2025/09/30 更新

写真a

ミヤモト ユウキ
宮本 祐樹
MIYAMOTO Yuki
所属
学術研究院先鋭研究領域(異分野基礎) 講師(特任)
職名
講師(特任)

学位

  • 博士(理学) ( 京都大学 )

研究キーワード

  • 分子分光

  • レーザー分光

  • 非線形光学

  • 低温化学

  • 水素分子

  • ニュートリノ

  • バッファーガス冷却

研究分野

  • 自然科学一般 / 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論

  • ナノテク・材料 / 基礎物理化学

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理

学歴

  • 京都大学大学院   理学研究科   化学専攻(博士後期課程)

    2004年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

  • 京都大学大学院   理学研究科   化学専攻(修士課程)

    2001年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

  • 京都大学   Faculty of Science  

    1997年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学   The Research Institute for Interdisciplinary Science   研究准教授

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   異分野基礎科学研究所   特任講師

    2016年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   異分野基礎科学研究所   特別契約職員 助教

    2016年4月 - 2016年9月

      詳細を見る

  • 岡山大学   極限量子研究コア   特別契約職員 助教

    2014年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   大学院自然科学研究科   特別契約職員 助教

    2010年6月 - 2014年3月

      詳細を見る

  • 独立行政法人国立環境研究所   ポスドクフェロー

    2009年5月 - 2010年5月

      詳細を見る

  • ブリティッシュコロンビア大学   化学科   博士研究員

    2008年6月 - 2009年4月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

 

論文

▼全件表示

MISC

  • Th-229mの壊変機構の電子状態依存性に関する量子化学計算

    益田遼太郎, 益田遼太郎, 金子政志, 風間裕之, 安田勇輝, 橋場奏, 橋場奏, 重河優大, 内藤智也, 内藤智也, 宮本祐樹, 吉村浩司, 篠原厚, 笠松良崇, 笠松良崇

    日本化学会春季年会講演予稿集(Web)   105th   2025年

     詳細を見る

  • J-PARC muon g-2/EDM実験のためのミューオニウムイオン化用244nm光源開発

    上岡修星, 吉田光宏, 石田勝彦, 三部勉, 原秀明, 平木貴宏, 今井康貴, 増田孝彦, 宮本祐樹, 植竹智, 山基真佑, 吉村浩司, 鈴木一仁

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   79 ( 1 )   2024年

     詳細を見る

  • Th-229アイソマーのレーザー励起に向けた装置開発

    大懸遼一郎, BEEKS Kjeld, BARTOKOS Michael, 福永優太, GUAN M., 平木貴宏, 増田孝彦, 宮本祐樹, 岡井晃一, 清水航太朗, SHADEN Fabian, SCHUMM Thorsten, 笹尾登, 高取沙悠理, 植竹智, 吉村太彦, 吉見彰洋, 吉村浩司

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   79 ( 1 )   2024年

     詳細を見る

  • 冷却ミュオンの高周波加速実証

    鷲見一路, 茨木優花, 市川忠樹, 飯嶋徹, 居波賢二, 糀翔太, 近藤彩夏, 杉山蒼, 鈴木一仁, 上田晃市, 四塚麻衣, 有留翔一, 松下凌大, 小山駿, 佐藤太希, 二ツ川健太, 池戸豊, 石田勝彦, 上岡修星, 河村成肇, 木村眞人, 幸田章宏, 児島一輝, 三部勉, 中村惇平, 岡崎祐太, 大谷将士, 齊藤直人, 下村浩一郎, STRASSER Patrick, 山崎高幸, 吉田光宏, 原秀明, 今井康貴, 宮本祐樹, 植竹智, 山基真佑, 早坂圭司, 佐藤優太郎, 矢村昴暉, 飯沼裕美, 葛葉昌弥, 佐藤颯人, KAMAL Saeid, 近藤恭弘, 中沢雄河, 小川真治, 塩谷漸, 竹内佑甫, 谷田征輝, 東城順治, 山田瑞樹, 吉岡瑞樹, XIE Xinhai

    日本加速器学会年会(Web)   21st   2024年

     詳細を見る

  • バッファーガス冷却された大型分子の高分解能スペクトルとその解析

    宮本祐樹, 中野雄, 平本綾美, 岩國加奈, 久間晋, 榎本勝成, 中山尚史, 馬場正昭

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   79 ( 1 )   2024年

     詳細を見る

  • ミューオニウム1S-2S共振器レーザー分光実験

    山基真佑, 足立泰平, 遠藤礼, 原秀明, 平木貴宏, 池戸豊, 今井康貴, 石田勝彦, KAMAL Saeid, 上岡修星, 河村成肇, 木村眞人, 幸田章宏, 増田孝彦, 三部勉, 宮本祐樹, 下村浩一郎, STRASSER Patrick, 鈴木一仁, 植竹智, 山崎高幸, 吉田光宏, 吉村浩司, ZHANG Ce

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   79 ( 2 )   2024年

     詳細を見る

  • Th-229原子核時計実現に向けた真空紫外レーザー開発

    清水航太朗, BEEKS Kjeld, BARTOKOS Michael, 福永優太, GUAN M., 平木貴宏, 増田孝彦, 宮本祐樹, 岡井晃一, 大懸遼一郎, SHADEN Fabian, SCHUMM Thorsten, 笹尾登, 高取沙悠理, 植竹智, 吉村太彦, 吉見彰洋, 吉村浩司

