-
From Neo-Kantianism to Phenomenology: Yamauchi Tokuryū's Reception of Husserl
招待
国際会議
Genki UEMURA
Colloque international de phénoménologie « La phénoménologie et “l’oubli” du Japon. Rôle et signification du “Japon” dans la phénoménologie au XXIe siècle »
2024年3月25日
-
Edith Stein on Motivation and its Limits
招待
Genki UEMURA
Motivation and Time
2024年1月12日
the Department of Classics and Philosophy, University of Cyprus.
-
Constructing an Ideal. Husserl on the Best of All the Possible Worlds
招待
国際共著
国際会議
Genki UEMURA
Phenomenology Imagination, Intuition and Modality
2023年9月15日
Università degli studi di Padova
-
What's Wrong with Husserl's A Priori Ethics?
招待
Genki Uemura
Husserl's Ethics in Context. Kaizo Articles Centenary Conference II
2023年9月12日
Husserl Archives, KU Leuven
-
Husserl's Kaizo Articles in Japan. A Failed Attempt?
国際会議
Genki UEMURA, Toru YAEGASHI
Husserl's Ethics and Social Philosophy in Context. The Kaizo Articles Centenary Conference
2023年5月4日
Okayama University
-
The Early Husserl on Metaphysics and Epistemology
招待
国際会議
Genki UEMURA
Alternative Approaches to Phenomenology and Metaphysics
2023年2月24日
-
Husserl's conception of community as a subject of knowledge
招待
国際会議
Genki UEMURA
Husserl on Community
2021年10月15日
Center for Subjectivity Research, University of Copenhagen
-
ヘートヴィヒ・コンラート=マルティウスの現象学的実在論
招待
植村玄輝
日本ホワイトヘッド協会シンポジウム「実在論をディグる——20世紀初頭の英米および大陸哲学を中心に」
2021年10月10日
日本ホワイトヘッド協会
-
フッサールの社会存在論:田辺の(潜在的な)競合相手としての
招待
植村玄輝
田辺元没後六十周年記念シンポジウム
2021年9月5日
田辺元記念哲学会・求真会
-
フッサールとシュレーダー
植村玄輝, 秋吉亮太
日本哲学会第80回大会
2021年5月16日
日本哲学会
-
柿本提題・八幡提題へのコメントと質問
植村玄輝
男女共同参画ワークショップ「哲学史研究・教育にジェンダーの視点をいかにとりいれるか」,日本哲学会第83回大会
2024年5月19日
日本哲学会
-
フッサールと可能世界
招待
植村玄輝
松田毅『虹と夢の存在論』合評会
2021年9月24日
-
アプリオリな構築的目的論と形而上学の究極の問い
植村玄輝
瀬戸内哲学研究会連続セミナー「フッサールの倫理学と社会哲学」
2021年6月26日
瀬戸内哲学研究会、岡山大学文学部、岡山大学文明動態学研究所
-
アプリオリな構築的目的論:フッサールの歴史主義批判の背後にあったもの
招待
植村玄輝
2020年度日本ディルタイ協会大会「ディルタイ、フッサール、ハイデガー」
2020年12月5日
-
現象学者としての尾高朝雄
招待
植村玄輝
東アジアにおける哲学の生成と発展:間文化の視点から
2020年8月28日
-
フッサール『現象学の限界諸問題』第1部および第3部 (の一部)について
植村玄輝
フッサール研究会特別企画「フッサールの新資料を読む(9):『現象学の限界諸問題』
2019年11月22日
-
Getting to Grips with Skillful Coping
招待
Absorption in Schizophrenia, Music and Mystical Experience
2019年10月21日
-
Hedwig Conrad-Martius' Phenomenological Argument for Realism
招待
Genki Uemura
The Fourth Conference of the East Asian Network for Phenomenology
2019年7月14日
-
Hedwig Conrad-Martius' Phenomenological Argument for Realism
招待
Genki Uemura
A Workshop with Jocelyn Benoist
2019年7月1日
-
Hedwig Conrad-Martius' Phenomenological Argument for Realism
Genki Uemura
The 17th Annual Meeting of the Nordic Society for Phenomenology
2019年4月25日
-
フッサール『判断論——1905年講義』を読む
植村玄輝
フッサール研究会特別企画「フッサールの新資料を読む(8):『論理学:1902/03年の講義』と『1905年判断論講義』」
2019年3月17日
フッサール研究会
-
フッサールと意識の絶対性——『イデーンI』第2篇の場合
植村玄輝
岡山大学哲学倫理学会
2019年2月17日
-
意識の内在と世界の超越——『イデーンI』第2篇でどうやって観念論を論証したのか
植村玄輝
瀬戸内哲学研究会
2019年2月4日
瀬戸内哲学研究会
-
What does it Mean that Social Acts are Addressed to Others?
招待
UEMURA, Genki
Reinach Centennial Conference: New Perspectives on the Phenomenological Movement and its Development
2017年12月14日
-
現象学的態度と美的体験:フッサールと美学の接点?
