MISC - NOZAWA Toru
-
Investigations of heavy snowfall over the rare-snowfall regions in Japan using Kunai observations and numerical simulations.
Kawase Hiroaki, Tsuchiya Tomoki, Nozawa Toru, Nishii Kazuaki, Ueno Kenichi, Fukui Shin, Nosaka Masaya, Otomo Keishi
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2022 36 - 36 2022
-
塩竃秀夫, 小倉知夫, 釜江陽一, 石崎安洋, 阿部学, 木本昌秀, 渡部雅浩, 羽角博康, 野中(荒井)美紀, 野沢徹
国立環境研究所スーパーコンピュータ利用研究年報 平成25年度 1 - 8 2014
-
簡易気候モデルを用いた将来予測における不確実性
石崎安洋, 江守正多, 高橋潔, 横畠徳太, 塩竈秀夫, 肱岡靖明, STRASSMANN Kuno, 野沢徹, 小倉知夫, 吉森正和
日本気象学会大会講演予稿集 103 ( 103 ) 245 - 245 2013.4
-
長期気候変動予測と近未来気候変動予測に関わる不確実性の理解と制約
塩竃秀夫, 野沢徹, 小倉知夫, 横畠徳太, 石崎安洋, 加藤悦史, 阿部学, 木本昌秀, 渡部雅浩, 羽角博康, 野中(荒井)美紀, 森正人
国立環境研究所スーパーコンピュータ利用研究年報 平成24年度 1 - 9 2013
-
気候変化における北極と南極の応答と役割:過去と将来
阿部彩子, 斎藤冬樹, 吉森正和, 小室芳樹, 大石龍太, 渡部雅浩, 大垣内るみ, 高橋邦夫, 鈴木香寿恵, 川村賢二, 川村賢二, 野沢徹
天気 60 ( 11 ) 2013
-
阿部学, 野沢徹, 小倉知夫, 高田久美子
日本気象学会大会講演予稿集 102 ( 102 ) 569 - 569 2012.9
-
P326 降水スケーリングパータンのRCPs排出シナリオ依存性(ポスター・セッション)
石崎 安洋, 塩竈 秀夫, 江守 正多, 横畠 徳太, 野沢 徹, 小倉 知夫, 阿部 学, 高橋 潔
大会講演予講集 101 356 - 356 2012
-
D308 モデル民主主義を越えて : 観測による不確実性制約は、地球温暖化に伴うアマゾン川流域の乾燥化を示唆する(気候システムII,口頭発表)
塩竈 秀夫, 江守 正多, 花崎 直太, 阿部 学, 増冨 祐司, 高橋 潔, 野沢 徹
大会講演予講集 102 448 - 448 2012
-
長期気候変動予測と近未来気候変動予測に関わる不確実性の理解と制約
塩竃秀夫, 小倉知夫, 野沢徹, 江守正多, 阿部学, 石崎安洋, 川瀬宏明, 横畠徳太, 木本昌秀, 羽角博康, 高薮縁, 渡部雅浩, 近本喜光, 野中(荒井)美紀, 安中さやか, 森正人
国立環境研究所スーパーコンピュータ利用研究年報 平成23年度 1 - 10 2012
-
P129 CO_2の瞬時強制による降水量変化に対する気孔コンダクタンス変化の効果(ポスター・セッション)
阿部 学, 塩竈 秀夫, 横畠 徳太, 野沢 徹, 江守 正多
大会講演予講集 100 ( 0 ) 378 - 378 2011.10
-
塩竈秀夫, 渡部雅浩, 吉森正和, 小倉知夫, 横畠徳太, 阿部学, ANNAN James D, HARGREAVES Julia C, 釜江陽一, 江守正多, 野沢徹, 阿部彩子, 木本昌秀
日本気象学会大会講演予稿集 ( 100 ) 41 2011.10
-
A104 気候感度の物理パラメータ不確実性のメカニズムと制約(気候システムI,一般口頭発表)
塩竈 秀夫, 渡部 雅浩, 吉森 正和, 小倉 知夫, 横畠 徳太, 阿部 学, Annan James D, Hargreaves Julia C, 釜江 陽一, 江守 正多, 野沢 徹, 阿部 彩子, 木本 昌秀
大会講演予講集 100 ( 0 ) 41 - 41 2011.10
-
P303 パターンスケーリングの排出シナリオ依存性(ポスター・セッション)
石崎 安洋, 塩竈 秀夫, 江守 正多, 横畠 徳太, 野沢 徹, 小倉 知夫, 阿部 学
大会講演予講集 99 358 - 358 2011.4
-
塩竈秀夫, 渡部雅浩, 吉森正和, 小倉知夫, 横畠徳太, 阿部学, ANNAN James D, HARGREAVES Julia C, 江守正多, 野沢徹, 阿部彩子, 木本昌秀
日本気象学会大会講演予稿集 ( 99 ) 269 2011.4
-
