講演・口頭発表等 - 笈田 将皇
-
Kilovoltage-Kilovoltage, Kilovoltage-Megavoltage 画像を用いた 画像誘導放射線治療の位置照合精度の比較
宮田 潤也, 笈田 将皇, 元田 興博, 佐伯 悠介, 谷 忠司, 勝井 邦彰
第19回中四国放射線医療技術フォーラム 2023年11月18日
-
数値シミュレーションによるスライスエンコード数減少方法の違いが 空間分解能特性に与える影響の評価
杉本 昂平, 笈田 将皇
第19回中四国放射線医療技術フォーラム 2023年11月18日
-
A Study of quantitative quality control of 3D water phantom using image analysis
Tanimoto Y, Sugimoto K, Koshi K, Hiroshige A, Mukai Y, Yoshida S, Fujita Y, Nakahira A, Oita M
第125回日本医学物理学会学術大会 2023年4月13日
-
Interplay effects of free breathing and gated proton pencil beam scanning for lung cancer patients
Yuki Tominaga, Masaki Suga, Mikuni Taked, Hikaru Mouri, Yuki Yamamoto, Yusuke Sakurai, Masataka Oita, Takashi Akagi, Sunao Tokumaru, Michinori Yamamoto
日本放射線腫瘍学会第35回学術大会 2022年11月10日
-
画像誘導放射線治療におけるモンテカルロシミュレーションのX線スペクトルが後方散乱係数に与える影響
宮田潤也, 近藤和人, 園田泰章, 笈田将皇
第18回中四国放射線医療技術フォーラム 2022年10月16日
-
本邦の法令で被ばく線量の記録と管理の対象となった画像診断装置に対応したオープンソースの被ばく線量管理システムの開発と評価
杉本昂平, 松本正輝, 笈田将皇, 藤原佑太, 大西英治, 長崎良太, 正田尊士
第38回日本診療放射線技師学術大会 2022年9月16日
-
ベイズ統計モデリングによる最適なwindow widthとwindow levelの予測.
杉本昂平, 笈田将皇
第50回日本磁気共鳴医学会大会 2022年9月10日
-
Development of a Statistical Model to Estimate the Optimal Windowing Parameters of Head MR Images for Each Observer.
Sugimoto K, Oita M
The 4th Annual Scientific Meeting of the Asian Society of Magnetic Resonance in Medicine 2022年5月21日
-
Efficient automated patient specific quality assurance using log files and a commercial treatment planning system in proton pencil beam scanning
Yuki Tominaga, Masataka Oita, Junya Miyata, Yusuke Sakurai, Takashi Akagi
第123回日本医学物理学会学術大会 2022年4月14日
-
Evaluating and Modeling of Beam Attenuation by a Carbon Fiber Treatment Couch for Management of Kilovoltage Imaging Doses during Image-guided Radiotherapy
第78回日本放射線技術学会総会学術大会 2022年4月14日
-
複数のモダリティの被ばく線量の記録と管理に利用できるソフトウェアの開発
松本正輝, 杉本昂平, 笈田将皇
第17回中四国医療技術フォーラム 2021年12月18日
-
Effect of Off-axis Ion Recombination Factor on The Beam Profile In Flattening Filter-Free Photon Beams
Yuki Tanimoto, Shohei Yoshida, Atsuki Nakahira, Kazunobu Koshi, Masataka Oita
21st Asia-Oceania Congress of Medical Physics 2021年12月10日
-
Dosimetric comparison of lung cancer patients for three irradiation methods in proton therapy
Yuki Tominaga, Masaki Suga, Mikuni Takeda, Yusuke Sakurai, Masataka Oita, Takashi Akagi, Sunao Tokumaru, Michinori Yamamoto
日本放射線腫瘍学会第34回学術大会 2021年11月12日
-
4D dynamic doseを用いたペンシルビームスキャニング法の運用フローの検討
冨永裕樹, 笈田将, 山本浩, 加藤晴也, 毛利ひかる, 篠原靖宏, 櫻井勇, 西川龍之, 山本道
第17回日本粒子線治療臨床研究会 2021年10月16日
-
Spot characteristic stability for utilizing the XRV-2000 scintillation detector in proton pencil beam scanning
Shun Fujiwara, Yuki Tominaga, Takayasu Haruna, Masataka Oita
PTCOG 59 2021年6月4日
-
Experimental validation of model-based 4D dynamic doses calculated by a commercial treatment plannning system in proton pencil beam scanning
Yuki Tominaga, Masataka Oita, Junya Miyata, Yusuke Sakurai, Takashi Akagi
PTCOG 59 2021年6月4日
-
陽子線ペンシルビームスキャニング法における異なる電離箱のイオン再結合および極性効果補正係数
