Papers - KUWABARA Toshinori
-
Characteristics of Changes in Development of Leadership Theories in the Second Half of the 20th Century: Toward Building a Framework for Global Leadership Education Reviewed
Toshinori KUWABARA, Yu GAO
186 35 - 42 2024.8
-
Research on a Citizenship Education Education Program that Raises Awareness of the Boundaries Between Self and Others Defined by the Concept of 'Normal' Reviewed
Jin MATSUBARA, Toshinori KUWABARA
14 151 - 164 2024.3
-
Study on the Process of Formation of Elementary School Teachers’ perspective on Social Studies -Focusing on rookie teachers Reviewed
Yuka FUKUTA, Toshinori KUWABARA
14 119 - 133 2024.3
-
A Study on the Formation of Educational Philosophy of Collaboration Coordinators Linking Schools and Communities -Focusing on the Process of Embodying Ideals Reviewed
Masatoshi HATANO, Toshinori KUWABARA
14 135 - 149 2024.3
-
Study on the Development of Consumer Education Programs Aimed at Developing Independent Legal Decision-Making Skills: -Based on a Study of the Theory of Value Formation in Social Studies Education Reviewed
Toshinori KUWABARA, Ayuha MIYAMOTO
185 93 - 104 2024.2
-
Building Principles of Citizenship Education for Children with Intellectual Disabilities: Toward Making a Framework for Developing Programs that Ensure Independent Decision-Making
Toshinori KUWABARA
56 1 - 16 2023.12
-
Future Prospects for Social Studies Classes Aimed at Developing Decision-making Skills: How to Build a Symbiotic Society in a Post-COVID International Society Reviewed International journal
ZHOU Xingxing, KUWABARA Toshinori
The Journal of Social Studies Education in Asia 12 3 - 21 2023.3
-
Bool Review Invited
TOSHINORI KUWABARA
The Journal of Civic Education ( 30 ) 69 - 69 2023.3
-
The Significance of Regional Issues Inquiry Workshops in High Schools-Focusing on the Development of Facilitation Skills Reviewed
NAGISA YAMADA・TOSHINORI KUWABARA
Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University ( 13 ) 145 - 159 2023.3
-
Methods and Significance of Global Citizenship Education Incorporating Overseas Experiential Learning Based on the Development of GCED Program in Collaboration with APCEIU and Okayama University Reviewed
TOSHINORI KUWABARA
Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University ( 13 ) 129 - 143 2023.3
-
A trial support for children with foreign roots from a perspective of multicultural coexistence: A case study of language education and culture learning as core of the curriculum Reviewed
Xinyi XIE・TOSHINORI KUWABARA
Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University ( 13 ) 275 - 284 2023.3
-
The Impact of Teachers Sharing Their Opinions Within a Semi-controversial Class in Japan: A Case Study on a Discussion of Lowering the Age of Candidacy in a Junior High School Social Studies Clas Reviewed International coauthorship International journal
