2024/12/21 更新

写真a

ミトウ ヨシヒロ
美藤 純弘
MITOH Yoshihiro
所属
医歯薬学域 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 薬学修士 ( 岡山大学 )

  • 博士(学術) ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • Oral Physiology

  • 口腔生理学

研究分野

  • ライフサイエンス / 常態系口腔科学

学歴

  • 岡山大学    

    - 1991年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 神戸学院大学   The Faculty of Pharmaceutical Sciences  

    - 1988年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • - 岡山大学医歯薬学総合研究科 助教

    2004年

      詳細を見る

  • - Assistant Professor,Graduate School of Medicine, Dentistry and Pharmaceutical Sciences,Okayama University

    2004年

      詳細を見る

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本栄養・食糧学会   会員  

    2019年 - 現在   

  • 日本栄養・食糧学会   会員  

    2019年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • International Association for Dental Research   会員  

    2005年 - 2006年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    International Association for Dental Research

    researchmap

  • Society for Neuroscience   会員  

    2000年 - 2015年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    Society for Neuroscience

    researchmap

  • 岡山歯学会   会員  

    1997年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    岡山歯学会

    researchmap

  • 歯科基礎医学会   会員  

    1994年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    歯科基礎医学会

    researchmap

  • 日本味と匂学会   評議員  

    1994年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本味と匂学会

    researchmap

  • 日本生理学会   評議員  

    1993年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本生理学会

    researchmap

  • 日本薬学会   会員  

    1988年 - 2015年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本薬学会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Salivary buffering capacity is correlated with umami but not sour taste sensitivity in healthy adult Japanese subjects 査読

    Aiko Hyodo, Ayaka Mikami, Kengo Horie, Yoshihiro Mitoh, Yuzo Ninomiya, Seiji Iida, Ryusuke Yoshida

    Archives of Oral Biology   165   106013 - 106013   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.archoralbio.2024.106013

    researchmap

  • The role of GABA in modulation of taste signaling within the taste bud 査読

    Ayaka Mikami, Hai Huang, Aiko Hyodo, Kengo Horie, Keiko Yasumatsu, Yuzo Ninomiya, Yoshihiro Mitoh, Seiji Iida, Ryusuke Yoshida

    Pflügers Archiv - European Journal of Physiology   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Taste buds contain 2 types of GABA-producing cells: sour-responsive Type III cells and glial-like Type I cells. The physiological role of GABA, released by Type III cells is not fully understood. Here, we investigated the role of GABA released from Type III cells using transgenic mice lacking the expression of GAD67 in taste bud cells (Gad67-cKO mice). Immunohistochemical experiments confirmed the absence of GAD67 in Type III cells of Gad67-cKO mice. Furthermore, no difference was observed in the expression and localization of cell type markers, ectonucleoside triphosphate diphosphohydrolase 2 (ENTPD2), gustducin, and carbonic anhydrase 4 (CA4) in taste buds between wild-type (WT) and Gad67-cKO mice. Short-term lick tests demonstrated that both WT and Gad67-cKO mice exhibited normal licking behaviors to each of the five basic tastants. Gustatory nerve recordings from the chorda tympani nerve demonstrated that both WT and Gad67-cKO mice similarly responded to five basic tastants when they were applied individually. However, gustatory nerve responses to sweet–sour mixtures were significantly smaller than the sum of responses to each tastant in WT mice but not in Gad67-cKO mice. In summary, elimination of GABA signalling by sour-responsive Type III taste cells eliminates the inhibitory cell–cell interactions seen with application of sour–sweet mixtures.

    DOI: 10.1007/s00424-024-03007-x

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00424-024-03007-x/fulltext.html

  • Distribution of alpha‐synuclein in rat salivary glands 査読

    Tomiko Nishitani, Yoshihiro Mitoh, Takehiro Yajima, Daisuke Tachiya, Tomohiro Hoshika, Tomohiro Fukunaga, Yoshihiro Nishitani, Ryusuke Yoshida, Itaru Mizoguchi, Hiroyuki Ichikawa, Tadasu Sato

    The Anatomical Record   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    Expression of alpha‐synuclein (Syn), a presynaptic neuronal protein, was immunohistochemically examined in intact rat submandibular, sublingual, and lingual glands. The submandibular gland contained abundant periductal Syn‐immunoreactive (−ir) nerve fibers. Abundant Syn‐ir varicosities were present in acini of the sublingual and serous lingual glands. By confocal laser scanning microscopy, Syn‐ir nerve fibers around smooth muscle actin (SMA)‐ir cells alone were infrequent; however, those around aquaporin‐5 (AQP5)‐ir cells alone and both SMA‐ and AQP5‐ir cells were abundant in the sublingual and serous lingual glands. SMA‐ir cells were occasionally immunoreactive for toll‐like receptor 4, a Syn receptor. Syn‐ir nerve fibers contained tyrosine hydroxylase (TH) in the submandibular gland and choline acetyltransferase (ChAT) in all examined salivary glands. In the superior cervical (SCG), submandibular, and intralingual ganglia, sympathetic and parasympathetic neurons co‐expressed Syn with TH and ChAT, respectively. SCG neurons innervating the submandibular gland contained mostly Syn. In the thoracic spinal cord, 14.7% of ChAT‐ir preganglionic sympathetic neurons co‐expressed Syn. In the superior salivatory nucleus, preganglionic parasympathetic neurons projecting to the lingual nerve co‐expressed Syn and ChAT. The present findings indicate that released Syn acts on myoepithelial cells. Syn in pre‐ and post‐ganglionic neurons may regulate neurotransmitter release and salivary volume and composition.

    DOI: 10.1002/ar.25395

    researchmap

  • Sugar signals from oral glucose transporters elicit cephalic-phase insulin release in mice 査読

    Mitsuhito Takamori, Yoshihiro Mitoh, Kengo Horie, Masahiko Egusa, Takuya Miyawaki, Ryusuke Yoshida

    The Journal of Physiological Sciences   73 ( 1 )   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Cephalic-phase insulin release (CPIR) occurs before blood glucose increases after a meal. Although glucose is the most plausible cue to induce CPIR, peripheral sensory systems involved are not fully elucidated. We therefore examined roles of sweet sensing by a T1R3-dependent taste receptor and sugar sensing by oral glucose transporters in the oropharyngeal region in inducing CPIR. Spontaneous oral ingestion of glucose significantly increased plasma insulin 5 min later in wild-type (C57BL/6) and T1R3-knockout mice, but intragastric infusion did not. Oral treatment of glucose transporter inhibitors phlorizin and phloretin significantly reduced CPIR after spontaneous oral ingestion. In addition, a rapid increase in plasma insulin was significantly smaller in WT mice with spontaneous oral ingestion of nonmetabolizable glucose analog than in WT mice with spontaneous oral ingestion of glucose. Taken together, the T1R3-dependent receptor is not required for CPIR, but oral glucose transporters greatly contribute to induction of CPIR by sugars.

    DOI: 10.1186/s12576-023-00875-3

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1186/s12576-023-00875-3/fulltext.html

  • Taste Responses and Ingestive Behaviors to Ingredients of Fermented Milk in Mice 査読

    Yamase Yuko, Huang Hai, Mitoh Yoshihiro, Egusa Masahiko, Miyawaki Takuya, Yoshida Ryusuke

    Foods   12 ( 6 )   1150   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/foods12061150

    researchmap

  • 発酵乳成分におけるマウスの味覚応答の解析

    山瀬 裕子, 黄 海, 美藤 純弘, 江草 正彦, 宮脇 卓也, 吉田 竜介

    岡山歯学会雑誌   41 ( 2 )   57 - 57   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Orexin A and B in the rat superior salivatory nucleus 査読

    Tadasu Sato, Takehiro Yajima, Masako Fujita, Motoi Kobashi, Hiroyuki Ichikawa, Ryusuke Yoshida, Yoshihiro Mitoh

    AUTONOMIC NEUROSCIENCE-BASIC & CLINICAL   228   102712 - 102712   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.autneu.2020.102712

    researchmap

  • The Effects of Mutual Interaction of Orexin-A and Glucagon-Like Peptide-1 on Reflex Swallowing Induced by SLN Afferents in Rats 査読

    Motoi Kobashi, Yuichi Shimatani, Masako Fujita, Yoshihiro Mitoh, Ryusuke Yoshida, Ryuji Matsuo

    International Journal of Molecular Sciences   21 ( 12 )   4422 - 4422   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    (1) Background: Our previous studies revealed that orexin-A, an appetite-increasing peptide, suppressed reflex swallowing via the commissural part of the nucleus tractus solitarius (cNTS), and that glucagon-like peptide-1 (GLP-1), an appetite-reducing peptide, also suppressed reflex swallowing via the medial nucleus of the NTS (mNTS). In this study, we examined the mutual interaction between orexin-A and GLP-1 in reflex swallowing. (2) Methods: Sprague–Dawley rats under urethane–chloralose anesthesia were used. Swallowing was induced by electrical stimulation of the superior laryngeal nerve (SLN) and was identified by the electromyographic (EMG) signals obtained from the mylohyoid muscle. (3) Results: The injection of GLP-1 (20 pmol) into the mNTS reduced the swallowing frequency and extended the latency of the first swallow. These suppressive effects of GLP-1 were not observed after the fourth ventricular administration of orexin-A. After the injection of an orexin-1 receptor antagonist (SB334867) into the cNTS, an ineffective dose of GLP-1 (6 pmol) into the mNTS suppressed reflex swallowing. Similarly, the suppressive effects of orexin-A (1 nmol) were not observed after the injection of GLP-1 (6 pmol) into the mNTS. After the administration of a GLP-1 receptor antagonist (exendin-4(5-39)), an ineffective dose of orexin-A (0.3 nmol) suppressed reflex swallowing. (4) Conclusions: The presence of reciprocal inhibitory connections between GLP-1 receptive neurons and orexin-A receptive neurons in the NTS was strongly suggested.

    DOI: 10.3390/ijms21124422

    researchmap

  • Effects of bitter receptor antagonists on behavioral lick responses of mice 査読

    Michimasa Masamoto, Yoshihiro Mitoh, Motoi Kobashi, Noriatsu Shigemura, Ryusuke Yoshida

    Neuroscience Letters   730   135041 - 135041   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.neulet.2020.135041

    researchmap

  • Effects of cevimeline on excitability of parasympathetic preganglionic neurons in the superior salivatory nucleus of rats 査読

    Yoshihiro Mitoh, Hirotaka Ueda, Hiroyuki Ichikawa, Masako Fujita, Motoi Kobashi, Ryuji Matsuo

    AUTONOMIC NEUROSCIENCE-BASIC & CLINICAL   206   1 - 7   2017年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.autneu.2017.05.010

    researchmap

  • Central glucagon like peptide-1 inhibits reflex swallowing elicited by the superior laryngeal nerve via caudal brainstem in the rat 査読

    Motoi Kobashi, Satoshi Mizutani, Masako Fujita, Yoshihiro Mitoh, Yuichi Shimatani, Ryuji Matsuo

    BRAIN RESEARCH   1671   26 - 32   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The effects of glucagon like peptide-1 (GLP-1) on reflex swallowing were examined using anaesthetized rats. GLP-1 was injected into the dorsal vagal complex (DVC) using glass micropipettes. Swallowing was induced by repeated electrical stimulation of the central cut end of the superior laryngeal nerve (SLN) and was identified by the electromyogram lead penetrated in the mylohyoide muscle through bipolar electrodes. Microinjection of GLP-1 into the medial DVC (M-DVC) increased the frequency of swallowing during the electrical stimulation of the SLN and extended the latency of the first swallowing. Microinjection of GLP-1 into the lateral DVC (L-DVC) did not change the frequency of swallowing or the latency of the first swallowing. Neither the injection of vehicle into the M-DVC nor L-DVC affected swallowing frequency. Pre-injection of exendin (5-39), a GLP-1 receptor antagonist, attenuated the degree of suppression of swallowing frequency induced by the administration of GLP-1 in addition to shortening the latency of the first swallowing. To identify the effective site of GLP-1, lesion experiments were performed. Electrical lesion of the commissural part of the NTS (cNTS) and the vacuum removal of the area postrema (AP) did not affect the inhibition of reflex swallowing induced by the injection of GLP-1 into the M-DVC. Electrical lesion of the medial nucleus of the NTS (mNTS) and its vicinity abolished the inhibitory effects of swallowing induced by the injection of GLP-1. These results suggest that GLP-1 inhibits reflex swallowing via the mNTS in the dorsal medulla. (C) 2017 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.brainres.2017.07.004

    Web of Science

    researchmap

  • Aflatoxins in Rice Artificially Contaminated with Aflatoxin-producing Aspergillus flavus under Natural Storage in Japan 査読

    Satoshi Sugihara, Hiroyuki Doi, Masahiko Kato, Yoshihiro Mitoh, Toshihide Tsuda, Satoru Ikeda

    ACTA MEDICA OKAYAMA   70 ( 3 )   167 - 173   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    Aflatoxin (AFT) contamination is frequent in foods grown in tropical regions, including rice. Although AFTs are generally not found in temperate-region foods, global warming has affected typical temperate-region climates, potentially permitting the contamination of foods with AFT-producing Aspergillus flavus (A. flavus). Here we investigated the AFT production in rice during storage under natural climate conditions in Japan. We examined AFTs in brown rice and rough rice artificially contaminated with A. flavus for 1 year in Japan, and we subjected AFTs in white rice to the same treatment in airtight containers and examined the samples in warm and cold seasons, simulating the storage of white rice in general households. In the brown rice, AFTs increased after 2 months (March) and peaked after 9 months (October). The AFT contamination in the rough rice was minimal. After the polishing and cooking of the brown rice, AFTs were undetectable. In the white rice stored in airtight containers, AFTs increased after 1 month (August) and peaked after 2 months (September). Minimal AFTs were detected in the cold season. Thus, AFT contamination in rice may occur in temperate regions following A. flavus contamination. The storage of rice as rough rice could provide be useful for avoiding AFT contamination.