Takayasu Haruna, Masataka Oita, Yuki Tominaga, Mitutoshi Tada, Masashi Yamanaka, Tetsunori Matsuda, Masahiro Kuroda
第121回日本医学物理学会学術大会 2021年4月16日
-
Clinical beam commissioning results of proton pencil beam scanning system using multi leaf collimator
第33回日本放射線腫瘍学会学術大会 2020年10月1日
-
Evaluation of Tissue Absorbed and Effective Doses during Image-guided Radiotherapy
Junya Miyata, Yasuaki Sonoda, Masataka Oita, Mami Akimoto, Kazuto Kondo, Masahiro Kuroda
第76回日本放射線技術学会総会学術大会 2020年5月15日
-
多発脳転移に対するDynamic Conformal ArcとVolumetric Modulated Arc Therapyを用いた定位放射線治療の比較
宮田 潤也, 秋元 麻未, 笈田 将皇, 黒田 昌宏, 近藤 和人, 板坂 聡
日本放射線技術学会総会学術大会予稿集 2019年3月 (公社)日本放射線技術学会
-
スキャンパラメータ,再構成アルゴリズムの違いが放射線治療用金マーカーの画像特性に及ぼす影響について
谷本祐樹, 谷本祐樹, 笈田将皇, 黒田昌宏, 藤田芳規, 吉田昌平, 横峰圭, 古志和信
中四国放射線医療技術フォーラムプログラム抄録集 2019年
-
陽子線ペンシルビームスキャニング治療計画装置のモンテカルロ計算による線量改善に関する検討
冨永裕樹, 笈田将皇, 赤城卓, 原田秀一, 黒田昌宏, 松田哲典
第119回日本医学物理学会学術大会 2020年5月15日
-
Dose volume comparison of raster scanning proton therapy and VMAT for high-risk prostate cancer
第32回 日本放射線腫瘍学会 2019年11月21日
-
陽子線ペンシルビームスキャニング対応治療計画装置のビームコミッショニングに関する検討
冨永裕樹, 笈田将皇, 赤城卓, 原田秀一, 山中将史, 多田光寿, 松田哲典, 黒田昌宏
第117回日本医学物理学会学術大会(JSMP) 2019年4月11日
-
Dose volume comparison of spot scanning proton therapy and passive method for prostate cancer
第31回 日本放射線腫瘍学会 2018年10月18日
-
電離箱線量計の基礎特性
日本放射線技術学会中国・四国支部 一般撮影領域のEntrance Skin Dose測定セミナー 2018年
-
膵臓癌陽子線治療におけるAdaptive Radiotherapyの検討
第74回日本放射線技術学会総会学術大会 2018年
-
Comparison of head scatter factor using different ionization chambers in flattened and unflattenned beams
AAPM 60th Annual Meeting 2018年
-
Immunological aspects of Improved Tumor and Normal Tissue Responses Using Biophysical modelling
AAPM 60th Annual Meeting 2018年
-
医学物理士WGの報告
第52回岡山放射線腫瘍カンファレンス 2017年
-
医学物理士の役割~日本の医学物理士の現状~
中国四国がんプロフェッショナル基盤養成プログラム 高知大学医学物理士セミナー 2017年
-
放射線治療技術の時代変遷と最近のトピック
第8回四国放射線治療研究ネットワークセミナー 2017年
-
Flattening及びUnflattening Beamにおける異なる電離箱線量計を用いた出力係数の評価
第45回日本放射線技術学会秋季学術大会 2017年
-
鼻腔および副鼻腔腫瘍の外部放射線治療における最適な固定システムの検討
第45回日本放射線技術学会秋季学術大会 2017年
-
全学60分授業・クォーター制の導入に伴う教育効果への影響に関する検討
第58回日本放射線技術学会中国・四国支部学術大会 2017年
-
膵臓癌陽子線治療における計画危険臓器体積設定に関する基礎的検討
第45回日本放射線技術学会秋季学術大会 2017年
-
電離箱線量計の基礎特性
日本放射線技術学会中国・四国支部 一般撮影領域のEntrance Skin Dose測定セミナー 2017年
-
放射線治療技術概論
日本放射線治療専門技師認定機構主催放射線治療セミナー基礎コース(中国ブロック) 2017年
-
電離箱線量計の基礎特性
日本放射線技術学会中国・四国支部 一般撮影領域のEntrance Skin Dose測定セミナー 2016年
-
Application of biophysical modelling for normal tissue response with immunological aspects in radiotherapy
ICTR-PHE 2016 2016年
-
Air-kerma strength and dose rate constant by the full monte carlo simulations
AAPM 58th Annual Meeting 2016年
-
放射線治療技術概論
日本放射線治療専門技師認定機構主催放射線治療セミナー基礎コース(中国ブロック) 2016年
-
4.放射線生物学
第44回日本放射線技術学会放射線治療セミナー 2016年
-
診療放射線技師の学部教育・大学院教育
平成28年度広島大学「放射線治療におけるチーム医療の現状と将来展望」研究会 2016年
-
The effects of different treatment schedule with immunological aspects in radiotherapy
ICMP 2016 2016年
-
Does the biophysical modeling for immunological aspects in radiotherapy precisely predict tumor and normal tissue responses?
