2024/12/23 更新

写真a

ヒグチ ヒトシ
樋口 仁
HIGUCHI Hitoshi
所属
岡山大学病院 准教授
職名
准教授

学位

  • 博士(歯学) ( 2003年4月   岡山大学 )

研究キーワード

  • 歯科麻酔学

研究分野

  • ライフサイエンス / 外科系歯学  / 歯科麻酔学

学歴

  • 岡山大学    

    1999年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   Dental School   School of Dentistry

    1993年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学病院   歯科麻酔科部門   准教授

    2021年5月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学病院   歯科麻酔科   講師

    2011年11月 - 2021年4月

      詳細を見る

  • University of Wisconsin - Madison   Research Associate

    2009年11月 - 2011年10月

      詳細を見る

所属学協会

  • 日本障害者歯科学会

      詳細を見る

  • 日本歯科麻酔学会

      詳細を見る

  • International Association for Dental Research

      詳細を見る

委員歴

  • 日本歯科麻酔学会   倫理審査委員会  

    2023年10月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本歯科麻酔学会   国際交流委員会  

    2023年10月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本歯科麻酔学会   雑誌編集委員会委員  

    2021年10月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本歯科麻酔学会   安全医療委員会委員  

    2021年10月 - 2023年9月   

      詳細を見る

  • 日本歯科麻酔学会   ガイドライン策定委員会委員  

    2021年10月 - 2023年9月   

      詳細を見る

  • 日本歯科麻酔学会   代議員  

    2019年10月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本歯科麻酔学会   国際交流委員会委員  

    2019年10月 - 2021年9月   

      詳細を見る

  • 日本歯科麻酔学会   専門医・認定医あり方検討ワーキンググルー プ委員  

    2017年10月 - 2021年9月   

      詳細を見る

  • 日本歯科麻酔学会   歯科麻酔医のための深鎮静ガイドライン策定小部会 部員  

    2017年10月 - 2021年9月   

      詳細を見る

  • Young International Federation of Dental Anesthesiology Societies Task Force  

    2016年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本歯科麻酔学会   歯科用局所麻酔剤のアレルギーに関するガイドライン策定作業部会部員  

    2014年10月 - 2021年9月   

      詳細を見る

▼全件表示

 

論文

  • 上下顎骨切り術中に発生した背部褥瘡の1症例 査読

    佐藤理子, 三宅康太, 藤本磨希, 西岡由紀子, 三宅沙紀, 樋口仁, 宮脇卓也

    岡山歯学会雑誌   42 ( 2 )   55 - 59   2023年

     詳細を見る

  • SedLineによる歯科治療時の静脈内鎮静法の鎮静レベルの評価 ケースシリーズ研究 査読

    三宅 康太, 樋口 仁, 三宅 沙紀, 西岡 由希子, 藤本 磨希, 栗田 恵理佳, 川瀬 明子, 若杉 優花, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   50 ( 2 )   91 - 93   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    researchmap

  • Effects of isoflurane-induced and prostaglandin E-1-induced hypotension on cytokine responses to oral and maxiflofacial surgery

    T Miyawaki, A Kohjitani, S Maeda, H Higuchi, M Shimada

    JOURNAL OF CLINICAL ANESTHESIA   16 ( 3 )   168 - 172   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Study Objective: To evaluate the effect of induced hypotension with isoflurane or prostaglandin E-1 (PGE(1)) on cytokine responses to surgery.
    Design: Prospective, randomized study.
    Setting: University hospital.
    Patients: 24 ASA physical status I and II patients undergoing elective oral and maxillofacial surgery.
    Interventions: Patients were randomly allocated to three groups be anesthetized in the normotension (Control group), isoflurane-induced hypotension (Isoflurane-H group), and PGE(1)-induced hypotension (PGE(1)-H group). Mean arterial pressure during hypotension was maintained at approximately 80% of baseline values.
    Measurements and Main Results: Blood samples were taken before induction of anesthesia and during and after hypotension. Plasma tumor necrosis factor-alpha (TNF-alpha), interleukin-6 (IL-6), and interleukin-10 (IL-10) levels were measured using enzyme-linked immunosorbent assay. There were no differences in TNF-alpha or IL-10 levels among the groups. However, the elevation of the plasma IL-6 level in the PGE(1)-H group was found during hypotension, compared with the control group (p < 0.05).
    Conclusions: PGE(1)-induced hypotension has an effect on IL-6 response to oral and maxillofacial surgery. (C) 2004 by Elsevier Inc.

    DOI: 10.1016/j.jclinane.2003.07.002

    Web of Science

    researchmap

  • Intranasal Premedication With Dexmedetomidine in an Adult Patient With Intellectual Disabilities: A Case Report. 国際誌

    Jotaro Tanaka, Saki Miyake, Maki Fujimoto, Yukiko Nishioka, Hitoshi Higuchi, Takuya Miyawaki

    Anesthesia progress   71 ( 3 )   147 - 148   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Recently, intranasal dexmedetomidine (DEX) has been reported to be effective as a preanesthetic medication, mostly in healthy pediatric patients. We attempted to administer intranasal DEX premedication in this case to an adult patient with intellectual disability who previously had difficulty tolerating premedication with oral midazolam. Using an intranasal atomization delivery device (MAD Nasal, Teleflex), we administered 1.5 µg/kg of DEX intranasally and were able to achieve adequate sedation, which facilitated a smooth mask induction of general anesthesia with sevoflurane. Premedication with intranasal DEX may be a useful method for enabling induction of general anesthesia in adult patients with intellectual disabilities.

    DOI: 10.2344/anpr-23-0057

    PubMed

    researchmap

  • 緩徐導入後に気管支痙攣様となり2度手術を中止した小児に対して急速導入による麻酔導入を試みた1症例

    橋本 史華, 関原 磨希, 樋口 仁, 佐藤 理子, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   52 ( 抄録号 )   163 - 163   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    researchmap

  • 当院歯科麻酔科に係わるインシデント事例の検討 過去5年間のインシデントレポートの分析

    西岡 由紀子, 井上 緑, 秦泉寺 紋子, 花澤 郁恵, 松田 怜奈, 若杉 優花, 丸濱 美菜子, 齊田 拓也, 平野 彩加, 三宅 康太, 田中 譲太郎, 宇治田 仁美, 三宅 沙紀, 樋口 仁, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   52 ( 抄録号 )   158 - 158   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    researchmap

  • 高齢者におけるレミマゾラムを用いた全静脈麻酔後の術後せん妄発症に関する後ろ向き調査

    宇治田 仁美, 三宅 沙紀, 樋口 仁, 秦泉寺 紋子, 三宅 康太, 花澤 郁恵, 石田 久美子, 橋本 史華, 田中 譲太郎, 井上 緑, 関原 磨希, 西岡 由紀子, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   52 ( 抄録号 )   121 - 121   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    researchmap

  • 高速液体クロマトグラフィーを用いたレミマゾラム及び代謝物CNS7054の血中濃度測定法の確立

    佐藤 理子, 樋口 仁, 西岡 由紀子, 三宅 沙紀, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   52 ( 抄録号 )   120 - 120   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    researchmap

  • 当院歯科麻酔科に係わるインシデント事例の検討 過去5年間のインシデントレポートの分析

    西岡 由紀子, 井上 緑, 秦泉寺 紋子, 花澤 郁恵, 松田 怜奈, 若杉 優花, 丸濱 美菜子, 齊田 拓也, 平野 彩加, 三宅 康太, 田中 譲太郎, 宇治田 仁美, 三宅 沙紀, 樋口 仁, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   52 ( 抄録号 )   158 - 158   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    researchmap

  • 高齢者におけるレミマゾラムを用いた全静脈麻酔後の術後せん妄発症に関する後ろ向き調査

    宇治田 仁美, 三宅 沙紀, 樋口 仁, 秦泉寺 紋子, 三宅 康太, 花澤 郁恵, 石田 久美子, 橋本 史華, 田中 譲太郎, 井上 緑, 関原 磨希, 西岡 由紀子, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   52 ( 抄録号 )   121 - 121   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    researchmap

  • 高速液体クロマトグラフィーを用いたレミマゾラム及び代謝物CNS7054の血中濃度測定法の確立

    佐藤 理子, 樋口 仁, 西岡 由紀子, 三宅 沙紀, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   52 ( 抄録号 )   120 - 120   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    researchmap

  • Optimising the oral midazolam dose for premedication in people with intellectual disabilities and/or autism spectrum disorder. 査読 国際誌

    Hitoshi Higuchi, Kota Miyake, Saki Miyake, Maki Fujimoto, Yukiko Nishioka, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Journal of applied research in intellectual disabilities : JARID   37 ( 4 )   e13265   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: In people with intellectual disabilities and/or autism spectrum disorder, oral midazolam (OM) is very effective as premedication for facilitating medical treatment. In this retrospective study, we investigated the optimal dosage of OM for premedication. METHODS: Patients with intellectual disability and/or autism spectrum disorder who were given OM as a premedication were selected from anaesthesia records. The primary outcome variable was the dose of OM (mg/kg) required to produce an adequate sedation. RESULTS: The mean OM dose required was 0.32 ± 0.10 mg/kg. The required OM dose decreased significantly as age and weight increased, and age and weight were also shown to be significantly associated with the dose of OM in the multivariate linear regression analysis. CONCLUSION: The dosage of OM to achieve adequate sedation should decrease as the patient ages. Furthermore, adequate sedation can be achieved with even lower doses of OM in obese people.

    DOI: 10.1111/jar.13265

    PubMed

    researchmap

  • 歯科患者を対象とした歯科用局所麻酔剤アルチカイン塩酸塩・アドレナリン酒石酸水素塩注射剤(OKAD01)の臨床用量域の検討(アルチカイン塩酸塩第II相試験) 査読

    樋口 仁, 飯島 毅彦, 北畑 洋, 藤澤 俊明, 角南 次郎, 深山 治久, 三宅 実, 鮎瀬 卓郎, 丹羽 均, 渡辺 禎久, 三島 克章, 細井 宏輝, 吉田 道弘, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   52 ( 1 )   26 - 36   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    われわれは本邦での歯科用局所麻酔剤アルチカイン塩酸塩・アドレナリン酒石酸水素塩注射剤(OKAD01)の第I相試験を実施し,日本人でのアルチカインの薬物動態と安全性を明らかにした.そこで第I相試験の結果に基づき,OKAD01の臨床用量域を,有効性および安全性の観点から検討するOKAD01の国内第II相試験を実施した.歯科治療を受ける20~80歳の日本人成人患者を対象とした.予定された施術内容を用法に基づき,「歯科治療患者を対象とした浸潤麻酔」および「口腔外科患者を対象とした局所麻酔」に分類した.そのうえで,各用法を「施術の侵襲の程度(軽度,中等度,重度)」で分類した.各施術の侵襲の程度に応じた投与目安を設け,用量範囲でOKAD01を口腔内に単回投与した.主要評価項目は,Visual Analogue Scale(VAS)(0~10cm)を用いた患者による歯科施術中の痛みとした.治験薬を投与された55例(Safety Data Set:SDS)のうち,治験薬用法違反および適格基準違反の各1例を除いた53例(Full Analysis Set:FAS)における歯科施術中のVASの平均値(両側95%CI)は0.65(0.27~1.02)であった.また用法別では,「歯科治療患者を対象とした浸潤麻酔」(24例)で0.31(-0.04~0.67),「口腔外科患者を対象とした局所麻酔」(29例)で0.92(0.30~1.55)であった.またSDSにおいて因果関係が否定できない有害事象として「舌のしびれ」を1例認めた.本治験により本治験で規定および目安とした用法・用量で,日本人成人におけるOKAD01の有効性および安全性が確認された.(著者抄録)

    researchmap

  • 慢性口腔顎顔面痛患者の初診時の痛み強度と多角的な非器質的要因との関連について

    川瀬 明子, 藤本 磨希, 西岡 由紀子, 三宅 沙紀, 樋口 仁, 宮脇 卓也

    岡山歯学会雑誌   42 ( 2 )   74 - 74   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • MICRO MISTネブライザを用いて上気道の表面局所麻酔を行った意識下挿管の1症例 査読

    佐藤 理子, 樋口 仁, 西岡 由紀子, 藤本 磨希, 三宅 沙紀, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   51 ( 4 )   123 - 126   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本歯科麻酔学会  

    DOI: 10.24569/jjdsa.51.4_123

    researchmap

  • 知的能力障害を有する成人歯科患者に対してデクスメデトミジン経鼻投与による麻酔前投薬を試みた1症例 査読

    田中 譲太郎, 三宅 沙紀, 藤本 磨希, 西岡 由紀子, 樋口 仁, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   51 ( 3 )   69 - 71   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    麻酔前投薬としてミダゾラム(MDZ)は小児患者に広く用いられており、知的能力障害を有する成人歯科患者にも用いられることがある。本邦ではMDZの経口製剤は市販されていないためMDZ注射液を代用しているが、MDZ注射液は苦味が非常に強い。そのため甘い飲料水などに混ぜて内服させることが多いが、味覚過敏を有する知的能力障害者などでは投与が困難な場合がある。近年、小児における麻酔前投薬としてデクスメデトミジン(DEX)経鼻投与の有用性が報告されているが、成人の知的能力障害者に対する有用性を報告したものは見受けられない。今回我々は、MDZの経口投与が困難となった知的能力障害を有する成人歯科患者に対し、診療室や手術室にスムーズに入室でき診療台に臥位になれることを目標にDEX経鼻投与を試み、円滑に麻酔導入を行うことができたので報告した。

    researchmap

  • Evaluation of Sedation Levels Using SedLine During Intravenous Sedation for Dental Procedures: A Case-Series Study. 招待 査読 国際誌

    Kota Miyake, Hitoshi Higuchi, Saki Miyake, Yukiko Nishioka, Maki Fujimoto, Erika Kurita, Akiko Kawase, Yuka Wakasugi, Takuya Miyawaki

    Anesthesia progress   70 ( 2 )   85 - 87   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The Patient State Index (PSI) is the numerical value of anesthesia depth as measured using a SedLine Sedation Monitor (Masimo Corporation). In this pilot study, we evaluated PSI values captured during intravenous (IV) moderate sedation for dental treatment. During the dental treatment, a dental anesthesiologist maintained the Modified Observer's Assessment of Alertness/Sedation (MOAA/S) score at 3 to 4 by adjusting the administration of midazolam and propofol while PSI values were recorded. The mean (SD) and median (25th percentile, 75th percentile) PSI values during dental treatment under IV moderate sedation were 72.7 (13.6) and 75 (65, 85), respectively.

    DOI: 10.2344/anpr-70-01-01

    PubMed

    researchmap

  • Anesthetic Management Using Remimazolam in a Hemodialysis Patient. 査読 国際誌

    Yukiko Nishioka, Saki Miyake, Midori Hamaoka, Kota Miyake, Maki Fujimoto, Hitoshi Higuchi, Takuya Miyawaki

    Anesthesia progress   70 ( 2 )   65 - 69   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Remimazolam, an ultra-short-acting benzodiazepine, is a new intravenous anesthetic used for sedation and general anesthesia. Because remimazolam is primarily metabolized by carboxylesterases in the liver and other tissues including the lung and has metabolites with little or no bioactivity, its anesthetic effect is not significantly influenced by renal dysfunction. Therefore, remimazolam may be considered an appropriate agent for hemodialysis patients and may have added benefits beyond midazolam and propofol. Remimazolam has also been suggested to cause less cardiac depression than propofol. This case report presents an 82-year-old female hemodialysis patient with chronic heart failure who underwent partial glossectomy for squamous cell carcinoma of the tongue under general anesthesia with remimazolam and remifentanil. Hemodynamic control was stable during the anesthetic, which was safely completed without any adverse events and resulted in a rapid, clear emergence without flumazenil. Remimazolam and remifentanil may be appropriate as first-line general anesthetic agents for hemodialysis patients with heart failure.

    DOI: 10.2344/anpr-70-02-06

    PubMed

    researchmap

  • 岡山大学病院歯科外来における過去10年間の歯科麻酔管理症例の臨床統計的観察 査読

    三宅 沙紀, 西岡 由紀子, 藤本 磨希, 栗田 恵理佳, 濱岡 緑, 宇治田 仁美, 三宅 康太, 佐藤 理子, 田中 譲太郎, 樋口 仁, 宮脇 卓也

    岡山歯学会雑誌   41 ( 2 )   15 - 20   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    2012年4月~2022年3月の歯科外来での麻酔管理症例9543例(全身麻酔1062例、鎮静8481例)を対象に、経年的推移を検討した。その結果、全身麻酔は2018年度以降増加傾向で、鎮静は近年は著明な減少を認めた。また、近年のスペシャルニーズ歯科外来(知的能力障害、脳性麻痺、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症などの患者・児対象)での鎮静症例数の割合は減少し全身麻酔の割合が増加していた。

    researchmap

  • The clinical advantage of nasal high-flow in respiratory management during procedural sedation: A scoping review on the application of nasal high-flow during dental procedures with sedation. 査読 国際誌

    Shinji Kurata, Takuro Sanuki, Hitoshi Higuchi, Takuya Miyawaki, Seiji Watanabe, Shigeru Maeda, Shuntaro Sato, Max Pinkham, Stanislav Tatkov, Takao Ayuse

    The Japanese dental science review   58   179 - 182   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Structured summary: Rationale: Nasal high-flow (NHF), a new method for respiratory management during procedural sedation, has greater advantages than conventional nasal therapy with oxygen. However, its clinical relevance for patients undergoing oral maxillofacial surgery and/or dental treatment remains uncertain and controversial, due to a paucity of studies. This scoping review compared and evaluated NHF and conventional nasal therapy with oxygen in patients undergoing oral maxillofacial surgery and/or dental treatment. Materials and methods: A literature search of two public electronic databases was conducted, and English writing randomized controlled trials (RCTs) of nasal high flow during dental procedure with sedation reviewed. The primary and secondary outcomes of interest were the incidence of hypoxemia and hypercapnia during sedation and the need for intervention to relieve upper airway obstruction, respectively. Results: The search strategy yielded 7 studies, of which three RCTs met our eligibility criteria, with a total of 78 patients. Compared with conventional nasal therapy with oxygen, NHF significantly reduced the incidence of hypoxemia and hypercapnia during procedural sedation. Conclusion: NHF can maintain oxygenation and possibly prevent hypercapnia in patients undergoing dental treatment. Additional RCTs are needed to clarify and confirm these findings.

