2024/09/12 更新

写真a

ミヤザキ ヨシオ
宮﨑 善郎
MIYAZAKI Yoshio
所属
教育学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 修士 ( 2003年3月   筑波大学 )

研究キーワード

  • 視覚障害教育

  • 特別支援教育

  • 視覚障害

研究分野

  • 人文・社会 / 特別支援教育  / 視覚障害教育 視覚障害

学歴

  • 筑波大学   Master's Program in Education  

    2001年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

委員歴

  • 岡山県教育委員会   岡山盲学校及び岡山聾学校の校舎等整備に係る基本構想検討委員会委員  

    2023年11月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 文部科学省   特別支援学校点字教科書原典選定協力者  

    2023年5月 - 現在   

      詳細を見る

  • 岡山県立岡山盲学校   学校運営協議会会長  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 文部科学省   特別支援学校(視覚障害)中学部点字教科書編集協力者  

    2019年4月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 文部科学省   「小学校の新たな外国語教育における新教材点字版の開発に関する検討委員会」委員  

    2017年4月 - 2018年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 文部科学省   特別支援学校(視覚障害)小学部点字教科書編集協力者  

    2010年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 豊島区教育委員会   就学相談委員  

    2007年4月 - 2011年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • 重度・重複障害のある子供の各教科等の指導の在り方

    藤田 典子, 宮﨑 善郎

    岡山大学教師教育開発センター紀要   14   281 - 295   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学教師教育開発センター  

    重度・重複障害のある子供の指導内容の設定や学習評価における実態,ならびに課題を整理し,各教科等の指導の在り方を明らかにすることを目的とし,重度・重複障害のある子供の教育の現状や課題について整理した。また,自立活動を主とする教育課程に在籍する子供の各教科等の指導の課題を具体的に把握することを目的として,筆者が所属する特別支援学校とA県立特別支援学校のうち,知的障害と肢体不自由を対象とする9校の指導教諭に各教科等の指導の実態と困難さに関するアンケート調査を行い,その結果から,実態把握と適切な目標設定,観点別評価の組織的な実施の必要性が示唆された。そこで,目標設定から評価に至る授業づくりのプロセスや考え方を整理し,共通理解のもと組織的に取り組めるように活動分析表を作成した。
    The purpose of this report is to clarify the current status and issues in the education of children with severe and multiple disabilities by organizing the actual conditions and issues in the setting of instructional content and learning evaluation for children with severe and multiple disabilities, as well as the ideal form of instruction in each subject area. Furthermore, a questionnaire survey was conducted on the actual situation and difficulties in teaching each subject to the guidance teachers at schools for special needs education to which the author belongs and at nine of the A prefectural schools for the intellectual disability and schools for the physical disability in order to specifically grasp the problems in teaching each subject to children enrolled in the curriculum that mainly consists of self-reliance activities. The results of the survey suggested the necessity of grasping the actual situation, setting appropriate goals, and systematically implementing evaluation according to perspectives. Therefore, we organized the process and ideas of class creation from goal setting to evaluation, and created an activity analysis chart to enable systematic efforts based on a common understanding.

    DOI: 10.18926/cted/66787

    researchmap

  • 知的障害教育における各教科等を合わせた指導の「各教科等の内容の取扱いや学習評価」に着目した方策の検討

    藤谷 峻介, 宮﨑 善郎

    岡山大学教師教育開発センター紀要   13   299 - 313   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学教師教育開発センター  

    知的障害のある児童生徒に対する教育を行う特別支援学校で実施されてきた,各教科等を合わせた指導において各教科等の内容の取扱いや学習評価に着目した方策の検討を行うため,合わせた指導の編成について調査を行った。また,筆者が所属する特別支援学校の教員の授業づくり等に関するアンケートの結果からは,具体的に指導内容を設定することの必要性を理解していても,合わせた指導のねらいを明確化することやねらいに沿った単元を計画することが難しいために,実際の授業では,具体的に指導内容を設定して指導をすることに難しさがあることが明らかになった。調査した合わせた指導の編成や所属校の教員の課題やニーズを踏まえて,対象児童生徒の主に取り扱う各教科の設定や主に展開される教科の評価を行うことができる「授業構想シート」と児童生徒一人一人の各教科等の指導内容の確認をすることができる「指導内容確認表」の作成を行った。
    In order to create a strategy focusing on the handling of the content of each subject and the evaluation of combined instruction in each subject area of specialneeds schools that provide education for students with intellectual disabilities, a survey of the organization of combined instruction in each subject area was conducted. Based on the organization of the combined instruction in each subject area and the issues and needs of the teachers in their schools, we prepared a lesson concept sheet that enables the setting of each subject to be mainly handled by the target students and the evaluation of the subjects to be mainly developed, and a confirmation chart of the content of instruction that enables the confirmation of the content of each subject and other instruction for each student.

