MISC - 兒玉 直紀
-
歯根破折に対する治療戦略 再植・移植・欠損補綴の選択基準 招待
兒玉直紀, 新町愛子
日本歯科評論 84 ( 12 ) 35 - 50 2024年12月
-
【高齢社会における義歯臨床で知っておきたい 義歯のリライン】インプラントオーバーデンチャーとインプラント部分床義歯のリライン どんな時に必要?どのように行う?
兒玉 直紀, 吉實 舞, 藤澤 綾香, 丸尾 幸憲
日本歯科評論 84 ( 2 ) 55 - 63 2024年2月
-
口腔内スキャナを最大限に活用した補綴歯科治療の実践
兒玉 直紀
岡山歯学会雑誌 42 ( 2 ) 79 - 80 2023年12月
-
ワールドミーティングレポート Whistler Implant Symposiumに参加して 招待
兒玉直紀
DENTAL DIAMOND 48 ( 15 ) 182 - 183 2023年11月
-
既製NSVの改良開発(第一報) 設計と形状
庄賀 春生, 宮崎 文伸, 太田 圭二, 松岸 諒, 桑原 実穂, 吉實 舞, 兒玉 直紀, 田中 祐貴, 古西 隆之, 藤田 隼平, 瀬島 淳一, 窪木 拓男
日本口腔顎顔面技工学会学術大会プログラム・抄録集 25回 28 - 28 2023年11月
-
歯科医師と歯科技工士の協働によるデジタルIAPRPDの現状と今後の改善点
兒玉 直紀, 新町 愛子
日本補綴歯科学会誌 15 ( 特別号 ) 108 - 108 2023年5月
-
ニューラルネットワークを用いた画像解析による咀嚼能力評価
杉本皓, 田中祐貴, 山田蘭子, 兒玉直紀
日本咀嚼学会学術大会(Web) 34th 2023年
-
日常生活中の筋電図記録に混入し得るノイズ信号に関する研究
皆木省吾,兒玉直紀,中原龍一,尾崎敏文,古寺寛志,北川佳祐,萬田陽介,田中祐貴,杉本皓,森慧太朗,山田蘭子,松岸諒,桑原実穂
2022年12月
-
コロナ禍における老人介護施設での口腔栄養関連サービスに関するPBL演習
前田 あずさ, 縄稚 久美子, 菊谷 武, 兒玉 直紀, 萬田 陽介, 窪木 拓男
岡山歯学会雑誌 41 ( 2 ) 21 - 33 2022年12月
-
認知行動療法は覚醒時ブラキシズムを抑制できるか?
三谷 裕子, 兒玉 直紀, 加藤 聖也, 北川 佳祐, 萬田 陽介, 古寺 寛志, 森 慧太朗, 長塚 弘亮, 川上 滋央, 足立 れいみ, 市川 知香, 松岸 諒, 山田 蘭子, 桑原 実穂, 杉本 皓, 皆木 省吾
日本補綴歯科学会誌 14 ( 東北・北海道支部学術大会特別号 ) 32 - 32 2022年10月
-
エビデンスから考える口腔機能低下症への補綴学的アプローチ
萬田 陽介, 兒玉 直紀
DENTAL DIAMOND 47 ( 12 ) 146 - 150 2022年9月
-
老人介護施設における要介護高齢者や介護職員と歯学部生を電子的に繋いだPBL演習の取組
縄稚 久美子, 前田 あずさ, 兒玉 直紀, 萬田 陽介, 菊谷 武, 窪木 拓男
老年歯科医学 37 ( 2 ) 162 - 162 2022年9月
-
老人介護施設における要介護高齢者や介護職員と歯学部生を電子的に繋いだPBL演習の取組
縄稚 久美子, 前田 あずさ, 兒玉 直紀, 萬田 陽介, 菊谷 武, 窪木 拓男
老年歯科医学 37 ( 2 ) 162 - 162 2022年9月
-
エビデンスから考える口腔機能低下症への補綴学的アプローチ
萬田 陽介, 兒玉 直紀
DENTAL DIAMOND 47 ( 12 ) 146 - 150 2022年9月
-
持続的な甘味刺激が唾液分泌量に及ぼす影響
山田 蘭子, 杉本 皓, 田中 祐貴, 北川 佳祐, 古寺 寛志, 足立 れいみ, 市川 知香, 松岸 諒, 森 慧太郎, 桑原 実穂, 萬田 陽介, 兒玉 直紀, 吉田 竜介, 皆木 省吾
日本補綴歯科学会誌 14 ( 中国・四国支部学術大会特別号 ) 22 - 22 2022年8月
