Updated on 2025/04/10

写真a

 
押味 佳裕
 
Organization
Faculty of Environmental, Life, Natural Science and Technology Special-Appointment Assistant Professor
Position
Special-Appointment Assistant Professor
External link

Degree

  • PhD (Science) ( 2024.3   Okayama University )

Research Interests

  • マイクロ波デバイス

  • 蛍光ナノダイヤモンド

  • バイオセンシング

  • スズ欠陥中心(SnVセンター)

  • 窒素欠陥中心(NVセンター)

  • 量子計測

  • 量子光学

  • 量子ネットワーク

Education

  • Okayama University   大学院自然科学研究科   地球生命物質科学系専攻

    - 2024.3

      More details

  • Osaka City University   大学院理学研究科   物質分子系専攻

    - 2021.3

      More details

  • Osaka City University   商学部  

    - 2019.3

      More details

Research History

  • Okayama University   学術研究院環境生命自然科学学域

    2025.4

      More details

  • Humboldt-Universität zu Berlin   Institut für Physik   Visiting Researcher

    2024.10

      More details

  • Japan Society for the Promotion of Science

    2024.4 - 2025.3

      More details

  • Japan Society for the Promotion of Science

    2023.4 - 2024.4

      More details

  • Okayama University

    2021.4 - 2023.3

      More details

Professional Memberships

 

Papers

▼display all

Books

  • ニューダイヤモンド 第156号 Vol.41 No.1

    押味 佳裕, 藤原 正澄(技術解説 蛍光ナノダイヤモンドを用いたバイオ分析チップデバイスの開発)

    ニューダイヤモンドフォーラム  2025.1 

     More details

  • 量子技術の実用化と研究開発業務への導入方法

    押味 佳裕、藤原 正澄(第11章 第5節 量子センサ型バイオ分析チップの開発と応用)

    技術情報協会  2023.1  ( ISBN:9784861049156

     More details

    Total pages:484p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

Presentations

  • Towards Efficient Spin Control of Tin-Vacancy Color Centers in Diamond for Quantum Networks

    J. Wollenberg, K. Oshimi, C. Gurr, A. Gokhale, C. G. Torun, M. H. v, d. Hoeven, M. Belhassen, J. Pereira, N. Kemf, M. Matalla, R. S. Unger, I. Ostermay, A. Külberg, A. Thies, T. Pregnolato, G. Pieplow, T. Schröder

    Hasselt Diamond Workshop - SBDD  2025.3.19 

     More details

  • Development of spin-inpurity controlled nanodiamonds for biological applications

    2025.3 

     More details

  • Development of 3D microwave resonator for nanodiamond temperature measurement

    H. Nakashiam, K. Oshimi, M. Fujiwara

    17th New Diamond and Nano Carbons (NDNC) 2024  2024.5 

     More details

  • 12C-enriched fluorescent nanodiamonds prepared from CVD-grown diamond

    Mina Tavakkoli, Keisuke Oshimi, Takaki Arakawa, Tokuyuki Teraji, Masazumi Fujiwara

    2024.3 

     More details

  • On-chip quantum sensing for cellular analysis with ultrabright 12C-enriched fluorescent nanodiamonds

    Keisuke Oshimi, Minori Teramoto, Hirokazu Tsuji, Yoshiki Nishibayashi, Masazumi Fujiwara

    SPIE Photonics West 2024  2024.2 

     More details

  • ナノダイヤモンド温度計測への応用を目指した3次元マイクロ波共振器の開発

    中島 大夢, 押味 佳裕, 藤原 正澄

    第84回応用物理学会秋季学術講演会  2023.9 

     More details

  • ナノダイヤモンド温度計測への応用を目指した3次元マイクロ波共振器の開発

    中島 大夢, 押味 佳裕, 藤原 正澄

    日本物理学会第78回年次大会  2023.9 

     More details

  • 量子センサ型バイオ分析デバイスの開発 Invited

    押味 佳裕

    量子生命科学大会第5回  2023.5 

     More details

  • ナノダイヤモンド温度計測への応用を目指した3次元マイクロ波共振器の開発

    中島 大夢, 押味 佳裕, 藤原 正澄

    第70回応用物理学会春季学術講演会  2023.3 

     More details

  • Glass-patternable notch-shaped microwave architecture for on-chip spin detection in biological samples

