講演・口頭発表等 - 神田 岳文
-
形状記憶ポリマーを複合した湾曲範囲が可変のソフトアクチュエータの3Dプリンティング
本多大空, 澤田海, 福本悠太, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介
第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) 2024年12月20日
-
水中における誘起振動を利用した圧電高分子フィルムデバイス
黒瀬海月, 神田岳文, 脇元修一, 山口大介, 上田剛慈
第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) 2024年12月19日
-
Proposal for an Integrated Sensor in a Twisting Artificial Muscle
Weihang Tian, Takao Yamasaki, Shuichi Wakimoto, Daisuke Yamaguchi, Takefumi Kanda
The 2024 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (IEEE ROBIO 2024) 2024年12月13日
-
義手への搭載を目指した温覚・力覚センサの検討
山岡将輝, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介, 谷口浩成, 森永浩介
第55回日本人間工学会中国・四国支部大会 2024年11月30日
-
運動時の筋音測定を目的とした圧電高分子製センサの構造の検討
堀江柊司, 神田岳文, 脇元修一, 山口大介, 岡久雄, 福原真一
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2024年11月26日
-
ナノ液滴急冷によるナノ粒子生成システム
岡本幸樹, 神田岳文, 脇元修一, 山口大介, 妹尾典久, 中崎義晃, 音山貴史
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2024年11月25日
-
Fundamental Characteristics of Stiffness-Adjustable Soft Actuator Made of Three Functional Polymer Materials Using FDM 3D Printer
Kai Sawada, Shuichi Wakimoto, Daisuke Yamaguchi, Takefumi Kanda
The 2nd International Electronic Conference on Actuator Technology 2024年11月4日
-
Basic Driving Characteristics of 2-DOF Soft Mechanism
Rikimaru OKADA, Shuichi WAKIMOTO, Weihang TIAN, Takefumi KANDA, Daisuke YAMAGUCHI, Kohei WATANABE
The 2nd International Electronic Conference on Actuator Technology 2024年11月4日
-
Prototype of film endoscope for narrow environment using textured film actuator and small camera
Tomoya FUJINO, Daisuke YAMAGUCHI, Shuichi WAKIMOTO, Takefumi KANDA
The 2nd International Electronic Conference on Actuator Technology 2024年11月4日
-
Fabrication Process for Twisting Artificial Muscles by Utilizing Braiding Technology and Water-Soluble Fibers
Weihang Tian, Shuichi Wakimoto, Daisuke Yamaguchi, Takefumi Kanda
The 2024 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2024) 2024年10月16日
-
Study on Noncontact Driving of Disk by Piezoelectric Transducer under Cryogenic Condition
Takefumi Kanda, Koa Yasuda, Takumi Nishida, Kazuki Kubo, Daisuke Yamaguchi, Shuichi Wakimoto
2024 IEEE Ultrasonics, Ferroelectrics, and Frequency Control Joint Symposium 2024年9月27日
-
圧電ブロアを駆動源とする空圧フィルム人工筋肉の試作と評価
埴原嵩陽, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
日本機械学会 2024年度年次大会 2024年9月11日
-
温度勾配による表面張力の差を利用して推進する極薄水上ロボットの試作
鈴江俊介, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
日本機械学会 2024年度年次大会 2024年9月9日
-
エレクトロスピニングによる圧電高分子ナノファイバーを用いたフレキシブルセンサの製作条件に関する研究
松井翔馬, 堀江柊司, 神田岳文, 脇元修一, 山口大介
2024年度精密工学会秋季大会学術講演会 2024年9月4日
-
液滴を用いたナノ粒子生成における温度条件の検討
岡本幸樹, 神田岳文, 河本尚樹, 脇元修一, 山口大介, 妹尾典久, 中崎義晃, 音山貴史
第36回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2024年6月26日
-
Miniaturization and Characterization of Pneumatic Wobble Motor Driven by Polyimide Air Chamber
Yuto Nakai, Daisuke Yamaguchi, Takefumi Kanda, Shuichi Wakimoto
The 7th Jc-IFToMM International Symposium 2024年6月23日
-
A Flow Control Valve using Piezoelectric Vibrator for Hydraulic Soft Actuators
Takefumi Kanda, Kou Hashimoto, Yuma Mizokuchi, Yusuke Ota, Shuichi Wakimoto, Daisuke Yamaguchi, Koichi Suzumori, Hiroyuki Nabae
ACTUATOR 2024 International Conference and Exhibition on New Actuator Systems and Applications 2024年6月14日
-
光ファイバ型スマート人工筋肉に搭載する電子機器への配線手法
田偉航, 脇元修一, 山口大介, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024(ROBOMECH2024) 2024年5月31日
-
細径McKibben型人工筋肉によるニットの製作
脇元修一, 米澤弥生, 岡田力丸, 田偉航, 渡部紘平, 笹沼将吾, 神田岳文, 山口大介
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024(ROBOMECH2024) 2024年5月31日
-
組紐製造技術による2自由度ソフトメカニズムの製作
岡田力丸, 脇元修一, 田偉航, 神田岳文, 山口大介, 渡部紘平
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024(ROBOMECH2024) 2024年5月31日
-
空圧フィルムアクチュエータによるプラスチックモデルの駆動
由井賢太, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024(ROBOMECH2024) 2024年5月31日
-
ポリイミドフィルム製アクチュエータと極小カメラを用いたフィルム内視鏡の試作
藤野智哉, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024(ROBOMECH2024) 2024年5月31日
-
レーザ彫刻加工を用いたゴム製4脚ロボットの試作
永合泰基, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024(ROBOMECH2024) 2024年5月31日
-
McKibben型人工筋肉の高耐久化を目指した製作手法の提案
笹沼将吾, 脇元修一, 田偉航, 渡部紘平, 神田岳文, 山口大介
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024(ROBOMECH2024) 2024年5月31日
-
レーザ彫刻加工を用いたゴム製アクチュエータ製作方法の提案
永合泰基, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024(ROBOMECH2024) 2024年5月30日
-
超音波振動を利用したエマルション液滴分級用シースフローマイクロ流路デバイス
奥田裕太, 藤岡亜央, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文, 井上博文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024(ROBOMECH2024) 2024年5月30日
-
空気圧デバイスを用いた筋電義手用のフィードバックシステムの開発
藤井尚貴, 脇元修一, 松本有馬, 谷口浩成, 森永浩介, 山口大介, 神田岳文
第68回システム制御情報学会研究発表講演会 2024年5月25日
-
ナノエマルション生成システムにおけるマイクロ流路内での攪拌に関する研究
岡本 健生, 岡本 幸樹, 神田 岳文, 脇元 修一, 山口 大介
第23回機素潤滑設計部門講演会(MDT2024) 2024年4月23日
-
ひずみゲージを用いたポリイミドフィルム製空圧人工筋肉のセンシング
田中 皓介, 山口 大介, 脇元 修一, 神田 岳文
第23回機素潤滑設計部門講演会(MDT2024) 2024年4月23日
-
3Dプリンタによる3種の高分子材料のマルチマテリアル造形とソフトアクチュエータへの応用
澤田海, 脇元修一, 山口大介, 神田岳文
第23回機素潤滑設計部門講演会(MDT2024) 2024年4月23日
-
製紐機を利用した3ユニットを有する索状体ソフトロボットの試作
田 偉航, 脇元 修一, 岡田 力丸, 笹沼 将吾, 山口 大介, 神田 岳文
第23回機素潤滑設計部門講演会(MDT2024) 2024年4月22日
-
極低温環境下アクチュエータ駆動用圧電振動子の構成材料の検討
久保和己, 神田岳文, 山口大介, 安田項阿, 脇元修一
2024年度精密工学会春季大会学術講演会 2024年3月12日
-
水溶性繊維を活用した収縮–ねじれ型人工筋肉の試作
田偉航, 脇元修一, 山口大介, 神田岳文
第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023) 2023年12月15日
-
指先なじみ性能の向上を目指した2方向湾曲ソフトフィンガの機構検討
中野晴貴, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介
第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023) 2023年12月15日
-
Basic Design of Two-Layer Balloon Actuator for Assisting Colonoscope Insertion
Akinari YAMAMOTO, Shuichi WAKIMOTO, Keita HARADA, Takefumi KANDA, Daisuke YAMAGUCHI
The 2023 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (IEEE Robio 2023) in Samui 2023年12月8日
-
ポリイミドフィルム製気液相変化アクチュエータの小型化
山岡将輝, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
2023年秋季フルードパワーシステム講演会 2023年12月1日
-
ポリイミドフィルムを用いた双方向へ湾曲可能な剛性差動アクチュエータの製作
三宅慶典, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
2023年秋季フルードパワーシステム講演会 2023年11月30日
-
機械学習による光ファイバ型スマート人工筋肉の変位推定に関する検討
NI YILEI, 田偉航, 脇元修一, 山口大介, 神田岳文, 須郷賢
2023年秋季フルードパワーシステム講演会 2023年11月30日
-
Development of robotic hand using dual-directional bending soft fingers and bellows suction mechanism
Haruki NAKANO, Yuiki YAMASAKI, Shuichi WAKIMOTO, Takefumi KANDA, Daisuke YAMAGUCHI
34th 2023 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS2023) 2023年11月21日
-
Evaluation of Transducer for Cryogenic Actuators by Equivalent Circuit Model
Kazuki Kubo, Kairi Yagi, Takefumi Kanda, Daisuke Yamaguchi, Shuichi Wakimoto
The 44th Symposium on UltraSonic Electronics (USE2023) 2023年11月13日
-
ナノ粒子生成システムにおける液滴の温度制御条件の検討
岡本幸樹, 神田岳文, 河本尚樹, 藤本望夢, 脇元修一, 山口大介, 阪田祐作, 妹尾典久, 中崎義晃, 音山貴史
第 40 回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2023年11月7日
-
エレクトロスピニングによる配向性を持つ圧電高分子ナノファイバーを用いたセンサ素子の評価に関する研究
堀江柊司, 安田項阿, 松井翔馬, 神田岳文, 山口大介, 脇元修一
2023年度精密工学会秋季大会学術講演会 2023年9月13日
-
Study on Preload Conditions of Cryogenic Piezoelectric Transducers Without Bolt-Clamping
Kazuki Kubo, Kairi Yagi, Takefumi Kanda, Daisuke Yamaguchi, Shuichi Wakimoto
The 2023 IEEE International Ultrasonics Symposium (IUS2023) 2023年9月6日
-
レーザ彫刻加工によるゴム製ソフトアクチュエータの製作
山口大介, 川口智也, 脇元修一, 神田岳文
日本機械学会2023年度年次大会 2023年9月6日
-
機械学習の導入による空気圧ソフトマニピュレータの姿勢推定制度の向上
須郷賢, 吉本依史, 脇元修一, 浮田貴宏, 山口大介, 神田岳文
日本機械学会2023年度年次大会 2023年9月6日
-
ポリイミド製空気室を駆動源とした空圧ワブルモータの製作
中井悠人, 山口大介, 神田岳文, 脇元修一
日本機械学会2023年度年次大会 2023年9月4日
-
ポリイミドフィルム製水上移動ロボットの製作
埴原嵩陽, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH2023) 2023年6月29日
-
ナノ粒子生成を目的とするマイクロ流路を用いた液滴急冷デバイスの検討
岡本幸樹, 河本尚樹, 神田岳文, 藤本望夢, 脇元修一, 山口大介, 阪田祐作, 妹尾典久, 中崎義晃, 音山貴史
ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH2023) 2023年6月30日
-
製紐機を用いた湾曲型スマート人工筋肉の2関節化に関する検討
渡部紘平, 脇元修一, 田偉航, 神田岳文, 山口大介
ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH2023) 2023年6月30日
-
超音波振動を用いた粒子操作デバイスにおけるポリスチレン粒子操作条件の検討
藤岡亜央, 神田岳文, 脇元修一, 山口大介
ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH2023) 2023年6月29日
-
2層バルーン構造を有する大腸内視鏡挿入支援アクチュエータの提案
山本暁生, 脇元修一, 原田馨太, 神田岳文, 山口大介
ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH2023) 2023年6月29日
-
形状記憶ポリマーを用いた内視鏡用ステリング機構への冷却機能の付与
後藤直毅, 脇元修一, 山口大介, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH2023) 2023年6月29日
-
TEXTURING TO DRAMATICALLY INCREASE THERMAL DEFORMATION OF FILM AND APPLYING TO ACTUATOR
Daisuke Yamaguchi, Yuki Takahara, Shuichi Wakimoto, Takefumi Kanda
THE 22ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOLID-STATE, ACTUATORS AND MICROSYSTEMS (TRANSDUSERS2023) 2023年6月26日
-
テクスチャリングを施したポリイミド製アクチュエータとマイクロロボットの試作
佐藤主尚, 田中佑太郎, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
第35回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD35) 2023年6月13日
-
インビーダンス測定を用いたスラグ流分離システム
渡部颯太, 田原尚宙, 神田岳文, 脇元修一, 山口大介, 武藤明憲
第35回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD35) 2023年6月13日
-
超音波振動を使用したナノエマルション生成デバイスの乳化効率に関する検討
神田岳文, 小原佳樹, 山口大介, 脇元修一
2023年度精密工学会春季大会学術講演会 2023年3月14日
-
インチワーム型ロボット用テクスチャードアクチュエータの特性評価
山口大介, 田中佑太郎, 脇元修一, 神田岳文
2023年度精密工学会春季大会学術講演会 2023年3月14日
-
Fabrication Process of Optical Fiber Type Smart Artificial Muscle
Weihang Tian, Shuichi Wakimoto, Takefumi Kanda, Daisuke Yamaguchi
The 9th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology (ICMDT 2023) 2023年3月9日
-
Fabrication of Combination Structure of Flexible Polymer and Shape Memory Polymer by 3D Printing for Soft Actuator
Kai Sawada, Shuichi Wakimoto, Daisuke Yamaguchi, Takefumi Kanda
The 9th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology (ICMDT 2023) 2023年3月9日
-
テクスチャを付与したポリイミド製フィルムアクチュエータの製作と特性評価
佐藤主尚, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022) 2022年12月14日
-
高圧人工筋用微粒子励振型流量制御弁の評価
溝口優磨, 太田唯佑, 神田岳文, 脇元修一, 山口大介, 浮田貴宏, 鈴森康一, 難波江裕之
第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022) 2022年12月14日
-
レーザ溶着技術を用いて製作したポリイミドフィルム製平面型人工筋肉の製作
森垣遼, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022) 2022年12月14日
-
ポリイミドフィルム製アクチュエータを用いたインチワーム型ロボットの試作
田中佑太郎, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022) 2022年12月14日
-
リカレントニュートラルネットワークによる空気圧ソフトマニピュレータの湾曲動作推定の基礎検討
吉本依史, 浮田貴宏, 山本好恵, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介
日本機械学会第21回機素潤滑設計部門講演会 2022年12月5日
-
エレクトロスピニングによる圧電高分子ナノファイバーを用いた筋音センサに関する研究
阿部林太郎, 安田項阿, 神田岳文, 脇元修一, 岡久雄
Future Technologies from TOKUSHIMA,第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2022年11月15日
-
圧電薄膜振動子を用いた液滴生成デバイスに関する研究
山河誉来, 大森健太郎, 神田岳文, 脇元修一, 山口大介
Future Technologies from TOKUSHIMA,第13回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 2022年11月14日
-
レーザ加工によるゴムへの凹凸形状の実現とアクチュエータの試作
川口智也, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
2022年秋季フルードパワーシステム講演会 2022年11月10日
-
Combination Process of Pneumatic Artificial Muscle and a Fiber Optical Sensor System
Yorifumi Yoshimoto, Shuichi Wakimoto, Weihang Tian, Keima Inoue, Daisuke Yamaguchi, Takefumi Kanda
The 9th International Electronics Conference on Sensors and Applications 2022年11月1日
-
Droplet generation and cooling flow system using microfluidic devices for nanoparticle generation
Naoki Kawamoto, Nozomu Fujimoto, Takefumi Kanda, Yusaku Sakata, Norihisa Seno, Shuichi Wakimoto, Daisuke Yamaguchi, Yoshiaki Nakazaki, Takafumi Otoyama
Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators 2022 (IWPMA 2022) 2022年10月26日
-
A Flow Control Valve for A Hydraulic Actuator using Piezoelectric Transducer
Takefumi KANDA, Kou HASHIMOTO, Yusuke OTA, Yuma MIZOKUCHI, Takahiro UKIDA, Shuichi WAKIMOTO, Daisuke YAMAGUCHI, Koichi SUZUMORI, Hiroyuki NABAE
Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators 2022 (IWPMA 2022) 2022年10月25日
-
Prototype Inchworm Type Mobile Robot Using Textured Actuator
Yutaro TANAKA, Daisuke YAMAGUCHI, Shuichi WAKIMOTO, Takefumi KANDA
Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators 2022 (IWPMA 2022) 2022年10月24日
-
Acoustic Levitation Using Piezoelectric Actuator under a Cryogenic Environment
Koa Yasuda, Takumi Nishida, Takefumi Kanda, Daisuke Yamaguchi, Shuichi Wakimoto
Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators 2022 (IWPMA 2022) 2022年10月24日
-
Evaluation of Preload Mechanism for Micro Cryogenic Actuator without Bolt-clamping
Takefumi Kanda, Kairi Yagi, Daisuke Yamaguchi, Shuichi Wakimoto
2022 IEEE International Ultrasonics Symposium (IUS) 2022年10月12日
-
ポリイミドフィルムにテクスチャリングを付与したフィルムアクチュエータの製作と特性評価
佐藤主尚, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
日本機械学会2022年度年次大会 2022年9月12日
-
内視鏡ステアリング機構に搭載する形状記憶ポリマー製スリーブの3Dプリンタによる試作と構造検討
中野晴貴, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介
日本機械学会2022年度年次大会 2022年9月14日
-
形状記憶合金ワイヤを集積した紐状アクチュエータの基礎特性
三宅慶典, 脇元修一, 山口大介, 神田岳文
日本機械学会2022年度年次大会 2022年9月12日
-
熱応力による予圧印加機構を持つ極低温環境用圧電振動子の試作評価
神田岳文, 八木海吏, 山口大介, 脇元修一
2022年度精密工学会秋季大会学術講演会 2022年9月7日
-
A Microchannel Device for Droplet Classification by Manipulation using Piezoelectric Vibrator
Takefumi Kanda, Shoko Seo, Yoshiki Ohara, Shuichi Wakimoto
18th International Conference on New Actuator Systems and Applications (Actuator 2022) 2022年6月29日
-
テクスチャードアクチュエータの構造変更と湾曲特性評価
佐藤主尚, 田中佑太郎, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2022 2022年6月3日
-
形状記憶ポリマーを用いた湾曲固定性をもつ内視鏡ステアリング機構の提案
中野晴貴, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介
ロボティクス・メカトロニクス講演会2022 2022年6月3日
-
ポリイミド製フィルムアクチュエータを用いたマイクロ移動ロボットの試作
田中佑太郎, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2022 2022年6月3日
-
流路内粒子操作デバイスへの応用を目的としたメタマテリアル構造の検討
藤岡亜央, 高木郁哉, 神田岳文, 脇元修一, 山口大介
ロボティクス・メカトロニクス講演会2022 2022年6月3日
-
湾曲型人工筋に複合する光ファイバセンサの表面加工条件の検討
田偉航, 長岡和弥, 脇元修一, 山口大介, 神田岳文
2022年春季フルードパワーシステム講演会 2022年5月26日
-
超音波振動を利用した円筒型振動ミキサの試作・評価
神田岳文, 石塚博章, 小野田英明, 脇元修一, 山口大介, 川崎慎一郎, 藤井達也
第34回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2022年5月12日
-
レーザを用いたポリイミドフィルム同士の溶着条件の検討
森垣遼, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
2022年度精密工学会春季大会学術講演会 2022年3月17日
-
ポリイミド製空気室を用いた空圧ワブルモータの試作
平賀暉章, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
2022年度精密工学会春季大会学術講演会 2022年3月15日
-
ポリイミドフィルム溶着におけるラピッドプロトタイピングとソフトアクチュエータへの応用
長﨑あかり, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
2022年度精密工学会春季大会学術講演会 2022年3月15日
-
Actuators for novel mechatronics systems 招待
KANDA Takefumi
AGENDA 2021 JOINT SYMPOSIUM SixERS & UST 2021年12月16日
-
湾曲空気圧ソフトアクチュエータに複合したIPMCセンサの特性評価
作間祐仁, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介, 堀内哲也, 安積欣志
第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2021年12月17日
-
柔軟ひずみセンサ搭載による空気圧ソフトマニピュレータの湾曲・ねじれ制御の基礎検討
山本好恵, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介, 浮田貴宏
第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2021) 2021年12月16日
-
ポリイミドフィルムのレーザ溶着技術を応用した空圧ソフトアクチュエータの試作
森垣遼, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2021) 2021年12月16日
-
平紐型集積人工筋肉への光ファイバセンサ複合に関する検討
イウク,田偉航, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介
第20回機素潤滑設計部門講演会 2021年12月7日
-
プリンテッドエレクトロニクス技術を応用したポリイミドフィルム製ソフトアクチュエータの開発
長﨑あかり, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
第20回機素潤滑設計部門講演会 2021年12月7日
-
圧電素子駆動微小突起を用いたコアシェル液滴生成デバイス
大森健太郎, 神田岳文, 藤本望夢, 脇元修一
第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2021年11月11日
-
A soft robot arm with flexible sensors for master-slave operation
Yoshie Yamamoto, Shuichi Wakimoto, Takefumi Kanda, Daisuke Yamaguchi
8th International Electronic Conference on Sensors and Applications 2021年11月1日