    DOI: 10.1016/j.jdsr.2022.05.003

    PubMed

    researchmap

  • Capsaicin May Improve Swallowing Impairment in Patients with Amyotrophic Lateral Sclerosis: A Randomized Controlled Trial. 査読

    Tomoko Higashi, Naomichi Murata, Maki Fujimoto, Saki Miyake, Masahiko Egusa, Hitoshi Higuchi, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Acta medica Okayama   76 ( 2 )   179 - 186   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Patients with neurodegenerative diseases are at an increased risk of dysphagia and aspiration pneumonia. In this study, we examined whether ingestion of capsaicin prior to swallowing changes the temporal dynamics of swallowing in such patients. In a crossover, randomized controlled trial, 29 patients with neurodegenerative diseases were given a soluble wafer containing 1.5 μg capsaicin or an identical placebo 20 min prior to testing. For evaluation with video fluoroscopy (VF), patients consumed a barium-containing liquid plus thickening material. The durations of the latency, elevating and recovery periods of the hyoid were assessed from VF. Overall, no significant differences were observed in the duration of each period between capsaicin and placebo treatments. However, reductions in the latency and elevating periods were positively correlated with baseline durations. In subgroup analyses, that correlation was observed in patents with amyotrophic lateral sclerosis (ALS) but not in patients with Parkinson's disease. The consumption of wafer paper containing capsaicin before the intake of food may be effective in patients with dysphagia related with certain neurodegenerative diseases, particularly ALS patients. Further studies will be needed to validate this finding.

    DOI: 10.18926/AMO/63412

    PubMed

    researchmap

  • Reply 招待 国際誌

    Hitoshi Higuchi, Kumiko Takaya-Ishida, Saki Miyake, Maki Fujimoto, Yukiko Nishioka, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   79 ( 11 )   2181 - 2182   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.joms.2021.06.031

    researchmap

  • 知的障害者の安全な麻酔管理を目指して 招待 査読

    樋口仁

    日本歯科麻酔学会雑誌   49 ( 4 )   158 - 157   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Patient satisfaction with deep versus light/moderate sedation for non-surgical procedures 査読 国際誌

    Hiroshi Hoshijima, Hitoshi Higuchi, Aiji Sato (Boku), Makiko Shibuya, Yoshinari Morimoto, Toshiaki Fujisawa, Kentaro Mizuta

    Medicine   100 ( 36 )   e27176 - e27176   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    BACKGROUND: Deep sedation relieves a patient's anxiety and stress during the procedure by inducing patient unconsciousness. However, it remains unclear whether deep sedation actually improves patient satisfaction with the procedure. Therefore, we performed a systematic review and meta-analysis to compare the satisfaction of patients undergoing deep sedation with that of those undergoing light/moderate sedation during non-surgical procedures. METHODS: A comprehensive literature search was performed using electronic databases (search until September 2020). The primary outcome was whether patient satisfaction was higher after deep sedation or light/moderate sedation. The secondary outcome was the relative safety of deep sedation compared with light/moderate sedation in terms of oxygen saturation, systolic blood pressure, and heart rate. The tertiary outcomes were the relative procedure and recovery times for deep versus light/moderate sedation.Data from each of the trials were combined, and calculations were made using DerSimonian and Laird random effects models. The pooled effect estimates for patient satisfaction were evaluated using relative risk (RR) with the 95% confidence interval (CI). The pooled effect estimates for continuous data are expressed as weighted mean difference with the 95% CI. We assessed heterogeneity with the Cochrane Q statistic and the I2 statistic. The risk of bias assessment and Grading of Recommendations Assessment, Development and Evaluation approach were used as the quality assessment method. RESULTS: After removing unrelated studies and applying the exclusion criterion, 5 articles satisfied the inclusion criteria. Patient satisfaction was significantly higher in those who received deep sedation compared with light/moderate sedation (relative risk = 1.12; 95% CI, 1.04-1.20; P = .003; Cochrane Q = 25.0; I2 = 76%).There was no significant difference in oxygen saturation, systolic blood pressure, heart rate, and procedure times according to whether the procedures were performed under deep or light/moderate sedation. However, the recovery time was significantly prolonged in patients under deep sedation. CONCLUSIONS: Our meta-analysis suggests that deep sedation resulted in improved patient satisfaction compared with light/moderate sedation. Deep sedation is recommended for patients undergoing procedures because it improves patient satisfaction. However, respiration and circulation should be carefully monitored both intra-operatively and postoperatively.

    DOI: 10.1097/md.0000000000027176

    PubMed

    researchmap

  • Comparison of Oxygen Saturation Between Nasal High-Flow Oxygen and Conventional Nasal Cannula in Obese Patients Undergoing Dental Procedures With Deep Sedation: A Randomized Crossover Trial 査読 国際誌

    Hitoshi Higuchi, Kumiko Takaya-Ishida, Saki Miyake, Maki Fujimoto, Yukiko Nishioka, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   79 ( 9 )   1842 - 1850   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    PURPOSE: In anesthetic management, it is widely accepted that obese patients are more likely to suffer airway obstructions and reductions in arterial oxygen saturation (SpO2). Therefore, it is important to take special measures to prevent oxygen desaturation during the deep sedation of obese patients. This clinical study examined whether the use of nasal high-flow systems (NHFS) keep higher SpO2 and reduced hypoxemia than conventional nasal cannula during the deep sedation of obese patients with intellectual disabilities for dental treatment. MATERIALS AND METHODS: Eighteen obese patients (body mass index: >25) with intellectual disabilities who underwent dental sedation were enrolled. In each case, sedation was induced using propofol and maintained at a bispectral index of 50 to 70. The subjects were randomly assigned to the control oxygen administration (5 L/min via a nasal cannula) or NHFS (40% O2, 40 L/min, 37 °C) arm in alternate shifts as a crossover trial. The primary endpoint was the minimum SpO2 value, and the incidence of hypoxemia during dental treatment was also evaluated. RESULTS: The mean minimum SpO2 value was significantly higher in the NHFS arm than in the control arm (95.8 ± 2.1 % vs 93.6 ± 4.1 %, P = 0.0052, 95% confidence interval: 0.608-3.947). Hypoxemic episodes (SpO2: ≤94%) occurred 3 cases (16.7%) in the NHFS arm and 11 cases (61.1%) in the control arm (P = 0.0076, odds ratio: 0.127, 95% confidence interval 0.0324 - 0.630). CONCLUSION: NHFS resulted in higher minimum SpO2 and reduced hypoxemia than nasal cannula in obese patients during deep sedation for dental treatment.

    DOI: 10.1016/j.joms.2021.04.004

    PubMed

    researchmap

  • 歯科用局所麻酔剤アーティカイン塩酸塩 (アルチカイン塩酸塩)・アドレナリン酒石酸水素塩注射剤 (OKAD01) の安全性および血中薬物動態の検討 (第Ⅰ相, 単施設, 非盲検試験) 査読

    樋口 仁, 若杉 優花, 川瀬 明子, 前田 茂, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   49 ( 3 )   81 - 96   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本歯科麻酔学会  

    <p> 【要約】 緒言 : アーティカイン塩酸塩 (アルチカイン塩酸塩) は, 歯科治療に際して世界的に広く使用されているアミド型の局所麻酔薬であるが, 現在日本では薬事承認を受けていない. そこで本邦での歯科用アルチカイン製剤 (OKAD01) の導入を目指し, OKAD01を日本人の口腔粘膜下に投与した際の安全性および血中薬物動態を検討するため, 日本人を対象としたOKAD01の第Ⅰ相試験を行った.</p><p> 方法 : 健康な日本人成人男性を対象とした. OKAD01 1カートリッジ (1.7ml) および3カートリッジ (5.1ml) を口腔粘膜下にそれぞれ6名ずつに投与した. OKAD01投与前, 投与終了15, 30, 60分後, および2, 4, 12, 24時間後の血漿中アルチカイン濃度の測定を行った. またOKAD01投与前, 投与後に臨床検査, バイタルサインなどの測定を行い, OKAD01投与による有害事象を検討した.</p><p> 結果 : 1カートリッジ群の薬物動態パラメータ値 [平均値±標準偏差 (最小値-最大値)] は, 最高血中薬物濃度 (Cmax) が374.35±97.65 (252.7-514.5) ng/ml, 最高血中薬物濃度到達時間 (Tmax) が0.25±0.00 (0.25-0.25) hであった. また3カートリッジ群では, Cmaxが694.00±175.23 (517.9-970.4) ng/ml, Tmaxが0.42±0.13 (0.25-0.5) hであった. 有害事象は1カートリッジ群に 「頭痛」 が1件認められたが, OKAD01との因果関係はなしと判断された.</p><p> 結論 : OKAD01を日本人の口腔粘膜に投与した際のCmaxは, 本治験の安全域とした5.0 μg/ml未満であることが確認された. また, OKAD01に関連した有害事象は認められず, OKAD01は, 20歳以上の健常日本人男性に対して忍容性が認められ, 安全性に問題はないと考えられた.</p>

    DOI: 10.24569/jjdsa.49.3_81

    CiNii Article

    researchmap

  • プロポフォールによる日帰り全身麻酔において覚醒遅延がみられた抗てんかん薬多剤併用療法患者の1例 査読

    若杉 優花, 川瀬 明子, 宇治田 仁美, 濵岡 緑, 樋口 仁, 前田 茂, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   49 ( 1 )   1571 - 3   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本歯科麻酔学会  

    <p>  Patients with intellectual disabilities frequently have concomitant epilepsy requiring medication with multiple antiepileptic drugs. Some previous studies have reported a drug interaction between propofol and antiepileptics. We report an outpatient with a delayed emergence from a general anesthesia with propofol that was attributed to multi-drug therapy for epilepsy.</p><p>  The patient was a 44-year-old man who was scheduled to undergo dental treatment requiring two sessions of ambulatory anesthesia using propofol. His preoperative tests were normal, including a routine blood examination, liver and kidney function, ECG and chest radiograph. He was receiving multiple antiepileptic drugs for the treatment of epilepsy. </p><p>  Anesthesia was induced using propofol, remifentanil, and rocuronium bromide. After the discontinuation of propofol administration, spontaneous eye opening and a response to verbal commands were both delayed, occurring about 1 hour after the first session of general anesthesia and about 1.5 hours after the second session.</p><p>  The patient was not obese, and his perioperative liver and renal functions were normal. Hypothermia and central nervous system (CNS) abnormalities caused by sequela were both ruled out. He had been receiving multiple antiepileptic drugs, so synergistic effects at propofol's site of action in the CNS were suspected as the main cause of the delayed emergence. Furthermore, hypovolemia could have resulted in an elevated blood level of propofol and its delayed metabolism/excretion, delaying the emergence from sedation.</p><p>  We could not identify a clear cause because we did not measure the blood concentrations of the antiepileptics or propofol in the patient. In the presently reported patient, a drug interaction between propofol and antiepileptics was thought to be a possible cause of the delayed emergence from sedation.</p><p></p>

    DOI: 10.24569/jjdsa.49.1_1

    CiNii Article

    researchmap

  • Pulmonary Aspiration During Induction of General Anesthesia 査読 国際誌

    Reina Hayashi, Shigeru Maeda, Taninishi Hideki, Hitoshi Higuchi, Takuya Miyawaki

    Anesthesia Progress   67 ( 4 )   214 - 218   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Dental Society of Anesthesiology (ADSA)  

    Perioperative pulmonary aspiration of gastric contents can induce complications of varying severity, including aspiration pneumonitis or pneumonia, which may be lethal. A 34-year-old man with no significant medical history presented to Okayama University Hospital for extraction of the third molars and incisive canal cystectomy under general anesthesia. He experienced pulmonary aspiration of clear stomach fluid during mask ventilation after induction. After aspiration occurred, the patient was immediately intubated, and suctioning was performed through the endotracheal tube (ETT). An anteroposterior (AP) chest radiograph was obtained that demonstrated atelectasis in the left lower lobe, in addition to increased peak airway pressures being noted, although SpO2 remained at 96% to 99% at an FiO2 of 1.0. The decision was made to proceed, and the scheduled procedures were completed in approximately 2 hours. A repeat AP chest radiograph obtained at the end of the operation revealed improvement of the atelectasis, and no residual atelectasis was observed on the next day. Although the patient reported following standard preoperative fasting instructions (no fluids for 2 hours preoperatively), more than 50 mL of clear fluid remained in his stomach. Because vomiting can occur despite following NPO guidelines, the need for continued vigilance by anesthesia providers and proper timely management is reinforced.

    DOI: 10.2344/anpr-67-02-03

    PubMed

    researchmap

  • Dexmedetomidine inhibits LPS-induced inflammatory responses through peroxisome proliferator-activated receptor gamma (PPARγ) activation following binding to α2 adrenoceptors 査読

    Maki Fujimoto, Hitoshi Higuchi, Yuka Honda-Wakasugi, Saki Miyake, Yukiko Nishioka, Akiko Yabuki-Kawase, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    European Journal of Pharmacology   892   173733   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Metabolic alterations caused by the mutation and overexpression of the Tmem135 gene 査読

    Wei-Hua Lee, Vijesh J Bhute, Hitoshi Higuchi, Sakae Ikeda, Sean P Palecek, Akihiro Ikeda

    Experimental Biology and Medicine   245 ( 17 )   1571 - 1583   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 知的障害を伴ったGlenn術後患者の静脈内鎮静法の経験 査読

    宇治田 仁美, 若杉 優花, 中納 麻衣, 西岡 由紀子, 樋口 仁, 前田 茂, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   48 ( 4 )   138 - 140   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    症例は9歳6ヵ月男児で、乳歯4歯の晩期残存を認めたが、複雑心奇形の合併、最重度の知的障害および身体障害により通法下での抜歯が困難であるため、麻酔管理下での抜歯を目的に当科を紹介され受診した。浸潤麻酔は1/8万アドレナリン含有2%リドカインを生理食塩液で2倍に希釈したものを総量1.2mL投与した。術中に体動が再度出現した際はケタミンを5mgずつ静脈内投与した。スケーリング終了後、酸素投与量を2L/minに減量し、聴診器にて肺音が正常であることを確認した。その25分後、開眼、体動によって覚醒を確認し、心拍数は126回/分、SpO2は87%と術前と変わりないことを確認した後に酸素投与量を1L/minとして退室した。鎮痛指示はカロナール細粒150mgを処方したが、痛がる様子がなかったため内服させなかった。その後も経過良好のため翌日退院となった。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2020&ichushi_jid=J01093&link_issn=&doc_id=20201021380004&doc_link_id=%2Feq9shika%2F2020%2F004804%2F004%2F0138-0140%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Feq9shika%2F2020%2F004804%2F004%2F0138-0140%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Assessing the Effectiveness of Combined Analgesics for Bilateral Ramus Osteotomies 査読

    Shigeru Maeda, Hitoshi Higuchi, Maki Fujimoto, Saki Miyake, Yuka Honda-Wakasugi, Takuya Miyawaki

    Anesthesia Progress   67 ( 3 )   140 - 145   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Assessing the Effectiveness of Combined Analgesics for Bilateral Ramus Osteotomies

    Shigeru Maeda, Hitoshi Higuchi, Maki Fujimoto, Saki Miyake, Yuka Honda-Wakasugi, Takuya Miyawaki

    Anesthesia progress   67 ( 3 )   140 - 145   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NLM (Medline)  

    Pain management is important for alleviating patients' suffering and early recovery. Although analgesic combinations are known to be effective, a comparison of the effectiveness of different combinations has never been performed specifically for ramus osteotomy procedures. Therefore, the purpose of this observational retrospective cohort study was to identify an effective combination for pain management throughout the intraoperative and immediate postoperative period for patients undergoing bilateral ramus osteotomy procedures. Inclusion criteria consisted of patients who had undergone bilateral mandibular ramus osteotomies over a 2-year period. The analyzed predictor variables included patient gender, age, body weight, operation, anesthetic method, duration of operation, intraoperative use of fentanyl, nonsteroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs), and intravenous acetaminophen administered in the operating room at the end of the surgery. The outcome variable was the necessity for additional rescue analgesics (yes/no) in the recovery room. Bivariate statistics and multivariate analysis were computed with a p-value of &lt
    0.05. The study sample was comprised of 78 patients requiring bilateral mandibular ramus osteotomies. From the multivariate analysis, the combination of NSAIDs-acetaminophen-fentanyl was an independent factor for no additional rescue analgesics during the first 1 hour after bilateral ramus osteotomies, indicating that the combination is significantly effective for bilateral ramus osteotomies compared with the other combinations. Considering that this study consisted of a small sample size, the results of this study suggest that some of the combinations, particularly NSAIDs-acetaminophen-fentanyl, are more effective than NSAIDs alone for postoperative pain control immediately following bilateral ramus osteotomy procedures.

