-
人対人の会話で自然な話題展開を支援するための対話戦略の検討
前薗そよぎ, 原直, 阿部匡伸
音学シンポジウム2021(情報処理学会 音声言語処理研究会)
2021.6.18
情報処理学会
-
呼気流路の容易な制御を目的とした面接触型人工舌の構音改善に関する実験的研究
長塚弘亮, 川上滋央, 古寺寛志, 佐藤匡晃, 田中祐貴, 兒玉直紀, 原直, 皆木省吾
日本顎顔面補綴学会 第38回総会・学術大会
2021.6.4
-
ニューラル機械翻訳により推定された読み仮名・韻律記号を入力とする日本語 End-to-End 音声合成の評価
懸川直人, 原直, 阿部匡伸, 井島勇祐
日本音響学会2021年春季研究発表会
2021.3.11
日本音響学会
-
Evaluation of Concept Drift Adaptation for Acoustic Scene Classifier Based on Kernel Density Drift Detection and Combine Merge Gaussian Mixture Model
Ibnu Daqiqil Id, Masanobu Abe, Sunao Hara
2021.3.10
-
歌唱表現を付与できるBidirectional-LSTM を用いた歌声合成方式の検討
金子隼人, 原直, 阿部匡伸
日本音響学会2021年春季研究発表会
2021.3.10
日本音響学会
-
TTSによる会話支援システムのための感圧センサを用いた手袋型入力デバイスの開発と入力速度の評価
IPSJ SIG-HCI
2020.12.9
-
Module Comparison of Transformer-TTS for Speaker Adaptation based on Fine-tuning
International conference
Katsuki Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe
APSIPA Annual Summit and Conference 2020
2020.12
APSIPA
-
Concept Drift Adaptation for Acoustic Scene Classifier Based on Gaussian Mixture Model
International conference
Ibnu Daqiqil Id, Masanobu Abe, Sunao Hara
The 2020 IEEE Region 10 Conference (IEEE-TENCON 2020)
2020.11
IEEE
-
Controlling the Strength of Emotions in Speech-like Emotional Sound Generated by WaveNet
International conference
Kento Matsumoto, Sunao Hara, Masanobu Abe
Interspeech 2020
2020.10
ISCA
-
パーキンソン病重症度推定のためのインソール型圧力センサを用いた時間的特徴量の検討
林倖生, 原直, 阿部匡伸
2020年度(第71回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
2020.10.24
-
Transformerを用いた日本語テキストからの読み仮名・韻律記号列推定
懸川直人, 原直, 阿部匡伸, 井島勇祐
日本音響学会2020年秋季研究発表会
2020.9.11
日本音響学会
-
WaveNetを用いた言語情報なし感情音声合成における感情の強さ制御の検討
松本剣斗, 原直, 阿部匡伸
日本音響学会2020年秋季研究発表会
2020.9.10
日本音響学会
-
映像と音声を用いた議論への関与姿勢や肯定的・否定的態度の推定方式の検討
Tsubasa Kanaoka, Yutaro Uehara, Sunao Hara, Masanobu Abe
DICOMO 2020
2020.6.26
-
GPSデータのクラスタリングによる日常生活における場所の重要度の分析
Rui Hirata, Sunao Hara, Masanobu Abe
DICOMO 2020
2020.6.25
-
End-to-End 音声認識を用いた音声合成の半教師あり話者適応
International coauthorship
Katsuki Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe, Tomoki Hayashi, Ryuichi Yamamoto, Shinji Watanabe
2020.6.7
-
話題の対象に対する親密度に応じて応答する音声対話システムの検討
Daichi Kato, Sunao Hara, Masanobu Abe
2020.6.6
-
Semi-supervised speaker adaptation for end-to-end speech synthesis with the pretrained models
International coauthorship
International conference
Katsuki Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe, Tomoki Hayashi, Ryuichi Yamamoto, Shinji Watanabe
ICASSP 2020
2020.5
IEEE
-
舌亜全摘出者の音韻明瞭度改善のための推定音素事後確率を用いた声質変換の検討
Seiya Ogino, Sunao Hara, Masanobu Abe
2020.3.17
-
言語情報なし感情合成音を学習に用いたCycleGANによる感情変換方式の検討
Kento Matsumoto, Sunao Hara, Masanobu Abe
2020.3.18
-
End-to-End 音声認識を用いた音声合成の半教師あり話者適応
International coauthorship
Katsuki Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe, Tomoki Hayashi, Ryuichi Yamamoto, Shinji Watanabe