    DOI: 10.18926/AMO/54415

    Web of Science

    researchmap

  • Identification of the effective site of GLP-1 to suppress reflex swallowing 査読

    Satoshi Mizutani, Motoi Kobashi, Yuichi Shimatani, Masako Fujita, Yoshihiro Mitoh, Masatoshi Mizutani, Ryuji Matsuo

    CHEMICAL SENSES   40 ( 8 )   589 - 589   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Web of Science

    researchmap

  • GLP-1の嚥下反射減弱作用に及ぼすオレキシンAの効果(共著) 査読

    小橋基, 水谷諭史, 藤田雅子, 美藤純弘, 島谷祐一, 松尾龍二

    日本味と匂学会誌   22 ( 3 )   371 - 374   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016233777

  • Central orexin inhibits reflex swallowing elicited by the superior laryngeal nerve via caudal brainstem in the rat.(共著) 査読

    Kobashi M, Mizutani S, Fujita M, Mitoh Y, Shimatani Y, Matsuo R

    Physiology & Behavior   130   6 - 12   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physbeh.2014.03.009

    Web of Science

    researchmap

  • Differential involvement of two cortical masticatory areas in submandibular salivary secretion in rats.(共著) 査読

    Maeda N, Kobashi M, Mitoh Y, Fujita M, Minagi S, Matsuo R

    Brain Research   1543   200 - 208   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2013.11.024

    Web of Science

    researchmap

  • GLP-1中枢投与による反射性嚥下抑制を惹起する部位の同定(共著) 査読

    水谷諭史, 小橋基, 島谷祐一, 藤田雅子, 美藤純弘, 水谷雅年, 松尾龍二

    日本味と匂学会誌   21 ( 3 )   245 - 248   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    著者らは前回、GLP-1(Glucagon-like peptide-1)が背側迷走神経複合核群正中部(M-DVC)を介して反射性嚥下を抑制することを報告した。今回、GLP-1がM-DVC領域のどの部位に作用して反射性嚥下を抑制するのかを明らかにするため、ラットを用いて、M-DVC中の異なる3部位を破壊し、GLP-1微量注入に対する反応を調べた。その結果、GLP-1はM-DVCのうち孤束核内側部のGLP-1受容体を介して反射性嚥下を抑制することが示唆された。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2014&ichushi_jid=J04102&link_issn=&doc_id=20150212090007&doc_link_id=%2Fcw7jasts%2F2014%2F002103%2F010%2F0245-0248%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcw7jasts%2F2014%2F002103%2F010%2F0245-0248%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Role of the lateral hypothalamus in submandibular salivary secretion during feeding in rats.(共著) 査読

    Matsuo R, Kobashi M, Mitoh Y, Fujita M

    Brain Research   1596   99 - 107   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2014.11.026.

    researchmap

  • GLP-1中枢投与による反射性嚥下修飾作用 査読

    水谷諭史, 小橋基, 藤田雅子, 美藤純弘, 島谷祐一, 松尾龍二

    日本味と匂学会誌   20 ( 3 )   237 - 240   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014158479

  • オレキシン-Aによる反射性嚥下抑制を惹起する中枢作用部位の検討.(共著) 査読

    水谷諭史, 小橋基, 藤田雅子, 美藤純弘, 島谷祐一, 松尾龍二

    日本味と匂学会誌   19 ( 3 )   365 - 368   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    オレキシン-Aによる反射性嚥下抑制を惹起する中枢作用部位について検討するため、ラットを用いて背側迷走神経核群のうち嚥下起動神経群の存在する孤束周辺の孤束核とその周囲部(外側部)、孤束核中央部とその周辺部(中間部)、最後野とその下部の孤束核交連部(正中部)の3部位にオレキシン-Aを微量注入し、嚥下回数を比較した。その結果、正中部でのみ嚥下回数の有意な減少が観察され、中間部および外側部では有意差がなかった。正中部にオレキシン1受容体アンタゴニストSB334867を前注入することで、オレキシン-Aの第四脳室内滴下投与による嚥下頻度の変化は認めなかった。また反射性嚥下抑制に関与している部分を明らかにするため、延髄背側迷走神経核正中部の最後野吸引除去後または孤束核交連部電気焼灼後にオレキシン-Aを投与したところ、無破壊群と最後野吸引除去群との間に有意差はなかったが、孤束核交連部電気焼灼群との間には有意差が認められた。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2012&ichushi_jid=J04102&link_issn=&doc_id=20130130230020&doc_link_id=%2Fcw7jasts%2F2012%2F001903%2F029%2F0365-0368%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcw7jasts%2F2012%2F001903%2F029%2F0365-0368%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Muscarinic receptor immunoreactivity in the superior salivatory nucleus neurons innervating the salivary glands of the rat.(共著) 査読

    Ueda H, Mitoh Y, Fujita M, Kobashi M, Yamashiro T, Sugimoto T, Ichikawa H, Matsuo R

    Neurosci Lett   499 ( 1 )   42 - 46   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neulet.2011.05.029

    Web of Science

    researchmap

  • オレキシン中枢投与による嚥下反射の抑制.(共著) 査読

    水谷諭史, 小橋基, 藤田雅子, 美藤純弘, 島谷祐一, 松尾龍二

    日本味と匂学会誌   18 ( 3 )   327 - 330   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    上喉頭神経由来の反射性嚥下に及ぼすオレキシン中枢投与の効果を、ウレタン・クロラロース麻酔下のラットを用いて検討した。オレキシンAの第四脳室内滴下投与により、上喉頭神経由来の反射性嚥下が抑制されることが明らかになった。オレキシン1受容体への親和性がオレキシンAよりも低いオレキシンBの第四脳室内滴下投与では、反射性嚥下の抑制は認められなかった。また、オレキシン1受容体アンタゴニストであるSB334867の第四脳室内前投与により、反射性嚥下の抑制が消失した。以上より、オレキシンA投与による反射性嚥下の抑制は、延髄背側部のオレキシン1受容体を介して発現することが示唆された。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2011&ichushi_jid=J04102&link_issn=&doc_id=20120213140035&doc_link_id=%2Fcw7jasts%2F2011%2F001803%2F046%2F0327-0330%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcw7jasts%2F2011%2F001803%2F046%2F0327-0330%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Central ghrelin reflex swallowing elicited by activation of the superior laryngeal nerve in the rat.(共著) 査読

    Kobashi M, Xuan SY, Fujita M, Mitoh Y, Matsuo R

    Regulatory Peptides   160 ( 1-3 )   19 - 25   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.regpep.2009.12.014

    Web of Science

    researchmap

  • Fourth ventricular administration of ghrelin induces relaxation of the proximal stomach in the rat.(共著) 査読

    Kobashi M, Yanagihara M, Fujita M, Mitoh Y, Matsuo R

    Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol   296 ( 2 )   R217 - R223   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1152/ajpregu.00878.2007

    Web of Science

    researchmap

  • Postnatal development of inhibitory synaptic transmission to superior salivatory neurons in rats.(共著)

    Mitoh Y, Funahashi M, Fujita M, Kobashi M, Matsuo R

    J Med Invest   56 ( 1 )   270 - 272   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.2152/jmi.56.270

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Cevimeline enhances the excitability of rat superior salivatory neurons.(共著)

    Ueda H, Mitoh Y, Ichikawa H, Kobashi M, Yamashiro T, Matsuo R

    J Med Invest   56 ( 1 )   267 - 269   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.2152/jmi.56.267

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Immunohistochemical study on the distribution and origin of GABAergic nerve terminals in the superior salivatory nucleus.(共著)

    Matsushima A, Ichikawa H, Fujita M, Mitoh Y, Kobashi M, Yamashiro T, Matsuo R

    J Med Invest   56 ( 1 )   264 - 266   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.2152/jmi.56.264

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Development of inhibitory synaptic transmission to the superior salivatory nucleus in rats.(共著) 査読

    Mitoh Y, Funahashi M, Fujii A, Fujita M, Kobashi M, Matsuo R

    Brain Res   1191   47 - 54   2008年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2007.11.020

    Web of Science

    researchmap

  • Purinergic modulation of area postrema neuronal excitability in rat brain slices.(共著) 査読

    Kodama N, Funahashi M, Mitoh Y, Minagi S, Matsuo R

    Brain Research   1165 ( 1 )   50 - 59   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2007.06.003

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 上喉頭神経由来の反射性嚥下におよぼす中枢グレリンの調節作用.(共著) 査読

    小橋基, 玄松玉, 美藤純弘, 藤田雅子, 松尾龍二

    日本味と匂学会誌   14 ( 3 )   365 - 368   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    上喉頭神経惹起性嚥下におよぼすグレリン中枢投与の効果を、ウレタン・クロラロース麻酔下のラットを用いて検討した。ウレタン・クロラロース麻酔下のSD系雄性ラットを用いた。上喉頭神経中枢端を電気刺激することにより嚥下反射を惹起し、顎舌骨筋に刺入した双極形釣針電極により筋電図を導出し嚥下をモニターした。グレリンの第四脳室内滴下投与後には、上喉頭神経刺激により惹起された嚥下の回数の減少を観察した。第四脳室内へのグレリン受容体アンタゴニスト単独投与により嚥下の回数に有意な変化は認めなかった。孤束周辺の延髄背側部にグレリンを微量注入し、嚥下回数は有意に減少した。初回嚥下の潜時もグレリン微量注入10分後に有意な延長を認めた。オレキシンAの投与により嚥下回数の有意な減少を観察した。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2007&ichushi_jid=J04102&link_issn=&doc_id=20071228200030&doc_link_id=%2Fcw7jasts%2F2007%2F001403%2F040%2F0365-0368%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcw7jasts%2F2007%2F001403%2F040%2F0365-0368%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Central neuropeptide Y induces proximal stomach relaxation via Y1 receptors in the dorsal vagal complex of the rat.(共著) 査読

    Kobashi M, Shimatani Y, Shirota K, Xuan SY, Mitoh Y, Matsuo R

    Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol   290 ( 2 )   R290 - R297   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1152/ajpregu.00423.2005

    Web of Science

    researchmap

  • Variety of morphological and electrophysiological properties of area postrema neurons in adult rat brain slices.(共著) 査読

    Funahashi M, Mitoh Y, Akaike T, Matsuo R

    Neuroscience Research   54 ( 1 )   43 - 48   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neures.2005.10.005

    Web of Science

    researchmap

  • Central neuropeptide Y induces gastric relaxation via Y1 receptors in the dorsal vagal complex of the rats 査読

    M Kobashi, K Shirota, SY Xuan, Y Shimatani, Y Mitoh, R Matsuo

    CHEMICAL SENSES   31 ( 1 )   J4 - J4   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Web of Science

    researchmap

  • グレリン中枢投与による胃近位部食物受け入れ機能の促進作用.(共著) 査読

    小橋基, 柳原衞, 玄松玉, 美藤純弘, 松尾龍二

    日本味と匂学会誌   13 ( 3 )   509 - 512   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    グレリンはグレリン受容体(GHS-R)の内因性リガンドとして胃組織から見いだされ、強い摂食亢進作用を持つことが明らかとなっている。グレリンを迷走神経背側複合核群に作用させるために第四脳室内に滴下投与し、胃近位部の収縮性について検討した。グレリンの第四脳室内投与により胃近位部が弛緩し、延髄のGHS-Rを介した応答であると考えられた。グレリンは、側脳室のみならず第四脳室内投与でも摂食の亢進を惹起した。胃遠位部律動収縮亢進よりも、近位部弛緩の方がより低用量のグレリン投与で惹起された。12時間の明暗周期で飼育されたラットでは、血中グレリン濃度は摂食を行わない明期の間にピークを持った。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2006&ichushi_jid=J04102&link_issn=&doc_id=20061227090044&doc_link_id=%2Fcw7jasts%2F2006%2F001303%2F077%2F0509-0512%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcw7jasts%2F2006%2F001303%2F077%2F0509-0512%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • The origin of sensory nerve fibers that innervate the submandibular salivary gland in the rat.(共著) 査読

    Kobashi M, Ichikawa H, Kobashi M, Funahashi M, Mitoh Y, Matsuo R

    Brain Res   1060 ( 1-2 )   184 - 187   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2005.08.012

    Web of Science

    researchmap

  • ニューロペプチドY-Y1受容体を介した胃近位部の食物受け入れ応答.(共著) 査読

    小橋 基, 城田惠祐, 玄 松玉, 島谷祐一, 美藤純弘, 松尾龍二

    日本味と匂学会誌   12 ( 3 )   239 - 242   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    ニューロペプチドY(NPY)が胃遠位部の律動収縮を調節することは明らかとなっているが,胃弛緩に関与するかどうかは明らかとなっていない.そこで,食物貯留部位である胃の近位部の弛緩に中枢のNPYが関与するか,またその作用機序を検討した.胃近位部でNPY由来の弛緩が出現するのを確認したラットに,腹部迷走神経両側切断を施した.切断後,再びNPYを第4脳室に投与しその応答を検討した.切断前に見られた胃内圧の有意な減少は切断後には観察しなかった.硝酸メチルアトロピンの静脈内投与がNPY由来の胃近位部弛緩に及ぼす効果を調べた.アトロピン静注前に見られたNPY由来の有意な胃内圧減少はアトロピン静注後には観察しなかった

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2005&ichushi_jid=J04102&link_issn=&doc_id=20051229400003&doc_link_id=%2Fcw7jasts%2F2005%2F001203%2F008%2F0239-0242%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcw7jasts%2F2005%2F001203%2F008%2F0239-0242%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Activation of presynaptic 5-HT3 receptors facilitates glutamatergic synaptic inputs to area postrema neurons in rat brain slices.(共著) 査読

    Funahashi M, Mitoh Y, Matsuo R

    Methods Find Exp Clin Pharmacol   26 ( 8 )   615 - 622   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1358/mf.2004.26.8.863726

    Web of Science

    researchmap

  • Nicotinic modulation of area postrema neuronal excitability in rat brain slices.(共著) 査読

    Funahashi M, Mitoh Y, Matsuo R

    Brain Res   1017 ( 1-2 )   227 - 233   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2004.05.028

    Web of Science

    researchmap

  • The sensitivity of hyperpolarization-activated cation current (I(h)) to propofol in rat area postrema neurons.(共著) 査読

    Funahashi M, Mitoh Y, Matsuo R

    Brain Res   1015 ( 1-2 )   198 - 201   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2004.04.043

    Web of Science

    researchmap

  • Excitatory and inhibitory postsynaptic currents of the superior salivary nucleus innervating the salivary glands and tongue in the rat.(共著) 査読

    Mitoh Y, Funahashi M, Kobashi M, Matsuo R

    Brain Res   999 ( 1 )   62 - 72   2004年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2003.11.053

