講演・口頭発表等 - 髙橋 智
-
空間文脈効果のパターン依存性の事象関連電位による分析
江原 光祐, 楊 家家, 高橋 智, 江島 義道, 呉 景龍
日本視覚学会 2024年冬季大会 2024年1月19日
-
視覚によるシーン認識のカテゴリ依存性の分析
別所 祐太朗, 古河 勇誠, 楊 家家, 高橋 智, 江島 義道, 呉 景龍
日本視覚学会 2024年冬季大会 2024年1月19日
-
視覚認識ERP特性に与える事前言語情報の影響―言語レベル依存性の分析
黄 暁頴, 楊 家家, 髙橋 智, 江島 義道, 呉 景龍
日本視覚学会 2024年冬季大会 2024年1月19日
-
事前視覚情報の聴覚的物体認識に与える影響の事象関連電位分析
穗積 政毅, 森田 健次, 楊 家家, 高橋 智, 江島 義道, 呉 景龍
日本視覚学会 2024年冬季大会 2024年1月19日
-
事前聴覚情報の視覚的物体認識に与える影響の事象関連電位分析
十川 凌一, 楊 家々, 高橋 智, 江島 義道, 呉 景龍
日本視覚学会 2024年冬季大会 2024年1月19日
-
物体認識に与えるクロスモーダルな事前情報の影響
森田 健次, 十川 凌一, 楊 家家, 髙橋 智, 江島 義道, 呉 景龍
日本視覚学会 2024年冬季大会 2024年1月17日
-
シーン認識のカテゴリー依存性に与える色彩の影響
古河 勇誠, 別所 祐太朗, 楊 家家, 高橋 智, 江島 義道, 呉 景龍
日本視覚学会 2024年冬季大会 2024年1月17日
-
作業時の人の無意識な行動準備がもたらす反応の促進と間違いの検討
影山 竜飛, 高橋 智
日本機械学会第34回バイオフロンティア講演会 2023年12月17日
-
異なる感覚モダリティにおけるリズムが刺激提示タイミング予測に与える影響の検討
安田 大貴, 周藤 和矢, 于 英花, 江島 義道, 高橋 智, 呉 景龍, 楊 家家
第32回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2023年11月25日
-
触り方が対象の柔らかさと触り心地に及ぼす影響
岡田 恭汰, 高 彬月, 于 英花, 江島 義道, 高橋 智, 呉 景龍, 楊 家家
第32回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2023年11月25日
-
視覚リズムが触覚刺激タイミングの予測に与える影響
周藤 和矢, 安田 大貴, 于 英花, 江島 義道, 高橋 智, 呉 景龍, 楊 家家
第32回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2023年11月25日
-
幼児の顔の可愛さ弁別における空間周波数成分の作用に関する行動学研究
上原翼, 呉景龍, 高橋智, 楊家家, 江島義道, 周夢二
日本機械学会中国四国支部第61期総会・講演会 2023年3月3日
-
視覚刺激のリズムが指タッピング運動に与える影響の検討
三崎陽介, 楊家家, 呉景龍, 高橋智, 江島義道, 金野大助
日本機械学会中国四国支部第61期総会・講演会 2023年3月3日
-
視覚と触覚のクロスモーダルな対照方向認知特性の検討
山縣直輝, 楊家家, 高橋智, 江島義道, 呉景龍
日本機械学会中国四国支部第61期総会・講演会 2023年3月3日
-
漢字画像のコントラストが漢字音形の視聴覚統合に与える影響に関する研究
服部育枝, 戴琪, 呉景龍, 高橋智, 楊家家, 江島義道
日本機械学会中国四国支部第61期総会・講演会 2023年3月3日
-
両眼立体視の奥行き認知に及ぼす視線の影響に関する研究
前田拓実, 高橋智, 江島義道, 楊家家, 呉景龍
日本機械学会中国四国支部第61期総会・講演会 2023年3月3日
-
予測可能な繰り返し提示刺激に対する空間注意の移動に関する研究
福本 裕也,高橋 智,江島 義道,楊 家家,呉 景龍
第45回日本生体医工学会中国四国支部大会 2022年10月8日
-
周辺視野におけるクラウディング効果に与える色彩の影響に関する心理物理学的研究
髙尾 哲朗, 于 溢洋, 江島 義道, 呉 景龍, 高橋 智, 楊 家家
日本視覚学会夏季大会 2022年9月5日
-
手のひらにおける触覚方向知覚に関するERP研究
久米洋人, 楊家家, 江島義道, 高橋智, 呉景龍
日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 2022年3月4日
-
両眼立体視による奥行知覚距離の個人差に関する研究
小橋勇亮, 高橋智, 江島義道, 楊家家, 呉景龍
日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 2022年3月4日
-
両眼視における左右画像の輝度差が奥行知覚に与える影響
岩崎剛士, 高橋智, 楊家家, 江島義道, 呉景龍
日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 2022年3月4日
-
困難な課題が視聴覚統合の空間一致性に与える影響
近藤篤, 呉ケイ, 高橋智, 楊家家, 江島義道, 呉景龍
第32回バイオフロンティア講演会 2022年1月12日
-
現代中国におけるお茶パッケージデザインのバランスに関する研究
王鋭奇, 楊家家, 江島義道, 高橋智, 呉景龍
日本デザイン学会第5支部発表会 2021年10月30日
-
空間注意における実行難易度が間違いに及ぼす影響
神高拓海, 高橋智, 江島義道, 呉景龍
ヒューマンインタフェースシンポジウム2021 2021年9月17日
-
規則性のある視覚刺激提示後のオドボール刺激に対する間違いの評価
福本裕也, 高橋智, 江島義道, 呉景龍
ヒューマンインタフェースシンポジウム2021 2021年9月16日
-
マイクロサッカードに誘発された空間注意の時間特性に関する研究
木山直紀, 呉瓊, 高橋智, 楊家家, 江島義道, 呉景龍
日本機械学会中国四国支部第59紀総会・講演会 2021年3月5日
-
視聴覚統合が触覚サイズ知覚に与える影響
GAO Binyue 楊家家, 高橋智, 江島義道, 呉景龍
日本機械学会中国四国支部第59紀総会・講演会 2021年3月5日
-
指紋微小振動計測システムの開発と性能評価
関倫太郎, 楊家家, 高橋智, 呉景龍, 江島義道
第29回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2020年11月28日
-
対称性図形認識の偏心度依存性に関する研究
阿部峻也, 呉景龍, 高橋智, 楊家家, 江島義道
第29回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2020年11月28日
-
注意負荷が視聴覚統合の時間特性に及ぼす影響
坂本凜太郎, 呉鳳侠, 呉景龍, 高橋智, 楊家家, 江島義道
第63回自動制御連合講演会 2020年11月21日
-
注意誘発されたマイクロサッカードの時間特性に関する検討
黒田 裕介, 木山 直紀, 呉 瓊, 高橋 智, 楊 家家, 江島 義道, 呉 景龍
日本機械学会中国四国支部 第58期総会・講演会 2020年3月13日
-
視覚・聴覚注意の切り替えにおける加齢効果に関する研究
秋 燿俊, 高橋 智, 楊 家家, 呉 瓊, 江島 義道, 呉 景龍
日本機械学会中国四国支部 第58期総会・講演会 2020年3月13日
-
両眼立体視判断に与える単眼奥行き手がかりの影響
高礒竜之介, 高橋智, 中川皓夫, 濱崎 一郎, 楊 家家, 呉 瓊, 江島 義道, 呉 景龍
第55回日本眼光学学会総会 2019年10月5日
-
中心負荷課題遂行時に周辺運動刺激の有無が脳活動に及ぼす影響
田内裕人, 楊家家, 山本洋紀, 高橋智,呉瓊, 江島義道, 呉景龍
第21回日本ヒト脳機能マッピング学会 2019年3月15日
-
出現割合の異なる周辺視野の視覚刺激に対する注意の偏りに関する研究
長谷川裕己, 高橋智, 楊家家, 呉ケイ, 江島義道, 呉景龍
日本機械学会九州支部第72期総会講演会 2019年3月14日
-
聴覚ー視覚モダリティ間の意味的不一致によって誘発される不自然さの脳内処理メカニズムの検討
