2024/11/13 更新

写真a

イワサキ ヨシアキ
岩﨑 良章
IWASAKI Yoshiaki
所属
保健管理センター 教授
職名
教授
プロフィール

基礎研究として、HLAに対する抗体-idiotype抗体カスケードの構造を免疫遺伝学的に解明し、肝疾患の免疫複合体処理における補体レセプターの重要性を免疫学的・分子遺伝学的解析により明らかにしてきた。2012年より、がん幹細胞を中心テーマとし、人工多能性幹細胞を用いた肝がん肝細胞モデルならびにそれを用いた肝がん幹細胞動物モデルを作成し、肝がん幹細胞の腫瘍生物学的・分子生物学的解析及び新規治療法の開発に向けて研究中。

臨床的には消化器内科を専門とし、各種肝炎、肝がんなどの肝疾患を中心に、病態に関する分子遺伝学的研究及びサイトカイン、核酸アナログによる治療に関するトランスレーショナル・リサーチを行ってきた。C型肝炎のインターフェロン治療では、ランダム化比較試験によるより良い治療法を開発し、治療効果に関連するインターフェロンレセプター及び抗ウイルス作用を有するインターフェロン誘導遺伝子の発現と治療効果との関連を明らかにした。さらに、高齢患者へのリバビリン併用治療における問題点及びウイルス駆除後の肝発がん関連因子を、世界に先駆けて報告してきた。

外部リンク

学位

  • 医学博士 ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • 腫瘍生物学

  • 分子遺伝学

  • 消化器内科学

研究分野

  • ライフサイエンス / 消化器内科学

  • ライフサイエンス / 栄養学、健康科学

  • ライフサイエンス / 細胞生物学

  • ライフサイエンス / 遺伝学

学歴

  • 岡山大学   Graduate School   Division of Medicine 1

    1986年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   School of Medicine   Department of Medicine

    1980年4月 - 1986年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学   保健管理センター   センター長

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   保健管理センター   教授

    2016年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   保健管理センター   准教授

    2010年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学病院   消化器内科   講師

    2008年1月 - 2010年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学医学部・歯学部附属病院   消化器内科   助教

    2007年4月 - 2007年12月

      詳細を見る

  • 岡山大学医学部・歯学部附属病院   消化器内科   助手

    2003年10月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学医学部附属病院   第一内科   助手

    1999年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   医学部   研究生

    1993年8月 - 1999年3月

      詳細を見る

  • ニューヨーク医科大学   微生物学・免疫学教室   博士研究員

    1991年3月 - 1993年7月

      詳細を見る

  • 岡山大学   医学部   研究生

    1990年4月 - 1991年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 全国大学メンタルヘルス学会

      詳細を見る

  • 日本禁煙科学会

      詳細を見る

  • がん分子標的治療研究会

      詳細を見る

  • 日本肝がん分子標的治療研究会

      詳細を見る

  • 日本臨床検査医学会

      詳細を見る

  • 日本肝癌研究会

      詳細を見る

  • 日本臨床免疫学会

      詳細を見る

  • 岡山スポーツ医科学研究会

      詳細を見る

  • 岡山生活習慣病懇話会

      詳細を見る

  • アジア太平洋肝臓学会(Asian Pacific Association for the Study of the Liver)

      詳細を見る

  • 日本肝臓学会

      詳細を見る

  • 米国消化器病学会(American Gastroenterological Association)

      詳細を見る

  • 日本消化器内視鏡学会

      詳細を見る

  • 日本超音波医学会

      詳細を見る

  • 日本消化器病学会

      詳細を見る

  • 日本内科学会

      詳細を見る

  • Asian Pacific Association for the Study of the Liver

      詳細を見る

  • American Gastroenterological Association

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 国立大学保健管理施設協議会   感染症特別委員会副委員長  

    2022年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 国立大学保健管理施設協議会   健康情報標準化ガイドライン2025特別指定委員会委員  

    2021年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 全国大学保健管理協会   理事  

    2020年12月 - 現在   

      詳細を見る

  • 国立大学保健管理施設協議会   理事  

    2019年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 全国大学保健管理協会   評議員  

    2017年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 岡山生活習慣病懇話会   役員  

    2017年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    岡山生活習慣病懇話会

    researchmap

  • 岡山スポーツ医科学研究会   幹事  

    2017年 - 2018年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    岡山スポーツ医科学研究会

    researchmap

  • 日本内科学会   支部評議員  

    2009年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本内科学会

    researchmap

  • 日本肝臓学会   学会評議員  

    2008年 - 2016年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本肝臓学会

    researchmap

  • 日本消化器病学会   学会評議員  

    2007年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本消化器病学会

    researchmap

  • 日本肝臓学会   支部評議員  

    2001年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本肝臓学会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • GSK-3α/β and MEK inhibitors assist the microenvironment of tumor initiation. 査読 国際誌

    Ghmkin Hassan, Said M Afify, Maram H Zahra, Hend M Nawara, Kazuki Kumon, Yoshiaki Iwasaki, David S Salomon, Akimasa Seno, Masaharu Seno

    Cytotechnology   75 ( 3 )   243 - 253   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    UNLABELLED: Induced pluripotent stem cells (iPSCs) are useful tools for modeling diseases and developing personalized medicine. We have been developing cancer stem cells (CSCs) from iPSCs with conditioned medium (CM) of cancer-derived cells as the mimicry of the microenvironment of tumor initiation. However, the conversion of human iPSCs has not always been efficient with only CM. In this study, human iPSCs reprogrammed from monocytes of healthy volunteers were cultured in a media containing 50% of the CM from human pancreatic cancer derived BxPC3 cells supplemented with a MEK inhibitor (AZD6244) and a GSK-3α/β inhibitor (CHIR99021). The survived cells were assessed for the characteristics of CSCs in vitro and in vivo. As a result, they exhibited CSC phenotypes of self-renewal, differentiation, and malignant tumorigenicity. Primary culture of the malignant tumors of the converted cells exhibited the elevated expression of CSC related genes CD44, CD24 and EPCAM maintaining the expression of stemness genes. In conclusion, the inhibition of GSK-3α/β and MEK and the microenvironment of tumor initiation mimicked by the CM can convert human normal stem cells into CSCs. This study could provide insights into establishing potentially novel personalized cancer models which could help investigate the tumor initiation and screening of personalized therapies on CSCs. SUPPLEMENTARY INFORMATION: The online version contains supplementary material available at 10.1007/s10616-023-00575-1.

    DOI: 10.1007/s10616-023-00575-1

    PubMed

    researchmap

  • A Case of Autoimmune Gastritis and Hepatitis with Enlarging Gastric Polyps after Reducing the Dose of Prednisolone 査読

    Ryo Katsumata, Tomoari Kamada, Takahisa Murao, Aya Sunago, Mitsuhiko Suehiro, Yasumasa Monobe, Yoshiaki Iwasaki, Hirofumi Kawamoto, Hiroshi Nagai, Ken Haruma

    Case Rep Gastroenterol   17 ( 1 )   124 - 130   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:S. Karger AG  

    Autoimmune gastritis is immune-mediated gastritis that destroys the oxyntic mucosa. Autoimmune hepatitis is an inflammatory liver disease caused by an autoimmune reaction. These diseases share similar pathogeneses as organ-specific autoimmune disorders; however, cases involving both diseases are quite rare and scarcely reported. Herein, we report a patient with concurrent autoimmune gastritis and hepatitis who developed enlargement of hyperplastic polyps and progression of gastric atrophy. The patient was a 79-year-old female referred to our hospital for the treatment of hyperplastic polyps detected on a follow-up upper gastrointestinal endoscopy. The patient’s previous upper gastrointestinal endoscopy from 3 years prior revealed small hyperplastic polyps and no mucosal atrophy. However, the current upper gastrointestinal endoscopy revealed three 10-mm red polyps, severe mucosal atrophy in the corpus, and mild atrophy in the antral area. In addition, biopsy samples from the gastric body revealed decreased parietal cells and diffuse lymphocytic infiltration of the deep mucosa. Further, chromogranin A-positive endocrine cell micronests and enterochromaffin-like cell hyperplasia were detected. After confirming the diagnosis of autoimmune gastritis, endoscopic mucosal resection was performed for all the polyps, which were histopathologically diagnosed as hyperplastic polyps without malignancy. Therefore, clinicians should consider autoimmune gastritis for enlarged hyperplastic polyps and gastric atrophy progression.

    DOI: 10.1159/000529151

    researchmap

  • Initial Two Doses of COVID-19 Vaccine mRNA-1273 for an Individual Previously Vaccinated with Two Doses of an Inactivated Vaccine CoronaVac That Has Not Been Approved in Japan 査読

    Yoshiaki Iwasaki, Chigusa Higuchi

    Acta Med Okayama   77 ( 1 )   105 - 109   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/64370

    researchmap

  • Questionnaire Survey on COVID-19 Vaccination at Okayama University in Japan: Factors Promoting Vaccination Among Young Adults 査読

    Chigusa Higuchi, Naomi Matsumoto, Yoshiaki Iwasaki, Takashi Yorifuji, Junichiro Yamazaki, Yasutomo Nasu, Hirofumi Makino

    J Disaster Res   17 ( 1 )   21 - 30   2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Fuji Technology Press Ltd.  

    COVID-19 has been prevalent worldwide since 2019. Increasing COVID-19 vaccination coverage is an important measure to combat the disease. An online survey was conducted with university students and personnel who were vaccinated against COVID-19 at a mass vaccination event to examine the factors promoting vaccination among young adults. The online survey was conducted with persons vaccinated at Okayama University from June 5 to September 27, 2021. Although the number of those who had fever >37.5°C increased after the second vaccination compared to the first, the vaccinated persons got more satisfied after the second shot.

    DOI: 10.20965/jdr.2022.p0021

    researchmap

  • Levocarnitine may improve the survival of patients with liver cirrhosis who undergo cell-free and concentrated ascites reinfusion therapy for refractory ascites 査読

    Kawaji H, Moriya A, Nagahara T, Iwasaki Y, Ando, M

    Kanzo/Acta Hepatol Jpn   62 ( 10 )   663 - 666   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Clinical features of chronic hepatitis B patients with low hepatitis B surface antigen levels and determinants of hepatitis B surface antigen seroclearance 査読

    Hideaki Taniguchi, Yoshiaki Iwasaki, Masahito Aimi, Gaku Shimazaki, Akio Moriya

    JGH Open   4 ( 4 )   698 - 706   2020年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/jgh3.12321

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1002/jgh3.12321

  • A novel model of liver cancer stem cells developed from induced pluripotent stem cells 査読

    Said M. Afify, Anna Sanchez Calle, Ghmkin Hassan, Kazuki Kumon, Hend M. Nawara, Maram H. Zahra, Hager M. Mansour, Apriliana Cahya Khayrani, Md Jahangir Alam, Juan Du, Akimasa Seno, Yoshiaki Iwasaki, Masaharu Seno

    Br J Cancer   122 ( 9 )   1378 - 1390   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    <title>Abstract</title><sec>
    <title>Background</title>
    Liver cancer is the second most common cause of cancer-related death. Every type of tumours including liver cancer contains cancer stem cells (CSCs). To date, the molecular mechanism regulating the development of liver CSCs remains unknown.


    </sec><sec>
    <title>Methods</title>
    In this study, we tried to generate a new model of liver CSCs by converting mouse induced pluripotent stem cells (miPSCs) with hepatocellular carcinoma (HCC) cell line Huh7 cells conditioned medium (CM). miPSCs treated with CM were injected into the liver of BALB/c nude mice. The developed tumours were then excised and analysed.


    </sec><sec>
    <title>Results</title>
    The primary cultured cells from the malignant tumour possessed self-renewal capacity, differentiation potential and tumorigenicity in vivo, which were found rich in liver cancer-associated markers as well as CSC markers.


    </sec><sec>
    <title>Conclusions</title>
    We established a model of liver CSCs converting from miPS and showed different stages of stemness during conversion process. Our CSC model will be important to assess the molecular mechanisms necessary to develop liver CSCs and could help in defeating liver cancer.


    </sec>

    DOI: 10.1038/s41416-020-0792-z

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/s41416-020-0792-z

  • Intention-to-treat assessment of glecaprevir + pibrentasvir combination therapy for patients with chronic hepatitis C in the real world. 査読 国際誌

    Akihiro Tamori, Kazuaki Inoue, Tatehiro Kagawa, Koichi Takaguchi, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Masahito Minami, Hoang Hai, Masaru Enomoto, Norifumi Kawada

    Hepatol Res   49 ( 12 )   1365 - 1373   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIMS: We assessed the problems and efficacy of glecaprevir + pibrentasvir (GLE/PIB) therapy for patients infected with hepatitis C virus (HCV) in the real world. METHOD: A total of 423 patients infected with HCV who started treatment at eight different centers in Japan were enrolled in the study. Glecaprevir (300 mg) and pibrentasvir (120 mg) were given once daily for 8 weeks to 246 non-cirrhotic direct-acting antiviral (DAA)-naive patients with HCV genotype (GT)-1 or -2, and for 12 weeks to patients who: were DAA-naive cirrhotic (n = 55), had experienced DAA failure (n = 78), were cirrhotic and had DAA failure (n = 37), and were other GT-1/2 (n = 7). Anti-HCV efficacy was defined as a sustained virologic response 12 weeks post-treatment (SVR12). The evaluation was undertaken in an intention-to-treat (ITT) population and in patients who were assessed at SVR12 (modified ITT population). RESULTS: In the ITT population, 220 (89%) patients on the 8-week regimen and 164 (93%) patients on the 12-week regimen achieved SVR12. The 30 dropout patients were predominantly men and with GT-2. All other DAA-naive GT-1 patients achieved SVR12. The 12-week regimen resulted in 100% SVR12 in 41 GT-2 patients. Nine patients did not achieve SVR12: two DAA naive with GT-2a, two GT-3b patients, two GT-1 patients with discontinuation, and three other GT-1 patients with a history of DAA failure. Four of seven patients who discontinued treatment due to severe adverse effects were more than 75 years old. CONCLUSIONS: Glecaprevir + pibrentasvir had a remarkable anti-HCV effect in GT-1 and GT-2 patients, but not in GT-3b patients. Although this therapy was reasonably safe, it is necessary to carefully consider elderly and dropout patients.

    DOI: 10.1111/hepr.13410

    PubMed

    researchmap

  • A Phase I/Ib trial of Ad-REIC in liver cancer: study protocol. 査読 国際誌

    Oyama A, Shiraha H, Uchida D, Iwamuro M, Kato H, Takaki A, Ikeda F, Onishi H, Yasunaka T, Takeuchi Y, Wada N, Iwasaki Y, Sakata M, Okada H, Kumon H

    Future Oncol   15 ( 31 )   3547 - 3554   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2217/fon-2019-0115

    PubMed

    researchmap

  • Cancer stem cell induction from mouse embryonic stem cells. 査読 国際誌

    Akimasa Seno, Chikae Murakami, Bishoy El-Aarag, Yoshiaki Iwasaki, Toshiaki Ohara, Masaharu Seno

    Oncol Lett   18 ( 3 )   2756 - 2762   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Although cancers are often removed by surgery and treated by chemotherapy and/or radiation therapies, they often reoccur following treatment due to the presence of resistant residual cells such as cancer stem cells (CSCs). CSCs are characterized by their self-renewal, pluripotency, and tumorigenicity properties, and are promising therapeutic targets for the complete therapy of cancers; however, the number of CSCs in cancer tissue is typically too small to investigate fully. We have previously reported that CSCs could be established from induced pluripotent stem cells (iPSCs) using a conditioned medium during cancer cell culture. In the present study, mouse embryonic stem cells (mESCs) were observed to be converted to CSCs (mES-CSCs). This demonstrated that CSC induction does not exclusively occur following gene editing in somatic cells, and that conditioned medium from cancer cells may contain factors that can induce CSCs. Therefore, not only iPSCs but also mESCs, were demonstrated to be able to produce CSCs as one of the potentials of pluripotency of stem cells, suggesting that the conversion to CSCs is not specific to iPSCs. The resultant mES-CSCs would be also useful to generate tissue specific cancers and these naturally occurring cancers can contribute to drug screenings, but also undergo further investigation in order to reveal cancer mechanisms.

    DOI: 10.3892/ol.2019.10614

    PubMed

    researchmap

  • Metastasis of Cancer Stem Cells Developed in the Microenvironment of Hepatocellular Carcinoma. 査読 国際誌

    Said M Afify, Ghmkin Hassan, Amira Osman, Anna Sanchez Calle, Hend M Nawara, Maram Hussein Zahra, Samah El-Ghlban, Hager Mansour, Md Jahangir Alam, Hagar A Abu Quora, Juan Du, Akimasa Seno, Yoshiaki Iwasaki, Masaharu Seno

    Bioengineering (Basel, Switzerland)   6 ( 3 )   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Metastasis develops when cancer cells spread from the primary site of a malignant tumor to the surrounding and distant tissues, and it is the most critical problem in cancer treatment. Our group developed cancer stem cells (CSCs) from induced pluripotent stem cells (iPSCs) in the presence of a conditioned medium (CM) of cancer-derived cells. The CSCs were characterized by the formation of malignant tumors in vivo, followed by metastasis. In this study, CSCs converted from mouse iPSCs in the presence of CM from hepatocellular carcinoma (HCC) cell line Huh7 cells. These converted cells (miPS-Huh7cm cells) were established as the metastatic cells. The generated CSCs were injected into the liver or spleen of nude mice. Almost one month after transplantation, the tumors were excised, and the primary cultured cells derived from the malignant tumors and metastatic nodules were evaluated by stemness and metastatic markers to compare their differences. The miPS-Huh7cm cells exhibited metastatic potential, and efficiently formed malignant tumors with lung and/or liver lesions in vivo, whereas the injected miPS formed teratoma. The primary cultured cells derived from the malignant tumors and metastatic nodules sustained the expression of stemness markers, such as Nanog, Klf4 and c-Myc, and acquired cancer stem markers, such as CD90, CD44 and ALDH1. Simultaneously, the expression of metastatic markers, such as Slug, Twist1 and vimentin, in primary cells derived from the malignant tumors, was higher than in metastatic nodules. The CSCs derived from iPSCs, forming malignant tumors and displaying high metastasis, will provide a good animal model to study the mechanisms of metastasis.

    DOI: 10.3390/bioengineering6030073

    PubMed

    researchmap

  • Method to Convert Stem Cells into Cancer Stem Cells 査読

    Afify SM, Chen L, Yan T, Calle AS, Nair N, Murakami C, Zahra MH, Okada N, Iwasaki Y, Seno A, Seno M

    Methods Protoc   2 ( 3 )   71 - 71   2019年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    The cancer stem cell (CSC) hypothesis suggests that tumors are sustained exclusively by a small population of the cells with stem cell properties. CSCs have been identified in most tumors and are responsible for the initiation, recurrence, and resistance of different cancers. In vitro CSC models will be of great help in revisiting the mechanism of cancer development, as well as the tumor microenvironment and the heterogeneity of cancer and metastasis. Our group recently described the generation of CSCs from induced pluripotent stem cells (iPSCs), which were reprogrammed from normal cells, and/or embryonic stem cells (ESCs). This procedure will improve the understanding of the essential niche involved in cancer initiation. The composition of this cancer-inducing niche, if identified, will let us know how normal cells convert to malignant in the body and how, in turn, cancer prevention could be achieved. Further, once developed, CSCs demonstrate the ability to differentiate into endothelial cells, cancer-associated fibroblasts, and other phenotypes establishing the CSC niche. These will be good materials for developing novel cancer treatments. In this protocol, we describe how to handle mouse iPSCs/ESCs and how to choose the critical time for starting the conversion into CSCs. This CSC generation protocol is essential for understanding the role of CSC in cancer initiation and progress.

    DOI: 10.3390/mps2030071

    researchmap

  • Grey Turner's sign in acute pancreatitis 査読

    Kazuya Kato, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhiko Onodera, Mineko Higuchi, Kimitaka Kato, Yurina Kato, Shinsuke Kikuchi

    Surgery   165 ( 5 )   1048 - 1049   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:MOSBY-ELSEVIER  

    DOI: 10.1016/j.surg.2018.12.012

    Web of Science

    researchmap

  • Mixed HCV Infection of Genotype 1B and Other Genotypes Influences Non-response during Daclatasvir + Asunaprevir Combination Therapy. 査読

    Wada N, Ikeda F, Mori C, Takaguchi K, Fujioka SI, Kobashi H, Morimoto Y, Kariyama K, Sakaguchi K, Hashimoto N, Moriya A, Kawaguchi M, Miyatake H, Hagihara H, Kubota J, Takayama H, Takeuchi Y, Yasunaka T, Takaki A, Iwasaki Y, Okada H

    Acta Med Okayama   72 ( 4 )   401 - 406   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/56178

    PubMed

    researchmap

  • Xanthogranulomatous pyelonephritis with psoas abscess and renocolic fistula. 査読

    Kato K, Iwasaki Y, Kato Y, Kato K, Matsuda M

    Clin Case Rep   6 ( 7 )   1387 - 1388   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ccr3.1588

    PubMed

    researchmap

  • Up-Regulation of PI 3-Kinases and the Activation of PI3K-Akt Signaling Pathway in Cancer Stem-Like Cells Through DNA Hypomethylation Mediated by the Cancer Microenvironment. 査読 国際誌

    Aung Ko Ko Oo, Anna Sanchez Calle, Neha Nair, Hafizah Mahmud, Arun Vaidyanath, Junya Yamauchi, Aprilliana Cahya Khayrani, Juan Du, Md Jahangir Alam, Akimasa Seno, Akifumi Mizutani, Hiroshi Murakami, Yoshiaki Iwasaki, Ling Chen, Tomonari Kasai, Masaharu Seno

    Transl Oncol   11 ( 3 )   653 - 663   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Previously, we have succeeded in converting induced pluripotent stem cells (iPSCs) into cancer stem cells (CSCs) by treating the iPSCs with conditioned medium of Lewis lung carcinoma (LLC) cells. The converted CSCs, named miPS-LLCcm cells, exhibited the self-renewal, differentiation potential, and potential to form malignant tumors with metastasis. In this study, we further characterized miPS-LLCcm cells both in vivo and in vitro. The tumors formed by subcutaneous injection showed the structures with pathophysiological features consisting of undifferentiated and malignant phenotypes generally found in adenocarcinoma. Metastasis in the lung was also observed as nodule structures. Excising from the tumors, primary cultured cells from the tumor and the nodule showed self-renewal, differentiation potential as well as tumor forming ability, which are the essential characters of CSCs. We then characterized the epigenetic regulation occurring in the CSCs. By comparing the DNA methylation level of CG rich regions, the differentially methylated regions (DMRs) were evaluated in all stages of CSCs when compared with the parental iPSCs. In DMRs, hypomethylation was found superior to hypermethylation in the miPS-LLCcm cells and its derivatives. The hypo- and hypermethylated genes were used to nominate KEGG pathways related with CSC. As a result, several categories were defined in the KEGG pathways from which most related with cancers, significant and high expression of components was PI3K-AKT signaling pathway. Simultaneously, the AKT activation was also confirmed in the CSCs. The PI3K-Akt signaling pathway should be an important pathway for the CSCs established by the treatment with conditioned medium of LLC cells.

    DOI: 10.1016/j.tranon.2018.03.001

    PubMed

    researchmap

  • Risk of secondary osteoporosis due to lobular cholestasis in non-cirrhotic primary biliary cholangitis 査読

    Anna Seki, Fusao Ikeda, Hirokazu Miyatake, Koichi Takaguchi, Shosaku Hayashi, Toshiya Osawa, Shin-ichi Fujioka, Ryoji Tanaka, Masaharu Ando, Hiroyuki Seki, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto, Hiroyuki Okada

    J Gastroenterol Hepatol   32 ( 9 )   1611 - 1616   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY  

    Background and Aim: It remains unclear whether primary biliary cholangitis (PBC) represents a risk factor for secondary osteoporosis.
    Methods: A case-control study was conducted to examine bone mineral density and bone turnover markers in middle-aged postmenopausal PBC patients without liver cirrhosis. We compared the incidence of low bone mineral density between propensity-score matched subgroups of PBC patients and healthy controls and investigated the mechanisms underlying unbalanced bone turnover in terms of the associations between bone turnover markers and PBC-specific histological findings.
    Result: Our analysis included 128 consecutive PBC patients, all postmenopausal women aged in their 50s or 60s, without liver cirrhosis or fragility fracture at the time of PBC diagnosis. The prevalence of osteoporosis was significantly higher in the PBC group than in the control group (26% vs 10%, P = 0.015, the Fisher exact probability test). In most PBC patients (95%), the level of bone-specific alkaline phosphatase was above the normal range, indicating increased bone formation. On the other hand, the urine type I collagen-cross-linked N-telopeptide showed variable levels among our PBC patients, indicating unbalanced bone resorption. Advanced fibrosis was associated with low bone turnover. Lobular cholestasis, evaluated as aberrant keratin 7 expression in hepatocytes, showed significant negative correlations with bone formation and resorption, indicating low bone turnover.
    Conclusion: Our results show that, compared with healthy controls, even non-cirrhotic PBC patients have significantly higher risk of osteoporosis. Moreover, lobular cholestasis was associated with low bone turnover, suggesting this feature of PBC may itself cause secondary osteoporosis in PBC patients.

    DOI: 10.1111/jgh.13746

    Web of Science

    researchmap

  • Deterioration of duodenal lymphangiectasia after radiotherapy for gastric malt lymphoma 査読

    Masaya Iwamuro, Takehiro Tanaka, Hiromitsu Kanzaki, Seiji Kawano, Yoshiro Kawahara, Yoshiaki Iwasaki, Hiroyuki Okada

    Ecancermedicalscience   11   1 - 5   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancer Intelligence  

    A 68-year-old Japanese woman underwent radiotherapy for gastric lymphoma. Although lymphangiectasia was sparsely observed in the second portion of the duodenum before radiotherapy, the number of pinpoint white spots obviously increased after the treatment. Although the duodenal lymphangiectasia gradually progressed, the patient had no features of protein-losing enteropathy. This case highlights the importance of endoscopic observation of the duodenum after irradiation to the abdomen as radiotherapy may secondarily cause intestinal lymphangiectasia.

    DOI: 10.3332/ecancer.2017.752

    Scopus

    researchmap

  • A cancer stem cell model as the point of origin of cancerassociated fibroblasts in tumor microenvironment 査読

    Neha Nair, Anna Sanchez Calle, Maram Hussein Zahra, Marta Prieto-Vila, Aung Ko Ko Oo, Laura Hurley, Arun Vaidyanath, Akimasa Seno, Junko Masuda, Yoshiaki Iwasaki, Hiromi Tanaka, Tomonari Kasai, Masaharu Seno

    Sci Rep   7 ( 1 )   6838 - 6838   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    Cancer-associated fibroblasts (CAFs) are one of the most prominent cell types in the stromal compartment of the tumor microenvironment. CAFs support multiple aspects of cancer progression, including tumor initiation, invasion, and metastasis. The heterogeneous nature of the stromal microenvironment is attributed to the multiple sources from which the cells in this compartment originate. The present study provides the first evidence that cancer stem cells (CSCs) are one of the key sources of CAFs in the tumor niche. We generated CSC-like cells by treating mouse induced pluripotent stem cells with conditioned medium from breast cancer cell lines. The resulting cell population expressed both CSC and pluripotency markers, and the sphere-forming CSC-like cells formed subcutaneous tumors in nude mice. Intriguingly, these CSC-like cells always formed heterogeneous populations surrounded by myofibroblast-like cells. Based on this observation, we hypothesized that CSCs could be the source of the CAFs that support tumor maintenance and survival. To address this hypothesis, we induced the differentiation of spheres and purified the myofibroblast-like cells. The resulting cells exhibited a CAF-like phenotype, suggesting that they had differentiated into the subpopulations of cells that support CSC self-renewal. These findings provide novel insights into the dynamic interplay between various microenvironmental factors and CAFs in the CSC niche.

    DOI: 10.1038/s41598-017-07144-5

    Web of Science

    researchmap

  • Successful treatment of proton pump inhibitor induced sporadic fundic gland polyps with an argon plasma coagulator in a patient with polycythaemia vera 査読

    Int J Surg Case Rep   33   75 - 78   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2017.02.039

    Scopus

    researchmap

  • Laparoscopic-Assisted Percutaneous Endoscopic Gastrostomy Combined with CT-GC 査読

    Kazuya Kato, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhiko Onodera, Minoru Matsuda, Mineko Higuchi, Kimitaka Kato, Yurina Kato, Masahiko Taniguchi, Hiroyuki Furukawa

    J Invest Surg   30 ( 3 )   193 - 200   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS INC  

    Purpose: Despite the widespread use of percutaneous endoscopic gastrostomy (PEG) tubes, their placement may be associated with a variety of complications, including gastrocolic fistula. Materials and Methods: In total, seven high-risk individuals diagnosed using computed tomography (CT)-gastrocolonography (GC) underwent laparoscopic-assisted PEG (LAPEG) placement. Study endpoints included the success of LAPEG under local anesthetic and intravenous sedation, inability to thread the PEG tube, the eventual tube location, the number of tube adjustments needed, adverse events, the operating time, and PEG tube-related infection. Results: In total, 135 PEG procedures were performed during this study. Successful CT-GC was achieved in all 135 patients, and we successfully used a standard PEG technique to place the gastrostomy tube in 128 patients (95%). In seven patients (5%), the LAPEG technique was used because the transverse colon became interposed between the abdominal wall and the anterior wall of the stomach. LAPEG procedure-related minor complications were observed in two patients. Conclusions: LAPEG combined with CT-GC can be used for patients with difficult anatomical orientations and may minimize the risk of complications in PEG placement.

    DOI: 10.1080/08941939.2016.1232451

    Web of Science

    researchmap

  • Totally Implantable Venous Access Port Via the Femoral Vein in a Femoral Port Position With CT-Venography 査読

    Kazuya Kato, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhiko Onodera, Mineko Higuchi, Kimitaka Kato, Yurina Kato, Minoru Matsuda, Seiya Endo, Yuko Kobashi, Masahiko Taniguchi

    J Surg Oncol   114 ( 8 )   1024 - 1028   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Background and Purpose: We aimed to determine the success rate and any complications using a percutaneous approach to the femoral vein (FV) for placement of a totally implantable access port (TIVAP), with a preoperative assessment of the femoral and iliac veins using computed tomography-venography (CT-V).
    Methods: Aprospective study of 72 patients was conducted where placement of a TIVAP was attempted via the right FV, with the port placed in the anterior thigh, when subclavian vein or jugular vein access was contraindicated. Preoperative assessment of the femoral venous plexus was performed with CT-V in 72 patients.
    Results: CT-V success was achieved in 72 of 72 patients (100%). The average distance between the inguinal ligament and the saphenofeomral (FV-GSV) junction was 42.8 +/- 12.9 mm. The FV approach had a 97% successful cannulation rate. Two patients had a thrombosis in either the femoral vein or the great saphenous vein. One procedural complication (1.4%) and one initial complication (1.4%) occurred. Late complications occurred in four patients (5.7%).
    Conclusions: The percutaneous FV approach with CT-V guidance is an option for patients with multiple central venous cannulations, as well as those with bilateral breast cancer, or those undergoing hemodialysis. (C) 2016 Wiley Periodicals, Inc.

    DOI: 10.1002/jso.24441

    Web of Science

    researchmap

  • Association of hepatic oxidative stress and iron dysregulation with HCC development after interferon therapy in chronic hepatitis C 査読

    Shintaro Nanba, Fusao Ikeda, Nobuyuki Baba, Koichi Takaguchi, Tomonori Senoh, Takuya Nagano, Hiroyuki Seki, Yasuto Takeuchi, Yuki Moritou, Tetsuya Yasunaka, Hideki Ohnishi, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    J Clin Pathol   69 ( 3 )   226 - 233   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BMJ PUBLISHING GROUP  

    Background Oxidative stress may play pathogenic roles in the mechanisms underlying chronic hepatitis C (CHC). The impact of excessive oxidative stress and iron dysregulation on the development of hepatocellular carcinoma (HCC) after interferon therapy has not been established.
    Methods We investigated the impact of oxidative stress and iron deposition on HCC development after therapy with pegylated interferon (PegIFN)+ribavirin in CHC patients. Systemic and intracellular iron homeostasis was evaluated in liver tissues, peripheral blood mononuclear cells and sera.
    Results Of 203 patients enrolled, 13 developed HCC during the 5.6-year follow-up. High hepatic 8-hydroxy-2-deoxyguanosine (8-OHdG) levels were significantly associated with HCC development in multivariate analysis (p=0.0012) which was also significantly correlated with severity of hepatic iron deposition before therapy (p&lt;0.0001). Systemic and intracellular iron regulators of hepcidin and F-box and leucine-rich repeat protein 5 (FBXL5) expression levels were significantly suppressed in CHC patients (p=0.0032 and p=0.016, respectively) despite their significantly higher levels of serum iron and ferritin compared with controls. However, intracellular iron regulators of FBXL5 and iron regulatory proteins were regulated in balance with hepatic iron deposition. Significant correlations were observed among IL-6, bone morphogenetic protein 6, hepcidin and ferroportin, as regards systemic iron regulation.
    Conclusions Measurement of hepatic oxidative stress before antiviral therapy is useful for the prediction of HCC development after interferon therapy. Low baseline levels of the intracellular iron regulators of FBXL5 in addition to a suppressed hepcidin level might be associated with severe hepatic iron deposition in CHC patients.

    DOI: 10.1136/jclinpath-2015-203215

    Web of Science

    researchmap

  • Nonocclusive mesenteric ischemia: fulminant pancolitis. 査読

    Kato K, Iwasaki Y, Taniguchi M, Onodera K, Matsuda M, Tamakawa S, Furukawa H

    Clin Case Rep   4 ( 3 )   307 - 309   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ccr3.504

    PubMed

    researchmap

  • Low frequency of drug-resistant virus did not affect the therapeutic efficacy in daclatasvir plus asunaprevir therapy in patients with chronic HCV genotype-1 infection 査読

    Hideaki Kinugasa, Fusao Ikeda, Kouichi Takaguchi, Chizuru Mori, Takehiro Matsubara, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Shinichi Toyooka, Kazuhide Yamamoto

    Antiviral Ther   21 ( 1 )   37 - 44   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:INT MEDICAL PRESS LTD  

    Background: The efficacy of a direct-acting antiviral agent (DAA) is compromised by the development of drug resistance. The associations between resistance-associated virus (RAV) and therapeutic outcomes have not been well-understood.
    Methods: A total of 30 patients with HCV genotype-1b were enrolled and treated for 24 weeks with asunaprevir (ASV) and daclatasvir (DCV). Viral sequences in non-structural (NS) regions 3 and 5A in serum and liver tissue before treatment were examined with direct sequencing, next-generation sequencing (NGS) and the PCR-invader method to evaluate the importance of drug-resistance in the prediction of the outcomes of ASV plus DCV therapy.
    Results: Of 30 patients (22 treatment-naive patients, 2 interferon-intolerant patients and 6 non-responders), 25 patients (83.3%) achieved sustained virological response (SVR) 24 weeks after the treatment. Viral breakthrough occurred in three treatment-naive patients and one non-responder. One treatment-naive patient experienced viral relapse. Among 25 patients without RAV, 24 obtained SVR, whereas 5 patients had RAV with a 1.3 to 88% frequency, resulting in various therapeutic outcomes. As for HCV compartments, similar RAVs were detected in serum and liver tissue for a patient obtaining SVR despite HCV NS5A Y93H and another developed viral breakthrough although no RAV was detected. Direct sequencing could not detect RAVs in low frequency (1.3 to 12%) for three of four patients.
    Conclusions: Low frequency of RAVs might not affect the outcomes of ASV plus DCV therapy. Deep sequencing and PCR-invader methods can detect clinically significant RAVs for ASV plus DCV therapy.

    DOI: 10.3851/IMP2976

    Web of Science

    researchmap

  • A new PDAC mouse model originated from iPSCs-converted pancreatic cancer stem cells (CSCcm) 査読

    Anna Sanchez Calle, Neha Nair, Aung KoKo Oo, Marta Prieto-Vila, Megumi Koga, Apriliana Cahya Khayrani, Maram Hussein, Laura Hurley, Arun Vaidyanath, Akimasa Seno, Yoshiaki Iwasaki, Malu Calle, Tomonari Kasai, Masaharu Seno

    Am J Cancer Res   6 ( 12 )   2799 - 2815   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:E-CENTURY PUBLISHING CORP  

    Pancreatic ductal adenocarcinoma (PDAC) is the most representative form of pancreatic cancers. PDAC solid tumours are constituted of heterogeneous populations of cells including cancer stem cells (CSCs), differentiated cancer cells, desmoplastic stroma and immune cells. The identification and consequent isolation of pancreatic CSCs facilitated the generation of genetically engineered murine models. Nonetheless, the current models may not be representative for the spontaneous tumour occurrence. In the present study, we show the generation of a novel pancreatic iPSC-converted cancer stem cell lines (CSCcm) as a cutting-edge model for the study of PDAC. The CSCcm lines were achieved only by the influence of pancreatic cancer cell lines conditioned medium and were not subjected to any genetic manipulation. The xenografts tumours from CSCcm lines displayed histopathological features of ADM, PanIN and PDAC lesions. Further molecular characterization from RNA-sequencing analysis highlighted primary culture cell lines (1st CSCcm) as potential candidates to represent the pancreatic CSCs and indicated the establishment of the pancreatic cancer molecular pattern in their subsequent progenies 2nd CSCcm and 3rd CSCcm. In addition, preliminary RNA-seq SNPs analysis showed that the distinct CSCcm lines did not harbour single point mutations for the oncogene Kras codon 12 or 13. Therefore, PDAC-CSCcm model may provide new insights about the actual occurrence of the pancreatic cancer leading to develop different approaches to target CSCs and abrogate the progression of this fatidic disease.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Pregabalin- and azithromycin-induced rhabdomyolysis with purpura: An unrecognized interaction: A case report 査読

    Kazuya Kato, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhiko Onodera, Mineko Higuchi, Kimitaka Kato, Yurina Kato, Masato Tsutsui, Masahiko Taniguchi, Hiroyuki Furukawa

    Int J Surg Case Rep   26   221 - 223   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Ltd  

    Introduction Rhabdomyolysis associated with the use of pregabalin or azithromycin has been demonstrated to be a rare but potentially life-threatening adverse event. Here, we report an extremely rare case of rhabdomyolysis with purpura in a patient who had used pregabalin and azithromycin. Presentation of case We present the case of a 75-year-old woman with a history of fibromyalgia who was admitted with mild limb weakness and lower abdominal purpura. She was prescribed pregabalin (75 mg, twice daily) for almost 3 months to treat chronic back pain. Her medical history revealed that 3 days before admission, she began experiencing acute bronchitis and was treated with a single dose of azithromycin (500 mg). She had developed rapid onset severe myalgia, mild whole body edema, muscle weakness leading to gait instability, abdominal purpura and tender purpura on the lower extremities. Laboratory values included a white blood cell count of 25,400/mL and a creatinine phosphokinase (CPK) concentration of 1250 IU/L. Based on these findings and the patient's clinical history, a diagnosis of pregabalin- and azithromycin-induced rhabdomyolysis was made. Discussion The long-term use of pregabalin and the initiation azithromycin therapy followed by a rapid onset of rhabdomyolysis is indicative of a drug interaction between pregabalin and azithromycin. Conclusion We report an extremely rare case of rhabdomyolysis with purpura caused by a drug interaction between pregabalin and azithromycin. However, the mechanisms of the interactions between azithromycin on the pregabalin are still unknown.

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2016.07.007

    Scopus

    researchmap

  • Randomized trial of low-dose peginterferon α-2b plus low and escalating doses of ribavirin in older patients with chronic hepatitis C with high viral load genotype 1. 査読

    Iwasaki Y, Okamoto R, Ishii Y, Araki Y, Hashimoto N, Yamamoto K

    J Med Virol   87 ( 12 )   2082 - 2089   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jmv.24276

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Effectiveness of Extending Treatment Duration in Therapy with Pegylated Interferon and Ribavirin for Genotype 2 Hepatitis C Virus Infection 査読

    Shintarou Nanba, Fusao Ikeda, Shin-ichi Fujioka, Yasuyuki Araki, Kouichi Takaguchi, Noriaki Hashimoto, Hiroyuki Seki, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    Acta Med Okayama   69 ( 4 )   237 - 244   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    The effectiveness of extending treatment duration as response guided therapy was previously reported for chronic hepatitis C (CHC) genotype 1, but is still controversial for genotype 2. The present study is a retrospective cohort study to investigate the effectiveness of extending treatment duration in therapy with pegylated interferon and ribavirin for patients with CHC genotype 2 by focusing on the timing at which patients obtained undetectable HCV RNA. A total of 306 patients who obtained undetectable HCV RNA by week 24 of treatment and completed 24 weeks of treatment were enrolled. Rapid virological response (RVR) to standard therapy was achieved by 122 patients (51%), and 89% of them obtained sustained virological response (SVR), while 69% of non-RVR patients achieved SVR. Non-RVR patients with undetectable HCV RNA at week 8, and insufficient adherence &lt; 80% pegylated interferon and ribavirin during the first 24 weeks, significantly improved their SVR rate by extended therapy. Among patients receiving extended therapy, drug adherences did not differ between SVR and non-SVR patients, indicating that extending treatment duration might compensate for insufficient antiviral effects due to insufficient drug adherences. This finding might be useful in creating a guideline for extending treatment duration for patients with CHC genotype 2.

    Web of Science

    researchmap

  • Enhancement of Programmed Death Ligand 2 on Hepatitis C Virus Infected Hepatocytes by Calcineurin Inhibitors 査読

    Kazuko Koike, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Yoshiaki Iwasaki, Tetsuya Yasunaka, Hiroshi Sadamori, Susumu Shinoura, Yuzo Umeda, Ryuichi Yoshida, Daisuke Sato, Daisuke Nobuoka, Masashi Utsumi, Yasuhiro Miyake, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Toshiyoshi Fujiwara, Kazuhide Yamamoto

    Transplant   99 ( 7 )   1447 - 1454   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Background. Post orthotopic liver transplantation (OLT) viral hepatitis is an immunological condition where immune cells induce hepatitis during conditions of immune-suppression. The immune-regulatory programmed death-1 (PD-1)/PD-ligand 1 system is acknowledged to play important roles in immune-mediated diseases. However, the PD-1/PD-L2 interaction is not well characterized, with PD-L2 also exhibiting an immunostimulatory function. We hypothesized that this atypical molecule could affect the recurrence of post-OLT hepatitis. To test this hypothesis, we conducted immunohistochemical staining analysis and in vitro analysis of PD-L2. Methods. The expression of PD-L2 was evaluated in liver biopsy specimens from patients with chronic hepatitis B (n = 15), post-OLT hepatitis B (n = 8), chronic hepatitis C (n = 48), and post-OLT hepatitis C (CH-C-OLT) (n = 14). The effect of calcineurin inhibitors (CNIs) and hepatitis C virus (HCV) on PD-L2 expression was investigated in hepatoma cell lines. Results. The PD-L2 was highly expressed on CH-C-OLT hepatocytes. Treatment of hepatoma cell lines with CNIs resulted in increased PD-L2 expression, especially in combination with HCV core or NS3 protein. Transfection of cell lines with PD-L2 containing plasmid resulted in high intercellular adhesion molecule-1 (ICAM-1) expression, which might enhance hepatitis activity. Conclusions. The PD-L2 is highly expressed on CH-C-OLT hepatocytes, whereas HCV proteins, in combination with CNIs, induce high expression of PD-L2 resulting in elevated expression of ICAM-1. These findings demonstrate the effect of CNIs on inducing PD-L2 and subsequent ICAM-1 expression, effects that may produce inflammatory cell infiltration in post-OLT hepatitis C.

    DOI: 10.1097/TP.0000000000000572

    Web of Science

    researchmap

  • Aberrant Expression of Keratin 7 in Hepatocytes as a Predictive Marker of Rapid Progression to Hepatic Failure in Asymptomatic Primary Biliary Cirrhosis 査読

    Hiroyuki Seki, Fusao Ikeda, Shintaro Nanba, Yuki Moritou, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Hideki Onishi, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Minoru Nakamura, Kazuhide Yamamoto

    Acta Med Okayama   69 ( 3 )   137 - 144   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    A predictive marker of the rapid progression to hepatic failure is desired for patients with asymptomatic primary biliary cirrhosis (aPBC). We performed a systematic cohort analysis of 101 patients diagnosed as having aPBC and the rapid progression to liver failure in some, by focusing on cholestasis. Cholestasis was assessed by aberrant keratin7 (K-7) expressions in the patients' hepatocytes. Intralobular expressions of K-7 were found in 9 of the 101 patients. The grades of K-7 expression were significantly associated with the levels of alanine aminotransferase, alkaline phosphatase, and total bilirubin at the time of diagnosis, but not with bile duct loss or cholestasis. Stepwise logistic regression analysis revealed that high grades of K-7 expression correlated positively with high levels of total bilirubin. During the follow-up period, 8 patients developed jaundice, and the mean period until the development of jaundice was 5.2 years. The proportional hazards models for the risk of developing jaundice identified a high grade of aberrant K-7 expression in hepatocytes as the only significant risk factor. Aberrant K-7 expression in hepatocytes can be used as an additional marker to predict rapid progression to liver failure in patients with aPBC at the time of diagnosis.

    Web of Science

    researchmap

  • Reply to: "Protective effects of moderate alcohol consumption on fatty liver: A spurious association?'' 招待 査読

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Kazuhide Yamamoto

    J Hepatol   62 ( 5 )   1211 - 1212   2015年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Web of Science

    researchmap

  • Roles of alcohol consumption in fatty liver: A longitudinal study 査読

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Hideaki Taniguchi, Masaharu Ando, Kazuhide Yamamoto

    J Hepatol   62 ( 4 )   921 - 927   2015年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Background & Aims: Roles of alcohol consumption in non-alcoholic fatty liver disease are still controversial, although several cross-sectional studies have suggested the beneficial effect of light to moderate drinking on fatty liver. We analyzed the longitudinal relationship between drinking pattern and fatty liver.
    Methods: We included 5297 Japanese individuals (3773 men and 1524 women) who underwent a baseline study in 2003 and follow-up at least once from 2004 to 2006. Generalized estimating equation was used to estimate any association between drinking pattern and fatty liver assessed by ultrasonography.
    Results: At baseline, 1179 men (31.2%) and 235 women (15.4%) had fatty liver; 2802 men (74.2%) and 436 women (28.6%) reported alcohol consumption. At the latest follow-up, 348 of 2594 men (13.4%) and 101 of 1289 women (7.8%) had newly developed fatty liver; 285 of 1179 men (24.2%) and 70 of 235 women (29.8%) demonstrated a remission of fatty liver. In men, drinking 0.1-69.9 g/week (odds ratio, 0.79 [95% confidence interval, 0.68-0.90]), drinking 70.0-139.9 g/week (0.73 [0.63-0.84]), drinking 140.0-279.9 g/week (0.69 [0.60-0.79]), and drinking &gt;= 280.0 g/week (0.68 [0.58-0.79]) were inversely associated with fatty liver after adjusting for obesity, exercise, and smoking. In women, drinking 0.1-69.9 g/week (0.71 [0.52-0.96]) and drinking 70.0-139.9 g/week (0.67 [0.45-0.98]) were inversely associated with fatty liver after the adjustment.
    Conclusions: Light to moderate alcohol consumption, or even somewhat excessive amounts especially in men, was likely to protect most individuals against fatty liver over time. (C) 2014 European Association for the Study of the Liver. Published by Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jhep.2014.11.025

    Web of Science

    researchmap

  • Randomized Trial of Peginterferon Alpha-2b Plus Low and Escalating Dose of Ribavirin in Patients With Chronic Hepatitis C With High Viral Load Genotype 1 査読

    Yoshiaki Iwasaki, Yasuyuki Araki, Hideaki Taniguchi, Ryo-ichi Okamoto, Haruhiko Kobashi, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    J Med Virol   87 ( 4 )   625 - 633   2015年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    It has been reported that elderly patients with chronic hepatitis C infection cannot tolerate standard combination therapy. In this randomized, controlled trial, the efficacy and safety of peginterferon alpha-2b plus a low and escalating dose of ribavirin in chronic hepatitis C patients with high viral load genotype 1 were investigated. Sixty-two patients were randomized into combination therapy with standard ribavirin dosing (group 1) or low and escalating ribavirin dosing (group 2). Patients were evaluated for safety and efficacy of treatment. There was no significant difference in the prevalence of virological response between the groups throughout the treatment as well as 24 weeks after treatment. However, the response in patients 60 years of age was higher in group 1 than in group 2 at early treatment phase (P=0.015). The prevalence of completion of therapy in patients 60 years of age tended to be higher in group 2 than in group 1 (50% vs. 0%, P=0.055). There was no significant difference in dose modification of peginterferon alpha-2b between the groups. However, dose modification of ribavirin was significantly more frequent in group 1 than in group 2 (60% vs. 24%, P=0.005). These data suggest that combination therapy with low and escalating dosing of ribavirin may be safer in elderly patients than that with standard dosing of ribavirin without impairing the treatment response. J. Med. Virol. 87:625-633, 2015. (c) 2015 Wiley Periodicals, Inc.

    DOI: 10.1002/jmv.24097

    Web of Science

    researchmap

  • Use of non-invasive serum glycan markers to distinguish non-alcoholic steatohepatitis from simple steatosis 査読

    Yasushi Yamasaki, Kazuhiro Nouso, Koji Miyahara, Nozomu Wada, Chihiro Dohi, Yuki Morimoto, Hideaki Kinugasa, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Maho Amano, Shin-Ichiro Nishimura, Kazuhide Yamamoto

    J Gastroenterol Hepatol   30 ( 3 )   528 - 534   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Background and AimsSerum glycans have been reported to be promising diagnostic markers for many inflammatory diseases and cancers. The aims of this study were to investigate whole glycan expression in patients with non-alcoholic fatty liver diseases and to evaluate the potential use of glycan profiles as new clinical biomarkers to distinguish non-alcoholic steatohepatitis (NASH) from simple steatosis (SS).
    MethodsWe collected sera from 42 histologically proven NASH and 15 SS patients prior to treatment. Serum glycan profiles were measured by comprehensive, quantitative, high-throughput glycome analysis, and diagnostic values of serum glycans for NASH prediction were examined.
    ResultsAmong the 41 serum glycans examined, the expression levels of 8 glycans in NASH were significantly higher than those of SS. Out of these eight glycans, three glycans (m/z 1955, 2032, and 2584) showed high areas under the receiver operating characteristic curve (0.833, 0.863, and 0.866, respectively) for distinguishing NASH from SS. In multivariate analyses with clinical parameters and serum glycans, these three glycans were significant predictive factors for distinguishing NASH from SS. The odds ratio of m/z 1955, 2032, and 2584 were 48.5, 6.46, and 11.8, respectively. These glycans also correlated significantly with lobular inflammation, ballooning, and fibrosis, but not with steatosis.
    ConclusionWe clearly demonstrated whole-serum glycan profiles in NASH patients, and the feasibility of serum glycans (m/z 1955, 2032, and 2584) as new noninvasive biomarkers for distinguishing NASH from SS.

    DOI: 10.1111/jgh.12726

    Web of Science

    researchmap

  • Computed tomography-gastro-colonography for percutaneous endoscopic gastrostomy using a helical computed tomography 査読

    Kato K, Taniguchi M, Iwasaki Y, Sasahara K, Nagase A, Onodera K, Matsuda M, Inaba Y, Kawakami T, Higuchi M, Kobashi Y, Furukawa H

    Am J Surg   210 ( 2 )   374 - 381   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Primary colon cancer with a high serum PIVKA-II level 査読

    Kazuya Kato, Yoshiaki Iwasaki, Masahiko Taniguchi, Kazuhiko Onodera, Minoru Matsuda, Takako Kawakami, Mineko Higuchi, Kimitaka Kato, Yurina Kato, Hiroyuki Furukawa

    Int J Surg Case Rep   6   95 - 99   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Ltd  

    Introduction: Protein induced by vitamin K absence/antagonist-II (PIVKA-II) is an abnormal protein, and several reports have demonstrated the efficacy of PIVKA-II in the diagnosis of hepatocellular carcinoma (HCC). We report an extremely rare case of adenocarcinoma of the colon with a high serum PIVKA-II level. Presentation of Case: A 95-year-old woman presented with right lower quadrant pain and appetite loss. An abdominal computed tomography scan and ultrasonography showed an ascending colon tumor and multiple metastatic tumors in the liver. The serum level of PIVKA-II was extremely high, 11,900 ng/mL. Colonoscopic examination revealed a tumor accompanied by an ulcer in the ascending colon, which was highly suspicious for malignancy. Multiple biopsies showed well-differentiated adenocarcinoma of the colon, which was evaluated as colon cancer, stage IV. PIVKA-II-productive colon cancer was confirmed. Chemotherapy with TS-1 was administered. The patient died 3 months after initial admission. Discussion: The expression of PIVKA-II was detected in non-cancer areas, with non-specific expression observed in plasma cells in our case. There might be some possibility that hepatoid differentiation exists in other regions of the colon tumor or in the liver tumor, parenchymal cells or lung metastases, which were composed of PIVKA-II-positive and AFP-negative cells. Conclusion: To the best of our knowledge, high serum levels of PIVKA-II resulting from colon adenocarcinoma have not been reported previously. We report this rare case together with a review of the literature.

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2014.11.072

    Scopus

    researchmap

  • Pravastatin-induced rhabdomyolysis and purpura fulminans in a patient with chronic renal failure 査読

    Kazuya Kato, Kazuhiko Onodera, Yoshiaki Iwasaki, Minoru Matsuda, Takako Kawakami, Mineko Higuchi, Kimitaka Kato, Yurina Kato, Masahiko Taniguchi, Hiroyuki Furukawa

    Int J Surg Case Rep   8   84 - 87   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Ltd  

    Introduction Rhabdomyolysis associated with the use of pravastatin has been demonstrated to be a rare but potentially life-threatening adverse effect of statins. Here, we report a rare case of rhabdomyolysis and purpura fulminans in a patient who had used pravastatin and developed chronic renal failure (CRF) necessitating the initiation of dialysis. Presentation of case We present the case of an 86-year-old man with chronic kidney disease (CKD) treated with dialysis who was admitted with back pain. He was prescribed and took pravastatin for almost 3 years to treat hyperlipidemia. He received hemodialysis therapy 7 times prior to presentation. Laboratory values included a serum creatine concentration of 6.6 mg/dl and a creatinine phosphokinase (CPK) concentration of 2350 IU/L. An abdominal computed tomography scan showed swollen muscles with reduced muscle density and air density in the multifidus muscle. Two days after admission, he had large, tender ecchymotic lesions and purpuric progressive skin necrosis over the back, abdomen, and upper and lower extremities. The patient died 6 days after the initial admission due to disseminated intravascular coagulation (DIC). Based on these findings and the clinical history, a diagnosis of pravastatin-induced rhabdomyolysis and purpura fulminans was made. Discussion The long-term use of statin therapy and the initiation of dialysis therapy due to ESRD, followed by a rapid onset of rhabdomyolysis within 6 days, is indicative of an elevated statin concentration. Conclusion We report an extremely rare case of pravastatin-induced rhabdomyolysis and purpura fulminans with DIC in a patient with CRF.

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2015.01.042

    Scopus

    researchmap

  • Alpha-fetoprotein before and after pegylated interferon therapy for predicting hepatocellular carcinoma development 査読

    Yasuto Takeuchi, Fusao Ikeda, Toshiya Osawa, Yasuyuki Araki, Kouichi Takaguchi, Youichi Morimoto, Noriaki Hashimoto, Kousaku Sakaguchi, Tatsuro Sakata, Masaharu Ando, Yasuhiro Makino, Shuji Matsumura, Hiroki Takayama, Hiroyuki Seki, Shintarou Nanba, Yuki Moritou, Tetsuya Yasunaka, Hideki Ohnishi, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    World J Hepatol   7 ( 19 )   2220 - 2228   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Baishideng Publishing Group Co  

    AIM: To investigate factors that accurately predict hepatocellular carcinoma (HCC) development after antiviral therapy in chronic hepatitis C (CHC) patients. METHODS: CHC patients who received pegylated interferon and ribavirin were enrolled in this cohort study that investigated the ability of alpha-fetoprotein (AFP) to predict HCC development after interferon (IFN) therapy. RESULTS: Of 1255 patients enrolled, 665 developed sustained virological response (SVR) during mean follow-up period of 5.4 years. HCC was occurred in 89 patients, and 20 SVR patients were included. Proportional hazard models showed that HCC occurred in SVR patients showing AFP ≥ 5ng/mL before therapy and in non-SVR patients showing AFP ≥ 5ng/mL before and 1year after therapy besides older age, and low platelet counts. SVR patients showing AFP ≥ 5ng/mL before therapy and no decrease in AFP to &lt
    5ng/mL 1year after therapy had significantly higher HCC incidence than non-SVR patients showing AFP ≥ 5ng/ mL before therapy and decreased AFP (P = 0.043). AFP ≥ 5ng/mL before therapy was significantly associated with low platelet counts and high values of alanine aminotransferase (ALT) in stepwise logistic regression analysis. After age, gender, platelet count, and ALT was matched by propensity score, significantly lower HCC incidence was shown in SVR patients showing AFP &lt
    5ng/mL before therapy than in those showing AFP ≥ 5ng/mL. CONCLUSION: The criteria of AFP &lt
    5ng/mL before and 1year after IFN therapy is a benefical predictor for HCC development in CHC patients.

    DOI: 10.4254/wjh.v7.i19.2220

    Scopus

    researchmap

  • Hepatitis C Virus-specific T-cell Response Correlates with Hepatitis Activity and Donor IL28B Genotype Early after Liver Transplantation 査読

    Ryuichiro Tsuzaki, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Fusao Ikeda, Kazuko Koike, Yoshiaki Iwasaki, Hidenori Shiraha, Yasuhiro Miyake, Hiroshi Sadamori, Susumu Shinoura, Yuzo Umeda, Ryuichi Yoshida, Daisuke Nobuoka, Masashi Utsumi, Eiichi Nakayama, Toshiyoshi Fujiwara, Kazuhide Yamamoto

    ACTA MEDICA OKAYAMA   68 ( 5 )   291 - 302   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    It is not known how the immune system targets hepatitis C virus (HCV)-infected HLA-mismatched hepatocytes under immune-suppressed conditions after orthotopic liver transplantation (OLT). In addition, the relationship between the HCV-specific immune response and IL28B variants as predictors of HCV clearance has not been well-characterized. We determined the IL28B polymorphisms for 57 post-OLT HCV carriers, and we assessed the HCV-specific immune responses by measuring the peripheral blood mononuclear cell-derived HCV-specific interferon-gamma (IFN-gamma) response using an enzyme-linked immunospot assay. At 1-3 years after OLT, patients with no active hepatitis showed higher total spots on the immunospot assay. At &gt; 3 years after OLT, patients with resolved HCV showed higher levels of core, NS3, NS5A, and total spots compared to the chronic hepatitis patients. The IL28B major genotype in the donors correlated with higher spot counts for NS5A and NS5B proteins at 1-3 years after OLT. In the post-OLT setting, the HCV-specific immune response could be strongly induced in patients with no active hepatitis with an IL28B major donor or sustained virological response. Strong immune responses in the patients with no active hepatitis could only be maintained for 3 years and diminished later. It may be beneficial to administer IFN treatment starting 3 years after OLT, to induce the maximum immunological effect.

    DOI: 10.18926/AMO/52898

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Nursing Support Increases the Efficacy of Interferon Therapy in Patients with Chronic Hepatitis C 査読

    Shihoko Namba, Kayoko Miyake, Fusao Ikeda, Tomoko Hazama, Yu Hitobe, Noriko Yamasaki, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    Acta Med Okayama   68 ( 5 )   263 - 268   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    Nursing support might help patients with chronic hepatitis C (CHC) remain in good mental and physical condition during interferon (IFN) therapy. However, the effects of nursing support have not been studied adequately in this context. This case-control study evaluated the effects of nursing support during IFN therapy. Twenty-four CHC patients who received pegylated IFN and ribavirin were enrolled. Nurses advised patients on the maintenance of their mental and physical condition at weekly visits, based on the results of written questionnaires. An additional 24 patients who received IFN therapy without nursing support and who were matched for age, sex, platelet count, viral serogroup and IFN regimen were selected with propensity score matching as controls. The patients with nursing support during IFN therapy achieved higher sustained virological responses (79%) than those without nursing support (58%). Adherence to the IFN and ribavirin regimens at 24 weeks of therapy were slightly higher in the patients with nursing support than those without it, but these differences were not statistically significant. Adherence to ribavirin after 24 weeks of therapy was significantly higher in those with nursing support than those without it (93% and 66%, p = 0.045). These results suggested that nursing support services could contribute to the virological responses of CHC patients by promoting drug-regimen adherence.

    Web of Science

    researchmap

  • Central Venous Access via External Jugular Vein with CT-Venography Using a Multidetector Helical 16-Section CT 査読

    Kazuya Kato, Masahiko Taniguchi, Yoshiaki Iwasaki, Keita Sasahara, Atsushi Nagase, Kazuhiko Onodera, Minoru Matsuda, Mineko Higuchi, Miki Nakano, Yuko Kobashi, Hiroyuki Furukawa

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE SURGERY   27 ( 3 )   176 - 182   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:INFORMA HEALTHCARE  

    Objective: To determine the success rate and complications of using the external jugular vein (EJV) for central venous access with a preoperative estimate of the detailed anatomical orientation of the cervical venous plexus using computed tomography venography (CT-V). Design: Prospective, observational human study. Setting: Surgical intensive care unit. Patients: Fifty-two patients who were undergoing EJV cannulations with CT-V using a Multidetector Helical 16-section CT (MDCT). Intervention: The preoperative anatomical estimation of the cervical venous plexus was performed with CT-V using an MDCT. In particular, the angulation between the EJV and the right subclavian vein (SCV) was measured. The anatomical abnormalities and the angulation between the EJV and the anterior jugular vein (AJV), transverse cervical vein (TCV), and suprascapular vein (SSV) were estimated. Measurements and Main Results: The success of CT-V was achieved in 52 of 52 patients (100%). The mean angulation between the right EJV and the right SCV was 144 +/- 36 degrees in the obtuse-angle cases (88%) and 72 +/- 28 degrees in the sharp-angle cases (12%). A plexus of veins under the clavicle was most commonly responsible for insertion of the central venous catheter (CVC). The EJV approach resulted in a 93% rate of successful cannulations. No complications of pneumothorax or carotid artery puncture occurred during insertion procedures. Conclusions: The EJV route is associated with comparable technical success and lower major procedural complication. The EJV approach with CT-V guidance is an option as the initial method when central venous cannulation must be performed under suboptimal conditions.

    DOI: 10.3109/08941939.2013.865818

    Web of Science

    researchmap

  • Massive bleeding from visible vessels within a solitary rectal ulcer 査読

    Kazuya Kato, Atsushi Nagase, Yoshiaki Iwasaki, Masahiko Taniguchi

    SURGERY   155 ( 5 )   956 - 957   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MOSBY-ELSEVIER  

    DOI: 10.1016/j.surg.2012.12.006

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Computed Tomography (CT) Venography Using a Multidetector CT Prior to the Percutaneous External Jugular Vein Approach for an Implantable Venous-Access Port 査読

    Kazuya Kato, Masahiko Taniguchi, Yoshiaki Iwasaki, Keita Sasahara, Atsushi Nagase, Kazuhiko Onodera, Minoru Matsuda, Mineko Higuchi, Yuko Kobashi, Hiroyuki Furukawa

    ANNALS OF SURGICAL ONCOLOGY   21 ( 4 )   1391 - 1397   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Background and Purpose. The objective of this study was to determine the success rate and complications of using the percutaneous approach of the external jugular vein (EJV) for placement of a totally implantable venous-access port (TIVAP) with a preoperative estimate of the detailed anatomical orientation of the cervical venous plexus using computed tomography venography (CT-V).
    Methods. A prospective cohort study of 45 patients in whom placement of a TIVAP was attempted via the right EJV was conducted. The preoperative anatomical estimation of the cervical venous plexus was performed with CT-V using a Multidetector Helical 16-section CT. The angulation between the right EJV and the right subclavian vein, anterior jugular vein, transverse cervical vein, and suprascapular vein was estimated.
    Results. CT-V success was achieved in 45 of 45 patients (100 %). A plexus of veins under the clavicle was most commonly responsible for the insertion of the central venous catheter. The EJV approach resulted in a successful cannulation rate of 93 %. No initial complications of pneumothorax or carotid artery puncture occurred during insertion procedures. Late complications occurred in three patients. These included one port erosion (2 %), one catheter occlusion (2 %), and one wound hematoma (2 %). Catheter-related infections were observed in one patient (2 %).
    Conclusions. The percutaneous EJV approach with CT-V guidance is an optional method for patients with multiple central venous cannulations, those in hemodialysis, or those with long catheter indwelling periods.

    DOI: 10.1245/s10434-013-3405-8

    Web of Science

    researchmap

  • Impact of Comorbid Hepatic Steatosis on Treatment of Chronic Hepatitis C in Japanese Patients and the Relationship with Genetic Polymorphism of IL28B, PNPLA3 and LDL Receptor 査読

    Yuki Moritou, Fusao Ikeda, Yoshiaki Iwasaki, Nobuynki Baba, Kouichi Takaguchi, Tomonori Senoh, Takuya Nagano, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Hideki Ohnishi, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    ACTA MEDICA OKAYAMA   68 ( 1 )   17 - 22   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    The impact of hepatic steatosis on interferon therapy for patients with chronic hepatitis C (CHC) has been associated with single-nucleotide polymorphisms (SNP) of IL28B, patatin-like phospholipase domain-containing protein 3 (PNPLA3), and low-density lipoprotein (LDL) receptor. Whether this holds true for Japanese patients, however, remains unresolved. The present study prospectively enrolled 226 Japanese patients with CHC, and investigated the impact of hepatic steatosis and its related SNPs, including rs8099917 of IL28B, rs738409 of PNPLA3, and rs14158 of LDL receptor, on outcomes of peg-interferon and ribavirin therapy. In multivariate logistic regression analysis, significant factors affecting the severity of hepatic steatosis were high body mass index and the minor alleles of IL28B SNP (p = 0.020 and 0.039, respectively). The risk alleles of PNPLA3 SNP also showed weak association (p = 0.059). Severe steatosis and the minor alleles of IL28B SNP were significantly associated with null or partial virological response in patients with HCV genotype 1, as were female gender, and low LDL cholesterol (p = 0.049, and &lt;0.001, respectively). The SNP genotype of PNPLA3 and LDL receptor did not have a significant impact on therapeutic outcomes. With respect to the SNP sites examined, the SNP of PNPLA3 has a weak association with severe hepatic steatosis, but not with the outcome of interferon therapy.