    Web of Science

    researchmap

  • Role of the hyperpolarization-activated cation current (Ih) in pacemaker activity in area postrema of rat brain slice.(共著) 査読

    Funahashi M, Mitoh Y, Kohjitani A, Matsuo R

    J Physiol   552 ( 1 )   135 - 148   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1113/jphysiol.2003.047191

    Web of Science

    researchmap

  • Suppression of the hyperpolarization-activated inward current contributes to the inhibitory actions of propofol on rat CA1 and CA3 pyramidal neurons.(共著) 査読

    Higuchi H, Funahashi M, Miyawaki T, Mitoh Y, Kohjitani A, Shimada M, Matsuo R

    Neurosci Res   45 ( 4 )   459 - 472   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0168-0102(03)00003-8

    Web of Science

    researchmap

  • Mexiletine inhibits nonadrenergic noncholinergic lower esophageal sphincter relaxation in rabbits.(共著) 査読

    Kohjitani A, Miyawaki T, Funahashi M, Mitoh Y, Matsuo R, Shimada M

    Eur J Pharmacol   465 ( 1-2 )   145 - 151   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0014-2999(03)01483-3

    Web of Science

    researchmap

  • Morphological study on the superior salivary nucleus innervating the submandibular and sublingual salivary glands and tongue in rats.(共著) 査読

    Matsuo R, Mitoh Y, Funahashi M, Kobashi M

    Dent Japan (Tokyo)   39   34 - 36   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Electrophysiological properties of the rat area postrema neurons displaying both the transient outward current and the hyperpolarization-activated inward current.(共著) 査読

    Funahashi M, Mitoh Y, Matsuo R

    Brain Res Bull   58 ( 3 )   337 - 343   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0361-9230(02)00798-0

    Web of Science

    researchmap

  • Two distinct types of transient outward currents in area postrema neurons in rat brain slices.(共著) 査読

    Funahashi M, Mitoh Y, Matsuo R

    Brain Res   942 ( 1-2 )   31 - 45   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0006-8993(02)02651-3

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of amiloride on gustatory neural responses to salts in the frog.(共著) 査読

    Kitada Y, Okuda-Akabane K, Mitoh Y

    Chemical Senses   26 ( 9 )   1203 - 1210   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Intravenous anesthetics inhibit nonadrenergic noncholinergic lower esophageal sphincterrelaxation via nitric oxide-cyclic guanosine monophosphate pathway modulation in rabbits.(共著) 査読

    Kohjitani A, Miyawaki T, Funahashi.M, Mitoh Y, Matsuo R, Shimada M

    Anesthesiology   95 ( 1 )   176 - 183   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Role of parabrachial nucleus in submandibular salivary secretion induced by bitter taste stimulation in rats.(共著) 査読

    Matsuo R, Yamauchi Y, Kobashi M, Funahashi M, Mitoh Y, Adachi A

    Autonomic Neuroscience: Basic and Clinical   88 ( 1-2 )   61 - 73   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S1566-0702(01)00234-X

    Web of Science

    researchmap

  • Salt taste responses of the IXth nerve in Sprague-Dawley rats : lack of sensitivity to amiloride.(共著) 査読

    Kitada Y, Mitoh Y, Hill D. L

    Physiology & Behavior   63 ( 5 )   945 - 949   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0031-9384(98)00009-2

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of a bite-raising splint on the duration of the chewing cycle and the EMG activities of masticatory muscles during chewing in freely moving rabbits.(共著) 査読

    Matsuka Y, Kitada Y, Mitoh Y, Adachi A, Yamasita A

    Journal of Oral Rehabilitation   25 ( 2 )   159 - 165   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Enhancing effect of nickel ions on the response to magnesium ions of Single fibers of the frog glossopharyngeal nerve : competitive inhibition by calcium ions of the nickel-enhanced response to magnesium ions.(共著) 査読

    Kitada Y, Mitoh Y

    Chemical Senses   22 ( 6 )   613 - 622   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/chemse/22.6.613

    Web of Science

    researchmap

  • A quantitative study of the enhancing effect of nickel ions on the taste response to sodium ions of single fibers of the frog glossopharyngeal nerve : competitive inhibition by calcium ions of the nickel-enhanced response to sodium ions.(共著) 査読

    Kitada Y, Mitoh Y

    Chemical Senses   21 ( 1 )   65 - 73   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/chemse/21.1.65

    Web of Science

    researchmap

  • Influence of occlusal changes on masticatory behavior in rabbits 査読

    Y Matsuka, Y Kitada, N Jitsunari, Y Mitoh, H Yatani, A Yamashita

    BRAIN AND ORAL FUNCTIONS   1079   339 - 342   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE PUBL B V  

    Web of Science

    researchmap

  • DEVELOPMENT OF A SENSITIVE ENZYME-IMMUNOASSAY FOR OPC-7251 - A NOVEL ANTIMICROBIAL AGENT FOR PERCUTANEOUS APPLICATION 査読

    N MUTO, Y MITOH, YAMAMOTO, I

    JOURNAL OF IMMUNOASSAY   11   1 - 6   1990年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ANTISCORBUTIC ACTIVITY OF L-ASCORBIC-ACID 2-GLUCOSIDE AND ITS AVAILABILITY AS A VITAMIN-C SUPPLEMENT IN NORMAL RATS AND GUINEA-PIGS 査読

    YAMAMOTO, I, S SUGA, Y MITOH, M TANAKA, N MUTO

    JOURNAL OF PHARMACOBIO-DYNAMICS   13 ( 11 )   688 - 695   1990年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PHARMACEUTICAL SOC JAPAN  

    Bioavailability of a newly-synthesized and chemically-stable 2-O-alpha-D-glucopyranosyl-L-ascorbic acid (AA-2G) as a vitamin C supplement was investigated in rats and guinea pigs. Oral administration of AA-2G to the animals resulted in an increase of serum ascorbic acid (AA) levels. However, in these sera the intact form was not detectable by the high performance liquid chromatography (HPLC) method, indicating its hydrolysis through the process of absorption. After an intravenous injection of AA-2G, the intact form diminished rapidly from the serum, followed by prolonged and marked elevation of serum AA levels. Various tissue homogenates from rats and guinea pigs were examined for their releasing activity of AA from AA-2G. High activity was observed in kidney, small intestine and serum of rats and in small intestine and kidney of guinea pigs. These hydrolytic activities were completely inhibited by castanospermine, a specific alpha-glucosidase inhibitor, suggesting the participation of alpha-glucosidase in the in vivo hydrolysis of AA-2G. AA-2G was found to exhibit obvious therapeutic effect in scorbutic guinea pigs by its repeated oral administrations. These results indicate that AA-2G is a readily available source of vitamin C activity in vivo.

    DOI: 10.1248/bpb1978.13.688

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 平成30-令和2年度科学研究費補助金(基盤研究C)成果報告書

    美藤純弘( 担当: 単著)

    日本学術振興会  2021年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 平成30-令和2年度科学研究費補助金(基盤研究C)成果報告書

    美藤純弘( 担当: 単著)

    日本学術振興会  2021年5月 

     詳細を見る

  • 平成25-27年度科学研究費補助金(基盤研究C)成果報告書

    美藤純弘( 担当: 単著 ,  範囲: 顎下腺・舌下腺分泌に対する摂食中枢の役割に関する研究)

    日本学術振興会  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 平成21-23年度科学研究費補助金(基盤研究C)成果報告書

    美藤純弘( 担当: 単著 ,  範囲: 摂食関連ペプチドによる上唾液核ニューロン活動の調節機構に関する研究)

    日本学術振興会  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 平成19-20年度科学研究費補助金(基盤研究C)成果報告書

    美藤純弘( 担当: 単著 ,  範囲: 抑制系を指標にした口腔機能の生後発育の電気生理学的解析.)

    日本学術振興会  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 平成17-18年度科学研究費補助金(基盤研究C)成果報告書

    *美藤純弘( 担当: 単著 ,  範囲: 抑制系を指標にした口腔機能の生後発育の電気生理学的解析.)

    日本学術振興会  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 薬剤師・MR・コメディカルのための救急医療マニュアル

    *美藤純弘 他( 範囲: 6.3 ハチ毒アナフィラキシー・ショックとエピペンの取り扱い.)

    エルゼピア・ジャパン,東京  2007年 

     詳細を見る

    担当ページ:82-88  

    researchmap

  • 生物学に関する試験研究論叢(第二十二集)

    *美藤純弘、根岸友恵、阿保達彦、斉藤健司、津田誠、上村一雄、畑中唯史、稲垣賢二、岸本晃治、前川賢治、河井まりこ、森宏樹、大塚文男、( 範囲: 口腔機能の生後発育に関する神経生理学的研究ー抑制性ニューロンの機能を指標にした解析ー.)

    財団法人 両備てい園記念財団  2007年 

     詳細を見る

    担当ページ:1-8  

    researchmap

  • Neurobiology of Mastication-from Molecular to Systems Approach

    Kitada Y, Okuda-Akabane K, Kawarada K, Mitoh Y( 担当: 共著 ,  範囲: Effect of amiloride on the taste responses of the frog glossopharyngeal nerve to Ca,Mg and Na salts.)

    Elsevier Science B.V.  1999年 

     詳細を見る

  • Hepatic osmosensors and their role in fluid homeostasis.(共著)

    ( 担当: 共著)

    John Libbey & Company  1996年 

     詳細を見る

    担当ページ:ReaD移行データ日付 : 1996   記述言語:英語

    researchmap

  • Influence of occlusal changes on masticatory behavior in rabbits.(共著)

    ( 担当: 共著)

    Elsevier Science B.V.  1995年 

     詳細を見る

    担当ページ:339-342   記述言語:英語

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 摂食亢進ペプチドのラット顎下腺・舌下腺支配の副交感神経節前ニューロンに対する影響 査読

    美藤 純弘, 佐藤 匡, 矢島 健大, 藤田 雅子, 小橋 基, 市川 博之, 吉田 竜介

    日本味と匂学会誌   S55 - S58   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    視床下部に存在する10種類の摂食亢進ペプチドについて、ラット顎下腺・舌下腺支配の上唾液核(SSN)ニューロンを興奮させるかどうか検討した。Wistar系ラット(6〜14日齢)を用いて、標識ニューロンからホールセルパッチクランプ法により膜電位や膜電流を記録し、摂食亢進ペプチドをバス投与したときの影響を調べた。膜電位に対する応答では、orexin(OX)-Aに対する応答は他のペプチドと比較して有意に大きく、活動電位を伴うものがあった。また過分極応答を誘発するものはなかった。膜の入力抵抗に対する影響では、コントロールと比較してOX-A存在下では、同じ通電量60pAで発火頻度が増加した。また、通電ごとの平均の静止膜電位はコントロールでは-66mVであったのに対して、OX-A存在下では-59mVへと浅くなった。また、300nM OX-Aにより、多くのSSNニューロンが内向き電流を誘発していた。

    researchmap

  • 嚥下反射に及ぼすオレキシンAとグルカゴン様ペプチド1の相互作用

    小橋基, 島谷祐一, 美藤純弘, 藤田雅子, 松尾龍二

    日本味と匂学会誌   24 ( 3 )   2017年

     詳細を見る

  • 口腔の生理から考える臨床像(18)前脳による唾液分泌の調節

    美藤 純弘, 藤田 雅子, 小橋 基, 松尾 龍二

    日本歯科評論   76 ( 6 )   145 - 150   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016270407

  • 精神的ストレスと唾液分泌中枢 精神ストレスと上唾液核への下降性ニューロンにおける神経調節機構.(共著)

    松尾龍二, 美藤純弘, 松島あゆみ

    日本薬理学雑誌   141 ( 6 )   306 - 309   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本薬理学会  

    上唾液核は顎下腺・舌下腺を支配する副交感神経系の中枢である.ラットの脳スライス標本を用いた電気生理学的実験により,上唾液核ニューロンは興奮性と抑制性のシナプス入力を受けていることが示されている.その主な受容体は興奮性がグルタミン酸受容体とムスカリン性アセチルコリン受容体,抑制性がGABA受容体とグリシン受容体である.免疫組織化学的にもこれらの受容体が検出された.一方,蛍光色素の軸索輸送を利用した組織学的検索により,上唾液核に入力する主な神経群は脳幹部の網様体,結合腕傍核,孤束核,および上位脳の視床下部外側野,扁桃体中心核,室傍核などである.これらの部位は上唾液核に直接入力すると考えられる.これらの神経核群の中で,抑制性GABAニューロンは主に脳幹部の網様体に存在し,前脳の扁桃体中心核や視床下部外側野にも検出された.これらの所見は,唾液分泌が食欲(摂食中枢としての視床下部外側野)や食の嗜好性(扁桃体中心核)を反映することを示唆している.さらに上唾液核へのコリン作動性入力の起始核として,脚橋被蓋核や背側被蓋核が上記の軸索輸送の実験で認められている.これらの部位は網様体賦活系と関連しており,覚醒やレム睡眠の維持などに重要である.精神ストレスは,食欲,情動,睡眠に影響することがよく知られており,これらの上位中枢の変化は唾液分泌にも変調を来すと考えられる.

