MISC - WADA Jun
-
大西 康博, 和田 淳
臨床検査 68 ( 5 ) 637 - 643 2024.5
-
【ガイドライン改訂で変わる 糖尿病関連腎臓病(DKD)診療】(第3章)腎保護効果のエビデンスとガイドライン KDIGOガイドライン2022
宮本 聡, 和田 淳
jmed mook ( 90 ) 128 - 133 2024.2
-
【指定難病Up to Date】家族性低βリポタンパク血症に関する最近の知見
江口 潤, 和田 淳
岡山医学会雑誌 135 ( 2 ) 81 - 84 2023.8
-
糖尿病性腎症研究の最新知見 近位尿細管細胞のオルガネラ機能不全とバスピンによる腎保護作用
和田 淳, 中司 敦子
糖尿病合併症 37 ( 2 ) 227 - 231 2023.7
-
糖尿病性腎症研究の最新知見 近位尿細管細胞のオルガネラ機能不全とバスピンによる腎保護作用
和田 淳, 中司 敦子
糖尿病合併症 37 ( 2 ) 227 - 231 2023.7
-
【糖尿病性腎臓病・腎硬化症の病態と診療】糖尿病性腎臓病・腎硬化症のバイオマーカー
大西 康博, 和田 淳
月刊糖尿病 15 ( 4 ) 56 - 62 2023.6
-
【SGLT2阻害薬から見えてくる新たな生体システムの姿】SGLT2阻害剤のオートファジー制御による臓器保護作用
辻 憲二, 福島 和彦, 喜多村 真治, 和田 淳
細胞 55 ( 4 ) 205 - 208 2023.4
-
スチレン系軟質樹脂を用いた腎生検シミュレーターの開発と有用性の検討
辻 憲二, 喜多村 真治, 和田 淳
日本腎臓学会誌 65 ( 2 ) 105 - 111 2023.3
-
【腸腎連関に関する最近の話題】糖鎖生物学からみた腸腎連関
大西 康博, 和田 淳
日本腎臓学会誌 65 ( 2 ) 67 - 73 2023.3
-
【チームでかかわる糖尿病性腎症重症化予防】ダウンロードできる!患者の腎臓を守るための説明シート 腎症になったら、食事はどう変わるの?
和田 嵩平, 和田 淳
糖尿病ケア+ 20 ( 2 ) 264 - 265 2023.3
-
【糖尿病性腎臓病治療の現状と展望-透析導入患者減少のために-】DKDの診断と新規バイオマーカーの開発
和田 淳, 三瀬 広記, 今村 麻理子, 大西 康博
Progress in Medicine 43 ( 2 ) 101 - 104 2023.2
-
【腎臓症候群(第3版)-その他の腎臓疾患を含めて-】各種病態にみられる腎障害 代謝性疾患,電解質異常 糖尿病性腎症
和田 淳
日本臨床 別冊 ( 腎臓症候群III ) 57 - 62 2022.10
-
【指定難病Up to Date】ビタミンD抵抗性くる病・骨軟化症 特にFGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症について
藤澤 諭, 稲垣 兼一, 和田 淳
岡山医学会雑誌 134 ( 2 ) 92 - 94 2022.8
-
【-どうせやせない!? やせなきゃいけない??苦手克服!-「肥満」との向き合い方講座】総論 「健康問題」としての肥満 「内分泌器官」としての脂肪細胞 肥満に関する基礎研究最前線
山口 哲志, 和田 淳
総合診療 32 ( 7 ) 814 - 819 2022.7
-
2型糖尿病患者における血中GPIHBP1濃度の臨床的意義
黒岡 直子, 江口 潤, 村上 和敏, 亀井 信二, 菊辻 徹, 佐々木 佐起子, 関 明穂, 和田 淳
糖尿病 65 ( 6 ) 328 - 328 2022.6
-
人工知能を用いたテキストマイニングによる「慢性腎臓病」に関する医学中央雑誌収録症例・事例論文の考察
喜多村 真治, 辻 憲二, 高橋 謙作, 福島 和彦, 森田 峻史, 和田 淳
腎と透析 92 ( 4 ) 787 - 793 2022.4
-
【腎臓病の病態解明とバイオマーカー研究】慢性腎臓病における糖鎖生物学とバイオマーカーへの応用
大西 康博, 和田 淳
臨床化学 51 ( 2 ) 67 - 74 2022.4
-
糖尿病性腎臓病患者における糖鎖バイオロジー
大西 康博, 和田 淳
腎臓内科 15 ( 1 ) 117 - 123 2022.1
-
【脂肪細胞・アディポサイトカインと糖尿病】脂肪細胞を含む多臓器ネットワークと糖尿病 NALFD/NASHと糖尿病
中司 敦子, 和田 淳
月刊糖尿病 14 ( 1 ) 64 - 73 2022.1
-
【慢性腎臓病-臨床の最新動向-】診断と治療(リスクファクターの治療を含む) 診断と治療(新規治療薬への期待) SGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬
黒岡 直子, 和田 淳
日本臨床 79 ( 12 ) 1853 - 1859 2021.12
-
【循環器・腎臓内科医からみた腎臓病と心腎連関update】糖尿病と心腎連関
中司 敦子, 和田 淳
循環器内科 90 ( 6 ) 601 - 609 2021.12
-
人工知能を用いたテキストマイニングによる「慢性腎臓病」に関する医学中央雑誌収録原著論文の考察
喜多村 真治, 高橋 謙作, 福島 和彦, 辻 憲二, 森田 峻史, 和田 淳
日本腎臓学会誌 63 ( 8 ) 995 - 1006 2021.11
-
【糖尿病性腎臓病(DKD)】DKDの基礎 小胞体ストレス
中司 敦子, 和田 淳
腎と透析 91 ( 4 ) 568 - 574 2021.10
-
【薬の特徴・処方のポイント・インスリンポンプ療法がわかる!糖尿病のくすり徹底ナビゲートBOOK】(第4章)糖尿病合併症・関連疾患の治療薬 糖尿病性腎症
菅原 亮佑, 和田 淳
糖尿病ケア ( 2021秋季増刊 ) 205 - 210 2021.9
-
両側乳頭浮腫を伴う肥厚性硬膜炎を発症した維持血液透析患者の一例
内山 奈津実, 木野村 賢, 高橋 謙作, 谷村 智史, 森岡 朋代, 加納 弓月, 川北 智英子, 田邊 克幸, 内田 治仁, 杉山 斉, 難波 清人, 和田 淳
中国腎不全研究会誌 29 27 - 28 2021.6
-