-
持続的な甘味刺激が唾液分泌量に及ぼす影響
山田 蘭子, 杉本 皓, 田中 祐貴, 北川 佳祐, 古寺 寛志, 足立 れいみ, 市川 知香, 松岸 諒, 森 慧太郎, 桑原 実穂, 萬田 陽介, 兒玉 直紀, 吉田 竜介, 皆木 省吾
日本補綴歯科学会誌 14 ( 中国・四国支部学術大会特別号 ) 22 - 22 2022年8月
-
岡山大学病院夢の会話プロジェクト外来における構音障害患者への実態調査
松岸 諒, 兒玉 直紀, 古寺 寛志, 長塚 弘亮, 佐藤 匡晃, 川上 滋央, 美甘 真, 洲脇 道弘, 田中 祐貴, 北川 佳祐, 足立 れいみ, 市川 知香, 山田 蘭子, 皆木 省吾
日本補綴歯科学会誌 14 ( 特別号 ) 214 - 214 2022年7月
-
コロナ禍における老人介護施設での口腔栄養関連サービスに関するPBL演習
前田 あずさ, 縄稚 久美子, 兒玉 直紀, 萬田 陽介, 菊谷 武, 窪木 拓男
日本補綴歯科学会誌 14 ( 特別号 ) 313 - 313 2022年7月
-
コロナ禍における老人介護施設での口腔栄養関連サービスに関するPBL演習
前田 あずさ, 縄稚 久美子, 兒玉 直紀, 萬田 陽介, 菊谷 武, 窪木 拓男
日本補綴歯科学会誌 14 ( 特別号 ) 313 - 313 2022年7月
-
若手研究者&臨床家に送る 科学英語論文の読み方・書き方(第9回)(最終回) 総括 科学英語論文の読み方・書き方&Reviewerの心得
兒玉 直紀
歯界展望 139 ( 6 ) 1241 - 1248 2022年6月
-
老人介護施設における要介護高齢者や介護職員と歯学部生を電子的に繋いだPBL演習の取組
縄稚 久美子, 前田 あずさ, 兒玉 直紀, 萬田 陽介, 窪木 拓男
日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 33回 P7 - 01 2022年6月
-
老人介護施設における要介護高齢者や介護職員と歯学部生を電子的に繋いだPBL演習の取組
縄稚 久美子, 前田 あずさ, 兒玉 直紀, 萬田 陽介, 窪木 拓男
日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 33回 P7 - 01 2022年6月
-
若手研究者&臨床家に送る 科学英語論文の読み方・書き方(第9回)(最終回) 総括 科学英語論文の読み方・書き方&Reviewerの心得
兒玉 直紀
歯界展望 139 ( 6 ) 1241 - 1248 2022年6月
-
保険導入された磁性アタッチメントの臨床
兒玉 直紀, 皆木 省吾
DENTAL DIAMOND 47 ( 7 ) 172 - 177 2022年5月
-
若手研究者&臨床家に送る 科学英語論文の読み方・書き方(第8回) 科学英語論文投稿その後
萬田 陽介, 兒玉 直紀
歯界展望 139 ( 5 ) 1043 - 1047 2022年5月
-
【咬合崩壊リスク因子を攻略する 歯と口腔機能の長期的予後獲得のために】咬合崩壊リスク因子を知ることの重要性
兒玉 直紀
DENTAL DIAMOND 47 ( 5 ) 32 2022年4月
-
【咬合崩壊リスク因子を攻略する 歯と口腔機能の長期的予後獲得のために】咬合崩壊リスク因子としての歯周病、TCH、覚醒時ブラキシズム
兒玉 直紀, 加藤 聖也, 北川 佳祐, 皆木 省吾
DENTAL DIAMOND 47 ( 5 ) 39 - 44 2022年4月
-
【咬合崩壊リスク因子を攻略する 歯と口腔機能の長期的予後獲得のために】咬合崩壊リスク因子を攻略するために
安陪 晋, 大倉 一夫, 兒玉 直紀, 島田 淳
DENTAL DIAMOND 47 ( 5 ) 55 2022年4月
-
若手研究者&臨床家に送る/科学英語論文の読み方・書き方(第7回) 科学英語論文を投稿してみよう!