-
Displacement Sensing of an Active String Actuator by an Optical Fiber
Tian Weihang, Shuichi Wakimoto, Kazuya Nagaoka, Yorifumi Yoshimoto, Takefumi Kanda, Daisuke Yamaguchi
8th International Electronic Conference on Sensors and Applications 2021年11月1日
-
Evaluation of a Transducer for Micro Actuator Using Novel Preload Mechanism Under Cryogenic Condition 招待
Takefumi Kanda
International Workshop on Piezoelectric Material and Applications in Actuators(IWPMA2021) 2021年10月27日
-
圧電振動子を利用した流体アクチュエータ制御用小型制御弁の研究 招待
神田岳文
精密工学会次世代センサ・アクチュエータ委員会 第23回定期講習会 2021年10月15日
-
極低温環境用超音波振動子での予圧印加の評価に関する検討
八木海吏, 西田匠, 神田岳文, 山口大介, 脇元修一
2021年度精密工学会秋季大会学術講演会 2021年9月23日
-
A Transducer for Micro Cryogenic Actuator Using Novel Preload Mechanism Without Bolt-Clamping
Takefumi Kanda, Kairi Yagi, Takumi Nishida, Daisuke Yamaguchi, Shuichi Wakimoto
IEEE International Ultrasonic Symposium(IUS2021) 2021年9月16日
-
平紐型集積人工筋肉を利用した腰痛予防装置の開発
山崎結葵, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介
日本機械学会2021年度年次大会 2021年9月8日
-
光ファイバ型スマート人工筋肉を用いた湾曲メカニズムの検討
吉本依史, 田偉航, 長岡和弥, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介
日本機械学会2021年度年次大会 2021年9月7日
-
マイクロリアクタ分野への圧電アクチュエータの応用
神田岳文
日本機械学会2021年度年次大会 2021年9月7日
-
紐製造技術による細径人工筋肉を用いた能動紐試作
田偉航, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介
日本機械学会2021年度年次大会 2021年9月7日
-
湾曲型スマート人工筋肉用光ファイバセンサの特性改善
長岡和弥, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介, 松田大成
ロボティクス・メカトロニクス講演会2021(ROBOMECH2021) 2021年6月8日
-
製紐プロセスによる形状記憶合金ワイヤの集積構造の試作
田中佑太郎, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介, 作間祐仁
ロボティクス・メカトロニクス講演会2021(ROBOMECH2021) 2021年6月8日
-
急冷マイクロ流体デバイスの流路構造による粒子生成条件の検討
田原尚宙, 藤本望夢, 神田岳文, 大森健太郎, 阪田祐作, 妹尾典久, 脇元修一, 中崎義晃, 音山貴文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2021(ROBOMECH2021) 2021年6月7日
-
単分散エマルション生成を目的とした超音波振動によるマイクロ流路内の液滴操作
小原佳樹, 瀬尾祥子, 神田岳文, 針田和樹, 小野努, 渡邊貴一, 脇元修一
ロボティクス・メカトロニクス講演会2021(ROBOMECH2021) 2021年6月7日
-
微小突起の振動を利用した液滴生成に関する研究
大森健太郎, 藤本望夢, 神田岳文, 脇元修一, 妹尾典久
ロボティクス・メカトロニクス講演会2021(ROBOMECH2021) 2021年6月7日
-
細径人工筋肉を集積した3ユニット直列型ソフトロボットアームの試作
川口智也, 山本好恵, 脇元修一, 神田岳文, 山口大介
産業計測制御研究会 2021年5月28日
-
インダクタンス変位型変位センサを用いたスマート人工筋肉の制御
田偉航, 安藤克倫, 脇元修一, 神田岳文
第65回システム制御情報学会研究発表講演会 2021年5月28日
-
胸腔鏡用柔軟ステアリング機構の湾曲機能向上に関する実験的検討
井村修司, 山本好恵, 脇元修一, 神田岳文, 村西祐介, 佐藤寿彦
第65回システム制御情報学会研究発表講演会 2021年5月28日
-
3Dプリンティングにより製作した樹脂型を用いたポリイミドフィルムの熱間圧空成型
三宅大貴, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
2021年度精密工学会春季大会学術講演会 2021年3月16日
-
極限環境用空圧アクチュエータ材料としてのポリイミドフィルムの特性評価
木村圭吾, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
2021年度精密工学会春季大会学術講演会 2021年3月16日
-
ボルトの締結力を利用した溶着装置によるテクスチャリングと湾曲アクチュエータの製作
高原悠希, 山口大介, 脇元修一, 神田岳文
2021年度精密工学会春季大会学術講演会 2021年3月16日
-
極低温環境用超音波振動子での熱応力を利用した予圧印加の検討
八木海吏, 西田匠, 神田岳文, 山口大介, 脇元修一
2021年精密工学会春季大会学術講演会 2021年3月16日
-
Comparison of smart artificial muscle with different functional fibers
Shuichi Wakimoto, Sota Kogawa, Hiroaki Matsuda, Kazuya Nagaoka, Takefumi Kanda
ACTUATOR2021 2021年2月19日
-
Core-shell droplet generation device using a flexural vibration by a bolt-clamped Langevin type ultrasonic transducer
Kentaro Omori, Nozomu Fujimoto, Takefumi Kanda, Shuichi Wakimoto, Norihisa Seno
ACTUATOR2021 2021年2月18日
-
光ファイバセンサを搭載したMcKibben型人工筋の変位制御
松田大成, 脇元修一, 神田岳文, 小川草太, 長岡和弥, 吉本依史
第21回システムインテグレーション部門講演会(SI2020) 2020年12月17日
-
高圧人工筋用微粒子励振型制御弁の応答性の向上
太田唯佑, 高見春人, 神田岳文, 脇元修一, 鈴森康一, 難波江裕之, 浮田貴宏
第21回システムインテグレーション部門講演会(SI2020) 2020年12月17日
-
紐製造技術を用いた空気圧人工筋肉への機能性繊維複合方法
脇元修一, 長岡和弥, 作間祐仁, 安藤克倫, 松田大成, 神田岳文
2020年秋季フルードパワーシステム講演会 2020年12月9日
-
人工筋の制御を目的とした微粒子励振型流量制御弁の改良
神田岳文, 太田唯佑, 橋本航, 脇元修一, 鈴森康一, 浮田貴宏, 難波江裕之
2020年秋季フルードパワーシステム講演会 2020年12月9日
-
運動時の筋音測定を可能とする圧電高分子を用いた筋音センサに関する研究
阿部林太郎, 石塚博章, 神田岳文, 脇元修一, 岡久雄
第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2020年10月28日
-
超音波振動子と微小孔によるマイクロ液滴を用いたナノ粒子生成に関する数値シミュレーションによる検討
藤本望夢, 神田岳文, 大森健太郎, 田原尚宙, 阪田祐作, 妹尾典久, 脇元修一, 中崎義晃, 音山貴史
第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2020年10月26日
-
Study on Improvement of Flow Control Valve Using Particle Excitation by Piezoelectric Transducer
Takami, Haruto, Kanda, Takefumi, Wakimoto, Shuichi, Yamamoto, Hikaru, Suzumori, Koichi, Ukida, Takahiro, Nabae, Hiroyuki
International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators(IWPMA2020) 2020年9月23日
-
人工筋肉への適用を目的とした形状記憶ポリマー繊維の製作と評価
作間祐仁, 脇元修一, 松下航也, 神田岳文
日本機械学会2020年度年次大会 2020年9月16日
-
高柔軟シリコーンラバーを用いた大腸内視鏡挿入支援アクチュエータの試作
宇高正人, 脇元修一, 原田馨太, 神田岳文
日本機械学会2020年度年次大会 2020年9月16日
-
Particle Excitation by Using a Piezoelectric Vibrator for a Hydraulic Valve
Takefumi Kanda, Kou Hashimoto, Hikaru Yamamoto, Shuichi Wakimoto, Koichi Suzumori, Takahiro Ukida, Hiroyuki Nabae
IEEE International Ultrasonics Symposium(IUS2020) 2020年9月11日
-
極低温環境用圧電振動子の予圧印加機構に関する検討
神田岳文, 八木海吏, 西田匠, 山口大介, 脇元修一
2020年度精密工学会秋季大会学術講演会 2020年9月1日
-
製紐機によるSMP繊維を複合した空圧ラバーアクチュエータの製作手法
作間祐仁, 脇元修一, 松下航也, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 2020年5月29日
-
微粒子励振型制御三方弁を用いたシリンダの位置制御
太田唯佑, 山本陽光, 髙見春人, 神田岳文, 脇元修一, 鈴森康一, 浮田貴宏, 難波江裕之
ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 2020年5月29日
-
超音波振動による局所的なぬれ性勾配上の液滴挙動
髙木郁哉, 大森健太郎, 藤本望夢, 神田岳文, 脇元修一
ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 2020年5月29日
-
ナノ粒子生成のための急冷マイクロ流路デバイスの評価
藤本望夢, 神田岳文, 大森健太郎, 田原尚宙, 髙木郁哉, 阪田祐作, 妹尾典久, 脇元修一, 中崎義晃, 音山貴史
ボティクス・メカトロニクス講演会2020 2020年5月29日
-
空気圧人工筋のラバーコーティングによるソフトマニピュレータの構造改善
山本好恵, 脇元修一, 萩原弘貴, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 2020年5月28日
-
光ファイバセンサの特性を考慮した空気圧スマート人工筋の設計
脇元修一, 小川草太, 神田岳文, 松田大成, 長岡和弥
ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 2020年5月28日
-
血漿粘度の上昇が毛細血管に及ぼす力学的影響の検討
長崎あかり, 早見武人, 神田岳文, 蒋飛,陳献
第59回日本生体医工学会大会 2020年5月26日
-
三相スラグ流の生成を目的とした流体制御デバイスの検討
田原尚宙, 藤本望夢, 大森健太郎, 神田岳文, 脇元修一, 武藤明憲
第32回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD32) 2020年5月21日
-
極低温環境における超音波振動子を用いた物体の浮上の測定
西田匠, 神田岳文, 脇元修一, 上西宏典
第32回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD32) 2020年5月21日
-
マイクロ流路でのエマルション生成を目的としたボルト締め振動子構造の検討
神田岳文, 針田和樹, 瀬尾祥子, 小原佳樹, 脇元修一
2020年度精密工学会春季大会学術講演会 2020年3月17日
-
A FLOW-TYPE NANOPARTICLE GENERATION SYSTEM USING A MICROCHANNEL DEVICE FOR GENERATING AND QUENCHING DROPLETS
Nozomu Fujimoto, Takefumi Kanda, Kentato Omori, Naohiro Tahara, Yusaku Sakata, Norihisa Seno, Shuichi Wakimoto, Yoshiaki Nakazaki, Takafumi Otoyama
The 33rd Internakonal Conference on Micro Electro Mechanical Systems (IEEE MEMS 2020) 2020年1月21日
-
微粒子励振型制御三方弁を用いたシリンダの速度制御
山本陽光,神田岳文,脇元修一,鈴森康一,難波江裕之,浮田貴宏
第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2019年12月14日
-
安全な車椅子移乗を目的とした膝固定用可変剛性装置の開発
押川丈朗,脇元修一,上田剛慈,神田岳文
第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2019年12月14日
-
光ファイバセンサを強化繊維として利用した湾曲型スマート人工筋の試作
長岡和弥,脇元修一,神田岳文,小川草太,松田大成
第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2019年12月14日
-
IPMCセンサと湾曲型空気圧ソフトアクチュエータの複合構造の検討
村井学,脇元修一,安積欣志,堀内哲也,萩原弘貴,神田岳文
第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2019年12月12日
-
SMP強化繊維の自動製作と人工筋肉への適応
松下航也,作間祐仁,脇元修一,神田岳文
第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2019年12月12日
-
Study on ultrasonic transducer material for a sample spinning in NMR spectroscopy
Masato Kanno, Marie Obayashi, Takahiro Yano, Takefumi Kanda, Shicihi Wakimoto, Kiyonori Takegoshi
30th 2019 International Symposium on Micro-nano Mechatoronics and Human Science (MHS2019) 2019年12月3日
-
3P4-2 極低温用超音波モータの駆動特性の温度依存性(ポスターセッション)
中薗 正浩, 神田 岳文, 山口 大介, 鈴森 康一
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集 2014年12月3日 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会
-
S1110301 音響通信を利用した多重空圧駆動系用自立電源([S111-03]第20回卒業研究コンテスト(3),機素潤滑設計部門)
三隅 潤平, 鈴森 康一, 尾崎 直人, 山本 明菜, 神田 岳文
年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan 2014年9月7日 一般社団法人日本機械学会
-
2A1-O06 ねじり振動子共振駆動型極低温用超音波モータ(アクチュエータの機構と制御(1))
黒田 雅貴, 神田 岳文, 鈴森 康一, 山口 大介
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2014年5月24日 一般社団法人日本機械学会
-
2A1-Q04 ねじり振動を用いた微粒子励振型空気流量制御弁(アクチュエータの機構と制御(1))
廣岡 大祐, 山口 智実, 古城 直道, 鈴森 康一, 神田 岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2014年5月24日 一般社団法人日本機械学会
-
2A2-N03 微粒子励振型比例制御弁の開発 : オリフィス板の振動特性を考慮した流量特性の評価(アクチュエータの機構と制御(2))
生駒 誠, 廣岡 大祐, 山口 智実, 古城 直道, 鈴森 康一, 神田 岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2014年5月24日 一般社団法人日本機械学会
-
2A1-P05 空圧配管内音響通信を利用した空圧アクチュエータの多重駆動システム : 第1報 システム構成の提案と基礎実験結果(アクチュエータの機構と制御(1))
鈴森 康一, 尾崎 直人, 三隅 潤平, 山本 明菜, 神田 岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2014年5月24日 一般社団法人日本機械学会
-
2A1-P06 空圧配管内音響通信を利用した空圧アクチュエータの多重空圧駆動システム : 第2報 圧縮空気を利用した自立電源の開発(アクチュエータの機構と制御(1))
鈴森 康一, 三隅 潤平, 尾崎山 直人, 山本 明菜, 神田 岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2014年5月24日 一般社団法人日本機械学会
-
2A1-O03 超音波モータの固体NMR 分析用試料回転機構への応用(アクチュエータの機構と制御(1))
山口 大介, 武田 大, 神田 岳文, 鈴森 康一, 竹腰 清乃理, 水野 敬, 山本 啓太
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2014年5月24日 一般社団法人日本機械学会
-
2202 極低温用ランジュバン型振動子の熱応力に関する検討(センサ・アクチュエータ(2))
中薗 正浩, 神田 岳文, 鈴森 康一, 山口 大介, 野口 祐也, 黒田 雅貴
機素潤滑設計部門講演会講演論文集 2014年4月20日 一般社団法人日本機械学会
-
2P4-2 極低温環境における振動子の性能と圧電性の関係(ポスターセッション)
山口 大介, 神田 岳文, 鈴森 康一
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集 2013年11月20日 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会
-
2P4-1 ニオブ酸リチウムを使用した高温環境用超音波振動子に関する研究(ポスターセッション)
岸 亨, 神田 岳文, 鈴森 康一
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集 2013年11月20日 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会
-
6PM2-D-4 圧電高分子材料を用いた微小領域内キャビテーション検出センサ(6PM2-D OS7 スマート・インテリジェント材料・デバイス)
薮本 雅喜, 神田 岳文, 鈴森 康一
マイクロ・ナノ工学シンポジウム 2013年11月4日 一般社団法人日本機械学会
-
J114022 極低温環境用アクチュエータへの適用を目的とした超音波振動子の検討([J114-02]次世代アクチュエータシステム(2))
神田 岳文, 山口 大介, 鈴森 康一, 黒田 雅貴, 武田 大, 野口 祐也
年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan 2013年9月8日 一般社団法人日本機械学会
-
S111063 極低温超音波モータ用振動子の熱応力低減に関する研究([S111-06]第19回卒業研究コンテスト(6))
野口 祐也, 神田 岳文, 鈴森 康一, 山口 大介, 黒田 雅貴
年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan 2013年9月8日 一般社団法人日本機械学会
-
1A2-N05 液滴生成を目的としたランジュバン型ねじり振動子の小型化(ナノ・マイクロ流体システム)
森 航太, 岸 亨, 神田 岳文, 鈴森 康一
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2013年5月22日 一般社団法人日本機械学会
-
1P1-O02 圧電高分子材料を用いた微小領域内キャビテーション検出センサ(MEMSとナノテクノロジー)
薮本 雅喜, 神田 岳文, 鈴森 康一
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2013年5月22日 一般社団法人日本機械学会
-
2A2-D10 圧電振動による微粒子励振型空気流量制御弁 : 第9報 駆動に最適な振動条件の確認(アクチュエータの機構と制御(2))
廣岡 大祐, 鈴森 康一, 神田 岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2013年5月22日 一般社団法人日本機械学会
-
2A1-D04 光駆動SMA アクチュエータの導波路パターンの改良(アクチュエータの機構と制御(1))
宇崎 啓太, 足田 雄一, 神田 岳文, 鈴森 康一
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2013年5月22日 一般社団法人日本機械学会
-
2P1-D06 ソフトアクチュエータの変位検出のための圧電高分子柔軟センサに関する研究(アクチュエータの機構と制御(3))
市川 竜也, 神田 岳文, 鈴森 康一, 脇元 修一, 山本 陽太
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012年5月27日 一般社団法人日本機械学会
-
2P1-F03 極低温用超音波モータに用いるボルト締めランジュバン型振動子の改良(超環境ロボット・メカトロニクス)
黒田 雅貴, 山口 大介, 武田 大, 神田 岳文, 鈴森 康一
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012年5月27日 一般社団法人日本機械学会
-
2P1-F01 固定NMR分析における試料回転機構への応用を目的とした超音波モータの駆動評価(超環境ロボット・メカトロニクス)
藤澤 和也, 山口 大介, 神田 岳文, 鈴森 康一
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012年5月27日 一般社団法人日本機械学会
-
1207 極低温・強磁場の複合極限環境下での使用を目的とした超音波モータの試作・評価(次世代アクチュエータ,一般講演)
武田 大, 山口 大介, 藤澤 和也, 神田 岳文, 鈴森 康一
機素潤滑設計部門講演会講演論文集 2012年4月22日 一般社団法人日本機械学会
-
2A2-J09 圧電振動による微粒子励振型空気流量制御弁 : 第7報 連続的流量変更を目的としたオリフィス径の変更(アクチュエータの機構と制御)
廣岡 大祐, 鈴森 康一, 神田 岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011年5月26日 一般社団法人日本機械学会
-
1P1-A04 岡山大学におけるソフトフルードアクチュエータの研究(岡山発のロボティクス・メカトロニクス技術と産学官連携)
脇元 修一, 鈴森 康一, 則次 俊郎, 成瀬 恵治, 岡 久雄, 神田 岳文, 高岩 昌弘, 佐々木 大輔, 入部 玄太郎, 松浦 宏治, 北脇 知己
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011年5月26日 一般社団法人日本機械学会
-
1P1-A02 マイクロリアクタ技術と圧電振動子を利用したエマルション生成デバイスの開発(岡山発のロボティクス・メカトロニクス技術と産学官連携)
神田 岳文, 鈴森 康一, 小野 努, 大河原 賢一, 檜垣 和孝
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011年5月26日 一般社団法人日本機械学会
-
1A2-F10 ボルト締めランジュバン型振動子を用いた極低温用超音波モータの駆動特性評価(超環境ロボット・メカトロニクス)
山口 大介, 神田 岳文, 鈴森 康一
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011年5月26日 一般社団法人日本機械学会
-
1A2-H06 超音波攪拌水熱合成法によるPZT成膜のための振動機構の改良(MEMSとナノテクノロジー)
中平 大智, 上野 雅裕, 神田 岳文, 鈴森 康一
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011年5月26日 一般社団法人日本機械学会
-
1A2-F09 扇形振動子を用いた強磁場環境用薄型超音波モータ(超環境ロボット・メカトロニクス)
藤澤 和也, 前田 拓, 神田 岳文, 鈴森 康一, 竹腰 清乃理, 水野 敬
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011年5月26日 一般社団法人日本機械学会
-
1A2-H05 水熱合成法を用いたPLZT成膜条件の改良とアクチュエータの評価(MEMSとナノテクノロジー)
殿界 明真, 山口 大介, 神田 岳文, 鈴森 康一
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011年5月26日 一般社団法人日本機械学会
-
圧電高分子を用いた筋音センサの等尺性収縮による評価
石塚博章, 柏原斉佳, 神田岳文, 脇元修一, 岡久雄
第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2019年
-
柔軟ひずみセンサを用いたウェアラブルインタフェースによる3自由度ソフトマニピュレータの操作
萩原弘貴, 脇元修一, 神田岳文, 古川匠太
日本機械学会2019年度年次大会 2019年
-
インダクタンス変化型変位センサを一体化したスマート人工筋の磁性流体による駆動
小川草太, 脇元修一, 神田岳文, 大村健人
日本機械学会2019年度年次大会 2019年
-
Composote structure of McKibben artificial muscle and optical ficer sensor
Sota KOGAWA, Shuichi WAKIMOTO, Takefumi KANDA, Kento OMURA
International Workshop on Piezoelectric materials and Applications in Actuators 2019 & ENHANCE Workshop (IWPMA2019) 2019年
-
Control of a hydraulic cylinder a particle excitation type three way valve
Hikaru Yamamoto, Takefumi Kanda, Shuichi Wakimoto, Koichi Suzumori, Takahiro Ukida, Hiroyuki Nabae
International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators 2019 & ENHABCE Workshop (IWPMA2019) 2019年
-
微粒子励振型制御弁の流量特性改善に関する研究
髙見春人, 神田岳文, 脇元修一, 山本陽光, 鈴森康一, 浮田貴宏, 難波江裕之
2019年度精密工学会秋季大会 2019年
-
極低温環境下駆動用矩形型振動子の構造の検討
西田匠, 神田岳文, 脇元修一
2019年度精密工学会秋季大会 2019年
-
ジャミング転移現象を利用した柔軟ロボットアームの可変剛性機能の検証
井村修司, 脇元修一, 神田岳文
日本機械学会2019年度年次大会 2019年
-
細径人工筋による平紐型集積構造の提案と特性評価
高田諒, 脇元修一, 神田岳文, 鈴森康一
第37回日本ロボット学会学術講演会 2019年
-
液滴生成および急冷可能なマイクロ流体デバイスを用いたナノ粒子生成システムの試作
藤本望夢, 神田岳文, 大森健太郎, 阪田祐作, 山田嘉昭, 妹尾典久, 脇元修一, 中崎義晃, 音山貴史
令和元年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 2019年
-
たわみ振動デバイスによるコアシェル液滴生成条件の検討
大森健太郎, 藤本望夢, 神田岳文, 脇元修一, 妹尾典久
2019年度精密工学会秋季大会 2019年
-
ラバーコーティングによる空気圧人工筋の特性改善
萩原弘貴, 脇元修一, 神田岳文, 山本好恵
第37回日本ロボット学会学術講演会 2019年
-
流体駆動インチワームロボットの自立化に向けた駆動機構の開発
松田大成, 脇元修一, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 2019年
-
マイクロ流路デバイスによる微小液滴を用いたナノ粒子生成条件の検討
藤本望夢, 大森健太郎, 神田岳文, 阪田祐作, 山田嘉昭, 妹尾典久, 脇元修一, 中崎義晃, 音山貴史
ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 2019年
-
高圧人工筋用微粒子励振型制御弁の試作・評価
山本陽光, 橋本航, 神田岳文, 脇元修一, 妹尾典久, 森重佳久, 髙見春人, 鈴森康一, 浮田貴宏, 難波江裕之
ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 2019年
-
マイクロ流路での分級を目的とした超音波振動による液滴操作
瀬尾祥子, 神田岳文, 針田和樹, 小野努, 渡邉貴一
第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2019年
-
Operation of a Pneumatic Sonft Manipulator Using a Wearable Interface with Flexible Strain Sensors
Hiroki Hagihara, Shuichi Wakimoto, Takefumi Kanda, Shota Furukawa
2019 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2019) 2019年
-
Design and Evaluation of a Cylindrical Micromixer Using Ultrasonic Vibration in Torsional Vibration Mode
Hiroaki Ishizuka, Takefumi Kanda, Seren Miyake, Shin-ichiro Kawasaki, Shuichi Wakimoto, Norihisa Seno, Tatsuya Fujii
2019 IEEE International Uitrasonics Symposium (IUS2019) 2019年
-
マイクロ流路を用いた微小液滴生成・急冷によるフロー式ナノ粒子生成システム
藤本望夢, 神田岳文, 大森健太郎, 田原尚宙, 阪田祐作, 妹尾典久, 脇元修一, 中崎義晃, 音山貴史
第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2019年
-
マイクロ2重液滴の高速生成を実現する高周波振動デバイスの試作研究
神田岳文
平成30年度特別電源所在県科学技術振興事業研究成果発表会 2019年
-
Evaluation of a small three-way valve driven by a single piezoelectric vibrator for hydraulic actuator system
Hikaru YAMAMOTO, Takefumi KANDA, Shuichi WAKIMOTO, Kou HASHIMOTO, Haruto TAKAMI, Norihisa SENO, Koichi SUZUMORI, Takahiro UKIDA