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   79 ( 2 )   2024年

     詳細を見る

  • Er:YSO結晶における周期的超放射の詳細研究

    原秀明, 宮本祐樹, 尾本璃空, HAN Junseok, 笹尾登, 今井康貴, 吉見彰洋, 吉村浩司, 吉村太彦

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   79 ( 1 )   2024年

     詳細を見る

  • ミューオニウム1S-2Sパルスレーザー分光 IV

    植竹智, 足立泰平, 遠藤礼, 原秀明, 平木貴宏, 池戸豊, 今井康貴, 石田勝彦, KAMAL Saeid, 上岡修星, 河村成肇, 木村眞人, 幸田章宏, 増田孝彦, 三部勉, 宮本祐樹, 下村浩一郎, STRASSER Patrick, 鈴木一仁, 山基真佑, 山崎高幸, 吉田光宏, 吉村浩司, ZHANG Ce

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   79 ( 2 )   2024年

     詳細を見る

  • バッファーガス冷却大型分子の高分解能分光法とスペクトル解析法の確立に向けて

    中野雄, 岩國加奈, 久間晋, 榎本勝成, 馬場正昭, 宮本祐樹

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   79 ( 2 )   2024年

     詳細を見る

  • 大気中分子の高分解能分光に向けたバッファーガス冷却による冷却分子の生成

    岩國加奈, 宮本祐樹

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   85th   2024年

     詳細を見る

  • ミューオニウム1S-2S共振器分光実験

    遠藤礼, 足立泰平, 原秀明, 平木貴宏, 池戸豊, 今井康貴, 石田勝彦, KAMAL Saeid, 上岡修星, 河村成肇, 木村眞人, 幸田章宏, 増田孝彦, 三部勉, 宮本祐樹, 下村浩一郎, STRASSER Patrick, 鈴木一仁, 植竹智, 山基真佑, 山崎高幸, 吉田光宏, 吉村浩司, ZHANG Ce

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   79 ( 2 )   2024年

     詳細を見る

  • Th-229mの壊変機構の解明に向けた固体試料中の電子状態解析

    益田遼太郎, 益田遼太郎, 金子政志, 風間裕行, 安田勇輝, 橋場奏, 橋場奏, 重河優大, 内藤智也, 内藤智也, 宮本祐樹, 吉村浩司, 篠原厚, 笠松良崇, 笠松良崇

    日本放射化学会討論会(Web)   68th   2024年

     詳細を見る

  • J-PARC muon g-2/EDM実験のためのイオン化レーザーの開発

    上岡修星, 吉田光宏, 三部勉, ZHANG Ce, 原秀明, 平木貴宏, 今井康貴, 増田孝彦, 宮本祐樹, 植竹智, 山基真佑, 吉村浩司, 鈴木一仁, 石田勝彦

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   78 ( 1 )   2023年

     詳細を見る

  • バッファーガス冷却された大型分子の高分解能レーザー分光

    中野雄, 平本綾美, 岩國加奈, 久間晋, 榎本勝成, 馬場正昭, 宮本祐樹

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   78 ( 2 )   2023年

     詳細を見る

  • ミューオニウム1S-2Sパルスレーザー分光 III

    今井康貴, 足立泰平, 原秀明, 平木貴宏, 池戸豊, 石田勝彦, KAMAL Saeid, 上岡修星, 河村成肇, 幸田章宏, 増田孝彦, 三部勉, 宮本祐樹, 嵯峨航, 下村浩一郎, STRASSER Patrick, 鈴木一仁, 植竹智, 山基真佑, 山崎高幸, 吉田光宏, 吉村浩司, ZHANG Ce

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   78 ( 2 )   2023年

     詳細を見る

  • 229mThのγ線観測に向けた放射性試料を用いた希ガスマトリックス単離実験

    益田遼太郎, 益田遼太郎, 安田勇輝, 橋場奏, 重河優大, 宮本祐樹, 吉村浩司, 篠原厚, 篠原厚, 笠松良崇, 笠松良崇

    日本放射化学会討論会(Web)   67th   2023年

     詳細を見る

  • ミューオニウム精密レーザー分光実験

    植竹智, 足立泰平, 原秀明, 平木貴宏, 池戸豊, 今井康貴, 石田勝彦, KAMAL Saeid, 上岡修星, 河村成肇, 幸田章宏, 増田孝彦, 三部勉, 宮本祐樹, 嵯峨航, 下村浩一郎, STRASSER Patrick, 鈴木一仁, 山基真佑, 山崎高幸, 吉田光宏, 吉村浩司, ZHANG Ce

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   78 ( 2 )   2023年

     詳細を見る

  • J-PARC muon g-2/EDM実験における実機用ミューオン冷却・取り出しシステムを用いた超低速ミューオンの生成実証とビーム特性評価

    有留翔一, 飯嶋徹, 飯嶋徹, 飯嶋徹, 飯沼裕美, 池戸豊, 石田勝彦, 居波賢二, 居波賢二, 居波賢二, 茨木優花, 今井康貴, 植竹智, 大谷将士, 岡崎祐太, 小川真治, 小山駿, KAMAL Saeid, 上岡修星, 河村成肇, 幸田章宏, 近藤恭弘, 佐藤優太郎, ZHANG Ce, 塩谷漸, 下村浩一郎, XIE Xinhai, 杉山蒼, 鈴木一仁, STRASSER Patrick, 鷲見一路, 竹内佑甫, 谷田征輝, 東城順治, 中沢雄河, 早坂圭司, 二ツ川健太, 松下凌大, 三部勉, 宮本祐樹, 山崎高幸, 山田瑞樹, 山基真佑, 矢村昂暉, 吉岡瑞樹, 吉田光宏, 四塚麻衣