Keisuke Iwasaki, Don, C. Murray, Toshinori Kuwabara
Journal of International Social Studies 13 ( 1 ) 3 - 31 2023.3
-
Report of Symposium
JOURNAL OF RESEARCH ON EDUCATION IN THE SOCIAL STUDIES DEPARTMENT ( 34 ) 91 - 94 2022.12
-
意思決定を取り入れた社会科・公民科授業の学習指導原理―学習者同士の話し合いによる価値観の変容に注目して― Reviewed
桑原敏典
社会系教科教育学論叢 1 41 - 52 2022.11
-
高等学校公民科「公共」新設の意義と実践上の課題 : 主権者育成の視点から Reviewed
桑原敏典
社会認識教育学研究 37 1 - 10 2022.3
-
市民育成のための地域日本語教育の理論的枠組みの構築―外国人技能実習生のキャリア形成に焦点化して―
HOANG Ngoc Bich Tran, 桑原 敏典
岡山大学教師教育開発センター 12 135 - 149 2022.3
-
社会参加学習としての小学校社会科主権者教育の教育内容開発研究 ―地域課題の解決を目指した単元開発を事例として―
桑原敏典, 山田凪紗
岡山大学教師教育開発センター 12 1 - 15 2022.3
-
社会認識の基盤形成を目指した生活科授業の構想 ―人々との関わりを捉えさせる食育プログラムの開発を事例として―
山田凪紗, 桑原敏典
岡山大学教師教育開発センター 12 17 - 31 2022.3
-
小学校社会科における主権者教育の原理と方法に関する研究―地域社会の伝統や文化の保護・継承を扱う単元の開発を通して―
桑原敏典, 山田凪紗
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 179 55 2022.2
-
Bool Review
TOSHINORI KUWABARA
JOURNAL OF RESEARCH ON EDUCATION IN THE SOCIAL STUDIES DEPARTMENT ( 33 ) 103 - 104 2021.12
-
178 ( 178 ) 13 - 22 2021.11
-
教員養成カリキュラムへの実践型社会連携科目導入の意義と方法 : 地域社会との対話を重視した授業の実践を通して
桑原敏典
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 177 43 - 53 2021.8
-
Bool Review
KUWABARA TOSHINORI
( 94 ) 31 - 32 2021.3
-
全国社会科教育学会会員リレー連載 社会科における深い学びの実現とは(第12回)学習者が実感できる「深い学び」の実現を目指して
桑原敏典
社会科教育 58 ( 3 ) 120 - 123 2021.3
-
高等学校公民科「公共」を教師はどのように捉えているか : インタビュー調査から明らかにした新科目への期待と懸念
村井 大介, 磯山 恭子, 田中 一裕, 北風 公基, 品川 勝俊, 胤森 裕暢, 太田 正行, 堀田 諭, 岩井 省一, 桑原 敏典
静岡大学教育実践総合センター紀要 31 107 - 116 2021.3
-
グローバル・リーダー育成のためのシティズンシップ教育の方法に関する研究―日本のSGHの実践に着目して―
高雨, 桑原敏典
岡山大学教師教育開発センター 11 117 - 131 2021.3
-
多文化共生の視点から見た中国の中等社会科系教科の特質―中学校地理及び歴史教科書の記述分析を通して―
赫連 茹玉, 桑原 敏典
岡山大学教師教育開発センター 11 133 - 147 2021.3
-
小中学校社会科・総合的な学習の時間におけるSDGsを学ぶ授業づくりの方法 : 環境問題を取り上げたESDの単元開発を事例として
桑原敏典, 横川和成, 高橋純一
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 176 47 - 58 2021.2
-
Reports of Symposium
TOSHINORI KUWABARA
JOURNAL OF RESEARCH ON EDUCATION IN THE SOCIAL STUDIES DEPARTMENT ( 33 ) 111 - 114 2020.12
-
日中の国際理解教育の動向とその特質に関する国際比較研究 : 日本の『総合的な学習の時間』と中国の『総合実践活動』の比較・考察を通して
桑原敏典, 周星星
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 175 13 - 26 2020.11
-
シティズンシップ教育の場としての「総合的な学習の時間」の意義と課題 : 学習指導要領に示された目標と内容の記述の変遷を手掛かりにして
桑原敏典
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 174 25 - 36 2020.7
-
学校教育現場との連携プロジェクト報告 子どもの政治に対する認識の実態をふまえた主権者教育の開発・実践に関する研究
中原 朋生, 井上 昌善, 小笠原 優貴, 横川 和成, 桑原 敏典
社会系教科教育学研究 30 175 - 176 2018.12
-
( 167 ) 101 - 109 2018
-
( 167 ) 121 - 129 2018
-
渡部竜也著, 『アメリカ社会科における価値学習の展開と構造-民主主義社会形成のための教育改革の可能性-』, 風間書房, 2015年, 403頁, 9500円+税
桑原 敏典
社会科研究 83 43 - 44 2015
-
JD02 小学校における法教育の可能性を探る : 法学・教育学・心理学の研究者の協同(自主企画シンポジウム)
樟本 千里, 橋本 康弘, 桑原 敏典, 中原 朋生, 磯山 恭子, 土井 真一, 根本 信義, 須本 良夫, 渡部 竜也, 二階堂 年惠, 二宮 克美
日本教育心理学会総会発表論文集 56 74 - 75 2014
-
PA-023 児童の物事の決め方に対する民主的な意識の発達(教授・学習,ポスター発表)
樟本 千里, 橋本 康弘, 土井 真一, 根本 信義, 磯山 恭子, 桑原 敏典, 中原 朋生, 二階堂 年惠, 渡部 竜也, 須本 良夫
日本教育心理学会総会発表論文集 55 23 2013