2025/10/08 更新

写真a

タシロ コウキ
田代 滉貴
TASHIRO Kouki
所属
社会文化科学学域 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(法学) ( 九州大学 )

研究キーワード

  • 行政法

  • スポーツ法

  • 農業法

研究分野

  • 人文・社会 / 公法学  / 行政法

学歴

  • 九州大学    

    2015年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

  • 九州大学    

    2013年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

  • 九州大学   School of Law  

    2009年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学   学術研究院社会文化科学学域   准教授

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   社会文化科学研究科   講師

    2019年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 九州大学   法学研究院   助教

    2018年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

所属学協会

  • 日本公法学会

    2024年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本農業法学会

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

委員歴

  • 岡山市   岡山市行政不服・情報公開・個人情報保護審査会委員  

    2024年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 岡山市   岡山市環境総合審議会委員  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 倉敷市   倉敷市行政不服審査会委員  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 図録行政法

    齋藤健一郎, 西上治, 堀澤明生( 担当: 共著 ,  範囲: 2 行政法の基本原理➀, 30 損失補償)

    弘文堂  2025年2月  ( ISBN:9784335360084

     詳細を見る

  • 図録法学入門

    堀口悟郎, 斎藤一久(編著)( 担当: 共著 ,  範囲: 25 地方自治法)

    弘文堂  2024年1月  ( ISBN:9784335359613

     詳細を見る

  • ミクロ憲法学の可能性──「法律」の解釈に飛び込む憲法学

    片桐直人・上田健介( 担当: 共著 ,  範囲: 10ー2「法律による「緊急事態」への対応──井上論文へのコメント」)

    日本評論社  2023年5月  ( ISBN:9784535527096

     詳細を見る

  • 災害法

    田代滉貴( 担当: 共著 ,  範囲: 豪雨災害と法)

    有斐閣  2022年11月  ( ISBN:9784641228733

     詳細を見る

MISC

  • 第17回大会シンポジウム「消費者法における行政手法の活用」コメント・質疑応答 招待

    田代滉貴

    消費者法   ( 17 )   65 - 67   2025年10月

     詳細を見る

  • 第17回大会シンポジウム「消費者法における行政手法の活用」〔報告④〕公私協働論から見た消費者法制 招待

    田代滉貴

    消費者法   ( 17 )   21 - 25   2025年10月

     詳細を見る

  • 【書評】民主的正統化と自治──機能的自治(Winfried Kluth, Funktionale Selbstverwaltung, in: Wolfgang Kahl/ Markus Ludwigs(Hrsg.), Handbuch des Verwaltungsrechts, Bd.III, 2022, S.299)

    田代滉貴

    行政法研究   ( 61 )   35 - 51   2025年7月

     詳細を見る

  • 河川区域内の土地の占用許可処分等に対する審査請求 ──令和4年度答申第82号 招待

    田代滉貴

    有斐閣Online   2024年10月

     詳細を見る

  • 秘密会における議決 招待

    田代滉貴

    地方自治判例百選(第5版)   198 - 198   2023年11月

     詳細を見る

  • 議員政治倫理条例による2親等規制の合憲性 招待

    田代滉貴

    地方自治判例百選(第5版)   118 - 118   2023年11月

     詳細を見る

  • 第2次金沢市庁舎前広場事件上告審判決の検討 招待

    田代滉貴

    有斐閣Online   2023年6月

     詳細を見る

  • 固定資産評価審査委員会による決定と国賠法上の違法性 招待

    田代滉貴

    判例解説Watch Web版   2023年4月

     詳細を見る

  • 破壊消防に伴う損失補償の要件 招待

    田代滉貴

    行政判例百選(第8版)   494 - 495   2022年11月

     詳細を見る

  • 生活保護基準の引下げに係る厚生労働大臣の判断の違法性 招待

    田代滉貴

    判例解説Watch   Web版   2021年5月

     詳細を見る

  • 沖縄防衛局に対する公有水面埋立承認取消処分は国の機関が「固有の資格」で相手方となる処分でないとされた事例(最一小判令和2・3・26) 招待

    令和2年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)   ( 1557号 )   38 - 39頁   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 行政判例研究(684・1102)審決取消訴訟係属中に特許権が存続期間満了により消滅した場合の「訴えの利益」[東京高裁平成30.4.13判決] 招待