佐藤 真一郎, 呉 瓊, 高橋 智, 楊 家家, 江島 義道, 呉 景龍
第27回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2018年12月1日
-
画像認識に与える言語文脈の影響に関するERP研究
カン ミンジ, 呉 瓊, 高橋 智, 楊 家家, 江島 義道, 呉 景龍
第27回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2018年12月1日
-
視覚二重課題遂行時の聴覚刺激による促進効果の検討
李青青, 呉瓊, 呉鳳侠, 余家斌, 高橋智, 呉景龍, 江島義道
日本生体医工学会中国四国支部大会 2018年10月27日
-
視覚文脈がジェントルタッチに与える影響に関する行動学的研究
余家斌, 楊家家, 于英花, 呉瓊, 李青青, 王武, 高橋智, 江島義道, 呉景龍
日本生体医工学会中国四国支部大会 2018年10月27日
-
若者に見られる周辺立体視機能低下の分析
高礒竜之介, 高橋智, 中川皓夫, 楊家家,呉瓊, 江島義道, 呉景龍
第54回日本眼光学学会総会 2018年9月9日
-
Development of orientation stimulus-presentation device used for tactile discrimination threshold task
2018年9月6日
-
The time course of symmetry effect on shape perception: an event-related potential study
2018年8月6日
-
A Central-Scotoma Simulator Based on Low-Cost Eye Tracker
2018年8月6日
-
視覚的粗さ知の順応輝度依存性 に関する行動学的研究
三宅 達也, 楊家家, 高橋智, Moh, Usairy Syafiq, 江島義道, 呉景龍
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2017 2017年11月26日
-
触覚順応を用いた布表面粗さの空間的知覚特性に関する研究
江口直樹, 楊家家, 高橋智, 江島義道, 呉景龍
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2017 2017年11月26日
-
The Expectancy Profile of Rhythm-Based Temporal Prediction
2017年11月22日
-
Cross-modal Transfer effect from tactile to visual working memory
2017年11月22日
-
Attenuated Multisensory Integration in Cognitive Deficits Group
2017年11月22日
-
ERP(事象関連電位)を用いた風景認識の時間的特性に関する研究
芳野祐丞, 呉景龍, 高橋智, 楊家家, 江島義道
第40回日本生体医工学会中国四国支部大会 2017年10月7日
-
A study of shape discrimination for tactile guide maps
Jiabin Yu, Qiong Wu, Jiajia Yang, Satoshi Takahashi, Yoshimichi Ejima, Jinglong Wu
2017 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation, ICMA 2017 2017年8月23日 Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
-
Effects of stimulus features on visual processing for communication between human and robot
Fengxia Wu, Yanna Ren, Qiong Wu, Yoshimichi Ejima, Xiaoyu Tang, Weiping Yang, Jiajia Yang, Satoshi Takahashi, Jinglong Wu
2017 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation, ICMA 2017 2017年8月23日 Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
-
A basic study on regular polygons recognition of central and peripheral vision field for virtual reality
Yang Feng, Qiong Wu, Keisuke Okamoto, Jiajia Yang, Satoshi Takahashi, Yoshimichi Ejima, Jinglong Wu
2017 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation, ICMA 2017 2017年8月23日 Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
-
A Basic Study on Regular Polygons Recognition of Central and Peripheral Vision field for Virtual Reality
2017年8月6日
-
Effects of Stimulus Features on Visual Processing for Communication between Human and Robot
2017年8月6日
-
A Study of Shape Discrimination for Tactile Guide Maps
2017年8月6日
-
Influence of temporal and spatial properties of stroking tactile stimuli on soft touch perception
2017年6月13日
-
手のひらにおける触覚方向弁別特性の検討
三阪佳久, 于英花, 楊家家, 高橋智, 江島義道, 呉景龍
第19回日本ヒト脳機能マッピング学会 2017年3月9日
-
視覚・聴覚刺激の提示タイミングが視聴覚統合に及ぼす影響
村本光宏, 高橋智, 楊家家, 江島義道, 呉景龍
第19回日本ヒト脳機能マッピング学会 2017年3月9日
-
対称性知覚の心理学的・ERP分析
王 萌, 呉 瓊, 高橋 智, 江島義道, 呉 景龍
第19回日本ヒト脳機能マッピング学会 2017年3月9日
-
A Basic Study for Improving the Predictability of Amber Traffic Lights: Comparing the Brief and Long Interval Rhythm Prediction
2016年8月10日
-
Study of Audiovisual Asynchrony Signal Processing: Robot Recognition System of Different Ages
2016年8月10日
-
Effects of Spatial Frequency on Audiovisual Integration for Communication between Human and Robot
2016年8月9日
-
Relationship between Spatiotemporal Integra-tion of Tatile Information and Somatic Sensory Memory in Human Somatosensory Cortex: A Somatosensory Evoked Potentials (Seps) Study
2016年8月5日
-