    DOI: 10.1254/fpj.141.306

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10019820285?from=CiNii

  • ラット上唾液核ニューロンに対するセビメリンの興奮性作用に関する電気生理学的および免疫組織化学的解析

    植田紘貴, 美藤純弘, 市川博之, 小橋基, 山城隆, 松尾龍二

    Journal of Oral Biosciences   51 ( Supplement )   2009年

     詳細を見る

  • CEVIMELINE ENHANCES THE EXCITABILITY IN THE RAT SUPERIOR SALIVATORY NUCLEUS NEURONS 査読

    Ueda Hirotaka, Mitoh Yoshihiro, Ichikawa Hiroyuki, Kobashi Motoi, Yamashiro Takashi, Matsuo Ryuji

    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES   59   142   2009年

  • セビメリンはラット上唾液核ニューロンの興奮性を促進する

    植田紘貴, 植田紘貴, 藤井昭仁, 藤井昭仁, 美藤純弘, 兒玉直紀, 兒玉直紀, 小橋基, 山城隆, 松尾龍二

    Journal of Oral Biosciences   50 ( Supplement )   2008年

     詳細を見る

  • S-18. 中枢摂食亢進ペプチドによるラット胃近位部の弛緩応答(自律神経支配臓器の神経性機能調節, 第49回日本平滑筋学会総会)

    小橋 基, 美藤 純弘, 藤田 雅子, 松尾 龍二

    日本平滑筋学会雑誌   11 ( 1 )   "J - 14"   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本平滑筋学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 岡山大学歯学部1年次学生に対するテュートリアル教育の成果:平成15年度プログラムの多面的分析.(共著)

    久保田聡, 完山学, 吉田登志子, 十川紀夫, 山本龍生, 平田あずみ, 美藤純弘, 十川千春, 市川博之, 鈴木康司, 衣田圭宏, 丸尾幸憲, 宮脇卓也, 香川智正, 西村英紀, 窪木拓男, 松村誠士

    岡山歯学会雑誌   24 ( 2 )   85 - 95   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 岡山大学歯学部1年次学生におけるテュートリアル教育の問題点と今後の課題.(共著)

    完山学, 久保田聡, 市川博之, 十川紀夫, 平田あずみ, 美藤純弘, 岡本信, 福永智宏, 香川智正, 中山周子, 坂本友紀, 吉田登志子, 宮脇卓也, 西村英紀, 松村誠士, 窪木拓男

    岡山歯学会雑誌   24 ( 2 )   97 - 104   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 最後野ニューロンにおける過分極作動性カチオン電流(Ih)のプロポフォールに対する感受性

    舩橋 誠, 美藤 純弘, 松尾 龍二

    Journal of oral biosciences   46 ( 5 )   394 - 394   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • プロポフォールの中枢神経抑制作用に関する電気生理学的研究.(共著)

    樋口 仁, 舩橋 誠, 宮脇卓也, 美藤純弘, 糀谷 淳, 嶋田昌彦, 松尾龍二

    岡山歯学会雑誌   22 ( 1 )   165 - 176   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    ラットの新鮮脳海馬スライスにGABA A受容体拮抗薬ピクロトキシンを投与しててんかん様の自然発火を惹起させ,これにプロポフォールを投与したところ,濃度依存的に自然発火の頻度,持続時間が減少した.又,Schaffer側枝の電気刺激で惹起したてんかん様バースト発火に対しても,プロポフォールは濃度依存的に持続時間を減少させた.更にピクロトキシン及びAMPA型グルタミン酸受容体拮抗薬CNQX存在下でSchaffer側枝の電気刺激により誘発した興奮性シナプス後電位に対し,プロポフォール投与で振幅,持続時間は減少した.ピクロトキシン及びNMDA型グルタミン酸受容体拮抗薬CPP存在下での誘発電位に対してもプロポフォール投与は電位の持続時間を減少させた.次に細胞内パルス通電により生ずる海馬CA1ニューロンの膜電位変化に対し,プロポフォールを投与したところ,これらの膜電位変化は著明に減少した.プロポフォールが過分極作動性内向き電流(H電流)を抑制し,膜電位の過分極,膜抵抗の増加を引き起こすことが示された

    researchmap

  • 過分極作動性内向き電流(Ih)によるラット最後野神経活動の制御機構

    舩橋 誠, 美藤 純弘, 樋口 仁, 松尾 龍二

    歯科基礎医学会雑誌   44 ( 5 )   412 - 412   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 海馬CA1ニューロンのH電流に対するプロポフォールの抑制作用

    樋口 仁, 舩橋 誠, 美藤 純弘, 嶋田 昌彦, 松尾 龍二

    歯科基礎医学会雑誌   43 ( 5 )   600 - 600   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • スライスパッチクランプ法によるラット最後野ニューロンの膜特性解析

    舩橋 誠, 美藤 純弘, 松尾 龍二

    歯科基礎医学会雑誌   43 ( 5 )   599 - 599   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • てんかん様バースト発火に対するプロポフォールの抑制機序の検討

    樋口 仁, 舩橋 誠, 美藤 純弘, 嶋田 昌彦, 松尾 龍二

    歯科基礎医学会雑誌   42 ( 5 )   471 - 471   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 海馬体ニューロンのバースト発火に誘発されるシナプス伝達の長期増強

    舩橋 誠, 美藤 純弘, 松尾 龍二

    歯科基礎医学会雑誌   42 ( 5 )   433 - 433   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 海馬体および扁桃体ニューロンの膜特性および神経連絡網

    舩橋 誠, 美藤 純弘, 松尾 龍二

    歯科基礎医学会雑誌   41 ( 5 )   409 - 409   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 舌と顎下腺・舌下腺を支配するラット上唾液核細胞の形態学的特徴

    美藤 純弘, 小橋 基, 船橋 誠, 松尾 龍二

    歯科基礎医学会雑誌   41 ( 5 )   498 - 498   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • カエル舌喉神経の陽イオン応答に対するアミロライドの効果

    北田 泰之, 奥田(赤羽) 和久, 川原田 啓, 美藤 純弘

    日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research   5 ( 3 )   501 - 504   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • カエル舌咽神経および顔面神経顎舌枝のNa応答はアミロライドによって影響されない

    北田 泰之, 美籐 純弘

    日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research   4 ( 3 )   417 - 420   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • カエル舌咽神経のMg応答に対するNiの増強効果およびCaの競合抑制

    北田 泰之, 美藤 純弘

    日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research   3 ( 3 )   S125 - S128   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ラット鼓索神経の塩応答 : 再生神経の塩応答に対するアミロライドおよびランタンイオンの効果

    北田 泰之, 美藤 純弘

    日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research   2 ( 3 )   S193 - S196   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ラット舌咽神経のアミロライド非感受性塩応答

    北田 泰之, 美藤 純弘

    日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research   1 ( 3 )   S121 - S124   1994年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Enantiomers of organic acids are identified by the preference taste receptors Tas1R2/Tas1R3 or Tas1R1/Tas1R3

    Yuko Yamase, Hai Huang, Yoshihiro Mitoh, Kengo Horie, Ryusuke Yoshida

    The 20th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception  2023年11月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月25日 - 2023年11月26日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • SNAP-25 contributes to the maintenance of Type III taste receptor cells

    2023年11月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月25日 - 2023年11月26日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Ccn3 expression in the murine taste bud does not confer essential roles in taste perception

    Kuanyu Wang, Yoshihiro Mitoh, Kengo Horie, Ryusuke Yoshida

    The 20th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception  2023年11月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月25日 - 2023年11月26日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 味蕾内シナプス欠損マウスの機能解析

    吉田 竜介, 堀江 謙吾, 美藤 純弘

    第65回歯科基礎医学会学術大会  2023年9月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月16日 - 2023年9月18日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ラット唾液腺支配の上唾液核ニューロンに対するドーパミンの影響

    美藤純弘, 佐藤匡, 矢島健大, 堀江謙吾, 市川博之, 吉田竜介

    第65回歯科基礎医学会学術大会  2023年9月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月16日 - 2023年9月18日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 唾液緩衝能が味覚に及ぼす影響について

    兵藤藍子, 三上彩可, 堀江謙吾, 美藤純弘, 吉田竜介

    日本味と匂学会 第56回大会  2023年9月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月11日 - 2023年9月13日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • CN3 expression in the murine taste bud does not confer essential roles in taste perception

    WANG KUANYU, 美藤 純弘, 吉田 竜介

    日本味と匂学会 第56回大会  2023年9月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月11日 - 2023年9月13日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 甘味・うま味受容体が有機酸の光学異性体の識別に関与している

    山瀬 裕子, 黄 海, 堀江 謙吾, 美藤 純弘, 江草 正彦, 吉田 竜介

    日本味と匂学会 第56回大会  2023年9月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月11日 - 2023年9月13日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 糖刺激による頭相インスリン分泌の誘発

    高盛 充仁, 美藤 純弘, 堀江 謙吾, 吉田 竜介

    日本味と匂学会 第56回大会  2023年9月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月11日 - 2023年9月13日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Expression of taste related genes in the central chemoreceptor area of mouse brain

    難波友里, 美藤純弘, 吉田鈴加, 竹下洋平, 浅海淳一, 吉田竜介

    第46回日本神経科学大会  2023年8月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月1日 - 2023年8月4日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • マウスを用いた味覚唾液反射機構の解明:中枢神経系の c-Fos 発現

    足立れいみ, 美藤純弘, 吉田竜介

    第100回日本生理学会大会  2023年3月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月14日 - 2023年3月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ヒトにおける唾液緩衝能と味覚感受性の関係

    兵藤藍子, 美藤純弘, 吉田竜介

    第100回日本生理学会大会  2023年3月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月14日 - 2023年3月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 発酵乳成分におけるマウスの味覚応答の解析

    山瀬裕子, 黄海, 美藤純弘, 江草正彦, 宮脇卓也, 吉田竜介

    第43回岡山歯学会  2022年12月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 唾液腺支配の上唾液核ニューロンに対するドーパミンの影響

    美藤純弘、佐藤匡、矢島健大、小橋基、市川博之、吉田竜介

    第 55 回 日本栄養•食糧学会 中国•四国支部大会  2022年10月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月29日 - 2022年10月30日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ラット顎下腺・舌下腺を支配する上唾液核ニューロンに対するドーパミンの興奮作用

    美藤純弘, 佐藤匡, 矢島健大, 小橋基, 市川博之, 吉田竜介

    日本味と匂学会 第56回大会  2022年8月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月22日 - 2022年8月24日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 発酵乳由来成分に対するマウス味覚行動応答の解析

    山瀬裕子, 黄海, 美藤純弘, 江草正彦, 宮脇卓也, 吉田竜介

    日本味と匂学会第56回大会  2022年8月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月22日 - 2022年8月24日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 上唾液核のオレキシン作働性神経線維およびその受容体の分布に関する免疫組織化学的研究

    第98回日本生理学会大会  2021年3月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月28日 - 2021年3月30日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ラット嚥下反射に及ぼすオレキシン A とグルカゴン様ペプチド 1 の相互 抑制作用

    小橋 基, 美藤 純弘, 吉田 竜介

    第62回歯科基礎医学会学術大会  2020年9月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月11日 - 2020年10月9日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • オレキシンは顎下腺・舌下腺支配の副交感神経節前ニューロンを興奮させる

    美藤純弘, 佐藤 匡, 矢島健太, 藤田雅子, 小橋基, 市川博之, 吉田竜介

    第74回日本栄養・食糧学会大会  2020年5月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月15日 - 2020年5月17日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 上唾液核ニューロンに対する摂食亢進ペプチドの影響

    第97回日本生理学会大会  2020年3月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月17日 - 2020年3月19日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 上唾液核ニューロンの摂食亢進ペプチドの影響

    美藤純弘, 佐藤匡, 矢島健太, 藤田雅子, 小橋基, 市川博之, 吉田竜介

    第40回岡山歯学会  2019年12月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 唾液腺支配のラット上唾液核ニューロンに対する摂食亢進ペプチドの影響

    美藤純弘, 佐藤匡, 藤田雅子, 小橋基, 市川博之, 吉田竜介

    第61回歯科基礎医学会学術大会  2019年10月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月12日 - 2019年10月14日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 摂食亢進ペプチド顎下線・舌下腺支配の副交感神経節前ニューロンに対する影響

    美藤純弘, 佐藤 匡, 矢島健大, 藤田雅子, 小橋基, 市川博之, 吉田竜介

    日本味と匂学会第53回大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月17日 - 2019年9月19日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Effects of feeding-promoting peptides on excitability of the superior salivatory nucleus neurons

    Yoshihiro Mitoh, Tadasu Sato, Masako Fujita, Hiroyuki Ichikawa, Motoi Kobashi, Ryusuke Yoshida

    9th FAOPS Congress(FAOPS2019)  2019年3月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月28日 - 2019年3月30日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Mutual interaction of orexin-A and glucagon-like peptide-1 on reflex swallowing in anesthetized rats

    Motoi Kobashi, Yuichi Shimatani, Masako Fujita, Yoshihiro Mitoh, Ryuji Matsuo

    9th FAOPS Congress(FAOPS2019)  2019年3月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月28日 - 2019年3月30日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 顎下腺・舌下腺支配の上唾液核ニューロンに対する摂食促進性ペプチドの影響

    美藤純弘, 佐藤匡, 藤田雅子, 市川博之, 小橋基

    第60回歯科基礎医学会学術大会  2018年9月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月5日 - 2018年9月7日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • GLP-1 はオレキシンA による嚥下減弱作用を抑制する

    小橋 基, 島谷 祐一, 藤田 雅子, 美藤 純弘, 松尾 龍二

    第95回日本生理学会大会  2018年3月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月28日 - 2018年3月30日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Orexin-A diminishes the suppressive effect of GLP-1 on the reflex swallowing

    2017年 

     詳細を見る

  • オレキシン A は GLP-1 による嚥下減弱作用を抑制する

    第94回日本生理学会大会  2017年 

     詳細を見る

  • Orexins excite parasympathetic preganglionic neurons in the superior salivatory nucleus innervating the salivary glands.

    17th International Symposium on Olfaction and Taste (ISOT2016)  2016年 

     詳細を見る

  • GLP-1 suppresses reflex swallowing via the medial part of nucleus tractus solitarius

    2015年 

     詳細を見る

  • GLP-1は孤束核内側部を介して反射性嚥下を抑制する

    第92回日本生理学会大会  2015年 

     詳細を見る

  • GLP-1 の嚥下反射減弱作用に及ぼすオレキシン A の効果

    日本味と匂学会第49回大会  2015年 

     詳細を見る

  • オレキシンはラット顎下唾液腺を支配する上唾液核ニューロンを興奮させる

    第56回歯科基礎医学会学術大会・総会  2014年 

     詳細を見る

  • GLP-1 中枢投与による嚥下反射におよぼす作用

    第91回日本生理学会大会  2014年 

     詳細を見る

  • Effects of orexins on parasympathetic preganglionic neurons in the superior salivatory nucleus innervating the salivary glands.

    2014年 

     詳細を見る

  • Identification of the effective site of GLP-1 to suppress reflex swallowing.