    田代滉貴

    自治研究   96 ( 12 )   136 - 145頁   2020年12月

     詳細を見る

  • 行政判例研究(674・1084)特別の利害関係を有する理事が加わって行われた漁業協同組合の理事会の議決の効力[最高裁平成28.1.22判決] 招待

    田代滉貴

    自治研究   96 ( 2 )   127 - 135   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 行政判例研究(635・1010)公正取引委員会審決取消訴訟と競業者の原告適格[東京高裁平成25.11.1判決] 招待

    田代 滉貴

    自治研究   92 ( 11 )   125 - 135   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:第一法規  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • [公法判例研究]固定資産評価審査決定取消等請求事件(最判平成25年7月12日民集67巻6号1255頁)

    田代 滉貴

    法政研究(九州大学)   82 ( 1 )   81 - 97   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学法政学会  

    DOI: 10.15017/1520994

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • [社会法判例研究]和歌山地判平成24年4月25日判時2171号28頁【和歌山ALS訴訟】

    田代 滉貴

    法政研究(九州大学)   81 ( 1-2 )   69 - 84   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学法政学会  

    DOI: 10.15017/1468218

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 行政法学から見た農業協同組合 招待

    田代滉貴

    2025年度日本農業法学会春季研究大会  2025年6月21日 

     詳細を見る

  • 公私協働論から見た消費者法制──現状と将来像 招待

    田代滉貴

    日本消費者法学会第17回大会  2024年11月9日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 地域団体による「地域の生活環境の維持」に向けた法制度設計の研究

    研究課題/領域番号:24K16244  2024年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    田代 滉貴

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    researchmap

  • マンション法の制度構想ー公法私法の機能分配の観点からー

    研究課題/領域番号:24K04550  2024年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    篠原 永明, 北見 宏介, 田代 滉貴, 吉原 知志, 堀澤 明生

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    researchmap

  • 個人情報保護制度の理念的基礎及び実効性確保に関する包括的領域横断的アプローチ

    研究課題/領域番号:23H00753  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    村上 裕章, 原田 大樹, 成原 慧, 須田 守, 原島 啓之, 田代 滉貴, 瑞慶山 広大, 川端 倖司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:18070000円 ( 直接経費:13900000円 、 間接経費:4170000円 )

    researchmap

  • 民間スポーツ団体の公的規律のあり方の研究

    研究課題/領域番号:20K13316  2020年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    田代 滉貴

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    研究2年目にあたる今年度は、スポーツ団体による「権力的」な活動を如何に規律すべきかを明らかにするための一手段として、当該活動の妥当性を事後的に審査するための理論枠組としてどのようなものが考えられるか、検討を行った。
    具体的には第一に、スポーツ団体が選手に対して如何なる「処分」を行う権限を有しているか、「中央競技団体」と呼ばれる団体の規約を横断的に分析した。あわせて、当該処分に対して選手が不服を有している場合、どのような事後救済の手続が確保されているかについても整理を行った。なお、この点については、2019年にスポーツ庁が公表した「スポーツ団体ガバナンスコード」の中で如何なる事項が要請され、それが各団体の規約にどのように反映されているかにも着目した。
    第二に、こうしたスポーツ団体による「処分」の事後的な審査の態様が、行政による処分の違法性を審査する場合ののそれと如何なる点で共通し、また異なるかについて、検討を行った。とりわけ学説では、以前よりスポーツ団体による「処分」の妥当性を審査するにあたっては、行政裁量の司法審査に関する議論が参考になることが指摘されてきたものの、具体的な検が必ずしも十分になされてこなかった。そこで今年度は、既存の行政裁量に関する判例を時系列に沿って再度分析し、ドイツをはじめとする外国法の知見も適宜参照しながら、この点についての検討を行った。
    以上の研究成果については、その一部を論文としてまとめ、公表した。

    researchmap

  • 農作物の生産・流通システムにおけるアクター間の役割分担のあり方についての研究

    2018年04月 - 2019年03月

    文部科学省: 科学研究費補助金  研究活動スタート支援 

    田代 滉貴

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

 