2020.3.17
-
ウェアラブルデバイスによる曖昧な入力からのニューラル機械翻訳を用いた日本語文章推定方式
Jun Watanabe, Sunao Hara, Masanobu Abe
IPSJ SIG-HCI
2020.3.16
-
End-to-End⾳声認識を⽤いたEnd-to-End⾳声合成の性能評価
International coauthorship
Katsuki Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe, Shinji Watanabe
2019.11.30
-
DNN-based Voice Conversion with Auxiliary Phonemic Information to Improve Intelligibility of Glossectomy Patients’ Speech
International conference
Hiroki Murakami, Sunao Hara, Masanobu Abe
APSIPA Annual Summit and Conference 2019
2019.11.19
APSIPA
-
Speech-like Emotional Sound Generator by WaveNet
International conference
Kento Matsumoto, Sunao Hara, Masanobu Abe
APSIPA Annual Summit and Conference 2019
2019.11
APSIPA
-
WaveNet による言語情報を含まない感情音声合成方式における話者性の検討
Kento Matsumoto, Sunao Hara, Masanobu Abe
2019.9.6
-
新たにデザインされた人工舌と解剖学的人工舌の効果ならびにその選択基準
佐藤匡晃, 長塚弘亮, 川上滋央, 兒玉直紀, 原直, 阿部匡伸, 皆木省吾
日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会
2019.9.1
日本補綴歯科学会 中国・四国支部
-
A signal processing perspective on human gait: Decoupling walking oscillations and gestures
International coauthorship
International conference
Adrien Gregorj, Zeynep Yücel, Sunao Hara, Akito Monden, Masahiro Shiomi
The 4th International Conference on Interactive Collaborative Robotics 2019 (ICR 2019)
2019.8
-
GPSデータに基づく日常生活における特別な行動の検出
Makoto Kobayashi, Sunao Hara, Masanobu Abe
DICOMO 2019
2019.7.4
-
CNN Autoencoder から抽出したボトルネック特徴量を用いた環境音分類
Takumi Matsubara, Sunao Hara, Masanobu Abe
DICOMO 2019
2019.7.3
-
WaveNetによる言語情報を含まない感情音声合成方式の検討
Kento Matsumoto, Sunao Hara, Masanobu Abe
2019.6.23
-
i-vectorに基づく賑わい音の推定方式の検討
Zhenyang Wu, Kohei Tomoda, Sunao Hara, Masanobu Abe
2019.6.22
-
舌亜全摘出者の音韻明瞭度改善のための Bidirectional LSTM-RNN に基づく音素補助情報を用いた声質変換方式の検討
Hiroki Murakami, Sunao Hara, Masanobu Abe
2019.3.4
-
声質変換による舌亜全摘出者の音韻明瞭度改善のための音素補助情報の推定方式の検討
Seiya Ogino, Hiroki Murakami, Sunao Hara, Masanobu Abe
2019.3.4
-
DNN音声合成における少量の目標感情音声を用いた感情付与方式の検討
Katsuki Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe, Yusuke Ijima
2019.3.3
-
ながら聴き用楽曲の作業負荷に及ぼす影響とその選択方式の検討
Kaoru Takase, Masanobu Abe, Sunao Hara
2018.11.21
-
クラウドソーシングによる環境音マップ構築のための主観的な騒々しさ推定方式の検討
Sunao Hara, Masanobu Abe
2018.9.20
-
Speech Enhancement of Glossectomy Patient’s Speech using Voice Conversion Approach
Masanobu Abe, Seiya Ogino, Hiroki Murakami, Sunao Hara
日本生物物理学会第56回年会,シンポジウム:ヘルスシステムの理解と応用
2018.9.15
日本生物物理学会
-
声質変換による舌亜全摘出者の音韻明瞭度改善のための補助情報の検討
Hiroki Murakami, Sunao Hara, Masanobu Abe
2018.9.12
-
DNN音声合成における感情付与方式の評価
Katsuki Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe, Katsunobu Houjou, Yusuke Ijima
2018.9.12
-
Naturalness Improvement Algorithm for Reconstructed Glossectomy Patient’s Speech Using Spectral Differential Modification in Voice Conversion
International conference
Hiroki Murakami, Sunao Hara, Masanobu Abe, Masaaki Sato, Shogo Minagi
