000 ( Direct expense: \3600000 、 Indirect expense:\1080000 )

    A training dentist always experiences an inexperienced matter and is learning newly by dental clinical education. I can think the incident a beginner experiences by basic dental technology is universal in the learning process, but every time a learner will change for an educator, great educational effort has to tell repeatedly, and is needed. A training dentist is clinical by this research, and own learning system that I'll can utilize others' experience as the experience has been developed by vicarious experience animation-izing the incident I face. Reduction in educational effort is planned for for an educator as well as a main system can expect that I contribute to safety's and relief's being able to execute odontology clinical education.

    researchmap

  • Development of the IT learning support system using knowledge management in clinical dentistry

    Grant number:26463184  2014.04 - 2017.03

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    TORII Yasuhiro

      More details

    Grant amount:\4940000 ( Direct expense: \3800000 、 Indirect expense:\1140000 )

    The text data of clinical records accumulated in the electronic portfolio system which we introduced into dental practice training education in Okayama University Hospital were collected and classified in every treatment. The clinical problems that dental practice beginners faced were analyzed using the text mining method. As a result, a lot of keywords related to dental procedures were listed in the item of "the impression" about contents of the treatment. On the other hand, there were many keywords related to the learning such as "study", "exercise" and "review" in the item of "the future task". Then, after sorting to reduce the quantity of the text data, they were refined and accumulated as knowledge data. An IT learning support system in clinical dentistry was produced experimentally using this knowledge database. When this system was evaluated, a relatively good evaluation was provided from trainee dentists.

    researchmap

  • Development of clinical learning support system for dentistry - Development of evaluation system in skill area -

    Grant number:26463185  2014.04 - 2017.03

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Suzuki Koji

      More details

    Grant amount:\4940000 ( Direct expense: \3800000 、 Indirect expense:\1140000 )

    We have built an electronic portfolio system as an active learning support system in the knowledge / attitude domain. In this research we aimed to construct a learning support system of the skill area. We created a demonstration video and released it on the electronic portfolio. We have developed a training environment using a simulator as a learning support system. We conducted a questionnaire survey for the trainee dentist and improved the environment. In addition, 13 items of evaluation in the skill area were formulated.

    researchmap

  • The establishment of knowledge databases system for postgraduate clinical training course

    Grant number:25463244  2013.04 - 2016.03

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    KONO TAKAYUKI, TORII Yasuhiro, SHIRAI Hajime, SUZUKI Koji, KUWAYAMA Kaori

      More details

    Grant amount:\5070000 ( Direct expense: \3900000 、 Indirect expense:\1170000 )

    The aim of this study is to evaluate the efficacy of new knowledge databases system. We established knowledge databases system associated with periodontology in the 2013 academic year and educate dental residents on Postgraduate Clinical Training Course in Okayama University Hospital in the 2014 academic year. The evaluation of this system were conducted by compared the contents of portfolios between in the 2013 and 2014 academic year and by the questionnaire surveys at June and February in the 2015 academic year.
    As a result, using this system does not affect the contents of portfolios. On the other hand, the questionnaire surveys demonstrate that this system is used very often at the beginning of Postgraduate Clinical Training Course, and almost dental residents agree with positive educational effect of this system.
    We conclude that the knowledge databases system is very useful at the beginning of Postgraduate Clinical Training Course.

    researchmap

  • Interface observation under the electron microscope between an temporary implant and living body tissue

    Grant number:23592886  2011 - 2013

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    HAJIME Shirai, TORII Yasuhiro, MINAGI Syogo, KONO Takayuki, SUZUKI Kouji, NAGAOKA Noriyuki

      More details

    Grant amount:\5200000 ( Direct expense: \4000000 、 Indirect expense:\1200000 )

    It is known widely that the pure titanium can form a direct interface between an implant and bone without intervening soft tissue, in so-called -osseointegration. On the other hand, the Ti6Al4V alloy used as a temporary implant, there is little information about interface observation with a living body tissue. Then, both interface observation was performed using the rats. The XPS revealed that the amounts of aluminum(Al) and vanadium(V) were below the detection limit on the superficial surface of the Ti6Al4V alloy implant. On the other hand, The EDS map of Ti disclosed that the outer layer contained more Ti than the inner layer.
    From this research, this was imagined to be one of the causes by which the good clinical results are obtained also in the Ti6Al4V alloy implant.

    researchmap

  • Comprehensive analysis of functional monomer in dental adhesives using molecular-level analysis technique and investigation of the most suitable composition of adhesives