    DOI: 10.18926/cted/65080

    researchmap

  • 知的障害教育におけるプログラミング教育実施上の留意点 ―プログラミングロボットを使用した算数科の授業実践を通して―

    谷藤 隆行, 宮﨑 善郎

    岡山大学教師教育開発センター紀要   12   287 - 299   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学教師教育開発センター  

    知的障害のある児童生徒に対する指導内容としての妥当性の検証と実施上の留意点を得ることを目的として,知的障害特別支援学校において6名を対象にプログラミングロボットを使用し,「進む方向や進む距離を正しく表現できる」をねらいとして授業実践を行った。アンプラグド学習を組み合わせた指導を実施し,その結果,個人差はあるものの全員前後左右の理解が促進された。また,プログラミング的思考の評価は,小学校や保育等の評価基準に関する先行研究を参考にして作成した「プログラミング的思考段階表(試案)」から目標を設定し,評価を行った。評価の結果,プログラミング的思考の育成にも実践の効果が示唆された。以上のことから,知的障害教育における実施上の留意点として「目標設定」「指導計画の作成」「指導・支援」「評価」の4つに整理することができた。今後は段階表や留意点の内容や活用方法,有用性についてさらに検証が必要である。

    DOI: 10.18926/cted/63314

    researchmap

  • 視覚障害児の図形認知と空間表象に関する研究Ⅱ―国内の研究動向を中心に―

    宮﨑 善郎

    岡山大学大学院教育学研究科研究集録   179   27 - 35   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学大学院教育学研究科  

    本研究では,盲児を対象とした3次元の立体の2次元的表現の理解を促す指導方法の開発に関して示唆を得るため,視覚障害児の図形認知と空間表象に関連する研究領域の中から,指導方法や教材の開発,指導実践等に関する近年の研究7本を抽出し,整理概観を試みた。その結果,盲児の図形認知や空間表象の理解を促す指導にあたっては,盲児が能動的に外界を探索し,実際に触って確かめることのできる容易に作成可能な教材を活用して操作活動を保障し,図形や空間に関する概念形成をはかることの重要性が示唆された。今後の課題として,立体図形の認知や空間表象に関する指導実践の記録を整理していくとともに,宮﨑(2001)のトンネル法による「核になる経験」を中心とした,立体図形の認知や空間表象に関する指導プログラムの開発ならびに実証的な検証が求められる。

    DOI: 10.18926/bgeou/63236

    CiNii Books

    researchmap

  • 視覚障害児の図形認知と空間表象に関する研究Ⅰ

    宮﨑 善郎

    研究集録   ( 174 )   37-44   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学大学院教育学研究科  

    本研究では,視覚障害児の図形認知と空間表象に関連する研究領域の中から,触運動知覚による空間理解,全盲者の描画活動,触運動知覚による物体認識に関する近年の研究を取り上げ,視覚障害教育の指導方法との関連づけを試みた。Millar,Al-Atter(2004),Kennedy(2014)Woods,Moore,Newel(2008)の知見は,これまで視覚障害教育の指導実践においても留意して取り組まれてきたことと概ね一致していた。今後の課題として,さらに視覚障害教育領域に関連する国内外の研究動向を調査して指導方法と関連づけて整理していくことにより,香川(2013)が指摘する視覚障害の特性を十分に考慮した空間理解に関する学習プログラムの開発及び実践的で実証的な検証が求められる。

    DOI: 10.18926/bgeou/60559

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/60559

  • 知的障害児の教育的視機能評価に関する文献研究

    宮﨑 善郎

    研究集録   ( 171 )   47 - 53   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学大学院教育学研究科  