Interspeech 2018
2018.9.5
ISCA
-
音声と口唇形状を用いた声質変換による舌亜全摘出者の音韻明瞭度改善の検討
Seiya Ogino, Hiroki Murakami, Sunao Hara, Masanobu Abe
SP
2018.6.28
-
舌亜全摘出者の音韻明瞭性改善のためのマルチモーダルデータベースの構築
Hiroki Murakami, Seiya Ogino, Sunao Hara, Masanobu Abe, Masaaki Sato, Shogo Minagi
-
クラウドソーシングによる賑わい音識別方式のフィールド実験評価
Kohei Tomoda, Sunao Hara, Masanobu Abe
-
DNN音声合成における感情付与のための継続時間長モデルの検討
Katsuki Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe, Katsunobu Houjou, Yusuke Ijima
-
Sound sensing using smartphones as a crowdsourcing approach
International conference
Sunao Hara, Asako Hatakeyama, Shota Kobayashi, Masanobu Abe
APSIPA Annual Summit and Conference 2017
2017.12.15
APSIPA
-
An investigation to transplant emotional expressions in DNN-based TTS synthesis,
International conference
Katsuki Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe, Nobukatsu Hojo, Yusuke Ijima
APSIPA Annual Summit and Conference 2017
2017.12.14
APSIPA
-
New monitoring scheme for persons with dementia through monitoring-area adaptation according to stage of disease,
International conference
Shigeki Kamada, Yuji Matsuo, Sunao Hara, Masanobu Abe
ACM SIGSPATIAL Workshop on Recommendations for Location-based Services and Social Networks (LocalRec 2017)
ACM
-
DNN に基づく差分スペクトル補正を用いた声質変換による舌亜全摘出者の音韻明瞭性改善の検討
Hiroki Murakami, Sunao Hara, Masanobu Abe, Masaaki Sato, Shogo Minagi
2017.9.26
-
DNN による人間の感覚を考慮した騒々しさ推定方式に基づく騒音マップの作成
Shota Kobayashi, Sunao Hara, Masanobu Abe
2017.9.26
-
DNN音声合成における話者と感情の情報を扱うためのモデル構造の検討
Katsuki Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe, Katsunobu Houjou, Yusuke Ijima
2017.9.25
-
Prediction of subjective assessments for a noise map using deep neural networks
International conference
Shota Kobayashi, Sunao Hara, Masanobu Abe
2017 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UniComp 2017)
2017.9.13
ACM
-
Speaker Dependent Approach for Enhancing a Glossectomy Patient's Speech via GMM-based Voice Conversion
International conference
Kei Tanaka, Sunao Hara, Masanobu Abe, Masaaki Sato, Shogo Minagi
Interspeech 2017
2017.8.23
ISCA
-
環境音収集に効果的なインセンティブを与える可視化方式の検討
Asako Hatakeyama, Sunao Hara, Masanobu Abe
DICOMO 2017
2017.6.28
-
DNN音声合成における感情付与のためのモデル構造の検討
Katsuki Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe, Katsunobu Houjou, Yusuke Ijima
SP
2017.6.22
-
2つの粒度の生活圏に基づく見守りシステム
Shigeki Kamada, Sunao Hara, Masanobu Abe
2017.3.22
-
スマートフォンで収録した環境音データベースを用いたCNNによる環境音分類
Shunji Toba, Sunao Hara, Masanobu Abe
2017.3.16
-
DNNによる人間の感覚を考慮した騒音マップ作成のための騒々しさ推定方式
Shota Kobayashi, Sunao Hara, Masanobu Abe
2017.3.16
-
Enhancing a Glossectomy Patient’s Speech via GMM-based Voice Conversion
International conference
Kei Tanaka, Sunao Hara, Masanobu Abe, Shogo Minagi
APSIPA Annual Summit and Conference 2016
2016.12.13
APSIPA
-