Human Characteristics of Tactile Stimuli Temporal Integration: An ERP Study
2016年8月5日
-
Audio-visual Cross-modal Priming Effect in Japanese Kata-kana Discrimination Task: An fMRI Study
2016年8月5日
-
Non-attenuated audio-visual integration of older adults in different temporal alignment of audiovisual stimuli
2016年8月4日
-
Aging effect of pedal errors of driving under different audiovisual conditions
2016年7月26日
-
一次体性感覚野における中指のソフトトピックマッピングに関するfMRI研究
田中嵩大, 楊家家, 高橋智, 呉景龍
第18回ヒト脳機能マッピング学会 2016年3月8日
-
Far spaceの標的へのポインティングにおける空間と身体位置の認識に関する研究
中藤光謹, 高橋智, 楊家家, 江島義道, 呉景龍
第18回ヒト脳機能マッピング学会 2016年3月8日
-
視覚キューを用いた視触覚時空間注意に関するfMRI研究
呉瓊, 李春林, 楊家家, 高橋智, 江島義道, 孫供贊, 郭启勇, 呉景龍
第18回ヒト脳機能マッピング学会 2016年3月8日
-
呈示頻度が異なる視覚刺激を用いた空間的注意の網膜偏心度依存性に関する研究
門脇諒, 高橋智, 垣内健, 楊家家,呉瓊, 江島義道, 呉景龍
第18回ヒト脳機能マッピング学会 2016年3月8日
-
空間周波数の異なる視覚刺激の知覚に及ぼす聴覚刺激の影響
小原雄紀, 高橋智, 楊家家, 呉鳳侠, 江島義道, 呉景龍
第24回計測自動制御学会中国支部学術講演会会 2015年11月28日
-
日本語と中国語における言語処理の脳内メカニズムに関するfMRI研究
林 正龍, 楊 家家, 高橋 智, 呉 景龍
第24回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2015年11月28日
-
視覚空間注意における上下の注意の切り替え関するfMRI検討
呉瓊, 李春林, 呉景龍, 楊家家, 高橋智, 大野誠一郎, 金澤右
第24回計測自動制御学会中国支部学術講演会会 2015年11月28日
-
遅延弁別課題を用いた触覚空間ワーキングメモリの脳内処理過程の検討
于 英花, 楊 家家, 田中 嵩大, 高橋 智, 繁桝 博昭, 門田 宏, 中原 潔, 江島 義道, 呉 景龍
第24回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2015年11月28日
-
視覚への注意が聴覚反応に与える影響に関するERP研究
武田皓樹, 唐暁雨, 高橋智, 楊家家, 江島義道, 呉景龍
第24回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2015年11月28日
-
Temporal gap between visual and auditory stimuli lessen audiovisual integration in aging under cross-modal attention
2015年8月3日
-
顔と衣類の認識に関する脳内処理の性差:fMRI研究
亀井隆司, 楊家家, 王彬, 松本裕子, 倉橋寛明, 高橋智, 三宅講二, 杉本盛人, 呉景龍, 公文裕巳
第42回岡山脳研究セミナー 2015年6月20日
-
Behavioral evidence for motor learning and transfer without visual feedback
2015年6月20日
-
Effects of audiovisual integration by stimulus onset asynchronies be-tween auditory and vision
2015年6月19日
-
Effects of spatial and temporal attention on audiovisual integration: an event-related potentials study
2015年6月19日
-
広視野空間注意における視聴覚統合の加齢効果に関する認知心理学実験
森 啓貴, 唐 暁雨, 高橋 智, 楊 家家, 呉 景龍
日本機械学会中国四国支部第53期総会・講演会 2015年3月6日
-
Gender-dependent object recognition における性差の解析
唐井 信幸, 公文 裕巳, 杉本 盛人, 倉橋 寛明, 松本 裕子, 三宅 講二, 呉 景龍, 高橋 智, 楊 家家
日本機械学会中国四国支部第53期総会・講演会 2015年3月6日
-
709 広視野空間注意における視聴覚統合の加齢効果に関する認知心理学実験(バイオエンジニアリングII+機械力学・計測制御VII)
森 啓貴, 唐 曉雨, 高橋 智, 楊 家家, 呉 景龍
講演論文集 2015年2月27日 一般社団法人日本機械学会
-
視触覚クロスモーダルによる表面粗さ認識の優位性の検討
松本裕貴, 楊家家, 于英花, 高橋智, 呉景龍
第37 回日本生体医工学会中国四国支部大会 2014年10月4日
-
Development of a magnetic resonance-compatible tactile orientation delivery system
2014年8月15日
-
Early Detection of Alzheimer’s Disease with a Novel Tactile Cognitive Approach
2014年8月13日
-
A New Approach of Audiovisual Integration for Early Detection of Dementia
2014年8月13日
-
Study about perception of length between two fingers by right and left hands
2014年6月27日
-
Effects of spatial and temporal attention on visual stimulus processing: an event-related potentials study
2014年6月26日
-
高磁場環境で使用できる両眼立体視覚刺激装置の試作
曳野裕, 王彬, 呉景龍, 楊家家, 高橋智
日本機械学会中国四国支部第52 期総会・講演会 2014年3月8日
-
803 高磁場環境で使用できる両眼立体視覚刺激呈示装置の試作
曳野 裕, 王 彬, 高橋 智, 楊 家家, 呉 景龍
講演論文集 2014年 一般社団法人日本機械学会
-
視覚空間注意における上下の注意の切り替えに関するfMRI実験検討
呉瓊, 宮本豪士, 李春林, 呉景龍, 楊家家, 高橋智, 大野誠一郎, 金澤右
第43回日本臨床神経生理学会学術大会 2013年11月8日
-
Development of a Wide-View Visual Presentation System for Functional MRI Studies of Peripheral Visual
2013年10月31日
-
N-Backタスクを用いた触覚記憶容量の加齢効果に関する検討
國田晃功, 于英花, 楊家家, 高橋智, 呉景龍
日本機械学会2013年度年次大会 2013年9月10日
-
視覚・聴覚刺激の時間差による視聴覚統合の違いに関するERP研究
中橋康平, 楊偉平, 高橋智, 呉景龍
日本機械学会2013年度年次大会 2013年9月10日
-
日本語-中国語バイリンガルの第一・二言語の意味処理に関する fMRI 研究
鈴木崇文, 呉景龍, 高橋智, 楊家家, 李修軍, 小山竜史, 其格其, 林正龍, 郭嘉躍
日本機械学会2013年度年次大会 2013年9月10日
-
J024014 N-Backタスクを用いた触覚記憶容量の加齢効果に関する検討([J024-01]視覚聴覚と脳機能)