兒玉 直紀, 北川 佳祐
歯界展望 139 ( 4 ) 820 - 828 2022年4月
-
若手研究者&臨床家に送る/科学英語論文の読み方・書き方(第6回) 科学英語論文を投稿する前に~最終チェックで必要なこと~
兒玉 直紀, 杉本 皓
歯界展望 139 ( 3 ) 604 - 610 2022年3月
-
山田 蘭子, 杉本 皓, 田中 祐貴, 北川 佳祐, 古寺 寛志, 足立 れいみ, 才本 大稀, 小室 奈央, 谷地 開, 桑原 実穂, 萬田 陽介, 兒玉 直紀, 吉田 竜介, 皆木 省吾
日本顎口腔機能学会雑誌 28 ( 2 ) 76 - 77 2022年3月
-
若手研究者&臨床家に送る 科学英語論文の読み方・書き方(第5回) 科学英語論文の書き方をマスターする
兒玉 直紀
歯界展望 139 ( 2 ) 406 - 411 2022年2月
-
若手研究者&臨床家に送る 科学英語論文の読み方・書き方(第4回) 科学英語論文を書くための準備 報告ガイドラインを把握する
兒玉 直紀, 田中 祐貴
歯界展望 139 ( 1 ) 182 - 188 2022年1月
-
\若手研究者&臨床家に送る/科学英語論文の読み方・書き方(第3回) レビュー論文を極める
兒玉直紀
歯界展望 138 ( 6 ) 1226 - 1231 2021年12月
-
呼気流路の容易な制御を目的とした面接触型人工舌の構音改善に関する実験的研究
長塚 弘亮, 川上 滋央, 古寺 寛志, 佐藤 匡晃, 田中 祐貴, 兒玉 直紀, 原 直, 皆木 省吾
顎顔面補綴 44 ( 2 ) 76 - 76 2021年12月
-
ガミースマイルを伴うエナメル質形成不全症に対して包括的アプローチを行った1症例
兒玉 直紀, 井手口 英隆, 萬田 陽介, 田中 祐貴, 杉本 皓, 森 慧太朗, 皆木 省吾
岡山歯学会雑誌 40 ( 2 ) 38 - 38 2021年12月
-
ガミースマイルを伴うエナメル質形成不全症に対して包括的アプローチを行った1症例
兒玉 直紀, 井手口 英隆, 萬田 陽介, 田中 祐貴, 杉本 皓, 森 慧太朗, 皆木 省吾
岡山歯学会雑誌 40 ( 2 ) 38 - 38 2021年12月
-
\若手研究者&臨床家に送る/科学英語論文の読み方・書き方(第2回) 科学英語論文を探すための方策
兒玉直紀
歯界展望 138 ( 5 ) 1022 - 1027 2021年11月
-
\若手研究者&臨床家に送る/科学英語論文の読み方・書き方(第1回) 科学英語論文を読むために必要な知識
兒玉 直紀
歯界展望 138 ( 4 ) 808 - 812 2021年10月
-
IARPDファーストステップ IARPD治療の流れとまとめ
兒玉 直紀, 赤木 雅貴
DENTAL DIAMOND 46 ( 11 ) 72 - 78 2021年8月
-
中等度から重度の咬耗患者における咬筋筋活動様相の検討
北川 佳祐, 兒玉 直紀, 萬田 陽介, 森 慧太朗, 古寺 寛志, 皆木 省吾
日本補綴歯科学会誌 13 ( 中国・四国支部学術大会特別号 ) 13 - 13 2021年8月
-
IARPDファーストステップ IARPDの補綴処置
兒玉 直紀, 赤木 雅貴
DENTAL DIAMOND 46 ( 9 ) 78 - 85 2021年7月
-
IARPDファーストステップ IARPDの外科処置
兒玉 直紀, 赤木 雅貴
DENTAL DIAMOND 46 ( 8 ) 68 - 77 2021年6月
-
IARPDファーストステップ IARPDの診査・診断
兒玉 直紀, 赤木 雅貴
DENTAL DIAMOND 46 ( 7 ) 68 - 73 2021年5月
-
IARPDファーストステップ IARPDの適応症
兒玉 直紀
DENTAL DIAMOND 46 ( 5 ) 134 - 140 2021年4月
-
頸部表面筋電図を使用した舌後方部筋疲労評価法の予備的検証
古寺 寛志, 川上 滋央, 萬田 陽介, 森 慧太朗, 足立 れいみ, 北川 佳祐, 兒玉 直紀, 皆木 省吾
日本顎口腔機能学会雑誌 27 ( 1-2 ) 20 - 21 2021年3月
-
はじめての部分床義歯 Chapter 10 咬合採得 2)水平的顎間関係記録時の注意点
加藤聖也, 兒玉直紀
歯界展望 2021年
-
部分床義歯による咬合再構成~特に咬合挙上を行う場合,どう対応するか?
萬田陽介, 兒玉直紀
歯界展望 2021年
-
はじめての部分床義歯 Chapter 3 概形印象採得
杉本皓, 兒玉直紀
歯界展望 2021年
-
はじめての部分床義歯 Chapter 12 ろう義歯試適(前歯試適,臼歯試適)
宋本儒享, 兒玉直紀
歯界展望 2021年
-
アタッチメントの使い分け
萬田陽介, 兒玉直紀
歯界展望 2021年
-
はじめての部分床義歯 Chapter 9 咬合採得 1)総論(残存歯の咬合の有無による分類,咬合平面,咬合高径)
北川佳祐, 兒玉直紀
歯界展望 2021年
-
部分床義歯にインプラントは必要なのか?