    2014年 

     詳細を見る

  • 顎下腺・舌下腺を支配する上唾液核ニューロン活動の摂食中枢による調節

    第35回岡山歯学会総会・学術集会  2014年 

     詳細を見る

  • 渋味溶液の舌刺激による舌神経と鼓索神経の応答と温度覚との関連

    第56回歯科基礎医学会学術大会・総会  2014年 

     詳細を見る

  • GLP-1 中枢投与による反射性嚥下抑制を惹起する部位の同定

    日本味と匂学会第48回大会  2014年 

     詳細を見る

  • 上唾液核における唾液腺支配の副交感神経節前ニューロンに対するオレキシンの影響

    第91回日本生理学会大会  2014年 

     詳細を見る

  • GLP-1中枢投与による反射性嚥下修飾作用

    日本味と匂学会第46回大会  2013年 

     詳細を見る

  • ラット顎下腺・舌下腺を支配する上唾液核ニューロンに対するオレキシンの興奮作用

    第55回歯科基礎医学会学術大会・総会  2013年 

     詳細を見る

  • Developmental Switch of GABA Action in Superior Salivatory Nucleus Neurons.

    第3回岡山医療教育研究シンポジウム  2013年 

     詳細を見る

  • ラット中枢 GLP-1 の反射性嚥下におよぼす作用

    第55回歯科基礎医学会学術大会・総会  2013年 

     詳細を見る

  • タンニン酸の舌刺激に対するラット舌神経と鼓索 神経の応答

    第55回歯科基礎医学会学術大会・総会  2013年 

     詳細を見る

  • オレキシン-A は孤束核交連部のオレキシン 1 受容体を介して嚥下反射を抑制する

    第90回日本生理学会大会  2013年 

     詳細を見る

  • 嚥下反射抑制におよぼすオレキシン A 作用部位の検討

    第89回日本生理学会  2012年 

     詳細を見る

  • ラット大脳皮質の電気刺激で誘発されるリズミカルな顎運動と唾液分泌の関連

    第54回歯科基礎医学会学術大会・総会  2012年 

     詳細を見る

  • オレキシン-Aによる反射性嚥下抑制を惹起する中枢作用部位の検討

    日本味と匂学会第46回大会  2012年 

     詳細を見る

  • オレキシンはラット顎下腺・舌下腺を支配する上唾液核ニューロンの興奮性を促進する

    第53回歯科基礎医学会学術大会・総会  2011年 

     詳細を見る

  • オレキシン中枢投与による嚥下反射の抑制

    日本味と匂学会第45回大会  2011年 

     詳細を見る

  • オレキシン中枢投与による反射性嚥下の抑制

    第53回歯科基礎医学会学術大会・総会  2011年 

     詳細を見る

  • ラット大脳皮質咀嚼野の電気刺激が誘発するリズミカルな顎運動と唾液分泌の関連

    第53回歯科基礎医学会学術大会・総会  2011年 

     詳細を見る

  • ラット中枢オレキシンによる反射性嚥下の抑制

    第88回日本生理学会大会 (震災のため中止、誌上開催)  2011年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核へのGABA作動性抑制性入力に関する免疫組織化学的研究

    第52回歯科基礎医学会学術大会・総会  2010年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核ニューロンに対するセビメリンの興奮性作用に関する電気生理学的および免疫組織化学的解析

    第51回 歯科基礎医学会学術大会・総会  2009年 

     詳細を見る

  • Central ghrelin induces proximal stomach relaxation and inhibits reflex swallowing in the anaesthetized rats

    グレリン国際シンポジウム2009  2009年 

     詳細を見る

  • Central ghrelin induces gastric relaxation of the proximal stomach via the caudal dorsal vagal complex in the rat

    The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences  2009年 

     詳細を見る

  • Cevimeline enhances the excitability in the rat superior salivatory nucleus neurons

    The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences  2009年 

     詳細を見る

  • Cevimeline enhances the excitability in the rat superior salivatory nucleus

    The 11th International Symposium on Exocrine Secretion Tokushima 09-Exocrine Secretion-Mechanism and Disease  2009年 

     詳細を見る

  • Postnatal development of inhibitory synaptic transmission to the superior salivatory neurons in rats

    The 11th International Symposium on Exocrine Secretion Tokushima 09-Exocrine Secretion-Mechanism and Disease  2009年 

     詳細を見る

  • 中枢摂食亢進ペプチドによる麻酔下ラット胃近位部の弛緩応答

    第7回せとうち消化管運動研究会  2009年 

     詳細を見る

  • Immunohistochemical study on the Distribution and origin of GABAergic nerve terminals in the superior salivatory nucleus

    The 11th International Symposium on Exocrine Secretion Tokushima 09-Exocrine Secretion-Mechanism and Disease  2009年 

     詳細を見る

  • GABAergic nerve terminals in the superior salivatory nucleus; immunohistochemical and retrograde tracing study

    The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences  2009年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核における抑制性受容体と抑制性ニューロンの中枢分布に関する免疫組織化学的研究

    第51回 歯科基礎医学会学術大会・総会  2009年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核に投射するGABA作動性ニューロンの分布

    第85回日本生理学会大会  2008年 

     詳細を見る

  • セビメリンはラット上唾液核ニューロンの興奮性を促進する

    第50回 歯科基礎医学会  2008年 

     詳細を見る

  • 中枢摂食亢進ペプチドによる嚥下の調節作用

    「咀嚼・嚥下」研究発表会 咀嚼・嚥下の生理学的メカニズム、神経性調節の解明  2008年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核に投射する抑制性ニューロンの分布

    第50回 歯科基礎医学会  2008年 

     詳細を見る

  • ラット脳スライスにおける最後野ニューロン活動に対するムスカリン受容体活性化による興奮性および抑制性効果

    第85回日本生理学会大会  2008年 

     詳細を見る

  • プレートの厚みおよび噛みしめ様式がヒトのヒラメ筋H反射に及ぼす影響

    第85回日本生理学会大会  2008年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核に投射するGABA作動性ニューロンの分布

    第85回日本生理学会大会  2007年 

     詳細を見る

  • ラット中枢グレリンによる反射性嚥下の調節作用

    第49回 歯科基礎医学会  2007年 

     詳細を見る

  • ラット脳スライス標本における延髄最後野ニューロンのセピメリンによる興奮性応答

    第49回 歯科基礎医学会  2007年 

     詳細を見る

  • ラット顎下腺の自律神経中を走行する求心性神経の応答特性

    第49回 歯科基礎医学会  2007年 

     詳細を見る

  • 上喉頭神経由来の反射性嚥下におよぼす中枢グレリンの調節作用

    日本味と匂学会第41回大会  2007年 

     詳細を見る

  • 最後野におけるP2X受容体の局在とその機能

    第49回歯科基礎医学会サテライトシンポジウムⅧ 「口腔機能の中枢制御-電気生理学的アプローチ-」  2007年 

     詳細を見る

  • 中枢摂食亢進ペプチドによるラット胃近位部の弛緩応答

    第49回日本平滑筋学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • ラット脳スライスにおける最後野ニューロン活動に対するムスカリン受容体活性化による興奮性および抑制性効果

    第85回日本生理学会大会  2007年 

     詳細を見る

  • プレートの厚みおよび噛みしめ様式がヒトのヒラメ筋H反射に及ぼす影響

    第85回日本生理学会大会  2007年 

     詳細を見る

  • ニューロペプチドYの胃近位部弛緩におよぼす中枢性作用

    第83回日本生理学会大会  2006年 

     詳細を見る

  • Electrophysiological study on the descending excitatory synaptic inputs to the superior salivatory nucleus in the rat.

    3rd International symposium on salivary glands in honor of Niels Stensen.  2006年 

     詳細を見る

  • ラット脳スライス中の孤束膠様核ニューロンの形態学的特徴と化学感受性

    第83回日本生理学会大会  2006年 

     詳細を見る

  • 圧刺激に反応するラット顎下腺からの求心性情報の電気生理学的解析

    第83回日本生理学会大会  2006年 

     詳細を見る

  • 種々の食物摂取によるラット顎下腺唾液分泌の測定

    第83回日本生理学会大会  2006年 

     詳細を見る

  • ラット最高野ニューロンにおける細胞外ATPの膜電位および自発発火に対する効果

    第83回日本生理学会大会  2006年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核細胞における抑制性シナプス伝達の発達

    第83回日本生理学会大会  2006年 

     詳細を見る

  • Electrophysiological study of the inhibitory inputs from the forebrain and brainstem to the superior salivatory nucleus in rats.

    3rd International symposium on salivary glands in honor of Niels Stensen.  2006年 

     詳細を見る

  • Functional interaction between neurons in the area postrema and in the nucleus gelatinosus solitarius.

    第35回北米神経科学会  2005年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核細胞に対する下行性の興奮性および抑制性入力に関する電気生理学的研究

    平成16年度生理研研究会「唾液分泌機構解明に向けての戦略的展開」  2005年 

     詳細を見る

  • 自律系ニューロンのおもしろさ:延髄最後野単一ニューロンの形態および機能の多様性

    第82回日本生理学会大会  2005年 

     詳細を見る

  • ラット顎下腺に分布する感覚神経の入力経路に関する組織化学的研究

    第25回岡山歯学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • 飼料摂食時のラット顎下腺唾液分泌量と咀嚼筋活動の分析

    第47回 歯科基礎医学会  2005年 

     詳細を見る

  • 最後野におけるプリン受容体(P2X)による神経活動の修飾

    第47回 歯科基礎医学会  2005年 

     詳細を見る

  • 孤束膠様核単一ニューロンの形態的特徴,膜特性および化学感受性

    第47回 歯科基礎医学会  2005年 

     詳細を見る

  • 舌および顎下腺・舌下腺を支配するラット上唾液核細胞における抑制性シナプス伝達の生後発達

    第47回 歯科基礎医学会  2005年 

     詳細を見る

  • 迷走神経複合核のニューロペプチドY-Y1受容体を介した胃近位部弛緩の解析

    第47回 歯科基礎医学会  2005年 

     詳細を見る

  • ラット最高野ニューロンの機能と形態

    第85回日本生理学会北海道地方会  2005年 

     詳細を見る

  • ニューロペプチドY-Y1受容体を介した胃近位部の食物受け入れ応答

    日本味と匂学会第39回大会  2005年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核ニューロンに対する下行性の興奮性シナプス入力に関する電気生理学的検討

    第82回日本生理学会大会  2005年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核細胞に対する下行性抑制性シナプス入力に関する電気生理学的解析

    第82回日本生理学会大会  2005年 

     詳細を見る

  • 脳スライス標本における最後野ニューロンのATP受容体を介する興奮性の修飾

    第82回日本生理学会大会  2005年 

     詳細を見る

  • ラット顎下腺求心性神経の経路に関する組織化学的研究

    第82回日本生理学会大会  2005年 

     詳細を見る

  • The excitatory inputs to the superior salivatory neurons

    Japanese Association for Dental Research 53rd Annual Meeting  2005年 

     詳細を見る

  • The inhibitory synaptic inputs to the superior salivatory nucleus

    Japanese Association for Dental Research 53rd Annual Meeting  2005年 

     詳細を見る

  • Modulation of area postrema neuronal excitability via P2X purinoceptors in rat brain slices.

    第35回北米神経科学会  2005年 

     詳細を見る

  • 口腔領域の刺激によるラット顎下腺唾液分泌の神経生理学的研究

    第81回日本生理学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核細胞のシナプス入力に関する電気生理学的解析

    第46回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  2004年 

     詳細を見る

  • ラット顎下腺に分布する感覚神経の経路に関する組織化学的研究

    第46回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  2004年 

     詳細を見る

  • 最高野ニューロンにおける過分極作動性カチオン電流(Ih)のプロポフォールに対する感受性

    第44回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  2004年 

     詳細を見る

  • ラット顎下腺からの求心性情報の電気生理学的解析

    第46回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  2004年 

     詳細を見る

  • 自律神経支配から見た唾液分泌機構ー電気生理学的解析

    第46回歯科基礎医学会学術大会若手サテライトシンポジウム 「唾液腺機能制御機構解析法の最前線線」  2004年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核細胞における興奮性の反復シナプス入力に対する発火特性

    第46回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  2004年 

     詳細を見る

  • 顎下腺・舌下腺および舌を支配するラット上唾液核ニューロンのシナプス応答

    第81回日本生理学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • ラット上最高野ニューロンの電気生理学的および形態学的特徴

    第81回日本生理学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • ELECTROPHYSIOLOGICAL ANALYSIS OF THE AFFERENT NEURAL ACTIVITY FROM THE SUBMANDIBULAR SALIVARY GLAND IN RATS.

    Society for Neuroscience 33rd Annual Meeting 2003  2003年 

     詳細を見る

  • Facilitation of glutamate release by the activation of presynaptic 5-HT3 receptors in rat area postrema neurons.

    Society for Neurosience 33rd Annual Meeting  2003年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核の抑制生シナプス後電流はシナプス後膜のGABAB受容体を介して調節される。

    第76回日本薬理学年会・第80回日本生理学会大会  2003年 

     詳細を見る

  • ラット最高野ニューロンのセロトニン(5-HT)感受性

    第76回日本薬理学年会・第80回日本生理学会大会  2003年 

     詳細を見る

  • 唾液腺を支配するラット上唾液核細胞の抑制性入力の解析

    第79回日本生理学会大会  2002年 

     詳細を見る

  • ラット最高野ニューロンにおけるH電流の特性

    第79回日本生理学会大会  2002年 

     詳細を見る

  • Suppression of the hyperpolarization-activated inward current contributes to the inhibitory actions of propofol on the epileptiform activities of hippocampal neurons.

    第32回北米神経科学  2002年 

     詳細を見る

  • 最高野におけるセロトニン(5-HT)受容体による神経活動の調節メカニズム

    第23回岡山歯学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • 過分極作動性内向き電流(Ih)によるラット最後野神経活動の制御機構

    第44回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  2002年 

     詳細を見る

  • Excitability of area postrema neurons controlled by the hyperpolarization-activated inward currents.

    第32回北米神経科学  2002年 

     詳細を見る

  • PropofolのH電流抑制作用に関する電気生理学的検討

    第79回日本生理学会大会  2002年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核細胞における抑制性シナプス伝達はGABAB受容体を介する

    第44回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  2002年 

     詳細を見る

  • 海馬CA1ニューロンのH電流に対するプロポフォールの抑制作用

    第43回歯科基礎医学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • ラット上唾液核細胞の興奮性および抑制性入力の解析

    第15回唾液腺談話会  2001年 

     詳細を見る

  • スライスパッチクランプ法によるラット最高野ニューロンの膜特性解析

    第43回歯科基礎医学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • Excitatory and inhibitory postsynaptic currents recorded from the superior salivatory neurons in rats.

    International Society for Autonomic Neuroscience (ISAN)  2000年 

     詳細を見る

  • Electrophysiological analysis of sharp-wave associated gamma-frequency ocillation in the retorohippocampal cortices and amygdala in rat brain slice.