A classification method for crowded situation using environmental sounds based on Gaussian mixture model-universal background model
International conference
Tomoyasu Tanaka, Sunao Hara, Masanobu Abe
ASA/ASJ 5th Joint Meeting
2016.11.29
米国音響学会/日本音響学会
-
基本周波数変形を考慮したスペクトル変換手法の検討
Kengo Toko, Sunao Hara, Masanobu Abe
2016.11.19
-
スマートフォンで収録した環境音に含まれるタップ音除去方式の検討
Kohei Tomoda, Sunao Hara, Masanobu Abe
2016.9.15
-
重複音を含む環境音データベースにおける環境音検出のための特徴量の基本検討
Sunao Hara, Tomoyasu Tanaka, Masanobu Abe
2016.9.15
-
GMMに基づく声質変換を用いた舌亜全摘出者の音韻明瞭性改善の検討
Kei Tanaka, Sunao Hara, Masanobu Abe, Shogo Minagi
2016.9.15
-
RNNによる実環境データからのマルチ音響イベント検出
Shunji Toba, Sunao Hara, Masanobu Abe
2016.9.15
-
LiBS: Lifelog browsing system to support sharing of memories
International conference
Atsuya Namba, Sunao Hara, Masanobu Abe
2016 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UniComp 2016)
2016.9.13
ACM
-
Safety vs. Privacy: User Preferences from the Monitored and Monitoring Sides of a Monitoring System
International conference
Shigeki Kamada, Sunao Hara, Masanobu Abe
2016 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UniComp 2016)
2016.9.13
ACM
-
主観的評価に基づいた騒音マップ構築のためのクラウドソーシングによる環境音収集システム
Sunao Hara, Shota Kobayashi, Masanobu Abe
SP
2016.8.25
-
Sound collection systems using a crowdsourcing approach to construct sound map based on subjective evaluation
International conference
Sunao Hara, Shota Kobayashi, Masanobu Abe
IEEE ICME Workshop on Multimedia Mobile Cloud for Smart City Applications (MMCloudCity-2016)
2016.7.15
IEEE
-
GPSデータ匿名化レベルの主観的許容度を客観的に表現する指標の検討
Yusuke Mitou, Sunao Hara, Masanobu Abe
DICOMO 2016
2016.7.7
-
人間の感覚を考慮した騒音マップ作成のための騒々しさ推定方式
Shota Kobayashi, Sunao Hara, Masanobu Abe
DICOMO 2016
2016.7.6
-
A measure for transfer tendency between staying places
Takashi Ofuji, Sunao Hara, Masanobu Abe
LOIS
2016.5.13
-
賑わい度推定のための環境音データベースの構築
Tomoyasu Tanaka, Sunao Hara, Masanobu Abe
2016 Spring Meeting of ASJ
2016.3.11
-
A watching method to protect users' privacy using living area
Shigeki Kamada, Sunao Hara, Masanobu Abe
LOIS
2016.1.21
-
A Spoken Dialog System with Redundant Response to Prevent User Misunderstanding
International conference
Masaki Yamaoka, Sunao Hara, Masanobu Abe
APSIPA Annual Summit and Conference 2015
2015.12.19
APSIPA
-
環境音検出器を用いた環境音の可視化に関する検討
田中智康,原直,阿部匡伸
第17回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS 17th)
IEEE広島支部
-
心地よく話すことができる聞き役音声対話システムのための対話戦略
齊藤椋太,原直,阿部匡伸
第17回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS 17th)
IEEE広島支部
-
クラウドソーシングによる環境音収集システムを用いた予備収録実験
原直,阿部匡伸,曽根原登
2015年日本音響学会秋季研究発表会
2015.9.18
日本音響学会
-
冗長なシステム応答を用いたユーザの誤認識に頑健な音声対話システムに関する検討
山岡将綺,原直,阿部匡伸
2015年日本音響学会秋季研究発表会
2015.9.18
日本音響学会
-
音楽を用いた生活収録音の振り返り手法の検討
鳥羽隼司,原直,阿部匡伸
2015年日本音響学会秋季研究発表会
2015.9.17
日本音響学会
-
A Sub-Band Text-to-Speech by Combining Sample-Based Spectrum with Statistically Generated Spectrum