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   78 ( 2 )   2023年

     詳細を見る

  • トリウム229アイソマー状態からの脱励起に伴う真空紫外光の探索

    岡井晃一, BEEKS Kjeld, 藤本弘之, 福永優太, GUAN M., 羽場宏光, 原秀明, 平木貴宏, 稲垣新, 小早川大貴, 笠松良崇, 北尾真司, 小無健司, 増田孝彦, 宮本祐樹, 笹尾登, SCHUMM Thorsten, 瀬戸誠, 重河優大, 高取沙悠理, 玉作賢治, 植竹智, 渡部司, 渡部信, 山口敦史, 安田勇輝, 依田芳卓, 吉見彰洋, 吉村浩司, 吉村太彦

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   77 ( 2 )   2022年

     詳細を見る

  • J-PARC muon g-2/EDM実験のためのイオン化レーザーの開発

    上岡修星, 吉田光宏, 三部勉, ZHANG Ce, 原秀明, 平木貴宏, 今井康貴, 増田孝彦, 宮本祐樹, 植竹智, 山基真佑, 吉村浩司, 鈴木一仁, 石田勝彦

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   76 ( 2 )   2021年

     詳細を見る

  • トリウム229アイソマー準位からの真空紫外光の探索

    海野弘行, 羽場宏光, 原秀明, 平木貴宏, 藤枝亮, 藤本弘之, 笠松良崇, 北尾真司, 小無健司, 増田孝彦, 宮本祐樹, 岡井晃一, 笹尾登, BEEKS Kjeld, SCHUMM Thorsten, 瀬戸誠, 重河優大, STELLMER Simon, 玉作賢治, 植竹智, 渡部信, 渡部司, 山口敦史, 安田勇輝, 依田芳卓, 吉見彰洋, 吉村浩司, 吉村太彦

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   75 ( 1 )   2020年

     詳細を見る

  • トリウム229アイソマー準位からの真空紫外光探索実験の現状

    平木貴宏, BEEKS Kjeld, 藤枝亮, 羽場宏光, 原秀明, 海野弘之, 笠松良崇, 北尾真司, 小無健司, 増田孝彦, 宮本祐樹, 岡井晃一, 笹尾登, SCHUMM Thorsten, 瀬戸誠, 重河優大, STELLMER Simon, 玉作賢治, 植竹智, 渡部信, 渡部司, 山口敦史, 安田勇輝, 依田芳卓, 吉見彰洋, 吉村浩司, 吉村太彦

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   75 ( 2 )   2020年

     詳細を見る

  • トリウム229の原子核時計遷移分光

    鈴木健太, 羽場宏光, 原秀明, 平木貴宏, 藤枝亮, 藤本弘之, 海野弘行, 笠松良崇, 北尾真司, 小無健司, 増田孝彦, 宮本祐樹, 岡井晃一, 笹尾登, 佐藤帯子, SCHUMM Thorsten, 瀬戸誠, 重河優大, STELLMER Simon, 玉作賢治, 植竹智, 渡部信, 渡部司, 山口敦史, 安田勇輝, 依田芳卓, 吉見彰洋, 吉村浩司, 吉村太彦

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   74 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • 核共鳴散乱を用いたトリウム229アイソマー準位への人工的遷移

    海野弘行, 羽場宏光, 原秀明, 平木貴宏, 藤枝亮, 藤本弘之, 鈴木健太, 笠松良崇, 北尾真司, 小無健司, 増田孝彦, 宮本祐樹, 岡井晃一, 笹尾登, 佐藤帯子, SCHUMM Thorsten, 瀬戸誠, 重河優大, STELLMER Simon, 玉作賢治, 植竹智, 渡部信, 渡部司, 山口敦史, 安田勇輝, 依田芳卓, 吉見彰洋, 吉村浩司, 吉村太彦

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   74 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • トリウム229の極低エネルギー原子核時計遷移の探索 II

    植竹智, 原秀明, 平木貴宏, 海野弘行, 笠松良崇, 北尾真司, 小無健司, 増田孝彦, 宮本祐樹, 岡井晃一, 笹尾登, 佐藤帯子, SCHUMM Thorsten, 瀬戸誠, 重河優大, STELLMER Simon, 鈴木健太, 渡部信, 山口敦史, 安田勇輝, 依田芳卓, 吉見彰洋, 吉村浩司, 吉村太彦

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   73 ( 2 )   ROMBUNNO.12aB102‐14   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 量子イオンビーム(QIB)へ向けたBaイオン源の開発

    藤枝 亮, 今村 慧, 上垣外 修一, 中川 孝秀, 金井 保之, 市川 雄一, 長友 傑, 本田 洋介, 坂上 和之, 笹尾 登, 吉村 太彦, 吉村 浩司, 吉見 彰洋, 植竹 智, 宮本 祐樹, 増田 孝彦, 原 秀明

    日本物理学会講演概要集   73 ( 0 )   538 - 538   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • トリウム229の極低エネルギー原子核時計遷移の探索

    植竹智, 植竹智, 原秀明, 平木貴宏, 岩崎達郎, 笠松良崇, 北尾真司, 小林康浩, 小無健司, 増田孝彦, 増田亮, 宮本祐樹, 岡井晃一, 大久保翔, 尾崎亮太, 笹尾登, 佐藤帯子, SCHUMM Thorsten, 瀬戸誠, 重河優大, STELLMER Simon, 鈴木健太, 渡部信, 山口敦史, 安田勇輝, 依田芳卓, 吉見彰洋, 吉村浩司, 吉村太彦

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   72 ( 1 )   Rombun NO.20pH31‐2   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 相対論的量子イオンビームによる高強度ガンマ線源

    本田洋介, 笹尾登, 吉村太彦, 吉村浩二, 吉見彰洋, 植竹智, 増田孝彦, 宮本祐樹, 原秀明, 平木貴宏, 横谷馨, 吉田光宏, 上垣外修一, 中川孝秀, 金井保之, 市川雄一, 長友傑, 坂上和之

    日本加速器学会年会(Web)   14th   ROMBUNNO.IPP003 (WEB ONLY)   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • トリウム229極低エネルギーアイソマー準位探索の進展