萬田陽介, 兒玉直紀
歯界展望 2021年
-
Dd補綴設計セミナー 欠損歯列における咬合再構成 タイプに応じた補綴歯科治療戦略
兒玉 直紀
DENTAL DIAMOND 45 ( 16 ) 41 - 55 2020年12月
-
欠損歯列における咬合再構成-欠損をどう診て、どのようにアプローチするか- 咬合再構成のエビデンスを探る
兒玉 直紀
日本補綴歯科学会誌 12 ( 特別号 ) 61 - 61 2020年6月
-
日本の29歯科大学における全部床義歯補綴教育に関する実態調査
岩城 麻衣子, 金澤 学, 兒玉 直紀, 松田 謙一, 池邉 一典, 皆木 省吾, 水口 俊介
日本補綴歯科学会誌 12 ( 特別号 ) 250 - 250 2020年6月
-
構音を利用した舌後方部筋活動標準化の一手法 咀嚼・嚥下時の舌運動客観評価のために
萬田 陽介, 兒玉 直紀, 前田 直人, 川上 滋央, 森 慧太朗, 北川 佳祐, 古寺 寛志, 皆木 省吾
日本顎口腔機能学会雑誌 26 ( 2 ) 122 - 123 2020年3月
-
構音を利用した舌後方筋活動の標準化方法の検討
萬田 陽介, 兒玉 直紀, 前田 直人, 川上 滋央, 森 慧太朗, 北川 佳祐, 古寺 寛志, 皆木 省吾
岡山歯学会雑誌 38 ( 2 ) 88 - 89 2019年12月
-
【補綴臨床に活かすゴシックアーチ】その他の臨床例 まとめ
兒玉 直紀
DENTAL DIAMOND 44 ( 15 ) 45 - 48 2019年11月
-
インプラントオーバーデンチャー ファーストステップ IOD治療の予後とまとめ
兒玉 直紀, 三木 和彦
DENTAL DIAMOND 44 ( 8 ) 102 - 108 2019年6月
-
インプラントオーバーデンチャーファーストステップ IODの補綴処置 各種アタッチメントとラボサイドとの連携
兒玉 直紀, 三木 和彦
DENTAL DIAMOND 44 ( 7 ) 82 - 89 2019年5月
-
インプラントオーバーデンチャーファーストステップ IODの補綴処置 直接法と間接法
兒玉 直紀, 三木 和彦
DENTAL DIAMOND 44 ( 5 ) 88 - 93 2019年4月
-
インプラントオーバーデンチャーファーストステップ IODの外科処置
兒玉 直紀, 三木 和彦
DENTAL DIAMOND 44 ( 4 ) 84 - 91 2019年3月
-
咀嚼条件による舌後方部および咀嚼関連筋群の活動パターン(第一報)
森 慧太朗, 萬田 陽介, 兒玉 直紀, 前田 直人, 北川 佳祐, 長谷川 萌, 皆木 省吾
日本顎口腔機能学会雑誌 25 ( 2 ) 120 - 121 2019年3月
-
インプラントオーバーデンチャーファーストステップ IODの診査・診断
兒玉 直紀, 三木 和彦
DENTAL DIAMOND 44 ( 3 ) 88 - 93 2019年2月
-
インプラントオーバーデンチャーファーストステップ インプラントオーバーデンチャーの適応症
兒玉 直紀
DENTAL DIAMOND 44 ( 1 ) 104 - 109 2019年1月
-
食塊粒度解析から判明した義歯装着高齢者の咀嚼の特徴
杉本 皓, 田中 祐貴, 兒玉 直紀, 皆木 省吾
岡山歯学会雑誌 37 ( 2 ) 85 - 85 2018年12月
-
義歯の調整を咀嚼に生かす ‐ 痛みなく咀嚼できる義歯にする2横指3秒ルール ‐
兒玉直紀, 皆木省吾
日本補綴歯科学会誌(Web) 10 ( 4 ) 308‐313(J‐STAGE) - 313 2018年10月
-
下顎偏位時における舌の三次元的位置解析
徳善 貴大, 兒玉 直紀, 長塚 弘亮, 村上 明日香, 田中 祐貴, 松本 卓也, 皆木 省吾
日本補綴歯科学会誌 10 ( 特別号 ) 260 - 260 2018年6月
-
【エビデンスに基づいた咬合挙上の実践】
兒玉 直紀
DENTAL DIAMOND 43 ( 3 ) 25 - 48 2018年2月
-
舌後方部の筋機能レベルは食品性状と咀嚼方法によって影響を受ける
萬田 陽介, 兒玉 直紀, 前田 直人, 皆木 省吾
老年歯科医学 32 ( 2 ) 114 - 115 2017年9月
-
半調節性咬合器の使用方法に関する新規シミュレーター実習
原 哲也, 荒木 大介, 山田 知枝, 宋本 儒享, 徳善 貴大, 杉本 晧, 兒玉 直紀, 皆木 省吾
日本補綴歯科学会誌 9 ( 特別号 ) 277 - 277 2017年6月
-
低位咬合症例に対する考察とその対応