    DOI: 10.2344/anpr-67-01-05

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 大腿骨低形成・特異顔貌症候群患者の全身麻酔経験 査読

    松田 怜奈, 濱岡 緑, 三宅 沙紀, 若杉 優花, 樋口 仁, 前田 茂, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   48 ( 2 )   57 - 59   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    17歳女性。開口障害があり、開口量は10mm程度であった。夜間睡眠時に一時的な呼吸停止を認めた既往があり、睡眠時無呼吸の疑いを指摘されていた。開口障害に対して開口量改善および睡眠時無呼吸の改善を目的に下顎骨延長術の実施が検討され、それに先立ち今回、全身麻酔下での筋突起切除術が予定された。麻酔管理上の問題として、骨格異常と小顎による気道確保困難および気管挿管困難が危惧されたが、自発呼吸が残る程度に適度な鎮静を図ったうえで、気管支ファイバースコープを用いて意識下挿管することにより安全な気道管理が行えた。

    researchmap

  • Multi-drug therapy for epilepsy influenced bispectral index after a bolus propofol administration without affecting propofol's pharmacokinetics: a prospective cohort study 査読 国際誌

    Matsuri Kodama, Hitoshi Higuchi, Minako Ishii-Maruhama, Mai Nakano, Yuka Honda-Wakasugi, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Scientific Reports   10 ( 1 )   1578 - 1578   2020年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-58460-2

    PubMed

    researchmap

  • 歯科麻酔専門医・認定医における深鎮静の現状認識調査報告 査読

    渋谷 真希子, 佐藤 會士[朴], 樋口 仁, 星島 宏, 森本 佳成, 藤澤 俊明, 日本歯科麻酔学会歯科麻酔医のための深鎮静ガイドライン策定小部会

    日本歯科麻酔学会雑誌   48 ( 1 )   22 - 29   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    日本歯科麻酔学会歯科麻酔専門医全員292名と歯科麻酔認定医資格のみ有する歯科麻酔医から無作為に抽出した308名を対象として、2018年8月に電子メールにより深鎮静に対する現状意識に関するアンケート調査を実施した。回答率は40.2%であり、歯科麻酔専門医が154名、歯科麻酔認定医資格のみを有する者が87名であった。所属する施設で深鎮静が行われていた割合は71.4%であった。アメリカ麻酔学会(ASA)の呼びかけや刺激に対する反応から見た鎮静深度区分(「ASA鎮静深度区分」)とRamsay's sedation scaleを融合かつ改変して鎮静深度スコア1〜6を作成し、回答者が考える深鎮静の深度範囲を調査した結果、「ASA鎮静深度区分」で中等度鎮静に属するスコア5-aを「最浅」と選択したものが多く(40.7%)、「最深」と考えるスコアはスコア5-cとスコア6がそれぞれ41.9%、36.1%で拮抗するなど、「最浅」「最深」ともにその範囲の選択は多様であった。

    researchmap

  • 歯科麻酔医の深鎮静に関する施設実態調査報告 査読

    渋谷 真希子, 佐藤 會士[朴], 樋口 仁, 星島 宏, 森本 佳成, 藤澤 俊明, 日本歯科麻酔学会歯科麻酔医のための深鎮静ガイドライン策定小部会

    日本歯科麻酔学会雑誌   47 ( 4 )   158 - 164   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    歯科麻酔医が勤務する歯科施設を対象に深鎮静管理に関するアンケート調査を行った。その結果、189施設中109施設(57.7%)から回答が得られた。深鎮静の定義に関しては56.9%の施設で共通した定義がなく、また、定義のある施設でも文書化されているのは10.6%であった。実際に深鎮静を行っている施設は76.1%であった。気道管理に関わる偶発症を経験した施設の割合は、重複を含め、喉頭痙攣が12.0%、誤嚥が24.1%、気管挿管やBag-valve-maskによる対応を要した気道閉塞・呼吸抑制が36.1%であった。今回の検討ではスタッフ間で深鎮静に対する共通した認識があるとは限らないことや、意識下鎮静と比べ偶発症のリスクが高い可能性が示唆された。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J01093&link_issn=&doc_id=20191021280008&doc_link_id=%2Feq9shika%2F2019%2F004704%2F008%2F0158-0164%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Feq9shika%2F2019%2F004704%2F008%2F0158-0164%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Locally injected ivabradine inhibits carrageenan-induced pain and inflammatory responses via hyperpolarization-activated cyclic nucleotide-gated (HCN) channels. 査読 国際誌

    Saki Miyake, Hitoshi Higuchi,Yuka Honda-Wakasugi, Maki Fujimoto, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    PLoS One   14 ( 5 )   e0217209   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0217209

    PubMed

    researchmap

  • Marshall-Smith症候群患児の全身麻酔経験 査読

    中納 麻衣, 藤本 磨希, 三宅 沙紀, 谷村 博史, 樋口 仁, 前田 茂, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   47 ( 2 )   47 - 49   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    症例は10歳男児で、生後1ヵ月時に中顔面の低形成、多関節拘縮、尿道下裂、小下顎症、体幹が細いことなどから染色体検査を受け、Marshall-Smith症候群の診断を受けた。今回、正中過剰埋伏歯に対して抜歯術が予定された。酸素6L/minを吸入させ、プロポフォール20mgを投与し、引き続き10mg/kg/hで持続的に投与した。気道確保の後、セボフルランを3%の濃度で開始し、徐々に人工呼吸に移行した。その後セボフルラン濃度を5%に変更し、McGRATH MACで愛護的に喉頭展開を試みたところ声帯が確認でき、挿管可能と判断した。術中はプロポフォールとフェンタニルで維持した。手術終了後、自発呼吸の回復および十分な覚醒を確認した後、抜管を行った。抜管に際して、骨折を誘発するような体動および興奮は認めなかった。周術期を通して経皮的動脈血酸素飽和度の低下はみられず、術後も経過良好のため翌日退院となった。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J01093&link_issn=&doc_id=20190628280005&doc_link_id=%2Feq9shika%2F2019%2F004702%2F005%2F0047-0049%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Feq9shika%2F2019%2F004702%2F005%2F0047-0049%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Hyperoxia reduces salivary secretion by inducing oxidative stress in mice 査読 国際誌

    Tajiri A, Higuchi H, Miyawaki T

    Archives of Oral Biology   98   38 - 46   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.archoralbio.2018.11.001.

    PubMed

    researchmap

  • Remifentanil suppresses increase in interleukin-6 mRNA in the brain by inhibiting cyclic AMP synthesis 査読

    Maeda S, Andoh T, Onishi R, Tomoyasu Y, Higuchi H, Miyawaki T.

    Journal of Anesthesia   32 ( 5 )   731 - 739   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00540-018-2548-y

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/content/pdf/10.1007/s00540-018-2548-y.pdf

  • The effect of Tmem135 overexpression on the mouse heart. 査読

    Lewis SA, Takimoto T, Mehrvar S, Higuchi H, Doebley AL, Stokes G, Sheibani N, Ikeda S, Ranji M, Ikeda A.

    PLoS One   13 ( 8 )   e0201986   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0201986

    researchmap

  • In vitro changes in the proportion of protein-unbound-free propofol induced by valproate. 査読

    Ishii-Maruhama M, Higuchi H, Nakanou M, Honda-Wakasugi Y, Yabuki-Kawase A, Maeda S, Miyawaki T

    Journal of Anesthesia   32 ( 5 )   688 - 693   2018年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00540-018-2540-6

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/content/pdf/10.1007/s00540-018-2540-6.pdf

  • Intellectual disability is a risk factor for delayed emergence from total intravenous anaesthesia 査読

    Higuchi H, Maeda S, Ishii-Maruhama M, Honda-Wakasugi Y, Yabuki-Kawase A, Miyawaki T

    Journal of Intellectual disability Research   62 ( 3 )   217 - 224   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jir.12448

    researchmap

  • Capnography Prevents Hypoxia during Sedation for Dental Treatment: A Randomized Controlled Trial 査読

    Kumiko Takaya, Hitoshi Higuchi, Minako Ishii-Maruhama, Akiko Yabuki-Kawase, Yuka Honda, Yumiko Tomoyasu, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    JDR Clinical & Translational Research,   2 ( 2 )   158 - 167   2017年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/2380084416674670

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Clinical Analysis of Analgesics and Steroids Use for Extraction of Teeth in Patients with Intellectual Disability Under General Anesthesia 査読 国際誌

    Shigeru Maeda, Yuka Honda, Hiroshi Tanimura, Yumiko Tomoyasu, Hitoshi Higuchi, Naomichi Murata, Masahiko Egusa, Takuya Miyawaki

    The Open Dentistry Journal   11   181 - 186   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2174/1874210601711010181

    PubMed

    researchmap

  • 口腔腫瘍術後疼痛に対する経静脈的自己調節鎮痛 (IV-PCA) の有用性の検討 査読

    三宅沙紀, 樋口 仁, 大西梨恵子, 谷村博史, 高谷久美子, 本田優花, 川瀬明子, 前田茂, 宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   45 ( 1 )   17 - 22   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Anesthetic management of a child with diamond-Blackfan Anemia and cyanotic congenital heart disease undergoing cleft lip repair

    Yukiko Nishioka, Hiroshi Tanimura, Rieko Onishi, Yuka Honda-Wakasugi, Akiko Yabuki-Kawase, Hitoshi Higuchi, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology   45 ( 5 )   669 - 671   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Dental Society of Anesthesiology  

    Diamond-Blackfan anemia (DBA) is a rare congenital form of pure red cell aplasia that is often complicated by congenital anomalies such as craniofacial anomalies and heart disease. We report a case of cleft lip repair performed under general anesthesia in a child with DBA. The patient was a male aged 12 years old, 95.8cm in height, and 12.8 kg in body weight He had anemia, a double-outlet right ventricle (DORV), and coarctation of the aorta (CoA). He had been treated with the administration of prednisolone and red blood cell transfusion for the anemia. Because steroid therapy increases the risk of infection, he was unable to undergo a radical operation for DORV. He exhibited cyanosis with an SpO2 of 75% under 2//min oxygen, and we considered tracheal intubation to be difficult because of the craniofacial anomaly. Before the induction of anesthesia, his SpO2 was 76%. Anesthesia was induced with thiopental. Because tracheal intubation was difficult, we performed oral intubation using a video laryngoscope. Anesthesia was maintained with oxygen, air, sevoflurane, and fentanyL To prevent infective endocarditis (IE), we administered ampicillin just before the operation, and 2% lidocaine with 1/240, 000 adrenalin was used for local anesthesia Under mechanical ventilation with the pressure mode, the FIO2 was kept at 0.5 to maintain the SpO2 at around 75%. In the present case, we needed to manage respiration and circulation because of cyanotic congenital heart disease, to take measures because of a difficult tracheal intubation, to prevent IE, and to prepare for red blood cell transfusion for anemia As a result, we were able to manage the general condition of a child with Diamond-Blackfan anemia and cyanotic congenital heart disease during general anesthesia safely without any complications.

    Scopus

    researchmap

  • Mouse Tmem135 mutation reveals a mechanism involving mitochondrial dynamics that leads to age-dependent retinal pathologies 査読

    Wei-Hua Lee, Hitoshi Higuchi, Sakae Ikeda, Erica L Macke, Tetsuya Takimoto, Bikash R Pattnaik, Che Liu, Li-Fang Chu, Sandra M Siepka, Kathleen J Krentz, C Dustin Rubinstein, Robert F Kalejta, James A Thomson, Robert F Mullins, Joseph S Takahashi, Lawrence H Pinto, Akihiro Ikeda

    eLife   5   e19264   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7554/eLife.19264

    researchmap

  • Female Patients Require a Higher Propofol Infusion Rate for Sedation 査読 国際誌

    Shigeru Maeda, Yumiko Tomoyasu, Hitoshi Higuchi, Yuka Honda, Minako Ishii-Maruhama, and Takuya Miyawaki

    Anesthesia Progress   63 ( 2 )   67 - 70   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2344/0003-3006-63.2.67

    PubMed

    researchmap

  • Effect of a low dose of midazolam on high blood pressure in dental patients: A randomised, double-blind, placebo-controlled, two-centre study

    Yoshihisa Watanabe, Hitoshi Higuchi, Minako Ishii-Maruhama, Yuka Honda, Akiko Yabuki-Kawase, Ayaka Yamane-Hirano, Yumiko Tomoyasu, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    British Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   54 ( 4 )   443 - 448   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Churchill Livingstone  

    Some patients have transient hypertension before dental treatment as a result of anxiety and stress. Midazolam is an anxiolytic, and thought to be effective for the management of this sort of transient hypertension. We have evaluated in a randomised, controlled trial whether a low dose of midazolam can lower blood pressure in dental patients to an acceptable level without excessive sedation. Suitable patients were randomised to be given midazolam (trial group) or physiological saline (control group) intravenously. Blood pressure, heart rate, degree of anxiety, and amount of sedation were measured before and after injection. After injection, blood pressure in the trial group significantly decreased to clinically acceptable levels compared with controls. The degree of anxiety in the trial group was also significantly less than that in the control group, but there were no significant differences in sedation. These results suggest that injection of a low dose of midazolam stabilises the blood pressure of dental patients with transient hypertension.

    DOI: 10.1016/j.bjoms.2016.02.006

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 知的障害を有する肥満患者の静脈内鎮静法下歯科治療における経鼻高流量酸素供給システム (Optiflow) の使用経験 査読

    大西梨恵子, 樋口 仁, 川瀬明子, 丸濱美菜子, 本田優花, 前田 茂, 宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   44 ( 2 )   207 - 209   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    症例は40歳男性で、重度の知的障害を有しておりコミュニケーションが不可能であったため、通常の方法では歯科治療のみならず診察も行うことができなかった。半年に1度の頻度で静脈内鎮静法下での定期検診を受けていた。静脈路確保が困難であることから、麻酔前投薬としてジュースにミダゾラムを混ぜて内服させた。入眠後は舌根沈下することが多かったため、入眠直後より経鼻エアウェイを挿入するとともに経鼻カニューラから酸素を投与したが頻繁にSpO2は90〜95%になった。過去の経過を踏まえ、静脈内鎮静法中の低酸素血症を予防するために、経鼻高流量酸素供給システム(Optiflow)を用いることを計画した。歯科処置中は気道確保を容易に行うことができ、気道閉塞および呼吸状態の異常を認めることはなく、経鼻エアウェイを使用する必要もなかった。歯科治療中のSpO2は終始98〜99%で推移した。プロポフォール投与終了後60分で覚醒し、ミダゾラム投与2時間45分後に帰宅した。術後合併症はなかった。

    researchmap

  • Effect of a low dose of midazolam on high blood pressure indental patients: a randomised, double-blind,placebo-controlled, two-centre study 査読

    Yoshihisa Watanabe, Hitoshi Higuchi, Minako Ishii-Maruhama, Yuka Honda, Akiko Yabuki-Kawase, Ayaka Yamane-Hirano, Yumiko Tomoyasu, Shigeru Maeda,Takuya Miyawaki

    British Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   54 ( 4 )   443 - 448   2016年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Effect of carbamazepine or phenytoin therapy on blood level of intravenously administered midazolam: a prospective cohort study 査読

    Tomato Hayashi, Hitoshi Higuchi, Yumiko Tomoyasu, Minako Ishii?Maruhama, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Journal of Anesthesia   30 ( 1 )   166 - 169   2016年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Japan  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016344090

  • Airway management using a nasal high flow system (Optiflow™) during intravenous sedation for dental treatment in an obese patient with intellectual disability

    Rieko Onishi, Hitoshi Higuchi, Akiko Kawase, Minako Maruhama, Yuka Honda, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology   44 ( 2 )   207 - 209   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Dental Society of Anesthesiology  

    Intravenous sedation (IVS) is useful for the dental treatment of patients with intellectual disability (ID). However, in obese patients, difficulties in airway management can easily lead to oxygen desaturation. Nasal high-flow systems (NHFS) are a new type of device that can supply oxygen at a high flow rate. Several recent studies have shown that the use of an NHFS is very effective for preventing oxygen desaturation, and we have used an NHFS for airway management during IVS for a dental procedure in a patient with severe obesity and ID. Use of the NHFS was approved by the institutional review board of Okayama University Hospital, and written informed consent was obtained from the patient's parents. The dental treatment was planned for a 40-year-old male patient (height: 170 cm
    body weight : 92.1 kg
    body mass index : 31.8) with ID. He had experienced several oxygen desaturation episodes during previous dental sedations because of difficulties encountered during airway management. At this time, the NHFS (Optiflow™) was used for airway management during IVS. Fifty-minutes after the oral administration of 25 mg of midazolam, propofol was continuously infused at a dose of 1.0 μg/ml of the target effect site concentration. The sedation level was maintained at a bispectral index value of 50-70 by adjusting the target concentration of propofol. Initially, 40% oxygen was administered at a rate of 20 l/min via the NHFS. The flow volume was gradually increased up to 50 l/min, and high-flow oxygen was supplied throughout the dental treatment. Neither airway obstruction nor oxygen desaturation was observed during the dental treatment, resulting in no complications such as airway injury. This case suggests that NHFS enabled easy airway management during IVS for dental treatment in an obese patient.

    Scopus

    researchmap

  • The inhibitory effect of locally injected dexmedetomidine on carrageenan-induced nociception in rats 査読

    Yuka Honda, Hitoshi Higuchi, Yoshikazu Matsuoka, Akiko Yabuki-Kawase, Minako Ishii-Maruhama, Yumiko Tomoyasu, Shigeru Maeda, Hiroshi Morimatsu, Takuya Miyawaki

    European Journal of Pharmacology   764   215 - 219   2015年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Effect of dexmedetomidine injected into the oral mucosa in combination with lidocaine on local anesthetic potency in humans: a crossover double-blind study. 査読 国際誌

    Ayaka Yamane, Hitoshi Higuchi, Yumiko Tomoyasu, Minako Ishii-Maruhama, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Journal of oral and maxillofacial surgery   73 ( 4 )   616 - 621   2015年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: Recently, attention has been paid to dexmedetomidine, a selective α-2 adrenoceptor agonist, as a possible additive for local anesthesia. However, the effect of locally injected dexmedetomidine on the anesthetic action in humans has not fully been clarified. Thus, the purpose of the present study was to evaluate the effect of dexmedetomidine injected into the oral mucosa in combination with lidocaine on local anesthetic potency in humans. MATERIALS AND METHODS: Twenty healthy volunteers were included in the present crossover double-blinded study. Lidocaine solution or lidocaine plus dexmedetomidine solution was submucosally injected into the alveolar mucosa in a crossover and double-blinded manner. The local anesthetic effect of the solutions was evaluated by measuring the current perception threshold (CPT) in the oral mucosa for 120 minutes after injection. Furthermore, the sedation level, blood pressure, and heart rate of the volunteers were evaluated. For statistical analysis, the Wilcoxon signed rank test and 2-way repeated measures analysis of variation were used. RESULTS: The CPT was increased with the 2 solutions and peaked 10 minutes after injection. CPT values 10 and 20 minutes after injection of lidocaine plus dexmedetomidine solution were considerably higher than those with lidocaine solution. The duration of an important increase in the CPT after injection with lidocaine plus dexmedetomidine solution was longer than that with lidocaine. Furthermore, the area under the time curve of CPT was considerably higher with lidocaine plus dexmedetomidine solution than with lidocaine solution. No volunteer showed a change in sedation level, blood pressure, or heart rate after injection with either test solution throughout the experiment. CONCLUSION: The present study showed that a combination of dexmedetomidine plus lidocaine considerably enhances the local anesthetic potency of lidocaine without any major influences on the cardiovascular system when locally injected into the oral mucosa.

