2024/10/18 更新

写真a

コマツ ミツル
小松 満
KOMATSU Mitsuru
所属
環境生命自然科学学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • Groundwater Engineering

  • 地下水工学

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 地盤工学

学歴

  • 岡山大学   The Graduate School of Natural Science and Technology  

    1997年3月 - 2000年4月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Graduate School, Division of National Science and Technology  

    - 2000年

      詳細を見る

  • 岡山大学    

    1995年4月 - 1997年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   Faculty of Engineering  

    1991年4月 - 1995年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Faculty of Engineering  

    - 1995年

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学   学術研究院環境生命科学学域(工)   教授

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   大学院環境生命科学研究科   准教授

    2017年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   Solid Waste Management Research Center

    2011年 - 2017年

      詳細を見る

  • 岡山大学   大学院環境学研究科   准教授

    2009年 - 2010年

      詳細を見る

  • 米国コロラド鉱山大学 客員研究員

    2004年 - 2005年

      詳細を見る

  • 岡山大学   環境理工学部   助手(助教)

    2000年 - 2009年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

委員歴

  • 地盤工学会   代議員  

    2014年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    地盤工学会

    researchmap

  • 日本地下水学会   評議員  

    2013年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本地下水学会

    researchmap

  • 地盤工学会 地盤調査規格・基準委員会   委員(WG3幹事)  

    2008年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    地盤工学会 地盤調査規格・基準委員会

    researchmap

  • 地盤工学会   会員  

    2000年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    地盤工学会

    researchmap

  • 日本地下水学会   会員  

    2000年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本地下水学会

    researchmap

  • 土木学会   会員  

    2000年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    土木学会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Assessing water position through distributed temperature sensing using Rayleigh-based optical frequency-domain reflectometry: a laboratory feasibility study 査読

    Acharya, Ashis, Tanimura, Daiki, Zhang, Chao, Ito, Fumihiko, Sakaki, Toshihiro, Komatsu, Mitsuru, Doi, Issei, Kogure, Tetsuya

    Canadian Geotechnical Journal   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1139/cgj-2023-0345

    researchmap

  • 比貯留係数Ssの文献値に関する考察 査読

    進士喜英, 小松 満

    地下水学会誌   65 ( 4 )   349 - 353   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 現場試料の細粒分を用いた懸濁液注入による透水性低減効果に関する基礎的研究 査読

    柴原 晃, 高橋 啓介, 小松 満

    地盤と建設   40 ( 1 )   25 - 33   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • カオリンクレー懸濁液の砂層への注入範囲に関する研究 査読

    柴原 晃, 高橋 啓介, 小松 満

    地盤と建設   40 ( 1 )   81 - 88   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 設計に用いる地盤特性・挙動に関わる評価式:透水係数 招待

    小松 満

    基礎工   50 ( 7 )   31 - 34   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 1~36GHz帯のマイクロ波に対する湿潤土壌の誘電特性:モデルとその検証 査読

    辻本久美子, 太田哲, 藤井秀幸, 小松満

    土壌の物理性   ( 151 )   2022年

     詳細を見る

  • Effectiveness of siphon drainage method for landslide stabilization in a tropical volcanic hillslope: a case study of Cibitung Landslide, West Java, Indonesia 査読

    Adrin Tohari, Sunarya Wibawa, Keigo Koizumi, Kazuhiro Oda, Mitsuru Komatsu

    Bulletin of Engineering Geology and the Environment   80 ( 3 )   2101 - 2116   2021年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s10064-020-02093-2

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s10064-020-02093-2/fulltext.html

  • カオリンクレー懸濁液圧入による高透水性砂質層の透水性低減効果に関する基礎的研究 査読

    高橋啓介, 小松満, 岩田徹, 瀧本弘治

    土木学会論文集 C(地圏工学)(Web)   77 ( 3 )   2021年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 体積含水率に着目した降雨時の斜面の健全性を評価するための一考察 査読

    小泉圭吾, 小松満, 小田和広, 伊藤真一, 堤浩志

    土木学会論文集 C(地圏工学)(Web)   77 ( 2 )   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Fabrication of Impedance Sensor with Hydrophilic Property to Monitor Soil Water Content for Slope Failure Prognostics 査読

    Futagawa, M, Ito, T, Ogasahara, S, Kusano, K, Fuwa, Y, Komatsu, M

    SENSORS AND MATERIALS   33 ( 12 )   4147 - 4156   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18494/SAM.2021.3155

    researchmap

  • カオリンクレー懸濁液の注入特性と移動特性に与える要因の検討 査読

    高橋啓介, 小松満, 岩田徹, 瀧本弘治, 柴原晃

    地盤と建設   38 ( 1 )   51 - 58   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 水ガラス系および水ガラス・粘土混合系溶液注入地盤の動水勾配の変化に対する透水性評価 査読

    高橋啓介, 小松満, 岩田徹, 岩本昭仁, 北川貴士, 瀧本弘治, 柴原晃

    地盤と建設   38 ( 1 )   83 - 88   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A validation of shallow slope failure monitoring method based on the field soil moisture obserbations 査読

    M. Komatsu, K. Koizumi

    Proceedings of 10th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment, Melbourne, Australia, 11-13 November 2020, GX252   176 - 181   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A study on migration of kaolin clay suspension in the pores used for reducing sand layer permeability 査読

    K. Takahashi, M. Komatsu, T. Iwata, K. Takimoto

    Proceedings of 10th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment, Melbourne, Australia, 11-13 November 2020, GX253   182 - 187   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 体積含水率の減少速度からすべり面深を予測る試み

    塚部聡太, 小泉圭吾, 小松満, 小田和広, 伊藤真一

    地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム(Kansai Geo-Symposium 2020)論文集   2020年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Prediction method of slip surface depth for slope health monitoring based on volumetric water content 査読

    K Koizumi, S. Tsukabe, M. Komatsu, K Oda, S Ito

    ,Proceedings of 10th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment, Melbourne, Australia, 11-13 November 2020, GX141   21 - 26   2020年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fundamental study on installation position of sensors for on-site monitoring focusing on slope failure 査読

    H. Iwamoto, K Koizumi, M. Komatsu, H. Tsutsum

    Proceedings of 10th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment, Melbourne, Australia, 11-13 November 2020, GX142   27 - 32   2020年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Disaster report of 2018 July Heavy Rain for geo-structures and slopes in Okayama 査読

    Nishimura, S, Takeshita, Y, Nishiyama S, Suzuki S, Shibata, T, Shuku, T, M.Komatsu, B.Kim

    Soils and Foundations   60 ( 1 )   300 - 314   2020年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 小型半導体チップ型センサを用いた土中水分量のトモグラフィー計測に関する室内実験 査読

    小松満, 二川雅登, 藤原優, 田久勉

    地盤工学ジャーナル   15 ( 1 )   199 - 211   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • :無線センサーネットワークの端末・中継機における送信タイミング自律調停プロトコルの検討 査読

    不破泰, 増田聖乃, アサノデービッド, 小松満, 二川雅登, 末廣太貴, 田久修

    電子情報通信学会論文誌B   Vol.J103-B ( 7 )   247 - 257   2020年

     詳細を見る

  • 河川堤防における浸透破壊のパターンに関する模型実験 査読

    小松 満, 中原 佑, 高橋 啓介

    地盤と建設   37 ( 1 )   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • カオリンクレー注入地盤の動水勾配の変化に対する透水性評価 査読

    高橋 啓介, 小松 満, 瀧本 弘治

    地盤と建設   37 ( 1 )   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 単孔を利用した透水試験方法の非定常法における直線勾配法の解釈に関する検討 査読

    小松 満, 中本 萌

    地盤と建設   37 ( 1 )   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 擬似飽和現象に着目した現地観測結果の一考察

    岡崎 滉太, 小泉 圭吾, 小松 満, 小田 和広, 堤 浩志

    地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム(Kansai Geo-Symposium 2019)論文集   105 - 108   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 擬似飽和体積含水率に着目した現場計測データに基づく豪雨時ののり面監視手法に関する研究

    小泉 圭吾, 堤 浩志, 小田 和広, 伊藤 真一, 小松 満

    地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム論文集(Kansai Geo-Symposium 2019)   -   287 - 291   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • チップ型半導体式マルチモーダルセンサを用いた高速道路法面内の水分挙動をモニタリングする手法の確立と適用性検討

    小松満

    高速道路と自動車   62 ( 9 )   57 - 58   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高速道路法面地下水監視に向けた高感度小型水分量センサ計測回路の開発 査読

    二川 雅登, 小松 満, 藤原 優

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)   139 ( 9 )   283 - 288   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Slope structural health monitoring method against rainfall-induced shallow landslide 査読

    K Koizumi, K Oda, M Komatsu, S Ito, H Tsutsumi

    7th International Conference on Euro Asia Civil Engineering Forum   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Pressurized clay injection method using kaolinite for controlling groundwater of a saturated sand layer 査読

    M Komatsu, K Takahashi, K Takimoto

    7th International Conference on Euro Asia Civil Engineering Forum   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 半導体センサを用いた土中水分分布の計測技術

    小松満, 二川雅登, 藤原優, 田岸宏孝

    地盤工学会誌   67 ( 7 )   30 - 31   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 平成30年7月豪雨における岡山の土構造物及び斜面の災害 査読

    西村伸一, 柴田俊文, 珠玖隆行, 竹下祐二, 小松 満, 金 秉洙

    地盤工学会誌   67 ( 7 )   18 - 21   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Establishment of technology for constructing sensor networks to support safe and secure areas in collaboration with the local government

    Yasushi Fuwa, Masato Futagawa, Mitsuru Komatsu

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2019-   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    This paper describes the sensor network systems developed in cooperation with Shiojiri city. We developed a relay network for sensor networks with high robustness that continues to operate even in the event of a large-scale disaster. By making use of the technology, a relay network composed of more than 600 repeaters was built and is currently operational in Shiojiri city in the Nagano Prefecture. Additionally, by using this relay network as a test bed, we developed various applications, and have been operating them locally as well as in other areas. Based on these experiences, this paper describes the development of the information and communications technology and its outcomes obtained from building the test bed.

    DOI: 10.1109/ISCAS.2019.8702078

    Scopus

    researchmap

  • Relationship between quasi-saturated volumetric water content and rainfall-induced slope deformation based on a model slope experiment 査読

    K.Koizumi, K.Sakuradani, K.Oda, M.Komatsu, S.Itoh

    Journal of GeoEngineering, Taiwan Geotechnical Society,   13 ( 4 )   179 - 186   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 空気圧を用いた連通試験に関する水平一次元要素結果の評価 査読

    西原 直也, 小松 満

    地盤と建設   36 ( 1 )   39 - 46   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 河川堤防の弱点箇所を抽出する空気圧による連通試験手法の開発 査読

    新村 卓也, 藤吉 秀彰, 舘川 逸朗, 齋藤雅彦, 珠玖 隆行, 小松 満, 西村 伸一, 西垣 誠

    地盤と建設   36 ( 1 )   71 - 78   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 透水性基礎地盤に起因する 河川堤防のパイピング進行性破壊に関する模型実験 査読

    小松満, 増山博之, 新村卓也, 舘川逸朗, 西垣誠

    地盤と建設   36 ( 1 )   111 - 118   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 都市域山岳NATM施工時における軟弱地山対する補助法の採用事例 査読

    高橋啓介, 光増朝久, 吉本治憲, 大金隆宏, 小松満

    地盤と建設   36 ( 1 )   153 - 160   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 初期擬似飽和体積含水率(IQS)測定手法の一提案

    西村美紀, 喜多浩志, 小泉圭吾, 小松満, 小田和広

    地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム論文集(Kansai Geo-Symposium 2018)   -   235 - 238   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 擬似飽和体積含水率と降雨強度の関係性に関する一考察

    山本健史, 小泉圭吾, 櫻谷慶治, 小松満, 伊藤真一, 小田和広

    地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム論文集(Kansai Geo-Symposium 2018)   -   191 - 194   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • Fundamental study of the effect of water level lowering in the groundwater drainage work utilizing siphon 査読

    Yamamoto, T, Y. Minamiguchi, K. Koizumi, M. Komatsu, K. Oda, A. Tohari

    8th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment,Kuala Lumpur, Malaysia, Nov. 20-22   300 - 305   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Methods to measure the initial Quasi-saturated volumetric water content of soil 査読

    Nishimura, M, H. Kita, M. Komatsu, K. Koizumi, K. Oda, K. Sakuradani

    8th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment,Kuala Lumpur, Malaysia, Nov. 20-22   306 - 310   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Evaluation of the calibration accuracy of soil moisture using a new microchip sensor 査読

    Komatsu,M, M. Futagawa, Y. Fuwa

    8th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment,Kuala Lumpur, Malaysia, Nov. 20-22   306 - 310   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A fundamental experiment on pneumatic tomography of unsaturated soil ground using a horizontal one-dimensional column 査読

    Nishihara, N, M. Komatsu

    8th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment,Kuala Lumpur, Malaysia, Nov. 20-22   549 - 554   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 模型斜面を用いた擬似飽和体積含水率と斜面変形に関する研究 査読

