2024/02/02 更新

写真a

イトウ シュン
伊藤 駿
ITOU Shun
所属
教育学域 助教(特任)
職名
助教(特任)
連絡先
メールアドレス
プロフィール
私は、2015年スミソニアンアメリカンアートミュージアムで行われた国吉康雄回顧展ツアーへの参加をきっかけに、岡山出身の洋画家、国吉康雄プロジェクトに関わりました。主に、国吉康雄の作品をコンテンツとした体験型アートイベントである「国吉祭」のプロデュースを行なっており、このイベントの製作プロセスから、「地域とアートの関係」を調査・研究しています。「国吉祭」は、国吉康雄研究講座を中心に、地域の団体と企業、行政機関との協働により運営を行っており、この運営組織の組成とイベントの制作、伴う広報活動、教育・地域連携プログラムの⽴案と実施を、講座が提供している講義内で行っています。
外部リンク

学位

  • 学士 ( 明治大学 )

研究キーワード

  • 国吉型・対話探究モデル

研究分野

  • 人文・社会 / 芸術実践論

経歴

  • 岡山大学教育推進機構   共通教育部門オンライン教育推進室   委員

    2022年 - 現在

      詳細を見る

    備考:https://5dlab.org/

    researchmap

  • 岡山大学学術研究院教育学域   国吉康雄記念・美術教育研究と地域創生講座   特任助教

    2018年 - 現在

      詳細を見る

 

論文

講演・口頭発表等

  • アメリカでの国吉康雄の現在地 招待

    伊藤駿(展覧会監修者)

    国吉康雄展-安眠を妨げる夢-  2023年11月11日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    添付ファイル: 国吉康雄展チラシデータ.pdf

    researchmap

  • 国吉祭2022 CARAVAN in 和気町

    伊藤駿

    2022年11月19日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    添付ファイル: チラシデータ.pdf

    researchmap

  • 国吉祭2021 On-line Studies

    伊藤駿

    2021年11月13日 

     詳細を見る

  • 国吉祭2020 On-line Studies

    伊藤駿

    2020年11月7日 

     詳細を見る

  • 国吉康雄作品を使った岡山でのプロジェクトについて

    伊藤駿

    Mr.Ace X-O. Modern展覧会  2019年5月18日  岡山大学大学院教育学研究科国吉康雄研究講座

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:岡山シティミュージアム  

    researchmap

  • 地域とアートと私たちと

    伊藤駿

    国吉祭2018 CARAVAN in 玉野  2018年10月13日  岡山大学大学院教育学研究科国吉康雄研究講座

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:玉野ショッピングモール メルカ  

    添付ファイル: 玉野国吉祭チラシデータ-圧縮済み.pdf

    researchmap

  • 出石から国吉康雄を 郷土の画家の再発見と再発信

    伊藤駿

    国吉祭2018 CARAVAN in 吹屋  2018年9月30日  岡山大学大学院教育学研究科国吉康雄研究講座

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:吹屋ふるさと村  

    添付ファイル: 吹屋国吉祭チラシ.pages.pdf

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

▼全件表示

受賞

  • This is MECENAT 2021 事業認定

    2021年6月   公益社団法人 企業メセナ協議会  

     詳細を見る

  • This is MECENAT 2020 事業認定

    2020年6月   公益社団法人 企業メセナ協議会  

     詳細を見る

  • 岡山市文化奨励賞芸術部門

    2019年11月   岡山市  

     詳細を見る

    所属講座が受賞
    以下、受賞理由。

    岡山出身の画家国吉康雄の研究と検証活動を進める中で、国吉型・対話探究型美術鑑賞法を開発し、新たな教育プログラムとして外部の文化団体と協働しながら実践している。
    また、学校や市民と協働しながらアートイベント「国吉祭」、ワークショップ、シンポジウム、展覧会等を開催し、地域の文化芸術資源を広く市民に向けて紹介する活動に取り組んでいる。
    本講座が岡山の地域資源を広く発信し、岡山市の芸術文化の振興と教育普及に貢献している点を評価するとともに、今後もその活動を継続することを期待して本賞を贈る。

    researchmap

  • 岡山芸術文化賞

    2019年6月   岡山県  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    岡山の地域文化芸術資源として「国吉康雄研究・顕彰活動」のブランディング等で所属講座が受賞

    researchmap

  • This is MECENAT 2019

    2019年6月   公益社団法人 企業メセナ協議会   事業認定

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 

    参加型アートイベント『国吉祭』と対話・探究型鑑賞法ベースとした地域文化芸術資源を運用した展覧会企画の展開プロジェクトの二つが認定。

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 国吉康雄の文化的アイデンティティーを背景とした社会課題への態度を 国吉康雄作品の画風の変遷から明らかにする