【ダウンロードで今すぐ使える!初診・再診・重症化予防の3ステップ 最高で最強の糖尿病患者説明シート57】(第2章)糖尿病のリスク・合併症の患者説明シート(ステップ2) 糖尿病性腎症見える化シート
和田 淳
糖尿病ケア ( 2021春季増刊 ) 70 - 73 2021.3
-
和田 淳
糖尿病ケア ( 2021春季増刊 ) 74 - 77 2021.3
-
【糖尿病 合併症や併存症を見据えた治療戦略の最前線】日常診療における合併症や併存症に重点をおいた糖尿病診療のポイント diabetic kidney diseaseの疾患概念とその特徴
菅原 亮佑, 和田 淳
Medical Practice 37 ( 11 ) 1695 - 1700 2020.11
-
2型糖尿病患者を対象とした服薬アドヒアランス 良好な血糖管理に必要な服薬遵守度・遵守率の検討
黒岡 直子, 江口 潤, 芦田 真理, 中島 倫子, 和田 淳, 中島 弘文
糖尿病 63 ( 9 ) 609 - 617 2020.9
-
和田 淳
Pharma Medica 38 ( 9 ) 57 - 61 2020.9
-
【糖尿病診療update-最新の診断と治療-】糖尿病治療薬に関する最近の話題 大規模臨床試験によって示されたSGLT2阻害薬の有効性と副作用
野島 一郎, 和田 淳
日本臨床 78 ( 7 ) 1151 - 1157 2020.7
-
【下降期慢性疾患患者の"具合"をよくする-ジェネラリストだからできること!】外来と在宅で診ている下降期慢性疾患 進行した慢性腎臓病 透析療法をしない場合の症状への対応 浮腫、食思不振等
辻 憲二, 喜多村 真治, 和田 淳
総合診療 30 ( 6 ) 714 - 716 2020.6
-
【下降期慢性疾患患者の"具合"をよくする-ジェネラリストだからできること!】外来と在宅で診ている下降期慢性疾患 進行した慢性腎臓病 薬物療法のコツ 降圧薬と利尿薬、高カリウム血症改善薬の使い方
辻 憲二, 喜多村 真治, 和田 淳
総合診療 30 ( 6 ) 710 - 713 2020.6
-
【糖尿病性腎臓病】糖鎖プロファイリングとバイオマーカー
三瀬 広記, 和田 淳
日本腎臓学会誌 62 ( 3 ) 124 - 129 2020.5
-
【CKDの病態理解と新規治療法開発の現況】糖鎖生物学から切り込む腎臓病の病態理解
和田 淳, 三瀬 広記
Pharma Medica 38 ( 5 ) 27 - 31 2020.5
-
持続血糖モニタリングによる1型糖尿病合併妊婦の血糖管理 正常耐糖能妊婦、妊娠糖尿病妊婦の分娩前血糖変動の比較検討
渡邉 真由, 牧 尉太, 片山 晶博, 勅使川原 早苗, 利根 淳仁, 江口 潤, 片岡 仁美, 増山 寿, 和田 淳
糖尿病と妊娠 20 ( 1 ) 19 - 24 2020.2
-
【腎領域において今後期待される新規治療薬】SGLT2阻害薬の腎保護効果(大規模臨床試験を中心に)
宮本 聡, 和田 淳
腎臓内科 11 ( 1 ) 1 - 8 2020.1
-
尿中糖鎖異常と糖尿病性腎臓病の進展
和田 淳, 三瀬 広記
BIO Clinica 34 ( 11 ) 1150 - 1153 2019.10
-
【同効薬、納得の使い分け 根拠からわかる!症例でわかる!】(第5章)糖尿病・内分泌代謝の薬の使い分け 総論
片山 晶博, 和田 淳
レジデントノート 21 ( 5 ) 851 - 853 2019.6
-
全身加療と局所変化 尿中糖鎖異常が糖尿病性腎臓病の進展と心血管イベントに及ぼすインパクト
和田 淳, 三瀬 広記, 今村 麻理子
糖尿病合併症 33 ( 1 ) 23 - 26 2019.6
-
インスリンポンプ療法からSAP療法への治療変更効果に関する後ろ向き観察研究
山口 哲志, 利根 淳仁, 勅使川原 早苗, 渡邊 真由, 片山 晶博, 宮本 聡, 江口 潤, 中司 敦子, 樋口 千草, 小川 大輔, 四方 賢一, 和田 淳
糖尿病 62 ( 5 ) 315 - 321 2019.5
-
【糖尿病性腎臓病(DKD):疾患概念と重症化予防のポイント】DKD発症と進展を予測するバイオマーカー DKD発症と進展を予測するバイオマーカー
三瀬 広記, 和田 淳
日本内科学会雑誌 108 ( 5 ) 928 - 936 2019.5
-
Heerfordt症候群の一例
山村 裕理子, 大橋 敬司, 浅野 洋介, 林 啓悟, 平松 澄恵, 宮脇 義亜, 森下 美智子, 渡辺 晴樹, 松本 佳則, 川畑 智子, 佐田 憲映, 和田 淳
岡山医学会雑誌 131 ( 1 ) 62 - 62 2019.4
-
内田 治仁, 前島 洋平, 杉山 斉, 和田 淳, 槇野 博史
日本腎臓学会誌 61 ( 2 ) 81 - 85 2019.3
-
グライコーム解析
三瀬 広記, 和田 淳
Diabetes Journal: 糖尿病と代謝 47 ( 1 ) 34 - 35 2019.3
-
【病気のしくみ・合併症・治療による変化がわかる 糖尿病の病態生理イラスト図鑑】(第2章)糖尿病合併症のしくみ 糖尿病腎症の進行
渡邉 真由, 和田 淳
糖尿病ケア ( 2019春季増刊 ) 108 - 111 2019.3
-
腎疾患の薬物治療法開発の現状は? CKD進行の共通の分子メカニズムをターゲットとした薬物治療法の開発に期待
和田 淳, 石原 寿光
日本医事新報 ( 4952 ) 54 - 55 2019.3
-
学生健康診断における尿糖陽性者への2次検診についての検討
樋口 千草, 和田 淳, 影山 真希, 山際 陽子, 岡 香織, 黒木 清美, 河原 宏子, 二宮 崇, 清水 幸登, 大西 勝, 岩崎 良章
CAMPUS HEALTH 56 ( 1 ) 99 - 101 2019.3
-
疾患対策の最新動向 糖尿病性腎臓病(Diabetic Kidney Disease)の概念とその背景、その進展抑制のためにできること
木野村 賢, 和田 淳
循環plus 19 ( 3 ) 7 - 9 2019.2
-
野島 一郎, 和田 淳, 鵜殿 平一郎
医薬ジャーナル 55 ( 1 ) 103 - 106 2019.1
-
関節リウマチ患者に多発性肺結節を認めた一例