    櫻谷 慶治, 小泉 圭吾, 小田 和広, 伊藤 真一, 小松 満

    地盤工学ジャーナル   13 ( 3 )   183 - 192   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    <p>筆者らは表層崩壊の事前予測を目的に,室内模型斜面実験により一定降雨強度のもと斜面内の体積含水率の上昇率が変化する時点を捉え,その時点の体積含水率を初期擬似飽和体積含水率(<i>θ<sub>iqs</sub></i>)と定義し,初期擬似飽和体積含水率を超えた後再び体積含水率の上昇率が変化し,変位が進展することを明らかにした。一方,従来の実験での課題として,作製した斜面の土層厚が100mmと薄く,斜面上部,中腹,下部に設置したセンサの挙動がほぼ同様となり,地点ごとの特徴を捉えるまでには至らなかった。そこで本研究では,土層厚を300㎜とすることで,任意の地点における体積含水率と変位の関係を把握することを目的に実験を行った。その結果,のり尻やそのやや上部では,初期擬似飽和体積含水率を超えた後に変位が発生することが確認されたが,中腹など,設置位置によっては,初期擬似飽和体積含水率を超える前に変位が計測されることもあり,この様な場合,既往の仮説が必ずしも当てはまらないことがわかった。</p>

    DOI: 10.3208/jgs.13.183

    CiNii Article

    researchmap

  • 半導体型pHセンサによる低水分量土壌リアルタイムpH計測に関する研究 査読

    二川 雅登, 上村 渓介, 許山 久美子, 平野 陽豊, 渡辺 実, 小松 満

    電気学会論文誌. E, センサ・マイクロマシン部門誌   138 ( 9 )   417 - 422   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    <p>Real time measurement of soil pH is demanded in precision agriculture. Therefore, pH measurement capability in low water content soil was needed to confirm. In this paper, we fabricated an ISFET type pH sensor which can be inserted into soil. The sensor performed to measure two type of experiments. First, we experimented with changes in sensor output due to soil water content. The sensor output voltages were changed by changes in the soil pH value. In contrast, the voltages didn't be changed by changes in the soil water content. Secondly, we experimented whether the output of the sensor shows the same change when the soil pH changes during the measurement. The sensor could detect the pH value of soil which was changed dramatically by passing water. We confirmed that the ISFET type pH sensor can directly measure soil pH in real time.</p>

    CiNii Article

    researchmap

  • 地下水流動の調査技術と留意点 (特集 基礎工と地下水処理・対策)

    小松 満

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   46 ( 6 )   21 - 24   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Article

    researchmap

  • Fabrication of a low leakage current type impedance sensor with shielding structures to detect a low water content of soil for slope failure prognostics 査読

    Masato Futagawa, Shin Ogasahara, Tatsumi Ito, Mitsuru Komatsu, Yasushi Fuwa, Harutoyo Hirano, Ippei Akita, Kenichiro Kusano, Minoru Watanabe

    Sensors and Actuators, A: Physical   271 ( 271 )   383 - 388   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    A low-leakage-current-type impedance sensor chip with shield structures has been fabricated. The low limit detection of soil-water-content measurement was improved compared with that of the other semiconductor-type sensors. The shield structures were fabricated under the impedance sensor areas. To measure the weak signal current eliminated by the leakage current, we proposed a new operation circuit to separate the leakage current. Our sensor was able to measure low water content of 10% or less. The sensor could detect the change of water content in the slope of mountain when it rained.

    DOI: 10.1016/j.sna.2017.12.022

    Scopus

    researchmap

  • Laboratory experiments on initiation of rainfall-induced slope failure with moisture content measurements

    Adrin Tohari, Makoto Nishigaki, Mitsuru Komatsu

    ISRM International Symposium 2000, IS 2000   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:International Society for Rock Mechanics  

    A series of laboratory slope failure experiments was conducted to elucidate the initiation of rainfall-induced slope failures from moisture content measurement records. The change in moisture content during the infiltration of rainwater and at initiation of slope failures was monitored by moisture sensors (Amplitude Domain Reflectrometry type). Prior to experiments, numerical unsteady seepage analyses were also conducted to identify the hydraulic response of the soil slope models to rainfall. The experiment results showed that slope failures were initiated by the increase in moisture content of the soil at the toe of the slope. Moisture content of the soil was noted to reach its saturated value at the time of failure. This indicates that rainfall-induced slope failure is a consequence of instability of the toe of the slope induced by saturation process under drained condition, and the major portion of the sliding mass may still be in an unsaturated condition. The experiments reported in this Paper also indicated that the direct measurements of change in moisture content could provide a great possibility in predicting the critical time of the initiation of rainfall-induced slope failures. Therefore, the results of applying any moisture sensors to predict and to monitor slope movements are encouraging.

    Scopus

    researchmap

  • 試験孔内での注水による現場飽和状態及び有効間隙率の測定方法に関する研究 査読

    小松 満, 喜多 浩志, 小泉 圭吾

    地盤と建設   35 ( 1 )   225 - 232   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 地盤内の弱点箇所を調査する空気圧連通試験に関する水平一次元カラムを用いた基礎的実験 査読

    小松 満, 西原 直也, 新村 卓也, 舘川 逸朗, 西垣 誠

    地盤と建設   35 ( 1 )   101 - 108   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Column based infiltration experiment for considering initial Quasi-saturaeted volumetric water content due to defferences of water spray intensity and grain size distribution 査読

    H.Kita, K.Koizumi, K.Oda, M. Komatsu

    Third International Conference on Science, Engineering & Environment (SEE-USQ 2017), GEOMATE International Society   13 - 16   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication of a low leakage current type impedance sensor to monitor soil water content for slope failure prognostics 査読

    Masato Futagawa, Shin Ogasahara, Tatsumi Ito, Mitsuru Komatsu, Yasushi Fuwa, Harutoyo Hirano, Ippei Akita, Kenichiro Kusano, Minoru Watanabe

    TRANSDUCERS 2017 - 19th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems   1136 - 1139   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    A low-leakage-current type impedance sensor chip with shield structures has been fabricated. The low limit detection of soil-water-content measurement was improved compared with that of the other semiconductor type sensors. The shield structures were fabricated under the impedance sensor areas. To measure weak signal current eliminated the leakage current, we proposed a new operation circuit to separate the leakage current. Our sensor achieved to measure low water content 10 % or less.

    DOI: 10.1109/TRANSDUCERS.2017.7994253

    Scopus

    researchmap

  • Fundamental study on siphon drainage method for landslide mitigation 査読

    Y. Minamiguchi, K. Koizumi, K. Oda, S. Kobashi, M. Komatsu, T Adrin

    15th REAAA CONFERENCE   226 - 232   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 基礎技術講座 現場透水試験

    小松 満

    地質と調査   2017 ( 1 )   51 - 56   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ジェイスパーク ; [1979]-  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ベントナイト系材料に関する室内透水試験の一例

    小松 満

    第60回地盤工学シンポジウム発表論文集   60   29 - 32   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Characterization of soil permeability in Prambanan Temple Yard based on development of in situ test

    A. Rifa'i, Y. Takeshita, M. Komatsu

    International Journal of GEOMATE   11 ( 26 )   2620 - 2625   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 模型土層にサイフォンを用いた際の内径と排水量,水位に関する研究 査読

    南口優貴, 小泉圭吾, 小田和広, 小橋俊也, 小松満, Adrin Tohari

    土木学会西部支部第8回土砂災害に関するシンポジウム   247 - 250   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • Determination of unsaturated soil permeability based on geometric factor development of constant discharge model 査読

    A. Rifa'i, Y. Takeshita, M. Komatsu

    World Academy of Science, Engineering and Technology,International Journal of Environmental, Chemical, Ecological, Geological and Geophysical Engineering   10 ( 9 )   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Extending Water Retention Curves to a Quasi-Saturated Zone Subjected to a High Water Pressure up to 1.5 Megapascals

    Toshihiro Sakaki, Mitsuru Komatsu, Ryuji Takeuchi

    VADOSE ZONE JOURNAL   15 ( 8 )   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SOIL SCI SOC AMER  

    On closure of an underground facility, recovery of the geoenvironmental conditions is one of the essential issues for ensuring proper implementation of closure. At the Mizunami Underground Research Laboratory, Gifu, Japan, a tunnel flooding test is underway in which a section of a deep underground tunnel is filled with groundwater and the existing desaturated zone with trapped air is subjected to high water pressure. Water saturation in the unsaturated zone as a function of capillary pressure is well understood. However, the process of a saturation increase due to a further increase in water pressure is less well studied. In this study, a simplified laboratory setup using test sands with trapped air was established in a pressure chamber. The relationship between the positive water pressure up to 1.5 MPa and saturation was measured and the effect of the compression of trapped air bubbles on the change in saturation was investigated. The experimental results showed that the saturation increased further from the initial saturation of about 0.85 at zero suction. Most of the saturation increase occurred up to a water pressure of 0.5 MPa, at which the saturation reached 0.98. At 1.5 MPa, the air bubbles were compressed to a non-detectable level so that the sands were fully saturated. A mathematical model was established based solely on Boyle's law to define the water retention curve in a broad sense for the domain where the water pressure is positive. The measured water pressure-saturation data closely followed the relationship estimated with the established model.

    DOI: 10.2136/vzj2015.12.0165

    Web of Science

    researchmap

  • 小型半導体チップ型センサによる地盤の間隙変化の計測方法に関する基礎的実験 査読

    小松満, 竹下祐二, 二川雅登, 不破泰, 鈴木彦文, 熊倉信行, 吉野晃

    地盤と建設   33 ( 1 )   163 - 168   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 静電容量センサによるベントナイト系材料の水分量計測に関する基礎的研究(共著) 査読

    小松満, 佃明恵, 榊利博

    地盤と建設   33 ( 1 )   37 - 44   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 河川堤防の法面における遠隔水分量モニタリングに向けた実証研究(共著) 査読

    小松満, 竹下祐二, 二川雅登, 不破泰, 鈴木彦文, 熊倉信行, 吉野晃

    地盤と建設   33 ( 1 )   169 - 174   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Development of in situ permeability test using constant discharge method for sandy soils 査読

    A. Rifa’i, Y. Takeshita, M. Komatsu

    World Academy of Science, Engineering and Technology, International Journal of Environmental, Chemical, Ecological, Geological and Geophysical Engineering   9 ( 11 )   1264 - 1268   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Fabrication of a Hydrophilic Property Impedance Sensor to Stably Monitor Soil Water Content for Slope Failure Prognostics 査読

    Masato Futagawa, Tatsumi Ito, Hikofumi Suzuki, Yasushi Fuwa, Arumi Kunii, Yuji Takeshita, Mitsuru Komatsu, Minoru Watanabe

    2015 IEEE SENSORS   1445 - 1448   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    To minimize the damage caused by slope failure, knowledge of the increase in water content in mountain soil is important. Our group has been studying miniaturized impedance sensor for multipoint measurements in the soil. To improve contact characteristics between sensor surface and free water in soil, SiOx film of hydrophilic property covered on our conventional sensor chip. For contact property test, the sensor chip measured impedance of model soils. The proposed sensor achieved to stable contact the free water in the soil. Moreover, the chip operated for long period of time in mountain slope. The sensor could measure nearly theoretical outputs which responded to rainfalls. We succeeded to fabricate the stably soil monitor sensor with hydrophilic film SiOx.

    Web of Science

    researchmap

  • Realization of a Safe and Secure Society using ICT in Shiojiri-City, Nagano Prefecture Japan -Towards the Creation of a Smart Citiy- 査読

    責任著者, Hikofumi Suzuki, 共著者]Hikofumi Suzuki, Yasushi Fuwa, David K.Asano, Mitsuru Komatsu, Yuji Takeshita, Masato Futagawa, Eiki Motoyama, So Seryu, Haruo Kaneko

    The International Conference on Information and Communication Technologies for Disaster Management (ICT-DM2015)   186 - 192   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • 地下水面下の不飽和領域における空気残留特性: 冠水履歴を持つ砂質土の二次排水過程

    榊 利博, 小松 満

    地下水学会誌   56 ( 1 )   27 - 34   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本地下水学会  

    地下水面下に冠水した不飽和領域における地下水面の変動に伴う残留空気の挙動が飽和度にどう影響するかについては未解明な点が多い。本研究では,砂を充填した室内カラム試験を用いて主排水-湿潤・冠水-二次排水過程を再現し,冠水履歴のある試料内における飽和度の挙動を計測し残留空気がどのような影響を受けているかについて調査した。間隙空気圧は大気圧と仮定して水分特性曲線を計測し,冠水過程では気泡内圧の影響は考慮せず水圧と飽和度の関係より水分特性曲線の便宜上の延長線を推定した。冠水時の正の水圧下における不飽和領域の飽和度は,地下水面の上昇とともに地下水面位置における飽和度を超えて上昇し,その後の二次排水過程では水圧の減少に伴う飽和度の変化は小さく非可逆的な挙動がみられた。今回の実験条件下では,冠水過程の水圧上昇時には下方からの水の上昇や浮力の影響により残留した気泡が上方へ移動したことが飽和度の増加に支配的に貢献したことが確認できた。また,二次排水過程の水分特性曲線は冠水履歴の程度によって異なり,一般的に用いられる一義的な定義では不十分であることが確認された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Rules-of-thumb for predicting air-entry value of disturbed sands from particle size 査読

    Toshihiro Sakaki, Mitsuru Komatsu, Manabu Takahashi

    Soil Science Society of America Journal   78 ( 2 )   454 - 464   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Soil Science Society of America  

    With the goal of finding empirical direct relationships between the air-entry values (AEV) and characteristic particle diameters (i.e., d 10, d20, d30, d90,) determined from the particle-size distribution, we examined the AEV values for a variety of disturbed sands. It was found that the AEVs were, in general, strongly correlated to the characteristic diameters. The correlation was more distinct for uniform sands with uniformity coefficient of 2 or smaller. For those with larger uniformity coefficient values, the AEVs were highly correlated to smaller characteristic particle sizes d10 to d50 but less with larger characteristic particle sizes, d60 to d90. For all the sands examined in this study, the AEVs showed the least scatter when plotted against d30. The large particles do not necessarily control the AEVs because the pores between the large particles are often filled with smaller particles. The following best-fit power functions with respect to the frequently used characteristic particle diameters were found to have high r2 values
    AEV = 8.2 d30 -0.99and AEV =9.5 d50 -1.05(with AEV in cm and d in mm). The exponent close to -1 in both relationships confirms a strong "inverse" proportionality. The effective pore diameter, de′, estimated from the AEVs agreed closely with the mean pore diameters measured with mercury porosimetry and X-ray micro-tomography. All these findings suggest that the AEVs are strongly controlled by the particle sizes which determine the mean pore size, and that the capillary rise theory is applicable in terms of the effective pore diameter. Finally, easy-toimplement rule-of-thumb expressions, AEV [cm] = 8/d 30[mm] and AEV [cm] =10/d50[mm] were proposed with some limitations for a quick but reasonably accurate prediction of the AEV. © Soil Science Society of America.