    本研究の目的は,これまでの知的障害児童・生徒の視機能評価について,主として日本の特別支援学校における教育実践の先行研究に関する知見を整理するとともに,今後の教育実践の中で取り組むべき課題について示唆を得ることである。今回は1999年から2018年までの,知的障害のある児童・生徒の視機能評価に関する文献を12件抽出した。知的障害のある児童・生徒の視機能評価については,自覚的検査を中心としてその困難性が以前より指摘されており,近年においても課題になっている可能性が示唆された。この困難性については,重複障害のある児童・生徒の視機能評価についても同様であることも示唆された。今後の課題として,全国の特別支援学校を対象とした視機能評価に関する調査を実施することを含め,最新の動向を把握する必要性が指摘された。

    DOI: 10.18926/bgeou/56923

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/56923

  • 特別支援教育におけるICT機器を活用した教材についての研究

    白石 利夫, 根本 文雄, 當眞 正太, 石飛 了一, 宮﨑 善郎, 青山 妙子, 小田 奈都三, 上出 照仁, 古山 貴仁, 齋藤 豊, 新 洋子, 杉林 寛仁, 田村 裕子, 山浦 和久, 吉沢 祥子, 類瀬 健二, 奥田 裕幸, 白石 利夫, 根本 文雄, 當眞 正太, 石飛 了一, 宮﨑 善郎, 青山 妙子, 小田 奈都三, 上出 照仁, 古山 貴仁, 齋藤 豊, 新 洋子, 杉林 寛仁, 田村 裕子, 山浦 和久, 吉沢 祥子, 類瀬 健二, 奥田 裕幸

    筑波大学特別支援教育研究   10   85 - 93   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:筑波大学特別支援教育研究センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2241/00144501

  • 各種紹介・報告 筑波大学特別支援教育研究センター・附属特別支援学校5校の連携による特別支援教育 教材・指導法データベース

    宮﨑 善郎

    視覚障害教育ブックレット   31   56 - 59   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ジアース教育新社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 視覚認知機能に難しさのある肢体不自由児の算数・数学科の指導 : 視覚特別支援学校から整理した指導方針の検証(2)量と測定領域

    岡本 義治, 佐藤 孝二, 田丸 秋穂, Miyazaki Yoshio, 岡本 義治, 佐藤 孝二, 田丸 秋穂, 宮﨑 善郎

    筑波大学特別支援教育研究   9   9 - 20   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:筑波大学特別支援教育研究センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2241/00144215

  • 視覚認知機能に難しさのある肢体不自由児の算数・数学科の指導 : 視覚特別支援学校から整理した指導方針の検証(1)

    岡本 義治, 佐藤 孝二, 田丸 秋穂, Miyazaki Yoshiro, 岡本 義治, 佐藤 孝二, 田丸 秋穂, 宮崎 善郎

    筑波大学特別支援教育研究   8   30 - 40   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:筑波大学特別支援教育研究センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2241/00123191

  • 視覚障害児のための図形模写評価システムの開発

    宮﨑 善郎, 山田 毅, 大内 進

    弱視教育   50 ( 2 )   1 - 7   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本弱視教育研究会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 本校[筑波大学附属視覚特別支援学校]小学部教育支援部の取り組みと課題について

    宮崎 善郎, 大財 誠, 進 和枝

    弱視教育   48 ( 2 )   1 - 6   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本弱視教育研究会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 全盲児童の図形模写の評価システムの開発

    久米 祐一郎, 橘田 未有, 栗林 英範, 鈴木 洋祐, 河本 健一郎, 佐藤 知洋, 佐藤 直子, 山田 毅, 宮崎 善郎, 大内 進

    電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学   108 ( 406 )   77 - 80   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    全盲児童の教育において図形を模写することが形状を学ぶ基礎学習として重要である.本研究ではPCを利用して模写した図形を定量的に評価できるシステムを開発し,実際に児童が模写して描いた図を定量評価した.基本的な図形の手本と模写図の面積,高さ,幅,傾き,形状を比較し定量的に評価した.また,PCによる定量評価の妥当性を検証するために晴眼者による主観的評価と比較を行なった.形状における定量評価と主観的評価と傾向が,一部一致しない場合がみられ,今後の定量評価アルゴリズム改良の余地が示された.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 弱視児教育用塗り絵評価システムの開発と活用

    増岡 直子, 佐藤 知洋, 宮崎 善郎

    弱視教育   40 ( 1 )   1 - 8   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本弱視教育研究会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 本校小学部における体験的学習について : 社会科,学校行事を中心に

    宮崎 善郎, 浅野 慎子, 安楽 一成[他]

    研究紀要   32   11 - 26   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:筑波大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 盲児童に対する測定及び作図の基礎指導

