講演・口頭発表等 - 上田 真史
-
アルツハイマー病モデルマウスの認知機能と脳糖代謝率およびニコチン受容体密度変化の相同性評価
松浦 有希, 上田 真史, 檜垣 佑輔, 佐野 紘平, 佐治 英郎, 榎本 秀一
核医学 2016年10月 (一社)日本核医学会
-
アルツハイマー病モデルマウスにおける脳糖代謝能およびニコチン受容体密度の核医学的評価と認知機能低下の関連性の解明
松浦 有希, 上田 真史, 檜垣 佑輔, 佐野 紘平, 佐治 英郎, 榎本 秀一
日本薬学会年会要旨集 2016年3月 (公社)日本薬学会
-
神経内分泌腫瘍の原発巣および再発巣検索における68Ga-DOTATOC-PET/CT検査で得られる追加情報
中本裕士, 佐野紘平, 石守崇好, 上田真史, 天満敬, 佐治英郎, 富樫かおり
臨床核医学 2016年
-
多彩で多様な亜鉛の機能 機能解明から疾病治療への応用まで 亜鉛錯体の体内動態解析に資する新規核医学イメージング手法の開発
宗兼 将之, 本村 信治, 神野 伸一郎, 上田 真史, 羽場 宏光, 吉川 豊, 安井 裕之, 廣村 信, 榎本 秀一
日本薬学会年会要旨集 2015年3月 (公社)日本薬学会
-
A20FMDV2ペプチドを母体とするαVβ6インテグリン標的68Ga標識PETプローブの開発
上田真史, 宇井貴士, 松野彩, 檜垣佑輔, 神野伸一郎, 佐野紘平, 木村寛之, 佐治英郎, 榎本秀一, 榎本秀一
核医学 2015年
-
Chemotherapy and Radionuclide Therapy Using 90Y-DOTA-Lactosome after Percutaneous Ethanol Injection Therapy Compared with Using Doxorubicin and Pegylated liposomal doxorubicin
K. Kurihara, M. Ueda, I. Hara, E. Hara, K. Sano, A. Makino, E. Ozeki, F. Yamamoto, H. Saji, K. Togashi, S. Kimura
EUROPEAN JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE AND MOLECULAR IMAGING 2014年10月 SPRINGER
-
低温プラズマ止血と熱凝固止血における止血後の治癒過程の組織学的比較
山上大樹, 上田真史, 渡辺恵子, 神野伸一郎, 石川健治, 堀勝, 榊田創, 池原譲, 榎本秀一
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2014年3月 (公社)日本薬学会
-
68Ga標識抗HER2単鎖抗体プローブの開発とそれを用いたHER発現変化のインビボモニタリング
上田真史, 久田隼人, 天満 敬, 志水陽一, 木村寛之, 小野正博, 中本裕士, 富樫かおり, 佐治英郎
第53回核医学会学術総会 2013年11月
-
Development of cell-penetrating 99mTc-labeled biotin derivatives for the pretargeted imaging of hypoxic regions in tumors using oxygen-dependent degradable streptavidin
Ueda M, Hirata T, Oshima J, Kimura H, Ono M, Saji H
第23回金属の関与する生体関連反応シンポジウム 2013年5月
-
腫瘍イメージングのためのαvβ6インテグリン結合放射性ヨウ素標識ペプチドプローブの開発
福島隆宏, 上田真史, 小川京, 小野正博, 山口高志, 池原讓, 佐治英郎
第52回核医学会学術総会 2012年10月
-
腫瘍内低酸素領域の核医学イメージングを目的としたプロフラビンを母体とする低分子プローブの開発
大島譲介, 上田真史, 小川京, 平田武史, 小野正博, 佐治英郎
第12回放射性医薬品・画像診断薬研究会 2012年9月
-
In vivoにおけるアルギニンペプチドの腫瘍集積と抗癌剤送達への応用
中瀬生彦, 小西雄介, 上田真史, 佐治英郎, 二木史朗
第28回日本DDS学会学術集会 ,札幌(札幌コンベンションセンター) 2012年7月5日
-
68Ga-DOTAペプチドの効率的合成法の開発:マイクロウェーブを用いた標識合成
上田真史, 河嶋秀和, 小野正博, 中本裕士, 富樫かおり, 佐治英郎
第23回日本微量元素学会学術集会 2012年7月
-
Synthesis and Evaluation of a Novel 99mTc-labeled Biotin Derivative as an Imaging Probe for Hypoxia-Inducible Factor-1-Active Regions in Tumors Using a Pretargeting System
Hirata T, Ueda M, Ogawa K, Oshima J, Kimura H, Ono M, Saji H