    DOI: 10.2136/sssaj2013.06.0237n

    Scopus

    researchmap

  • What controls carbon dioxide gas phase evolution in the subsurface? Experimental observations in a 4.5 m-long column under different heterogeneity conditions 査読

    Toshihiro Sakaki, Michael R. Plampin, Rajesh Pawar, Mitsuru Komatsu, Tissa H. Illangasekare

    INTERNATIONAL JOURNAL OF GREENHOUSE GAS CONTROL   17   66 - 77   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCI LTD  

    In order to assess the risk of CO2 leakage affecting the groundwater quality in aquifers, it is important to understand the mechanisms of CO2 gas release when brine carrying dissolved CO2 migrates to the shallow subsurface from sequestrated zones of deep geologic formations. As the brine with dissolved CO2 elevates where the water pressure is lower, development of a gas phase starts with evolution of gas out of liquid, followed by gas phase growth and movement. However, conditions under which CO2 gas evolution is triggered, how the gaseous phase CO2 migrates and/or gets entrapped in the naturally heterogeneous formations are not well understood due to the difficulties involved with obtaining detailed experimental data. In this study, our goal was to identify the conditions under which dissolved CO2 forms a gas phase and to understand how the formed CO2 gas migrates through the saturated soil formation. In particular, we put emphasis on the critical gas saturation (at which the onset of gas phase migration occurs) and how this is explained by the theoretical and modeling studies reported in the literature. We have performed a series of experiments in the laboratory using a highly instrumented long column under highly controlled conditions that are not feasible in field settings. The 4.5 m-long vertical column setup was instrumented with automated sensors to continuously monitor phase saturation, electrical conductivity (EC), temperature, and water pressure distribution along the column length as well as the rates of water and gas outflow at the upstream end of the column. The observations showed that (1) concentration of dissolved CO2 influenced the vertical extent of the gas phase formation, (2) the gas formation pattern was different if the saturation pressure was lower or higher than the static water pressure at the injection port which results largely from the gravity and viscous forces somewhat competing under the conditions in the experiments, (3) the mass transfer-dominant period where bubbles grew and water outflow increased was relatively short, (4) gas outflow was detected at the column outlet only after a continuous gas phase was formed and breakthrough had occurred, (5) the critical gas phase saturation at which the generated gas phase gets mobilized was always about 0.3-0.4 in homogeneous cases, (6) for the heterogeneous cases, a gas saturation higher than the critical gas saturation was observed due to accumulation of gas phase under a finer layer, (7) the injection rate did not affect the gas formation behavior whereas the temperature variation did, and (8) in some cases formation of gas appeared to be triggered by heterogeneities. These observations are expected to improve our understanding of gas evolution for better conceptualization and model development. (C) 2013 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.ijggc.2013.03.025

    Web of Science

    researchmap

  • 地下水面下の不飽和領域における空気残留特性 : 地下水位の上昇に伴う冠水過程

    榊 利博, 小松 満

    地下水学会誌   55 ( 3 )   269 - 277   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本地下水学会  

    水分特性曲線は地盤内の不飽和領域における地下水流動を評価するために重要な物性の一つである。地下水位の上昇によって地下水面下に冠水した不飽和領域においては,空気がどのように残留し飽和度がどのような挙動を示すかについて未解明な部分が多い。本研究では,砂を充填した室内カラム試験を用いて湿潤過程およびさらに水圧を5.5 kPa までゆっくりと増加させた冠水過程における飽和度の上昇挙動を計測した。湿潤過程では間隙空気圧は大気圧として水分特性曲線を計測し,冠水過程では気泡内圧の影響は考慮せず水圧と飽和度の関係より水分特性曲線の便宜上の延長線を推定した。その結果,冠水時(地下水面下)の正の水圧下における不飽和領域の飽和度は地下水面の上昇とともに地下水面位置における飽和度を超えて上昇した。その飽和度の上昇の割合は残留した気泡が水圧の増加により圧縮するというメカニズムだけでは説明できず,下方からの水のゆっくりとした上昇により気泡が上方へ移動した影響を受けている可能性が示唆された。この飽和度の上昇挙動を考慮しない場合,地下水面下の不飽和領域では透水係数が過小評価される可能性がある。

    DOI: 10.5917/jagh.55.269

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Research on the construction of an Ad-Hoc Network System for flexibly dealing with disasters 査読

    Suzuki, H, D. K. Asano, M. Komatsu, Y. Takeshita, K. Sawada, M. Futagawa, H. Nose, Y. Fuwa

    International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications 2013 (ITC-CSCC 2013)   24 - 27   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Construction of a sensor network to forecast landslide disasters - Sensor terminal development and on-site experiments 査読

    Suzuki,H, D. Kuroyanagi, D. K. Asano, M. Komatsu, Y. Takeshita, K. Sawada, M. Futagawa, H. Nose, Y. Fuwa

    The 11th International Conference on Wired/Wireless Internet Communications (WWIC 2013)   7889   180 - 191   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-642-38401-1_14

    Scopus

    researchmap

  • 小型ECセンサを用いた斜面崩壊予測センサの開発

    二川 雅登, 小松 満, 鈴木 彦文, 竹下 祐二, 不破 泰, 澤田 和明

    電気学会論文誌. E, センサ・マイクロマシン準部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A publication of Sensors and Micromachines Society   133 ( 9 )   5 - 283   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    To minimize the damage caused by slope failure, knowledge of the increase in water content in mountain soil is important; however the current technology for monitoring this is insufficient. In this study, an EC sensor chip with an insulation layer with increased thickness, designed to reduce leakage current, was fabricated. Utilizing the chip, a wireless sensor terminal was constructed for long term continuous monitoring of the water content in mountain soil. The usefulness of the EC sensor for predicting slope failure was confirmed.

    DOI: 10.1541/ieejsmas.133.278

    Scopus

    CiNii Article

    researchmap

  • 飽和砂質地盤における空気侵入値の定量的評価手法に関する研究 査読

    小松満, 榊利博

    地盤と建設   30 ( 1 )   39 - 46   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 土中水分観測手法としての光ファイバー計測技術の開発(共同研究)

    小松 満, 西垣 誠, 瀬尾 昭治

    JAEA-research   2012 ( 1 )   1 - 77,巻頭1-2   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:日本原子力研究開発機構  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 浅層帯水層への気体注入及びその移動現象に関する研究 査読

    小松満, 藤田知大, 榊利博

    地盤と建設   29 ( 1 )   27 - 37   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 坑道の掘削影響に対する修復技術としてのベントナイトグラウトの適用性に関する評価 査読

    藪内聡, 國丸貴紀, 岸敦康, 小松満

    土木学会論文集C(地圏工学)   67 ( 4 )   464 - 473   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 原位置土中水分計測による浅地層における降雨浸透量の評価方法 査読

    小松満, 西垣誠, 瀬尾昭治, 戸井田克, 田岸宏孝, 竹延千良, 山本陽一

    地下水地盤環境に関するシンポジウム2011-水環境の保全と育水-発表論文集   17 - 29   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    CiNii Article

    researchmap

  • 水平坑道の掘削に伴う坑道周辺の間隙水圧・岩盤水分量モニタリング-幌延深地層研究所140m調査坑道での測定-

    藪内 聡, 國丸 貴紀, 岸 敦康, 小松 満

    土木学会論文集C(地圏工学)   67 ( 4 )   464 - 473   2011年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    (独)日本原子力研究開発機構では,高レベル放射性廃棄物の地層処分に関する研究開発として,幌延深地層研究計画を進めている.その中で,地下施設の建設に伴う坑道掘削影響試験の一部として,水平坑道近傍を対象に坑道の掘削前から掘削後にかけて,間隙水圧および岩盤水分量のモニタリングを約1年半にわたり実施した.その結果,水平坑道の掘削時には間隙水圧,水分量ともに明瞭な低下が認められた.坑道掘削後の間隙水圧は勾配が緩やかになりながら低下し,現時点でも正の間隙水圧を示している.一方,岩盤水分量は掘削後約半年が経過した頃から増加し,およそ5ヶ月後に再び減少するという挙動を示した.掘削による間隙水圧の低下に伴い,坑道周辺では地下水からの遊離ガスを含む不飽和領域が形成されている可能性がある.

    CiNii Article

    researchmap

  • 二酸化炭素の浅層帯水層への注入に関する基礎的研究 査読

    小松満, 藤田知大

    地盤と建設   28 ( 1 )   137 - 143   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

    researchmap

  • 誘電率を用いた土中水分量の計測

    竹下 祐二, 小松 満

    地盤工学会誌 = / the Japanese Geotechnical Society   58 ( 7 )   44 - 45   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • On the value of lithofacies data for improving groundwater flow model accuracy in a three-dimensional laboratory-scale synthetic aquifer 査読

    Sakaki, T, C. C. Frippiat, M. Komatsu, T. H. Illangasekare

    Water Resourses Research   45   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Creation of artificial aquifers in aquitard or aquiclude environment 査読

    Nishigaki,M, J. A. Akudago, L. P. Chegbeleh, M. Komatsu

    XXXVI IAH 2008 Proceedings, Oct.26-Nov.1, Toyama International Conference center, 2008.10.   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Filter choice and its relation to well construction and sustainability in rural water supply 査読

    Akudago, J. A, M. Nishigaki, L. P. Chegbeleh, M. Komatsu

    XXXVI IAH 2008 Proceedings, Oct.26-Nov.1, Toyama International Conference center, 2008.10.   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Geologic model construction in groundwater flow model calibration: A transitional probability approach for a non-stationary heterogeneous aquifer 査読

    Sakaki, T, C. C. Frippiat, T. H. Illangasekare, M. Komatsu

    XXXVI IAH 2008 Proceedings, Oct.26-Nov.1, Toyama International Conference center, 2008.10.   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Control of contaminant migration through bentonite grouting: - A laboratory investigation 査読

    Chegbeleh, L. P, M. Nishigaki, J. A. Akudago, M. Komatsu, Md. A. Alim

    XXXVI IAH 2008 Proceedings, Oct.26-Nov.1, Toyama International Conference center, 2008.10.   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • キャピラリーバリアによる廃棄物処分場の浸透水量の制御に関する研究

    坂本 篤, 鈴木 正人, 西垣 誠, 小松 満, 今井 淳, 佐藤 泰, 横田 季彦

    廃棄物学会論文誌 = Journal of the Japan Society Waste Management Experts   19 ( 5 )   318 - 327   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society of Material Cycles and Waste Management  

    最終処分場において,覆土を介して浸透する雨水の量を制御することで,水処理費用の縮減・安定化に即した埋立環境の形成と,その結果から管理期間の短縮や地下水汚染リスクを低下させることが期待される。そこで,雨水浸透水量を抑制する方法の一つであるキャピラリーバリア型覆土について,浸透水量制御の観点から覆土の構造について検討するとともに,表面流や蒸発などによって,浸透水量を約半減させる役割をなす表層の砂質土や粘性土などの鉛直方向の透水性について検討した。この結果,浸透水量制御範囲の拡大および浸透水量の均等化に有効な覆土構造を提案し,屋外実規模試験覆土によってその有効性を確認した。また,本覆土の浸透水量を予測するための解析手法について提案した。

    DOI: 10.3985/jswme.19.318

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00321631778?from=CiNii

  • 液状化防止を目的とした地盤の不飽和化に関する実験的研究 査読

    坂本篤, 鈴木正人, 西垣誠, 小松満, 今井淳, 佐藤泰, 横田季彦

    廃棄物学会論文誌   19 ( 5 )   318 - 327   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 不飽和地盤の調査事例