担当授業科目

  • 国家補償法 (2024年度) 3・4学期  - 水10

  • 法政基礎演習 (2024年度) 1・2学期  - 水3

  • 演習II (2024年度) 1~4学期  - 木3~4

  • 現代行政手法論 (2024年度) 特別  - その他

  • 現代行政手法論演習1 (2024年度) 特別  - その他

  • 現代行政手法論演習2 (2024年度) 特別  - その他

  • 自治体行政手法論 (2024年度) 前期  - 木5

  • 自治体行政手法論演習 (2024年度) 後期  - 木5

  • 行政救済法II (2024年度) 第3学期  - 木7~8

  • 行政救済法Iab (2024年度) 1・2学期  - 金1~2

  • 行政法の基礎理論1 (2024年度) 前期  - 木5

  • 課題演習3(法政理論専攻) (2024年度) 前期  - その他

  • 演習I (2023年度) 1・2学期  - 水3~4

  • 演習II (2023年度) 1~4学期  - 木3~4

  • 現代行政手法論 (2023年度) 特別  - その他

  • 現代行政手法論演習1 (2023年度) 特別  - その他

  • 現代行政手法論演習2 (2023年度) 特別  - その他

  • 環境行政法論 (2023年度) 前期  - 木5

  • 環境行政法論演習 (2023年度) 後期  - 木5

  • 行政救済法II (2023年度) 第3学期  - 水1~2

  • 行政救済法Iab (2023年度) 1・2学期  - 火7~8

  • 行政法の基礎理論2 (2023年度) 前期  - 木5

  • 行政訴訟法 (2023年度) 3・4学期  - 木10

  • 課題演習1(法政理論専攻) (2023年度) 前期  - その他

  • 課題演習2(法政理論専攻) (2023年度) 後期  - その他

  • 国家補償法 (2022年度) 3・4学期  - 水10

  • 演習I (2022年度) 1・2学期  - 月3~4

  • 演習II (2022年度) 1~4学期  - 木3~4

  • 現代行政手法論 (2022年度) 特別  - その他

  • 現代行政手法論演習1 (2022年度) 特別  - その他

  • 現代行政手法論演習2 (2022年度) 特別  - その他

  • 自治体行政手法論 (2022年度) 前期  - 木5

  • 自治体行政手法論演習 (2022年度) 後期  - 木5

  • 行政救済法II (2022年度) 第3学期  - 水1~2

  • 行政救済法Iab (2022年度) 1・2学期  - 水1~2

  • 行政法の基礎理論1 (2022年度) 前期  - 木5

  • 法政基礎演習 (2021年度) 1・2学期  - 水3

  • 演習II (2021年度) 1~4学期  - 木3~4

  • 演習II (2021年度) 1~4学期  - 木3~4

  • 演習II (2021年度) 1~4学期  - 木3~4

  • 現代行政手法論 (2021年度) 特別  - その他

  • 現代行政手法論演習1 (2021年度) 特別  - その他

  • 現代行政手法論演習2 (2021年度) 特別  - その他

  • 環境行政法論 (2021年度) 前期  - 木5

  • 環境行政法論演習 (2021年度) 後期  - 木5

  • 行政救済法II (2021年度) 第3学期  - 水1~2

  • 行政救済法Iab (2021年度) 1・2学期  - 金1~2

  • 行政救済法Iab (2021年度) 1・2学期  - 金1~2

  • 行政法の基礎理論2 (2021年度) 前期  - 木5

  • 行政法の基礎理論II (2021年度) 後期  - 火5

  • 行政訴訟法 (2021年度) 3・4学期  - 木10

  • 行政訴訟法 (2021年度) 3・4学期  - 木10

  • 法政基礎演習 (2020年度) 1・2学期  - 水3

  • 演習II (2020年度) 1~4学期  - 木3,木4

  • 現代行政手法論 (2020年度) 特別  - その他

  • 現代行政手法論演習1 (2020年度) 特別  - その他

  • 現代行政手法論演習2 (2020年度) 特別  - その他

  • 自治体行政手法論 (2020年度) 後期  - 木5

  • 自治体行政手法論演習 (2020年度) 前期  - 木5

  • 行政救済法II (2020年度) 第3学期  - 水1,水2

  • 行政救済法Ia (2020年度) 第1学期  - 金1,金2

  • 行政救済法Ib (2020年度) 第2学期  - 金1,金2

  • 行政法の基礎理論1 (2020年度) 後期  - 木5

  • 行政法の基礎理論I (2020年度) 後期  - 木5

  • 行政法III (2020年度) 1・2学期  - 水9

  • 行政法IV (2020年度) 3・4学期  - 水9

▼全件表示