    Web of Science

    researchmap

  • Assessment of health-related quality of life and how it predicts the outcome of pegylated interferon and ribavirin therapy for chronic hepatitis C 査読

    Hiroshi Matsushita, Fusao Ikeda, Yoshiaki Iwasaki, Hiroyuki Seki, Shintaro Nanba, Yasuto Takeuchi, Yuki Moritou, Tetsuya Yasunaka, Hideki Onishi, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   29 ( 2 )   337 - 343   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Background and Aim: Chronic infection with hepatitis C virus (HCV) decreases health-related quality of life (HRQOL). The present study was planned to investigate the impact of HRQOL of patients with chronic hepatitis C (CHC) on the outcomes of therapy with pegylated interferon and ribavirin (RBV), in addition to IL28B polymorphisms.
    Methods: The present study enrolled 228 CHC patients and assessed their HRQOLs prospectively with the 36-item short-form health survey.
    Results: The patients with CHC have lower physical HRQOL status than the general population (P = 0.037, the Z-test). The patients with advanced liver diseases exhibited further decreases in HRQOL (P = 0.036, Spearman's rank correlation coefficient). The score of total HRQOL was significantly lower in the group with sustained virological response (SVR) to the therapy with pegylated interferon and RBV than the non-SVR group (P = 0.031, the Mann-Whitney U-test), with significantly lower scores of mental component and its comprising subscales in the SVR group. Stepwise multivariate logistic regression analysis showed that low HRQOL score &lt;= 400 points was significantly associated with SVR (odds ratio = 2.4, P = 0.013), independently from high platelet counts, low HCV RNA, favorable single-nucleotide polymorphism type of IL28B, and HCV serotype 2. The patients with low HRQOL score will have significantly less decrease in HRQOL score by 4 weeks of the treatment than those with high HRQOL score at baseline (P = 0.0045).
    Conclusion: HRQOL is one of the significant predictor of the outcomes of therapy with pegylated interferon and RBV independently from IL28B polymorphism.

    DOI: 10.1111/jgh.12337

    Web of Science

    researchmap

  • Necessity for Reassessment of Patients with Serogroup 2 Hepatitis C Virus (HCV) and Undetectable Serum HCV RNA 査読

    Yuki Moritou, Fusao Ikeda, Yasuto Takeuchi, Hiroyuki Seki, Shintaro Nanba, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY   52 ( 2 )   544 - 548   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC MICROBIOLOGY  

    We encountered a patient positive for anti-hepatitis C virus (HCV) whose serum HCV RNA was undetectable with the Roche AmpliPrep/Cobas TaqMan HCV assay (CAP/CTM) version 1 but showed a high viral load with the Abbott RealTime HCV assay (ART). Discrepancies in the detectability of serum HCV RNA were investigated among 891 consecutive patients who were positive for anti-HCV. Specific nucleotide variations causing the undetectability of HCV RNA were determined and confirmed by synthesizing RNA coding those variations. Serum samples with the discrepancies were also reassessed by CAP/CTM version 2. Among the 891 anti-HCV-positive patients, 4 patients had serum HCV RNA levels that were undetectable by CAP/CTM version 1 despite having levels of &gt; 5 log IU/ml that were detected by ART. All four patients had HCV genotype 2a and high titers of anti-HCV. Sequencing of the HCV 5' noncoding regions revealed 2 common variations, A at nucleotide (nt) 145 and T at nt 151. Synthesized RNAs of the HCV 5' noncoding region with standard (NCR145G151C) and variant nucleotides at nt 145 and nt 151 were quantified with CAP/CTM. RNAs of NCR145G151C and NCR145G151T were quantifiable with CAP/CTM version 1, while those of NCR145A151T and NCR145A151C went undetected. The substitution from G to A at nt 145 specifically conferred this undetectability, while this undetectability was reverted in synthesized HCV RNA with correction of this variation. Reassessment of these samples by CAP/CTM version 2 resulted in similar levels of HCV RNA being detected by ART. We conclude that HCV patients with undetectable HCV RNA by CAP/CTM version 1 should be reassessed for viral quantification.

    DOI: 10.1128/JCM.02792-13

    Web of Science

    researchmap

  • A case of fulminant liver failure associated with hepatitis C virus 査読

    Hiromitsu Kanzaki, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Fusao Ikeda, Tetsuya Yasunaka, Kazuko Koike, Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhiro Nouso, Hiroshi Sadamori, Susumu Shinoura, Yuzo Umeda, Ryuichi Yoshida, Masashi Utusmi, Toshiyoshi Fujiwara, Kazuhide Yamamoto

    Clinical Journal of Gastroenterology   7 ( 2 )   170 - 174   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer-Verlag Tokyo  

    Fulminant hepatitis due to acute hepatitis C virus (HCV) infection is rarely observed. We present a case study of a 21-year-old male patient who developed HCV-associated fulminant hepatitis after receiving steroid pulse therapy for optic neuritis. Despite daily plasmapheresis, the disease progressed to irreversible liver failure with grade 3 hepatic encephalopathy by the 6th day after symptom onset. The patient received a liver transplant on the 8th day. Serum anti-HCV antibody was negative at that time, but became positive on the 12th day. Positive HCV RNA in the serum at admission was reported after transplantation. Positive changes in anti-HCV antibodies and acute hepatitis with massive necrosis in the histology of the explanted liver indicated fulminant hepatitis due to acute HCV infection. Because of severe hepatitis recurrence, he started 12 months of interferon therapy on the 48th day, and obtained sustained virological response. His anti-HCV antibodies became negative again by 1.5 years after cessation of therapy. HCV genomes recovered from the patient's serum on the 7th and 48th days revealed 2 different clones out of 20 clones with 30 % amino acid difference in hypervariable region 1 of HCV second envelope glycoprotein. One of the 2 clones expanded further after liver transplantation. We conclude that early diagnosis of HCV-associated fulminant hepatitis requires the detection of HCV RNA in the serum. Severe hepatitis recurrence after liver transplantation might occur in patients with fulminant hepatitis due to HCV because of its monoclonal expansion. © 2014 Springer.

    DOI: 10.1007/s12328-014-0454-x

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Serum oxidative-anti-oxidative stress balance is dysregulated in patients with hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma 査読

    Mamoru Nishimura, Akinobu Takaki, Naofumi Tamaki, Takayuki Maruyama, Hideki Onishi, Sayo Kobayashi, Kazuhiro Nouso, Tetsuya Yasunaka, Kazuko Koike, Hiroaki Hagihara, Kenji Kuwaki, Shinichiro Nakamura, Fusao Ikeda, Yoshiaki Iwasaki, Takaaki Tomofuji, Manabu Morita, Kazuhide Yamamoto

    Hepatology Research   43 ( 10 )   1078 - 1092   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Aim: Oxidative stress is associated with progression of chronic liver disease (CLD). This association is best established in chronic hepatitis C. However, the anti-oxidative state is not well characterized. The objective of the present study was to investigate the balance of oxidative and anti-oxidative stress in CLD patients. Methods: We recruited a study population of 208 patients, including healthy volunteers (HV
    n=15), patients with hepatitis B virus (HBV)-related CLD without or with hepatocellular carcinoma (HBV-non-HCC, n=25, and HBV-HCC, n=50, respectively), and patients with hepatitis C virus (HCV)-related CLD without or with HCC (HCV-non-HCC, n=49, and HCV-HCC, n=69, respectively). Serum levels of reactive oxygen metabolites (ROM) and anti-oxidative markers (OXY-adsorbent test
    OXY) were determined, and the balance of these values was used as the oxidative index. Correlations among ROM, OXY, oxidative index and clinical characteristics were investigated. Results: Patients with CLD exhibited elevated ROM and oxidative index compared to HV. Among patients with CLD, HCV positive status correlated with increased ROM. In CLD, HCV-HCC patients exhibited the highest ROM levels. Among HCV-related CLD patients, lower OXY correlated with HCC positive status, but was recovered by eradication of HCC. In HCV-HCC, lower OXY correlated with high PT-INR. Conclusion: HCV positive CLD patients displayed higher oxidative stress and HCV-HCC patients displayed lower anti-oxidative state. Anti-oxidative state depression was associated with liver reservoir-related data in HCV-HCC and could be reversed with HCC eradication. © 2012 The Japan Society of Hepatology.

    DOI: 10.1111/hepr.12048

    Scopus

    researchmap

  • Roles of alcohol drinking pattern in fatty liver in Japanese women 査読

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Fusao Ikeda, Masaharu Ando, Kazuhide Yamamoto

    Hepatol Intl   7 ( 3 )   859 - 868   2013年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Purpose: Several studies have reported an inverse association between moderate alcohol consumption and prevalence of fatty liver (FL) in men. We aimed to clarify this association in women. Methods: We collected health checkup data from 4,921 Japanese women without concurrent liver disease (mean age 46.4 years) and performed a cross-sectional study to evaluate the influence of alcohol drinking patterns (frequency and amount) on the prevalence of FL as assessed by ultrasonography. Results: Alcohol consumption was reported in 30.8 % of participants, and FL was observed in 13.8 % (15.5 % nondrinkers, 10.1 % drinkers). Alcohol consumption was inversely associated with FL prevalence [adjusted odds ratio (AOR) 0.79, 95 % confidence interval (CI) 0.63-0.98]. In analyses stratified by drinking frequency and/or amount of alcohol consumed, the risk of FL decreased for the following categories: 0.1-19.9 g/drinking day (AOR 0.61, 95 % CI 0.44-0.83) and 0.1-69.9 g/week (AOR 0.74, 95 % CI 0.55-0.98). The amount of alcohol consumed directly correlated with the prevalence of FL in daily drinkers (p &lt
    0.05), whereas there was no correlation between the frequency of alcohol consumption and FL prevalence. Alanine aminotransferase levels were significantly lower for the following categories: 0.1-19.9 g/drinking day for 1-3 days a week (p = 0.016) and 0.1-69.9 g within 1-3 drinking days a week (p = 0.004). Conclusions: Minimal alcohol consumption appears to have protective effects against nonalcoholic FL disease in women, although an increase in the amount of alcohol consumed appears to nullify the protective effect. © 2013 Asian Pacific Association for the Study of the Liver.

    DOI: 10.1007/s12072-013-9449-9

    Scopus

    researchmap

  • The impact of patatin-like phospholipase domain-containing protein 3 polymorphism on hepatocellular carcinoma prognosis 査読

    Yasuto Takeuchi, Fusao Ikeda, Yuki Moritou, Hiroaki Hagihara, Tetsuya Yasunaka, Kenji Kuwaki, Yasuhiro Miyake, Hideki Ohnishi, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    Journal of Gastroenterology   48 ( 3 )   405 - 412   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background The single nucleotide polymorphism (SNP) rs738409 in patatin-like phospholipase domain-containing protein 3 (PNPLA3) is associated with hepatic fat accumulation and disease progression in patients with nonalcoholic fatty liver disease and alcoholic liver disease (ALD). This study was conducted to determine whether PNPLA3 rs738409 SNPs affect development and prognosis of hepatocellular carcinoma (HCC) in patients with various liver diseases. Methods We enrolled 638 consecutive Japanese patients newly diagnosed with HCC between 2001 and 2010: 72 patients with hepatitis B virus (HBV), 462 with hepatitis C virus (HCV), and 104 with non-B non-C (NBNC). Results NBNC patients exhibited large tumors of advanced TNM stages at HCC diagnosis, and had significantly poorer prognosis than HBV or HCV patients (P&lt
    0.001 and &lt
    0.001, respectively
    log-rank test). The G/G genotype of PNPLA3 rs738409 SNP had significantly higher distribution in NBNC patients (P&lt
    0.001) and was significantly associated with higher body mass index (BMI) and an increased aspartate aminotransferase to platelet ratio index. No significant differences were observed in survival with differences in PNPLA3 SNP genotypes among the patients, although ALD patients with the G/G genotype of PNPLA3 SNP and low BMI had significantly poorer survival than those with high BMI (P = 0.028). Conclusions The G/G genotype of PNPLA3 rs738409 SNP was more frequently distributed, and associated with BMI and fibrosis among NBNC-HCC patients but not among HBV or HCV patients. These genotypes might affect HCC prognosis in ALD patients, but not in HBV, HCV, or NAFLD patients. © Springer 2012.

    DOI: 10.1007/s00535-012-0647-3

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Predictive impact of polymorphism of PNPLA3 on HCC development after interferon therapy in Japanese patients with chronic hepatitis C 査読

    Yuki Moritou, Fusao Ikeda, Yoshiaki Iwasaki, Nobuyuki Baba, Kouichi Takaguchi, Tomonori Senoh, Takuya Nagano, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Hideki Ohnishi, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    SPRINGERPLUS   2 ( 1 )   251   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER INTERNATIONAL PUBLISHING AG  

    The impact of single-nucleotide polymorphisms (SNP) of patatin-like phospholipase domain-containing protein 3 (PNPLA3) on development of hepatocellular carcinoma (HCC) is not clarified for Japanese patients with chronic hepatitis C. The present study investigated the associations of rs738409 PNPLA3 with HCC development after the antiviral therapy with peg-interferon and ribavirin for Japanese patients with hepatitis C virus serotype 1 and high viral load. Of the 271 patients enrolled in the study, 20 patients developed HCC, during a median follow-up period of 4.6 years. Multivariate analysis in the proportional hazards models revealed that sex, body mass index, platelet counts, and alpha feroprotein (AFP) had significant associations with HCC development (p = 0.011, 0.029, 0.0002, and 0.046, respectively). Multivariate regression analysis revealed that PNPLA3 148 M was significantly associated with serum AFP level (p = 0.032), other than body mass index, platelet count, and alanine aminotransferase (p = 0.0006, 0.0002, and 0.037, respectively), and that serum AFP level was significantly associated with PNPLA3 148 M (p = 0.017). Serum AFP level is an important factor in predicting HCC development after the antiviral therapy for Japanese patients with chronic hepatitis C, the mechanism of which might involve its significant associations with the SNP genotype of PNPLA3.

    DOI: 10.1186/2193-1801-2-251

    Web of Science

    researchmap

  • Hepatitis B e antigen predicts delayed reduction of HBV DNA without viral breakthrough with adefovir dipivoxil and lamivudine: A 5-year study of patients with hepatitis B with lamivudine resistance 査読

    Fusao Ikeda, Nobuyuki Baba, Koichi Takaguchi, Junichi Kubota, Kenji Miyoshi, Shin-ichi Fujioka, Yuki Moritou, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF MEDICAL VIROLOGY   84 ( 10 )   1562 - 1570   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    To clarify the factors associated with delayed reduction of HBV DNA during combination treatment with adefovir dipivoxil (ADV) and lamivudine (LAM) for patients with LAM-resistant hepatitis B virus (HBV), factors including patient characteristics, viral mutations, and drug metabolism were investigated during a 5-year observation period. Delayed reduction of HBV DNA was defined as delayed viral response of detectable HBV DNA after 3 years of combination therapy. Of 67 consecutive patients, 47 attained undetectable HBV DNA after 3 years of combination therapy, and the mean therapeutic duration was 5 years (range: 3.08.4 years). The patients with delayed viral response had high levels of HBV DNA and HBe antigen, while those with negative or low levels of HBe antigen were also negative for HBV DNA, even if they had high levels of HBV DNA. In the multivariate analysis with the proportional hazards model, a high baseline level of HBe antigen was negatively associated with viral decline to an undetectable level (P?=?0.013). A higher baseline of HBe antigen corresponded to a lower annual decline in HBV DNA (R?=?-0.38, P?=?0.004). No patients showed ADV-resistant mutations in the HBV reverse transcriptase region. Trough concentrations of LAM and ADV showed no clear associations with viral response. HBe antigen levels at the initiation of therapy, and reductions in these levels during therapy are predictive of the therapeutic response to combination therapy with ADV and LAM for patients with LAM-resistant HBV. J. Med. Virol. 84:15621570, 2012. (c) 2012 Wiley Periodicals, Inc.

    DOI: 10.1002/jmv.23371

    Web of Science

    researchmap

  • Prevalence and associated factors with esophageal varices in early primary biliary cirrhosis 査読

    Fusao Ikeda, Ryoichi Okamoto, Nobuyuki Baba, Shin-ichi Fujioka, Bon Shoji, Kazuhisa Yabushita, Masaharu Ando, Shuji Matsumura, Junichi Kubota, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Hiroyuki Okada, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   27 ( 8 )   1320 - 1328   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Background and Aims: Recent routine testing for anti-mitochondrial antibodies has increased the number of patients with early primary biliary cirrhosis (PBC). The prevalence and clinical significance of esophageal varices in those patients remains obscure. Methods: A systematic cohort analysis of 256 PBC patients was performed to clarify the prevalence, characteristics, and prognosis of the patients with early PBC and esophageal varices. Results: Twenty-two patients had esophageal varices at the time of diagnosis: 5.5% (12/217) with early disease of histological stage 1 or 2, and 25.6% (10/39) with advanced disease of stage 3 or 4. Immediate treatments were required for two patients with early PBC: one for bleeding varices, and the other for large varices. The overall survival of the patients with early PBC and esophageal varices at diagnosis did not significantly differ from that of patients without esophageal varices (P = 0.66). High alkaline phosphatase (ALP) ratios (odds ratio = 2.3) and low platelet counts (odds ratio = 0.77) were significantly associated with the presence of esophageal varices in the patients with early PBC. Significant associations of these two factors with the development of esophageal varices during follow-up were also revealed (odds ratio = 1.4 and 0.88, respectively). The patients with early PBC and high ALP ratios = 1.9 had significantly high risks of developing esophageal varices during follow-up (P = 0.022). Conclusions: High ALP ratios and low platelet counts at diagnosis and decreased platelet counts during follow-up are useful predictors of esophageal varices in patients with early PBC.

    DOI: 10.1111/j.1440-1746.2012.07114.x

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of Previous Interferon Treatment on Outcome After Curative Treatment for Hepatitis C Virus-Related Hepatocellular Carcinoma

    Hirokazu Miyatake, Yoshiyuki Kobayashi, Yoshiaki Iwasaki, Shin-ichiro Nakamura, Hideki Ohnishi, Kenji Kuwaki, Junichi Toshimori, Hiroaki Hagihara, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    DIGESTIVE DISEASES AND SCIENCES   57 ( 4 )   1092 - 1101   2012年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Treatment of chronic hepatitis C virus (HCV) infection with interferon (IFN) prevents the development of hepatocellular carcinoma (HCC). The purpose of this study was to clarify the effect of previous IFN treatment before the development of HCC on recurrence and survival in HCV-related HCC patients.
    Three hundred ninety-five patients who underwent curative treatment for HCV-related HCC were enrolled. Of these, 124 had received IFN treatment before the development of HCC (17 achieved sustained virological response [SVR group] and 107 did not [non-SVR group]), whereas 271 patients had never received IFN treatment (IFN-untreated group). The first and second recurrence and survival rates in these patient groups were statistically analyzed.
    The first HCC recurrence rate was similar among patient groups. In contrast, the second HCC recurrence rate was significantly lower in the SVR group than in the non-SVR group (p = 0.003) and the IFN-untreated group (p = 0.006). In multivariate analysis, platelet count (p = 0.033) and number of tumors (p = 0.001) were associated with the first HCC recurrence, while SVR (p = 0.002) was the only factor associated with the second HCC recurrence. The survival rate was higher in the SVR group than in non-SVR and IFN-untreated groups, and SVR to previous IFN treatment was an independent factor associated with better survival (p &lt; 0.001).
    SVR to previous IFN treatment before the development of HCV-related HCC was associated with lower risk of the second recurrence of HCC and better survival.

    DOI: 10.1007/s10620-011-1934-1

    Web of Science

    researchmap

  • HEPATIC ANGIOSARCOMA WITH CHARACTERISTIC LAPAROSCOPIC FINDINGS 査読

    Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Haruhiko Kobashi, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Hajime Hada, Kazuhide Yamamoto, Masayuki Nakano

    DIGESTIVE ENDOSCOPY   24 ( 2 )   124 - 124   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    DOI: 10.1111/j.1443-1661.2011.01171.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Rhabdomyolysis associated with fenofibrate monotherapy in a patient with chronic myelogenous leukemia 査読

    Kazuya Kato, Astushi Nagase, Minoru Matsuda, Yurina Kato, Kazuhiko Onodera, Takako Kawakami, Mineko Higuchi, Yoshiaki Iwasaki, Masahiko Taniguchi, Hiroyuki Furukawa

    Case Reports in Gastroenterology   5 ( 2 )   492 - 496   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Rhabdomyolysis associated with fenofibrate monotherapy is extremely rare. Here, we report a rare case of rhabdomyolysis of the psoas muscle in an 82-year-old man with chronic myelogenous leukemia (CML). He was prescribed fenofibrate because of a hypertriglyceridemia. The patient reported generalized muscle pain and right abdominal pain while receiving fenofibrate monotherapy. An abdominal computed tomography scan and an abdominal ultrasound showed a large and low attenuation and high echogenicity, respectively, in the right middle abdominal area. Laboratory values included a serum creatine concentration of 4.1 mg/dl and a creatinine phosphokinase concentration of 5,882 IU/l. During laparotomy, a large hematoma and necrotic mass was identified in the right psoas muscle. Histological examination revealed that the resected specimens were of the psoas muscle with irregular fiber sizes, degenerating fibers surrounding the inflammatory reaction, and fiber necrosis that is typical for polymyositis. Based on these findings and the clinical history, a diagnosis of fenofibrate-induced rhabdomyolysis was made. To the best of our knowledge, no patient has ever been diagnosed with fulminant psoas rhabdomyolysis due to a fenofibrate monotherapy. This report details the rare case of rhabdomyolysis in a patient with CML associated with fenofibrate monotherapy and offers a review of the literature. Copyright © 2011 S. Karger AG, Basel.

    DOI: 10.1159/000331559

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Alcohol consumption appears to protect against non-alcoholic fatty liver disease 査読

    A. Moriya, Y. Iwasaki, S. Ohguchi, E. Kayashima, T. Mitsumune, H. Taniguchi, F. Ikeda, Y. Shiratori, K. Yamamoto

    ALIMENTARY PHARMACOLOGY & THERAPEUTICS   33 ( 3 )   378 - 388   2011年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL PUBLISHING, INC  

    P&gt;Background
    Moderate alcohol consumption may have certain beneficial effects against non-alcoholic fatty liver disease, which is associated with metabolic syndrome.
    Aim
    To determine the association between drinking pattern and fatty liver in Japanese men and women.
    Methods
    A cross-sectional study was performed with health checkup data including information concerning alcohol consumption and ultrasonographic assessment of fatty liver.
    Results
    We analysed 4957 men and 2155 women without reported liver diseases (median age, 49 years). In men, 40% of nondrinkers and 28% of drinkers had fatty liver. Alcohol consumption was inversely associated with fatty liver (adjusted odds ratio, 0.54; 95% confidence interval, 0.46-0.63). The prevalence of fatty liver in each category of drinking frequency was 38% (1-3 days/week), 29% (4-6 days/week), and 24% (daily drinking); there was a significant inverse correlation between drinking frequency and the prevalence of fatty liver (P &lt; 0.001). In women, 16% of nondrinkers and 10% of drinkers had fatty liver. Drinking less than 20 g on 1-3 days/week was associated with low prevalence of fatty liver (adjusted odds ratio, 0.47; 95% confidence interval, 0.23-0.96).
    Conclusions
    Alcohol consumption appears to protect against non-alcoholic fatty liver disease.

    DOI: 10.1111/j.1365-2036.2010.04520.x

    Web of Science

    researchmap

  • Efficacy and cost-effectiveness of consensus interferon monotherapy with high-dose induction for hepatitis C patients with genotype 2 査読

    Yoshiaki Iwasaki, Hironori Tanaka, Hiroshi Ikeada, Ryo-Ichi Okamoto, Yasuyuki Araki, Kazuhisa Yabushita, Haruhiko Kobashi, Kazuya Kariyama, Mitsuhiko Kawaguchi, Kouichi Takaguchi, Tatsuro Sakata, Masaharu Ando, Kohsaku Sakaguchi, Noriaki Aoki, Yasushi Shiratori

    SCANDINAVIAN JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   46 ( 1 )   79 - 90   2011年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:INFORMA HEALTHCARE  

    Objective. Several treatment strategies for patients with chronic hepatitis C have been compared mainly in terms of their efficacy, and it has been found that pegylated interferon (IFN) plus ribavirin has become the standard therapy, but aged patients may not tolerate ribavirin and the cost-effectiveness of treatment should also be further considered. We conducted a study to evaluate the efficacy, safety, and cost-effectiveness of consensus IFN monotherapy with high-dose induction for patients with chronic hepatitis C in clinical practice. Material and Methods. We consecutively enrolled 104 patients with chronic hepatitis C. Patients were scheduled to receive 12 or 18 mu g of consensus IFN daily for 2 weeks, then three times a week for 22 weeks. Efficacy, safety, and cost-effectiveness were assessed. A Markov model was developed to investigate cost-effectiveness in patients with chronic hepatitis C treated by different IFN-based treatment strategies. Results. Of the 104 study patients, a sustained virological response (SVR) was achieved in 66 (63%). Logistic regression analysis revealed that genotype 2, lower hepatitis C virus RNA levels, and patient age were independently associated with SVR. The response rate was significantly higher in patients with genotype 2 (51/66, 77%) versus genotype 1 (15/38, 40%). Cost-effectiveness analysis in patients with genotype 2 revealed that high-dose induction with consensus IFN monotherapy was as highly cost-effective as pegylated IFN plus ribavirin. Conclusion. Consensus IFN monotherapy with high-dose induction shows high efficacy and cost-effectiveness in chronic hepatitis C patients with genotype 2 infection. Thus, it may be a reliable alternative in aged patients and for those excluded from standard combination therapy.

    DOI: 10.3109/00365521.2010.516449

    Web of Science

    researchmap

  • Primary adenocarcinoma of the stomach in von Recklinghausen's disease with high serum levels of multiple tumor markers: A case report 査読

    Kazuya Kato, Atsushi Nagase, Kazuhiko Onodera, Minoru Matsuda, Yoshiaki Iwasaki, Yurina Kato, Kimitaka Kato, Takako Kawakami, Masahiko Taniguchi, Hiroyuki Furukawa

    Journal of Medical Case Reports   5   521   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Introduction. Gastric tumors in patients affected by neurofibromatosis type 1 are usually carcinoids or stromal tumors, and rarely adenocarcinomas. Case presentation. We report a case of an adenocarcinoma of the stomach in a 53-year-old Japanese man with neurofibromatosis type 1. An abdominal computed tomography scan and ultrasonography showed tumors in his liver. Gastric fibroscopy revealed a Borrmann type III tumor on his cardia that had spread to his esophagus and was highly suspicious for malignancy. Multiple biopsies showed an adenocarcinoma of the stomach, which was evaluated as gastric cancer, stage IV. Chemotherapy with TS-1 was performed. Our patient died four weeks after initial admission. Histological examination of a liver needle biopsy showed metastatic adenocarcinoma in his liver. Conclusion: To the best of our knowledge, high serum levels of -fetoprotein, carcinoembryonic antigen, and carbohydrate antigen 72-4, resulting from gastric adenocarcinoma, have not been reported previously in a patient with neurofibromatosis type 1. We report this rare case along with a review of the literature. © 2011 Kato et al
    licensee BioMed Central Ltd.

    DOI: 10.1186/1752-1947-5-521

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Laparoscopic findings of reddish markings predict hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis B virus-related liver disease 査読

    Bon Shoji, Fusao Ikeda, Shin-ichi Fujioka, Haruhiko Kobashi, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   45 ( 11 )   1172 - 1182   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER TOKYO  

    For patients with chronic hepatitis due to hepatitis B virus (HBV), factors predicting hepatocellular carcinoma (HCC) other than high levels of HBV-DNA and alanine aminotransferase (ALT) are needed to prevent HCC development, as many patients with chronic HBV infection fulfill these conditions. The purpose of this study was to clarify factors predictive of HCC development for those patients.
    The study was a systematic cohort analysis of 303 consecutive patients with hepatitis B e-antigen, receiving laparoscopic examination for assessment of liver disease. Laparoscopic, histological, and clinical characteristics were investigated as related to HCC development.
    HCC occurred in 27 patients during a mean follow-up of 8.0 +/- A 5.0 years, at the age of 37-72 years. Significant associations with HCC development were shown for liver cirrhosis, histological activity grade, reddish markings, and older age. Multivariate analysis revealed that HCC development was strongly associated with older age and male gender (P = 0.002 and P = 0.043, respectively). HCC occurred more frequently in patients of age a parts per thousand yen30 years even with early stage than in patients of age &lt; 30 years (P = 0.031). Severe reddish markings, a laparoscopic finding of widespread parenchymal destruction, were highly associated with HCC development in patients of age a parts per thousand yen30 years at diagnosis (odds ratio = 1.67, P = 0.034), while histological activity grade and ALT level were not (P = 0.075 and P = 0.69, respectively).
    HCC development is associated with older age, male gender, and liver cirrhosis. Reddish markings, rather than histological activity or ALT level, can be useful to predict HCC for HBV patients of age a parts per thousand yen30 years.

    DOI: 10.1007/s00535-010-0266-9

    Web of Science

    researchmap

  • Amino acid substitutions of hepatitis C virus core protein are not associated with intracellular antiviral response to interferon-α in vitro. 査読

    Ikeda F, Dansako H, Nishimura G, Mori K, Kawai Y, Ariumi Y, Miyake Y, Takaki A, Nouso K, Iwasaki Y, Ikeda M, Kato N, Yamamoto K

    Liver international : official journal of the International Association for the Study of the Liver   30 ( 9 )   1324 - 1331   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1478-3231.2010.02299.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Time-dependent analysis of predisposing factors for the recurrence of hepatocellular carcinoma 査読

    Shouta Iwadou, Kazuhiro Nouso, Kenji Kuwaki, Yoshiyuki Kobayashi, Shinichiro Nakamura, Hironori Tanaka, Kenji Miyoshi, Hideki Ohnishi, Yasuhiro Miyake, Hidenori Shiraha, Yoshiaki Iwasaki, Yasushi Shiratori, Kazuhide Yamamoto

    LIVER INTERNATIONAL   30 ( 7 )   1027 - 1032   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL PUBLISHING, INC  

    Background/aim: There are many reports dealing with the risk factors for hepatocellular carcinoma (HCC) recurrence. However, in most of these reported studies, factors were analysed only at the initial treatment stage, and the predisposing factors for the recurrence during follow-up have not been well studied. The aim of this study is to evaluate the predisposing factors after treatments. Methods: Two hundred and seventy-one consecutive HCC patients curatively treated between January 1994 and March 2004 were followed up and analysed. The recurrence rate was estimated by the Kaplan-Meier method and the predisposing factors were evaluated by time-fixed Cox regression analysis and by time-dependent covariate analysis using multiple parameters. Results: The mean follow-up period was 4.86 years and recurrence was observed in 169 patients (62.4%). The recurrence rates were 27.9, 65.1 and 84.3% at 1, 3 and 5 years respectively. Among the variables determined before treatment, predisposing factors for recurrence were low serum albumin [&lt;= 3.5 g/dl, hazard ratio (HR) = 1.47, 95% confidence interval (CI) = 1.07-2.01] and multiple tumour number (HR = 2.04, 95% CI = 1.46-2.84) by time-fixed multivariate analysis. In the time-dependent analysis, six variables with 12 013 plots were examined. The multivariate analysis revealed that high des-g-carboxy prothrombin (DCP &gt;= 40mAU/ml, HR = 2.33, 95% CI = 1.61-3.39), high a-fetoprotein (AFP &gt;= 100 ng/ml, HR = 2.01, 95% CI = 1.3-3.35) and high alanine aminotransferase (ALT &gt;= 40 IU/L, HR = 1.52, 95% CI = 1.1-2.1) were significant predisposing factors for recurrence. Conclusion: Predisposing factors for the recurrence of HCC after treatment are different from those before treatments and special cautions are required when AFP, DCP or ALT is high during follow-up.

    DOI: 10.1111/j.1478-3231.2010.02252.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Hepatitis C virus NS4 protein impairs the Th1 polarization of immature dendritic cells 査読

    A. Takaki, M. Tatsukawa, Y. Iwasaki, K. Koike, Y. Noguchi, H. Shiraha, K. Sakaguchi, E. Nakayama, K. Yamamoto

    JOURNAL OF VIRAL HEPATITIS   17 ( 8 )   555 - 562   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Dendritic cells (DCs) in chronic hepatitis C patients display impaired function, although the details remain unclear. To investigate the hepatitis C virus (HCV) protein that has the most impact on DC function, we compared five recombinant proteins and seven HCV protein genes in modulating DC phenotype and function. Immature DCs (iDCs) were established from healthy donor peripheral blood monocytes with granulocyte-macrophage colony stimulating factor (GM-CSF) and IL-4. Lipopolysaccharide was used to establish mature DCs (mDCs). Cells were then pulsed with HCV recombinant proteins or transfected with HCV plasmids and subsequently assayed for cell surface marker expression by flow cytometry. For cytokine and proliferative T-cell response analysis, DCs were cultured with autologous CD4 T cells and tuberculin purified protein derivative (PPD). Mean fluorescent intensity of CD86 was reduced in HCV protein-pulsed iDCs. Proliferative T-cell responses and Th1 cytokine concentrations were reduced with HCV nonstructural proteins (NS), particularly with HCV NS4. HCV nonstructural proteins, particularly NS4, change the iDC phenotype and reduce antigen-specific T-cell stimulatory function with Th1 cytokine reductions.

    DOI: 10.1111/j.1365-2893.2009.01213.x

    Web of Science

    researchmap

  • Meta-analysis: reduced incidence of hepatocellular carcinoma in patients not responding to interferon therapy of chronic hepatitis C 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CANCER   127 ( 4 )   989 - 996   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY  

    Interferon treatment for chronic hepatitis C reduces the incidence of hepatocellutar carcinoma (HCC) in sustained responders. However, estimation of the effect of interferon treatment on HCC development in nonresponders is yet to be fully implemented. We conducted a meta-analysis of 3 randomized controlled trials and 6 prospective cohort studies, including 3,246 patients (1,922 patients received interferon treatment) to estimate the effect of single-course interferon treatment on HCC development in patients with chronic hepatitis C. Single-course interferon treatment prevented HCC development (RR 0.45; 95% CI 0.31-0.65). This preventive effect was shown even in nonresponders (RR 0.48; 95% CI 0.25-0.90). By subgroup analyses, single-course interferon treatment reduced HCC incidence in cirrhotic patients (RR 0.49; 95% CI 0.29-0.84), patients with annual HCC incidence less than 3% in control group (RR 0.42; 95% CI 0.26-0.66) and patients with annual HCC incidence of 3% or more in control group (RR 0.46; 95% CI 0.26-0.83). Furthermore, HCC incidence was reduced in 3 studies with follow-up period less than 5 years (RR 0.38; 95% CI 0.21-0.66) and in 6 studies with follow-up period of 5 years or more (RR 0.46; 95% CI 0.28-0.76). In conclusion, single-course interferon treatment was shown to prevent HCC development in chronic hepatitis C, even in nonresponders. This preventive effect may be speculated to be due to anti-inflammatory effect on persistent necro-inflammation and blocking progression of fibrosis in liver. Even if sustained virological response is not achieved, interferon may be worth administering in order to reduce HCC incidence in patients with chronic hepatitis C.

    DOI: 10.1002/ijc.25090

    Web of Science

    researchmap

  • Meta-analysis: interferon-alpha prevents the recurrence after curative treatment of hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma 査読

    Y. Miyake, A. Takaki, Y. Iwasaki, K. Yamamoto

    JOURNAL OF VIRAL HEPATITIS   17 ( 4 )   287 - 292   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL PUBLISHING, INC  

    Various clinical studies have indicated that interferon (IFN)-alpha treatment prevents the development of hepatocellular carcinoma (HCC) in people chronically infected with hepatitis C virus. However, it has been controversial whether IFN-alpha treatment prevents HCC recurrence. The aim of this study was to identify the preventive effect of IFN-alpha treatment after curative therapy of primary tumours within the Milan criteria (three or fewer nodules 3 cm or less in diameter or a single nodule of 5 cm or less) on HCC recurrence. We conducted a meta-analysis of five trials including 355 patients (167 patients received IFN-alpha treatment after curative therapy of primary tumours) and estimated relative risks (RRs) and 95% confidence intervals (CIs) for the effect of IFN-alpha on HCC recurrence according to the DerSimonian and Laird method. IFN-alpha treatment after curative therapy of primary tumours significantly prevented HCC recurrence (RR 0.33; 95%CI 0.19-0.58, P &lt; 0.0001) without a significant heterogeneity (Q = 4.52, P = 0.34). An evaluation using the Begg method suggested no evidence of publication bias. Sub-group analyses revealed that IFN-alpha treatment reduced HCC recurrence in two studies achieving sustained virologic response (SVR) rates &gt; 30% (RR 0.20; 95%CI 0.05-0.81, P = 0.02) and in three studies achieving SVR rates &lt; 30% (RR 0.44; 95%CI 0.23-0.84, P = 0.01). In conclusion, IFN-alpha treatment after curative treatment of primary tumour within Milan criteria may be effective for the prevention of HCC recurrence, and higher SVR rate may be associated with better preventive effect of IFN-alpha treatment on HCC recurrence.

    DOI: 10.1111/j.1365-2893.2009.01181.x

    Web of Science

    researchmap

  • Clinical features of autoimmune hepatitis diagnosed based on simplified criteria of the International Autoimmune Hepatitis Group 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    DIGESTIVE AND LIVER DISEASE   42 ( 3 )   210 - 215   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Background: Recently, simplified diagnostic criteria for autoimmune hepatitis have been proposed. Aim: We aimed to evaluate usefulness of the simplified criteria.
    Methods: We applied the simplified criteria to 176 autoimmune hepatitis patients diagnosed according to the revised scoring system proposed in 1999 (original criteria). Furthermore, in order to compare predictabilities between these two diagnostic criteria, we included 168 patients with other liver disease than autoimmune hepatitis.
    Results: Of 176 autoimmune hepatitis patients, 85% were diagnosed with autoimmune hepatitis according to the simplified criteria, and patients diagnosed according to the simplified criteria showed a higher frequency of antinuclear antibodies and/or smooth muscle antibodies of 1:80 or greater and slightly higher serum levels Of immunoglobulin G than those diagnosed according to the original criteria. However, 30% of male patients, 23% of patients with acute presentation, 50% of patients showing histological acute hepatitis and 46% of patients negative for antinuclear antibodies at presentation were not diagnosed with autoimmune hepatitis according to the simplified criteria. The simplified criteria showed lower sensitivity (85% vs. 100%) and higher specificity (99% vs. 93%) for autoimmune hepatitis than the original criteria.
    Conclusions: The simplified criteria may be useless for the diagnosis of patients with atypical features, especially patients with histological acute hepatitis. (C) 2009 Editrice Gastroenterologica Italiana S.r.l. Published by Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.dld.2009.06.013

    Web of Science

    researchmap

  • Evolution of prognostic factors in hepatocellular carcinoma in Japan 査読

    K. Nouso, Y. Kobayashi, S. Nakamura, S. Kobayashi, J. Toshimori, K. Kuwaki, H. Hagihara, H. Onishi, Y. Miyake, F. Ikeda, H. Shiraha, A. Takaki, Y. Iwasaki, H. Kobashi, K. Yamamoto

    ALIMENTARY PHARMACOLOGY & THERAPEUTICS   31 ( 3 )   407 - 414   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL PUBLISHING, INC  

    P&gt;Background
    The surveillance of hepatocellular carcinoma (HCC) has become prevalent, and the modalities for its treatment have improved.
    Aim
    To understand the changes that occur in the characteristics and prognostic factors of HCC with time.
    Methods
    Newly diagnosed HCC patients were divided into two groups; patients treated before 31 December 2000 (n = 504), and after 1 January 2001 (n = 746), and their clinical backgrounds and prognostic factors were analysed.
    Results
    The number of patients negative for both Hepatitis B surface antigen (HBsAg) and Hepatitis C virus antibody (HCVAb) increased with time (NBNC-HCC). The size of HCC decreased in patients who were positive for HBsAg (B-HCC) or HCVAb (C-HCC), whereas no difference was observed in NBNC-HCC. The patient survival of C-HCC improved; however, no difference was detected for NBNC-HCC. In multivariate analysis, low albumin, high aspartate aminotransferase (AST), ascites, large tumour size, multiple tumour number and high alpha-fetoprotein were risk factors for survival before 2000, whereas the presence of HBsAg was additionally selected as a good prognostic factor and AST was excluded after 2001.
    Conclusions
    The prognostic factors as well as clinical background of HCC changed with time, and the presence of HBsAg was found to be an additional good prognostic factor after 2001.

    DOI: 10.1111/j.1365-2036.2009.04179.x

    Web of Science

    researchmap

  • Autoimmune hepatitis with acute presentation in Japan 査読

    Y. Miyake, Y. Iwasaki, H. Kobashi, T. Yasunaka, F. Ikeda, A. Takaki, K. Yamamoto

    DIGESTIVE AND LIVER DISEASE   42 ( 1 )   51 - 54   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Background: In Caucasians with autoimmune hepatitis, patients with acute presentation have autoimmune thyroiditis and histological zone 3 necrosis more frequently.
    Aim: We aimed at investigating clinical features of Japanese autoimmune hepatitis patients with acute presentation.
    Methods: Of 176 patients retrospectively reviewed, 53 were diagnosed with acute presentation.
    Results: Patients with acute presentation had higher serum levels of bilirubin and transaminase, lower frequencies of autoimmune thyroiditis and antinuclear antibodies of 1:160 or greater, and a higher frequency of zone 3 necrosis. Of the 53 patients with acute presentation, 10 showed histological acute hepatitis; however, advanced staging of fibrosis was found in 13 patients. In patients with acute presentation, those with histological acute hepatitis were younger than those with chronic hepatitis. The cumulative incidental rate of the normalization of serum alanine aminotransferase levels with prednisolone treatment was similar between patients with acute presentation and those with classical presentation.
    Conclusions: In line with previous results, zone 3 necrosis is a histological characteristic of autoimmune hepatitis with acute presentation. Autoimmune hepatitis with acute presentation includes not only histological acute hepatitis but also acute exacerbation of pre-existing chronic disease. On the other hand, Japanese patients with acute presentation may also have different clinical features from Caucasian patients. (C) 2009 Editrice Gastroenterologica Italiana S.r.l. Published by Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.dld.2009.04.009

    Web of Science

    researchmap

  • Application of Radiofrequency Ablation for the Treatment of Metastatic Liver Cancers 査読

    Kazuhiro Nouso, Yoshiyuki Kobayashi, Shinichiro Nakamura, Shuji Uematsu, Kunihiro Shiraga, Shouta Iwadou, Yasuyuki Araki, Hideaki Taniguchi, Hironori Tanaka, Nobuyuki Toshikuni, Toshihiko Kaneyoshi, Hiroshi Ikeda, Shinichi Fujioka, Toshiya Osawa, Yoshiaki Iwasaki, Hidenori Shiraha, Kazuhide Yamamoto

    HEPATO-GASTROENTEROLOGY   57 ( 97 )   117 - 120   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:H G E UPDATE MEDICAL PUBLISHING S A  

    Background/Aims: The aim of this study is to elucidate the effectiveness of radiofrequency ablation (RFA) for the treatment of metastatic liver cancers.
    Methodology: From 74 patients with metastatic liver cancers treated by RFA, 40 patients including 23 colon cancer who had received curative resection of the primary tumor were analyzed.
    Results: Recurrence of the tumor was observed in 29 (72.5%) patients. The most prevalent site of recurrence was the liver in both colon cancer (10/15, 66.7%) and non-colon cancer patients (12/14, 85.7%). Among the recurrence in the liver, the rate of intrahepatic distant recurrence (recurrence outside of the RFA-treated segment) was high in both colon cancer (55.6%) and non-colon cancer patients (69.0%). Local recurrence (recurrence at the RFA-treated segment) rate was low (32.6% and 32.9%, respectively) and none of single tumor less than 2cm in diameter showed local recurrence. The intrahepatic recurrence was single in 67.6% of the patients and 59.1% of the patients were re-treated by RFA.
    Conclusions: RFA is a less-invasive method for the treatment of metastatic liver tumors and can be performed repetitively. Although the rate of intra-hepatic distant recurrence and extra-hepatic recurrence was high, good local control can be achieved by RFA.

    Web of Science

    researchmap

  • Acute Hepatitis due to Hepatitis E Virus Genotype 1 As an Imported Infectious Disease in Japan 査読

    Koji Miyahara, Yasuhiro Miyake, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Jong-Hon Kang, Kazuaki Takahashi, Masahiro Arai, Kazuhide Yamamoto

    INTERNAL MEDICINE   49 ( 23 )   2613 - 2616   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SOC INTERNAL MEDICINE  

    An 18-year-old Nepalese man was admitted due to general malaise and anorexia a month after coming to Japan. Laboratory tests showed elevation of transaminase and positivity for IgM anti-HEV antibody. Serum HEV RNA was detected by RT-PCR amplifications. An HEV genome phylogenetic tree, constructed using an 821-nucleotide sequence in the open reading frame 1, indicated that the genotype was 1. HEV genotype 1 is epidemic in South Asia, Africa and South America, and the incidence of acute hepatitis due to HEV genotype 1 is low in Japan. Thereafter, attention should be paid to HEV genotype 1 infection as an imported infectious disease.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.49.4221

    Web of Science

    researchmap

  • A randomized trial of 24 versus 48 weeks of peginterferon α-2a in patients infected with chronic hepatitis C virus genotype 2 or low viral load genotype 1: a multicenter national study in Japan. 査読

    Iwasaki Y, Shiratori Y, Hige S, Nishiguchi S, Takagi H, Onji M, Yoshida H, Izumi N, Kohgo Y, Yamamoto K, Sato N, Shibuya A, Saito H, Sata M, Suzuki K, Kaneko S, Moriyama M, Omata M

    Hepatol Int   3 ( 3 )   468 - 479   2009年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12072-009-9134-1

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Mortality rate of patients with asymptomatic primary biliary cirrhosis diagnosed at age 55 years or older is similar to that of the general population 査読

    Junichi Kubota, Fusao Ikeda, Ryo Terada, Haruhiko Kobashi, Shin-ichi Fujioka, Ryoichi Okamoto, Shinsuke Baba, Youichi Morimoto, Masaharu Ando, Yasuhiro Makino, Hideaki Taniguchi, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   44 ( 9 )   1000 - 1006   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER TOKYO  

    Recent routine testing for liver function and anti-mitochondrial antibodies has increased the number of newly diagnosed patients with primary biliary cirrhosis (PBC). This study investigated the prognosis of asymptomatic PBC patients, focusing on age difference, to clarify its effect on the prognosis of PBC patients.
    The study was a systematic cohort analysis of 308 consecutive patients diagnosed with asymptomatic PBC. We compared prognosis between the elderly (55 years or older at the time of diagnosis) and the young patients (&lt; 55 years). The mortality rate of the patients was also compared with that of an age- and gender-matched general population.
    The elderly patients showed a higher aspartate aminotransferase-to-platelet ratio, and lower alanine aminotransferase level than the young patients (P &lt; 0.01 and P = 0.03, respectively). The two groups showed similar values for alkaline phosphatase and immunoglobulin M. Death in the young patients was more likely to be due to liver failure (71%), while the elderly were likely to die from other causes before the occurrence of liver failure (88%; P &lt; 0.01), especially from malignancies (35%). The mortality rate of the elderly patients was not different from that of the age- and gender-matched general population (standardized mortality ratio, 1.1; 95% confidence interval, 0.6-1.7), although this rate was significantly higher than that of the young patients (P = 0.044).
    PBC often presents as more advanced disease in elderly patients than in the young. However, the mortality rate of the elderly patients is not different from that of an age- and gender-matched general population.

    DOI: 10.1007/s00535-009-0090-2

    Web of Science

    researchmap

  • Clinical features of type 1 autoimmune hepatitis in adolescence and early adulthood 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Ryoichi Okamoto, Kouichi Takaguchi, Hiroshi Ikeda, Yasuhiro Makino, Kohsaku Sakaguchi, Masaharu Ando, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   39 ( 8 )   766 - 771   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL PUBLISHING, INC  

    Aim:
    The peak age of the presentation of autoimmune hepatitis (AIH) is between 40 years and 50 years. Elderly patients have been reported to have higher frequencies of concurrent thyroid or rheumatic diseases and histological cirrhosis and a lower occurrence of treatment failure. In this study, we assessed the clinical features of Japanese type 1 AIH in adolescence and early adulthood.
    Methods:
    Fifteen patients aged &lt; 30 years (group 1) were compared with 79 patients aged between 40 years and 50 years (group 2).
    Results:
    At presentation, patients aged &lt; 30 years accounted for 9% of the study population. Although frequencies of extrahepatic concurrent autoimmune diseases were similar between groups 1 and 2, a tendency toward a lower frequency of concurrent autoimmune thyroiditis was shown in group 1 (0 vs. 18%, P = 0.08). Group 1 had a lower frequency of human leukocyte antigen DR4 (27 vs. 78%, P = 0.002), and histological acute hepatitis was shown more frequently in group 1 (27 vs. 4%, P = 0.002). However, there were no differences in frequencies of the normalization of serum transaminase levels after the introduction of corticosteroid treatment or relapse after the normalization of serum transaminase levels between the two groups.
    Conclusions:
    Japanese type 1 AIH patients in adolescence and early adulthood respond well to corticosteroid treatment. However, they may frequently show atypical features, and the diagnosis of type 1 AIH in adolescence and early adulthood may be difficult and should be made carefully.

    DOI: 10.1111/j.1872-034X.2009.00510.x

    Web of Science

    researchmap

  • Two cases of development of entecavir resistance during entecavir treatment for nucleoside-naive chronic hepatitis B 査読

    Haruhiko Kobashi, Shin-ichi Fujioka, Mitsuhiko Kawaguchi, Hiromitsu Kumada, Osamu Yokosuka, Norio Hayashi, Kazuyuki Suzuki, Takeshi Okanoue, Michio Sata, Hirohito Tsubouchi, Chifumi Sato, Kendo Kiyosawa, Kyuichi Tanikawa, Taku Seriu, Hiroki Ishikawa, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Toshiya Osawa, Toshiyuki Takaki, Kosaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori, Kazuhide Yamamoto, Daniel J. Tenney, Masao Omata

    HEPATOLOGY INTERNATIONAL   3 ( 2 )   403 - 410   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Entecavir (ETV) is a potent nucleoside analogue against hepatitis B virus (HBV), and emergence of drug resistance is rare in nucleoside-naive patients because development of ETV resistance (ETVr) requires at least three amino acid substitutions in HBV reverse transcriptase. We observed two cases of genotypic ETVr with viral rebound and biochemical breakthrough during ETV treatment of nucleoside-naive patients with chronic hepatitis B (CHB).
    Case 1: A 44-year-old HBeAg-positive man received ETV 0.1 mg/day for 52 weeks and 0.5 mg/day for 96 weeks consecutively. HBV DNA was 10.0 log(10) copies/ml at baseline, declined to a nadir of 3.1 at week 100, and rebounded to 4.5 at week 124 and 6.7 at week 148. Alanine aminotransferase (ALT) level increased to 112 IU/l at week 148. Switching to a lamivudine (LVD)/adefovir-dipivoxil combination was effective in decreasing HBV DNA. Case 2: A 47-year-old HBeAg-positive man received ETV 0.5 mg/day for 188 weeks. HBV DNA was 8.2 log(10) copies/ml at baseline, declined to a nadir of 2.9 at week 124, and then rebounded to 4.7 at week 148 and 6.4 at week 160. ALT level increased to 72 IU/l at week 172. The ETVr-related substitution (S202G), along with LVD-resistance-related substitutions (L180M and M204V), was detected by sequence analysis at week 124 in both case 1 and case 2.
    ETVr emerged in two Japanese nucleoside-naive CHB patients after prolonged therapy and incomplete suppression and in one patient after &lt; 0.5 mg of dosing. ETV patients with detectable HBV DNA or breakthrough after extended therapy should be evaluated for compliance to therapy and potential emergence of resistance.

    DOI: 10.1007/s12072-008-9108-8

    Web of Science

    researchmap

  • Factors associated with adherence to combination therapy of interferon and ribavirin for patients with chronic hepatitis C: importance of patient&apos;s motivation and physician&apos;s treatment experience 査読

    Daisuke Tanioka, Yoshiaki Iwasaki, Yasuyuki Araki, Toshiya Osawa, Hiroshi Ikeda, Masaharu Ando, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori, Kazuhide Yamamoto

    Liver Int   29 ( 5 )   721 - 729   2009年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL PUBLISHING, INC  

    Adherence to combination therapy with interferon (IFN) or pegylated IFN plus ribavirin for chronic hepatitis C patients is important for a better virological response. However, the impact of the patient&apos;s treatment experience and treatment centre on adherence to combination therapy has not been fully analysed. In this prospective study, we analysed the factors that might have an effect on adherence to therapy in patients who had initial or retreatment IFN therapy.
    We consecutively enrolled 363 patients with chronic hepatitis C; 221 were IFN naive and 142 were undergoing retreatment. The mean ages of the naive and retreatment groups were 54.8 and 55.7 years respectively. IFN alpha-2b was administered daily for 2 weeks, followed by three times per week for 22 weeks, while ribavirin was administered daily. We evaluated the tolerability and response to combination therapy and analysed its relevant factors.
    Of the 363 patients, 189 (52%) achieved 80% adherence. The multivariate logistic regression analysis revealed that retreatment, centre with more patients treated, patient age (&lt; 55 years), male, genotype 2 and dosage of IFN per weight (&lt; 0.13 million units/kg) were associated with achievement of 80% adherence to combination therapy. Accordingly, the achievement of 80% adherence was more frequent in the retreatment (62%) than that in the naive group (46%) (P &lt; 0.01) and in centres with more patients treated (57%) than in those with less patients treated (46%) (P=0.03).
    The present data suggest that the patient&apos;s motivation and the physician&apos;s treatment experience may be important for a better adherence to combination therapy for patients with chronic hepatitis C.

    DOI: 10.1111/j.1478-3231.2008.01964.x

    Web of Science

    researchmap

  • Efficacy of ursodeoxycholic acid for Japanese patients with autoimmune hepatitis 査読

    Miyake Y, Iwasaki Y, Kobashi H, Yasunaka T, Ikeda F, Takaki A, Okamoto R, Takaguchi K, Ikeda H, Makino Y, Ando M, Sakaguchi K, Yamamoto K

    Hepatol Int   3 ( 4 )   556 - 562   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

    researchmap

  • Clinical features of antinuclear antibodies-negative type 1 autoimmune hepatitis 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Ryoichi Okamoto, Kouichi Takaguchi, Hiroshi Ikeda, Yasuhiro Makino, Masaharu Ando, Kohsaku Sakaguchi, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   39 ( 3 )   241 - 246   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL PUBLISHING, INC  

    Antinuclear antibodies (ANA) are the main serologic markers of type 1 autoimmune hepatitis (AIH); however 20-30% of patients are negative for ANA. We assessed the clinical features of ANA-negative patients.
    A retrospective analysis was performed of 176 patients with type 1 AIH (153 females, median age 55 years). A diagnosis of AIH was made based on the revised scoring system proposed by the International Autoimmune Hepatitis Group. ANA titers were measured using a standard indirect immunofluorescence technique.
    Thirty-eight patients (22%) had low titers of ANA (1:40 or 1:80), and 114 (65%) had high titers (&gt;= 1:160). Of 24 ANA-negative patients, 15 were positive for smooth muscle antibodies (SMA). Three of nine both ANA- and SMA-negative patients developed ANA during follow-up. The other six were diagnosed based on histological characteristics. Thirteen ANA-negative patients relapsed after the normalization of serum alanine aminotransferase (ALT) levels. ANA-negative patients more frequently showed acute presentation and, at presentation, had lower serum immunoglobulin G levels, higher serum levels of bilirubin and transaminase, and higher frequencies of histological acute hepatitis and zone 3 necrosis than those with high titers. However, the frequency of advanced stage of fibrosis was similar. The response to corticosteroids was not different among the three groups.
    ANA-negative type 1 AIH shows acute-onset more frequently but may include not only acute autoimmune hepatitis, but also acute exacerbation of inactive chronic disease. Regarding the diagnosis of ANA-negative AIH, the determination of ANA during follow-up and the response to immunosuppressive treatment may be helpful.

    DOI: 10.1111/j.1872-034X.2008.00454.x

    Web of Science

    researchmap

  • A prospective and comparative cohort study on efficacy and drug resistance during long-term lamivudine treatment for various stages of chronic hepatitis B and cirrhosis 査読

    Tomohiro Nishida, Haruhiko Kobashi, Shin-Ichi Fujioka, Kozo Fujio, Kouichi Takaguchi, Hiroshi Ikeda, Mitsuhiko Kawaguchi, Masaharu Ando, Yasuyuki Araki, Toshihiro Higashi, Bon Shoji, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   23 ( 5 )   794 - 803   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Background and Aims: A prospective, non-randomized cohort study on long-term lamivudine treatment, comparing efficacy, drug resistance, and prognosis for various stages of chronic hepatitis B virus ( HBV)- related liver disease was performed to elucidate the significance and indication of lamivudine for individual patients at each stage of disease.
    Methods: A total of 158 cases consisting of 87 chronic hepatitis, 28 compensated cirrhosis, and 43 decompensated cirrhosis, with serum HBV-DNA &gt; 5 log(10) copies/mL and with elevated alanine aminotransferase (ALT) over twice the upper normal limit or complications of hepatic insufficiency, were administered 100 mg of lamivudine daily and monitored for HBV markers, biochemistry, and prognosis.
    Results: Lamivudine reduced HBV-DNA and ALT equally in all groups. Serum albumin, prothrombin time (%), and platelet count increased in all groups. The increased margin of albumin was the highest in the decompensated cirrhosis and higher in the compensated cirrhosis than the chronic hepatitis groups. Cumulative incidence of virologic breakthrough was 16%, 42%, 49%, and 53% at 12, 24, 36, and 48 months, respectively, and the strongest predictive factor for lamivudine resistance was persistent HBV-DNA at 3 months. Ascites, encephalopathy, and jaundice improved in the majority of patients with decompensated cirrhosis. On the other hand, hepatic failure developed or deteriorated in 10 patients after virologic breakthrough, and nine of them had decompensated cirrhosis.
    Conclusions: Lamivudine was effective in reducing HBV-DNA and improving hepatic reserve at all stages and was most beneficial and significant for decompensated cirrhosis. Meanwhile, close monitoring of viral load and immediate rescue treatment for lamivudine resistance is necessary to prevent hepatic failure in decompensated cirrhosis.

    DOI: 10.1111/j.1440-1746.2007.05240.x

    Web of Science

    researchmap

  • A 27-year-old man who died of acute liver failure probably due to trichloroethylene abuse 査読

    Akinobu Takaki, Hideyuki Suzuki, Yoshiaki Iwasaki, Tomoko Takigawa, Keiki Ogino, Hiroaki Matsuda, Takahito Yagi, Motohiko Hanazaki, Hideki Nakatsuka, Hiroshi Katayama, Masaki Matsumi, Bon Shoji, Ryo Terada, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   43 ( 3 )   239 - 242   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER TOKYO  

    Acute liver failure from abuse of volatile substances is not usual. We encountered a case involving a 27-year-old man with acute liver and kidney failure followed by severe brain edema, probably caused by abuse of glue containing trichloroethylene. The clinical course was observed from the first day, when serum transaminases were normal, until death on day 12. The trichloroethylene metabolite trichloroacetate was detected in his urine.

    DOI: 10.1007/s00535-007-2146-5

    Web of Science

    researchmap

  • Human leukocyte antigen DR status and clinical features in Japanese patients with type 1 autoimmune hepatitis 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Akinobu Takaki, Toru Onishi, Ryoichi Okamoto, Kouichi Takaguchi, Hiroshi Ikeda, Yasuhiro Makino, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    HEPATOLOGY RESEARCH   38 ( 1 )   96 - 102   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

    Aim: Human leukocyte antigen (HLA) DR status affects the clinical features of autoimmune hepatitis. In Caucasians, patients with DR3 have poorer outcomes. In Japan, the relationship between HLA DR status and clinical features has yet to be fully examined.
    Methods: We investigated 79 patients with type 1 autoimmune hepatitis who underwent liver biopsy and were screened for HLA DR status by the polymerase chain reaction sequence specific oligonucleotide hybridization method.
    Results: Fifty-five patients had DR4 and 23 had DR2. Thirteen patients had both DR2 and DR4. None had DR3. Of patients aged &lt; 30 years, 70% did not have DR4. A tendency toward higher serum levels of immunoglobulin G was seen in patients with DR4 compared to those without, while patients with neither DR2 nor DR4 had lower serum levels of immunoglobulin G than those with only DR2 and those with only DR4. Patients with DR2 had a lower frequency of concurrentautoimmune disease. Concurrence of thyroid disease was seen only in patients with DR4. The cumulative incidental rate of the normalization of serum alanine aminotransferase levels within six months after the introduction of corticosteroid treatment was not associated with HLA DR status.
    Conclusion: HLA DR status is considered to affect the clinical features of Japanese patients with type 1 autoimmune hepatitis. Japanese patients with DR2 may have different clinical features from others. In addition, diagnoses of type 1 autoimmune hepatitis should be made carefully in Japanese patients with neither DR2 nor DR4 and in those aged &lt; 30 years.

    DOI: 10.1111/j.1872-034X.2007.00204.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Clinical features of Japanese type 1 autoimmune hepatitis patients with zone III necrosis 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Ryo Terada, Toru Onishi, Ryoichi Okamoto, Kouichi Takaguchi, Hiroshi Ikeda, Yasuhiro Makino, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    HEPATOLOGY RESEARCH   37 ( 10 )   801 - 805   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

    Aim: In Caucasians in northern Europe and North America, type 1 autoimmune hepatitis is characterized by susceptibility to human leukocyte antigens DR3 and DR4, and patients with zone III necrosis more frequently have an acute onset of the disease and a lower frequency of cirrhosis than those without. In Japanese patients, however, type 1 autoimmune hepatitis is primarily associated with DR4, and there are almost no DR3-positive patients. Thus, the clinical features of Japanese patients with type 1 autoimmune hepatitis and zone III necrosis may be different from those reported previously for Caucasians.
    Methods: We investigated 160 consecutive patients with type 1 autoimmune hepatitis (20 males and 140 females; median age, 55 years; range, 16-79 years).
    Results: Forty-seven patients (29%) had zone III necrosis, and these patients had lower serum levels of albumin and higher serum levels of total bilirubin, aspartate aminotransferaseand alanine aminotransferase. Histologically, zone III necrosis was found more frequently in patients with acute hepatitis than in those with chronic hepatitis. However, there was no difference in the frequency of cirrhosis between patients with and without zone III necrosis. In addition, normalization of serum alanine aminotransferase levels within six months after the introduction of corticosteroid treatment was slightly more frequent in patients with zone III necrosis (95% vs. 88%).
    Conclusions: In Japanese patients, zone III necrosis may reflect not only acute autoimmune hepatitis, but also acute exacerbation of pre-existing chronic disease. Furthermore, patients with zone III necrosis may respond better to corticosteroid treatment than those without.

    DOI: 10.1111/j.1872-034X.2007.00125.x

    Web of Science

    researchmap

  • Systemic inflammatory response syndrome strongly affects the prognosis of patients with fulminant hepatitis B 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Ryo Terada, Koulchi Takaguchi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   42 ( 6 )   485 - 492   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER TOKYO  

    Background. Hepatitis B virus infection is the most frequent cause of fulminant hepatic failure. Recently, systemic inflammatory response syndrome has been reported to be important in patients with fulminant hepatic failure. However, prognostic factors for fulminant hepatitis B have not been fully examined. In this study, we analyzed prognostic factors for fulminant hepatitis B in order to accurately identify patients with fatal outcomes. Methods. Of 110 consecutive patients with fulminant hepatic failure, 36 (33%) were diagnosed with fulminant hepatitis B. Five of the 36 patients received liver transplants, and we analyzed prognostic factors associated with fatal outcomes in the other 31 patients, who consisted of 15 men and 16 women with a median age of 45 (range, 20-74) years. Results. Eleven patients (35%) survived without liver transplantation, and the remaining 20 (65%) died. Nonsurvivors were older and had a higher prevalence ratio of systemic inflammatory response syndrome than survivors. Treatments were similar between survivors and nonsurvivors. Using a multivariate Cox proportional hazard model, age (&gt; 45 years), systemic inflammatory response syndrome, and ratio of total to direct bilirubin (&gt; 2.0) were associated with fatal outcomes. In particular, 1-week and overall survival rates of patients with systemic inflammatory response syndrome at the time of diagnosis were 39% and 8%, respectively, while those of patients without systemic inflammatory response syndrome were 94% and 56%, respectively. Conclusions. Systemic inflammatory response syndrome strongly affects the shortterm prognosis of patients with fulminant hepatitis B, and patients with systemic inflammatory response syndrome might need urgent liver transplantation.

    DOI: 10.1007/s00535-007-2029-9

    Web of Science

    researchmap

  • Prognostic factors for fatal outcomes prior to receiving liver transplantation in patients with non-acetaminophen-related fulminant hepatic failure 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Yasuhiro Makino, Haruhiko Kobashi, Kouichi Takaguchi, Masaharu Ando, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   22 ( 6 )   855 - 861   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Background and aim: Many patients continue to die due to the rapid development of cerebral edema and/or multiple organ failure prior to receiving a liver transplantation.
    Methods: We investigated the prognostic factors associated with 1-week fatal outcomes after the diagnosis of fulminant hepatic failure, which were associated with fatal outcomes prior to receiving liver transplantation, in 104 patients with non-acetaminophen-related fulminant hepatic failure.
    Results: With a multivariate logistic regression analysis, age (&gt; 40 years), systemic inflammatory response syndrome (SIRS) and plasma prothrombin activities (&lt;= 10%) were significantly associated with fatal outcomes at 1 week after diagnosis in 104 patients. At the time of diagnosis, 50 patients (48%) were in a state of SIRS. Significant differences were observed between patients with and without SIRS regarding the period from the initial symptoms to the diagnosis of fulminant hepatic failure, hepatic coma grade, serum alanine aminotransferase level, serum creatinine level and plasma prothrombin activity. With a multivariate logistic regression analysis, age (&gt; 40 years), cause of fulminant hepatic failure (viral hepatitis), plasma prothrombin activity (&lt;= 10%) and no administration of protease inhibitor were significantly associated with the 1-week fatal outcomes of 50 patients with SIRS.
    Conclusions: Patients with SIRS exhibited hepatic failure of increased severity and SIRS may reduce the probability of receiving a liver transplantation. In order to estimate the efficacy of protease inhibitor for patients with SIRS, a prospective randomized trial is required.