國田 晃功, 干 英花, 楊 家家, 高橋 智, 呉 景龍
年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan 2013年9月8日 一般社団法人日本機械学会
-
Differential sensitivity for house pictographs and Chinese logographs in the 'parahippocampal place area'
Geqi Qi, Bin Wang, Satoshi Takahashi, Seiichiro Ohno, Susumu Kanazawa, Jinglong Wu
2013 ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2013 2013年
-
視聴覚分割注意タスクにおける多感覚統合の加齢効果に関する研究
楊偉平, 呉景龍, 高橋智, 高玉林, 木村隆弘
第45回日本人間工学会中国・四国支部大会 2012年12月15日
-
触覚空間ワーキングメモリ研究のための装置の開発と評価
呉景龍, 高橋智, 楊家家, 于英花, 後藤綾介
第45回日本人間工学会中国・四国支部大会 2012年12月15日
-
視覚空間注意における左右の注意の切り替えに関するfMRI検討
宮本豪士, 呉瓊, 李春林, 呉景龍, 楊家家, 高橋智, 大野誠一郎, 金澤右
第45回日本人間工学会中国・四国支部大会 2012年12月15日
-
中国語処理における文盲と非文盲者の後方下前頭回の違いに関するfMRI研究
王彬,呉景龍, 高橋智, 楊家家
第45回日本人間工学会中国・四国支部大会 2012年12月15日
-
Study on the Human Visual Mechanism of Wide-field by fMRI 招待
Satoshi Takahashi
医工学国際シンポジウム in 大山 2012年10月21日
-
Effect of cue-target in-terval on temporally endogenous attention of No-Go target: Event-related potential evidence
2012年8月7日
-
Multisensory integration of peripherally presented audiovisual stimuli in older adults: An event-related potential study
2012年8月6日
-
The Effect of Spatial In-formation of Auditory Stimuli on Audiovisual Interaction:Evidence from Event-related Potentials
2012年7月2日
-
The Influence of Eccentricity on Neural Activation in Ventral Visual Cortex
2012年3月1日
-
2P1-H12 触覚による速度弁別実験装置の設計と開発について(生体信号&ロボティクス・メカトロニクス)
荒木 雄太, 楊 家家, 高橋 智, 呉 景龍
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011年5月26日 一般社団法人日本機械学会
-
2P1-H14 視覚情報制御できるポインティング行動実験装置の開発と評価(生体信号&ロボティクス・メカトロニクス)
稲井 佳暢, 楊 家家, 高橋 智, 呉 景龍
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011年5月26日 一般社団法人日本機械学会
-
動的視野に与える背面明るさの影響
日本機械学会中国四国支部第49期総会・講演 2011年3月5日
-
3軸加速度・角速度センサを用いた球体のころがり運動の計測
藤原義久, 高橋智, 呉景龍
日本機械学会中国四国支部第49期総会・講演会 2011年3月5日
-
202 把持動作の2本指と3本指における一長さ弁別能力についての研究(情報・知能・精密機器IV)
郷 宗充, 王 海波, 楊 家家, 高橋 智, 呉 景龍
講演論文集 2011年2月23日 一般社団法人日本機械学会
-
運動時および運動想起時におけるERDの測定
高田陽平, 高橋智, 林保村, 呉景龍
第19回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2010年11月27日
-
視覚の空間能動注意時と時間能動注意時の比較:ERP研究
石川総司朗, 李春林, 高橋智, 呉景龍
第43回日本人間工学会中国・四国支部大会 2010年10月30日
-
能動的触覚による不完全形状認知特性の実験検討
越智俊介, 楊家家, 高橋智, 呉景龍
計測自動制御学会第25回生体・生理工学シンポジウム 2010年9月25日
-
騒音の到達方向が音源定位能力に与える影響の検討
川村健介, 長島弘治, 高橋智, 呉景龍
第33回日本生体医工学会中国支部 2010年9月24日
-
認知症患者を取り巻く社会環境と運転免許制度に関する国際調査
高橋智, 呉景龍
2010年度人工知能学会全国大会(第24回) 2010年6月9日
-
An International Investigation of Social Circumstances and Driver Licenses for Elder Persons
2011 IEEE/ICME International Conference on Complex Medical engineering, 2010年5月24日
-
912 キャビテーションを利用した水の脱気・注気技術の開発(模索潤滑設計III)
向井 健, 鷲尾 誠一, 高橋 智
講演論文集 2009年2月26日 一般社団法人日本機械学会
-
D10 光干渉法を用いた混合気体の成分測定に関する研究(機械力学・計測工学)
呼格吉楽, 高橋 智, 鷲尾 誠一
日本機械学会九州支部講演論文集 2008年10月6日 一般社団法人日本機械学会
-
905 発達停留空洞を利用したオンライン脱気/注気法の性能検証(機素潤滑設計I)
津下 智直, 鷲尾 誠一, 高橋 智
講演論文集 2008年2月26日 一般社団法人日本機械学会
-
902 速度変化を伴う流動帯電現象の実験的検討(機素潤滑設計I)
田里 友希, 高橋 智, 鷲尾 誠一
講演論文集 2008年2月26日 一般社団法人日本機械学会
-
520 単一のマイクロバブルに関する研究(GS-2:一般セッション(2)材料)
谷村 周平, 開 秀徳, 出口 真次, 高橋 智, 鷲尾 誠一
バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2008年1月24日 一般社団法人日本機械学会
-
G501 はく離流れにおける水のキャビテーション初生の観察(2)(GS5 キャビテーション,剥離,一般セッション)
藤吉 創, 鷲尾 誠一, 高橋 智
流体工学部門講演会講演論文集 2007年11月17日 一般社団法人日本機械学会
-
G305 PIVを用いたはく離点近傍の流れの観察(2)(GS3 可視化,境界層,一般セッション)
高橋 智, 鷲尾 誠一, 緒方 俊宏
流体工学部門講演会講演論文集 2007年11月17日 一般社団法人日本機械学会
-
512 PIVを用いたはく離点近傍の流れ構造に関する研究(流体工学V)
緒方 俊宏, 鷲尾 誠一, 高橋 智
講演論文集 2007年3月7日 一般社団法人日本機械学会
-
913 液体中で接触する固体壁面の相対運動により固液界面に発生するキャビテーションの観察(機素潤滑設計I)
村上 健二, 鷲尾 誠一, 高橋 智, 出口 真次
講演論文集 2007年3月7日 一般社団法人日本機械学会
-
917 過渡的な圧縮をうける油中気泡の挙動(機素潤滑設計II)
布上 剛児, 高橋 智, 鷲尾 誠一
講演論文集 2007年3月7日 一般社団法人日本機械学会
-
1005 バネで支えたポペットと弁座の間を通る流れに発生するキャビテーションの観察(機素潤滑設計III)