    宮崎 善郎, 香川 邦生, 鳥山 由子

    筑波大学自立活動研究   13   53 - 58   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:筑波大学学校教育部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 学習に遅れのある弱視児の漢字指導について

    宮崎 善郎, 大倉 滋之

    弱視教育   36 ( 3 )   20 - 24   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本弱視教育研究会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 弱視児の「見る力」を育てる指導の試み-3-実践のまとめ:学級担任と養護・訓練担当教諭の連携

    宮崎 善郎, 大倉 滋之

    弱視教育   35 ( 3 )   1 - 8   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本弱視教育研究会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 弱視児の「見る力」を育てる指導の試み-1-養護・訓練担当の立場から:小集団における弱視レンズ指導

    大倉 滋之, 宮崎 善郎

    弱視教育   35 ( 1 )   1 - 6   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本弱視教育研究会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 弱視児の「見る力」を育てる指導の試み-2-学級担任の立場から:盲弱混合学級における弱視児へのアプロ-チ

    宮崎 善郎, 大倉 滋之

    弱視教育   35 ( 1 )   7 - 11   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本弱視教育研究会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 特別支援教育・インクルーシブ教育のかたち

    吉利, 宗久, 千賀, 愛

    培風館  2023年3月  ( ISBN:9784563052607

     詳細を見る

    総ページ数:vii, 219p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 教職論ハンドブック

    山口, 健二, 高瀬, 淳, 今井, 康好, 森安, 史彦

    ミネルヴァ書房  2020年7月  ( ISBN:9784623089819

     詳細を見る

    総ページ数:ii, 109p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 授業を豊かにする筑波大附属特別支援学校の教材知恵袋

    筑波大学特別支援教育連携推進グループ

    ジアース教育新社  2020年3月  ( ISBN:9784863715318

     詳細を見る

    総ページ数:121p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 視覚障害児の立体図形認識に関する実証的研究

    研究課題/領域番号:23K02616  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    宮崎 善郎, 正井 隆晶

      詳細を見る

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2000000円 、 間接経費:600000円 )

    researchmap

  • 小中学校等に在籍する視覚障害児童・生徒の為の教材提供部門の開発に関する研究

    研究課題/領域番号:21910021  2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究  奨励研究

    宮崎 善郎

      詳細を見る

    配分額:580000円 ( 直接経費:580000円 )

    I研究の目的
    障害があることにより、種々の困難が生じ、その能力を十分に伸ばす上で配慮が必要な児童生徒については、従来特殊教育の対象として、特別の場において専門的な指導が行われてきた。平成19年度より、従来の特殊教育から特別支援教育へと制度が転換し、小中学校等においても障害のある児童の就学が制度的にも可能となった。視覚障害のある児童生徒、とりわけ点字を常用する児童生徒も、少数とはいえ小中学校等に学ぶケースがあり、既に視覚特別支援学校(以下盲学校とする)は特別支援教育や学習指導要領で謳われているセンター的機能にいち早く取り組んできた。しかし教材教具を小中学校に提供することは、財政的、物理的理由から困難が多く、これまで点訳教材等に限って提供されてきた。本研究では、従来の点字印刷による点訳教材に加え、触地図や触図等の立体教材を、小中学校で学習する視覚障害のある児童生徒に対して効果的に提供する教材作製・提供機能の構築を試行し、その検証を行うことを目的とした。
    II研究の方法
    特別支援学校(盲学校)小学部で教育相談を行った視覚以外に障害のない盲児10名及びその保護者に対して、現在どのような教材について整備されているか、また、どのような教材についての整備が必要かについても聞き取り調査を行った。また、調査結果から得られた教材のニーズに基づき、立体教材等を試行的に作製し、それを活用した支援を試行的に実施した。
    III結果
    調査からは、提供されている教材は点字教材に限定されることがほとんどであり、実物教材や立体教材の提供例はほとんどなかった。小学校等在籍する視覚に障害のある児童に実物教材や立体教材を提供する教材部門を、視覚特別支援学校を核として設置する必要性が示唆された。また、本研究において試行的に作製された視覚障害者用立体教材を活用した支援を実際に行った結果、教材作製・提供部門による視覚障害のある児童生徒の支援の有効性が示唆された。

    researchmap

  • 盲学校小学部算数科における立体単元学習プログラム及び教材の開発

    研究課題/領域番号:18908020  2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究  奨励研究