    DOI: 10.1111/j.1440-1746.2007.04874.x

    Web of Science

    researchmap

  • A homosexual Japanese man with acute hepatitis due to hepatitis B virus genotype Ae, concurrent with amebic colitis 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Shin Ishikawa, Masashi Tatsukawa, Toru Nawa, Jun Kato, Akinobu Takaki, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    ACTA MEDICA OKAYAMA   61 ( 1 )   35 - 39   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    We report herein a case with acute hepatitis due to hepatitis B virus genotype Ale, concurrent with amebic colitis. A 39-year-old homosexual Japanese man was admitted to our hospital with jaundice. Laboratory tests showed an elevation of transaminase and positivity for hepatitis B surface antigen and IgM-type antibody to hepatitis B core antigen. The hepatitis B virus genotype was determined to be Ae. Furthermore, a mud-like stool with blood and mucous had sometimes been noted during the past 3 years, and amebic colitis was shown by colonofiberscopy during hospitalization. The patient was diagnosed with acute hepatitis B, concurrent with amebic colitis, and was successfully treated with lamivudine and metronidazole. In Japanese patients with acute hepatitis B virus genotype A infection, homosexual activity tends to be high. Furthermore, in Japanese homosexual men, amebiasis has been increasing. Thus, in Japanese patients with acute hepatitis B, a determination of genotype should be performed in order to investigate the route of transmission of hepatitis B virus, and a search for amebiasis should be performed in patients with acute hepatitis due to hepatitis B virus genotype A. Furthermore, education of homosexual men regarding hepatitis B virus, hepatitis B virus vaccination, and amebiasis is urgently required.

    Web of Science

    researchmap

  • Short-term high-dose followed by long-term low-dose hepatitis B immunoglobulin and lamivudine therapy prevented recurrent hepatitis B after liver transplantation 査読

    Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Yoshiaki Iwasaki, Hiroshi Sadamori, Hiroyoshi Matsukawa, Hiroaki Matsuda, Susumu Shinoura, Yuuzou Umeda, Yasuhiro Miyake, Ryou Terada, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Noriaki Tanaka, Yasushi Shiratori

    TRANSPLANTATION   83 ( 2 )   231 - 233   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Hepatitis B immunoglobulin (HBIg) and lamivudine combination has been accepted as the best way to control hepatitis B recurrence after liver transplantation. However, the optimal dose of HBIg and the target titer of hepatitis B surface antibody (HBsAb) remain unclear. We report our satisfactory experience with high-dose HBIg in the early period followed by low-dose HBIg with lamivudine. Subjects comprised five patients with fulminant hepatitis (FH) and 18 patients with liver cirrhosis (LC) who underwent liver transplantation. HBIg at a dosage of 200 IU/kg per day was administered for one week postoperatively. Thereafter, HBIg was administered only for HBsAb titer &lt; 100 IU/L. After six months, HBIg was withdrawn in FH and administered in LC only for HBsAb titer &lt; 10 IU/L. Lamivudine was administered to two FH and all LC cases. Although two patients with LC showed transient hepatitis B surface antigen (HBsAg) recurrence, all patients remained HBsAg-negative at the final follow-up date. This method allows reliable and cost-effective control of hepatitis B recurrence.

    DOI: 10.1097/01.tp.0000246310.75638.86

    Web of Science

    researchmap

  • Intrahepatic mRNA levels of type I interferon receptor and interferon-stimulated genes in genotype 1b chronic hepatitis C - Association between IFNAR1 mRNA level and sustained response to interferon therapy 査読

    Hideaki Taniguchi, Yoshiaki Iwasaki, Akira Takahashi, Hiroyuki Shimomura, Akio Moriya, Piao Cheng Yu, Fumi Umeoka, Shin-ichi Fujioka, Norio Koide, Yasushi Shiratori

    INTERVIROLOGY   50 ( 1 )   32 - 39   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:KARGER  

    Objective: The aim of this study was to determine the association between pretreatment intrahepatic mRNA levels of interferon receptor and interferon-stimulated genes and response to interferon therapy for genotype 1b chronic hepatitis C. Methods: Forty-four patients with genotype 1b chronic hepatitis C who underwent liver biopsy and then received interferon therapy participated in this study. Pretreatment intrahepatic mRNA levels of interferon receptor genes (IFNAR1, IFNAR2b, and IFNAR2c) and interferon-stimulated genes (OAS1 and PKR) were quantified by competitive polymerase chain reaction. Results: In the genes examined, only IFNAR1 mRNA level was significantly higher in patients with sustained virological and biochemical response to interferon therapy versus those with nonsustained response (p &lt; 0.01). Moreover, mRNA expression ratios of IFNAR1 to IFNAR2 were also significantly higher in patients with sustained virological and biochemical response to IFN therapy (p &lt; 0.01 and p &lt; 0.05, respectively). On the other hand, mRNA levels of IFNAR2b, IFNAR2c, and PKR were significantly higher in patients with histologically active or advanced liver rather than patients with mild or less advanced liver. Conclusions: High intrahepatic mRNA levels of IFNAR1 and mRNA ratio of IFNAR1 to IFNAR2 before treatment may be associated with a favorable response to interferon therapy.

    DOI: 10.1159/000096310

    Web of Science

    researchmap

  • Peritoneal dissemination of hepatocellular carcinoma treated with a combination therapy of interferon-alpha-2b and oral tegafur/uracil 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Hidenori Shiraha, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    INTERNAL MEDICINE   46 ( 9 )   565 - 569   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SOC INTERNAL MEDICINE  

    We encountered a case of peritoneal dissemination of hepatocellular carcinoma, successfully treated with a combination therapy of interferon-alpha-2b and oral tegafur/uracil. A 67-year-old Japanese man who underwent a hepatectomy developed peritoneal dissemination. A combination therapy of subcutaneous interferon-alpha-2b and intravenous 5-fluorouracil was started. Four weeks later, he felt severe general fatigue and nausea, and intravenous 5-fluorouracil was replaced with oral tegafur/uracil. At 3 months after the initiation of chemotherapy, enhanced computed tomography showed markedly reduced peritoneal dissemination. A combination therapy of interferon-alpha-2b and oral tegafur/uracil is facile and may be effective for extrahepatic metastasis of hepatocellular carcinoma.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.46.6362

    Web of Science

    researchmap

  • Clinical features of Japanese elderly patients with type 1 autoimmune hepatitis 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Akinobu Takaki, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    INTERNAL MEDICINE   46 ( 24 )   1945 - 1949   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SOC INTERNAL MEDICINE  

    Objective In Caucasian type 1 autoimmune hepatitis patients with a main susceptibility of human leukocyte antigen DR3 and DR4, elderly patients have a higher frequency of concurrent autoimmune disease and cirrhosis at presentation. However, in Japanese patients, the disease is dominantly associated with DR4, and their clinical features may be different from those of previous reports. In this study, we assessed the clinical features of Japanese elderly patients with type 1 autoimmune hepatitis.
    Methods We investigated 160 consecutive patients with type 1 autoimmune hepatitis, consisting of 34 elderly patients (65 years) and 126 younger patients (&lt; 65 years).
    Results There were no differences in form of clinical onset, frequencies of concurrent autoimmune disease, positive proportions of anti-nuclear antibody and/or anti-smooth muscle antibody, and human leukocyte antigen DR status between the two groups. However, the elderly patients had lower serum levels of albumin (p= 0.0049), and higher frequencies of cirrhosis (F4) and pre-cirrhosis (F3) (p= 0.014) compared with the younger patients. In contrast, in elderly patients, the cumulative incidental rate of the normalization of serum alanine aminotransferase levels within 6 months after the introduction of initial treatment was higher in those treated with prednisolone &gt;= 20 mg/day than those treated only with ursodeoxycholic acid (p= 0.001).
    Conclusion We speculate that more years may pass between the occurrence of the disease and the presentation in Japanese elderly patients than in younger patients, and we considered that, even in elderly patients, those with advanced fibrosis should be treated with prednisolone in order to prevent progress of the disease into liver failure.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.46.0420

    Web of Science

    researchmap

  • Combination of 5-FU and IFN alpha enhances IFN signaling pathway and caspase-8 activity, resulting in marked apoptosis in hepatoma cell lines 査読

    Kazuko Koike, Akinobu Takaki, Masashi Tatsukawa, Mayumi Suzuki, Hidenori Shiraha, Yoshiaki Iwasaki, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY   29 ( 5 )   1253 - 1261   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PROFESSOR D A SPANDIDOS  

    Interferon (IFN) combined with 5-Fluorouracil (5-FU) treatment has recently been reported to show beneficial effects in patients with advanced hepatocellular carcinoma. IFNa is usually provided for this combination therapy. In this study, we investigated the molecular mechanisms of apoptosis induction in hepatoma cell lines with IFNa and 5-FU combination therapy from the view point of 5-FU's additive effect on interferon-related signaling pathways. Five hepatoma cell lines (Hep3B, Huh7, HLE, PLC/PRF/5, and HepG2) were tested for apoptosis inducibility by IFN alpha in the absence or presence of 5-FU. Hep3B was the most apoptosis sensitive to IFN plus 5-FU treatment. The JAK/STAT pathway transcriptional factor ISRE was activated more synergistically when 5-FU was added to IFN alpha treatments. Caspase-3, -9, and especially caspase-8 activity was higher with IFN a plus 5-FU than IFN or 5-FU alone. Inhibition of caspase-8, -9, c-Jun N-terminal kinase (INK), phosphatidylinositide 3-kinase (PI3K), and p38 mitogen-activated protein kinase (p38 MAPK) revealed that caspase-8 inhibition was the most effective at decreasing the apoptotic effects of IFN and/or 5-FU. In JAK1 and ISGF3y-silenced Hep3B cells, the apoptosis induction and caspase-8 activation levels by IFN, even in combination with 5-FU, were abrogated. In conclusion, caspase-8 is the most important factor that controls IFN and 5-FU-induced apoptosis in hepatoma cell lines.

    Web of Science

    researchmap

  • Persistent elevation of serum alanine aminotransferase levels leads to poor survival and hepatocellular carcinoma development in type 1 autoimmune hepatitis 査読

    Y. Miyake, Y. Iwasaki, R. Terada, R. Okamaoto, H. Ikeda, Y. Makino, H. Kobashi, K. Takaguchi, K. Sakaguchi, Y. Shiratori

    ALIMENTARY PHARMACOLOGY & THERAPEUTICS   24 ( 8 )   1197 - 1205   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

    Background
    Although the prognosis of type 1 autoimmune hepatitis is generally good with immunosuppressive treatment, the disease progresses in some patients despite the treatment. The prognosis may be determined by the clinical course.
    Aim
    To evaluate the long-term prognosis and assess the predictive factors for a serious event, including the development of hepatocellular carcinoma or death.
    Methods
    Sixty-nine patients with type 1 autoimmune hepatitis were prospectively followed up regularly, with a median follow-up period of 96 months (49-201 months).
    Results
    During the follow-up period, three patients (4%) developed hepatocellular carcinoma, and two of these three patients died. Another patient died of liver failure. The 10-year survival rate was 98%, and the 10-year hepatocellular carcinoma-free rate was 93%. The four patients experiencing a serious event received higher maintenance doses of corticosteroid during their follow-up periods than those did not. However, serum alanine aminotransferase levels during the follow-up period were higher in these four patients than in the others.
    Conclusions
    Persistent elevation of serum alanine amniotransferase levels during the follow-up period, rather than factors existing prior to medical treatment is considered to be an important prognostic factor, and it is indicated that poor outcomes may result from the resistance to immunosuppressive treatment.

    DOI: 10.1111/j.1365-2036.2006.03113.x

    Web of Science

    researchmap

  • Adult-onset type II citrullinemia associated with idopathic hypertriglyceridemia as a preceding feature 査読

    Ryo Terada, Kazuhide Yamamoto, Keiko Kobayashi, Kohsaku Sakaguchi, Yoshiaki Iwasaki, Takeyori Saheki, Yasushi Shiratori

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   21 ( 10 )   1634 - 1635   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

    DOI: 10.1111/j.1440-1746.2006.04339.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Clinical features of Japanese male patients with type 1 autoimmune hepatitis 査読

    Y. Miyake, Y. Iwasaki, K. Sakaguchi, Y. Shiratori

    ALIMENTARY PHARMACOLOGY & THERAPEUTICS   24 ( 3 )   519 - 523   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

    Recently, unusual patients with autoimmune hepatitis, such as male patients, have increased.
    To assess clinical feature of Japanese males with type 1 autoimmune hepatitis compared with females.
    We investigated consecutive 160 patients with type 1 autoimmune hepatitis, who consisted of 20 males and 140 females, with a median age of 55 (16-79) years.
    Compared with females, males had a lower frequency of definite diagnosis according to the revised scoring system proposed by the International Autoimmune Hepatitis Group (40% vs. 85%) and lower serum levels of immunoglobulin G [1932 (1085-3850) mg/dL vs. 2624 (1354-6562) mg/dL]. However, they were similar in age, form of clinical onset, symptomatic concurrent autoimmune disease, human leucocyte antigen DR status and frequency of cirrhosis at the time of diagnosis. The normalization of serum alanine aminotransferase levels within 6 months after the introduction of corticosteroid treatment was lower in males compared with females (73% vs. 93%).
    In male patients, a diagnosis of autoimmune hepatitis should be made carefully. In Japanese patients with a dominant frequency of human leucocyte antigen DR4, gender may affect the response to corticosteroid treatment.

    DOI: 10.1111/j.1365-2036.2006.03013.x

    Web of Science

    researchmap

  • Early detection and quantification of lamivudine-resistant hepatitis B virus mutants by fluorescent biprobe hybridization assay in lamivudine-treated patients 査読

    Umeoka F, Iwasaki Y, Matsumura M, Takaki A, Kobashi H, Tatsukawa M, Shiraha H, Fujioka S, Sakaguchi K, Shiratori Y

    J Gastroenterol   41 ( 7 )   693 - 701   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Surveillance of hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis C virus infection may improve patient survival 査読

    H Tanaka, K Nouso, H Kobashi, Y Kobayashi, S Nakamura, Y Miyake, H Ohnishi, K Miyoshi, S Iwado, Y Iwasaki, K Sakaguchi, Y Shiratori

    LIVER INTERNATIONAL   26 ( 5 )   543 - 551   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

    Background: The benefit of surveillance of hepatocellular carcinoma (HCC) for patients with hepatitis C virus (HCV) infection, in terms of long-term survival, has not yet been established.
    Methods: A total of 384 consecutive anti-HCV-positive HCC patients admitted to our hospital between January 1991 and October 2003 were enrolled. Patients were categorized into two groups, a surveillance group (182 patients) and a non-surveillance group (202 patients), according to tumor detection in a surveillance program based on periodical examination via ultrasound sonography and alpha fetoprotein determination at 6-month intervals, and their survival rates were compared.
    Results: Although there were no significant differences in age and Child-Pugh classes between the two groups, the surveillance group exhibited a smaller tumor size (19 vs. 35 mm) and a higher incidence of single HCC (67% vs. 46%), compared with the non-surveillance group (each, P &lt; 0.001). The cumulative survival rate in the surveillance group was higher than that in the non-surveillance group (5 years survival, 46% vs. 32%, P &lt; 0.001). When the survival after correction of the lead-time bias in the surveillance group was analyzed according to the Child-Pugh classification, the surveillance program was found to have had a favorable outcome in Child-Pugh class A patients, but not in Child-Pugh class B/C patients.
    Conclusions: HCC surveillance for patients with HCV infection can lead to discovery of tumors at an early stage, especially in Child-Pugh class A, resulting in a favorable outcome.

    DOI: 10.1111/j.1478-3231.2006.01270.x

    Web of Science

    researchmap

  • Clinical characteristics of fulminant-type autoimmune hepatitis: an analysis of eleven cases 査読

    Y Miyake, Y Iwasaki, R Terada, T Onishi, R Okamoto, N Sakai, K Sakaguchi, Y Shiratori

    ALIMENTARY PHARMACOLOGY & THERAPEUTICS   23 ( 9 )   1347 - 1353   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

    Background
    Although a few adult cases of fulminant-type autoimmune hepatitis have been reported, their clinical features and prognosis have remained uncertain.
    Aim
    To assess the clinical features and prognosis of patients with fulminant-type autoimmune hepatitis.
    Methods
    Eleven patients (10%) diagnosed with fulminant-type autoimmune hepatitis in accordance with the 1999 criteria of the International Autoimmune Hepatitis Group were analysed.
    Results
    All 11 patients were female, with a median age of 53 years. Five patients survived without liver transplantation, one received a liver transplantation, and five died without liver transplantation. Nine patients (82%) survived for 2 weeks or more following diagnosis, without liver transplantation. Except for the patient receiving a liver transplantation, serum total bilirubin levels measured during the clinical course were significantly higher in non-survivors than in survivors, although the accompanying serum alanine aminotransferase levels measured for the two groups were similar. Most significantly, serum total bilirubin levels in non-survivors worsened during days 8-15, while levels in survivors improved during the same period.
    Conclusions
    The short-term prognosis for patients with fulminant-type autoimmune hepatitis may be good. However, patients whose serum total bilirubin levels worsen during days 8-15 should be considered for liver transplantation.

    DOI: 10.1111/j.1365-2036.2006.02894.x

    Web of Science

    researchmap

  • Simple surrogate index of the fibrosis stage in chronic hepatitis C patients using platelet count and serum albumin level 査読

    T Ohta, K Sakaguchi, A Fujiwara, S Fujioka, Y Iwasaki, Y Makino, Y Araki, Y Shiratori

    ACTA MEDICA OKAYAMA   60 ( 2 )   77 - 84   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    This study was conducted to develop a simple surrogate index comprised of routinely available laboratory tests to reflect the histological fibrosis stage. Clinical characteristics and laboratory data from 368 and 249 consecutive patients with chronic hepatitis C, a training cohort and a validation cohort, respectively, were retrospectively evaluated. Platelet (Plt) count and albumin (Alb) level contributed to the discrimination of the respective fibrosis stages. We derived the fibrosis index (FI), FI = 8.0 - 0.01 x Plt (10(3)/mu l) - Alb (g/dl), from a multiple regression model. FI significantly correlated with the histological fibrosis stage in both the initial and validation cohort at rho = 0.691 and rho = 0.661, respectively (Spearman's rank correlation coefficient, p &lt; 0.0001). The sensitivity and positive predictive value of FI at a cutoff value &lt; 2.10 for predicting fibrosis stage F0-1 were 66.8% and 78.8% in the initial cohort and 68.5% and 63.6% in the validation cohort, respectively. Corresponding values of FI at a cutoff value &gt;= 3.30 for the prediction of F4 were 67.7% and 75.0% in the initial cohort and 70.8% and 81.0% in the validation cohort. The fibrosis index comprised of platelet count and albumin level reflected the histological fibrosis stage in patients with chronic hepatitis C.

    Web of Science

    researchmap

  • Gene expression profiling in biliary epithelial cells of primary biliary cirrhosis using laser capture microdissection and cDNA microarray 査読

    Baba N, Kobashi H, Yamamoto K, Terada R, Suzuki T, Hakoda T, Okano N, Shimada N, Fujioka S, Iwasaki Y, Shiratori Y

    Transl Res   148 ( 3 )   103 - 113   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

    researchmap

  • Long-term monitoring of platelet count, as a non-invasive marker of hepatic fibrosis progression and/or regression in patients with chronic hepatitis C after interferon therapy 査読

    H Taniguchi, Y Iwasaki, A Fujiwara, K Sakaguchi, A Moriya, PC Yu, A Takaki, SI Fujioka, H Shimornura, Y Shiratori

    J Gastroenterol Hepatol   21 ( 1 )   281 - 287   2006年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

    Background: Platelet count has been shown to correlate with the hepatic fibrosis stage in chronic hepatitis C (CHC). The aim of the present study was to assess hepatic fibrosis progression or regression of CHC patients by long-term monitoring of the platelet count.
    Methods: A total of 429 interferon (IFN)-treated CHC patients were studied. Follow-up data on the platelet count were collected every 6 months after IFN therapy. The IFN response was defined as follows: complete responders (CR, n = 121) demonstrating persistent clearance of serum hepatitis C virus (HCV) RNA; biochemical responders (BR, n = 94) demonstrating alanine aminotransferase (ALT) normalization for &gt;= 6 months without eradication of HCV-RNA; and non-responder (NR, n = 214) demonstrating all other patterns.
    Results: In comparison with the baseline level, mean platelet count increased in the CR group from 0.5 years after IFN therapy (for each point, P &lt; 0.01), but significantly decreased in the NR group from I year after IFN therapy (for each point, P &lt; 0.01). In the BR group, an increase in mean platelet count was observed from 0.5 to 3.5 years following IFN therapy (for each point, P &lt; 0.01), followed by a gradual decrease.
    Conclusion: An increase from baseline values in platelet count was observed, regardless of the presence of HCV-RNA, in both the CR and BR groups, suggesting the importance of ALT normalization in preventing hepatic fibrosis progression in IFN-treated CHC patients. (C) 2006 Blackwell Publishing Asia Pty Ltd.

    DOI: 10.1111/j.1440-1746.2006.04201.x

    Web of Science

    researchmap

  • Limitation of combination therapy of interferon and ribavirin for older patients with chronic hepatitis C 査読

    Y Iwasaki, H Ikeda, Y Araki, T Osawa, K Kita, M Ando, T Shimoe, K Takaguchi, N Hashimoto, T Kobatake, M Tomita, M Kawaguchi, H Kobashi, K Sakaguchi, Y Shiratori

    Hepatology   43 ( 1 )   54 - 63   2006年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS INC  

    In contrast to the United States, Japanese patients with chronic hepatitis C currently treated with interferon are generally 10 to 15 years older. Older patients, however, tend to experience more frequent adverse events. This study was conducted to clarify the effect of patient age on the efficacy and safety of combination therapy. We consecutively enrolled 208 patients with naive chronic hepatitis C. Patients were classified into three groups according to age: younger than 50 years of age (n = 52); 50 to 59 years old (n = 83); and 60 years of age or older (n = 73). Interferon alpha-2b therapy was administered daily for 2 weeks, followed by 3 times per week for 22 weeks, while ribavirin was administered daily. Of the 208 study patients, discontinuation of therapy or dose reduction was required in 116 (56%) and was more frequent in older patient groups: 38%, 48%, and 77% for the &lt;50, 50-59, and &gt;= 60-year-old patient groups, respectively (P &lt; .001). Multivariate analysis showed patient age to be independently associated with adherence to therapy. A sustained virological response was achieved in 77 (37%) patients, with genotype, viral load, and adherence to therapy associated with this achievement. A tendency toward a lower sustained virological response rate was seen in the older patients. In conclusion, patient age is an important factor contributing to the safety of combination therapy. Thus, treatment schedule should be modified, or other therapeutic modalities should be considered for older patients with chronic hepatitis C.

    DOI: 10.1002/hep.20984

    Web of Science

    researchmap

  • Persistent normalization of serum alanine aminotransferase levels improves the prognosis of type 1 autoimmune hepatitis 査読

    Y Miyake, Y Iwasaki, R Terada, S Takagi, R Okamaoto, H Ikeda, N Sakai, Y Makino, H Kobashi, K Takaguchi, K Sakaguchi, Y Shiratori

    JOURNAL OF HEPATOLOGY   43 ( 6 )   951 - 957   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Background/Aims: Autoimmune hepatitis shows a good response to immunosuppressive treatment, and the prognosis may be determined by the clinical course. The present study was conducted in order to analyze the factors contributing to the outcomes of patients with type I autoimmune hepatitis.
    Methods: Eighty-four consecutive patients with type 1 autoimmune hepatitis were followed up regularly for a median follow-up period of 70.5 months (16.2-163 months). We analyzed the prognostic factors using time-fixed and time-dependent Cox proportional hazard models. The end point was progression of the disease to decompensated liver cirrhosis.
    Results: Seventy-seven patients (92%) were treated with prednisolone during the follow-up period, and 11 patients (13%) developed decompensated liver cirrhosis. Using a time-dependent multivariate model, the starting dose of corticosteroid (dose of prednisolone &lt; 20 mg/day), relapse within 3 months after the normalization of serum alanine aminotransferase levels with initial treatment, and elevated serum alanine aminotransferase levels during the follow-up period (&gt; 40 IU/L), all showed a significant association with progression of the disease.
    Conclusions: The prognosis of type 1 autoimmune hepatitis on adequate immunosuppressive treatment improves when the serum alanine aminotransferase level persists at &lt;= 40 IU/L. Factors existing prior to medical treatment may not affect the prognosis. (c) 2005 European Association for the Study of the Liver. Published by Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jhep.2005.06.006

    Web of Science

    researchmap

  • Lamivudine treatment in patients with HBV-related hepatocellular carcinoma-using an untreated, matched control cohort 査読

    CY Piao, S Fujioka, Y Iwasaki, K Fujio, T Kaneyoshi, Y Araki, K Hashimoto, T Senoh, R Terada, T Nishida, H Kobashi, K Sakaguchi, Y Shiratori

    ACTA MEDICA OKAYAMA   59 ( 5 )   217 - 224   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    Lamivudine is widely used to treat patients with hepatitis B. However, the outcomes in patients with hepatocellular carcinoma (HCC) treated with lamivudine have not been established. This study was conducted to evaluate the outcomes of lamivudine treatment for patients with HCC using an untreated, matched control group. Thirty patients with controlled HCC orally received lamivudine. As controls, 40 patients with HCC who were not treated with lamivudine and matched for clinical features were selected. The lamivudine-treated and untreated groups were compared with respect to changes in liver function, HCC recurrence, survival, and cause of death. In the lamivudine-treated group, there was significant improvement in the Child-Pugh score at 24 months after starting treatment, while no improvement was observed in the untreated group. There was no significant difference in the cumulative incidence of HCC recurrence and survival between the groups. However, there was a significant difference in the cumulative incidence of death due to liver failure (P = 0.043). A significant improvement in liver function was achieved by lamivudine treatment, even in patients with HCC. These results suggest that lamivudine treatment for patients with HCC may prevent death due to liver failure. Further prospective randomized studies using a larger number of patients are required.

    Web of Science

    researchmap

  • New prognostic scoring model for liver transplantation in patients with non-acetaminophen-related fulminant hepatic failure

    Y Miyake, K Sakaguchi, Y Iwasaki, H Ikeda, Y Makino, H Kobashi, Y Araki, M Ando, K Kita, Y Shiratori

    TRANSPLANTATION   80 ( 7 )   930 - 936   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Background. Many patients with fulminant hepatic failure die before receiving liver transplantation because of the difficulty of pinpointing the suitable timing for liver transplantation. The revised King's College criteria are useful for patients with acetaminophen-related fulminant hepatic failure; however, in those with non-acetaminophen-related fulminant hepatic failure, a new prognostic system that can accurately identify the suitable timing for liver transplantation is required.
    Methods. Using the first sample consisted of eighty patients with fulminant hepatic failure, we examined 2-week poor prognostic parameters at the time of diagnosis of fulminant hepatic failure (day 1) and on days 4, 8, and 15, respectively, and a 2-week prognostic scoring model was constructed. To confirm the accuracy of this model, validation was performed in the second sample consisting of 26 patients.
    Results. Cause of fulminant hepatic failure (hepatitis B virus or indeterminate), hepatic coma grade (III or IV), systemic inflammatory response syndrome (yes) and ratio of total to direct bilirubin (&gt; 2.0) were associated with 2-week outcomes during days 1-15. Each of these four parameters was valued at + 1. The 2-week survival rate inpatients scoring &lt; 3 was &gt;= 80% in contrast to less than 30% in patients scoring &gt;= 3. When this scoring model was applied to the second sample, the sensitivity, specificity, and positive and negative predictive values were 87.5%, 90.0%, 93.3%, and 81.8%, respectively.
    Conclusions. This scoring model may be useful for predicting 2-week outcomes and determining the suitable timing for liver transplantation in patients with non-acetaminophen-related fulminant hepatic failure.

    DOI: 10.1097/01.tp.000173651.39645.35

    Web of Science

    researchmap

  • Development of hepatocellular carcinoma in a woman with HBV- and HCV-negative autoimmune hepatitis with unsatisfactory response to corticosteroid 査読

    Y Miyake, K Sakaguchi, H Tanaka, S Nakamura, Y Kobayashi, S Fujioka, Y Iwasaki, Y Shratori

    INTERNAL MEDICINE   44 ( 9 )   949 - 953   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SOC INTERNAL MEDICINE  

    A 57-year-old woman was admitted due to a hemorrhage from esophageal varices. Laboratory tests showed liver dysfunction, elevated immunoglobulin G levels and positivity for anti-nuclear antibodies. Serum hepatitis B virus and hepatitis C virus markers were negative. The liver biopsy specimen was compatible with autoimmune hepatitis, and low-dose prednisolone was started. During the follow-up, her serum alanine aminotransferase levels continued to fluctuate between 40 and 60 IU/l. Nine years later, hepatocellular carcinoma 20 mm in diameter was detected. This case suggests that hepatocellular carcinoma develops even if serum alanine aminotransferase levels are maintained at less than twice the upper normal limit.

    Web of Science

    researchmap

  • Possible contribution of prior hepatitis B virus infection to the development of hepatocellular carcinoma 査読

    H Tanaka, Y Iwasaki, K Nouso, Y Kobayashi, SI Nakamura, E Matsumoto, N Toshikuni, T Kaneyoshi, T Ohsawa, K Takaguchi, K Fujio, T Senoh, T Ohnishi, K Sakaguchi, Y Shiratori

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   20 ( 6 )   850 - 856   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING ASIA  

    Background: The prevalence of prior hepatitis B virus (HBV) infection in hepatocellular carcinoma (HCC) patients and its role in hepatocarcinogenesis are not clear. The aim of the present study is to clarify the importance of prior HBV infection in development of HCC.
    Methods: Of 1288 consecutive HCC patients between January 1999 and October 2002, 1008 patients were enrolled. To determine the influence of prior HBV infection in hepatitis B surface antigen (HBsAg)-negative HCC, the prevalence of antibody to hepatitis B core antigen (anti-HBc) was examined according to age, and the clinical features were compared between the anti-HBc positive and the negative groups.
    Results: The proportion of HBsAg-negative HCC patients, HCC patients with antibody to hepatitis C virus (anti-HCV; C-HCC) and HCC patients negative for both HBsAg and anti-HCV (nBnC-HCC), increased with age. The anti-HBc-positive rates in C-HCC patients also increased with age. Those rates in nBnC-HCC patients were &gt; 50% in all age groups. Furthermore, it was found that the anti-HBc-positive rates of these patients were higher than those of corresponding control patients. Tumor size and a positive rate for vessel involvement both in C-HCC and nBnC-HCC patients were larger and higher, respectively, in anti-HBc-positive patients compared with anti-HBc-negative patients, although the difference in nBnC-HCC did not reach statistical significance because of the small numbers. These tumor characteristics were similar to those of B-HCC patients.
    Conclusion: A possible contribution of prior HBV infection to the development of HCC is indicated. (C) 2005 Blackwell Publishing Asia Pty Ltd.

    DOI: 10.1111/j.1400-1746.2005.03823.x

    Web of Science

    researchmap

  • Functional promoter upstream p53 regulatory sequence of IGFBP3 that is silenced by tumor specific methylation 査読

    T Hanafusa, T Shinji, H Shiraha, K Nouso, Y Iwasaki, E Yumoto, T Ono, N Koide

    BMC CANCER   5   9 - 9   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BIOMED CENTRAL LTD  

    Background: Insulin-like growth factor binding protein (IGFBP)-3 functions as a carrier of insulin-like growth factors (IGFs) in circulation and a mediator of the growth suppression signal in cells. There are two reported p53 regulatory regions in the IGFBP3 gene; one upstream of the promoter and one intronic. We previously reported a hot spot of promoter hypermethylation of IGFBP-3 in human hepatocellular carcinomas and derivative cell lines. As the hot spot locates at the putative upstream p53 consensus sequences, these p53 consensus sequences are really functional is a question to be answered.
    Methods: In this study, we examined the p53 consensus sequences upstream of the IGFBP-3 promoter for the p53 induced expression of IGFBP-3. Deletion, mutagenesis, and methylation constructs of IGFBP-3 promoter were assessed in the human hepatoblastoma cell line HepG2 for promoter activity.
    Results: Deletions and mutations of these sequences completely abolished the expression of IGFBP-3 in the presence of p53 overexpression. In vitro methylation of these p53 consensus sequences also suppressed IGFBP-3 expression. In contrast, the expression of IGFBP-3 was not affected in the absence of p53 overexpression. Further, we observed by electrophoresis mobility shift assay that p53 binding to the promoter region was diminished when methylated.
    Conclusion: From these observations, we conclude that four out of eleven p53 consensus sequences upstream of the IGFBP-3 promoter are essential for the p53 induced expression of IGFBP-3, and hypermethylation of these sequences selectively suppresses p53 induced IGFBP-3 expression in HepG2 cells.

    DOI: 10.1186/1471-2407-5-9

    Web of Science

    researchmap

  • Risk factors for hepatocellular carcinoma in Hepatitis C patients with sustained virologic response to interferon therapy 査読

    Y Iwasaki, K Takaguchi, H Ikeda, Y Makino, Y Araki, M Ando, H Kobashi, T Kobatake, R Tanaka, M Tomita, T Senoh, M Kawaguchi, T Shimoe, K Manabe, K Kita, J Shimamura, K Sakaguchi, Y Shiratori

    Liver Int   24 ( 6 )   603 - 610   2004年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL MUNKSGAARD  

    Background: Although a variety of papers demonstrated inhibited hepatocarcinogenesis with interferon (IFN) therapy for chronic hepatitis C, a small number of hepatocellular carcinomas (HCCs) were still observed even in sustained virologic responders. Aims: To clarify factors affecting the development of HCC, we analyzed the frequency of HCC in sustained virologic responders over a long-term observation period. Methods: Seven hundred and ninety-two out of the 2623 IFN-treated hepatitis C patients who had undergone liver biopsy showed sustained virologic response. Screening for development of HCC was performed periodically during an average follow-up of 5.1 years. Fibrosis of the pretreatment liver biopsy sample was graded. Risk factors for HCC were analyzed by using Cox proportional hazards regression. Results: Of 792 patients, 23 developed HCC. Univariate analysis showed that stage of hepatic fibrosis, age, and alcohol consumption were significantly associated with a risk of HCC (P&lt;0.001). There was a significant difference in the cumulative incidence between patients stratified according to these variables (P&lt;0.001). Conclusions: Pretreatment hepatic fibrosis score, age, and alcohol consumption may affect development of HCC even in sustained virologic responders. Thus, patients with these factors should be carefully followed even after eradication of the virus.

    DOI: 10.1111/j.1478-3231.2004.0956.x

    Web of Science

    researchmap

  • [Evaluating the efficacy of interferon therapy on hepatitis C patients]. 査読

    Shiraha H, Iwasaki Y, Shiratori Y

    Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine   62 Suppl 7 ( Pt 1 )   489 - 492   2004年7月

     詳細を見る

  • Hepatitis B virus gene in liver tissue promotes hepatocellular carcinoma development in chronic hepatitis C patients 査読

    SI Fujioka, H Shimomura, Y Iwasaki, K Fujio, H Nakagawa, Y Onishi, S Takagi, H Taniguchi, F Umeoka, H Nakajima, A Moriya, K Nanba, CY Piao, T Shinji, N Koide, Y Shiratori

    DIGESTIVE DISEASES AND SCIENCES   48 ( 10 )   1920 - 1924   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:KLUWER ACADEMIC/PLENUM PUBL  

    The hepatitis B virus (HBV) gene has been detected in hepatocellular carcinoma (HCC) tissue negative for the hepatitis B surface antigen and positive for the hepatitis C virus (HCV) antibody, but the precise role of the HBV gene in hepatocarcinogenesis has yet to be clarified. We studied the HBV gene in liver tissue several years before the emergence of HCC. Eleven patients diagnosed with HCV-positive chronic liver disease and who developed HCC were assigned to group A. HBV DNA was detected in 8 of the 11 patients (73%). Twenty-five patients, who did not develop HCC, were selected as group B. Six of the group B patients were classified as DNA-positive (24%). The HBV DNA in liver tissue was found to be significantly related to HCC development (P &lt; 0.01). Thus, the presence of the HBV gene in patients with chronic HCV associated-liver injury appears to promote hepatocarcinogenesis, although prospective studies are needed to confirm this result.

    Web of Science

    researchmap

  • Anti-viral actions and viral dynamics in the early phase of three different regimens of interferon treatment for chronic hepatitis C: Differences between the twice-daily administration of interferon-beta treatment and the combination therapy with interferon-alpha plus ribavirin 査読

    H Nakajima, H Shimomura, Y Iwasaki, F Ikeda, F Umeoka, P Chengyu, H Taniguchi, Y Ohnishi, S Takagi, S Fujioka, Y Shiratori

    ACTA MEDICA OKAYAMA   57 ( 5 )   217 - 225   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    To improve the efficacy of interferon (IFN) treatment for chronic hepatitis C, we have proposed the twice-daily administration of IFN-beta as a promising induction therapy. In this study, we demonstrated differences between the clearance of circulating HCV-RNA and the induction of anti-viral actions during the first 2 weeks of treatment. Nine patients with a high viral load and genotype 1b were randomly assigned to 3 groups: group A received 3MU of IFN-beta twice a day at intervals of 5 and 19 h; group B received 3MU of IFN-beta twice a day at intervals of 10 and 14 h; group C received 6MU of IFN-alpha once a day with ribavirin. The expression of OAS2, PKR, and MxA, in peripheral blood mononuclear cells (PBMCs) were quantified by real-time polymerase chain reaction method. The viral clearance showed a bi-phasic pattern, and those in the second phase of groups A and B were significantly steeper than that of group C. The peak level of OAS2 during the first phase was correlated with the first phase decay. The MxA expression tended to be higher in group A and B than in group C. The expression of these 3 proteins tended to decrease at day 6 in group C, but increase in groups A and B. These might make differences in the viral decay during the second phase.

    DOI: 10.18926/AMO/32825

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Successful combination therapy of interferon-alpha (IFN-α) with lamivudine in IFN-resistant chronic hepatitis B

    Kouichi Takaguchi, Keiji Kita, Masaki Wato, Tomoki Inaba, Kozo Kawai, Yoshiaki Iwasaki, Yasushi Shiratori

    Biotherapy   17 ( 1 )   75 - 80   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A 28-year-old man with hepatitis Be antigen positive chronic hepatitis B was retreated for high hepatitis B virus (HBV)-DNA levels due to an unsatisfactory course with IFN-β in 1997, and IFN-α (HLBI) 6 MIU, following IFN-β with recombinant IFN-α in 1998. In July 1999, the patient switched to consecutive IFN-α (BALL-1) 5 MIU daily for two weeks, and then, three times a week. In January 2000, month 5 of retreatment, seroconversion developed with HBV-DNA positivity (by TMA method). We tried lamivudine (LAM) 100 mg daily from December 2000 with the above IFN. One month after combination, his HBVDNA levels had become undetectable (by TMA), and IFN was discontinued. In May 2001, month 6 of LAM intervention, his ALT normalized with undetectable HBV-DNA levels (by real-time PCR). His ALT levels were normal with HBV-DNA negativity (by TMA) for a six-month period. He could eventually go off LAM treatment in October 2001. As of April 2002, month 6 of LAM termination, his ALT values remained within the normal range and he was HBV-DNA negative (by TMA and real-time PCR). This good clinical course suggests that long-term IFN therapy combined with LAM follow-up may be one of the best therapies for incurable IFN-resistant hepatitis B.

    Scopus

    researchmap

  • Regulation of circulating immune complexes by complement receptor type 1 on erythrocytes in chronic viral liver diseases 査読

    J Miyaike, Y Iwasaki, A Takahashi, H Shimomura, H Taniguchi, N Koide, K Matsuura, T Ogura, K Tobe, T Tsuji

    Gut   51 ( 4 )   591 - 596   2002年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BRITISH MED JOURNAL PUBL GROUP  

    Background and aim: Complement receptor type 1 (CR1) is a transmembrane protein, and human erythrocyte CR1 (E-CR1) is involved in the transport of circulating immune complexes (IC) from the circulation to the reticuloendothelial system, including the liver and spleen. In chronic viral hepatitis, increased levels of IC containing viral particles and an association with various extrahepatic manifestations have been reported. However, regulatory mechanisms for IC levels are not fully understood.
    Patients/subjects and methods: We analysed IC, E-CR1, and quantitative polymorphism of the CR1 gene in 149 patients with chronic viral liver diseases and in 64 normal blood donors using an enzyme linked immunosorbent assay, radioimmunoassay, and polymerase chain reaction-restriction fragment length polymorphism, respectively. We also analysed the effect of CR1 gene polymorphism on IC binding to E-CR1 using molecular methods.
    Results: E-CR1 levels in patients with chronic hepatitis and chronic viral liver diseases as a whole correlated inversely with increased levels of IC. Moreover, significantly high levels of IC were observed in patients with chronic hepatitis C (CH-C) who were homozygous for the E-CR1 low density allele. We also found low levels of E-CR1 in liver cirrhosis and CH-C but not in CH-B. Low levels of E-CR1 in CH-C were observed, even after considering the polymorphism of the CR1 gene. Finally, we demonstrated CR1 gene polymorphism dependent binding of hepatitis virus containing IC.
    Conclusions: Our results emphasise the important role of E-CR1 in clearance of IC from the circulation and the acquired, rather than inherited, decrease in E-CR1 in chronic viral liver diseases, especially of type C.

    Web of Science

    researchmap

  • Quantitative analysis of p40/p46 and p69/p71 forms of 2 ',5 '-oligoadenylate synthetase mRNA by competitive PCR and its clinical application 査読

    A Takahashi, Y Iwasaki, J Miyaike, H Taniguchi, H Shimomura, T Hanafusa, Y Yumoto, A Moriya, N Koide, T Tsuji

    Clin Chem   48 ( 9 )   1551 - 1559   2002年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER ASSOC CLINICAL CHEMISTRY  

    Background: 2',5.-Oligoadenylate synthetases (2-5AS) are type I interferon (IFN)-induced proteins with antiviral capacity. Three major forms of 2-5AS with distinct enzymatic activities have been described in IFN-treated human cells. We. measured, distinct forms of 2-5AS MRNA to analze the relationship with its enzymatic activity and response to IFN therapy in chronic hepatitis C.
    Methods: We established a method to quantify p40/p46 and p69/p71 forms of 2-5AS mRNA by use of reverse transcription followed by competitive PCR. The 2-5AS mRNA concentrations, were measured in peripheral blood mononuclear cells from 40 patients with chronic hepatitis C and 28 control individuals.
    Results: Reconstitution experiments and comparison with Northern blot analyses revealed that our method accurately. and linearly quantified 2-5AS mRNA. 2-5AS mRNA concentrations and 2-5AS enzymatic activity were correlated (P &lt;0.03). Our data demonstrated a correlation in 2-5AS mRNA between p40/p46 and p69/p71 (P &lt;0.02), indicating a. similar regulation of the expression of these genes. Our data also demonstrated that pretreatment concentrations of 2-5AS mRNA correlated with responses to IFN therapy in chronic hepatitis C.
    Conclusions: Our method for measuring 2-5AS mRNA concentrations could provide art important marker for selecting patients for IFN therapy and may be useful for the development of more effective therapeutic strategies for chronic hepatitis C. (C) 2002 American Association for Clinical Chemistry.

    Web of Science

    researchmap

  • Mutations in the hepatitis B virus preS2 region and abrogated receptor activity for polymerized human albumin 査読

    J Kondo, H Shimomura, S Fujioka, Y Iwasaki, S Takagi, Y Ohnishi, H Tsuji, K Sakaguchi, K Yamamoto, T Tsuji

    ACTA MEDICA OKAYAMA   56 ( 4 )   193 - 198   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    The preS2 region of the hepatitis B virus (HBV) has been reported to have human polymerized albumin receptor (PAR) activity, which correlates with viral replication. Here, we studied the genomic sequence of the preS region from rare patients lacking PAR activity, despite active viral replication. PAR and DNA polymerase activity was identified in 178 HBe antigen-positive HBV carriers, and a significant correlation between 2 markers was shown, except in 2 hepatitis patients lacking PAR activity. Nucleotide sequences of the preS region of HBV from both patients were examined by direct sequencing of PCR products. In one patient, a 45-base deletion was found to overlap half of the putative polymerized human albumin binding site in the preS2 region. In the other patient, a point mutation at the first nucleotide of the start codon of the preS2 region of HBV was found. There was no such genomic change in the 3 control HBV sequences. These results indicate that the preS2 region is necessary for binding of polymerized human albumin, and this is the first report of naturally existing mutant virus with no or low PAR activity.

    Web of Science

    researchmap

  • Quantitative analysis of wild-type and precore mutant hepatitis B virus in carriers 査読

    H Tsugeno, G Yamada, M Kinoshita, H Shimomura, Y Iwasaki, T Tsuji

    HEPATOLOGY RESEARCH   23 ( 1 )   48 - 54   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCI IRELAND LTD  

    In the present study, we have analyzed the amount of precore wild-type hepatitis B virus (HBV) (wild-type) and precore mutant HBV (nt 1896: G --&gt; A) (precore mutant) of HBV carriers; 31 asymptomatic healthy carriers (ASC) and 28 patients with chronic hepatitis (CH). Wild-type and precore mutant were quantified using sensitive and specific quantification methods: competitive wild-type-sequence-specific assay and competitive mutation-site-specific assay with different sets of specific primers and internal controls. Median serum levels of wild-type and precore mutant were 9.60 and 8.60 log copies/ml (median percentages of precore mutant in total HBV-DNA: 11.7%) in HBeAg(+) ASC, 8.48 and 8.00 (33.3%) in HBeAg(+) CH, and 6.30 and 6.85 (84.7%) in anti-HBe(+) CH, respectively, showing higher levels of the relative amount of precore mutant to wild-type along with HBeAg/anti-HBe status. Only precore Mutant, but not wild-type was detected in anti-HBe(+) ASC. Although median percentages of precore mutant at the anti-HBe(+) ASC and CH stages were much higher than those at the HBeAg(+) ASC and CH stages, a Substantial amount of precore mutant was found even at the HBeAg(+) stages. Existence of a substantial amount of precore mutant even in HBeAg(+) ASC suggests that the occurrence of precore mutant is not always closely associated with seroconversion from HBeAg to anti-HBe. (C) 2002 Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    Web of Science

    researchmap

  • Laparoscopic features of primary biliary cirrhosis in AMA-positive and AMA-negative patients 査読

    S Fujioka, K Yamamoto, R Okamoto, M Miyake, K Ujike, N Shimada, R Terada, Y Miyake, H Nakajima, CY Piao, Y Iwasaki, M Tanimizu, T Tsuji

    ENDOSCOPY   34 ( 4 )   318 - 321   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:GEORG THIEME VERLAG KG  

    Background and Study Aims: Antimitochondrial antibody (AMA)-negative primary biliary cirrhosis (PBC) has been difficult to diagnose. Laparoscopic features of AMA-negative PBC were evaluated in comparison with those of AMA-positive PBC and autoimmune hepatitis.
    Patients and Methods: 71 patients who fulfilled the diagnostic criteria for PBC were enrolled in the study; 48 were AMA-positive and 23 were AMA-negative. As a disease control, 46 autoimmune hepatitis patients were included. Both the frequency and specificity of each laparoscopic finding were evaluated. A laparoscopic scoring system was introduced, which used, common and uncommon laparoscopic findings, and was evaluated for the diagnosis of AMA-negative PBC.
    Results: The characteristic laparoscopic findings for AMA-positive PBC were yellowish-white marking (92%), dark-brown discoloration (73%), gentle undulation (67%), reddish patch (38%), and yellowish-white nodules (32%). On the other hand, laparoscopic findings such as trench-like depression, reddish markings, and wide and small depressions were uncommon in PBC compared with autoimmune hepatitis. The frequencies of characteristic and uncommon laparoscopic findings did not differ statistically between AMA-positive and AMA-negative PBC, but were different between AMA-positive or AMA-negative PBC and autoimmune hepatitis. Scores based on common and uncommon laparoscopic findings were 5.5 +/- 1.5 (mean +/-SD) in AMA-positive PBC, 5.6 +/- 2.0 in AMA-negative PBC, and -0.30 +/- 0.5 in autoimmune hepatitis.
    Conclusion: The laparoscopic findings in AMA-negative PBC did not differ from those of AMA-positive PBC. A laparoscopic scoring system may be helpful in the diagnosis of AMA-negative PBC.

    Web of Science

    researchmap

  • Actual invasive potential of human hepatocellular carcinoma revealed by in situ gelatin zymography 査読

    T Kaneyoshi, H Nakatsukasa, T Higashi, K Fujiwara, Naito, I, K Nouso, K Kariyama, Y Kobayashi, M Uemura, S Nakamura, Y Iwasaki, T Tsuji

    CLINICAL CANCER RESEARCH   7 ( 12 )   4027 - 4032   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER ASSOC CANCER RESEARCH  

    Background: The matrix-degrading proteinases are believed to play an important role in the invasion and metastasis of hepatocellular carcinoma (HCC), but no one has ever seen the in situ matrix-degrading activity in HCCs.
    Purpose: To demonstrate the cellular localization of actual gelatinolytic activity and to investigate the invasive potential of human HCC.
    Experimental design: HCC cases (30) were subjected to in situ gelatin zymography and SDS-gelatin gel zymogram.
    Results: In situ gelatin zymography revealed a heterogeneous gelatinolytic activity in HCC cells, as well as stromal cells of noncancerous livers. The gelatinolytic intensity was stronger in 15 HCC nodules than in the corresponding noncancerous livers and was significantly associated with the cancer invasion to the capsule of the HCCs and to the portal veins. An intense gelatinolytic activity was detected in HCC cells in the front of tumor invasion. SDS-gelatin gel zymogram revealed gelatinases A and B that were mostly in latent forms.
    Conclusions: The present study demonstrates high gelatinolytic activity at the invasive front of HCCs at a cellular level and that HCC has an invasive potential with the gelatin (matrix)-degrading metalloproteinases. Furthermore, it suggests the importance of the activation mechanism of gelatinolytic enzymes in the invasion and metastasis of HCCs.

    Web of Science

    researchmap

  • Cold activation of serum complement in patients with chronic hepatitis C: Study on activating pathway and involvement of IgG 査読

    Y Ishii, H Shimomura, M Itoh, M Miyake, F Ikeda, J Miyaike, S Fujioka, Y Iwasaki, H Tsuji, T Tsuji

    ACTA MEDICA OKAYAMA   55 ( 4 )   229 - 235   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    It has been documented that the serum complement activities measured by hemolytic assay (CH50) are decreased after storage of sera at a low temperature in some patients with chronic hepatitis C. However, the mechanism of this phenomenon has not been identified yet. Here, we tried to elucidate factors involved in the cold activation of complement (CAC). To clarify what pathway is activated in CAC, we measured complement cleavage products after cold storage of sera. C4d increased significantly after 12 h-storage at cold temperatures in 5 CAC (+) sera compared with 5 CAC (-) (P &lt; 0.01) and 3 control sera (P &lt; 0.05), while Bb did not increase in any of the groups. In order to determine whether IgG or IgG complex is necessary for CAC, 8 CAC (+) sera were incubated with Protein G Sepharose gel beads, and all of them retained hemolytic activities to some extent after cold storage. Column chromatography through Superose 6HR of CAC-positive serum identified the fractions containing molecules that induced CAC in normal serum, which were depleted by treatment with protein G Sepharose. In conclusion, CAC in hepatitis C seems to occur via a classical or lectin pathway, and the IgG complex produced in hepatitis C virus infection may be an important factor in inducing CAC, a common extrahepatic manifestation of hepatitis C.

    Web of Science

    researchmap

  • Efficient enhancement of priming effect by intermittent treatment with interferon 査読

    F Ikeda, H Shimomura, H Nakagawa, Y Iwasaki, M Miyake, H Tsuji, S Fukioka, M Itoh, A Takahashi, T Tsuji

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   278 ( 3 )   599 - 603   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC  

    To improve the efficacy of interferon (IFN) therapy for chronic hepatitis C, we proposed a therapy with twice-a-day injection of IFN beta as the induction. To assess its biological enhancement, we compared antiviral activities in vitro using intermittent treatment schedules simulating the clinical condition. FL cells were treated with IFN beta twice in 12 h interval (Single treatment, 1000 and 0 IU/ml; Double treatment, 500 IU/ml each) and challenged with Sindbis virus. Antiviral activities were determined with 50% cytopathic effect. Activities and mRNA expressions of 2'5'oligoadenylate synthetase (2'5'AS) were also examined. Single treatment showed its peak activity at 9 h, while Double treatment was at 3 h after the second treatment. Double treatment had a significantly higher peak activity. The up-regulated activities of 2'5'AS lasted much longer with Double treatment. The present findings demonstrated Double treatment could induce efficient biological enhancement, which is thought based on the priming effect. (C) 2000 Academic Press.

    Web of Science

    researchmap

  • Horizontal transmission of hepatitis B virus among players of an American football team 査読

    K Tobe, K Matsuura, T Ogura, Y Tsuo, Y Iwasaki, M Mizuno, K Yamamoto, T Higashi, T Tsuji

    ARCHIVES OF INTERNAL MEDICINE   160 ( 16 )   2541 - 2545   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER MEDICAL ASSOC  

    Eleven cases of hepatitis B virus (HBV) infection (5 cases of acute hepatitis B and 6 of subclinical infection) were detected among 65 members of our university's American football team during a period of 19 months. All tested positive for antibody to the hepatitis B surface antigen (HB, Ag) or core antigen (HBcAg). The incidence of HBV infection among team members (20.4%) was significantly higher (P&lt;.001) than among students who tested positive for andibody to HBsAg throughout the university (1.8%). We also detected a single carrier of hepatitis B e antigen (HB,Ag) on the team. Analysis of HB,Ag subtypes in 3 of 5 players with acute hepatitis B indicated that their subtype (adr) was identical to that of the HBeAg carrier. All players with acute hepatitis B belonged to the same training group, which also included the HBeAg carrier. Our analysis suggests that horizontal transmission of HBV can occur even in a sports team, probably due to contact with open wounds during training.

    Web of Science

    researchmap

  • Early clearance of circulating hepatitis C virus enhanced by induction therapy with twice-a-day intravenous injection of IFN-beta 査読

    F Ikeda, H Shimomura, M Miyake, SI Fujioka, M Itoh, A Takahashi, Y Iwasaki, K Sakaguchi, K Yamamoto, T Higashi, T Tsuji

    JOURNAL OF INTERFERON AND CYTOKINE RESEARCH   20 ( 9 )   831 - 836   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MARY ANN LIEBERT INC PUBL  

    To improve the long-term efficacy of interferon (IFN) for treatment of chronic hepatitis C virus (HCV) infection, we proposed induction therapy with twice-a-day IFN-beta injection, This study was intended to clarify the antiviral mechanism. Thirty patients were randomly assigned to two groups: group A (twice-a-day therapy) received 3 MU IFN-beta intravenously (i.v.) twice a day for 2 weeks; group B (once-a-day therapy) received 6 MU of IFN-beta daily, HCV RNA, IFN-beta, alanine aminotransferase (ALT), 2'5'-oligoadenylate synthetase (2'5'-AS) activity, and beta(2)-microglobulin in serum were compared between the two groups during the first 2 weeks of IFN therapy. The clearance rate of serum HCV RNA in group A (86.7%) was significantly higher than that in group B (13.3 %) at day 3 (p = 0.0006), No accumulation of IFN-beta was shown in serum throughout the therapy, The ratio (day 3/day 1) of 2'5'-AS activity was significantly higher in group A. Multivariate analysis indicated twice-a-day IFN-beta injection therapy led to significantly early clearance of circulating HCV. Twice-a-day IFN-beta injection therapy could induce biologically enhanced antiviral activities and be an efficient induction therapy for eradication of HCV.

    Web of Science

    researchmap

  • Exonuclease III - Generated series of homologous competitor DNA fragments for competitive PCR 査読

    Y Iwasaki, J Miyaike, A Takahashi, T Tsuji

    BIOTECHNIQUES   29 ( 2 )   228 - +   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:EATON PUBLISHING CO  

    Web of Science

    researchmap

  • Testosterone modulates serum leptin concentrations in a male patient with hypothalamic hypogonadism 査読

    T Ogura, K Tobe, Y Mimura, F Otsuka, T Yamauchi, A Imai, C Tsukamoto, Y Iwasaki, K Matsuura

    JOURNAL OF ENDOCRINOLOGICAL INVESTIGATION   23 ( 4 )   246 - 250   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:EDITRICE KURTIS S R L  

    Serial measurements of body mass index (BMI), serum concentrations of testosterone (T), estradiol (E) and leptin (L) were performed before and after gonadotropin (Gn) therapy in an 18-year-old male subject (BMI 25.4 kg/m(2)) with idiopathic hypothalamic hypogonadism (IHH). We also measured the BMI and serum concentrations of L in 99 age-matched healthy subjects. Serum L correlated significantly with BMI in control subjects (r=0.84, p&lt;0.0001). Baseline serum concentrations of L in our case were markedly high and both T and E were very low, but On therapy resulted in a gradual decrease in L and improvement in T and E, finally reaching the control levels of BMI-matched subjects. Our results demonstrate that T is a powerful negative modulator of serum L independent of BMI in conditions associated with low T levels, such as IHH. (C) 2000, Editrice Kurtis.

    Web of Science

    researchmap

  • Serum leptin correlates with serum uric acid but not serum testosterone in non-obese male adolescents 査読

    T Ogura, K Matsuura, F Otsuka, A Imai, C Tsukamoto, Y Mimura, Y Iwasaki, K Tobe

    RESEARCH COMMUNICATIONS IN MOLECULAR PATHOLOGY AND PHARMACOLOGY   107 ( 1-2 )   55 - 64   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:P J D PUBLICATIONS LTD  

    To identify the serum factors that affect circulating leptin levels, we measured the serum concentrations of leptin, testosterone (T), estradiol (E), serum alanine aminotransferase, total cholesterol and uric acid (UA) in healthy male adolescents (age, 18.3 +/- 0.1 years, n=96). We also measured body mass index (BMI), percent body fat and thickness of skin fold to assess the effect of body constitution on serum leptin level. Since serum concentration of leptin significantly correlated with BMI (r=0.820, p&lt;0.001), we analyzed the relation-ship between leptin/BMI ratio (L/BMI) and serum parameters. Analysis of data of subjects with normal serum T level showed a significant inverse correlation between L/BMI and serum T levels (n=96, r=-0.294, p&lt;0.005), but no such correlation was present among non-obese subjects (n=70) with BMI of +/- 20% of normal (22 kg/m(2)). There was no correlation between L/BMI and serum E level. Serum UA level significantly correlated with L/BMI in both the test group (n=96, r=0.520, p&lt;0.001) and non-obese subjects (r=0.369, p&lt;0.005). Stepwise multiple regression analysis showed that UA independently and significantly influenced serum leptin levels in both the test and control groups. Our results demonstrate that T weakly influences serum leptin concentration, and that UA concentrations strongly influences serum leptin in healthy male adolescents independent of their obesity level.

    Web of Science

    researchmap

  • Relationship between serum leptin and fatty liver in Japanese male adolescent university students 査読

    K Tobe, T Ogura, C Tsukamoto, A Imai, K Matsuura, Y Iwasaki, H Shimomura, T Higashi, T Tsuji

    AMERICAN JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   94 ( 11 )   3328 - 3335   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    OBJECTIVE: The aim of this study was to elucidate the relationship between serum leptin levels and fatty liver in male adolescents.
    METHODS: We investigated the relationship between the concentration of circulating leptin and fatty liver by measuring the serum concentration of leptin in 384 male students who received the matriculation health examination in Okayama University in 1996 (n = 197; age, 18-20 yr) or 1997 (n = 87; age, 18-20 yr).
    RESULTS: Serum leptin levels correlated positively with body mass index (BMI), percent body fat (%FAT), thickness of skin fold (TSF), and serum concentration of ALT in 197 subjects. Examination of serum leptin in 67 subjects with BMI greater than or equal to 24.2 but &lt;28.6 kg/m(2) showed a progressively higher levels in subjects with high serum ALT. Serum leptin levels in subjects with abnormally high serum ALT (greater than or equal to 37 IU/L) were significantly higher (p &lt; 0.05) than in subjects with normal serum ALT independent of BMT, %FAT, and TSF. Serum leptin levels were also significantly higher in subjects with fatty Liver (detected by abdominal ultrasonography), independent of BMI and %FAT, compared with subjects without fatty liver. Stepwise multiple regression analysis showed that serum leptin level was an independent risk factor for fatty liver. In addition, serum leptin levels correlated with serum ALT (r = 0.518; p &lt; 0.0005) and cholinesterase (r = 0.511; p &lt; 0.0005) levels in 48 subjects with fatty liver.
    CONCLUSIONS: Our results demonstrated that serum leptin concentrations are high in male adolescents with simple obesity and are associated with high serum ALT or fatty liver. independent of BMI and %FAT, suggesting that the concentration of circulating leptin correlates with fatty liver caused by accumulation of visceral fat. (C) 1999 by Am. Cell. of Gastroenterology.

    Web of Science

    researchmap

  • IDIOTYPIC DIVERSITY AND VARIABLE REGION GENE USAGE BY MOUSE ANTI-HLA-DQ3 MAB 査読

    Y IWASAKI, H TAKABATAKE, M MONESTIER, S FERRONE

    IMMUNOGENETICS   42 ( 2 )   90 - 100   1995年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER VERLAG  

    The anti-HLA-DQ3 monoclonal antibodies (mAb) KS13, SO1, SO2, SO3, SO4, and SO5 recognize spatially close but distinct antigenic determinants, since they crossinhibit each other in their binding to HLA-DQ3 antigens, but do not share idiotopes recognized in their antigen combining site by syngeneic and anti-id antisera and mAb. Furthermore, mAb SO1, SO3, SO4, and SO5 react also with HLA-DQ allospecificities other than HLA-DQ3. Sequence analysis of the heavy (V-H) and light (V-L) chain variable region of the six mAb revealed preferential usage of V-H 36-60 and V-K 12/13 gene families. However, the individual V-H and V-L germline gene usage by the six mAb is diverse and the utilization of D, J(H), and J(L) gene segments is heterogeneous. The diverse usage of V-H and V-L. gene segments and heterogeneous amino acid sequences of V-H and V-L CDR, together with the heterogeneous idiotypic profile, may reflect the complexity of the determinants recognized by the six mAb on HLA-DQ3 antigens. The results we have presented provide for the first time information about the structural basis of the diversity of antibodies recognizing human histocompatibility antigens.

    Web of Science

    researchmap

  • STRUCTURAL PROFILE OF IDIOTYPE, ANTIIDIOTYPE AND ANTI-ANTI-IDIOTYPE MONOCLONAL-ANTIBODIES IN THE HLA-DQ3 ANTIGENIC SYSTEM 査読

    Y IWASAKI, H TAKABATAKE, T SHINJI, M MONESTIER, S FERRONE

    EUROPEAN JOURNAL OF IMMUNOLOGY   24 ( 11 )   2874 - 2881   1994年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:VCH PUBLISHERS INC  

    Interest in the characterization of idiotype cascades in the HLA antigenic system has been stimulated by their potential role in the immune response to mismatched HLA allospecificities and in the survival of kidney allografts. Since no information is available about the structural organization of idiotypic cascades in the HLA system, we have sequenced the variable regions of the heavy (V-H) and light (V-L) chains of mouse anti-HLA-DQ3 monoclonal antibody (mAb) KS13 elicited by cell membrane-bound antigens, of syngeneic anti-HLA-DQ3 mAb S2B154 elicited by anti-idiotypic (anti-id) mAb K03-34 and of five syngeneic anti-id mAb elicited by mAb KS13. mAb KS13 and S2B154,which have been previously shown to be very similar in their specificity and idiotypic profile, share several structural characteristics. Their V-H and V-L regions are encoded by the same V-H, V-K and J(H) genes, display relatively similar V(D)J rearrangements and differ only through a few amino acid substitutions. Among the five anti-id mAb elicited by mAb KS13, mAb R1-38 and R18-9 utilize multiple genetic elements that are different from those used by anti-id mAb K03-34, K03-256 and K03-335. These results indicate that diverse V region combinations can confer an anti-id specificity in the antigenic system analyzed. mAb K03-34, K03-256 and K03-335 originate from the same B cell clone, since they use the same V, D and J genes and possess identical V(D)J rearrangements. The latter three anti-id mAb differ only by point mutations, which have dramatic effects on the HLA-DQ3 antigen mimicry properties of the three anti-id mAb. mAb K03-34 is the only one to induce anti-HLA-DQ3 antibodies both in syngeneic and xenogeneic hosts. The antigen mimicry properties of anti-id mAb K03-34 depend upon its three-dimensional conformation, since no significant amino acid sequence homology has been found between its V-H and V-L regions and alpha(1) and beta(1) domains of HLA-DQ3 antigens.

    Web of Science

    researchmap

  • CLINICAL-SIGNIFICANCE OF LOW OR NEGATIVE TITER OF ANTIBODY TO HEPATITIS-B CORE ANTIGEN DURING THE COURSE OF CHRONIC HEPATITIS-B VIRUS-INFECTION IN ADOLESCENTS 査読

    K MATSUURA, K TOBE, Y IWASAKI, H IKEDA, K TAKAHASHI, T TSUJI

    GASTROENTEROLOGIA JAPONICA   28 ( 1 )   25 - 33   1993年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SOC GASTROENTEROL  

    Antibody to hepatitis B core antigen (anti-HBc) was measured by radioimmunoassay in 127 asymptomatic hepatitis B surface antigen (HBsAg) carriers (ASC; mean age 19) who had normal serum alanine aminotrasferase (ALT) levels and 16 patients with chronic hepatitis B (CH; 19). All 16 CH patients, who were positive for hepatitis B e antigen (HBeAg) and 5 ASC cases who were negative for both HBeAg and its antibody (anti-HBe), had high anti-HBc titers. Anti-HBc titers in 27 (56.3%) of the 48 HBeAg-positive ASC and 18 (24.3%) of the 74 anti-HBe-positive ASC were relatively low. Two of the ASC were HBeAg-positive/anti-HBc-negative. In a follow-up study of the 19 HBeAg-positive ASC with low or negative anti-HBc titers, 5 had abnormal serum ALT levels and increased anti-HBc titers. In contrast, in the other 14 of these subjects, serum ALT levels remained normal and the low anti-HBc titers remained unchanged and/or decreased. The serological profile of HBsAg-positive/low or negative anti-HBc titer and increased anti-HBc titer with abnormal serum ALT levels are not necessarily exceptional in HBeAg-positive adolescent ASC. It is suggested that anti-HBc is associated with the liver damage that occurs before adolescence in chronic hepatitis B virus infection.