    International Society for Autonomic Neuroscience (ISAN)  2000年 

     詳細を見る

  • てんかん様バースト発火に対するプロポフォールの抑制機序の検討

    第42回歯科基礎医学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • ラット脳スライスを用いた海馬CA1ニューロンのバースト発火に対するプロポフォールの抑制機序の検討

    第21回岡山歯学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • 舌、顎下腺・舌下腺を支配するラット上唾液核細胞のシナプス入力の解析

    第42回歯科基礎医学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • 海馬体および扁桃体ニューロンの膜特性および神経連絡網

    海馬体および扁桃体ニューロンの膜特性および神経連絡網  2000年 

     詳細を見る

  • Role of the parabrachial nucleus in salivation induced by unpalatable taste in rats.

    International Society for Autonomic Neuroscience (ISAN)  2000年 

     詳細を見る

  • Enhancement of synaptic transmission induced by burst responses of the deep layer neurons in the entrohinal cortex and the parasubiculum.

    第23回神経科学大会・第10回神経回路学会大会合同大会  2000年 

     詳細を見る

  • カエル舌咽神経の塩応答に対するアミロライドの効果

    第31回東北生理談話会  1999年 

     詳細を見る

  • 海馬体および扁桃体ニューロンの膜特性および神経連絡網

    第41回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  1999年 

     詳細を見る

  • 舌、顎下腺・舌下腺を支配するラット上唾液核細胞の形態学的特徴と膜特性

    第20回岡山歯学会総会  1999年 

     詳細を見る

  • 扁桃体単一ニューロン特性および海馬体との神経連絡に関する電気生理学的検討

    第76回日本生理学会大会  1999年 

     詳細を見る

  • 舌と顎下腺・舌下腺を支配するラット上唾液核細胞の形態学的特徴

    第41回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  1999年 

     詳細を見る

  • 舌、顎下腺及び舌下腺を支配する上唾液核細胞の形態学的解析

    第76回日本生理学会大会  1999年 

     詳細を見る

  • 上唾液核ニューロンにたいする摂食亢進ペプチドの影響

    第97回日本生理学会大会 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 味細胞脱落機構の解明と神経疾患モデルマウスへの展開

    研究課題/領域番号:24K22186  2024年06月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    吉田 竜介, 美藤 純弘, 堀江 謙吾

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    researchmap

  • 頭頸部がんの放射線治療時における唾液腺防護に関する研究

    研究課題/領域番号:24K13156  2024年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    美藤 純弘, 竹下 洋平, 久富 美紀, 安尾 敏明

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 口腔機能低下症に迷走神経刺激は有効か:脳腸連関によるニューロモジュレーション解析

    研究課題/領域番号:22K10246  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    植田 紘貴, 吉田 竜介, 美藤 純弘

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    researchmap

  • 新技術を用いた革新的包括的自律神経研究の拠点形成

    2021年10月 - 2022年03月

    岡山大学  「令和3年度岡山大学次世代研究育成グループ」事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:500000円

  • 味蕾内古典的シナプスの存在意義

    研究課題/領域番号:21H03106  2021年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    吉田 竜介, 美藤 純弘, 樽野 陽幸, 池亀 美華

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    本年度は、本研究で用いる以下の遺伝子改変マウスを作成した。(1)味蕾においてGABA合成酵素であるGAD67を欠損するマウス(K5-Cre;GAD67-flox)、(2)味蕾においてGABA合成酵素であるGAD67を欠損しGFPを発現するマウス(K5-Cre;GAD67-GFP/flox)、(3)味蕾においてシナプス関連遺伝子SNAP25を欠損するマウス(K5-Cre;SNAP25-flox)、(4)味蕾内でIII型細胞のみで発現する遺伝子を欠損するマウス2種(TypeIII-A-KO、TypeIII-B-KO)。今後、(3)または(4)かつGAD67-GFPを発現するマウス、(1)~(4)かつTRPV1を欠損するマウスを順次作成する予定である。また、K5-Creの味蕾での発現を確認するため、GAD67-GFPを発現し、K5発現細胞でtomatoの発現を誘導するマウス(K5-Cre;ROSA26-tomato;GAD67-GFP)を作成し、GAD67発現細胞(III型細胞)を含む味蕾細胞でK5-Creが発現することを確認した。さらに免疫組織化学的実験により、(2)のマウスにおいて味蕾内GFP発現細胞でGAD67発現が消失し、他の味細胞マーカー遺伝子の発現は変化しないことを確認した。
    次に、これらマウスを作成するために用いた各種遺伝子改変マウス(K5-Cre、GAD67-flox、SNAP25-flox、TRPV1-KO)の味覚行動応答について短時間リック法にて調べた。その結果、これらのマウスは各種味溶液(ショ糖、キニーネ、NaCl、グルタミン酸ナトリウム、HCl、クエン酸など)に対し野生型マウスとほぼ同様の応答を示すことを確認した。ただし、TRPV1-KOマウスに関してはカプサイシンに対する忌避反応が減弱していた。

    researchmap

  • おいしく食べるための唾液、その中枢神経機構の解明

    研究課題/領域番号:21K11697  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    美藤 純弘, 向井 康敬

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    マウスは遺伝子組換えの種類が豊富なので、本研究課題はマウスを使った測定系を確立し分析を進める予定であった。しかし、共同研究者の向井らがオレキシンCreラットを開発したので、これまでのラットにおける研究成果を生かすためにもラットで行うことにした。本研究ではラット視床下部外側野ニューロンを電気刺激あるいは光刺激したときの上唾液核ニューロンの応答や唾液分泌を調べる予定であるが、そのためには視床下部外側野に電気刺激または光刺激するための光ファイバーを刺入する位置を特定する必要がある。そこで上唾液核ニューロンに投射する視床下部外側野ニューロンの分布を検討するために、上唾液核に蛍光色素を投与し、逆行性軸索輸送により視床下部外側野ニューロンを染色した。上唾液核(吻尾側方向に500マイクロメートル、背腹方向に500マイクロメートル)に局所的に色素注入するのは精密な技術を要するためにまだ成功例が少ないが(n=2)、標識ニューロンは視床下部外側野において吻尾側方向に広範囲に渡って分布しているように思われた。この標識ニューロンのうちオレキシン産生ニューロンはどれくらい割合で存在し、またどのように分布しているか、オレキシンに対する免疫染色を行うことにより検討中である。この実験は本研究において重要な部分で、刺激部位について確証を得るために現在集中的に行なっている。一方、オレキシンニューロンを特異的に興奮させるために、470 nm光で細胞を活性化させるチャネルロドプシン2をオレキシンニューロンに組み込むことを試みている。

    researchmap

  • 精神活動が唾液分泌に影響する脳のしくみに関する研究

    研究課題/領域番号:18K11022  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    美藤 純弘, 藤田 雅子

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    ラット顎下腺・舌下腺の副交感の中枢である上唾液核神経において、ドパミン(DA)、セロトニン(5HT)、ノルアドレナリン(NA)対する影響をスライスパッチクランプ法により検討した。DAと5HTは内向き電流を発生したが、NAは発生しなかった。またDAは外向き電流を発生するニューロンがあった。5HTやNAは微小興奮性シナプス後電流の頻度を促進するものがあったが、DAはほとんど影響しなかった。DA受容体について、興奮性に関与するD1様受容体と抑制性に関与するD2様受容体に対する免疫活性が検出された。これらの結果から、精神活動に伴って唾液分泌が調節されている可能性が示唆された。

    researchmap

  • 精神活動により影響される唾液分泌に関する研究

    研究課題/領域番号:17K00921  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    藤田 雅子, 美藤 純弘, 松尾 龍二, 小橋 基

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    researchmap

  • 血糖調節因子GLP-1による食物受け入れ過程の調節メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:15K00818  2015年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小橋 基, 島谷 祐一, 美藤 純弘, 松尾 龍二, 藤田 雅子

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    食事によって分泌され食欲を抑える作用をもつグルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)が、嚥下能をどのように調節するかについて麻酔下ラットを用いて検討した。本課題の研究によりGLP-1は嚥下反射の誘発を抑制的に調節することが明らかとなった。その作用部位は延髄の嚥下を起動する神経群が存在する部位よりも内側の孤束核であった。空腹により摂食中枢から分泌され摂食を促進するオキシンAをGLP-1投与に先立って投与しておくと、GLP-1の嚥下抑制作用は見られなくなった。これらから摂食に関連した物質は、嚥下を抑制的に調節しながら安定した嚥下の発現に寄与していることが示された。

    researchmap

  • 医歯薬学教育へのHACCP教育導入に関する研究

    研究課題/領域番号:26670261  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    加藤 雅彦, 紺野 克彦, 西郊 靖子, 美藤 純弘, 松野 康二, 本屋 敏郎

      詳細を見る

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    2014年、歯・薬学部の学生にHazard Analysis and Critical Control Point(HACCP)の理解度測定アンケートを行い、平均点が低かったこと等からその理解度は低いと示唆した。2015年、薬学部4年生に市販テキストによりHACCP運営能力を習得する研修を行い、学生が作成した文書を回収し、習得度測定アンケートを行った。自作テキストにより、2016年、同様に行った。文書で2015年群に誤りが多かったこと、このアンケートで2016年群の平均点が高かったこと等から、自作テキストに効果があると示唆した。これを修正し『大学用テキスト HACCPの学習』を刊行した。

    researchmap

  • 口腔感覚と咀嚼に着目した唾液分泌の神経性調節機構の解析

    研究課題/領域番号:26462811  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    松尾 龍二, 美藤 純弘, 藤田 雅子, 寺山 隆司, 小橋 基

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    本研究では唾液分泌を調節する神経の仕組みを解き明かすことを目的とした。ラットを用いた動物実験により、以下の点を明らかにした。口腔感覚は咀嚼パターンと唾液分泌量を決定し、ほぼ同時に開始するためのキューサインである。咀嚼の結果として唾液が分泌される訳ではない。また分泌された唾液は、食物を溶解し味覚を発現させたり、変化させたりする作用がある。さらに長期的に味の受容器を保護する働きがある。咀嚼、唾液、口腔感覚は相互に密接に影響し合っている。

    researchmap

  • 摂食時の唾液分泌調節機構に関する研究

    研究課題/領域番号:26500009  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    藤田 雅子, 美藤 純弘, 松尾 龍二, 小橋 基

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    摂食時の唾液分泌は、視床下部外側野(LH)の調節を受けていることが考えられる。顎下腺・舌下腺の副交感性の一次中枢である上唾液核(SSN)神経に対するLH局在の摂食促進ペプチドであるメラニン凝集ホルモン(MCH)の影響を調べた。SSN神経はMCH受容体を発現しておらず、またMCHに対して無応答であった。従って、LHによるSSN神経の調節は他の伝達物質、例えばオレキシンにより行われている可能性がある。

    researchmap

  • 顎下腺・舌下腺分泌に対する摂食中枢の役割に関する研究

    研究課題/領域番号:25462887  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    美藤 純弘, 松尾 龍二, 小橋 基, 藤田 雅子

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    自由行動下のラットを用いた実験で、水分含量の異なる飼料に対して唾液分泌は水分の増加に伴って唾液分泌は減少したが、摂食中枢破壊したラットではこの傾向は保たれたまま唾液分泌は大きく減少した。ラット顎下腺・舌下腺の副交感性の一次中枢である上唾液核(SSN)ニューロンにおいて、視床下部外側野(摂食中枢)ニューロンが特異的に産生する摂食促進ペプチドであるオレキシンとメラニン凝集ホルモン(MCH)の影響を調べた。SSNニューロンはMCHに対して応答を示さなかったが、オレキシンに対して興奮反応を示した。摂食時の豊富な唾液分泌にオレキシンが関与しているかもしれない。

    researchmap

  • 唾液分泌機能を維持・再生するニューロンネットワークの解析

    研究課題/領域番号:23592731  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    松尾 龍二, 小橋 基, 寺山 隆司, 美藤 純弘, 藤田 雅子

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    唾液分泌を調節するニューロンネットワーク(神経機構)を解剖学的ならびに生理学的に検索した。解剖学的手法(免疫組織化学)では、唾液分泌中枢(脳幹部の上唾液核)が前脳の視床下部外側野(摂食中枢)と強く連絡していることが分かった。生理学的手技(電気生理学)により、多量の唾液分泌は、大脳皮質咀嚼野から摂食中枢を介して上唾液核に至る経路が主体であることが分かった。すなわち食物の性状を大脳皮質が認知して、食物にふさわしい顎運動と唾液分泌の司令を出すと考えられる。この唾液分泌の機能は、唾液腺からの内臓感覚によって維持されると考えられる。

    researchmap

  • 摂食関連ペプチドを介した摂食中枢による嚥下機能の修飾作用の研究

    研究課題/領域番号:22592064  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小橋 基, 島谷 祐一, 美藤 純弘, 松尾 龍二, 藤田 雅子

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    視床下部の摂食中枢で産生され摂食を促進する働きを持つ脳内ペプチドのオレキシンが、嚥下反射に及ぼす効果について麻酔下のラットを用いて調べた。その結果、オレキシンAは上喉頭神経刺激で生じる嚥下反射の頻度を減少させ、その潜時を延長させた。オレキシンAは延髄背側部の正中部に位置する孤束核交連部を介して発現し、その受容体はオレキシンI受容体であった。これらのことから、空腹の状態が嚥下反射の起こりやすさを調節していることが明らかとなった。

    researchmap

  • 摂食関連ペプチドによる上唾液核ニューロン活動の調節機構に関する研究

    研究課題/領域番号:21592361  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    美藤 純弘, 松尾 龍二, 小橋 基, 藤田 雅子, 市川 博之

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    ラット顎下腺・舌下腺の副交感性の一次中枢である上唾液核ニューロンは、視床下部外側野(摂食中枢)ニューロンが産生する摂食関連ペプチドのオレキシンにより興奮した。この興奮はオレキシン受容体のOX1RとOX2Rのアンタゴニストにより完全に消失した。またOX1RとOX2Rに対する免疫活性が示されたことから、その興奮作用はこれらの受容体を介していることが示唆された。摂食時の豊富な唾液分泌はオレキシンが上唾液核ニューロンを刺激することが関与しているのかもしれない。

    researchmap

  • 唾液分泌神経に対する前脳および脳幹からのグルタミン酸作働性興奮性入力に関する研究

    研究課題/領域番号:19592143  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    美藤 純弘, 松尾 龍二, 小橋 基