The 8th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology (ICMDT2019) 2019年
-
Fabrication process of a McKibben artificial muscle with SMP fibers by a vraider mechine
Koya Matsushita, Shuichi Wakimoto, Shigeyoshi Yahara, Takefumi Kanda
The 8th International Conferenece on Manufacturing, machine Design and Triborogy (ICMDT2019) 2019年
-
Development of an Externally Powered Prosthetic Hand for Children Using Miniature McKibben Soft Actuators
Nobuo Takemoto, Hironari Taniguchi, Shuichi Wakimoto, Kouyou Asano, Kousuke Morinaga, Takefumi Kanda
The 8th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Triborogy (ICMDT2019) 2019年
-
Development of Mobile Pnuematic Assist Wear System for Preventing Fall Accidents from Wheelchairs
Makoto Takada, Kan Ishida, Shuichi Wakimoto, Takeji Ueda, Takefumi Kanda
The 8th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology (ICMDT2019) 2019年
-
極低温環境下における超音波振動子を用いた物体の浮上
上西宏典, 神田岳文, 脇元修一
2019年度精密工学会春季大会 2019年
-
ボルト締めランジュバン型振動子を用いたコアシェル液滴生成
大森健太郎, 藤本望夢, 神田岳文, 脇元修一, 妹尾典久
ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 2019年
-
超音波振動を利用した円筒型マイクロミキサの試作および混合性能の評価
石塚博章, 神田岳文, 三宅星連, 露木俊介, 川崎慎一朗, 脇元修一, 妹尾典久
第31回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD31) 2019年
-
凹面振動子を用いた集束超音波による液滴吐出デバイスの研究
安藤克倫, 神田岳文, 脇元修一, 上西宏典, 中岡佑太, 田沼千秋
第31回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD31) 2019年
-
光ファイバを編み込んだ変位推定機能を有するMcKibben型人工筋の提案と試作
脇元修一, 大村健人, 神田岳文, 小川草太
ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 2019年
-
胸腔鏡下手術用柔軟ステアリング機構の開発
奥村慎司, 脇元修一, 神田岳文, 村西祐介, 佐藤寿彦
ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 2019年
-
A Piezoelectric Ceramic Sensor for Mesuring Mechanomyogram during Exercise
Naoto Hayakawa, Takefumi Kanda, Shuichi Wakimoto, Hisao Oka
International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators (IWPMA2018) 2018年
-
超音波ねじり振動子と微笑孔板による液滴を用いたナノ粒子生成条件の検討
藤本望夢, 勝田将矢, 神田岳文, 脇元修一, 阪田祐作, 山田嘉昭, 妹尾典久, 中崎義晃, 音山貴史
第30回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2018年
-
細径McKibben型人工筋を使用した小児用義手の設計
浅野皓洋, 竹本薫生, 谷口浩成, 脇元修一, 森永浩介, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 2018年
-
車椅子転落防止用ウェアラブル装置の開発
石田莞, 脇元修一, 上田剛慈, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 2018年
-
単一の圧電振動子によって駆動する微粒子励振型三方弁の特性評価
山本陽光, 神田岳文, 尾﨑隼人, 脇元修一, 橋本航, 髙見春人, 妹尾典久, 鈴森康一, 浮田貴宏, 難波江裕之
2018年度精密工学会秋季大会 2018年
-
2液3相構造のマイクロ流路による液滴を用いたナノ粒子生成システムの試作
藤本望夢, 神田岳文, 阪田祐作, 妹尾典久, 脇元修一, 中崎義晃, 音山貴史
平成30年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 2018年
-
超音波ねじり振動を利用したマイクロミキサの試作および混合性能の評価
針田和樹, 三宅星連, 神田岳文, 脇元修一, 妹尾典久, 川崎慎一朗
2018年度精密工学会秋季大会 2018年
-
マイクロリアクタによる微小液滴を用いたナノ粒子生成
藤本望夢, 勝田将矢, 神田岳文, 脇元修一, 阪田祐作, 山田嘉昭, 妹尾典久, 中崎義晃, 音山貴史
ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 2018年
-
空圧・水圧駆動が可能なアクチュエータシステムによる柔軟脚構造の提案
小川草太, 脇元修一, 神田岳文
ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 2018年
-
単一の圧電振動子により駆動する微粒子励振型三方弁の試作
尾﨑隼人, 神田岳文, 脇元修一, 橋本航, 山本陽光, 妹尾典久, 鈴森康一, 浮田貴宏, 難波江裕之
ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 2018年
-
圧電振動子による極低温用バルブの試作とソフトアクチュエータの駆動
山田大貴, 神田岳文, 脇元修一, 山口大介
ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 2018年
-
Design of powered upper limb prosthesis for children using small diameter McKibben type artificioal muscle
The Robotics and Mechatoronica Coference 2018(ROBOMEC2018) 2018年
-
Development of a Fall Preventive Wearable Device for Wheel Chair
The Robotics and Mechatoronica Coference 2018(ROBOMEC2018) 2018年
-
導電性繊維を複合性製作した空圧人工筋の駆動システムのモデル化
脇元修一, 後藤桂輔, 大村健人, 神田岳文
第18回機素潤滑設計部門講演会 2018年
-
Fabrication of a nanoparticle generation system using micro droplets by a microchannel
Technical Meeting on Sensors and Micromachines 2018 2018年
-
超音波振動子を用いた水の噴霧実験
針田和樹, 三宅星連, 露木俊介, 神田岳文, 脇元修一, 川崎慎一朗
第30回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2018年
-
タコの構造を模倣した柔軟マニピュレータの開発~マスタースレーブ方式による湾曲・ねじれ動作の制御~
古川匠太, 脇元修一, 神田岳文, 萩原弘貴
第18回機素潤滑設計部門講演会 2018年
-
Nanoparticles generation using micro droplets by a microreacter
The Robotics and Mechatoronica Coference 2018(ROBOMEC2018) 2018年
-
Proposal of a flexible leg mechanism with a soft actuator system diven by air and water pressure
The Robotics and Mechatoronica Coference 2018(ROBOMEC2018) 2018年
-
Fabrication of a particle excitation three-way valve using a single piezoelectric vibrator
The Robotics and Mechatoronica Coference 2018(ROBOMEC2018) 2018年
-
Fabrication of a cryopenic valve by using piezoelectric and driving of a soft actuator
The Robotics and Mechatoronica Coference 2018(ROBOMEC2018) 2018年
-
Study on a condition of nanoparticles generation using droplets by an ultrasonic torsional trnsducer and micropore plate
The 30th Symposium on Electromagnetics and Dynamics(SEAD29) 2018年
-
Fundamental Design of a Soft Master-Slave manipulator with Pneumatic Artificial Muscles
Shota FURUKAWA, Shuichic WAKIMOTO, Takefumi KANDA, Hiroki HAGIHARA
International Multi-Conference on Enginnering and Technology innovation 2018 (IMETI2018) 2018年
-
Modeling of a pnuematic artificial muscle fabricated with a conductive fiber
The 18th Machine Design and Triblolgy Division Meeting in JSME 2018年
-
圧電アクチュエータの特殊環境への展開
神田岳文
センシング技術応用研究会第203回研究例会・ニューセラミックス懇話会第231回研究会合同研究例会 2018年
-
A water sprying experiment using a Langevine-type ultrasonic torsional transducer
The 30th Symposium on Electromagnetics and Dynamics(SEAD29) 2018年
-
Development of a flexible manipulator imitating octopus arm structure ~Ocntrol of bending and torsional motions by master-slave system~
The 18th Machine Design and Triblolgy Division Meeting in JSME 2018年
-
柔軟歪みセンサを用いたソフトマニピュレータ用ウェアラブルインタフェースの試作
萩原弘貴, 脇元修一, 神田岳文, 古川匠太
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018) 2018年
-
人工筋アクチュエータ制御を目的とした微粒子励振型流量制御弁の高圧化
橋本航, 神田岳文, 脇元修一, 森重佳久, 山本陽光, 髙見春人, 鈴森康一, 難波江裕之, 浮田貴宏
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018) 2018年
-
インダクタンス変化型変位を内蔵したスマート人工筋の磁性粉体によるセンサ特性の向上
小川草太, 脇元修一, 神田岳文, 大村健人
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018) 2018年
-
細径McKibben型人工筋を用いた小児用空圧筋電義手の設計
浅野皓洋, 竹本薫生, 脇元修一, 谷口浩成, 森永浩介, 神田岳文
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018) 2018年
-
Design and Fandamental Evaluation of a Wearable Support Device for Preventing Fall Accidents from Wheel Chairs
kan ISHIDA, Shuichi WAKIMOTO, Takeji UEDA, Takefumi KANDA
International Multi-Conference on Engnnering and Technology Innovation 2018 (IMETI2018) 2018年
-
2液3相構造のマイクロ流体デバイスを用いたナノ粒子生成システム
藤本望夢, 神田岳文, 大森健太郎, 阪田祐作, 山田嘉昭, 妹尾典久, 脇元修一, 中崎義晃, 音山貴史
第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2018年
-
インダクタンス変化による変位センサを一体化したスマート人工筋の製作手法
小川草太, 脇元修一, 神田岳文, 大村健人
平成30年秋季フルードパワーシステム講演会 2018年
-
A cryogenic rotary vale using bolt-clamped type transducer
Takefumi Kanda, Taiki Yamada, Shuichi Wakimoto, Daisuke Yamaguchi
2018 IEEE International Ultrasonic Symposium (IUS2018) 2018年
-
圧電高分子材料を用いた筋音センサの試作評価
石塚博章, 神田岳文, 柏原斉佳, 脇元修一, 岡久雄
第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2018年
-
集束超音波を用いた微小液滴吐出デバイスの試作評価
上西宏典, 神田岳文, 中岡佑太, 脇元修一, 田沼千秋
第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2018年
-
A cylindrical Ultrasonic vibration mixer for continuous flow chemical process
Kazuki Harita, Seren Miyake, Takefumi Kanda, Shuichi Wakimoto, Norihisa Seno, Shin-ichiro Kawasaki
2018 IEEE Inernational Ultrasonic Symposium (IUS2018) 2018年
-
Design and Assessment of Phononic Crystals for Ultrasonic Wave via Optical Measurement Method
Kensuke Manabe, Atsushi Ishikawa, Ken Yamamoto, Takefumi Kanda, Kenji Tsuruta
2018 IEEE International Ultrasonic Symposium (IUS2018) 2018年
-
Development of a Small Three-way Valve using Particle Excitation by a Piezoelectric Vibrator for the Driving of Fluidic Actuator
Kou Hashimoto, Hayato Osaki, Takefumi Kanda, Shuichi Wakimoto, Hikaru Yamamoto, Koichi Suzumori, Takahiro Ukida, Hiroyuki Nabae
International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators (IWPMA2018) 2018年
-
Evaluation of an Ultrasonic Motor using Titanium for Sample Spinning in High Magnetic Field
Marie Obayashi, Taiahiro Yano, Takefumi Kanda, Shuichi Wakimoto, Kiyonori Takegoshi, Tatsuya Matsunaga
International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators (IWPMA2018) 2018年
-
Development of a thin pneumatic rubber actuator generation 3-DOF motion - Design using FEM analysis and fabrication of an actuator -
M. Yuzaki, K. Iwata, S. Wakimoto, T. Kanda
16th International Conference on New Aucutators (ACTUATOR2018) 2018年
-
A Small Three-way Hydraulic Valve Using Particle Excitation Controlled by One Piezoelectric Transducer
T. Kanda, H. Osaki, N. Seno, S. Wakimoto, T. Ukida, K. Suzumori, H. Nabae
16th International Conference on New Aucutators (ACTUATOR2018) 2018年
-
A McKibben artificial muscle with variable contractuin characteristics by SMP material
Shigeyoshi Yahara, Shuichi Wakimoto, Takefumi Kanda
International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators (IWPMA2018) 2018年
-
Micro droplets generation in a flowin continuous liqhui using an ultrasonic transducer
Nozomu Fujimoto, Takuji Murakami, Kota Mori, Tomoyasu Yamada, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori
The Third International Conference on Manipulation, Automation, and Robotics at Small Scales (MARSS2018) 2018年
-
Development of Pneumatic Valves adn a Fiber Sensor for a Smart Artificial Muscle
K. Omura, K. Goto, S. Wakimoto, T. Kanda
16th International Conference on New Aucutators (ACTUATOR2018) 2018年
-
Fundamental design of a myoelectric prosthesis hand for children using pneumatic artificial muscles
Koyo ASANO, Nobuo TAKEMOTO, Hironari TANIGUCHI, Shuichi WAKIMOTO, Kosuke MORINAGA, Takefumi KANDA
International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators (IWPMA2018) 2018年
-
Driving of Actuator Using a Control Valve Driven by the Piezoelectric Vibrator
The 29th Symposium on Electromagnetics and Dynamics(SEAD29) 2017年
-
マイクロミキサの評価を目的とした流路内キャビテーションセンサ
第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2017年
-
Analysis of Flow Control Valve in Hydraulic System using Particle Excitation
Proceeding of The 10th JFPS International Symposium on Fluid Power 2017年
-
PZTの焦電効果を利用した積層型静電アクチュエータの出力評価
第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2017年
-
液体供給孔を有する集束超音波を用いた液滴吐出デバイスの試作
第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2017年
-
圧電アクチュエータを用いた極低温用バルブの試作と評価
2017年度精密工学会秋季大会 2017年
-
岡山大学におけるアクチュエータとその応用に関する研究
中国地域産総研技術セミナー in 岡山 2017年
-
円筒型超音波振動ミキサの試作および混合性能の評価
2017年度精密工学会秋季大会 2017年
-
A small three-way valve for hydraulic actuators using piezoelectric transducers
Hayato Osaki, Takafumi Kanda, Norihisa Seno, Koichi Suzumori, Takahiro Ukida, Hiroyuki Nabae
2017 IEEE International Ultrasonic Symposium (IUS2017) 2017年
-
Nanoparticles Generation System using an Ultrasonic Torsional Transducer
Nozomu Fujimoto, Takafumi Kanda
2017 IEEE International Ultrasonic Symposium (IUS2017) 2017年
-
超音波ねじり振動子を用いたエチレングリコールの低流量噴霧
2017年度精密工学会秋季大会 2017年
-
Novel three-way valve for pneumatic and hydraulic actuators using piezoelectric transducers 招待
T.Kanda
2017 Internationala Workshop on Piezoelectric Materials and Applications 2017年
-
フォノニック結晶中の超音波伝播と光学的可視化評価
超音波研究会 2017年
-
マイクロ流路を用いた超音波振動によるエマルション生成条件の検討
超音波研究会 2017年
-
圧電アクチュエータの特殊環境展開
日本機械学会2017年度年次大会 2017年
-
変形するゴム微細表面構造上における水滴形状の滴下体積による変化
日本機械学会2017年度年次大会 2017年
-
超音波ねじり振動子と微小孔を用いた液滴生成システムの評価
平成29年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 2017年
-
超音波振動子を用いた液滴生成システムにおける液滴生成条件の検討
第29回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2017年
-
圧電振動子駆動制御弁を用いたアクチュエータの駆動
第29回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2017年
-
微粒子励振型流量制御弁による人工筋の制御
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 2017年
-
流体アクチュエータの駆動を目的とした微粒子励振による小型三方弁の開発
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 2017年
-
超音波ねじり振動子と液体流れ場を用いた液滴生成システムの試作と評価
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 2017年
-
横方向たわみ振動を用いた油圧励振型制御弁の試作
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 2017年
-
Development of a thin pnumatinc rubber actuator generating 3-DOF motion
The 18th SICE System Integration Division Annual Conference 2017年
-
Nanoparticles generation using mono-dicperse droplet by an ultrasonic transducer
The 34rd SENSOR SYMPOSIUM on Sensors, Micromachines and Applied Systems 2017年
-
マイクロリアクタ用円筒型超音波振動ミキサ
2017年度精密工学会春季大会 2017年
-
Improvement of McKibben type artificial muscle using helical shape memory polymer fibers
The 18th SICE System Integration Division Annual Conference 2017年
-
Evaluation of a multilayer type electrostatic actuator uing a pyroeledtric effect of PZT
The 34rd SENSOR SYMPOSIUM on Sensors, Micromachines and Applied Systems 2017年
-
A Droplet ejection device using focused ultrasonic beam with liquid supply hole
The 34rd SENSOR SYMPOSIUM on Sensors, Micromachines and Applied Systems 2017年
-
A Cavitation Sensor for the Evaouation of a Micromixer
The 34rd SENSOR SYMPOSIUM on Sensors, Micromachines and Applied Systems 2017年
-
A low Flow rate ethylen glycol spraying using a Lngevin-type ultrasonic torsional transducer
2017 The Japan Society for Precision Engineering Autumn Meeting 2017年
-
Studies of Piezoelectric Actuators for Specific Environments
Mechanical Engineering Congresss, 2017 JAPAN (MECJ2017) 2017年
-
Fabrication of a Cylindrical Ultrasonic Vibration Mixer and Evaluation of Mixing Performance
2017 The Japan Society for Precision Engineering Autumn Meeting 2017年
-
Development and ezaluation of a cryogenic valve using a piezoelectric actuator
2017 The Japan Society for Precision Engineering Autumn Meeting 2017年
-
Study on Ultrasonic Emulsification Condition using Microchannel Device
2017年
-
Evaluation of a nanoparticle generation system using an ultrasonic torsional transducer and a micropore plate
Technical Meeting on Sensors and Micromachines 2017 2017年
-
Shape Change of Water Droplet Influenced by the Drop Volume on a Defoeming Rubber Sheet with Micro Surface Strctures
Mechanical Engineering Congresss, 2017 JAPAN (MECJ2017) 2017年
-
Ultrasonic Propagation in Phononic Crystals and Optical Visualization
2017年
-
A Cylindrical Mixer for microreactors using an Ultrasonic Vibration
The 2017 Annual Spring Meeting of the Japan Society for Precision Engineering 2017年
-
Control of a McKibben artificial muscle by flow control valves using
2017 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2017年
-
Development of a small three-way valve using particle excitation for the driving of fluid actuator
2017 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2017年
-
Fbrication and evaluation of a droplet generation system using an ultrasonic torsional vibrator and a flowing ambient liquid
2017 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2017年
-
Development of Hydraulic Particle Excitation Control Valve Drive by Lateral-Deflection Vibration
2017 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2017年
-
Study on a Condition of Droplets Genetarion by DrooletGeneration System using an Ultrasonic Transducer
The 29th Symposium on Electromagnetics and Dynamics(SEAD29) 2017年
-
らせん形状記憶ポリマーを用いた空気圧人工筋の特性改善
第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI 2016) 2017年
-