    2023年04月 - 2024年03月

    岡山大学文明動態学研究所  2023年度共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • テーブル・ロール・プレイング・ゲームを通して学ぶ物語の作法 ~ アナログゲームシステムで養う「思考する力・対話する力・他者と協働する力」

    2022年04月 - 2025年03月

    一般財団法人三菱みらい育成財団  カテゴリー4 大学・NPO等で行う 「21世紀型 教養教育プログラム」 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 「アートを介した社会課題の理解」のための探求型鑑賞モデルの開発と実践研究

    研究課題/領域番号:20K00232  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    小川 真司, 赤木 里香子, 田村 朋久, 伊藤 駿

      詳細を見る

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2000000円 、 間接経費:600000円 )

    2021年度から2022年度の活動は、「国吉型・対話探究モデル」を、(1)熊本地震で被災した油彩画作品の修復プロジェクトを通して「震災記憶と地域文化の継承」を試みる熊本県御船町、(2)元ハンセン病患者が制作したアート作品を展示する長島愛生園歴史館、(3)近代化による経済基盤の変化とその影響をアート施設の設置背景とする香川県直島などのアート施設。の3つ視点で導入するために、各アート作品とアートプロジェクトの対象作品の取材と分析、国吉型・対話探究モデルの予備実施であった。
    (1)から(3)のプロジェクト全ての作品を扱った「And Recovering Them そして、それらを回復する」を、岡山大学創立五十周年記念館と同附属中央図書館に会場を特設し開催。文化庁令和2年度第3次補正予算事業 ARTS for the future! コロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動として、一般社団法人クニヨシパートナーズが主催し、この企画を国吉康雄研究寄付講座が担った。(1)熊本地震で被災した田中憲一作品と修復に関するパネルを展示。(2)長島愛生園で展示されることのない大型油彩画作品を複数展示。(3)島へのアート作品導入の背景を知るため、豊島事件(産業廃棄物不法投棄事件)に関する写真を、実寸代の大きさに引き伸ばし展示。関連する作品として直島に常設展示されている千住博作品のうち、直島展示と同シリーズ作品を展示。
    展覧会の構成は「国吉型・対話探究モデル」を会場内で実施することを前提に設計し、事前に同モデルを体験し、会場内で来客者に同プログラムを実施するワークショップや、参加者を一般公募し、岡山大学生と岡山県内外の社会人に対して、オンラインで同モデルの実践をした。結果、同モデルに対する発見や参加者の変化があり、有用性の確認をすることができた。2022年度の実施では母数を増やし、改善につなげていきたい。

    researchmap

 

担当授業科目

  • アートとコミュニケーションA (2023年度) 第1学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションA (2023年度) 第1学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションA (2023年度) 第1学期  - その他

  • アートとコミュニケーションB (2023年度) 第2学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションB (2023年度) 第2学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションB (2023年度) 第2学期  - 金7~8