AAPM 58th Annual Meeting 2016年
-
Dose impact of rectal gas on prostate VMAT
AAPM 58th Annual Meeting 2016年
-
生物学的影響を考慮した前立腺VMAT治療計画に関する基礎的検討~細胞不均一性を考慮した正常臓器線量評価~
第56回日本放射線技術学会中国・四国支部学術大会 2015年
-
Addendum to the AAPM’s TG-51 protocol for clinical reference dosimetry of high-energy photon beams
第6回四国放射線治療研究ネットワークセミナー 2015年
-
入門講座6(放射線治療)多次元化する放射線治療技術~放射線生物物理学の基礎と応用~
第43回日本放射線技術学会秋季学術大会 2015年
-
放射線治療技術概論
日本放射線治療専門技師認定機構主催放射線治療セミナー基礎コース(中国ブロック) 2015年
-
がんプロ活動における医学物理教育と高度放射線技術者の育成
平成27年度第4回がん治療スキルアップコースインテンシブセミナー 2015年
-
放射線治療技術学分野の人材育成と課題 ~がんプロ活動等を通じて見えてきたこと~
第14回兵庫県放射線治療研究会 2015年
-
放射線治療用金属マーカーの治療計画への影響に関する基礎的検討~CT撮影法と線量分布への影響~
第56回日本放射線技術学会中国・四国支部学術大会 2015年
-
中四がんプロ医学物理士WG活動について
第67回中国・四国放射線治療懇話会 2015年
-
がん診療連携拠点病院における放射線治療のスタッフ調査~現状と課題~
第31回日本診療放射線技師学術大会 「がん放射線療法分科会」 2015年
-
講義(データ整理)
日本放射線治療専門放射線技師認定機構統一講習会 「平成27年度 四国ブロック実習型講習会」 2015年
-
生物学的影響を考慮した前立腺VMAT治療計画に関する基礎的検討~細胞不均一性を考慮した腫瘍線量評価~
第56回日本放射線技術学会中国・四国支部学術大会 2015年
-
IMRTについて
第17回山陰放射線治療技術研究会 2015年
-
放射線治療用金属マーカーの治療計画への影響に関する基礎的検討~CT撮影法とアーチファクトの影響~
第56回日本放射線技術学会中国・四国支部学術大会 2015年
-
放射線治療計画の最適化問題 ~生物学的モデルの現状と課題~
東海がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン 放射線治療学インテンシブコース 平成26 年度 第2 回名古屋大学放射線治療物理学セミナー 2014年
-
電離箱線量計の吸収線量変換係数について
第21回EGS研究会 2014年
-
VMATにおける最適化計算パラメータの影響に関する基礎的検討
第55回日本放射線技術学会 中国・四国部会学術大会 2014年
-
放射線治療における基本知識と応用技術の修得に向けて
第55回日本放射線技術学会 中国・四国部会学術大会 2014年
-
画像誘導放射線治療(IGRT)における患者位置精度に関する基礎的検討~部位の影響について~
第55回日本放射線技術学会 中国・四国部会学術大会 2014年
-
画像誘導放射線治療(IGRT)における患者位置精度に関する基礎的検討~IGRTの有無について~
第55回日本放射線技術学会 中国・四国部会学術大会 2014年
-
Effects of Uncertainties of Radiation Sensitivity of Biological Modelling for Treatment Planning
AAPM 56th Annual Meeting 2014年
-
演習1
日本放射線治療専門技師認定機構主催放射線治療セミナー基礎コース(四国ブロック) 2014年
-
実効等価均一線量に基づくセットアップマージンの最適化に関する検討
第55回日本放射線技術学会 中国・四国部会学術大会 2014年
-
3次元治療計画装置を利用した KV-Imaging装置の線量評価に関する基礎的検討
第55回日本放射線技術学会 中国・四国部会学術大会 2014年
-
温熱療法における効率的な加温技術の構築
第42回日本放射線技術学会秋季学術大会 2014年
-
放射線治療技術概論
第55回日本放射線技術学会 中国・四国部会学術大会 フレッシャーズセミナー(放射線治療) 2014年
-
IGRT/IMRT -医学物理の視点
北海道ガンプロフェッショナル養成プラン医学物理インテンシブ研修コース 2011年
-
Comprehensive analysis of patients' specific MLC QA during dynamic IMRT treatment courses
ESTRO29 2010年
-
AAPM TG142の概説,強度変調放射線治療
北海道ガンプロフェッショナル養成プラン医学物理インテンシブ研修コース 2010年
-
海外線量プロトコルについて②
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム平成21年度 第12回 岡山大学医学物理士インテンシブコース地域連携セミナー(第6回福山放射線治療カンファレンス) 2010年
-
放射線治療品質管理の実務と課題
第5回山陰放射線治療技術研究会 2010年
-
リニアック更新時における諸注意~放射線治療計画装置~