    Grant number:23592798  2011 - 2013

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    TORII Yasuhiro, YOSHIDA Yasuhiro, NAGAOKA Noriyuki, SHIRAI Hajime, KOUNO Takayuki, SUZUKI Kouji

      More details

    Grant amount:\5070000 ( Direct expense: \3900000 、 Indirect expense:\1170000 )

    It was reported that 10-MDP promoted formation of self-assembled layering at resin- hydroxyapatite interface when it was applied. Firstly, this study showed that the commercial 10-MDP based adhesives also formed the self-assembled layering of two 10-MDP molecules, joined by stable MDP-Ca salt formation, at the interface between human dentin and resin as similar to 10-MDP solution. The three-dimensional observation with FIB-SEM revealed that MDP-Ca salt was formed at the interface, extending into the adhesive (resin) layer. When we prepared adhesives containing MDP-Ca salts as a model of adhesion layer and measured its properties, polymerization shrinkage decreased and some of properties increased by adding the salt. It is concluded that MDP-containing adhesives do form nano-layering at the adhesive interface and MDP-Ca salt spread through the adhesive layer. The properties of adhesive layer with resin, salts and other residual tooth substances may influence the adhesion.

    researchmap

  • Development of dental clinical education system-Development of e learning system and the case management system-

    Grant number:21791894  2009 - 2010

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    SUZUKI Koji, TORII Yasuhiro, SHIRAI Hajime

      More details

    Grant amount:\4030000 ( Direct expense: \3100000 、 Indirect expense:\930000 )

    We developed the electronic portfolio system, and maintained the active study supporting tool. However, it has not arrived at maintenance as the tool by which all trainee dentists share useful items. Then, e learning system and the case management system were developed by this research, and contents were added to the electronic portfolio system.

    researchmap

  • Development of dental clinical education system to learn voluntarily - Development of electronic portfolio system -

    Grant number:19791438  2007 - 2008

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    SUZUKI Koji, TORII Yasuhiro, SHIRAI Hajime, KOHNO Takayuki

      More details

    Grant amount:\3590000 ( Direct expense: \3200000 、 Indirect expense:\390000 )

    歯科医師臨床研修においては,多くの研修歯科医が大学病院等の大規模施設に集中し,必修化当初より研修内容を充実させることが求められていた.そこで岡山大学病院では,多数の研修歯科医に効果的かつ効率的に研修を行うためのツールとして,電子化ポートフォリオシステムを構築した.本システムにより,多くの研修歯科医また指導歯科医に対して,研修歯科医個々の臨床能力を把握させ,自発的,能動的に臨床能力を向上させることができた.

    researchmap

  • Nano-level analysis of the adhesive interface between tooth and resin, and evaluation of adhesive performance of functional monomers ; amino derivatives, phosphate ester and carboxylate monomers

    Grant number:19390485  2007 - 2008

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    TORII Yasuhiro, SHIRAI Hajime, KONO Takayuki, SUZUKI Kouji, SUZUKI Kazuomi, NAGAOKA Noriyuki

      More details

    Grant amount:\19240000 ( Direct expense: \14800000 、 Indirect expense:\4440000 )

    機能性モノマーのPhenyl-P, 10-MDP, 4-METの人工アパタイト, 歯質表面への作用を調べた。10-MDPはアパタイトに吸着し10-MDP分子が2分子向かい合った層状構造のカルシウム塩を形成した。4-METはカルシウム塩形成を認めず、その反応性は10-MDPより著しく劣る。また, 象牙質との反応では10-MDPでは層状構造を形成したが, Phenyl-Pでは認められなかった。アミノ酸モノマーについての検討は十分ではないが, これらの結果よりモノマーの分子構造によって歯質との反応は様々であることが示唆された。

    researchmap

  • Role of a novel transcription factor for TNF-α, LITAF, on the pathogenesis of periodontitis

    Grant number:14571982  2002 - 2003

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    MYOKAI Fumio, ARAI Hideo, NISHIMURA Fusanori, TAKASHIBA Shogo, KOHNO Takayuki, MAEDA Hiroshi

      More details

    Grant amount:\4000000 ( Direct expense: \4000000 )