D451 全球気候モデルMIROC5による現在気候の再現と将来予測(気候システムモデリング,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)
横畠 徳太, 渡部 雅浩, 鈴木 立郎, 大石 龍太, 小室 芳樹, 渡辺 真吾, 江守 正多, 竹村 俊彦, 千喜良 稔, 小倉 知夫, 関口 美保, 高田 久美子, 山崎 大, 野沢 徹, 羽角 博康, 建部 洋晶, 塩竈 秀夫, 木本 昌秀
大会講演予講集 99 268 - 268 2011.4
-
D452 気候感度の物理パラメータ不確実性(気候システムモデリング,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)
塩竈 秀夫, 渡部 雅浩, 吉森 正和, 小倉 知夫, 横畠 徳太, 阿部 学, Annan James D, Hargreaves Julia C, 江守 正多, 野沢 徹, 阿部 彩子, 木本 昌秀
大会講演予講集 99 269 - 269 2011.4
-
D459 地球システムモデルMIROC-ESM-CHEMによるアジア域の有害紫外線シミュレーション(地球システムモデリング,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)
渡辺 真吾, 須藤 健悟, 永島 達也, 竹村 俊彦, 川瀬 宏明, 野沢 徹
大会講演予講集 99 276 - 276 2011
-
長期気候変動予測と近未来気候変動予測に関わる不確実性の理解と制約
塩竈秀夫, 小倉知夫, 野沢徹, 江守正多, 長谷川聡, 阿部学, 石崎安洋, 川瀬宏明, 横畠徳太, 木本昌秀, 羽角博康, 高薮縁, 渡部雅浩, 近本喜光, 野中(荒井)美紀, 安中さやか, 森正人
国立環境研究所スーパーコンピュータ利用研究年報 平成22年度 1 - 9 2011
-
Dependencies of pattern scaling on emission scenarios
Ishizaki yasuhiro, Shiogama hideo, Emori Seita, Yokohata Tokuta, Nozawa Toru, Ogura Tomoo, Abe Manabu, Yoshimori Masakazu, Takahashi Kiyoshi
Proceeding of Annual Conference 24 ( 0 ) 153 - 153 2011
-
D454 MIROCを用いた近未来予測システムの開発(近未来予測・極端現象予測,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)
近本 喜光, 木本 昌秀, 石井 正好, 野沢 徹, 渡部 雅浩, 望月 崇, 建部 洋晶, 坂本 天, 小室 芳樹, 塩竈 秀夫, 安中 さやか, 森 正人, 今田 由紀子, 小山 博司, 野津 雅人
大会講演予講集 99 271 - 271 2011
-
A309 大気海洋結合モデルによる近未来の台風変化予測(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う台風変化の理解に向けて」,一般口頭発表)
森 正人, 木本 昌秀, 石井 正好, 望月 崇, 近本 喜光, 坂本 天, 小室 芳樹, 建部 洋晶, 渡部 雅浩, 野沢 徹, 塩竃 秀夫, 野津 雅人, 小山 博司
大会講演予講集 100 90 - 90 2011
-
D455 高解像度大気海洋結合モデルによる近未来気候変動予測実験(近未来予測・極端現象予測,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)
森 正人, 木本 昌秀, 石井 正好, 野沢 徹, 渡部 雅浩, 望月 崇, 建部 洋晶, 坂本 天, 小室 芳樹, 近本 喜光, 安中 さやか, 今田 由紀子, 塩竈 秀夫, 野津 雅人, 小山 博司
大会講演予講集 99 272 - 272 2011
-
A351 異なる気候感度を持つ大気海洋結合モデルにおける対流圏調節とフィードバック(スペシャル・セッション「マルチ気候モデルデータ解析による地球温暖化現象の理解」,口頭発表)
塩竃 秀夫, 吉森 正和, 渡部 雅浩, 横畠 徳太, 小倉 知夫, 阿部 学, 江守 正多, 野沢 徹
大会講演予講集 98 92 - 92 2010.9
-
P224 マルチモデルの将来気候変化場と現在気候場の関連モードを用いた将来気温変化場の推定(ポスターセッション)
阿部 学, 塩竈 秀夫, 野沢 徹, 江守 正多
大会講演予講集 97 274 - 274 2010.4
-
気候モデル中の物理化学諸過程の高度化及び過去 -現在気候の再現実験を通したモデルの検証