    DOI: 10.1016/j.joms.2014.09.029

    PubMed

    researchmap

  • Independent predictors of delay in emergence from general anesthesia 査読

    Shigeru Maeda, Yumiko Tomoyasu, , Hitoshi Higuchi, Minako Ishii-Maruhama, Masahiko Egusa, Takuya Miyawaki

    Anesthesia Progress   62 ( 1 )   8 - 13   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2344/0003-3006-62.1.8

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Independent factors affecting recovery time after sedation in patients with intellectual disabilities. 査読 国際誌

    Shigeru Maeda, Yumiko Tomayasu, Hitoshi Higuchi, Minako Ishii-Maruhama, Ayaka Yamane, Akiko Yabuki, Yuka Honda, Masahiko Egusa, Takuya Miyawaki

    The open dentistry journal   31   146 - 149   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Purpose : The purpose of this study was to identify independent factors associated with prolonged recovery time after intravenous sedation for dental treatment in patients with intellectual disabilities. Methods : This study was designed as a prospective cohort study. Participants were patients with intellectual disabilities, for whom sedation for dental treatment was planned in Okayama University Hospital. The outcome variable was recovery time. The predictor variables were patient background, antiepileptic and psychotropic drugs, and anesthesia-related variables. Factors affecting the outcome were examined with multiple regression analysis. Results : We enrolled 260 cases in this study. Oral midazolam was a strong independent determinant in prolonged recovery time. Teeth extraction, short treatment time and lower body mass index were significant independent predictors of prolonged recovery time. Conclusion : Oral midazolam is a clear independent determinant of prolonged recovery time after sedation, while psychotropic drugs and antiepileptic drugs were not independent determinants in this study.

    DOI: 10.2174/1874210601509010146

    PubMed

    researchmap

  • Genetic basis of agedependent synaptic abnormalities in the retina 査読

    Hitoshi Higuchi , Erica L. Macke, Wei-Hua Lee, Sam A. Miller, James C. Xu, Sakae Ikeda, Akihiro Ikeda

    Mammalian Genome   26 ( 1 )   21 - 32   2015年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 骨形成不全症患児の全身麻酔下歯科治療の周術期にデクスメデトミジン塩酸塩を用いた1例 査読

    谷村博史, 樋口 仁, 高谷久美子, 平野彩加, 前田 茂, 友安弓子, 宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   43 ( 1 )   51 - 53   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    5歳1ヵ月男児。骨形成不全症の亜型のBruck症候群を有し、生下時より十数回の骨折歴があった。診断時からビスフォスホネート製剤のパミドロン酸二ナトリウム水和物を1ヵ月半ごとに静脈内投与した。口腔所見として齲蝕で抜歯・歯肉内療法を要する歯を多数認めた。2回の全身麻酔下歯科治療を行うこととなった。全身麻酔は1回目と2回目ともに同様の方法で行った。周術期を通して経皮的動脈血酸素飽和度、脈拍数の低下はみられず、デクスメデトミジン塩酸塩による呼吸抑制、循環抑制はみられなかった。RASSも抜管後から病棟に帰室するまで、2以下で推移し、興奮した状態は認めず、良好な鎮静状態が得られた。治療当日は入院したが、危惧された骨折もなく、経過良好であったため、翌日退院した。

    researchmap

  • Perioperative management using dexmedetomidine for a pediatric patient with osteogenesis imperfecta undergoing dental treatment under general anesthesia

    Hiroshi Tanimura, Hitoshi Higuchi, Kumiko Takaya, Ayaka Hirano, Shigeru Maeda, Yumiko Tomoyasu, Takuya Miyawaki

    Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology   43 ( 1 )   51 - 53   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Dental Society of Anesthesiology  

    Osteogenesis imperfecta (OS) is an autosomal recessive disease that results in a congenital vulnerability to external forces, easily leading to bone fractures. We performed dental treatment under general anesthesia in a pediatric patient with OS to prevent bone fractures induced by restraint during dental treatment, and the continuous infusion of dexmedetomidine was useful for controlling agitation after the general anesthesia. The patient was a 5-year-old male who had already experienced more than 10 bone fractures
    he had been treated with intravenous injections of bisphosphonate every 45 days. General anesthesia for dental treatment was suggested by his parents and was performed twice for dental treatment and teeth extraction. The first and second general anesthesia procedures were performed using the same procedure: premedication with oral midazolam
    induction with sevoflurane, remifentanil, and rocuronium
    and maintenance with the continuous infusion of propofol and remifentanil. During the middle of the dental treatment procedure, a continuous infusion of 0.4 μg/kg/h of dexmedetomidine was started and continued until 30 minutes after the removal of the tracheal tube. The durations for the infusion of dexmedetomidine were 114 and 170 minutes in the first and second general anesthesia procedures, respectively. Abnormal respiratory and circulatory suppression related to the use of dexmedetomidine was not observed throughout the management period. An adequate level of sedation was obtained after emergence, with a Richmond Agitation-Sedation scale of 2 or less. Thus, the continuous infusion of dexmedetomidine was considered to be useful for preventing agitation after general anesthesia in a pediatric patient In the present case, this management procedure was useful for preventing bone fractures during the perioperative period in a patient with OS.

    Scopus

    researchmap

  • 知覚痛覚定量装置 (Pain Vision?) を応用した口腔内局所麻酔時の電流識別閾値評価 査読

    平野彩加, 本田優花, 川瀬明子, 丸濱美菜子, 友安弓子, 樋口仁, 前田茂, 宮脇卓也

    岡山歯学会雑誌   33 ( 2 )   19 - 21   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:岡山歯学会  

    大学歯学部の教職員または学生で、研究参加に同意した健康な成人10名を被験者として、知覚痛覚定量分析装置と口腔用ディスポ電極を用い、リドカイン溶液を口腔内に注射した際の電流識別閾値を測定し、局所麻酔時の電流識別閾値を評価できるか検討した。測定値の再現性を確認するため、個体間変動、個体内変動および日内変動を調べた。電流識別閾値の個体間変動、個体内変動、日内変動における変動係数(CV)はほぼ10%未満であった。被験者10名の全てのリドカイン濃度(0%、0.25%、0.5%、1.0%、2.0%)において電流識別閾値の上昇量を算出し、リドカイン濃度別に平均した結果、対象間のばらつきはあるものの、同一対象ではリドカイン濃度が上がるにつれて、電流識別閾値の上昇量も上昇した。知覚痛覚定量分析装置と口腔用ディスポ電極を用いることで、局所麻酔時の電流識別閾値を評価できることが示唆された。

    researchmap

  • 岡山大学病院歯科麻酔科における過去10年間の麻酔管理症例の臨床統計

    高谷 久美子, 大西 梨恵子, 兒玉 茉莉, 谷村 博史, 森 恵, 本田 優花, 平野 彩加, 川瀬 明子, 丸濱 美菜子, 友安 弓子, 樋口 仁, 前田 茂, 宮脇 卓也

    岡山歯学会雑誌   33 ( 2 )   42 - 42   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 歯科治療を受ける知的障害者に対してデクスメデトミジン塩酸塩経口投与による麻酔前投薬を行った1症例 査読

    平野彩加, 樋口 仁, 兒玉茉莉, 友安弓子, 前田 茂, 宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   42 ( 5 )   640 - 641   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    症例は14歳男児で、自閉症、知的障害の既往があった。下顎臼歯部にう蝕を認め、静脈内鎮静下で歯科治療が予定された。11歳時の歯科治療の際に麻酔前投薬としてミダゾラム注射薬をジュースに混ぜて経口投与を試みたが、口を付けた直後に内服を拒否され難渋したことがあったため、麻酔前投与としてデクスメデトミジン塩酸塩をジュースに混ぜて内服させ、傾眠傾向となって酸素マスクを当てセボフルラン、酸素を吸入させた。意識消失後に静脈路を確保し、プロポフォールによる静脈内鎮静法を行った。術中に循環動態の変化はなく、処置終了と同時にプロポフォール投与を停止し、6分後に覚醒した。覚醒60分後、ふらつかずに歩行可能を確認して帰宅を許可した。

    researchmap

  • Chronic orofacial pain in dental patients - Retrospective investigation over 12 years- 査読

    Yumiko Tomoyasu, Hitoshi Higuchi, Megumi Mori, Kumiko Takaya, Yuka Honda, Ayaka Yamane, Akiko Yabuki, Tomoko Hayashi, Minako Ishii-Maruhama, Ayako Jinzenji, Shigeru Maeda, Atsushi Kohjitani, Masahiko Shimada, Takuya Miyawaki

    Acta Medica Okayama   68 ( 5 )   267 - 275   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Okayama University Medical School  

    Orofacial pain is often difficult to diagnose and treat. However, there have been few reports on the clinical observation of dental patients with orofacial pain. We retrospectively investigated the characteristics of 221 dental patients who had suffered from persistent orofacial pain. Data were collected from the outpatient medical records in our clinic over the past 12 years. More than half of the patients (53.8%) had suffered with pain for more than 6 months from pain onset until the first visit to our clinic. The main diagnoses were neuropathic pain (30.3%), myofascial pain (23.5%), psychogenic pain (20.4%), odontogenic toothache (17.2%), and others (7.7%) such as temporomandibular disorders and glossitis. The treatments included pharmacotherapy, splint therapy, and others such as nerve block, dental treatment, physiotherapy, and/or psychotherapy. Excluding the patients (52 of 221 initially enrolled patients) with unknown responses to treatment, 65.7% showed remission or a significant improvement in pain in response to treatment. Although only a small group of patients had odontogenic toothache, the rate of improvement was highest for this disorder. In conclusion, early consultation with a dentist is useful to prevent chronicity of odontogenic pain and to make a differential diagnosis in patients with orofacial pain.

    DOI: 10.18926/AMO/52895

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015229713

  • Hemodynamic changes by drug interaction of adrenaline with chlorpromazine 査読 国際誌

    Hitoshi Higuchi, Akiko Yabuki, Minako Ishii-Maruhama, Yumiko Tomoyasu, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Anesthesia Progress   61 ( 4 )   150 - 154   2014年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2344/0003-3006-61.4.150

    PubMed

    researchmap

  • 抗凝固療法の再開に伴い術後出血を呈した深部静脈血栓症の既往を有する口腔外科患者の1症例 査読

    兒玉茉莉, 樋口 仁, 山根彩加, 友安弓子, 丸濱美菜子, 矢吹明子, 本田優花, 前田茂, 宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   42 ( 3 )   299 - 300   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    76歳男。口腔底の腫脹を主訴に受診した。左側口腔底癌の診断で、腫瘍切除術、下顎骨辺縁切除術および左側頸部郭清術を予定した。深部静脈血詮症を発症し、IVCフィルターが留置され、ワルファリンカリウム、アスピリンを服用していた。手術前から抗腫瘍薬TS-1の内服を開始したが、血小板数減少により1週間後に中止した。麻酔導入前から逐次型空気圧式マッサージ器を用いて間欠的空気圧迫法を行った。手術翌日にヘパリンの持続静脈内投与を再開した。顔面および頸部の腫脹が増加し、ヘパリンの投与を中止した。術後3日目には顔面および頸部の腫脹は改善傾向となった。術後4日目にヘパリンの投与を再開したが、口腔内創部より出血を認め、再度中止した。術後5日目にヘパリンの投与を再開し、出血、顔面および頸部の腫脹の増強は認めなかったため、ワルファリンカリウムの投与を追加した。術後経過のなかで呼吸・循環動態における問題は生じなかった。

    researchmap

  • ゴールデンハー症候群3症例の口腔外科手術における挿管困難因子の検討 査読

    高谷久美子, 山根彩加, 林 知子, 丸濱美菜子, 新井由起子, 友安弓子, 樋口 仁, 前田 茂, 宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   42 ( 3 )   301 - 302   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    症例1は17歳男で、粘膜下口蓋裂および閉塞性睡眠時無呼吸症候群を合併し、下顎骨形成術を予定した。マッキントッシュ型喉頭鏡、ビデオ喉頭鏡で気管挿管を試みたが挿管できなかった。ビデオ咽頭鏡で気管チューブの位置を確認しながら気管支ファイバースコープを気管チューブの中に通して、気管支ファイバースコープをガイドとして気管挿管を行った。症例2は14歳女で、副耳、左側上肢先天性奇形、左側眼球白色病変を合併し、下顎骨形成術を予定した。マッキントッシュ型喉頭鏡、ビデオ喉頭鏡で気管挿管を試みたが挿管できなかった。気管支ファイバースコープを用いて試みても困難であったが、複数回試みた後に気管挿管できた。症例3は17歳男で、知的障害、心雑音、漏斗胸、口蓋裂、両外耳道閉塞を合併し、上顎骨形成術を予定した。マッキントッシュ型喉頭鏡は挿管困難であった。ビデオ喉頭鏡を用いて気管挿管できた。

    researchmap

  • Locally injected dexmedetomidine induces vasoconstriction via peripheral α-2A adrenoceptor subtype in Guinea pigs 査読

    Akiko Yabuki, Hitoshi, Higuchi, Tatsushi Yoshitomi, Yumiko Tomoyasu, Minako Ishii-Maruhama, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Regional Anesthesia and Pain Medicine   39 ( 2 )   133 - 136   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 歯科治療恐怖症患者に対してNoise-cancelling headphone(ノイズキャンセリングヘッドフォン)を併用した静脈内鎮静法を施行した1症例 査読

    丸濱美菜子, 樋口 仁, 友安弓子, 高谷久美子, 森 恵, 本田優花, 矢吹明子, 山根彩加, 前田 茂, 宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   42 ( 2 )   218 - 219   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    37歳女。前歯部審美修復を希望し、歯科治療恐怖症のためドルミカムおよびプロポフォール静脈内鎮静法下で歯科治療を計画した。計11回の静脈内鎮静法を施行し、歯科用タービン音などの聴覚刺激が加わらない治療では1.25mg/hg/hで良好な鎮静効果が得られたが、聴覚刺激が加わる治療では強い拒否反応を示し、プロポフォール投与量を3.12mg/kg/hまで増加しても緩和されなかった。耳栓装着では2.78gm/kg/hで効果がみられなかったため、ノイズキャンセリングヘッドフォンを装着してクラシック音楽を流し、ヘッドフォンに付随したマイクで主治医および歯科麻酔医の指示を必要時のみ聞こえるようにした結果、2.48mg/kg/hで歯科用タービンを用いた治療を予定通り行うことが可能であり、術後の患者の満足度も高かった。

    researchmap

  • Locally injected dexmedetomidine inhibits carrageenin-induced inflammatory responses in the injected region. 査読

    Sukegawa S, Higuchi H, Inoue M, Nagatsuka H, Maeda S, Miyawaki T.

    Anesthesia and Analgesia   118 ( 2 )   473 - 480   2014年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1213/ANE.0000000000000060

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A case of anesthetic premedication with oral dexmedetomidine to the dental patient with intellectual disability

    Ayaka Hirano, Hitoshi Higuchi, Matsuri Kodama, Yumiko Tomoyasu, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology   42 ( 5 )   640 - 641   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • A case of the intravenous sedation with the noise-cancelling headphone for the patient with fear of dental treatments

    Minako Maruhama, Hitoshi Higuchi, Yumiko Tomoyasu, Kumiko Takaya, Megumi Mori, Yuka Honda, Akiko Yabuki, Ayaka Yamane, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology   42 ( 2 )   218 - 219   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Dental Society of Anesthesiology  

    Scopus

    researchmap

  • A case of uncontrolled postoperative bleeding after oral surgery in a patient with deep venous thrombosis

    Matsuri Kodama, Hitoshi Higuchi, Ayaka Yamane, Yumiko Tomoyasu, Minako Maruhama, Akiko Yabuki, Yuka Honda, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology   42 ( 3 )   299 - 300   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Dental Society of Anesthesiology  

    Scopus

    researchmap

  • The possible factors of difficult intubation in three cases with Goldenhar syndrome undergoing oral and maxillofacial surgery

    Kumiko Takaya, Ayaka Yamane, Tomoko Hayashi, Minako Maruhama, Yukiko Arai, Yumiko Tomoyasu, Hitoshi Higuchi, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology   42 ( 3 )   301 - 302   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Dental Society of Anesthesiology  

    Scopus

    researchmap

  • A report of preoperative respiratory rehabilitation to patient with COPD undergoing oral and maxillofacial surgery

    Megumi Mori, Hitoshi Higuchi, Yumiko Tomoyasu, Akiko Yabuki, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology   41 ( 5 )   607 - 608   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • A retrospective study on the risk factors for emergence agitation following general anesthesia

    Yuka Honda, Shigeru Maeda, Hitoshi Higuchi, Yumiko Tomoyasu, Minako Ishii, Tomoko Hayashi, Kazuo Mukae, Ayaka Yamane, Akiko Yabuki, Takuya Miyawaki

    Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology   41 ( 1 )   21 - 25   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We performed a retrospective study on the risk factors for emergence agitation following general anesthesia in patients undergoing oral surgery in Okayama University Hospital between June 2011 and March 2012. This study was performed after approval by the Ethics Committee of the Okayama University Graduate School of Medicine, Dentistry and Pharmaceutical Sciences. One hundred and eighty one patients aged more than 16 years old were enrolled. We used the Richmond Agitation and Sedation Scale (RASS, Table 1), which was developed to assess the level of agitation and sedation following general anesthesia The patients were divided into two groups : non-agitated patients (RASS score : -5 to 0) and agitated patients (RASS score : 1 to 4). The results were statistically analyzed using JMP 9.0.0 (SAS Institute, Cary, USA). In the univariate analysis, Fisher's exact test and the χ2 test were used to compare groups. A multivariable analysis was performed using stepwise logistic regression to separately determine risk factors of agitation. Of the 181 patients, emergence agitation occurred in 30 patients (16.6%). Agitation of level 1, 2, 3 or 4 of excitement according to the RASS was observed in 25, 4, 1, and 0 patients, respectively. Table 2 shows the risk factors of emergence agitation using univariate analysis. Emergence agitation was not correlated with age, BMI, duration of operation, postoperative pain, amount of opioid during the operation, or kind of postoperative analgesics, but was more common in males than females (p = 0.039) and also in patients who received general anesthesia than patients who received total intravenous anesthesia (p = 0.011). Table 3 shows the risk factors of emergence agitation using multivariate analysis by stepwise logistic regression. One variable was associated with emergence agitation. Inhalational anesthesia was the highest risk factor (odds ratio [OR] = 3.24
    95% confidence interval [CI] = 1.23-10.17
    p = 0.015). In conclusion, the results suggest that inhalational anesthesia was the highest risk factor of emergence agitation.