    小松 満, 西村 拓, 竹下 祐二

    地盤工学会誌 = / the Japanese Geotechnical Society   56 ( 7 )   77 - 83   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • キャピラリーバリアによる廃 棄物処分場の浸出水の制御に関する研究 査読

    西垣誠, 小松満, 藤井直, 大内正敏

    土木学会論文集C   64 ( 2 )   340 - 352   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 不飽和地盤の調査と浸透特性値の計測

    竹下 祐二, 小松 満

    地盤工学会誌 = / the Japanese Geotechnical Society   56 ( 6 )   62 - 69   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Value of borehole data on geologic model construction for improving model calibration accuracy 査読

    Sakaki, T, C. C. Frippiat, T. H. Illangasekare, M. Komatsu

    Proceedings of the MODFLOW and More 2008, May 19-21   439 - 443   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 亀裂性岩盤におけるグラウトの注入範囲と有効間隙率の評価

    西垣誠, 見掛信一郎, 小松満, Kwabena KANKAM-YEBOAH

    土木学会論文集   No.743 ( III-64 )   199 - 212   2008年

  • 豪雨時における斜面崩壊予測に関する基礎的研究 査読

    西垣誠, 小松満, 龍満弘誠

    土と基礎   55 ( 6 )   24 - 26   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    In the south area in Cyugoku region, residual granite soil is distributed widely and it induced many slope failures at heavy rain. In this study, it showed the each process that reached model of slope failure, and for the establishing the system which could grasp a change of the slope stability that it monitored in the real slope. This method is technique to assume the arrival time of wetting front to base impermeable layer or water table with monitoring of water content changing. Furthermore, it performed numerical seepage analysis and examined consistency with monitoring data. It is understood that effective of the water content measurement as long-term method, but, for completion of a prediction system, some problem remained in measurement results and analysis precisions.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10445158

  • Laboratory rainfall-induced slope failure with moisture content measurement 査読

    Adrin Tohari, Makoto Nishigaki, Mitsuru Komatsu

    JOURNAL OF GEOTECHNICAL AND GEOENVIRONMENTAL ENGINEERING   133 ( 5 )   575 - 587   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ASCE-AMER SOC CIVIL ENGINEERS  

    The development of a physically based warning system for rainfall-induced slope failures requires a comprehensive understanding of the failure process. A set of laboratory-scale soil slopes was subjected to instability, through three different modes of raising water level, to clarify the process of failure initiation. Hydrologic responses of the model slopes to the saturation process were recorded by volumetric soil moisture content sensors. The results of model tests show that failures of the model slopes were essentially initiated by the development of an unstable area near the slope toe, upon the formation of the seepage area, with shallow noncircular sliding being the dominant failure mode. The volumetric moisture content of the slope region where localized failures initiated was noted to reach a nearly saturated value. However, the major portion of soil slopes involved in overall instability was still in an unsaturated condition. Based oil the observed moisture content response of the model slopes, a concept for prediction methodology of rainfall-induced slope failures is introduced.

    DOI: 10.1061/(ASCE)1090-0241(2007)133:5(575)

    Web of Science

    researchmap

  • ベントナイト混合土ライナー の原位置透水試験法に関する研究 査読

    西垣誠, 小松満

    土木学会論文集C   63 ( 1 )   299 - 311   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers  

    本研究では,廃棄物処分場の底部遮水材として用いられるベントナイト混合土に対して,原位置における施工直後の透水係数を迅速に測定する試験方法の提案を目的とした.具体的には,既存の原位置透水試験法であるAir Entry Permeameterにピンポイントでの計測が可能な水分センサーを組み込んだ方法である.結果として,ベントナイトの混合量が適切で分布が均一な場合の粘土ライナーに対して8%塩水を用いて10-7(m/s)オーダーの透塩水係数を10分程度で測定できた.また,別途鉛直一次元浸潤試験を実施し,供試体内の水分分布や圧力分布を測定することにより本試験方法の妥当性の検証を行った結果について論述する.本研究成果により,廃棄物処分場の施工の効率化とより厳密な品質管理が可能となる.

    DOI: 10.2208/jscejc.63.299

    CiNii Article

    researchmap

  • Proposed geophysical method for investigating the seabed for a landfill project in Okayama, Japan 査読

    Nishigaki,M, M.Komatsu, M.Inoue, K.Kankam-Yeboah, S.Mattersteig, J.A.Akudago

    Environmental Geotechnics(5th ICEG), H.R.Thomas(eds)   1495 - 1502   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 坑道の掘削影響に対する修復技術としてのベントナイトグラウトの適用性に関する評価

    西垣 誠, 小松 満, 見掛 信一郎, 中島 朋宏, 金谷 賢生, 龍田 圭亮

    土木学会論文集 = Proceedings of JSCE   ( 806 )   55 - 66   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    本研究では, 高レベル放射性廃棄物の地層処分における基盤研究として, 坑道周辺の掘削影響領域に対する恒久的な透水性の低下及び水理学的な観点での修復技術の開発を目的とし, 坑道周辺の水みちを遮断するために実施するグラウト技術の高度化について検討した. 恒久的な透水性の低下が期待できるグラウト材料として, 溶液 (塩水及びエタノール溶液) を用いたベントナイトスラリーの可能性について実験的研究を行った. その結果, 粘性を低く抑制したベントナイト濃度の高いスラリーは, 微細な亀裂まで注入でき十分な透水性の低下が可能となることを示した. 結論として, 粘性を低く抑制する溶液を用いた場合, 修復技術としてきわめて有効なグラウト効果が期待できると考えられる.

    DOI: 10.2208/jscej.2005.806_55

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Some aspects of groundwater drawdown and seepage flow rate in tunnels 査読

    Nishigaki,N, M. Komatsu, A. Irie

    Construction and Operation of Long Tunnels , To Celebrate the Breakthrough of the 12.9Km Hsuehshan Tunnel   1   259 - 271   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 圧縮に伴う比貯留係数の変化を考慮した地下水浸透に基づく地盤沈下解析手法 査読

    西垣誠, 今井紀和, 小松満, 長井いづみ

    土木学会論文集   ( 799 )   1 - 12   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    広域の3次元的な地盤沈下を予測できる簡易な解析手法を開発した. 本手法は, 地下水浸透流解析から得られる間隙水圧の変化を有効応力の増分に置き換えて沈下量を算定する手法である. また, 沈下対象層のe-logP曲線に基づき, 1次元変形条件の下で比貯留係数を有効応力と間隙比の関数で表すことによって, 地盤が過圧密状態から正規圧密状態へと変化する圧密過程を精度良く表現できる. 本手法により, Terzaghiの1次元の理論解析結果及び室内における圧密試験結果を精度よく追従できた. そして, 実際の地盤への適用例として3つの問題を想定し, 本手法の応用例を示した.

    DOI: 10.2208/jscej.2005.799_1

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 粒度分布と間隙率を考慮した土の透水係数の推定方法 査読

    森田悠紀雄, 坪田邦治, 西垣誠, 小松満

    土と基礎   53 ( 7 )   5 - 7   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    For a long time, the permeability of soil is estimated from particle size distribution using D_<10> and D_<20> values. Still, there are some problems associated with this method. In this paper, a new method for estimating the permeability of soil is proposed. This is based on particle size distribution and compaction rate data that were obtained from laboratory tests. Under practical field conditions, the estimation of either porosity or void ratio is difficult. Therefore, from the N values, the compaction rate is estimated. Though the permeability values obtained from the new method are smaller than those obtained from other methods, the new method is fairly reliable.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10444150

  • 山岳トンネル掘削時の地下水変動の簡易的予測法と適用性 査読

    西垣誠, 小松満, 入江彰, 矢野耕一郎, 大田拓郎

    土木学会論文集   2004 ( 778 )   125 - 137   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    山岳トンネル掘削に伴う山体内の地下水位の挙動の変化は, 掘削時の安全性だけでなく, 地元住民の生活や周辺の自然環境など多岐に亘って影響を及ぼす. これらの影響評価の上で基本的な指標となる地下水位変動の影響圏とトンネル内湧水流量を予測するためには, いくつかの簡易的な方法が提案されている. しかし, これらの簡易的な手法は何らかの仮定に基づいて提案されたものである. そこで, 本研究では従来から提案されている方法とその前提条件について明らかにするとともにとともに, これらの方法では取扱っていなかった降雨と透水係数を入力条件とした影響圏の簡易推定法を提案する. また, これらの結果をもとに, 浸透流解析においてモデル化すべき領域の設定方法について論述する.

    DOI: 10.2208/jscej.2004.778_125

    CiNii Article

    researchmap

  • エタノールを用いたベントナイトスラリーの亀裂性岩盤へのグラウト効果 査読

    西垣誠, 小松満, 見掛信一郎, 田岡洋, 中島朋宏

    土木学会論文集   2004 ( 764 )   221 - 233   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    本研究では, 恒久的なグラウト材料の提案を目的とし, ベントナイトの膨潤を抑制する溶液を用いて作成したベントナイトスラリーの浸透特性及び亀裂への注入特性を把握するために行った研究結果について論述する. 各種溶液を用いたベントナイトスラリーの浸透特性を明らかにし, エタノール/ベントナイトスラリーからのエタノール拡散係数を求め, ベントナイトの粒径と注入可能亀裂開口幅及び動的注入工法の充填密度増加を確認した. これらの結果から, ベントナイトをエタノールによってスラリー化することで高濃度のベントナイトを注入でき, 動的注入によって施工することでより高い止水効果が発揮されるという結論を得た.

    DOI: 10.2208/jscej.2004.764_221

    CiNii Article

    researchmap

  • FDR法による土壌・地下水汚染のモニタリング手法に関する基礎的研究 査読

    西垣誠, 小松満, 金萬鎰

    地下水学会誌   46 ( 2 )   145 - 157   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本地下水学会  

    DOI: 10.5917/jagh1987.46.145

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 名水を訪ねて タリム盆地の水

    島野安雄, 西垣誠, 小松満, 孫躍

    地下水学会誌   46 ( 2 )   159 - 174   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本地下水学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Underground dam technology in some parts of the world 査読

    西垣誠, K.Kankam-Yeboah, 小松満

    地下水学会誌   46 ( 2 )   113 - 130   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Field monitoring of hydraulic response of a residual soil slope to rainfall

    A.Tohari, M.Nishigaki, M.Komatsu, K.Kankam-Yeboah, S.Daimaru

    Lacerda, Ehrlich, Pont0ura & Sayao (eds):Landslides: Evaluation and Stabilization, Balkema   749 - 754   2004年

     詳細を見る

  • 砂質地盤の不飽和化による地震時の液状化対策工法に関する研究

    吉岡 清次, 西垣 誠, 小松 満, 大内 正敏, 小野寺 隆柔, 藤井 直

    地盤工学研究発表会 発表講演集   39   1235 - 1236   2004年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    砂質地盤の液状化現象は地震時の地盤災害であり,その対策は重要な課題である。既設構造物があり,大規模な液状化対策を施すことができない過密化が進む一般庶民の住居や広域のライフラインにおいて,液状化対策施工時に周囲に支障を与えにくい安易な対策工法としては,地盤を不飽和化させる工法が有効である。そこで本研究では,一般庶民の住居やライフラインを対象とした,過密都市部の地盤における液状化対策工法の提案を目的とする。従って,現場より採集した撹乱砂質試料を用いて,液状化の危険性がある不圧状態の飽和地盤を作製し,空気と界面活性剤の注入を行い地盤内の飽和度を計測することで,不飽和化による液状化対策工法の有効性を示した。

    DOI: 10.11512/jiban.JGS39.0.1235.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 塩分濃度変化に伴う土の力学的特性変化を考慮した地盤沈下解析手法の開発

    大滝 育実, 西垣 誠, 小松 満, 今井 紀和

    地盤工学研究発表会 発表講演集   39   1187 - 1188   2004年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    本研究は,沖積粘土の一種であり,日本の沿岸域に分布する海成粘土の圧密とその影響を定量的な評価手法の開発を目的としている。佐賀平野に分布する有明粘土は塩分濃度変化により圧密特性が変化する海成粘土である。海成粘土中の塩分濃度変化の原因である塩分溶脱は地下水の揚水が原因であるという仮説が立てられたが,その仮説を証明する手法が無いというのが実状であった。本研究では,海成粘土の圧密と海成粘土に含まれる塩分濃度変化の影響を評価するためには,移流分散解析と圧密計算を連成問題として取り扱い,今まで明らかにされなかった海成粘土の圧密と塩分溶脱および帯水層の塩水化の機構について提言し得る有用な手法の開発を行った。

    DOI: 10.11512/jiban.JGS39.0.1187.0

    CiNii Article

    researchmap

  • べントナイトを用いた亀裂性岩盤注入における実験的研究

    中島 朋宏, 西垣 誠, 小松 満

    地盤工学研究発表会 発表講演集   39   1211 - 1212   2004年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    高レベル放射性廃棄物の地層処分に際し、岩盤中の亀裂や断層などの高透水性ゾーンは長期の難透水性を有するグラウト材で止水工を行う必要がある。本研究ではそのグラウト材として天然材料であり長期の安定性が期待される粘土、ベントナイトに着目し、分散媒としては膨潤を抑制し高濃度でスラリー化が可能なエタノールおよび塩水を用いた。その作成したスラリーの物性,透水性,注入特性の検討を行い,その有用性の検討を行った。