第22回金属の関与する生体関連反応シンポジウム 2012年5月
-
Development of 111In-labeled Anti-HER2 Single-Chain Fv for HER2-expressing Tumor Imaging
久田隼人, 上田真史, 天満 敬, 志水陽一, 近藤直哉, 小野正博, 佐治英郎
第22回金属の関与する生体関連反応シンポジウム 2012年5月
-
Development of a method for effective synthesis of 68Ga-DOTA-labeled peptides: Microwave-assisted radiolabeling of 68Ga-DOTATOC
Ueda M, Kawashima H, Ono M, Nakamoto Y, Togashi K, Saji H
第22回金属の関与する生体関連反応シンポジウム 2012年5月
-
In vivoにおける膜透過性ペプチドの腫瘍集積と抗癌剤送達
中瀬生彦, 小西雄介, 上田真史, 佐治英郎, 二木史朗
日本薬学会第132回年会 ,札幌(北海道大学) 2012年3月29日
-
放射能の投与量と収集時間が画質に与える影響に関する基礎検討
佐治 英郎, 河嶋 秀和, 上田 真史, 石津 浩一, 井上 修, 畑澤 順, 間賀田 泰寛, 尾内 康臣, 花岡 宏史, 織内 昇
核医学 : 日本核医学会機関誌 : the Japanese journal of nuclear medicine 2012年2月29日
-
アミロイドイメージングを目的とした 99mTc標識ベンゾフラン誘導体の開発
程妍, 小野正博, 木村寛之, 上田真史, 中山守雄, 佐治英郎
第51回核医学会学術総会 2011年11月
-
"低酸素腫瘍イメージングを目的とした低酸素特異的 安定型ペプチドプローブの開発に関する基礎的検討"
小川 京, 上田真史, 大島譲介, 福島隆宏, 小野正博, 佐治英郎
第51回核医学会学術総会 2011年11月
-
マイクロウェーブを利用した68Ga-DOTATOC標識合成の効率化の検討
上田 真史, 久田 隼人, 佐野 紘平, 河嶋 秀和, 小野 正博, 中本 裕士, 富樫 かおり, 佐治 英郎
第51回核医学会学術総会 2011年11月
-
"高精度核医学分子イメージングのための放射性プローブの 体内動態の化学的制御法の開発: 低酸素領域のプレターゲットPETイメージング法"
上田真史, 工藤喬, 小西宏明, 小川京, 小野正博, 河嶋秀和, 小野正博, 向高弘, 久下裕司, 近藤科江, 平岡眞寛, 佐治英郎
第61回日本薬学会近畿支部総会・大会 2011年10月
-
IN VIVO TUMOR ACCUMULATION OF ARGININE-RICH CELL-PENETRATING PEPTIDES AND ANTICANCER DRUG DELIVERY
NAKASE Ikuhiko, KONISHI Yusuke, UEDA Masashi, SAJI Hideo, FUTAKI Shiroh
ペプチド討論会講演要旨集 2011年9月27日
-
A20FMDV2ペプチドを母体とするαVβ6インテグリン標的腫瘍イメージングプローブの開発に関する基礎的検討
福島隆宏, 上田真史, 小川京, 小野正博, 佐治英郎
第11回放射性医薬品・画像診断薬研究会 2011年9月
-
アミロイドβタンパク質の生体イメージングを目的としたベンゾフラン誘導体の開発
程 妍, 小野正博, 木村寛之, 上田真史, 佐治英郎
第9回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム 2011年8月
-
HIF-1酸素依存的分解配列を利用した低酸素腫瘍イメージングペプチドプローブの開発
小川 京, 上田真史, 大島譲介, 福島隆宏, 小野正博, 佐治英郎
第9回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム 2011年8月
-
Development of Non-Invasive PET Probe for Quantifying Pancreatic beta-Cell Mass Using Fluorine-18-Labeled Exendin-4
Toyoda Kentaro, Kimura Hiroyuki, Fujimoto Hiroyuki, Zhuang Xiaotong, Mukai Eri, Ogawa Yuu, Hirao Konomu, Matsuda Hirokazu, Kawashima Hidekazu, Ueda Masashi, Temma Takashi, Saji Hideo, Inagaki Nobuya
DIABETES 2011年7月1日
-
虚血性神経傷害に対するZn-ATSM2の保護作用
上田真史, 秋澤(窪田)慈, 北村陽二, 小野正博, 飯田靖彦, 佐治英郎
第22回微量元素学会 2011年7月
-
"プレターゲティング法を利用した腫瘍診断のための 新規99mTc標識ビオチン誘導体の合成と基礎的評価"
平田武史, 上田真史, 小川 京, 大島譲介, 木村寛之, 小野正博, 佐治英郎