招待
植村玄輝
立命館大学大学院先端総合学術研究科院生プロジェクト「分析哲学と芸術」研究会
2017年11月19日
立命館大学大学院先端総合学術研究科
-
初期現象学と共同行為論の接点:期待していいこと、しないほうがいいこと、泥臭い作業を厭わない人のための今後の課題
招待
植村玄輝
日本現象学会第39回研究大会
2017年11月11日
日本現象学会
-
現象的なものとリアルなもの:初期現象学とメルロ=ポンティ
招待
植村玄輝
メルロ=ポンティ・サークル
2017年9月3日
-
尾高朝雄とフッサール:ノモス主権論の現象学的背景
八重樫徹, 植村玄輝
東京法哲学研究会
2017年6月24日
-
哲学史研究は歴史的かつ哲学的でありえるのか:過去の主張についての規範的探求という観点からの提案
招待
植村玄輝
日本哲学会第76回大会
2017年5月20日
日本哲学会
-
フッサールによる「世界無化」の考察は何をどこまで示したのか:『イデーンI』§§47–49再訪
植村玄輝
第15回フッサール研究会
2017年3月25日
フッサール研究会
-
On the Intentional Structure of (Hetero-Induced) Shame/Pride
招待
UEMURA, Genki
Social Self-Conscious Emotion, the Second Cork Annual Workshop on Social Agency (CAWSA II)
2017年3月15日
-
What is it Like to be Motivated? An Answer from Alexander Pfänder
招待
植村玄輝
Phenomenology of Dis/Ability: 7th PEACE (Phenomenology for East Asian CirclE) Conference
2016年12月18日
University of Tokyo Center for Philosophy (UTCP)
-
実在論を立て直すのになぜ現象学が必要なのか:ドレイファスとテイラーの「接触説」
植村玄輝
日本現象学会第38回研究大会ワークショップ「媒介論的描像を抜け出して多元的実在論へ\−−ドレイファスとテイラーの現象学」
2016年11月27日
日本現象学会
-
Motivating Dual Factor Theories of Perceptual Experience
招待
植村玄輝
Consciousness and the World
2016年6月4日
-
Motivation and Phenomenal Causation. Assessing Edith Stein's Beiträge
招待
植村玄輝
Intentionality and Normativity
2016年2月19日
-
Handlungswille and Intention in Action. Yet Another Convergence between Husserl and Searle?
招待
植村玄輝
UCC Department of Philosophy Visiting Speaker Series
2016年2月17日
-
What is it Like to be Motivated? An Answer from Alexander Pfänder
招待
植村玄輝
Phenomenology in Action/Phänomenologie in Aktion
2016年2月10日
-
(A Husserlian Version of) the Dual Factor Theory of Perceptual Experience
植村玄輝
The 13th Meeting of the Nordic Society for Phenomenology
2015年4月23日
-
フッサールと「哲学者たちの楽園」:佐藤駿『フッサールにおける超絵論的現象学と世界経験の哲学』に寄せて
招待
植村玄輝
佐藤駿『フッサールにおける超絵論的現象学と世界経験の哲学』合評会
2015年2月21日
東北大学文学部/文学研究科哲学倫理学合同研究室
-
現象学的実在論と感覚の関係説
植村玄輝
日本現象学会第36回研究大会
2014年11月29日
日本現象学会
-
Modest and Bold Ontologies for Gallagher/Zahavi's "Naturalized" Phenomenology
植村玄輝
第四回日中哲学フォーラム
2014年9月20日
日本哲学会・中国社会科学院
-
Phenomenology in the Light of Phenomenology. A Case Study in Husserl's Hylemorphic Account of Perceptual Experience
招待
植村玄輝
The 6th P.E.A.CE Conference
2014年5月23日
-
現象学の伝統における観念論・実在論問題を描き直す
招待
植村玄輝
立正大学哲学会
2014年2月7日
-
Husserl on Action and Acting
招待
植村玄輝
PHILETH Seminar 134 “Husserlian Approach to Ethics and Action"
2014年1月6日
-
ゲッチンゲン期フッサールにおける行為の現象学:構成分析と〈理性のアナロジー〉
植村玄輝
フッサールの行為論
2013年12月20日
-
「すべての理性は実践理性である」:フライブルク期フッサールにおける認識の現象学の行為論化
植村玄輝
フッサールの行為論
2013年12月20日
-
Ingarden’s Theory of Perception. A Third Alternative to the Intentionalist-Relationalist Debate?