    DOI: 10.11512/jiban.JGS39.0.1211.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 粒度分布と締り度合を考慮した概略透水係数推定式の提案

    森田 悠紀雄, 坪田 邦治, 西垣 誠, 小松 満

    地盤工学研究発表会 発表講演集   39   1159 - 1160   2004年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    広域地盤の地下水変動解析などに必要となる地盤の透水係数として,D20からそれを推定するクレーガーの提案値がしばしば使用されている。しかし,同提案値は極めて限られた条件の範囲で適応可能な提案値であることを,多種類の土砂で実施された室内透水試験結果(約200データ)とその粒度特性値の多重相関分析から明らかにする。本文では,D20よりもD30の方が透水係数との相関性が良いこと,最も相関性が高い推定式として,D30,均等係数ならびに間隙率の3係数を用いた透水係数推定式を提案する。

    DOI: 10.11512/jiban.JGS39.0.1159.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 誘電率計測法による地盤の汚染度及び有効間隙率の測定方法に関する研究 査読

    西垣誠, 小松満, 金萬鎰

    環境制御   25 ( 25 )   19 - 24   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:岡山大学環境管理センタ-  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • The State of MTBE Contamination in Japan

    Makoto Nishigaki, Mitsuru Komatsu, Kwabena KANKAM-YEBOAH, Kim Man-il

    1ST European Conference on MTBE at Dresden University of Technology   2003年

     詳細を見る

  • An experimental approach for estimating the porosity and effective porosity of porous media by permittivity methods

    Nishigaki, M, M. komatsu, M. Kim

    Proceedings of International Symposium on the Fusion Technology of Geosystem Engineering, Rock Engineering and Geophysical Exploration, Soul, Korea   2003年

     詳細を見る

  • 誘電率計測法を用いた地盤の有効間隙率の測定方法に関する基礎的研究

    小松 満, 西垣 誠, 金 萬鎰

    地盤工学研究発表会 発表講演集   38   1171 - 1172   2003年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    本研究では,原位置での有効間隙率を迅速に測定する方法として,誘電率測定センサーを地盤に挿入し,そのセンサー周辺に水とは誘電率の異なる物質(ここでは比重を水と等しくしたエタノール/サッカロース溶液)を注入し,誘電率の変化から有効間隙率を求める方法を提案する。そこで,まず基礎データの把握を目的として,GHz単位の周波数により同軸プローブの先端で誘電率を測定するFDR装置(Frequency Domain Reflectmetory)を用いて数種類の砂地盤に対して試験を行った。その結果,各測定値とも間隙率の約80~90%程度の良好な結果が得られた。

    DOI: 10.11512/jiban.JGS38.0.1171.0

    CiNii Article

    researchmap

  • エタノールベントナイトの基礎物性に関する研究

    中島 朋宏, 西垣 誠, 小松 満, 見掛 信一郎, 田岡 洋

    地盤工学研究発表会 発表講演集   38   1173 - 1174   2003年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    高レベル放射性廃棄物の地層処分に際し、岩盤中の亀裂や断層などの高透水性ゾーンは長期の難透水性を有するグラウト材で止水工を行う必要がある。本研究ではそのグラウト材として天然材料であり長期の安定性が期待される粘土、ベントナイトに着目し、分散媒としては膨潤を抑制し高濃度でスラリー化が可能なエタノールを用いた。そしてエタノールベントナイトスラリーのグラウト材としての有効性を示すことと、最適な止水工法の検討を本研究の目的とし、その物理特性、透水性の実験的な検討を行った。

    DOI: 10.11512/jiban.JGS38.0.1173.0

    CiNii Article

    researchmap

  • ベントナイト混合土の原位置透水試験法における浸潤挙動に関する研究

    江原 知子, 西垣 誠, 小松 満

    地盤工学研究発表会 発表講演集   38   1175 - 1176   2003年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    廃棄物処分場において,現在,遮水シートと締固めたベントナイト混合土が遮水構造として採用されている。本研究では,締め固めたベントナイト混合土に対して施工直後にその透水性を評価する試験法が確立されていない事に着目し,短時間で実施可能な試験法を提案した。具体的には,既存のAir Entry Permeameter法を改良し,浸潤前線の降下時間をピンポイントで測定するために誘電率センサー(FDR-V)を用いた装置を開発した。また,水の代わりに塩水を用いる事で,最も危険側の評価が可能であることを示し,さらに,試験時における浸潤挙動について水分分布・圧力分布を検討することでその妥当性を検証した。

    DOI: 10.11512/jiban.JGS38.0.1175.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 地下水・土壌汚染の予測・評価技術

    西垣誠, 小松満, 菱谷智幸

    環境技術   31 ( 10 )   766 - 769   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:環境技術学会  

    DOI: 10.5956/jriet.31.766

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00159787241?from=CiNii

  • 亀裂性岩盤におけるグラウトの浸透特性と目詰まり特性に関する研究 査読

    西垣誠, 小松満, 山本浩志, 見掛信一郎

    土木学会論文集   No.715 ( III-60 )   311 - 321   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    本論文では, 亀裂性岩盤を対象としたグラウチング技術の高度化を目的とし, グラウトの亀裂への注入特性や亀裂中における浸透挙動を把握するために行った研究結果について論述する. すなわち, 平行平板亀裂モデルを用いて, その亀裂開口幅, グラウトの粘性, 水セメント比, 注入流量等の種々の条件が, グラウトの注入特性や浸透挙動にどのような影響があるかを実験により解明した. さらにその成果にもとづき, グラウト注入孔において目詰まりを生じさせずにグラウトできる配合 (水セメント比) と平均的な亀裂開口幅の算定方法を提案し, 理論的根拠にもとつくグラウトの設定方法を提案した.

    DOI: 10.2208/jscej.2002.715_311

    CiNii Article

    researchmap

  • Study on in-situ measuring system of subsurface contamination using Frequency Domein Reflectometry 査読

    Komatsu M, M.Nishigaki

    Environmental Geotechnics(4th ICEG), de Mello & Almeida (eds)   521 - 526   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    CiNii Article

    researchmap

  • ベントナイト混合土の原位置透水係数の簡易確認手法

    水野 克己, 岡田 朋子, 本郷 隆夫, 藤原 照幸, 西垣 誠, 小松 満

    地盤工学研究発表会 発表講演集   37   2421 - 2422   2002年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    DOI: 10.11512/jiban.JGS37.0.2421.0

    CiNii Article

    researchmap

  • ベントナイト混合土の原位置透水試験法に関する研究

    西垣 誠, 小松 満, 大滝 育実

    地盤工学研究発表会 発表講演集   37   2423 - 2424   2002年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    DOI: 10.11512/jiban.JGS37.0.2423.0

    CiNii Article

    researchmap

  • Study on Measuring System of Subsurface Contamination using Complex Dielectric Method 査読

    Komatsu M, M.Nishigaki

    Journal of the Faculty of Environmental Science and Technology, Okayama University   6 ( 1 )   47 - 52   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:岡山大学環境理工学部  

    For evaluating subsurface contamination, sampling method (boring) is commonly used, but this method cannot monitor the change of in-situ contamination and concentration with respect to time. The purpose of this study is to develop a measuring system for subsurface contamination in which a so-called FDR-V system (Frequency Domain Reflectometry with Vector network analyzer) was employed to measure the salinity contaminant. This FDR-V method is a coaxial probe method,which allows the measurement of the complex dielectric constant from 1GHz to 18GHz. The experimental study indicates the possibility in measuring both the salinity concentration and volumetric moisture content.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/11531

  • Laboratory Experiments on Initiation of Rainfall Induced Slope Failure with Moisture Content Measurements 査読

    Tohari T, M.Nishigaki, M, Komatsu

    An International Conference on Geotechnical & Geological Engineering (GeoEng2000) Australia   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Study on Measuring System of Subsurface Contamination using Frequency Domain Reflectometry with Vector Network Analyzer 査読

    Nishigaki M, M.Komatsu

    Physical Modeling and Testing in Environmental Geotechnics, J.Garnier, L.Thorel & E.Haza, LCPC   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 誘電率計測法を用いた地盤塩水汚染度のモニタリング手法 査読

    西垣誠, 小松満, 熊本創, 二宮功

    土と基礎   47 ( 10 )   17 - 20   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10441015

  • Predicting rainfall-induced slope failures from moisture content measurement 査読

    M Nishigaki, A Tohari, M Komatsu

    SLOPE STABILITY ENGINEERING, VOLS 1 & 2   1   465 - 469   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:A A BALKEMA PUBLISHERS  

    This paper presents the results of a series of laboratory slope failure experiments conducted to examine the effectiveness of monitoring moisture content to predict the occurrence of rainfall-induced slope failure. Numerical seepage analyses were also conducted prior to the experiments to identify the hydraulic response of the model slopes to the simulated rainfall. The changes in moisture content and pore-water pressure were monitored during rainfall infiltration and at the initiation of failures. The experiments showed that moisture content of soil slope increased to the saturated value at the time of failure. This indicated the possibility in predicting the critical time of failure initiation by monitoring the change in moisture content. Upon advantages of moisture sensing instruments over pore-pressure measuring instrument, therefore, monitoring of moisture contents during rainfall is more effective and more reliable than that of pore pressures to predict failure occurrences. The results of precise monitoring of moisture contents in the field to predict the rainfall-induced slope failures are encouraging.

    Web of Science

    researchmap

  • A study on pore water pressure measurement for vadose zones 査読

    Nishigaki M, K.Hirooka, M.Komatsu, A.Tohar

    International Symposium on subdrainage in Roadway Pabements and subgrades, Granada(SPAIN)   275 - 282   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 不飽和土の透水・排水に関する試験方法

    西垣誠, 小松満, 横田英嗣

    地質と調査   1997 ( 2 )   3 - 8   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:土木春秋社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 暮らしと人を見守る水センシング技術

    暮らしと人を見守る水センシング技術研究調査委員会, 小松分担( 範囲: 第3章,3.6 土中水のセンシング技術,pp.101-110)

    シーエムシー出版  2019年6月 

     詳細を見る

  • 地盤調査の方法と解説

    2013年 

     詳細を見る

  • 全国77都市の地盤と災害ハンドブック

    丸善出版  2012年 

     詳細を見る

  • 地下水を知る

    地盤工学会  2008年 

     詳細を見る

MISC

  • 半導体型pHセンサによる低水分量土壌pH計測に関する研究

    上村 渓介, 許山 久美子, 平野 陽豊, 渡辺 実, 小松 満, 二川 雅登

    「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]   34   1 - 5   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan  

    CiNii Article

    researchmap

  • 低水分土壌計測を可能とするシールド電極型土壌インピーダンスセンサの開発

    小笠原 慎, 伊藤 巽, 小松 満, 草野 健一郎, 渡辺 実, 秋田 一平, 平野 陽豊, 二川 雅登

    「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]   33   1 - 5   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan  

    CiNii Article

    researchmap

  • 災害時に様々な情報収集が可能なセンサーネットワークの迅速な展開に関する開発研究 : 富山県砺波市と広島県廿日市における展開事例 (安全・安心な生活とICT)

    鈴木 彦文, 二川 雅登, 小松 満, Asano David K., 不破 泰

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 92 )   103 - 108   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 斜面崩壊予知を目指した親水性土壌インピーダンスセンサの開発

    小笠原慎, 伊藤巽, 平野陽豊, 鈴木彦文, 不破泰, 竹下祐二, 小松満, 國井有巳, 渡辺実, 二川雅登

    電気学会フィジカルセンサ研究会資料   PHS-16 ( 13-17 )   2016年

     詳細を見る

  • 親水性保護膜を用いた半導体型ECセンサによる土壌安定測定の実現

    伊藤 巽, 小松 満, 國井 有巳, 渡辺 実, 鈴木 彦文, 不破 泰, 竹下 祐二, 二川 雅登

    「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]   32   1 - 4   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan  

    CiNii Article

    researchmap

  • 長野県塩尻市におけるICTを活用した安全・安心な街づくり : スマートシティの構築をめざして (知的環境とセンサネットワーク)

    不破 泰, 鈴木 彦文, Asano David K., 竹下 祐二, 小松 満, 二川 雅登, 本山 栄樹, 芹生 宗, 金子 春雄

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 418 )   19 - 24   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々は,従来より長野県塩尻市においてICTを活用した安全・安心な街づくりに取り組んでいる.これは,「情報の収集」と「情報の伝達」の2つのフェーズからなるプロジェクトである.「情報の収集」として,災害弱者である児童や高齢者がそれぞれどこに居るのかの所在を確認するシステムの開発や,山間部や河川等の状況を収集システムの開発を行っている.「情報の伝達」として,収集した情報から明らかとなった災害情報や避難警報等を住民に伝えるシステムとして,放送技術を用いたシステムの開発を行っている.本発表では,プロジェクトの目的とこれまでの経過,開発したシステムの概要を述べるとともにその現状とこれからの計画について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 斜面崩壊予知に向けた小型インピーダンスセンサの開発