山村 裕理子, 川畑 智子, 浅野 洋介, 林 啓悟, 平松 澄恵, 森下 美智子, 大橋 敬司, 渡辺 晴樹, 楢崎 真理子, 松本 佳則, 佐田 憲映, 和田 淳
岡山医学会雑誌 130 ( 3 ) 185 - 185 2018.12
-
【糖尿病性腎症と糖尿病性腎臓病:最近の進歩】SGLT2阻害薬の腎保護効果
宮本 聡, 和田 淳
月刊糖尿病 10 ( 8 ) 67 - 74 2018.11
-
宮本 聡, 和田 淳
腎臓内科・泌尿器科 8 ( 4 ) 297 - 303 2018.10
-
糖尿病性腎臓病(DKD)患者に対するSGLT2阻害薬の期待と注意点 3年間程度の投与で大きなメリットがあると考えられる。併用薬、サルコペニア等に注意
和田 淳, 南学 正臣
日本医事新報 ( 4922 ) 55 - 56 2018.8
-
広範囲な全身動脈炎を来したIgG4関連疾患の症例
山村 裕理子, 内田 成彦, 川畑 智子, 林 啓悟, 平松 澄恵, 森下 美智子, 宮脇 義亜, 大橋 敬司, 勝山 恵理, 勝山 隆行, 渡辺 晴樹, 楢崎 真理子, 建部 智子, 渡部 克枝, 佐田 憲映, 和田 淳
岡山医学会雑誌 130 ( 2 ) 98 - 98 2018.8
-
【糖尿病】治療 薬物療法 経口血糖降下薬による治療 BG薬,SU薬・グリニド薬からピオグリタゾン,αGI, DPP-4阻害薬,SGLT2阻害薬まで
片岡 仁美, 和田 淳, 江口 潤, 柴田 祐助, 高橋 寛子, 中司 敦子, 山口 哲志
Hospitalist 6 ( 2 ) 343 - 360 2018.6
-
【糖尿病診療アップデート2018】糖尿病診療のトピックス 糖尿病性腎臓病(DKD)
木野村 賢, 和田 淳
診断と治療 106 ( 3 ) 362 - 364 2018.3
-
【糖尿病のリアル-現場の「困った!」にとことん答えます。】糖尿病リアルQ&A Q1 初診 「"糖尿病予備群"の患者さんへの正しい対処は?」「糖尿病と診断したあとの"初めの一歩"は?」
和田 淳
総合診療 28 ( 3 ) 321 - 325 2018.3
-
非アルコール性脂肪肝疾患を有する高血圧患者においてオルメサルタンは肝機能および肝線維化マーカー(TGF-β1)を改善させる
大高 望, 内田 治仁, 梅林 亮子, 大西 康博, 奥山 由加, 竹内 英実, 垣尾 勇樹, 杉山 斉, 近藤 文雄, 原田 一志, 則井 久尚, 岡崎 祐子, 杉本 太郎, 橋本 洋夫, 和田 淳
Therapeutic Research 39 ( 2 ) 159 - 166 2018.2
-
【炎症・免疫疾患とmicroRNA】miR-200a-3pによるSLEモデルマウスのT細胞のIL-2の産生制御機構
勝山 惠理, 渡部 克枝, 和田 淳
臨床免疫・アレルギー科 69 ( 1 ) 40 - 45 2018.1
-
中司 敦子, 和田 淳
臨床検査 62 ( 1 ) 72 - 77 2018.1
-
1型糖尿病合併妊娠の妊娠前から分娩後におけるインスリン必要量の変動 1型糖尿病合併妊娠のインスリン必要量の変動
勅使川原 早苗, 利根 淳仁, 江口 潤, 和田 淳
日本先進糖尿病治療研究会雑誌 13 1 - 4 2017.12
-
竹内 英実, 内田 治仁, 和田 淳
Geriatric Medicine 55 ( 12 ) 1335 - 1340 2017.12
-
【診断と治療のABC[128]肥満症】(第4章)肥満症に合併する健康障害と治療 肥満関連腎臓病
北川 正史, 和田 淳
最新医学 別冊 ( 肥満症 ) 166 - 174 2017.11
-
内田 治仁, 和田 淳
呼吸器内科 32 ( 4 ) 354 - 359 2017.10
-
宮本 聡, 和田 淳
循環器内科 82 ( 4 ) 321 - 325 2017.10
-
【臓器炎症からみた糖尿病および糖尿病性合併症】慢性炎症と糖尿病腎症
宮本 聡, 四方 賢一, 和田 淳
糖尿病診療マスター 15 ( 10 ) 856 - 861 2017.10
-
内田 治仁, 杉山 斉, 宮崎 雅史, 和田 淳, 四方 賢一, 柏原 直樹, 槇野 博史
岡山医学会雑誌 129 ( 2 ) 101 - 105 2017.8
-
【診断と治療のABC[124]糖尿病合併症】(第2章)細小血管合併症とその関連疾患の病態・診断・治療 腎症 腎不全期〜透析療法期 病態・診断・治療
三瀬 広記, 和田 淳
最新医学 別冊 ( 糖尿病合併症 ) 81 - 90 2017.7
-
生活習慣病研究アップデート メタボリックシンドロームにおける脂肪組織繊維化の発症分子機構
江口 潤, 和田 淳
臨床病理 65 ( 7 ) 824 - 828 2017.7
-
間質性肺炎急性増悪にて死亡したシェーグレン症候群合併顕微鏡的多発血管炎の一例
大橋 敬司, 宮脇 義亜, 佐田 憲映, 平松 澄恵, 森下 美智子, 勝山 恵理, 勝山 隆行, 渡辺 晴樹, 楢崎 真理子, 建部 智子, 渡部 克枝, 川畑 智子, 和田 淳
岡山医学会雑誌 129 ( 1 ) 67 - 67 2017.4
-
中司 敦子, 和田 淳
日本腎臓学会誌 59 ( 2 ) 58 - 64 2017.3
-
【糖尿病性腎症の現況と進展阻止対策-生活習慣の修正と薬物療法】Key words DKD:Diabetic Kidney Diseaseとは
三瀬 広記, 和田 淳
カレントテラピー 35 ( 1 ) 78 - 79 2017.1
-
【"こんなときどうしたらよいか"がわかる!もう困らない病棟での血糖コントロール】(第3章)どうする?こんなときの治療と血糖コントロール 糖尿病性腎症の血糖コントロール2期・3期
宮本 聡, 和田 淳
薬事 58 ( 14 ) 3128 - 3137 2016.10
-
症例による透析患者の画像診断 嚢胞出血による腎盂内血腫に嚢胞感染合併が疑われた常染色体優性多発性嚢胞腎の1例
為房 宏輔, 三瀬 広記, 山成 俊夫, 杉山 斉, 和田 淳
臨床透析 32 ( 10 ) 1321 - 1327 2016.9
-
アディポカイン「バスピン」の同定とメタボリックシンドロームにおける意義
和田 淳