    Scopus

    researchmap

  • Midazolam is associated with delay in recovery and agitation after ambulatory general anesthesia for dental treatment in patients with disabilities: a retrospective cohort study. 国際誌

    Shigeru Maeda, Yumiko Tomoyasu, Hitoshi Higuchi, Takayuki Mori, Masahiko Egusa, Takuya Miyawaki

    Journal of oral and maxillofacial surgery : official journal of the American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons   70 ( 6 )   1315 - 20   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: Some patients with intellectual disabilities (IDs) who undergo total intravenous anesthesia (TIVA) have complications associated with the anesthesia such as prolonged recovery. The purposes of this study were to estimate the frequency of TIVA complications among patients with IDs and to identify factors associated with TIVA complications. MATERIALS AND METHODS: This study was designed as a retrospective cohort study. Study samples were selected from the clinical records of patients with IDs who underwent ambulatory general anesthesia in a special dental clinic at the Okayama University Hospital, Okayama, Japan. Predictor variables were patient background, anesthesia-related variables, and dental treatment. Outcome variables were delayed recovery and the complication of agitation. Factors affecting delayed recovery and complications were examined with multivariable analysis. RESULTS: We enrolled 106 cases (81 male and 25 female patients) in this study. The mean age was 23.9 years. Serious complications were not observed in any cases. The amount of intravenous midazolam was an independent determinant of delayed recovery. Oral midazolam contributed to delayed recovery, although it is very useful for induction in patients with a high level of fear. Oral midazolam and a younger age were independent predictors of agitation. CONCLUSIONS: Intravenous midazolam may not have an advantage in ambulatory general anesthesia. Oral midazolam contributes to delayed recovery and is an independent predictor of agitation.

    DOI: 10.1016/j.joms.2012.01.004

    PubMed

    researchmap

  • Partial laryngospasms during general anesthesia with a laryngeal mask airway for dental treatment: a report of 5 cases. 国際誌

    Ayako Jinzenji, Shigeru Maeda, Hitoshi Higuchi, Keita Yoshida, Takayuki Mori, Masahiko Egusa, Takuya Miyawaki

    Journal of oral and maxillofacial surgery : official journal of the American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons   68 ( 10 )   2554 - 7   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.joms.2009.09.083

    PubMed

    researchmap

  • Partial laryngospasms during general anesthesia with a laryngeal mask airway for dental treatment: A report of 5 cases

    Ayako Jinzenji, Shigeru Maeda, Hitoshi Higuchi, Keita Yoshida, Takayuki Mori, Masahiko Egusa, Takuya Miyawaki

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   68 ( 10 )   2554 - 2557   2010年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.joms.2009.09.083

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Sudden cardiac arrest in head and neck surgery: a case report 査読

    Hitoshi Higuchi, Minako Ishii, Hideki Nakatsuka, Shigeru Maeda, Kiyoshi Morita, Takuya Miyawaki

    JOURNAL OF ANESTHESIA   24 ( 1 )   146 - 147   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER TOKYO  

    DOI: 10.1007/s00540-009-0827-3

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Oral midazolam for sedation in minor oral operations in children: A retrospective study

    Atsushi Kohjitani, Hitoshi Higuchi, Masahiko Shimada, Takuya Miyawaki

    British Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   46 ( 4 )   330 - 331   2008年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Our aim was to find out the optimal dose of oral midazolam to sedate children according to age. Thirty-five patients aged 10 or under who had minor oral operations under sedation with midazolam were enrolled. Correlations between age (X) and dose of midazolam (mg/kg; Y) were analysed by Pearson's correlation coefficient, and relations were fitted by simple regression. Doses of midazolam were significantly reduced as age increased (Y = 0.969 - 0.04X; R = 0.48) in the satisfactory group (n = 25), whereas those in the overdose group (n = 10) (patients who vomited, became agitated, or took some time to come round) were significantly higher, decreased with age, and showed a better correlation coefficient (Y = 1.375 - 0.65X; R = 0.78). These findings suggest that both the requirement and threshold of midazolam decreases with age. © 2007 The British Association of Oral and Maxillofacial Surgeons.

    DOI: 10.1016/j.bjoms.2007.07.203

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 口腔外科手術におけるレミフェンタニルを用いた全身麻酔経験?セボフルラン・プロポフォール麻酔との併用?. 査読

    秦泉寺紋子,前田茂,樋口仁,坂口舞,渡辺禎久,林由起子,友安弓子,吉田啓太,宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   36   49-50   2008年4月

     詳細を見る

  • 知的障害者の全身麻酔下歯科治療における術前血液検査スクリーニングの必要性について. 査読

    秦泉寺紋子, 前田茂, 吉田啓太, 樋口仁, 有岡享子, 北ふみ, 森貴幸, 石田瞭, 江草正彦, 宮脇卓也

    障害者歯科   29   146-151   2008年4月

     詳細を見る

  • 歯科・口腔外科手術における精密鎮静法の有用性の検討. 査読

    林由起子, 樋口仁, 前田茂, 吉田啓太, 秦泉寺紋子, 友安弓子, 渡辺禎久, 坂口舞, 吉冨達志, 宮脇卓也

    岡山歯学会雑誌   27   19-22   2008年4月

     詳細を見る

  • 岡山大学病院歯科麻酔科における静脈内鎮静法に関するアンケート調査の検討. 査読

    吉田啓太, 石井美菜子,林知子,坂口舞,林由起子, 渡辺禎久, 友安弓子, 秦泉寺紋子, 樋口仁, 前田茂, 宮脇卓也

    岡山歯学会雑誌   27   89-92   2008年4月

     詳細を見る

  • 頸部CTにより発見された喉頭蓋嚢胞を有する患者の全身麻酔経験.

    坂口舞,樋口仁,吉田啓太,林由起子,秦泉寺紋子,友安弓子,渡辺禎久,吉冨達志, 北ふみ, 前田茂,宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   36   575-576   2008年4月

     詳細を見る

  • Heme oxygenase-1 induction in the brain during lipopolysaccharide-induced acute inflammation. 査読

    Maeda S, Nakatsuka I, Hayashi Y, Higuchi H, Shimada M, Miyawaki T

    Neuropsychiatr Dis Treat   4 ( 3 )   663-667 - 667   2008年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2147/ndt.s3063

    Scopus

    researchmap

  • Dexmedetomidine enhances the local anesthetic action of lidocaine via an alpha-2A adrenoceptor. 査読

    Yoshitomi T, Kohjitani A, Maeda S, Higuchi H, Shimada M, Miyawaki T

    Anesth Analg   107   96-101 - 101   2008年4月

  • 知的障害者歯科治療時の静脈内鎮静法におけるプロポフォールの用手投与とTarget Controlled Infusion投与の比較 査読

    *樋口 仁,前田 茂,吉田 啓太,糀谷 淳,北 ふみ,森 貴幸,石田 瞭,江草 正彦,嶋田 昌彦,宮脇 卓也

    障害者歯科   28 ( 4 )   607 - 610   2007年4月

     詳細を見る

  • 岡山大学医学部・歯学部附属病院歯科麻酔科における過去10年間の麻酔中および麻酔後の合併症の臨床統計的検討

    吉田 啓太,前田 茂,坂口 舞,林 由起子,渡辺 禎久,秦泉寺 紋子,友安 弓子,*樋口 仁,宮脇 卓也:

    岡山歯学会雑誌   26 ( 2 )   83 - 86   2007年4月

     詳細を見る

  • 筋緊張性ジストロフィー患者に対し術前にCICR(Ca-induced Ca release)速度測定を行った全身麻酔症例

    渡辺禎久、吉田啓太、林 由起子、*樋口 仁、糀谷 淳、前田 茂、宮脇卓也、嶋田昌彦

    日本歯科麻酔学会雑誌   35(1),70-71   2007年4月

     詳細を見る

  • 口腔外科手術後の鎮静における塩酸デクスメデトミジンとプロポフォールとの比較

    友安弓子、*樋口 仁、吉田啓太、渡辺禎久、林 由起子、糀谷 淳、前田 茂、宮脇卓也、嶋田昌彦

    日本歯科麻酔学会雑誌   35(2),197-201 ( 2 )   197 - 201   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    口腔外科の術後鎮静における、塩酸デクスメデトミジンとプロポフォールの健忘効果と苦痛緩和への効果を検討するため、術後鎮静を行った患者を対象に行われているアンケート調査票を分析した。無作為に抽出した患者30名を対象とし、塩酸デクスメデトミジンで鎮静を行った群(D群)とプロポフォールで鎮静を行った群(P群)に分け、アンケートの設問の、1)挿管中の記憶、2)抜管時の記憶、3)苦痛の程度の3項目について検討した。挿管中および抜管時の健忘効果は、いずれもD群と比較してP群で有意に強く認められた。苦痛の程度は、D群と比較してP群で有意に緩和されていた。健忘効果と苦痛緩和の関係については、有意な関係が認められ、健忘効果があるほうが苦痛は緩和されていた。塩酸デクスメデトミジンとプロポフォールを用いた口腔外科における術後鎮静において、健忘効果と苦痛緩和について比較検討したところ、塩酸デクスメデトミジンのほうが健忘効果は乏しく、患者の苦痛緩和は乏しいことが示唆された。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2007&ichushi_jid=J01093&link_issn=&doc_id=20070420240009&doc_link_id=%2Feq9shika%2F2007%2F003502%2F009%2F0197-0201%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Feq9shika%2F2007%2F003502%2F009%2F0197-0201%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 口腔外科手術患者の術後鎮静における塩酸デクスメデトミジンをベースとしたプロポフォールによるPatient-Controlled Sedation 査読

    *樋口 仁,前田 茂,吉田啓太,林由起子,友安弓子,坂口 舞,秦泉寺紋子,渡辺禎久,宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   35 ( 5 )   693 - 694   2007年4月

     詳細を見る

  • Dental Management of a Patient With Takotsubo Cardiomyopathy: A Case Report

    *Hitoshi Higuchi, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki, Atsushi Kohjitani, Takayuki Mori, Ryo IShida, Masahiko Egusa, Masahiko Shimada

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology, and Endodontology   103 e26-e29 ( 3 )   e26 - e29   2007年4月

  • レミフェンタニル?本邦での臨床使用に際して最近の話題? 査読

    11. 溝渕知司,佐藤健治,花?元彦,中塚秀輝, 渡辺禎久,*樋口 仁

    臨床麻酔   31 ( 1 )   93 - 100   2007年1月

     詳細を見る

  • 岡山大学医学部・歯学部附属病院における静脈内鎮静下におけるインプラント治療の検討

    吉田 啓太、渡辺 禎久、林 由起子、秦泉寺 紋子、友安 弓子、樋口 仁、糀谷 淳、前田 茂、宮脇 卓也

    岡山歯学会雑誌   2006年4月

     詳細を見る

  • 知的障害者歯科治療時のミダゾラム・プロポフォールによる静脈内鎮静法に対する抗てんかん薬内服の影響について

    西周子、吉田啓太、友安弓子、*樋口仁、糀谷淳、前田茂、宮脇卓也,、嶋田昌彦

    日本歯科麻酔学会雑誌   34 ( 2 )   169 - 172   2006年4月

     詳細を見る

  • 知的障害者歯科治療における精密鎮静法の試み -Bispectral Index(BIS)およびTarget Controlled Infusion(TCI)の応用-

    *樋口 仁、前田 茂、糀谷 淳、吉田 啓太、秦泉寺 紋子、林 由起子、友安 弓子、渡辺 禎久、宮脇 卓也

    岡山歯学会雑誌   25 ( 2 )   53 - 57   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    Bispectral Index(BIS)およびTarget Controlled Infusion(TCI)を応用した新しい精密鎮静法を知的障害者歯科治療において試みた。ミダゾラムとプロポフォールの併用による静脈内鎮静法下での歯科治療を予定した3例を対象とした。処置内容等によりBIS値が変動したため、一定のBIS値を持続的に維持することは難しかったが、BIS値により浅鎮静および深鎮静を早期に予測することが可能であった。さらにTCIシステムを用いることにより、速やかに鎮静度を調節することができたため、至適鎮静度の維持は極めて容易であった。術中の合併症は、各症例で時折舌根沈下をみとめたがSpO2の低下は軽度で、下顎挙上にて対応可能であり、経鼻エアウェイ等が必要であった症例はなかった。また、術後合併症を認めたものはなく、全例が当日に帰宅可能であった。

    researchmap

  • 本院における自己血輸血準備および実地の状況について

    吉田啓太、前田茂、友安弓子、西周子、樋口仁、糀谷 淳、宮脇 拓也、嶋田昌彦

    日本歯科麻酔学会雑誌   2005年4月

     詳細を見る

  • 岡山大学歯学部附属病院(現:岡山大学医学部・歯学部附属病院)における同種血輸血準備および実施の現状について

    吉田啓太、前田茂、友安弓子、西周子、*樋口仁、糀谷 淳、宮脇 拓也、嶋田昌彦

    日本歯科麻酔学会雑誌   33 ( 2 )   234 - 238   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    自院における1999年4月から2004年3月までに行われた待機手術145例を対象に,手術室における同種輸血準備量,輸血実施状況,出血量およびcrossmatch-to-transfusion ratio(C/T比)を術式ごとに分類し,検討した.輸血実施率およびC/T比はType & Screen導入後は,導入前に比べて有意に少なく,いずれの時期でも出血量は術式に関係なく平均500ml以下であり,Type & Screenで問題なく対応できると思われた

    researchmap

  • Analysis of homologous blood transfusion at the Okayama University Dental Hospital (Okayama University Medical and Dental Hospital)

    Keita Yoshida, Shigeru Maeda, Yumiko Tomoyasu, Chikako Nishi, Hitoshi Higuchi, Atsushi Kohjitani, Takuya Miyawaki, Masahiko Shimada

    Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology   33 ( 2 )   234 - 238   2005年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In order to use transfusion blood effectively, maximum surgical blood order schedule (MSBOS) and Type and Screen (T & S) have been recommended. At Okayama University Dental Hospital, each responsible physician decided the blood preparation. A goal of this study was to analyze data related to transfusion during operation in Okayama University Dental Hospital, and compare it with the guidelines issued by the Ministry of Health, Labour and Welfare. Surgeries were divided into 6 categories: Tumorectomy, Tumorectomy and Neck dissection (ND), Radical and immediate reconstruction, Reconstruction, Benign tumorectomy, and Others. The cases were 145 cases operated from April 1, 1999 to March 31, 2004. Since Type and Screen (T & S) were introduced in the hospital in the middle of this period, the data were segregated by the introduction of the T & S. A transfusion ratio (percentage of transfusion per preparation) and ratio of cross-match to transfusion (C/T ratio) were calculated and compared with the guideline. Blood loss rate (> 600ml) was also figured out in each surgical category. Before the introduction of the T & S, in the "Radical and immediate reconstruction" category, transfusion ratio (percentage of transfusion per preparation) and ratio of cross-match and transfusion (C/T ratio) were 35.5% and 6.6, respectively. In the "Tumorectomy" category, the transfusion ratio and C/T ratio were 13.3% and 6.0, respectively. In the "Tumorectomy and ND" category the transfusion ratio and the C/T ratio were 7.9% and 24.9, respectively (Table 1, Fig. 2). In the "Radical and immediate reconstruction" category, much blood loss in occurred in 42% (Fig. 3) of the cases. Since the ideal value of the C/T ratio is 1.5 according to the guidelines, an amount of blood preparation before the introduction of the T & S was considered excessive in our facility (Fig. 1, 2). After the introduction of the T & S, all of the surgeries could be managed with the T & S (Table 2). However, in the "Radical and reconstruction" category, blood preparation should be considered for each case because of higher rate of large blood loss. Due to the introduction of the T & S, it became unnecessary to take the blood from the transfusion unit to an operation unit only for preparation. Thus, risks related to handling and transfer of blood can be reduced.

    Scopus

    researchmap

  • Analysis of autologous blood transfusion at the Okayama University Medical and Dental Hospital

    Keita Yoshida, Shigeru Maeda, Yumiko Tomoyasu, Chikako Nishi, Hitoshi Higuchi, Atsushi Kohjitani, Takuya Miyawaki, Masahiko Shimada

    Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology   33 ( 3 )   428 - 432   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Autologous transfusion is widely used in many surgical procedues because of its safety. It allows avoidance of infectious disease mediated by blood. At Okayama University Dental Hospital, cases of autologous transfusion has increased in the last several years. However, autologous transfsusion depends on the subjective judgement of the physician in charge of the patient. Therefore, we assessed the autologous transfusion in scheduled surgery performed in the last five years at our hospital. We investigated 198 cases. Most of the cases were repositioning of the mandible, the maxilla or both. The number of instances of each procedure were 93, 10 and 91, respectively. The mean values of blood loss were 169.9 ml, 232.5 ml and 330.2 ml, respectively (Fig. 1). The rates of cases in which blood loss was more than 600 ml were 4.3%, 0% and 11%, respectively (Fig. 2). The averages of amounts of autologous blood prepared were 409.6 ml, 382.2 ml and 448.3 ml, respectively (Fig. 3). For repositioning of both mandible and maxilla, a preserved autologous transfusion was prepared in 80.2% of the cases. For repositioning of the mandible, a dilutional autologous transfusion was prepared in 67.7% of the cases (Fig. 4). The preserved autologous transfusion was carried out in 9.5% of the cases involving repositioning of both mandible and maxilla, and in none of other repositioning surgeries (Fig. 5). Mean values of hemoglobin before surgeries in patients whose preserved autologous blood had been taken a couple of weeks prior to surgery were within normal range (Fig. 6). Since no homologous transfusion was necessary in any of the cases, we believe that one of the goals of autologous transfusion was achieved. However, preparing autologous transfusion may be done excessively for these procedures. Furthermore, since a small amount of dilutional autologous transfusion in our facility may not be effective, the preparation of autologous blood for the repositioning of the mandible should be re-assessed carefully.