Cryogenic Ultrasonic Motor Using a Stick-Slop Motion Generated by a Torsional Transducer
Taiki Yamada, Takefumi Kanda, Masataka Kuroda, masahiro Nakazono
The 7th International Conference on Manufacturing,Machine Design and Tribology(ICMDT2017) 2017年
-
Effects of a Langevin-type ultrasonic transducer on a low flow rate spraing
Seren Miyake, Kazuki Harita, Syoki Ofuji, Takefumi Kanda, Shin-ichiro Kawasaki
The 7th International Conference on Manufacturing,Machine Design and Tribology(ICMDT2017) 2017年
-
多自由度扁平ソフトアクチュエータの開発
第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI 2016) 2017年
-
超音波ねじる振動子による単分散液滴を用いたナノ粒子生成
第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2017年
-
微粒子励振型空気流量比例制御弁の流量特性の改善方法の考案 第2報 安定流量域の拡大
2016年度精密工学会春季大会 2016年
-
結晶微粒化を目的とした急冷マイクロリアクタシステムの製作と評価
第33回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2016年
-
微粒子励振型流量制御弁の水圧システムへの適用
第28回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2016年
-
超音波振動を用いた積層型デバイスによるマイクロ流路内液滴操作
第28回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2016年
-
作動流体の粘性による微粒子励振制御弁の駆動特性への影響
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年
-
微粒子励振型流量制御弁による油流量制御
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年
-
Production of Nanoemulsion using a Microchannel Device Oscillated by Piezoelectric Transducer 招待
Takefumi Kanda
IEEE 16th International Conference on Nanotechnology (NANO 2016) 2016年
-
焦電効果を用いた高温環境用静電アクチュエータの特性評価
平成28年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 2016年
-
High Response Proportional Flow Control Valve Using Particle Excitation
Daisuke Hirooka, Tomomi Yamaguchi, Naomichi Furushiro, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda
15th International Conference on New Actuators & 9th International Exhibition on Smart Actuators and Drive Systems(Actuator 2016) 2016年
-
ねじり振動子共振駆動型極低温用超音波モータ ―第2報 駆動波形の検討―
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年
-
Effective Vibration Mode of Ultrasonic Transducers for Low Flow Rate Spraying
Shoki Ofuji, Shunsuke Tsuyuki, Takefumi Kanda, Seren Miyake, Shin-ichiro Kawasaki
15th International Conference on New Actuators & 9th International Exhibition on Smart Actuators and Drive Systems(Actuator 2016) 2016年
-
Mono-Dispersed Droplets Generation in the Flowing Ambient Liquid by Using an Ultrasonic Vibrator
Takefumi Kanda, Tomoyasu Yamada, Kota Mori, Koichi Suzumori
15th International Conference on New Actuators & 9th International Exhibition on Smart Actuators and Drive Systems(Actuator 2016) 2016年
-
Evaluation of an electrostatic actuator for high temprature enviroment
The 33rd SENSOR SYMPOSIUM on Sensors, Micromachines and Applied Systems 2016年
-
Fabrication and evaluation of quench microreactorsystem for miniaturization of alum crystals
The 33rd SENSOR SYMPOSIUM on Sensors, Micromachines and Applied Systems 2016年
-
Effect of Pre-emulsion Generation Nano-emulsion by Using Ultrasonic Vibration Devics
The 33rd SENSOR SYMPOSIUM on Sensors, Micromachines and Applied Systems 2016年
-
ボルト締め型振動子を用いた固体NMR用超音波モータの試作・評価
第16回 機素潤滑設計部門講演会 2016年
-
超音波ねじり振動子と微小孔を用いた液滴生成における液柱形状に関する考察
第16回 機素潤滑設計部門講演会 2016年
-
気液相変化駆動ソフトラバーアクチュエータの開発
第28回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2016年
-
微粒子励振型制御弁による水流量の制御
2016年度精密工学会春季大会 2016年
-
Basic study on a Soft Atuator Integrate with Small Flow Valves Driveb by Piezoelectric Vibrators
The 17th SICE System Integration Division Annual Conference 2016年
-
高温環境での使用を目的とした振動型アクティブミキサ
特別電源所在県科学技術振興事業 2016年
-
Evaluation of a spraying state using a nozzle oscillated by a torsional transducer
Takefumi Kanda, Seren Miyake, Shoki Ofuji, Shunsuke Tsuyuki, Shin-ichiro Kawasaki
The 37th Symposium on UltraSonic Eletronics (USE 2016) 2016年
-
Development of gas/liquid phase change drive soft rubber actuator
The 28th Symposium on Electromagnetics and Dynamics(SEAD28) 2016年
-
An ultrasonic motor using a bolt clamped Langevin-Type transducer for solid-state nuclear magnetic resonance spectrometer
The 16th. Machine Design and Tribology Division Meeting in JSME 2016年
-
Evaluation of an electrostatic actuator for high temperature environment using a pyroelectric effect
Technical Meeting on Sensors and Micromachines 2016 2016年
-
Resonant-type Ultrasonic Motor by Using the Torsional Transducer -2nd report, Study of the driving waveform-
2016 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2016年
-
A low flow rate liquid spraying using a Lange-vin type ultrasonic torsional transducer
The Japan Society of Mechanical Engineers 2016 meeting 2016年
-
Hydraulic cylinder control by flow control valve using particle excitation
2016 JSPE Annual Autumn Meeting 2016年
-
An application of a flow control valve using particle excitation to the water system
The 28th Symposium on Electromagnetics and Dynamics(SEAD28) 2016年
-
Droplet Manipulation in Microchannel by Stacked Device Using Ultrasonic Vibration
The 28th Symposium on Electromagnetics and Dynamics(SEAD28) 2016年
-
Influence of working fluid viscosity on driving characteristics of flow control valve using particle excitation
2016 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2016年
-
A hydraulic valve using particle excitation
2016 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2016年
-
Study on liquid column formation in the droplet generation using ultrasonic torsional vibrator and micropore
The 16th. Machine Design and Tribology Division Meeting in JSME 2016年
-
The method of improving flow characteristics for Proportional Air Flow Control Valve Using Particle Excitation 2nd report Expansion of stability flow characteristics
The 2016 Annual Spring Meeting of the Japan Society for Precision Engineering 2016年
-
Water flow control valve using particle excitation
The 2016 Annual Spring Meeting of the Japan Society for Precision Engineering 2016年
-
Piezpelectric transducer design for particle excitation hydraulic control valve
Takahiro Ukida, Koichi Suzumori, Hiroyuki Nabae, Takefumi Kanda
The 37th Symposium on UltraSonic Eletronics 2016年
-
圧電振動子駆動小型流量制御弁一体型ソフトアクチュエータの試作・評価
第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI 2016) 2016年
-
An emulsification system using a microchannel and a piezoelectric transducer 招待
T. Kanda
5th Joint Meeting Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan 2016年
-
ランジュバン型ねじり振動子を用いた噴霧ノズルによる液体の低流量噴霧
日本機械学会2016年度年次大会 2016年
-
圧電振動子駆動微粒子励振型制御弁による水圧アクチュエータの駆動
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年
-
Highly Responsive and Stable Flow Control Valve using a PZT transducer
Daisuke Hirooka, Tomomi Yamaguchi, Naomichi Furushiro, Koichi Szumori, Takefumi Kanda
2016 IEEE International Ultrasonics Symposium(IUS) 2016年
-
A Cryogenic Ultrasonic Actuator using a Torsional Transducer
Takefumi Kanda, Masataka Kuroda, Daisuke Yamaguchi, Koichi Suzumori
2016 IEEE International Ultrasonics Symposium(IUS) 2016年
-
微粒子励振型制御弁を用いた水圧シリンダ制御
2016年度精密工学会秋季大会 2016年
-
Piezoelectric transducer design for particle excitation hydraulic control valve
The 37th Symposium on UltraSonic Eletronics (USE 2016) 2016年
-
超音波振動デバイスを用いたナノエマルション生成におけるプレエマルションの影響
第33回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2016年
-
焦電効果を用いた高温環境用静電アクチュエータの特性評価
第33回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2016年
-
Droplets Generation in the Flowing Ambient Liquid by using an Ultrasonic Torsional Vibrator and a Micropore Plate 4th report:Condition for the generation of mono-dispersed droplets
2015 The Japan Society for Precision Engineering Autumn Meeting 2015年
-
Research on Controllability of the Particle Excitation Flow Control Valve
Daisuke Hirooka, Tomomi Yamaguchi, Naomichi Furushiro, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda
The 6th International Conference on Manufacturing,Machine Design and Tribology(ICMDT2015) 2015年
-
Displacement and Gripping Detection by Piezoelectric Polymer Sensors for Soft Actuators
Yusuke Okamoto, Takefumi Kanda, Shuichi Wakimoto, Koichi Suzumori
The 6th International Conference on Manufacturing,Machine Design and Tribology(ICMDT2015) 2015年
-
Mechanism for Droplet Using Hydrophilic/Hydrophobic Rubber Materials
Kazuyuki Shimogawa, Shuichi Wakimoto, Koichi Suzumori, Yoshihisa Morishige, Takefumi Kanda
The 6th International Conference on Manufacturing,Machine Design and Tribology(ICMDT2015) 2015年
-
Development of An Adsorption Suction Cup With Integrated Micro Suction Cups
Takao Hishikawa, Shuichi Wakimoto, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda
The 6th International Conference on Manufacturing,Machine Design and Tribology(ICMDT2015) 2015年
-
焦電効果を用いた高温環境用アクチュエータの試作・評価
2015年度精密工学会春季大会学術講演会 2015年
-
微粒子励振型空気流量比例制御弁の動特性の評価
2015年度精密工学会春季大会学術講演会 2015年
-
低流量噴霧による薄膜塗装の実現を目的とした超音波振動ノズル
特別電源所在県科学技術振興事業 2015年
-
Relationship of applied voltage and droplet diameter in ultrasonic vibration device for generation of nano-emulsion
The 32nd SENSOR SYMPOSIUM on Sensors,Micromachines and Applied Systems 2015年
-
Evaluation of a concave shape small ultrasonic transducer using PZT film by deposited hydrothermal method
The 32nd SENSOR SYMPOSIUM on Sensors,Micromachines and Applied Systems 2015年
-
Evaluation of a Microchannel Device for an Emulsion Generation by using a Piezoelectric Polymer Sensor
The 36th Symposium on UltraSonic Electronics 2015年
-
Fabrication and Evaluation of Piezoelectric Polymer Sensors for Soft Actuators
The 32nd SENSOR SYMPOSIUM on Sensors,Micromachines and Applied Systems 2015年
-
Shape Change of Water Droplet on Deforming Rubber Sheet with Micro Surface Structures
Mechanical Engineering Congress,2015 Japan(MECJ-15) 2015年
-
Vibration mode of ultrasonic transducers for low flow rate spraying
2015 The Japan Society for Precision Engineering Autumn Meeting 2015年
-
Study of droplet manipulation condition in droplet manipulation device using ultrasonic vibration
The 32nd SENSOR SYMPOSIUM on Sensors,Micromachines and Applied Systems 2015年
-
Gas/liquid phase change driven rubber soft actuator
Mechanical Engineering Congress,2015 Japan(MECJ-15) 2015年
-
空圧配管内音響通信を利用した空圧アクチュエータの多重駆動システム ―第3報 小型制御モジュールの開発と10アクチュエータの独立制御―
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 2015年
-
Development of bolt-clamped Langevin-type transducer with separated structures for droplet generation
2015 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2015年
-
Droplet Manipulation at Microchannel by Using Ultrasonic Vibration in Emulsion Generation System
2015 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2015年
-
The method of improving flow characteristics for Proportional Air Flow Control Valve Using Particle Excitation
2015 The Japan Society for Precision Engineering Autumn Meeting 2015年
-
Evaluation of actuator for high temperature environment using pyroelectric effect
The 2015 Annual Spring Meeting of the Japan Society for Precision Engineering 2015年
-
Dynamic characteristics of Proportional Air Flow Control Valve Using Particle Excitation
2015 Annual Spring Meeting of The Japan Society for Precision Engineering 2015年
-
エマルション生成用マイクロ流路デバイスの圧電高分子センサによる評価
第36回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2015年
-
Contact Angle of Water Droplet on Deforming Rubber Sheet with Micro Surface Structures
Yoshihisa Morishige, Koichi Suzumori, Shuichi Wakimoto, Takefumi Kanda
2015 IEEE/SICE International Symposium on System Integration 2015年
-
Locomotion Characteristics of Soft Mobile Robot Platform for Upper Gastrointestinal(UGI)Fluoroscopic Examination
Mohamed Najib Ribuan, Shuichi Wakimoto, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda
2015 IEEE/SICE International Symposium on System Integration 2015年
-
Design and locomotion of eight-legged soft mobile robot
Mohamed Najib Ribuan, Shuichi Wakimoto, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda
The 6th International Conference on Advanced Mechatronics(ICAM2015) 2015年
-
Design and evaluation of a pre-stress control device for cryogenic ultrasonic motors
Masahiro Nakazono, Takefumi Kanda
The 6th International Conference on Advanced Mechatronics(ICAM2015) 2015年
-
Establishment of a simplified simulation method for Axially Reinforced Pneumatic Artificial Muscle by introducing Anisotropic Material
Gaurav Maiti, Shuichi Wakimoto, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori
The 6th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2015) 2015年
-
A small water flow control valve using particle excitation by PZT vibrator
Takahiro Ukida, Koichi Suzumori, Hiroyuki Nabae, Takefumi Kanda, Shoki Ofuji
The 6th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2015) 2015年
-
ソフトアクチュエータ用圧電高分子センサの作成と評価
第32回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2015年
-
ナノエマルション生成を目的とした超音波振動デバイスにおける印加電圧と液滴径の関係
第32回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2015年
-
Small Size Pneumatic Valve for Smooth Flow Control using PZT vibrator
Daisuke HIROOKA, Tomomi YAMAGUCHI, Naomichi FURUSHIRO, Koichi SUZUMORI, Takefumi KANDA
2015 IEEE International Ultrasonics Symposium(IUS) 2015年
-
Low flow rate spraying using a torsional ultrasonic transducer
Shunsuke Tsuyuki, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori, Shin-ichiro Kawasaki, Shoki Ofuji
2015 IEEE International Ultrasonics Symposium(IUS) 2015年
-
水熱合成PZT膜を用いた凹面型小型超音波トランスデューサの作成と評価
第32回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2015年
-
超音波振動を用いた液滴操作デバイスにおける液滴操作条件の検討
第32回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2015年
-
低流量噴霧を目的とした超音波振動ノズルの振動モード
2015年度精密工学会秋季大会 2015年
-
超音波ねじり振動子と微小孔板を用いた流れ場内への液滴生成 第4報:単分散液滴生成条件の導出
2015年度精密工学会秋季大会 2015年
-
気液相変化型ラバーソフトアクチュエータの開発
日本機械学会2015年度年次大会 2015年
-
ゴム微細表面構造の変形による水滴の形状変化
日本機械学会2015年度年次大会 2015年
-
タコの腕構造を模倣した柔軟マニピュレータの試作
第33回日本ロボット学会学術講演会 2015年
-
多自由度扁平ソフトアクチュエータの開発
第33回日本ロボット学会学術講演会 2015年
-
微粒子励振型空気流量比例制御弁の流量特性の改善方法の考案
2015年度精密工学会秋季大会 2015年
-
液滴生成を目的とした分離構造を持つランジュバン型ねじり振動子の開発
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 2015年
-
エマルション生成システムにおける超音波振動を用いたマイクロ流路内液滴操作
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 2015年
-
空圧配管内音響通信を利用した空圧アクチュエータの多重駆動システム ―第4報 中継システムを用いた長距離通信の実現ー
第33回日本ロボット学会学術講演会 2015年
-
ACTUATORS FOR HIGH TEMPERATURE ENVIRONMENT USING PYROELECTRIC EFFECT
Takefumi Kanda, Yuya Noguchi, Koichi Suzumori
The 12th International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators(IWPMA2015) 2015年
-
微粒子励振型比例制御弁の開発 ―流量特性の安定を目指した試作機の開発―
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 2015年
-
細径McKibben型人工筋の集積化に関する研究 ―第1報:収縮率と収縮力の静特性の測定―
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 2015年
-
ねじり振動を用いた微粒子励振型空気流量制御弁 -ねじり振動の有用性の確認-
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 2015年
-
三方電磁弁を用いたマイクロビーカ化学合成プロセス
第27回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2015年
-
超音波振動ノズルによる低流量噴霧
第27回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2015年
-
光加熱を用いたSMAマニピュレータの駆動方法に関する研究
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 2015年
-
Micro beaker chemical synthesis process using a three-way solenoid valve
The 27th Symposium on Electromagnetics and Dynamics(SEAD27) 2015年
-
Development of proportional control valve using particle excitation -Development of Prototype for Stable Flow Characteristic-