日本薬学会 第132年会 2011年3月
-
電子飛跡検出型コンプトンガンマ線カメラによる3次元イメージング
株木重人, 木村寛之, 天野博夫, 窪秀利, 身内賢太朗, 河嶋秀和, 上田真史, 尾川浩一, 国枝悦夫, 佐冶英郎, 谷森達
日本薬学会年会要旨集 2011年
-
電子飛跡検出型コンプトンカメラを用いた放射性薬剤の3次元イメージング手法の検討
株木重人, 木村寛之, 天野博夫, 中本裕士, 窪秀利, 身内賢太朗, 河嶋秀和, 上田真史, 尾川浩一, 富樫かおり, 国枝悦夫, 佐治英郎, 谷森達
Biomedical Research on Trace Elements 2011年
-
放射能の投与量と収集時間が画質に与える影響に関する基礎検討
佐治英郎, 河嶋秀和, 上田真史, 石津浩一, 井上修, 畑澤順, 間賀田泰寛, 尾内康臣, 花岡宏史, 織内昇
核医学 2011年
-
Non-Invasive PET Imaging of Pancreatic Islets Targeting Glucagon-Like Peptide-1 Receptors
Kentaro Toyoda, Hiroyuki Kimura, Eri Mukai, Yuu Ogawa, Hiroyuki Fujimoto, Masashi Ueda, Takashi Temma, Hidekazu Kawashima, Konomu Hirao, Hirokazu Matsuda, Kenji Nagakawa, Hideo Saji, Nobuya Inagaki
DIABETES 2010年6月 AMER DIABETES ASSOC
-
酸素依存的分解タンパク質を用いる腫瘍内HIF‐1存在領域のPETイメージングに関する検討
上田真史, 工藤喬, 小西宏明, 宮野梓, 小川京, 河嶋秀和, 小野正博, 向高弘, 久下裕司, 近藤科江, 平岡眞寛, 佐治英郎
JSMI Rep 2010年5月10日
-
酸素依存的分解タンパク質のプレターゲティングによる腫瘍内HIF‐1存在領域イメージングの妥当性評価
上田真史, 工藤喬, 宮野梓, 小川京, 小野正博, 近藤科江, 向高弘, 久下裕司, 平岡眞寛, 佐治英郎
日本薬学会年会要旨集 2010年3月5日
-
中間報告 放射能の投与量と収集時間が画質に与える影響に関する基礎検討
佐治英郎, 河嶋秀和, 上田真史, 石津浩一, 井上修, 畑澤順, 間賀田泰寛, 尾内康臣, 花岡宏史, 織内昇
核医学 2010年
-
MT1-MMPを標的とした腫瘍特異的活性化蛍光プローブの開発
志水陽一, 天滿 敬, 佐野紘平, 上田真史, 小野正博, 佐治英郎
第9回放射性医薬品・画像診断薬研究会 2009年11月
-
ストレプトアビジン融合酸素依存的分解タンパク質のHIF‐1存在領域イメージング剤としての評価
上田真史, 工藤喬, 近藤科江, 宮野梓, 小川京, 小野正博, 向高弘, 久下裕司, 平岡眞寛, 佐治英郎
核医学 2009年9月30日
-
Non-Invasive Imaging of Pancreatic Islets Targeting Glucagon-Like Peptide-1 Receptors
Mukai Eri, Toyoda Kentaro, Fujimoto Hiroyuki, Kimura Hiroyuki, Kawashima Hidekazu, Ueda Masashi, Temmma Takashi, Hirao Konomu, Nagakawa Kenji, Seino Yutaka, Saji Hideo, Inagaki Nobuya
DIABETES 2009年6月
-
腫瘍インビボ分子イメージングのための標的特異的活性化蛍光プローブの開発
志水陽一, 天滿 敬, 佐野紘平, 上田真史, 小野正博, 佐治英郎
第4回日本分子イメージング学会総会・学術総会 2009年5月
-
ETCCカメラを用いた分子イメージング研究
天野博夫, 株木重人, 木村寛之, 河嶋秀和, 上田真史, 窪秀利, 身内賢太朗, 中本裕士, 富樫かおり, 谷森達, 佐治英郎
日本薬学会年会要旨集 2009年
-
Electron Tracking Compton Camera(ETCC)を用いたメタロミクス研究への展開
木村寛之, 株木重人, 天野博夫, 窪秀利, 身内賢太郎, 山本悦治, 久保敦司, 中原理紀, 河嶋秀和, 上田真史, 中本裕士, 尾川浩一, 富樫かおり, 谷森達, 佐治英郎
日本薬学会年会要旨集 2009年
-
GLP-1受容体をターゲットにした分子プローブによる膵島の非侵襲的イメージング
向英里, 豊田健太郎, 藤本裕之, 木村寛之, 河嶋秀和, 平尾佳, 永川健児, 上田真史, 天満敬, 清野裕, 佐治英郎, 稲垣暢也
糖尿病 2009年
-
Electron Tracking Compton Camera(ETCC)を用いた微量元素イメージング研究
木村寛之, 株木重人, 窪秀利, 身内賢太朗, 天野博夫, 河嶋秀和, 上田真史, 谷森達, 佐治英郎
Biomedical Research on Trace Elements 2009年