    二川雅登, 小松満, 鈴木彦文, 竹下祐二, 不破泰, 澤田和明, 澤田和明

    電気学会フィジカルセンサ研究会資料   PHS-15 ( 31-43 )   2015年

     詳細を見る

  • 土壌との密着性向上に向けた親水性小型ECセンサの改善

    伊藤巽, 小松満, 國井有巳, 渡辺実, 竹下祐二, 平野陽豊, 二川雅登

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   76th   2015年

     詳細を見る

  • 斜面崩壊予知のための小型ECセンサの開発

    二川雅登, 小松満, 鈴木彦文, 竹下祐二, 不破泰, 澤田和明

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   75th   2014年

     詳細を見る

  • Instantaneous profile法による不飽和浸透特性値の計測方法に関する考察

    竹下祐二, 堀尾彩花, 滝野康教, 小松満

    地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM)   46th   2011年

     詳細を見る

  • Determination of Soil-Water Characteristic Curves of Unsaturated Sandy Soils Using Membrane Filter with Stainless Wire Mesh

    Alim Md. Abdul, Nishigaki Makoto, Chegbeleh Larry Pax, Akudago John Apambilla, Komatsu Mitsuru

    岡山大学環境理工学部研究報告   14 ( 1 )   13 - 16   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学環境理工学部  

    Soil-water characteristic curve (SWCC) is an important soil function in an unsaturated soil mechanics field for design and analyses of any unsaturated earth structures. Determination of SWCC is not easy and more so time consuming. Generally, ceramic disc with high air-entry value has been used in the pressure plate apparatus for this purpose by many people. Now-a-days membrane filter is being used as a suitable alternative to ceramic disc. However, experience shows, it has disadvantage of breakage after one time use especially with coarse grain soils (sandy soils). In this study, membrane filter with stainless wire mesh was used to solve this problem and the SWWC was compared with the results obtained without wire mesh. Results showed that membrane filter with stainless wire mesh can be used to determine the SWCC for coarse grain soils.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • アジア諸地域における土壌・地下水環境の状況

    田中 尚人, 浅田 素之, 小松 満

    土と基礎 = Soil mechanics and foundation engineering   56 ( 3 )   61 - 68   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10445525

  • 液状化防止を目的とした地盤の不飽和化に関する実験的研究

    西垣 誠, 小松 満, 藤井 直, 大内 正敏

    土木学会論文集C   64 ( 2 )   340 - 352   2008年

     詳細を見る

  • アジア地域における地下水環境 : 2. ATC8の活動とアジアにおける安全な地下水資源の確保に関する国際ワークショップ2003

    西垣 誠, 進士 喜英, 小松 満

    土と基礎 = Soil mechanics and foundation engineering   55 ( 10 )   53 - 60   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10445306

  • 最終処分場の有害物質の安全・安心保障(その1)水量の制御と豪雨対策(2)

    西垣 誠, 小松 満, 坂本 篤

    廃棄物学会研究発表会講演論文集   17   922 - 924   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:廃棄物学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 地盤環境における地下水問題に関する国際シンポジウム(IS-OKAYAMA 2003)開催報告

    IS-Okayama 2003 実行委員会, 小松 満

    土と基礎 = Soil mechanics and foundation engineering   52 ( 3 )   79 - 80   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10443407

  • DEM based Flood Extent Delineation in Dhaka City, Bangladesh

    Dewan A.M., Nishigaki Makoto, Komatsu Mitsuru

    岡山大学環境理工学部研究報告   9 ( 1 )   99 - 110   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学環境理工学部  

    Dhaka city, the capital of Bangladesh and home for more than 10 million people, has been affected by seasonal flooding almost in every year, however, the situation aggravates depending on rainfall and surrounding river waters. The aim of this paper is to delineate the flood extent in Dhaka city using digital elevation model (DEM), an integral part of geographic information system. Catastrophic floods of the 1988 and 1998 events are taken into consideration. Hydro-meteorological assessment of these events revealed that the 1988 flood was severe due to the lack of flood protection in the city together with transboundary flow of the major rivers while the 1998 flood was become deluge due to incessant monsoonal downpour along with early peaked of the river water levels. The 1998 event has done colossal damage in the city compare to the 1988 event. Flood extent estimation showed that DEM data is very precious to model inundation in the city, however, in order to be spatially explicit flood model, high resolution DEM is necessary. Finally, flood management issues are reviewed and found that combination of structural and nonstructural measures are necessary to help reducing flood induced losses and damage in the city.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 亀裂性岩盤におけるグラウトの注入範囲と有効間隙率の評価

    西垣 誠, 見掛 伸一郎, 小松 満, KANKAMI(YEBOAH) Kwabena

    土木学会論文集 = Proceedings of JSCE   ( 743 )   199 - 212   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:土木学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • The Hydrogeological Setting of Ghana and the Potential for Underground Dams

    Kankam-Yeboah Kwabena, Dapaah-Siakwan Stephen, Nishigaki Makoto, Komatsu Mitsuru

    岡山大学環境理工学部研究報告   8   39 - 52   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学環境理工学部  

    Increasing human population, changing lifestyles and environmental considerations have resulted in increased utilization of groundwater resources worldwide. Thus, in turn, has led to the decline of groundwater levels in some countries and Ghana is no exception to this problem. To augment the availability of groundwater resources for various uses, numerous techniques have been developed in many part of the world, one of which is the construction of underground dams. The successful construction and utilization of underground dams, however, depends very much on the physical and hydrogeological conditions at the dam sites. Ghana is underlain by Precambrian crystalline igneous and metamorphic rocks ; and Paleozoic consolidated sedimentary formations. There are further subdivided and described locally as the Birimian, Dahomeyan, Buem, Togo Series, Tarkwaian, Granites, Voltain, Coastal Block Fault, Coastal Plain and Quaternary Alluvium. The review of these and the pre-requisite conditions necessary for the construction of underground dams indicate that underground dams could be constructed and utilized in some parts of Ghana, especially where the overburden is shallow, in the Dahomeyan granites and in the recent formations consisting of alluvial and coastal sands and gravels. This paper is part of a continuing research programme being carried out by the authors.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/11500

  • 移流分散解析入門 : 5. 物質移動解析に必要な物性

    西垣 誠, 小松 満

    土と基礎 = Soil mechanics and foundation engineering   50 ( 12 )   80 - 85   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10442689

  • Laboratory Experiment on Failure of Embankment

    Tohari Adrin, Nishigaki Makoto, Komatsu Mitsuru

    岡山大学環境理工学部研究報告   5 ( 1 )   107 - 112   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学環境理工学部  

    Failures of railway embankments in Japan usually occur during rainfall period due to the rise of water level in the embankments. Laboratory experiments were carried out to elucidate the initiation of failure of embankment under the rise of water level. The changes in pore-water pressure were monitored during the rise of water table and at the initiation of failures. The experiment results showed that main failure of embankment was initiated by development of localized unstable area at the toe of the embankment models during the rise of water level. This indicates that failure of embankments was a consequence of instability of the toe of the slope induced by saturation process under drained condition.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 公益信託NEXCO関係会社高速道路防災対策に関する支援基金 令和2年度研究助成の概要(その3)トモグラフィー方式のチップ型半導体センサプローブを用いた高速道路法面内での水分挙動の見える化

    小松満

    高速道路と自動車  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • ISFET型pHセンサを用いた低水分量土壌でのpH計測に関する研究 (ケミカルセンサ研究会 ケミカル・バイオセンサとそのプロセス技術および一般)

    二川 雅登, 許山 久美子, 平野 陽豊, 渡辺 実, 小松 満

    電気学会研究会資料. CHS = The papers of technical meeting on "chemical sensor", IEE Japan  2017年6月29日  電気学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月29日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 斜面崩壊予知に向けた半導体型インピーダンスセンサの土壌密着性向上に関する研究 (ケミカルセンサ バイオ・マイクロシステム合同研究会 ケミカルセンサの香り,水センシングデバイスへの応用、バイオ・マイクロシステムへの応用および一般)

    伊藤 巽, 小笠原 慎, 平野 陽豊, 鈴木 彦文, 不破 泰, 小松 満, 草野 健一郎, 渡辺 実, 二川 雅登

    電気学会研究会資料. CHS = The papers of technical meeting on "chemical sensor", IEE Japan  2016年11月30日  電気学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月30日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Ad-Hocネットワークとセンサーネットワークを用いた安全・安心な街作りについて(一般,フレッシュマンセッション及び一般)

    不破 泰, 鈴木 彦文, Asano David K., 小松 満, 竹下 祐二, 二川 雅登, 澤田 和明

    電子情報通信学会技術研究報告. ASN, 知的環境とセンサネットワーク  2013年5月9日  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月9日

    記述言語:日本語  

    現在我々は,大規模な災害が発生し電力等有線インフラが喪失しても通信が可能もしくは容易に敷設が可能なAd-Hocネットワーク通信インフラの開発と,同インフラを利用したセンサーネットワークシステムの開発を行っている.特に土砂災害の予想を目的として土中水分量センサーシステムにとり組んでおり,既に長野県塩尻市の山中にセンサー端末を埋設して実験を行っている.本発表では,我々が目指している安全・安心な街作りについて述べるとともに,具体的なシステムについて紹介する.

    researchmap

  • Ad-Hocネットワークとセンサーネットワークを用いた安全・安心な街作りについて

    不破 泰, 鈴木 彦文, D.K.asano, 小松 満, 竹下 祐二, 二川 雅登, 澤田 和明

    研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)  2013年5月9日  一般社団法人情報処理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月9日

    記述言語:日本語  

    現在我々は,大規模な災害が発生し電力等有線インフラが喪失しても通信が可能もしくは容易に敷設が可能な Ad-Hoc ネットワーク通信インフラの開発と,同インフラを利用したセンサーネットワークシステムの開発を行っている.特に土砂災害の予想を目的として土中水分量センサーシステムにとり組んでおり,既に長野県塩尻市の山中にセンサー端末を埋設して実験を行っている.本発表では,我々が目指している安全・安心な街作りについて述べるとともに,具体的なシステムについて紹介する.We are now developing an ad-hoc network communications infrastructure which can maintain communications or be reconstructed quickly even if electric power cables or communication cables are lost due to a large-scale disaster. Furthermore, we are developing sensor network systems using this communications infrastructure. In particular, we are working to create a sensor system to monitor volumetric water content in soil for the purpose of slope failure prediction. The system under development is already installed in the mountains near Shiojiri-city, Nagano and evaluation experiments are being conducted. This paper explains our aim of realizing a safe and secure society by using an ad-hoc network and sensor networks, and introduces the specific systems under development.

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00092079/

  • 空気注入による地盤不飽和化の現場実験(その2)空気の注入

    藤井直, 西田克司, 武林昌哉, 岡村未対, 小松満, 森川佳太

    地盤工学研究発表会発表講演集  2008年6月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月12日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 最終処分場の有害物質の安全・安心保障(その1)水量の制御と豪雨対策

    西垣 誠, 小松 満, 坂本 篤

    廃棄物学会研究発表会講演論文集  2005年10月31日  廃棄物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月31日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • カオリンクレー懸濁液の砂層への注入範囲に関する研究

    高橋 啓介, 柴原 晃, 小松 満, 瀧本 弘治

    令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会  2022年9月16日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 熱伝導率計測による岩石の水分拡散係数の算定 - 軟岩の不飽和浸透特性評価(その3) -

    榊 利博, 小松 満, 國丸 貴紀, 長谷川 琢磨, 瀬尾 昭治, 栗原 啓丞

    令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会  2022年9月15日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 岩石試料の保水性試験 -軟岩の不飽和浸透特性評価(その4)-

    小松 満, 榊 利博, 國丸貴紀, 長谷川琢磨, 瀬尾昭治, 栗原啓丞

    2022年9月15日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 擬似飽和体積含水率に着目した斜面モニタリング手法における間隙空気圧の影響

    高塚 晃佑, 小松 満, 小泉 圭吾

    令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会  2021年9月9日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 岩石試料の保水性試験 -軟岩の不飽和浸透特性評価(その2)-

    小松 満, 榊 利博, 國丸貴紀, 長谷川琢磨, 瀬尾昭治, 栗原啓丞

    令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会  2021年9月9日 

     詳細を見る

  • 砂地盤への溶液型薬液注入に関する水平一次元浸透実験

    高橋啓介,岩本昭仁,北川貴士,小松満

    土木学会第75回年次学術講演会  2020年9月9日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 粘性土斜面における擬似飽和体積含水率の推定結果に基づく現場計測データの検証

    小松満, 小泉圭吾

    土木学会第75回年次学術講演会  2020年9月9日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 河川堤防における浸透破壊のパターンに関する模型実験

    小松 満

    第54回地盤工学研究発表会  2019年7月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 現場サンプリング試料を用いた室内試験による擬似飽和体積含水率の推定手法

    第53回地盤工学研究発表会  2018年 

     詳細を見る

  • FDR-V法によるベントナイト混合土の水分・密度測定に関する再検討

    土木学会第72回年次学術講演会  2017年 

     詳細を見る

  • 河川堤防の基礎地盤材料を用いたパイピング進行性破壊に関する模型実験(その1)