2015 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2015年
-
Driving of light driven SMA manipulator
2015 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2015年
-
Research on Bundle Mechanism of Thin McKibben Artificial Muscles -1st report:Static characteristics of contraction ratio and contraction force-
2015 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2015年
-
Flow control Valve Using Particle Excitation by Torsional Vibrator -Confirmation of Usefulness of Torsional Vibration-
2015 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2015年
-
A low flow spray by using ultrasonic transducers
The 27th Symposium on Electromagnetics and Dynamics(SEAD27) 2015年
-
Multiplex Pneumatic Actuator Drive Utilizing Acoustic Communication in Air Supply Line -3rd report:Development of small control modules and independent control of ten pneumatic actuators-
2015 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2015年
-
極低温用超音波モータの駆動特性の温度依存性
第35回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2014年
-
ACOUSTIC COMMUNICATION IN AIR SUPPLY LINE REALIZING MULTIPLEX CONTROL OF ACTUATORS
Koichi SUZUMORI, Naoto OSAKI, Jumpei MISUMI, Akina YAMAMOTO, Takefumi KANDA
The 9th JFPS International Symposium on Fluid Power 2014年
-
PNEUMATIC SOFT ROBOT BASE WITH OMNIDIRECTIONAL LOCOMOTION
Mohamed Najib RIBUAN, Koichi SUZUMORI, Shuichi WAKIMOTO, Takefumi KANDA
The 9th JFPS International Symposium on Fluid Power 2014年
-
Light Driven SMA Actuator Using Optical Waveguide Made of Past Type Organic Material
Keita Usaki, Yuichi Ashida, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori, Shuichi Wakimoto
The 25th International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science(MHS2014) 2014年
-
DROPLETS GENERATION IN A FLOW FIELD BY USING A BOLT-CLAMPED LANGEVIN-TYPE TRANSDUCER
Kota MORI, Takuji MURAKAMI, Takefumi KANDA, Koichi SUZUMORI
The 9th JFPS International Symposium on Fluid Power 2014年
-
微小領域内キャビテーションセンサによるナノエマルション生成デバイスの評価
2014年度精密工学会秋季大会学術講演会 2014年
-
低流量噴霧を目的とした超音波振動型噴霧ノズル
2014年度精密工学会秋季大会学術講演会 2014年
-
圧電振動による微粒子励振型空気流量制御弁 -第11報 応答性の評価-
第15回 公益社団法人 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 講演会 2014年
-
Study on droplets Generation in a Flow field by using a Bolt-clamped Langevin-type Transducer and a Micropore Plate.
The 26th Symposium on Electromagnetics and Dynamics 2014年
-
微粒子励振型比例制御弁の開発ーオリフィス板の振動特性を考慮した流量特性の評価ー
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 2014年
-
ねじり振動を用いた微粒子励振型空気流量制御弁
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 2014年
-
Ultrasonic Motor for sample spinning of solid-state nuclear magnetic resonance spectrometer in high magnetic field
Daisuke Yamaguchi, Dai Takeda, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori
2014 IEEE International Ultrasonics Symposium 2014年
-
An Ultrasonic Vibration Device for Emulsion Concentration
Naoya Ogawa, Yusuke Kiyama, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori, Tsutomu Ono
ACTUATOR14 14th International Conference on New Actuators & 8th International Exhibition on Smart Actuators and Drive Systems 2014年
-
空圧配管内音響通信システムを利用した空圧アクチュエータの多重空圧駆動システムー第2報 圧縮空気を利用した自立電源の開発ー
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 2014年
-
極低温用超音波モータの等価回路を用いた特性評価
2014年度精密工学会秋季大会学術講演会 2014年
-
音響通信を利用した多重空圧駆動系用自立電源
日本機械学会2014年度年次大会 2014年
-
Evaluation of Thermal Stress of Transducers for Cryogenic Ultrasonic Motors
Yuya Noguchi, Daisuke Yamaguchi, Takefumi Kand, Koichi Suzumori
2014 IEEE International Ultrasonics Symposium 2014年
-
超音波ねじり振動子と微小孔板を用いた流れ場内への液滴生成 第3報:連続相の動粘度による液滴生成条件の変化
2014年度精密工学会秋季大会学術講演会 2014年
-
A Multiplex Pneumatic Actuator Drive Method Based on Acoustic Communication in Air Supply Line
Koichi Suzumori, Naoto Osaki, Jumpei Misumi, Akina Yamamoto, Takefumi Kanda
The 2014 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS2014) 2014年
-
スパッタリングと水熱合成を用いた圧電デバイス用高密度PZT薄膜の創製
平成26年電気学会全国大会 2014年
-
超音波モータによる超音波切開凝固装置用回転機構の小型化
2014年度精密工学会春季大会 2014年
-
超音波振動を用いたマイクロ流路デバイスにおけるエマルション濃縮
2014年度精密工学会春季大会 2014年
-
極低温用ボルト締めランジュバン型振動子の等価回路を用いた性能評価
2014年度精密工学会春季大会 2014年
-
空圧配管内音響通信を利用した空圧アクチュエータの多重駆動システムー第1報 システム構成の提案と基礎実験結果ー
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 2014年
-
ねじり振動子共振駆動型極低温用超音波モータ
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 2014年
-
ランジュバン型ねじり振動子を用いた流れ場内への液滴生成と生成条件の検討
第26回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2014年
-
極低温用ランジュバン型振動子の熱応力に関する検討
第14回機素潤滑設計部門講演会 2014年
-
超音波モータの個体NMR分析用試料回転機構への応用
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 2014年
-
圧電デバイスとマイクロ流路によるエマルション生成システムの検討
第26回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2014年
-
Flow control Valve Using Particle Excitation by Torsional Vibrator
2014JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2014年
-
Local Power Supply for Multiplex Pneumatic Actuator Drive Utilizing Acoustic Communication
Mechanical Engineering Congress,2014 Japan(MECJ-14) 2014年
-
Development of proportional control valve using particle excitation-Evaluation of flow characteristic taking the vibration property of orifice plate into consideration-
2014JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2014年
-
Flow Control Valve for Pneumatic Actuators Using Particle Excitation by PZT Vibrator -11th report Evaluate response of flow control valve-
The 15th SICE System Integration Division Annual Conference 2014年
-
Study on Temperature Dependency for Driving Performance of the Ultrasonic Motor for Cryogenic Temperature
The 35th Syposium on ULTRASONIC ELECTRONICS 2014年
-
液体水素温度環境用超音波モータの試作研究
特別電源所在県科学技術振興事業 2014年
-
Evaluation of ultrasonic motor for ultralow temperature by using equivalent circuit
2014 The Japan Society for Precision Engineering Annual Fall Meeting 2014年
-
Droplets Generation in the Flowing Ambient Liquid by using an Ultrasonic Torsional Vibrator and a Micropore Plate 3rd report:Dependence of continuous phase kinematic viscosity against droplets generation
2014 The Japan Society for Precision Engineering Annual Fall Meeting 2014年
-
Evaluation of Nano Emulsion Generation Device by Using a Micro Cavitation Detecting Sensor
2014 The Japan Society for Precision Engineering Annual Fall Meeting 2014年
-
An ultrasonic transducer for a low flow rate spraying
2014 The Japan Society for Precision Engineering Annual Fall Meeting 2014年
-
Miniaturization of the ultrasonically activated scalpel with ultrasonic rotation device
The 2014 Annual Spring Meeting of the Japan Society for Precision Engineering 2014年
-
Resonant-type Cryogenic Ultrasonic Motor by Using the Torsional Transducer
2014JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2014年
-
A low-profile ultrasonic motor for solid-state high resolution nuclear magnetic resonance spectrometer
2014JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2014年
-
Multiplex Pneumatic Actuator Drive Utilizing Acoustic Communication in Air Supply Line-2nd report:The development of Local Power Supply utilizing compressed-air-
2014JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2014年
-
Multiplex Pneumatic Actuator Drive Utilizing Acoustic Communication in Air Supply Line -1st report:The proposal of a system configuration and basic experimental results-
2014JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2014年
-
Emulsion Concentration Microchannel Device Using an Ultrasonic Vibration
The 2014 Annual Spring Meeting of the Japan Society for Precision Engineering 2014年
-
Evaluation of Bolt-clamped Langevin-type Transducer at Ultralow Temperature by Using Equivalent Circuit
The 2014 Annual Spring Meeting of the Japan Society for Precision Engineering 2014年
-
Study on Emulsion Generation System using Piezoelectric devices and Microchannels
The 26th Symposium on Electromagnetics and Dynamics 2014年
-
ニオブ酸リチウムを使用した高温環境用超音波振動子に関する研究
第34回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2013年
-
Evaluation of Piezoelctric Materials for Cryogenic Ultrasonic Motor
Daisuke Yamaguchi, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori
2013 International Ultrasonics Symposium (IEEE UFFC Joint Symposia) 2013年
-
極低温環境における圧電性の温度依存性評価と振動子への応用
2013年度精密工学会秋季大会 2013年
-
極低温環境用超音波モータの振動子の試作・評価
2013年度精密工学会秋季大会 2013年
-
圧電高分子材料を用いた微小領域内キャビテーション検出センサ
第5回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 2013年
-
液滴生成用ランジュバン型ねじり振動子によるシリコーンオイルの吐出
2013年度精密工学会秋季大会 2013年
-
極低温環境用アクチュエータへの適用を目的とした超音波振動子の検討
日本機械学会2013年度年次大会 2013年
-
高・低速駆動可能な極低温用超音波モータの駆動評価
第31回日本ロボット学会学術講演会 2013年
-
水熱合成PZT薄膜を用いた球面型超音波トランスデューサの作製と評価 (第二報)スパッタリング法による結晶核生成の改良
2013年度精密工学会秋季大会 2013年
-
極低温超音波モータ用振動子の熱応力低減に関する研究
日本機械学会2013年度年次大会 2013年
-
A nano emulsion generator using a microchannel and a bolt clamped type transducer
Takefumi Kanda, Yusuke Kiyama, Koichi Suzumori
2013 International Ultrasonics Symposium (IEEE UFFC Joint Symposia) 2013年
-
Evaluation of Piezoelectric Materials for Transducer at Ultralow Temperature
Daisuke Yamaguchi, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori
the 10th International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications and 8th Energy Harvesting Workshop 2013年
-
光駆動SMA アクチュエータの導波路パターンの改良
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 2013年
-
液滴生成を目的としたランジュバン型ねじり振動子の小型化
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 2013年
-
Condition of Micro Droplet Generation by Using an Ultrasonic Torsional Transducer and a Micropore with Tapered Nozzle
Toru Kishi, Takuji Murakami, Yusuke Kiyama, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori
the 10th International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications and 8th Energy Harvesting Workshop 2013年
-
圧電振動による微粒子励振型空気流量制御弁―第9 報 駆動に最適な振動条件の確認―
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 2013年
-
オンデマンド型ナノカプセル製造を目的とした高周波振動デバイス
平成24年度特別電源所在県科学技術振興事業研究成果発表会 2013年
-
極低温環境における圧電材料の評価と振動子への応用
2013年度 精密工学会春季大会学術講演会 2013年
-
圧電高分子材料を用いた微小領域内キャビテーション検出センサ
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 2013年
-
ナノエマルション生成用高周波振動マイクロ流路デバイス
第25回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2013年
-
Multi-Degrees-of-Freedom Forceps for an Ultrasonically Activated Device with an Ultrasonic Motor
Etsuko Kobayashi, Hisashi Sakamoto, Choi Woojin, Takeshi Morita, Takefumi Kanda, Ichiro Sakuma
The First CIRP (College International pour la Recherche en Productique) Conference on Biomanufacturing 2013年
-
スパッタリングと水熱合成を用いた圧電デバイス用PZT薄膜の作製
電気学会フィジカルセンサ研究会 2013年
-
超音波ねじり振動子と微小孔板を用いた流れ場内への液滴生成(第2報:液滴生成条件の検討)
2013年度 精密工学会春季大会学術講演会 2013年
-
Improvement of the waveguide pattern for light driven SMA actuator
2013JSME Conference on Robotics and Mechatronics (ROBOMEC 2013) 2013年
-
Miniaturization of bolt-clamped Langevin-type transducer for droplet generation
2013JSME Conference on Robotics and Mechatronics (ROBOMEC 2013) 2013年
-
Cavitation Detection Sensor in the Micro Channel using the Piezoelectric Polymer
2013年
-
Flow Metering Valve for Pneumatic Actuators Using Particle Excitation by PZT Vibrator
2013JSME Conference on Robotics and Mechatronics (ROBOMEC 2013) 2013年
-
Evaluation of Piezoelectric Materials and Transducer at Ultralow Temperature
2013 Annual Spring Meeting of The Japan Society for Precision Engineering 2013年
-
Cavitation detection sensor in the micro channel using the piezoelectric polymer
2013JSME Conference on Robotics and Mechatronics (ROBOMEC 2013) 2013年
-
Microchannel Oscillating Devices for a Generation of Nano Emulsion
The 25th Symposium on Electromagnetics and Dynamics 2013年
-
Droplets Generation in the Flowing Ambient Liquid by using an Ultrasonic Torsional Vibrator and a Micropore Plate 2nd report: Studny on a Conditon of Droplets Generation
2013 Annual Spring Meeting of The Japan Society for Precision Engineering 2013年
-
Fabrication of PZT film for Piezoelectric Devices by Combining a Sputtering Deposition and a Hydrothermal Method
Technical meeting on Physical Sensor, IEE Japan 2013年
-
極低温環境における振動子の性能と圧電性の関係
第34回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2013年
-
Mono-disperse Droplets Generation in the Flowing Continuous Liquid by using an Ultrasonic Torsional Transducer
2012 JSPE (The Japan Society for Precision Engineering) Spring Meeting 2012年
-
Nano-sized Emulsion Generation Using a Microchannel Oscillated by an Ultrasonic Vibration Device
Yusuke Kiyama, Yoshiyuki Tominaga, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori, Tsutomu Ono, Kumiko Yagiura, Kenichi Ogawara, Kazutaka Higaki
ACTUATOR12 13th International Conference on New Actuators & 7th International Exhibition on Smart Actuators and Drive Systems 2012年
-
圧電振動による微粒子励振型空気流量制御弁 ―第8 報 オリフィス配置条件の最適化による連続的流量調整の実現―
一般社団法人日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 2012年
-
超音波振動マイクロ流路デバイスとT字マイクロチャネルを用いたナノエマルション生成
2012年度 精密工学会秋季大会 2012年
-
Design and Evaluation of Ultrasonic Motor Using Bolt-clamped Langevin-type Transducer for Ultralow Temperature
Daisuke Yamaguchi, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori, Masataka Kuroda, Dai Takeda
ACTUATOR12 13th International Conference on New Actuators & 7th International Exhibition on Smart Actuators and Drive Systems 2012年
-
ソフトアクチュエータの変位検出のための圧電高分子柔軟センサに関する研究
一般社団法人日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 2012年
-
固体NMR分析における試料回転機構への応用を目的とした超音波モータの駆動評価
一般社団法人日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 2012年
-
極低温用超音波モータに用いるボルト締めランジュバン型振動子の改良
一般社団法人日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 2012年
-
ランジュバン型ねじり振動子による液滴生成における生成条件
一般社団法人日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 2012年
-
極低温超音波モータの改良とモータの評価
日本ロボット学会第30回記念学術講演会 2012年
-
水熱合成PZT薄膜を用いた球面型超音波トランスデューサの作製と評価
2012年度 精密工学会秋季大会 2012年
-
超音波モータを用いた超音波凝固切開装置用鉗子先端回転機構の研究
2012年度 精密工学会春季大会 2012年
-
超音波ねじり振動子と微小孔板を用いた流れ場内への液滴生成
2012年度 精密工学会春季大会 2012年
-
Microchannel Devices Oscillated by PZT Plates for a Generation of Nano Emulsion
Takefumi Kanda, Takuya Kiyama, Yoshiyuki Tominaga, Koichi Suzumori, Tsutomu Ono, Kumiko Yagiura, Youichirou Ise, Ken-ichi Ogawara, Kazutaka Higaki
the 9th International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators 2012年
-
極低温・強磁場の複合極限環境下での使用を目的とした超音波モータの試作・評価
第12回 日本機械学会 機素潤滑設計部門講演会 2012年
-
High-density PZT film for Piezoelectric Devices Realized by Sputtering Deposition and Hydrothermal Synthesis
2012年
-
PMN-PT単結晶を用いた超音波モータの極低温環境における特性評価
2012年度 精密工学会春季大会 2012年
-
Gripping detection by the piezoelectric polymer flexible sensor for soft actuators
The 13th SICE System Integration Division Annual Conference 2012年
-
Droplets Generation in the Flowing Continuous Liquid by using a Ultrasonic Torsional Transducer and a Micropore Plate
Takuji Murakami, Yoshiyuki Tominaga, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori
the 9th International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators 2012年
-
Driving Performance of the Ultrasonic Motor Using PMN-PT Single Crystal at Ultralow Temperature
Daisuke Yamaguchi, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori, Dai Takeda, Masataka Kuroda
the 9th International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators 2012年
-
極低温環境での使用を目的とした超音波モータへのPMN-PT単結晶の応用
第24回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2012年