菊井 翔太郎, 鷲尾 誠一, 高橋 智
講演論文集 2007年3月7日 一般社団法人日本機械学会
-
906 気体溶解による油の屈折率変化の測定(機素潤滑設計II)
藤原 靖, 高橋 智, 鷲尾 誠一
講演論文集 2006年2月23日 一般社団法人日本機械学会
-
419 流れのはく離がもたらす特異現象の観察(流体工学VIII)
岩本 智行, 鷲尾 誠一, 高橋 智
講演論文集 2006年2月23日 一般社団法人日本機械学会
-
910 流速変化を伴う流れにおける金属と油の間の流動帯電現象の実験的検討(機素潤滑設計II)
祝 守新, 高橋 智, 鷲尾 誠一, 田里 友希
講演論文集 2006年2月23日 一般社団法人日本機械学会
-
908 油中振動体によるキャビテーション初生の観察(機素潤滑設計II)
多田 達誠, 鷲尾 誠一, 高橋 智, 出口 真次
講演論文集 2006年2月23日 一般社団法人日本機械学会
-
514 ポペット弁可変絞りの動特性(GS 流体工学I)
陳 恵青, 鷲尾 誠一, 高橋 智, 祝 守新
日本機械学会九州支部講演論文集 2005年10月 一般社団法人日本機械学会
-
208 金属-絶縁油の間の流動帯電現象に関する研究(GS 精密機械、機素潤滑設計)
祝 守新, 高橋 智, 鷲尾 誠一
日本機械学会九州支部講演論文集 2005年10月 一般社団法人日本機械学会
-
814 絞り下流側エッジに発生するキャビテーション初生の観察(機素潤滑設計II)
竹田 慎司, 鷲尾 誠一, 高橋 智
講演論文集 2005年2月24日 一般社団法人日本機械学会
-
812 拡大流路部におけるはく離流れの数値計算と実験的検証(機素潤滑設計II)
松原 俊介, 鷲尾 誠一, 高橋 智
講演論文集 2005年2月24日 一般社団法人日本機械学会
-
金属網を用いた流動帯電現象の観察(機素潤滑設計III)
藤原 人司, 高橋 智, 鷲尾 誠一
講演論文集 2004年3月6日 一般社団法人日本機械学会
-
気体溶解に伴う密度・屈折率変化の測定(機素潤滑設計III)
萬濃 和也, 高橋 智, 鷲尾 誠一
講演論文集 2004年3月6日 一般社団法人日本機械学会
-
様々な絞りを用いた油のキャビテーション初生の観察(流体工学I)
岡崎 全伯, 鷲尾 誠一, 高橋 智
講演論文集 2004年3月6日 一般社団法人日本機械学会
-
310 キャビテーション初生と関わるはく離点流れの研究
鷲尾 誠一, 高橋 智, 上村 和寛
講演論文集 2003年2月24日 一般社団法人日本機械学会
-
713 温度勾配のある冷却管周囲の油の流れに関する研究
鷲尾 誠一, 高橋 智, 田村 洋平
講演論文集 2002年2月21日 一般社団法人日本機械学会
-
1117 気泡含有ゴムの劣化特性の計測
鷲尾 誠一, 高橋 智, 畠山 英之, 冨岡 正稚
講演論文集 2002年2月21日 一般社団法人日本機械学会
-
915 油の帯電現象に関する基礎研究(機素・潤滑V)
鷲尾 誠一, 高橋 智, 三木 大輔, 佛明 智
講演論文集 2001年2月21日 一般社団法人日本機械学会
-
914 油中気泡圧縮時の温度上昇の計測(機素・潤滑V)
鷲尾 誠一, 高橋 智, 奈良原 亮, 沢田 成弘
講演論文集 2001年2月21日 一般社団法人日本機械学会
-
921 ゴムの気体透過量の計測(機素潤滑設計III)
鷲尾 誠一, 高橋 智, 辻 竜彦, 顧 亜雄, 一幡 慎三郎
講演論文集 2000年2月25日 一般社団法人日本機械学会
-
407 針状突起を使った油のキャビテーション初生の観察(流体工学II)
鷲尾 誠一, 高橋 智, 川原 真一郎
講演論文集 2000年2月25日 一般社団法人日本機械学会
-
油のキャビテーション初生の研究
鷲尾 誠一, 高橋 智, 川原 真一郎, 岸谷 征典
油空圧講演論文集 1999年10月1日
-
油の絶対屈折率, 及び体積弾性係数の測定
鷲尾 誠一, 高橋 智, 顧 亜雄, 東 晃平
油空圧講演論文集 1999年10月1日
-
ゴムの気体透過性能の計測
鷲尾 誠一, 高橋 智, 辻 竜彦
油空圧講演論文集 1999年10月1日
-
非定常細線法による油の熱伝導率,比熱の同時計測
鷲尾 誠一, 高橋 智, 吉田 篤正, 比留井 仁, 南 蓮
第19回日本熱物性シンポジウム 1998年10月23日
-
細線を用いた油の熱伝導率,比熱の同時計測
鷲尾 誠一, 高橋 智, 南 蓮, 比留井 仁, 吉田 篤正
日本機械学会中国四国支部 岡山地方講演会 1998年10月20日
-
Measurement of gas diffusion to mineral oil by heterodyne interferometry
1998年8月
-
針状突起を使った油のキャビテーション初生の観察
鷲尾 誠一, 高橋 智, 岸谷 征典
平成10年春季油空圧講演会 1998年5月28日
-
細線法による油の熱物性値の測定
比留井 仁, 鷲尾 誠一, 高橋 智, 南 蓮
平成10年春季油空圧講演会 1998年5月28日
-
超音波を用いた油中音速の測定
鷲尾 誠一, 高橋 智, 南 蓮, 東 晃平
平成10年春季油空圧講演会 1998年5月28日
-
油中気泡の拡散問題 -拡散係数と表面張力の測定
鷲尾 誠一, 高橋 智, 冨岡 正稚, 辻 竜彦, 南 蓮
日本機械学会中国四国支部 第36期総会・講演会 1998年3月10日
-
剥離点における油のキャビテーション初生の観察
鷲尾 誠一, 高橋 智, 岸谷 征典
日本機械学会中国四国支部 第36期総会・講演会 1998年3月10日
-
偏向二次元薄刃絞りにおける油のキャビテーション初生の観察
岸谷 征典, 鷲尾 誠一, 高橋 智
平成9年度秋季油空圧講演 会講演論文集 1997年10月23日
-
光ヘテロダイン法を用いた油に対する気体の拡散係数の測定
冨岡 正稚, 鷲尾 誠一, 高橋 智
平成9年度秋季油空圧講演 会 1997年10月23日
-
光ヘテロダイン法を用いた油に対する気体の拡散係数の測定
冨岡 正稚, 鷲尾 誠一, 高橋 智
油空圧講演論文集 1997年10月1日
-
偏向二次元薄刃絞りにおける油のキャビテーション初生の観察
岸谷 征典, 鷲尾 誠一, 高橋 智
油空圧講演論文集 1997年10月1日
-
バランスピストン型リリーフ弁動特性モデルの実験的検証
鷲尾 誠一, 于 永光, 高橋 智, 中村 善也
平成9年春季油空圧講演会 1997年5月22日
-
油のキャビテーション初生メカニズムの検討
高橋 智, 鷲尾 誠一, 宇田 康弘
日本機械学会第74期全国大会 1996年9月23日
-
PSDセンサを用いた3次元下顎運動の計測
篠田 一樹, 鷲尾 誠一, 高垣 俊之, 山下 敦, 矢谷 博文, 高橋 智
計測自動制御学会第35回 学術講演会 SICE'96 1996年7月24日
-
油の空気溶解量とキャビテーション発生限界
高橋 智, 鷲尾 誠一, 丁 尓奇
平成8年春季油空圧講演会 1996年5月30日
-
偏向二次元絞りにおける油のキャビテーション初生の観察
鷲尾 誠一, 高橋 智, 砂原 匠
平成8年春季油空圧講演会 1996年5月30日
-
オリフィスによる油のキャビテーション限界の観察
鷲尾 誠一, 高橋 智, 丁 爾奇
日本機械学会中国四国支部 第34期総会・講演会 1996年3月8日
-
単色LDVを用いた2次元流れ測定の試み
鷲尾 誠一, 冨田 洋, 高橋 智
日本機械学会中国四国支部 第34期総会・講演会 1996年3月8日
-
二次元絞りを使った油のキャビテーション初生現象の研究
鷲尾 誠一, 高橋 智, 砂原 匠, 吉田 篤正
日本機械学会中国四国支部 第34期総会・講演会 1996年3月8日
-
油のキャビテーション初生仮説の提 案
鷲尾 誠一, 高橋 智, 宇田 康弘
キャビテーションに関するシンポジウム(第8回) 1995年12月2日
-
回転式PWM制御弁の提案
鷲尾 誠一, 山上 展由, 高橋 智, 于 永光
平成7年春季油空圧講演会 1995年5月25日
-
PWM油圧制御系の脈動吸収要素の研究
鷲尾 誠一, 山上 展由, 高橋 智, 于 永光
日本機械学会中国四国支部 第33期総会・講演会 1995年3月8日
-
油のキャビテーション初生仮説の提案
鷲尾 誠一, 高橋 智, 宇田 康弘, 吉田 篤正