招待
植村玄輝
Perspectives on Early Phenomenology
2013年12月17日
-
どう交差させるべきなのか:源河・新川・山田報告への補足・コメント・質問
植村玄輝
日本現象学会第35回研究大会ワークショップ「知覚の哲学:現象学と分析哲学の交差点」
2013年11月10日
日本現象学会
-
還元なき超越論的現象学への道?:『イデーンI』第47節―第49節を読み直す
招待
植村玄輝
ワークショップ「フッサールを読み直す:『イデーンI』刊行100年」哲学会第52回研究大会
2013年10月26日
-
Constitutive Analysis as a Method of Phenomenological Ontology
UEMURA, Genki
The XXIII World Congress of Philosophy
2013年8月6日
-
The Twofold Nature of Action. Assessing Husserl's Noetico-Noematic Analysis
招待
UEMURA, Genki
2013年7月29日
-
ギャラガーとザハヴィによる現象学の再生の試みについて
招待
植村玄輝
第二回自然主義研究会(ショーン・ギャラガー&ダン・ザハヴィ『現象学的な心』合評会)
2013年6月29日
-
Ingarden's Theory of Perception: Exploring its Possibility
植村玄輝
Exploring and Describing Early Phenomenology
2013年6月
The North American Society for Early Phenomenology
-
Making Sense of the Actuality: Husserl's Transcendental Idealism as a Metaphysics of Modality
植村玄輝
The 44th Husserl Circle Meeting
2013年6月
Husserl Circle
-
フッサールの反心理主義批判
植村玄輝
日本哲学会大会
2013年5月12日
日本哲学会
-
Demystifying Ingarden's Purely Intentional Objects of Perception
植村玄輝
The 11th Annual Meeting of the Nordic Society for Phenomenology
2013年4月18日
The Nordic Society for Phenomenology
-
Husserl's Conception of Cognition as an Action. An Inquiry into its Prehistory
植村玄輝
Husserl Arbeitstage
2012年11月22日
-
知覚の志向的対象について
招待
植村玄輝
科学研究費基盤研究(B)「現代的な知覚研究のための哲学的基礎づけとその体系化」研究会
2012年8月
-
On the Supervenience-Interpretation of Husserl's Transcendental Idealism
植村玄輝
2012年6月
The Nordic Society for Phenomenology
-
The Unity of Husserl's Phenomenological Metaphysics
植村玄輝
The 5th Symposia Phaenomenologica Asiatica
2011年8月
-
志向性の対象説:マイノングの場合
植村玄輝
若手研究員成果報告会(慶應義塾大学人文グローバルCOE研究拠点「論理と感性の統合的先端教育拠点」)
2011年2月
-
ライナッハと実在論的現象学の起源:包括的研究への序説
植村玄輝
日本現象学会第32回研究大会
2010年11月
日本現象学会
-
超越論的主観性の「受肉」はなぜ必要になるのか:フッサールにおける超越論的観念論の展開(1907–1915)
植村玄輝
日本現象学会第32回研究大会
2010年11月
日本現象学会
-
Husserl’s Conception of Things as ‘Idea in Kantian Sense’
Genki Uemura
The 4th Symposia Phaenomenologica Asiatica (Sensibility and Transcendence from Husserl to Merleau-Ponty)
2010年8月
-
『論理学研究』の統一性について
植村玄輝
三田哲学会主催シンポジウム「フッサール『論理学研究』の再検討」
2010年7月
-
存在と非存在の彼方へ――マイノングの対象論
植村玄輝
応用哲学会第二回年次研究大会
2010年4月
-
三つの論理学概念と命題の存在論:フッサールの『プロレゴメナ』再訪
植村玄輝
若手研究員成果報告会(慶應義塾大学人文グローバルCOE研究拠点「論理と感性の統合的先端教育拠点」)
2010年2月
-
Body Matters. On the Emergence of the Transcendental Problem of Body in Husserl
Genki Uemura
The 3rd Symposia Phaenomenologica Asiatica (Life in Husserl and Fink)
2009年7月
-
Is Husserl a Meinongian About Being? A Prolegomenon to the (Quasi-) Metaphysical Reading of Husserlian Transcendental Idealism
Genki Uemura
Seminar of French Philosophy
2009年3月
-
Husserl’s Theory of (Intentional) Objects in His Middle Period
Genki Uemura
The 2nd Interdisciplinary Ontology Conference
2009年2月
-
形而上学における志向性の方法:フッサールの『意味の理論講義』(1908) の意義
植村玄輝
日本現象学会第 30 回大会
2008年11月
-
志向的対象抜きの志向性のオントロジー;初期フッサールと後期チザムにおける
植村玄輝
日本科学哲学会第41回大会
2008年10月
-
Three Conceptions of Expressions in Husserl
Genki Uemura
The XXII. World Congress of Philosophy
2008年7月
-
意味はなぜ現象学の問題になるのか:フッサールの意味の理論再訪
植村玄輝
哲学若手研究者 フォーラム
2008年7月
-
Husserl on the Structure of Expressing
Genki Uemura
Ontology and Phenomenology
2008年7月
-
志向性理論から世界の存在をめぐる論争へ:フッサール、ライナッハ、インガルデン
植村玄輝
第七回フッサール研究会
2008年3月
-
Husserl on Reference and Intentionality: From Another Perspective
Genki Uemura
Logical Philosophy Meets Phenomenology
2007年4月
-
内世界的な出来事としての作用:ブレンターノ、フッサール、ライナッハ
植村玄輝
日本現象学会第28回大会
2006年11月
-
言表作用への反省の限界:命題のスペチエス説はなぜ放棄されたのか
植村玄輝
第五回フッサール研究会
2006年3月