-
Improvement of a bolt-clamped Langevin Type transducer for a cryogenic ultrasonic motor
2012 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2012年
-
Droplet Generation Condition using on Langevin-type Torsional Transducer
2012 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2012年
-
Nano-emulsion Generation by Using an Ultrasonic Vibration Microchannel Device and a T-type microchannel
2012 JSPE (The Japan Society for Precision Engineering) Autumn Meeting 2012年
-
Flow Metering Valve for Pneumatic Actuators Using Particle Excitation by PZT Vibrator -8th report Realization for continuous flow rate control by optimization orifice pattern -
2012 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2012年
-
Evaluation of an ultrasonic motor for solid-state high resolution nuclear magnetic resonance spectrometer
2012 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2012年
-
Ultrasonic Motor Using PMN-PT Single Crystal for Ultralow Temperature Environment
The 24th Symposium on Electromagnetics and Dynamics 2012年
-
A Study on Micro Droplet Generation by Using an Ultrasonic Torsional Transducer and a Micropore Plate
The 33rd Symposium on ULTRASONIC ELECTRONICS 2012年
-
Evaluation of Spherical Shape Ultrasonic Transducer with deposited PZT thin film by Hydrothermal Method
2012 JSPE (The Japan Society for Precision Engineering) Autumn Meeting 2012年
-
Evaluation of a vibrator for a cryogenic ultrasonic motor using titanium
The 33rd Symposium on ULTRASONIC ELECTRONICS 2012年
-
Thermal Characteristics of a PMN-PT Single Crystal and an Ultrasonic Motor in Ultralow Temperature Environment
The 33rd Symposium on ULTRASONIC ELECTRONICS 2012年
-
An ultrasonic motor for a cryogenic environment under a high intense magnetic field
The 12th. Machine Design and Tribology Division Meeting in JSME 2012年
-
Performance Evaluation of Ultrasonic Motor Using PMN-PT Single Crystal Under Ultralow Temperature Conditions
2012 JSPE (The Japan Society for Precision Engineering) Spring Meeting 2012年
-
Research about revolution mechanism of forceps tip using ultrasonic motor for ultrasonically activated device
2012 JSPE (The Japan Society for Precision Engineering) Spring Meeting 2012年
-
Droplets Generation in the Flowing Ambient Liquid by using an Ultrasonic Torsional Transducer
Takuji Murakami, Yoshiyuki Tominaga, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori
2012 IEEE International Ultrasonics Symposium 2012年
-
ソフトアクチュエータに搭載した圧電高分子柔軟センサによる把持検出
第13回 公益社団法人 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SICE SI 2012) 2012年
-
スパッタリングと水熱合成を用いた圧電デバイス用PZT薄膜の高密度化
第5回 智のシンポジウム-文明・文化と科学技術- 2012年
-
チタンを用いた極低温環境用超音波モータ用振動子の評価
第33回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2012年
-
極低温領域におけるPMN-PT単結晶と超音波モータの温度特性の評価
第33回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2012年
-
Hydrothermal Deposition of the PZT film and Applications of Piezoelectric Actuators
Daichi Nakahira, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori, Masao Kabuto, Yoshihiko Michihiro, Masahiro Ueno
Mechatronics and Machine Vision in Practice (M2VIP2012) 2012年
-
Piezoelectric polymer flexible displacement sensor for soft actuators
Tatsuya Ichikawa, Takefumi Kanda, Shuichi Wakimoto, Yohta Yamamoto, Koichi Suzumori
Symposium on Interdisciplinary Researches in Okayama 2012年
-
超音波ねじり振動子と微小孔板による微小液滴生成における生成条件に関する研究
第33回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2012年
-
マイクロ圧電アクチュエータの特殊環境応用
日本機械学会No.11-119講習会「実用化が近い新原理アクチュエータ」 2011年
-
扇形振動子を用いた強磁場環境用薄型超音波モータ
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年
-
極低温用超音波モータの駆動源を目的とした振動子の試作・評価
第23回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2011年
-
A Low-Profile Ultrasonic Motor Using Sector Shaped Vibrators for High Magnetic Field
2011 JSME Conference on Robotics and Mechatronics (ROBOMEC 2011) 2011年
-
Fabrication and Evaluation of the Piezoelectric Transducer for Cryogenic Ultrasonic Motors
The 23rd Symposium on Electromagnetics and Dynamics (SEAD23) 2011年
-
Research Project of Soft Fluid Actuator in Okayama University
2011 JSME Conference on Robotics and Mechatronics (ROBOMEC 2011) 2011年
-
Emulsion Generation based on Microreactor Oscillated by Piezoelectric Vibrator
2011 JSME Conference on Robotics and Mechatronics (ROBOMEC 2011) 2011年
-
Bolt-clamped Langevin-type Transducer for Ultralow Temperature Environment Using PMN-PT Single Crystal
2011 JSPE Autumn Meeting 2011年
-
Evaluating Condition of Droplet Generation by Using Ultrasonic Torsional Transducer
2011 JSPE Autumn Meeting 2011年
-
Improvement of the condition of PLZT films by using a hydrothermal method and evaluation of the actuators
2011 JSME Conference on Robotics and Mechatronics (ROBOMEC 2011) 2011年
-
Driving Performances of the Cryo Ultrasonic Motor Using Bolt-clamped Langevin Type Transducer
2011 JSME Conference on Robotics and Mechatronics (ROBOMEC 2011) 2011年
-
Flow Metering Valve for Pneumatic Actuators Using Particle Excitation by PZT Vibrator -7th report Optimization of orifice diameter for continuous flow rate control -
2011 JSME Conference on Robotics and Mechatronics (ROBOMEC 2011) 2011年
-
Improvement of the Ultrasonic Vibration Mixing Device to Deposit PZT Thin Film by Hydrothermal Method
2011 JSME Conference on Robotics and Mechatronics (ROBOMEC 2011) 2011年
-
A Cryo Ultrasonic Motor Using Bolted Langevin Type Transducer
2011年
-
An emulsion generation by using a multilayer microchannel device oscillated by piezoelectric vibrator
2011年
-
Micro Droplet Generation using Micropore Plates oscillated by Ultrasonic Torsional Transducers
Yusuke Kiyama, Yoshiyuki Tominaga, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori, Yoshiaki Yamada, Norihisa Seno
The 22nd International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science(MHS2011) 2011年
-
Continuous Production of Nanoemulsion Using a Microfluidic Device with Ultrasonic Vibration
Ono Tsutomu, Kanda Takefumi, Suzumori Koichi, Ogawara Ken-ichi, Higaki Kazutaka
20th Annual Meeting of the Japan Society of Sonochemistry 2011年
-
超音波ねじり振動子による微小液滴生成に関する研究
第32回 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2011年
-
PMN-PT単結晶を用いた極低温用超音波モータの試作と評価
第32回 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2011年
-
Design and Evaluation of Ultrasonic Motor Located in Cryogenic Temperature Environments
Daisuke YAMAGUCHI, Takefumi KANDA, Koichi SUZUMORI
IEEE International Ultrasonics Symposium 2011 2011年
-
ボルト締めランジュバン型振動子を用いた極低温用超音波モータ
2011年度精密工学会春季大会学術講演会 2011年
-
マイクロリアクタ技術と圧電振動子を利用したエマルション生成デバイスの開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年
-
圧電振動による微粒子励振型空気流量制御弁 ―第7報 連続的流量変更を目的としたオリフィス径の変更―
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年
-
Continuous Air Control Using Particle Excitation Valve
Daisuke Hirooka, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda
2011 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics(AIM2011) 2011年
-
岡山大学におけるソフトフルードアクチュエータの研究
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年
-
PMN-PT単結晶を用いた極低温用ボルト締めランジュバン型振動子の試作・評価
2011年度精密工学会秋季大会学術講演会 2011年
-
ねじり型超音波振動子による液滴生成における生成条件の検討
2011年度精密工学会秋季大会学術講演会 2011年
-
低温環境用圧電アクチュエータの検討
第29回日本ロボット学会学術講演会 2011年
-
A Low-Profile Micro Ultrasonic Motor for NMR Sample Spinning in High Magnetic Field
Takefumi Kanda, Hiraku Maeda, Koichi Suzumori, Kazuya Fujisawa
2011 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM2011) 2011年
-
超音波トランスデューサを用いたエマルション生成システム
スマート・アクチュエータ/センサ委員会第91回定例会 2011年
-
ボルト締めランジュバン型振動子を用いた極低温用超音波モータの温度特性評価
第29回日本ロボット学会学術講演会 2011年
-
A Design and Evaluation of Ultrasonic Motor Using PMN-PT single crystal for ultralow temperature
The 32nd Symposium on Ultrasonic Electronics (USE2011) 2011年
-
積層型超音波振動マイクロ流路デバイスによるエマルション生成
2011年度精密工学会春季大会学術講演会 2011年
-
A Study on Micro Droplet Generation by Using Ultrasonic Torsional Transducer
The 32nd Symposium on Ultrasonic Electronics (USE2011) 2011年
-
水熱合成法を用いたPLZT 成膜条件の改良とアクチュエータの評価
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年
-
ボルト締めランジュバン型振動子を用いた極低温用超音波モータの駆動特性評価
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年
-
超音波攪拌水熱合成法によるPZT成膜のための振動機構の改良
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年
-
A Design of Bolt-Clamped Langevin-Type Transducer for Cryo Ultrasonic Motor
The 4th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2011年
-
Dynamic Characteristics of Pneumatic Flow Control Valve Driven by PZT Vibrator
Daisuke Hirooka, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda
World Automation Congress 2010, 12th International Symposium on Robotics and Applications(ISORA2010) 2010年
-
PLZT Film Actuators Deposited by a Hydrothermal Method
Akimasa Tonokai, Takefumi Kanda, Daisuke Yamaguchi, Koichi Suzumori
2010 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO2010) 2010年
-
超音波振動マイクロ流路デバイスによるエマルション生成条件
第31回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2010年
-
光導波路一体型SMAアクチュエータの駆動条件解析と設計
第11回 公益社団法人 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2010) 2010年
-
Emulsion Generation using Microchannel Plates and 2.25 MHz Ultrasonic Vibrators
Takefumi KANDA, Takuya HARADA, Yoshiyuki TOMINAGA, Koichi SUZUMORI
2010 IEEE IUS (International Ultrasonics Symposium) 2010年
-
低温環境用圧電アクチュエータの試作設計
第28回日本ロボット学会学術講演会 2010年
-
An Emulsion Generating Microchannel Device Oscillated by Piezoelectric Vibrator
Takefumi Kanda, Koichi Suzumori, Takuya Harada, Tsutomu Ono, Sotaro Iwabuchi, Kazuyuki Ito, Ken-ichi Ogawara, Kazutaka Higaki
2010 International Symposium Micro-NanoMechatronics and Human Sciense(MHS2010&Micro-Nano Global COE) 2010年
-
A New Control Method Utilizing Multiplex Air Vibration for Multi-DOF Pneumatic Mechatronics Systems
Y.Nishioka, K.Suzumori, T.Kanda, S.Wakimoto
The 2010 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2010年
-
Experimental Evaluation of Multiplex Pneumatic Control Drive
Yasutaka Nishioka, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda, Shuichi Wakimoto
World Automation Congress 2010, 12th International Symposium on Robotics and Applications(ISORA2010) 2010年
-
超音波振動を組み込んだマイクロ流路によるナノエマルション調製
化学工学会 第42回秋季大会 2010年
-
Evaluation of the driving method for light driven SMA actuator using optical waveguide
2010 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2010年
-
Characteristic evaluation of optical actuators using PLZT film deposited by a hydrothermal method
2010 JSPE Spring Meeting 2010年
-
An emulsion generation by using a microchannel oscillated by a piezoelectric vibrator
2010 JSPE Spring Meeting 2010年
-
Flow Control Valve for Pneumatic Actuators Using Particle Excitation by PZT Vibrator 6th report Behavior analysis of vibration under high air pressure
Spring Conference of Japan Fluid Power System Society 2010 2010年
-
An Emulsion Generation using Microchannel Plates Oscillated by an Ultrasonic Vibrator
The 22nd Symposium on Electromagnetics and Dynamics 2010年
-
Pneumatic Actuator System Operated by Multiplex Pneumatic Transmission (6th report; experimental evaluation of independent control of cylinders by time-sharing method)
Spring Conference of Japan Fluid Power System Society 2010 2010年
-
Emulsion Generator Using Ultrasonic Torsional Vibration and Micropore Plate
Y. Tominaga, T. Harada, T. Kanda, K. Suzumori, Y. Yamada
ACTUATOR 2010 12th International Conference on New Actuators 2010年
-
光導波路一体型光駆動SMA アクチュエータにおける駆動方法の検討
ロボティクス・メカトロニクス講演会2010 2010年
-
Experimental Analysis on Pneumatic Flow Control Valve Driven by PZT Vibrator
Daisuke Hirooka, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda
2010 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics 2010年
-
A Micro Ultrasonic Motor Controlled by Using a Built-in Micro Magnetic Encoder
Takefumi Kanda, Hiraku Maeda, Koichi Suzumori
2010 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics 2010年
-
圧電振動による微粒子励振型空気流量制御弁 第6報 高圧印加時の振動子の挙動解析
平成22年春季フルードパワーシステム講演会 2010年
-
超音波振動子一体型マイクロ流路プレートによるエマルション生成
第22回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD22) 2010年
-
空気圧疎密波による多自由度空圧アクチュエータ駆動
ロボティクス・メカトロニクス講演会2010 2010年
-
空気疎密波の重畳による空圧アクチュエータ駆動システムの研究 第6報;時分割方式の提案とシリンダの独立制御実験
平成22年春季フルードパワーシステム講演会 2010年
-
水熱合成法PLZT薄膜を用いた光駆動アクチュエータの特性評価
2010年度精密工学会春季大会学術講演会 2010年
-
マイクロ流路の超音波励振によるエマルション生成
2010年度精密工学会春季大会学術講演会 2010年
-
Development of Power Robot Hand with Shape Adaptability Using Hydraulic McKibben Muscles
2010 IEEE International Conference on Robotics and Automation 2010年
-
An analysis of driving condition and design of SMA actuator using optical waveguide
11th SICE System Integration Division Annual Conference 2010年
-
The Condition of an emulsion generation by using an ultrasonic vibration and a microchannel
Symposium on Ultrasonic Electronics 2010年
-
Micro Actuator System for Narrow Spaces Under Specific Environment
Takefumi KANDA
3rd International Symposium on Next-Generation Actuators Leading Breakthroughs 2010年
-
マイクロアクチュエータとマイクロ流体システム
計測自動制御学会四国支部講演会 2010年
-
Driving Multi-DOF Pneumatic System by Multiplex Pneumatic Control
2010 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2010年
-
Design of Prototype Piezoelectric Actuators for Low Temperature Environments
The 28th Annual Conference of the Robotics Society of Japan 2010年
-
Design and Evaluation of Low-profile Micro Ultrasonic Motors Driven by Sector Shaped Piezoelectric Vibrators
Takefumi KANDA, Takashi ICHIHARA, Koichi SUZUMORI
2009 IEEE International Ultrasonics Symposium (IUS) 2009年
-
Applying Micro Rotary Reactor Forming Spiral Laminar Flow to Chemical Reaction Process
The 21st Symposium on Electromagnetics and Dynamics(SEAD21) 2009年
-
A Cylindrical Ultrasonic Motor for High Magnetic Field
JSPE Anniversary 2009年
-
An emulsion generating device by an ultrasonic vibration and a microchannel
Takuya Harada, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori, Tsutomu Ono, Sotaro Iwabuchi, Kazuyuki Ito, Ken-ichi Ogawara, Kazutaka Higaki
第30回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム(USE2009) 2009年
-
水熱合成法を用いた圧電薄膜アクチュエータの紫外光駆動
第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 2009年
-
光導波路一体型アクチュエータの駆動制御を目的とした光制御回路の構築
第10回 (社)計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2009) 2009年
-
空気疎密波の重畳による空圧アクチュエータ駆動システムの研究 第5報;1本の圧力供給管に接続する5つの共振バルブの独立駆動
平成21年秋季フルードパワーシステム講演会 2009年
-
微小孔板とねじり振動子によるエマルション生成
超音波研究会 2009年
-
圧電振動による微粒子励振型空気流量制御弁 (第5報 シリンダへの適用実験)
第27回日本ロボット学会学術講演会 2009年
-
空気疎密波の重畳による空圧アクチュエータ駆動システムの研究 (第4 報;複数のバルブの独立駆動)
第27回日本ロボット学会学術講演会 2009年
-
A Cylindrical Ultrasonic Motor for NMR Sample Spinning in High Magnetic Field
Hiraku Maeda, Akihito Kobayashi, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori, Kiyonori Takegoshi, Takashi Mizuno
2009 IEEE International Ultrasonics Symposium (IUS) 2009年
-
Pneumatic Flow Control Valve Using Particle Excitation by PZT Transducer
Daisuke Hirooka, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda
2009 IEEE International Ultrasonics Symposium (IUS) 2009年
-
マイクロ超音波モータの試作と特殊環境下駆動への応用
精密工学会超精密位置決め専門委員会定例会 No.2009-2 2009年
-
SMA 薄膜を用いた導波路一体型光駆動アクチュエータ
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2009 2009年
-
高出力水圧人工筋を用いた高把持力を発揮する倣い動作可能パワーハンドの開発
第27回日本ロボット学会学術講演会 2009年
-