日本機械学会中国四国支部 第33期総会・講演会 1995年3月8日
-
容器内の圧力変化を利用した気体と油の間の拡散係数の測定
高橋 智, 鷲尾 誠一, 井元 智可至, 吉田 篤正
第15回日本熱物性シンポジウム 1994年10月20日
-
キャビテーションを利用した油の脱気に関する基礎研究
関 理文, 鷲尾 誠一, 高橋 智
平成6年春季油空圧講演会 1994年5月27日
-
円筒絞りにおける油のキャビテーション発生の観察
宇田 康弘, 鷲尾 誠一, 高橋 智, 済木 俊明
平成6年春季油空圧講演会 1994年5月27日
-
非定常オリフィス流れの差圧-流量特性
于 永光, 鷲尾 誠一, 高橋 智, 山口 智史, 遠藤 健一
平成6年春季油空圧講演会 1994年5月27日
-
潤滑油に対する気体の拡散係数の測定
高橋 智, 鷲尾 誠一, 井元智可至, 吉田 篤正
トライボロジー会議 '93 秋 名古屋 1993年11月8日
-
PSDセンサを用いた下顎運動計測装置の開発
木尾 正人, 鷲尾, 誠一, 高橋 智, 山下 敦, 矢谷 博文
計測自動制御学会第32回 学術講演会 SICE'93 1993年8月6日
-
光の回折を利用した油中微小気泡径の測定
高橋 智, 鷲尾 誠一, 灘吉 薫, 吉田 篤正
計測自動制御学会第32回 学術講演会 SICE'93 1993年8月4日
-
液柱分離における過渡変動流量の測定
鷲尾 誠一, 高橋 智, 山口 智史
日本油空圧学会平成5年度 春季油空圧講演会 1993年5月24日
-
油に対する単一組成気体の拡散係数の測定
鷲尾 誠一, 高橋 智, 井元 智可至, 吉田 篤正
日本機械学会中国四国支部 第31期総会・講演会 1993年3月9日
-
レーザ干渉法を用いた油の密度測定
鷲尾 誠一, 金光 正智, 高橋 智, 吉田 篤正
日本機械学会中国四国支部 第31期総会・講演会 1993年3月9日
-
LDVによるカウンタ信号処理器を使った振動流の測定
鷲尾 誠一, 伊藤 勝英, 高橋 智, 吉田 篤正
日本機械学会中国四国支部 第31期総会・講演会 1993年3月9日
-
ポンプ吐出量脈動の測定
鷲尾 誠一, 山口 智史, 高橋 智
日本機械学会 振動・音響新技術シンポジウム 1992年8月27日
-
Real-time Two Dimensional Sharp Measurement Using a Series of CCD Linear Image Sensors
1991年9月5日
-
油中混合気体気泡の成長・収縮(第2報)気泡の径変化特性の実験的検討
高橋 智, 鷲尾 誠一, 小西 忠孝, 馬場 充
日本機械学会中国四国支部 第29期総会・講演会 1991年3月9日
-
油中混合気体気泡の成長・収縮(第1報)多成分混合気体の拡散理論
高橋 智, 鷲尾 誠一, 小西 忠孝, 馬場 充
日本機械学会中国四国支部 第29期総会・講演会 1991年3月9日
-
Measurement of fast changing bubble diameter in oil column separation
1990年10月
-
油中浮上気泡の拡散現象の研究
小西 忠孝, 馬場 充, 村上 敏夫, 高橋 智
日本機械学会九州支部 佐賀地方講演会 1990年7月19日
-
油中混合気体の拡散機構に関する研究(第2報)混合気体気泡の拡散理論
小西 忠孝, 馬場 充, 村上 敏夫, 高橋 智
日本潤滑学会トライボロジー会議 1990年5月
-
油中混合気体気泡の成長・収縮
小西 忠孝, 馬場 充, 高橋 智, 出石 聡史
日本機械学会関西支部 第65期定時総会講演会 1990年3月23日
-
油中混合気体の拡散機構に関する研究(第1報)空気成分としてのN2ガスの油中拡散
小西 忠孝, 馬場 充, 出石 聡史, 高橋 智
日本潤滑学会第33期 春期研究発表会 1989年5月
-
Influences of auditory stimuli in front and rear space on visual detection: An event-related potential study
2013 ICME International Conference on Complex Medical Engineering (ICME) 2013年
-
Effect of Cue-Target Interval on Audiovisual Stimuli Processing in Endogenous Spatial Attention: An Event-Related Potentials Study
2013 ICME International Conference on Complex Medical Engineering (ICME) 2013年
-
Differential Sensitivity for House Pictographs and Chinese Logographs in the "Parahippocampal Place Area"
2013 ICME International Conference on Complex Medical Engineering (ICME) 2013年
-
顔識別の脳機能に関するfMRI実験の設計と実施
日本機械学会中国四国支部第50期総会・講演会 2012年
-
把持動作の2本指と3本指における一長さ弁別能力についての研究
日本機械学会中国四国支部第49期総会・講演会 2011年
-
視聴覚統合に及ぼす聴覚刺激の呈示位置の影響に関する検討
第20回計測自動制御学会中国支部学術講演 2011年
-
触覚による速度弁別実験装置の設計と開発について
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年
-
中国語の発音弁別処理における文盲者の脳内活動の検討
第20回計測自動制御学会中国支部学術講演 2011年
-
視覚キューによる空間注意認知に関する脳活動のfMRI研究
日本機械学会中国四国支部第49期総会・講演会 2011年
-
ヒトの脳内デフォルトモードネットワークの同定:fMRIデータを用いた独立成分分析の研究
日本機械学会中国四国支部第49期総会・講演会 2011年
-
視覚情報制御できるポインティング行動実験装置の開発と評価
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年
-
膜を有する液中気泡の拡散による径変化の測定
日本機械学会関西支部第89期定時総会講演会 2011年
-
視覚野V1における中心・周辺視野のコントラスト感度
日本機械学会中国四国支部第49期総会・講演会 2011年
-
A Study on Motion Recognition of Hand using Surface EMG of Forearm for Upper-Limb Rehabilitation
The 2009 International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia (DRD2009) 2009年
-
Development of a New Rehabilitation Device for Hand Movement Disorder
The 2009 International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia (DRD2009) 2009年
-
ロータの状態監視と振動診断に関する研究
日本機械学会中国四国支部第47期総会・講演会, 講演番号1204, p.387-388 2009年
-
キャビテーションを利用した水の脱気・注気技術の開発
日本機械学会中国四国支部第47期総会・講演会, 講演番号912, p.311-312. 2009年
-
Investigation on human characteristic on sound source localization under the masking in median and frontal plane for early detection of dementia