  • アート思考とナラティブデザインをベースにしたコミュニケーション論 (2023年度) 夏季集中  - その他

  • アート思考とナラティブデザインをベースにしたコミュニケーション論 1 (2023年度) 第1学期  - その他

  • アート思考とナラティブデザインをベースにしたコミュニケーション論 2 (2023年度) 第2学期  - その他

  • アート思考とナラティブデザインをベースにしたコミュニケーション論 3 (2023年度) 第3学期  - その他

  • アート思考とナラティブデザインをベースにしたコミュニケーション論 4 (2023年度) 第4学期  - その他

  • クリエイティブディレクター養成 (展開)-1 (2023年度) 第3学期  - 金7~8

  • クリエイティブディレクター養成 (展開)-2 (2023年度) 第4学期  - 金7~8

  • テーブル・ロール・プレイング・ゲームを通して学ぶ物語の作法1 (2023年度) 第3学期  - その他

  • テーブル・ロール・プレイング・ゲームを通して学ぶ物語の作法2 (2023年度) 第4学期  - その他

  • ビデオグラファー養成・企画実践 1 (2023年度) 第1学期  - 木7~8

  • ビデオグラファー養成・企画実践 2 (2023年度) 第2学期  - 木7~8

  • ビデオグラファー養成・制作演習 1 (2023年度) 第3学期  - 木7~8

  • ビデオグラファー養成・制作演習 2 (2023年度) 第4学期  - 木7~8

  • ビデオグラファー養成・基礎 1 (2023年度) 第1学期  - 木7~8

  • ビデオグラファー養成・基礎 2 (2023年度) 第2学期  - 木7~8

  • ビデオグラファー養成・展開 1 (2023年度) 第3学期  - 木7~8

  • ビデオグラファー養成・展開 2 (2023年度) 第4学期  - 木7~8

  • ベネッセアートサイト直島に作品が設置されるまで (2023年度) 第4学期  - その他

  • 地域文化資源運用実践演習 (2023年度) 第2学期  - その他

  • 教育実地展開概論(教育と地域創生) (2023年度) 夏季集中  - その他

  • アートとコミュニケーションナラティブデザイン応用編(通常) (2022年度) 第3学期  - その他

  • アートとコミュニケーションナラティブデザイン応用編(集中) (2022年度) 第3学期  - その他

  • アートとコミュニケーションナラティブデザイン演習編 (2022年度) 第4学期  - その他

  • アートとコミュニケーションA (2022年度) 第1学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションA (2022年度) 第1学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションA (2022年度) 第1学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションB (2022年度) 第2学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションB (2022年度) 第2学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションB (2022年度) 第2学期  - 金7~8

  • クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-1 (2022年度) 第1学期  - 木7~8

  • クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-2 (2022年度) 第2学期  - 木7~8

  • クリエイティブ・ディレクター養成(展開)-1 (2022年度) 第3学期  - 木7~8

  • クリエイティブ・ディレクター養成(展開)-2 (2022年度) 第4学期  - 木7~8

  • ナラティブメイカーズメソッド〜物語の作法を学びに生かす (2022年度) 第4学期  - その他

  • ビデオグラファー養成(共育共創コモンズ建築記録撮影演習) (2022年度) 第3学期  - その他

  • ビデオグラファー養成(基礎演習) (2022年度) 第2学期  - その他

  • ビデオグラファー養成(展開:プロモーション作品制作) (2022年度) 夏季集中  - その他

  • ビデオグラファー養成(講義オリジナルコンテンツの制作) (2022年度) 第4学期  - その他

  • ベネッセアートサイト直島に作品が設置されるまで-豊島実習- (2022年度) 第4学期  - その他

  • 地域文化資源運用実践演習 (2022年度) 第2学期  - その他

  • 地域芸術資源の取材実践演習 (2022年度) 夏季集中  - その他

  • 教育実地展開概論(教育と地域創生) (2022年度) 夏季集中  - その他

  • アートとコミュニケーションA (2021年度) 第1学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションA (2021年度) 第1学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションA (2021年度) 第1学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションB (2021年度) 第2学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションB (2021年度) 第2学期  - 金7~8

  • アートとコミュニケーションB (2021年度) 第2学期  - 金7~8

  • クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-1 (2021年度) 第1学期  - 木7~8

  • クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-2 (2021年度) 第2学期  - 木7~8

  • クリエイティブ・ディレクター養成(展開)-1 (2021年度) 第3学期  - 木7~8

  • クリエイティブ・ディレクター養成(展開)-2 (2021年度) 第4学期  - 木7~8

  • ベネッセアートサイト直島に作品が設置されるまで-豊島実習- (2021年度) 第4学期  - その他

  • 地域文化資源運用実践演習 (2021年度) 第2学期  - その他

  • 地域文化資源運用実践演習 (2021年度) 第2学期  - その他

  • 地域芸術資源の取材実践演習 (2021年度) 夏季集中  - その他

  • 教育実地展開概論(教育と地域創生) (2021年度) 夏季集中  - その他

  • アートとコミュニケーションA (2020年度) 第1学期  - その他

  • アートとコミュニケーションA (2020年度) 第1学期  - その他

  • アートとコミュニケーションA (2020年度) 第1学期  - その他

  • アートとコミュニケーションB (2020年度) 第2学期  - その他

  • アートとコミュニケーションB (2020年度) 第2学期  - その他

  • アートとコミュニケーションB (2020年度) 第2学期  - その他

  • クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-1 (2020年度) 第1学期  - その他

  • クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-2 (2020年度) 第2学期  - その他

  • クリエイティブ・ディレクター養成(展開)-1 (2020年度) 第3学期  - 木7,木8

  • クリエイティブ・ディレクター養成(展開)-2 (2020年度) 第4学期  - 木7,木8

  • ベネッセアートサイト直島に作品が設置されるまで-豊島実習- (2020年度) 第4学期  - その他

  • リミッターをかけない表現者 高畑勲の創作 (2020年度) 夏季集中  - その他

  • 地域文化資源運用実践演習 (2020年度) 夏季集中  - その他

  • 地域文化資源運用実践演習 (2020年度) 第4学期  - その他

  • 地域芸術資源の取材実践演習 (2020年度) 第4学期  - その他

  • 教育実地展開概論(教育と地域創生) (2020年度) 第2学期  - 火3,火4

  • 舞台劇制作公演実践演習 (2020年度) 春季集中  - その他

▼全件表示

 

メディア報道

  • 山陽新聞 新聞・雑誌

    山陽新聞者  文化面  2021年12月

     詳細を見る