岡山医学会雑誌 128 ( 2 ) 103 - 109 2016.8
-
有吉 勇一, 荒木 元朗, 光井 洋介, 吉岡 貴史, 和田 耕一郎, 小林 泰之, 江原 伸, 渡邉 豊彦, 那須 保友, 山下 里美, 北川 正史, 田邊 克幸, 森永 裕士, 杉山 斉, 和田 淳
日本臨床腎移植学会雑誌 4 ( 1 ) 113 - 117 2016.7
-
【糖尿病と腎泌尿器疾患】microRNAから見た糖尿病の病態・診断・治療
山口 哲志, 和田 淳
腎臓内科・泌尿器科 3 ( 6 ) 590 - 597 2016.6
-
荒田 夕佳, 木野村 賢, 杉山 斉, 和田 淳
臨床透析 32 ( 6 ) 736 - 740 2016.6
-
【新時代の臨床糖尿病学(上)-より良い血糖管理をめざして-】血糖制御に関わる臓器・関連因子 脂肪細胞
中司 敦子, 和田 淳
日本臨床 74 ( 増刊1 新時代の臨床糖尿病学(上) ) 258 - 262 2016.2
-
【「解明」から「制御」へ肥満症のメディカルサイエンス】(第3章)肥満がもたらす病態生理の発症メカニズム 肥満と慢性腎臓病
江口 潤, 和田 淳
実験医学 34 ( 2 ) 308 - 312 2016.2
-
糖尿病性腎症の糖鎖プロファイリングによる新規バイオマーカーの同定
和田 淳
臨床評価 43 ( 2 ) 497 - 500 2016.1
-
岡山県内統一糖尿病地域連携クリティカルパスの意義と医療連携促進による機能分化についての検討
利根 淳仁, 肥田 和之, 大森 信彦, 中塔 辰明, 四方 賢一, 和田 淳
日本医療マネジメント学会雑誌 16 ( 3 ) 134 - 140 2015.12
-
基礎インスリン比率の適正化はインスリンポンプ療法における1,5-AG値の改善に寄与する インスリンポンプ療法と血糖変動
利根 淳仁, 四方 賢一, 和田 淳
日本先進糖尿病治療研究会雑誌 11 1 - 4 2015.11
-
【最新エビデンスに学ぶ 効果の上がる肥満症食事療法の実践】肥満に起因する各種疾患の診療 肥満関連腎臓病
中司 敦子, 和田 淳
臨床栄養 127 ( 4 ) 441 - 444 2015.9
-
和田 淳, 中司 敦子, 北川 正史
腎臓内科・泌尿器科 2 ( 2 ) 138 - 142 2015.8
-
岡山県糖尿病医科・歯科連携で用いられる「歯周病セルフチェック票」の妥当性についての検討
天田 雅文, 利根 淳仁, 角南 次郎, 大森 一弘, 松尾 敬子, 出原 陽子, 原本 麻代, 伊勢田 泉, 内田 治仁, 四方 賢一, 高柴 正悟, 肥田 和之, 和田 淳
Diabetes Frontier 26 ( 4 ) 512 - 517 2015.8
-
中司 敦子, 和田 淳
循環器内科 77 ( 6 ) 569 - 574 2015.6
-
【肥満と腎臓】肥満に関連する病態と腎障害 インスリン抵抗性と腎障害
和田 淳
腎と透析 78 ( 4 ) 520 - 524 2015.4
-
【肥満に伴う臓器障害】肥満に伴う臓器障害の成因と病態 肥満と腎障害
中司 敦子, 和田 淳
ホルモンと臨床 63 ( 2 ) 103 - 107 2015.2
-
【代謝異常による腎疾患の発症機序解明と治療法開発】Vaspinのメタボリックシンドロームにおける意義
和田 淳, 中司 敦子, 槇野 博史
腎と透析 78 ( 2 ) 267 - 271 2015.2
-
【肥満症診療最前線】肥満に起因する疾患の検査、治療のポイントは? 体重減少の効果を主に 慢性腎臓病(CKD)
中司 敦子, 和田 淳
Modern Physician 35 ( 2 ) 216 - 218 2015.2
-
田中 景子, 内田 治仁, 平松 澄恵, 天田 雅文, 井上 章子, 奥山 由加, 梅林 亮子, 郷原 英夫, 大澤 晋, 平岡 佐規子, 寺坂 律子, 杉山 斉, 和田 淳
脈管学 54 ( 10 ) 167 - 172 2014.10
-
【降圧療法とβ遮断薬】合併症のある高血圧症例のβ遮断薬 慢性腎臓病
和田 淳
血圧 21 ( 9 ) 783 - 785 2014.9
-
【肥満の医学-臨床と研究の最先端】基礎研究【脂肪細胞のKey Molecules】Vaspin
中司 敦子, 和田 淳
医学のあゆみ 250 ( 9 ) 837 - 838 2014.8
-
2型糖尿病患者に対するレパグリニドの有効性および安全性の検討
寺見 直人, 小川 大輔, 和田 淳, 佐藤 幹雄, 槇野 博史
Progress in Medicine 34 ( 7 ) 1339 - 1343 2014.7
-
糖尿病血管合併症におけるVaspinの意義の解明
中司 敦子, 和田 淳, 槇野 博史
糖尿病合併症 28 ( 2 ) 148 - 154 2014.6
-
【インスリン感受性、エネルギー代謝の新規モディファイヤー】Vaspinとインスリン抵抗性
中司 敦子, 勅使川原 早苗, 和田 淳
内分泌・糖尿病・代謝内科 37 ( 6 ) 633 - 639 2013.12
-
【心腎連関の病態を知る-治療に活かす-】心腎連関にかかわる因子を理解する インスリン抵抗性と心腎連関
和田 淳
Circulation 3 ( 7 ) 26 - 33 2013.7
-
【内分泌ホルモンのすべて】(第15章)脂肪由来のホルモン バスピン
和田 淳, 勅使川原 早苗, 中司 敦子
内分泌・糖尿病・代謝内科 36 ( Suppl.4 ) 466 - 471 2013.4
-
糖尿病合併高血圧症患者におけるテルミサルタン/ヒドロクロロチアジド配合錠の有効性および安全性の検討
小川 大輔, 和田 淳, 佐藤 幹雄, 槇野 博史
血圧 20 ( 2 ) 252 - 255 2013.2
-
2型糖尿病患者に対するレパグリニドの有効性および安全性の検討
寺見 直人, 小川 大輔, 和田 淳, 佐藤 幹雄, 槇野 博史
Progress in Medicine 33 ( 2 ) 339 - 344 2013.2
-
RXR阻害によるp53-p21Cip1経路の活性化およびG0/G1細胞周期停止を介した抗肥満作用
中司 敦子, 和田 淳, 槇野 博史