    大久保翔, 岡井晃一, 岩崎達郎, 原秀明, 宮本祐樹, 増田孝彦, 植竹智, 吉見彰洋, 笹尾登, 吉村太彦, 吉村浩司, 山口敦史, 瀬戸誠, 北尾真司, 小林康浩, 増田亮, 依田芳卓, 笠松良崇, 重河優大, 安田勇輝, 小無健司, 渡部信, STELLMER Simon, SCHUMM Thorsten

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   71 ( 2 )   Rombun NO.21aSH‐12 - 181   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会  

    <p>Th-229の原子核はeV程度の非常に低いアイソマー準位を持つ。レーザー励起できる唯一の原子核として原子時計や基礎物理への応用が期待されるが、レーザー励起をするためには準位の決定精度が十分でなく、またこれまで脱励起光を直接観測した例はない。この準位を高精度で決定するため、SPring-8の高輝度放射光を用いた核共鳴散乱の手法によりアイソマー準位の一つ上の準位へ励起を行い、その脱励起によるアイソマー準位からの脱励起光の直接観測を行っている。本講演では実験の現状と高時間分解能検出器を用いた核共鳴散乱のデータ取得法について報告する。</p>

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_181

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • EUV-FEL励起1s4pへリム原子集団における超蛍光・超放射の実験と数値計算

    Harries James R, 岩山 洋士, 久間 晋, 宮本 祐樹, 永園 充, 大饗 千彰, 富樫 格, 中嶋 享, 繁政 英治, 笹尾 登

    日本物理学会講演概要集   71   541 - 541   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会  

    <p>1s4p励起共鳴波長52.2nmのEUV-FELで励起された原子集団から放出される超蛍光・超放射について報告する。実験では668nm(1s3d-1s2p)の超蛍光の遅延時間、パルス幅を測定した。この遷移における超蛍光発展のメカニズムを解明するために数値計算も行ったので詳細について報告する。</p>

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_541

    CiNii Article

    researchmap

  • FPGAを用いた高速デジタル制御によるトランスファー共振器の周波数安定化

    岡井 晃一, 原 秀明, 増田 孝彦, 宮本 祐樹, 笹尾 登, 植竹 智

    日本物理学会講演概要集   71   528 - 528   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会  

    <p>大気中に置いたトランスファー共振器を介して複数のレーザー間で安定性を伝達する場合、大気圧の変化などに伴う空気の屈折率変化の波長依存性が異なるため伝達に支障をきたす。そのため、トランスファー共振器を利用した周波数安定化システムでは周波数ドリフトが生じる。そこで、気圧を含む大気状態の変化による屈折率変化をリアルタイムに補正するシステムをFPGAにより構築する。本講演では屈折率補正方法およびシステムの詳細について報告する。</p>

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_528

    CiNii Article

    researchmap

  • 固体パラ水素振動準位を用いたコヒーレント二光子放出の観測

    宮本 祐樹, 原 秀明, 増田 孝彦, 植竹 智, 笹尾 登, 吉見 彰洋, 吉村 浩司, 吉村 太彦

    日本物理学会講演概要集   71   577 - 577   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会  

    <p>二光子吸収は良く知られた二光子過程であるが、逆過程である二光子放出の、特に固体中での報告は少ない。本研究では、固体パラ水素の振動準位をラマン過程によりコヒーレントに励起、さらに中赤外レーザーを照射することで二光子放出のレートを増幅し、観測することに成功した。固体パラ水素の振動状態は長いデコヒーレンス時間を持つため、中赤外レーザーを励起から100ns以上後に入射しても二光子放出が観測された。</p>

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_577

    CiNii Article

    researchmap

  • 22aDF-11 SPAN(原子を用いたニュートリノ質量分光実験)のためのマクロコヒーレント増幅機構の詳細研究II

    原 秀明, 増田 孝彦, 宮本 祐樹, 中野 逸夫, 笹尾 登, 田中 実, 植竹 智, 吉見 彰洋, 吉村 浩司, 吉村 太彦

    日本物理学会講演概要集   70   86 - 86   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_86

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 24aBG-12 EUV-FEL励起ヘリウム原子集団における多準位間超放射(II)解析

    大饗 千彰, HARRIES James R., 岩山 洋士, 久間 晋, 宮本 祐樹, 永園 充, 中嶋 享, 繁政 英治, 若林 知成, 笹尾 登

    日本物理学会講演概要集   70   772 - 772   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_772

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 22pAG-7 水素分子振動準位間のコヒーレント2光子放出III

    植竹 智, 原 秀明, 増田 孝彦, 宮本 祐樹, 中野 逸夫, 笹尾 登, 田中 実, 吉見 彰洋, 吉村 浩司, 吉村 太彦

    日本物理学会講演概要集   70   668 - 668   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_668

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 24aBG-11 EUV-FEL励起ヘリウム原子集団における多準位間超放射(I)実験

    中嶋 享, HARRIES James R., 岩山 洋士, 久間 晋, 宮本 祐樹, 永園 充, 大饗 千彰, 富樫 格, 繁政 英治, 笹尾 登

    日本物理学会講演概要集   70   771 - 771   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_771

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 9pAW-12 水素分子振動準位間のコヒーレント2光子放出II(9pAW 量子エレクトロニクス(原子・分子の分光),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))

    原 秀明, 桂川 眞幸, 久間 晋, 増田 孝彦, 宮本 祐樹, 中野 逸夫, 大饗 千彰, 笹尾 登, 田中 実, 堤 康輔, 植竹 智, 吉見 彰洋, 吉村 浩司, 吉村 太彦