    宮崎 善郎

      詳細を見る

    配分額:750000円 ( 直接経費:750000円 )

    researchmap

  • 立体と見取り図との対応関係に関する研究 -全盲児童を対象とした指導法の開発-

    研究課題/領域番号:16909031  2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究  奨励研究

    宮崎 善郎

      詳細を見る

    配分額:640000円 ( 直接経費:640000円 )

    researchmap

  • 盲児童に対する測定および作図の指導に関する研究

    研究課題/領域番号:13909013  2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(B)  奨励研究(B)

    宮崎 善郎

      詳細を見る

    配分額:240000円 ( 直接経費:240000円 )

    researchmap

 

担当授業科目

  • 授業の指導計画と学習開発A (2023年度) 第3学期  - 水1,水2,水3,水4

  • 教職実践演習(小学校) (2023年度) 1~4学期  - 水7~8

  • 教育実践特別研究(課題探究)特別支援教育 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 教育実践特別研究(課題検証)特別支援教育 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 教育実践研究Ⅰ(課題分析) (2023年度) 1・2学期  - 金7,金8

  • 教育実践研究Ⅱ(課題提案) (2023年度) 3・4学期  - 金7,金8

  • 教育実践研究Ⅱ(課題解決) (2023年度) 3・4学期  - 月3,月4

  • 教育実践研究の方法ⅡA(特別支援教育) (2023年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 教育実践研究の方法ⅡB(特別支援教育) (2023年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 特別支援教職実践研究Ⅱ (2023年度) 後期  - 木5~6

  • 特別支援教職実践研究I (2023年度) 前期  - 水5~6

  • 特別支援教職演習Ⅰ (2023年度) 第1学期  - 木3~4

  • 特別支援教職演習Ⅱ (2023年度) 第2学期  - 木3~4

  • 特別支援教育のデザインと実践 (2023年度) 第2学期  - 金1,金2

  • 特別支援教育の基本C (2023年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 特別支援教育の基本A (2023年度) 第1学期  - 月3~4

  • 特別支援教育の基本A (2023年度) 第1学期  - 火5~6

  • 特別支援教育の基本B (2023年度) 第1学期  - 火5~6

  • 特別支援教育の基本B (2023年度) 第1学期  - 火5~6

  • 特別支援教育の実践と課題A (2023年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 特別支援教育の実践と課題B (2023年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 特別支援教育コーディネーター実践論A (2023年度) 第3学期  - 金3,金4

  • 特別支援教育コーディネーター実践論B (2023年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 特別支援教育実習 (2023年度) 後期  - 実習

  • 特別支援教育実習Ⅱ(特別支援教育実習基礎研究) (2023年度) 1・2学期  - 木5~6

  • 特別支援教育実習基礎研究 (2023年度) 前期  - 木5~6

  • 発達障害教育概論A(1) (2023年度) 第1学期  - 火5~6

  • 発達障害教育概論A(2) (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 見えない,見えにくいことについて考える (2023年度) 第2学期  - 金3~4

  • 課題分析実習 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 課題探究実習 (2023年度) 3・4学期  - その他

  • 課題検証実習 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 課題発見実習 (2023年度) 1・2学期  - その他

  • 課題解決実習 (2023年度) 夏季集中  - その他

  • 通常学級・特別支援学級の授業づくり・学級づくりA (2023年度) 3・4学期  - その他

  • 通常学級・特別支援学級の授業づくり・学級づくりB (2023年度) 3・4学期  - その他

  • 学問の方法 (2022年度) 第1学期  - 火1~2

  • 授業の指導計画と学習開発A (2022年度) 第3学期  - 水1,水2,水3,水4

  • 教職実践演習(小学校) (2022年度) 1~4学期  - 水7,水8

  • 教職実践演習(小学校) (2022年度) 1~4学期  - 水7~8

  • 教育実践特別研究(課題探究)特別支援教育 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 教育実践特別研究(課題検証)特別支援教育 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 教育実践研究Ⅰ(課題分析) (2022年度) 1・2学期  - 金7,金8

  • 教育実践研究Ⅱ(課題提案) (2022年度) 3・4学期  - 金7,金8

  • 教育実践研究Ⅱ(課題解決) (2022年度) 3・4学期  - 月3,月4

  • 教育実践研究の方法ⅡA(特別支援教育) (2022年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 教育実践研究の方法ⅡB(特別支援教育) (2022年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 特別支援教職実践研究Ⅱ (2022年度) 後期  - 木5~6