兒玉 直紀
日本補綴歯科学会誌 9 ( 特別号 ) 92 - 92 2017年6月
-
舌後方部の筋機能レベルは食品性状と咀嚼方法によって影響を受ける
萬田 陽介, 兒玉 直紀, 前田 直人, 皆木 省吾
日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 28回 113 - 113 2017年6月
-
介護老人保健施設における"口から食べる楽しみの支援"への取り組み
坂本 隼一, 原 哲也, 兒玉 直紀, 美甘 真, 皆木 省吾
老年歯科医学 31 ( 2 ) 263 - 264 2016年9月
-
岡山大学病院歯科医師卒後臨床研修における補綴治療経験の有無が治療難易度に及ぼす影響
兒玉 直紀, 杉本 恭子, 西川 悟郎, 原 哲也, 皆木 省吾
日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集 35回 153 - 153 2016年7月
-
介護老人保健施設における"口から食べる楽しみの支援"への取り組み
坂本 隼一, 原 哲也, 兒玉 直紀, 美甘 真, 皆木 省吾
日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 27回 210 - 210 2016年6月
-
患者立脚型アウトカムの視点から無歯顎欠損補綴治療について考える
兒玉 直紀
日本口腔インプラント学会誌 28 ( 特別号 ) 132 - 132 2015年8月
-
口唇圧による前歯舌側移動により発症・再燃した顎関節症の一症例
加藤 聖也, 川上 滋央, ムデ・アチンハビビ, 潘 秋月, 熊崎 洋平, 兒玉 直紀, 沖 和広, 皆木 省吾
日本顎関節学会雑誌 27 ( Suppl. ) 180 - 180 2015年7月
-
【日本とカナダから考える 全部床義歯とインプラントオーバーデンチャーの現状】
兒玉 直紀
The Quintessence 34 ( 5 ) 0976 - 0986 2015年5月
-
咀嚼による顎関節への機械的負荷は関節円板前方転位患者の顎関節疼痛発現に関与するか?
平田 敦俊, 熊崎 洋平, 川上 滋央, 山本 美恵, 宮崎 貴子, 美甘 真, 兒玉 直紀, 原 哲也, 沖 和広, 皆木 省吾
岡山歯学会雑誌 33 ( 2 ) 43 - 43 2014年12月
-
Nasal Speaking Valveの効果に関する報告 短期的効果に関する調査結果および、使用により鼻咽腔閉鎖不全が機能的に改善された一症例
美甘 真, 兒玉 直紀, 前田 直人, 潘 秋月, 西川 悟郎, 皆木 省吾
顎顔面補綴 37 ( 2 ) 88 - 88 2014年12月
-
ネット時代だからこそOverseas Information モントリオール発"臨床研究からみたIODの変遷"
兒玉 直紀
The Quintessence 33 ( 9 ) 1924 - 1924 2014年9月
-
渋味溶液の舌刺激によるラット舌神経と鼓索神経の応答と温度覚との関連
美甘 真, 兒玉 直紀, 美藤 純弘, 小橋 基, 皆木 省吾, 松尾 龍二
Journal of Oral Biosciences Supplement 2014 148 - 148 2014年9月
-
兒玉 直紀, 太田 圭二
スポーツ歯学 17 ( 2 ) 98 - 98 2014年2月
-
片側顎関節円板前方転位が片側かみしめ時の咬合力に及ぼす影響
熊崎 洋平, 川上 滋央, 平田 敦俊, 福池 知穂, 山本 美恵, 宮崎 貴子, 美甘 真, 兒玉 直紀, 原 哲也, 沖 和広, 皆木 省吾
日本補綴歯科学会誌 6 ( 1 ) E2 - E2 2014年1月
-
アンケート調査による既製Nasal Speaking Valve構音改善効果の検討
美甘 真, 兒玉 直紀, 潘 秋月, 皆木 省吾
音声言語医学 55 ( 1 ) 60 - 60 2014年1月
-
歯の欠損(すれ違い咬合)を誘発する覚醒時の咬みしめ検出とその診断基準
川上 滋央, 熊崎 洋平, 内藤 万弥, 平田 敦俊, 福池 知穂, 萬田 陽介, 潘 秋月, Acing Habibie Mude, 兒玉 直紀, 沖 和広, 皆木 省吾
岡山歯学会雑誌 32 ( 2 ) 89 - 90 2013年12月
-
擬似角化層と個人デジタルシェードガイドの概念を応用した多層化人工皮膚の作製 顔面補綴装置作製法の簡便化、高品質化を目指して