岡山医学会雑誌 124 ( 2 ) 97 - 100 2012.8
-
糖尿病合併症と炎症 糖尿病性腎症と核内受容体
和田 淳
糖尿病合併症 26 ( 1 ) 31 - 34 2012.7
-
和田 淳, 松岡 孝, 中塔 辰明
Pharma Medica 30 ( 5 ) 194 - 198 2012.5
-
【腎臓症候群(第2版)下-その他の腎臓疾患を含めて-】各種病態にみられる腎障害 代謝性疾患、電解質異常 肥満関連腎症
和田 淳, 槇野 博史
日本臨床 別冊 ( 腎臓症候群(下) ) 376 - 382 2012.3
-
中司 敦子, 和田 淳
臨床検査 55 ( 6 ) 599 - 604 2011.6
-
和田 淳, 槇野 博史
肥満研究 17 ( 1 ) 10 - 14 2011.4
-
【肥満症:診断と治療の進歩】最近の話題 肥満症と新たな分泌因子 Vaspin
和田 淳, 勅使川原 早苗, 中司 敦子, 槇野 博史
日本内科学会雑誌 100 ( 4 ) 996 - 1001 2011.4
-
コレクトリン その機能と異常
和田 淳
日本医事新報 ( 4533 ) 79 - 78 2011.3
-
【メタボリックシンドローム(第2版) 基礎・臨床の最新知見】病態 メタボリックシンドロームに起因もしくは関連する病態とその管理 慢性腎臓病
片山 晶博, 和田 淳, 槇野 博史
日本臨床 69 ( 増刊1 メタボリックシンドローム ) 410 - 415 2011.1
-
【CKD(慢性腎臓病)と腎症】腎症の血圧管理は? 糖尿病性腎症の血圧管理目標値について教えてください
橘 洋美, 和田 淳, 槇野 博史
Q&Aでわかる肥満と糖尿病 10 ( 1 ) 72 - 75 2011.1
-
和田 淳, 勅使川原 早苗, 中司 敦子
日本臨床 69 ( 増刊1 メタボリックシンドローム ) 231 - 236 2011.1
-
中司 敦子, 和田 淳, 村上 和敏, 神崎 資子, 勅使川原 早苗, 四方 賢一, 槇野 博史
Diabetes Frontier 21 ( 5 ) 626 - 627 2010.10
-
オルメサルタンのアルブミン尿減少効果とその作用機序についての検討
村上 和敏, 和田 淳, 槇野 博史
Therapeutic Research 31 ( 8 ) 1149 - 1155 2010.8
-
【SNARE複合体-膜融合の機構】CollectrinとACE2 その機能と異常
和田 淳, 安原 章浩, 槇野 博史
生体の科学 61 ( 3 ) 263 - 268 2010.6
-
【脂質代謝異常と腎臓の接点】チアゾリジン誘導体による腎保護効果
中司 敦子, 和田 淳, 槇野 博史
The Lipid 21 ( 2 ) 159 - 166 2010.4
-
和田 淳
肥満研究 16 ( 1 ) 13 - 17 2010.4
-
コレクトリンはSNARE複合体との相互作用を介して管腔側膜蛋白の膜輸送を促進し食塩感受性高血圧の発症に関与している
安原 章浩, 和田 淳, 江口 潤, 中司 敦子, 村上 和敏, 神崎 資子, 勅使川原 早苗, 槇野 博史
岡山医学会雑誌 122 ( 1 ) 1 - 7 2010.4
-
【MetSとCKD 新しいリスクの関連】治す CKD治療の基本方針
村上 和敏, 和田 淳, 槇野 博史
Heart View 14 ( 3 ) 335 - 341 2010.3
-
【広範囲 血液・尿化学検査免疫学的検査[第7版] その数値をどう読むか】生化学的検査 アディポサイトカイン Vaspin
勅使川原 早苗, 中司 敦子, 和田 淳
日本臨床 68 ( 増刊1 広範囲血液・尿化学検査 免疫学的検査(2) ) 148 - 150 2010.1
-
代謝 臨床分野での進歩 Vaspinのメタボリック症候群における臨床的意義
勅使川原 早苗, 中司 敦子, 和田 淳
Annual Review糖尿病・代謝・内分泌 2010 145 - 151 2010.1
-
Basic Nephrology CollectrinとACE2 その機能と異常
和田 淳, 安原 章浩, 槇野 博史
Annual Review腎臓 2010 51 - 58 2010.1
-
神崎 資子, 和田 淳
排尿障害プラクティス 17 ( 2 ) 126 - 133 2009.6
-
【腎疾患・高尿酸血症とメタボリックシンドローム】オーバービュー 腎臓・尿酸代謝とメタボリックシンドローム
黒瀬 祐子, 和田 淳, 槇野 博史
Adiposcience 5 ( 3 ) 233 - 236 2008.9
-
ACAM(adipocyte adhesion molecule)の脂肪分化とメタボリックシンドロームにおける意義
和田 淳
Therapeutic Research 29 ( 8 ) 1283 - 1285 2008.8
-
【新時代の糖尿病学 病因・診断・治療研究の進歩】糖尿病の疫学・病態・診断学の進歩 糖尿病検査学の進歩 糖尿病関連諸検査 測定法、臨床的意義、評価法 尿検査 尿中L-PGDS
吉川 理津子, 和田 淳, 槇野 博史
日本臨床 66 ( 増刊4 新時代の糖尿病学(2) ) 438 - 441 2008.6
-
和田 淳
プラクティス 25 ( 3 ) 253 - 255 2008.5
-
和田 淳
プラクティス 25 ( 2 ) 134 - 136 2008.3
-
【メタボリックシンドローム エビデンスから実地診療へ】メタボリックシンドロームの臓器障害に与える影響はどの程度か? メタボリックシンドロームと慢性腎臓病の接点
寺見 隆宏, 和田 淳, 槇野 博史
EBMジャーナル 9 ( 2 ) 172 - 176 2008.2
-
和田 淳
プラクティス 25 ( 1 ) 14 - 16 2008.1
-
【生活習慣と腎】メタボリック症候群からみた腎臓
寺見 隆宏, 和田 淳, 槇野 博史
腎臓 30 ( 2 ) 104 - 110 2007.11
-
【脂質代謝異常 高脂血症・低脂血症】脂質代謝異常の臨床 低脂血症 各病態における二次性低脂血症の発症機序とその治療 腎疾患における低脂血症
勅使川原 早苗, 和田 淳, 槇野 博史