The 2009 International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia (DRD2009) 2009年
-
Measurement on Human Kinetic Visual Field with Changing Contrast and Brightness
The 2009 International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia (DRD2009) 2009年
-
An international investigation about driving license for dementia patient with social surroundings
The 2009 International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia (DRD2009) 2009年
-
Development of a New Four-degree-of-freedom Length Display Device for Cognitive Science Experiment and Rehabilitation
The 2009 International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia (DRD2009) 2009年
-
Human Characteristics on Length Perception with Three Fingers for Tactile Intelligent Interfaces
The 2009 International Conference on Active Media Technology (AMT2009) 2009年
-
正中面と前額面での信号音とマスカーの位置関係による音源定位能力への影響
日本生体医工学会中国四国支部講演会 2009年
-
Development of a New Rehabilitation Device for Hand Movement Disorder
The 2009 International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia (DRD2009) 2009年
-
Investigation on human characteristic on sound source localization under the masking in median and frontal plane for early detection of dementia
The 2009 International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia (DRD2009) 2009年
-
A Study on Motion Recognition of Hand using Surface EMG of Forearm for Upper-Limb Rehabilitation
The 2009 International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia (DRD2009) 2009年
-
Development of a New Four-degree-of-freedom Length Display Device for Cognitive Science Experiment and Rehabilitation
The 2009 International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia (DRD2009) 2009年
-
Measurement on Human Kinetic Visual Field with Changing Contrast and Brightness
The 2009 International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia (DRD2009) 2009年
-
An international investigation about driving license for dementia patient with social surroundings
The 2009 International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia (DRD2009) 2009年
-
Human Characteristics on Length Perception with Three Fingers for Tactile Intelligent Interfaces
The 2009 International Conference on Active Media Technology (AMT2009) 2009年
-
Experimental Study on Flow Electrification Phenomena in Dielectric Oil Flows over Filter
7th Internatinal Conference on Fluid Power Transmission and Control, ICFP2009 2009年
-
人間動的視野の背景明るさ依存性の定量計測
日本人間工学会中国・四国支部大会 2009年
-
光干渉法を用いた混合気体の成分割合測定に関する研究
日本機械学会中国四国支部・九州支部合同企画岡山講演会,講演番号D10, p.147-148. 2008年
-
Experimental study of flow electrification under the condition of velocity change with time
6th International Fluid Power Conference (6IFK) 2008年
-
速度変化を伴う流動帯電現象の実験的検討
日本機械学会中国四国支部第46期総会・講演会 2008年
-
単一のマイクロバブルに関する研究
日本機械学会第20回バイオエンジニアリング講演会,講演番号520 2008年
-
Experimental study of flow electrification under the condition of velocity change with time
6th International Fluid Power Conference (6IFK) 2008年
-
発達停留空洞を利用したオンライン脱気/注気法の性能検証
日本機械学会中国四国支部第46期総会・講演会 2008年
-
バネで支えたポペットと弁座の間を通る流れに発生するキャビテーションの観察
日本機械学会中国四国支部第45期総会・講演会 2007年
-
速度変化を伴う油の流れに生じる流動帯電現象の測定
第31回静電気学会全国大会 2007年
-
PIVを用いたはく離点近傍の流れ構造に関する研究
日本機械学会中国四国支部第45期総会・講演会 2007年
-
はく離流れにおける水のキャビテーション初生の観察
日本機会学会流体工学部門講演会 2007年
-
PIVを用いたはく離点近傍の流れの観察
日本機会学会流体工学部門講演会 2007年
-
速度変化を伴う油と金属の間の流動帯電現象の実験的検討
トライボロジー会議2007秋 佐賀 2007年
-
過渡的な圧縮をうける油中気泡の挙動
日本機械学会中国四国支部第45期総会・講演会 2007年
-
液体中で接触する固体壁面の相対運動により固液界面に発生するキャビテーションの観察
日本機械学会中国四国支部第45期総会・講演会 2007年
-
気体溶解による油の屈折率変化の測定
日本機械学会中国四国支部第44期総会・講演会 2006年
-
Observation of cavitation in oil hydraulic poppet valve