潘 秋月, 前田 直人, 神 桂二, 坂本 隼一, 兒玉 直紀, 西川 悟郎, 皆木 省吾
顎顔面補綴 36 ( 2 ) 111 - 111 2013年12月
-
レーザー加工による多層化人工皮膚への皮膚蒸泄水分排出孔の形成に関する研究
前田 直人, 潘 秋月, 岡本 康寛, 岡田 晃, 神 桂二, 坂本 隼一, 兒玉 直紀, 西川 悟郎, 皆木 省吾
顎顔面補綴 36 ( 2 ) 110 - 111 2013年12月
-
食事や会話を含む日常生活中の嚥下音を自動判別できるシステムの確立
福池 知穂, 兒玉 直紀, 萬田 陽介, 杉本 恭子, 橋本 有希, 皆木 省吾
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 17 ( 3 ) S55 - S55 2013年12月
-
咀嚼能力を日常の複数食材の混合咀嚼物から簡便に客観評価・診断する食塊粒度解析システムの開発
杉本 恭子, 橋本 有希, 福地 知穂, 兒玉 直紀, 山本 美恵, 潘 秋月, 森山 毅, 近藤 良平, 皆木 省吾
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 17 ( 3 ) S53 - S53 2013年12月
-
複数混合した食材を被験食として咀嚼能力を簡便に客観評価・診断する食塊粒度解析システムに関する研究
杉本 恭子, 橋本 有希, 福池 知穂, 兒玉 直紀, 森山 毅, 近藤 良平, 皆木 省吾
日本咀嚼学会雑誌 23 ( 2 ) 102 - 103 2013年11月
-
タンニン酸の舌刺激に対するラット舌神経と鼓索神経の応答
美甘 真, 兒玉 直紀, 美藤 純弘, 小橋 基, 皆木 省吾, 松尾 龍二
Journal of Oral Biosciences Supplement 2013 149 - 149 2013年9月
-
既製Nasal Speaking Valveを用いた構音改善効果に関するアンケート調査
美甘 真, 兒玉 直紀, 前田 直人, 川上 滋央, 沖 和広, 皆木 省吾
老年歯科医学 28 ( 2 ) 128 - 129 2013年9月
-
ワールドカフェを用いた歯学部1年生の高齢者歯科に関する意識調査(第2報) 2011年度と2012年度の比較
兒玉 直紀, 飯田 祥与, 前田 直人, 宮崎 貴子, 美甘 真, 川上 滋央, 西川 悟郎, 原 哲也, 皆木 省吾
老年歯科医学 28 ( 2 ) 233 - 234 2013年9月
-
岡山大学におけるチーム基盤型学習(TBL)による有床義歯補綴学講義の評価
原 哲也, 兒玉 直紀, 皆木 省吾
日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集 32回 110 - 110 2013年7月
-
野球の練習中に上顎中切歯を脱臼した1症例
兒玉 直紀, 太田 圭二
日本スポーツ歯科医学会学術大会プログラム抄録集 24回 69 - 69 2013年6月
-
ワールドカフェを用いた歯学部1年生の高齢者歯科に関する意識調査(第2報) 2011年度と2012年度の比較
兒玉 直紀, 飯田 祥与, 前田 直人, 宮崎 貴子, 美甘 真, 川上 滋央, 西川 悟郎, 原 哲也, 皆木 省吾
日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 24回 197 - 197 2013年6月
-
既製Nasal Speaking Valveを用いた構音改善効果に関するアンケート調査
美甘 真, 兒玉 直紀, 前田 直人, 川上 滋央, 沖 和広, 皆木 省吾
日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 24回 122 - 122 2013年6月
-
図解で学ぶ!日常臨床に役立つQ&A "加齢と味覚"の真実(第4回)(最終回) 咀嚼と唾液について
前田 直人, 兒玉 直紀, 皆木 省吾, 松尾 龍二
The Quintessence 32 ( 4 ) 0758 - 0761 2013年4月
-
図解で学ぶ!日常臨床に役立つQ&A "加齢と味覚"の真実(第3回) 口蓋感覚と義歯について
川上 滋央, 兒玉 直紀, 皆木 省吾, 松尾 龍二
The Quintessence 32 ( 3 ) 0510 - 0513 2013年3月
-
平田 敦俊, 森本 雄太, 兒玉 直紀, 沖 和広, 小笠原 直子, 福池 知穂, 熊崎 洋平, 潘 秋月, 皆木 省吾