    日本物理学会講演概要集   69 ( 2 )   93 - 93   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 19aSJ-7 コヒーレント二光子放出観測によるマクロコヒーレント増幅機構の実証(19aSJ ニュートリノの物理,素粒子実験領域)

    植竹 智, 原 秀明, 桂川 眞幸, 久間 晋, 増田 孝彦, 宮本 祐樹, 中野 逸夫, 大饗 千彰, 笹尾 登, 田中 実, 堤 康輔, 吉見 彰洋, 吉村 浩司, 吉村 太彦

    日本物理学会講演概要集   69 ( 2 )   22 - 22   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 9pAW-11 水素分子振動準位間のコヒーレント2光子放出I(9pAW 量子エレクトロニクス(原子・分子の分光),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))

    宮本 祐樹, 原 秀明, 桂川 眞幸, 久間 晋, 増田 孝彦, 中野 逸夫, 大饗 千彰, 笹尾 登, 田中 実, 堤 康輔, 植竹 智, 吉見 彰洋, 吉村 浩司, 吉村 太彦

    日本物理学会講演概要集   69 ( 2 )   92 - 92   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 27pEB-7 極端紫外自由電子レーザー光による励起He原子からの分岐超放射の同時測定(27pEB 合同B:領域1(原子分子)・ビーム物理(高強度レーザー・FEL・放射光),ビーム物理領域)

    中嶋 享, 大饗 千彰, 笹尾 登, 繁政 英治, 高橋 弘紀, 田中 実, 唐 健, 植竹 智, 若林 知成, 吉見 彰洋, 吉村 太彦, 福見 敦, 岩山 洋士, 川口 建太郎, 久間 晋, 宮本 祐樹, 中野 逸夫, 中島 優夢, 南條 創

    日本物理学会講演概要集   68 ( 0 )   158 - 158   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 20pSD-1 マクロコヒーレンス生成に向けたXe準安定状態に関する分光実験(ニュートリノの物理,素粒子実験領域)

    吉見 彰洋, 唐 健, 福見 敦, 田中 実, 中野 逸夫, 若林 知成, 吉村 浩司, 吉村 太彦, 笹尾 登, 植竹 智, 久間 晋, 中嶋 享, 大饗 千彰, 宮本 祐樹, 川口 建太郎, 堤 康輔

    日本物理学会講演概要集   68 ( 0 )   16 - 16   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 27pAB-5 固体ネオンマトリックス中におけるBi原子およびYb原子の発光スペクトル(27pAB 原子分子(原子分子一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    若林 知成, 笹尾 登, 田中 実, 唐 健, 中野 逸夫, 南條 創, 福見 敦, 百瀬 孝昌, 吉見 彰洋, 吉村 太彦, 富岡 万貴子, 山口 琢也, 久間 晋, 宮本 祐樹, 中嶋 享, 植竹 智, 大饗 千彰, 川口 建太郎

    日本物理学会講演概要集   67 ( 0 )   240 - 240   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 25pAD-3 固体パラ水素を用いた二光子対超放射実験(II)(25pAD 原子・分子・分光,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    久間 晋, 中野 逸夫, 南條 創, 福見 敦, 百瀬 孝昌, 山口 琢也, 湯浅 一生, 吉見 彰洋, 吉村 太彦, 若林 知成, 宮本 祐樹, 中嶋 享, 植竹 智, 大饗 千彰, 川口 建太郎, 笹尾 登, 田中 実, 唐 健

    日本物理学会講演概要集   67 ( 0 )   207 - 207   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B359 1.57-μmCO_2帯測定用LASの航空機搭載試験の観測精度について(スペシャル・セッション「大気中の二酸化炭素観測手法の新たな展開とそのデータ利用」,一般口頭発表)

    境澤 大亮, 川上 修二, 中島 正勝, 田中 智章, 宮本 祐樹, 井上 誠, 森野 勇, 内野 修

    大会講演予講集   100   179 - 179   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本気象学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 14pSK-5 固体パラ水素結晶に内包されたXe原子の電子励起状態の分光測定(14pSK LHC物理解析・非加速器実験,素粒子実験領域)

    中嶋 享, 福見 敦, 川口 建太郎, 久間 晋, 宮本 祐樹, 百瀬 孝昌, 中野 逸夫, 南條 創, 大饗 千彰, 笹尾 登, 佐藤 晴一, 谷口 敬, 唐 健, 若林 知成, 山口 琢也, 吉村 太彦, 湯浅 一生

    日本物理学会講演概要集   65 ( 2 )   22 - 22   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Analysis of the high-resolution spectra of buffer-gas-cooled metal-phthalocyanines

    Yuki Miyamoto

    JPS 2025 Spring Meeting  2025年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • High-resolution spectra of buffer-gas-cooled molecules

    Yuki Miyamoto

    The 3rd symposium on cold molecules and precision spectroscopy  2024年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • High-resolution spectra of buffer-gas-cooled large molecules and their analysis

    Yuki Miyamoto

    JPS 2024 Spring Meeting  2024年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • High resolution spectroscopy of buffer gas cooled phthalocyanine 招待

    Yuki Miyamoto

    EPIC-MAN2  2023年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • High-resolution Laser spectroscopy of buffer gas-cooled molecules 招待

    Yuki Miyamoto

    The 43rd Annual Meeting of The Laser Society of Japan  2023年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • High resolution spectroscopy of buffer gas cooled phthalocyanine

    Y. Miyamoto, R. Tobaru, A. Hiramoto

    The 6th asian workshop on molecular spectroscopy  2022年11月3日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Toward fundamental physics using cold molecules

    Yuki Miyamoto

    The 14th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms  2022年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • High resolution spectroscopy of buffer gas cooled phthalocyanine 招待

    Yuki Miyamoto

    ITAMP workshop on laser cooling of molecules  2022年10月28日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • High resolution spectroscopy of buffer gas cooled large molecules