    Keisuke Oshimi, Yushi Nishimura, Tsutomu Matsubara, Masuaki Tanaka, Eiji Shikoh, Li Zhao, Yajuan Zou, Naoki Komatsu, Yuta Ikado, Yuka Takezawa, Eriko Kage-Nakadai, Yumi Izutsu, Katsutoshi Yoshizato, Saho Morita, Masato Tokunaga, HiroshiYukawa, Yoshinobu Baba, Yoshio Teki, Masazumi Fujiwara

    SPIE Photonics West 2023  2023.1 

     More details

  • Microwave antenna architecture for quantitative prediction of ODMR signals

    Keisuke Oshimi, Masazumi Fujiwara

    The 5th International Forum on Quantum Metrology and Sensing  2022.11 

     More details

  • マイクロ波アンテナの設計と生体内ダイヤモンドODMR信号定量予測

    押味 佳裕, 藤原 正澄

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022.9 

     More details

  • Glass-patternable notch-shaped microwave architecture for on-chip spin detection in biological samples

    押味 佳裕, 西村 勇姿, 松原 勤, 田中 益明, 仕幸 英治, Li Zhao, Yajuan Zou, 小松 直樹, 井門 勇太, 竹澤 有華, 中台(鹿毛, 枝里子, 井筒 ゆみ, 吉里 勝利, 森田 紗布, 徳永 真登, 湯川 博, 馬場 嘉信, 手木 芳男, 藤原 正澄

    量子生命科学大会第4回  2022.5 

     More details

  • Antenna-integrated culture dishes for large-area detection of optically detected magnetic resonance of nanodiamond NV centers

    Keisuke Oshimi, Yushi Nishimura, Eiji Shikoh, Yuka Takezawa, Eriko Kage-Nakadai, Masazumi Fujiwara, Yoshio Teki

    ISMAR-APNMR 2021  2021.8 

     More details

  • Antenna-integrated culture dishes for 10-mm-scale large-area detection of optically detected magnetic resonance of nanodiamond NV centers

    Keisuke Oshimi, Yushi Nishimura, Masuaki Tanaka, Eiji Shikoh, Tsutomu Matsubara, Masazumi Fujiwara, Yoshio Teki

    14th International Conference on New Diamond and Nano Carbons  2021.6 

     More details

  • ダイヤモンドNV中心の光検出磁気共鳴測定に合わせたマイクロ波アンテナの開発とその生体試料応用

    押味 佳裕, 西村 勇姿, 仕幸 英治, 竹澤 有華, 中台 枝里子, 藤原 正澄, 手木 芳男

    第44回量子情報技術研究会  2021.5 

     More details

  • 17. ダイヤモンドN V中心の電子スピン共鳴周波数が示す光強度依存性とセンシングにおけるアーティファクト

    藤原 正澄, A. Dohms, 首藤 健, 西村 勇姿, 押味 佳裕, 手木 芳男, 蔡 凱, O. Benson, 鹿野 豊

    日本物理学会第76回年次大会  2021.3 

     More details

  • 広領域でナノダイヤモンドのNV中心の光検出磁気共鳴が可能なアンテナ一体型ディッシュの開発

    押味 佳裕, 西村 勇姿, 仕幸 英治, 竹澤 有華, 中台 枝里子, 藤原 正澄, 手木 芳男

    第68回応用物理学会春季学術講演会  2021.3 

     More details

  • Real-time nanodiamond thermometry probing in vivo thermogenic responses

    Masazumi Fujiwara, Simo Sun, Alexander Dohms, Yushi Nishimura, Ken Suto, Yuka Takezawa, Keisuke Oshimi, Li Zhao, Nikola Sadzak, Yumi Umehara, Yoshio Teki, Naoki Komatsu, Oliver Benson, Yutaka Shikano, Eriko Kage-Nakadai