-
医療用電子飛跡コンプトンカメラの性能評価
株木重人, 窪秀利, 身内賢太朗, 木村寛之, 天野博夫, 河嶋秀和, 上田真史, 岡田知久, 中本裕士, 富樫かおり, 佐治英郎, 谷森達
日本薬学会年会要旨集 2009年
-
放射性標識低酸素特異的安定化タンパク質125I‐IBB‐PCOSを用いた腫瘍内低酸素領域の可視化
武藤泰子, 梅田泉, 井上一雅, 山口雅之, 工藤喬, 上田真史, 近藤科江, 佐治英郎, 藤井博史
日本薬学会関東支部大会講演要旨集 2008年10月4日
-
Non-invasive imaging of pancreatic islets targeting glucagon-like peptide-1 receptors
E. Mukai, K. Toyoda, H. Kimura, H. Kawashima, M. Ueda, T. Temma, K. Hirao, K. Nagakawa, Y. Seino, H. Saji, N. Inagaki
DIABETOLOGIA 2008年9月 SPRINGER
-
酸素依存的分解タンパク質を用いる腫瘍低酸素領域のPET分子イメージングに関する検討
宮野梓, 上田真史, 小西宏明, 工藤喬, 河嶋秀和, 久下裕司, 近藤科江, 平岡眞寛, 佐治英郎
核医学 2008年
-
パーキンソン病におけるニコチン性アセチルコリン受容体分布
大石直也, 橋川一雄, 吉田英史, 石津浩一, 上田真史, 河嶋秀和, 佐治英郎, 福山秀直
日本神経学会総会プログラム・抄録集 2007年
-
Quantification of nicotinic acetylcholine receptors in Parkinson disease With I-123-5IA SPECT
N. Oishi, K. Hashikawa, H. Yoshida, K. Ishizu, M. Ueda, H. Kawashima, H. Saji, H. Fukuyama
MOVEMENT DISORDERS 2006年 WILEY-LISS
-
A-85380誘導体を用いた99mTc標識脳内ニコチン性アセチルコリン受容体イメージング剤の開発
木村寛之, 上田真史, 小川数馬, 河嶋秀和, 清野泰, 久下裕司, 佐治英郎
核医学 2006年
-
低酸素特異的安定化タンパク質を利用した新規低酸素イメージング剤の開発に関する基礎的検討
工藤喬, 上田真史, 近藤科江, 清野泰, 向高弘, 平岡真広, 久下裕司, 佐治英郎
核医学 2005年9月20日
-
腫ようの低酸素部位の核医学イメージングを目的とした放射性薬剤に関する基礎的検討
工藤喬, 右近美紗, 上田真史, 近藤科江, 平岡真寛, 向高弘, 佐治英郎
日本薬学会年会要旨集 2005年3月5日
-
喫煙者における脳内ニコチン作動性ACh受容体イメージング:I-123 51A SPECTによる検討
石津浩一, マルセロ マメーデ, 上田真史, 河嶋秀和, 佐賀恒夫, 佐治英郎, 富樫かおり
日本医学放射線学会学術集会抄録集 2005年
-
脳内ニコチン作動性ACh受容体の禁煙による変化:123I‐5IA SPECTによる検討
石津浩一, MAMEDE M, 上田真史, 河嶋秀和, 向高弘, 佐賀恒夫, 佐治英郎, 富樫かおり
核医学 2004年11月20日
-
Injectable[15O]O2を用いた中大脳動脈永久閉塞モデルラットでの酸素摂取率評価
天満敬, 間賀田泰寛, 久下裕司, 上田真史, 下中紗矢香, 片田裕美子, 河嶋秀和, 向高弘, 北野治広
核医学 2004年9月20日
-
Injectable[15O]O2を用いた中大脳動脈永久閉塞モデルラットでの酸素摂取率評価
天満敬, 間賀田泰寛, 久下裕司, 上田真史, 下中紗矢香, 向高弘, 北野治広, 佐治英郎
日本薬学会年会要旨集 2004年3月5日
-
Nicotinic acetylcholine receptors before and after cigarette withdrawal in smokers: Quantitative 5IA-SPECT study
K Ishizu, M Mamede, M Ueda, T Mukai, Y Lida, H Saji, T Saga
NEUROIMAGE 2004年 ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE
-
Parkinson病におけるニコチン性アセチルコリン受容体結合能:5IA‐SPECTによる検討
橋川一雄, 吉田英史, 福山秀直, MAMEDE M, 石津浩一, 向高弘, 上田真史, 飯田靖彦, 佐治英郎
核医学 2003年8月20日
-
中枢性ニコチン受容体イメージング剤[123I]5‐I‐A85380の安全性評価と被曝線量測定
上田真史, 飯田靖彦, 向高弘, 間賀田泰寛, MARCELO M, 石津浩一, 小西淳二, 佐治英郎
核医学 2002年9月20日
-
I‐123 5IA SPECTによるニコチン作動性アセチルコリン受容体イメージング
石津浩一, MARCELO M, 向高弘, 飯田靖彦, 上田真史, 佐治英郎, 小西淳二