  • 特別支援教職実践研究I (2022年度) 前期  - 水5~6

  • 特別支援教職演習(1) (2022年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 特別支援教職演習(2) (2022年度) 第2学期  - 木3,木4

  • 特別支援教職演習Ⅰ (2022年度) 第1学期  - 木3~4

  • 特別支援教職演習Ⅱ (2022年度) 第2学期  - 木3~4

  • 特別支援教育のデザインと実践 (2022年度) 第2学期  - 金1,金2

  • 特別支援教育の基本C (2022年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 特別支援教育の基本A (2022年度) 第1学期  - 月3~4

  • 特別支援教育の基本A (2022年度) 第1学期  - 火5~6

  • 特別支援教育の基本B (2022年度) 第1学期  - 火5~6

  • 特別支援教育の実践と課題A (2022年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 特別支援教育の実践と課題B (2022年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 特別支援教育コーディネーター実践論A (2022年度) 第3学期  - 金3,金4

  • 特別支援教育コーディネーター実践論B (2022年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 特別支援教育実習 (2022年度) 後期  - 実習

  • 特別支援教育実習Ⅱ(特別支援教育実習基礎研究) (2022年度) 1・2学期  - 木5,木6

  • 特別支援教育実習Ⅲ(特別支援学校実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 特別支援教育実習Ⅲ(特別支援学校実習) (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 特別支援教育実習Ⅲ(特別支援学校実習) (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 特別支援教育実習Ⅲ(特別支援学校実習) (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 特別支援教育実習基礎研究 (2022年度) 前期  - 木5~6

  • 特別支援教育実習II(特別支援教育実習基礎研究) (2022年度) 1・2学期  - 木5,木6

  • 特別支援教育実習III(附属特別支援学校実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 特別支援教育実習III(附属特別支援学校実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 発達障害教育概論A(1) (2022年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 発達障害教育概論A(2) (2022年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 発達障害教育概論B(1) (2022年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 発達障害教育概論B(2) (2022年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 視覚障害者教育概論 (2022年度) 夏季集中  - その他

  • 課題分析実習 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 課題探究実習 (2022年度) 3・4学期  - その他

  • 課題検証実習 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 課題発見実習 (2022年度) 1・2学期  - その他

  • 課題解決実習 (2022年度) 夏季集中  - その他

  • 通常学級・特別支援学級の授業づくり・学級づくりA (2022年度) 3・4学期  - その他

  • 通常学級・特別支援学級の授業づくり・学級づくりB (2022年度) 3・4学期  - その他

  • 重度・重複障害者教育概論 (2022年度) 夏季集中  - その他

  • 学問の方法 (2021年度) 第1学期  - 火1~2

  • 授業の指導計画と学習開発A (2021年度) 第3学期  - 水1,水2,水3,水4

  • 教育実践特別研究(課題探究)特別支援教育 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 教育実践特別研究(課題検証)特別支援教育 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 教育実践研究Ⅰ(課題分析) (2021年度) 1・2学期  - 金7,金8

  • 教育実践研究Ⅱ(課題提案) (2021年度) 3・4学期  - 金7,金8

  • 教育実践研究Ⅱ(課題解決) (2021年度) 3・4学期  - 月3,月4

  • 教育実践研究の方法ⅡA(特別支援教育) (2021年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 教育実践研究の方法ⅡB(特別支援教育) (2021年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 特別支援教職実践研究Ⅱ (2021年度) 後期  - 木5~6

  • 特別支援教職実践研究I (2021年度) 前期  - 水5~6

  • 特別支援教職演習(1) (2021年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 特別支援教職演習(2) (2021年度) 第2学期  - 木3,木4

  • 特別支援教職演習Ⅰ (2021年度) 第1学期  - 木3~4

  • 特別支援教職演習Ⅱ (2021年度) 第2学期  - 木3~4

  • 特別支援教育のデザインと実践 (2021年度) 第2学期  - 金1,金2

  • 特別支援教育の基本C (2021年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 特別支援教育の基本A (2021年度) 第1学期  - 月3~4

  • 特別支援教育の基本A (2021年度) 第1学期  - 火5~6

  • 特別支援教育の基本B (2021年度) 第1学期  - 火5~6

  • 特別支援教育の実践と課題A (2021年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 特別支援教育の実践と課題B (2021年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 特別支援教育コーディネーター実践論A (2021年度) 第3学期  - 金3,金4