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム平成21年度 第12回 岡山大学医学物理士インテンシブコース地域連携セミナー(第6回福山放射線治療カンファレンス) 2010年
-
海外研修報告(ホットトピック)
第105回広島県放射線治療技術研究会Pre研修セミナー 2010年
-
ログファイルを利用した日常MLC-QAに関する基礎的検討
第66日本放射線技術学会総会 2010年
-
ログファイルを利用した患者IMRTのQAに関する基礎的検討
第66日本放射線技術学会総会 2010年
-
前立腺癌の外部放射線治療におけるinterfraction set-up errorと前立腺移動に関する検討
第66日本放射線技術学会総会 2010年
-
モンテカルロ計算を用いた光子におけるABS樹脂の特性に関する基礎的検討
第66日本放射線技術学会総会 2010年
-
AAPM2010海外報告
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム平成22年度第2回 岡山大学医学物理士インテンシブコース地域連携セミナー 2010年
-
Analysis of biological effective doses for 4D-SBRT using a model based simulation
AAPM 52th Annual Meeting 2010年
-
Evaluation of daily MLC QA for the implementation of dynamic IMRT
ESTRO29 2010年
-
ESTRO海外発表の報告および医学物理士養成の現状と展望
第1回福山放射線治療カンファレンス 2009年
-
放射線技師教育と医学物理士教育 -学部教育の限界-
がんプロ医学物理特別セミナー(北海道の総合力を生かすプロ養成プログラム) 2009年
-
下段がMLC装置(シーメンス)による不整形照射野のコリメータ散乱係数について
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム平成21年度 第4回 岡山大学医学物理士インテンシブコース地域連携セミナー(第1回鳥取放射線治療カンファレンス) 2009年
-
小照射野の線量測定法に関する文献考察②
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム平成21年度 第3回 岡山大学医学物理士インテンシブコース地域連携セミナー(第5回福山放射線治療カンファレンス) 2009年
-
高精度放射線治療に向けた安全管理体制について
島根大学がんプロインテンシブコース特別セミナー(銀の道で結ぶがん医療人養成コンソーシアム) 2009年
-
国内外における4次元放射線治療の現状と課題
岡山・広島県合同放射線治療技術研究会(第13回 岡山県放射線治療技術研究会,第101回広島県放射線治療技術研究会) 2009年
-
体幹部定位放射線治療ガイドラインの概要〜体幹部定位放射線治療の定義,関連事項について〜
第2回福山放射線治療カンファレンス 2009年
-
定位照射用High Dose Rate Mode に関する基礎的検討
第65回日本放射線技術学会総会 2009年
-
MLC位置情報を利用したIMRT線量照合における最適測定点導出に関する基礎的検討
第65回日本放射線技術学会総会 2009年
-
Windows環境におけるモンテカルロ計算を利用した線量評価システムの有用性に関する基礎的検討
平成21年度(社)岡山県放射線技師会第1回学術発表会 2009年
-
体幹部定位放射線治療ガイドラインの概要〜位置精度・呼吸性移動について〜
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム平成21年度 第1回 岡山大学医学物理士インテンシブコース地域連携セミナー(第3回福山放射線治療カンファレンス) 2009年
-
前立腺永久刺入療法におけるTPS計算グリッドサイズの影響に関する検討
第13回日本放射線腫瘍学会小線源部会 2009年
-
小照射野の線量測定法に関する文献考察①
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム平成21年度 第2回 岡山大学医学物理士インテンシブコース地域連携セミナー(第4回福山放射線治療カンファレンス) 2009年
-
セットアップエラー解析の基礎
日本放射線技術学会第37回全国秋季大会モーニングフレッシャーズセミナー 2009年
-
前立腺放射線治療におけるCT-LINAC systemを用いた観測者による治療中心計測の比較
第37回日本放射線技術学会秋季学術大会 2009年
-
RTOG-Benchmarkを利用したIMRTコミッショニング評価に関する検討
第37回日本放射線技術学会秋季学術大会 2009年
-
放射線治療における安全管理体制について
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム平成21年度 第6回 岡山大学医学物理士インテンシブコース地域連携セミナー(第1回姫路放射線治療カンファレンス) 2009年
-
高精度放射線治療における品質管理の基礎と応用
平成21年度がんプロ診療放射線技師コース 夏季セミナー(北陸がんプロフェッショナル養成プログラム ) 2009年
-