    Web of Science

    researchmap

  • Changes of pre-Sl and pre-S2 antigens in sera of patients with hepatitis B virus infection 査読

    Yoshiaki Iwasaki, Kazuharu Matsuura, Takao Tsuji

    Gastroenterologia Japonica   25 ( 4 )   451 - 457   1990年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer-Verlag  

    Polypeptides encoded by the pre-Sl and pre-S2 genes of hepatitis B virus (HBV) (pre-Sl antigen and pre-S2 antigen) were detected by enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) in 137 serum samples of patients with HBV infection. The HBV-DNA level closely correlated with the titer of pre-S antigens. However, HBV-DNA levels more closely correlated with the titer of the pre-Sl antigen [HBV-asymptomatic carrier (ASC): n=40, r=0.800, P&lt
    0.01
    chronic hepatitis B (CH): n=60, r=0.730, P&lt
    0.01] than with the titer of the pre-S2 antigen [ASC: r=0.675, P&lt
    0.01
    CH: r=0.575,P&lt
    0.01]. Thirty patients with CH, in whom hepatitis e antigen (HBeAg) was cleared after acute exacerbation (AE) [alanine aminotransferase (ALT) level&gt
    200 IU/L] and the ALT level normalized, were followed for 12 months and classified into two groups: Group 1, those in whom HBeAg reappeared with an elevated ALT level within 12 months, and Group 2, those in whom HBeAg was persistently cleared from the serum and a normal ALT level continued. Of the 30 patients, 24 (80%) were classifed into Group 1 and 6 (20%) were classified into Group 2. Changes in serum levels of HBV markers a month before and after AE were observed. The HBV-DNA level and DNA-P activity became negative after AE in both groups. The titer of pre-Sl antigen also decreased after AE, and no significant differences were observed between Group 1 and Group 2. In contrast, the titer of pre-82 antigen and pAR activity decreased more significantly in Group 2 than in Group 1. These results suggest that the detection of the pre-S2 antigen and pAR activity in sera seems to be more useful as a prognostic test for patients with HBV infection than the detection of pre-Sl antigen, HBV-DNA, DNA-P or HBeAg. © 1990 The Japanese Society of Gastroenterology.

    DOI: 10.1007/BF02779333

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Diagnosis of hepatocellular carcinoma for ultrasound-guided biopsy specimen after indocyanine green injection 査読

    Toshihiro Higashi, Masato Tanimizu, Naoki Kuwahara, Tatsurou Takenami, Michiko Takahashi, Eriko Naito, Yoshiaki Iwasaki, Hiroyuki Takabatake, Hisayuki Endoh, Kazuhiko Morii, Atsuhiko Satou, Ryousaku Ono, Juan Raul Nishii Ono, Minoru Tomita, Toshirou Maga, Kazuo Tobe, Takao Tsuji, Tatsuya Itoshima

    Acta Hepatologica Japonica   31 ( 5 )   585 - 586   1990年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2957/kanzo.31.585

    Scopus

    researchmap

  • An enzyme-linked immunosorbent assay for subtypic determinants of hepatitis B surface antigen with monoclonal antibodies 査読

    Hiroshi Ikeda, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhiro Nouso, Kouichi Takaguchi, Takao Tsuji

    Japanese Journal of Clinical Immunology   13 ( 1 )   65 - 71   1990年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    An enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) was developed to detect subtypic determinants (d, y, w and r) of hepatitis B surface antigen (HBsAg) with monoclonal antibodies in a total of 182 sera of 91 HBsAg positive asymptomatic carriers (ASC, mean age
    18 years old) and 91 HBsAg positive patients with chronic liver disease (CH, mean age : 33 years old) in Japan. In 91 ASC, the number of adr was 68 (74.7%), that of adw was 18 (19.8%), that of ayw was 2 (2.2%), and that of adwr was 3 (3.3%). In 91 CH, the number of adr was 88 (96.7%), that of adw was 1 (1.1%), that of adyr was 1 (1.1%), and that of adwr was 1 (1.1%). Thirty-six (52.9%) in 68 ASC of adr were positive anti-HBe. In contrast, 14 (77.8%) in 18 ASC of adw were positive anti-HBe. In five (5.7%) in 88 CH of adr, the subtype of adr changed to adwr in acute exacerbation. The quantitive level of subtypic determinant w reached its peak before the peak of serum transaminase, parallel to the quantitive level of HBsAg and binding activity of polymerized human serum albumin receptor on hepatitis B virus particles and DNA-polymerase activity. However, the number of adwr in 91 ASC was 3 (3.3%) with normal level of the serum transaminase. These results suggest that HBsAg positive carriers of adw seem to become positive anti-HBe earlier than HBsAg positive carriers of adr, and that the compound subtype of adwr doesn't always seem to be associated with liver damage. © 1990, The Japan Society for Clinical Immunology. All rights reserved.

    DOI: 10.2177/jsci.13.65

    Scopus

    researchmap

  • ULTRASONOGRAPHIC CHARACTERISTICS OF SMALL HEPATOCELLULAR-CARCINOMA 査読

    T HIGASHI, K TOBE, K ASANO, H IKEDA, T OHSAWA, Y IWASAKI, K NOUSO, N SHINJI, Y MORIMOTO, Y SATOH, M ANDOH, Y ARAKI, O TOMITA, H MORISHITA, K KITA, T TSUCHIYA, S MORICHIKA, T TANABE, H NAGASHIMA, T TSUJI

    ACTA MEDICA OKAYAMA   42 ( 3 )   151 - 157   1988年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    Web of Science

    researchmap

  • Enzyme-linked immunosorbent assay of pre-S(2) gene coded polypeptide of hepatitis B virus - correlation of pre-S(2) polypeptide with the receptor for polymerized human serum albumin in sera containing hepatitis B virus surface antigens 査読

    Yoshiaki Iwasaki, Hiroshi Ikeda, Kazuhiro Nouso, Kouichi Takaguchi, Takao Tsuji, Kazuharu Matsuura, Takahiro Yamabuki, Masahiko Sawahara

    Japanese Journal of Clinical Immunology   11 ( 6 )   593 - 598   1988年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    An enzyme-linked immunosorbent assay(ELISA)was developed to detect polypeptide coded by the pre-S(2)region of hepatitis B virus (HBV) DNA with monoclonal antibody in 120 sera containing hepatitis B virus surface antigen particles. Binding sites for polymerized human serum albumin (pHSA) have been found to be encoded by the pre-S(2) region of hepatitis B virus genome. There can be seen a close correlation between the titers of pre-S (2) polypeptide and those of HBV-pHSA receptor (HBV-pAR) (HBV-asymptomatic carrier : r= 0.826, P&lt
    0.01, chronic hepatitis : r=0.787, P&lt
    0.01). The titers of pre-S (2) polypeptide of sera from 75 hepatitis B e antigen (HBeAg) positive carriers (mean±SD) was 92±9 in asymptomatic carrier(ASC), 78±21 in chronic persistent hepatitis (CPH), 66±31 in chronic aggressive hepatitis activity moderate (CAH2A), 44±28 in chronic aggressive hepatitis activity severe (CAH2B), 30±6 in liver cirrhosis (LC), and 21±30 in 15 anti-HBe positive ASC, Under interferon treatment in patient with CAH2B, the titer of pre-S (2) polypeptide as well as HBV-pAR activity was significantly reduced before HBeAg was reduced and the serum transaminase was normalized. These results suggest that the ELISA described for detection of pre-S(2) polypeptide might be useful as a prognostic test for HBV-carriers. © 1988, The Japan Society for Clinical Immunology. All rights reserved.

    DOI: 10.2177/jsci.11.593

    Scopus

    researchmap

  • Clinical significance of hepatitis B virus associated polymerized human serum albumin receptor (HBV-pAR) activity and anti-par antibody in hepatitis B patients treated with interferon 査読

    Hiroshi Ikeda, Yoshiaki Iwasaki, Koichi Takaguchi, Kazuhiro Nouso, Takao Tsuji, Kazuharu Matsuura

    Japanese Journal of Clinical Immunology   11 ( 6 )   665 - 669   1988年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We examined the activity of the hepatitis B virus (HBV) associated polymerized human serum albumin receptor (HBV-pAR) and the antibody to HBV-pAR (anti-pAR) in the sera from 14 patients of chronic hepatitis B treated with interferon (IFN) by enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA). Seroconversion (SC) of HBeAg was observed in 4 cases at the end of the IFN therapy (treatment), and in 4 cases 6 months after treatment. These cases as above had low HBV-pAR activities before treatment or rapidly decreasing HBV-pAR activities during the treatment. In cases whose HBV-pAR activities decreased minimally during the treatment in spite of the temporal disappearance of HBeAg after the treatment, it reappeared with the exacerbation of S-GPT. On the other hand, S-GPT remained in normal range in the cases with low HBV-pAR levels and positive anti-pAR antibody at the time of SC. These results indicate that HBV-pAR activity and anti-pAR antibody might be more useful markers for determing the outcome of hepatitis B patients treated with IFN. © 1988, The Japan Society for Clinical Immunology. All rights reserved.

    DOI: 10.2177/jsci.11.665

    Scopus

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 岡山大学入門講座2023

    岡山大学入門講座2023テキスト編集委員会( 担当: 分担執筆)

    岡山大学出版会  2023年3月  ( ISBN:9784904228753

     詳細を見る

    総ページ数:56p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 岡山大学入門講座2022

    岡山大学入門講座2022テキスト編集委員会( 担当: 分担執筆)

    岡山大学出版会  2022年3月  ( ISBN:9784904228739

     詳細を見る

    総ページ数:56p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 岡山大学入門講座 2021

    岡山大学出版会  2021年3月  ( ISBN:9784904228692

  • 岡山大学入門講座2021

    岡山大学入門講座2021テキスト編集委員会( 担当: 分担執筆)

    岡山大学出版会  2021年3月  ( ISBN:9784904228692

     詳細を見る

    総ページ数:56p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 岡山大学入門講座&キャリア形成基礎講座 2020

    岡山大学出版会  2020年3月  ( ISBN:9784904228654

  • 岡山大学入門講座&キャリア形成基礎講座2020

    岡山大学入門講座&キャリア形成基礎講座2020テキスト編集委員会( 担当: 分担執筆)

    岡山大学出版会  2020年3月  ( ISBN:9784904228654

     詳細を見る

    総ページ数:100p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 岡山大学入門講座&キャリア形成基礎講座 2019

    岡山大学出版会  2019年3月  ( ISBN:9784904228630

  • 岡山大学入門講座&キャリア形成基礎講座2019

    岡山大学入門講座&キャリア形成基礎講座2019テキスト編集委員会( 担当: 分担執筆)

    岡山大学出版会  2019年3月  ( ISBN:9784904228630

     詳細を見る

    総ページ数:100p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 岡山大学全学ガイダンステキスト 2018年度版

    岡山大学出版会  2018年3月  ( ISBN:9784904228593

  • 岡山大学全学ガイダンステキスト 2018年度版

    岡山大学全学ガイダンステキスト編集委員会( 担当: 分担執筆)

    岡山大学出版会  2018年3月  ( ISBN:9784904228593

     詳細を見る

    総ページ数:冊   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 岡山大学全学ガイダンステキスト 2017年度版

    岡山大学全学ガイダンステキスト編集委員会( 担当: 分担執筆)

    岡山大学出版会  2017年3月  ( ISBN:9784904228517

     詳細を見る

    総ページ数:冊   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 岡山大学入門テキスト 2016年度版

    岡山大学入門テキスト編集委員会( 担当: 分担執筆)

    岡山大学出版会  2016年3月  ( ISBN:9784904228487

     詳細を見る

    総ページ数:75p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 医師・薬剤師のための医薬品副作用ハンドブック

    日本臨床社  2013年  ( ISBN:9784931089365

     詳細を見る

  • 安全の手引き

    岡山大学環境管理センター  2012年 

     詳細を見る

  • おかやま肝疾患ネットワーク Medical Guide

    岡山県肝疾患診療連携拠点病院・岡山大学病院  2011年 

     詳細を見る

  • 消化器内科学

    シュプリンガー・ジャパン  2010年 

     詳細を見る

  • 症例から学ぶ ウイルス肝炎の治療戦略

    診断と治療社  2010年 

     詳細を見る

  • 看護医学電子辞書4 臨床検査データブック[コンパクト版]

    医学書院  2009年 

     詳細を見る

  • そこが知りたい C型肝炎のベスト治療 インターフェロンを中心に

    医学書院  2009年 

     詳細を見る

  • 臨床検査データブック 2007-2008

    医学書院,東京  2007年 

     詳細を見る

  • 臨床検査データブック 2007-2008

    医学書院  2007年 

     詳細を見る

  • Annual Review 2006 消化器

    中外医学社  2006年 

     詳細を見る

  • 肝疾患Review 2006-2007

    日本メディカルセンター  2006年 

     詳細を見る

  • ウイルス肝炎update

    中外医学社  2005年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎治療の新たなストラテジー ―インターフェロン治療の今後―

    先端医学社  2004年 

     詳細を見る

  • 今日の治療と看護 改訂第2版

    南江堂  2004年 

     詳細を見る

  • 今日の看護学 改訂第2版

    南江堂  2004年 

     詳細を見る

  • Annual Review 2004 消化器

    中外医学社  2004年 

     詳細を見る

  • 肝疾患 Review 2004-2005

    日本メディカルセンター  2004年 

     詳細を見る

  • 自然史から見た治療戦略

    日本メディカルセンター  2004年 

     詳細を見る

  • ウイルス肝炎

    南江堂  2003年 

     詳細を見る

  • 肝疾患診療のコツと落とし穴

    中山書店  2002年 

     詳細を見る

  • 図説消化器病シリーズ12.非肝炎ウイルス性肝疾患:肝と自己免疫、薬物、アルコール

    メジカルビュー社  1999年 

     詳細を見る

  • 自己免疫性肝疾患―その治療の実際―

    日本医学館  1999年 

     詳細を見る

  • 肝臓病と上手につき合う本

    栄光出版社  1996年 

     詳細を見る

  • 自己免疫性肝疾患―その病態と治療

    新興医学出版  1996年 

     詳細を見る

  • 最新内科学体系

    中山書店  1991年 

     詳細を見る

  • 肝臓病を理解するための免疫学

    日本医学館  1989年 

     詳細を見る

  • 肝障害と免疫療法

    日本医学館  1988年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 新型コロナウイルス感染症拡大下における学生健康診断の検討

    岩崎 良章, 岡 香織, 樋口 千草, 黒木 清美, 山際 陽子, 影山 真希, 森田 知子, 中西 順子, 成田 美香, 内藤 惠子, 宮道 力, 河原 宏子, 岡部 伸幸, 大西 勝

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   58回   78 - 78   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 大学内事後対応チームと学外医療機関の連携について

    岡部 伸幸, 成田 美香, 岡 香織, 黒木 清美, 樋口 千草, 兒山 志保美, 宮道 力, 河原 宏子, 大西 勝, 岩崎 良章

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   58回   58 - 58   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 社会保険労務士との協働によるメンタルヘルス支援

    兒山 志保美, 大西 勝, 河原 宏子, 岡部 伸幸, 中西 順子, 岡 香織, 黒木 清美, 樋口 千草, 二宮 崇, 岩崎 良章

    CAMPUS HEALTH   57 ( 1 )   271 - 272   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 学生の非アルコール性脂肪性肝疾患における遺伝的素因の検討

    岩崎 良章, 中山 光, 森田 知子, 岡 香織, 樋口 千草, 二宮 崇, 黒木 清美, 中西 順子, 山際 陽子, 影山 真希, 古本 友理, 内藤 惠子, 河原 宏子, 岡部 伸幸, 大西 勝

    CAMPUS HEALTH   57 ( 1 )   63 - 63   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 留学生定期健康診断における胸部X線検査所見の検討

    二宮 崇, 山際 陽子, 岡 香織, 黒木 清美, 古本 友理, 内藤 惠子, 影山 真希, 樋口 千草, 河原 宏子, 岡部 伸幸, 大西 勝, 岩崎 良章

    CAMPUS HEALTH   57 ( 1 )   335 - 337   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    本学では留学生を積極的に受け入れる方針としており、最近5年間で増加している。今回、2014〜2018年度に入学し定期健診で胸部X線検査を受けた留学生のべ3107名のX線所見を調査し、経年的変化について検討した。各年度の有所見者割合は7.0〜18.5%でバラツキがあり、2016年度が最も高かった。要精査率は2.2〜4.0%で年度間の大差は認めなかった。結核高負担国からの留学生と高負担国以外からの留学生とで有所見率を比較すると、高負担国以外のほうがやや高く、要精査率についても同様であった。有所見や要精査と判定された部位を高負担国と高負担国以外で比較すると、高負担国では肺や心臓の占める割合が高く、高負担国以外では肺や心臓の占める割合は高負担国ほどではなく、椎骨の占める割合が高かった。

    researchmap

  • 社会保険労務士との協働によるメンタルヘルス支援

    兒山 志保美, 大西 勝, 河原 宏子, 岡部 伸幸, 中西 順子, 岡 香織, 黒木 清美, 樋口 千草, 二宮 崇, 岩崎 良章

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   57回   82 - 82   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 留学生定期健康診断における胸部X線検査所見の検討

    二宮 崇, 山際 陽子, 岡 香織, 黒木 清美, 古本 友理, 内藤 惠子, 影山 真希, 樋口 千草, 河原 宏子, 岡部 伸幸, 大西 勝, 岩崎 良章

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   57回   94 - 94   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 学生健康診断における尿糖陽性者への2次検診についての検討

    樋口 千草, 和田 淳, 影山 真希, 山際 陽子, 岡 香織, 黒木 清美, 河原 宏子, 二宮 崇, 清水 幸登, 大西 勝, 岩崎 良章

    CAMPUS HEALTH   56 ( 1 )   99 - 101   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    学生健診における尿糖陽性者への2次健診について、その意義と尿糖陽性者への事後処置の妥当性を、本施設(大学保健管理センター)で糖負荷試験を施行していた2004年以前と、随時血糖、75g糖負荷試験、尿検査を行い、HbA1c 6.0%以上や血糖著明高値の者は近隣の病院へ紹介を行っている2005年以降の結果の比較から検討した。その結果、尿糖陽性者に対する2次健診として、75g糖負荷試験群とHbA1c群を比較すると、75g糖負荷試験群でより高い頻度で耐糖能異常が指摘でき、HbA1cを指標とした場合、耐糖能異常を見逃す可能性が高いことが分かった。

    researchmap

  • 医療系留年学生への対応について 教務担当教員・事務との合同面談

    大西 勝, 兒山 志保美, 福永 実加, 中西 順子, 岡 香織, 黒木 清美, 樋口 千草, 二宮 崇, 河原 宏子, 清水 幸登, 岩崎 良章

    CAMPUS HEALTH   56 ( 1 )   366 - 367   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 医療系学生における入学時HBs抗体陽性者の実態と対応についての検討

    岩崎 良章, 黒木 清美, 中西 順子, 山際 陽子, 岡 香織, 影山 真希, 古本 友理, 森田 知子, 内藤 惠子, 樋口 千草, 二宮 崇, 河原 宏子, 清水 幸登, 大西 勝

    CAMPUS HEALTH   56 ( 1 )   271 - 271   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患における遺伝子多型と非アルコール性脂肪肝炎関連因子の検討

    岩崎 良章, 池田 房雄, 中山 光, 和田 望, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   59 ( Suppl.2 )   A684 - A684   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 保険診療下におけるパンジェノ型抗HCV治療の効果と安全性 -多施設共同研究(第1報)

    田守 昭博, 岩佐 元雄, 南 祐仁, 能祖 一裕, 井上 和明, 加川 建弘, 山崎 隆弘, 岩崎 良章, 打田 爽子, 榎本 大, 河田 則文, Japan Real-world HCV

    肝臓   59 ( Suppl.2 )   A700 - A700   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 医療系留年学生への対応について 教務担当教員・事務との合同面談

    大西 勝, 兒山 志保美, 福永 実加, 中西 順子, 岡 香織, 黒木 清美, 樋口 千草, 二宮 崇, 河原 宏子, 清水 幸登, 岩崎 良章

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   56回   98 - 98   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 大学新入生が抱える不安への一次予防 全新入生ガイダンスにおける無記名アンケート結果から

    清水 幸登, 福永 実加, 影山 真希, 河原 宏子, 兒山 志保美, 大西 勝, 谷口 暁彦, 樋口 千草, 岩崎 良章

    CAMPUS HEALTH   55 ( 2 )   144 - 149   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    新入生が学生生活に良好に適応していくためには、大学や教職員がどのような配慮をすればよいかを探る目的で、新入生への無記名アンケートを実施した。調査対象は2017年度岡山大学の全新入生で、そのうち2051名(回収率90.4%)の回答を得た。入学後に不安を感じる事柄は、勉強面76.0%、人間関係43.8%、生活一般23.0%であった。勉強面で不安なことは、学力面53.1%、履修登録37.6%、部活動との兼ね合い23.5%であった。履修登録では、授業選択が困難63.8%、履修登録制度が判りにくい31.7%、web入力が困難12.7%であった。自力で履修登録ができた者は45.2%であった。パソコンが苦手・少し苦手な学生は78.1%であった。人前で話すことが苦手な学生の割合は37.7%であり、人前で話すことが苦手でない学生に比べて、勉強面への不安を持つものが有意に多かった。今回の調査結果から、新入生には、勉強面での不安を感じている学生が圧倒的に多いことが判明した。勉強面において、履修登録の教職員側からのさらなる支援、パソコン習熟授業の必修科目化、人前で話すことが苦手な学生を援助機関に繋げる啓発活動と合わせて授業内での教職員の配慮は、新入生のメンタルヘルス不調の発生を抑制すると推測された。このように新入生へのメンタルヘルスの講義と並行して、就学環境・システムに対する働きかけが、メンタルヘルス一次予防にとって重要であると考える。(著者抄録)

    researchmap

  • 人間ドック受診者における脂肪肝と飲酒量の変化

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平, 安東 正晴

    日本消化器病学会雑誌   115 ( 臨増総会 )   A340 - A340   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 若年成人の非アルコール性脂肪性肝疾患の経過における遺伝子多型の解析

    岩崎 良章, 中山 光, 池田 房雄, 和田 望, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   59 ( Suppl.1 )   A353 - A353   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 脂肪肝に対する飲酒開始/禁酒の影響

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平

    肝臓   59 ( Suppl.1 )   A523 - A523   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 高アンモニア血症に対する高用量レボカルニチン製剤の有用性

    間嶋 荘一郎, 守屋 昭男, 岩崎 良章

    肝臓   59 ( Suppl.1 )   A369 - A369   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 新入生が抱える不安 全学新入生ガイダンスにおける無記名アンケートから

    清水 幸登, 福永 実加, 影山 真希, 河原 宏子, 兒山 志保美, 大西 勝, 谷口 暁彦, 樋口 千草, 岩崎 良章

    CAMPUS HEALTH   55 ( 1 )   381 - 381   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 医療系学生における定期インターフェロンγ遊離試験の検査法と陽性率についての検討

    谷口 暁彦, 樋口 千草, 中山 光, 古本 友理, 山際 陽子, 岡 香織, 黒木 清美, 河原 宏子, 清水 幸登, 大西 勝, 岩崎 良章

    CAMPUS HEALTH   55 ( 1 )   241 - 243   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    本学では医療系学生全員に対し、臨床実習開始前に定期検査としてインターフェロンγ遊離試験を実施している。試験方法は、2007〜2010年度はクォンティフェロンTB-2Gを使用し、2011年度、2012年度、2016年度はクォンティフェロンTBゴールド(QFT-3G)、2013〜2015年度はTスポットTB(T-SPOT)を使用した。今回、QFT-3Gを使用した年度とT-SPOTを使用した年度とで陽性率や事後措置を比較検討した。結果、QFT-3GはT-SPOTに比べて陽性および判定保留の頻度が有意に高かった。ただしQFT-3Gは陽性率・判定保留率とも年度による差が大きいことから、結果の解釈に注意を要すると考えられた。

    researchmap

  • 健康診断システムの更新について

    山際 陽子, 影山 真希, 岡 香織, 古本 友理, 黒木 清美, 樋口 千草, 谷口 暁彦, 河原 宏子, 清水 幸登, 大西 勝, 岩崎 良章

    CAMPUS HEALTH   55 ( 1 )   80 - 81   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 研修医へのメンタルヘルス支援 卒後研修センターとの連携

    兒山 志保美, 大西 勝, 中西 順子, 古本 友里, 岡 香織, 黒木 清美, 樋口 千草, 谷口 暁彦, 河原 宏子, 清水 幸登, 岩崎 良章

    CAMPUS HEALTH   55 ( 1 )   389 - 391   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • ヒトiPS細胞を用いた膵臓がん幹細胞モデルの作成

    小瀬みはる, 妹尾彬正, ZAHRA Maram Hussein Zaky, 岡田宣弘, 岩崎良章, 妹尾昌治

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   41st   2018年

     詳細を見る

  • がん幹細胞モデルにおけるCpGアイランドの低メチル化とPI3K-Aktシグナルの活性化

    妹尾昌治, OO Aung Ko Ko, 妹尾彬正, ZAHRA Maram Hussein Zaky, 岡田宣宏, 岩崎良章

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   41st   2018年

     詳細を見る

  • 健康診断システムの更新について

    山際 陽子, 影山 真希, 岡 香織, 古本 友里, 黒木 清美, 樋口 千草, 谷口 暁彦, 河原 宏子, 清水 幸登, 大西 勝, 岩崎 良章

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   55回   49 - 49   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 検診における脂肪肝とnon-HDLコレステロールの経時的相関

    守屋 昭男, 山内 健司, 幡 英典, 岩崎 良章, 安東 正晴

    肝臓   58 ( Suppl.3 )   A841 - A841   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 大学新入生が抱える不安 全新入生ガイダンスにおける無記名アンケート結果から

    清水 幸登, 福永 美加, 影山 真希, 河原 宏子, 兒山 志保美, 大西 勝, 谷口 暁彦, 樋口 千草, 岩崎 良章

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   55回   113 - 113   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 研修医へのメンタルヘルス支援 卒後研修センターとの連携

    兒山 志保美, 大西 勝, 中西 順子, 古本 友里, 岡 香織, 黒木 清美, 樋口 千草, 谷口 暁彦, 河原 宏子, 清水 幸登, 岩崎 良章

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   55回   115 - 115   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎におけるHBs抗原量と関連する臨床的背景の検討

    谷口 英明, 相見 正史, 岩崎 良章

    肝臓   58 ( Suppl.3 )   A910 - A910   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡下肝生検による原発性胆汁性胆管炎の予後予測

    安中 哲也, 池田 房雄, 足立 卓哉, 和田 望, 安中 幸, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 岡田 裕之

    肝臓   58 ( Suppl.3 )   A907 - A907   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 医療系学生における定期インターフェロンγ遊離試験の検査法と陽性率についての検討

    谷口 暁彦, 樋口 千草, 中山 光, 古本 友理, 山際 陽子, 岡 香織, 黒木 清美, 河原 宏子, 清水 幸登, 大西 勝, 岩崎 良章

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   55回   85 - 85   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 研修医へのメンタルヘルス支援 卒後研修センターとの連携

    兒山 志保美, 大西 勝, 中西 順子, 古本 友里, 岡 香織, 黒木 清美, 樋口 千草, 谷口 暁彦, 河原 宏子, 清水 幸登, 岩崎 良章

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   55回   115 - 115   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 脂肪肝に対する飲酒の経時的役割

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平, 萱嶋 英三, 光宗 皇彦, 谷口 英明, 安東 正晴, 山本 和秀

    香川県医師会誌   70 ( 特別 )   61 - 61   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)香川県医師会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎におけるHBs抗原量と年齢との関係について

    谷口 英明, 相見 正史, 岩崎 良章

    肝臓   58 ( Suppl.2 )   A616 - A616   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 若年成人の非アルコール性脂肪性肝疾患における遺伝子多型と白血球分画の検討

    岩崎 良章, 中山 光, 池田 房雄, 和田 望, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   58 ( Suppl.2 )   A636 - A636   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 【ニュートリゲノミクスから斬る肝胆膵疾患】 脂質代謝 若年成人NAFLDにおける遺伝子多型と脂質代謝

    岩崎 良章, 中山 光, 池田 房雄

    肝・胆・膵   75 ( 1 )   131 - 136   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • 職員の尿中コチニン測定による大学敷地内全面禁煙前後の受動喫煙状況の比較

    岩﨑良章, 中山 光, 谷口暁彦, 影山真希, 古本友理, 山際陽子, 岡 香織, 黒木清美, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   54 ( 2 )   119 - 124   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    本学では受動喫煙防止対策として、平成26年4月1日より敷地内全面禁煙とした。措置後の職員における受動喫煙の状況を評価する目的で、本学津島地区定期健康診断を受診した職員を対象としてアンケート調査と尿中コチニン測定を行った。全面禁煙施行1年4ヵ月後の平成27年8月(措置後:アンケート1,122名、コチニン測定589名)の結果を、全面禁煙実施3年8ヵ月前の平成22年8月の定期健診時(措置前:アンケート1,112名、コチニン測定506名)の調査結果と比較した。尿中コチニンは、喫煙者では措置前後のいずれも全例陽性であった。一方、非喫煙者では、23.3%から2.8%と尿中コチニン陽性率が著しく減少していた(P&lt;0.001)。アンケート調査に基づく受動喫煙の自覚と尿中コチニンの関係の検討では、非喫煙者では自覚の無い受動喫煙も14.6%から1.8%と減少していた。措置前後の大学構内での受動喫煙を自覚した者の割合は、非喫煙者において38.0%から15.0%へと半減していた。周囲の喫煙状況では、55.1%から27.4%と減少しており、特に職場の同僚の喫煙が20.6%から5.8%と目立って減少していた。敷地内全面禁煙の導入により自覚的および他覚的にも受動喫煙が著しく減少し、受動喫煙防止対策として有効と考えられた。今後、喫煙を継続している職員への禁煙教育および大学周囲での喫煙に対する対策が必要である。(著者抄録)

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患におけるPNPLA3およびTM6SF2遺伝子多型の組織学的検討

    岩崎 良章, 池田 房雄, 中山 光, 下村 泰之, 和田 望, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   58 ( Suppl.1 )   A383 - A383   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • FIB-4 Index上昇に関与する生活習慣病関連因子の検討

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 安東 正晴

    肝臓   58 ( Suppl.1 )   A384 - A384   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • HBSAG LEVELS DECREASE WITH AGE IN CHRONIC HEPATITIS B: A HOSPITAL-BASED LONGITUDINAL STUDY

    Hideaki Taniguchi, Yoshiaki Iwasaki, Akio Moriya, Hiroyuki Okada

    GASTROENTEROLOGY   152 ( 5 )   S1084 - S1085   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • ROLES OF METABOLIC SYNDROME-RELATED FACTORS IN GASTROESOPHAGEAL REFLUX DISEASE: A LONGITUDINAL STUDY

    Akio Moriya, Kozue Suto, Hisae Yasuhara, Yuki Moritou, Mitsuhiro Akita, Hitomi Endo, Hideki Jinno, Hidenori Hata, Morihito Nakatsu, Yoshiaki Iwasaki, Masaharu Ando

    GASTROENTEROLOGY   152 ( 5 )   S238 - S238   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • 研修医へのメンタルヘルス支援

    大西 勝, 兒山 志保美, 妹尾 明子, 河原 宏子, 清水 幸登, 中西 順子, 古本 友理, 岡 香織, 黒木 清美, 谷口 暁彦, 岩崎 良章, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   54 ( 1 )   403 - 404   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 職員の尿中コチニン測定~敷地内全面禁煙前後の比較~ 査読

    岩﨑良章, 中山 光, 谷口暁彦, 影山真希, 古本友理, 山際陽子, 岡 香織, 黒木清美, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   54 ( 1 )   265 - 265   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 医療系ワクチン接種体制の変更と今後の課題

    黒木清美, 中西順子, 兒山志保美, 古本友理, 岡 香織, 谷岡修司, 樋口千草, 谷口暁彦, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 岩﨑良章

    第47回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   47   39 - 41   2017年

     詳細を見る

  • 研修医のメンタルヘルス支援

    大西 勝, 兒山志保美, 妹尾明子, 河原宏子, 清水幸登, 中西順子, 古本友理, 岡 香織, 黒木清美, 谷口暁彦, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   54 ( 1 )   403 - 404   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 医療系地区事務職員の業務環境の特徴について

    大西 勝, 兒山志保美, 中西順子, 古本友理, 岡 香織, 黒木清美, 樋口千草, 谷口暁彦, 河原宏子, 清水幸登, 岩﨑良章

    第47回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   47   80 - 81   2017年

     詳細を見る

  • 若年成人NAFLDにおける遺伝子多型と脂質代謝

    岩崎 良章, 中山 光, 池田 房雄

    肝・胆・膵   75 ( 1 )   131 - 136   2017年

     詳細を見る

  • 在校生健康診断における尿糖陽性者の検討

    樋口千草, 影山真希, 山際陽子, 古本友理, 岡 香織, 黒木清美, 清水幸登, 谷口暁彦, 河原宏子, 大西 勝, 岩﨑良章

    第47回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   47   26 - 29   2017年

     詳細を見る

  • Factors that may influence on the inverse association between alcohol consumption and prevalence of fatty liver

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Masaharu Ando

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   31   355 - 355   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Web of Science

    researchmap

  • 肝硬変に至らない原発性胆汁性肝硬変が続発性骨粗鬆症の成因となりうるか?

    關 杏奈, 池田 房雄, 宮武 宏和, 藤岡 真一, 安東 正晴, 高口 浩一, 和田 望, 森元 裕貴, 安中 幸, 竹内 康人, 安中 哲也, 桑木 健志, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 白羽 英徳, 岩崎 良章, 能祖 一裕, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    日本消化器病学会雑誌   113 ( 臨増大会 )   A733 - A733   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 職員の尿中コチニン測定 敷地内全面禁煙前後の比較

    岩崎 良章, 中山 光, 谷口 暁彦, 影山 真希, 古本 友理, 山際 陽子, 岡 香織, 黒木 清美, 河原 宏子, 清水 幸登, 大西 勝, 小倉 俊郎

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   54回   77 - 77   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 消化器疾患と代謝異常の関わり 若年成人の非アルコール性脂肪性肝疾患におけるTM6SF2遺伝子多型と脂質代謝の検討

    岩崎 良章, 中山 光, 池田 房雄

    肝臓   57 ( Suppl.2 )   A488 - A488   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 研修医のメンタルヘルス支援 支援の枠組について

    大西 勝, 兒山 志保美, 妹尾 明子, 河原 宏子, 清水 幸登, 中西 順子, 古本 友理, 岡 香織, 黒木 清美, 谷口 暁彦, 岩崎 良章, 小倉 俊郎

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   54回   108 - 108   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 耐糖能異常・脂質異常症と脂肪肝の経時的検討

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平

    肝臓   57 ( Suppl.1 )   A297 - A297   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Effect of Helicobacter pylori Eradication on Glucose and Lipid Metabolism in a General Population: A Longitudinal Study

    Hideaki Taniguchi, Yoshiaki Iwasaki, Akio Moriya, Hiroyuki Okada

    GASTROENTEROLOGY   150 ( 4 )   S674 - S674   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of Helicobacter pylori Eradication on Anemia, Inflammation, and Nutritional Status in a General Population: A Longitudinal Study

    Hideaki Taniguchi, Yoshiaki Iwasaki, Akio Moriya, Hiroyuki Okada

    GASTROENTEROLOGY   150 ( 4 )   S674 - S675   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Roles of Fatty Liver in Glucose Intolerance and Dyslipidemia: A Longitudinal Study

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Hideaki Taniguchi, Masaharu Ando

    GASTROENTEROLOGY   150 ( 4 )   S1146 - S1146   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • 医療系学生における第3期・第4期予防接種実施前後の麻疹・風疹抗体の推移

    岩﨑良章, 黒木清美, 今井あゆみ, 山際陽子, 岡 香織, 内藤恵子, 中西順子, 森田知子, 中山 光, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   53 ( 1 )   283 - 285   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    医療系学生932名を対象とし、第3期・4期予防接種が導入される前の2003年、2007年に入学した群と、導入後の2010年、2014年に入学した群に分け、麻疹、風疹、水痘、ムンプスの抗体陽性率を群間比較した。結果、麻疹の抗体陽性率は2003年57%、2007年46%、2010年94%、2014年94%であり、導入後の群が有意に高値であった。風疹の抗体陽性率は2003年81%、2007年54%、2010年67%、2014年56%であり、2003年が最も高値であった。水痘は2003年97%、2007年98%、2010年89%、2014年94%、ムンプスは2003年78%、2007年61%、2010年69%、2014年69%であり、一定の傾向はみられなかった。

    researchmap

  • 岡山大学メンタルヘルス対策推進室の紹介 設立経緯と活動内容

    清水幸登, 大西 勝, 妹尾明子, 河原宏子, 兒山志保美, 岡 香織, 中山 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎, 明石 正, 峯 光弘, 川本章仁

    CAMPUS HEALTH   53 ( 1 )   305 - 307   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 人間ドック受診者における喫煙と脂肪肝の相関に関する経時的検討

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平, 森藤 由記, 秋田 光洋, 幡 英典, 安東 正晴

    日本消化器病学会雑誌   113 ( 臨増総会 )   A402 - A402   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 新しく開講された新入生全学ガイダンスを担当して見えたもの

    清水幸登, 岸 めぐみ, 妹尾明子, 河原宏子, 大西 勝, 中山 光, 谷口暁彦, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    第46回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   102 - 106   2016年

     詳細を見る

  • 学生定期健康診断における胸部X線検査の有用性について

    谷口暁彦, 岩﨑良章, 中山 光, 古本友理, 山際陽子, 岡 香織, 黒木清美, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第46回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   39 - 43   2016年

     詳細を見る

  • IGRA判定に関する一考察 ~本学における結核発生事例より~

    岩﨑良章, 中山 光, 岡 香織, 黒木清美, 中西順子, 山際陽子, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第46回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   72 - 76   2016年

     詳細を見る

  • 敷地内全面禁煙に伴う学生の喫煙率および意識変化

    古本友理, 岩﨑良章, 影山真希, 山際陽子, 岡 香織, 黒木清美, 谷口暁彦, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第46回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   98 - 101   2016年

     詳細を見る

  • ストレスチェック制度を教職員はどのように捉えているのか-ストレスチェック制度研修会無記名アンケートの結果より-

    清水幸登, 大西 勝, 妹尾明子, 河原宏子, 兒山志保美, 岡 香織, 中山 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎, 明石 正, 峯 光弘, 川本章仁

    第37回全国大学メンタルヘルス研究会報告書   37回   120 - 123   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:全国大学メンタルヘルス研究会  

    researchmap

  • 肝臓がんへ分化するがん幹細胞モデルの作成

    堤 愛姫, 竹尻 崇人, 水谷 昭文, Vaidyanath Arun, 大原 利章, 岩崎 良章, 笠井 智成, 妹尾 昌治

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   88回・38回   [2P1127] - [2P1127]   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • 人間ドック受診者におけるFIB-4 Index上昇に関与する因子の検討

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平, 安東 正晴

    肝臓   56 ( Suppl.3 )   A989 - A989   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 岡山大学メンタルヘルス対策推進室の紹介 設立経緯と活動内容

    清水 幸登, 大西 勝, 妹尾 明子, 河原 宏子, 兒山 志保美, 岡 香織, 中山 光, 岩崎 良章, 小倉 俊郎, 明石 正, 峯 光弘, 川本 章仁

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   53回   81 - 81   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 医療系学生における第3期・第4期予防接種実施前後の麻疹・風疹抗体の推移

    岩崎 良章, 黒木 清美, 今井 あゆみ, 山際 陽子, 岡 香織, 内藤 恵子, 中西 順子, 森田 知子, 中山 光, 河原 宏子, 清水 幸登, 大西 勝, 小倉 俊郎

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   53回   76 - 76   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • メタボリックシンドローム関連疾患と脂肪肝との経時的検討

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 吉田 賢司, 鎮守 さやか, 吉田 泰成, 森藤 由記, 堀口 正樹, 井上 謙太郎, 藤川 達也, 幡 英典, 米井 泰治, 安東 正晴

    糖尿病   58 ( Suppl.1 )   S - 479   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会  

    researchmap

  • マムシ咬傷初期治療の標準化の試み 査読

    黒瀬 匡雄, 塩田 哲也, 政近 房子, 前田 恵利子, 金島 敬子, 北谷 貞子, 武 進, 岩崎 良章

    救急医学   39 ( 4 )   497 - 506   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)へるす出版  

    マムシ咬傷初期治療の標準化について検討した。臨床的にマムシ咬傷と診断した30例を対象とした。処置開始までの時間が0〜30分までの症例と初診時腫脹が指・趾までの症例では抗毒素を投与する必要がなかった。抗毒素使用の有無にかかわらず、死亡例や明瞭な臓器障害、DIC、腎不全などを起こした症例はなかった。抗毒素使用の有無に関する因子を単変量解析で検討したところ、来院から処置までの実時間(38分未満)、初診時腫脹上端及び初診時腫脹距離(8cm以下)が有意な関連を示した。血液検査では、血清CPK値、AST値、LDH値、ミオグロビン値が抗毒素使用の有無と有意な関連を示した。抗毒素非使用例における血清CPK値と最大腫脹距離は有意な正の相関を示した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015264385

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患における血清Irisinの検討

    岩崎 良章, 池田 房雄, 下村 泰之, 和田 望, 森元 裕貴, 竹内 康人, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   56 ( Suppl.1 )   A348 - A348   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 飲酒と脂肪肝の経時的相関

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平

    肝臓   56 ( Suppl.1 )   A307 - A307   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • The Longitudinal Association Between Alcohol Consumption and Fatty Liver in Japanese Subjects

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Hideaki Taniguchi, Masaharu Ando

    GASTROENTEROLOGY   148 ( 4 )   S1046 - S1046   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • FACTORS ASSOCIATED WITH THE DEVELOPMENT OF FATTY LIVER OR GLUCOSE INTOLERANCE

    A. Moriya, Y. Iwasaki, S. Ohguchi, E. Kayashima, T. Mitsumune, H. Taniguchi, M. Ando

    JOURNAL OF HEPATOLOGY   62   S728 - S728   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Web of Science

    researchmap

  • C型慢性肝炎症例に対するシメプレビル3剤併用療法の治療適応の検討、テラプレビルとの比較

    池田 房雄, 岩崎 良章, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   112 ( 臨増総会 )   A355 - A355   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 大学新入生における腎機能の検討

    古賀 光, 小倉俊郎, 内藤惠子, 岡 香織, 黒木清美, 山際陽子, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 岩崎良章

    CAMPUS HEALTH   52 ( 1 )   258 - 260   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    平成26年度に本学の入学時健診を受けた学生のうち採血の同意が得られ実施した2206名(男子1272名、女子934名)を対象としてeGFRを含む腎機能測定を行い、若年者においてCKDやその予備軍がどの程度存在するのか、また、早期からの予防対策にはどのような視点が重要かを明らかにするための検討を行った。腎機能測定の結果、eGFRが90ml/min/1.73m2未満の者は男子110名(8.6%)、女子46名(4.9%)であった。血清クレアチニンが1.0mg/dl以上は男子39名(3.1%)で、女子にはいなかった。簡易クレアチニンクリアランスが100ml/min未満は男子59名(4.6%)、女子83名(8.9%)であった。腎関連以外の検査値とeGFRとの関係について検討するため、eGFR値を層別化して比較したところ、男女ともeGFRの低下に伴い[BMI][尿酸(UA)]が漸増する傾向を示し、男子では[LDL-コレステロール(LDL-C)]も漸増する傾向を示した。このことから、将来のCDK患者を減らすためには[BMI][UA][LDL-C]高値の若者に対して早期から指導・介入を行うことが重要な可能性が示唆された。

    researchmap

  • 新人看護師への採用時のメンタルヘルス研修 たくましく生き延びるために

    兒山志保美, 大西 勝, 妹尾明子, 河原宏子, 清水幸登, 中西順子, 岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 古賀 光, 岩崎良章, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   52 ( 1 )   312 - 314   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    平成23年7月、岡山大学病院にメンタル系産業医が新たに配置されることになり、当保健管理センターの精神科医が担当となった。同病院では、平成24年度にメンタルヘルス不調が原因で3ヵ月以上休職した看護師が29名おり、このうち新人看護師が16名(55%)を占めていた。そこで当センターでは、新人看護師に対して早期からメンタルヘルス支援を行うことで、メンタルヘルス不調による休職者を減らせるのではないかと考え、平成25年から新人看護師採用時にメンタルヘルス研修を実施した。研修内容は、「社会人としての心構え」「陥りやすい考え方」「ストレス」などについてレクチャーし、その後、ストレスマネジメントシートを配布し、各自記入させた。最後に参加者全員にマイクを回してストレス対処法などを発表させ、情報共有した。研修の効果を検証するため、終了後に新人看護師・師長などにアンケートや聞き取り調査を行った結果、有効であったことが確認された。

    researchmap

  • 医療系ワクチン接種の現状における課題 看護職の立場から

    黒木清美, 岩崎良章, 中西順子, 兒山志保美, 岡 香織, 内藤恵子, 谷岡修司, 古賀 光, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   52 ( 1 )   246 - 247   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 新人看護師のメンタルヘルス症候群

    大西 勝, 兒山志保美, 妹尾明子, 河原宏子, 清水幸登, 中西順子, 岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 古賀 光, 岩崎良章, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   52 ( 1 )   315 - 316   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 飲酒パターンと脂肪肝の発症・改善に関する経時的検討

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平, 松三 明宏, 寺澤 裕之, 森藤 由記, 幡 英典, 萱嶋 英三, 光宗 皇彦, 安東 正晴

    日本内科学会雑誌   104 ( Suppl. )   244 - 244   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 職員健診におけるオプション検査の試み

    中山 光, 岡 香織, 内藤恵子, 黒木清美, 森田知子, 山際陽子, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    第45回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   55 - 57   2015年

     詳細を見る

  • 保健管理センターでの外傷処置の現状~10年前との比較~

    岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 森田知子, 山際陽子, 河原宏子, 中山 光, 清水幸登, 岩﨑良章, 大西 勝, 小倉俊郎

    第45回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   86 - 89   2015年

     詳細を見る

  • 大学病院におけるメンタルヘルス産業医活動~4年間を振り返って~

    大西 勝, 兒山志保美, 妹尾明子, 河原宏子, 清水幸登, 中西順子, 岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 中山 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    第45回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   92 - 94   2015年

     詳細を見る

  • 当大学における電離放射線取扱者健診について~現状紹介と問題点~

    山際陽子, 岩﨑良章, 森田知子, 中西順子, 岡 香織, 内藤恵子, 黒木清美, 中山 光, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第45回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   51 - 54   2015年

     詳細を見る

  • 脂肪肝は肥満・腹部肥満とは独立した生活習慣病の危険因子である

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 松三 明宏, 上田 英次郎, 須藤 梢, 寺澤 裕之, 竹内 桂子, 森藤 由記, 秋田 光洋, 遠藤 日登美, 神野 秀基, 幡 英典, 今川 敦, 中津 守人, 安東 正晴

    香川県医師会誌   67 ( 特別 )   53 - 53   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)香川県医師会  

    researchmap

  • 生活習慣と肝病態の変遷 明日の肝臓病学に向けて 脂肪肝および耐糖能異常の発症に関与する因子についての検討

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平

    肝臓   55 ( Suppl.2 )   A570 - A570   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • テラプレビルにおける早期皮疹へのcytokineの関与について

    和田 望, 池田 房雄, 下村 泰之, 森元 裕貴, 竹内 康人, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 白藤 宜紀, 山本 和秀

    肝臓   55 ( Suppl.2 )   A658 - A658   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 新人看護師のメンタルヘルス症候群

    大西 勝, 兒山 志保美, 妹尾 明子, 河原 宏子, 清水 幸登, 中西 順子, 岡 香織, 黒木 清美, 内藤 恵子, 古賀 光, 岩崎 良章, 小倉 俊郎

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   52回   77 - 77   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 医療系ワクチン接種の現状における課題 看護職の立場から

    黒木 清美, 岩崎 良章, 中西 順子, 兒山 志保美, 岡 香織, 内藤 恵子, 谷岡 修司, 古賀 光, 河原 宏子, 清水 幸登, 大西 勝, 小倉 俊郎

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   52回   61 - 61   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 【肝胆膵領域の光学医療;一見に如かず】 肝臓領域の腹腔鏡検査 代表的な肝疾患腹腔鏡アトラス(後世に残る図譜として)

    安中 哲也, 池田 房雄, 下村 泰之, 和田 望, 森元 裕貴, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝・胆・膵   69 ( 2 )   169 - 176   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • 新人看護師への採用時のメンタルヘルス研修 たくましく生き延びるために

    兒山 志保美, 大西 勝, 妹尾 明子, 河原 宏子, 清水 幸登, 中西 順子, 岡 香織, 黒木 清美, 内藤 恵子, 古賀 光, 岩崎 良章, 小倉 俊郎

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   52回   77 - 77   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 大学新入生における腎機能の検討

    古賀 光, 小倉 俊郎, 内藤 恵子, 岡 香織, 黒木 清美, 山際 陽子, 河原 宏子, 清水 幸登, 大西 勝, 岩崎 良章

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   52回   65 - 65   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 【大学における健康教育】 大学生への感染症教育の工夫

    岩崎 良章, 古賀 光, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   51 ( 2 )   33 - 37   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 当院におけるC型肝硬変治療

    安中 哲也, 高木 章乃夫, 保田 裕子, 池田 房雄, 岩崎 良章, 八木 孝仁, 山本 和秀

    移植   49 ( 1 )   76 - 76   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対する抗ウイルス療法における血清フェリチン値とIL28B遺伝子多型の検討

    岩崎 良章, 池田 房雄, 小橋 春彦, 藤岡 真一, 橋本 訓招, 坂口 孝作, 荒木 康之, 岡本 良一, 馬場 伸介, 谷口 英明, 宮武 宏和, 高畠 弘行, 芦田 耕三, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   55 ( Suppl.1 )   A220 - A220   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 岡山大学における新入生のアレルギー疾患の調査

    古賀 光, 岩崎 良章, 金廣 有彦, 宮原 信明, 河原 宏子, 清水 幸登, 大西 勝, 谷本 光音, 小倉 俊郎

    アレルギー   63 ( 3-4 )   601 - 601   2014年4月

  • 当院での肝炎ウイルス検査陽性患者に対する取り組み

    下村 泰之, 池田 房雄, 難波 真太郎, 關 博之, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   55 ( Suppl.1 )   A352 - A352   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • DMとNAFLD・NASHの病態を考える 診断と治療の新たな展開 空腹時血糖正常高値(100-109mg/dl)は脂肪肝発症のリスク因子である

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平

    肝臓   55 ( Suppl.1 )   A52 - A52   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 慢性C型肝炎における8-OHdGと鉄代謝関連因子の関連と肝発癌予測因子としての有用性の検討

    難波 真太郎, 池田 房雄, 馬場 伸介, 高口 浩一, 妹尾 知典, 永野 拓也, 関 博之, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   55 ( Suppl.1 )   A237 - A237   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • PREDIABETES CONTRIBUTES TO THE DEVELOPMENT OF FATTY LIVER: A LONGITUDINAL STUDY

    A. Moriya, Y. Iwasaki, S. Ohguchi, E. Kayashima, T. Mitsumune, H. Taniguchi, M. Ando

    JOURNAL OF HEPATOLOGY   60 ( 1 )   S355 - S355   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Web of Science

    researchmap

  • C型慢性肝炎患者のインスリン抵抗性に対するペグインターフェロン治療の影響について

    下村 泰之, 池田 房雄, 竹内 康人, 安中 哲也, 萩原 宏明, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   111 ( 臨増総会 )   A363 - A363   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 当大学における障がい者雇用への支援 保健師の立場から

    岡 香織, 清水幸登, 鈴木照明, 大塚 恵, 内藤恵子, 黒木清美, 安東節子, 古賀 光, 岩﨑良章, 河原宏子, 大西 勝, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   51 ( 1 )   340 - 342   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 当大学における障がい者雇用への支援 メンタルヘルスの立場から

    安東節子, 清水幸登, 岡 香織, 鈴木照明, 大塚 恵, 高野舞子, 兒山志保美, 黒木清美, 内藤恵子, 河原宏子, 古賀 光, 岩﨑良章, 大西 勝, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   51 ( 1 )   545 - 547   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 当大学における学校保健安全法と労働安全衛生法の教育経験

    清水幸登, 高野舞子, 兒山志保美, 河原宏子, 大西 勝, 岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 古賀 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   51 ( 1 )   206 - 208   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 新入生健康診断における甲状腺疾患のスクリーニング

    小倉俊郎, 岩﨑良章, 岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 古賀 光, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝

    CAMPUS HEALTH   51 ( 1 )   296 - 296   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 画像・組織所見と臨床像が解離したB型劇症肝炎の1例

    池田 弘, 田邊 渉, 詫間 義隆, 高畠 弘行, 守本 洋一, 山本 博, 能登原 憲司, 高木 章乃夫, 岩崎 良章

    倉敷中央病院年報   76   85 - 92   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院  

    症例は28歳女性.38℃台の発熱,嘔気,全身倦怠感にて発症.近医で感冒と診断され解熱薬を内服.第3病日より褐色尿を認め,黄疸も出現したため第6病日に当院に緊急入院.入院時,HBs抗原・IgM-HBc抗体陽性.トランスアミナーゼの著明な上昇とプロトロンビン(PT)活性の低下(14%)を認めるも,意識は清明で肝萎縮も認めなかった.lamivudine内服,ステロイドパルス療法で入院翌日にはトランスアミナーゼ値は急速に低下し,肝萎縮も認めなかったが,PT活性は14%と改善せず,急激な意識レベルの低下を認めたために移植施設に転院.転院後は,3回の血漿交換で肝不全から急速に離脱した.第16病日にはHBs抗原は陰性化し,第33病日に行った肝生検では広汎肝壊死は認めず,急性肝炎回復期の像であった.臨床経過から本例の肝不全および意識障害には一過性の強いエネルギー代謝抑制による肝臓および脳の機能抑制が関与したと推測された.(著者抄録)

    researchmap

  • 当大学女子学生の月経異常の頻度とその対応―保健指導及び婦人科外来について―

    岡 香織, 森田知子, 中西順子, 内藤恵子, 黒木清美, 古賀 光, 河原宏子, 清水幸登, 岩﨑良章, 大西 勝, 小倉俊郎, 中塚一女

    第44回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   55 - 58   2014年

     詳細を見る

  • 学生との連絡手段としてのメールについての一考察

    清水幸登, 妹尾明子, 河原宏子, 兒山志保美, 大西 勝, 岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 古賀 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    第44回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   46 - 49   2014年

     詳細を見る

  • 肝臓領域の腹腔鏡検査 代表的な肝疾患腹腔鏡アトラス(後世に残る図譜として)

    安中 哲也, 池田 房雄, 下村 泰之, 和田 望, 森元 裕貴, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝胆膵   69 ( 2 )   169 - 176   2014年

     詳細を見る

  • 大学新入生における男女別ヘモグロビン値の検討

    岩﨑良章, 今井あゆみ, 山際陽子, 森田知子, 中西順子, 岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 小林むつみ, 古賀 光, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第44回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   68 - 70   2014年

     詳細を見る

  • 大学生への感染症教育の工夫

    岩﨑良章, 古賀 光, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   51 ( 2 )   33 - 37   2014年

     詳細を見る

  • 脂肪肝の改善に関与する因子についての経時的な検討

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 藤原 学, 藤川 達也, 大口 創平, 安東 正晴

    肝臓   54 ( Suppl.3 )   A797 - A797   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 当大学における障がい者雇用への支援 保健師の立場から

    岡 香織, 清水 幸登, 鈴木 照明, 大塚 恵, 内藤 恵子, 黒木 清美, 安東 節子, 古賀 光, 岩崎 良章, 河原 宏子, 大西 勝, 小倉 俊郎

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   51回   93 - 93   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 新入生健康診断における甲状腺疾患のスクリーニング

    小倉 俊郎, 岩崎 良章, 岡 香織, 黒木 清美, 内藤 恵子, 古賀 光, 河原 宏子, 清水 幸登, 大西 勝

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   51回   88 - 88   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 当大学における学校保健安全法と労働安全衛生法の教育経験

    清水 幸登, 高野 舞子, 兒山 志保美, 河原 宏子, 大西 勝, 岡 香織, 黒木 清美, 内藤 恵子, 古賀 光, 岩崎 良章, 小倉 俊郎

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   51回   78 - 78   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 当大学における障がい者雇用への支援 メンタルヘルスの立場から

    安東 節子, 清水 幸登, 岡 香織, 鈴木 照明, 大塚 恵, 高野 舞子, 兒山 志保美, 黒木 清美, 内藤 恵子, 河原 宏子, 古賀 光, 岩崎 良章, 大西 勝, 小倉 俊郎

    全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集   51回   115 - 115   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • Strong hepatitis C virus-specific T-cell immune responses correlate with lower hepatitis activities and donor IL28B major genotype in the early period after living donor liver transplantation

    Ryuichiro Tsuzaki, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Fusao Ikeda, Kazuko Koike, Yoshiaki Iwasaki, Hidenori Shiraha, Yasuhiro Miyake, Hirsohi Sadamori, Susumu Shinoura, Yuzo Umeda, Ryuichi Yoshida, Masashi Utsumi, Daisuke Nobuoka, Toshiyoshi Fujiwara, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   58   1048A - 1048A   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Web of Science

    researchmap

  • Predictive impacts of alpha-fetoprotein levels on development of hepatocellular carcinoma during interferon therapy for chronic hepatitis C

    Yasuto Takeuchi, Fusao Ikeda, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   58   1128A - 1129A   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Web of Science

    researchmap

  • Frequent alcohol consumption is associated with the remission of fatty liver in Japanese men: a longitudinal study

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Hideaki Taniguchi, Fusao Ikeda, Masaharu Ando

    HEPATOLOGY   58   486A - 486A   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Web of Science

    researchmap

  • 若年者の甲状腺疾患 大学新入生健康診断によるスクリーニング

    小倉 俊郎, 岩崎 良章, 古賀 光, 三村 由香里, 稲垣 兼一, 三好 智子, 塚本 尚子, 大塚 文男

    日本内分泌学会雑誌   89 ( 2 )   479 - 479   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

    researchmap

  • 肝細胞におけるCK7の発現はPBCの予後予測に有用である

    関 博之, 池田 房雄, 竹内 康人, 森藤 由記, 難波 真太郎, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   54 ( Suppl.2 )   A646 - A646   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 検診受診者の脂肪肝スクリーニングにおけるfatty liver index(FLI)の有用性

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 寺澤 裕之, 榮 浩行, 吉田 泰成, 安原 ひさ恵, 遠藤 日登美, 神野 秀基, 加地 英輔, 幡 英典, 今川 敦, 中津 守人, 安東 正晴

    肝臓   54 ( Suppl.2 )   A579 - A579   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 高齢者肝疾患に対する個別化医療 高齢C型慢性肝炎症例に対するテラプレビル+ペグインターフェロンα+リバビリン3剤併用療法の治療適応の検討

    池田 房雄, 岩崎 良章, 山本 和七

    日本高齢消化器病学会誌   16 ( 1 )   43 - 43   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本高齢消化器病学会  

    researchmap

  • 大学職員における受動喫煙の認識と尿中コチニン濃度を指標とした受動喫煙に関する調査 査読

    古賀 光, 岩﨑良章, 金廣有彦, 清水幸登, 大西 勝, 宮原信明, 谷本 安, 谷本光音, 小倉俊郎

    日本呼吸器学会誌   2 ( 3 )   175 - 181   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    大学職員における受動喫煙の認識と実態把握を目的として、職員506名(うち喫煙者25名を含む)を対象に、尿中と血液中のニコチン代謝産物であるコチニンの濃度測定および喫煙・受動喫煙に関するアンケート調査を行った。尿中と血液中のコチニン濃度は有意に正の相関を示した(p&lt;0.001)。「アンケートによる受動喫煙の自覚」と「尿中コチニン濃度から判定した受動喫煙の有無」の一致率は65.2%と、両者の間には乖離がみられた。受動喫煙の客観的評価に尿中コチニン濃度の測定は有用であり、受動喫煙防止対策にも有効と考えられた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2013&ichushi_jid=J05953&link_issn=&doc_id=20130524300003&doc_link_id=%2Fci6respo%2F2013%2F000203%2F003%2F0175-0181%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fci6respo%2F2013%2F000203%2F003%2F0175-0181%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • メンタルヘルス不調で休業した看護職の復職支援

    大西 勝, 兒山 志保美, 仁科 舞子, 河原 宏子, 清水 幸登, 中西 順子, 岡 香織, 黒木 清美, 内藤 恵子, 古賀 光, 岩崎 良章, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   50 ( 2 )   149 - 154   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    平成23年7月、岡山大学病院(以降、当院と略す)にメンタルヘルス系産業医が新たに配置されることになり、保健管理センターの常勤精神科医が担当になった。メンタルヘルス系産業医として活動するにあたり、独自に復職支援のガイドラインを作成し、これに基づいた支援を行った。本稿では、復職支援のガイドラインを紹介するとともに、産業医活動開始後1年間に関わったメンタルヘルス不調が原因で休業した看護職の復職支援の結果を報告する。ガイドラインの特徴は、支援チームで復職支援を行うこと、休業に入る時期や復職の時期の目安を示したこと、産業医が休業と復職の時期を見立てることなどである。復職にあたっては、休業者の持つスキルと部署が求めるスキルとの相性を考慮した復職部署の決定、および休業者のストレスマネジメント力の向上が重要であることが示唆された。(著者抄録)

    researchmap

  • Risk Factors for Fatty Liver in Japanese Men With Light to Moderate Alcohol Consumption

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Hideaki Taniguchi, Fusao Ikeda, Masaharu Ando, Kazuhide Yamamoto

    GASTROENTEROLOGY   144 ( 5 )   S1012 - S1012   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • 脂肪性肝疾患における血中Fetuin-Aの検討

    岩崎 良章, 池田 房雄, 安中 哲也, 竹内 康人, 森藤 由記, 森元 裕貴, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   54 ( Suppl.1 )   A308 - A308   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎患者におけるインターフェロン治療前AFP値と肝発癌予測

    竹内 康人, 池田 房雄, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 藤岡 真一, 大澤 俊哉, 宮武 和宏, 荒木 康之, 牧野 泰祐, 谷口 英明, 妹尾 知典, 高口 浩一, 松村 周治, 真鍋 康二, 山本 和秀

    肝臓   54 ( Suppl.1 )   A130 - A130   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)およびNAFLDの有無別のALT異常に関与する因子

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平, 安東 正晴

    肝臓   54 ( Suppl.1 )   A394 - A394   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 保健管理センターにおける危機管理対策 日常業務における「備え」について

    内藤 恵子, 岡 香織, 黒木 清美, 森田 知子, 仁科 舞子, 河原 宏子, 古賀 光, 清水 幸登, 岩崎 良章, 大西 勝, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   50 ( 1 )   401 - 403   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • メンタルヘルス不調で休業した看護師の復職支援

    大西 勝, 兒山 志保美, 仁科 舞子, 河原 宏子, 清水 幸登, 中西 順子, 岡 香織, 黒木 清美, 内藤 恵子, 古賀 光, 岩崎 良章, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   50 ( 1 )   577 - 577   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 大学生のアレルギー疾患に関する実態調査

    古賀 光, 岩崎 良章, 内藤 恵子, 岡 香織, 黒木 清美, 今井 あゆみ, 小林 むつみ, 河原 宏子, 清水 幸登, 大西 勝, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   50 ( 1 )   313 - 313   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • C型肝炎治療の最前線 C型慢性肝炎に対するテラプレビル+ペグインターフェロンα+リバビリン3剤併用療法の治療早期効果におけるIL28B遺伝子多型の影響

    池田 房雄, 岩崎 良章, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   110 ( 臨増総会 )   A20 - A20   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 当院人間ドックにおいて認められた肥満・腹部肥満と消化器疾患との関係

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 木口 賀之, 榮 浩行, 吉田 泰成, 安原 ひさ恵, 遠藤 日登美, 神野 秀基, 加地 英輔, 幡 英典, 今川 敦, 中津 守人, 安東 正晴

    日本消化器病学会雑誌   110 ( 臨増総会 )   A276 - A276   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • ICカードを用いた健康診断時現場入力の検討

    古賀 光, 小林むつみ, 岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 河原宏子, 清水幸登, 岩﨑良章, 大西 勝, 小倉俊郎

    第43回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   43   75 - 78   2013年

     詳細を見る

  • 看護職の復職支援マニュアルの作成について

    大西 勝, 兒山志保美, 高野舞子, 河原宏子, 清水幸登, 中西順子, 岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 絹見佳子, 古賀 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    第43回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   43   81 - 84   2013年

     詳細を見る

  • 学生への飲酒問題教育の実践における要点―飲酒問題教育の経験から―

    清水幸登, 高野舞子, 河原宏子, 兒山志保美, 大西 勝, 岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 古賀 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    第43回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   43   53 - 56   2013年

     詳細を見る

  • 学生保健ネットワークによる学内情報提供の検討―委員アンケート調査も含め―

    内藤惠子, 岩﨑良章, 今井あゆみ, 岡 香織, 黒木清美, 小林むつみ, 安藤千明, 原田たみ子, 古賀 光, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第43回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   43   70 - 72   2013年

     詳細を見る

  • 大学生のフィジカルヘルス シンポジウム「健康管理のピットフォール~健康診断における留意点~」 Overview:学生健康診断における留意点

    岩﨑良章

    第15回フィジカルヘルス・フォーラム 報告書   45 - 48   2013年

     詳細を見る

  • Peritoneovenous shunting for refractory ascites results in worsening of nephrotic syndrome

    Akinobu Takaki, Yohei Maeshima, Takahito Yagi, Akihiro Katayama, Norikazu Hinamoto, Shigeru Akagi, Hitoshi Sugiyama, Takeshi Tomoda, Yoshiaki Iwasaki, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Haruhiko Kobashi, Atsushi Hirano, Hirofumi Makino, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   42 ( 10 )   1048 - 1053   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Peritoneovenous shunt (PVS) is accepted as a treatment for refractory ascites due to liver cirrhosis. Infection is a well-known complication of shunting. However, the effects of PVS in terms of complications for renal disease are unclear. We encountered a case involving a 52-year-old man with alcoholic liver cirrhosis and complications of nephrotic syndrome that were worsened by PVS. He received PVS for refractory ascites due to alcoholic liver cirrhosis before coming to our hospital for evaluation for liver transplantation. Nephrotic syndrome was then identified due to cirrhosis-related membranoproliferative glomerulonephritis (MPGN). Prednisolone was administrated at 60 mg/day for MPGN. On day 5, he showed grade IV hepatic encephalopathy (West Haven criteria). Tapering prednisolone and intestinal cleansing with lactulose treatment improved hepatic encephalopathy, but hyperammonemia persisted and the PVS was removed. After shunt removal, urinary protein levels decreased from 46 g/day to 0.30.5 g/day and ammonia levels decreased. PVS may increase the excretion of urinary protein and increase ammonia levels in patients with complications of glomerulonephritis.