    Scopus

    researchmap

  • 岡山大学歯学部附属病院における5年間の院内救急症例の検討

    友安弓子,吉田啓太, 西周子, 北ふみ, *樋口仁, 糀谷淳, 前田茂, 宮脇 拓也, 嶋田昌彦

    日本歯科麻酔学会雑誌   2004年4月

     詳細を見る

  • Effects of Isoflurane-Induced and Prostaglandin E1-Induced Hypotension on Cytokine Responses to Oral and Maxillofacial Surgery

    Takuya Miyawaki, Atsushi Kohjitani, Shigeru Maeda, *Hitoshi Higuchi, Masahiko Shimada

    Journal of Clinical Anesthesia   2004年4月

     詳細を見る

  • Prevalence of blood Pressure levels and hypertension-related diseases in Japanese dental patients

    Takuya Miyawaki, Fusanori Nishimura, Atsushi Kohjitani, Shigeru Maeda, *Hitoshi Higuchi, Fumi Kita and Masahiko Shimada

    Community Dental Health   2004年4月

     詳細を見る

  • Serum cortisol level and depth of propofol-induced sedation

    T. Miyawaki, A. Kohjitani, S. Maeda, F. Kita, *H. Higuchi, M. Shimada

    Acta Anaesthesiol Scand   2004年4月

     詳細を見る

  • Intravenous sedation for dental patients with intellectual disability

    T. Miyawaki, A. Kohjitani, S. Maeda, M. Egusa, T. Mori, *H. Higuchi, F. Kita & M. Shimada

    Journal of Intellectual Disability Research   48   764 - 768   2004年4月

  • Serum cortisol level and depth of propofol-induced sedation [1]

    Takuya Miyawaki, A. Kohjitani, S. Maeda, F. Kita, H. Higuchi, M. Shimada

    Acta Anaesthesiologica Scandinavica   48 ( 3 )   384 - 385   2004年3月

  • Medical emergencies at Okayama University Dental Hospital during the recent 5-year period

    Yumiko Tomoyasu, Keita Yoshida, Chikako Nishi, Fumi Kita, Hitoshi Higuchi, Atsushi Kohjitani, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki, Masahiko Shimada

    Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology   32 ( 5 )   624 - 625   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • Suppression of the hyperpolarization-activated inward current contributes to the inhibitory actions of propofol on rat CA1 and CA3 pyramidal neurons

    *Hitoshi Higuchi, Makoto Funahashi, Takuya Miyawaki, Yoshihiro Mitoh, Atsushi Kohjitani, Masahiko Shimada & Ryuji Matsuo

    Neuroscience Research   45 ( 4 )   459 - 472   2003年4月

     詳細を見る

  • Ketamine and Midazolam Differentially Inhibit Nonadrenergic Noncholinergic Lower Esophageal Sphincter Relaxation in Rabbits: Role of Superoxide Anion and Nitric Oxide Synthase

    Atsushi Kohjitani, Takuya Miyawaki, Makoto Funahashi, *Hitoshi Higuchi, Ryuji Matsuo and Masahiko Shimada :

    Anesthesiology   2003年4月

     詳細を見る

  • A report of a damaged endotracheal tube during oral surgery

    Fumi Kita, Takuya Miyawaki, Atsushi Kohjitani, Shigeru Maeda, Hitoshi Higuchi, Keita Yoshida, Masahiko Shimada

    Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology   31 ( 1 )   39 - 40   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • Propofol suppresses a hyperpolarization-activated inward current in rat hippocampal CA1neurons

    Makoto Funahashi, Hitoshi Higuchi, Takuya Miyawaki, Masahiko Shimada, Ryuji Matsuo

    Neuroscience Letter   311   177 - 180   2001年4月

▼全件表示

書籍等出版物

  • 口腔外科学・歯科麻酔学

    全国歯科衛生士教育協議会, 野村, 武史, 松浦, 信幸 編集( 担当: 共著 ,  範囲: 精神鎮静法)

    医歯薬出版  2024年2月  ( ISBN:9784263426371

     詳細を見る

    総ページ数:xx,335p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 臨床麻酔科学書

    森田 潔, 川真田 樹人, 斎藤 繁, 佐和 貞治, 廣田 和美, 溝渕 知司( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 6章 麻酔の実践 歯科口腔外科の麻酔)

    中山書店  2022年7月  ( ISBN:9784521749495

     詳細を見る

    総ページ数:xvi, 783p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 歯科診療における深鎮静プラクティカルガイド −深鎮静の麻酔管理の考え方−

    静脈内鎮静法ガイドライン策定作業部会, 藤澤 俊明, 森本 佳成, 佐藤 會士, 渋谷 真希子, 樋口 仁, 星島 宏( 担当: 共著)

    日本歯科麻酔学会  2021年8月 

     詳細を見る

  • 2021年6月から医師主導の治験(第Ⅲ相試験)が始まる新しい歯科用局所麻酔剤"アルチカイン製剤"

    宮脇卓也, 樋口 仁( 担当: 共著)

    日本歯科評論No.946  2021年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:16-7  

    researchmap

  • 麻酔からの美しい覚醒と抜管

    樋口仁( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第Ⅲ章 覚醒・抜管が問題となる場合におけるストラテジー 知的障害を伴った成人患者)

    克誠堂出版  2021年5月  ( ISBN:9784771905450

     詳細を見る

    総ページ数:216p   担当ページ:166-71   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本歯科評論 増刊2019 臨床の疑問に答える 安心・納得の歯科局所麻酔ガイドブック

    樋口仁, 宮脇卓也( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 高齢者・有病者への対応)

    株式会社 ヒョーロン・パブリッシャーズ  2019年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:167   担当ページ:58-63  

    researchmap

  • 鎮静と術中覚醒

    樋口仁( 担当: 分担執筆)

    真興交易医書出版部  2015年10月  ( ISBN:9784880039008

     詳細を見る

    総ページ数:132p   担当ページ:61-67   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 臨床麻酔 知的障害者の鎮静

    ( 担当: 分担執筆)

    真興交易(株)医書出版部  2014年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:1699-1705   著書種別:学術書

    researchmap

  • 歯科医療救急ポケットマニュアル

    菅原利夫, 監修, 上山吉哉, 河野隆幸, 鳥井康弘, 樋口仁, 前田茂, 松村達志, 三島克章, 南克浩, 宮脇卓也, 森悦秀, 山田朋弘( 担当: 分担執筆)

    医歯薬出版  2008年3月  ( ISBN:9784263442586

     詳細を見る

    総ページ数:v, 167p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 気管支ファイバースコープを用いた意識下挿管時の上気道表面麻酔にMICRO MISTネプライザを応用した一症例

    佐藤 理子, 樋口 仁, 西岡 由紀子, 藤本 磨希, 三宅 沙紀, 宮脇 卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   51 ( 抄録号 )   174 - 174   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    researchmap

  • マウスマクロファージ由来株細胞(Raw264.7)におけるデクスメデトミジンによるIL-6産生抑制効果

    若杉優花, 三宅沙紀, 藤本磨希, 栗田恵理佳, 川瀬明子, 樋口仁, 前田茂, 宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   45 ( 4 )   2017年

     詳細を見る

  • ミネソタ多面的人格目録MMPIによる口腔顎顔面痛患者の心理社会的疾患特異性についての検討

    川瀬明子, 須田通代, 友安弓子, 新井由起子, 山根舞, 三宅沙紀, 大西梨恵子, 谷村博史, 兒玉茉莉, 高谷久美子, 森恵, 本田優花, 樋口仁, 前田茂, 宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   44 ( 4 )   2016年

     詳細を見る

  • 術後疼痛管理に経静脈的自己調節鎮痛を用いた症例の臨床統計分析

    三宅沙紀, 樋口仁, 大西梨恵子, 谷村博史, 高谷久美子, 本田優花, 川瀬明子, 前田茂, 宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   44 ( 4 )   2016年

     詳細を見る

  • 三叉神経痛患者の痛みの程度と疼痛生活障害評価尺度との関連について

    本田優花, 西岡由紀子, 三宅沙紀, 大西梨恵子, 谷村博史, 兒玉茉莉, 高谷久美子, 森恵, 川瀬明子, 秦泉寺紋子, 友安弓子, 樋口仁, 前田茂, 宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   44 ( 4 )   2016年

     詳細を見る

  • 知的障害者に対する全身麻酔下での智歯抜歯における注射用鎮痛剤およびステロイドの使用実態について

    前田茂, 大西梨恵子, 西岡由紀子, 三宅沙紀, 兒玉茉莉, 谷村博史, 高谷久美子, 森恵, 本田優花, 川瀬明子, 樋口仁, 宮脇卓也

    障害者歯科   37 ( 3 )   2016年

     詳細を見る

  • 麻酔管理を行った異常絞扼反射を有する歯科患者の臨床統計分析

    三宅沙紀, 谷村博史, 本田優花, 渡辺禎久, 齊田拓也, 平野彩加, 丸浜美菜子, 樋口仁, 前田茂, 宮脇卓也

    日本歯科麻酔学会雑誌   43 ( 4 )   2015年

     詳細を見る

  • 障害者歯科におけるレミフェンタニルを用いた日帰り全身麻酔

    吉田 啓太, 前田 茂, 樋口 仁, 友安 弓子, 秦泉寺 紋子, 後藤 拓朗, 沼本 庸子, 有岡 亨子, 村田 尚道, 北 ふみ, 森 貴幸, 江草 正彦, 宮脇 卓也

    障害者歯科   30 ( 3 )   495 - 495   2009年9月

     詳細を見る

  • 知的障害者に対する歯科治療のための全身麻酔中に喉頭痙攣を発症した症例について

    秦泉寺 紋子, 前田 茂, 吉田 啓太, 樋口 仁, 北 ふみ, 有岡 享子, 今井 美香子, 森 貴幸, 江草 正彦, 宮脇 卓也

    障害者歯科   29 ( 3 )   485 - 485   2008年9月

     詳細を見る

  • 障害者の全身麻酔下歯科治療における術前血液検査スクリーニング結果の検討

    秦泉寺 紋子, 前田 茂, 吉田 啓太, 樋口 仁, 森 貴幸, 石田 瞭, 江草 正彦, 宮脇 卓也

    障害者歯科 = JOURNAL OF THE JAPANESE SOIETY FOR DISABILITY AND ORAL HEALTH   28 ( 3 )   292 - 292   2007年9月

     詳細を見る

  • 知的障害者歯科治療時の静脈内鎮静法におけるプロポフォールの投与方法の検討 : 用手法と Target Controlled Infusion 法との比較

    樋口 仁, 前田 茂, 吉田 啓太, 糀谷 淳, 宮脇 卓也, 嶋田 昌彦

    障害者歯科 = JOURNAL OF THE JAPANESE SOIETY FOR DISABILITY AND ORAL HEALTH   27 ( 3 )   333 - 333   2006年9月

     詳細を見る

  • たこつぼ型心筋症の既往がある知的障害者の歯科治療経験 行動調整に静脈内鎮静法を用いた症例

    樋口 仁, 宮脇 卓也, 前田 茂, 吉田 啓太, 北 ふみ, 石田 瞭, 森 貴幸, 江草 正彦, 鶴田 昌彦

    障害者歯科   26 ( 3 )   428 - 428   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会  

    researchmap

  • 静脈内鎮静法後に誤嚥性肺炎が疑われた1症例-知的障害者の歯科治療において

    前田 茂, 宮脇 卓也, 友安 弓子, 吉田 啓太, 北 ふみ, 樋口 仁, 糀谷 淳, 嶋田 昌彦

    日本歯科麻酔学会雑誌   31 ( 4 )   492 - 492   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    researchmap

  • 小児口腔外科患者に対する経口ミダゾラム・笑気吸入を組み合わせた精神鎮静法の検討

    糀谷 淳, 樋口 仁, 友安 弓子, 吉田 啓太, 宮脇 卓也, 嶋田 昌彦

    日本歯科麻酔学会雑誌   31 ( 4 )   419 - 419   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科麻酔学会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 障害者歯科センターにおける障害者の抜歯原因の調査・検討

    芳地祐梨, 伏見麻央, 加賀宇愛, 大西香織, 重田里菜, 佐山真由美, 楠木奈央, 花岡淑世, 竹山彰宏, 樋口仁, 中井史, 大林由美子, 三宅実

    第40回日本障害者歯科学会総会および学術大会  2023年11月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月10日 - 2023年11月12日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 気管支ファイバースコープを用いた意識下挿管時の上気道表面麻酔に MICRO MIST ネブラ イザを応用した一症例

    佐藤理子, 樋口 仁, 西岡由紀子, 藤本磨希, 三宅沙紀, 宮脇卓也

    第51回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  2023年10月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月6日 - 2023年10月8日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 全身麻酔下での顎変形症手術後に坐骨神経障害が生じた1症例

    田中譲太郎, 宇治田仁美, 佐藤理子, 西岡由紀子, 樋口 仁, 宮脇卓也

    第51回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  2023年10月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月6日 - 2023年10月8日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Clinical study on effectiveness of intravenous patient-controlled analgesia(IV-PCA)for postoperative pain in patients undergoing oral and maxillofacial surgery

    Maki Fujimoto, Saki Miyake, Ayako Jinzenji, Kota Miyake, Yuka Honda-Wakasugi, Akiko Yabuki-Kawase, Mai Nakano, Midori Inoue, Hitoshi Higuchi, Takuya Miyawaki

    The 14th Annual Meeting of the Federation of Asian Dental Anesthesiology Societies  2023年10月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月6日 - 2023年10月8日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • The influence of dilution of oral midazolam as a premedication in a patient with a history of delayed emergence after intravenous sedation

    Yukiko Nishioka, Jotaro Tanaka, Maki Fujimoto, Saki Miyake, Hitoshi Higuchi, Takuya Miyawaki

    The 14th Annual Meeting of the Federation of Asian Dental Anesthesiology Societies  2023年10月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月6日 - 2023年10月8日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Clinical statistics on anesthetic management for dental outpatients at Okayama University Hospital for the past five years

    Saki Miyake, Yukiko Nishioka, Maki Fujimoto, Fumika Hashimoto, Minako Ishii-Maruhama, Ikue Hanazawa, Kumiko Takaya-Ishida, Takuya Saida, Ayaka Yamane-Hirano, Hitoshi Higuchi, Takuya Miyawaki

    The 14th Annual Meeting of the Federation of Asian Dental Anesthesiology Societies  2023年10月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月6日 - 2023年10月8日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 手術における全身管理ー周術期における薬剤管理― 招待

    樋口 仁

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年1月27日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 当院障害者歯科センターでの口腔機能低下症に関する調査・検討

    芳地祐梨, 伏見麻央, 大西香織, 重田里菜, 佐山真由美, 楠木奈央, 花岡淑世, 竹山彰宏, 樋口仁, 中井史, 大林由美子, 三宅実

    第39回日本障害者歯科学会総会および学術大会  2022年11月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月4日 - 2022年11月6日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 難治性てんかんを伴う成人型異染性白質ジストロフィー患者の全身麻酔経験

    藤本 磨希, 田中 譲太郎, 佐藤 理子, 三宅 康太, 三宅 沙紀, 樋口 仁, 宮脇 卓也

    第50回 日本歯科麻酔学総会・学術集会  2022年10月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月27日 - 2022年10月29日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • HCNチャネル遮断薬はどのアイソフォームを介して抗炎症作用を示すのか

    三宅 沙紀, 松田 怜奈, 樋口 仁, 宮脇 卓也

    第50回 日本歯科麻酔学総会・学術集会  2022年10月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月27日 - 2022年10月29日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 水素含有気泡液の開発とマウス培養細胞への影響(第二報)

    濵岡 緑, 栗田 恵理佳, 三宅 沙紀, 樋口 仁, 宮脇 卓也

    第50回 日本歯科麻酔学総会・学術集会  2022年10月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月27日 - 2022年10月29日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • プロポフォール封入リポソームの開発

    宇治田 仁美, 西岡 由紀子, 中納 麻衣, 三宅 沙紀, 樋口 仁, 宮脇 卓也

    第50回 日本歯科麻酔学総会・学術集会  2022年10月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月27日 - 2022年10月29日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A Phase II Clinical Trial of Articaine Hydrochloride in Japan

    Higuchi H, Iijima T, Kitahata H, Fujisawa T, Sunami J, Fukayama H, Miyake M, Ayuse T, Niwa H, Watanabe Y, Mishima K, Miyawaki T

    2022 International Association for Dental Research General Session & Exhibition.  2022年6月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月20日 - 2022年6月25日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 匠の技を科学する臨床研究 「自分に合った研究計画を立てよう」

    樋口仁

    第49回 日本歯科麻酔学会総会・学術集会  2021年10月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月9日 - 2021年11月7日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • SedLine® を用いた歯科治療時の静脈内鎮静法における鎮静レベルの評価

    三宅 康太, 樋口 仁, 藤本 磨希, 宇治田 仁美, 松田 怜奈, 栗田 恵理佳, 三宅 沙紀, 川瀬 明子, 前田 茂, 宮脇 卓也

    第49回 日本歯科麻酔学会総会・学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月9日 - 2021年11月7日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 抗てんかん薬の内服がプロポフォールによる全静脈麻酔からの覚醒に及ぼす影響の検討

    中納 麻衣, 樋口 仁, 丸濵 美菜子, 三宅 沙紀, 西岡 由紀子, 前田 茂, 宮脇 卓也

    第49回 日本歯科麻酔学会総会・学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月9日 - 2021年11月7日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 血液透析患者に対してレミマゾラムを用いて全静脈麻酔を行った 1 症例

    西岡 由紀子, 濱岡 緑, 樋口 仁, 宮脇 卓也

    第49回 日本歯科麻酔学会総会・学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月9日 - 2021年11月7日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ミダゾラムの内服による麻酔前投薬の投与量に影響を及ぼす因子の検討

    樋口 仁, 三宅 康太, 秦泉寺 紋子, 石田 久美子, 平野 彩加, 齊田 拓也, 渡辺 禎久, 花澤 郁恵, 若杉 優花, 三宅 沙紀, 前田 茂, 宮脇 卓也

    第49回 日本歯科麻酔学会総会・学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月9日 - 2021年11月7日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A Phase I Clinical Trial of Articaine Hydrochloride in Japan 国際会議

    2021 International Association for Dental Research General Session & Exhibition  2021年7月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月21日 - 2021年7月25日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Delta Opioid Receptor Ligand Suppresses Increase in IL-6 in Cultured Microglia. 国際会議

    2021 International Association for Dental Research General Session & Exhibition  2021年7月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月21日 - 2021年7月25日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 知的障害者の安全な麻酔管理を目指して

    樋口 仁

    第48回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  徳島大学大学院医歯薬学研究部歯科麻酔科学分野

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月10日 - 2020年11月10日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 本邦における医師主導治験「歯科用局所麻酔剤アルチカイン塩酸塩・アドレナリン酒石酸水素塩注射剤の安全性及び血中薬物動態の検討(第I相, 単施設, 非盲検試験)」の結果報告

    樋口 仁

    第47回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  日本歯科麻酔学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月25日 - 2019年10月27日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • Do Nasal High-Flow Systems maintain oxygenation levels in obese patients with intellectual disabilities during deep sedation for dental treatment?