日本臨床 65 ( 増刊7 脂質代謝異常 ) 645 - 648 2007.7
-
【メタボリックシンドロームup to date】関連疾患 腎障害
神崎 資子, 和田 淳, 槇野 博史
日本医師会雑誌 136 ( 特別1 ) S146 - S148 2007.6
-
糖尿病性微小血管障害におけるedaravoneの血管内皮保護作用についての検討
更井 啓, 四方 泰史, 大森 一慶, 渡辺 直美, 和田 淳, 四方 賢一, 槇野 博史
Pharma Medica 25 ( 6 ) 194 - 194 2007.6
-
【メタボリックシンドローム研究の進展】メタボリックシンドロームと微量アルブミン尿
村上 和敏, 和田 淳, 槇野 博史
内分泌・糖尿病科 24 ( 5 ) 467 - 472 2007.5
-
村上 和敏, 和田 淳, 槇野 博史
動脈硬化予防 6 ( 1 ) 86 - 88 2007.4
-
内臓脂肪組織に由来するセリンプロテアーゼ阻害剤 Vaspinの同定肥満状態でインスリン感受性を高める新規アディポサイトカイン
肥田 和之, 和田 淳, 江口 潤, Hong Zhang, 馬場 雅子, 清田 綾, 橋本 泉, 岡田 達夫, 安原 章浩, 中司 敦子, 赤木 滋, 四方 賢一, 宝来 真志, 二見 淳一郎, 渡辺 英二郎, 松木 泰, 平松 隆司, 槇野 博史, Kanwar Yashpal S.
岡山医学会雑誌 118 ( 3 ) 215 - 220 2007.1
-
【メタボリックシンドローム 病因解明と予防・治療の最新戦略】発症機序 メタボリックシンドローム発症にかかわる新規標的分子 ACAM,vaspin
和田 淳, 肥田 和之, 江口 潤, 槇野 博史
日本臨床 64 ( 増刊9 メタボリックシンドローム ) 297 - 299 2006.12
-
和田 淳, 槇野 博史
医学のあゆみ 219 ( 6 ) 471 - 473 2006.11
-
和田 淳, 肥田 和之, 槇野 博史
Therapeutic Research 27 ( 7 ) 1304 - 1309 2006.7
-
バスピン
和田 淳, 肥田 和之, 槇野 博史
内分泌・糖尿病科 22 ( 6 ) 675 - 680 2006.6
-
DEBATE 尿所見と心血管事故 糖尿病の立場から
中司 敦子, 和田 淳, 槇野 博史
臨床高血圧 12 ( 2 ) 116 - 122 2006.6
-
【プライマリ・ケア医のための高血圧診療のコツ】薬理学的作用に関して 利尿薬はどうして耐糖能を低下させるのか
和田 淳
治療 88 ( 4 ) 1255 - 1258 2006.4
-
【メタボリック症候群と腎障害】微量アルブミン尿の意義と管理
吉川 理津子, 和田 淳, 槇野 博史
腎と透析 60 ( 4 ) 616 - 619 2006.4
-
【分子腎臓病学 分子生物学的アプローチと分子病態生理学】基礎編 腎機能調節におけるホルモンおよびペプチドの分子生物学 生合成,代謝,作用 インスリン/グルカゴン
中司 敦子, 和田 淳, 槇野 博史
日本臨床 64 ( 増刊2 分子腎臓病学 ) 222 - 226 2006.2
-
【メタボリックシンドローム】メタボリックシンドロームの疾患 腎障害
吉川 理津子, 和田 淳, 槇野 博史
臨床検査 49 ( 13 ) 1667 - 1673 2005.12
-
【メタボリックシンドローム】メタボリックシンドロームにおける腎機能
橋本 泉, 和田 淳, 槇野 博史
The Lipid 16 ( 5 ) 471 - 476 2005.10
-
白色脂肪組織特異的新規膜蛋白Adipocyte adhesion molecule(ACAM)の同定
江口 潤, 和田 淳, 槇野 博史
肥満研究 11 ( 2 ) 199 - 201 2005.8
-
【メタボリックシンドロームと糖尿病】メタボリックシンドロームにおける微量アルブミン尿の意義とその管理
橋本 泉, 和田 淳, 槇野 博史
Complication: 糖尿病と血管 10 ( 1 ) 44 - 49 2005.5
-
【先生!ご存知ですか?知って得する各科の"ノウハウ" 日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!】投薬 患者の食生活,生活リズムを確認してから処方する
和田 淳
治療 87 ( 3月増刊 ) 697 - 701 2005.4
-
安原 章浩, 和田 淳, 槇野 博史
日本医事新報 ( 4225 ) 7 - 13 2005.4
-
糖尿病性腎症に対するチアゾリジン誘導体の作用メカニズム
岡田 達夫, 和田 淳, 槇野 博史
内分泌・糖尿病科 20 ( 3 ) 287 - 291 2005.3
-
【メタボリックシンドローム】メタボリックシンドロームにおける微量アルブミン尿の意義と管理
橋本 泉, 和田 淳, 槇野 博史
最新医学 60 ( 1 ) 67 - 73 2005.1
-
日本人男性肥満者における血清VEGF,bFGF濃度の検討と血管新生因子
肥田 綾, 和田 淳, 槇野 博史
肥満研究 10 ( 3 ) 322 - 325 2004.12
-
【メタボリック・シンドローム】メタボリック・シンドロームの臓器障害 腎障害
橋本 泉, 和田 淳, 槇野 博史
臨牀と研究 81 ( 11 ) 1772 - 1776 2004.11
-
糖尿病性腎症の成因と炎症メカニズム 遺伝子改変動物を用いた検討
臼井 仁美, 四方 賢一, 岡田 震一, 四方 泰史, 永瀬 亮, 余財 亨介, 大賀 佐起子, 和田 淳, 槇野 博史
Diabetes Frontier 15 ( 5 ) 735 - 735 2004.10
-
IgA腎症に対するテルミサルタンの抗蛋白尿効果
小林 みずほ, 杉山 斉, 内田 治仁, 角南 玲子, 小野田 哲也, 佐々木 基史, 来山 浩之, 山本 佳彦, 丸山 美江, 佐田 憲映, 和田 淳, 前島 洋平, 山崎 康司, 槇野 博史
腎と透析 57 ( 4 ) 537 - 542 2004.10
-
【成人病・生活習慣病診療の常識・非常識】糖尿病患者のネフローゼ症候群にステロイド薬は禁忌?