    DOI: 10.1111/j.1872-034X.2012.01012.x

    Web of Science

    researchmap

  • The Influence of Alcohol Consumption on the Association between Obesity and Fatty Liver

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Hideaki Taniguchi, Fusao Ikeda, Masaharu Ando, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   56   902A - 902A   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Web of Science

    researchmap

  • C型慢性肝炎の肝脂肪化におけるPNPLA3の関与についての検討

    和田 望, 池田 房雄, 竹内 康人, 森藤 由紀, 湧田 暁子, 安中 哲也, 三宅 康広, 馬場 伸介, 狩山 和也, 妹尾 知典, 高木 章乃夫, 永野 拓也, 高口 浩一, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.2 )   A743 - A743   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 大学生のアレルギー疾患に関する実態調査

    古賀 光, 岩崎 良章, 内藤 恵子, 岡 香織, 黒木 清美, 今井 あゆみ, 小林 むつみ, 河原 宏子, 清水 幸登, 大西 勝, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   49 ( 4 )   88 - 88   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン・リバビリン併用療法におけるテプレノン併用の無作為化比較試験による検討

    岩崎 良章, 荒木 康之, 橋本 訓招, 下江 俊成, 高口 浩一, 石田 清隆, 岡本 良一, 坂口 孝作, 狩山 和也, 小橋 春彦, 難波 真太郎, 池田 房雄, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.2 )   A750 - A750   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • メンタルヘルス不調で休業した看護師の復職支援

    大西 勝, 兒山 志保美, 仁科 舞子, 河原 宏子, 清水 幸登, 中西 順子, 岡 香織, 黒木 清美, 内藤 恵子, 古賀 光, 岩崎 良章, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   49 ( 4 )   117 - 117   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 保健管理センターにおける危機管理対策 日常業務における「備え」について

    内藤 恵子, 岡 香織, 黒木 清美, 森田 知子, 仁科 舞子, 河原 宏子, 古賀 光, 清水 幸登, 岩崎 良章, 大西 勝, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   49 ( 4 )   99 - 99   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 日常臨床のジレンマ NASHかASHか? 肥満と脂肪肝の関係における飲酒の影響

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平

    肝臓   53 ( Suppl.2 )   A664 - A664   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 高齢者のC型肝炎 どう扱うか? 高齢者C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法の工夫

    岩崎 良章, 池田 房雄, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.2 )   A637 - A637   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型肝硬変症例に対するペグインターフェロン・リバビリン併用療法の成績

    安中 哲也, 池田 房雄, 岩崎 良章, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   18 ( 3 )   150 - 150   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 【医薬品副作用学(第2版)-薬剤の安全使用アップデート-】 副作用概論 薬効群別副作用 肝疾患治療薬(インターフェロン製剤、抗肝炎ウイルス薬)

    岩崎 良章, 池田 房雄, 山本 和秀

    日本臨床   70 ( 増刊6 医薬品副作用学 )   272 - 278   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    researchmap

  • 大学新入生の口腔健康状態の調査 性差および経年的変化の検討

    児島 梓, 江國 大輔, 古田 美智子, 入江 浩一郎, 東 哲司, 水谷 慎介, 山中 玲子, 友藤 孝明, 森田 学, 山本 龍生, 村上 隆, 山城 隆, 古賀 光, 岩崎 良章, 清水 幸登, 大西 勝, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   49 ( 3 )   91 - 96   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    岡山大学の新入生を対象とした歯科健診の結果について、性差および経年的変化の検討を行った概要を報告する。2008年度から2011年度の新入生のうち18〜19歳の者を抽出し、総計5,097名(男性2,913名、女性2,184名)を対象に口腔健康状態を分析した。う蝕の保有者は全体の7.4%〜16.1%で、性差および経年的な傾向はなかった。一方、4mm以上の歯周ポケットを有する者の割合はCPIでは11.0%〜22.6%であり、経年的に軽症化にあった。男女比較では、プロービング時出血の割合、歯垢指数、歯石指数のすべてにおいて女性が有意に少なかった。さらに、智歯が1本も萠出していない者の割合は68.6%〜72.1%で、有意に女性が多かったが、年度間の差はなかった。不正咬合の割合は27.5%〜38.9%で経年的に減少し、歯科矯正治療経験者の割合は9.1%〜12.2%で経年的に増加していた。また、男女比較では両割合ともに女性が有意に多かった。以上より、大学新入生において、女性は男性に比べて歯周状態および口腔衛生状態が優れている一方で、不正咬合を有する者が多かった。また、経年的にはう蝕の保有者の割合には一定の傾向はなかったが、歯周状態と不正咬合は改善傾向にあった。今後も大学生の口腔の健康を保持・増進するために、歯科健診や保健指導を行う必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 肝癌臨床 HCV関連肝細胞癌の遺伝子学的成因についての検討

    竹内 康人, 池田 房雄, 森藤 由記, 萩原 宏明, 安中 哲也, 桑木 健志, 三宅 康広, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 能祖 一裕, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.1 )   A263 - A263   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型肝炎臨床 C型慢性肝炎2型高ウイルス量症例に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法の期間延長による治療効果改善の検討

    難波 真太郎, 池田 房雄, 岩崎 良章, 松下 浩志, 森藤 由記, 竹内 康人, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 高口 浩一, 荒木 康之, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.1 )   A357 - A357   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎における臨床背景の違いと治療法選択の現状と展開 宿主とウイルス因子から見た1型高ウイルス量のC型慢性肝炎女性症例に対する治療法選択

    池田 房雄, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.1 )   A49 - A49   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 腹部超音波検査で認められる脂肪肝は将来的なメタボリックシンドローム関連疾患症例と相関する

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平

    肝臓   53 ( Suppl.1 )   A486 - A486   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法における血清フェリチン値の検討

    岩崎 良章, 藤岡 真一, 池田 房雄, 橋本 訓招, 荒木 康之, 岡本 良一, 高木 敏行, 下江 俊成, 宮武 宏和, 高畠 弘行, 芦田 耕三, 狩山 和也, 坂口 孝作, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀, 岡山C型肝炎研究会

    肝臓   53 ( Suppl.1 )   A528 - A528   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 受動喫煙防止対策としての職員健診時アンケート調査と尿中コチニン測定

    絹見佳子, 古賀 光, 内藤恵子, 黒木清美, 岩崎良章, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   49 ( 1 )   388 - 388   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 岡山大学における雇用障がい者の就業支援への工夫 就労前面談の効用とその注意点

    清水 幸登, 仁科 舞子, 兒山 志保美, 大西 勝, 河原 宏子, 黒木 清美, 内藤 恵子, 絹見 佳子, 古賀 光, 岩崎 良章, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   49 ( 1 )   344 - 346   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 病院実習前の医療系学生に対するクォンティフェロン検査 -5年間の検討-

    岩﨑良章, 古賀 光, 絹見佳子, 内藤恵子, 黒木清美, 中西順子, 森田知子, 今井あゆみ, 小林むつみ, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   49 ( 1 )   164 - 166   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • メンタルヘルス出前講義がもたらす受診行動の変容

    清水幸登, 仁科舞子, 河原宏子, 兒山志保美, 大西 勝, 岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 古賀 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    第42回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   42   110 - 113   2012年

     詳細を見る

  • 肝疾患治療薬(インターフェロン製剤、抗肝炎ウイルス薬)

    岩﨑良章, 池田房雄, 山本和秀

    日本臨床   70 ( 臨時増刊6 )   272 - 278   2012年

     詳細を見る

  • 大学新入生における血清総コレステロール値の過去5年間の推移とLDL-コレステロール検査の導入

    岩﨑良章, 今井あゆみ, 岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 小林むつみ, 古賀 光, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第42回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   42   85 - 88   2012年

     詳細を見る

  • 医療系地区保健管理センター開設10年後の現状と課題

    黒木清美, 大西 勝, 岩﨑良章, 内藤恵子, 中西順子, 兒山志保美, 岡 香織, 森田知子, 古賀 光, 清水幸登, 小倉俊郎

    第42回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   42   93 - 95   2012年

     詳細を見る

  • 岡山大学における雇用障がい者の就業支援への工夫 -就労前面談の効用とその注意

    清水幸登, 仁科舞子, 兒山志保美, 大西 勝, 河原宏子, 黒木清美, 内藤恵子, 絹見佳子, 古賀 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   49 ( 1 )   344 - 346   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • メンタルヘルス出前講義がもたらす受診行動の変容

    清水幸登, 仁科舞子, 河原宏子, 兒山志保美, 大西 勝, 岡 香織, 黒木清美, 内藤恵子, 古賀 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    第42回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   85 - 88   2012年

     詳細を見る

  • Massive bleeding from acute multiple nonspecific ulcer of the small intestine after R-CHOP with a diffuse large B-cell lymphoma: A rare case report

    Kazuya Kato, Atsushi Nagase, Kazuhiko Onodera, Minoru Matsuda, Yurina Kato, Kimitaka Kato, Takako Kawakami, Mineko Higuchi, Yoshiaki Iwasaki, Masahiko Taniguchi, Hiroyuki Furukawa

    American Journal of Case Reports   12   198 - 202   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:Medical Science International  

    Background: The small intestine between the second part of the duodenum and ileocecal valves is an uncommon site for hemorrhage. Ulcers of the small intestine are rare and in most cases are caused by infections, inflammatory bowel diseases, malignancies or drugs. Ulcers of the small intestine are sometimes associated with massive, life-threatening hemorrhage and are difficult to diagnose. Case Report: We report a case of acute, massive bleeding from multiple small-bowel ulcers in a 78-year-old woman with malignant lymphoma (diffuse large B-cell lymphoma) after R-CHOP (cyclophosphamide, vincristine, doxorubicine, prednisolone and rituximab) therapy. Conclusions: The current report describes a rare case of acute, multiple, nonspecific small intestine ulcers associated with massive gastrointestinal bleeding and presents a review of the literature. © The American Journal of Case Reports.

    DOI: 10.12659/AJCR.882207

    Scopus

    researchmap

  • Serum hepatitis B virus DNA before liver transplantation correlates with HBV reinfection rate even under successful low-dose hepatitis B immunoglobulin prophylaxis

    Tetsuya Yasunaka, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Yoshiaki Iwasaki, Hiroshi Sadamori, Kazuko Koike, Satoshi Hirohata, Masashi Tatsukawa, Daisuke Kawai, Hidenori Shiraha, Yasuhiro Miyake, Fusao Ikeda, Haruhiko Kobashi, Hiroaki Matsuda, Susumu Shinoura, Ryuichi Yoshida, Daisuke Satoh, Masashi Utsumi, Teppei Onishi, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY INTERNATIONAL   5 ( 4 )   918 - 926   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER  

    Purpose The combination of hepatitis B immunoglobulin (HBIg) and nucleos(t)ide analogues has been accepted as the best treatment to control hepatitis B recurrence after orthotopic liver transplantation (OLT). However, the optimal dose of HBIg remains unclear. We have previously reported that high-dose HBIg in the early period followed by low-dose HBIg with nucleos(t)ide analogues offers reliable and cost-effective control of hepatitis B recurrence. The aim of this study was to investigate intrahepatic hepatitis B virus (HBV) reinfection status with our clinically successful protocol.
    Methods We quantified levels of intrahepatic HBV covalently closed circular (ccc) deoxyribonucleic acid (DNA) and serum hepatitis B core-related antigen (HBcrAg), a new serological marker that can estimate intrahepatic cccDNA levels. Nucleos(t)ide analogues were administered in all cases.
    Results No patients showed recurrence of hepatitis B surface antigen (HBsAg) or HBV-DNA. However, HBV, cccDNA, and HBcrAg were positive in 57% and 48% of patients after OLT, respectively. Pre-OLT serum HBV-DNA and HBcrAg levels correlated linearly with post-OLT cccDNA levels (r = 0.534, P &lt; 0.05, and r = 0.634, P &lt; 0.05, respectively). High serum HBV-DNA and HBcrAg levels, particularly with &gt; 3 log(10) copies/mL and &gt; 4 log(10) IU/mL, respectively, at the time of OLT, were associated with high levels of post-OLT cccDNA. Even with our successful protocol, nearly half of patients showed HBV reinfection.
    Conclusions Patients with high serum HBV-DNA and HBcrAg levels before OLT (particularly &gt; 3 log(10) copies/mL and &gt; 4 log(10) IU/mL, respectively) should be followed with care for HBV recurrence.

    DOI: 10.1007/s12072-011-9265-z

    Web of Science

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン単独長期投与における治療反応性と肝発癌の検討

    岩崎 良章, 高口 浩一, 下村 宏之, 下江 俊成, 藤岡 真一, 橋本 訓招, 池田 房雄, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.3 )   A921 - A921   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン(IFN)療法における予後予測因子としてのQuality of life(QOL)スコアの解析

    松下 浩志, 池田 房雄, 岩崎 良章, 竹内 康人, 森藤 由記, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.3 )   A920 - A920   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 脂肪肝はメタボリックシンドローム関連疾患発症を予知する可能性がある

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平, 谷口 英明, 池田 房雄, 宮武 宏和, 安東 正晴, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.3 )   A848 - A848   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Hepatitis B virus core promoter mutations G1613A and C1653T are significantly associated with hepatocellular carcinoma in genotype C HBV-infected patients

    Masashi Tatsukawa, Akinobu Takaki, Hidenori Shiraha, Kazuko Koike, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Shin-Ichi Fujioka, Kohsaku Sakaguchi, Kazuhide Yamamoto

    BMC CANCER   11   458   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:BIOMED CENTRAL LTD  

    Background: Hepatitis B virus (HBV) is a major cause of hepatocarcinogenesis. To identify mutations relevant to hepatocellular carcinoma (HCC) development, we compared the full genome sequences of HBV from the sera of patients with and without HCC.
    Methods: We compared the full genome sequences of HBV isolates from 37 HCC patients (HCC group 1) and 38 patients without HCC (non-HCC group 1). We also investigated part of the core promoter region sequences from 40 HCC patients (HCC group 2) and 68 patients without HCC. Of the 68 patients who initially did not have HCC, 52 patients remained HCC-free during the follow-up period (non-HCC group 2), and 16 patients eventually developed HCC (pre-HCC group 2). Serum samples collected from patients were subjected to PCR, and the HBV DNA was directly sequenced.
    Results: All patients had genotype C. A comparison of the nucleotide sequences of the HBV genome between HCC group 1 and non-HCC group 1 revealed that the prevalence of G1613A and C1653T mutations in the core promoter region was significantly higher in the HCC group. These mutations tended to occur simultaneously in HCC patients. Multivariate analysis with group 2 revealed that the presence of HCC was associated with aging and the double mutation. Future emergence of HCC was associated with aging and the presence of a single G1613A mutation.
    Conclusions: G1613A and C1653T double mutations were frequently found in patients with HCC. A single G1613A mutation was associated with future emergence of HCC. These mutations may serve as useful markers in predicting HCC development.

    DOI: 10.1186/1471-2407-11-458

    Web of Science

    researchmap

  • 岡山大学における雇用障がい者の就業支援への工夫 就労前面談の効用とその注意点

    清水 幸登, 仁科 舞子, 兒山 志保美, 大西 勝, 河原 宏子, 安東 節子, 黒木 清美, 内藤 恵子, 絹見 佳子, 古賀 光, 岩崎 良章, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   48 ( 3 )   86 - 86   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 病院実習前の医療系学生に対するクォンティフェロン検査 5年間の検討

    岩崎 良章, 古賀 光, 絹見 佳子, 内藤 恵子, 黒木 清美, 中西 順子, 森田 知子, 今井 あゆみ, 小林 むつみ, 大西 勝, 清水 幸登, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   48 ( 3 )   66 - 66   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 受動喫煙防止対策としての職員健診時アンケート調査と尿中コチニン測定

    絹見 佳子, 古賀 光, 内藤 恵子, 黒木 清美, 岩崎 良章, 清水 幸登, 大西 勝, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   48 ( 3 )   90 - 90   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • Roles of alcohol consumption in fatty liver in Japanese women

    A. Moriya, Y. Iwasaki, S. Ohguchi, E. Kayashima, T. Mitsumune, H. Miyatake, M. Ando, F. Ikeda, K. Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   26   172 - 172   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Web of Science

    researchmap

  • THE RELATIONSHIPS OF PNPLA3 RS738409 POLYMORPHISM WITH THE ETIOLOGY OF LIVER DISEASES AND THE INCIDENCE OF HEPATOCELLULAR CARCINOMA

    Yasuto Takeuchi, Fusao Ikeda, Yuki Moritou, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   54   1425A - 1425A   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Web of Science

    researchmap

  • HAVING FATTY LIVER MAY PREDICT THE DEVELOPMENT OF METABOLIC SYNDROME-RELATED FACTORS

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Hideaki Taniguchi, Fusao Ikeda, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   54   1119A - 1119A   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Web of Science

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法の期間延長投与による治療効果改善におけるIL28B、ITPA遺伝子多型の影響

    池田 房雄, 岩崎 良章, 森藤 由記, 安中 哲也, 竹内 康人, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 高口 浩一, 荒木 康之, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   108 ( 臨増大会 )   A933 - A933   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • C型肝炎におけるPNPLA3遺伝子の遺伝子多型と病態・インターフェロン治療効果の検討

    森藤 由記, 池田 房雄, 岩崎 良章, 高口 浩一, 永野 拓也, 妹尾 知典, 馬場 伸介, 竹内 康人, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   108 ( 臨増大会 )   A934 - A934   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 先天性胆道閉鎖症に対する葛西手術後に肝細胞癌を発症した30歳台前半女性の一例

    太田 茂, 高木 章乃夫, 内海 方嗣, 松田 浩明, 大西 秀樹, 池田 房雄, 三宅 康広, 中村 進一郎, 白羽 英則, 岩崎 良章, 能祖 一裕, 八木 孝仁, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.2 )   A614 - A614   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Additive improvement induced by bezafibrate in patients with primary biliary cirrhosis showing refractory response to ursodeoxycholic acid

    Yasuto Takeuchi, Fusao Ikeda, Shin-ichi Fujioka, Toshiyuki Takaki, Toshiya Osawa, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Kazuhide Yamamoto, Tatsuya Itoshima

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   26 ( 9 )   1395 - 1401   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Background and Aim: Ursodeoxycholic acid (UDCA) has been widely used in the treatment of patients with primary biliary cirrhosis (PBC). However, some patients are refractory to UDCA. The aim of this study is to clarify the additive improvement induced by bezafibrate in patients refractory to UDCA.
    Methods: This study was a prospective analysis of 37 consecutive PBC patients. All patients were treated first for 6 months with UDCA, and then with bezafibrate, if their alkaline phosphatase (ALP) levels did not decrease more than 40% or within the normal range after 6 months&apos; treatment with UDCA. Clinical parameters were monitored for the subsequent 24 months.
    Result: Twenty-two patients (59%) achieved improvement of ALP levels after the treatment with UDCA. Those patients (Group A) had significantly lower levels of ALP at diagnosis than those with abnormal ALP levels after 6 months&apos; treatment with UDCA (Group B; P = 0.020). They continued UDCA monotherapy, and maintained normal ALP levels at subsequent follow ups. However, immunoglobulin M (IgM) levels remained abnormal in eight patients, whose IgM levels at the time of diagnosis were significantly higher than those whose IgM were normalized after 6 months&apos; treatment with UDCA (P = 0.026). Those in Group B were treated additionally with bezafibrate, and 12 patients (80%) achieved normalALP and IgM levels within 12 months of commencement of therapy.
    Conclusion: Higher ALP level at diagnosis is one of the predictors for UDCA failure. Combination treatment of bezafibrate in addition to UDCA may be an effective treatment for PBC patients refractory to UDCA.

    DOI: 10.1111/j.1440-1746.2011.06737.x

    Web of Science

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法におけるIL28B遺伝子多型とウイルス動態の検討

    岩崎 良章, 池田 房雄, 森藤 由記, 竹内 康人, 高木 章乃夫, 三宅 康広, 安中 哲也, 高口 浩一, 荒木 康之, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.2 )   A600 - A600   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 脂肪肝とその発症・改善に対する飲酒パターンの影響

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平, 萱嶋 英三, 谷口 英明, 池田 房雄, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.2 )   A634 - A634   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 【ウイルス肝炎 最新の動向と最新の実地診療】 セミナー/最新の疫学・検査、および研究・知見の実地診療への生かしかた ウイルス肝炎の検査 ウイルス肝炎マーカーの読みかたと生かしかた

    岩崎 良章, 池田 房雄, 山本 和秀

    Medical Practice   28 ( 8 )   1365 - 1372   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)文光堂  

    researchmap

  • Prognostic importance of fucosylated alpha-fetoprotein in hepatocellular carcinoma patients with low alpha-fetoprotein

    Kazuhiro Nouso, Yoshiyuki Kobayashi, Shinichiro Nakamura, Sayo Kobayashi, Hiroki Takayama, Junichi Toshimori, Kenji Kuwaki, Hiroaki Hagihara, Hideki Onishi, Yasuhiro Miyake, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   26 ( 7 )   1195 - 1200   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Background and Aim: Fucosylated alpha-fetoprotein (AFP-L3) is known to be a marker of poor prognosis in patients with hepatocellular carcinoma (HCC). However, it has been difficult to measure AFP-L3 under low AFP (&lt;= 20 ng/mL). The aim of this study was to elucidate the role of AFP-L3 in HCC patients with low AFP conditions.
    Methods: One hundred and ninety six consecutive newly developed HCC patients with low AFP (&lt;= 20 ng/mL) were examined for serum AFP-L3 expression by a newly-developed micro-total analysis system that could stably measure AFP-L3 in low AFP circumstances, and its clinical importance was analyzed.
    Results: Positivity of AFP-L3 in HCC patients was 13.3% at a cut-off level of 10%. Five-year survivals of HCC patients with AFP-L3 (&lt; 10%) and AFP-L3 (&gt;= 10%) were 69.4% and 41.1%, respectively (P = 0.001). Among 18 clinical parameters, low alanine aminotransferase, large tumor size, presence of portal vein tumor thrombus, high AFP and high des-gamma carboxy prothrombin were observed in the high AFP-L3 (&gt;= 10%) group. Multivariate analysis revealed that high aspartate aminotransferase (AST) (risk ratio [RR] = 3.24, 95% confidence interval [Cl] = 1.27-8.26), the presence of ascites (RR = 3.44, 95% Cl = 1.22-9.34), multiple tumor number (RR = 3.06, 95% CI = 1.33-7.17), and high AFP-L3 (RR = 8.36, 95% Cl = 2.79-25.5) were risk factors for survival. High AFP-L3 was also a risk factor for survival in HCC patients who received radiofrequency ablation (P = 0.048).
    Conclusions: AFP-L3 is a strong prognostic factor for survival even in HCC patients with low AFP (&lt;= 20 ng/mL).

    DOI: 10.1111/j.1440-1746.2011.06720.x

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of pegylated interferon therapy on intrahepatic recurrence after curative treatment of hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma

    Hiroaki Hagihara, Kazuhiro Nouso, Yoshiyuki Kobayashi, Yoshiaki Iwasaki, Shinichiro Nakamura, Kenji Kuwaki, Junichi Toshimori, Hirokazu Miyatake, Hideki Ohnishi, Hidenori Shiraha, Kazuhide Yamamoto

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   16 ( 3 )   210 - 220   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER TOKYO  

    We wished to determine whether pegylated interferon (PEG-IFN) therapy after curative treatment of hepatocellular carcinoma (HCC) prevents a recurrence of HCC.
    Thirty-seven HCC patients with hepatitis C virus (HCV) infection who were treated with PEG-IFN after curative treatment (PEG-IFN group) and 145 controls without IFN therapy (non-IFN group) were enrolled. The overall survival and recurrence-free survival rates were compared between the groups, and the predisposing factors for recurrence and survival were analyzed. The rates were also examined by propensity score (PS) matched analysis that could minimize selection biases.
    The median follow-up period was 3.7 years. The 5-year survival rate in the PEG-IFN group (91%) was significantly higher than that in the non-IFN group (56%; P &lt; 0.01). The rate of the second recurrence but not that of the first recurrence of HCC in the sustained virological responder (SVR) group was lower than that in the non-IFN group (P = 0.03). Improvement of survival by PEG-IFN and low rate of second recurrence in the SVR group were also observed in PS matched analysis. Multivariate analysis revealed that PEG-IFN therapy and high serum albumin were good prognostic factors for survival. Although low serum albumin and large and multiple tumors were risk factors for the first recurrence, non-SVR and low serum albumin were risk factors for the second recurrence.
    PEG-IFN-therapy after curative treatment of HCC improved the rate of survival, and SVR was found to be closely correlated with the prevention of recurrence.

    DOI: 10.1007/s10147-010-0150-x

    Web of Science

    researchmap

  • 【新時代のウイルス性肝炎学 基礎・臨床研究の進歩】 C型肝炎 C型慢性肝炎に対する治療学の進歩 C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法 PEG-IFN・リバビリン併用療法を中心に IFNの副作用とその対策

    岩﨑良章, 池田房雄, 山本和秀

    日本臨床   69 ( 増刊4 )   215 - 220   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    researchmap

  • 【新時代のウイルス性肝炎学 基礎・臨床研究の進歩】 C型肝炎 C型慢性肝炎に対する治療学の進歩 高齢者のC型慢性肝炎に対する治療

    池田房雄, 岩﨑良章, 山本和秀

    日本臨床   69 ( 増刊4 )   221 - 226   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    researchmap

  • Roles of Alcohol Consumption and Body Mass Index in Fatty Liver in Japanese Men and Women

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Hideaki Taniguchi, Fusao Ikeda, Kazuhide Yamamoto

    GASTROENTEROLOGY   140 ( 5 )   S990 - S990   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα-2a+リバビリン併用療法の解析

    岩崎 良章, 狩山 和也, 藤岡 真一, 荒木 康之, 岡本 良一, 橋本 訓招, 下江 俊成, 芦田 耕三, 宮武 宏和, 下村 宏之, 谷口 英明, 高畠 弘行, 佐藤 敦彦, 保崎 泰弘, 妹尾 知典, 松村 周治, 中村 進一郎, 川口 憲二, 池田 房雄, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.1 )   A306 - A306   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎(1型かつ高ウイルス量)に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法におけるコア蛋白アミノ酸配列とIL28B遺伝子多型の検討

    池田 房雄, 岩崎 良章, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.1 )   A309 - A309   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 劇症肝炎患者の血清中における血管増殖因子レベルと予後

    高山 裕基, 三宅 康広, 能祖 一裕, 安中 哲也, 池田 房雄, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   52 ( 3 )   220 - 220   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 大学生における活動性肺結核―岡山大学50年間の検討―

    古賀 光, 岩﨑良章, 内藤恵子, 絹見佳子, 黒木清美, 今井あゆみ, 小林むつみ, 岡本希望, 清水幸登, 大西 勝, 金廣有彦, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   48 ( 2 )   61 - 66   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    本邦において肺結核は減少傾向にあるが、大学生においても少数ながら活動性肺結核症例を経験する。一方、2005年の学校保健法改定以降、学生定期健康診断における胸部X線検査の対象は「大学の1学年のみ」となっている。今回、1961〜2010年の50年間に当センターで把握した学生活動性肺結核症例について健康診断記録やカルテなどを調査し、その動向と定期健康診断における胸部X線検査のあり方について検討した。50年間の活動性肺結核は計122例であり、1999年の結核緊急事態宣言発令時期に発症数の増加を認めたが、全体的には1960年代後半をピークに減少傾向であった。経時的変化の特徴として、留学生の増加、女性比率の増加、定期健康診断発見率の増加などを認めた。この10年間の特徴としては、留学生では1回生、日本人学生では2回生以上に多数の症例を認めた。また、定期健康診断外発見例では定期健康診断発見例と比較し、多数の排菌症例を認めた。最も注目すべき点としては、日本人学生の海外渡航後発症例の増加を認めた点が挙げられる。国際化社会が進む昨今、海外渡航後発症例の更なる増加が予想される。日本人学生においては2回生以上の発症率が高いことや定期健康診断により肺結核の早期発見が望めることより、留学生や海外渡航歴のある日本人学生も含め、2回生以上の学生についても定期健康診断時の胸部X線検査の必要性が考慮される。(著者抄録)

    researchmap

  • 肝胆膵疾患の免疫病態の新たな展開 C型肝硬変生体部分肝移植後のHCV特異的免疫応答の変化についての検討

    高木章乃夫, 岩崎良章, 八木孝仁, 山本和秀

    消化器と免疫   47 ( 47 )   41 - 43   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    生体肝移植後C型肝炎患者の有意な死亡リスク要因は高齢ドナーであった。インターフェロン投与が必要な活動性肝炎に至るリスク要因は有意なものはなかった。C型肝炎ウイルス(HCV)抗原特異的な免疫応答は、非移植症例ではウイルス排除群において強力であるが、慢性肝炎症例では病態にかかわらず弱かった。一方、移植後症例においては、ALTに代表される肝炎の程度の低い症例において免疫応答が高い傾向にあり、ウイルス駆除に成功した症例では高値となっていた。(著者抄録)

    researchmap

  • 禁煙 大学職員における尿中コチニン値を指標とした受動喫煙についての調査

    古賀 光, 金廣 有彦, 谷口 暁彦, 宮原 信明, 谷本 安, 岩崎 良章, 谷本 光音, 小倉 俊郎

    日本呼吸器学会雑誌   49 ( 増刊 )   135 - 135   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 岡山大学男子学生の19年間の喫煙率の推移と喫煙志向度を用いた禁煙指導の有用性

    戸部和夫, 岩﨑良章, 古賀 光, 絹見佳子, 内藤恵子, 黒木清美, 小林むつみ, 平木章夫, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   48 ( 2 )   151 - 156   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    学生の喫煙率は低下しているがなお喫煙習慣を身につける学生は存在し、より効果的な禁煙指導が望まれる。喫煙志向度により将来喫煙を開始する可能性の高い学生を見いだせることをわれわれは報告してきた。そこで喫煙志向度を改訂し精度向上を図るとともに、これを用いた禁煙指導の有用性について検討した。学生全体の喫煙率は、平成3年:22.5%、10年:16.2%、17年:8.2%、20年:6.5%、21年:5.3%と低下が続いていたが、平成21年度の1〜4年生の学年別喫煙率は、それぞれ0.5%、1.7%、8.8%、11.9%と、学年とともに上昇しており、依然として入学後に喫煙習慣を身につけていた。非喫煙者に改訂された喫煙志向度として、今後あなたはタバコを、A絶対に、絶対に吸わない、Bほぼ吸わない、Cもしかしたら吸うかも知れない、D多分吸うようになるだろう、E確実に吸うだろう、のいずれかを選択させ、1年後の喫煙率を調べたところ、A 1.2%、B 5.7%、C 9.2%と有意差を認め、喫煙開始の可能性が識別できた(P&lt;0.001)。そこで、B〜Eを選択した学生をimpressive禁煙指導を行う群と行わない群に分けて1年後の変化を調査したところ、禁煙指導群において喫煙志向度は有意に改善していた(P=0.014)。喫煙志向度を用いて喫煙する可能性が高い学生を囲い込み、心に響く禁煙指導を行うことは効率的であり有用と考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • IMPACT OF ALCOHOL CONSUMPTION ON THE PRESENCE, DEVELOPMENT, AND IMPROVEMENT OF FATTY LIVER IN MEN AND WOMEN

    A. Moriya, Y. Iwasaki, S. Ohguchi, E. Kayashima, T. Mitsumune, H. Taniguchi, F. Ikeda, K. Yamamoto

    JOURNAL OF HEPATOLOGY   54   S341 - S341   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Web of Science

    researchmap

  • Prognostic Model for Hepatocellular Carcinoma with Time-Dependent Factors

    Kenji Kuwaki, Kazuhiro Nouso, Yoshiyuki Kobayashi, Shinichiro Nakamura, Yoichi M. Ito, Shouta Iwadou, Hiroaki Hagihara, Tetsuya Yasunaka, Junichi Toshimori, Hirokazu Miyatake, Kenji Miyoshi, Hideki Onishi, Yasuhiro Miyake, Bon Shoji, Akinobu Takaki, Hidenori Shiraha, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Kazuhide Yamamoto

    ACTA MEDICA OKAYAMA   65 ( 1 )   11 - 19   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    The purpose of this study was to build a prognostic model of hepatocellular carcinoma (HCC) using time-dependent covariates to re-evaluate the prognosis at any stage of the disease. The subjects were consecutive HCC patients who were treated at our institute between 1995 and 2007. We constructed time-fixed and time-dependent prognostic models with a training group (n = 336) and compared the prognostic abilities between conventional Cancer of the Liver Italian Program (CLIP) scores, Japan Integrated Staging (JIS) scores, an Okuda classification, and our prognostic models in the testing group (n = 227) with the c-index. The time-dependent prognostic model consisted of main tumor size, tumor number, portal vein invasion, distant metastasis, alpha-fetoprotein, des-gamma-carboxy prothrombin (DCP), bilirubin, and albumin and the weighted scores were set for each factor depending on the hazard ratio for the prognosis. The prognostic index was determined by summing the scores. The c-index values for the CLIP scores, JIS scores, Okuda classification, and our time dependent model were 0.741, 0.727, 0.609, and 0.870, respectively. These results indicate that our time-dependent model can estimate the prognosis of HCC more precisely than traditional time-fixed models and can be used to re-predict the prognosis of HCC.

    DOI: 10.18926/AMO/43825

    Web of Science

    researchmap

  • メンタルヘルス支援におけるkey word -医療系学生編-

    大西 勝, 兒山志保美, 仁科舞子, 清水幸登, 中西順子, 黒木清美, 内藤恵子, 絹見佳子, 古賀 光, 岩崎良章, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   48 ( 1 )   464 - 466   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 医学科新入生へのグループワークの取り組み

    兒山志保美, 大西 勝, 清水幸登, 仁科舞子, 黒木清美, 内藤恵子, 絹見佳子, 古賀 光, 岩崎良章, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   48 ( 1 )   469 - 471   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 当大学学生における活動性肺結核50年間の検討

    古賀 光, 内藤恵子, 絹見佳子, 黒木清美, 今井あゆみ, 小林むつみ, 岡本希望, 清水幸登, 岩崎良章, 大西 勝, 小倉俊郎

    CAMPUS HEALTH   48 ( 1 )   257 - 257   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 当大学における特殊・特定業務従事者健康診断の現状と今後

    小倉俊郎, 古賀 光, 今井あゆみ, 絹見佳子, 内藤恵子, 黒木清美, 岡本希望, 森田知子, 清水幸登, 岩崎良章, 大西 勝

    CAMPUS HEALTH   48 ( 1 )   502 - 504   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 新入生歯科健診からみえてきたこと

    江國大輔, 古田美智子, 入江浩一郎, 東 哲司, 児島 梓, 水谷慎介, 山中玲子, 友藤孝明, 森田 学, 山本龍生, 古賀 光, 岩崎良章, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第41回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   38 - 43   2011年

     詳細を見る

  • 【ウイルス肝炎 最新の動向と最新の実地診療】 セミナー/最新の疫学・検査,及び研究・治験の実地診療への生かしかた

    岩﨑良章, 池田房雄, 山本和秀

    Medical Practice   28 ( 8 )   1365 - 1372   2011年

     詳細を見る

  • 当大学における産業医・衛生管理者による臨時職場巡視活動

    絹見佳子, 古賀 光, 内藤恵子, 黒木清美, 小林むつみ, 岩崎良章, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第41回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   68 - 72   2011年

     詳細を見る

  • 看護職に対するメンタルヘルス支援

    大西 勝, 兒山志保美, 仁科舞子, 河原宏子, 清水幸登, 中西順子, 黒木清美, 内藤恵子, 絹見佳子, 古賀 光, 岩崎良章, 小倉俊郎

    第41回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   104 - 106   2011年

     詳細を見る

  • 医療系新入生における麻疹・風疹の罹患歴・予防接種歴と抗体保有率の検討

    岩﨑良章, 今井あゆみ, 黒木清美, 内藤恵子, 絹見佳子, 小林むつみ, 古賀 光, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第41回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   27 - 31   2011年

     詳細を見る

  • 当大学学生における活動性肺結核50年間の検討

    古賀 光, 内藤 恵子, 絹見 佳子, 黒木 清美, 今井 あゆみ, 小林 むつみ, 岡本 希望, 清水 幸登, 岩崎 良章, 大西 勝, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   47 ( 3 )   82 - 82   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • 当大学における特殊・特定業務従事者健康診断の現状と今後

    小倉 俊郎, 古賀 光, 今井 あゆみ, 絹見 佳子, 内藤 恵子, 黒木 清美, 岡本 希望, 森田 知子, 清水 幸登, 岩崎 良章, 大西 勝

    CAMPUS HEALTH   47 ( 3 )   108 - 108   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • メンタルヘルス支援におけるkey word 医療系学生編

    大西 勝, 兒山 志保美, 仁科 舞子, 清水 幸登, 中西 順子, 黒木 清美, 内藤 恵子, 絹見 佳子, 古賀 光, 岩崎 良章, 小倉 俊郎

    CAMPUS HEALTH   47 ( 3 )   104 - 104   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)全国大学保健管理協会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)のコア領域アミノ酸置換例に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法におけるResponse-guided therapyの可能性

    岩崎 良章, 池田 房雄, 高木 章乃夫, 三宅 康広, 安中 哲也, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.2 )   A594 - A594   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 劇症肝炎患者の血清中における血管増殖因子レベルと予後

    高山 裕基, 三宅 康広, 能祖 一裕, 安中 哲也, 池田 房雄, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.2 )   A581 - A581   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 原発性胆汁性肝硬変患者の骨病変の頻度と治療についての検討

    高口 浩一, 宮武 宏和, 岡本 良一, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 小橋 晴彦, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.2 )   A550 - A550   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • デンバーシャントにより二次性ネフローゼ症候群が悪化したと考えられるアルコール性肝硬変の一例

    高木 章乃夫, 岩崎 良章, 安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 小橋 春彦, 山本 和秀

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   16 ( 2 )   147 - 147   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 【慢性ウイルス肝炎 治療の新たな展開】 慢性ウイルス肝炎に対する抗ウイルス療法 C型肝硬変のインターフェロン療法

    岩崎良章, 池田房雄, 山本和秀

    カレントテラピー   28 ( 8 )   735 - 740   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフメディコム  

    researchmap

  • C型肝炎ウイルス蛋白による樹状細胞マーカーおよび機能変化の検討

    高木章乃夫, 小池和子, 安中哲也, 岩崎良章, 三宅康広, 山本和秀

    Minophagen Medical Review   55 ( 2 )   168 - 172   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ミノファーゲン製薬  

    HCV構成タンパクを樹状細胞(DC)と混合培養した場合の細胞表面マーカー発現の変化およびPPD特異的な、アロではなく自己のCD4 T細胞刺激能・サイトカイン産生能の変化を検討した。健常成人8例の末梢血よりCD14陽性細胞を回収した。GM-CSF、IL-4を加えて5日間培養し、未熟樹状細胞を樹立した。また、成熟樹状細胞は未熟樹状細胞にLPS添加して1日培養して作成した。CD86発現、IFNγ産生・IL17産生はHCV-NS4添加により低下したが、成熟刺激により回復した。Th2サイトカイン産生に差異はなく、制御性T細胞頻度も差異を認めなかった。よって、HCV-NS4により樹状細胞のTh1産生能・Th17産生能が低下した。

    researchmap

  • 【C型慢性肝炎のpeg-IFN/RBV療法無効例の対策】 C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)に対するpeg-IFN/RBV療法における非著効例の解析と対策

    岩崎良章, 池田房雄, 山本和秀

    消化器内科   50 ( 6 )   565 - 568   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • 【肝炎のインターフェロン治療の最前線】 C型肝炎 症例別にみたインターフェロン治療の実際 高齢者

    岩崎良章, 池田房雄, 山本和秀

    消化器の臨床   13 ( 3 )   277 - 282   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヴァンメディカル  

    C型慢性肝炎に対しペグインターフェロンとリバビリン併用療法が現時点では最も有効性が高く、1型高ウイルス量の症例に対する標準治療である。しかし、高齢の患者では合併症を高率に有し、有害事象による減量・中止例が多く治療効果の低下が問題となる。これに対して補助療法やさまざまな投与法の工夫が行われている。一方、インターフェロン単独療法も、1型かつ高ウイルス量以外の例やリバビリン併用療法が無効あるいは困難な例に対する治療法として重要である。肝線維化が進行し発癌の危険の高い高齢者では、治療法の選択や工夫が殊に重要である。(著者抄録)

    researchmap

  • 自己免疫性肝疾患研究の進歩 CTLA4遺伝子の+49A/G多型は自己免疫性肝炎および原発性胆汁性肝硬変の疾患感受性に関連する

    三宅 康広, 安中 哲也, 池田 房雄, 中村 進一郎, 白羽 英則, 小林 功幸, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 能祖 一裕, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.1 )   A58 - A58   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • ラミブジン・アデフォビル併用治療抵抗性のB型慢性肝炎症例の検討

    池田 房雄, 小橋 春彦, 馬場 伸介, 高口 浩一, 三好 健司, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.1 )   A356 - A356   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • AFP20ng/mL以下の肝細胞癌におけるL3分画測定の意義

    能祖 一裕, 小林 功幸, 中村 進一郎, 高山 裕基, 小林 沙代, 大西 秀樹, 歳森 淳一, 萩原 宏明, 桑木 健志, 安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.1 )   A203 - A203   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 慢性肝炎・肝硬変・肝細胞癌症例における末梢血酸化ストレス度・抗酸化ストレス度の検討

    高木 章乃夫, 玉木 直文, 小池 和子, 安中 哲也, 岩崎 良章, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 小橋 春彦, 森田 学, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.1 )   A181 - A181   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 高齢者C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)に対する低用量ペグインターフェロン+リバビリン併用療法の無作為化比較試験による検討

    岩崎 良章, 荒木 康之, 岡本 良一, 石井 泰史, 橋本 訓招, 高口 浩一, 谷口 英明, 永野 拓也, 寺田 亮, 守屋 昭男, 池田 房雄, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.1 )   A162 - A162   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 男性同性愛者のインターネット・コミュニティを介してGenotype AのB型急性肝炎と大腸アメーバ症を合併感染したと考えられる2症例

    小橋 春彦, 安中 哲也, 池田 房雄, 恩地 正浩, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   107 ( 臨増総会 )   A405 - A405   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 輸入感染症としてのE型急性肝炎 ネパール人留学生の1例

    宮原 孝治, 三宅 康広, 安中 哲也, 池田 房雄, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 高橋 和明, 姜 貞憲, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   107 ( 臨増総会 )   A399 - A399   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 消化器疾患と樹状細胞 病態の解明と治療法の開発 C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入およびHCVタンパク添加による樹状細胞機能の変化

    高木章乃夫, 小池和子, 安中哲也, 三宅康広, 白羽英則, 岩崎良章, 山本和秀

    消化器と免疫   46 ( 46 )   59 - 63   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    【目的】HCV構成タンパクを健常者樹状細胞に添加した場合の、細胞表面マーカー・サイトカイン産生能の変化を検討した。【方法】健常成人末梢血よりCD14陽性細胞を回収。樹状細胞を樹立後、HCV構成タンパクを添加。細胞表面マーカーの発現を比較、また自己CD4陽性T細胞と、PPDを加えて抗原特異的リンパ球増殖能、および、Th1・Th2・Th17サイトカイン産生の測定を行った。【結果】CD86発現、IFNγ産生・IL17産生はNS4添加により低下したが、成熟刺激により回復した。【結論】HCV-NS4により樹状細胞のTh1産生能・Th17産生能が低下する。(著者抄録)

    researchmap

  • 劇症肝炎における各種予後予測モデルの評価

    三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 安中 哲也, 池田 房雄, 山本 和秀

    日本内科学会雑誌   99 ( Suppl. )   166 - 166   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 【肝疾患診療における彼我の違い 黒船は来るのか? Global standard vs Japanese】 ガイドラインの補完 C型肝炎に対するAdd-On療法の可能性について

    岩崎良章, 池田房雄, 山本和秀

    肝・胆・膵   60 ( 2 )   213 - 221   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • 劇症肝炎に対する治療戦略 劇症肝炎における新たな予後予測モデル

    三宅 康広, 高木 章乃夫, 安中 哲也, 池田 房雄, 岩崎 良章, 小橋 はるひこ, 山本 和秀

    日本腹部救急医学会雑誌   30 ( 2 )   274 - 274   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 【C型肝炎】 肝癌の再発抑制 C型肝炎関連肝癌根治後のインターフェロン療法による予後改善効果に関する検討

    山本 和秀, 萩原 宏明, 桑木 健志, 歳森 淳一, 大西 秀樹, 中村 新一郎, 小林 功幸, 岩崎 良章, 能祖 一裕

    犬山シンポジウム   27回   103 - 105   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルトリビューン  

    C型肝細胞癌(C-HCC)根治的治療後にIFN治療が行われたIFN群52例(平均62歳、PEG-IFN 31例)とIFN治療を行わなかった対照群239例(平均67歳)で治療成績等を比較した。IFN群のSVR率は55.8%、3年生存率はIFN群96%、対照群79%、初回再発率は3年でSVR群43%、対照群61%といずれもIFN群で有意に良好であった。PEG-IFN群と非PEG-IFN群の間、1b高ウイルス群とその他の群の間で生存率、再発率とも差は認めなかった。多変量解析では、予後不良因子はIFN治療なし、ALB低値で、初回再発危険因子は腫瘍多発、AFP高値、ALB低値であった。PEG-IFN群のSVR率は61.3%、5年生存率はIFN群100%、対照群56%、初回再発率は3年でSVR群44%、対照群70%といずれもPEG-IFN群で有意に良好であった。多変量解析による予後不良因子はビリルビン高値、ALB低値で、初回再発危険因子は腫瘍多発、ALB低値であった。

    researchmap

  • 当大学における新型インフルエンザ発生状況とその取り組み

    絹見佳子, 岩﨑良章, 内藤恵子, 黒木清美, 小林むつみ, 森田知子, 中西順子, 古賀 光, 清水幸登, 大西 勝, 渡辺裕美, 小倉俊郎

    第40回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   105 - 109   2010年

     詳細を見る

  • 英語のdyslexia(読み書き障害)がある留学生の日本語学習

    清水幸登, 仁科舞子, 兒山志保美, 大西 勝, 黒木清美, 内藤恵子, 絹見佳子, 古賀 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    第40回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   40 - 43   2010年

     詳細を見る

  • 肝癌の再発抑制 C型肝炎関連肝癌根治後のインターフェロン療法による予後改善効果に関する検討

    山本和秀, 萩原宏明, 桑木健志, 歳森淳一, 大西秀樹, 中村新一郎, 小林功幸, 岩崎良章, 能祖一裕

    犬山シンポジウム27回   27   103 - 105   2010年

     詳細を見る

  • 学生健康診断における胸部X線装置のデジタル化

    岩﨑良章, 今井あゆみ, 黒木清美, 内藤恵子, 絹見佳子, 小林むつみ, 古賀 光, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第40回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   61 - 64   2010年

     詳細を見る

  • 学生への理解を深めるために~心理検査の効用~

    仁科舞子, 清水幸登, 兒山志保美, 大西 勝, 黒木清美, 内藤恵子, 絹見佳子, 古賀 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    第40回中国・四国大学保健管理研究集会報告書   44 - 47   2010年

     詳細を見る

  • 低用量HBIG・核酸アナログ併用によるHBV関連肝移植症例のHBV再発予防療法における血清HBcrAg、肝組織中HBV DNAの検討

    安中 哲也, 高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松田 浩明, 篠浦 先, 吉田 龍一, 内海 方嗣, 小池 和子, 河合 大介, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.3 )   A733 - A733   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型肝炎に対する抗ウイルス療法の現況と問題点 C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法の現状と問題点

    岩崎 良章, 荒木 康之, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.3 )   A628 - A628   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡でびまん性肝紫斑症の所見を呈した肝血管肉腫の1例

    安中 哲也, 小橋 春彦, 萩原 宏明, 桑木 健志, 歳森 淳一, 大西 秀樹, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 中村 進一郎, 小林 功幸, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 能祖 一裕, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.3 )   A764 - A764   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • LOW-DOSE HEPATITIS B IMMUNOGLOBULIN AND NUCLEOS(T)IDE ANALOGUES THERAPY FOR POST-TRANSPLANTATION HEPATITIS B RESULTS IN LOW INTRAHEPATIC CCCDNA AND SERUM HBCRAG LEVELS

    Tetsuya Yasunaka, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Masashi Utsumi, Ryuichi Yoshida, Daisuke Sato, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Susumu Shinoura, Hidenori Shiraha, Hiroaki Matsuda, Hiroshi Sadamori, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhiro Nouso, Haruhiko Kobashi, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   50 ( 4 )   552A - 552A   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS INC  

    Web of Science

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するpeg-IFN+RBV併用無効例に対する方策 C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法非SVR例の解析と対策

    岩崎 良章, 荒木 康之, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.2 )   A451 - A451   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 岡山県における肝炎診療連携ネットワーク構築と連携拠点病院活動の独自の工夫

    小橋 春彦, 安中 哲也, 池田 房雄, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀, 糸島 達也

    肝臓   50 ( Suppl.2 )   A543 - A543   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • HCVコア蛋白質のアミノ酸の違いとIFN応答性との関係についての培養細胞を用いた解析

    池田 房雄, 団迫 浩方, 西村 剛, 河合 良成, 有海 康雄, 池田 正徳, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 加藤 宣之, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.2 )   A515 - A515   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 核酸アナログによりB型肝炎ウイルス関連肝細胞癌の予後は改善されている

    能祖 一裕, 小林 功幸, 中村 進一郎, 大西 秀樹, 歳森 淳一, 萩原 宏明, 桑木 健志, 安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.2 )   A560 - A560   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝細胞癌根治後におけるインターフェロン治療の再発予防効果 メタ解析

    三宅 康広, 岩崎 良章, 高木 章乃夫, 池田 房雄, 安中 哲也, 能祖 一裕, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   106 ( 臨増大会 )   A890 - A890   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 非ホジキンリンパ腫に対する化学療法後にB型肝炎ウイルス再活性化による急性肝炎〜劇症肝炎を発症した3例 発生予防策に関する考察

    小橋 春彦, 安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀, 品川 克至

    日本消化器病学会雑誌   106 ( 臨増大会 )   A878 - A878   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • PBCに伴う門脈圧亢進症をめぐって 早期に食道静脈瘤合併した原発性胆汁性肝硬変症例の臨床的特徴、予後についての検討

    池田 房雄, 小橋 春彦, 安中 哲也, 窪田 淳一, 庄司 凡, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 岡田 裕之, 山本 和秀

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   15 ( 1 )   57 - 57   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 当院における劇症肝炎肝移植症例の経過

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 佐藤 太祐, 吉田 龍一, 安中 哲也, 三宅 康広, 能祖 一裕, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   50 ( 8 )   495 - 495   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 【C型慢性肝炎のペグインターフェロンとリバビリン療法の治療成績と投与の工夫】 高齢者C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンとリバビリン併用療法における投与の工夫

    岩崎 良章, 池田 房雄, 山本 和秀

    消化器科   49 ( 1 )   110 - 114   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • 高齢者慢性肝疾患治療の問題点 高齢者C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)に対するペグインターフェロン(PEG-IFN)+リバビリン併用療法の問題点

    岩崎 良章, 荒木 康之, 山本 和秀

    日本高齢消化器病学会誌   12 ( 1 )   50 - 50   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本高齢消化器病学会  

    researchmap

  • Time-Dependent COX Regression Model Is Superior in Prediction of Prognosis in Hepatocellular Carcinoma

    Kenji Kuwaki, Yoshiyuki Kobayashi, Shinichiro Nakamura, Shouta Iwadou, Hiroaki Hagihara, Junichi Toshimori, Hideki Ohnishi, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    GASTROENTEROLOGY   136 ( 5 )   A477 - A477   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • 生体肝移植後C型肝炎症例におけるPD-L2発現の検討

    小池 和子, 高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松田 浩明, 安中 哲也, 三宅 康広, 池田 房雄, 白羽 英則, 小橋 春彦, 能祖 一裕, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.1 )   A247 - A247   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎・肝硬変に対する核酸アナログ療法によるAFPの変化と肝細胞癌スクリーニングにおける診断的意義

    小橋 春彦, 安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 谷口 英明, 白羽 英則, 中村 進一郎, 高木 章乃夫, 小林 功幸, 能祖 一裕, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.1 )   A193 - A193   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 1型かつ高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法における治療抵抗例の解析

    岩崎 良章, 荒木 康之, 大澤 俊哉, 川口 光彦, 三好 健司, 岡本 良一, 谷口 英明, 高畠 弘行, 池田 房雄, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 小橋 春彦, 坂田 達朗, 坂口 孝作, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.1 )   A349 - A349   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 移植にて救命し得たC型肝炎ウイルスによると考えられる劇症肝炎の一例

    神崎 洋光, 高木 章乃夫, 三宅 康宏, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 山本 和秀, 水野 憲治, 貞森 裕, 八木 孝仁, 田中 紀章

    日本消化器病学会雑誌   106 ( 臨増総会 )   A366 - A366   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • C型肝炎治療の最前線 1型高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法における効果関連因子の解析

    岩崎 良章, 荒木 康之, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   106 ( 臨増総会 )   A80 - A80   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 生体肝移植後C型肝炎に再発予防は必要か? インターフェロン無治療症例の検討

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 水野 憲司, 佐藤 太祐, 吉田 龍一, 庄司 凡, 小橋 春彦, 田中 紀章, 山本 和秀

    移植   44 ( 1 )   134 - 134   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 【C型肝炎難治例の治療をどう行うか 治療効果の向上を目指して】 副作用対策の基本と工夫 安全で効果的な治療のために

    岩崎 良章, 山本 和秀

    消化器の臨床   12 ( 1 )   74 - 80   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヴァンメディカル  

    C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンとリバビリン併用療法では減量・中止を必要とする例が多く、効果の低下をきたしやすい。これら用量変更の原因である副作用への対策が治療効果の向上には重要である。主な副作用として、ヘモグロビン低下あるいは好中球や血小板数の減少といった血球減少が問題となる。そこで血球減少を軽減すべく治療薬を追加併用する方法と、併用療法の用量・用法の工夫がなされている。特にリバビリンは、全身クリアランスに基づいた用量設定や、早期の減量、低用量から開始して増量する方法が試みられている。(著者抄録)

    researchmap

  • C型肝炎関連肝細胞癌根治後のPEG-IFN療法による予後改善効果に関する検討

    萩原 宏明, 小林 功幸, 岩崎 良章, 山本 和秀, 高口 浩一, 池田 弘, 下村 宏之, 岩堂 昭太, 荒木 康之

    日本内科学会雑誌   98 ( Suppl. )   116 - 116   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 1型高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するPEG-IFN+リバビリン併用療法の検討

    岩崎 良章, 荒木 康之, 高口 浩一, 谷口 英明, 岡本 良一, 藤岡 真一, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 山本 和秀

    日本内科学会雑誌   98 ( Suppl. )   116 - 116   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 生体肝移植後B型肝炎再発予防としてのB型肝炎ウイルスワクチン効果

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 田中 紀章, 山本 和秀

    移植   44 ( 1 )   134 - 135   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 【C型肝炎のすべて・2009】 合併症を有する患者のHCV治療 肝硬変に対するIFN治療

    岩崎 良章, 山本 和秀

    肝・胆・膵   57 ( 5 )   975 - 982   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • 【B型・C型ウイルス肝炎 対肝炎ウイルス総合戦略に基づいた日常診療の実際】 B型・C型ウイルス肝炎・治療/実地医家に必要な治療の進めかたとその知識 C型肝炎 最新治療の進めかた インターフェロン単独治療とその有効性

    岩崎 良章, 山本 和秀

    Medical Practice   25 ( 10 )   1863 - 1868   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)文光堂  

    researchmap

  • LOW-DOSE HEPATITIS B IMMUNOGLOBULIN WITH LAMIVUDINE FOR POST-TRANSPLANTATION HEPATITIS B VIRUS REACTIVATION AND MONTHLY HEPATITIS B VACCINE APPLICATION IS RELIABLE, COST-EFFECTIVE TREATMENT STRATEGIES

    Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Yoshiaki Iwasaki, Hirsohi Sadamori, Yuzo Umeda, Susumu Shinoura, Hiroaki Matsuda, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Haruhiko Kobashi, Noriaki Tanaka, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   48 ( 4 )   586A - 586A   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS INC  

    Web of Science

    researchmap

  • C型肝炎 PEG-Riba治療のコンセンサス 高齢者C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法における投与の工夫

    岩崎 良章, 荒木 康之, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   105 ( 臨増大会 )   A463 - A463   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • B型肝細胞癌根治治療後の長期予後に対する核酸アナログ療法の影響

    小橋 春彦, 小林 功幸, 安中 哲也, 中村 進一郎, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   49 ( Suppl.2 )   A532 - A532   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Serotype 1型低ウイルス量および2型C型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2a単独療法の多施設共同研究

    森山 光彦, 田中 基彦, 高口 浩一, 建石 良介, 泉 並木, 河田 則文, 正木 勉, 横須賀 收, 岩崎 良章, 加川 建弘, 小俣 政男

    肝臓   49 ( Suppl.2 )   A555 - A555   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 原因不明の急性肝不全に対し、生体肝移植を行った症例の検討

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 水野 憲司, 佐藤 太祐, 吉田 龍一, 庄司 凡, 小橋 春彦, 田中 紀章, 山本 和秀

    肝臓   49 ( 8 )   414 - 415   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 抗核抗体陰性自己免疫性肝炎例の臨床的特徴

    三宅 康広, 安中 哲也, 池田 房雄, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 山本 和秀

    日本臨床免疫学会会誌   31 ( 4 )   338 - 338   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床免疫学会  

    researchmap

  • C型肝硬変生体部分肝移植後のHCV特異的免疫応答の変化についての検討

    高木 章乃夫, 岩崎 良章, 八木 孝仁, 貞森 裕, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 佐藤 太祐, 水野 憲司, 三宅 康広, 小池 和子, 小橋 春彦, 山本 和秀

    日本臨床免疫学会会誌   31 ( 4 )   299 - 299   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床免疫学会  

    researchmap

  • A model for estimating cirrhosis in patients with type 1 autoimmune hepatitis

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Ryo Terada, Takuya Nagano, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    HEPATOLOGY RESEARCH   38 ( 7 )   658 - 663   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Aim: Longstanding cirrhosis has been recognized as a risk factor for the development of hepatocellular carcinoma in patients with autoimmune hepatitis (AIH). Thus, the accurate determination of cirrhosis is important for prognostication, decisions regarding treatment and monitoring of disease progression. The aim of this study was to identify independent predictors of cirrhosis and to develop a model for estimating cirrhosis in patients with type 1 AIH.
    Methods: Using the training sample, consisting of 121 patients with type 1 AIH, we retrospectively examined independent predictors of cirrhosis and constructed a model for estimating cirrhosis. Validation was prospectively performed in the validation sample, consisting of 35 patients.
    Results: Using a stepwise multiple linear regression analysis, three predictors of serum immunoglobulin A level, ratio of aspartate aminotransferase to alanine aminotransferase, and platelet count were elicited, and a model for estimating cirrhosis was determined as follows: risk score = -0.113 + 0.0006056 x immunoglobulin A (mg/dL) + 0.155 x ratio of aspartate aminotransferase to alanine aminotransferase - 0.007079 x platelet (x10(4)/mm(3)). In the training sample, the sensitivity and specificity were 90% and 83%, respectively, when patients presenting a risk score &gt;= 0.20 were estimated to be cirrhotic. When this model was applied to the validation sample, the sensitivity, specificity, positive predictive value, negative predictive value and accuracy were 83%, 97%, 83%, 97% and 94%, respectively.
    Conclusion: It is suggested that this model could be useful for the estimation of cirrhosis in patients with type 1 autoimmune hepatitis.

    DOI: 10.1111/j.1872-034X.2008.00329.x

    Web of Science

    researchmap

  • ウイルスの化学療法学 HBV/HCV感染症とその治療

    岩崎 良章, 小橋 春彦, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    日本化学療法学会雑誌   56 ( Suppl.A )   82 - 82   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    researchmap

  • 当科における過去18年間の薬物性肝障害の動向と問題点

    小橋 春彦, 庄司 凡, 安中 哲也, 谷口 英明, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   49 ( Suppl.1 )   A125 - A125   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 難治性C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法における中止例の解析

    岩崎 良章, 荒木 康之, 高口 浩一, 谷口 英明, 岡本 良一, 川口 光彦, 寺田 亮, 大澤 俊哉, 藤岡 真一, 永野 拓也, 喜田 恵治, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 山本 和秀

    肝臓   49 ( Suppl.1 )   A312 - A312   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型肝細胞癌根治後のPEG-IFN療法による再発抑制効果に関する検討

    萩原 宏明, 小林 功幸, 岩崎 良章, 中村 進一郎, 桑木 健志, 歳森 淳一, 宮武 宏和, 山本 和七, 高口 浩一, 大西 秀樹, 池田 弘, 下村 宏之, 岩堂 昭太, 能祖 一裕, 荒木 康之

    肝臓   49 ( Suppl.1 )   A161 - A161   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎・肝硬変に対するエンテカビル療法の長期効果と問題点

    小橋 春彦, 安中 哲也, 高畠 弘行, 坂田 達朗, 田中 弘教, 岡本 良一, 橋本 訓招, 庄司 凡, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山田 剛太郎, 山本 和秀

    肝臓   49 ( Suppl.1 )   A336 - A336   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝硬変の成因別実態

    庄司 凡, 小橋 春彦, 安中 哲也, 萩 原, 桑木 健志, 歳森 淳一, 宮武 宏和, 白羽 英則, 中村 進一郎, 高木 章乃夫, 小林 功幸, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   49 ( Suppl.1 )   A105 - A105   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型肝炎ウイルスワクチンの今日的課題 生体肝移植後B型肝炎再発予防としてのB型肝炎ウイルスワクチンの位置づけ

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 庄司 凡, 安中 哲也, 小橋 春彦, 田中 紀章, 山本 和秀

    肝臓   49 ( Suppl.1 )   A76 - A76   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • A randomized trial of standard vs. dose-escalation dosing of ribavirin in combination therapy for chronic hepatitis c patients with genotype 1 and high viral load

    Yoshiaki Iwasaki, Yasuyuki Araki, Ryo-ichi Okamoto, Hideaki Taniguchi, Yasuhiro Makino, Tohru Ohnishi, Hiroyuki Shimomura, Minoru Tomita, Kazuhisa Yabushita, Yasushi Ishii, Masaharu Ando, Kumaki Hashimoto, Hiroshi Ikeda, Kouichi Takaguchi, Akinobu Takaki, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori, Kazuhide Yamamoto

    GASTROENTEROLOGY   134 ( 4 )   A788 - A789   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • 超音波ガイド下ラジオ波焼灼療法における人工腹水法の有用性

    宮武 宏和, 小林 功幸, 中村 進一郎, 萩原 宏明, 安中 哲也, 歳森 淳一, 桑木 健志, 庄司 凡, 岩崎 良章, 坂口 孝作

    超音波医学   35 ( 2 )   262 - 262   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • 肝腫瘍診断におけるHybrid contrast imagingを用いたSonazoid造影超音波の有用性

    歳森 淳一, 小林 功幸, 中村 進一郎, 萩原 宏明, 安中 哲也, 桑木 健志, 宮武 宏和, 庄司 凡, 白羽 英則, 岩崎 良章, 坂口 孝作

    超音波医学   35 ( 2 )   263 - 263   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • Sonazoid造影超音波が存在診断に有用であった肝細胞癌の1例

    萩原 宏明, 小林 功幸, 中村 進一郎, 安中 哲也, 桑木 健志, 歳森 淳一, 宮武 宏和, 庄司 凡, 白羽 英則, 岩崎 良章, 坂口 孝作

    超音波医学   35 ( 2 )   262 - 262   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • Lamivudine treatment improves the prognosis of fulminant hepatitis B

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Akinobu Takaki, Shin-ichi Fujioka, Kouichi Takaguchi, Hiroshi Ikeda, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    INTERNAL MEDICINE   47 ( 14 )   1293 - 1299   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPAN SOC INTERNAL MEDICINE  

    Objective The efficacy of lamivudine for fulminant hepatitis B has been reported in Europe and West Asia. However, in these reports, the main infection genotype is D. Furthermore, if lamivudine improves survival, prognostic factors for fulminant hepatitis B may differ from those reported previously. The aim of this study was to clarify the prognostic factors and the efficacy of lamivudine for fulminant hepatitis B in Japan, where the main infection genotype is B.
    Methods This study was a retrospective cohort study. We selected 37 consecutive patients with fulminant hepatitis due to acute hepatitis B virus infection. As 4 of them had received liver transplantation, the data of 33 patients with a median age of 45 (range, 20-74) years were analyzed.
    Results Lamivudine was administered to 10 patients. There were no differences in clinical features at the time of the diagnosis of fulminant hepatitis B between patients treated with and without lamivudine. Survival rates of patients treated with and without lamivudine were 70% and 26%, respectively. Age (&gt;= 45 years), systemic inflammatory response syndrome, and non-administration of lamivudine were associated with fatal outcomes. The survival rates of patients treated with and without lamivudine, who were in a state of systemic inflammatory response syndrome, were 50% and 9%, and in patients aged &gt;= 45 years, 50% and 8%, respectively.
    Conclusion This study suggests the efficacy of lamivudine for fulminant hepatitis B in the area where the main infection genotype is B. We consider that lamivudine is worth administering to patients with fulminant hepatitis B.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.47.1061

    Web of Science

    researchmap

  • C型肝炎-最新治療の進め方-インターフェロン単独治療とその有効性

    岩﨑良章, 山本和秀

    Medical Practice   25 ( 10 )   1863 - 1868   2008年

     詳細を見る

  • 特集―C型肝炎のすべて2009 合併症を有する患者のHCV治療―肝硬変に対するIFN治療.