International conference
Tadashi Inai, Sunao Hara, Masanobu Abe, Yusuke Ijima, Noboru Miyazaki and Hideyuki Mizuno
Interspeech 2015
ISCA
-
Algorithm to estimate a living area based on connectivity of places with home
International conference
Yuji Matsuo, Sunao Hara, Masanobu Abe
HCI International 2015
-
Extraction of key segments from day-long sound data
International conference
Akinori Kasai, Sunao Hara, Masanobu Abe
HCI International 2015
-
LiBS:発見と気付きを可能とするライフログブラウジング方式
難波敦也, 原直,阿部匡伸
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2015)
2015.7.10
-
長期取得音からライフログとして残したい音の抽出方法
笠井昭範,原直,阿部匡伸
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2015)
2015.7.10
-
振り返り支援における効率的な映像要約のための自動収集ライフログ活用法
大西杏菜,原直,阿部匡伸
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (LOIS)
電子情報通信学会
-
Sound collection and visualization system enabled participatory and opportunistic sensing approaches
International conference
Sunao Hara, Masanobu Abe, Noboru Sonehara
2nd International Workshop on Crowd Assisted Sensing, Pervasive Systems and Communications (CASPer 2015)
IEEE
-
ミックスボイスの地声・裏声との類似度比較
家村朋典,原直,阿部匡伸
2015年日本音響学会春季研究発表会
2015.3.17
日本音響学会
-
聴取者の主観評価に基づく音地図作成のための環境音収録
原直,阿部匡伸,曽根原登
2015年日本音響学会春季研究発表会
2015.3.17
日本音響学会
-
高域部への素片スペクトルとHMM生成スペクトルの導入によるHMM合成音声の品質改善の検討
稻井禎,原直,阿部匡伸,井島勇祐,宮崎昇,水野秀之
2015年日本音響学会春季研究発表会
2015.3.17
日本音響学会
-
移動経路のパターン分類による人の行動分析
瀬藤諒,原直,阿部匡伸
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (LOIS)
電子情報通信学会
-
滞在地の特徴量を利用した「特別な日」検索方式
林啓吾,原直,阿部匡伸
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (LOIS)
電子情報通信学会
-
滞在地と経路に着目した生活圏抽出法
松尾雄二,原直,阿部匡伸
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (LOIS)
電子情報通信学会
-
クラウドセンシングデータによる地域の賑わい分析 -地域経済活性化-
International conference
Sunao Hara
ISSI2014
-
Extracting Daily Patterns of Human Activity Using Non-Negative Matrix Factorization
International conference
Masanobu Abe, Akihiko Hirayama, Sunao Hara
IEEE International Conference on Consumer Electronics
IEEE
-
発話への関心の有無判別における聞き手の判別基準の有効性
Ryota Saito, Sunao Hara, Masanobu Abe
-
ロック歌唱における「歪み声」と「ミックスボイス」の音響的特徴分析
Tomonori Iemura, Sunao Hara, Masanobu Abe
-
A Hybrid Text-to-Speech Based on Sub-Band Approach
International conference
Takuma Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe
Asia-Pacific Signal and Information Processing Association 2014 Annual Summit and Conference (APSIPA ASC 2014)
Asia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA)
-
音素波形選択型音声合成方式に用いるデータベースサイズと主観評価との関係分析
Tadashi Inai, Sunao Hara, Masanobu Abe
-
クラウドセンシングにより収集された環境音のシンボル表現を用いた音地図構築手法
Sunao Hara, Masanobu Abe, Noboru Sonehara
-
FLAG: 位置情報を基軸としたライフログ集約システム
Akinori Kasai, Sunao Hara, Masanobu Abe
-
GPSデータから構築したネットワーク構造におけるノード次数に基づく行動分析法の検討
Daisuke Fujioka, Sunao Hara, Masanobu Abe
-
スマートデバイスを用いたクラウドソーシングによる環境音収集システムの開発