    SPIE Photonics West 2021  2021.3 

     More details

  • 生体内リアルタイム蛍光ナノダイヤモンド温度計測

    藤原 正澄, Simo Sun, Alexander Dohms, 西村 勇姿, 首藤 健, 竹澤 有華, 押味 佳裕, Li Zhao, Nikola Sadzak, 梅原 有美, 手木 芳男, 小松 直樹, Oliver Benson, 鹿野 豊, 中台 枝里子

    量子情報技術研究会  2020.12 

     More details

  • 広領域マイクロ波照射が可能な細胞培養ディッシュの開発

    押味 佳裕, 西村 勇姿, 田中 益明, 仕幸 英治, 藤原 正澄, 手木 芳男

    量子生命科学大会第2回  2020.12 

     More details

  • 生体内リアルタイム蛍光ナノダイヤモンド温度計測

    藤原 正澄, S. Sun, A. Dohms, 西村 勇姿, 首藤 健, 竹澤 有華, 押味 佳裕, L. Zhao, N. Sadzak, 梅原 有美, 手木 芳男, 小松 直樹, O. Benson, 鹿野 豊, 中台 枝里子

    第81回応用物理学会秋季学術講演会  2020.9 

     More details

  • 電子スピン共鳴融合型蛍光顕微鏡による線虫のin-vivo温度計測

    藤原 正澄, S. Simo, A. Dohms, 西村 勇姿, 首藤 健, 竹澤 有華, 押味 佳裕, L. Zhao, N. Sadzak, 梅原 有美, 手木 芳男, 小松 直樹, O. Benso, 鹿野 豊, 中台(鹿毛) 枝里子

    日本顕微鏡学会第76回学術講演会  2020.5 

     More details

  • リアルタイム蛍光ナノダイヤモンド温度計測による細胞熱産生の検出

    藤原 正澄, S. Simo, A. Dohms, 西村 勇姿, 首藤 健, 竹澤 有華, 押味 佳裕, L. Zhao, N. Sadzak, 梅原 有美, 手木 芳男, 小松 直樹, O. Benson, 鹿野 豊, 中台(鹿毛) 枝里子

    第67回応用物理学会春季学術講演会  2020.3 

     More details

  • 広い空間領域で光検出磁気共鳴が検出可能なアンテナ集積化培養ディッシュの開発

    押味 佳裕, 西村 勇姿, 田中 益明, 仕幸 英治, 藤原 正澄, 手木 芳男

    第67回応用物理学会春季学術講演会 (開催中止)  2020.3 

     More details

  • Antenna-integrated culture dishes for 10-mm-scale large-area detection of optically detected magnetic resonance of nanodiamond NV centers

    Keisuke Oshimi, Yushi Nishimura, Masuaki Tanaka, Eiji Shikoh, Tsutomu Matsubara, Masazumi Fujiwara, Yoshio Teki

    International Conference on New Diamond and Nano Carbons 2020 (postponed)  2020 

     More details

  • Split-ring-resonator-based microwave antenna for electron spin excitation of diamond NV centers in cultured cells

    Keisuke Oshimi, Yushi Nishimura, Masuaki Tanaka, Eiji Shikoh, Masazumi Fujiwara, Yoshio Teki

    2019.10 

     More details

  • Realtime nanodiamond thermometry probing in-vivo thermogenic responses

    Masazumi Fujiwara, Simo Sun, Alexander Dohms, Yushi Nishimura, Ken Suto, Yuka Takezawa, Keisuke Oshimi, Li Zhao, Nikola Sadzak