    岩﨑良章, 山本和秀

    肝胆膵   57 ( 5 )   975 - 982   2008年

     詳細を見る

  • Fibrosis progression rates between chronic hepatitis B and C patients with elevated alanine aminotransferase levels

    Akiko Fujiwara, Kohsaku Sakaguchi, Shinichi Fujioka, Yoshiaki Iwasaki, Tonionori Senoh, Mamoru Nishimura, Masako Terao, Yasushi Shiratori

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   43 ( 6 )   484 - 491   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER TOKYO  

    Background. We evaluated the annual rate of fibrosis progression in chronic hepatitis B and C patients with elevated alanine aminotransferase (ALT) levels. Methods. Forty-nine chronic hepatitis B patients and 21 chronic hepatitis C patients, each of whom had undergone two or more liver biopsies at an interval of more than 1 year, were enrolled in this retrospective clinical research protocol. The annual rate of fibrosis progression was calculated by dividing the change in fibrosis stage between the first and second liver biopsies by the interval in years between them. Results. The median interval in chronic hepatitis B and C was 3.4 (first and third quartiles, 1.8-4.7) and 3.2 (2.1-6.5) years, respectively. Overall, the mean fibrosis progression rate was 0.21 +/- 0.31 (mean +/- SD) fibrosis units (FU) per year in 49 patients with chronic hepatitis B, and 0.13 +/- 0.18 FU/year in 21 patients with chronic hepatitis C. The ALT level was an independent variable correlating with fibrosis progression. In patients whose median ALT level was 70 IU/l or more, the mean fibrosis progression rate was 0.28 +/- 0.32 FU/year in 36 patients with chronic hepatitis B, and 0.22 +/- 0.23 FU/year in eight patients with chronic hepatitis C. Conclusion. This paired-biopsy study of untreated chronic hepatitis B or C demonstrated that fibrosis progression occurred largely in patients with continuously elevated ALT levels even over a relatively short period, and that liver fibrosis might progress by one stage within an average of 4-5 years of follow-up in patients with elevated ALT of 70 IU/l or more.

    DOI: 10.1007/s00535-008-2183-8

    Web of Science

    researchmap

  • Hepatitis C virus could be eradicated with strong immune responses after withdrawing interferon treatment post living donor liver transplantation

    Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Yoshiaki Iwasaki, Hiroshi Sadamori, Kazuko Koike, Masashi Tatsukawa, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi

    HEPATOLOGY   46 ( 4 )   533A - 533A   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS INC  

    Web of Science

    researchmap

  • C型肝細胞癌根治後のIFN療法による再発抑制効果に関する検討

    萩原 宏明, 小林 功幸, 岩崎 良章, 中村 進一郎, 桑木 健志, 歳森 淳一, 宮武 宏和, 三好 健司, 坂口 孝作, 高口 浩一, 大西 秀樹, 池田 弘, 下村 宏之, 岩堂 昭太, 能祖 一裕, 荒木 康之

    肝臓   48 ( Suppl.2 )   A443 - A443   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 時間依存性共変量を用いた肝細胞癌患者の予後予測モデルの検討

    桑木 健志, 小林 功幸, 中村 進一郎, 岩堂 昭太, 萩原 宏明, 安中 哲也, 歳森 淳一, 宮武 宏和, 寺田 亮, 三好 健司, 庄司 凡, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 坂口 孝作

    日本消化器病学会雑誌   104 ( 臨増大会 )   A693 - A693   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • B型劇症肝炎における予後因子の解析

    三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 藤岡 真一, 高口 浩一, 池田 弘, 小橋 春彦, 坂口 孝作

    日本消化器病学会雑誌   104 ( 臨増大会 )   A682 - A682   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡により診断した乳癌肝転移の化学療法に伴うpseudocirrhosisの1例

    安中 哲也, 小橋 春彦, 萩原 宏明, 桑木 健志, 歳森 淳一, 宮武 宏和, 庄司 凡, 三好 健司, 寺田 亮, 中村 進一郎, 小林 功幸, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 坂口 孝作

    Gastroenterological Endoscopy   49 ( Suppl.2 )   2380 - 2380   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するDose escalationによるペグインターフェロン+リバビリン併用療法の有用性

    岩崎 良章, 荒木 康之, 岡本 良一, 谷口 英明, 牧野 泰裕, 大西 亨, 下村 宏之, 冨田 稔, 藪下 和久, 石井 泰史, 池田 弘, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   48 ( Suppl.2 )   A421 - A421   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)とアルコール性肝炎の腹腔鏡像及び臨床像の比較検討

    庄司 凡, 小橋 春彦, 安中 哲也, 寺田 亮, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 坂口 孝作

    Gastroenterological Endoscopy   49 ( Suppl.2 )   2380 - 2380   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  • 高齢社会の消化器スクリーニングのあり方をめぐって 高齢のC型慢性肝炎患者に対する肝癌サーベイランスの意義について(費用効果分析による検討より)

    田中 弘教, 岩崎 良章, Aoki Noriaki

    日本消化器病学会雑誌   104 ( 臨増大会 )   A444 - A444   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 特異な経過を辿った劇症B型肝炎の1例

    田邊 渉, 池田 弘, 神野 亜希子, 寺島 禎彦, 菊池 理, 前田 有紀, 畑 貴子, 山本 直樹, 青山 育雄, 酒井 章裕, 清輔 良江, 新井 修, 大西 秀樹, 金吉 俊彦, 下村 宏之, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 坂口 孝作

    肝臓   48 ( 8 )   405 - 405   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 脂肪肝と肝機能異常に対する飲酒の影響

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 大口 創平, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   48 ( Suppl.1 )   A272 - A272   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 1型高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法の解析

    岩崎 良章, 荒木 康之, 高口 浩一, 谷口 英明, 岡本 良一, 川口 光彦, 寺田 亮, 大澤 俊哉, 藤岡 真一, 永野 拓也, 喜田 恵治, 山本 和秀, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   48 ( Suppl.1 )   A138 - A138   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 生体肝移植術前管理としての感染コントロールの重要性

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 成島 道樹, 庄司 凡, 寺田 亮, 小橋 春彦, 田中 紀章, 坂口 孝作

    肝臓   48 ( Suppl.1 )   A237 - A237   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Limitation of combination therapy of peginterferon and ribavirin for older patients with chronic hepatitis C

    Yoshiaki Iwasaki, Yasuyuki Araki, Kouichi Takaguchi, Hideaki Taniguchi, Ryoichi Okamoto, Mitsuhiko Kawaguchi, Ryo Terada, Toshiya Osawa, Shin-Ichi Fujioka, Takuya Nagano, Keiji Kita, Kazuhide Yamamoto, Akinobu Takaki, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   132 ( 4 )   A794 - A795   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Sustained virologic response to previous interferon treatment may reduce the risk for the recurrence of hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis C

    Hirokazu Miyatake, Yoshiyuki Kobayashi, Yoshiaki Iwasaki, Shinichiro Nakamura, Ryo Terada, Kenji Miyoshi, Hideki Ohnishi, Shouta Iwadou, Bon Shoji, Kenji Kuwaki, Junichi Toshimori, Tetsuya Yasunaka, Hiroaki Hagihara, Kohsaku Sakaguchi

    GASTROENTEROLOGY   132 ( 4 )   A202 - A202   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Time to event analysis of risk factors for hemolytic anemia in patients with chronic hepatitis C treated with combination therapy of interferon and ribavirin

    Yoshiaki Iwasaki, Toshiya Osawa, Yasuyuki Araki, Keiji Kita, Hiroshi Ikeda, Kouichi Takaguchi, Masaharu Ando, Minoru Tomita, Masaki Ohmoto, Tomonori Senoh, Mitsuhiko Kawaguchi, Noriaki Hashimoto, Toshitsugu Kobatake, Kazuhisa Yabushita, Toshinari Shimoe, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   132 ( 4 )   A793 - A793   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Factors associated with adherence to combination therapy of interferon and ribavirin for patients with chronic hepatitis C: Importance of patient selection and treatment experience

    Daisuke Tanioka, Yoshiaki Iwasaki, Kouichi Takaguchi, Hiroshi Ikeda, Ryoichi Okamoto, Yasuyuki Araki, Masaharu Ando, Toshinari Shimoe, Noriaki Hashimoto, Keiji Kita, Minoru Tomita, Yasuhiro Makino, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   132 ( 4 )   A200 - A200   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • インターフェロン(IFN)とリバビリン併用療法における忍容性の検討 IFN治療歴および治療施設との関連

    谷岡 大輔, 岩崎 良章, 高口 浩一, 池田 弘, 岡本 良一, 荒木 康之, 安東 正晴, 下江 俊成, 橋本 訓招, 喜田 恵治, 冨田 稔, 牧野 泰裕, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   104 ( 臨増総会 )   A197 - A197   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 高齢者C型慢性肝炎に対する治療の問題点と工夫

    岩崎 良章, 荒木 康之, 高口 浩一, 池田 弘, 安東 正晴, 下江 俊成, 藤岡 真一, 橋本 訓招, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   104 ( 臨増総会 )   A137 - A137   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 悪性リンパ腫に対する化学療法後に無症候性B型肝炎ウイルスキャリアから劇症肝炎および急性肝炎重症型を発症した2症例

    小橋 春彦, 安中 哲也, 野崎 晃, 辰川 匡史, 庄司 凡, 高本 章乃夫, 岩崎 良章, 坂口 孝作

    日本消化器病学会雑誌   104 ( 臨増総会 )   A201 - A201   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 目でみる診断学 肝硬変の女性化乳房

    岩崎 良章, 白鳥 康史

    成人病と生活習慣病   36 ( 12 )   1389 - 1391   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007160242

  • PEGインターフェロン治療のC型慢性肝炎に対する新しいパラダイム Genotype 2型および1型低ウイルス量のC型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2aの至適投与期間の検討

    岩崎 良章, 白鳥 康史, 佐田 通夫, 泉 並木, 森山 光彦, 金子 周一, 西口 修平, 吉田 晴彦, 小俣 政男

    肝臓   47 ( Suppl.3 )   524 - 524   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型肝炎ウイルス関連肝疾患における生体部分肝移植前後の抗ウイルス療法 ラミブジン併用低容量HBIG治療

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐二, 坂口 孝作, 田中 紀章, 白鳥 康史

    移植   41 ( 5 )   489 - 489   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • Hepatitis C virus non-structural protein 4 downregulates differentiation and CD4 T cell stimulatory function of dendritic cells

    Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Kazuko Koike, Masashi Tatsukawa, Hidenori Shiraha, Kohsaku Sakaguchi, Eiichi Nakayama, Yasushi Shiratori

    HEPATOLOGY   44 ( 4 )   308A - 309A   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS INC  

    Web of Science

    researchmap

  • 01P1-098 PEG-IFN α 2b+Ribavirin併用療法時における薬剤の減量基準に関する検討(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)

    吉田 菜三夏, 上島 智, 北村 佳久, 名和 秀起, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 千堂 年昭, 五味田 裕, 川崎 博己

    日本医療薬学会年会講演要旨集   16   503 - 503   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医療薬学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 無作為化比較試験によるGenotype 2および1b低ウイルス量のC型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2aの至適投与期間の検討

    岩崎 良章, 白鳥 康史, 佐田 通夫, 泉 並木, 森山 光彦, 金子 周一, 西口 修平, 吉田 晴彦, 小俣 政男

    肝臓   47 ( Suppl.2 )   A408 - A408   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Portal biliopathyによる肝機能異常を呈した全身性エリテマトーデス(SLE)の一例

    安中 哲也, 岩崎 良章, 河本 博文, 三宅 康広, 庄司 凡, 寺田 亮, 萩原 宏明, 堤 康一郎, 小林 功幸, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 白鳥 康史, 森本 太郎, 白髭 明典, 水島 孝明, 越智 浩二, 小出 典男

    日本消化器病学会雑誌   103 ( 臨増大会 )   A923 - A923   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 自己免疫性肝炎患者における肝発癌と危険因子の解析

    三宅 康広, 岩崎 良章, 庄司 凡, 寺田 亮, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   103 ( 臨増大会 )   A956 - A956   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の進行は性別・年齢に依存する

    庄司 凡, 岩崎 良章, 寺田 亮, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 白鳥 康史, 岡本 良一

    日本消化器病学会雑誌   103 ( 臨増大会 )   A934 - A934   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 非B非C肝癌の実態(HBV既往感染の影響)

    田中 弘教, 小林 功幸, 中村 進一郎, 宮武 宏和, 三好 健司, 能祖 一裕, 西田 知弘, 高畠 弘行, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   103 ( 臨増大会 )   A957 - A957   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎の血清中HBV-DNA全長塩基配列の検討 肝線維化の進展とゲノム変異

    辰川 匡史, 高木 章乃夫, 白羽 英則, 小池 和子, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   47 ( Suppl.2 )   A391 - A391   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 【合併症妊娠の予後】 消化器疾患合併妊娠 消化器内科専門医

    岡田 裕之, 岩崎 良章

    周産期医学   36 ( 9 )   1119 - 1122   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 劇症肝不全におけるSystemic Inflammatory Response Syndromeの意義

    三宅 康広, 坂口 孝作, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝臓   47 ( 7 )   360 - 360   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝移植臨床の最前線 B型肝炎ウイルス関連肝疾患における生体部分肝移植前後の抗ウイルス療法 ラミブジン併用低用量HBIG治療

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 小橋 春彦, 寺田 亮, 三宅 康広, 坂口 孝作, 田中 紀章, 白鳥 康史

    肝臓   47 ( Suppl.1 )   A52 - A52   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎 発癌例と非発癌例の血清中HBV-DNA全長塩基配列の相違

    辰川 匡史, 高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 小橋 春彦, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   47 ( Suppl.1 )   A150 - A150   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝硬変合併肝細胞癌患者の肝予備能およびQOLに対する肝不全用経腸栄養剤(アミノレバンEN)の影響 多施設無作為比較試験

    荒木 康之, 守本 洋一, 小橋 春彦, 牧野 泰裕, 下江 俊成, 池田 弘, 高口 浩一, 安東 正晴, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   47 ( Suppl.1 )   A89 - A89   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎・肝硬変384例に対するラミブジン療法の長期成績 特に耐性化予測,アデホビル併用,肝発癌について

    小橋 春彦, 西田 知弘, 白鳥 康史, 池田 弘, 岡本 良一, 荒木 康之, 牧野 泰裕, 岡本 毅, 坂田 達朗, 橋本 訓招, 安東 正晴, 奥新 浩晃, 辰川 匡史, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 高畠 弘行, 坂口 孝作

    肝臓   47 ( Suppl.1 )   A232 - A232   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝移植臨床の最前線 生体部分肝移植後のC型ウイルス肝炎の再燃・再発時におけるHCV特異的免疫応答変化の検討

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 小池 和子, 辰川 匡史, 白羽 英則, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 田中 紀章, 白鳥 康史

    肝臓   47 ( Suppl.1 )   A53 - A53   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Double mutation in core promoter region of hepatitis B virus genotype C is associated with an increased risk of hepatocellular carcinoma

    Masashi Tatsukawa, Akinobu Takaki, Kazuko Koike, Hidenori Shiraha, Haruhiko Kobashi, Yoshiaki Iwasaki, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A751 - A751   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Repeated recurrence profiles of hepatocellular carcinoma within Milan criteria

    Kenji Miyoshi, Yoshiyuki Kobayashi, Yoshiaki Iwasaki, Shinichirou Nakamura, Hironon Tanaka, Hideki Onishi, Shouta Iwado, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A497 - A497   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of previous interferon treatment on the recurrence of hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis C

    Hirokazu Miyatake, Yoshiyuki Kobayashi, Yoshiaki Iwasaki, Shinichirou Nakamura, Hironori Tanaka, Yasuhiro Miyake, Ryo Terada, Kenji Miyoshi, Hideki Ohnishi, Shouta Iwadou, Bon Shouji, Takeshi Kuwaki, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A497 - A497   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Short-term high-dose followed by long-term low-dose hepatitis B immune globulin and long-term lamivudine therapy prevented recurrent hepatitis B after living donor liver transplantation

    Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Yoshiaki Iwasaki, Hiroshi Sadamori, Hiroyoshi Matsukawa, Hiroaki Matsuda, Susumu Shinoura, Yuuzou Umeda, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Noriaki Tanaka, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A790 - A790   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Response to steroid therapy in patients with sclerosing cholangitis associated with elevated IgG4 level

    Ryo Terada, Hirofumi Kawamoto, Yasuhiro Miyake, Kohsaku Sakaguchi, Yoshiaki Iwasaki, Akinobu Takaki, Haruhiko Kobashi, Yoshiaki Kobayashi, Shin-Ichiro Nakamura, Kazuhide Yamamoto, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A721 - A721   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Prognostic performance of the new treatment algorithm for hepatocellular carcinoma (HCC) in Japan: Compared with prognostic staging systems

    Yoshiyuki Kobayashi, Shinichim Nakamura, Yasuhim Miyake, Kenji Miyoshi, Hirokazu Miyatake, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A497 - A497   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Lack of adherence as a critical factor for non-sustained virological response to combination therapy of interferon and ribavirin in chronic hepatitis C patients of genotype 2 infection

    Yoshiaki Iwasaki, Daisuke Tanioka, Hiroshi Ikeda, Kouichi Takaguchi, Haruhiko Kobashi, Yasuyuki Araki, Minoru Tomita, Nonaki Hashimoto, Kazuhisa Yabushita, Masaharu Ando, Tomonori Senoh, Yasuhiro Makino, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A286 - A286   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Addition of 5-FU enhances the IFN alpha induced signaling pathway and caspase-8 activities, resulting in marked apoptosis in hepatoma cell lines

    Kazuko Koike, Akinobu Takaki, Masashi Tatsukawa, Hidenori Shiraha, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A832 - A832   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of supplementation with a branched-chain amino acid-enriched preparation on event-free survival and quality of life in cirrhotic patients with hepatocellular carcinoma: A multicenter, randomized controlled trial

    Haruhiko Kobashi, Youichi Morimoto, Toshio Ito, Toshinan Shimoe, Yasuhiro Makino, Yasuyuki Araki, Hiroshi Ikeda, Kouichi Takaguchi, Masaharu Ando, Masanobu Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A497 - A497   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • In type 1 autoimmune hepatitis (AIH), should remission be redefined as normalization of transaminases? Reply

    Y Miyake, Y Iwasaki, Y Shiratori

    JOURNAL OF HEPATOLOGY   44 ( 4 )   820 - 821   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    DOI: 10.1016/j.jhep.2005.12.013

    Web of Science

    researchmap

  • Patient age and impaired renal function as risk factors for hemolytic anemia in patients with chronic hepatitis C treated with combination therapy of interferon and ribavirin

    Yoshiaki Iwasaki, Hiroshi Ikeda, Kouichi Takaguchi, Haruhiko Kobashi, Yasuyuki Araki, Toshiya Osawa, Minoru Tomita, Noriaki Hashimoto, Kazuhisa Yabushita, Toshinari Shimoe, Yasuhiro Makino, Koji Manabe, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A845 - A845   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • B型慢性肝炎の背景因子および治療目標による最適治療の選択

    小橋 春彦, 西田 知弘, 白鳥 康史, 辰川 匡史, 庄司 凡, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 坂口 孝作

    日本消化器病学会雑誌   103 ( 臨増総会 )   A233 - A233   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 消化器疾患と自然免疫 C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞サイトカイン産生能の変化

    高木 章乃夫, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   103 ( 臨増総会 )   A59 - A59   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 【日常診療での疑問や噂にズバリ答えます! The Truth of Rumors】 肝・胆・膵 肝機能障害における強ミノC投与は予後を改善するのか?

    岩崎 良章, 白鳥 康史

    治療   88 ( 3月増刊 )   1045 - 1047   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南山堂  

    researchmap

  • 肝臓 C型肝炎 ウイルス・病態・診断

    小橋 春彦, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    Annual Review消化器   2006   246 - 252   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)中外医学社  

    researchmap

  • 【C型肝炎のPEG-Riba療法】 genotype I型対策 I型治療法:私の工夫

    岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝・胆・膵   52 ( 1 )   97 - 102   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • B型慢性肝炎および肝硬変における肝発癌リスク軽減の観点から見たラミブジンの適応と開始時期の検討

    小橋 春彦, 西田 知弘, 庄司 凡, 寺田 亮, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝臓   46 ( Suppl.3 )   A574 - A574   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • ウイルス肝炎治療の進歩 C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン単独療法の検討

    岩崎 良章, 高口 浩一, 白鳥 康史

    肝臓   46 ( Suppl.3 )   A488 - A488   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 【C型肝炎治療の新しい展開】 インターフェロン療法適用の拡大

    岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    Mebio   22 ( 10 )   68 - 74   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • Efficacy and cost-effectiveness of 24 weeks of high-dose induction therapy with consensus interferon in chronic hepatitis C patients with genotype 2 infection

    Y Iwasaki, H Tanaka, H Ikeda, K Yabushita, H Kobashi, K Takaguchi, T Sakata, M Ando, Y Araki, R Okamoto, M Kawaguchi, M Ohmoto, Y Makino, J Shimamura, K Sakaguchi, Y Shiratori

    HEPATOLOGY   42 ( 4 )   690A - 690A   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Cost-benefit analysis of living-donor liver transplantation "LDLT" timing in hepatocellular carcinoma patient within Milan criteria: An outcome-oriented decision analysis

    H Tanaka, Y Shiratori, Y Kobayashi, K Nouso, S Nakamura, K Miyoshi, H Ohnishi, S Iwadou, Y Miyake, Y Iwasaki, H Kobayashi, K Sakaguchi

    HEPATOLOGY   42 ( 4 )   395A - 395A   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Virus側と宿主側からみたC型慢性肝炎治療の将来像 C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞機能の変化

    高木 章乃夫, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝臓   46 ( Suppl.2 )   A370 - A370   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Virus側と宿主側からみたC型慢性肝炎治療の将来像 C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞機能の変化

    高木 章乃夫, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   102 ( 臨増大会 )   A569 - A569   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎発癌例と非発癌例の血清中HBV-DNA全長塩基配列の相違

    辰川 匡史, 高木 章乃夫, 白羽 英則, 小池 和子, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝臓   46 ( Suppl.1 )   A190 - A190   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 高齢の原発性胆汁性肝硬変患者の予後

    寺田 亮, 山本 和秀, 庄司 凡, 三宅 康広, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    成人病と生活習慣病   35 ( 5 )   574 - 575   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞(DC)表面マーカー及び機能の変化

    高木 章乃夫, 辰川 匡史, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝臓   46 ( Suppl.1 )   A225 - A225   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Cost-benefit analysis of liver transplantation timing in patient with hepatocellular carcinoma within Milan criteria: An outcome-oriented decision analysis

    H Tanaka, Y Kobayashi, K Nouso, SI Nakamura, N Toshikuni, H Ohnishi, S Iwadoo, K Miyoshi, Y Miyake, Y Iwasaki, K Sakaguchi, Y Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   128 ( 4 )   A455 - A455   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • Prognosis of type-1 autoimmune hepatitis patients depends on persistent ALT normalization - Time-dependent cox proportional hazard model

    Y Miyake, Y Iwasaki, K Sakaguchi, Y Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   128 ( 4 )   A171 - A171   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • 完治と発癌抑制を目指すIFN治療はC型慢性肝炎患者の生命予後・死因をどう変えたか インターフェロン治療は初回のみならず再治療例に対しても生命予後の改善をもたらす

    岩崎 良章, 寺田 亮, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   102 ( 臨増総会 )   A163 - A163   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 自己免疫性消化器疾患の病態と診断と治療の新しい展開 自己抗体陽性劇症肝炎症例の臨床像と予後因子の検討

    三宅 康広, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   102 ( 臨増総会 )   A131 - A131   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 【ウイルス肝炎と肝移植】 施設における現状と対策 内科医より 岡山大学病院において

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    今日の移植   18 ( 2 )   213 - 215   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本医学館  

    researchmap

  • 1型かつ高ウイルス量のC型慢性肝炎におけるリバビリン併用療法反応群の同定 治療対象の段階的ターゲティング

    岩崎 良章, 小橋 春彦, 高口 浩一, 冨田 稔, 池田 弘, 薮下 和久, 川口 光彦, 橋本 訓招, 下江 俊成, 安東 正晴, 荒木 康之, 喜田 恵治, 島村 淳之輔, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   102 ( 臨増総会 )   A255 - A255   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 潰瘍性大腸炎術後に門脈血栓症を合併し低用量ワーファリン内服が奏効した1例

    冨田淳子, 岡田裕之, 水野元夫, 那須淳一郎, 西村守, 中村進一郎, 小林功幸, 河本博文, 能祖一裕, 岩崎良章, 坂口孝作, 白鳥康史, 岩垣博巳, 守本芳典

    日本消化器病学会雑誌   102 ( 1 )   25 - 30   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    症例は37歳男性.平成元年1月発症の再燃緩解型の全大腸炎型潰瘍性大腸炎,ステロイド減量中に症状の増悪を認め手術を施行.術後肝機能異常を認め,腹部超音波検査で門脈左枝の部分閉塞を認めた.ワーファリン1日2mgの内服を開始し,2週間後の腹部超音波検査では門脈血栓は消失した.炎症性腸疾患における門脈血栓症の合併はまれであり,低用量ワーファリン内服が有効であった貴重な症例と考え報告した(著者抄録)

    DOI: 10.11405/nisshoshi.102.25

    researchmap

  • 高齢の原発性胆汁性肝硬変患者の予後

    寺田 亮, 山本 和秀, 庄司 凡, 三宅 康広, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    日本成人病(生活習慣病)学会会誌   31   77 - 77   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本成人病(生活習慣病)学会  

    researchmap

  • インターフェロン・リバビリン併用

    岩崎良章

    岡山県病院薬剤師会会報   46(2),58-63   2005年

     詳細を見る

  • 【C型慢性肝炎の新たな治療戦略】 新しいインターフェロン治療の特徴と適応 インターフェロン・リバビリン併用

    岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝・胆・膵   49 ( 6 )   967 - 974   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • Hepatocellular carcinoma surveillance in patients with hepatitis C: A cost-effectiveness analysis according to the degree of liver fibrosis.

    H Tanaka, Y Kobayashi, S Nakamura, H Ohnishi, Y Miyake, B Shoji, N Toshikuni, Y Iwasaki, K Nouso, K Sakaguchi, Y Shiratori

    HEPATOLOGY   40 ( 4 )   259A - 259A   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS INC  

    Web of Science

    researchmap

  • 薬物性肝障害をめぐる諸問題 薬剤性肝障害と自己免疫性肝炎の鑑別における問題点 肝生検,ステロイド反応性の重要性

    谷口 英明, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   101 ( 臨増大会 )   A604 - A604   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 薬剤性肝障害と自己免疫性肝炎の鑑別における問題点 肝生検,ステロイド反応性の重要性

    谷口 英明, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.2 )   A415 - A415   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎 発癌例と非発癌例の血清中HBV DNA全長塩基配列の相違

    辰川 匡史, 高木 章乃夫, 白羽 英則, 小池 和子, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.2 )   A451 - A451   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • ラミブジン耐性ウイルスが出現したB型肝硬変を伴う慢性肝炎患者に対するアデフォビル投与の有用性

    西田 知弘, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 下村 宏之, 梅岡 二美, 岡本 良一, 藤尾 耕三, 高口 浩一, 金吉 俊彦, 小畠 敏嗣, 荒木 康之, 小橋 春彦, 橋本 訓招, 妹尾 知典, 真鍋 康二, 松尾 龍一, 坂口 孝作, 山本 和秀, 小出 典男, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.2 )   A446 - A446   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • インターフェロンα8はα2よりもcaspaseを強く活性化し,抗癌剤による肝細胞癌株アポトーシスを誘導する

    小池 和子, 高木 章乃夫, 辰川 匡史, 白羽 英則, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.2 )   A484 - A484   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • リバビリン併用24週投与は1型C型慢性肝炎の治療効果を向上させたか

    岩崎 良章, 高口 浩一, 安東 正晴, 喜田 恵治, 池田 弘, 大澤 俊哉, 冨田 稔, 荒木 康之, 橋本 訓招, 小橋 春彦, 小畠 敏嗣, 坂井 宣行, 大本 昌樹, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.2 )   A457 - A457   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 糖尿病は非B非C型肝癌の危険因子である

    庄司 凡, 岩崎 良章, 大西 秀樹, 朴 成郁, 田中 弘教, 松本 栄二, 中村 進一郎, 三宅 康広, 小林 功幸, 高木 章乃夫, 藤岡 真一, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.2 )   A518 - A518   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 各種肝疾患におけるチトクロームCとALTの相関は病態を反映するか?

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 谷口 英明, 三宅 康広, 藤岡 真一, 下村 宏之, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.2 )   A506 - A506   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 【肝炎から肝がんまで】 肝炎の自然史 C型肝炎

    高木 章乃夫, 小池 和子, 辰川 匡史, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    臨牀と研究   81 ( 8 )   1233 - 1236   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大道学館出版部  

    researchmap

  • 【ウイルス性肝炎 基礎・臨床研究の進歩】 C型肝炎ウイルス(HCV) C型慢性肝炎の治療 IFN治療効果判定基準

    白羽 英則, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    日本臨床   62 ( 増刊7 ウイルス性肝炎(上) )   489 - 492   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    researchmap

  • 【肝癌診療の最新の動向】 肝癌再発の問題とその予防(IFN,ビタミンK)

    白鳥 康史, 岩崎 良章

    Pharma Medica   22 ( 7 )   63 - 67   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    researchmap

  • 【門脈圧亢進症 診療・研究の新たな展開】 肝硬変治療後の門脈圧亢進所見の変化 C型肝硬変 インターフェロン治療後の変化

    谷口 英明, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝・胆・膵   49 ( 1 )   51 - 56   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • 原発性胆汁性肝硬変の臨床像と予後の検討

    寺田 亮, 庄司 凡, 三宅 康広, 岩崎 良章, 藤岡 真一, 藤原 明子, 谷口 秀明, 守屋 昭男, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.1 )   A305 - A305   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 5-FUによる肝細胞癌株アポトーシス誘導に対するインターフェロン(IFN)α2とα8の増強効果の違いはcaspase活性化と関係する

    小池 和子, 高木 章乃夫, 辰川 匡史, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 稲葉 二朗, 窪田 規一, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.1 )   A63 - A63   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 薬剤性肝障害との鑑別が困難であった早期自己免疫性肝炎の一例

    西田 知弘, 森本 尚史, 石田 悦嗣, 庄司 凡, 馬場 伸介, 寺田 亮, 岩崎 良章, 藤岡 真一, 坂口 孝作, 白鳥 康文

    Gastroenterological Endoscopy   46 ( Suppl.1 )   655 - 655   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  • B型ウイルス性慢性肝炎の肝線維化進展速度はC型ウイルス性慢性肝炎に比べ極めて速い ALT変動の肝線維化進展への影響を含めた検討

    藤原 明子, 坂口 孝作, 藤岡 真一, 三宅 康広, 谷口 英明, 岩崎 良章, 寺田 亮, 守屋 昭男, 下村 宏之, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.1 )   A211 - A211   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 自己免疫性肝炎の短期予後に寄与する因子

    三宅 康広, 庄司 凡, 寺田 亮, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.1 )   A146 - A146   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロンとリバビリン併用療法における貧血の危険因子

    岩崎 良章, 高口 浩一, 小橋 春彦, 薮下 和久, 池田 弘, 冨田 稔, 川口 光彦, 橋本 訓招, 下江 俊成, 安東 正晴, 荒木 康之, 喜田 恵治, 坂田 達朗, 島村 淳之輔, 藤岡 真一, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.1 )   A253 - A253   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • IFN治療後C型慢性肝炎患者の血液・生化学データの推移に関する検討

    谷口 英明, 岩崎 良章, 藤原 明子, 守屋 昭男, 朴 成郁, 梅岡 二美, 藤岡 真一, 坂口 孝作, 下村 宏之, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.1 )   A238 - A238   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Survival benefit of screening for hepatocellular carcinoma: Screening in patients with chronic liver disease

    H Tanaka, Y Kobayashi, S Nakamura, N Toshikuni, E Matsumoto, Y Miyake, H Ohnishi, K Nouso, Y Iwasaki, K Sakaguchi, Y Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   126 ( 4 )   A493 - A493   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Fibrosis progression rate in HBe antigen positive patients is higher by 2.5 folds as compared with chronic hepatitis C (CHC) patients

    A Fujiwara, K Sakaguchi, SI Fujioka, Y Iwasaki, H Taniguchi, Y Miyake, R Terada, A Moriya, CY Piao, Y Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   126 ( 4 )   A306 - A306   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • The role in the hepatocarcinogenesis of antibody to hepatitis B core antigen in patients with HBsAg negative chronic liver disease

    H Tanaka, Y Iwasaki, Y Kobayashi, S Nakamura, N Toshikuni, E Matsumoto, Y Miyake, H Ohnishi, K Sakaguchi, Y Shiratori, K Nouso

    GASTROENTEROLOGY   126 ( 4 )   A493 - A493   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Long-term monitoring of platelet counts after interferon (IFN) therapy, as a non-invasive maker of hepatic fibrosis progression and/or regression in patients with chronic hepatitis C

    H Taniguchi, A Fujiwara, K Sakaguchi, Y Iwasaki, A Moriya, F Umeoka, PC Yu, SI Fujioka, H Shimomura, Y Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   126 ( 4 )   A304 - A304   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • Serum cytochrome C level reflects liver cell death in patients with liver diseases

    A Moriya, Y Iwasaki, H Taniguchi, SI Fujioka, H Shimomura, K Sakaguchi, Y Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   126 ( 4 )   A306 - A307   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • The older chronic hepatitis C patients are difficult to be treated with ribavirin and interferon

    Y Iwasaki, K Takaguchi, K Kita, H Kobashi, Y Araki, T Osawa, M Kawaguchi, M Tomita, N Hashimoto, H Ikeda, J Shimamura, K Yabushita, T Shimoe, M Ando, T Senoh, M Ohmoto, Y Makino, T Kobatake, K Manabe, K Sakaguchi, Y Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   126 ( 4 )   A697 - A697   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • 5-FU and IFN alpha8 combination treatment induce more severe apoptosis and caspase activities than 5-FU and IFN alpha2 treatment in hepatoma cell lines

    K Koike, A Takaki, M Tatsukawa, Y Iwasaki, Y Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   126 ( 4 )   A598 - A598   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • Cost-utility analysis of hepatocellular carcinoma screening program in patients with chronic liver disease

    H Tanaka, Y Kobayashi, S Nakamura, N Toshikuni, E Matsumoto, Y Miyake, H Ohnishi, K Nouso, Y Iwasaki, K Sakaguchi, Y Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   126 ( 4 )   A494 - A495   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン(IFN)+リバビリン(RIB)併用療法後のIFN追加投与はウイルス学的著効率(SVR)に寄与するか

    萩原 宏明, 高口 浩一, 浅木 彰則, 和唐 正樹, 稲葉 知己, 喜田 恵治, 河合 公三, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   101 ( 臨増総会 )   A365 - A365   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 原因不明の劇症肝炎における臨床像についての検討

    三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   101 ( 臨増総会 )   A158 - A158   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 【ウイルス肝炎 新たな治療法】 ウイルス肝炎の自然経過と治療指針 C型慢性肝炎の自然経過と治療指針

    高木 章乃夫, 小池 和子, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    内科   93 ( 3 )   425 - 429   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    researchmap

  • 【急性肝不全の概念と分類の見直し】 「劇症肝炎に対する肝移植適応ガイドライン」の問題点について

    三宅 康広, 三好 健司, 岡本 良一, 森井 和彦, 藤尾 耕三, 大本 昌樹, 池田 弘, 小橋 春彦, 牧野 泰裕, 坂井 宣之, 高口 浩一, 荒木 康之, 安東 正晴, 喜田 恵治, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    消化器科   38 ( 1 )   117 - 121   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    発症8週間以内に肝性昏睡II度以上の脳症をきたしプロトロンビン時間(PT)40%以下を示した劇症肝不全86例(男32例・女54例,中央値44歳)を対象とした.病因はB型肝炎29例,自己免疫性9例,不明26例で,発症から昏睡発現までは中央値7日であった.肝性昏睡の程度はII度57例,III度18例,IV度11例であった.診断時にsystemic inflammatory response syndrome(SIRS)合併を認めたのは45例であった.最終予後は保存的治療で生存が27例,肝移植なしで死亡が51例,生体肝移植が8例で,診断4週後における生存率は48%であった.予後予測因子を単変量解析で検討したところ,「病因」「肝性昏睡の程度」「SIRSの有無」「血清総ビリルビン」「直接/総ビリルビン比」「PT」で診断4週間後の予後との関連を認めたが,多変量解析では「病因」「SIRS」のみであった

    researchmap

  • 【フローチャートでみる生活習慣病診療指針】 C型慢性肝炎 肝硬変

    岩崎 良章, 白鳥 康史

    成人病と生活習慣病   34 ( 1 )   118 - 121   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 【フローチャートでみる生活習慣病診療指針】 B型慢性肝炎 肝硬変

    藤岡 真一, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    成人病と生活習慣病   34 ( 1 )   114 - 117   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 治療の動向 慢性肝炎の治療

    岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    Annual Review消化器   2004   146 - 156   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)中外医学社  

    researchmap

  • 肝炎の臨床よりの問題 臨床的諸問題の展開と今後の展望

    高木章乃夫, 岩崎良章, 白鳥康史

    肝疾患Review 2004   25-38   2004年

     詳細を見る

  • 【内科 この1年の進歩】 肝疾患

    白鳥 康史, 山本 和秀, 坂口 孝作, 岩崎 良章

    内科   92 ( 6 )   1026 - 1033   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    researchmap

  • 紫外線照射にて蛍光赤血球を認めた骨髄性プロトポルフィリンの1例

    庄司 凡, 藤岡真一, 守屋昭男, 寺田亮, 朴 成郁, 高木章乃夫, 岩崎良章, 白鳥康史

    岡山済生会総合病院雑誌   35   104 - 105   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山済生会総合病院  

    researchmap

  • 私の診療経験から 肝疾患の自然史からみた治療の合理性

    白鳥 康史, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 吉田 晴彦, 小池 幸宏, 小俣 政男

    臨牀と研究   80 ( 12 )   2244 - 2250   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大道学館出版部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004103892

  • インターフェロンαサブタイプによる肝癌細胞株アポトーシス誘導効果の相違

    高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 稲葉 二朗, 窪田 規一, 白鳥 康史

    日本免疫学会総会・学術集会記録   33   331 - 331   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本免疫学会  

    researchmap

  • 原因不明の肝硬変,肝癌の実態 非B非C肝癌における潜在性HBV感染の影響

    田中 弘教, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.3 )   A516 - A516   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型肝炎治療の実際と展望

    白鳥 康史, 岩崎 良章, 小林 功幸, 高木 章乃夫, 坂口 孝作

    日本医事新報   ( 4145 )   1 - 10   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本医事新報社  

    C型肝炎の治療は急速に進歩し,多種にわたる方策が可能となってきている.しかし,C型慢性肝炎症例は急速に高齢化してきている現状から,自然史を加味して治療の合理性を正確に判断した上で,肝癌抑止と寿命の改善を目指して,適切な治療法を選択する時期にある

    researchmap

  • 原発性胆汁性肝硬変患者における骨粗鬆症の検討

    宮武 宏和, 高口 浩一, 岡本 良一, 植松 周二, 白神 邦浩, 能祖 一裕, 荒木 康之, 佐藤 敦彦, 安東 正晴, 喜田 恵治, 林 正作, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.3 )   A591 - A591   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 【B型・C型肝炎の病態と治療】 B型肝炎の病態・治療 B型肝細胞癌に対するラミブジン投与のケースコントロールスタディ

    白鳥 康史, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 谷口 英明, 梅岡 二美, 下江 俊成, 藤尾 耕三, 金吉 俊彦, 小畠 敏嗣, 荒木 康之, 岡本 良一, 高口 浩一, 川口 光彦, 安東 正晴, 小橋 春彦, 橋本 訓招, 妹尾 知典, 真鍋 康二, 坂口 孝作

    犬山シンポジウム   24回   35 - 39   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルトリビューン  

    肝細胞癌局所治療を受けたあとラミブジン100mg/日の経口投与が行われた27例の経過を約2年間調査し,局所治療後ラミブジンを投与されなかった群(27例)と比較した.ラミブジン投与群ではほぼ全例で肝機能の著明な改善が認められた.ラミブジン投与群はChild-Pughスコアも有意に改善し,非投与群のスコアはほとんど変化していなかった

    researchmap

  • Interferon alpha 8 and 2 show differential activation of apoptosis pathway and growth factor pathway in human hepatoma cell lines.

    A Takaki, K Koike, H Shiraha, Y Iwasaki, K Sakaguchi, N Inaba, K Kubota, Y Shiratori

    HEPATOLOGY   38 ( 4 )   406A - 406A   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • High sensitivity and specificity of combinational usage of des-gamma-carboxy prothrombin and alpha-fetoprotein for detecting hepatocellular carcinomas.

    S Nakamura, K Sakaguchi, H Shimomura, Y Iwasaki, Y Kobayashi, N Toshikuni, H Tanaka, E Matsumoto, Y Shiratori, Y Araki, K Nouso, M Kawaguchi, H Ikeda, K Kita

    HEPATOLOGY   38 ( 4 )   765A - 765A   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • 各種肝疾患における血清チトクロームCレベルは肝細胞死を反映する

    守屋 昭男, 岩崎 良章, 谷口 英明, 梅岡 二美, 藤岡 真一, 下村 宏之, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.2 )   A465 - A465   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型肝炎ウイルス構成遺伝子導入による樹状細胞HLA及びCostimulatory molecule発現の変化についての検討

    高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 中山 睿一, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.2 )   A433 - A433   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • "日本の診断基準"と"欧米の診断基準"から見た薬剤性肝障害の評価

    谷口 英明, 岩崎 良章, 守屋 昭男, 梅岡 二美, 藤岡 真一, 下村 宏之, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.2 )   A463 - A463   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するリバビリン併用療法とコンセンサス・インターフェロン(IFN)治療の検討

    岩崎 良章, 荒木 康之, 池田 弘, 高口 浩一, 喜田 恵治, 安東 正晴, 薮下 和久, 大澤 俊哉, 小橋 春彦, 牧野 泰裕, 妹尾 知典, 冨田 稔, 大本 昌樹, 橋本 訓招, 川口 光彦, 小畠 敏嗣, 下江 俊成, 島村 淳之輔, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.2 )   A440 - A440   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 【クリティカルパスの実際】 肝疾患の検査・治療におけるクリティカルパス

    岩崎 良章, 藤岡 真一, 三宅 康広, 中村 進一郎, 小林 功幸, 田中 弘教, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    成人病と生活習慣病   33 ( 6 )   707 - 714   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 【内科キーワード2003】 肝・胆・膵 インターフェロン難治症例

    坂口 孝作, 岩崎 良章, 白羽 英則, 白鳥 康史

    内科   91 ( 6 )   1075 - 1075   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    researchmap

  • 【ウイルス肝炎診療update】 C型肝炎の臨床像と治療 慢性C型肝炎の自然史

    岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    臨床医   29 ( 5 )   612 - 615   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)中外医学社  

    researchmap

  • インターフェロン治療著効のC型肝疾患患者における肝発癌危険因子の検討

    大西 泰裕, 岩崎 良章, 藤岡 真一, 中島 弘文, 梅岡 二美, 朴 成郁, 守屋 昭男, 谷口 英明, 高木 慎二郎, 下村 宏之, 坂口 孝作, 山本 和秀, 白鳥 康史

    成人病と生活習慣病   33 ( 5 )   609 - 609   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 肝細胞癌における組織des-γ-carboxy prothrombin発現と細胞増殖及び予後との関連

    池田 弘, 能祖 一裕, 金吉 俊彦, 若林 肇, 清野 哲司, 島村 淳之輔, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.1 )   A234 - A234   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝硬変 進展と可逆性

    坂口 孝作, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    消化器の臨床   6 ( 2 )   133 - 143   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヴァンメディカル  

    肝硬変は,肝炎ウイルスやアルコール摂取,或いは自己免疫機序などの要因が,慢性肝疾患の炎症を持続させた結果であり,進行性の非可逆的疾患であると考えられていた.しかしウイルス性肝炎については,近年その治療法の進歩に伴い炎症の持続の原因である肝炎ウイルスの増殖抑制ないしは駆除が可能となり,可逆的な疾患と考えられるようになってきた.更に,合併症に対する治療も著しく進歩したことから,現在では肝硬変は慢性肝疾患の終末像としてではなく,治療可能な疾患として認識されてきている

    researchmap

  • 約25年の経過で肝硬変に進展した体質性黄疸の一例

    藤田 英行, 藤岡 真一, 寺田 亮, 馬場 伸介, 中西 豊, 朴 成郁, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀, 白鳥 康史

    Gastroenterological Endoscopy   45 ( Suppl.1 )   671 - 671   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  • B型肝硬変に対するラミブジン投与のCase-control study

    藤岡 真一, 岩崎 良章, 下村 宏之, 梅岡 二美, 朴 成郁, 藤尾 耕三, 高口 浩一, 金吉 俊彦, 小畠 敏嗣, 荒木 康之, 小橋 春彦, 橋本 訓招, 妹尾 知典, 真鍋 康二, 松尾 龍一, 岡本 良一, 坂口 孝作, 山本 和秀, 小出 典男, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.1 )   A38 - A38   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Light Cyclerを用いたreal-time PCR法によるLamivudine未治療例における耐性株の検出

    梅岡 二美, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 白羽 英則, 谷口 英明, 朴 成郁, 守屋 昭男, 坂口 孝作, 下村 宏之, 山本 和秀, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.1 )   A34 - A34   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型肝細胞癌に対するラミブジン投与の有用性

    朴 成郁, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 下村 宏之, 梅岡 二美, 藤尾 耕三, 高口 浩一, 金吉 俊彦, 小畠 敏嗣, 荒木 康之, 小橋 春彦, 橋本 訓招, 妹尾 知典, 真鍋 康二, 松尾 龍一, 岡本 良一, 坂口 孝作, 山本 和秀, 小出 典男, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.1 )   A68 - A68   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するリバビリン併用インターフェロンα2b療法でのビタミンC+ビタミンE追加投与による副作用軽減についての検討

    高口 浩一, 和唐 正樹, 稲葉 知己, 喜田 恵治, 河合 公三, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.1 )   A62 - A62   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎の肝組織におけるIFN receptor mRNAレベルと臨床パラメーターとの関連

    谷口 英明, 岩崎 良章, 下村 宏之, 守屋 昭男, 梅岡 二美, 藤岡 真一, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.1 )   A134 - A134   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎の肝硬変進展,肝発癌

    藤岡 真一, 岩崎 良章, 下村 宏之, 梅岡 二美, 朴 成郁, 谷口 英明, 守屋 昭男, 坂口 孝作, 真治 紀之, 山本 和秀, 小出 典男, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.1 )   A184 - A184   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • インターフェロンαサブタイプによる肝癌細胞アポトーシス誘導能の相違と,細胞内情報伝達系及びアポトーシス関連遺伝子の変化の関連

    高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.1 )   A168 - A168   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するコンセンサスインターフェロン治療例の検討

    岩崎 良章, 小橋 春彦, 薮下 和久, 池田 弘, 高口 浩一, 坂田 達朗, 安東 正晴, 荒木 康之, 川口 光彦, 喜田 恵治, 藤岡 真一, 坂口 孝作, 下村 宏之, 山本 和秀, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.1 )   A288 - A288   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Predictive factors for dose modification and premature discontinuation of interferon plus ribavirin for adverse effects in Japanese patients with chronic hepatitis C

    Y Iwasaki, Y Araki, H Ikeda, M Ando, K Kita, KI Takaguchi, T Senoh, H Kobashi, K Yabushita, M Ohmoto, T Osawa, M Kawaguchi, T Shimoe, JN Shimamura, SI Fujioka, K Sakaguchi, H Shimomura, Y Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   124 ( 4 )   A780 - A780   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • Case-control study of lamivudine treatment in patients with HBV cirrhosis

    SH Fujioka, K Fujio, T Kaneyoshi, T Kobatake, Y Araki, Y Araki, R Okamoto, H Kobashi, K Hashimoto, T Senoh, K Manabe, Y Iwasaki, H Shimomura, CY Piao, K Sakaguchi, Y Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   124 ( 4 )   A762 - A763   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • C型慢性肝疾患のインターフェロン著効例における肝発癌危険因子の検討

    大西 泰裕, 岩崎 良章, 藤岡 真一, 谷口 英明, 高木 慎二郎, 守屋 昭男, 梅岡 二美, 下村 宏之, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   100 ( 臨増総会 )   A143 - A143   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 難治性C型慢性肝炎の治療 新たな展開 1b高ウイルス症例に対するリバビリン併用療法の限界と適応 179例の解析

    岩崎 良章, 高口 浩一, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   100 ( 臨増総会 )   A98 - A98   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 【C型慢性肝炎の治療に関する最新情報】 従来の治療薬の有効性と投与法の工夫 インターフェロン療法の有効性と適応

    岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    Progress in Medicine   23 ( 4 )   1085 - 1088   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

    researchmap

  • インターフェロンαサブタイプによる肝癌細胞アポトーシス誘導能の相違 インターフェロンα2とα8で異なる細胞内情報伝達系とアポトーシス関連遺伝子の連係

    高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   100 ( 臨増総会 )   A150 - A150   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • インターフェロンとlamivudineの併用療法により良好な経過が得られたインターフェロン治療抵抗性B型慢性肝炎の1例

    高口浩一, 中央病院, 科, 喜田恵治, 和唐正樹, 稲葉知己, 河合公三, 岩崎良章, 白鳥康史

    Biotherapy   17 ( 1 )   75 - 80   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)癌と化学療法社  

    28歳男.IFNの投与にも拘わらずHBe抗原が消失しないB型慢性肝炎に対して,IFNの種類を変えることによりSCを獲得し,LAM併用療法を行うことにより良好な成績を得た症例について報告した.肝機能異常を主訴とし,母,兄,叔父がHBVキャリアである.IFN-βを短期投与し,さらにIFN-β+rIFN-αを投与したがALTが変動するため入院となった.nIFN-α製剤(BALL-1)に切り替え,5MIU連続2週間投与を行った.その後,週3回の間欠投与に変更し,投与3ヵ月にHBe抗原が陰性化した.ALTはLAM投与6ヵ月後に正常化した.real-time PCR法によるHBV-DNAの測定でも検出感度以下であった

    researchmap

  • インターフェロン治療著効のC型肝疾患患者における肝発癌危険因子の検討

    大西 泰裕, 岩崎 良章, 藤岡 真一, 中島 弘文, 梅岡 二美, 朴 成郁, 守屋 昭男, 谷口 英明, 高木 慎二郎, 下村 宏之, 坂口 孝作, 山本 和秀, 白鳥 康史

    日本成人病(生活習慣病)学会会誌   29   68 - 68   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本成人病(生活習慣病)学会  

    researchmap

  • 【成人病・生活習慣病健診の役割】 慢性ウイルス肝炎の発見

    高口 浩一, 喜田 恵治, 河合 公三, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    成人病と生活習慣病   32 ( 12 )   1573 - 1576   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    現在,我が国にはC型肝炎ウイルス(HCV)の持続感染者が100〜200万人存在すると推定されているが,C型慢性肝炎は自覚症状がないことが多いため,感染者の中から肝硬変や肝癌に移行してから発見されることも多い.平成14年4月1日より,老人保健法に基づく住民健診にHCV抗体検査が組み込まれ,全国規模でHCVキャリアのスクリーニングが始まった.HCV持続感染例では,肝機能,腹部超音波検査を施行し,慢性肝炎の活動性や肝細胞癌をスクリーニングし,疾患の早期の発見をする必要がある.HCV持続感染者への対応とC型慢性肝炎の治療についても述べた

    researchmap

  • 【肝臓と免疫】 血中免疫関連物質 補体

    下村 宏之, 大西 泰裕, 石井 泰史, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝・胆・膵   45 ( 5 )   683 - 690   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • 【B型・C型肝炎治療の新たな展開】 B型肝炎の治療 変異株出現例の対応と経過予後,投与中止時期と中止後の経過,肝不全・肝硬変例での経験 B型肝硬変・肝細胞癌に対するラミブジン投与の有用性

    白鳥 康史, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 高木 慎二郎, 下村 宏之, 大西 泰裕, 谷口 英明, 梅岡 二美, 中島 弘文, 守屋 昭男, 藤尾 耕三, 金吉 俊彦, 小畠 敏嗣, 荒木 康之, 岡本 良一, 小橋 春彦, 橋本 訓招, 妹尾 知典, 真鍋 康二, 坂口 孝作, 小出 典男

    犬山シンポジウム   23回   83 - 86   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルトリビューン  

    ラミブジン100mg/日の経口投与を行ったB型肝硬変32例・肝細胞癌17例の成績を検討し,本剤の有用性について次のような示唆が得られた.肝硬変例の場合,耐性ウイルスが出現しなければ肝機能の改善が得られるが,2割程度の症例で投与開始後1年前後に耐性株が出現し,又,child B,C例では肝機能が増悪することがある.肝細胞癌例に本剤を投与した場合,癌が再発しても肝予備能が改善し,治療の選択肢が増える

    researchmap

  • 【一般医も診なければならないB型・C型肝炎】 一般医も知っておくべき治療の進歩 C型肝硬変への抗ウイルス療法

    岩崎 良章, 下村 宏之, 白鳥 康史

    Medicina   39 ( 10 )   1714 - 1717   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    researchmap

  • Regulation of circulating immune complexes by complement receptor type 1 on erythrocytes in chronic viral liver diseases.

    Y Iwasaki, H Shimomura, J Miyaike, H Taniguchi, Y Ohnishi, S Takagi, S Fujioka, H Nakajima, F Umeoka, A Moriya, Y Shiratori

    HEPATOLOGY   36 ( 4 )   536A - 536A   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • Quantification of intrahepatic messenger RNA levels of type 1 IFN system-related genes in patients with genotype 1B chronic hepatitis C: Association of IFNAR1 messenger RNA level and biochemical response to IFN therapy.

    H Taniguchi, Y Iwasaki, H Shimomura, A Moriya, H Nakajima, Y Ohnishi, S Takagi, SI Fujioka, Y Shiratori

    HEPATOLOGY   36 ( 4 )   286A - 286A   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • C型慢性肝炎(genotype 1b)の肝組織におけるインターフェロン(IFN)システム関連遺伝子のmRNAレベルの検討

    谷口 英明, 岩崎 良章, 下村 宏之, 守屋 昭男, 難波 克行, 中島 弘文, 梅岡 二美, 朴 成郁, 大西 泰裕, 高木 慎二郎, 辻 英之, 藤岡 真一, 白鳥 康史

    肝臓   43 ( Suppl.2 )   A385 - A385   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 【新しいC型慢性肝炎の薬物治療】 インターフェロン抵抗性C型慢性肝炎に対する治療の考え方

    下村 宏之, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    医薬ジャーナル   38 ( 8 )   2205 - 2208   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医薬ジャーナル社  

    researchmap

  • 【新しいC型慢性肝炎の薬物治療】 C型慢性肝炎に対するPEG-IFN療法

    岩崎 良章, 坂口 孝作, 下村 宏之, 山本 和秀, 白鳥 康史

    医薬ジャーナル   38 ( 8 )   2221 - 2225   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医薬ジャーナル社  

    researchmap

  • HBe抗原陰性B型慢性肝炎におけるHBV DNA量測定(TMA-HPA法)の意義

    高木慎二郎, 藤岡真一, 下村宏之, 岩崎良章, 辻英之, 大西泰裕, 谷口英明, 梅岡二美, 中島弘文, 朴成郁, 守屋昭男, 真治紀之, 小出典男, 白鳥康史

    医学と薬学   48 ( 1 )   81 - 86   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)自然科学社  

    HBe抗原陰性B型慢性肝炎症例でトランスアミナーゼ変動の経過予測におけるTMA-HPA法の有用性について検討した.又,HBe抗原陰性B型慢性肝炎症例のHBV pre-C,BCP変異及びHBV genotypeに関してもトランスアミナーゼ変動との関連を検討した.5年以上経過観察可能であったHBe抗原陽性,HBe抗原陰性B型慢性肝炎症例でトランスアミナーゼ正常維持群5例と変動群9例を対象とした.その結果,TMA法によるHBV DNA量は正常維持群で3.08±0.27LGE/ml(median 3.7未満)であり,変動群は5.2±1.4 LGE/ml(median 5.1)であった.HBV genotypeに関しては約9割の症例がC型であった.HBV pre-C及びBCP変異に関してはトランスアミナーゼ変動との関連は認めなかった.HBe抗原陰性出6ヵ月間隔で経過観察中,3回以上のポイントでHBV DNA量が5.2 LGE/ml未満の低値持続症例では,トランスアミナーゼの変動が少なく経過予測に関してTMA-HPA法によるHBV DNA量の経時的測定が有用であった

    researchmap

  • 【肝硬変は治るか】 肝線維化の治療戦略 慢性肝炎における抗ウイルス療法の肝線維化に対する効果

    岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝・胆・膵   44 ( 5 )   601 - 607   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • シリーズ最新医学講座 免疫機能検査 臓器特異的自己抗体の検査

    岩崎 良章, 辻 孝夫

    臨床検査   46 ( 5 )   565 - 572   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    researchmap

  • B型肝炎の性別による長期予後の検討

    藤岡 真一, 下村 宏之, 岩崎 良章, 辻 英之, 大西 泰裕, 高木 慎二郎, 谷口 英明, 梅岡 二美, 中島 弘文, 朴 成郁

    肝臓   43 ( Suppl.1 )   A145 - A145   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • インターフェロン著効後のC型慢性肝炎に発生した肝細胞癌症例の検討

    大西 泰裕, 藤岡 真一, 下村 宏之, 岩崎 良章, 辻 英之, 高木 慎二郎, 谷口 英明, 梅岡 二美, 中島 弘文, 朴 成郁, 難波 克行, 坂口 孝作, 山本 和秀, 辻 孝夫

    日本消化器病学会雑誌   99 ( 臨増総会 )   A146 - A146   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 【C型肝炎をめぐって】 C型慢性肝炎治療の医療経済

    岩崎 良章, 下村 宏之, 坂口 孝作, 山本 和秀

    MEDICO   33 ( 3 )   104 - 107   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:千代田開発(株)  

    researchmap

  • HLA tetramerを用いたHBV特異的細胞傷害性T細胞(CTL)の解析

    島田 典明, 山本 和秀, Kuroda Marcelo J, 鈴木 貴博, 箱田 知美, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 下村 宏之, 水野 元夫, 辻 孝夫

    日本内科学会雑誌   91 ( 臨増 )   123 - 123   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 難治性C型慢性肝炎のIFNβ1日2回投与法治療効果とISDR変異の検討

    高木 慎二郎, 下村 宏之, 岩崎 良章, 藤岡 真一, 辻 英之, 大西 泰裕, 谷口 英明, 坂口 孝作, 山本 和秀, 辻 孝夫

    日本内科学会雑誌   91 ( 臨増 )   234 - 234   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対する顆粒球除去療法の試み

    岩崎 良章, 下村 宏之, 藤岡 真一, 辻 英之, 大西 泰裕, 高木 慎二郎, 谷口 英明, 梅岡 二美, 中島 弘文, 守屋 昭男

    肝臓   42 ( Suppl.3 )   A501 - A501   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療著効後に発生した肝細胞癌の検討

    大西 泰裕, 藤岡 真一, 中島 弘文, 梅岡 二美, 谷口 英明, 高木 慎二郎, 辻 英之, 朴 成郁, 岩崎 良章, 下村 宏之

    肝臓   42 ( Suppl.3 )   A501 - A501   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型(慢性)肝炎の今までの治療と今後 B型慢性肝炎に対するLamivudine長期間投与中の耐性ウイルス出現

    辻 孝夫, 藤岡 真一, 下村 宏之, 岩崎 良章, 辻 英之, 高木 慎二郎, 大西 泰裕, 谷口 英明, 梅岡 二美, 中島 弘文, 坂口 孝作, 山本 和秀

    犬山シンポジウム   22回   90 - 94   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルトリビューン  

    Lamivudine耐性ウイルスの出現したCH-Bの2例についてHBV変異と臨床経過の関連性を検討することにより,耐性ウイルスに対するLamivudine治療法の改善について考察した.2症例はそれぞれ投与開始36週目と48週目にHBV DNAが再陽性化し,YMDD motifのMetからValとIleに変異を認め,その変異部位も従来報告と同様であった.2症例ともに内服終了後,急性増悪を認め,症例2では黄疸を伴い入院加療を必要とした.Lamivudine耐性ウイルス出現に対しても,Lamivudine投与の中断による「リバウンド療法」や再燃後の再投与等の投与方法の改善により有効性を高めることが示唆された

    researchmap

  • 腹腔鏡にて経過を観察しえた,Lamivudineが著効したCarrier発症B型劇症肝炎の一例

    中島 弘文, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 朴 成郁, 寺田 亮, 三宅 康広, 島田 典明, 下村 宏之, 山本 和秀, 辻 孝夫

    Gastroenterological Endoscopy   43 ( Suppl.2 )   1741 - 1741   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  • 多発性肝嚢胞の1例

    中西 豊, 坂口 孝作, 岩崎 良章, 能祖 一裕, 下村 宏之, 松田 浩明, 八木 孝仁, 田中 紀章, 辻 孝夫

    岡山医学会雑誌   113 ( 2 )   159 - 164   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    45歳女.8年前に腹部膨満感で多発性肝嚢胞を指摘され,その後肝嚢胞穿刺及びミノマイシン,エタノール注入を施行されたが,ショックを来たしたため中止した.腹部膨満感が増強し,腹部X線所見で腫大した肝臓により腹腔内臓器は骨盤腔へ圧排されていた.CTでは右葉はほぼ全てが嚢胞にて置換され,最大径8cmであった.肝右葉の機能は殆どないと診断し,右葉切除術,嚢胞前壁切除,嚢胞開窓術を施行した.術中所見で,左葉は代償性に肥大し実質に嚢胞が散在していた.切除標本の組織学的所見では,大小の立方円柱状上皮に覆われた嚢胞が存在しており,薄い線維性隔壁によって隔てられていた.嚢胞内にvon Meyenburg complexを認めた.術後ドレーンより多量の腹水が排出されたが,その後徐々に減少し,furosemide投与により腹水の貯留は認めていない.腹部CTでも嚢胞は残存するが肝容積は減少し,腹部膨満感も軽減した

    researchmap

  • PBCをめぐる諸問題 治療前後で組織学的評価が可能であった原発性胆汁性肝硬変7症例の検討

    島田 典明, 山本 和秀, 藤岡 真一, 寺田 亮, 三宅 康広, 三宅 正展, 岡本 良一, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 下村 宏之

    岡山医学会雑誌   113 ( 2 )   233 - 234   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    researchmap

  • 【腹腔鏡が有用な肝疾患】 原発性胆汁性肝硬変・原発性硬化性胆管炎の診断・病態診断における腹腔鏡検査の有用性

    山本 和秀, 藤岡 真一, 池田 房雄, 島田 典明, 三宅 康広, 寺田 亮, 中島 弘文, 朴 成郁, 岩崎 良章, 辻 孝夫

    消化器内視鏡   13 ( 6 )   911 - 916   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    原発性胆汁性肝硬変(PBC)と原発性硬化性胆管炎(PSC)は原因不明の胆管障害をきたす疾患で,両疾患とも病変の分布がスキップ状であることから,肝表面を広く観察できる腹腔鏡検査は診断に有用である.両疾患の肝表面像は一部類似するが,障害胆管の部位と分布が異なり,PBCでは隔壁及び小葉間胆管が障害されるため病変が比較的規則的に分布するのに対し,PSCでは障害胆管が太く範囲が広い.両疾患ともインドシアニングリーン染色が病変部の同定に有効である

    researchmap

  • HBeAg陰性B型慢性肝炎の経過観察におけるHBV DNA(TMA法)測定の意義

    高木 慎二郎, 藤岡 真一, 下村 宏之, 岩崎 良章, 辻 英之, 池田 房雄, 大西 泰裕, 谷口 英明, 梅岡 二美, 中島 弘文

    肝臓   42 ( Suppl.1 )   A183 - A183   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 発症早期の自己免疫性肝炎における腹腔鏡及び組織学的検討

    三宅 康広, 藤岡 真一, 山本 和秀, 中島 弘文, 池田 房雄, 寺田 亮, 島田 典明, 岩崎 良章, 辻 孝夫

    Gastroenterological Endoscopy   43 ( Suppl.1 )   668 - 668   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  • 原発性胆汁性肝硬変の治療効果判定における腹腔鏡及び組織学的評価の有用性 くりかえし腹腔鏡を施行した7症例の検討

    島田 典明, 山本 和秀, 藤岡 真一, 中島 弘文, 池田 房雄, 寺田 亮, 三宅 康弘, 岩崎 良章, 辻 孝夫

    Gastroenterological Endoscopy   43 ( Suppl.1 )   736 - 736   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  • 【内科 この1年の進歩】 肝疾患 とくに肝細胞癌を中心に

    能祖 一裕, 岩崎 良章, 東 俊宏, 辻 孝夫

    内科   86 ( 6 )   1065 - 1070   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    researchmap

  • C型慢性肝炎(HCV 1型)に対するインターフェロンβ1日2回投与による導入法の長期効果

    三宅 正展, 下村 宏之, 岩崎 良章, 藤岡 真一, 辻 英之, 池田 房雄, 伊藤 守, 大西 泰裕, 高木 慎二郎, 辻 孝夫

    肝臓   41 ( Suppl.2 )   A394 - A394   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型およびC型慢性肝炎治療の新しい展開 C型慢性肝炎に対するインターフェロンβ1日二回投与法

    辻 孝夫, 下村 宏之, 池田 房雄, 三宅 正展, 辻 英之, 藤岡 真一, 伊藤 守, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 山本 和秀, 東 俊宏

    犬山シンポジウム   21回   208 - 213   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルトリビューン  

    インターフェロン(IFN)βの1日二回投与法の長期効果と,効果に関連する臨床的因子を明らかにする目的で,多施設において施行された本治療法症例を集積して検討した.筆者らの施設と関連施設16病院においてIFNβの1日二回投与法(1回300万単位経静脈投与,平均投与期間22.9±7.8日)を施行し6ヵ月以上経過観察可能であった151例について検討した.その結果,HCV陰性化率は全体で44.4%,1型で37.8%,2型で56.9%,1型の高ウイルス量群で22.7%であった.効果に有意に関連する因子としては,投与前のウイルス量,年齢が認められた.IFN治療終了後6ヵ月のALT正常化は全体で67.6%,1型で64.5%,2型で74.0%にみられ,投与前ウイルス量が関連していた.これらの結果からIFNβの1日二回投与法は1型HCV感染C型慢性肝炎患者に対して従来のIFN療法の効果を改善する可能性が示され,導入法として試みる価値があると考えられた

    researchmap

  • 抗ミトコンドリア抗体陰性PBCの診断における腹腔鏡検査の有用性

    藤岡 真一, 山本 和秀, 岩崎 良章, 岡本 良一, 三宅 正展, 氏家 浩三, 島田 典明, 寺田 亮, 三宅 康広, 辻 孝夫

    肝臓   41 ( Suppl.1 )   A221 - A221   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療後の経過とHCV抗原に対する液性免疫反応の検討

    三宅 正展, 下村 宏之, 岩崎 良章, 藤岡 真一, 辻 英之, 池田 房雄, 伊藤 守, 高木 慎二郎, 大西 泰裕, 辻 孝夫

    肝臓   41 ( Suppl.1 )   A159 - A159   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • CIA法による第3世代HCV抗体測定

    藤岡真一, 下村宏之, 三宅正展, 辻 英之, 池田房雄, 伊藤 守, 大西泰裕, 高木慎二朗, 高橋 明, 岩崎良章, 辻 孝夫, 直木恭子, 宮原正行, 新改悦郎

    医学と薬学   43 ( 3 )   559 - 564   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)自然科学社  

    Counting immunoassay(CIA)法を用いたHCV抗体測定について,その臨床的有用性について検討した.全670検体におけるPHA法とCIA法の一致率は95%で一致率も高く,臨床的に有用であると考えられた.献血パネル血清におけるCIA法のcut off index(C.O.I.)による検討を行ったところ,C.O.I.15以上を示した126検体のうち,HCV-RNA陽性を119検体と多く認めた.又,C型慢性肝疾患におけるC.O.I.30以上の群でアンプリコアPCR法定量でウイルス量が多く,genotype 1bも多く認められた.検討した670検体のうちHCV-RNA陽性であった125検体は全てCIA法でも陽性を示し,CIA法はHCVキャリアーの診断に有用であると考えられた

    researchmap

  • FNHとの鑑別を要したアルコール性肝障害に発生したHCCの1例

    藤原 敬士, 東 俊宏, 小林 功幸, 狩山 和也, 金吉 俊彦, 能祖 一裕, 岩崎 良章, 辻 孝夫

    超音波医学   27 ( 3 )   234 - 234   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • 【ウイルス性肝炎に対する私の治療法】 ウイルス性肝炎に対する私の治療法 C型慢性肝炎に対するインターフェロンβ2回投与による導入法

    下村 宏之, 池田 房雄, 三宅 正展, 辻 英之, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 辻 孝夫

    消化器科   30 ( 2 )   226 - 231   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • C型慢性肝炎の末梢血単核球のインターフェロン・システムとインターフェロン治療効果の検討

    高橋 明, 岩崎 良章, 下村 宏之, 村上 充, 能祖 一裕, 坂口 孝作, 福田 哲也, 山本 和秀, 東 俊宏, 辻 孝夫

    日本内科学会雑誌   89 ( 臨増 )   164 - 164   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 肝細胞癌組織におけるテロメラーゼ関連蛋白質(hTERT)のin situ hybridizationによる検討

    大西 亨, 能祖 一裕, 東 俊宏, 岩崎 良章, 岡田 裕之, 坂口 孝作, 下村 宏之, 水野 元夫, 山本 和秀, 辻 孝夫

    日本内科学会雑誌   89 ( 臨増 )   106 - 106   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 【ウイルス性肝炎治療の新しい展開】 インターフェロン単独療法の著効率改善のためのさらなる努力

    下村 宏之, 三宅 正展, 池田 房雄, 辻 英之, 岩崎 良章, 辻 孝夫

    Pharma Medica   17 ( 12 )   61 - 65   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    researchmap

  • Interferon-β1日2回投与による抗ウイルス効果増強の基礎的検討

    池田 房雄, 下村 宏之, 藤岡 真一, 辻 英之, 三宅 正展, 伊藤 守, 高橋 明, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 辻 孝夫

    肝臓   40 ( Suppl.3 )   178 - 178   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 木村病に合併したPartial nodular transformationの1例

    大西 泰裕, 合原 大博, 大沢 俊哉, 小林 功幸, 妹尾 知典, 能祖 一裕, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 下村 宏之, 山本 和秀

    肝臓   40 ( Suppl.3 )   169 - 169   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎の末梢血単核球のインターフェロン・レセプターのサブユニット別mRNAレベルの検討

    高橋 明, 岩崎 良章, 宮池 次郎, 辻 孝夫

    肝臓   40 ( Suppl.2 )   232 - 232   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 急性肝不全例における血清可溶性補体レセプターCR1の検討

    岩崎 良章, 池田 弘, 高橋 明, 辻 孝夫

    肝臓   40 ( Suppl.2 )   261 - 261   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎の末梢血単核球におけるインターフェロン・システムのmRNAレベルでの検討

    高橋 明, 岩崎 良章, 宮池 次郎, 辻 孝夫

    肝臓   40 ( Suppl.1 )   389 - 389   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • TAE後早期にPower doppler法にて腫瘍血流の残存を認めた中心壊死を伴う肝細胞癌(HCC)の1例

    狩山 和也, 東 俊宏, 小林 功幸, 石崎 正彦, 能祖 一裕, 岩崎 良章, 金吉 俊彦, 利國 信行, 松村 周治, 辻 孝夫

    超音波医学   25 ( 12 )   1142 - 1142   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • 血清レプチン値の基準範囲設定の試み

    松浦 一陽, 戸部 和夫, 今井 あゆみ, 岩崎 良章, 塚本 千秋, 小倉 俊郎, 中津 高明, 草地 省蔵, 辻 孝夫

    医学のあゆみ   187 ( 3 )   201 - 204   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    血清レプチン値分布は男女とも対数正規分布を示した.正規化した血清レプチン値の平均値は,男3.39ng/ml,女7.37ng/mlで有意に(p&lt;0.001)女で高値であったが,その分散は逆に男で大であった.血清レプチン値は男女ともBMIと密接な正相関がみられた.以上より男女別にBMI区分ごとの血清レプチン値ノモグラムを作成した

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999071476

  • Mutations in hepatitis B virus preS2 region and abrogated polymerized human albumin binding activity.