Sunao Hara, Akinori Kasai, Masanobu Abe, Noboru Sonehara
-
車載用音声対話システムにおけるユーザ負荷を考慮した対話戦略の検討
Masaki Yamaoka, Sunao Hara, Masanobu Abe
-
非負値行列因子分解によるPC操作ログからの勤務パタン抽出
Akihiko Hirayama, Sunao Hara, Masanobu Abe
-
クラウドソーシングによる環境音収集
原直
第15回 岡山情報通信技術研究会
岡山情報通信技術研究会
-
New Approach to Emotional Information Exchange: Experience Metaphor Based on Life Logs
International conference
Masanobu Abe, Daisuke Fujioka, Kazuto Hamano, Sunao Hara, Rika Mochizuki, Tomoki Watanabe
The 12th IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2014)
IEEE
-
他人との行動ログ比較による個人の行動特徴分析
Ryo Seto, Masanobu Abe, Sunao Hara
-
滞在地と経路に着目した生活圏抽出法の検討
松尾雄二,原直,阿部匡伸
情報処理学会第76回全国大会
2014
-
滞在地の特徴量を利用した「特別な日」検索方式の検討
林啓吾,原直,阿部匡伸
情報処理学会第76回全国大会
2014
-
音声波形の高域利用による HMM 音声合成方式の評価
井上拓真,原直,阿部匡伸,井島勇祐,水野秀之
2014年日本音響学会春季研究発表会
2014
-
クラウドソーシングによる環境音収集のためのスマートデバイス用アプリケーションの開発
原直,笠井昭範,阿部匡伸,曽根原登
電子情報通信学会 LOIS研究会
2014
-
地理情報を活用したモバイル音声対話システムに関する研究
原直
情報処理学会 音声言語処理研究会(SIG–SLP第100回シンポジウム)
-
PC操作ログから抽出したソフトウェアの使用様態による働き方の分析
平山明彦,原直,阿部匡伸
第15回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS 15th)
2013
-
GPSデータの滞在地に着目した行動振り返り支援方式
林啓吾,原直,阿部匡伸
平成25年度(第64回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
-
位置情報による行動分析を行うための経由地検出の検討
瀬藤諒,原直,阿部匡伸
平成25年度(第64回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
-
GPSデータを用いた生活圏の動的生成のためのデータ量に関する検討
松尾雄二,原直,阿部匡伸
平成25年度(第64回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
-
混合正規分布を用いた声質変換法における分布数とスペクトル変換精度との関係性の検討
遠藤一輝,原直,阿部匡伸
平成25年度(第64回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
-
スペクトル包絡と基本周波数の変換が音声の個人性に与える影響の検討
Keisuke Kawai, Sunao Hara, Masanobu Abe
-
音声波形の高域利用によるHMM音声合成の高品質化
Takuma Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe, Yusuke Ijima, Hideyuki Mizuno
-
音響信号とマルチセンサー信号を利用したスマートフォンによる自動車の燃費推定
Shohei Nanba, Sunao Hara, Masanobu Abe
-
音声情報案内システムにおけるBag-of-Wordsを用いた無効入力棄却モデルの可搬性の評価
真嶋温佳, トーレスラファエル, 川波弘道, 原直, 松井知子, 猿渡洋, 鹿野清宏
日本音響学会 2013年春季研究発表会
日本音響学会
-
HMM音声合成と波形音声合成の混在による方式の評価
Takuma Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe, Yusuke Ijima, Hideyuki Mizuno
-
The Individual Feature Analysis of the Network of the Stay Extracted from GPS Data
Daisuke Fujioka, Sunao Hara, Masanobu Abe
-
Examination of an event sampling process with the similar impression from the others' life log
Kazuto Hamano, Sunao Hara, Masanobu Abe, Daisuke Fujioka, Rika Mochizuki, Tomoki Watanabe
-
Bag-of-Wordsを用いた音声情報案内システム無効入力棄却モデルの可搬性の評価
真嶋温佳, トーレスラファエル, 川波弘道, 原直, 松井知子, 猿渡洋, 鹿野清宏
第15回日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会
日本音響学会関西支部
-
Development of a toolkit handling multiple speech-oriented guidance agents for mobile applications
International conference
Sunao Hara, Hiromichi Kawanami, Hiroshi Saruwatari, Kiyohiro Shikano
The 4th International Workshop on Spoken Dialog Systems (IWSDS2012)
-