    International Workshop on Quantum Sensing & Biophotonics  2019.9 

     More details

  • 広い空間領域で光検出磁気共鳴が検出可能なアンテナ集積化培養ディッシュの開発

    押味 佳裕, 西村 勇姿, 田中 益明, 仕幸 英治, 藤原 正澄, 手木 芳男

    第80回応用物理学会秋季学術講演会  2019.9 

     More details

  • Microwave-antenna-integrated cell dishes for nanodiamond quantum thermometry

    Keisuke Oshimi, Yushi Nishimura, Masuaki Tanaka, Eiji Shikoh, Masazumi Fujiwara, Yoshio Teki

    International Workshop on Quantum Sensing & Biophotonics 2019  2019.9 

     More details

  • Microwave-antenna-integrated cell dishes for nanodiamond quantum thermometry

    Keisuke Oshimi, Yushi Nishimura, Masuaki Tanaka, Eiji Shikoh, Masazumi Fujiwara, Yoshio Teki

    The 6th International Symposium on Bioimaging  2019.9 

     More details

▼display all

Industrial property rights

  • スピンセンサ、それを備える治具、およびそれを備える装置

    藤原 正澄, 押味 佳裕, 西林 良樹, 辻 拡和, 寺本 三記

     More details

    Application no:特願2023-120722  Date applied:2023.7.25

    researchmap

  • プラズマ照射下の対象物の温度測定方法

    藤原 正澄, 押味 佳裕

     More details

    Application no:特願2023-106835  Date applied:2023.6.29

    researchmap

Awards

  • 大学院自然科学研究科長賞

    2024.3   岡山大学大学院自然科学研究科  

     More details

  • Best Poster Presentation Award

    2022.5   量子生命科学会第4回大会  

     More details

  • ブレインストーミング2021 研究奨励賞

    2021.8   岡山大学  

    押味 佳裕

     More details

  • Best Poster Award

    2021.6   14th International Conference on New Diamond and Nano Carbons 2020/2021  

    押味 佳裕

     More details

Research Projects

  • 量子温度計測・細胞内温度変調に基づく生体分子温度応答性とその生理的意義の解明

    Grant number:23KJ1607  2023.04 - 2025.03

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    押味 佳裕

      More details

    Grant amount:\2800000 ( Direct expense: \2800000 )

    共焦点顕微鏡による生細胞の観察と細胞内温度の局所変調を実現するための光学系の整備を実施した。具体的には、まず高速レーザ走査システムを構築した。先行研究を参考に10ー20マイクロメートル四方(~1細胞の大きさ)の観察領域・同解像度の条件下で従来の10倍以上の走査速度を実現できるようになった。さらに、青色レーザー(488 nm)を自作の共焦点顕微鏡に組み込むことにより、細胞内ミトコンドリアと蛍光ナノダイヤモンド(ND)の共焦点画像を同時に高速で取得できるシステムを導入した。細胞温度変調技術としては、任意の形状で局所的に加熱するために、近赤外レーザー(976 nm)とデジタルマイクロミラーデバイスを導入した。生細胞を用いた評価実験に向けて、現在それらの性能評価を実施しつつ最適化を行なっている。
    以上の光学系の整備とは別に、測定中に生じ得るマイクロ波による発熱の低減も試みた。既存のマイクロ波アンテナについてはアンテナ回路の修正を行い、さらに3D共振器アンテナの使用も提案した。これらの成果は、発熱に由来する生細胞への影響やアンテナチップの歪み等を減らすことができるため、蛍光ND細胞温度計測において重要な知見となった。研究成果は招待講演および国内学会で成果報告を行った。また、従来の蛍光NDが示す温度感度の改善も課題として見出した。新たに開発した高品質蛍光ND(特許出願済)は細胞内で高輝度かつ高感度測定を可能とするため、自家蛍光を発する細胞内において微小な温度変化を高感度に読み取ることができるものとして期待される。研究成果は国内外の学会で報告しており、次年度には学術論文として報告する予定である。後半の研究については当初の研究計画にはなかったものの、現在の細胞内温度計測研究、量子測定技術を発展させる上で極めて重要な成果である。

    researchmap