    J Kondo, H Shimomura, H Nakagawa, K Fujio, S Fujioka, M Miyake, F Ikeda, M Itoh, H Tsuji, Y Iwasaki, T Tsuji

    HEPATOLOGY   28 ( 4 )   480A - 480A   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • 若年成人及び成人の血清レプチン値

    松浦 一陽, 今井 あゆみ, 岩崎 良章

    医学のあゆみ   185 ( 6 )   419 - 421   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    大学生,職員674人の血清レプチン値をRIA法で測定したところ,血清レプチン値は,男女共BMI,%FAT,皮脂厚とよく相関し,男より女で有意に高値であった.又,男ではGPT,γ-GTP,TCH,HDL,TG,UAと相関したが,女では相関性はないか弱かった.男のBMI 21迄は血清レプチン値は低値のままほぼ横這いで相関性はなかったが,BMI 21以上では高い正の相関がみられた.一方,女では2群間共よく相関し回帰直線の傾きも男より高値であった

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998218105

  • 大学新入生における肥満頻度と体型の推移 昭和30年(1955)以降40年間の調査

    戸部 和夫, 松浦 一陽, 岩崎 良章

    医学のあゆみ   184 ( 11 )   884 - 885   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    昭和30年以降平成7年迄の新入生13,528人を対象に,BMIにより肥満の頻度及び体型の推移を検討した.肥満及びふとりぎみの学生は男女とも増加していたが,男子で女子に比べてより顕著であった.一方,やせ及びやせぎみの学生は男子では減少し,逆に女子では増加し,ふつう体型の学生は男女とも減少していた

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998170518

  • C型慢性肝炎における赤血球の補体レセプター(E-CR1)の意義の検討

    岩崎 良章

    日本内科学会雑誌   86 ( 臨増 )   112 - 112   1997年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 肝炎と関節炎(免疫異常・全身症状)

    岩崎 良章, 下村 宏之, 辻 孝夫

    リウマチ科   15 ( 6 )   552 - 558   1996年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • 慢性ウイルス肝炎における細胞障害性T細胞(CTL)の細胞障害因子の検討

    岩崎 良章

    肝臓   37 ( Suppl.1 )   146 - 146   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 慢性C型肝炎のインターフェロン(IFN)療法における血中可溶性補体レセプター(sCR1)の検討

    岩崎 良章

    日本内科学会雑誌   85 ( 臨増 )   195 - 195   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • Differences in the levels of soluble and erythrocyte complement receptor type 1 in patients with chronic viral hepatitis

    Y Iwasaki, H Shimomura, J Miyaike, Y Ishii, K Fujio, H Tsuji, M Wato, J Kondo, S Fujioka, N Koide, T Tsuji

    HEPATOLOGY   23 ( 1 )   P137 - P137   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • HBV subtype決定法 血清学的subtype(serotype)

    岩崎 良章, 辻 孝夫

    日本臨床   53 ( 増刊 分子肝炎ウイルス病学(下) )   293 - 298   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    researchmap

  • 慢性肝炎における可溶性補体レセプター(sCR1)の検討

    岩崎 良章

    補体シンポジウム講演集   32   56 - 60   1995年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本補体学会  

    researchmap

  • 各種肝疾患における血中可溶性補体レセプター(sCR1)の検討

    岩崎 良章, 下村 宏之, 宮池 次郎

    補体シンポジウム講演集   31   52 - 55   1994年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本補体学会  

    血中sCR1は,各種肝疾患において従来の血清のパラメーターとは異なる独特の動態を示し,病態の違いを反映している可能性が示唆された

    researchmap

  • B型慢性肝炎の予後に影響を与える因子

    辻 孝夫, 岩崎 良章

    Medical Practice   11 ( 7 )   1251 - 1255   1994年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)文光堂  

    researchmap

  • インターフェロン療法の実際と効果 B型慢性肝炎に対するインターフェロン療法

    辻 孝夫, 岩崎 良章

    臨牀と研究   71 ( 6 )   1444 - 1449   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大道学館出版部  

    researchmap

  • ウイルス肝炎と免疫機能

    辻 孝夫, 岩崎 良章

    病態生理   10 ( 2 )   110 - 121   1991年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)永井書店  

    researchmap

  • 肝炎ウイルス関連マーカー 肝生検組織の肝炎ウイルスマーカーの検出

    高口 浩一, 岩崎 良章, 下村 宏之

    臨床検査   35 ( 1 )   39 - 43   1991年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    researchmap

  • 臓器特異性抗体の検査法とその意義 抗肝細胞膜抗体と抗LSP抗体

    辻 孝夫, 岩崎 良章

    Medical Technology   18 ( 7 )   669 - 674   1990年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • 肝細胞ポリマー化アルブミンレセプターの性状と組織局在の検討

    岩崎 良章

    肝臓   31 ( Suppl.1 )   170 - 170   1990年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 血清中の肝細胞-ポリマー化アルブミンレセプター(肝細胞pAR)・肝細胞-pAR抗体の臨床的意義

    岩崎 良章, 松浦 一陽, 池田 弘

    消化器と免疫   ( 24 )   182 - 186   1990年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    HRPO-pHSA (horseradish peroxidase標識pHSA)を用いたWestern blotting法で,肝細胞-pAR(肝細胞膜上の肝細胞-ポリマー化アルブミンレセプター)が正常人肝ホモジネート遠沈上清の15及び14.8 kDのペプチドに存在することを示した.肝細胞-pARを抽出・精製し,ELISA法による肝細胞-pAR抗体を測定したが,抑制試験でも,特異的に抗体の測定が可能であった各種肝疾患における肝細胞-pAR抗体の陽性頻度は,s-GPT値異常群でs-GPT正常群に比し有意に高率であった.s-GPT値異常群では,HBs抗体陽性,HBe抗体陽性,HBe抗原陽性の順に高頻度に陽性であり,更に,肝細胞膜抗体陽性例ではより高率であった.肝細胞-pAR抗体は,病型が進行する程高率に高力価に検出され,又,臨床経過でみるとs-GPTの急性増悪時に抗体価が上昇した.血清中の肝細胞-pARは,HBe抗原陽性例では,s-GPT値異常のないHBs抗原陽性例に比し,s-GPT値異常のある慢性肝炎例の血清中に有意に多量に検出された

    researchmap

  • B型肝炎ウイルス(HBV)キャリアにおける複合型サブタイプの臨床的意義

    岩崎 良章, 松浦 一陽, 池田 弘

    消化器と免疫   ( 24 )   139 - 142   1990年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    B型肝炎ウイルス無症候性キャリア(ASC) 114例(HBe抗原陽性41例,HBe抗体陽性73例)と,B型慢性肝炎(CH) 121例(HBe抗原陽性92例,HBe抗体陽性29例,組織診断はヨーロッパ分類のCPH 23, CAH 2A 41, CAH 2B 49, LC 8)の合計235例血清を用い,CH例と複合型サブタイプadwrのASC例については経時的にサブタイプを測定した.B型肝炎ウイルスキャリアでは,HBs抗原のサブタイプadwは,adrにくらべ自然経過において予後がよいこと,複合型サブタイプadwrは,HBV-無症候性キャリアでもB型慢性肝炎でも,ともに低頻度に認められ,さらに,急性増悪時にHBVの量の変化に伴って抗原量が増加したが,必ずしも肝細胞壊死と密接に関係してはいないことが示唆された

    researchmap

  • B型肝炎ウイルスキャリアにおけるHBs抗原のサブタイプ特異的抗原の臨床的意義

    池田 弘, 松浦 一陽, 岩崎 良章

    日本臨床免疫学会会誌   13 ( 1 )   65 - 71   1990年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床免疫学会  

    ELISA法によりHBs抗原サブタイプ特異的抗原を定量測定し,その臨床的意義を検討した.サブタイプの頻度は,無症候性キャリア(ASC)〔平均年齢18歳〕で,91例中adr 74.7%,adw 19.8%,ayw 2.2%,adwr 3.3%で,B型慢性肝炎(CH)〔33歳〕では,91例中adr 96.7%,adw 1.1%,adyr 1.1%,adwr 1.1%と,CHでadwの頻度が低かった.ASCでのHBe抗体陽性の頻度は,adr群52.9%に比べ,adwでは77.8%は高かった.adrのCHの5.7%において急性増悪時S-GPTのピーク前,DNA-P, HBV-pAR活性,HBs抗原量の変化に一致してサブタイプがadrからadwrへ変化したが,ASCでも3.3%にadwrが認められた.サブタイプadwは,adrに比べ若年のうちにHBe抗体陽性になりやすく予後がよいこと,compoundサブタイプadwrは低頻度で,急性増悪時HBVの量の変化に伴って出現するが,必ずしもS-GPT値異常と密接に関係しているわけではない

    researchmap

  • エクステルHBsによるHBs抗原の迅速定量の臨床的意義

    小出 典男, 岩崎 良章, 武南 達郎

    基礎と臨床   24 ( 2 )   853 - 861   1990年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ライフサイエンス出版(株)  

    researchmap

  • B型肝炎ウイルスのHBs抗原サブタイプ特異的抗原の定量と複合型サブタイプの臨床的意義

    岩崎 良章

    肝臓   30 ( Suppl.3 )   77 - 77   1989年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型肝炎の予後の推測 血清pre-S抗原とB型肝炎ウイルス(HBV)マーカー

    岩崎 良章

    肝臓   30 ( Suppl.2 )   35 - 35   1989年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型肝炎ウイルスの血清pre-S(1)抗原とpre-S(2)抗原の臨床的意義の検討

    岩崎 良章, 松浦 一陽, 池田 弘

    消化器と免疫   ( 23 )   173 - 177   1989年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    HBVの血清pre-S(1)抗原は,pre-S(2)抗原よりHBV-DNAとよく相関するが,B型肝炎の予後の推測のためには,pre-S(2)抗原やpAR活性のほうが臨床的に有用である

    researchmap

  • ELISA法によるHBs抗原のサブタイプ特異的抗原の定量

    池田 弘, 松浦 一陽, 岩崎 良章

    消化器と免疫   ( 23 )   178 - 181   1989年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    ASCではadr 73.3%,adw 21.3%,CH群ではadr 94.0%,adw 2.0%であった.HBe抗体陽性率は,adw群のほうがadr群よりも高率であった.adwのほうがadrより比較的若い時期にHBe抗原からHBe抗体へのseroconversionが起こりやすく,予後がよいこと,年齢が高くなってB型慢性肝炎が持続しているものはほとんどがadrであり,adwのほうがadrより予後がよいことが示唆された.異なるサブタイプのHBV-DNAの共存は,point mutationによるものと考えられる.サブタイプの変化がみられた全例がS-GPT値異常を伴った.しかし,ASCの2例に(HBe抗原陽性1例,HBe抗体陽性1例),2年間の経過観察中S-GPT値正常のまま,サブタイプ抗原量の変化のないadwrの症例もあり,今後の検討が必要である.サブタイプ抗原量を定量した結果,サブタイプがadwrに変化する時期は急性増悪前,DNA-PやHBV-pAR活性が上昇する時期からS-GPT値のピーク直後までで,wの抗原量はS-GPT値のピークに先行してピークを形成した.S-GPT値の変動が認められる慢性活動性肝炎では,S-GPT値の上昇に先立って,血中HBV-DNA, DNA-P, HBV-pAR活性の上昇がみられ,S-GPT値の改善に先行して減少した.サブタイプの変化はHBVのactive replicationの時期と密接に関連している

    researchmap

  • 慢性肝炎における肝細胞ポリマー化アルブミン(pHSA)レセプター(肝細胞-pAR)抗体の臨床的意義

    岩崎 良章

    日本消化器病学会雑誌   86 ( 臨増 )   1999 - 1999   1989年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • B型肝炎ウイルスの血清pre-S(1)抗原とpre-S(2)抗原の臨床的意義

    岩崎 良章, 松浦 一陽, 池田 弘

    日本臨床免疫学会会誌   12 ( 2 )   259 - 263   1989年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床免疫学会  

    B型肝炎ウイルス(HBV)のHBV-DNAの遺伝子座pre-S (1), pre-S (2)領域でコードされたポリペプチドを,そのモノクローナル抗体を用いてELISA法で測定し, HBVのpre-S (1)抗原, pre-S (2)抗原の臨床的意義を検討したものである.その結果, pre-S (1)抗原値とHBV-DNA値とは, HBV-無症候性キャリアー(ASC) [n=40]でr=0.800 (p<0.01), B型慢性肝炎(CH) [n=60]でr=0.730 (p<0.01)で, pre-S (2)抗原値とHBV-DNA値とは, ASCでr=0.675 (p<0.01), CHでr=0,575 (p<0.01)で相関したが, pre-S (1)抗原値の方がHBV-DNA値とよく相関した. S-GPTの急性増悪の前後1ヵ月でこれらHBV-マーカーの推移を検討すると, pre-S (1)抗原値は, HBV-DNA値と同様の変動を示しS-GPTの正常化の有無にかかわらず急性増悪後低値となった.しかし, pre-S (2)抗原値は,低値になるとS-GPTは正常化することが多いが,低下の程度が悪いとS-GPT異常が続くことがわかった. HBVのpre-S (1)抗原値は, HBV-DNA値とよく相関すること, pre-S (2)抗原値は, B型肝炎の予後を推測するHBV-マーカーとして臨床的に有用であることが示唆された.

    DOI: 10.2177/jsci.12.259

    CiNii Article

    researchmap

  • ELISA法によるB型肝炎ウイルスのpre-S(2)抗原定量化 HBV-ポリマー化アルブミンレセプター活性との検討

    岩崎 良章, 松浦 一陽, 池田 弘

    消化器と免疫   ( 22 )   150 - 154   1989年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    B型肝炎ウイルス(HBV)-DNAのpre-S(2)領域でcodeされているpolypeptideについて検討した.1) pre-S(2)合成peptideを用いた標準曲線でpre-S(2)抗原量は,0.44 μg/mlから8.80 μg/mlまで直線性をもって定量でき,pre-S(2)抗原陽性血清は,anti-pre-S(2)モノクローナル抗体で吸収され特異的結合が確認された.2) pre-S(2)抗原値は,HBV-DNA値とr=0.765, P&lt;0.01で,-HBV-ポリマー化アルブミンレセプター(PAR)活性とは,ASC群でr=0.826, P&lt;0.01,慢性肝炎〜肝硬変群でr=0.787, P&lt;0.01で相関した.3) pre-S(2)抗原値は,病型別でみると,HBe抗原陽性ではASC 92±9, CPH 78±21, CAH2A 66±31, CAH2B 44±28, LC 30±6と病型が進展するにつれて低値を示し,HBe抗体陽性ASCでは21±30であった.4) HBe抗原,HBe抗体陽性にかかわらず,S-GPTの急性増悪を繰り返すB型慢性肝炎の経過観察12例では,S-GPTの急性増悪後,いったんHBV-DNA, DNA-ポリメラーゼが陰性となっても,pre-S(2)抗原,PAR活性の低下の程度がわるいと,なん回でも急性増悪を繰り返す

    researchmap

  • B型肝炎に対するインターフェロン療法時のHBV-ポリマー化アルブミンレセプター(HBV-pAR)活性とpAR抗体の臨床的意義に関する研究

    池田 弘, 松浦 一陽, 岩崎 良章

    日本臨床免疫学会会誌   11 ( 6 )   665 - 669   1988年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床免疫学会  

    慢性B型肝炎患者に対するinterferon (IFN)の治療効果および予後を早期に推測することを目的としてHBV-ポリマー化アルブミンレセプター(HBV-pAR)活性とpAR抗体をELISA法により測定検討した.IFN投与によりHBe抗原からHBe抗体へのseroconversion (SC)が起こったのは,IFN投与前にpAR活性が低値,あるいはIFN投与中にpAR活性が急速に低下した症例のみであった.SC率はIFN投与終了時で14例中4例(28.6%),6ヵ月後14例中4例(28.6%)であった.しかし,いったんDNA-Pが消失してSC起こっても,pAR活性の低下の程度が低いと再びHBe抗原・DNA-Pが陽性化となり,急性増悪が出現した.pAR活性が急速に低下し,そのまま低値を維持する群はDNA-P陰性,HBe抗原陰性,HBe抗体陽性のままS-GPTが正常化し,遅れてpAR抗体が出現した.pAR活性とpAR抗体はB型肝炎のIFN治療における治療効果および予後の判定に有用なマーカーである

    researchmap

  • B型肝炎ウイルスのpre-S(2)抗原の臨床的意義 HBV-ポリマー化アルブミンレセプター活性との検討

    岩崎 良章, 松浦 一陽, 池田 弘

    日本臨床免疫学会会誌   11 ( 6 )   593 - 598   1988年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床免疫学会  

    HBs抗体キャリアー血清120例についてHBV-DNAのgene pre-S(2)領域でcodeされているポリペプチドを,そのモノクローナル抗体を用いてELISA法で測定し,HBV-ポリマー化アルブミンレセプター(HBV-pAR)との関連を検討したものである.pre-S(2)抗原値とHBV-pAR活性とは,無症候性キャリアー(ASC)群では,r=0.826, P&lt;0.01で,慢性肝炎〜肝硬変群では,r=0.787, P&lt;0.01でよく相関した.Pre-S(2)抗原値をHBe抗原陽性の病型別でみると,ASCで最も高く,慢性肝炎,肝硬変と病型が進展するにつれて有意に低値を示し,HBe抗体陽性のASCではさらに低値であった.インターフェロン療法時のHBe抗原陽性慢性肝炎の臨床経過では,pre-S(2)抗原はpAR活性とほぼ同時に低下して,遅れてHBe抗原からHBe抗体へseroconversionが起こった.HBVのpre-S(2)抗原は,B型肝炎の活動性および予後の推測のために臨床的に有用である

    researchmap

  • ELISA法によるB型肝炎ウイルスのpre-S(2)抗原測定 HBV-ポリマー化アルブミンレセプター活性との検討

    岩崎 良章

    肝臓   29 ( Suppl.3 )   62 - 62   1988年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • SERUM HEPATITIS-B VIRUS ASSOCIATED POLYMERIZED HUMAN-SERUM ALBUMIN RECEPTOR (HBV-PAR) ACTIVITY AND PRE-S(2) ANTIGEN (PRE-S(2)AG) LEVEL AFTER INTERFERON THERAPY TO CHRONIC ACTIVE HEPATITIS-B

    H IKEDA, K MATSUURA, Y IWASAKI, K NOUSO, K TAKAGUCHI, G YAMADA, T TSUJI

    HEPATOLOGY   8 ( 5 )   1426 - 1426   1988年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  • 〔肝障害と免疫療法〕B型肝炎におけるインターフェロン(IFN)療法時のHBV-ポリマー化アルブミンレセプター活性(HBV-pAR)とpAR抗体の臨床的意義

    池田 弘, 松浦 一陽, 岩崎 良章

    消化器と免疫   ( 21 Suppl. )   37 - 42   1988年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    慢性B型肝炎患者14例に対して比較的大量のIFNを投与し,その治療効果および予後を早期に予測する目的で,HBV-pAR活性とpAR抗体をELISA法で測定し,併せてHBs抗原の定量化をEIA法により検討した.その結果,HBe抗原からHBe抗体へseroconversionしたのは,IFN投与期間中HBV-pAR活性,DNA-ポリメラーゼ(DNA-P)が低値または陰性化した症例のみであった.しかし,DNA-Pが消失してseroconversionを起こしても,HBV-pAR活性の低下の程度が低いと再びHBe抗原DNA-Pが陽性化して,S-GPTの急性増悪が出現した.さらに,HBV-pAR活性が低値となり,pAR抗体が出現した症例では,DNA-P陰性,HBe抗原陰性,HBe抗体陽性の状態が持続し,S-GPTも正常化し,予後がよいことがわかった.HBV-pAR活性は,慢性B型肝炎のIFN治療における治療効果および予後の推測に有用なHBVマーカーとして臨床的意義がある

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 脂肪肝と高感度CRPとの関連について

    谷口英明, 岩﨑良章, 相見正史, 松下浩志

    第63回消化器病学会大会  2021年11月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月4日 - 2021年11月7日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 若年成人の非アルコール性脂肪性肝疾患における遺伝子多型と血中脂質の検討

    岩﨑良章, 中山 光, 池田房雄, 和田 望, 安中哲也, 高木章乃夫, 岡田裕之

    第25回日本肝臓学会大会  2021年11月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月4日 - 2021年11月5日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患におけるPTGER4遺伝子多型と肝線維化の検討

    岩﨑良章, 池田房雄, 中山 光, 高木章乃夫, 岡田裕之

    第25回日本肝臓学会大会  2021年11月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月4日 - 2021年11月5日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 人間ドックにおけるMetabolic associated fatty liver disease (MAFLD)の経時的特徴

    守屋昭男, 岩﨑良章, 永原 照也, 安東正晴

    第25回日本肝臓学会大会  2021年11月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月4日 - 2021年11月5日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Relationship between fatty liver and high-sensitivity C-reactive protein

    Hideaki Taniguchi, Yoshiaki Iwasaki, Masahito Aimi, Hiroshi Matsushita

    UEG Week Virtual 2021  2021年10月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月3日 - 2021年10月5日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 若年成人のトランスアミナーゼ異常における脂肪肝関連遺伝子多型の検討

    岩崎良章, 中山 光, 池田房雄, 和田 望, 安中哲也, 高木章乃夫, 岡田裕之

    第57回日本肝臓学会総会  2021年6月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月17日 - 2021年6月18日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • レボカルニチン投与は難治性腹水に対し腹水濾過濃縮再静注を実施されている肝硬変患者の予後改善に寄与する可能性がある

    守屋昭男, 川地紘通, 永原 照也, 岩﨑良章, 安東正晴

    第57回日本肝臓学会総会  2021年6月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月17日 - 2021年6月18日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 人間ドック受診者で認められたMetabolic associated fatty liver disease (MAFLD)とnon-alcoholic fatty liver disease (NAFLD)の比較

    守屋昭男, 岩﨑良章, 永原 照也, 安東正晴

    第57回日本肝臓学会総会  2021年6月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月17日 - 2021年6月18日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • PBC ー最近の話題ー 招待

    岩﨑良章

    PBCエリアフォーラムPBCエリアフォーラム  2020年12月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月1日

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 岡山大学における事後対応チームの機能場面についての報告

    岡部伸幸, 成田美香, 岡香織, 黒木清美, 樋口千草, 兒山志保美, 宮道力, 河原宏子, 大西勝, 岩﨑良章

    第58回全国大学保健管理研究集会  2020年11月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月25日 - 2020年11月26日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 新型コロナウイルス感染症拡大下に おける学生健康診断の検討

    岩﨑良章, 岡香織, 樋口千草, 黒木清美, 増田陽子, 影山真希, 森田知子, 中西順子, 成田美香, 内藤惠子, 宮道力, 河原宏子, 岡部伸幸, 大西勝

    第58回全国大学保健管理研究集会  2020年11月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月25日 - 2020年11月26日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 若年成人の非アルコール性脂肪性肝疾患におけるGCKR遺伝子多型の検討

    岩﨑良章, 中山 光, 池田房雄, 和田 望, 安中哲也, 高木章乃夫, 岡田裕之

    第24回日本肝臓学会大会  2020年11月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月5日 - 2020年11月6日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 抑うつ傾向とNAFLDの関連についての検討

    谷口英明, 岩﨑良章, 相見正史, 松下浩志, 嶋﨑 岳

    第62回消化器病学会大会  2020年11月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月5日 - 2020年11月6日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • レボカルニチン高用量投与による血清高アンモニア値の早期正常化

    守屋昭男, 川地紘通, 山内健司, 永原 照也, 岩﨑良章, 安東正晴

    第24回日本肝臓学会大会  2020年11月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月5日 - 2020年11月6日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 学校・家庭における新しい生活様式withコロナ:岡山大学ではどう対応したか 招待

    岩﨑良章

    岡山大学大学院保健学研究科オープンフォーラム2020 「保健学研究科・保健学科の魅力,そして未来」  2020年10月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月31日

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)について知る 招待

    岩﨑良章

    令和2年 度岡山大学工学部創造工学センター技術支援部門研修会  2020年9月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月25日

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 新型コロナウイルス感染症流行下の保健管理 ―岡山大学における対応―

    岩﨑 良章, 岡 香織, 樋口 千草, 黒木 清美, 山際 陽子, 影山 真希, 森田 知子, 中西 順子, 成田 美香, 内藤 惠子, 宮道 力, 河原 宏子, 岡部 伸幸, 大西 勝

    第50回中国四国大学保健管理研究集会  2020年9月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月20日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患におけるHSD17B13遺伝子多型の組織学的検討

    岩﨑良章, 池田房雄, 中山 光, 足立卓也, 和田 望, 安中哲也, 高木章乃夫, 岡田裕之

    第56回日本肝臓学会総会  2020年5月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月21日 - 2020年5月22日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 耐糖能異常に与える脂肪肝の経時的影響

    守屋昭男, 川地紘通, 山内健司, 永原 照也, 岩﨑良章, 安東正晴

    第56回日本肝臓学会総会  2020年5月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月21日 - 2020年5月22日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Roles of alcohol consumption in fatty liver in Japanese men and women: A longitudinal study

    2020年3月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月4日 - 2020年3月8日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • B型慢性肝炎の自然経過におけるHBsAg消失に関する検討

    谷口英明, 岩﨑良章, 相見正史

    第61回消化器病学会大会  2019年11月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月21日 - 2019年11月24日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 高用量レボカルニチンは高アンモニア血症の早期改善に寄与する可能性がある

    守屋昭男, 間嶋荘一郎, 山内健司, 永原照也, 岩﨑良章, 安東正晴

    第23回日本肝臓学会大会  2019年11月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月21日 - 2019年11月22日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患におけるTTC39B遺伝子多型の検討

    岩﨑良章, 池田房雄, 中山 光, 和田 望, 安中哲也, 高木章乃夫, 岡田裕之

    第23回日本肝臓学会大会  2019年11月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月21日 - 2019年11月22日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 学生の非アルコール性脂肪疾患における遺伝的素因の検討

    岩﨑良章, 中山 光, 森田知子, 岡 香織, 樋口千草, 二宮 崇, 黒木清美, 中西順子, 山際陽子, 影山真希, 古本友理, 内藤惠子, 兒山志保美, 河原宏子, 岡部伸幸, 大西 勝

    第57回全国大学保健管理研究集会  2019年10月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月9日 - 2019年10月10日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 留学生定期健康診断における胸部X線検査所見の検討

    二宮 崇, 山際陽子, 岡 香織, 黒木清美, 古本友理, 内藤惠子, 影山真希, 樋口千草, 河原宏子, 岡部伸幸, 大西 勝, 岩﨑良章

    第57回全国大学保健管理研究集会  2019年10月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月9日 - 2019年10月10日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 社会保険労務士との協働によるメンタルヘルス支援

    兒山志保美, 大西 勝, 河原宏子, 岡部伸幸, 中西順子, 岡 香織, 黒木清美, 樋口千草, 二宮 崇, 岩﨑良章

    第57回全国大学保健管理研究集会  2019年10月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月9日 - 2019年10月10日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 学生保健ネットワークによる学内情報提供の検討 ~10年度の比較~

    岡 香織, 古本友理, 黒木清美, 内藤惠子, 樋口千草, 二宮 崇, 河原宏子, 岡部伸幸, 大西 勝, 岩﨑良章

    第49回中国・四国大学保健管理研究集会  2019年8月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月28日 - 2019年8月30日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 留学生の健康診断時血圧の地域別検討と血圧の高い留学生への健康指導の要点

    樋口千草, 影山真希, 山際陽子, 古本友理, 岡 香織, 黒木清美, 二宮 崇, 河原宏子, 岡部伸幸, 大西 勝, 岩﨑良章

    第49回中国・四国大学保健管理研究集会  2019年8月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月28日 - 2019年8月30日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • メンタルヘルス支援のkey word (看護師編)

    大西 勝, 兒山志保美, 中西順子, 古本友理, 岡 香織, 黒木清美, 樋口千草, 二宮 崇, 河原宏子, 岡部伸幸, 岩﨑良章

    第49回中国・四国大学保健管理研究集会  2019年8月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月28日 - 2019年8月30日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患におけるTLL1遺伝子多型の組織学的検討

    岩﨑良章, 池田房雄, 中山 光, 和田 望, 安中哲也, 高木章乃夫, 岡田裕之

    第55回日本肝臓学会総会  2019年5月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月30日 - 2019年5月31日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 保険診療下におけるパンジェノ型抗HCV治療の効果と安全性 ―多施設共同研究・第2報―

    田守昭博, 岩佐元雄, 南 祐仁, 能祖一裕, 井上和明, 加川建弘, 岩﨑良章, 河田則文

    第55回日本肝臓学会総会  2019年5月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月30日 - 2019年5月31日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 人間ドック受診者における飲酒パターン別のFib-4 scoreの経時的変化

    守屋昭男, 間嶋荘一郎, 山内健司, 永原 照也, 岩﨑良章, 安東正晴

    第55回日本肝臓学会総会  2019年5月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月30日 - 2019年5月31日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 高アンモニア血症に対するレボカルニチン製剤の用量別経時的効果の検討

    間嶋荘一郎, 守屋昭男, 岩﨑良章

    第55回日本肝臓学会総会  2019年5月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月30日 - 2019年5月31日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 大学新入生が自覚する疲れ

    清水幸登, 岩﨑良章

    第42回日本心身医学会中国・四国地方会  2018年11月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月18日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 保険診療下におけるパンジェノ型抗HCV治療の効果と安全性―多施設共同研究・第1報―

    田守昭博, 岩佐元雄, 南 祐仁, 能祖一裕, 井上和明, 加川建弘, 山崎隆弘, 岩﨑良章, 打田爽子, 榎本 大, 河田則文

    第22回日本肝臓学会大会  2018年11月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月1日 - 2018年11月4日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患における遺伝子多型と非アルコール性脂肪肝炎関連因子の検討

    岩﨑良章, 池田房雄, 中山 光, 和田 望, 安中哲也, 高木章乃夫, 岡田裕之

    第22回日本肝臓学会大会  2018年11月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月1日 - 2018年11月4日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • High-density lipoprotein levels and uric acid levels may be useful to distinguish alcoholic fatty liver and nonalcoholic fatty liver

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Hideaki Taniguchi, Masaharu Ando

    UEGW 2018  2018年10月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月20日 - 2018年10月24日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Pepsinogen Ⅰ/Ⅱ ratio is an excellent biomarker to estimate the grade of gastric atrophy in both Helicobacter pylori-infected and noninfected subjects: optimal cutoff point to identify severe atrophic gastritis

    Hideaki Taniguchi, Yoshiaki Iwasaki, Masahito Aimi, Hirosyuki Okada

    UEGW 2018  2018年10月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月20日 - 2018年10月24日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Comprehensive analysis of factors determinant for erosive reflux esophagitis: significance of demographic/lifestyle factors is emphasized in Helicobacter pylori-noninfected subjects

    Hideaki Taniguchi, Yoshiaki Iwasaki, Masahito Aimi, Hiroyuki Okada

    UEGW 2018  2018年10月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月20日 - 2018年10月24日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 医療系学生における入学時HBs抗体陽性者の実態と対応についての検討

    岩﨑良章, 黒木清美, 中西順子, 山際陽子, 岡 香織, 影山真希, 古本友理, 森田知子, 内藤惠子, 樋口千草, 二宮 崇, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝

    第56回全国大学保健管理研究集会  2018年10月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月3日 - 2018年10月4日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 学生健康診断における尿酸陽性者への2次検診についての検討

    樋口千草, 和田 淳, 影山真希, 山際陽子, 岡 香織, 黒木清美, 河原宏子, 二宮 崇, 清水幸登, 大西 勝, 岩﨑良章

    第56回全国大学保健管理研究集会  2018年10月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月3日 - 2018年10月4日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 医療系留年学生への対応について~教務担当教員・事務との合同面談~

    大西 勝, 兒山志保美, 福永美加, 中西順子, 岡 香織, 黒木清美, 樋口千草, 二宮 崇, 河原宏子, 清水幸登, 岩﨑良章

    第56回全国大学保健管理研究集会  2018年10月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月3日 - 2018年10月4日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • クォーター制・60分授業導入における学生健康診断受診率確保の工夫

    岡 香織, 黒木清美, 山際陽子, 影山真希, 二宮 崇, 樋口千草, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 岩﨑良章

    第48回中国・四国大学保健管理研究集会  2018年8月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月29日 - 2018年8月31日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 学生定期健康診断における胸部X線検査所見の経時的検討

    二宮 崇, 山際陽子, 岡 香織, 黒木清美, 内藤惠子, 影山真希, 樋口千草, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 岩﨑良章

    第48回中国・四国大学保健管理研究集会  2018年8月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月29日 - 2018年8月31日

    researchmap

  • B型肝炎ワクチン接種におけるアレルギー保有者への対応

    黒木清美, 中西順子, 山際陽子, 影山真希, 岡 香織, 内藤惠子, 樋口千草, 二宮 崇, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 岩﨑良章

    第48回中国・四国大学保健管理研究集会  2018年8月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月29日 - 2018年8月31日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 脂肪肝に対する飲酒開始/禁酒の影響

    守屋昭男, 岩﨑良章, 大口創平

    第54回日本肝臓学会総会  2018年6月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月14日 - 2018年6月15日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 若年成人の非アルコール性脂肪性肝疾患の経過における遺伝子多型の解析

    岩﨑良章, 中山 光, 池田房雄, 和田 望, 安中哲也, 高木章乃夫, 岡田裕之

    第54回日本肝臓学会総会  2018年6月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月14日 - 2018年6月15日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高アンモニア血症に対する高用量レボカルニチン製剤の有用性

    間嶋荘一郎, 守屋昭男, 岩﨑良章

    第54回日本肝臓学会総会  2018年6月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月14日 - 2018年6月15日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Non-highdensity lipoprotein may correlate directly with fatty liver, but inversely with liver fibrosis

    Akio Moriya, Hidenori Hata, Yoshiaki Iwasaki, Masaharu Ando

    Digestive Disease Week  2018年6月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月2日 - 2018年6月5日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • FIB-4 index as a possible effective tool to screen an initial development of hepatocellular carcinoma in patients with diabetes mellitus

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Masaharu Ando

    APASL Single Topic Conference  2018年5月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月11日 - 2018年5月13日

    researchmap

  • 人間ドック受診者における脂肪肝と飲酒量の変化

    守屋昭男, 岩﨑良章, 大口創平, 安東正晴

    第104回日本消化器病学会総会  2018年4月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月19日 - 2018年4月21日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 集団特性としてのコミュニケーションタイプ―学生・教職員・留学生の場合―

    清水幸登, 福永美加, 岩﨑良章

    第39回全国大学メンタルヘルス学会  2017年12月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月14日 - 2017年12月15日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 腹腔鏡下肝生検による原発性胆汁性胆管炎の予後予測

    安中哲也, 池田房雄, 足立卓哉, 和田 望, 安中 幸, 高木章乃夫, 岩﨑良章, 岡田裕之

    第42回日本肝臓学会西部会  2017年12月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月30日 - 2017年12月1日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 健康診断システムの更新について

    山際陽子, 影山真希, 岡 香織, 古本友理, 黒木清美, 樋口千草, 谷口暁彦, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 岩﨑良章

    第55回全国大学保健管理研究集会  2017年11月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月29日 - 2017年11月30日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 医療系学生における定期インターフェロンγ遊離試験の検査法と陽性率についての検

    谷口暁彦, 樋口千草, 中山 光, 古本友理, 山際陽子, 岡 香織, 黒木清美, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 岩﨑良章

    第55回全国大学保健管理研究集会  2017年11月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月29日 - 2017年11月30日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大学新入生が抱える不安-全新入生ガイダンスにおける無記名アンケート結果から-

    清水幸登, 福永美加, 影山真希, 河原宏子, 兒山志保美, 大西 勝, 谷口暁彦, 樋口千草, 岩﨑良章

    第55回全国大学保健管理研究集会  2017年11月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月29日 - 2017年11月30日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 研修医へのメンタルヘルス支援―卒後研修センターとの連携―

    兒山志保美, 大西 勝, 中西順子, 古本友理, 岡 香織, 黒木清美, 樋口千草, 谷口暁彦, 河原宏子, 清水幸登, 岩﨑良章

    第55回全国大学保健管理研究集会  2017年11月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月29日 - 2017年11月30日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • B型慢性肝炎におけるHBs抗原量と年齢との関係について

    谷口英明, 相見正史, 岩﨑良章

    第21回日本肝臓学会大会  2017年10月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月12日 - 2017年10月13日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 若年成人の非アルコール性脂肪性肝疾患における遺伝子多型と白血球分画の検討

    岩﨑良章, 中山 光, 池田房雄, 和田 望, 安中哲也, 高木章乃夫, 岡田裕之

    第21回日本肝臓学会大会  2017年10月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月12日 - 2017年10月13日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 医療系地区事務職員の業務環境の特徴について

    大西 勝, 兒山志保美, 中西順子, 古本友理, 岡 香織, 黒木清美, 樋口千草, 谷口暁彦, 河原宏子, 清水幸登, 岩﨑良章

    第47回中国・四国大学保健管理研究集会  2017年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月23日 - 2017年8月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 医療系学生における感染症対策の変更と今後の課題

    黒木清美, 中西順子, 兒山志保美, 古本友理, 岡 香織, 谷岡修司, 樋口千草, 谷口暁彦, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 岩﨑良章

    第47回中国・四国大学保健管理研究集会  2017年8月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月23日 - 2017年8月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 在校生健康診断における尿糖陽性者の検討

    樋口千草, 影山真希, 山際陽子, 古本友理, 岡 香織, 黒木清美, 清水幸登, 谷口暁彦, 河原宏子, 大西 勝, 岩﨑良章

    第47回中国・四国大学保健管理研究集会  2017年8月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月23日 - 2017年8月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患におけるPNPLA3およびTM6SF2遺伝子多型の組織学的検討

    岩﨑良章, 池田房雄, 中山 光, 下村泰之, 和田 望, 安中哲也, 高木章乃夫, 岡田裕之

    第53回日本肝臓学会総会  2017年6月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月8日 - 2017年6月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • FIB-4 Index上昇に関与する生活習慣病関連因子の検討

    守屋昭男, 岩﨑良章, 安東正晴

    第53回日本肝臓学会総会  2017年6月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月8日 - 2017年6月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C型肝炎の新しい治療と今後の課題 招待

    岩﨑良章

    三原内科会学術講演会  2017年5月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月18日

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • HBsAg levels decrease with age in chronic hepatitis B: a hospital-based longitudinal study

    Hideaki Taniguchi, Yoshiaki Iwasaki, Akio Moriya, Hiroyuki Okada

    Digestive Disease Week 2017  2017年5月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月6日 - 2017年5月9日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Roles of metabolic syndrome-related factors in gastroesophageal reflux disease: A longitudinal study

    Akio Moriya, Kozue Suto, Hisae Yasuhara, Yuki Moritou, Mitsuhiro Akita, Hitomi Endo, Hideki Jinno, Hidenori Hata, Morihito Nakatsu, Yoshiaki Iwasaki, Masaharu Ando

    Digestive Disease Week 2017  2017年5月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月6日 - 2017年5月9日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 岡山大学喫煙対策-敷地内全面禁煙実施について 招待

    岩﨑良章

    第209回 全国禁煙アドバイザー育成講習会in岡山  2017年1月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月29日

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 肝硬変に至らない原発性胆汁性肝硬変が続発性骨粗鬆症の成因となりうるか?

    關 杏奈, 池田房雄, 宮武宏和, 藤岡真一, 安東正晴, 高口浩一, 和田 望, 森元裕貴, 安中 幸, 竹内康人, 安中哲也, 桑木健志, 大西秀樹, 中村進一郎, 白羽英徳, 岩﨑良章, 能祖一裕, 高木章乃夫, 岡田裕之

    第58回日本消化器病学会大会  2016年11月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月3日 - 2016年11月6日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 若年成人の非アルコール性脂肪性肝疾患におけるTM6SF2遺伝子多型と脂質代謝の検討

    岩﨑良章, 中山 光, 池田房雄

    第20回日本肝臓学会大会  2016年11月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月3日 - 2016年11月4日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Factors that may influence on the inverse association between alcohol consumption and prevalence of fatty liver

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Masaharu Ando

    Asian Pacific Digestive Week 2016  2016年11月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月2日 - 2016年11月5日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大学職員の尿中コチニン測定―敷地内全面禁煙前後での検討―

    岩﨑良章, 小倉俊郎

    第11回日本禁煙科学会学術総会  2016年10月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月29日 - 2016年10月30日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 研修医のメンタルヘルス支援 ~支援の枠組について~

    清水幸登, 大西 勝, 妹尾明子, 河原宏子, 兒山志保美, 岡 香織, 中山 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎, 明石 正, 峯 光弘, 川本章仁

    第54回全国大学保健管理研究集会  2016年10月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月5日 - 2016年10月6日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 職員の尿中コチニン測定~敷地内全面禁煙前後の比較~

    岩﨑良章, 中山 光, 谷口暁彦, 影山真希, 古本友理, 山際陽子, 岡 香織, 黒木清美, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第54回全国大学保健管理研究集会  2016年10月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月5日 - 2016年10月6日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 敷地内全面禁煙に伴う学生の喫煙率および意識変化

    古本友理, 岩﨑良章, 影山真希, 山際陽子, 岡 香織, 黒木清美, 谷口暁彦, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第46回中国・四国大学保健管理研究集会  2016年8月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月24日 - 2016年8月26日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • IGRA判定に関する一考察 ~本学における結核発生事例より~

    岩﨑良章, 中山 光, 岡 香織, 黒木清美, 中西順子, 山際陽子, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第46回中国・四国大学保健管理研究集会  2016年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月24日 - 2016年8月26日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新しく開講された新入生全学ガイダンスを担当して見えたもの

    清水幸登, 岸めぐみ, 妹尾明子, 河原宏子, 大西 勝, 中山 光, 谷口暁彦, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    第46回中国・四国大学保健管理研究集会  2016年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月24日 - 2016年8月26日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 学生定期健康診断における胸部X線検査の有用性について

    谷口暁彦, 岩﨑良章, 中山 光, 古本友理, 山際陽子, 岡 香織, 黒木清美, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第46回中国・四国大学保健管理研究集会  2016年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月24日 - 2016年8月26日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Roles of Fatty Liver in Glucose Intolerance and Dyslipidemia: A Longitudinal Study

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Hideaki Taniguchi, Masaharu Ando

    Digestive Disease Week 2016  2016年5月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月21日 - 2016年5月24日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Effect of Helicobacter pylori Eradication on Anemia, Inflammation, and Nutritional status in a General Population: A Longitudinal Study

    Hideaki Taniguchi, Yoshiaki Iwasaki, Akio Moriya, Hiroyuki Okada

    Digestive Disease Week 2016  2016年5月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月21日 - 2016年5月24日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Effect of Helicobacter pylori Eradication on Glucose and Lipid Metabolism in a General Population: A Longitudinal Study

    Hideaki Taniguchi, Yoshiaki Iwasaki, Akio Moriya, Hiroyuki Okada

    Digestive Disease Week 2016  2016年5月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月21日 - 2016年5月24日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 耐糖能異常・脂質異常症と脂肪肝の経時的検討

    守屋昭男, 岩﨑良章, 大口創平

    第52回日本肝臓学会総会  2016年5月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月19日 - 2016年5月20日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 人間ドック受診者における喫煙と脂肪肝の相関に関する経時的検討

    守屋昭男, 岩﨑良章, 大口創平, 森藤由記, 秋田光洋, 幡 英典, 安東正晴

    第102回日本消化器病学会総会  2016年4月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月22日 - 2016年4月24日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Laparoscopic finding can predict the progression in patients with primary biliary cirrhosis

    Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Nozomu Wada, Yuki Morimoto, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Hiroyuki Okada

    25th Annual Conference of APASL  2016年2月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月20日 - 2016年2月24日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Factors associated with the increase in FIB-4 score: a longitudinal study

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Masaharu Ando

    25th Annual Conference of APASL  2016年2月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月20日 - 2016年2月24日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Efficacy of combination therapy of daclatasvir and asunaprevir for HCV genotype 1

    Nozomu Wada, Fusao Ikeda, Yasuyuki Shimomura, Yuki Morimoto, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Hiroyuki Okada

    25th Annual Conference of APASL  2016年2月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月20日 - 2016年2月24日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A common variant in the PNPLA3 in university students with non-alcoholic fatty liver disease

    Yoshiaki Iwasaki, Hikari Nakayama, Fusao Ikeda, Hiroyuki Okada, Toshio Ogura

    25th Annual Conference of APASL  2016年2月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月20日 - 2016年2月24日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 人間ドック受診者におけるFIB-4 Index上昇に関与する因子の検討

    守屋昭男, 岩崎良章, 大口創平, 安東正晴

    第41回日本肝臓学会西部会  2015年12月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月3日 - 2015年12月4日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Abdominal obesity, rather than fatty liver, contributes to the development of diabetes mellitus in prediabetic individuals

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Masaharu Ando

    第19回日本肝臓学会大会  2015年10月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月8日 - 2015年10月9日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 岡山大学メンタルヘルス対策推進室の紹介 設立経緯と活動内容

    清水幸登, 大西 勝, 妹尾明子, 河原宏子, 兒山志保美, 岡 香織, 中山 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎, 明石 正, 峯 光弘, 川本章仁

    第53回全国大学保健管理研究集会  2015年9月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月9日 - 2015年9月10日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 医療系学生における第3期・第4期予防接種実施前後の麻疹・風疹抗体の推移

    岩﨑良章, 黒木清美, 今井あゆみ, 山際陽子, 岡 香織, 内藤惠子, 中西順子, 森田知子, 中山 光, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第53回全国大学保健管理研究集会  2015年9月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月9日 - 2015年9月10日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大学病院におけるメンタルヘルス産業医活動~4年間を振り返って~

    大西 勝, 兒山志保美, 妹尾明子, 河原宏子, 清水幸登, 中西順子, 岡 香織, 黒木清美, 内藤惠子, 中山 光, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    第45回中国・四国大学保健管理研究集会  2015年8月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月26日 - 2015年8月28日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 当大学における電離放射線取扱者健診について~現状紹介と問題点~

    山際陽子, 岩﨑良章, 森田知子, 中西順子, 岡 香織, 内藤惠子, 黒木清美, 中山 光, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 小倉俊郎

    第45回中国・四国大学保健管理研究集会  2015年8月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月26日 - 2015年8月28日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 職員健診におけるオプション検査の試み

    中山 光, 岡 香織, 内藤惠子, 黒木清美, 森田知子, 山際陽子, 河原宏子, 清水幸登, 大西 勝, 岩﨑良章, 小倉俊郎

    第45回中国・四国大学保健管理研究集会  2015年8月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月26日 - 2015年8月28日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 保健管理センターでの外傷処置の現状~10年前との比較~

    岡 香織, 黒木清美, 内藤惠子, 森田知子, 山際陽子, 岩﨑良章, 河原宏子, 中山 光, 清水幸登, 岩﨑良章, 大西 勝, 小倉俊郎

    第45回中国・四国大学保健管理研究集会  2015年8月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月26日 - 2015年8月28日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • メタボリックシンドローム関連疾患と脂肪肝との経時的検討

    守屋昭男, 岩﨑良章, 吉田賢司, 鎭守さやか, 吉田泰成, 森藤由記, 堀口正樹, 井上謙太郎, 藤川達也, 幡 英典, 米井泰治, 安東正晴

    第2回肝臓と糖尿病・代謝研究会  2015年5月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月22日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 飲酒と脂肪肝の経時的相関

    守屋昭男, 岩﨑良章, 大口 創平

    第51回日本肝臓学会総会  2015年5月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月21日 - 2015年5月22日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患における血清Irisinの検討

    岩﨑良章, 池田房雄, 下村泰之, 和田 望, 森元裕貴, 竹内康人, 安中哲也, 三宅康広, 高木章乃夫, 山本和秀

    第51回日本肝臓学会総会  2015年5月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月21日 - 2015年5月22日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The Longitudinal Association between Alcohol Consumption and Fatty Liver in Japanese Subjects

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Hideaki Taniguchi, Masaharu Ando

    Digestive Disease Week 2015  2015年5月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月16日 - 2015年5月19日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • C型慢性肝炎症例に対するシメプレビル3剤併用療法の治療適応の検討,テラプレビルとの比較

    池田房雄, 岩﨑良章, 山本和秀

    第101回日本消化器病学会総会  2015年4月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月23日 - 2015年4月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Factors associated with the development of fatty liver or glucose intolerance

    Akio Moriya, Yoshiaki Iwasaki, Souhei Ohguchi, Eizo Kayashima, Tadahiko Mitsumune, Hideaki Taniguchi, Masaharu Ando

    50th Annual Meeting of the European Association for the Study of the Liver  2015年4月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月22日 - 2015年4月26日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 飲酒パターンと脂肪肝の発症・改善に関する経時的検討

    守屋昭男, 岩﨑良章, 大口 創平, 松三 明宏, 寺澤 裕之, 森藤 由記, 幡 英典, 萱嶋 英三, 光宗皇彦, 安東 正晴

    第112回日本内科学会講演会  2015年4月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月10日 - 2015年4月12日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Characterization of Cancer Stem Cell Model from Mouse Induced Pluripotent Stem Cells Treated with Conditioned Medium of Human Hepatoma Cell Lines

    Yoshiaki Iwasaki, Tomonari Kasai, Kenta Hoshikawa, Shuto Takejiri, Kazuhide Yamamoto, Masaharu Seno

    8th International Symposium for Future Technology Creating Better Human Health and Society ―Frontiers in Cancer Research: From Molecular Diagnostics to Target Therapies  2015年2月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月6日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Tumorigenesis and induction of differentiation of cancer stem cell model from mouse induced pluripotent stem cells treated with conditioned medium of human hepatoma cell lines

    Yoshiaki Iwasaki, Tomonari Kasai, Shuto Takejiri, Kenta Hoshikawa, Hiroyuki Okada, Masaharu Seno

    9th International Symposium for Future Technology Creating Better Human Health and Society  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 脂肪肝と耐糖能異常との関連についての男女別の検討

    第1回肝臓と糖尿病・代謝研究会  2014年 

     詳細を見る

  • 学生との連絡手段としてのメールについての一考察

    第44回中国・四国大学保健管理研究集会  2014年 

     詳細を見る

  • 空腹時血糖正常高値(100-109 mg/dl)は脂肪肝発症のリスク因子である

    第50回日本肝臓学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • 慢性C型肝炎における8-OHdGと鉄代謝関連因子の関連と肝発癌予測因子としての有用性

    第50回日本肝臓学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • 当院での肝炎ウイルス検査陽性患者に対する取り組み

    第50回日本肝臓学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • 大学新入生における男女別ヘモグロビン値の検討

    第44回中国・四国大学保健管理研究集会  2014年 

     詳細を見る

  • 脂肪肝および耐糖能異常の発症に関与する因子についての検討

    第18回日本肝臓学会大会  2014年 

     詳細を見る

  • テラプレビルにおける早期皮疹へのcytokineの関与について

    第18回日本肝臓学会大会  2014年 

     詳細を見る

  • Continuation of daily alcohol consumption with decrease in amount rather than abstinence or decrease in frequency is associated with the remission of fatty liver in Japanese men: a longitudinal study

    第23回アジア太平洋肝臓病学会  2014年 

     詳細を見る

  • Prediabetes contributes to the development of fatty liver: a longitudinal study

    第49回欧州肝臓学会議  2014年 

     詳細を見る

  • The relations between gastroesophageal reflux disease and metabolic syndrome-related diseases in Japanese: a longitudinal study

    2014年米国消化器週間  2014年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対する抗ウイルス療法における血清フェリチン値とIL28B遺伝子多型の検討

    第50回日本肝臓学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • A model of cancer stem cells from mouse induced pluripotent stem cells treated with conditioned medium of human hepatoma cell lines

    第7回高度医療都市を創出する未来技術国際シンポジウム  2014年 

     詳細を見る

  • 医療系ワクチン接種の現状における課題 ~看護職の立場から~

    第52回全国保健管理研究集会  2014年 

     詳細を見る

  • 大学新入生における腎機能の検討

    第52回全国保健管理研究集会  2014年 

     詳細を見る

  • 新人看護師への採用時のメンタルヘルス研修 ―たくましく生き延びるために―

    第52回全国保健管理研究集会  2014年 

     詳細を見る

  • 新人看護師のメンタルヘルス症候群

    第52回全国保健管理研究集会  2014年 

     詳細を見る

  • 当大学女子学生の月経異常の頻度とその対応―保健指導及び婦人科外来について―

    第44回中国・四国大学保健管理研究集会  2014年 

     詳細を見る

  • 当大学における障がい者雇用への支援 メンタルヘルスの立場から

    第51回全国大学保健管理研究集会  2013年 

     詳細を見る

  • Risk factors for fatty liver in Japanese men with light to moderate alcohol consumption

    Digestive Disease Week 2013  2013年 

     詳細を見る

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患における血中Fetuin-Aの検討

    第49回日本肝臓学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)およびNAFLDの有無別のALT異常に関与する因子

    第49回日本肝臓学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 大学新入生健康診断における甲状腺疾患の検討

    第13回日本内分泌学会中国支部学術集会  2013年 

     詳細を見る

  • 大学生のフィジカルヘルス シンポジウム「健康管理のピットフォール~健康診断における留意点~」 Overview:学生健康診断における留意点

    第15回フィジカルヘルス・フォーラム  2013年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するテラプレビル+ペグインターフェロンα+リバビリン3剤併用療法の治療早期効果におけるIL28B遺伝子多型の影響

    第99回日本消化器病学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 当院人間ドックにおいて認められた肥満・腹部肥満と消化器疾患の関係

    第99回日本消化器病学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • Frequent alcohol consumption is associated with both prevention and remission of fatty liver in Japanese men: a longitudinal study

    The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases  2013年 

     詳細を見る

  • Predictive impacts of alpha-fetoprotein levels on development of hepatocellular carcinoma during interferon therapy for chronic hepatitis C

    The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases  2013年 

     詳細を見る

  • Strong hepatitis C virus-specific T-cell immune responses correlate with lower hepatitis activities and donor IL28B major genotype in the early period after living donor liver transplantation

    The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases  2013年 

     詳細を見る

  • 検診受診者の脂肪肝スクリーニングにおけるfatty liver index (FLI)の有用性

    第17回日本肝臓学会大会  2013年 

     詳細を見る

  • Frequent alcohol consumption is associated with both prevention and remission of fatty liver in Japanese men: a longitudinal study

    The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases  2013年 

     詳細を見る

  • Predictive impacts of alpha-fetoprotein levels on development of hepatocellular carcinoma during interferon therapy for chronic hepatitis C

    The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases  2013年 

     詳細を見る

  • Strong hepatitis C virus-specific T-cell immune responses correlate with lower hepatitis activities and donor IL28B major genotype in the early period after living donor liver transplantation

    The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases  2013年 

     詳細を見る

  • 学生保健ネットワークによる学内情報提供の検討

    第43回中国・四国大学保健管理研究集会  2013年 

     詳細を見る

  • ICカードを用いた健康診断時現場入力の検討

    第43回中国・四国大学保健管理研究集会  2013年 

     詳細を見る

  • 看護職の復職支援マニュアルの作成について

    第43回中国・四国大学保健管理研究集会  2013年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎患者におけるインターフェロン治療前AFP値と肝発癌予測

    第49回日本肝臓学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • B型ワクチンの必要性と今後の展望

    第492回児島臨床医の集い  2013年 

     詳細を見る

  • 高齢C型慢性肝炎症例に対するテラプレビル+ペグインターフェロンα+リバビリン3剤併用療法の治療適応の検討

    第16回日本高齢消化器病学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 学生への飲酒問題教育の実践における要点―飲酒問題教育の経験から―

    第43回中国・四国大学保健管理研究集会  2013年 

     詳細を見る

  • 若年者の甲状腺疾患:大学新入生健康診断によるスクリーニング

    第56回日本甲状腺学会学術集会  2013年 

     詳細を見る

  • 脂肪肝の改善に関与する因子についての経時的な検討

    第40回日本肝臓学会西部会  2013年 

     詳細を見る

  • 当大学における学校保健安全法と労働安全衛生法の教育経験

    第51回全国大学保健管理研究集会  2013年 

     詳細を見る

  • 新入生健康診断における甲状腺疾患のスクリーニング

    第51回全国大学保健管理研究集会  2013年 

     詳細を見る

  • 当大学における障がい者雇用への支援 保健師の立場から

    第51回全国大学保健管理研究集会  2013年 

     詳細を見る

  • 高齢者C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法の工夫

    第16回日本肝臓学会大会  2012年 

     詳細を見る

  • The Influence of Alcohol Consumption on the Association between Obesity and Fatty Liver

    The 63rd Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases  2012年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するPEG-IFNα2a/リバビリン併用療法,IFN長期投与

    岡山大学消化器内科臨床研究検討会  2012年 

     詳細を見る

  • 大学新入生の運動とBMI,血液検査値異常について

    第36回岡山スポーツ医科学研究会  2012年 

     詳細を見る

  • 3cm 以下3個以内の肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓術後再発リスクの因子

    第48回日本肝癌研究会  2012年 

     詳細を見る

  • 腹部超音波検査で認められる脂肪肝は将来的なメタボリックシンドローム関連疾患発症と相関する

    第48回日本肝臓学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 宿主とウイルス因子から見た1型高ウイルス量のC型慢性肝炎に対する治療法選択

    第48回日本肝臓学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • HCV関連肝細胞癌の遺伝子学的成因についての検討

    第48回日本肝臓学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 肥満・腹部肥満とメタボリックシンドローム関連疾患との関係に対する脂肪肝の意義

    第97回日本消化器病学会四国支部例会  2012年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン・リバビリン併用療法におけるテプレノン併用効果の無作為化比較試験による検討

    平成23年度厚生労働省厚生科学研究費肝炎等克服緊急対策研究費補助金 年度末合同班会議  2012年 

     詳細を見る

  • 一般演題サマリーセッション:C型肝炎臨床3

    第48回日本肝臓学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法における血清フェリチン値の検討

    第48回日本肝臓学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • メンタルヘルス不調で休業した看護師の復職支援

    第50回全国大学保健管理研究集会  2012年 

     詳細を見る

  • The significance of fat distribution in metabolic syndrome-related diseases in Japanese

    20th United European Gastroenterology Week  2012年 

     詳細を見る

  • 保健管理センターにおける危機管理対策―日常業務における「備え」について―

    第50回全国大学保健管理研究集会  2012年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン・リバビリン併用療法におけるテプレノン併用の無作為化比較試験による検討

    第16回日本肝臓学会大会  2012年 

     詳細を見る

  • 肥満と脂肪肝の関係における飲酒の影響

    第16回日本肝臓学会大会  2012年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎の肝脂肪化におけるPNPLA3の関与についての検討

    第16回日本肝臓学会大会  2012年 

     詳細を見る

  • 大学生のアレルギー疾患に関する実態調査

    第50回全国大学保健管理研究集会  2012年 

     詳細を見る

  • メンタルヘルス出前講義がもたらす受診行動の変容

    第42回中国・四国大学保健管理研究集会  2012年 

     詳細を見る

  • 大学新入生における血清総コレステロール値の過去5年間の推移とLDL-コレステロール検査の導入

    第42回中国・四国大学保健管理研究集会  2012年 

     詳細を見る

  • 医療系地区保健管理センター開設10年後の現状と課題

    第42回中国・四国大学保健管理研究集会  2012年 

     詳細を見る

  • Roles of alcohol consumption and body mass index in fatty liver in Japanese men and women

    Digestive Disease Week 2011  2011年 

     詳細を見る

  • 脂肪肝とその発症・改善に対する飲酒パターンの影響

    第15回日本肝臓学会大会  2011年 

     詳細を見る

  • 当大学における産業医・衛生管理者による臨時職場巡視活動

    第41回中国・四国大学保健管理研究集会  2011年 

     詳細を見る

  • 看護職のメンタルヘルス支援

    第41回中国・四国大学保健管理研究集会  2011年 

     詳細を見る

  • Roles of alcohol consumption in fatty liver in Japanese women

    Asian Pacific Digestive Week  2011年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法におけるIL28B遺伝子多型とウイルス動態の検討

    第15回日本肝臓学会大会  2011年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎(1型かつ高ウイルス量)に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法におけるコア蛋白アミノ酸配列とIL28B遺伝子多型の検討

    第47回日本肝臓学会総会  2011年 

     詳細を見る

  • 尿中コチニン値を指標とした受動喫煙についての調査

    第46回日本呼吸器学会中国・四国地方会  2011年 

     詳細を見る

  • 医療系新入生における麻疹・風疹の罹患歴・予防接種歴と抗体保有率の検討

    第41回中国・四国大学保健管理研究集会  2011年 

     詳細を見る

  • 新入生歯科健診からみえてきたこと

    第41回中国・四国大学保健管理研究集会  2011年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα-2a+リバビリン併用療法の解析

    第47回日本肝臓学会総会  2011年 

     詳細を見る

  • Impact of alcohol consumption on the presence, development, and improvement of fatty liver in men and women

    46th Annual Meeting of the European Association for the Study of the Liver  2011年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン(IFN)療法における予後予測因子としてのQuality of life(QOL)スコアの解析

    第39回日本肝臓学会西部会  2011年 

     詳細を見る

  • 受動喫煙防止対策としての職員健診時アンケート調査と尿中コチニン測定

    第49全国大学保健管理研究集会  2011年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン単独長期投与における治療反応性と肝発癌の検討