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    麻酔下ラット唾液分泌神経(上唾液核)にグルタミン酸バイオセンサーを挿入し、味覚や機械刺激に対する応答を分析した。正常および切断除脳を行ったラットのパッチクランプ実験で、上唾液核は口腔感覚情報を中継している下位脳幹からのグルタミン酸入力の他に、前脳からもグルタミン酸入力を受けていることが示唆された。自由行動下のラットで摂食中、摂食中枢にグルタミン酸入力をブロックする薬物を投与すると唾液分泌は減少した。よって、摂食中の唾液分泌には、下位脳幹からの興奮性入力以外に摂食中枢など前脳からの興奮性入力が重要であることが示唆された。

    researchmap

  • 脳内摂食亢進ペプチドによる嚥下関連自律応答の修飾作用とその中枢メカニズムの解析

    研究課題/領域番号:19592144  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小橋 基, 松尾 龍二, 美藤 純弘, 塚本 剛一

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    空腹を起こし、その結果食事の量を増やす作用を持つグレリンという物質の作用を、麻酔を施したラットを用いて検討した。グレリンを脳に投与すると胃の弛緩が生じ、嚥下の頻度が減少することが明らかとなった。胃の弛緩は食事の量が増えても胃に適切に食事が収まるように、胃の容量を広げてやる作用があることを示している。嚥下の頻度の減少の意味を明らかにするには、さらなる研究が必要である。

    researchmap

  • 唾液核に対する興奮性入力の解析-グルタミン酸バイオセンサーによる行動学的測定法一

    研究課題/領域番号:18659552  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    松尾 龍二, 小橋 基, 美藤 純弘

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    唾液分泌の神経制御は、脳幹部における反射と上位中枢からの下行性制御に区分して論じられている。本研究では、特に摂食行動に関係の深い上位中枢(視床下部外側野、大脳皮質味覚野と咀嚼野)からの興奮性入力(グルタミン酸作働性)を動物実験により検討する。具体的には唾液分泌の副交感神経中枢である上唾液核細胞に対する上位中枢からの興奮性入力量とそれに伴う唾液分泌動態を分析する。とくに本実験計画では、興奮性入力量をグルタミン酸バイオセンサーを用いて解析する。本年度は、1.グルタミン酸バイオセンサーを急性実験と慢性実験に適用した。2.免疫組織学的に上位中枢の興奮性細胞と抑制性細胞を染色した。3.脳スライス標本で唾液核への入力を電気生理学的に検索した。
    1.麻酔下動物(Wistar系雄性ラット)にて、口腔領域の味覚刺激によって唾液分泌を誘発した。同時に上唾液核のグルタミン酸変動をグルタミン酸バイオセンサーで観察し、定量的に解析した。その結果、グルタミン酸バイオセンサーの変動は味覚刺激では小さかった。慢性実験では、とくに摂食行動中に変動が大きく、摂食に関連する中枢(視床下部外側野、扁桃体)の影響が大きいことが示唆された。
    2.免疫組織学的実験により、上唾液核に入力する神経を検索した。その結果、上位中枢(視床下部外側野、扁桃体、大脳皮質味覚野と咀嚼野)には興奮性細胞(グルタミン酸作働性)が多数存在し、抑制性細胞は極めて少数であることが分かった。
    3.電気生理学的に、上唾液核細胞は興奮性と抑制性の入力を受けるが、両者はともに大きな膜電流の変化を発生させた。これは基本的に脳幹部に抑制性神経が多く存在することを示唆するものであった。
    以上の結果より、上唾液核細胞は、摂食行動中に主に上位中枢からは興奮性入力を受け、抑制性入力は脳幹部の介在神経から受けることが示唆された。

    researchmap

  • 過分極作動性チャネルの中枢神経系における活性と生体制御機能の解析

    研究課題/領域番号:17591937  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    舩橋 誠, 十川 千春, 美藤 純弘, 十川 紀夫, 松尾 龍二

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    スライスパッチクランプ法を用いて,Hチャネル(過分極作動性カチオンチャネル)活性を示す最後野ニューロンについて以下のことを明らかにした。
    1)細胞形態について
    ニューロバイオチントレーサーを用いた免疫組織化学的手法を用いた。Hチャネル活性を示すニューロンの細胞体は比較的小型のものが多く,平均直径が10,4±1.2ミクロン,Hチャネル非活性を示し,遅減衰型一過性外向き電流が検出されるニューロンでは13.9±1.8ミクロンで,統計学的に有意差が認められた。細胞体からは2つの樹状突起と1本の軸索が起始し,軸索は樹状突起と比べて有意に細い像を呈していた。いくつかの細胞はその樹状突起を弧束核内に100ミクロン程度延ばしていた。従来,小型で均一な細胞形態とされてきた最後野ニューロンだが,膜特性の違いに相関した形態の違いが見いだされた。また,Hチャネル活性を示す最後野ニューロンの樹状突起が孤束核に至っていることから,弧束核に投射する迷走神経の求心性情報を直接受けている可能性が示唆された。
    2)最後野ニューロンのATPに対する感受性について
    最後野ニューロンの60%(n=52/86)がATPに対して応答を示し,1)著明な内向き電流誘発(n=26),2)著明な外向き電流誘発(n=1),3)持続的な膜電流変化は少なく,mEPSCの頻度が著明に増加(n=24)であった。ATPに誘発される膜電位の脱分極は11.5±3,2mV(n=13)および過分極6.7±0,2mV(n=2)であった。Hチャネル活性を示さないニューロンの方がATPに対する膜電位の変化が5倍以上大きい値を示した。また,過分極応答はHチャネル活性を示さないニューロン(n=2)にのみ観察された。これらより,最後野ニューロンの活動制御に,シナプス後部またはシナプス終末部に存在するATP受容体が重要な働きをしていることが明らかとなった。

    researchmap

  • 抑制系を指標にした口腔機能の生後発育の電気生理学的解析

    研究課題/領域番号:17591935  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    美藤 純弘, 松尾 龍二, 舩橋 誠

      詳細を見る

    配分額:2800000円 ( 直接経費:2800000円 )

    上唾液核は顎下腺・舌下腺などを支配する副交感神経の一次中枢である。我々は、上唾液核細胞の興奮性シナプス伝達はグルタミン酸によって、抑制性はGABAおよびグリシンによって行われていることを明らかにした。発育時、口腔機能は劇的に変化する。これに伴って上唾液核細胞に対するシナプス伝達は発達する可能性がある。本研究は上唾液核細胞における抑制シナプス伝達の生後発達について電気生理学的に検討した。生後2-14日齢(P2-14)のWistar系ラット使用した。上唾液核細胞は逆行性軸索輸送法により蛍光色素で標識した。スライス標本を作製し、標識細胞からグラミシジン穿孔パッチクランプ法により記録を行った。
    実験中、グルタミン酸入力は遮断しておいた。電圧固定下、記録細胞の近傍を電気刺激することにより抑制性シナプス後電流を(IPSC)を誘発した。電流電圧曲線を作成することにより逆転電位を検索した。抑制性シナプスの機能を調べる為、電流固定下、静止膜電位においてGABAを急速投与(1mM,100ms)した時の膜電位変化を調べた。IPSCの減衰過程は2次の指数関数でフィットされ、その時定数は発育と共に速くなる傾向にあった。P2-4、P5-7およびP8-14の逆転電位はそれぞれ-52.6±5.1mV(n=9)、-62.3±1.6mV(n=12)および-71.4±1.5mV(n=12)で、発育に伴って過分極方向にシフトした。GABAを投与した時、P2-7の多くの細胞は脱分極(n=9/12)し、P8-14の多くの細胞は過分極(n=7/9)した。
    よって上唾液核細胞の抑制性シナプス伝達の機能はP8を境に興奮性から抑制性に変化することが示された。このことから、自律系のニューロンは運動系のニューロンよりも早く成熟レベルに達することが示唆された。

    researchmap

  • 摂食亢進ペプチドによる味覚嗜好性発現と食物受け入れ促進作用の機能連関の解析

    研究課題/領域番号:17591936  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小橋 基, 塚本 剛一, 松尾 龍二, 美藤 純弘

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    摂食亢進ペプチドと胃の食物受け入れ機能および味覚嗜好性発現機能との関連を明らかにするために本研究を計画した。ニューロペプチドY(NPY)は尾側迷走神経背側複合核群のニューロンに作用して胃近位部の弛緩をもたらすこと。それらの作用は迷走神経節後線維の抑制を介して発現することが明らかとなった。また、グレリンの第四脳室内投与はニューロペプチドYと同様に胃近位部弛緩をもたらした。この弛緩はグレリン受容体を介して生じることが明らかとなった。さらに延髄内へのグレリン微量注入により、中間部よりもむしろ尾側迷走神経背側複合核群のニューロンに作用して胃近位部の弛緩をもたらすこと、それらの作用は迷走神経節後線維を介して発現することが明らかとなった。一方、メラニン凝集ホルモンは胃運動性に全く効果をもたなかった。これらの実験とこれまでの研究をあわせると、摂食亢進ペプチドのうち、'ニューロペプチドY、オレキシンA、グレリンは胃近位部弛緩をもたらし、メラニン凝集ホルモンは何ら作用をもたらさなかった。これらのペプチドを覚醒下のラット側脳室内に投与し甘味嗜好性におよぼす効果を検討した。その結果、ニューロペプチドY、オレキシンA、メラニン凝集ホルモンの投与により甘味溶液の摂取量が増加した。甘味溶液摂取時には、ニューロペプチドY、オレキシンAの脳内mRNA量が増加することが明らかとなった。オピオイド受容体のアンタゴニストであるナロクソンの前投与でニューロペプチドYやオレキシンAの嗜好性発現におよぼす効果が消失した。これらの結果から摂食亢進ペプチドのうち、ニューロペプチドYとオレキシンAが甘味嗜好性の発現に関与することが明らかとなった。胃運動性の研究結果と合わせ考えると、胃近位部弛緩は嗜好性の高い食物の過剰摂取の受け入れに関与していることが示された。

    researchmap

  • 吸入麻酔薬による一酸化窒素を介した食道平滑筋弛緩反応の抑制機序

    研究課題/領域番号:15592110  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    美藤 純弘, 糀谷 淳, 宮脇 卓也, 松雄 龍二, 美藤 純弘

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    下部食道括約筋は通常は収縮し胃内容物の逆流を防いでいるが、嚥下にともなって弛緩し食塊等を通過させる.一般的に全身麻酔後には嚥下機能や気道防御機能が障害されることが知られており、下部食道括約筋機能も影響を受ける可能性がある.一方消化管の筋層間神経叢には末梢性NMDA受容体が分布することが知られているが、その生理的役割は明らかでない.本研究はウサギ等尺性張力変化測定モデルを用い、吸入麻酔薬セボフルランが内因性NOを介する非アドレナリン非コリン作動性(NANC)弛緩反応に及ぼす影響およびNANC弛緩反応における末梢性NMDA受容体の役割について検討した.
    セボフルランは濃度依存性にNANC弛緩反応を抑制した.NMDA受容体拮抗薬MK801は、筋肉中cGMP濃度低下を伴ってNANC弛緩反応を抑制した.NMDAはcGMP濃度の上昇を伴って筋肉片を弛緩させ、NMDAによる弛緩反応はMK801により拮抗された.また非特異的NO阻害薬N^C-nitro-L-arginineはNMDAによるcGMP濃度の上昇を抑制した.MK801によるNANC弛緩反応抑制の用量反応曲線は、SODによって回復(右方移動)した.内因性NOを保護するとされるCu/Zn SODを不活化すると、pyrogallol、ケタミン、MK801によるNANC弛緩反応抑制の用量反応曲線は左方移動した.
    今回の研究成果は、吸入麻酔薬を含む各種麻酔薬が末梢性NMDA受容体を介してNO作動性弛緩反応を変調させることにより、下部食道括約筋機能に影響を与える可能性を示唆している.筋層間神経叢のNMDA受容体とNO-サイクリックGMP経路を介したシグナル伝達力機能的に連携して下部食道括約筋の弛緩をもたらす事実は、消化管運動の調節における興奮性アミノ酸および内因性NOの役割を明らかにする上で重要な鍵になると期待される.

    researchmap

  • 中枢神経系における過分極作動性カチオンチャネルの機能解析

    研究課題/領域番号:15591965  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    舩橋 誠, 十川 千春, 美藤 純弘, 松雄 龍二

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    実験動物にはSD系幼若ラット(7-21日齢)を用いた。新鮮脳スライス標本(厚さ150-250μm)を作製した。近赤外光ノマルスキー微分干渉顕微鏡下にて脳スライス標本中の最後野および海馬CA1領域のニューロンを同定し,ホールセル記録を行った。アセチルコリン(ACh)受容体およびセロトニン受容体を介するニューロン活動の修飾機序を調べた。また,静脈麻酔薬(プロポフォール)の過分極作動性カチオン電流(Ih)に対する抑制作用について,最後野ニューロンと海馬CAIニューロンにおいて比較検討した。これらの実験から下記のような結果が得られた。
    1.ニコチンの潅流液中への投与に対して,最後野ニューロンの78%(n=35/45)が興奮性の応答を示し,抑制は見られなかった。この内,Ihチャネルの活性を示すもの(n=25),Ihチャネルの活性を示さないもの(n=10)であった。応答様式は1)膜電位の脱分極を伴った活動電位の発火頻度の増加(電流固定記録),2)持続的な内向き電流(電圧固定記録),3)持続的な内向き電流を伴わない微少興奮性シナプス後電位(mEPSC)の頻度の増加(電圧固定記録)に分類された。この結果は以前報告されたムスカリン受容体だけでなく,ニコチン受容体が最後野ニューロンのシナプス前部および後膜に存在し,ニューロン活動を修飾することが明らかとなった。
    2.セロトニン3型受容体アゴニストの潅流液中への投与に対して,一つのニューロンを除いて,持続的な内向き電流を伴わないmEPSCの発生頻度の有意な増加が観察され,シナプス前セロトニン受容体に作用していることを示唆する結果を得た。
    3.最後野ニューロンのIhに対するプロポフォールの50%抑制濃度(IC_<50>)は海馬CA1ニューロンのIhに対するIC_<50>の約1/6であることを明らかにした。これは,プロポフォールの静脈投与の初期において,最後野ニューロンのIhの方が強く抑制を受けることを示している。

    researchmap

  • 唾液分泌神経におけるインパルス形成機構の解析

    研究課題/領域番号:14370594  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松尾 龍二, 美藤 純弘, 舩橋 誠, 小橋 基