    Y. Miyamoto, R. Tobaru, Y. Takahashi, A. Hiramoto, K. Iwakuni, S. Kuma, K. Enomoto, M. Baba

    JPS 2022 Autumn Meeting  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • High resolution spectroscopy of buffer gas cooled CaOH

    Y. Miyamoto, Y. Takahashi, A. Hiramoto, K. Iwakuni, S. Kuma, K. Enomoto, M. Baba

    JPS 2022 Spring Meeting  2022年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Observation of Super-radiance from Er:YSO crystal

    Y. Miyamoto, H. Hara, Y. Imai, S. Uetake, N. Sasao, T. Hiraki, T. Masuda, A. Yoshimi, K. Yoshimura, M. Yoshimura

    JPS 2021 Spring Meeting  2021年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Buffer gas cooling and spectroscopy of ablation products toward molecular cooling

    宮本 祐樹, 久間 晋, 岩國 加奈

    JPS 2020 Autumn Meeting  2020年9月10日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Phase-conjugate two photon emission between the vibrational states of gaseous and solid hydrogen molecules toward the neutrino mass spectroscopy

    宮本 祐樹

    JPS 2018 Autumn Meeting  2018年9月 

     詳細を見る

  • Observation of coherent vibrational two-photon emission from solid parahydrogen

    宮本 祐樹

    JPS 2016 Autumn Meeting  2016年9月 

     詳細を見る

  • Coherent frequency conversion using quantum solid

    宮本 祐樹

    Pacifichem 2015  2015年12月 

     詳細を見る

  • Detailed study on the macro-coherent amplification mechanism for the SPAN (SPectroscopy with Atomic Neutrino) experiment IV

    宮本 祐樹

    JPS 2015 Autumn Meeting  2015年9月 

     詳細を見る

  • Coherent two-photon emission from the vibrational excited states of hydrogen molecules I

    宮本 祐樹

    JPS 2014 Autumn Meeting  2014年9月 

     詳細を見る

  • Experimental strategy for observing paired super-radiance

    宮本 祐樹

    6th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms  2012年9月 

     詳細を見る

  • Validation of a cluster model by lineshape analysis of FTIR absorption spectra of CH3F-(ortho-H2)n clusters in solid para-H2.

    宮本 祐樹

    The 6th Annual Meeting of Japan Society on Molecular Science  2012年9月 

     詳細を見る

  • Time-resolved FTIR and mass spectroscopy of laser-ablated magnesium.

    宮本 祐樹

    The 67th International Symposium on Molecular Spectroscopy  2012年6月 

     詳細を見る

  • Spectroscopy of HF and HF-containing clusters in solid parahydrogen

    宮本 祐樹

    MATRIX2011  2011年7月 

     詳細を見る

  • Spectroscopy of HF and HF-containing clusters in solid parahydrogen

    宮本 祐樹

    The 11th Symposium on Molecular Spectroscopy  2011年5月 

     詳細を見る

  • Toward the observation of Superradiance in condensed phases using molecular ro-vibrational states.

    宮本 祐樹

    Chemistry and Fundamental Science  2011年5月 

     詳細を見る

  • Infrared spectroscopy of CH2Cl radical and its nuclear spin conversion in solid parahydrogen

    宮本 祐樹

    The 8th Symposium on Molecular Spectroscopy  2008年5月 

     詳細を見る

  • In situ photolysis of methyl iodide in solid para-hydrogen and ortho-deuterium

    宮本 祐樹

    61th Ohio State University International Symposium on Molecular Spectroscopy  2006年6月 

     詳細を見る

  • High resolution spectroscopy of solid hydrogen using a PPLN difference-frequency laser system

    宮本 祐樹

    The 6th Symposium on Molecular Spectroscopy  2006年5月 

     詳細を見る

  • Nuclear spin conversion of CD4 in solid parahydrogen

    宮本 祐樹

    57th Ohio State University International Symposium on Molecular Spectroscopy  2002年6月 

     詳細を見る

  • Nuclear spin conversion of CD4 in solid parahydrogen

    宮本 祐樹

    The 1st Symposium on Molecular Spectroscopy  2001年11月 

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 量子干渉性増幅技術を用いた軽量宇宙暗黒物質の探索

    研究課題/領域番号:25K07337  2025年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    笹尾 登, 宮本 祐樹, 吉見 彰洋, 原 秀明

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • パリティ非保存測定を目指した冷却カイラル分子の超高精度偏光分光

    2024年04月 - 2025年03月

    山田科学振興財団  海外研究援助 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • バッファーガス冷却を用いた中赤外高精度分子分光システムの開発

    2024年 - 2026年

    山田科学振興財団  研究援助 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 可搬性と自動化を追求した青色半導体レーザーベースの分子分光システムの開発

    研究課題/領域番号:23K03277  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    榎本 勝成, 宮本 祐樹

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • パリティ非保存測定を目指した極低温超高精度分子分光システムの構築

    研究課題/領域番号:22H01249  2022年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    宮本 祐樹, 榎本 勝成, 久間 晋, 岩國 加奈

      詳細を見る

    配分額:17810000円 ( 直接経費:13700000円 、 間接経費:4110000円 )

    researchmap

  • パリティ非保存測定を目指した極低温超高精度分子分光システムの構築

    研究課題/領域番号:23K22520  2022年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    宮本 祐樹, 榎本 勝成, 久間 晋, 岩國 加奈

      詳細を見る

    配分額:17810000円 ( 直接経費:13700000円 、 間接経費:4110000円 )

