2025/04/30 更新

写真a

ワタナベ カズノリ
渡邉 和則
WATANABE Kazunori
所属
ヘルスシステム統合科学学域 准教授
職名
准教授
プロフィール

保有資格:

第1種放射線取扱主任者

第1種衛生工学衛生管理者

外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 愛媛大学 )

研究キーワード

  • molecular and cell biology

  • 分子細胞生物学

  • ストレス顆粒形成

  • 生化学

  • ストレス応答

  • RNA分解

  • 相分離

研究分野

  • ライフサイエンス / 機能生物化学

  • ライフサイエンス / 分子生物学

経歴

  • 岡山大学   学術研究院ヘルスシステム統合科学学域   准教授

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域   助教

    2021年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科   助教

    2019年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • - 岡山大学自然科学研究科 助教

    2012年 - 2019年3月

      詳細を見る

  • - Assistant Professor,Graduate School of Natural Science and Technology,Okayama University

    2012年

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 日本ハイパーサーミア学会   編集委員会委員  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本ハイパーサーミア学会   代議員  

    2023年9月 - 現在   

      詳細を見る

 

論文

  • Novel Drug Delivery Particles Can Provide Dual Effects on Cancer “Theranostics” in Boron Neutron Capture Therapy

    Abdul Basith Fithroni, Haruki Inoue, Shengli Zhou, Taufik Fatwa Nur Hakim, Takashi Tada, Minoru Suzuki, Yoshinori Sakurai, Manabu Ishimoto, Naoyuki Yamada, Rani Sauriasari, Wolfgang A. G. Sauerwein, Kazunori Watanabe, Takashi Ohtsuki, Eiji Matsuura

    Cells   14 ( 1 )   60 - 60   2025年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Boron (B) neutron capture therapy (BNCT) is a novel non-invasive targeted cancer therapy based on the nuclear capture reaction 10B (n, alpha) 7Li that enables the death of cancer cells without damaging neighboring normal cells. However, the development of clinically approved boron drugs remains challenging. We have previously reported on self-forming nanoparticles for drug delivery consisting of a biodegradable polymer, namely, “AB-type” Lactosome® nanoparticles (AB-Lac particles)- highly loaded with hydrophobic B compounds, namely o-Carborane (Carb) or 1,2-dihexyl-o-Carborane (diC6-Carb), and the latter (diC6-Carb) especially showed the “molecular glue” effect. Here we present in vivo and ex vivo studies with human pancreatic cancer (AsPC-1) cells to find therapeutically optimal formulas and the appropriate treatment conditions for these particles. The biodistribution of the particles was assessed by the tumor/normal tissue ratio (T/N) in terms of tumor/muscle (T/M) and tumor/blood (T/B) ratios using near-infrared fluorescence (NIRF) imaging with indocyanine green (ICG). The in vivo and ex vivo accumulation of B delivered by the injected AB-Lac particles in tumor lesions reached a maximum by 12 h post-injection. Irradiation studies conducted both in vitro and in vivo showed that AB-Lac particles-loaded with either 10B-Carb or 10B-diC6-Carb significantly inhibited the growth of AsPC-1 cancer cells or strongly inhibited their growth, with the latter method being significantly more effective. Surprisingly, a similar in vitro and in vivo irradiation study showed that ICG-labeled AB-Lac particles alone, i.e., without any 10B compounds, also revealed a significant inhibition. Therefore, we expect that our ICG-labeled AB-Lac particles-loaded with 10B compound(s) may be a novel and promising candidate for providing not only NIRF imaging for a practical diagnosis but also the dual therapeutic effects of induced cancer cell death, i.e., “theranostics”.

    DOI: 10.3390/cells14010060

    researchmap

  • Photochemical internalization of mRNA using a photosensitizer and nucleic acid carriers 査読

    Hayaki Maemoto, Ryohei Suzaki, Kazunori Watanabe, Keiji Itaka, Takashi Ohtsuki

    European Journal of Medicinal Chemistry Reports   13   100242 - 100242   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.ejmcr.2024.100242

    researchmap

  • Configuration of two cysteine residues in a ring within a stapled Bim peptide affects the secondary structure and apoptotic activity 査読

    Shengli Zhou, Fuka Nishimura, Kazuhaya Wada, Kaho Fujii, Takeshi Kondo, Kazunori Watanabe, Yoshitane Imai, Takashi Ohtsuki, Mizuki Kitamatsu

    Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters   112   129915 - 129915   2024年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2024.129915

    researchmap

  • In Vitro Study of Tumor-Homing Peptide-Modified Magnetic Nanoparticles for Magnetic Hyperthermia 査読

    Shengli Zhou, Kaname Tsutsumiuchi, Ritsuko Imai, Yukiko Miki, Anna Kondo, Hiroshi Nakagawa, Kazunori Watanabe, Takashi Ohtsuki

    Molecules   29 ( 11 )   2632 - 2632   2024年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Cancer cells have higher heat sensitivity compared to normal cells; therefore, hyperthermia is a promising approach for cancer therapy because of its ability to selectively kill cancer cells by heating them. However, the specific and rapid heating of tumor tissues remains challenging. This study investigated the potential of magnetic nanoparticles (MNPs) modified with tumor-homing peptides (THPs), specifically PL1 and PL3, for tumor-specific magnetic hyperthermia therapy. The synthesis of THP-modified MNPs involved the attachment of PL1 and PL3 peptides to the surface of the MNPs, which facilitated enhanced tumor cell binding and internalization. Cell specificity studies revealed an increased uptake of PL1- and PL3-MNPs by tumor cells compared to unmodified MNPs, indicating their potential for targeted delivery. In vitro hyperthermia experiments demonstrated the efficacy of PL3-MNPs in inducing tumor cell death when exposed to an alternating magnetic field (AMF). Even without exposure to an AMF, an additional ferroptotic pathway was suggested to be mediated by the nanoparticles. Thus, this study suggests that THP-modified MNPs, particularly PL3-MNPs, hold promise as a targeted approach for tumor-specific magnetic hyperthermia therapy.