    Higuchi H, Takaya-Ishida K, Fujimoto M, Yabuki-Kawase A, Maeda S, Miyawaki T

    Euroanaesthesia: The European Society of Anaesthesiology Congress 2019  The European Society of Anaesthesiology

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月1日 - 2019年6月3日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Vienna, Austria  

    researchmap

  • The current status and tasks of Japanese dental anesthesiology

    Higuchi H

    15th International Federation of Dental Anesthesiology Societies 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月5日 - 2018年10月7日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:奈良  

    researchmap

  • The Effect of Continuous Peripheral Nerve Block on Neuropathic Pain

    Rieko Onishi, Shigeru Maeda, Akiko Yabuki-Kawase,Yuka Honda-Wakasugi, Hitoshi Higuchi, Takuya Miyawaki

    The 95rd General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research  International Association for Dental Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月22日 - 2017年3月25日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Moscone West Building, San Francisco, Calif, USA  

    researchmap

  • Oral midazolam for patients with intellectual disabilities

    Hitoshi Higuchi, Yukiko Nishioka, Shigeru Maeda, Minako Ishii-Maruhama, Akiko Yabuki-Kawase, Yuka Honda-Wakasugi, Saki Miyake, Rieko Onishi, Megumi Mori-Yoshioka, Kumiko Takaya, Hiroshi Tanimura, Matsuri Kodama, Takuya Miyawaki

    The 95rd General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research  International Association for Dental Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月22日 - 2017年3月25日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Moscone West Building, San Francisco, Calif, USA  

    researchmap

  • An approach to patients with orofacial pain using MMPI

    Michiyo Suda, Hitoshi Higuchi, Yumiko Tomoyasu, Yuka Honda-Wakasugi, Saki Miyake, Rieko Onishi, Akiko Yabuki-Kawase, Minako Ishii-Maruhama, Megumi Mori-Yoshioka, Kumiko Takaya, Hiroshi Tanimura, Matsuri Kodama, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    The 94rd General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research  International Association for Dental Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月22日 - 2016年6月25日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:COEX, Seoul, Republic of Korea  

    researchmap

  • The nasal high-flow system keeps obese individuals oxygenated during sedation

    Hitoshi Higuchi, Minako Ishii-Maruhama, Yuka Honda-Wakasugi, Akiko Yabuki-Kawase, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    The 94rd General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research  International Association for Dental Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月22日 - 2016年6月25日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:COEX, Seoul, Republic of Korea  

    researchmap

  • 麻酔管理を行った異常絞扼反射を有する歯科患者の臨床統計分析

    三宅 沙紀,谷村 博史,本田 優花, 渡辺 禎久, 齋田 拓也, 平野 彩加, 丸濱 美菜子, 樋口 仁, 前田 茂, 宮脇 卓也

    第43回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 麻酔・生体管理学分野

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月31日 - 2015年11月1日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:学術総合センター(東京都)  

    researchmap

  • 高速液体クロマトグラフィーを用いた血中プロポフォール低濃度測定の確立

    丸濱 美菜子,兒玉 茉莉, 本田 優花, 川瀬 明子, 秦泉寺 紋子, 樋口 仁, 前田 茂, 宮脇 卓也

    第43回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 麻酔・生体管理学分野

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月31日 - 2015年11月1日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:学術総合センター(東京都)  

    researchmap

  • MMPI心理テストを応用した歯科ペインクリニック外来の症例について

    須田 通代, 川瀬 明子, 友安 弓子, 新井 由紀子, 大西 梨恵子, 本田 優花, 丸濱 美菜子, 樋口 仁, 前田 茂, 宮脇 卓也

    第43回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 麻酔・生体管理学分野

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月31日 - 2015年11月1日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:学術総合センター(東京都)  

    researchmap

  • ポリエチレングリコール修飾(PEG化)および細粒化したミダゾラム封入リポソームの粒径の検討

    森 恵, 友安 弓子, 丸濱 美菜子, 樋口 仁, 前田 茂, 宮脇 卓也

    第43回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 麻酔・生体管理学分野

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月31日 - 2015年11月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:学術総合センター(東京都)  

    researchmap

  • 知的障害者歯科治療時の静脈内鎮静法におけるカプノメーターの有用性の検討

    高谷 久美子, 樋口 仁, 丸濱 美菜子, 前田 茂, 宮脇 卓也

    第43回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 麻酔・生体管理学分野

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月31日 - 2015年11月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:学術総合センター(東京都)  

    researchmap

  • レミフェンタニルの抗炎症作用について

    前田 茂, 大西 梨恵子, 友安 弓子, 樋口 仁, 宮脇 卓也

    第43回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 麻酔・生体管理学分野

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月31日 - 2015年11月1日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:学術総合センター(東京都)  

    researchmap

  • 声門下狭窄のため気管挿管に難渋した気管切開既往患児の一症例

    大西 梨恵子, 樋口 仁, 須田 通代, 丸濱 美菜子, 川瀬 明子, 前田 茂,宮脇 卓也

    第43回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 麻酔・生体管理学分野

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月31日 - 2015年11月1日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:学術総合センター(東京都)  

    researchmap

  • Deep sedationにおけるカプノメーターの有用性の検討

    高谷久美子,樋口 仁,丸濱美菜子,前田 茂,宮脇卓也

    第30回日本歯科麻酔学会 中国・四国歯科麻酔研究会  中国・四国歯科麻酔研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学病院歯学部棟4階 第一講義室 (岡山市)  

    researchmap

  • 麻酔導入後さらなる開口量低下をきたし、咀嚼筋腱・腱膜過形成症が疑われた1症例

    三宅沙紀,大西梨恵子,谷村博史,兒玉茉莉,高谷久美子,森 恵,本田優花,平野彩加,須田通代,川瀬明子,丸濱美菜子,樋口仁,前田茂,宮脇卓也

    第30回日本歯科麻酔学会 中国・四国歯科麻酔研究会  中国・四国歯科麻酔研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学病院歯学部棟4階 第一講義室 (岡山市)  

    researchmap

  • ポリエチレングリコール修飾(PEG化)および細粒化したミダゾラム封入リポソームの粒径の検討

    森 恵,友安弓子,丸濱美菜子,樋口 仁,前田 茂,宮脇卓也

    第30回日本歯科麻酔学会 中国・四国歯科麻酔研究会  中国・四国歯科麻酔研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学病院歯学部棟4階 第一講義室 (岡山市)  

    researchmap

  • The development of liposome-encapsulated midazolam for oral sedation

    Megumi Mori, Hitoshi Higuchi, Minako Ishii-Maruhama, Yumiko Tomoyasu, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    The 93rd General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research  International Association for Dental Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月11日 - 2015年3月14日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Boston, MA, USA  

    researchmap

  • Effect of capnography on hypoxemia during deep sedation

    Kumiko Takaya, Hitoshi Higuchi, Akiko Yabuki, Minako Ishii-Maruhama, Yumiko Tomoyasu, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    The 93rd General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research  International Association for Dental Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月11日 - 2015年3月14日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Boston, MA, USA  

    researchmap

  • Intellectual disability associated with delayed recovery from total intravenous anesthesia

    Hitoshi Higuchi, Shigeru Maeda, Minako Ishii-Maruhama, Akiko Yabuki, Ayaka Yamane, Yuka Honda, Yumiko Tomoyasu, Masahiko Egusa, Takuya Miyawaki

    The 93rd General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research  International Association for Dental Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月11日 - 2015年3月14日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Boston, MA, USA  

    researchmap

  • Influence of hyperoxia on salivary secretion in mice

    Ayako Tajiri, Hitoshi Higuchi, Takuya Miyawaki

    The 93rd General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research  International Association for Dental Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月11日 - 2015年3月14日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Boston, MA, USA  

    researchmap

  • Additive effects of dexmedetomidine and indomethacin on acute inflammatory pain

    Yuka Honda, Hitoshi Higuchi, Minako Ishii-Maruhama, Yumiko Tomoyasu, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    The 93rd General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research  International Association for Dental Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月11日 - 2015年3月14日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Boston, MA, USA  

    researchmap

  • Anti-Inflammatory effect of remifentanil in the mouse brain after systematic lipopolysaccharide administration

    Maeda S , Onishi R , Tomoyasu Y , Higuchi H , Miyawaki T

    Neuroscience 2014  Society for Neurocience

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月15日 - 2014年11月19日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Washington, D.C, USA  

    researchmap

  • 岡山大学病院歯科麻酔科における過去10年間の麻酔管理症例の臨床統計

    高谷久美子,大西梨恵子,兒玉茉莉,谷村博史,森恵,本田優花,平野彩加,川瀬明子,丸濱美菜子,友安弓子,樋口仁,前田茂,宮脇卓也

    第35回岡山歯学会  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月26日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学歯学部4階  

    researchmap

  • ポリエチレングリコール修飾(PGE化)および細粒化したミダゾラム封入リポソームの封入率改善の検討

    森 恵,友安 弓子,樋口 仁,前田 茂,宮脇 卓也

    第42回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  日本歯科大学新潟生命歯学部歯科麻酔学講座

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月11日 - 2014年10月12日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:日本歯科大学新潟生命歯学部(新潟市)  

    researchmap

  • 骨形成不全症を有する小児の全身麻酔後興奮の予防のためデクスメデトミジンを用いた1症例

    谷村博史,樋口仁,平野彩加,友安弓子, 前田茂,宮脇卓也

    第42回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  日本歯科大学新潟生命歯学部歯科麻酔学講座

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月11日 - 2014年10月12日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:日本歯科大学新潟生命歯学部(新潟市)  

    researchmap

  • 顎顔面痛患者における初診時のコーネル・メディカル・インデックス(CMI 健康調査表)による心理テストデータの後ろ向き調査

    兒玉茉莉,友安弓子,大西梨恵子,高谷久美子,川瀬明子,新井由起子,樋口仁,前田茂,宮脇卓也

    第42回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  日本歯科大学新潟生命歯学部歯科麻酔学講座

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月11日 - 2014年10月12日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:日本歯科大学新潟生命歯学部(新潟市)  

    researchmap

  • 知的障害は全静脈麻酔からの覚醒時間に影響を及ぼす

    樋口仁,前田茂,丸濱美菜子,秦泉寺紋子,須田道代,渡辺禎久, 齋田拓也, 山根舞, 友安弓子, 宮脇卓也

    第42回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  日本歯科大学新潟生命歯学部歯科麻酔学講座

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月11日 - 2014年10月12日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本歯科大学新潟生命歯学部(新潟市)  

    researchmap

  • デクスメデトミジンは局所投与によってカラゲニン誘発炎症性疼痛を抑制する

    本田優花,樋口仁,友安弓子,前田茂,宮脇卓也

    第42回日本歯科麻酔学会総会・学術集会  日本歯科大学新潟生命歯学部歯科麻酔学講座

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月11日 - 2014年10月12日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:日本歯科大学新潟生命歯学部(新潟市)  

    researchmap

  • 食物依存性運動誘発性アナフィラキシーの疑いのある患者の全身麻酔経験

    大西梨恵子,樋口仁,須田通代,高谷久美子,森 恵,谷村博史,本田優花,川瀬明子,平野彩加,丸濱美菜子,友安弓子,前田 茂,宮脇卓也

    第29回日本歯科麻酔学会 中国・四国歯科麻酔研究会  中国・四国歯科麻酔研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島大学病院西病棟11階 日亜メディカルホール  

    researchmap

  • 知的障害者に対するデクスメデトミジン経口投与による麻酔前投薬の試み

    樋口仁,平野彩加,兒玉茉莉,大西梨恵子,谷村博史,森 恵,高谷久美子,本田優花,川瀬明子,須田通代,丸濱美菜子,友安弓子,前田 茂,宮脇卓也

    第29回日本歯科麻酔学会 中国・四国歯科麻酔研究会  中国・四国歯科麻酔研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島大学病院西病棟11階 日亜メディカルホール  

    researchmap

  • カラゲニンによって誘発された炎症性疼痛に対するデクスメデトミジンの抑制効果

    本田優花,樋口仁,友安弓子,前田茂,宮脇卓也

    第29回日本歯科麻酔学会 中国・四国歯科麻酔研究会  中国・四国歯科麻酔研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島大学病院西病棟11階 日亜メディカルホール  

    researchmap

  • The Clinical Observation of Dental Patients with Orofacial Pain

    Yumiko Tomoyasu, Hitoshi Higuchi, Yuka Honda, Ayaka Yamane, Akiko Yabuki, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    The 92nd General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research  International Association for Dental Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月25日 - 2014年6月28日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Cape Town, South Africa  

    researchmap

  • 障害者の全身麻酔下歯科治療における術前血液検査スクリーニング結果の検討

    秦泉寺 紋子,前田 茂,吉田 啓太,*樋口 仁,森 貴幸,石田 瞭,江草 正彦,宮脇 卓也

    第24回日本障害者歯科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月24日 - 2007年11月25日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:長崎  

    researchmap

  • Brain oxidative reactions to continuous intracerebroventricular (icv) infusion of ferric nitrilotriacetate (Fe-NTA)

    S. Maeda, Y. Hayashi, *H. Higuchi, T. Miyawaki

    The 37th Annual Meeting Society for Neuroscience 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月3日 - 2007年11月7日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:San Diego, California  

    researchmap

  • Dexmedetomidine Combined with Lidocaine Inhibits Carrageenin-Induced Edema at Injection Site

    Takuya Miyawaki, Shigeru Maeda, *Hitoshi Higuchi, Atsushi Kohjitani, Masahiko Shimada.

    Annual Meeting 2007 American Society of Anesthesiologists 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月13日 - 2007年10月17日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:San Francisco, California  

    researchmap

  • 岡山大学医学部・歯学部附属病院歯科麻酔科における過去10年間の麻酔中および麻酔後の合併症の臨床統計的検討

    吉田 啓太,前田 茂,坂口 舞,林 由起子,渡辺 禎久,秦泉寺 紋子,友安 弓子,*樋口 仁,宮脇 卓也

    第35回日本歯科麻酔学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月4日 - 2007年10月5日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:北九州  

    researchmap

  • 口腔外科術後患者における塩酸デクスメデトミジンとプロポフォールによるPatient Controlled Sedationの試み

    樋口 仁,前田 茂,吉田 啓太,林 由起子,友安 弓子,坂口 舞,秦泉寺 紋子,渡辺 禎久,宮脇 卓也

    第35回日本歯科麻酔学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月4日 - 2007年10月5日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:北九州  

    researchmap

  • 障害者歯科治療におけるレミフェンタニルを併用した日帰り全身麻酔の検討

    秦泉寺 紋子,前田 茂,坂口 舞,渡辺 禎久,林 由起子,友安 弓子,吉田 啓太,*樋口 仁,宮脇 卓也

    第35回日本歯科麻酔学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月4日 - 2007年10月5日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:北九州  

    researchmap

  • レミフェンタニルを用いた全身麻酔の検討

    秦泉寺紋子,前田 茂,坂口 舞,渡辺禎久,林 由起子,友安弓子,吉田啓太,*樋口 仁,宮脇卓也

    第4回歯科麻酔学会中国四国地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月7日

    開催地:広島  

    researchmap

  • 岡山大学医学部・歯学部附属病院歯科麻酔科における過去10年間の高齢者の麻酔中および麻酔後の合併症の臨床統計的検討

    吉田啓太,前田 茂,坂口 舞,林 由起子,渡辺禎久,秦泉寺紋子,友安弓子,*樋口 仁,宮脇卓也

    第4回歯科麻酔学会中国四国地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月7日

    開催地:広島  

    researchmap

  • 知的障害者歯科治療における精密鎮静法の試み-Bispectral Index(BIS)およびTarget Controlled Infusion(TCI)の応用-

    *樋口仁,前田茂,糀谷淳,吉田啓太,秦泉寺紋子,林由起子,友安弓子,渡辺禎久,宮脇卓也

    第27回岡山歯学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月12日

    開催地:岡山  

    researchmap

  • 知的障害者歯科治療時の静脈内鎮静法におけるプロポフォールの投与方法の検討 -用手法とTarget Controlled Infusion法との比較-

    *樋口仁,前田茂,吉田啓太,糀谷淳,宮脇卓也,嶋田昌彦

    第23回日本障害者歯科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月20日 - 2006年10月21日

    開催地:仙台  

    researchmap

  • Brain Reactions to oxidative stress caused by intraperitoneal injection of ferric nitrirotriacetate(Fe-NTA) in rats

    S. Maeda, I Nakatsuka, T Andoh, Y. Yamaai, *H. Higuchi, T. Miyawaki, M Shimada

    The 36th Annual Meeting Society for Neuroscience 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月14日 - 2006年10月18日

    開催地:Atlanta, Georgia  

    researchmap

  • 筋緊張性ジストロフィー患者に対し術前にCICR(Ca-induced Ca release)速度測定を行った全身麻酔症例

    渡辺禎久,吉田啓太,林由起子,*樋口仁,糀谷淳,前田茂,宮脇卓也,嶋田昌彦

    第34回日本歯科麻酔学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月6日 - 2006年10月7日

    開催地:横浜  

    researchmap

  • 口腔外科手術後の術後鎮静の患者満足度調査 ?塩酸デクスメデトミジンとプロポフォールとの比較 ?