    第39回日本肝臓学会西部会  2011年 

     詳細を見る

  • 脂肪肝はメタボリックシンドローム関連疾患発症の危険因子である

    第39回日本肝臓学会西部会  2011年 

     詳細を見る

  • Having fatty liver may predict the development of metabolic syndrome-related factors

    American Association for the Study of Liver Diseases, Annual Meeting  2011年 

     詳細を見る

  • The relationships of PNPLA3 rs738409 polymorphism with the etiology of liver diseases and the incidence of hepatocellular carcinoma

    American Association for the Study of Liver Diseases, Annual Meeting  2011年 

     詳細を見る

  • 病院実習前の医療系学生に対するクォンティフェロン検査―5年間の検討―

    第49全国大学保健管理研究集会  2011年 

     詳細を見る

  • 岡山大学における雇用障がい者の就職支援への工夫 ―就労前面談の効用とその注意点―

    第49全国大学保健管理研究集会  2011年 

     詳細を見る

  • 先天性胆道閉鎖症に対する葛西手術後に肝細胞癌を発症した30歳台前半女性の一例

    第15回日本肝臓学会大会  2011年 

     詳細を見る

  • C型肝炎におけるPNPLA3遺伝子の遺伝子多型と病態・インターフェロン治療効果の検討

    第53回日本消化器病学会大会  2011年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法の期間延長投与による治療効果改善におけるIL28B,ITPA遺伝子多型の影響

    第53回日本消化器病学会大会  2011年 

     詳細を見る

  • 劇症肝炎における各種予後予測モデルの評価

    第107回日本内科学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 輸入感染症としてのE型急性肝炎 ネパール人留学生の1例

    第96回日本消化器病学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 男性同性愛者のインターネット・コミュニティを介してGenotype AのB型急性肝炎と大腸アメーバ症を合併感染したと考えられる2症例

    第96回日本消化器病学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 自己免疫性肝疾患研究の進歩 CTLA4遺伝子の+49A/G多型は自己免疫性肝炎および原発性胆汁性肝硬変の疾患感受性に関連する

    第46回日本肝臓学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • AFP20ng/mL以下の肝細胞癌におけるL3分画測定の意義

    第46回日本肝臓学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 当大学における特殊・特定業務従事者健康診断の現状と今後

    第48回全国大学保健管理研究集会  2010年 

     詳細を見る

  • メンタルヘルス支援におけるkey word ~医療系学生編~

    第48回全国大学保健管理研究集会  2010年 

     詳細を見る

  • 医学科新入生へのグループワークの取り組み

    第48回全国大学保健管理研究集会  2010年 

     詳細を見る

  • 大学生における活動性肺結核の推移―岡山大学50年間の検討―

    第103回日本内科学会中国支部地方会  2010年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)のコア領域アミノ酸置換例に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法におけるResponse-guided therapyの可能性

    第14回日本肝臓学会大会  2010年 

     詳細を見る

  • 原発性胆汁性肝硬変患者の骨病変の頻度と治療についての検討

    第14回日本肝臓学会大会  2010年 

     詳細を見る

  • 劇症肝炎患者の血清中における血管増殖因子レベルと予後

    第14回日本肝臓学会大会  2010年 

     詳細を見る

  • 当大学における活動性肺結核50年間の検討

    第48回全国大学保健管理研究集会  2010年 

     詳細を見る

  • 当大学における新型インフルエンザ発生状況とその取り組み

    第40回中国・四国大学保健管理研究集会  2010年 

     詳細を見る

  • 英語のdyslexia (読み書き障害)がある留学生の日本語学習

    第40回中国・四国大学保健管理研究集会  2010年 

     詳細を見る

  • 学生への理解を深めるために~心理検査の効用~

    第40回中国・四国大学保健管理研究集会  2010年 

     詳細を見る

  • 劇症肝炎に対する治療戦略 劇症肝炎における新たな予後予測モデル

    第46回日本腹部救急医学会  2010年 

     詳細を見る

  • A Response-Guided-Therapy is Feasible in Peginterferon plus Ribavirin Combination Therapy for Chronic Hepatitis C Patients with Genotype 1 and Amino Acid Substitutions in the Core Region

    20th Asian Pacific Association for the Study of the Liver  2010年 

     詳細を見る

  • ラミブジン・アデフォビル併用治療抵抗性のB型慢性肝炎症例の検討

    第46回日本肝臓学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • ランチョンセミナー 1 「C型慢性肝炎 更なるSVR率向上へ」 C型慢性肝炎に対するPEG-IFN+リバビリン併用療法の現状とAdd-On療法の可能性

    第46回日本肝臓学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • C型肝細胞癌根治後の(PEG-) IFN療法による再発抑制効果

    第46回日本肝癌研究会  2010年 

     詳細を見る

  • 学生健康診断における胸部X線装置のデジタル化

    第40回中国・四国大学保健管理研究集会  2010年 

     詳細を見る

  • 高齢者C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)に対する低用量ペグインターフェロン+リバビリン併用療法の無作為化比較試験による検討

    第46回日本肝臓学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 慢性肝炎・肝硬変・肝細胞癌症例における末梢血酸化ストレス度・抗酸化ストレス度の検討

    第46回日本肝臓学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 移植にて救命し得たC型肝炎ウイルスによると考えられる劇症肝炎の一例

    第95回日本消化器病学会総会  2009年 

     詳細を見る

  • 頭蓋咽頭腫術後の下垂体機能不全に発症したNASHの1例

    第100回日本内科学会中国地方会  2009年 

     詳細を見る

  • Time-dependent Cox regression model is superior in prediction of prognosis in hepatocellular carcinoma

    Digestive Disease Week 2009  2009年 

     詳細を見る

  • 当院における劇症肝炎肝移植症例の経過

    第35回急性肝不全研究会  2009年 

     詳細を見る

  • C型肝炎関連肝細胞癌根治後のPEG-IFN療法による予後改善効果に関する検討

    第106回日本内科学会総会  2009年 

     詳細を見る

  • ペガシス・コペガス併用療法の有効性および安全性に関する検討

    ペガシス・コペガス併用療法臨床試験 検討会  2009年 

     詳細を見る

  • C型肝炎治療の最前線 1型高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法における効果関連因子の解析

    第95回日本消化器病学会総会  2009年 

     詳細を見る

  • C型肝炎治療の現状と新薬の開発状況

    第3回岡山消化器病カンファレンス  2009年 

     詳細を見る

  • 1型高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するPEG-IFN+リバビリン併用療法の検討

    第106回日本内科学会総会  2009年 

     詳細を見る

  • PBCに伴う門脈圧亢進症をめぐって 早期に食道静脈瘤合併した原発性胆汁性肝硬変症例の臨床的特徴, 予後についての検討

    第16回日本門脈圧亢進症学会  2009年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するpeg-IFN+RBV併用無効例に対する方策 C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法非SVR例の解析と対策

    第13回日本肝臓学会大会  2009年 

     詳細を見る

  • HCVコア蛋白質のアミノ酸の違いとIFN応答性との関係についての培養細胞を用いた解析

    第13回日本肝臓学会大会  2009年 

     詳細を見る

  • 岡山県における肝炎診療連携ネットワーク構築と連携拠点病院活動の独自の工夫

    第13回日本肝臓学会大会  2009年 

     詳細を見る

  • 高齢者慢性肝疾患治療の問題点 高齢者C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)に対するペグインターフェロン(PEG-IFN)+リバビリン併用療法の問題点

    第12回日本高齢消化器病学会  2009年 

     詳細を見る

  • 腹腔鏡下肝生検で自己免疫性肝炎との鑑別, 病期診断をし得た早期Non-alcoholic steatohepatitisの1例

    第91回日本消化器病学会中国支部例会  2009年 

     詳細を見る

  • クローン病に合併した自己免疫性肝炎の1例

    第91回日本消化器病学会中国支部例会  2009年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎・肝硬変に対する核酸アナログ療法によるAFPの変化と肝細胞癌スクリーニングにおける診断的意義

    第45回日本肝臓学会総会  2009年 

     詳細を見る

  • 生体肝移植後C型肝炎症例におけるPD-L2発現の検討

    第45回日本肝臓学会総会  2009年 

     詳細を見る

  • 1型かつ高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法における治療抵抗例の解析

    第45回日本肝臓学会総会  2009年 

     詳細を見る

  • 当院における急性肝不全肝移植症例の経過

    第91回日本消化器病学会中国支部例会  2009年 

     詳細を見る

  • Low-dose hepatitis B immunoglobulin and nucleos(t)ide analogues therapy for posttransplantation hepatitis B results in low intrahepatic cccDNA and serum HBcrAg levels

    American Association for Study of Liver Diseases, 60th Annual Meeting  2009年 

     詳細を見る

  • 低用量HBIG・核酸アナログ併用によるHBV関連肝移植症例のHBV再発予防療法における血清HBcrAg, 肝組織中HBV DNAの検討

    第38回日本肝臓学会西部会  2009年 

     詳細を見る

  • 腹腔鏡でびまん性肝紫斑症の所見を呈した肝血管肉腫の1例

    第38回日本肝臓学会西部会  2009年 

     詳細を見る

  • 高齢男性に急性肝炎として発症した自己免疫性肝炎の一例

    第92回日本消化器病学会中国支部例会  2009年 

     詳細を見る

  • C型肝炎に対する抗ウイルス療法の現況と問題点 C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法の現状と問題点

    第38回日本肝臓学会西部会  2009年 

     詳細を見る

  • Two cases of complication of genotype Ae acute hepatitis B and amebic colitis, transmitted through a internet community of homosexual me

    The 8th Japan Society of Hepatology Single Topic Conference “HBV Now in Asia”  2009年 

     詳細を見る

  • 核酸アナログによりB型肝炎ウイルス関連肝細胞癌の予後は改善されている

    第13回日本肝臓学会大会  2009年 

     詳細を見る

  • 非ホジキンリンパ腫に対する化学療法後にB型肝炎ウイルス再活性化による急性肝炎~劇症肝炎を発症した3例 発生予防策に関する考察

    第51回日本消化器病学会大会  2009年 

     詳細を見る

  • 肝細胞癌根治後におけるインターフェロン治療の再発予防効果 メタ解析

    第51回日本消化器病学会大会  2009年 

     詳細を見る

  • よくわかる!C型肝炎最新の治療 C型肝炎の病態と治療経過

    倉敷市民公開講座  2008年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎治療の現状と工夫

    (株)シェリング・プラウ社内講演会  2008年 

     詳細を見る

  • 主題ポスター 肝硬変の成因別実態 肝硬変の成因別実態

    第44回日本肝臓学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • Effect of previous interferon therapy on intrahepatic recurrence after curative treatment of hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma

    2008年 

     詳細を見る

  • Effect of interferon therapy on intrahepatic recurrence and recurrence pattern after curative treatment of hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma

    2008年 

     詳細を見る

  • 脂肪肝の臨床と最近の話題

    武田薬品株式会社社内講演会  2008年 

     詳細を見る

  • A Randomized Trial of 24- vs. 48-week Courses of Peginterferon for Patients with HCV Genotype 2 or Low Viral Load Genotype 1

    18th Asian Pacific Association for the Study of the Liver  2008年 

     詳細を見る

  • C型肝炎治療―最新の考え方

    日本肝臓学会 市民公開講座  2008年 

     詳細を見る

  • C型肝炎における最新の話題

    岡山県病院薬剤師会  2008年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン著効後10年以上経過して肝細胞癌を発症した 症例の検討

    第1回岡山肝疾患研究会  2008年 

     詳細を見る

  • 慢性胃炎を伴うC型慢性肝炎に対するペグインターフェロンとリバビリン併用療法における追加併用薬の有効性と安全性の検討

    自主臨床研究 『慢性胃炎を伴うC型慢性肝炎に対するペグインターフェロンとリバビリン併用療法における追加併用薬の有効性と安全性の検討』検討会  2008年 

     詳細を見る

  • C型肝炎の診断と治療

    岡山県肝炎診療連携拠点病院 研修会  2008年 

     詳細を見る

  • 肝癌撲滅フォーラム 2008-肝臓病死を防ぐために- 肝硬変の最新の治療 C型肝硬変の治療について

    日本肝臓学会主催 市民公開講座  2008年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα-2aとリバビリン併用療法

    岡山C型慢性肝炎治療研究会  2008年 

     詳細を見る

  • C型肝炎最近の話題

    東部地区ウイルス肝炎勉強会  2008年 

     詳細を見る

  • Session1:C型慢性肝炎治療における新たな治療戦略 「単独投与におけるResponse-Guided-Therapy 」

    第6回肝臓病研究会  2008年 

     詳細を見る

  • 生体肝移植後C型肝炎に再発予防は必要か? インターフェロン無治療症例の検討

    第26回日本肝移植研究会  2008年 

     詳細を見る

  • 生体肝移植後B型肝炎再発予防としてのB型肝炎ウイルスワクチン効果

    第26回日本肝移植研究会  2008年 

     詳細を見る

  • C型肝細胞癌根治後のIFN療法による再発抑制効果および再発様式に関する検討

    第43回日本肝癌研究会  2008年 

     詳細を見る

  • C型肝炎関連肝細胞癌発症前のインターフェロン療法の再発抑制効果と再発様式の検討

    第43回日本肝癌研究会  2008年 

     詳細を見る

  • 急性発症し胆管障害を伴った自己免疫性肝炎の一例

    第89回日本消化器病学会中国支部例会  2008年 

     詳細を見る

  • 急性発症し胆管障害を伴った自己免疫性肝炎の一例

    第89回日本消化器病学会中国支部例会  2008年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2a単独療法の治療戦略

    日本消化器病学会中国支部 第10回教育講演会  2008年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2a単独療法の治療戦略

    第10回日本消化器病学会中国支部 教育講演会  2008年 

     詳細を見る

  • C型肝炎に対するインターフェロン療法の進歩

    岩国肝疾患懇話会  2008年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎の最近の治療

    第29回津山肝疾患ネットワーク  2008年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα-2b+リバビリン併用療法の現状

    岡山C型肝炎学術講演会  2008年 

     詳細を見る

  • C型肝硬変生体部分肝移植後のHCV特異的免疫応答の変化についての検討

    第36回日本臨床免疫学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • 抗核抗体陰性自己免疫性肝炎例の臨床的特徴

    第36回日本臨床免疫学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • 移植にて救命し得たC型肝炎ウイルスによると考えられる劇症肝炎の1例

    第99回日本内科学会中国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • B型肝炎ウイルス関連膜性増殖性糸球体腎炎に対しLDL吸着療法を行った1例

    第99回日本内科学会中国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • Session 1:C型慢性肝炎治療における新たな治療戦略 「単独投与におけるResponse-Guided-Therapy 」

    第6回肝臓病研究会  2008年 

     詳細を見る

  • B型肝細胞癌根治治療後の長期予後に対する核酸アナログ療法の影響

    第12回日本肝臓学会大会  2008年 

     詳細を見る

  • Serotype 1型低ウイルス量および2型C型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2a単独療法の多施設共同研究

    第12回日本肝臓学会大会  2008年 

     詳細を見る

  • シンポジウム3 C型肝炎;PEG-Riba治療のコンセンサス 高齢者C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法における投与の工夫

    第50回日本消化器病学会大会  2008年 

     詳細を見る

  • ウイルスの化学療法学 HBV/HCV感染症とその治療

    第56回日本化学療法学会  2008年 

     詳細を見る

  • イブニングセミナー1 「日本のC型慢性肝炎に対する,SVR向上のための工夫」 難治性C型慢性肝炎に対するリバビリン併用療法における投与の工夫

    第44回日本肝臓学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • ワークショップ1 ウイルスの化学療法学 HBV/HCV感染症とその治療

    日本化学療法学会雑誌  2008年 

     詳細を見る

  • 主題ポスター 薬物性肝障害の実態 当科における過去18年間の薬物性肝障害の動向と問題点

    第44回日本肝臓学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • C型肝細胞癌根治後のPEG-IFN療法による再発抑制効果に関する検討

    第44回日本肝臓学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • 難治性C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法における中止例の解析

    第44回日本肝臓学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎・肝硬変に対するエンテカビル療法の長期効果と問題点

    第44回日本肝臓学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • A Randomized Trial of Standard vs. Dose-escalation Dosing of Ribavirin in Combination Therapy for Chronic Hepatitis C Patients with Genotype 1 and High Viral Load

    Digestive Disease Week 2008  2008年 

     詳細を見る

  • 原因不明の急性肝不全に対し, 生体肝移植を行った症例の検討

    第34回急性肝不全研究会  2008年 

     詳細を見る

  • B型肝炎ウイルスワクチンの今日的課題 生体肝移植後B型肝炎再発予防としてのB型肝炎ウイルスワクチンの位置づけ

    第44回日本肝臓学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • 大動脈置換術後に劇症肝炎を発症し, 生体肝移植にて救命しえた1例

    第87回日本消化器病学会中国支部例会  2007年 

     詳細を見る

  • 高齢発症の自己免疫性肝炎患者における臨床像

    第93回日本消化器病学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • ベンズブロマロンによる劇症肝炎が疑われた1例

    第96回日本内科学会中国地方会  2007年 

     詳細を見る

  • インターフェロン(IFN)とリバビリン併用療法における忍容性の検討 IFN治療歴および治療施設との関連

    第93回日本消化器病学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • 悪性リンパ腫に対する化学療法後に無症候性B型肝炎ウイルスキャリアから劇症肝炎および急性肝炎重症型を発症した2症例

    第93回日本消化器病学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • パネルディスカッション3 ガイドライン改訂に向けて;ラジオ波凝固療法―3 cm、3個以内の科学的根拠を考える 肝細胞癌の局在から見た経皮的ラジオ波焼灼療法の治療成績

    第43回日本肝癌研究会  2007年 

     詳細を見る

  • ワークショップ 胆管細胞癌治療のコンセンサスを求めて 当院における全身化学療法を施行したStage 4b胆管細胞癌の検討

    第43回日本肝癌研究会  2007年 

     詳細を見る

  • 脂肪肝と肝機能異常に対する飲酒の影響

    第43回日本肝臓学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • パネルディスカッション1 ガイドライン改定に向けて;肝移植、ラジオ波導入時代における肝切除の意義 肝細胞癌に対するラジオ波凝固療法、肝切除の長期予後の比較検討;propensity analysis

    第43回日本肝癌研究会  2007年 

     詳細を見る

  • 1型高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法の解析

    第43回日本肝臓学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • 生体肝移植術前管理としての感染コントロールの重要性

    第43回日本肝臓学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • 特異な経過を辿った劇症B型肝炎の1例

    第33回急性肝不全研究会  2007年 

     詳細を見る

  • Effect of previous interferon treatment on the recurrence of HCV-related hepatocellular carcinoma

    17th Asian Pacific Association for the Study of the Liver  2007年 

     詳細を見る

  • 高齢者C型慢性肝炎に対する治療の問題点と工夫

    第93回日本消化器病学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • Efficacy of adefovir dipivoxil and starting condition in lamivudine-resistant chronic hepatitisB

    17th Asian Pacific Association for the Study of the Liver  2007年 

     詳細を見る

  • Time-dependent prognostic factors for hepatocellular carcinoma (HCC) patients

    17th Asian Pacific Association for the Study of the Liver  2007年 

     詳細を見る

  • Peginterferon alpha-2a for 24 vs. 48 Weeks in Patients with HCV Genotype 2 or Low Viral Load Genotype 1: A Randomization at Week 4

    17th Asian Pacific Association for the Study of the Liver  2007年 

     詳細を見る

  • A reliable and cost-effective treatment strategies for post-transplantation hepatitis B and C

    17th Asian Pacific Association for the Study of the Liver  2007年 

     詳細を見る

  • 肝腫瘍診断におけるHybrid contrast imagingを用いたSonazoid造影超音波の有用性

    第43回日本超音波医学会学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • 腹腔鏡により診断した乳癌肝転移の化学療法に伴うpseudocirrhosisの1例

    第74回日本消化器内視鏡学会  2007年 

     詳細を見る

  • 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)とアルコール性肝炎の腹腔鏡像及び臨床像の比較検討

    第74回日本消化器内視鏡学会  2007年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎治療の最新ストラテジー―個別化治療時代の幕開け

    日経CME 米国肝臓会議(AASLD)報告  2007年 

     詳細を見る

  • A Randomized Trial of 24- vs. 48-week Courses of Peginterferon a-2a for Patients with HCV Genotype 2 or Low Viral Load Genotype 1

    4th Asian Hepatitis Forum  2007年 

     詳細を見る

  • 時間依存性共変量を用いた肝細胞癌患者の予後予測モデルの検討

    第49回日本消化器病学会大会  2007年 

     詳細を見る

  • C型肝硬変にて生体肝移植後6年を経過し, 肝炎を呈していない1例

    第88回日本消化器病学会中国支部例会  2007年 

     詳細を見る

  • 高齢社会の消化器スクリーニングのあり方をめぐって 高齢のC型慢性肝炎患者に対する肝癌サーベイランスの意義について(費用効果分析による検討より)

    第49回日本消化器病学会大会  2007年 

     詳細を見る

  • B型劇症肝炎における予後因子の解析

    第49回日本消化器病学会大会  2007年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するDose escalationによるペグインターフェロン+リバビリン併用療法の有用性

    第11回日本肝臓学会大会  2007年 

     詳細を見る

  • C型肝細胞癌根治後のIFN療法による再発抑制効果に関する検討

    第11回日本肝臓学会大会  2007年 

     詳細を見る

  • 時間依存性共変量を用いた肝癌患者の予後予測モデルの検討

    第43回日本肝癌研究会  2007年 

     詳細を見る

  • 主要臓器に近接した肝細胞癌に対する人口腹水下ラジオ波焼灼療法の有用性

    第43回日本肝癌研究会  2007年 

     詳細を見る

  • C型肝細胞癌根治後のIFN療法による再発抑制効果に関する検討

    第43回日本肝癌研究会  2007年 

     詳細を見る

  • 超音波ガイド下ラジオ波焼灼療法における人工腹水法の有用性

    第43回日本超音波医学会学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • Sonazoid造影超音波が存在診断に有用であった肝細胞癌の1例

    第43回日本超音波医学会学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • Sonazoid造影超音波が存在診断に有用であった肝細胞癌の一例

    第43回日本超音波医学会中国地方会学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • 肝腫瘍診断におけるHybrid contrast imagingを用いたSonzaid造影超音波の有用性

    第43回日本超音波医学会中国地方会学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • C型肝細胞癌発症前後のIFN療法による再発抑制効果の検討

    第24回中四国肝臓病研究会  2007年 

     詳細を見る

  • 超音波ガイド下ラジオ波焼灼療法における人工腹水法の有用性

    第43回日本超音波医学会中国地方会学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • 遺伝子診断により確定し生体部分肝移植により治療した成人発症2型シトルリン血症の1例

    第87回日本消化器病学会中国支部例会  2007年 

     詳細を見る

  • 肝硬変合併肝細胞癌患者の肝予備能およびQOLに対する肝不全用経腸栄養剤(アミノレバンEN)の影響 多施設無作為比較試験

    第42回日本肝臓学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • Lack of adherence as a critical factor for non-sustained virological response to combination therapy of interferon and ribavirin in chronic hepatitis C patients of genotype 2 infection

    Digestive Disease Week 2006  2006年 

     詳細を見る

  • Patient age and impaired renal function as risk factors for hemolytic anemia in patients with chronic hepatitis C treated with combination therapy of interferon and ribavirin

    Digestive Disease Week 2006  2006年 

     詳細を見る

  • Factors associated with adherence to combination therapy of interferon and ribavirin for patients with chronic hepatitis C: Importance of patient selection and treatment experience

    Digestive Disease Week 2007  2006年 

     詳細を見る

  • Sustained virological response to previous interferon treatment may reduce the risk for the recurrence of hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis C

    Digestive Disease Week 2007  2006年 

     詳細を見る

  • Limitation of combination therapy of peginterferon and ribavirin for older patients with chronic hepatitis C

    Digestive Disease Week 2007  2006年 

     詳細を見る

  • Time to event analysis of risk factors for hemolytic anemia in patients with chronic hepatitis C treated with combination therapy of interferon and ribavirin

    Digestive Disease Week 2007  2006年 

     詳細を見る

  • シンポジウム 消化器疾患と自然免疫 C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞サイトカイン産生能の変化

    第92回日本消化器病学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎の背景因子および治療目標による最適治療の選択

    第92回日本消化器病学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • Double mutation in core promoter region of hepatitis B virus genotype C is associated with an increased risk of hepatocellular carcinoma

    Digestive Disease Week 2006  2006年 

     詳細を見る

  • Addition of 5-FU enhances the IFN alpha induced signaling pathway and caspase-8 activities, resulting in marked apoptosis in hepatoma cell lines

    Digestive Disease Week 2006  2006年 

     詳細を見る

  • Short-term high-dose followed by long-term low-dose hepatitis B immune globulin and long-term lamivudine therapy prevented recurrent hepatitis B after living donor liver transplantation

    Digestive Disease Week 2006  2006年 

     詳細を見る

  • ワークショップ PEGインターフェロン治療のC型慢性肝炎に対する新しいパラダイム Genotype 2型および1型低ウイルス量のC型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2aの至適投与期間の検討

    第36回日本肝臓学会東部会  2006年 

     詳細を見る

  • 非B非C肝癌の実態(HBV既往感染の影響)

    第48回日本消化器病学会大会  2006年 

     詳細を見る

  • スピロノラクトン, ロサルタン, 健康補助食品摂取により高カリウム血症を呈した糖尿病性腎症合併肝硬変の1例

    第93回日本内科学会中国地方会  2006年 

     詳細を見る

  • 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の進行は性別・年齢に依存する

    第48回日本消化器病学会大会  2006年 

     詳細を見る

  • 自己免疫性肝炎患者における肝発癌と危険因子の解析

    第48回日本消化器病学会大会  2006年 

     詳細を見る

  • シンポジウム「肝癌抑制の工夫と肝癌治療の現況」C型肝炎患者に対するインターフェロン療法における肝発癌および再発抑制効果

    第19回大山シンポジウム  2006年 

     詳細を見る

  • B型肝炎ウイルス関連肝疾患における生体部分肝移植前後の抗ウイルス療法 ラミブジン併用低容量HBIG治療

    第42回日本移植学会  2006年 

     詳細を見る

  • C型肝炎に対するPeg-IFNα-2aの使用経験

    第3回中国C型肝炎研究会  2006年 

     詳細を見る

  • 肝臓病研究会RCT中間報告

    第4回肝臓病研究会シンポジウム  2006年 

     詳細を見る

  • シンポジウム 肝細胞癌の長期予後 肝細胞癌治療アルゴリズムからみた長期予後成績と治療法選択

    第85回日本消化器病学会中国支部例会  2006年 

     詳細を見る

  • 肝移植予定であったが感染症合併により手術に至らず死亡した3症例

    第85回日本消化器病学会中国支部例会  2006年 

     詳細を見る

  • 無作為化比較試験によるGenotype 2および1b低ウイルス量のC型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2aの至適投与期間の検討

    第10回日本肝臓学会大会  2006年 

     詳細を見る

  • Portal biliopathyによる肝機能異常を呈した全身性エリテマトーデス(SLE)の一例

    第48回日本消化器病学会大会  2006年 

     詳細を見る

  • PEG-IFNα2b+Ribavirin併用療法における薬剤の減量基準に関する検討

    第16回日本医療薬学会年会  2006年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎の血清中HBV-DNA全長塩基配列の検討 肝線維化の進展とゲノム変異

    第10回日本肝臓学会大会  2006年 

     詳細を見る

  • 時間依存性共変量を用いた肝細胞癌患者の予後因子の解析

    第23回中四国肝臓病研究会  2006年 

     詳細を見る

  • シンポジウムI「肝疾患診療の進歩」

    第42回日本肝臓学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • Response to steroid therapy in patients with sclerosing cholangitis associated with elevated IgG4 level

    Digestive Disease Week 2006  2006年 

     詳細を見る

  • 劇症肝不全におけるSystemic Inflammatory Response Syndromeの意義

    第32回急性肝不全研究会  2006年 

     詳細を見る

  • Repeated recurrence profiles of hepatocellular carcinoma within Milan criteria

    Digestive Disease Week 2006  2006年 

     詳細を見る

  • Effects of supplementation with a branched-chain amino acid-enriched Preparation on event-free survival and quality of life in cirrhotic patients with hepatocellular carcinoma: A multicenter, randomized controlled trial

    Digestive Disease Week 2006  2006年 

     詳細を見る

  • Prognostic performance of the new treatment algorithm for hepatocellular carcinoma (HCC) in Japan: compared with prognostic staging systems

    Digestive Disease Week 2006  2006年 

     詳細を見る

  • Effect of previous interferon treatment on the recurrence of hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis C

    Digestive Disease Week 2006  2006年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎 発癌例と非発癌例の血清中HBV-DNA全長塩基配列の相違

    第42回日本肝臓学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎・肝硬変384例に対するラミブジン療法の長期成績 特に耐性化予測,アデホビル併用,肝発癌について

    第42回日本肝臓学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 肝移植臨床の最前線 生体部分肝移植後のC型ウイルス肝炎の再燃・再発時におけるHCV特異的免疫応答変化の検討

    第42回日本肝臓学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • IFNとリバビリン併用療法における有効性と安全性の検討

    岡山C型肝炎治療研究会  2005年 

     詳細を見る

  • Re-treatment as well as initial treatment with interferon improved survival of patients with chronic hepatitis C

    Digestive Disease Week 2005  2005年 

     詳細を見る

  • ワークショップ 完治と発癌抑制を目指すIFN治療はC型慢性肝炎患者の生命予後・死因をどう変えたか インターフェロン治療は初回のみならず再治療例に対しても生命予後の改善をもたらす

    第91回日本消化器病学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • 1型かつ高ウイルス量のC型慢性肝炎におけるリバビリン併用療法反応群の同定―治療対象の段階的ターゲティング

    第91回日本消化器病学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • 高齢の原発性胆汁性肝硬変患者の予後

    第39回日本成人病(生活習慣病)学会  2005年 

     詳細を見る

  • パネルディスカッション 自己免疫性消化器疾患の病態と診断と治療の新しい展開 自己抗体陽性劇症肝炎症例の臨床像と予後因子の検討

    第91回日本消化器病学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • Patient age and female gender were associated with progression of non-alcoholic steatohepatitis (NASH)

    2005年 

     詳細を見る

  • 黄疸とウイルス血症が遷延したgenotype AによるB型急性肝炎の1例

    第92回日本内科学会中国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • Cost-benefit analysis of living-donor liver transplantation (LDLT) timing in hepatocellular carcinoma patient within Milan criteria: an outcome-oriented decision analysis

    American Association for Study of Liver Diseases, 56th Annual Meeting  2005年 

     詳細を見る

  • パネルディスカッション1 ウイルス肝炎治療の進歩 C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン単独療法の検討

    第36回日本肝臓学会西部会  2005年 

     詳細を見る

  • QOLを考慮したPEG-IFNα-2aの使用経験―多施設共同研究より―

    岡山PEGシンポジウム  2005年 

     詳細を見る

  • Efficacy and Cost-effectiveness of 24 Weeks of High-dose Induction Therapy with Consensus Interferon in Chronic Hepatitis C Patients with Genotype 2 Infection

    American Association for Study of Liver Diseases, 56th Annual Meeting  2005年 

     詳細を見る

  • ワークショップ8 Virus側と宿主側からみたC型慢性肝炎治療の将来像 C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞機能の変化

    第47回日本消化器病学会大会  2005年 

     詳細を見る

  • C型肝炎ウイルス (HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞機能の変化

    第19回 肝類洞壁細胞研究会  2005年 

     詳細を見る

  • ワークショップ8 Virus側と宿主側からみたC型慢性肝炎治療の将来像 C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞機能の変化

    第9回日本肝臓学会大会  2005年 

     詳細を見る

  • 薬物性肝障害をめぐる諸問題 薬剤性肝障害と自己免疫性肝炎の鑑別における問題点 肝生検,ステロイド反応性の重要性

    第47回日本消化器病学会大会  2005年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎および肝硬変における肝発癌リスク軽減の観点から見たラミブジンの適応と開始時期の検討

    第36回日本肝臓学会西部会  2005年 

     詳細を見る

  • シンポジウムI「肝疾患診療の進歩」 ウイルス性末期肝疾患に対する生体部分肝移植の治療成績と再発肝炎対策

    第84回日本消化器病学会中国支部例会  2005年 

     詳細を見る

  • 自己免疫性肝炎と原発性硬化性胆管炎のオーバーラップ症候群の一例

    第84回日本消化器病学会中国支部例会  2005年 

     詳細を見る

  • 高齢C型慢性肝炎に対するインターフェロンとリバビリン併用療法の限界

    第22回中四国肝臓病研究会  2005年 

     詳細を見る

  • Patient age and female gender were associated with progression of non-alcoholic steatohepatitis (NASH)

    Digestive Disease Week 2005  2005年 

     詳細を見る

  • The survival rate of patients diagnosed with asymptomatic PBC at an advanced age is similar to that of the general population

    Digestive Disease Week 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Prognosis of type-1 autoimmune hepatitis patients depends on persistent ALT normalization – Time-dependent Cox proportional hazard model –

    Digestive Disease Week 2005  2005年 

     詳細を見る

  • 肝臓病研究会RCT中間報告

    第3回肝臓病研究会シンポジウム  2005年 

     詳細を見る

  • C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞(DC)表面マーカー及び機能の変化

    第41回日本肝臓学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • 生体肝移植を行ったWilson病3症例の検討

    第83回日本消化器病学会中国支部例会  2005年 

     詳細を見る

  • 強皮症の経過中, 急性肝障害を伴う血球貪食症候群様の症状を呈し, ステロイドパルス療法で寛解した1例

    第92回日本内科学会中国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎発癌例と非発癌例の血清中HBV-DNA全長塩基配列の相違

    第41回日本肝臓学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • Cost-benefit analysis of liver transplantation timing in patients with hepatocellular carcinoma within Milan criteria: an outcome-oriented decision analysis

    Digestive Disease Week 2005  2005年 

     詳細を見る

  • 糖尿病は非B非C型肝癌の危険因子である

    第8回日本肝臓学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • ワークショップ12 「薬物性肝障害をめぐる諸問題」 薬剤性肝障害と自己免疫性肝炎の鑑別における問題点 肝生検,ステロイド反応性の重要性

    第46回日本消化器病学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • 著明な肝不全を呈し治療により急速に改善したバセドウ病の一例

    第90回日本内科学会中国地方会  2004年 

     詳細を見る

  • 若年で肝硬変に至った自己免疫性肝炎の1例

    第82回日本消化器病学会中国支部例会  2004年 

     詳細を見る

  • C型肝炎ウイルス構成遺伝子導入による樹状細胞表面マーカー及び機能の検討

    第40回日本肝臓学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • モーニングセミナー 肝がん撲滅を目指したC型肝炎治療―コンセンサスインターフェロンの果たす役割 C型慢性肝炎に対するIFNの使い分け

    第40回日本肝臓学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 紫外線照射にて蛍光赤血球を認めた骨髄性プロトポルフィリンの1例

    第81回日本消化器病学会中国支部例会  2004年 

     詳細を見る

  • インターフェロンα8はα2よりもcaspaseを強く活性化し,抗癌剤による肝細胞癌株アポトーシスを誘導する

    第8回日本肝臓学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • 各種肝疾患におけるチトクロームCとALTの相関は病態を反映するか?

    第8回日本肝臓学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎発癌例と非発癌例の血清中HBV DNA全長塩基配列の相違

    第8回日本肝臓学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • リバビリン併用24週投与は1型C型慢性肝炎の治療効果を向上させたか

    第8回日本肝臓学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • Hepatitis C viral protein genes lower the expression of CD86 on dendritic cells of healthy donors and may hamper the proliferative T cell response

    11th International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses  2004年 

     詳細を見る

  • ラミブジン耐性ウイルスが出現したB型肝硬変を伴う慢性肝炎患者に対するアデフォビル投与の有用性

    第8回日本肝臓学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • シンポジウム「薬物性肝障害をめぐる諸問題」 薬剤性肝障害と自己免疫性肝炎の鑑別診断における問題点―肝生検とステロイド反応性の重要性―

    第17回大山肝臓シンポジウム  2004年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロンとリバビリン併用療法における年齢の影響

    第21回中・四国肝臓病研究会  2004年 

     詳細を見る

  • Fibrosis progression rate in HBe antigen positive patients is higher by 2.5 folds as compared with chronic hepatitis C (CHC) patients

    Digestive Disease Week 2004  2004年 

     詳細を見る

  • Survival Benefit of Screening for Hepatocellular Carcinoma: screening in patients with chronic liver disease

    Digestive Disease Week 2004  2004年 

     詳細を見る

  • Cost-Utility Analysis of Hepatocellular Carcinoma Screening Program in Patients With Chronic Liver Disease

    Digestive Disease Week 2004  2004年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロンとリバビリン併用療法における貧血の危険因子

    第40回日本肝臓学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 原発性胆汁性肝硬変の臨床像と予後の検討

    第40回日本肝臓学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • B型ウイルス性慢性肝炎の肝線維化進展速度はC型ウイルス性慢性肝炎に比べ極めて速い ALT変動の肝線維化進展への影響を含めた検討

    第40回日本肝臓学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • IFN治療後C型慢性肝炎患者の血液・生化学データの推移に関する検討

    第40回日本肝臓学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 5-FUによる肝細胞癌株アポトーシス誘導に対するインターフェロン(IFN)α2とα8の増強効果の違いはcaspase活性化と関係する

    第40回日本肝臓学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 自己免疫性肝炎の短期予後に寄与する因子

    第40回日本肝臓学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 5-FU and IFN alpha8 combination treatment induce more severe apoptosis and caspase activities than 5-FU and IFN alpha2 treatment in Hepatoma cell lines

    Digestive Disease Week 2004  2004年 

     詳細を見る

  • 薬剤性肝障害との鑑別が困難であった早期自己免疫性肝炎の一例

    第67回日本消化器内視鏡学会  2004年 

     詳細を見る

  • 原因不明の劇症肝炎における臨床像についての検討

    第90回日本消化器病学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • The role in the hepatocarcinogenesis of antibody to hepatitis B core antigen in patients with HBsAg negative chronic liver disease

    Digestive Disease Week 2004  2004年 

     詳細を見る

  • New prognosis prediction system for liver transplantation in patients with fulminant hepatic failure

    Digestive Disease Week 2004  2004年 

     詳細を見る

  • Serum Cytochrome C Level Reflects Liver Cell Death in Patients with Liver Diseases

    Digestive Disease Week 2004  2004年 

     詳細を見る

  • Long-Term Monitoring of Platelet Counts after Interferon (IFN) Therapy, as a Non-Invasive Maker of Hepatic Fibrosis Progression and/or Regression in Patients with Chronic Hepatitis C

    Digestive Disease Week 2004  2004年 

     詳細を見る

  • 5-FUによる肝細胞癌株アポトーシス誘導に対するインターフェロン(IFN)α2とα8の増強効果の違い

    第8回がん分子標的治療研究会  2004年 

     詳細を見る

  • The older chronic hepatitis C patients are difficult to be treated with ribavirin and interferon

    Digestive Disease Week 2004  2004年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン(IFN)+リバビリン(RIB)併用療法後のIFN追加投与はウイルス学的著効率(SVR)に寄与するか

    第90回日本消化器病学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 当院にて経験した肝サルコイドーシスにおける腹腔鏡像の検討

    第91回日本消化器内視鏡学会中国地方会  2003年 

     詳細を見る

  • Interferon alpha 8 and 2 shows differential activation of apoptosis pathway and growth factor pathway in human hepatoma cell lines

    American Association for Study of Liver Diseases, 54th Annual Meeting  2003年 

     詳細を見る

  • "日本の診断基準"と"欧米の診断基準"から見た薬剤性肝障害の評価

    第6回日本肝臓学会大会  2003年 

     詳細を見る

  • 各種肝疾患における血清チトクロームCレベルは肝細胞死を反映する

    第6回日本肝臓学会大会  2003年 

     詳細を見る

  • C型肝炎ウイルス構成遺伝子導入による樹状細胞HLA及びCostimulatory molecule発現の変化についての検討

    第6回日本肝臓学会大会  2003年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するリバビリン併用療法とコンセンサス・インターフェロン(IFN)治療の検討

    第6回日本肝臓学会大会  2003年 

     詳細を見る

  • シンポジウム「ウイルス性肝疾患治療の現状と問題点」 C型慢性肝炎に対するコンセンサスインターフェロン治療の解析

    第80回 日本消化器病学会中国支部例会  2003年 

     詳細を見る

  • シンポジウム「ウイルス性肝疾患治療の現状と問題点」 C型慢性肝炎に対するコンセンサスインターフェロン治療の解析

    第80回日本消化器病学会中国支部例会  2003年 

     詳細を見る

  • 原因不明の肝硬変,肝癌の実態 非B非C肝癌における潜在性HBV感染の影響

    第35回日本肝臓学会西部会  2003年 

     詳細を見る

  • 原発性胆汁性肝硬変患者における骨粗鬆症の検討

    第35回日本肝臓学会西部会  2003年 

     詳細を見る

  • High sensitivity and specificity of combinational usage of des-gamma-carboxy prothrombin and alpha-fetoprotein for detecting hepatocellular carcinoma

    American Association for Study of Liver Diseases, 54th Annual Meeting  2003年 

     詳細を見る

  • 胸膜炎にて発症した原発性胆汁性肝硬変に合併した全身性エリテマトーデスの1例

    第89回日本内科学会中国地方会  2003年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎の肝硬変進展,肝発癌

    第39回日本肝臓学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • 肝細胞癌における組織des-γ-carboxy prothrombin発現と細胞増殖及び予後との関連

    第39回日本肝臓学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎の肝組織におけるIFN receptor mRNAレベルと臨床パラメーターとの関連

    第39回日本肝臓学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • インターフェロンαサブタイプによる肝癌細胞アポトーシス誘導能の相違と,細胞内情報伝達系及びアポトーシス関連遺伝子の変化の関連

    第39回日本肝臓学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するリバビリン併用インターフェロンα2b療法でのビタミンC+ビタミンE追加投与による副作用軽減についての検討

    第39回日本肝臓学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • B型肝細胞癌に対するラミブジン投与の有用性

    第39回日本肝臓学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • シンポジウム「肝硬変治療の進歩」B型肝硬変に対するラミブジン投与のCase-control study

    第16回 大山肝臓シンポジウム  2003年 

     詳細を見る

  • 主題1「慢性肝炎治療の現状と問題点」C型慢性肝炎に対するIFN α-2bとリバビリン併用療法の有効性と限界

    第20回 中・四国肝臓病研究会  2003年 

     詳細を見る

  • 約25年の経過で肝硬変に進展した体質性黄疸の一例

    第65回日本消化器内視鏡学会  2003年 

     詳細を見る

  • 感染を契機に発見された多発性胆管過誤腫(von Meyenburg complex)の1例

    第79回日本消化器病学会中国支部例会  2003年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するコンセンサスインターフェロン治療例の検討

    第39回日本肝臓学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝疾患のインターフェロン著効例における肝発癌危険因子の検討

    第89回日本消化器病学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • パネルディスカッション「難治性のC型慢性肝炎の治療:新たな展開」 1b高ウイルス症例に対するリバビリン併用療法の限界と適応─179例の解析─

    第89回 日本消化器病学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • パネルディスカッション「難治性のC型慢性肝炎の治療:新たな展開」 1b高ウイルス症例に対するリバビリン併用療法の限界と適応─179例の解析─

    第89回日本消化器病学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • 肝炎・肝癌の現状と今後 岡山大学関連施設におけるコンセンサス・IFN治療症例の解析

    肝炎セミナー  2003年 

     詳細を見る

  • 岡山大学関連施設におけるC型慢性肝炎のリバビリン併用療法について

    肝炎肝癌フォーラム  2003年 

     詳細を見る

  • インターフェロン治療著効のC型肝疾患患者にける肝発癌危険因子の検討

    第37回日本成人病学会  2003年 

     詳細を見る

  • インターフェロン治療著効のC型肝疾患患者における肝発癌危険因子の検討

    第37回日本成人病(生活習慣病)学会  2003年 

     詳細を見る

  • Light Cyclerを用いたreal-time PCR法によるLamivudine未治療例における耐性株の検出

    第39回日本肝臓学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • B型肝硬変に対するラミブジン投与のCase-control study

    第39回日本肝臓学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • インターフェロンαサブタイプによる肝癌細胞アポトーシス誘導能の相違 インターフェロンα2とα8で異なる細胞内情報伝達系とアポトーシス関連遺伝子の連係

    第89回日本消化器病学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • Predictive factors for dose modification and premature discontinuation of interferon plus ribavirin for adverse effects in Japanese patients with chronic hepatitis C

    Digestive Disease Week 2003  2003年 

     詳細を見る

  • インターフェロンαサブタイプによる肝癌細胞株アポトーシス誘導効果の相違

    第33回日本免疫学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • アデフォビル投与によって重症肝不全より回復し著明な組織学的改善を認めたラミブジン耐性ウイルスによるB型慢性肝炎の1例

    第80回日本消化器病学会中国支部例会  2003年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎(genotype 1b)の肝組織におけるインターフェロン(IFN)システム関連遺伝子のmRNAレベルの検討

    第5回日本肝臓学会大会  2002年 

     詳細を見る

  • Quantification of intrahepatic mRNA levels of type I IFN system-related genes in patients with genotype 1b chronic hepatitis C: association of IFNAR1 mRNA level and biochemical response to IFN therapy

    American Association for Study of Liver Diseases, 53rd Annual Meeting  2002年 

     詳細を見る

  • B型肝炎の性別による長期予後の検討

    第38回日本肝臓学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • 重症型B型急性肝炎の1例

    第88回日本消化器内視鏡学会中国地方会  2002年 

     詳細を見る

  • HLA tetramerを用いたHBV特異的細胞傷害性T細胞(CTL)の解析

    第99回日本内科学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • インターフェロン著効後のC型慢性肝炎に発生した肝細胞癌症例の検討

    第88回日本消化器病学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • 難治性C型慢性肝炎のIFNβ1日2回投与法治療効果とISDR変異の検討

    第99回日本内科学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • 低用量ステロイド投与によって早期に画像上改善が見られたサルコイドーシスの1例

    第87回日本内科学会中国地方会  2002年 

     詳細を見る

  • Pre-treatment hepatic fibrosis score and age in patients with chronic hepatitis C may affect development of hepatocellular carcinoma even in sustained virologic responders to interferon therapy

    First JSH Single Topic Conference "Therapy of Viral Hepatitis and Prevention of Hepatocellular Carcinoma" at Mt. Fuji  2002年 

     詳細を見る

  • Pre-treatment hepatic fibrosis score and age in patients with chronic hepatitis C may affect development of hepatocellular carcinoma even in sustained virologic responders to interferon therapy

    American Association for Study of Liver Diseases, 53rd Annual Meeting  2002年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎のインターフェロン治療著効例で, 8年後肝細胞癌を発症した2例

    第76回日本消化器病学会中国支部例会  2001年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対する顆粒球除去療法の試み

    第34回日本肝臓学会西部会  2001年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療著効後に発生した肝細胞癌の検討

    第34回日本肝臓学会西部会  2001年 

     詳細を見る

  • 原発性胆汁性肝硬変の治療効果判定における腹腔鏡及び組織学的評価の有用性 繰り返し腹腔鏡を施行した7症例の検討

    第61回日本消化器内視鏡学会  2001年 

     詳細を見る

  • 肝切除および嚢胞開窓術にて症状の軽快をみた多発性肝嚢胞の一例

    第75回日本消化器病学会中国支部例会  2001年 

     詳細を見る

  • 腹腔鏡にて経過を観察しえた,Lamivudineが著効したCarrier発症B型劇症肝炎の一例

    第61回日本消化器内視鏡学会  2001年 

     詳細を見る

  • HBeAg陰性B型慢性肝炎の経過観察におけるHBV DNA(TMA法)測定の意義

    第4回日本肝臓学会大会  2001年 

     詳細を見る

  • PBCをめぐる諸問題 治療前後で組織学的評価が可能であった原発性胆汁性肝硬変7症例の検討

    第100回岡山医学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • 発症早期の自己免疫性肝炎における腹腔鏡及び組織学的検討

    第61回日本消化器内視鏡学会  2001年 

     詳細を見る

  • インターフェロンβ1日2回投与法の予後(従来投与法との比較検討)

    第3回ウイルス肝炎研究会  2000年 

     詳細を見る

  • 動注低用量CDDP・5-FU療法が有効であった原発性肝細胞癌の一例

    第78回日本消化器病学会中国支部会  2000年 

     詳細を見る

  • 成分別のリンパ球刺激試験により判明した乙字湯による重症薬剤性肝障害の1例

    第78回日本消化器病学会中国支部会  2000年 

     詳細を見る

  • シンポジウム1「病態から見たウイルス肝炎の治療戦略─更なる治療効果の向上をめざして」 B型肝硬変・肝細胞癌に対するラミブジン投与の有用性

    第78回日本消化器病学会中国支部会  2000年 

     詳細を見る

  • 頭蓋内原発のhemangiopericytomaの多発性肝転移に対し肝動脈塞栓術及びラジオ波焼灼療法の併用が有用であった一例

    第78回日本消化器病学会中国支部会  2000年 

     詳細を見る

  • 肝細胞癌組織におけるテロメラーゼ関連蛋白質(hTERT)のin situ hybridizationによる検討

    第97回 日本内科学会講演会  2000年 

     詳細を見る

  • FNHとの鑑別を要したアルコール性肝障害に発生したHCCの1例

    第73回日本超音波医学会学術集会  2000年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎の末梢血単核球のインターフェロン・システムとインターフェロン治療効果の検討

    第97回 日本内科学会講演会  2000年 

     詳細を見る

  • 腹腔鏡検査が診断に有用であったBudd-Chiari症候群の一例

    第89回日本消化器内視鏡学会中国支部会  2000年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対しインターフェロン治療後, ウイルス消失したにもかかわらず肝細胞癌(手術後再発)を合併した一例

    第74回日本消化器病学会中国支部例会  2000年 

     詳細を見る

  • 動注および経口化学療法にて寛解後, 7年目に肝転移で再発したラ氏島腫瘍の一例

    第74回日本消化器病学会中国支部例会  2000年 

     詳細を見る

  • 抗ミトコンドリア抗体陰性PBCの診断における腹腔鏡検査の有用性

    第36回日本肝臓学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎(HCV 1型)に対するインターフェロンβ1日2回投与による導入法の長期効果

    第4回日本肝臓学会大会  2000年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療後の経過とHCV抗原に対する液性免疫反応の検討

    第36回 日本肝臓学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療後の経過とHCV抗原に対する液性免疫反応の検討

    第36回日本肝臓学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎の末梢血単核球のインターフェロン・システムとインターフェロン治療効果の検討

    第97回日本内科学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • 肝細胞癌組織におけるテロメラーゼ関連蛋白質(hTERT)のin situ hybridizationによる検討

    第97回日本内科学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎の末梢血単核球におけるインターフェロン・システムのmRNAレベルでの検討

    第35回 日本肝臓学会総会  1999年 

     詳細を見る

  • 慢性C型肝炎と発癌

    第12回大山シンポジウム  1999年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎の末梢血単核球のインターフェロン・レセプターのサブユニット別mRNAレベルの検討

    第3回 日本肝臓学会大会  1999年 

     詳細を見る

  • 胃静脈瘤出血により発見された慢性膵炎による左側門脈圧亢進症の一例

    第71回日本消化器病学会中国支部会  1999年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロンβ1日2回投与法

    第21回犬山シンポジウム  1999年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎の末梢血単核球におけるインターフェロン・システムのmRNAレベルでの検討

    第35回日本肝臓学会総会  1999年 

     詳細を見る

  • 胃静脈瘤出血により発見された慢性膵炎による左側門脈圧亢進症の一例

    第71回日本消化器病学会中国支部例会  1999年 

     詳細を見る

  • 木村病に合併したPartial nodular transformationの1例

    第33回日本肝臓学会西部会  1999年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎の末梢血単核球のインターフェロン・レセプターのサブユニット別mRNAレベルの検討

    第3回日本肝臓学会大会  1999年 

     詳細を見る

  • 急性肝不全例における血清可溶性補体レセプターCR1の検討

    第3回日本肝臓学会大会  1999年 

     詳細を見る

  • 慢性肝疾患における赤血球CR1の検討

    第37回日本消化器病学会大会  1999年 

     詳細を見る

  • 門脈域に脂肪沈着を認めた脂肪肝の一例

    第83回 日本消化器病学会中国支部例会  1999年 

     詳細を見る

  • シンポジウム「慢性肝疾患の治療をめぐって—病態に即した治療戦略とは—」 C型慢性肝炎の末梢血単核球のインターフェロン・システムとインターフェロン治療効果

    第83回日本消化器病学会中国支部例会  1999年 

     詳細を見る

  • 門脈域に脂肪沈着を認めた脂肪肝の一例

    第83回日本消化器病学会中国支部例会  1999年 

     詳細を見る

  • Interferon-β1日2回投与による抗ウイルス効果増強の基礎的検討

    第33回日本肝臓学会西部会  1999年 

     詳細を見る

  • TAE後早期にPower doppler法にて腫瘍血流の残存を認めた中心壊死を伴う肝細胞癌(HCC)の1例

    第71回日本超音波医学会学術集会  1998年 

     詳細を見る

  • 慢性肝炎における補体レセプターCR1の臨床的意義

    第17回岡山免疫懇話会  1998年 

     詳細を見る

  • Associaton of cold activationof serum complement system with chronic hepatitis C

    4th International Meeting on Hepatitis C Virus and Related Viruses: Molecular Virology and Pathogenesis  1997年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎における赤血球の補体レセプターCR1(E-CR1)の検討—CR1遺伝子多型を含めた解析

    第1回日本肝臓学会大会  1997年 

     詳細を見る

  • 急性肝不全におけるGBV-C/HGVの感染とそのNS3領域の変異につい

    第32回日本肝臓学会西部会  1997年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎における赤血球の補体レセプター(E-CR1)の意義の検討

    第93回日本内科学会総会  1997年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎における赤血球の補体レセプターCR1(E-CR1)の検討

    臨床補体in岡山  1997年 

     詳細を見る

  • 慢性C型肝炎のインターフェロン(IFN)療法における血中可溶性補体レセプター(sCR1)の検討

    第92回日本内科学会総会  1996年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎患者におけるGB-Cウイルス感染についての検討

    第31回日本肝臓学会西部会  1996年 

     詳細を見る

  • 慢性ウイルス肝炎における細胞障害性T細胞(CTL)の細胞障害因子の検討

    第32回日本肝臓学会総会  1996年 

     詳細を見る

  • HBV preS領域遺伝子変異の検討:ヒト重合アルブミンレセプター(PAR)活性との関連性

    第83回日本消化器病学会大会  1996年 

     詳細を見る

  • Differences in the levels of soluble and erythrocyte complement receptor type 1 in patients with chronic viral liver hepatitis

    The International Association for the Study of the Liver  1996年 

     詳細を見る

  • 慢性肝炎における可溶性補体レセプター(sCR1)の検討

    第32回補体シンポジウム  1995年 

     詳細を見る

  • 慢性肝炎における赤血球の補体レセプター(CR1)の検討

    第32回補体シンポジウム  1995年 

     詳細を見る

  • 慢性C型肝炎患者に見られる低血清補体価の臨床的・ウイルス学的検討

    第2回消化器病と免疫研究会  1995年 

     詳細を見る

  • 慢性肝炎における可溶性補体レセプター(sCR1)の検討各種肝疾患における血中可溶性補体レセプター(sCR1)の検討

    第31回補体シンポジウム  1994年 

     詳細を見る

  • Structural analysis of idiotypic cascade in the HLA-DQw3 system

    Annual Meeting of American Association of Immunologist  1993年 

     詳細を見る

  • ワークショップ1:自己免疫性肝炎 自己免疫性肝炎における肝細胞膜抗体(アルブミンレセプター抗体)およびHCV抗体の診断的意義について

    第76回日本消化器病学会総会  1990年 

     詳細を見る

  • Characterization of receptor for polymerized human serum albumin on human hepatocyte in sera of patients with chronic liver diseases

    Triennial International Symposium on Viral Hepatitis and Liver Diseases  1990年 

     詳細を見る

  • 肝細胞ポリマー化アルブミンレセプターの性状と組織局在の検討

    第26回日本肝臓学会総会  1990年 

     詳細を見る

  • B型肝炎ウイルスのHBs抗原サブタイプ特異的抗原の定量と複合型サブタイプの臨床的意義

    第25回日本肝臓学会総会  1989年 

     詳細を見る

  • Clinical significance of antibody to receptor for polymerized human serum albumin on human hepatocyte in sera of patients with chronic liver diseases

    8th International Congress of Liver Disease, Infectious Diseases of the Liver  1989年 

     詳細を見る

  • B型肝炎の予後の推測 血清pre-S抗原とB型肝炎ウイルス(HBV)マーカー

    第24回日本肝臓学会東部会  1989年 

     詳細を見る

  • 慢性肝炎における肝細胞ポリマー化アルブミン(pHSA)レセプター(肝細胞-pAR)抗体の臨床的意義

    第31回日本消化器病学会大会  1989年 

     詳細を見る

  • ICG大量静注後の超音波ガイド下吸引生検による肝細胞癌診断の試み

    第31回日本消化器病学会大会  1989年 

     詳細を見る

  • B型肝炎ウイルスのHBs抗原サブタイプ特異的抗原の定量と複合型サブタイプの臨床的意義

    第24回日本肝臓学会西部会  1989年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎におけるpre-S(2)抗原のHBs抗原subtypeでの差について

    第52回日本消化器病学会中国四国地方会  1989年 

     詳細を見る

  • ELISA法によるHBs抗原サブタイプ特異的抗原の定量

    第23回消化器と免疫研究会  1989年 

     詳細を見る

  • HBVキャリアにおけるHBs抗原SubtypeとHBe抗原Seroconversion

    岡山免疫懇話会  1989年 

     詳細を見る

  • B型肝炎ウイルスの血清pre-S(1)抗原とpre-S(2)抗原の臨床的意義の検討

    第23回消化器と免疫研究会  1989年 

     詳細を見る

  • B型肝炎ウイルスキャリアにおける複合型サブタイプの臨床的意義

    第24回消化器病と免疫研究会  1989年 

     詳細を見る

  • 血清中の肝細胞-ポリマー化アルブミンレセプター(肝細胞-pAR)・肝細胞-pAR抗体の臨床的意義

    第24回消化器病と免疫研究会  1989年 

     詳細を見る

  • 肝細胞障害時における肝細胞ポリマー化アルブミンレセプター(肝細胞-pAR)抗体の臨床的意義

    第17回日本臨床免疫学会  1989年 

     詳細を見る

  • B型肝炎ウイルスのHBs抗原サブタイプ特異的抗原の定量と複合型サブタイプの臨床的意義

    第17回日本臨床免疫学会  1989年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎における肝組織Pre-S(1)抗原の局在について

    第75回日本消化器病学会総会  1989年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎における肝組織内Pre-S(2)抗原と血中Pre-S(2)抗原の関連について

    第23回日本肝臓学会西部会  1988年 

     詳細を見る

  • B型慢性肝炎におけるIFN療法の予後について

    第2回中国四国IFN研究会  1988年 

     詳細を見る

  • Serum hepatitis B virus associated polymerized human serum ablumin receptor (HBV-pAR) activity and pre-S(2) antigen (pre-S(2) Ag) level after interferon therapy to chronic active hepatitis B

    The International Association for the Study of the Liver  1988年 

     詳細を見る

  • ELISA法によるB型肝炎ウイルスのpre-S(2)抗原定量化-ポリマー化アルブミンレセプター(pAR)活性との検討

    第22回消化器と免疫研究会  1988年 

     詳細を見る

  • ラウンドテーブルディスカッション2:慢性肝炎のIFN療法 慢性B型肝炎のインターフェロン投与症例における肝組織内Pre-S(2)抗原の変動について

    第30回日本消化器病学会大会  1988年 

     詳細を見る

  • ELISA法によるB型肝炎ウイルスのpre-S(2)抗原測定 HBV-ポリマー化アルブミンレセプター活性との検討

    第23回日本肝臓学会西部会  1988年 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 教育功労賞

    2019年1月   岡山大学  

     詳細を見る

  • 第11回日本禁煙科学会優秀演題賞

    2016年10月   日本禁煙科学会  

     詳細を見る

  • シングルトピック・カンファレンスTravel Award

    2002年   日本肝臓学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 研究奨励金

    1990年   (財)ウイルス肝炎研究財団  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 悪性がん根治を実現するBNCTの新規ホウ素薬剤創出とモデル作製

    研究課題/領域番号:21K04790  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    笠井 智成, 岩崎 良章, 杉山 友康

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    ヒトがん由来細胞株、および前年度に作製したiPS細胞由来、マウス肝前駆細胞由来のがん幹細胞モデルを用いて、ホウ素取込量の測定と遺伝子発現解析を進めている。機械学習による解析を進めている一方で、がん細胞株の遺伝子発現データベースを用いた比較解析から、細胞内に取り込まれるホウ素濃度と相関が高い遺伝子群を見出した。11種類のがん細胞株を学習セットとし、特に高い相関がある2遺伝子を選択した。遺伝子発現量を横軸として、それぞれを新規ホウ素薬剤存在下で培養した後にICP-MSで定量した細胞内ホウ素濃度を縦軸として検量線を作成した。また、高濃度と判定するための閾値を設定した。学習セットに用いなかった10種類のがん細胞株について、この検量線からホウ素取り込み量の予測を行った。これらのがん細胞株の実際のホウ素取込量を測定したところ7種類が判定予測と合致した。この予測式について機械学習と併せること、また学習と検証のサンプル数を増やすことで、さらに精度を高める検討を進めている。
    細胞内に取り込まれた新規ホウ素薬剤の濃度は、予備試験結果から想定していた細胞表面マーカー因子に加えて細胞内の滞留性に関与すると考えられる因子が大きく影響することが判ってきた。細胞内ホウ素濃度だけでなく、細胞内の局在によっては細胞レベルで同じ濃度であっても、BNCRによる効果を高めることが期待できる。新規ホウ素薬剤は標的とする細胞内小器官に局所的に高濃度で集積する可能性があるため、これを検証するための準備を進めている。

    researchmap

  • オルガノイドと人工多能性幹細胞由来の肝胆膵がん幹細胞動物モデルの作製と創薬研究

    研究課題/領域番号:19K06457  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    岩崎 良章, 笠井 智成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    マウス人工多能性幹細胞から胚体内胚葉を経て肝・胆管前駆細胞及び膵前駆細胞へと分化誘導し各段階の細胞についてがん幹細胞モデルを作製する手法を用いてがん化誘導した。また、各分化段階のオルガノイドを作製し同様にがん化誘導した。これらの細胞及びオルガノイドをマウスの皮下及び肝に移植して腫瘤を形成させた。オルガノイド及び腫瘤形成の効率は未分化な細胞で効率が良くかったが、腫瘤形成効率はなお低く、分化及びがん化誘導条件の更なる検討を要した。一方、マウス肝・胆管系前駆細胞のオルガノイドを癌化誘導してマウスの肝臓に移植したが、安定的な腫瘍形成には各段階における条件の改善が必要である。

    researchmap

  • 人工多能性幹細胞を用いた肝がん幹細胞動物モデルの確立と応用

    2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(C)(2)(16K07116) 

    岩﨑 良章

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 若年成人の脂肪性肝疾患における多様性に寄与する遺伝的素因の解析

    2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(C)(2)(26350891) 

    古賀 光

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 肝疾患の治療反応性と予後に関連する遺伝子素因の解析

    2010年04月 - 2013年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(C)(2)(2259073304) 

    岩﨑 良章

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 生体系物質科学の創生と医科学への応用

    2009年04月 - 2011年03月

    岡山大学  学内COE研究支援経費 

    槇野博史

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 肝癌増殖抑制因子としてのビタミンKの分子機構と進行肝癌に対する有効性に関する研究

    2005年04月 - 2008年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(C)(2)(17590646) 

    小林功幸

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • HCV長期持続感染肝細胞からの発癌に関係するタンパク質プロテオーム解析

    2005年04月 - 2007年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(C)(2)(17590647) 

    高木 章乃夫

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • C型慢性肝炎患者におけるB型肝炎ウイルス遺伝子の存在と発癌の関連

    2004年04月 - 2006年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(C)(2)(16590596) 

    藤岡真一

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • C型肝炎慢性化機序の分子生物学的解析と治療応用

    2003年04月 - 2005年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(C)(2)(15590649) 

    岩﨑 良章

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 健康・スポーツ科学 (2024年度) 第3学期  - 月5~6

  • 健康・スポーツ科学A (2024年度) 第3学期  - 月5~6

  • 健康・スポーツ科学B (2024年度) 第3学期  - 月5~6

  • 安全衛生入門 (2024年度) 第4学期  - 金5~6

  • 臨床病態診断学 (2024年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学 (2024年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学実習 (2024年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学特論 (2024年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学I(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学I(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学II(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学II(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 健康・スポーツ科学 (2023年度) 第3学期  - 月5~6

  • 健康・スポーツ科学A (2023年度) 第3学期  - 月5~6

  • 健康・スポーツ科学B (2023年度) 第3学期  - 月5~6

  • 安全衛生入門 (2023年度) 第4学期  - 金5~6

  • 臨床病態診断学 (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学 (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学実習 (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学特論 (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学I(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学I(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学II(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学II(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 健康・スポーツ科学 (2022年度) 第3学期  - 月5~6

  • 先端医療疾病管理論 (2022年度) 前期  - 不開講

  • 安全衛生入門 (2022年度) 第4学期  - 金5~6

  • 臨床病態診断学 (2022年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学I(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学I(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学II(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学II(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 診断治療学 (2022年度) 特別  - その他

  • 健康・スポーツ科学A (2021年度) 第3学期  - 月5

  • 健康・スポーツ科学A (2021年度) 第4学期  - 月5

  • 先端医療疾病管理論 (2021年度) 前期  - その他

  • 安全衛生入門 (2021年度) 第4学期  - 金5~6

  • 臨床病態診断学 (2021年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学I(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学I(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学II(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学II(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • いざというとき,慌てないために~危機管理と対処法~ (2020年度) 第3学期  - 火3,火4

  • 健康・スポーツ科学A (2020年度) 第3学期  - 月5

  • 健康・スポーツ科学A (2020年度) 第4学期  - 月5

  • 臨床病態診断学 (2020年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学I(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学I(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学II(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 臨床病態診断学II(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 診断治療学 (2020年度) 3・4学期  - 火3,火4

  • 診断治療学1 (2020年度) 第3学期  - その他

  • 診断治療学2 (2020年度) 第4学期  - その他

▼全件表示