Evaluation of invalid input discrimination using BOW for speech-oriented guidance system
International conference
Haruka Majima, Rafael Torres, Hiromichi Kawanami, Sunao Hara, Tomoko Matsui, Hiroshi Saruwatari, Kiyohiro Shikano
The 4th International Workshop on Spoken Dialog Systems (IWSDS2012)
-
音声情報システムにおける最大エントロピー法を用いた無効入力棄却の評価
真嶋温佳, トーレスラファエル, 川波弘道, 原直, 松井知子, 猿渡洋, 鹿野清宏
日本音響学会 2012年秋季研究発表会
日本音響学会
-
携帯端末用の音声情報案内システム開発に向けたネットワークサービスの検討
原直,川波弘道,猿渡洋,鹿野清宏
音声言語処理研究会
2012
情報処理学会
-
クラウド時代の新しい音声研究パラダイム
秋葉友良,岩野公司,緒方淳,小川哲司,小野順貴,篠崎隆宏,篠田浩一,南條浩輝,西崎博光,西田昌史,西村竜一,原直,堀貴明
音声言語処理研究会
2012
情報処理学会
-
音声情報案内システムにおけるBag-of-Wordsを特徴量とした無効入力の棄却
真嶋温佳,トーレス・ラファエル,川波弘道,原直,松井知子,猿渡洋,鹿野清宏
音声言語処理研究会
2012
情報処理学会
-
Causal analysis of task completion erros in spoken music retrieval interactions
International conference
Sunao Hara, Norihide Kitaoka, Kazuya Takeda
LREC 2012
2012
ELDA
-
Multi-band speech recognition using band-dependent confidence measures of blind source separation
International conference
Atsushi Ando, Hiromasa Ohashi, Sunao Hara, Norihide Kitaoka, Kazuya Takeda
The Acoustics 2012
2012
-
携帯端末用音声情報案内システムのためのマイク入力に関する調査
中清行,原直,川波弘道,猿渡洋,鹿野清宏
電子情報通信学会 総合大会 情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション
2012
電子情報通信学会
-
周波数帯域ごとの音源分離信頼度を利用したマルチバンド音声認識
安藤厚志,大橋宏正,原直,北岡教英,武田一哉
2012年春季研究発表会
2012
日本音響学会
-
多様な利用環境における音声情報案内サービスソフトウェアの開発
原直,川波弘道,猿渡洋,鹿野清宏
電子情報通信学会総合大会
2012
電子情報通信学会
-
ブラインド音源分離の信頼度を用いたマルチバンド音声認識
安藤厚志,大橋宏正,原直,北岡教英,武田一哉
音声研究会
2012
電子情報通信学会
-
Robust seed model training for speaker adaptation using pseudo-speaker features generated by inverse CMLLR transformation
International conference
Arata Itoh, Sunao Hara, Norihide Kitaoka, Kazuya Takeda
ASRU 2011
2011
IEEE
-
Training Robust Acoustic Models Using Features of Pseudo-Speakers Generated by Inverse CMLLR Transformations
International conference
Arata Itoh, Sunao Hara, Norihide Kitaoka, Kazuya Takeda
APSIPA-ASC 2011
2011
APSIPA
-
On-line detection of task incompletion for spoken dialog systems using utterance and behavior tag N-gram vectors
International conference
Sunao HARA, Norihide KITAOKA, Kazuya TAKEDA
IWSDS 2011
2011
-
Detection of task-incomplete dialogs based on utterance-and-behavior tag N-gram for spoken dialog systems
International conference
Sunao HARA, Norihide KITAOKA, Kazuya TAKEDA
Interspeech 2011
2011
ISCA
-
Music recommendation system based on human-to-human conversation recognition
International conference
Hiromasa OHASHI, Sunao HARA, Norihide KITAOKA, Kazuya TAKEDA
HCIAmI'11
2011
-
雑談音声の認識に基づく楽曲連想再生システム
大橋宏正,原直,北岡教英,武田一哉
2011年春季研究発表会
2011
日本音響学会
-
MLLR変換行列に基づいた音響特徴量生成による音響モデル学習
伊藤新,原直,北岡教英,武田一哉
2011年春季研究発表会
2011
日本音響学会
-
音声対話システムにおける発話・行動タグN-gram を用いた課題未達成対話の検出手法と分析
原直,北岡教英,武田一哉
2011年春季研究発表会
2011
日本音響学会
-
MLLR変換行列により制約された音響特徴量生成による頑健な音響モデル
伊藤新,北岡教英,原直,武田一哉
音声言語シンポジウム
2010
情報処理学会
-
雑談音声の常時認識による楽曲提案システム