    LPS-induced TNF-α factor (LITAF) is a recently identified novel transcription factor controlling TNF-α gene expression in human monocytic cells (Myokai et al., Proc Natl Acad Sci USA, 96: 4518-4523, 1999). To characterize LITAF promoter, we isolated a 1.2 kb fragment of human genomic DNA containing 5'-flanking sequence of the LITAF gene. Primer extension analysis revealed that a transcription start site situated 234 bases upstream from the translation start site in the LITAF gene. The promoter sequence contained the similar consensus sequences for AP-1 and NF-IL6 which were known to be responsible for signaling by LPS. For reporter gene assays in human T-cell leukemia cell line (Jurkat), a series of constructs with fragments of increasing length of the LITAF promoter were coupled. to the firefly luciferase gene. A 34-bp sequence domain located from nucleotides -76 to -43 in the promoter, in which the consensus binding site for AP-1 and NF-IL6 was missing, exhibited the highest reporter gene activity. Moreover, the domain did not include any known consensus sequences. These results suggest that the new sequence domain contributes the up-regulation of LITAF gene transcription.
    In the following study, we aimed to examine the localization and kinetics of LITAF protein in THP-1 cells stimulated with LPS. By immunological staining using anti-LITAF monoclonal antibody, an accumulation of LITAF protein was detected in the nuclei of the LPS-stimulated cells whereas it was detected in the cytoplasm of static control cells. Western blot analysis revealed the kinetics of protein in both nuclei and cytoplasm of THP-1 cells stimulated with or without LPS. The nuclear LITAF protein was increased followed by 2 h stimulation, whereas it was recovered its basal level even by the stimulation between 2 and 24 h (student t test; p<0.05). No significant change in the cytoplasmic LITAF protein level was detected followed by the stimulation between 0.5 and 24 h. These results suggested that LITAF protein was transported form the cytoplasm to the nuclei by in the LPS stimulation. Some DNA binding proteins may serve the transportation of the LITAF protein, because the LITAF protein is lack of nuclear localization signal.

    researchmap

  • 歯周病の発症と進行に関わる交叉免疫応答を誘導する抗原蛋白

    Grant number:12877343  2000 - 2001

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 萌芽的研究  萌芽的研究

    村山 洋二, 大山 秀樹, 西村 英紀, 高柴 正悟, 河野 隆幸

      More details

    Grant amount:\2000000 ( Direct expense: \2000000 )

    Prophyromonas gingivalis由来の分子量53kDaの外膜蛋白(Ag53)は,多くの歯周炎患者由来のIgG抗体およびヘルパーT細胞株によって共通して認識される領域(Ag53p141-161)を有する。本研究において我々は、歯周病細菌抗原由来蛋白を認識するT細胞が他の抗原蛋白と交叉応答し得ることを明らかにすることを目的とした。昨年度我々は、早期発症型歯周炎患者の末梢血単核球からAg53p141-161をHLA-DRB1^*1501拘束的に認識するTh細胞クローン(HT8.3)を樹立した。さらに,Ag53p141-161のアミノ酸配列と相同性を示す領域を有する蛋白5種類をデータベースから探り当てた。しかし,相同性を示す領域の合成ペプチドを作成したが,これらペプチドに対してHT8.3は応答性を示さなかった。このことは,Ag53p141-161の領域において,どの部位がT細胞の抗原認識に関わるかについての詳細を明らかにすることが必須であることを示唆するものである。
    以上のことから本年度は,1)HT8.3の抗原認識に関わる詳細な部分を知ること,さらには2)Ag53p141-161において抗原認識に関わる詳細な部分のアミノ酸置換ペプチドに対するTh細胞の応答性を調べることを行なった。その結果,1)Ag53p141-161において,T細胞の抗原認識に関わる領域はAg53p144-155であること,2)Ag53p144-155においてp147(V)を1leにp151(A)をGlyにそれぞれ1残基置換したペプチドは,野性型ペプチドよりも低濃度でHT8-3の増殖応答を誘導することを突き止めた。
    これらのペプチドの発見によって,歯周病細菌抗原由来蛋白を認識するT細胞が他の抗原蛋白と交叉応答し得ることの可能性,さらにはアナログペプチドを用いた免疫療法の進展への可能性が示唆された。

    researchmap

  • Factor for induction of root resorption

    Grant number:12671851  2000 - 2001

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    MYOKAI Fumio, NISHIMURA Fusanori, TAKASHIBA Shogo, MURAYAMA Yoji, KOHNO Takayuki

      More details

    Grant amount:\3500000 ( Direct expense: \3500000 )