Physical characteristics of a high-dose-rate mode (HDRM) linear accelerator designed for stereotactic irradiation
10th BIENIAL ESTRO MEETING ON PHYSICS AND RADIATION TECHNOLOGY FOR CLINICAL RADIOTHERAPY 2009年
-
Evaluation of dose from IMRT using ionization chamber –The effect of ionization chamber volume and sensitibity in response-
10th BIENIAL ESTRO MEETING ON PHYSICS AND RADIATION TECHNOLOGY FOR CLINICAL RADIOTHERAPY 2009年
-
小照射野の線量測定法に関する文献考察③
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム平成21年度 第8回 岡山大学医学物理士インテンシブコース地域連携セミナー(第6回福山放射線治療カンファレンス) 2009年
-
モンテカルロ計算の基礎と原理
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム平成21年度 第7回 岡山大学医学物理士インテンシブコース地域連携セミナー 2009年
-
MLC位置情報を利用したIMRT線量照合における最適測定点導出と評価に関する検討
第37回日本放射線技術学会秋季学術大会 2009年
-
各分野における専門職教育・研究職教育の現状と課題
岡山大学大学院保健学研究科オープンフォーラム2009 2009年
-
岡山県における吸収線量測定法の標準化への取り組み
中四国放射線医療技術フォーラム2009(第50回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2009年
-
複数モンテカルロ計算ソフト相互間による線量評価システムの精度に関する基礎的検討
中四国放射線医療技術フォーラム2009(第50回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2009年
-
水等価ファントムを用いた吸収線量の評価
中四国放射線医療技術フォーラム2009(第50回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2009年
-
A novel technique for quality assurance of iodine-125 seeds for prostate brachytherapy using an imaging plate
51th Annual Meeting of the American Society for Therapeutic Radiology and Oncology 2009年
-
岡山大学医学物理士インテンシブコースの活動概要
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム平成21年度 第9回 岡山大学医学物理士インテンシブコース地域連携セミナー(第6回福山放射線治療カンファレンス) 2009年
-
商用モニタ単位計算ソフトのコミッショニング精度の関する基礎的検討
中四国放射線医療技術フォーラム2009(第50回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2009年
-
セットアップエラー軽減法に関する文献的考察①
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム平成21年度 第10回 岡山大学医学物理士インテンシブコース地域連携セミナー(第6回福山放射線治療カンファレンス) 2009年
-
On-Board Imager搭載型Linac導入後1年の中心位置精度の安定性
中四国放射線医療技術フォーラム2009(第50回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2009年
-
On Boad Imager(OBI)ソフトウェア更新における画質特性についての基礎的検討
中四国放射線医療技術フォーラム2009(第50回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2009年
-
大学・大学院教育におけるWebClassを利用したe-learningシステムの有用性に関する検討
中四国放射線医療技術フォーラム2009(第50回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2009年
-
CT/LINAC systemにおける幾何学的精度の基礎的検討
中四国放射線医療技術フォーラム2009(第50回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2009年
-
海外線量プロトコルについて①
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム平成21年度 第11回 岡山大学医学物理士インテンシブコース地域連携セミナー(第6回福山放射線治療カンファレンス) 2009年
-
放射線治療物理学
北海道ガンプロフェッショナル養成プラン医学物理インテンシブ研修コース 2009年
-