和田 淳, 江口 潤, 槇野 博史
成人病と生活習慣病 32 ( 8 ) 1042 - 1045 2003.8
-
【慢性進行性腎疾患 どのように進行し,どう抑制できるか?】慢性進行性腎疾患の治療戦略 未来に向けての展望 糖尿病性腎症を中心に
槇野 博史, 山崎 康司, 和田 淳
BIO Clinica 18 ( 9 ) 803 - 809 2003.8
-
和田 淳, 槇野 博史
内科 92 ( 1 ) 35 - 40 2003.7
-
遺伝子発現プロファイリングによる糖尿病腎症の分子機構の解明
和田 淳
糖尿病合併症 17 ( 1 ) 30 - 35 2003.6
-
【腎尿路の発生異常】腎尿路発生の分子メカニズム-ネフロンの発生
和田 淳, 槇野 博史
腎と透析 54 ( 4 ) 409 - 417 2003.4
-
【腎性貧血をもう一度考える】腎性貧血と免疫系
中尾 一志, 市川 晴夫, 和田 淳, 槇野 博史
臨床透析 19 ( 4 ) 413 - 418 2003.4
-
【新時代の糖尿病学 病因・診断・治療研究の進歩】糖尿病に起因する合併症 合併症(併存症)を有する糖尿病の病態と治療 糖尿病性腎症に伴うネフローゼ症候群
江口 潤, 和田 淳, 槇野 博史
日本臨床 60 ( 増刊10 新時代の糖尿病学(4) ) 430 - 436 2002.10
-
【新時代の糖尿病学 病因・診断・治療研究の進歩】糖尿病の疫学・病態・診断学の進歩 尿検査 プロテオグリカン
槇野 博史, 和田 淳
日本臨床 60 ( 増刊8 新時代の糖尿病学(2) ) 561 - 567 2002.8
-
和田 淳, 槇野 博史
Nephrology Frontier 1 ( 2 ) 113 - 122 2002.6
-
【内科 100年のあゆみ(腎臓)】主要疾患の歴史 膠原病・血管炎
槇野 博史, 和田 淳
日本内科学会雑誌 91 ( 5 ) 1492 - 1497 2002.5
-
著明な高血糖と早朝時低血糖を繰り返した,抗インスリン抗体陽性糖尿病の1例
山下 哲二, 岡田 震一, 河本 順子, 河本 紀一, 肥田 和之, 國富 三絵, 土山 芳徳, 杉本 光, 和田 淳, 四方 賢一, 槇野 博史
糖尿病 45 ( 5 ) 319 - 323 2002.5
-
【アディポサイトカインと疾患】内臓脂肪特異的アディポサイトカインのクローニング
和田 淳, 肥田 和之, 槇野 博史
内分泌・糖尿病科 14 ( 4 ) 388 - 393 2002.4
-
【腎不全 透析を回避する治療戦略】腎疾患の遺伝子治療と再生医学の展望
和田 淳, 槇野 博史
Medical Practice 19 ( 3 ) 441 - 446 2002.3
-
和田 淳, 肥田 和之, 四方 賢一, 槇野 博史
肥満研究 7 ( 1 ) 54 - 56 2001.4
-
糖尿病性腎症の分子メカニズム
槇野 博史, 四方 賢一, 和田 淳, 山崎 康司
内分泌・糖尿病科 12 ( 2 ) 198 - 206 2001.2
-
槇野 博史, 四方 賢一, 和田 淳
日本内科学会雑誌 90 ( 2 ) 350 - 358 2001.2
-
微量アルブミン尿の定義と早期糖尿病性腎症の病態
平櫛 恵太, 和田 淳, 四方 賢一, 槇野 博史
内分泌・糖尿病科 11 ( 6 ) 606 - 612 2000.12
-
【慢性腎疾患 遺伝因子,増悪因子,臓器再生への新たなアプローチ】遺伝子解明へのアプローチ 糖尿病性腎症の遺伝素因
四方 賢一, 和田 淳, 槇野 博史
BIO Clinica 15 ( 11 ) 833 - 837 2000.10
-
糖尿病性腎症成因としての糸球体血行動態の異常 糸球体過剰濾過成因物質としてのNO
和田 淳, 杉本 光, 四方 賢一, 槇野 博史
医学のあゆみ 195 ( 2 ) 144 - 145 2000.10
-
【EBMで変貌する糖尿病診療】蛋白制限食は糖尿病腎症の進行を抑制するか
和田 淳, 槇野 博史
EBMジャーナル 1 ( 5 ) 641 - 645 2000.8
-
【蛋白尿・血尿の診療】二次性糸球体疾患の診断と治療 糖尿病性腎症
四方 賢一, 和田 淳, 槇野 博史
診断と治療 88 ( 7 ) 1161 - 1168 2000.7
-
【"糖尿病性腎症" 進展防止を中心に】糖尿病性腎症の進展機序
槇野 博史, 四方 賢一, 和田 淳
腎と透析 48 ( 6 ) 763 - 770 2000.6
-
【腎障害の管理】糖尿病性腎症を合併している透析患者の治療
土山 芳徳, 長宅 芳男, 和田 淳, 四方 賢一, 槇野 博史
Heart View 4 ( 6 ) 660 - 666 2000.6
-
合併症の基礎知識 糖尿病性腎症 透析患者の血糖コントロールについて
土山 芳徳, 長宅 芳男, 和田 淳, 四方 賢一, 槇野 博史
透析ケア 6 ( 2 ) 184 - 189 2000.2
-
荒木 博陽, 川崎 博己, 出石 通博, 二神 幸次郎, 四方 賢一, 和田 淳, 杉本 光, 久代 昌彦, 槇野 博史, 五味田 裕
病院薬学 26 ( 1 ) 17 - 26 2000.2
-
糖尿病 合併症 腎症
槇野 博史, 和田 淳, 四方 賢一
Annual Review内分泌,代謝 2000 158 - 166 2000.1
-
腎形態形成と細胞外マトリックス ノックアウトマウスは真実を語っているか?