核医学 2002年9月20日
-
Human imaging of nicotinic acetylcholine receptors in vivo: 5IA-SPECT studies.
M Mamede, K Ishizu, T Mukai, Y Iida, M Ueda, H Fukuyama, H Saji, J Konishi
JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 2002年5月 SOC NUCLEAR MEDICINE INC
-
Analysis of inflammation after hemostasis with non-thermal plasma by using molecular imaging technique
ISPlasma/IC-PLANTS 2017 2017年
-
Evaluation of cardiac function and mitochondrial protein expression in a mouse model of hypomagnesemia
第27回 金属の関与する生体関連反応シンポジウム 2017年
-
Comparison of inflammation after hemostasis with non-thermal plasma and thermal coagulation by using molecular imaging technique
The 1st International Conference on Plasma Medical Science Innovation 2017年
-
Comparison of inflammation after hemostasis with non-thermal plasma or thermal coagulation: a histological and nuclear medical evaluation
6th International Conference on Plasma Medicine (ICPM-6) 2016年
-
Evaluation of cognitive function, cerebral volume and calcium channel expression in Presenilin 2 mutant transgenic mice
2016年
-
プレセニリン2遺伝子変異マウスにおける認知機能および 脳体積の経時追跡と脳内カルシウムチャネルの発現評価
第11回 日本分子イメージング学会総会・学術集会 2016年
-
組織細胞化学の新たな応用展開―プラズマ医療科学の創成にむけて
第57回日本組織細胞化学会総会・学術集会 2016年
-
A20FMDV2ペプチドを母体とするαVβ6インテグリン標的68Ga標識PETプローブの開発
第55回 日本核医学会学術総会 2015年
-
Development of 68Ga-labeled A20FMDV2 peptide probe targeting alphaVbeta6 integrin
2015年
-
生体機能のインビボ解析のための放射性分子イメージングプローブの開発研究
日本薬学会第135年会 2015年
-
Development of a gallium-labeled peptide probe targeting αVβ6 integrin for early detection of pancreatic ductal carcinoma
第25回 金属の関与する生体関連反応シンポジウム 2015年
-
次世代PET トレーサーの開発
PETサマーセミナー2015 2015年
-
微量金属元素のイメージング・相互作用解析
第25回 日本微量元素学会学術集会 2014年
-
Synthesis and evaluation of a radioiodinated proflavine derivative as an imaging probe targeting hypoxia-inducible factor-1–active regions in tumors
2014 World Molecular Imaging Congress 2014年
-
Gallium-68-labeled anti-HER2 single chain Fv fragment: Development and in vivo monitoring of HER2 expression
The 53rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Nuclear Medicine 2013年
-
Development of cell-penetrating 99mTc-labeled biotin derivatives for the pretargeted imaging of hypoxic regions in tumors using oxygen-dependent degradable streptavidin.