永島達也, 野沢徹, 秋吉英治, 菅田誠治, 塩竈秀夫, 中村哲, 川瀬宏明, 竹村俊彦, 須藤健悟, 高瀬健太郎, 関谷高志, 井上忠雄, 高橋正明, 山下陽介, 笛田将矢, 榊原篤志, 長谷川晃一
国立環境研究所スーパーコンピューター利用研究年報 平成21年度地球環境研究センター報告 ( CGER-I095-2010 ) 1 - 11 2010
-
C157 アンサンブルデータ同化手法を用いた近未来気候変動予測実験(様々な時間スケールでのデータ同化とアンサンブル予測,専門分科会)
望月 崇, 石井 正好, 木本 昌秀, 近本 喜光, 渡部 雅浩, 野沢 徹, 坂本 天, 塩竈 秀夫, 淡路 敏之, 杉浦 望実, 豊田 隆寛, 安中 さやか, 建部 洋晶, 森 正人
大会講演予講集 97 136 - 136 2010
-
D354 RCPにシナリオに基づいた対流圏オゾンの将来予測(物質循環システム,口頭発表)
川瀬 宏明, 永島 達也, 須藤 健悟, 野沢 徹
大会講演予講集 98 323 - 323 2010
-
A307 炭素性エアロゾルの増加が20世紀のアフリカ南部の降水変化に及ぼす影響(気候システムII,口頭発表)
川瀬 宏明, 竹村 俊彦, 野沢 徹
大会講演予講集 98 89 - 89 2010
-
B166 気候変化予測から影響評価への不確実性伝播 : 南米の水資源影響評価を例として(気候システムI)
塩竈 秀夫, 江守 正多, 花崎 直太, 阿部 学, 増冨 祐司, 高橋 潔, 野沢 徹
大会講演予講集 96 125 - 125 2009.10
-
A307 降水量変化予測と水資源影響評価の排出シナリオ依存性(気候システムII)
塩竈 秀夫, 花崎 直太, 増冨 祐司, 永島 達也, 小倉 知夫, 高橋 潔, 肱岡 靖明, 竹村 俊彦, 野沢 徹, 江守 正多
大会講演予講集 95 71 - 71 2009.4
-
B165 20世紀のエアロゾルの増加がアフリカの降水トレンドに及ぼす影響(気候システムI)
川瀬 宏明, 野沢 徹, 阿部 学, 竹村 俊彦
大会講演予講集 96 124 - 124 2009
-
KOBAYASHI Takashi, KOJIRI Toshiharu, NOZAWA Toru
Journal of Japan Society of Hydrology & Water Resources 21 ( 6 ) 423 - 438 2008.11
-
A115 パーフェクトモデルテストによる気候変化予測と現在気候再現性の関係の評価とその応用(気候システムI)
阿部 学, 塩竈 秀夫, Annan James D, Hargreaves Julia C, 野沢 徹, 江守 正多
大会講演予講集 94 53 - 53 2008.10
-
B216 21世紀のエアロゾルの分布と放射強制力の予測(エアロゾル)
竹村 俊彦, 野沢 徹
大会講演予講集 94 162 - 162 2008
-
Report of the 10th International Meeting on Statistical Climatology
FUJIBE Fumiaki, TAKAHASHI Kiyotoshi, ISHIHARA Koji, NOZAWA Toru, SHIOGAMA Hideo
55 ( 2 ) 91 - 95 2008
-
A210 2030年までの確率的気候変化予測に向けて : 第2報-降水量変化(気候システムII)
江守 正多, 塩竈 秀夫, 野沢 徹
大会講演予講集 92 67 - 67 2007.9
-
A206 人為起源の温室効果ガス増加による20世紀の昇温量推定に及ぼす炭素性エアロゾル増加の影響(気候システムII)
野沢 徹, 塩竈 秀夫, 永島 達也, 竹村 俊彦
大会講演予講集 92 63 - 63 2007.9
-
A208 パーフェクトモデルテストによる気候変化予測と現在気候再現性の関係の評価(気候システムII)
阿部 学, 塩竈 秀夫, 野沢 徹, 江守 正多
大会講演予講集 92 65 - 65 2007.9
-
A209 地球温暖化による降水量変化予測の排出シナリオ依存性(気候システムII)
塩竈 秀夫, 高橋 潔, 永島 達也, 野沢 徹, 江守 正多
大会講演予講集 92 66 - 66 2007.9
-
Climate Change Simulations with a Coupled Ocean-Atmosphere GCM Called the Model for Interdisciplinary Research on Climate: MIROC
NOZAWA Toru, NAGASHIMA Tatsuya, OGURA Tomo’o, YOKOHATA Tokuta, OKADA Naosuke, SHIOGAMA Hideo