      詳細を見る

    配分額:9600000円 ( 直接経費:9600000円 )

    唾液腺を支配する分泌神経のインパルス形成機構を解析するため、ラットの脳幹部スライス標本を用いて電気生理学的に上唾液核と最後野の神経活動を分析した。これに並行して胃や食道の自律反応も分析して唾液腺活動と比較検討し、以下の研究成果を得た。
    1.ホールセルパッチクランプ法が適用しやすい幼若ラットを使用した。上唾液核細胞は唾液腺だけでなく舌の動脈にも分泌しているため、両者について比較した。その結果、唾液腺支配と舌支配の上唾液核細胞は延髄外側網様体に混在しており明確な局在は認められなかった。樹状突起を3〜5本有する20〜30ミクロン程度の細胞であったが、樹状突起の長さは唾液腺支配のもの(200〜800ミクロン)が舌支配のもの(100〜500ミクロン)よりも長く、腹背側方向に伸びていた。
    2.細胞体から400ミクロン程度の距離で電気刺激を行うと、安定したシナプス後電流が記録された。この電流はグルタミン酸受容体、GABA_A受容体、グリシン受容体の拮抗薬で消失したため、興奮性シナプス入力はNMDA、non-NMDA受容体を介し、抑制性シナプス入力はGABA_A、グリシン受容体を介することが分かった。
    3.唾液腺支配細胞のシナプス後電流は、non-NMDAよりもNMDA受容体を介する成分が多く、グリシンよりGABA_A受容体介する成分が多かった。さらに唾液腺支配の神経は舌支配の神経よりも低頻度で興奮した。
    4.最後野の神経はリズミカルに興奮する性質(H電流)も有しており、ここから上唾液核への入力がリズム形成に関与する可能性が示唆された。
    5.嘔吐・悪心を誘発すると胃や食道運動と関連して唾液分泌の変調が認められた。
    以上の結果より、唾液分泌神経が上位中枢や脳幹部から広範囲に興奮と抑制の入力を受けていること、インパルス発射頻度は比較的低頻度であることが判明した。

    researchmap

  • 顎舌の運動機能と自律機能を統合する脳幹部神経回路の電気生理学的解析

    研究課題/領域番号:11470391  1999年 - 2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松尾 龍二, 美藤 純弘, 舩橋 誠, 小橋 基

      詳細を見る

    配分額:14100000円 ( 直接経費:14100000円 )

    研究目的:
    延随の外側網様体には顎口腔の自律機能や運動機能に関与する神経細胞集団がある。これら網様体の細胞は互いに連絡し、自律機能と運動機能を相互に円滑に遂行させていると考えられる。そこで、新鮮脳薄切標本を用いて電気生理学的に外側網様体(とくに唾液分泌または舌の血流変化に関与する神経)や三叉神経運動核の性質を分析した。分析項目は主に、電気生理学的膜特性、伝達物質とシナブス入力の解析であった。一方、顎運動、唾液分泌、胃運動を麻酔下または覚醒下の動物で測定し、顎舌運動の運動系と自律系の活動の相関関係を分析した。
    研究成果:
    1.生後6-15日目のラットの舌または顎下神経節周囲に蛍光色素(ローダミンとFITC)を注入した。これにより顎下腺の唾液分泌を司る副交感神経と舌の血流を司る副交感神経(上唾液核細胞)を個別に標識した。また三叉神経運動核では細胞集団の境界が明瞭であるため、標識しない場合もあった。新鮮脳薄切標本上で、標識した細胞の活動をホールセルパッチクランブ法で解析した。その結果、唾液腺と舌に分布する唾液核細胞はともにGABAを伝達物質とする抑制性入力どグルタメート(NMDA型、non-NMDA型)を伝達物質とする興奮性入力を受けていることが分かった。バイオサイチンの細胞内注入による染色によって、これらの細胞が背腹側方向に約700ミクロンの樹状突起を3〜4本伸ばしていることが判明した。また、三叉神経運動核ではセロトニンを伝達物質とする入力によりインパルス放電頻度が左右されることなどが判明した。
    2.ラットを用いて、唾液分泌量、口顎の筋電図活動、胃の収縮状態を記録した。その結果、咀嚼中には顎舌の運動と唾液分泌の間には高い相関関係があることが分かったが、胃運動と唾液分泌量との間では嘔吐時に相関があることが分かった。今後、嘔吐時の唾液分泌の神経回路について検討していく必要がある。

    researchmap

  • 顎顔面の自律機能と運動機能に関与する延髄外側網様体の電気生理学的解析

    研究課題/領域番号:09470402  1997年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松尾 龍二, 増田 裕次, 井上 富雄, 美藤 純弘, 船橋 誠

      詳細を見る

    配分額:13200000円 ( 直接経費:13200000円 )

    研究目的: 延随の外側網様体には顎口腔の自律機能や運動機能に関与する神経細胞集団がある。すなわち、自律神経機能では唾液分泌神経や舌などに分布する血管運動神経が、また運動機能では顎舌運動神経のプレモトニューロンが存在する。これら異なる機能の神経細胞は延随外側網様体に混在しており、外側網様体が自律機能と運動機能の統合的役割を果たしている可能性が高い。そこで、(1)新鮮脳薄切標本を用いて電気生理学的手技により外側網様体の性質を分析した。唾液分泌と舌の血流に関与する外側網様体細胞を個別に標識し、それぞれの細胞の性質を調べた。また、生後二週間までの生後発達を観察した。これに並行して、(2)顎運動、舌運動、唾液分泌、血流変化の相互関連を行動学的に分析した。すなわち、飲水行動時や摂食行動時の唾液分泌と口顎の筋電図を慢性的に同時記録し、顎舌運動と唾液分泌の経時的変化と味覚感受性の変化を分析した。
    研究成果: 1.ラットの舌または鼓索神経にそれぞれFITCとローダミンを注入し上唾液核細胞を標識し、新鮮脳薄切標本上で、標識した細胞の活動をホールセルパッチクランプ法で解析した。その結果、顎下腺舌下腺に分布する唾液核細胞は外向き電流(A-current)が著明であり約30Hzの低頻度で発火したが、舌の血管を支配する唾液核細胞はA-currentの時間経過が短く約70Hzの高頻度で発火した。また、A-currentには生後二週間目までに生後発達が認められた。
    2.測定箱内で摂食摂水するように訓練したラットを用いて、唾液分泌量と口顎の筋電図活動を記録した。その結果、顎舌の運動と唾液分泌の間には相関関係があるものの唾液分泌は視床下部外側野などの上位中枢から制御作用を大きく受けていることが分かった。舌の血流変化と摂食行動の関連は、さらに分析する必要がある。

    researchmap

  • 咽頭部および喉頭部の化学受容:Clイオンチャネルの関与

    研究課題/領域番号:08771607  1996年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(A)

    美藤 純弘

      詳細を見る

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

    咽頭部、喉頭部を蒸留水(DW)やNa_2SO_4溶液で刺激すると嚥下が誘発される。NaCl溶液では嚥下が誘発されない。化学刺激による嚥下の誘発に、次のようなメカニズムが考えられた。粘膜の受容細胞にはClイオンチャネルがあり、水刺激では受容細胞の外側のClが少なくなり受容細胞が興奮し、NaCl刺激は受容細胞を抑制する。また、SO_4にはClイオンのチャネル透過性を増加させる作用があり、強い興奮作用を持つ。このように、化学刺激による嚥下にはClイオンチャネルの関与が考えられているが直接の証拠は得られていない。今回、喉頭蓋を支配する上喉頭神経神経から化学刺激による応答を記録し、これらの応答に対する種々Clイオンチャネル阻害剤の効果を調べた。
    ウレタン麻酔下のウサギをガラミンで非動化し、人工呼吸器で呼吸を維持し、喉頭蓋を露出した。喉頭蓋に刺激液を与え、上喉頭神経から応答を記録した。刺激液としてDW、154mM Na_2SO_4、154mM NaCl、及びそれぞれにClイオンチャネル阻害剤(SITS、furosemide、DPC、9-A-C)を0.1mM含有した溶液を使用した。刺激後のリンス溶液は154mM NaCLを用いた。DW、154mM Na_2SO_4の刺激で大きな応答が得られた。しかし、Clイオンチャネル阻害剤でこれらの応答は抑制されなかった。また154mM NaClに対する放電頻度にも影響はなかった以上、今回の実験では種々のClイオンチャネル阻害剤を使用したにもかかわらずそれらの薬物による効果は見られず、化学刺激による嚥下にはClイオンチャネルが関与する直接的証拠は得られなかった。そこで、Clイオンチャネルは受容細胞の表面膜でなく受容細胞間のタイトジャンクションより深い粘膜下の細胞膜にあり、Clイオンはタイトジャンクションを透過できるがClイオンチャネル阻害剤は透過できないので効果がなかったことが考えられる。

    researchmap

  • 摂食・飲水調節に関与する延髄A_2領域のドーパミン・ノルアドレナリンの動態(マイクロダイヤリシス法による分析)

    研究課題/領域番号:05454502  1993年 - 1994年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  一般研究(B)

    足立 明, 美藤 純弘, 船橋 誠, 小橋 基

      詳細を見る

    配分額:5700000円 ( 直接経費:5700000円 )

    まず、胃伸展刺激に対して応答する弧束核ニューロンの生理学的特性を明らかにしようと試みた。一次感覚性ニューロンレベルでは、胃伸展刺激にたいして放電頻度が増加するもののみであるに関わらず、弧束核ニューロンでは放電頻度の減少するものが認められら。また、胃伸展刺激に対して応答するニューロンのあるものは、門脈内に注入したブドウ糖にたいしても応答し、放電頻度の減少するものが存在した。この種のニューロンは、ブドウ糖による満腹感の発生に関与するものと思われる。
    最後野中のブドウ糖応答性ニューロンについて、新鮮脳スライス標本用いたin vitro実験から、従来われわれがin vivo実験で明らかにしてきたブドウ糖受容性ニューロンとブドウ糖感受性ニューロンの二つのタイプがたしかに最後野内に存在することを確認した。
    これらのニューロンとは別に、CTZとしての役割を果たしていると思われるニューロンも存在し、ドーパミン作動性であることが分かった。マイクロダイヤリシス法により、この領域からドーパミンを検出することができたが、悪心を生じさせるような生理的な刺激に反応して変動するような事実を明らかにするまでにはいたらなかった。
    高張食塩水を門脈に注入すると放電頻度の増加するニューロンが迷走神経背側運動核内に存在することが明らかとなった。門脈浸透圧受容性求心神経系で検出された情報は迷走神経背側運動核に伝達され、腸管からの電解質あるいは水の吸収を制御しているものと思われる。
    迷走神経背側核中にもブドウ糖応答性ニューロン及び浸透圧受容性ニューロンが存在し、Fail safe機構として作動すると同時に脳幹レベルでの統合に重要な働きをすることが示唆された。
    今回不幸にしてA2のドーパミンに変動が認められなかったが、実験方法を改良し、ノルアドレナリン、セロトニンなども指標にして引き続き研究を進める予定である。

    researchmap

▼全件表示

その他研究活動

  • 歯学部先端領域研究センター(ARCOCS)セミナーへの参加

    2015年
    -
    現在

     詳細を見る

    毎月開催される本セミナーに参加し、最先端の研究を学と同時に共同研究の可能性を探った。

 

担当授業科目

  • 動物的機能の生理学 (2024年度) 第1学期  - 水1,水2,水3

  • 口腔生理学 (2024年度) 第3学期  - 水1~3,木4

  • 口腔生理学実習 (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔生理学実習 (2024年度) 第3学期  - 木5,木6,木7

  • 口腔生理学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔生理学I(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔生理学I(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔生理学II(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔生理学II(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 植物的機能の生理学 (2024年度) 第2学期  - 水1,水2,水3

  • チュートリアル (2023年度) 第1学期  - 火4,火5,火6,火7

  • 動物的機能の生理学 (2023年度) 第1学期  - 水1,水2,水3

  • 口腔生理学 (2023年度) 第3学期  - 水1~3,木4

  • 口腔生理学実習 (2023年度) 第3学期  - 木5,木6,木7

  • 早期見学実習 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 植物的機能の生理学 (2023年度) 第2学期  - 水1,水2,水3

  • チュートリアル (2022年度) 第1学期  - 火4,火5,火6,火7

  • 口腔生理学実習 (2022年度) 第3学期  - 木5,木6,木7

  • 早期見学実習 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • チュートリアル (2021年度) 第1学期  - 火4,火5,火6,火7

  • 口腔生理学実習 (2021年度) 第3学期  - 木5,木6,木7

  • 早期見学実習 (2021年度) 1~4学期

  • チュートリアル (2020年度) 第1学期  - 火4,火5,火6,火7

  • 口腔生理学実習 (2020年度) 第3学期  - 木5,木6,木7

  • 早期見学実習 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • チュートリアル (2019年度) 第1学期  - 火4,火5,火6,火7

  • 口腔生理学実習 (2019年度) 第3学期  - 木5,木6,木7

  • 早期見学実習 (2019年度) 1~4学期  - その他

  • チュートリアル (2018年度) 第1学期  - 火4,火5,火6,火7

  • 口腔生理学実習 (2018年度) 第3学期  - 木5,木6,木7

  • 早期見学実習 (2018年度) 1~4学期  - その他

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • だ液のはたらき

    役割:講師

    大学コンソーシアム岡山  R4年度前期「吉備創生カレッジ」講座  山陽新聞本社ビル  2022年4月16日

     詳細を見る

    対象: 高校生, 大学生, 大学院生, 社会人・一般

    種別:講演会

  • 玉ねぎの切ったときの涙と唾液の分泌の関係について

    役割:助言・指導

    フジテレビ  林修のニッポンドリル  2020年5月

  • たかが唾液、されど唾液〜唾液が出ることの意味〜

    役割:講師

    熊本県立宇土高等学校  2018年10月12日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

    スーパーサイエンスハイスクールに指定されている同校1・2年生約50人を対象として、唾液の生理学的意義と、その分泌の中枢神経機構について講義を行った。