日本顎口腔機能学会雑誌 19 ( 2 ) 182 - 183 2013年2月
-
図解で学ぶ!日常臨床に役立つQ&A "加齢と味覚"の真実(第2回) 義歯と味覚について
兒玉 直紀, 皆木 省吾, 松尾 龍二
The Quintessence 32 ( 2 ) 0288 - 0291 2013年2月
-
図解で学ぶ!日常臨床に役立つQ&A "加齢と味覚"の真実(第1回) 加齢と味覚について(総論)
美甘 真, 兒玉 直紀, 皆木 省吾, 松尾 龍二
The Quintessence 32 ( 1 ) 0056 - 0059 2013年1月
-
高齢者施設における認知症および寝たきり状況と義歯使用状況の関連 予備的研究
前田 直人, 坂本 隼一, 兒玉 直紀, 沖 和広, 柴田 豊文, 曽我 恵子, 白髭 智子, 西川 悟郎, 皆木 省吾
日本補綴歯科学会誌 4 ( 4 ) 419 - 426 2012年10月
-
ワールドカフェを用いた歯学部1年生の高齢者歯科に関する意識調査
兒玉 直紀, 宮崎 貴子, 前田 直人, 美甘 真, 荒木 大介, 坂本 隼一, 西川 悟郎, 原 哲也, 皆木 省吾
老年歯科医学 27 ( 2 ) 160 - 161 2012年9月
-
ラット大脳皮質の電気刺激で誘発されるリズミカルな顎運動と唾液分泌の関連
前田 直人, 兒玉 直紀, 美甘 真, 美藤 純弘, 小橋 基, 皆木 省吾, 松尾 龍二
Journal of Oral Biosciences Supplement 2012 113 - 113 2012年9月
-
岡山大学におけるチーム基盤型学習(TBL)による歯科補綴学講義の試行
原 哲也, 皆木 省吾, 兒玉 直紀, 吉田 登志子, 白嶋 章
日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集 31回 133 - 133 2012年7月
-
外傷による下顎骨整復処置後に咬合不全を認めた2症例
兒玉 直紀, 川上 滋央, 皆木 省吾
日本顎関節学会雑誌 24 ( Suppl. ) 119 - 119 2012年7月
-
岡山大学病院の歯科医師卒後臨床研修前後における補綴臨床経験に関するアンケート調査
兒玉 直紀, 洲脇 道弘, 西川 悟郎, 原 哲也, 皆木 省吾
日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集 31回 145 - 145 2012年7月
-
ワールドカフェを用いた歯学部1年生の高齢者歯科に関する意識調査
兒玉 直紀, 宮崎 貴子, 前田 直人, 美甘 真, 荒木 大介, 坂本 隼一, 西川 悟郎, 原 哲也, 皆木 省吾
日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 23回 107 - 107 2012年6月
-
ラット大脳皮質の電気刺激が誘発するリズミカルな顎運動と唾液分泌の関連
前田 直人, 兒玉 直紀, 美甘 真, 丸尾 幸憲, 松尾 龍二, 皆木 省吾
日本補綴歯科学会誌 4 ( 特別号 ) 85 - 85 2012年5月
-
神 桂二, 西川 悟郎, 太田 圭二, 坂本 隼一, 兒玉 直紀, 鵜川 由紀子, 皆木 省吾
顎顔面補綴 34 ( 2 ) 99 - 99 2011年12月
-
ラット大脳皮質咀嚼野の電気刺激が誘発するリズミカルな顎運動と唾液分泌の関連
前田 直人, 兒玉 直紀, 美藤 純弘, 小橋 基, 皆木 省吾, 松尾 龍二
Journal of Oral Biosciences 53 ( Suppl. ) 143 - 143 2011年9月
-
全身姿勢評価のための標準立位姿勢の確立 補綴治療が全身に及ぼす影響の評価基盤
川上 滋央, 坂本 隼一, 前田 直人, 森本 雄太, 玉田 宜之, 洲脇 道弘, 兒玉 直紀, 沖 和広, 皆木 省吾
日本補綴歯科学会誌 3 ( 特別号 ) 168 - 168 2011年5月
-
【クラウンブリッジ・インプラント・デンチャー 補綴臨床のトラブルシューティング】(Part3)デンチャー編 (Chapter3)装着後のトラブル 義歯装着による味覚障害
兒玉 直紀, 皆木 省吾
補綴臨床 別冊 ( 補綴臨床のトラブルシューティング ) 164 - 164 2011年5月
-
外耳道内で採得した筋音による咀嚼筋群筋活動評価に関する研究
川上 滋央, 坂本 隼一, 前田 直人, 洲脇 道弘, 兒玉 直紀, 沖 和広, 皆木 省吾
日本補綴歯科学会誌 3 ( 1 ) E12 - E12 2011年1月