Clim Chang Simul Coupled Ocean Atmos GCM Call Model Interdiscip Res Clim MIROC CGERs Supercomput Monogr Rep Vol 12 88P 2007
-
P325 CO_2平衡応答および過渡応答実験における気候フィードバック
横畠 徳太, 江守 正多, 野沢 徹, 小倉 知夫, 岡田 直資, 對馬 洋子, 鈴木 立郎, 河宮 未知生, 阿部 彩子, 羽角 博康, 住 明正, 木本 昌秀
大会講演予講集 91 352 - 352 2007
-
A115 アジアモンスーン域夏季降水に対するエアロゾルの影響(気候システムI)
荒井 美紀, 宮坂 貴文, 野沢 徹, 木本 昌秀
大会講演予講集 92 53 - 53 2007
-
B355 20世紀後半において温室効果ガス濃度とエアロゾル排出量の変化が気温の極端現象に及ぼした影響(気候システムIV)
塩竈 秀夫, Christidis Nikolaos, Caesar John, 横畠 徳太, 野沢 徹, 江守 正多
大会講演予講集 90 137 - 137 2006.9
-
B361 2030年までの確率的気候変化予測に向けて(気候システムIV)
塩竈 秀夫, 江守 正多, 野沢 徹
大会講演予講集 90 143 - 143 2006.9
-
B359 大気大循環モデルによる20世紀の放射強制力の経年変化(気候システムIV)
竹村 俊彦, 對馬 洋子, 横畠 徳太, 野沢 徹, 永島 達也, 中島 映至
大会講演予講集 90 141 - 141 2006
-
A301 CO_2増加に対する気候応答 : 海洋熱吸収と氷アルベドフィードバック(気候システムIII)
横畠 徳太, 江守 正多, 野沢 徹, 小倉 知夫, 對馬 洋子, 阿部 彩子, 羽角 博康, 住 明正, 木本 昌秀
大会講演予講集 89 63 - 63 2006
-
B356 CO_2漸増地球温暖化実験 : 様々なモデルにおける気候フィードバック(気候システムIV)
横畠 徳太, 江守 正多, 野沢 徹, 小倉 知夫, 岡田 直資, 對馬 洋子, 鈴木 立郎, 河宮 未知生, 阿部 彩子, 羽角 博康, 住 明正, 木本 昌秀
大会講演予講集 90 138 - 138 2006
-
B108 20世紀前半の気温変動に対する自然起源強制力の寄与推定(II)(気候システムI)
塩竈 秀夫, 永島 達也, 野沢 徹, Crooks Simon A
大会講演予講集 88 107 - 107 2005.10
-
B159 20世紀中盤の地表気温変化に対する炭素性エアロゾル増加の影響(気候システムII)
永島 達也, 塩竈 秀夫, 横畠 徳太, 竹村 俊彦, Crooks Simon A, 野沢 徹
大会講演予講集 88 119 - 119 2005.10
-
B107 20世紀前半の気温変動に対する自然起源強制力の寄与推定(I)(気候システムI)
野沢 徹, 永島 達也, 塩竈 秀夫, Crooks Simon A
大会講演予講集 88 106 - 106 2005.10
-
B110 20世紀後半におけるdecadal ENSOに対する外部強制力変動の影響(気候システムI)
塩竈 秀夫, 渡部 雅浩, 野沢 徹, 木本 昌秀
大会講演予講集 88 109 - 109 2005
-
横畠 徳太, 江守 正多, 野沢 徹, 小倉 知夫, 對馬 洋子, 木本 昌秀
大会講演予講集 88 298 - 298 2005
-
B161 20世紀における平均地上気温変動の要因推定(気候システムII)
野沢 徹, 永島 達也, 小倉 知夫, 横畠 徳太, 岡田 直資, CCSR NIES, FRCGC共生プロジェクトチーム
大会講演予講集 86 ( 0 ) 137 - 137 2004.10
-
B408 大気海洋結合モデルを用いた20世紀の気候再現実験(気候システムIV)
野沢 徹, 永島 達也, 小倉 知夫, 横畠 徳太, 岡田 直資, CCSR NIES, FRSGC共生プロジェクトチーム
大会講演予講集 85 ( 0 ) 98 - 98 2004.5
-
NOZAWA Toru
51 ( 5 ) 385 - 386 2004
-
B412 地球温暖化における地表気温上昇率と氷-雲アルベドフィードバック(気候システムIV)
横畠 徳太, 小倉 知夫, 野沢 徹
大会講演予講集 85 102 - 102 2004
-
B411 温暖化に伴う対流性および非対流性降水の変化(気候システムIV)
野沢 徹, 横畠 徳太
大会講演予講集 85 101 - 101 2004
-