空気疎密波の重畳による空圧アクチュエータ駆動システムの研究 第3報;小型化と漏れ流量の低減
平成21年春季フルードパワーシステム講演会 2009年
-
Rubber Button Valve and Bellows Realizing Resonant Valve for Multiplex Pneumatic Control
Y.Nishioka, K.Suzumori, S.Wakimoto, T.Kanda, K.Ogura
IFToMM 1. International Symposium on Robotics and Mechatronics (ISRM 2009) 2009年
-
Emulsion generation by using ultrasonic torsional transducer and micropore plate
The 21st Symposium on Electromagnetics and Dynamics(SEAD21) 2009年
-
螺旋状層流形成マイクロロータリーリアクタの化学反応プロセスへの適用
第21回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2009年
-
円筒型超音波モータの強磁場環境下への応用
2009年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2009年
-
強磁場下試料回転機構への円筒型超音波モータの応用
第21回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2009年
-
超音波ねじり振動子と微小孔板を用いたエマルション生成
第21回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2009年
-
Hydrothermally Deposited PLZT Thin Film Actuator Driven by Ultraviolet Light
The 1st Symposium on Micro-Nano Engineering 2009年
-
Light control circuit applied for the drive control of actuators using optical waveguide
10th SICE System Integration Division Annual Conference 2009年
-
Pneumatic Actuator System Operated by Multiplex Pneumatic Transmission (5th report; independent driving of five resonant valves connecting with one air line)
Autumn Conference of Japan Fluid Power System Society 2009 2009年
-
圧電振動による微粒子励振型空気流量制御弁 ―第4 報 振動子のボルト締めによる小型第2 号機の作製―
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2009 2009年
-
螺旋状層流形成マイクロロータリーリアクタ ― 銅イオンの抽出を行う化学反応プロセスへの適用 ―
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2009 2009年
-
扇型圧電振動子駆動超音波モータの予圧機構の検討
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2009 2009年
-
The pre-load system design of low-profile micro ultrasonic motors driven by sector shaped piezoelectric vibrators
2009 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2009年
-
Flow Metering Valve for Pneumatic Actuators Using Particle Excitation by PZT Vibrator
2009 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2009年
-
Pneumatic Actuator System Operated by Multiplex Pneumatic Transmission (3rd report; downsizing and reducing leakage of flow rate)
Spring Conference of Japan Fluid Power System Society 2009 2009年
-
SMA thin-firm actuator driven by light energy using optical waveguide
2009 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2009年
-
Micro Rotary Reactor Forming Spiral Laminar Flow - Applying to Chemical Reaction Process of Copper Ion Extraction -
2009 JSME Conference on Robotics and Mechatronics 2009年
-
A Cylindrical Ultrasonic Motor for Sample Spinning in High Magnetic Field
The 21st Symposium on Electromagnetics and Dynamics(SEAD21) 2009年
-
Pneumatic Actuator System Operated by Multiplex Pneumatic Transmission (4th report; independent driving of many resonant valves)
The 27th Annual Conference of the Robotics Society of Japan 2009年
-
The Power Hand which adapts to obstacle shape with High Force Water Hydraulic Artificial Muscles
The 27th Annual Conference of the Robotics Society of Japan 2009年
-
Emulsion Generation by Using Micropore Plate and Torsional Transducer
2009年
-
Flow Control Valve for Pneumatic Actuators Using Particle Excitation by PZT Vibrator -5th report; Applying to cylinder control-
The 27th Annual Conference of the Robotics Society of Japan 2009年
-
Flow Metering Valve for Pneumatic Actuators Using Particle Excitation by PZT Vibrator
D. Hirooka, K. Suzumori, T. Kanda, K. Kohno
ACTUATOR 2008, 11th International Conference on New Actuators 2008年
-
局所狭隘作業機器への応用可能なマイクロアクチュエータ構造体システムの研究
「ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ研究」第5回公開シンポジウム 2008年
-
光導波路一体型多自由度光駆動SMAアクチュエータの開発
第9回 (社)計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 講演会 2008年
-
磁気エンコーダ一体型マイクロ超音波モータの速度制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2008 2008年
-
圧電振動による微粒子励振型空気流量制御可変オリフィス -第2報 振動子の改良による広域空圧下制御実験-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2008 2008年
-
超音波振動攪拌機構を用いた水熱合成法による一体型圧電薄膜アクチュエータ
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2008 2008年
-
ペースト状有機材料のパターニングを利用した光駆動形状記憶合金アクチュエータ
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2008 2008年
-
A NEW PNEUMATIC CONTROL SYSTEM USING MULTIPLEX PNEUMATIC TRANSMISSION
Yasutaka NISHIOKA, Koichi SUZUMORI, Takefumi KANDA, Shuichi WAKIMOTO
PROCEEDINGS of the 7th JFPS International Symposium on Fluid Power 2008年
-
扇形圧電振動子を用いた薄型マイクロ超音波モータの駆動特性の解析と評価
社団法人 日本機械学会 2008年度 年次大会講演論文集 2008年
-
Completely Sealed Micro Screw Pump Driven by External Magnetic Field for Controlling Minute Amount of Liquid
H. Furusawa, K. Suzumori, T. Kanda, Y. Yamada
ACTUATOR 2008, 11th International Conference on New Actuators 2008年
-
螺旋状層流界面形成マイクロロータリーリアクタ
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2008 2008年
-
A Low-Profile Micro Ultrasonic Motor utilizing Sector Shape Piezoelectric Vibrators
T. Kanda, Y. Matsunaga, T. Ichihara, K. Suzumori
ACTUATOR 2008, 11th International Conference on New Actuators 2008年
-
超音波振動攪拌機構を用いた水熱合成法によるPZT圧電薄膜の成膜
2008年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2008年
-
Micro Actuator System for Narrow Space under Specific Environment
The 2nd International Symposium on Next-Generation Actuators Leading Breakthroughs 2008年
-
温度制御三次元マイクロリアクターを用いたドコサヘキサエン酸エチルの抽出
化学工学会 第73年会(2008) 2008年
-
マルチルーメンチューブアクチュエータ
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2008 2008年
-
圧電振動による微粒子励振型空気流量制御可変オリフィス -第3報 微粒子径による流量変化の測定-
平成20年春季フルードパワーシステム講演会 講演論文集 2008年
-
多自由度空気圧システムの簡素化を目的とした疎密波重畳駆動システムの研究
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2008 2008年
-
マイクロ空間における微粒子駆動を用いた攪拌手法の開発と化学反応プロセスへの適用
第20回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2008年
-
圧電高分子柔軟センサによる大変形ソフトアクチュエータの変位検出
第8回 機素潤滑設計部門講演会 2008年
-
マイクロロータリーリアクタによる螺旋状層流界面形成実験 〜構造の改良による界面への影響〜
第20回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2008年
-
超音波振動子と微小孔板を用いた液滴生成
第20回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2008年
-
Design and Evaluation of Low-profile Micro Ultrasonic Motors using Sector Shaped Piezoelectric Vibrators
Takashi ICHIHARA, Takefumi KANDA, Koichi SUZUMORI
2008 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2008年
-
水熱合成法によるPLZT薄膜を用いた光駆動アクチュエータ
2008年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2008年
-
Droplets generation by a torsional bolt-clamped Langevin-type transducer and micropore plate
Takuya Harada, Naoyuki Ishikawa, Takefumi Kanda, Koichi Suzumori, Yoshiaki Yamada, Ken-Ichiro Sotowa
2008 IEEE International Ultrasonics Symposium 2008年
-
ペースト状有機材料を用いた光導波路一体型光駆動SMAアクチュエータ
日本機械学会講演論文集 中国四国支部・九州支部合同企画 岡山講演会 2008年
-
微小孔板駆動超音波振動子による液滴生成
2007年度精密工学会春季大会 2007年
-
圧電素子による微粒子励振型可変オリフィス
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007 2007年
-
導電性樹脂膜による高コンプライアントロボットの機能性向上
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007 2007年
-
管径適応型管内移動ロボットの研究-第9報:3次元状配管内の走行-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007 2007年
-
流体制御デバイス一体型アクティブマイクロリアクターシステムの開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007 2007年
-
扇形圧電振動子と平面型予圧機構によるマイクロ超音波モータ
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007 2007年
-
エッジモード圧電振動子によるプローブ顕微鏡用プローブセンサ
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007 2007年
-
圧電高分子柔軟センサを用いたソフトアクチュエータのサーボ制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007 2007年
-
非線形FEM解析に基づいた小型マンタ型遊泳ロボットの開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007 2007年
-
A Bending Pneumatic Rubber Actuator Realizing Soft-bodied Manta Swimming Robot
Koichi Suzumori, Satoshi Endo, Takefumi Kanda, Naomi Kato, Hiroyoshi Suzuki
2007IEEE International Conference on Robotics and Automation 2007年
-
Droplets generation using micropore plate driven by Langevin type transducer
Takefumi Kanda, Naoyuki Ishikawa, Koichi Suzumori, Hidekazu Yoshizawa, Yoshiaki Yamada
2007 International Congress on Ultrasonics 2007年
-
エッジモード振動を利用した走査型プローブ顕微鏡用プローブセンサ
第19回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2007年
-
圧電高分子柔軟変位センサを用いたインテリジェントFMAの開発
第8回 (社)計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 講演会 2007年
-
Development of Separable Micro Reactor System with Integrated Fluid Control Devices for personalized medicine
Hironari Taniguchi, Koichi Suzumori, Takumi Nakahira, Chinami Ito, Takefumi Kanda
International Conference on Control, Automation and Systems 2007 2007年
-
ペースト状有機材料を利用した光駆動形状記憶合金アクチュエータ
第25回日本ロボット学会学術講演会 2007年
-
Micro Actuator System for Narrow Space under Specific Environment
The 4th Public Symposium on Next-Generation Actuators Leading Breakthroughs 2007年
-
空気疎密波の重畳による空圧アクチュエータ駆動システムの研究(第2報;機能検証用バルブを用いた2シリンダの独立駆動実験)
平成19年秋季フルードパワーシステム講演会 2007年
-
大変形可能な薄肉多段構造ラバチュエータの開発とその評価
第8回 (社)計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 講演会 2007年
-
Snake-like Robot Negotiating Three-Dimensional Pipelines
Akina Kuwada, Yudai Adomi, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda, Shuichi Wakimoto, Nobuhiro Kadowaki
2007 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics 2007年
-
Flexible Displacement Sensor using Piezoelectric Polymer for Intelligent FMA
Y. YAMAMOTO, K. KURE, T. IWAI, T. KANDA, K. SUZUMORI
2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2007年
-
Development of Tetra Chamber Actuator
Hisakazu Onoe, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda
2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2007年
-
Force Feedback Mouse with Differential Mechanism for Omni-Traveling
Hiroyuki Kudo, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda
MHS2007&Micro-NanoCOE 2007年
-
Driving Performance of a Cylindrical Micro Ultrasonic Motor
A. KOBAYASHI, T. KANDA, K. SUZUMORI
2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2007年
-
ポリマセンサ一体型FMAのドリフト補償法
第25回日本ロボット学会学術講演会 2007年
-
An In-wheel Type Micro Ultrasonic Motor utilizing Sector Shaped Piezoelectric Vibrators
Takefumi KANDA, Yusuke MATSUNAGA, Koichi SUZUMORI
2007 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics 2007年
-
フィジカルマンマシンインタラクション用アクティブ多面体の研究(第10報:電磁アクティブ20面体システムの開発と基礎動作の確認)
第25回日本ロボット学会学術講演会 2007年
-
フィジカルマンマシンインタラクションを実現するアクティブマウスの開発(第6報:駆動機構の出力安定性の向上と通信・制御システムの小型化)
第25回日本ロボット学会学術講演会 2007年
-
超音波振動攪拌機構を用いた水熱合成法によるPZT薄膜アクチュエータ
2007年度精密工学会秋季大会学術講演会 2007年
-
微小孔板駆動超音波振動子による液滴生成(第2報:ねじり振動子を利用した液滴生成)
2007年度精密工学会秋季大会学術講演会 2007年
-
マイクロバルブによるスラグ流の発生と抽出プロセスへの適用
化学工学会第39回秋季大会研究発表講演要旨集 2007年
-
狭隘空間用アクチュエータ
日本機械学会創立110周年記念2007年度年次大会 2007年
-
扇形圧電振動子駆動薄型マイクロ超音波モータ
2007年度精密工学会秋季大会学術講演会 2007年
-
円筒型マイクロ超音波モータの駆動特性の解析と評価
2007年度精密工学会秋季大会学術講演会 2007年
-
Soft Pressure Sensor Embedded in McKibben Actuator
S. Wakimoto, K. Suzumori, T. Kanda, K. Kure
2007 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics 2007年
-
Pneumatic valve operated by multiplex pneumatic transmission
Yasutaka Nishioka, Koichi Suzumori, Takefumi Kanda
JSME-KSME Joint International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology(ICMDT2007) 2007年
-
スラグ流生成用マイクロバルブの開発と銅イオン抽出プロセスへの応用
第15回化学とマイクロ・ナノシステム研究会 2007年
-
マイクロロータリーリアクタによる螺旋状層流界面形成実験
第19回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2007年
-
Development of biomimetic soft cord robot and its control using embedded conductive film sensor
Shuichi WAKIMOTO, Koichi SUZUMORI, Takefumi KANDA
JSME-KSME Joint International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology ( ICMDT 2007) 2007年
-
Optimal Design of Bending Pneumatic Rubber Actuator Based on Non-Linear Finite Element Analysis
Koichi Suzumori, Satoshi Endo, Takefumi Kanda
12th IFToMM World Congress 2007年
-
扇形圧電振動子を用いた薄型マイクロ超音波モータ
第19回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2007年
-
高圧油圧アクチュエータを用いたレスキューロボットの研究-第5報:実用化に向けた改良及びフィールド実験-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007 2007年
-
マイクロ三方弁の開発とスラグ流の形成実験
第19回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2007年
-
管径適応型管内移動ロボットの研究(第8報:ラバーカバー装着による推進力向上)
第24回日本ロボット学会学術講演会 2006年
-
ペーストインジェクションによる圧電高分子フレキシブルセンサの研究
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
水中ロボット用柔軟機能性胸鰭アクチュエータの開発-第3報:アクティブフィンのアナログ駆動とFEMによる形状解析-
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
Elastic Pectoral Fin Actuators for Biomimetic Underwater Vehicles
ISOPE-2006 The Sixteenth (2006) International Society of Offshore and Polar Engineering Conference and The 4th High-Performance Materials (HPM) Symposium 2006年
-
導電性塗料のパターニングによる柔軟変位センサの設計最適化と評価
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
高圧油圧アクチュエータを用いたレスキューロボットの研究-第4報:レスキュー作業可能性検証試験-
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
高圧油圧アクチュエータを用いたレスキューロボットの研究(第3報:小型ジャッキロボットの開発)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
円筒型マイクロ超音波モータの駆動特性評価
第6回機素潤滑設計部門講演会 2006年
-
マイクロリアクタ用三方弁の開発とスラグ流の実施
第6回機素潤滑設計部門講演会 2006年
-
インテリジェントシリンダの開発-第4報;高分解能シリンダを用いたサーボ実験-
平成18年春季フルードパワーシステム講演会 2006年
-
3室マイクロ空圧ワブルモータの開発
第6回機素潤滑設計部門講演会 2006年
-
電磁式マイクロリニアポンプの開発
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
インテリジェントシリンダの開発-第3報;インテリジェントシリンダの分解能向上-
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
管径適応型管内移動ロボットの研究(第7報:垂直管走行のための保護カバーの製作と様々な形状管内における走行実験)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
大変形有限要素解析による湾曲形マイクロラバーアクチュエータの開発
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
インテリジェントラバチュエータの開発(第4報:柔軟圧力センサの開発と圧力制御)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
フィジカルマンマシンインタラクションを実現するアクティブマウスの開発(第4報:アクティブマウスによるフィジカルマンマシンインタラクションの実現)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
マイクロリアクタ用プレート型三方弁の開発
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
アクティブ触媒システムの研究(第3報:電磁力による液相系反応促進機構)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
フィジカルマンマシンインタラクション用アクティブ多面体の研究(第9報:インテリジェントアクチュエータの開発と電磁アクティブ多面体への応用)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
フィジカルマンマシンインタラクション用アクティブ多面体の研究(第8報:反力呈示アルゴリズムの開発とヴァーチャルオブジェクトの加工応用実験)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
ペーストインジェクションによる圧電高分子を用いた柔軟構造センサ
2006年度精密工学会春季大会学術講演会 2006年
-
携帯型流体利用装置の駆動を目的としたマイクロアクチュエータの開発
医療・福祉・健康関連ミクロものづくり共同研究事業ミクロものづくり研究開発事業成果発表会 2006年
-
Intelligent FMA using Flexible Displacement Sensor with Paste Injection
2006 IEEE International Conference on Robotics and Automation 2006年
-
Micro Actuator System for Narrow Space under Specific Environment
The 1st International Symposium on Next-Generation Actuators Leading Breakthroughs 2006年
-
自転車用空圧トランスミッションの開発(第4報:性能特性評価)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 2006年
-
マイクロ超音波モータ
第18回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2006年
-
Force-Presentation Method for Active Polyhedron for Realizing Physical Human-Machine Interaction
2006 IEEE International Conference on Robotics and Automation 2006年
-
New Pneumatic Rubber Actuators to Assist Colonoscope Insertion
2006 IEEE International Conference on Robotics and Automation 2006年
-
機能性ペーストのインジェクションによるパターニングを用いた変位センサ
第18回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2006年
-
電磁駆動マイクロバルブの開発
第18回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2006年
-
マイクロ超音波モータの作成プロセスと性能評価
第10回岡山リサーチパーク研究・展示発表会 2006年
-
大腸内視鏡誘導アクチュエータ
第10回岡山リサーチパーク研究・展示発表会 2006年
-
携帯型流体利用装置の駆動を目的としたマイクロアクチュエータの開発
健康サポートシステム関連技術の共同研究(平成17年度文部科学省補助事業成果報告書) 2006年
-
マイクロ反応プロセス構築のためのアクティブマイクロリアクタの開発
第10回岡山リサーチパーク研究・展示発表会 2006年
-
導電性塗料を用いた柔軟変位センサ(設計最適化とFMAへの応用)
第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2006年
-