    本研究の究極的な目的は、冷却された気相カイラル分子を用いてパリティの破れを測定し、素粒子物理の標準模型を超えた新物理を探索することである。現在、冷却分子系は次世代の実験ツールとして注目されており、分子の多彩な自由度を新物理探索に用いる様々な実験が提案されている。本研究ではその基盤となるバッファーガス冷却分子源と高精度・高感度分光システムを発展的に結合させる。
    これまで、三原子分子である一水酸化カルシウム分子(CaOH)を用いて冷却多原子分子における分光精度の向上とともに、カイラル分子冷却(カイラル分子は最低でも4原子からなる)を見据えた比較的大きな分子の冷却および高精度分光を進めてきた。実際に冷却CaOHのドップラーフリー分光により、10MHz以上の精度に到達し、また分子量500を超えるフタロシアニン分子の高精度分光にも成功した。
    2023年度は大型分子冷却の成果を発展させ、中心に金属原子を含むフタロシアニン分子の高精度分光を行うとともに、さらなる精度向上にむけて光周波数コムの開発を行った。金属内包フタロシアニン分子の高精度分光には成功し、予想した通り分子の対称性の違いによりスペクトル形状が大きく異なることを示すことができた。この成果は高精度分光が大型分子においても豊かな分子情報を提供することができることを示しており、分子科学的に重要な成果である。また量子化学計算と高精度分光データを組み合わせることでより多くの情報が引き出せることを(金属を含まない)フタロシアニンの例で示し、論文として発表した。光周波数コムもほぼ完成させることができ、現状のレーザーシステムに組み込むことが今後の課題である。

    researchmap

  • 量子固体中の分子を標的とした新しいアクシオン探索手法の原理検証

    研究課題/領域番号:19H04616  2019年06月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)  新学術領域研究(研究領域提案型)

    宮本 祐樹

      詳細を見る

    配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )

    暗黒物質の探索は現代物理学の重要な課題の一つである。暗黒物質の有力な候補としては、超対称性粒子(SUSY)などのWIMP(weakly interacting massive particles)、そしてアクシオンなどが挙げられてきた。しかしTeV程度の質量をもつSUSYの存在はCERNにおける高エネルギー陽子陽子衝突実験により否定されつつ あり、大規模地下実験が精力的に行われているWIMPに関しても、兆候は見られていない。アクシオン探索も世界中で行われているが、理論が予測するパラメータ領域まで感度のある実験が現時点では少なく、探索されたパラメータ領域も狭い。逆説的に、暗黒物質の候補として依然有力である。このような背景のもと、アクシオン探索の新たな手法として原子・分子エネルギー準位間のコヒーレントな遷移を用いる実験が提案されている。本課題は固体中の原子・分子の準位を標的として行うアクシオン探索の原理検証を行うものである。
    本課題では当初、固体水素中の分子を標的とすることを計画していたが、その後の理論的な検討により、誘電体中のランタノイドイオンが標的として浮上した。そこで初年度にはエルビウムイオン(Er)がドープされたイットリウムオルソケイ酸(Y2SiO5)結晶を標的とした基礎的な分光実験を行った。この系は位相緩和が固体であるにもかかわらず非常に長い(ミリ秒)ことで知られているもので、本研究における標的の有力な候補の一つである。本年度は初年度の研究の延長として結晶中のエルビウムイオンのコヒーレント現象の観測により、固相コヒーレント現象の理解の深化を目指した。極低温に冷却したオルトケイ酸イットリウム結晶中のエルビウムイオンからの近赤外超放射観測に成功した。さらにその結晶温度や励起強度依存性から結晶中のコヒーレント現象に関する理解の深化を得た。

    researchmap

  • ニュートリノ質量分光に向けたマクロコヒーレンス増幅における幾何学的効果の検証

    研究課題/領域番号:19K21878  2019年06月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    宮本 祐樹

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    本研究では、ニュートリノ質量分光の検証としてキセノンガスからの三光子放出を用いた実験を計画していたが、初年度の実験結果からキセノンガスはニュートリノ質量分光の標的に不適格であることが判明し、急遽結晶中のエルビウムイオンを新標的として選定し、次年度にはそのコヒーレント放射を観測し、凝縮相中でのコヒーレント現象の理解を深め、ニュートリノ質量分光の標的としての可能性を見出した。

    researchmap

  • 量子干渉増幅機構を応用したアクシオン暗黒物質の探索

    研究課題/領域番号:19H00686  2019年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    笹尾 登, 宮本 祐樹, 平木 貴宏, 原 秀明

      詳細を見る

    配分額:45110000円 ( 直接経費:34700000円 、 間接経費:10410000円 )

    今年度においてはEr3+ :YSO結晶(Y2SiO5)における超放射観測を目指した。この結果、周期的な放射を繰り返す超放射現象を発見した。この現象の特徴は以下のとおりである(結晶温度は約4K度)。超放射の周期は平均160マイクロ秒である。但し平均値を中心に50マイクロ秒程度のランダムな変動がある。1つの超放射パルスの時間幅は典型的には30ナノ秒であり、これも20ナノ秒程度の幅で変動する。また超放射パルスは概ね10^12個程度の光子から成り立つ。超放射はほぼ単色であり(波長1.55マイクロメートル)、その線幅は100MHz程度以下である。測定された線幅は、結晶が有すると予想される不均一幅(1GHz)に比較して小さい。標的を変化させると閾値(約20K程度)が確認され、それ以上になると超放射は観測されなくなる。周期的な超放射現象は、知る限り報告されておらず興味深い現象であるといえよう。
    一方理論面では、引き続き様々な検討を行った。主たる成果は以下のとおりである。まず本実験は、アクシオンのみならず、ダークフォトンと呼ばれる暗黒物質候補にも感度があることを確認した。ダークフォトンは宇宙のインフレーション中に生まれるという予想もあり注目されている。また実験の観点では磁場を必要としないため、実験がやや容易となる。標的候補として冷却されたアルカリ原子を用いることも検討した。冷却アルカリ原子は十分実績のある標的である。但し我々が必要とする数量に到達するには、技術的なブレークスルーを必要とされる。我々はアルカリ原子の中でも、レーザーをより容易に準備することが可能なセシウム(Cs)原子を用いることとした。今後は、標的として、結晶及びセシウム原子の両方を理論・実験の両面から検討することとした。

    researchmap

  • カイラル分子におけるパリティ非保存観測に向けた極低温気相多原子分子生成技術の確立

    研究課題/領域番号:18H01229  2018年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    宮本 祐樹, 久間 晋