-
外耳道内音による外側翼突筋筋活動評価の試行
川上 滋央, 兒玉 直紀, 前田 照太, 皆木 省吾
日本顎関節学会雑誌 22 ( Suppl. ) 125 - 125 2010年7月
-
【知っておきたい「力」のこと 気づく・伝える・守る】「力」にアプローチするための必須用語集 疾患の定義と治療法を理解して対応しよう 顎関節症と顎変形症
兒玉 直紀, 皆木 省吾
デンタルハイジーン 別冊 ( 知っておきたい「力」のこと-気づく・伝える・守る- ) 136 - 137 2010年5月
-
周術期における歯科介入の重要性 岡山大学病院周術期管理センター歯科部門の取り組み
丸山 貴之, 山中 玲子, 曽我 賢彦, 縄稚 久美子, 柳 文修, 兒玉 直紀, 中田 貴, 村田 尚道, 有岡 享子, 山根 美榮子, 三浦 留美, 羽川 操, 木南 美香, 高橋 明子, 住吉 由季子, 竹内 哲男, 窪木 拓男, 佐々木 朗, 森田 学
日本口腔ケア学会雑誌 4 ( 1 ) 83 - 83 2010年3月
-
周術期管理センター(歯科部門)のニーズと現況について 経口気管挿管時に起こる歯の損傷とその対応
縄稚 久美子, 山中 玲子, 曽我 賢彦, 柳 文修, 兒玉 直紀, 中田 貴, 森田 学, 窪木 拓男, 足羽 孝子, 森田 潔
日本集中治療医学会雑誌 17 ( Suppl. ) 374 - 374 2010年1月
-
セビメリンはラット上唾液核ニューロンの興奮性を促進する
植田 紘貴, 藤井 昭仁, 美藤 純弘, 兒玉 直紀, 小橋 基, 山城 隆, 松尾 龍二
Journal of Oral Biosciences 50 ( Suppl. ) 144 - 144 2008年9月
-
咬合状態はヒラメ筋H反射を介して運動機能に影響を与える
兒玉 直紀, 松尾 龍二, 太田 圭二, 皆木 省吾
日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society 52 ( 117 ) 108 - 108 2008年6月
-
部分床義歯による強い違和感を訴える患者に対してインプラント補綴を行った1症例
兒玉 直紀
日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society 52 ( 117 ) 229 - 229 2008年6月
-
ラット脳スライス標本における延髄最後野ニューロンのセビメリンによる興奮性応答
兒玉 直紀, 舩橋 誠, 美藤 純弘, 松尾 龍二
Journal of Oral Biosciences 49 ( Suppl. ) 119 - 119 2007年8月
-
舩橋 誠, 兒玉 直紀, 美藤 純弘, 松尾 龍二, 赤池 忠
日本生理学雑誌 69 ( 6 ) 241 - 241 2007年6月
-
文献と臨床の橋わたし 文献からみる歯科治療時の嘔吐に対するアプローチ
兒玉 直紀, 舩橋 誠, 皆木 省吾
日本歯科評論 67 ( 1 ) 182 - 184 2007年1月
-
プリン作動性受容体を介するラット最後野ニューロン活動の修飾
兒玉 直紀, 舩橋 誠, 美藤 純弘, 松尾 龍二
Journal of Oral Biosciences 48 ( Suppl. ) 132 - 132 2006年9月
-
最後野内ニコチン局所投与により誘発される孤束膠様核ニューロンの興奮性応答
舩橋 誠, 兒玉 直紀, 美藤 純弘, 松尾 龍二, 赤池 忠
Journal of Oral Biosciences 48 ( Suppl. ) 188 - 188 2006年9月
-
舩橋 誠, 美藤 純弘, 兒玉 直紀, 松尾 龍二, 赤池 忠
日本生理学雑誌 67 ( 12 ) 400 - 400 2005年12月
-
孤束膠様核単一ニューロンの形態的特徴,膜特性および化学感受性
舩橋 誠, 美藤 純弘, 兒玉 直紀, 松尾 龍二, 赤池 忠
Journal of Oral Biosciences 47 ( Suppl. ) 175 - 175 2005年9月
-
最後野におけるプリン受容体(P2X)による神経活動の修飾
兒玉 直紀, 舩橋 誠, 美藤 純弘, 松尾 龍二
Journal of Oral Biosciences 47 ( Suppl. ) 113 - 113 2005年9月
-
沖 和広, 皆木 省吾, 兒玉 直紀, 西川 悟郎
日本顎口腔機能学会雑誌 9 ( 2 ) 220 - 221 2003年4月