    第52回地盤工学研究発表会  2017年 

     詳細を見る

  • 試験孔内での注水による現場飽和状態の測定方法に関する基礎的研究

    土木学会第71回年次学術講演会  2016年 

     詳細を見る

  • FDR-V法によるベントナイト混合土の水分・密度測定に関する検討

    土木学会第71回年次学術講演会  2016年 

     詳細を見る

  • 堆積岩とベントナイト混合土における再冠水時の飽和移行過程

    土木学会第70回年次学術講演会  2015年 

     詳細を見る

  • FDR-V法によるベントナイト混合土の密度測定に関するキャリブレーション

    土木学会第69回年次学術講演会  2014年 

     詳細を見る

  • 堆積岩の原位置水分量測定に与える地下水塩分濃度の影響

    土木学会第69回年次学術講演会  2014年 

     詳細を見る

  • 堆積岩の原位置水分量測定に与える温度の影響

    日本地下水学会2014年秋季講演会  2014年 

     詳細を見る

  • 浅地層における降雨浸透量推定に関する現場透水係数の評価

    土木学会第68回年次学術講演会  2013年 

     詳細を見る

  • 光ファイバーを用いた水分計測センサの性能確認試験

    土木学会第68回年次学術講演会  2013年 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 「地盤と建設」論文賞

    2021年4月   地盤工学会中国支部   カオリンクレー懸濁液の注入特性と移動特性に与える要因の検討

    高橋啓介, 小松 満, 岩田 徹, 瀧本弘治, 柴原 晃, フソウ中国支

     詳細を見る

  • 「地盤と建設」論文賞

    2020年4月   地盤工学会中国支部   単孔を利用した透水試験方法の非定常法における直線勾配法の解釈に関する検討

    小松 満,中本 萌(岡山大学)

     詳細を見る

  • 「地盤と建設」論文賞

    2012年4月   地盤工学会中国支部   浅層帯水層への気体注入及びその移動現象に関する研究

    小松 満(岡山大学), 藤田知大(清水建設㈱), 榊 利博 (コロラド鉱山大学)

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • ゼロエミッションを可能とする現地土をダイレクトに用いる止水技術開発と効果検証

    研究課題/領域番号:21K04254  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小松 満

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究では,(1)懸濁液中の細粒分の粒度の調整方法,(2)透水係数の低減率,(3)注入範囲と流亡状況,を設定し,止水技術の効果を評価する室内試験を実施することを目的とし,初年度である令和3年度は,上記の(1)および(2)に着手した。
    (1)注入材の作製(現地発生土の粒度調整):現場試料から粒径5~7μmの土粒子を抽出する方法として,ストークスの法則を用いた沈降時間の推定による2段階の抽出方法を示した。実際に細粒分のみの懸濁液を作製した結果,粒径幅は広いものの,平均粒径が5~7μmで質量配合比が0.25程度の懸濁液を抽出できることが示唆された。なお,現場試料の細粒分含有率が低い場合は,懸濁液抽出前に粉砕処理を行うことで,効率良く細粒分を抽出することができる。それぞれの試料で3回の抽出を行い,粒度試験を実施したが概ね同じ結果が得られ,抽出方法の再現性を確認した。また,抽出した懸濁液の粘度は透水性低減効果を示す粘度よりも低い値を示したことから,天然材料であるベントナイトを添加することで目標の粘度に調整することが可能となった。
    (2)水平一次元通水下での注入実験:まさ土及び川砂から採取した細粒分から作成した懸濁液を用い,細粒分を除去したそれぞれの試料から作製した供試体に圧力注入したところ,細粒分を除去する前の元の試料から作成した供試体が示す透水係数よりも数オーダー低い値を示したことから,高い注入効果を確認した。なお,注入において,グラウタビリティー比による注入可否を検討した結果からはいずれも注入可となり,実験結果と整合した。さらに,粘性を考慮した多粒子限界流速式を用いて粒子が移動し始める限界流速を推定することで,供試体内の実流速の挙動を説明することが可能であり,間隙内に注入した細粒分の移動は懸濁液の粒子径と粘度が要因であることが示唆された。

    researchmap

  • 深部基盤岩内部の水文力学的挙動の解明

    研究課題/領域番号:21H01593  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    小暮 哲也, 土井 一生, 小松 満

      詳細を見る

    配分額:18070000円 ( 直接経費:13900000円 、 間接経費:4170000円 )

    researchmap

  • ため池群の保全を目的とした高精度地盤調査法の開発と広域リスク評価

    研究課題/領域番号:20H00442  2020年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    西村 伸一, 柴田 俊文, 小松 満, 吉田 郁政, 珠玖 隆行

      詳細を見る

    配分額:44980000円 ( 直接経費:34600000円 、 間接経費:10380000円 )

    広域に多数存在するため池群のリスク評価手法の開発を最終目的とする.達成すべき具体的研究課題は,1)ため池堤体内および基礎地盤の可視化技術の開発;2)広範囲に多数存在するため池のリスクを表現する代替モデルの提案,である.この目的の達成のために,2020年度は,主に次の6項目について検討を行った.
    (1)CPTU模型試験装置の開発,(2)クロスホールミューオン試験装置の開発を指向した模型地盤を用いたミューオン探査の基礎実験,(3)斜面走行型スクリューウェイト式サンディング装置の開発,(4)スパースモデリングや新たなデータサイエンス手法を用いた地盤内同定手法の開発,(5)堤防の越流破堤模型実験,(6)堤体破堤リスク手法の開発
    本研究の大きな流れは,新たな地盤探査手法の開発→高精度地盤探査の達成→代替モデルによる高精度破堤リスク評価手法の開発であり,上記の(1)~(6)は,これら3項目のいずれかに関わるものである.(1)の模型実験装置は,CPTUを利用して,ため池堤体の透水係数分布を同定するためのものである.これによって,地盤強度,土質,透水係数を同時に同定する実験が可能となる.2020年度は,試験機を設計し,完成させることができた. (5)は,堤体の越流破壊挙動予測手法の開発を目指して行った,(2), (3), (4)は,地盤内部を同定する手法を確立するための実験および解析の研究である.(2)については,試験手法の精度を確認するためにその基礎実験を行った.(3)については,クローラに貫入機を装着させる基礎実験を行い,斜面での実験の可能性を探った.(6)は,豪雨と地震に対するリスク評価手法の開発で,(1)~(5)のすべての要素技術が統合される内容である.2020年度は,社会実装に向けて,応答曲面法を用いたため池のリスク評価手法を開発し,岡山県,広島県のため池に適用している.

    researchmap

  • 擬似飽和現象に着目した斜面健全度診断手法に関する研究

    研究課題/領域番号:19K04599  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小泉 圭吾, 小松 満

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    近年の異常気象によって表層崩壊による被害が多発し,その対策が急務となっている。これに対し,現行の雨量による警戒基準は事後保全の考え方に基づくため,人的被害は防げるが,崩壊自体を防ぐことはできない。そこで本研究では,斜面崩壊の要因となるすべり面の存在とその深度の推定手法を提案することで,崩壊の危険性のある斜面とそうで無い斜面を判別する方法を検討した。その結果,降雨後の深度方向の体積含水率の変化を捉えることで,表層崩壊の主要因であるすべり面深度を推定する手法を提案し,実斜面においてその有用性が示された。

    researchmap

  • 有効間隙率と現場飽和状態を把握する2種類の溶液を使う新たなトレーサー試験法の開発

    研究課題/領域番号:17K00615  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小松 満, 小泉 圭吾

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    現在,斜面災害の予知に用いる土中水分量の閾値や土壌・地下水汚染における適切な物性値の設定が課題となっていることから,自然地盤において有効間隙率を原位置で簡便かつ迅速に求める試験法を提案するとともに,2種類の溶液を用いて擬似飽和状態や現場飽和状態を確認することを目的とした。トレーサー注入試験装置を試作して原位置試験を実施し,サンプリング試料に対する室内透水試験結果や現地をモデル化した降雨実験を行うことで原位置試験で得られた結果を評価した。その結果,原位置で測定した擬似飽和と現場飽和体積含水率に対して室内試験結果が一定の整合性を確認したものの,用いるトレーサーの比重や装置の改良が課題となった。

    researchmap

  • 土構造物の三次元計測と内部診断技術による高精度性能照査にも基づく意思決定法の提案

    研究課題/領域番号:16H02577  2016年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    西村 伸一, 柴田 俊文, 小松 満, 吉田 郁政, 珠玖 隆行

      詳細を見る

    配分額:40560000円 ( 直接経費:31200000円 、 間接経費:9360000円 )

    本研究の主な成果は,サウンディング試験を中心とした現地試験による内部調査結果と3次元計測を統合して,効率的な3次元解析を実施し,土構造物の性能照査を高精度化したこと,さらにリスク解析を行い,構造物の改修や防災対策の意思決定システムを構築したことである.具体的には,次の項目で成果を得た.
    (1) 斜面走行型で集音マイクを内蔵した新たなスウェーデン式サウンディング装置の開発;(2)サウンディング結果と物理探査結果に基づく構造物内部可視化技術の開発;(3) 3次元計測による有限要素法モデル化手法の開発;(4) 模型実験による堤防の浸透破壊特性の把握;(5) ため池群の広域リスク評価

    researchmap

  • 地盤中の正圧下における飽和度上昇プロセスの解明

    研究課題/領域番号:23760444  2011年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    小松 満

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    地盤の液状化対策や気体の地下貯留,あるいは大深度地下空間開発において,飽和地盤を一旦不飽和化させた後,再度飽和状態に戻る過程での評価が必要となっているが,必ずしもこれらの現象が明らかになっていないのが現状である。そこで,本研究では地盤中の正圧下における飽和度上昇プロセスにおけるメカニズムを探求するために,主に室内での要素試験を実施し,飽和過程への移行における不飽和モデルについて検証した。

    researchmap

  • 地盤中の降雨浸透・物質移行特性の原位置における測定手法に関する研究

    研究課題/領域番号:17760392  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    小松 満

      詳細を見る

    配分額:3100000円 ( 直接経費:3100000円 )

    FDR法(Frequency Domain Reflectometry)等の誘電率測定法の原位置での適用性に関するデータの取得を主たる目的とし,汚染度の測定と水分量の長期計測を実施した。
    具体的には,まず有効間隙率の測定手法に関する検討として,FDR法の同軸プローブを地盤中に挿入し,その近傍からエタノール溶液を注入することによって,ピンポイントで地盤の有効間隙率の測定を行う手法についてその有効性を確認した。また,ADR法を用いたボーリング孔の上部注水による原位置測定方法について検討した結果,簡便かつ短時間で妥当な測定が可能であることがわかった。
    次に,誘電率計測法のトレーサー試験への適用性について水と同様の単位体積重量に調整したエタノール溶液をボーリング孔内に注入して,観測井での誘電率の経時変化を測定することにより,地盤中のマクロな有効間隙率,分散長等の物質移行特性について室内での2次元不均質土槽により,有効性の検討を行った。結果として,従来用いられてきた塩水を用いた方法より,溶液の密度差による影響を受けない測定が可能であることが分かった。さらに,NaBrを用いたトレーサー試験を3次元不均質土槽で実施し,その測定誤差を検討した。
    また,原位置における不飽和浸透特性の測定手法の開発として,実際の斜面において水分量を長期間,連続的に測定することで,降雨時の浸潤前線の浸透メカニズム及び不飽和浸透特性を測定する手法の開発を行った。さらに斜面崩壊において現在明らかとなっていない降雨浸透が引き起こす崩壊パターンについて考察した。

    researchmap

  • 誘電法による地盤中の降雨浸透・物質移行特性の原位置における測定手法に関する研究

    研究課題/領域番号:15760362  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    小松 満

      詳細を見る

    配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )

    地盤環境問題のうち本研究では,(1)土壌・地下水汚染に代表される地盤環境問題と,(2)豪雨による斜面安定問題の2つに注目した。(1)に関しては,汚染物質の地中での挙動を定量的に評価し,汚染土壌を効率よく改善するために土壌の汚染度を簡便かつ正確に測定することが重要であるが,現在,実際にサンプリングする方法が唯一であり,原位置において土壌汚染度の経時的な変化を把握することは困難である。また,物質移行の重要なパラメータである有効間隙率については,原位置で測定する方法がなく,より詳細な調査・シミュレーションを行う上での大きな障害となっている。一方,(2)に関しては,斜面崩壊の予測に対しての誘電率計測法の適用である。これまでに斜面崩壊と地盤中の水分量は密接に関係しており,予測手法としての可能性を示した。しかし,実際には長期間の地盤中の水分量を正確に測定する必要がある。そのため他の方法と比較して,長期計測に適していると考えられている本計測法を用いて,これまで検証した例のない長期計測の精度を議論するものである。
    研究の目的としては,現在所有のFDR法の原位置での適用性に関するデータの取得が主であり,汚染度の測定と水分量の長期計測に大別される。
    そこで,所有のFDR法(Frequency Domain Reflectmetry)による同軸プローブセンサーを直接地盤に挿入して誘電率の分布を測定し,経時的な汚染度の変化を測定する方法の開発を行い,これまでにその有用性が明らかになった。さらに,地盤中にトレーサーとしてエタノール調整液を浸透させ,地盤中の有効間隙率をFDR法で測定する手法に関してもその可能性が明らかになっている。この場合のエタノール調整液は,水と同様の比重に調整してあるため,従来トレーサー試験に用いられてきた塩水の場合と比較して重力による影響がなく,より正確な地盤浸透特性を測定することが可能であり,地下水環境も悪化させる危険性がないのが特徴である。
    本年度の研究では,原位置でのトレーサー試験,有効間隙率の測定に関する検討を室内土層を用いて実施し,良好な結果を得た。また斜面内水分量計測に関しては,長期計測(1年程度)を実施し,降雨の斜面への浸透挙動を明らかにした。

    researchmap

  • 原位置での誘電率計測による土壌水分と土壌汚染度の測定方法の開発

    研究課題/領域番号:13450194  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    西垣 誠, 小松 満