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    ヒッグス粒子の発見により標準模型が完成をみた一方で、物質優勢宇宙の起源など標準模型では説明できない事象があることも良く知られている。そのため「標準模型を超えた物理」の探索が今後の基礎物理における主要課題である。そこで我々が着目したのは、パリティ対称性の破れに由来するカイラル分子鏡像異性体間のエネルギー差である。このエネルギー差を測定することにより、低エネルギー領域における弱混合角を精密に決定することが最終目標である。しかし、この極小のエネルギー差を観測するためには、カイラリティを持つ多原子分子を孤立状態でミリケルビン以下まで冷却する必要があり、そのような技術は現在確立されていない。そこで本課題では、バッファーガス冷却とレーザー冷却により三原子分子をミリケルビン以下まで冷却することを目的としている。
    2018年度は、予定通り本課題で用いる真空装置を立ち上げるとともに、対象分子である一水酸化カルシウムをレーザーアブレーションによって生成し、それを四重極型質量分析計により観測することが目的とし研究を行った。
    真空装置の立ち上げについては問題なく完了し、10^-6 Pa程度の真空度が得られた。本実験の遂行に問題のない真空度である。さらにガスラインやバルブなどの設置も終了し、次年度以降に用いる冷却用のセルも導入済みである。
    レーザーアブレーションに関しては、光学系の設置を行い、高圧により粉末成型しセル中に固定した二水酸化カルシウムターゲットにNd:YAG laserの二倍波を照射することができた。アブレーション時にアルゴンガスを流し、下流にある四重極型質量分析計の信号を観測したところ、一酸化カルシウムに相当する質量数57がレーザー入射後に増大することを観測した。

    researchmap

  • ニュートリノ質量分光に向けた位相共役波観測によるマクロコヒーレント増幅機構の検証

    研究課題/領域番号:17K18779  2017年06月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    宮本 祐樹

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    本研究課題ではニュートリノ質量分光の構成要素の一つであるコヒーレンス増幅の原理検証として、対向する二つの光子で励起された気相水素分子の振動状態からの位相共役二光子放出を観測した。観測された二光子放出の振る舞いはマクスウェル・ブロッホ方程式やそれを簡略化したモデルによる計算で良く再現され、コヒーレンス増幅の理解が深まった。さらにターゲットを固体水素とすることで、高密度・高コヒーレンス状態における検証も行った。同時に観測される三倍波と二光子放出では時間的振る舞いに相違があることがわかり、コヒーレンス増幅におけるジオメトリの重要性を示す結果が得られた。この現象の詳細な理解は今後の課題である。

    researchmap

  • ニュートリノ質量分光に向けた位相共役波観測によるマクロコヒーレント増幅機構の検証

    2017年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金・挑戦的研究(萌芽) 

    宮本 祐樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ニュートリノ質量分光に向けた二光子凝縮体の生成

    研究課題/領域番号:15K13486  2015年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    笹尾 登, 吉村 太彦, 宮本 祐樹

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    本研究の究極目標は、ニュートリノの未確定重要パラメータを測定することにある。
    このため我々は原子励起状態からの光子を伴うニュートリノ対放出過程に着目した。本研究に於いては、パラ水素標的の振動励起準位と基底状態間のコヒーランスを対向型と呼ばれる励起配位で実現し、それからの対超放射過程信号を観測することに成功した。また信号強度やその共鳴幅等の性質は、ほぼシミュレーションで再現することも判明した。これより原子を用いたニュートリノ分光に向けて、その基礎となるマクロコヒーラント増幅原理を実験的にも理論的にも飛躍的に深化させた。この成果を基に二光子凝縮体の理論的実験的研究を継続している。

    researchmap

  • 量子固体を用いた固体マクロコヒーレント増幅の検証

    研究課題/領域番号:15K17651  2015年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    宮本 祐樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    ニュートリノの未知の性質を原子分子過程によって明らかにしようという新しい試みであるニュートリノ質量分光にとって、その基本原理の一つであるマクロコヒーレント増幅を高密度環境下で実現することは重要なステップである。本研究では、量子固体である固体パラ水素中で二光子放出過程をコヒーレント増幅することに成功した。高密度かつデコヒーレンス時間が長いという固体パラ水素の特性により観測された二光子放出は、励起過程が終了した後も強度が増大するという特徴ある振る舞いを示した。

    researchmap

  • 量子固体を用いた高強度中赤外・テラヘルツ光源の開発

    研究課題/領域番号:25820144  2013年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    宮本 祐樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    中赤外からテラヘルツ領域の光は様々な分野への応用が進められており、光源開発を含めた各種の技術研究も盛んにおこなわれている。本研究の目的は固体水素ラマンシフターによる高強度・狭線幅・波長可変中赤外~テラヘルツ光源の開発である。研究代表者は中赤外からテラヘルツ領域で使用可能なラマンシフター用の高品質固体水素を簡便に作成する方法を確立し、3色のレーザー光を用いて狭線幅で波長可変な中赤外のパルスを発生させることに成功した。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 学際基礎科学概論1 (2020年度) 前期  - 水1,水2