Christiana Care海外短期研修報告(医学物理)
第26回岡山放射線腫瘍学カンファレンス 2008年
-
シミュレーションに基づいた生理運動を伴う腫瘍のITV設定に関する検討
第64回日本放射線技術学会総会 2008年
-
Estimation of optimal internal margins accounting for respiratory motion and target localization using a model based simulation
ESTRO 27 Congress 2008年
-
高精度放射線治療の安全な導入に向けて〜複数の立ち上げ事例を経験して〜
第3回山陰放射線腫瘍学研究会 2008年
-
放射線治療の基礎と最近の臨床応用技術 〜新たな転換点を迎えて〜
第338回小樽後志放射線技師会研修会 2008年
-
「モンテカルロ法によるシミュレーション」-その基礎から臨床応用まで-
日本放射線技術学会近畿部会セミナー 2008年
-
前立腺IMRTにおけるセットアップエラーの導出・評価方法に関する検討
中四国放射線医療技術フォーラム2008(第49回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2008年
-
電離箱線量計およびフィルムを用いたIMRTの線量評価精度に関する検討
中四国放射線医療技術フォーラム2008(第49回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2008年
-
仮想シミュレーションを用いた呼吸性移動等に伴う照射不確定性に関する検討
中四国放射線医療技術フォーラム2008(第49回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2008年
-
Windows(GUI)環境におけるモンテカルロ計算(EGS4nrc)を利用した線量評価システムの有用性に関する検討
中四国放射線医療技術フォーラム2008(第49回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2008年
-
モンテカルロ計算(EGS4コード)を利用した線量評価システムに関する検討
中四国放射線医療技術フォーラム2008(第49回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2008年
-
独立MU計算QAソフトウェアの基礎的検討
中四国放射線医療技術フォーラム2008(第49回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2008年
-
IMRTプランの複雑さと測定誤差の関係
中四国放射線医療技術フォーラム2008(第49回日本放射線技術学会中国・四国部会学術大会) 2008年
-
SOF検出器を用いた密封小線源治療用Ir-192線源の強度分布測定
日本医学物理学会第93回学術大会 2007年
-
IMRTの理論と応用 IMRTとIGRT Inverse Planningの理論と装置に求められる性能
第28回 頭頸部手術手技研究会 2007年
-
I-125永久挿入治療の物理QAガイドラインの作成
第66回日本医学放射線学会総会 2007年
-
生理運動を伴う腫瘍を想定した治療計画CTシミュレーションの構築
第35回日本放射線技術学会秋季学術大会 2007年
-
Establishment of Japanese QA Booklet in Permanent Prostate Implant Brachytherapy
AAPM 49th Annual Meeting 2007年
-
同室設置CTを用いた肺定位照射位置照合の信頼性に対する検討
第35回日本放射線技術学会秋季学術大会 2007年
-
高精度放射線治療に求められる品質保証・品質管理システム
応用物理学会北海道支部 2006年
-
Reduction of prostate movement using orthogonal diagnostic x-rays of real-time tumor-tracking system and fiducial gold markers
1st Hokkaido International Croscutting Symposium Molecular Bio-imaging and 4D Image-guided radiotherapy 2006年
-
切除不能膵癌に対する強度変調放射線治療にむけての基礎的研究
第114 回日本医学放射線学会 北日本地方会 2006年
-
Retrospective analysis of prostate cancer patients with fiducial gold markers using a real-time tumor-tracking system
AAPM 48th Annual Meeting 2006年
-
Basic study for radiation treatment planning using PET/CT - Accuracy of a table -
1st Hokkaido International Croscutting Symposium Molecular Bio-imaging and 4D Image-guided radiotherapy 2006年
-
PET/CTによる放射線治療計画に関する基礎的検討-寝台について-
第19回日本放射線腫瘍学会 2006年