Sixth International Symposium on Cavitation CAV2006 2006年
-
Electrification and Light Emission in Oil Hydraulic Cavitation
Sixth International Symposium on Cavitation CAV2006 2006年
-
Observation of cavitation inception at point of separation using a super-high speed video camera
Sixth International Symposium on Cavitation CAV2006 2006年
-
On-line deaeration of hydraulic oil for suppression of cavitation
5th International Fluid Power Conference (5IFK) 2006年
-
流速変化を伴う流れにおける金属と油の間の流動帯電現象の実験的検討
日本機械学会中国四国支部第44期総会・講演会 2006年
-
Experimental study of electrification in dielectric liquid flows through different shapes of metal channels
5th International Fluid Power Conference (5IFK) 2006年
-
流れのはく離がもたらす特異現象の観察
日本機械学会中国四国支部第44期総会・講演会 2006年
-
油中振動体によるキャビテーション初生の観察
日本機械学会中国四国支部第44期総会・講演会 2006年
-
ステンレス製絞りを流れる油に発生する流動帯電現象の観察
トライボロジー会議2005 秋 2005年
-
金属製絞りを流れる油に発生する流動帯電の測定
第29回静電気学会全国大会 2005年
-
ポペット弁可変絞りの動特性
日本機械学会大分地方講演会 2005年
-
金属-絶縁油の間の流動帯電現象に関する研究
日本機械学会大分地方講演会 2005年
-
拡大流路部におけるはく離流れの数値計算と実験的検証
日本機械学会中国四国支部第43期総会・講演会 2005年
-
Experimental study on Electrification Phenomena in Dielectric Liquid Flows over Metal Walls
the Sixth International Conference on Fluid Power Transmission and Control (ICFP’2005) 2005年
-
絞り下流側エッジに発生するキャビテーション初生の観察
日本機械学会中国四国支部第43期総会・講演会 2005年
-
絶縁性流体と金属との間に生じる流動帯電現象の観察
第28回静電気学会全国大会 2004年
-
様々な絞りを用いた油のキャビテーション初生の観察
日本機械学会中国四国支部第42期総会・講演会 2004年
-
金属壁と油の間の流動帯電現象の観察
トライボロジー会議2004秋 2004年
-
気体溶解に伴う密度・屈折率変化の測定
日本機械学会中国四国支部第42期総会・講演会 2004年
-
金属網を用いた流動帯電現象の観察
日本機械学会中国四国支部第42期総会・講演会 2004年
-
レーザ光を用いた油中微小領域の温度分布測定に関する研究
トライボロジー会議2004秋 2004年
-
Experimental study on electrification in hydraulic oil flows
The Eighth Scandinavian International Conference on Fluid Power, SICFP’03 2003年
-
金属網を使った流動帯電現象の観察
トライボロジー会議2003秋 2003年
-
気体溶解によって生じる密度・屈折率変化の測定
トライボロジー会議2003秋 2003年
-
Measurement of unsteady flow rates and hydraulic impedances in oil hydraulic lines by kinetic differential pressure method
The Eighth Scandinavian International Conference on Fluid Power, SICFP’03 2003年
-
キャビテーション初生と関わるはく離点流れの研究
日本機械学会中国四国支部第41期総会・講演会 2003年
-
Experimental study on cavitation starting at and flow characteristics close to the point of separation
Fifth International Symposium on Cavitation (CAV2003) 2003年
-
気体溶解に伴う油の屈折率変化の測定
平成14年春季フルードパワーシステム講演会 2002年
-
温度勾配のある冷却管周囲の油の流れに関する研究
日本機械学会中国四国支部第40期総会・講演会 2002年
-
円筒面絞りにおける油のキャビテーションの観察
平成14年春季フルードパワーシステム講演会 2002年
-
気泡含有ゴムの劣化特性の計測
日本機械学会中国四国支部第40期総会 2002年
-
冷却管まわりの油の流れに関する研究
平成14年春季フルードパワーシステム講演会 2002年
-
気-ゴム-油系における気体の透過量の測定
日本機械学会2001年度熱工学講演会 2001年
-
気体溶解による油の屈折率変化の測定
トライボロジー会議 2001 秋 宇都宮 2001年
-
油の流動帯電現象の基礎研究
平成13年春季フルイドパワーシステム講演会 2001年
-
円筒面絞りを使った油のキャビテーション観察(はく離面が滑らかで初生気泡が停留できない場合)
キャビテーションに関するシンポジウム(第11回) 2001年
-
油中気泡圧縮時の温度上昇の計測
日本機械学会中国四国支部第39期総会・講演会,講演番号914 2001年
-
油の帯電現象に関する基礎研究
日本機械学会中国四国支部第39期総会・講演会,講演番号915 2001年
-
Measurement of Gas Permeability for Development of Maintenance-Free Accumulator Rubber Bug
Bath Workshop on Power Transmission and Motion Control 2000年
-
Study of hydraulic oil flow with temperature gradient
Proceedings of the 4th JSME-KSME Thermal Engineering Conference 2000年
-
油の帯電現象に関する実験的検討
平成12年春季フルイドパワーシステム講演会,講演番号3 2000年
-
ゴムの気体透過性の計測
平成12年春季フルイドパワーシステム講演会,講演番号5 2000年
-
ゴムの気体透過量の計測
日本機械学会中国四国支部第38期総会・講演会,講演番号921 2000年
-
針状突起およびシャープエッジを使った油のキャビテーション初生機構の研究
平成12年春季フルイドパワーシステム講演会,講演番号2 2000年
-
針状突起を使った油のキャビテーション初生の観察
日本機械学会中国四国支部第38期総会・講演会, 講演番号407 2000年
-
温度勾配のある油の流れ
日本機械学会中国四国支部第37期総会・講演会 1999年
-
光干渉法を用いた油の屈折率・体積弾性係数の測定
第20回日本熱物性シンポジウム 1999年
-
針状突起における油のキャビテーション初生の観察
第10回キャビテーションに関するシンポジウム 1999年
-
レーザ干渉法による油の屈折率の測定
日本機械学会中国四国支部第37期総会・講演会 1999年
-
温度勾配のある油の流れに関する研究
平成11年春季フルイドパワーシステム講演会 1999年