    Using subtractive hybridization, we isolated genes from human periodontal ligament (PDL) cells that were differentially expressed in response to mechanical stress. MRG X gene which related to morality factor 4 gene was cloned from a human cDNA library by subsequent screening. It belongs to a novel family of transcription factors regulating cellular proliferation and senescence. Cellular proliferation is initiated by growth factor binding to specific receptors to initiate signal transduction. Transcripts for the MRG X gene were increased following mechanical stress in cultured PDL cells. The target genes for the MRG X are unknown. Transforming growth factor (TGF)-β1 is mitogenic to PDL cells and regulates the osteoblast-like phenotype of PDL cells. TGF-β1 and its type I receptor (TβR-I) genes were co-expressed following mechanical stress in cultured PDL cells. To examine the effects of the MRG X on the expression of TGF-β1 gene, we performed functional studies aimed at interfering with MRG X mRNA production in cultured PDL cells. Inhibition of MRG X gene mRNA expression in PDL cells resulted in transcription of both the TGF-β1 and TβR-I genes. An application of mechanical stress resulted in a marked reduction of the transcription of TGF-β1 gene in MRG X antisense-expressing cells. The expression level of endogenous MRGX mRNA was elevated by the mechanical stress in the cells. These findings suggest that MRG X acts as a negative regulator of transcription for both TGF-β1 gene in PDL cells.

    researchmap

  • 歯肉線維芽細胞が産生するグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD)の歯周病病因に果たす役割

    Grant number:12771325  2000 - 2001

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    河野 隆幸

      More details

    Grant amount:\2300000 ( Direct expense: \2300000 )

    グルタミン酸脱炭酸酵素(Glutamic Acid Decarboxylase, GAD)は,抑制性神経伝達物質であるγ-アミノ酪酸(γ-amino butyric acid, GABA)をグルタミン酸から合成する酵素で,脳や膵β細胞に高濃度に存在する。膵β細胞に存在するGADのうち分子量65kDaの蛋白に対するGAD抗体は,自己免疫疾患である1型糖尿病の発症と進行に関わる重要な自己抗体と考えられている。
    申請者は,GAD65mRNAが,ヒト歯肉線維芽細胞に発現することを発見した。そして,昨年までの研究で,GAD65のmRNAの発現は,炎症性サイトカインであるIL-1刺激によって増加すること,また全身疾患を有しない歯周病患者の血清中に,GAD抗体が存在することがわかった。
    本年度は,歯周組織において,Gmm65がタンパクレべルで検出出来るかどうかを,Western-blot法,および免疫染色法を用いて確認した。
    その結果,歯肉線維芽細胞は,GAD65蛋白を産生すること,さらに歯周病患者の歯周組織においてもGAD65が存在することが確認できた。
    この結果は,歯周病患者の歯周組織で産生されるGAD65が抗原となり,GAD抗体が産生される可能性が示唆された。歯周病などの炎症性疾患が、GAD65の産生量に影響する可能性を示唆しているものと考察される。GAD65が自己免疫的機序により歯周病の発症に関わっていると考えた。
    この結果は,糖尿病を有していない歯周病患者でも、歯周組織の歯肉線維芽細胞が産生するGAD65によって,GAD65抗体が誘導される可能性を示唆するものであると考える。GAD65は,1型糖尿病の診断や治療法を決定する上で重要なマーカーであるの,歯周病を有する糖尿病患者では注意が必要である。また、歯周病および糖尿病の病態に,GAD65抗体を介する自己免疫応答が関わる可能性があると考える。

    researchmap

  • 自己抗体も誘導する歯周組織由来抗原の性状と役割

    Grant number:09771613  1997 - 1998

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    河野 隆幸

      More details

    Grant amount:\1900000 ( Direct expense: \1900000 )

    平成9年度において,1)インスリン依存性糖尿病(IDDM)患者の血清中に歯周組織構成線維芽細胞(歯肉線維芽細胞,歯根膜線維芽細胞)由来抗原に反応する自己抗体が存在すること,2)歯周組織構成線維芽細胞由来抗原は市販のGAD(グルタミン酸脱炭酸酵素)65を認識する抗GAD抗体と反応することを示した。GAD65は膵β細胞に発現し,GAD65に対する抗GAD抗体はIDDMの発症前からIDDM患者で高頻度に検出され,膵β細胞の破壊やIDDM診断のマーカーとして近年非常に重要視されている。また抗GAD抗体はIDDMやある種の全身疾患を有する患者にのみ検出されることが知られている。
    平成10年度においては,歯周病が抗GAD65抗体の産生にどのように関わっているかを調べるため1)培養歯肉および歯根膜線維芽細胞におけるGAD65の発現をRT-PCR法で調べた。2)増幅cDNAとGAD65の相同性を増幅cDNAの塩基配列から調べた。3)歯周病患者63人,IDDM17人,そして全身疾患を有さない63人の血中抗GAD抗体価をRIA法で測定した。
    結果は1)RT-PCRによって683bpのGAD65と考えられるmRNAを歯肉および歯根膜線維芽細胞が発現していた。2)RT-PCRにより増幅されたcDNAはGAD65と99.8%の相同性を有していた。3)2人(3.2%)の歯周病患者と11人(64.7%)のIDDM患者で抗GAD抗体を検出した。
    以上より歯周組織構成線維芽細胞はGAD65を産生し,歯周病患者において抗GAD抗体を検出する事実は,歯周病が抗GAD抗体産生に関わっている可能性と,IDDMの診断や発症予知に影響を与える可能性を示唆すると考える。

    researchmap

▼display all

 