B162 火山噴火に対する雲の応答 : 気候感度への依存性(気候システムII)
横畠 徳太, 江守 正多, 小倉 知夫, 永島 達也, 野沢 徹
大会講演予講集 86 138 - 138 2004
-
Report on the speial session "global environmental problems related to melerology"
近藤 豊, 田中 浩, 木本 昌秀, 江守 正多, 高橋 潔, 野沢 徹, 神沢 博
天気 50 ( 5 ) 375 - 384 2003.5
-
B153 多種類のエアロゾルによる第2種間接効果を考慮した場合の20世紀の気候再現実験(気候システムI)
野沢 徹, 永島 達也, 竹村 俊彦, 江守 正多, 西村 照幸, 木本 昌秀
大会講演予講集 84 102 - 102 2003
-
B154 全球3次元エアロゾル輸送・放射モデルを用いたエアロゾル直接・間接効果による気候変動の解析(気候システムI)
竹村 俊彦, 野沢 徹, 江守 正多
大会講演予講集 84 103 - 103 2003
-
D303 全球3次元エアロゾル輸送・放射モデルを用いた雲・エアロゾル相互作用のパラメタリゼーション(物質循環II)
竹村 俊彦, 野沢 徹, 久芳 奈遠美
大会講演予講集 84 285 - 285 2003
-
地球温暖化の影響対策研究から見た気候モデル研究
江守 正多, 高橋 潔, 野沢 徹, 神沢 博
大会講演予講集 81 28 - 28 2002.5
-
Changes in the Atmospheric General Circulation due to the Global Warming
NOZAWA Toru, EMORI Seita, TSUSHIMA Yoko, TAKEMURA Toshihiko, NAKAJIMA Teruyuki, ABE Ayako, KIMOTO Masahide
2002 268 - 269 2002
-
温暖化実験にみられるCCSR/NIES CGCMの気候感度について
野沢 徹, 阿部 彩子, 對馬 洋子, 江守 正多, 沼口 敦, 竹村 俊彦, 中島 映至, 木本 昌秀
大会講演予講集 79 135 - 135 2001.5
-
Importance of Cumulus Parameterization for Precipitation Simulation over East Asia in June :
Emori Seita, Nozawa Toru, Numaguti Atusi, Uno Itsushi
Journal of the Meteorological Society of Japan. Ser. II 79 ( 4 ) 939 - 947 2001
-
Simulation of Future Aerosol Distribution, Radiative Forcing, and Long-range Transport in East Asia
Takemura Toshihiko, Nakajima Teruyuki, Nozawa Toru, Aoki Kazuma
48 ( 12 ) 929 - 930 2001
-
大気海洋結合モデルによる将来の気候変化見通し実験における対流圏エアロゾルの気候影響
野沢 徹, 江守 正多, 沼口 敦, 竹村 俊彦, 中島 映至, 阿部 彩子, 木本 昌秀
大会講演予講集 77 57 - 57 2000.5
-
多種類のエアロゾルによる直接・間接効果を考慮した場合の全球大気海洋結合モデルを用いた気候変化実験
野沢 徹, 江守 正多, 沼口 敦, 竹村 俊彦, 中島 映至, 阿部 彩子, 木本 昌秀
大会講演予講集 76 35 - 35 1999.11
-
CSU-RAMSによる東アジア領域の気候再現実験(その2)
江守 正多, 野沢 徹, 沼口 敦, 鵜野 伊津志
大会講演予講集 75 P354 1999.4
-
Climate numerical model and effect related to the global warming problem.Preliminary research on the integration of countermeasure evaluation numerical model.
神沢博, 野沢徹, 江守正多, 甲斐沼美紀子, 増井利彦, 森田恒幸, 原沢英夫, 高橋潔
地球環境研究総合推進費 平成10年度研究成果報告集(中間報告6) 18 - 23 1999
-
IPCCシナリオに基づく全球大気海洋結合モデルによる気候変化実験
江守 正多, 阿部 彩子, 沼口 敦, 野沢 徹, 木本 昌秀
大会講演予講集 73 150 - 150 1998.5