  • 特別支援教育コーディネーター実践論B (2021年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 特別支援教育実習 (2021年度) 後期  - 実習

  • 特別支援教育実習Ⅱ(特別支援教育実習基礎研究) (2021年度) 1・2学期  - 木5,木6

  • 特別支援教育実習Ⅲ(特別支援学校実習) (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 特別支援教育実習Ⅲ(特別支援学校実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 特別支援教育実習基礎研究 (2021年度) 前期  - 木5~6

  • 特別支援教育実習II(特別支援教育実習基礎研究) (2021年度) 1・2学期  - 木5,木6

  • 特別支援教育実習III(附属特別支援学校実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 特別支援教育実習III(附属特別支援学校実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 発達障害教育概論 (2021年度) 1・2学期  - 火5~6

  • 発達障害教育概論A(1) (2021年度) 第1学期  - 月3,月4

  • 発達障害教育概論A(1) (2021年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 発達障害教育概論A(2) (2021年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 発達障害教育概論B(1) (2021年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 発達障害教育概論B(2) (2021年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 課題分析実習 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 課題探究実習 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 課題検証実習 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 課題発見実習 (2021年度) 1・2学期  - その他

  • 課題解決実習 (2021年度) 夏季集中  - その他

  • 通常学級・特別支援学級の授業づくり・学級づくりA (2021年度) 3・4学期  - その他

  • 通常学級・特別支援学級の授業づくり・学級づくりB (2021年度) 3・4学期  - その他

  • 授業の指導計画と学習開発A (2020年度) 第3学期  - 水1,水2,水3,水4

  • 教育実践特別研究(課題探究)特別支援教育 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 教育実践特別研究(課題検証)特別支援教育 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 教育実践研究Ⅰ(課題分析) (2020年度) 1・2学期  - 金7,金8

  • 教育実践研究Ⅱ(課題提案) (2020年度) 3・4学期  - 金7,金8

  • 教育実践研究Ⅱ(課題解決) (2020年度) 3・4学期  - 月3,月4

  • 教育実践研究の方法ⅡA(特別支援教育) (2020年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 教育実践研究の方法ⅡB(特別支援教育) (2020年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 特別支援教職実践研究Ⅱ (2020年度) 後期  - 木5,木6

  • 特別支援教職実践研究I (2020年度) 前期  - 水5,水6

  • 特別支援教職演習(1) (2020年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 特別支援教職演習(2) (2020年度) 第2学期  - 木3,木4

  • 特別支援教育のデザインと実践 (2020年度) 第2学期  - 金1,金2

  • 特別支援教育の実践と課題A (2020年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 特別支援教育の実践と課題B (2020年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 特別支援教育コーディネーター実践論A (2020年度) 第3学期  - 金3,金4

  • 特別支援教育コーディネーター実践論B (2020年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 特別支援教育実習 (2020年度) 後期  - その他

  • 特別支援教育実習Ⅱ(特別支援教育実習基礎研究) (2020年度) 1・2学期  - 木5,木6

  • 特別支援教育実習Ⅲ(特別支援学校実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 特別支援教育実習Ⅲ(特別支援学校実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 特別支援教育実習基礎研究 (2020年度) 前期  - 木5,木6

  • 特別支援教育実習II(特別支援教育実習基礎研究) (2020年度) 1・2学期  - 木5,木6

  • 特別支援教育実習III(附属特別支援学校実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 特別支援教育実習III(附属特別支援学校実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 発達障害教育概論 (2020年度) 1・2学期  - 金5,金6

  • 発達障害教育概論A(1) (2020年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 発達障害教育概論A(1) (2020年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 発達障害教育概論A(2) (2020年度) 第2学期  - 金5,金6

  • 発達障害教育概論A(2) (2020年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 発達障害教育概論B(1) (2020年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 発達障害教育概論B(2) (2020年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 課題分析実習 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 課題探究実習 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 課題検証実習 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 課題発見実習 (2020年度) 1・2学期  - その他

  • 課題解決実習 (2020年度) 3・4学期  - その他

  • 通常学級・特別支援学級の授業づくり・学級づくりA (2020年度) 3・4学期  - その他

  • 通常学級・特別支援学級の授業づくり・学級づくりB (2020年度) 3・4学期  - その他

▼全件表示