    DOI: 10.3390/molecules29112632

    researchmap

  • Self-assembly of Peptide Amphiphiles with Alkyl Groups for siRNA Delivery 査読

    Taufik F.N. Hakim, Kazunori Watanabe, Shomu Fujimoto, Mizuki Kitamatsu, Takashi Ohtsuki

    Chemistry Letters   2023年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Chemical Society of Japan  

    DOI: 10.1246/cl.230302

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 光応答的なRNAデリバリー

    渡邉和則, 大槻高史

    Drug Delivery System   37 ( 3 )   229 - 236   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.2745/dds.37.229

    CiNii Books

    researchmap

  • Photoinduced Endosomal Escape Mechanism: A View from Photochemical Internalization Mediated by CPP-Photosensitizer Conjugates 査読 国際共著

    Tet Htut Soe, Kazunori Watanabe, Takashi Ohtsuki

    Molecules   26 ( 1 )   36 - 36   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Endosomal escape in cell-penetrating peptide (CPP)-based drug/macromolecule delivery systems is frequently insufficient. The CPP-fused molecules tend to remain trapped inside endosomes and end up being degraded rather than delivered into the cytosol. One of the methods for endosomal escape of CPP-fused molecules is photochemical internalization (PCI), which is based on the use of light and a photosensitizer and relies on photoinduced endosomal membrane destabilization to release the cargo molecule. Currently, it remains unclear how this delivery strategy behaves after photostimulation. Recent findings, including our studies using CPP-cargo-photosensitizer conjugates, have shed light on the photoinduced endosomal escape mechanism. In this review, we discuss the structural design of CPP-photosensitizer and CPP-cargo-photosensitizer conjugates, and the PCI mechanism underlying their application.

    DOI: 10.3390/molecules26010036

    researchmap

  • RNAデリバリー

    渡邉和則, 大槻高史

    核酸科学ハンドブック   524 - 527   2020年12月

     詳細を見る

  • 非天然アミノ酸による生体反応の制御法

    渡邉和則, 大槻高史

    CSJカレントレビュー36号   ( 36 )   96 - 100   2020年4月

     詳細を見る

  • RNAキャリア・光応答的RNAデリバリー

    渡邉和則, 大槻高史

    バイオマテリアル学会誌   38 ( 2 )   2020年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 熱耐性と開始tRNA分解を介した翻訳抑制および細胞死との関係性の解明

    青木結子, 梅本裕介, 長房すずか, 高橋昭久, 井尻憲一, 大槻高史, 渡邉和則

    日本分子生物学会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 熱ストレス依存的に起こる核内ストレス顆粒形成に関与するカルシウムイオンシグナル伝達機構解明

    古谷優治, 的野恭平, 大槻高史, 渡邉和則

    日本分子生物学会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 熱ストレスに依存した開始tRNA分解に関与するXrn1, Xrn2活性化機構の解明

    渡邉和則, 岩城香菜子, 篠原里菜, 安田奈緒, 甲斐健太郎, 大槻高史

    日本分子生物学会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • BNCT 治療に向けた生分解性ミセル型ホウ素製剤の開発

    井上晴喜, Abdul Basith Fithroni, 渡邉和則, 松浦栄次, 大槻高史

    日本バイオマテリアル学会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 腫瘍特異性の付加とアポトーシス誘導効率を向上させた光温熱剤の開発

    杉原桃香, 大槻高史, 渡邉和則

    日本バイオマテリアル学会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 生物学研究奨励賞

    2023年11月   両備てい園記念財団  

    渡邉和則

     詳細を見る

  • 研究助成 優秀賞

    2021年3月   日本健康開発財団  

    渡邉 和則

     詳細を見る

  • 第30回岡山工学振興会科学技術賞

    2018年7月   公益財団法人岡山工学振興会  

    渡邉 和則

     詳細を見る

  • 研究奨励賞

    2017年9月   日本ハイパーサーミア学会  

    渡邉 和則

     詳細を見る

  • 研究功績賞

    2017年3月   岡山大学工学部  

    渡邉 和則

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • ケージド相分離ペプチドからなる相分離液滴の光制御と応用

    研究課題/領域番号:25K01897  2025年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    大槻 高史、渡邉和則、北松瑞生、高原茉莉

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )

    researchmap

  • 第一および第二近赤外光に依存したRNA輸送による高効率アポトーシス誘導剤の開発

    2024年06月 - 2025年03月

    公益財団法人岡山工学振興会  第36回 一般研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 第一、第二近赤外光を用いた高効率アポトーシス誘導法の開発

    2024年06月 - 2025年03月

    公益財団法人ウエスコ学術振興財団  研究助成金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • SAFB顆粒形成阻害を標的とした新規作用機序を介した温熱増感剤の開発

    2024年04月 - 2025年03月

    公益財団法人 天野工業技術研究所  2024年度(前期募集)研究助成金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 高効率なアポトーシス誘導を可能とする新規光温熱剤の開発

    2023年11月 - 2025年03月

    公益財団法人 テルモ生命科学振興財団  研究助成 

      詳細を見る

▼全件表示

 

担当授業科目

  • ヘルスシステム統合科学アドバンストインターンシップ (2024年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2024年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2024年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2024年度) 通年  - その他

  • 分子輸送学 (2024年度) 前期  - その他

▼全件表示