大橋宏正,北岡教英,原直,武田一哉
音声研究会
2010
電子情報通信学会
-
Automatic detection of task-incompleted dialog for spoken dialog system based on dialog act N-gram
International conference
Sunao HARA, Norihide KITAOKA, Kazuya TAKEDA
INTERSPEECH2010
2010.9
-
音声対話システムの発話系列N-gram を用いた課題未達成対話のオンライン検出
原直,北岡教英,武田一哉
2011年秋季研究発表会
2010
日本音響学会
-
Rapid acoustic model adaptation using inverse MLLR-based feature generation
International conference
Arata ITO, Sunao HARA, Norihide KITAOKA, Kazuya TAKEDA
The 20th International Congress on Acoustics (ICA2010)
2010.8
-
Estimation method of user satisfaction using N-gram-based dialog history model for spoken dialog system
International conference
Sunao HARA, Norihide KITAOKA, Kazuya TAKEDA
7th conference on International Language Resources and Evaluation (LREC'10)
2010.5
-
MLLR 変換行列により生成した音声特徴量に基づく高速モデル適応
伊藤新,原直,北岡教英,武田一哉
2011年秋季研究発表会
2010
日本音響学会
-
楽曲連想再生のための文書特徴量と音響特徴量の対応付け
高橋量衛, 大石康智, 原直, 北岡教英, 武田一哉
第4回音声ドキュメント処理ワークショップ
2010
-
音声対話システムの対話履歴N-gramを利用したユーザ満足度推定手法
原直,北岡教英,武田一哉
音声言語シンポジウム
2009
情報処理学会
-
複数音響モデルからの最適選択による音声認識
伊藤新,原直,宮島千代美,北岡教英,武田一哉
平成21年度電気関係学会 東海支部連合大会
2009
-
楽曲間の主観的類似度と音響的類似度との関連付けに関する検討
平賀悠介,大石康智,原直,武田一哉
2009年秋季研究発表会
2009
日本音響学会
-
音声対話システムのユーザ満足度推論におけるネットワークモデルの構築と評価
原直,北岡教英,武田一哉
2009年春季研究発表会
2009
日本音響学会
-
音声認識システムの満足度評価におけるユーザモデル
原直,北岡教英,武田一哉
音声言語シンポジウム
2008
情報処理学会
-
Data collection and usability study of a PC-based speech application in various user environments
International conference
Sunao Hara, Chiyomi Miyajima, Katsunobu Ito, Kazuya Takeda
Oriental-COCOSDA 2008
2008.11
-
In-car speech data collection along with various multimodal signals
International conference
Akira Ozaki, Sunao Hara, Takashi Kusakawa, Chiyomi Miyajima, Takanori Nishino, Norihide Kitaoka, Katunobu Itou, Kazuya Takeda
The 6th International Language Resources and Evaluation (LREC08)
2008.5
-
DNN-based Voice Conversion with Auxiliary Phonemic Information to Improve Intelligibility of Glossectomy Patients' Speech
International conference
Hiroki Murakami, Sunao Hara, Masanobu Abe
APSIPA Annual Summit and Conference 2019
2019.11
APSIPA
-
舌亜全摘出者の音韻明瞭性改善のためのマルチモーダルデータベースの構築
村上博紀, 荻野聖也, 原直, 阿部匡伸, 佐藤匡晃, 皆木省吾
日本音響学会2018年春季研究発表会
2018.3.26
日本音響学会
-
クラウドソーシングによる賑わい音識別方式のフィールド実験評価
朝田興平, 原直, 阿部匡伸
日本音響学会2018年春季研究発表会
2018.3.25
日本音響学会
-
DNN音声合成における感情付与のための継続時間長モデルの検討
井上勝喜, 原直, 阿部匡伸, 北条伸克, 井島勇祐
日本音響学会2018年春季研究発表会
2018.3.25
日本音響学会
-
An online customizable music retrieval system with a spoken dialogue interface
International conference
Sunao Hara, Chiyomi Miyajima, Katsunobu Itou, Kazuya Takeda
4th Joint Meeting of ASA/ASJ
2006.11
-
Preliminary Study of a Learning Effect on Users to Develop a New Evaluation of the Spoken Dialogue System
International conference
Sunao Hara, Ayako Shirose, Chiyomi Miyajima, Katsunobu Ito, Kazuya Takeda
Oriental-COCOSDA 2005
2005.12