Class subject in charge

  • Clinical training: Comprehensive Dentistry (2023academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry (2023academic year) special  - その他

  • Practicals: Comprehensive Dentistry (2023academic year) special  - その他

  • Research Projects: Comprehensive Dentistry (2023academic year) special  - その他

  • Research Projects and Practicals: Comprehensive Dentistry I (2023academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry I (2023academic year) special  - その他

  • Research Projects and Practicals: Comprehensive Dentistry II (2023academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry II (2023academic year) special  - その他

  • Clinical training: Therapeutics of high-frequency dental diseases (2023academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Project: Therapeutics of high-frequency dental diseases (2023academic year) special  - その他

  • Clinical training: Comprehensive Dentistry (2022academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry (2022academic year) special  - その他

  • Research Projects and Practicals: Comprehensive Dentistry I (2022academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry I (2022academic year) special  - その他

  • Research Projects and Practicals: Comprehensive Dentistry II (2022academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry II (2022academic year) special  - その他

  • Clinical training: Therapeutics of high-frequency dental diseases (2022academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Project: Therapeutics of high-frequency dental diseases (2022academic year) special  - その他

  • Clinical training: Comprehensive Dentistry (2021academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry (2021academic year) special  - その他

  • Research Projects and Practicals: Comprehensive Dentistry I (2021academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry I (2021academic year) special  - その他

  • Research Projects and Practicals: Comprehensive Dentistry II (2021academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry II (2021academic year) special  - その他

  • Clinical training: Therapeutics of high-frequency dental diseases (2021academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Project: Therapeutics of high-frequency dental diseases (2021academic year) special  - その他

  • Clinical training: Comprehensive Dentistry (2020academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry (2020academic year) special  - その他

  • Research Projects and Practicals: Comprehensive Dentistry I (2020academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry I (2020academic year) special  - その他

  • Research Projects and Practicals: Comprehensive Dentistry II (2020academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry II (2020academic year) special  - その他

  • Clinical training: Therapeutics of high-frequency dental diseases (2020academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Project: Therapeutics of high-frequency dental diseases (2020academic year) special  - その他

  • Clinical training: Comprehensive Dentistry (2019academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry (2019academic year) special  - その他

  • Research Projects and Practicals: Comprehensive Dentistry I (2019academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry I (2019academic year) special  - その他

  • Research Projects and Practicals: Comprehensive Dentistry II (2019academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry II (2019academic year) special  - その他

  • Clinical training: Therapeutics of high-frequency dental diseases (2019academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Project: Therapeutics of high-frequency dental diseases (2019academic year) special  - その他

  • Clinical training: Comprehensive Dentistry (2018academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry (2018academic year) special  - その他

  • Research Projects and Practicals: Comprehensive Dentistry I (2018academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry I (2018academic year) special  - その他

  • Research Projects and Practicals: Comprehensive Dentistry II (2018academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Projects: Comprehensive Dentistry II (2018academic year) special  - その他

  • Clinical training: Therapeutics of high-frequency dental diseases (2018academic year) special  - その他

  • Lecture and Research Project: Therapeutics of high-frequency dental diseases (2018academic year) special  - その他

▼display all

 

Social Activities

  • 第22回中国・四国地区歯科医師臨床研修指導医講習会

    Role(s):Lecturer

    岡山大学病院  2019.2.16 - 2019.2.17

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 第20回中国・四国地区歯科医師臨床研修指導医講習会

    Role(s):Lecturer

    岡山大学病院  2017.2.11 - 2017.2.12

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 丸亀市歯科医師会学術講演会

    Role(s):Lecturer

    丸亀市歯科医師会  2016.11.30

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

Academic Activities

  • 日本総合歯科学会雑誌における論文査読

    Role(s):Peer review

    日本総合歯科学会  2015.4.1

     More details

    Type:Peer review 

    researchmap