-
肺がん定位照射における計算アルゴリズムの違いによるリスク臓器の線量変化
第19回日本放射線腫瘍学会 2006年
-
Quality Assurance of Iodine 125 Seeds for Prostate Brachytherapy Using an Imaging Plate
48th Annual Meeting of the American Society for Therapeutic Radiology and Oncology 2006年
-
CT-リニアック装置に関する国内保有31施設に対するアンケート調査
第19回日本放射線腫瘍学会 2006年
-
極微小プラスチックシンチレータを用いた新しいX線・γ線の吸収線量評価法
日本医学物理学会第92回学術大会 2006年
-
CTとリニアックの同室設置における諸問題について
第34回日本放射線技術学会秋季学術大会 2006年
-
放射線治療への応用を目的としたモンテカルロシミュレーションによるSOF検出器の応答特性
第34回日本放射線技術学会秋季学術大会 2006年
-
極微小プラスチックシンチレータを用いた水吸収線量測定法の開発
第19回日本放射線腫瘍学会 2006年
-
プラスチックシンチレーションファイバー検出器の応答特性に関する基礎的検討
第19回日本放射線腫瘍学会 2006年
-
Estimation of fluoroscopic dose in real-time tumor tracking radiotherapy (RTRT) using a commercial based radiotherapy planning system
8th BIENIAL ESTRO MEETING ON PHYSICS AND RADIATION TECHNOLOGY FOR CLINICAL RADIOTHERAPY 2005年
-
第1回CT-LINAC研究会アンケート解答報告
第2回CT-LINAC研究会 2005年
-
簡易測定ファントムと反射型フィルムを用いたI-125 SeedのQA/QC
第33回日本放射線技術学会秋季学術大会 2005年
-
Quality control of FOCAL unit with a micro-multi leaf collimator (mMLC) using new Gafchromic film for non-invasive tereotactic radiotherapy
8th BIENIAL ESTRO MEETING ON PHYSICS AND RADIATION TECHNOLOGY FOR CLINICAL RADIOTHERAPY 2005年
-
TBI患者の実測測定におけ精度の検証 第2報 TBI治療距離での実測測定の精度
第46回日本放射線技術学会中四国部会秋季学術大会 2005年
-
TBI患者の実測測定における精度の検証 第1報 10点線量計の精度と特性
第46回日本放射線技術学会中四国部会秋季学術大会 2005年
-
反射型フィルムの諸特性に関する検討 〜エネルギー特性,線量特性,経時特性について〜
第46回日本放射線技術学会中四国部会秋季学術大会 2005年
-
反射型フィルムを用いたI-125 SeedのQA/QCに関する検討 第1報 反射型フィルムおよびフィルム解析システムの諸特性
第61回日本放射線技術学会総会 2005年
-
反射型線量測定用フィルムを用いたヨウ素125治療用密封小線源のquality assurance
第64回日本医学放射線学会総会 2005年
-
反射型フィルムを用いたI-125 SeedのQA/QCに関する検討 第2報 Dead Seedの確認と線源強度の測定精度
第61回日本放射線技術学会総会 2005年
-
当院における呼吸性移動を考慮した放射線治療計画に最適なCT撮影条件
第105回日本医学放射線学会中国四国地方会放射線治療懇話会 2005年
-
東芝(Siemens)製リニアックのIMRT初期導入に関する検討 〜電離箱とフィルムを用いた解析〜
第46回日本放射線技術学会中四国部会秋季学術大会 2005年
-
反射型フィルムの諸特性に関する検討 〜光学特性,温度特性,スキャナ特性について〜
第46回日本放射線技術学会中四国部会秋季学術大会 2005年
-
QCファントムを用いた自走式CTリニアック装置の精度評価
第18回日本放射線腫瘍学会 2005年
-
東芝(Siemens)製リニアックのIMRTの初期導入に関する検討 〜反射型フィルムを利用した線量解析〜
第46回日本放射線技術学会中四国部会秋季学術大会 2005年
-
Analysis of setup errors in prostate radiotherapy using a real-time tumor tracking system (RTRT system)
4th Shinji Takahashi Memorial International Workshop on 3D-CRT 2004年
-
Reduction of set-up error and intra-factional motion in head and neck intensity modulated radiotherapy using a real-time tumor tracking system with a gold-marker implanted mouthpiece
46th Annual Meeting of the ASTRO 2004年