Formation of Droplets from a Vibrating Micronozzle-a CFD Study-
The 19th International Symposium on Chemical Engineering Kyushu(Japan)-Daejeon/Chungnam(Korea) 2006年
-
シリコーンラバーの一体成形によるマイクロチェックバルブの開発
第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2006年
-
非線形FEM解析に基づいたマンタ型遊泳ロボットの開発
第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2006年
-
走査型プローブ顕微鏡用エッジモードプローブセンサ
第27回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2006年
-
微小孔板の超音波振動による液滴生成実験
第27回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2006年
-
ソフトアクチュエータ用圧電高分子柔軟センサの性能評価
第15回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2006年
-
扇形圧電振動子を用いたインホイール型マイクロ超音波モータ
第27回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2006年
-
空気疎密波の重畳による空圧アクチュエータ駆動システムの研究(第1報;基礎動作の確認)
平成18年秋季フルードパワーシステム講演会 2006年
-
Intelligent Actuators Realizing Snake-like Small Robot for Pipe Inspection
2006 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 2006年
-
Field test for verifying the capability of two high-powered hydraulic small robots for rescue operations
2006 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2006年
-
電場/磁場印加によるマイクロ化学プロセスにおける微小触媒粒の駆動
平成18年秋季フルードパワーシステム講演会 2006年
-
Development of Active Polyhedron for Physical Human-Machine Interaction and its Application to CAD/CAM Operation
2006 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 2006年
-
超高圧油圧アクチュエータを用いた小型ハイパワージャッキロボットの開発
第24回日本ロボット学会学術講演会 2006年
-
フィジカルマンマシンインタラクションを実現するアクティブマウスの開発(第5報:アクティブマウス動作実験)
第24回日本ロボット学会学術講演会 2006年
-
インテリジェントラバチュエータの開発(第5報:モデル化とサーボ制御)
日本機械学会2006年度年次大会 2006年
-
微量流体制御マイクロスクリューポンプの研究開発
日本機械学会2006年度年次大会 2006年
-
センサ一体型ソフトアクチュエータの製作とセンサのモデリング
平成18年秋季フルードパワーシステム講演会 2006年
-
マイクロリアクタ用マイクロ三方弁の開発とプラグ流の形成実験
平成18年秋季フルードパワーシステム講演会 2006年
-
Elastic Pectoral Fin Actuators for Biomimetic Underwater Vehicles
The Third International Symposium on Aero Aqua Bio-mechanisms ISABMEC 2006 2006年
-
MICRO LINEAR PUMP WITH BUILT-IN ELECTROMAGNETIC ACTUATOR REALIZING BIG FLOW VOLUME AND SMALL PUMP VOLUME
10th International Conference on New Actuators(ACTUATOR 2006) 2006年
-
狭隘作業機器用マイクロアクチュエータシステム
平成18年電気学会産業応用部門大会 2006年
-
Flexible and Functional Pectoral Fin Actuator for Underwater Robots
The Third International Symposium on Aero Aqua Bio-mechanisms ISABMEC 2006 2006年
-
INTELLIGENT SERVO ACTUATORS FOR MULTIDEGREES OF FREEDOM MECHATRONICS
10th International Conference on New Actuators(ACTUATOR2006) 2006年
-
CYLINDRICAL PIEZOELECTRIC VIBRATORS FOR MICRO ULTRASONIC MOTORS
10th International Conference on New Actuators(ACTUATOR 2006) 2006年
-
MICRO ROTARY REACTOR CAUSING STRIPED/SPIRAL LAMINAR FLOW INTERFACES FOR MIXING LIQUIDS
10th International Conference on New Actuators(ACTUATOR 2006) 2006年
-
自転車用空圧トランスミッションの開発(第5報:変速機能とエネルギー回生機能の実験的評価)
第24回日本ロボット学会学術講演会 2006年
-
圧電高分子を用いたソフトアクチュエータ用柔軟センサ
第24回日本ロボット学会学術講演会 2006年
-
螺旋状層流界面形成ロータリーマイクロリアクタの開発
第17回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2005年
-
微量流体制御マイクロリニアポンプの開発
第17回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2005年
-
Cylindrical micro ultrasonic motors using micro-machined transducer
The First International Workshop on Ultrasonic Motors and Actuators 2005年
-
生物模倣型水中ロボットのための弾性体胸鰭アクチュエータ
日本船舶海洋工学会講演会 2005年
-
小型振動子を用いた円筒型マイクロ超音波モータ
第26回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2005年
-
圧電高分子を用いたフレキシブルセンサの作成プロセス
(社)計測自動制御学会 第6回システムインテグレーション部門学術講演会 2005年
-
大変形・接触を考慮したFEMによる水中ロボット用パッシブフィンの設計
(社)計測自動制御学会 第6回システムインテグレーション部門学術講演会 2005年
-
生物を模倣した水陸両用柔軟策状ロボット
(社)計測自動制御学会 第6回システムインテグレーション部門学術講演会 2005年
-
交互流発生ロータリーマイクロリアクタの開発-第1報:第1次試作と特性評価-
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
マイクロリニアポンプの開発-第1報:設計・試作と特性評価-
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
SMAマイクロバルブの開発(第1報:設計・試作と特性評価)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
一体型圧電薄膜アクチュエータを用いたマイクロ走査機構
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
細径McKibben型筋繊維バンドルによる人工筋の開発
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
微細加工による円筒型バルク圧電体を用いたマイクロ超音波モータ-第3報:ロータの改良と小型化したモータの特性評価-
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
ディスク型圧電セラミックス振動子を用いたマイクロ超音波モータの研究(第1報:ステータの設計と解析)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
水中ロボット用柔軟機能性胸びれアクチュエータの開発-第2報:揚力型アクティブ胸びれの試作-
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
大腸内視鏡誘導薄肉bubblerアクチュエータの試作・評価
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
フィジカルマンマシンインタラクションを実現するアクティブマウスの開発(第3報:アクティブマウス用全方向移動新機構の開発)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
管径適応型管内移動ロボットの研究(第6報:インテリジェントサーボアクチュエータの管内移動ロボットへの適用と走行実験)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
自転車用空圧トランスミッションの開発(第3報:エネルギー回生とフィールド走行実験)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
水中ロボット用柔軟機能性胸びれアクチュエータの開発-第1報:抗力型パッシブ胸びれの試作-
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
ニューテーションモータの開発-第6報:23関節ロボットハンドへの応用-
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
レスキュー作業用アドバンストカッターの開発
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
高圧油圧アクチュエータを用いたジャッキアップレスキューロボットの研究-第2報:走行性能向上とフィールド試験-
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
MEMS加速度・ジャイロセンサの集積による6軸ポインタの開発 -センサシステムの構築と適用実験-
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
フィジカルマンマシンインタラクション用アクティブ多面体の研究(第6報:6軸センサシステムによるアクティブ多面体の入力点拡張)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
A Mobile Jack Robot for Rescue Operation
IEEE International Workshop on Safety, Security and Rescue Robotics(SSRR2005) 2005年
-
A Cylindrical Micro Ultrasonic Motor using Micro-machined Piezoelectric Vibrator
Transducers 2005 2005年
-
大腸内視鏡誘導薄肉ゴムチューブアクチュエータの実験的検討
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
極微細加工技術を用いたマイクロアクチュエータの開発
平成16年度都市エリア産学官連携促進事業 ナノプレシジョンエリア事業共同研究 2005年
-
局所狭隘作業機器への応用可能なマイクロアクチュエータ構造体システムの研究
文部科学省科学研究費補助金 特定領域研究「ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ研究」第1回公開シンポジウム 2005年
-
バルクPZT振動子を利用したマイクロサーボモータとそのマイクロロボットへの応用
マツダ財団研究報告書 Vol.17 2005年
-
バルク加工による円筒型圧電振動子を用いたマイクロ超音波モータの特性評価(第2報 駆動トルクの評価)
2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2005年
-
微細加工技術を応用したマイクロアクチュエータ・マイクロリアクタ
第9回岡山リサーチパーク研究・展示発表会-夢づくり産学官連携テクノフェア- 2005年
-
DEVELOPMENT OF INTELLIGENT MCKIBBEN ACTUATOR WITH BUILT-IN SOFT CONDUCTIVE RUBBER SENSOR
Transducers 2005 2005年
-
A Mobile Cutter Robots for Rescue Operations
SICE Annual Conference 2005 in Okayama 2005年
-
Development of Intelligent McKibben Actuator
International Conference on Intelligent Robots and Systems 2005 (IROS 2005) 2005年
-
SMAマイクロバルブの開発(第2報:二号機の設計・試作と特性評価)
第23回日本ロボット学会学術講演会 2005年
-
フィジカルマンマシンインタラクション用アクティブ多面体の研究(第7報:アナログ空圧弁を用いた位置と力呈示)
第23回日本ロボット学会学術講演会 2005年
-
Design and Testing of Rotors for A Cylindrical Micro-machined Micro Ultrasonic Motor
2005 IEEE International Ultrasonics Symposium 2005年
-
高圧油圧アクチュエータを使用したレスキュー用カッターロボット
第23回日本ロボット学会学術講演会 2005年
-
マイクロ超音波モータ用振動子の小型化と評価
Dynamics & Design Conference 2005 2005年
-
Flexible and Functional Pectoral Fin Actuator for Underwater Robots
SICE Annual Conference 2005 in Okayama 2005年
-
インジェクションによる圧電高分子センサの開発
第23回日本ロボット学会学術講演会 2005年
-
導電性塗料のパターニングによる柔軟変位センサ
第23回日本ロボット学会学術講演会 2005年
-
Development of an Intelligent Pneumatic Cylinder and Its Application to Pneumatic Servo Mechanism
IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics(AIM 2005) 2005年
-
アクティブ触媒システムの研究(第2報:粒子攪拌によるアセトアルデヒド分解実験)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
一体型圧電薄膜アクチュエータによるマイクロステージ
第17回「電磁力関連のダイナミクスシンポジウム」 2005年
-
SMAワイヤ-を用いた三方向マイクロバルブの開発(第1報:設計・試作と特性評価)
第17回「電磁力関連のダイナミクスシンポジウム」 2005年
-
Development of Intelligent Rubber Actuator and its Application to Soft Servo Mechanism
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005年
-
Thin Rubber-tube Pneumatic Actuator to Assist Colonoscope Insertion
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005年
-
インジェクションシステムを用いた柔軟変位センサの作製とFMAへの応用
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005 2005年
-
Electrostatic Shaking of Catalytic Particles in Micro Chamber
The 2nd International Workshop on Micro Chemical Plants 2004年
-
大腸内視鏡誘導薄肉ゴムチューブアクチュエータの試作研究
第47回自動制御連合講演会 2004年
-
NUTATION MOTOR-A New Direct-drive Stepping Motor for Robots-
2004 1st IEEE Techinical Exhibition Based Conference on Robotics and Automation Proceedings 2004年
-
インテリジェントラバチュエータの開発(第3報:センサの改良による制御特性の改善)
(社)計測自動制御学会 第5回システムインテグレーション部門学術講演会 (SI2004) 2004年
-
Development of Active Icosahedron and its Application to Virtual Clay Modeling
Proceeding of the 2004 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science 2004年
-
フィジカルマンマシンインタラクション用アクティブ多面体の研究(第5報 電磁駆動によるアクティブ多面体の開発)
第22回日本ロボット学会学術講演会 2004年
-
インテリジェントシリンダの開発(第2報:インテリジェント空圧シリンダと適応制御)
日本機械学会2004年度年次大会 2004年
-
管径適応型管内移動ロボットの研究(第4報 12C通信によるネットワークワークアクチュエータの製作)
第22回日本ロボット学会学術講演会 2004年
-
大腸内視鏡誘導薄肉ゴムチューブアクチュエータの開発
第22回日本ロボット学会学術講演会 2004年
-
A Cylindrical Micro Ultrasonic Motor using a Micro-machined Bulk Piezoelectric Transducer
2004 IEEE Ultrasonics Symposium 2004年
-
自転車用空圧トランスミッションの開発(第2報;ステップペダルの開発と走行実験)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2004 2004年
-
インテリジェントラバチュエータの開発(第2報:拮抗型駆動機構による非線形特性の補償)
日本機械学会2004年度年次大会 2004年
-
マイクロリアクタ用新機能デバイスの開発
日本機械学会2004年度年次大会 2004年
-
Active Link Mechanisms for Physical Man-Machine Interaction
2004 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2004年
-
ELECTROSTATIC SHAKING AND CONVEYANCE OF CATALYTIC PARTICLES IN MICRO SPACES
Proceedings of μTAS 2004 8th International Conference on Miniaturized Systems in Chemistry and Life Sciences 2004年
-
微細加工による円筒型バルク圧電体を用いたマイクロ超音波モータ(第二報: モータの小型化と特性評価)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2004 2004年
-
フィジカルマンマシンインタラクション用アクティブ多面体の研究(第4報:アクティブ二十面体の制御系の構築とヴァーチャルクレイへの応用)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2004 2004年
-
アクティブ触媒システムの研究(第1報:触媒粒子の攪拌,搬送の基礎実験)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2004 2004年
-
高圧油圧アクチュエータを用いたジャッキアップレスキューロボットの研究
ロボティクス・メカトロニクス講演会2004 2004年
-
Electric Direct-drive Stepping Motor for Robots
2004 IEEE International Conference on Robotics and Automation 2004年
-
フィジカルマンマシンインタラクション用アクティブ多面体の研究(第3報 インテリジェント空圧シリンダを用いたアクティブ多面体の開発)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2004 2004年
-
バルク圧電体の微細加工による振動子を用いたマイクロアクチュエータ・デバイス
第16回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 2004年
-
インテリジェントラバチュエータの開発(第1報:導電性ゴムセンサの内蔵とサーボ実験)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2004 2004年
-
管径適応型管内移動ロボットの研究(第4報:インテリジェントアクチュエータの開発と第3号機への適応)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2004 2004年
-
インテリジェントシリンダの開発(第1報:インテリジェントシリンダの試作とサーボ実験)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2004 2004年
-
マイクロ機能要素集積デバイスによるフィジカルマンマシンインタラクション
平成15年度文部科学省科学研究費補助金特定領域研究 ITの深化の基盤を拓く情報学研究 研究成果報告書 (A03 人間の情報処理の理解とその応用に関する研究) 2004年
-
狭窄部点検用マイクロパワーロボットの研究
文部科学省大都市大震災軽減化特別プロジェクト 被害者救助等の災害対応戦略の最適化 レスキューロボット等次世代防災基盤技術の開発 第2回国際シンポジウム 2004年
-
バルク加工による円筒型圧電振動子を用いたマイクロ超音波モータの特性評価
2004年度精密工学会春季大会学術講演会 2004年
-
A Micro Snake-like Robot for Small Pipe Inspection
The 2003 International Symposium on Micromechatronics and Human Science 2003年
-
大腸内視鏡誘導空圧インパクトアクチュエータの試作研究
第46回自動制御連合講演会 2003年
-
大腸内視鏡誘導薄肉ゴムチューブアクチュエータに関する基礎研究
第46回自動制御連合講演会 2003年
-
環境適応型オールポリマー移動ロボットの試作と実験
第4回(社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会 (SI2003) 2003年
-
Active Mouse for Physical Man-Machine Interaction
11th National Conference on Machines and Mechanisms(NaCoMM-2003) 2003年
-
Φ6.5mmマイクロ空圧ワブルモータの開発
第46回自動制御連合講演会 2003年
-
佐々木美沙都,*神田岳文,黒澤実,樋口俊郎
水熱合成法PZT薄膜を用いたプローブセンサの形状測定 2003年
-
A Micro Ultrasonic Motor Using a Micro-Machined Cylindrical Bulk PZT Transducer
5th World Congress on Ultrasonics 2003年
-
マイクロパワーレスキューロボットの開発(第1報;関節ユニットの試作)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2003 2003年
-
狭隘部に侵入する柔軟マイクロロボットの研究
第21回日本ロボット学会学術講演会 2003年
-
微細加工による直径0.8mmの円筒型圧電素子を用いたマイクロ超音波モータ
第21回日本ロボット学会学術講演会 2003年
-
フィジカルマンマシンインタラクション用アクティブ多面体の研究 -第1報:アクティブ四面体の試作とリアルタイムフィジカルインタラクションの実現-
ロボティクス・メカトロニクス講演会2003 2003年
-
Active Link Mechanism for Physical Man-machine Interaction
The 2003 International Symposium on Micromechatronics and Human Science 2003年
-
フィジカルマンマシンインタラクション用アクティブ多面体の研究(第2報:アクティブ二十面体の開発)
第21回日本ロボット学会学術講演会 2003年
-
圧電薄膜によるマイクロ走査機構
第21回日本ロボット学会学術講演会 2003年
-
カメラレンズ駆動マイクロラバーアクチュエータの研究(第2報:第2次試作と実験)
第21回日本ロボット学会学術講演会 2003年
-
管径適応型管内移動ロボットの研究(第3報:ロボットの小型化とパイプ内走行実験)
第21回日本ロボット学会学術講演会 2003年
-
アクティブマウスを用いたフィジカルマンマシンインタラクション(第2報:第2号機の試作とフィジカルインタラクションの実現)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2003 2003年
-
微細加工による円筒型バルク圧電体を用いたマイクロ超音波モータ
ロボティクス・メカトロニクス講演会2003 2003年
-
狭窄部移動マイクロパワーロボットの開発
被害者救助等の災害対応戦略の最適化 レスキューロボット等次世代防災基盤技術の開発 平成14年度公開シンポジウム 2003年
-
マイクロアクチュエータ集積によるフィジカルマンマシンインタラクション
第3回機素潤滑設計部門講演会 2003年
-
水熱合成法によるPZT薄膜を用いたスマートマイクロメスの研究
2002年 電子情報通信学会総合大会 2002年
-
水熱合成法PZT薄膜による振動子を用いたアクチュエータ・センサ
第14回「電磁力関連のダイナミックス」シンポジウム 2002年
-
水熱合成法PZT薄膜を用いたプローブセンサの形状測定
2002年 電子情報通信学会ソサイエティ大会 2002年
-
Hydrothermally deposited PZT thin film transducers for sensors and actuators
International Conferences on Modern Materials and Technologies (CIMTEC 2002) 2002年
-
PZT薄膜を用いた加振形接触センサ(第10報)-表面形状測定画像と接触状態-
2002年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2002年
-
PZT薄膜を用いた加振形接触センサ(第9報)-センサ感度、測定力のシミュレーション-
2002年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2002年
-
アクティブマウスを用いたフィジカルマンマシンインタラクション(第1報:アクティブマウスの試作と力学シミュレーション)
日本ロボット学会創立20周年記念学術講演会 2002年
-
Hydrothermally deposited PZT thin film vibration probe sensor
Proc. of IEEE Ultrasonics Symp 2002年
-
水熱合成法PZT薄膜を用いた超音波振動子の振動速度限界
第23回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2002年
-
PZT薄膜を用いた加振形接触センサ(第7報)-振動子の小型化による高周波化-
精密工学会 2001年
-
PZT薄膜を用いた加振形接触センサ(第8報)-検出感度の振動子の高周波化による影響-
精密工学会 2001年
-
水熱合成法によるPZT薄膜を用いた超音波振動子における振動速度限界
電子情報通信学会ソサエティ大会 2001年
-
Vibration Velocity Limitation of Transducer using Hydrothermal PZT Film
IEEE Ultrasonic Symp, 2001 2001年
-
水熱合成法によるPZT薄膜成膜時の洗浄プロセスの改善
電気学会全国大会 2001年
-
PZT薄膜を用いた形状測定用縦振動プローブセンサ
第18回センサ・マイクロマシンと応用シンポジウム 2001年
-
A longitudinally vibrating touch probe sensor using PZT thin film
Int. Conf. on Solid-state Sensors & Actuators 2001年
-
水熱合成法によるPZT薄膜を用いた振動子の大振幅駆動特性
第18回強誘電体応用会議 2001年
-
Resolution and sensitivity of a longitudinally vibration touch probe sensor using PZT thin film
Ultrasonics International 2001 2001年
-
PZT薄膜を用いた縦振動プローブ接触センサの分解能
電子情報通信学会ソサイエティ大会 2000年
-
Performance of Hydrothermal PZT Film on High Intensity Operation
IEEE Int. Micro Electro Mechanical Systems Conf. 2000年
-
PZT薄膜を用いた形状測定用接触センサの設計と評価
第21回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2000年
-
PZT薄膜を用いた加振形接触センサ(第5報)-プローブセンサを用いた表面形状の測定-
精密工学会春季学術講演会 2000年
-
Hydrothermal PZT thin film and its application to actuators and sensors
Science and Technology of Ferroelectric Materials 2000年
-
PZT薄膜を用いた加振形接触センサ(第6報)-プローブセンサの分解能と測定力-
精密工学会秋季学術講演会 2000年
-
A flat type touch probe sensor using PZT thin film vibrator
Int. Conf. on Solid-state Sensors & Actuators 1999年
-
Thin Plate Longitudinal Vibrator Touch Probe Sensor using PZT Thin Film
IEEE Ultrasonic Symposium 1999年
-
PZT薄膜を用いた加振形接触センサ(第4報)-検出感度,分解能の測定-
精密工学会秋季学術講演会 1999年
-
A flat type touch probe sensor using PZT film vibrator
1st international coference and general meeting of the european society for precision engineering and nanotechnology 1999年
-
PZT薄膜を用いた振動形プローブセンサ第4回知能メカトロニクスワークショップ講演予稿集, pp. 150-153, 高知工科大学 (1999.9)
第4回知能メカトロニクスワークショップ講演予稿集, pp. 150-153, 高知工科大学 (1999.9) 1999年