和田 淳, 太田 康介, 柏原 直樹, Kanwar Yashpal S., 槇野 博史
Connective Tissue 31 ( 1 ) 25 - 30 1999.3
-
糖尿病 合併症 腎症
槇野 博史, 和田 淳, 四方 賢一
Annual Review内分泌,代謝 1999 162 - 172 1999.1
-
宮武 伸行, 四方 賢一, 高橋 香代, 鈴木 久雄, 和田 淳, 国富 三絵, 山本 晃史, 松枝 睦美, 槇野 博史
日本骨形態計測学会雑誌 8 ( 3 ) 165 - 171 1998.12
-
【分子腎臓病学】腎生理的機能調節系の分子生物学 その他 インテグリン受容体と接着分子
四方 賢一, 杉本 光, 和田 淳, 槇野 博史
腎と透析 45 ( 増刊 ) 366 - 378 1998.12
-
【接着分子の全て】病態・疾患と接着分子 腎疾患と接着分子
和田 淳, 四方 賢一, 槇野 博史
臨床免疫 30 ( Suppl.18 ) 269 - 275 1998.10
-
【細胞接着分子研究の最新動向】臨床的研究 病態と接着分子 腎疾患と接着分子
松田 充浩, 四方 賢一, 和田 淳, 槇野 博史
医学のあゆみ 187 ( 1 ) 77 - 82 1998.10
-
EYES ON RA RAの腎病変
和田 淳, 林 佳子, 福島 正樹, 槇野 博史
RA & セラピー 4 ( 3 ) 4 - 8 1998.8
-
【腎間質へのアプローチ】糸球体障害に引き続く間質障害 接着因子
四方 賢一, 杉本 光, 和田 淳
腎と透析 45 ( 1 ) 79 - 87 1998.7
-
【合併症の遺伝学的背景】糖尿病性合併症に遺伝的素因は存在するのか? Microangiopathy(Neuropathy,Retinopathy,Nephropathy)
槇野 博史, 和田 淳
Complication: 糖尿病と血管 3 ( 1 ) 45 - 59 1998.5
-
【高齢者の糖尿病】高齢者糖尿病の合併症 糖尿病性腎症
宮武 伸行, 和田 淳, 槇野 博史
老化と疾患 11 ( 6 ) 812 - 820 1998.5
-
和田 淳, 槇野 博史
医学のあゆみ 184 ( 2 ) 107 - 111 1998.1
-
腎糸球体の透過性制御
槇野 博史, 和田 淳
医学のあゆみ 別冊 ( 腎疾患 ) 54 - 58 1997.7
-
エビデンスに基づく内科疾患の治療戦略 膜性腎症
和田 淳, 槇野 博史
内科 79 ( 6 ) 1226 - 1230 1997.6
-
長宅 芳男, 天野 哲基, 和田 淳
日本臨床免疫学会会誌 18 ( 2 ) 138 - 145 1995.4
-
腎糸球体輸入動脈に著明なフィブリノイド壊死をともなったSLEの一例
森岡 茂, 槇野 博史, 和田 淳
日本腎臓学会誌 37 ( 1 ) 69 - 73 1995.1
-
びまん性増殖性腎炎に対するヘパリンを主体とした多剤併用療法の臨床効果の検討
太田 康介, 槇野 博史, 和田 淳
腎と透析 35 ( 6 ) 965 - 969 1993.12
-
血液透析時におけるvitronectin値の変動に関する検討
長宅 芳男, 和田 淳, 槇野 博史
日本透析療法学会雑誌 26 ( 9 ) 1539 - 1542 1993.9
-
巨大なhemispherical depositsを認めたnon-IgAメサンギウム増殖性腎炎の一例
杉本 光, 槇野 博史, 和田 淳
日本腎臓学会誌 35 ( 9 ) 1091 - 1095 1993.9
-
難治性腹水に対して腹水濾過法が著効した糖尿病性腎症による慢性腎不全の1例
長宅 芳男, 槇野 博史, 和田 淳
日本透析療法学会雑誌 26 ( 7 ) 1345 - 1348 1993.7
-
免疫複合体型及びpauci immune型急速進行性糸球体腎炎の臨床病理学的検討
杉山 斉, 槇野 博史, 和田 淳
日本腎臓学会誌 35 ( 6 ) 777 - 782 1993.6
-
槇野 博史, 和田 淳, 太田 善介
最新医学 48 ( 1 ) 155 - 160 1993.1
-
急速進行性腎炎症候群 急速進行性糸球体腎炎と免疫複合体
槇野 博史, 和田 淳, 太田 善介
腎と透析 33 ( 1 ) 81 - 87 1992.7
-
和田 淳, 橋本 浩三, 高橋 健二
糖尿病 34 ( 11 ) 1007 - 1012 1991.11
-
和田 淳, 天野 哲基, 田野口 創
日本臨床免疫学会会誌 14 ( 4 ) 463 - 468 1991.8
-
和田 淳, 槇野 博史, 太田 善介
日本腎臓学会誌 33 ( 8 ) 817 - 824 1991.8
-
糸球体腎炎組織におけるvitronectin,C5b-9complex (MAC)の局在の免疫組織学的検討
和田 淳
Connective Tissue 23 ( Suppl. ) 72 - 72 1991.6