      詳細を見る

    配分額:12600000円 ( 直接経費:12600000円 )

    近年,土壌汚染や地下水汚染に代表される地盤環境問題が全国各地で問題になっているが,汚染物質の地中での挙動を定量的に評価し,汚染土壌を効率よく改善するためには土壌の汚染度を簡便かつ正確に測定することが重要である。しかし,現在,土壌の汚染度の測定法としては,実際にサンプリングする方法が唯一であり,この方法では,原位置において土壌汚染度の経時的な変化を把握することは困難である。そこで,本研究では,現在所有のFDR-V計測法を土壌汚染度の調査装置として原位置での計測システムに発展させるために,今年度は,まず現在所有のFDR-V装置で室内試験による基礎物性値の把握を継続して行い,現有装置の欠点を踏まえてより安価で周波数によるロスか少ない現場計測タイプの装置を開発し,原位置で経時的な汚染度の変化を測定する方法について研究を行った。
    (1)所有のFDR-V計測装置の改良
    従来から所有していたFDR-V計測装置に対して,より厳密な測定を可能とするためにデータ収集装置及びシステムのキャリブレーション方法について検討した。具体的には,ケーブルによるノイズのロスを抑え,また測定プローブの取り外しが可能で,高速データ収集を行うシステムに改良した。
    (2)原位置における土壌汚染度の調査方法の検討(現場計測装置の開発)
    現有装置の欠点を踏まえて,安価で周波数によるロスか少ない現場計測タイプの装置を開発した。測定周波数は従来のタイプのものより低い100MHz〜3GHzの領域で安定した測定結果が得られる。そして,原位置で経時的な汚染度の変化を測定する方法について検討するために,現場測定におけるノイズの発生要因の検討,ケーブルの限界長さ等の検討を行い,ノイズの除去方法を確立することでその有用性を確認した。
    (3)土壌の複素誘電率特性の把握
    測定の基本となる物質の複素誘電率特性を把握するため,新旧2つのFDR-V計測装置を用いて数種類の土質試料,汚染物質に対して室内での測定を実施した。その結果,両装置による測定結果の誤差がわずかであり,従来と同様の評価方法で土壌汚染度の調査装置として利用が可能であることを確認した。
    (4)地盤の有効間隙率の測定手法の検討
    地盤中に水とは異なる液体を注入してその誘電率の変化から地盤の有効間隙率を測定する手法に関して検討した。

    researchmap

  • 低透水性物質の原位置透水試験法と長期計測システムの開発に関する研究

    研究課題/領域番号:13750473  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    小松 満

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    廃棄物処分場におけるシール材の透水性評価手法や降雨による自然斜面の安定性に対する予測手法に関しては,対象が低透水性であることに加えて,原位置で長期間測定できるセンサーが無いことが問題点として挙げられる。そこで,本研究では,低透水性物質の透水性を正確に把握する手法を確立することを目的とし,試験方法と長期モニタリングシステムの開発を目的とした。具体的には,現在所有の誘電率計測法である電磁波の周波数特性を利用したFDR計測法(Frequency-Domain Reflectmetory)を使用し,地盤内の瞬時の水分量の変化から透水係数を求める方法を開発した。またこの装置を用いて同時に地盤の水分量の経時的な測定を行うことで,実際の斜面における降雨時の浸透挙動から安定性を評価する手法について検討した。
    (1)水分量の原位置透水試験法の開発
    実際の処分場で用いられているベントナイト混合土を対象として原位置における水分量の計測システムの適用性を検討した。その結果,FDR計測法により精度の高い測定が可能であることを示した。
    (2)低透水性物質(粘性土)の原位置透水試験法の開発
    上述の地盤を対象とし,塩水を用いて強制的な透水を行うことで,地表付近の透水係数を数分で測定可能な試験方法の開発を行った。これまでの研究では,水を通水した場合,ベントナイトの膨潤作用によってその透水係数が経時的に低下するため,定常状態に至るまで非常に長時間を要するため,評価が困難であった点を改善した。また,ここで得られた透水係数に対して,同条件で作成した供試体を用いて室内で浸潤試験を行い内部の水分量を測定した結果,その妥当性を検証することができた。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 土砂災害防御学 (2024年度) 前期  - 木7~8

  • 土質力学Ⅱ (2024年度) 3・4学期  - 月7~8

  • 土質力学Ⅱ及び演習A (2024年度) 第3学期  - 月7~9

  • 土質力学Ⅱ及び演習B (2024年度) 第4学期  - 月7~9

  • 土質試験法及び実験 (2024年度) 3・4学期  - 金6,金8

  • 土質試験法及び実験 (2024年度) 3・4学期  - 金6,金8

  • 地下水工学 (2024年度) 第1学期  - 火5~6,木3~4

  • 地下水工学 (2024年度) 第1学期  - 火5~6,木5~6

  • 地下水環境評価学 (2024年度) 前期  - その他

  • 地盤・地下水学演習 (2024年度) 前期  - その他

  • 地盤・地下水学演習 (2024年度) 後期  - その他

  • 地盤・地下水学演習A (2024年度) 通年  - その他

  • 地盤・地下水学特別演習 (2024年度) 後期  - その他

  • 地盤地下水工学 (2024年度) 前期  - 火3~4

  • 地盤防災工学 (2024年度) 特別  - その他

  • 地盤防災工学 (2024年度) 3・4学期  - 月7~8

  • 技術者倫理 (2024年度) 特別  - その他

  • 数値解析及び演習 (2024年度) 1・2学期  - 水1~2

  • 特別研究 (2024年度) その他  - その他

  • 環境水理学 (2024年度) 第1学期  - 月3~4,木5~6

  • 環境水理学 (2024年度) 第1学期  - 月3~4,木3~4

  • インターンシップ(短期) (2023年度) 夏季集中  - その他

  • インターンシップ(長期) (2023年度) 夏季集中  - その他

  • キャリア形成論 (2023年度) 第1学期  - 水3~4

  • 土砂災害防御学 (2023年度) 前期  - 木7~8

  • 土質力学 (2023年度) 1・2学期  - 月6~8

  • 土質力学Ⅰ及び演習 (2023年度) 1・2学期  - 月6~8

  • 土質力学I及び演習A (2023年度) 第1学期  - 月6~8

  • 土質力学I及び演習A (2023年度) 第1学期  - その他

  • 土質力学I及び演習B (2023年度) 第2学期  - 月6~8

  • 土質試験法及び実験 (2023年度) 3・4学期  - 金6,金8

  • 土質試験法及び実験 (2023年度) 3・4学期  - 金6,金8

  • 地下水工学 (2023年度) 第1学期  - 月3~4,木3~4

  • 地下水工学 (2023年度) 第1学期  - 月3~4,木3~4

  • 地下水環境評価学 (2023年度) 前期  - その他

  • 地下水環境評価学 (2023年度) 前期  - その他

  • 地下水環境評価学演習 (2023年度) 前期  - その他

  • 地下水環境評価学演習 (2023年度) 後期  - その他

  • 地盤・地下水学演習 (2023年度) 前期  - その他

  • 地盤・地下水学演習 (2023年度) 後期  - その他

  • 地盤・地下水学演習A (2023年度) 通年  - その他

  • 地盤・地下水学演習A (2023年度) 前期  - その他

  • 地盤・地下水学演習A (2023年度) 後期  - その他

  • 地盤・地下水学特別演習 (2023年度) 後期  - その他

  • 地盤地下水工学 (2023年度) 前期  - 火3~4

  • 地盤地下水工学 (2023年度) 前期  - 火3~4

  • 地盤環境評価学 (2023年度) 前期  - その他

  • 数値解析及び演習 (2023年度) 1・2学期  - 水1~2

  • 特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • 特別研究 (2023年度) その他  - その他

  • 環境水理学 (2023年度) 第1学期  - 火5~6,木5~6

  • 環境水理学 (2023年度) 第1学期  - 火5~6,木5~6

  • 土質力学 (2022年度) 1・2学期  - 月6~8

  • 土質力学Ⅰ及び演習 (2022年度) 1・2学期  - 月6~8

  • 土質力学I及び演習A (2022年度) 第1学期  - 月6~8

  • 土質力学I及び演習B (2022年度) 第2学期  - 月6~8

  • 土質試験法及び実験 (2022年度) 3・4学期  - 金6,金8

  • 地下水工学 (2022年度) 第1学期  - 水1~3

  • 地下水環境評価学 (2022年度) 前期  - その他

  • 地下水環境評価学演習 (2022年度) 前期  - その他

  • 地下水環境評価学演習 (2022年度) 後期  - その他

  • 地盤・地下水学演習 (2022年度) 前期  - その他

  • 地盤・地下水学演習 (2022年度) 後期  - その他

  • 地盤・地下水学演習A (2022年度) 前期  - その他

  • 地盤・地下水学演習A (2022年度) 後期  - その他

  • 地盤地下水工学 (2022年度) 前期  - 火3~4

  • 地盤環境評価学 (2022年度) 前期  - その他

  • 工学基礎実験実習 (2022年度) 1・2学期  - 火5~8

  • 情報処理及び演習A (2022年度) 第1学期  - 水1~2

  • 情報処理及び演習B (2022年度) 第2学期  - 水1~2

  • 数値解析及び演習 (2022年度) 1・2学期  - 水1~2

  • 特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • 環境水理学 (2022年度) 夏季集中  - その他

  • 土質力学I (2021年度) 1・2学期  - 月5~7

  • 土質力学I及び演習A (2021年度) 第1学期  - 月5~7

  • 土質試験法及び実験 (2021年度) 3・4学期  - 金6,金8

  • 土質試験法及び実験 (2021年度) 3・4学期  - 金5,金6,金7,金8

  • 土質試験法及び実験A (2021年度) 第3学期  - 金6,金8

  • 土質試験法及び実験B (2021年度) 第4学期  - 金6,金8

  • 地下水工学 (2021年度) 第1学期  - 水1~3

  • 地下水工学 (2021年度) 第1学期  - 水1~3

  • 地下水環境学 (2021年度) 前期  - 火3~4

  • 地下水環境評価学 (2021年度) 前期  - その他

  • 地下水環境評価学演習 (2021年度) 前期  - その他

  • 地下水環境評価学演習 (2021年度) 後期  - その他

  • 地下水環境評価学演習 (2021年度) 後期  - その他

  • 地下水環境評価学演習 (2021年度) 前期  - その他

  • 地盤・地下水学演習 (2021年度) 前期  - その他

  • 地盤・地下水学演習 (2021年度) 後期  - その他

  • 地盤・地下水学演習 (2021年度) 後期  - その他

  • 地盤・地下水学演習 (2021年度) 前期  - その他

  • 地盤環境評価学 (2021年度) 前期  - その他

  • 工学基礎実験実習 (2021年度) 1・2学期  - 火5,火6,火7,火8

  • 情報処理及び演習 (2021年度) 1~4学期  - [第1学期]月7~8, [第2学期]月7~8, [第3学期]木1~2, [第4学期]木3~4

  • 情報処理及び演習 (2021年度) その他  - [第3学期]木1~2, [第4学期]木3~4, [第1学期]月7~8

  • 情報処理及び演習 (2021年度) その他  - [第3学期]木1~2, [第4学期]木3~4, [第1学期]月7~8

  • 情報処理及び演習B (2021年度) 第4学期  - 木3~4

  • 情報処理及び演習B (2021年度) 第4学期  - 木3~4

  • 特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • 土質力学I (2020年度) 1・2学期  - 月6,月7

  • 土質力学I及び演習A (2020年度) 第1学期  - 月6,月7,月8

  • 土質試験法及び実験 (2020年度) 3・4学期  - 金6,金8

  • 土質試験法及び実験 (2020年度) 3・4学期  - 金5,金6,金7,金8

  • 土質試験法及び実験A (2020年度) 第3学期  - 金6,金8

  • 土質試験法及び実験B (2020年度) 第4学期  - 金6,金8

  • 地下水工学 (2020年度) 第1学期  - 火1,火2,火3

  • 地下水工学 (2020年度) 第1学期  - 火1,火2,火3

  • 地下水環境学 (2020年度) 前期  - 火6,火7

  • 地下水環境評価学演習 (2020年度) 前期  - その他

  • 地下水環境評価学演習 (2020年度) 後期  - その他

  • 地下水環境評価学演習 (2020年度) 後期  - その他

  • 地下水環境評価学演習 (2020年度) 前期  - その他

  • 地盤環境評価学 (2020年度) 前期  - その他

  • 情報処理及び演習 (2020年度) 第1学期  - 月7,月8

  • 情報処理及び演習 (2020年度) 1~4学期  - [第1学期]月7,月8, [第2学期]木4,木5, [第3学期]木4,木5, [第4学期]木4,木5

  • 情報処理及び演習B (2020年度) 第4学期  - 木4,木5

  • 情報処理及び演習B (2020年度) 第4学期  - 木4,木5

  • 特別研究 (2020年度) 通年  - その他

▼全件表示