講演・口頭発表等 - 呂 建輝
-
日本における日本語教育の現状と教育方法の模索 招待 国際共著 国際会議
呂 建輝
学際言語学会2025年国際大会 2025年3月7日 学際言語学会
-
中国語母語話者による漢字語彙の転移と日本語語彙力の相関性:日本語語彙データベースの横断的活用から
呂建輝
日本語教育学会2024年度秋季大会 2024年11月17日 日本語教育学会
-
呂建輝, 片山鮎子
日本語学会2024年度秋季大会 2024年10月27日 日本語学会
-
日本語教科書に収録される語彙に関する一考察
呂 建輝
第二十七回桃花言葉研究会 2024年10月5日
-
日本語語彙表の連携から得られるもの:中国語母語話者の日本語学習を中心に 国際共著 国際会議
呂建輝, 趙麗君
中国語話者のための日本語教育研究会第56回大会 2024年9月22日 中国語話者のための日本語教育研究会
-
「語彙」と「形態素」と:日本語語彙データベース間連携に見られる諸問題をめぐって
呂建輝
第二十五回桃花言葉研究会 2024年8月3日
-
教育DXを目指した語学アプリの開発と統合型語彙データベースの構築 招待
呂 建輝
東アジア文化交渉学会第16回国際学術大会 2024年5月11日
-
日本語語彙学習アプリ「デジタル版Vocabulary Battlers」の開発と課題
呂建輝
日本語教育学会2023年度秋季大会 2023年11月25日
-
伝わる日本語とは 招待
呂建輝
上海中医薬大学による招待講演 2023年11月22日 上海中医薬大学
-
混種語「年月日(ねんがっぴ)」の成立について
呂建輝
第406回日本近代語研究会(2023年度秋季発表大会) 2023年10月21日
-
連濁からみる近世外来語の受容
呂建輝
第十四回 桃花言葉研究会 2023年9月2日
-
日付語彙の史的変遷に関する一考察
呂建輝
第十三回 桃花言葉研究会 2023年8月5日
-
日本語語彙学習システム「PC版 Vocabulary Battlers β版」の公開
呂 建輝
第十一回 桃花言葉研究会 2023年6月3日
-
個別最適な学びのための日本語語彙学習コンテンツの開発
呂建輝
日本教育工学会 2023年春季全国大会 2023年3月25日
-
連濁形「~三郎(ザブロウ)」の成立について
呂建輝
第396回 日本近代語研究会 2022年10月15日
-
近代日本語と中国語の対照研究:「大学」を例に
呂建輝
第三回 桃花言葉研究会 2022年10月1日
-
日本語語彙学習カードゲームVocabulary Battlers®:ゲーム系教材の開発と課題 招待
呂建輝
ゲームスタディーズのフロンティア 2021年12月17日 立命館大学大学院先端総合学術研究科
-
「~山」の連濁の史的変遷:山名を中心に
呂建輝
第124回国語語彙史研究会 2020年12月5日
-
交流ひろば:日本語語彙学習ツールVocabulary Battlers
呂建輝
日本語教育学会2020年度秋季大会 2020年11月28日
-
呂建輝, 安原凜
日本語教育学会2019年度秋季大会 2019年11月24日