第23回 金属の関与する生体関連反応シンポジウム 2013年
-
68Ga標識抗HER2単鎖抗体プローブの開発とそれを用いたHER2発現変化のインビボモニタリング
第53回 日本核医学会学術総会 2013年
-
Analysis of central nicotinic receptor-mediated neuronal function by using of in vivo molecular imaging technique
第85回日本薬理学会年会 2012年
-
Development of a method for effective synthesis of 68Ga-DOTA-labeled peptides: Microwave-assisted radiolabeling of 68Ga-DOTATOC
第22回 金属の関与する生体関連反応シンポジウム 2012年
-
Synthesis and evaluation of a radioiodinated peptide probe targeting αvβ6 integrin for the detection of pancreatic cancer
2012 SNM Annual Meeting 2012年
-
68Ga-DOTAペプチドの効率的合成法の開発:マイクロウェーブを用いた標識合成
第23回 日本微量元素学会学術集会 2012年
-
腫瘍内HIF-1存在領域の核医学イメージングを目的とした酸素依存的分解ペプチドプローブの開発
第52回 日本核医学会学術総会 2012年
-
HIF-1αのODDドメインを母体とする核医学イメージング用ペプチドプローブの開発
第10回 がんとハイポキシア研究会 2012年
-
Development of a method for effective synthesis of 68Ga-DOTA-labeled peptides: Microwave-assisted radiolabeling
The 23rd Annual Meeting of the Japan Society for Biomedical Research on Trace Elements 2012年
-
Development and evaluation of an oxygen-dependent degradable peptide probe for the nuclear medical imaging of HIF-1-active regions in tumors
The 52nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Nuclear Medicine 2012年
-
Protective effect of Zn-ATSM2 on ischemic neurological deficit
The 22nd Annual Meeting of the Japan Society for Biomedical Research on Trace Elements 2011年
-
Evaluation of the usefulness of microwave for effective synthesis of 68Ga-DOTATOC
The 51st Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Nuclear Medicine 2011年
-
HIF-1存在低酸素腫瘍イメージングのためのRI/蛍光デュアル標識タンパク質プローブの開発
第8回 がんとハイポキシア研究会 2011年
-
虚血性神経傷害に対するZn-ATSM2の保護作用
第22回 日本微量元素学会学術集会 2011年
-
Distinction between 2 different hypoxic regions in the same tumor with the use of 125I-IPOS and 18F-FMISO
2011 World Molecular Imaging Congress 2011年
-
高精度核医学分子イメージングのための放射性プローブの体内動態の化学制御法の開発―腫瘍低酸素領域のプレターゲットPETイメージング法―
第61回 日本薬学会近畿支部総会・大会 2011年
-
マイクロウェーブを利用した68Ga-DOTATOC標識合成の効率化の検討
第51回 日本核医学会学術総会 2011年
-
Rapid detection of hypoxia-inducible factor-1-active tumours: pretargeted imaging with a protein degrading in a mechanism similar to hypoxia-inducible factor-1α
第51回 日本核医学会学術総会 2011年
-
PET imaging of HIF-1-active tumors with pretargeted oxygen-dependent degradable streptavidin and 18F-labeled-biotin derivative
2010年
-
酸素依存的分解タンパク質のプレターゲティングによる腫瘍内HIF-1存在領域イ メージングの妥当性評価
日本薬学会 第130年会 2010年
-
酸素依存的分解タンパク質を用いる 腫瘍内HIF-1存在領域のPETイメージングに関する検討
第5回 日本分子イメージング学会総会・学術集会 2010年
-
Tumor pretargeting in mice using an oxygen-dependent degradable streptavidin and a radioiodinated biotin: comparison between autoradiography and hypoxia-inducible factor-1α-immunohistochemistry
2010 SNM Annual Meeting 2010年
-
Pretargeted PET imaging of hypoxia-inducible factor-1-active tumors with an oxygen-dependent degradable streptavidin and a 18F-labeled biotin derivative
2010 Molecular Imaging Congress 2010年