    友安弓子,*樋口仁,吉田啓太,渡辺禎久,林由起子,糀谷淳,前田茂,宮脇卓也,嶋田昌彦

    第34回日本歯科麻酔学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月6日 - 2006年10月7日

    開催地:横浜  

    researchmap

  • Clinical Experience of General Anesthesia using Laryngeal Mask Airway for Ambulatory Dental Treatment on Patients with Intellectual Disability

    Shigeru Maeda, *Hitoshi Higuchi, Yoshihisa Watanabe, Yukiko Hayashi, Keita Yoshida Atsushi Kohjitani, Masahiko Egusa, Takuya Miyawaki, Masahiko Shimada

    11th International Dental Congress on Modern Pain Control 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月4日 - 2006年10月7日

    開催地:Yokohama, Japan  

    researchmap

  • Requirement of Oral Midazolam for Sedation in Pediatric Patients Undergoing Minor Oral and Maxillofacial Surgery; Retrospective Analysis in Relevance to age

    Atsushi Kohjitani, Takuya Miyawaki, Shigeru Maeda, *Hitoshi Higuchi, Keita Yoshida, Masahiko Shimada

    11th International Dental Congress on Modern Pain Control 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月4日 - 2006年10月7日

    開催地:Yokohama, Japan  

    researchmap

  • フォンタン手術後の知的障害者に対する全身麻酔経験

    渡辺禎久,糀谷淳,秦泉寺紋子,林由起子,友安弓子,吉田啓太,*樋口仁,前田茂,宮脇卓也

    第3回 日本歯科麻酔学会 中国・四国地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年7月29日

    開催地:岡山  

    researchmap

  • 知的障害者歯科治療におけるラリンゲルマスクを用いた日帰り全身麻酔

    林由起子,前田茂,渡辺禎久,秦泉寺紋子,友安弓子,吉田啓太,*樋口仁,糀谷淳,宮脇卓也

    第3回 日本歯科麻酔学会 中国・四国地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年7月29日

    開催地:岡山  

    researchmap

  • Induction of heme oxygenase-1 mRNA in brain by intraperitoneal injection ferric nitrilotriacetate(Fe-NTA) in rat.

    S. Maeda, I Nakatsuka, T. Yamaai,* H. Higuchi, T. Miyawaki, M Shimada

    The 35th Annual Meeting Society for Neuroscience 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年11月12日 - 2005年11月16日

    開催地:Washington, D.C.  

    researchmap

  • ミダゾラムの蛋白結合に対するプロポフォールの影響

    大森潤,宮脇卓也,糀谷淳,前田茂,吉田啓太,*樋口仁,嶋田昌彦

    第33回日本歯科麻酔学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月27日 - 2005年10月28日

    開催地:鹿児島  

    researchmap

  • たこつぼ型心筋症の既往がある知的障害者の歯科治療経験? 行動調整に静脈内鎮静法を用いた症例 ?

    *樋口仁,宮脇卓也,前田茂,吉田啓太,北ふみ,石田瞭,森貴幸,江草正彦,嶋田昌彦

    第22回日本障害者歯科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月15日 - 2005年10月16日

    開催地:山梨  

    researchmap

  • 院内医療安全管理における歯科麻酔科の役割

    宮脇卓也,*樋口仁,林由起子,渡辺禎久,吉田啓太,糀谷淳,前田茂,嶋田昌彦

    第2回日本歯科麻酔学会 中国・四国地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年7月23日

    開催地:徳島  

    researchmap

  • 知的障害者歯科治療時の静脈内鎮静法に対する抗てんかん薬内服の影響について

    西周子, 吉田啓太, 友安弓子, 北ふみ, *樋口仁, 糀谷淳, 前田茂, 宮脇卓也, 嶋田昌彦

    第32回日本歯科麻酔学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月1日 - 2004年10月2日

    開催地:東京  

    researchmap

  • 岡山大学歯学部附属病院(現:岡山大学医学部・歯学部附属病院)における輸血準備および実施の状況について

    吉田啓太, 友安弓子, 西周子, *樋口仁, 北ふみ, 糀谷淳, 前田茂, 宮脇卓也, 嶋田昌彦

    第32回日本歯科麻酔学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月1日 - 2004年10月2日

    開催地:東京  

    researchmap

  • 岡山大学歯学部附属病院(現:岡山大学医学部・歯学部附属病院)における自己血準備および実施の状況について

    吉田啓太, 友安弓子, *樋口仁, 糀谷淳, 前田茂, 宮脇卓也, 嶋田昌彦

    第1回 日本歯科麻酔学会中国・四国地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年7月17日

    開催地:広島  

    researchmap

  • 当科における口腔癌患者の現状について

    *樋口仁、宇根秀則

    第10回福山医学際(第27回福山医学会、第40回福山医学集会合同会) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年11月9日

    開催地:福山  

    researchmap

  • 小児口腔外科患者に対する経口ミダゾラム・笑気吸入を組み合わせた精神鎮静法の検討

    糀谷淳, *樋口仁, 友安弓子, 吉田啓太, 宮脇卓也, 嶋田昌彦

    第31回日本歯科麻酔学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月20日 - 2003年9月21日

    開催地:岡山  

    researchmap

  • 静脈内鎮静法後に誤嚥性肺炎が疑われた1症例-知的障害者の歯科治療において

    前田茂, 宮脇卓也, 友安弓子, 吉田啓太, 北ふみ, *樋口仁, 糀谷淳, 嶋田昌彦

    第31回日本歯科麻酔学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月20日 - 2003年9月21日

    開催地:岡山  

    researchmap

  • Oropharyngeal Water Accumulation Increases Susceptibility to Choking During Dental Treatment of Intellectual Disability Under Deep Sedation

    Atsushi Kohjitani, Masahiko Egusa, Takuya Miyawaki, *Hitoshi Higuchi, Masahiko Shimada

    International Anesthesia Research Society 77th clinical & Scientific Congress, 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年3月21日 - 2003年3月25日

    開催地:New Orleans, Louisiana  

    researchmap

  • Suppression of the hyperpolarization-activated inward current contributes to the inhibitory actions of propofol on the epileptiform activities of hippocampal neurons

    *Hitoshi Higuchi, Makoto Funahashi, Yoshihiro Mitoh, Takuya Miyawaki, Masahiko Shimada and Ryuji Matsuo

    The 32st Annual Meeting Society for Neuroscience 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年11月2日 - 2002年11月7日

    開催地:Orlando-Florida  

    researchmap

  • Different Inhibitory Mechanisms of Ketamine and Midazolam on Nitric Oxide-Mediated Lower Esophageal Sphincter Relaxation in Rabbits

    Atsushi Kohjitani, Takuya Miyawaki, *Hitoshi Higuchi, Ryuji Matsuo, Masahiko Shimada

    Annual Meeting 2002 American Society of Anesthesiologists 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年11月2日 - 2002年11月7日

    開催地:Orlando-Florida  

    researchmap

  • 過分極作動性内向き電流(Ih)によるラット最後野神経活動の制御機構

    舩橋誠、美藤純弘、*樋口仁、松尾龍二

    第44回歯科基礎医学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年10月4日 - 2002年10月5日

    開催地:東京  

    researchmap

  • ヒト末梢血単核球のinterleukin-6反応に対するミダゾラムの影響は作用時間によってことなる

    宮脇卓也、糀谷淳、前田茂、吉田啓太、北ふみ、*樋口仁、嶋田昌彦

    第30回日本歯科麻酔学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年9月20日 - 2002年9月21日

    開催地:東京  

    researchmap

  • 小児口腔外科患者に対する精神鎮静法の臨床的検討

    *樋口仁、糀谷淳、吉田啓太、前田茂、宮脇卓也、嶋田昌彦

    第30回日本歯科麻酔学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年9月20日 - 2002年9月21日

    開催地:東京  

    researchmap

  • 手術操作により気管内チューブを切断された1症例

    北ふみ、宮脇卓也、糀谷淳、前田茂、樋口仁、吉田啓太、糟谷圭吾、嶋田昌彦

    第17回中国・四国歯科麻酔研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年6月29日

    開催地:徳島  

    researchmap

  • 透析患者の全身麻酔経験

    吉田啓太、北ふみ、*樋口仁、糀谷淳、宮脇卓也、嶋田昌彦

    第17回中国・四国歯科麻酔研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年6月29日

    開催地:徳島  

    researchmap

  • PropofolのH電流抑制作用に関する電気生理学的検討

    *樋口仁,舩橋誠,美藤純弘,宮脇卓也,嶋田昌彦,松尾龍二

    第79回日本生理学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年3月28日 - 2002年3月30日

    開催地:広島  

    researchmap

  • Suppressive effect of propofol on an epileptiform activityof CA1 hippocampal neurons associated with reduction of the hyperpolarization-activated current

    *Hitoshi Higuchi, Makoto Funahashi, Takuya Miyawaki, Masahiko Shimada and Ryuji Matsuo

    The 31st Annual Meeting Society for Neuroscience 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年11月10日 - 2001年11月15日

    開催地:San Diego  

    researchmap

  • 海馬CA1ニューロンのH電流に対するプロポフォールの抑制作用

    *樋口仁,舩橋誠,美藤純弘,嶋田昌彦,松尾龍二

    第43回歯科基礎医学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月20日 - 2001年9月21日

    開催地:大宮  

    researchmap

  • リドカインアレルギーが強く疑われた1症例

    *リドカインアレルギーが強く疑われた1症例樋口仁 北ふみ 吉田啓太 糀谷淳 宮脇卓也 嶋田昌彦

    第16回中国・四国歯科麻酔研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年8月4日

    開催地:広島  

    researchmap

  • ラット脳スライスを用いた海馬CA1ニューロンのバースト発火に対するPropofolの抑制機序の検討

    *樋口仁,舩橋誠,美藤純弘,嶋田昌彦,松尾龍二

    第21回岡山歯学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年10月29日

    開催地:岡山  

    researchmap

  • てんかん様バースト発火に対するプロポフォールの抑制機序の検討

    *樋口仁,舩橋誠,美藤純弘,嶋田昌彦,松尾龍二

    第42回歯科基礎医学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年10月1日

    開催地:大阪  

    researchmap

  • 内嗅野および傍海馬支脚深層ニューロンのバースト発火に伴うシナプス伝達の増強効果

    舩橋誠,美藤純弘,*樋口仁,松尾龍二

    第23回日本神経科学大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年9月4日 - 2000年9月6日

    開催地:横浜  

    researchmap

  • 歯科麻酔科で精神鎮静法を行った症例の最近10年間の推移

    福岡隆治、北ふみ *樋口仁 糀谷淳 前田茂、宮脇卓也、嶋田昌彦

    第20回岡山歯学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月17日

    開催地:岡山  

    researchmap

  • 歯科治療における不安に対する静脈内鎮静法の効果について?状態・特性不安テスト(STAI)を用いた検討?

    宮脇卓也、水野祥子、北ふみ、*樋口仁、福岡隆治、前田茂、糀谷淳、 嶋田昌彦

    第20回岡山歯学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月17日

    開催地:岡山  

    researchmap

  • 単核球中interleukin-6(IL-6)mRNA発現に対するミダゾラムの影響

    宮脇卓也、*樋口仁、北ふみ、福岡隆治、糀谷淳、前田茂、嶋田昌彦

    第27回日本歯科麻酔学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月7日 - 1999年10月8日

    開催地:東京  

    researchmap

  • 超高齢者に対しレミマゾラムによる全静脈麻酔を実施した一症例

    橋本史華, 樋口 仁, 佐藤理子, 田中譲太郎, 三宅康太, 井上 緑, 中納麻衣, 松田怜奈, 藤本磨希, 西岡由紀子, 花澤郁恵, 石田久美子, 平野彩加, 三宅沙紀, 秦泉寺紋子, 樋口 仁, 宮脇卓也

    第37回日本歯科麻酔学会 中国・四国歯科麻酔研究会  2023年8月6日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Transmembrane135過剰発現が唾液分泌に及ぼす影響の検討

    三宅康太, 樋口 仁, 西岡由紀子, 三宅沙紀, Akihiro Ikeda, 宮脇卓也

    第37回日本歯科麻酔学会 中国・四国歯科麻酔研究会  2023年8月6日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 上下骨切り手術において背部に褥瘡を形成した肥満患者の1症例

    佐藤理子, 三宅康太, 橋本史華, 田中譲太郎, 井上 緑, 中納麻衣, 松田怜奈, 藤本磨希, 西岡由紀子, 花澤郁恵, 石田久美子, 平野彩加, 三宅沙紀, 秦泉寺紋子, 樋口 仁, 宮脇卓也

    第37回日本歯科麻酔学会 中国・四国歯科麻酔研究会  2023年8月6日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • リポソーム製剤の生物学的利用能に関する検討

    西岡由紀子, 樋口 仁, 三宅沙紀, 藤本磨希, 井上 緑, 宮脇卓也

    第37回日本歯科麻酔学会 中国・四国歯科麻酔研究会  2023年8月6日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 松田学術奨励賞

    2005年10月   日本歯科麻酔学会  

    樋口仁

     詳細を見る

  • 岡山大学歯学部後援会会長賞

    2003年3月   岡山大学歯学部後援会  

    樋口仁

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 過分極活性化環状ヌクレオチド依存性チャネルサブタイプを介した抗炎症作用機序の解明

    研究課題/領域番号:22K10169  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    宮脇 卓也, 樋口 仁

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • ミトコンドリアダイナミクス異常が唾液腺機能に及ぼす影響の検討

    研究課題/領域番号:19K10287  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    樋口 仁

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究の目的はミトコンドリアダイナミクスが癒合方向に促進されているTmem135変異マウスとミトコンドリアダイナミクスが分裂方向に促進されているTmem135トランスジェニックマウスの両マウスにおいて、唾液腺での表現系を検討することにより、唾液腺におけるミトコンドリアダイナミクスの機能的役割を検討することである。
    2019年度は7~11ヶ月齢のTmem135変異マウスにおいて唾液線機能の評価と唾液線の組織学的検討を行った。唾液腺機能として、唾液分泌量、唾液中に含まれる全タンパク濃度、アミラーゼおよびコルチゾール濃度の測定を行った。組織学的検討としてはヘマトキシリン・エオジン染色、アルシアンブルー染色、マッソントリクローム染色を用いて顎下腺切片を染色し、組織学的変化を検討した。
    唾液分泌量は、Tmem135変異マウスはコントロールマウスと比較して減少傾向が認められたが、統計学的有意差は認められなかった。また唾液中のコルチゾール濃度はTmem135変異マウスで増加傾向にあったが、統計学的有意差は認められなかった。全タンパク濃度、アミラーゼ濃度については明らかな増減の傾向は見出せなかった。組織学的にはヘマトキシリン・エオジン染色において、加齢等に伴って唾液腺に観察される空胞化が見られた切片がTmem135変異マウスに認められたが、明確な所見は得られなかった。またアルシアンブルー染色、マッソントリクローム染色においてもTmem135変異マウスに特徴的な所見は見出せなかった。

    researchmap

  • 周術期脳虚血モデルに対するデルタオピオイド受容体アゴニストの効果

    研究課題/領域番号:19K10357  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    前田 茂, 樋口 仁

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    2019年度は実験モデルの確立に努めた。
    マウスを用いた周術期脳虚血モデル:ICRマウスに対して左総頚動脈を露出した後,絹糸で結紮し,それとともに100 mcg/kgの少量のlipopolysaccharide(LPS)を腹腔内へ投与した。6時間後に左総頚動脈を露出させ結紮を解除した。3日後にイソフルラン吸入麻酔下に灌流固定を行い,取り出した脳をパラフィン固定し,切片を作成したのち,TUNEL染色した。その結果,海馬歯状回においてDNA断片化が認められた。以前同様のモデルで海馬に発現するIL-6 mRNAレベルを調べたところ,少量のLPSにより虚血再灌流によるIL-6 mRNAの発現が増強されたことから,今回のDNA断片化も少量のLPSにより増強されたと考えられた。
    マウス海馬プライマリセルカルチャによるモデル:海馬プライマリセルカルチャーに対して,低酸素環境と非低酸素環境でリコンビナントTNF alphaを作用させ,TNF alpha受容体およびDNA断片化に対する免疫染色を行なった。低酸素環境を6時間維持したところ,海馬ニューロンの生存を維持することができず,TNF受容体およびDNA断片化についての結果を得ることができなかった。しかし,非低酸素環境下ではリコンビナントTNF alphaによりTNF alpha受容体に対する強いシグナルが認められた。このことから海馬ニューロンはTNF alphaによってTNF受容体の発現が強まり,その後の細胞内シグナル伝達が促されることが考えられた。このことは前述のマウスを用いた実験で示唆された海馬神経細胞のアポトーシスが惹起された機序を示唆するものであると思われた。すなわち,炎症反応が海馬で惹起されることにより,海馬ニューロン膜上のTNF受容体が活性化され,それから始まるシグナル伝達を介してアポトーシスが惹起されると考えられた。

    researchmap

  • 過分極活性化環状ヌクレオチド依存性チャネル阻害薬の疼痛制御機構の解明

    研究課題/領域番号:18K09722  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    宮脇 卓也, 樋口 仁

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    過分極活性化環状ヌクレオチド依存性チャネル(Hyperpolarization-activated cyclic nucleotide-gated channels: HCNチャネル)は膜電位の過分極により活性され内向き電流を発生させる電位依存性チャネルであるが、その阻害薬は神経障害性疼痛の治療薬の候補として期待されている。しかし、その作用機序については十分に解明されていない。そこで、本研究では、疼痛制御作用機序を解明することを目的とした。
    2018年度は、動物実験モデルを用いてHCNチャネル阻害薬(ivabradine)の炎症性疼痛に対する制御効果および抗炎症作用を検証した。その結果、カラゲニンによる炎症性疼痛モデルにおいて、ivabradineは用量依存的に抑制効果を示した。
    2019年度は、2018年度の動物実験の追加実験として、炎症性疼痛モデルにおける炎症性疼痛に対して、ivabradine以外のHCNチャネル阻害薬であるZD7288も同様の効果があることを確認し、これらのHCNチャネル阻害薬による炎症性疼痛の制御はHCNチャネルを介した効果であることを証明した。さらに、HCNチャネル阻害薬の抗炎症作用をin vitroで検証するため、培養したマウスマクロファージ様細胞(RAW264.7)をLPSで刺激した後に、HCNチャネル阻害薬であるivabradineまたはZD7288を添加し、炎症性メディエータであるTNFαおよびIL-6の産生への影響を評価した。その結果、ivabradineおよびZD7288はこれらの炎症性メディエータの産生を抑制した。
    以上の結果より、HCNチャネル阻害薬であるivabradineおよびZD7288は炎症性疼痛および炎症反応に対して抑制効果があり、その作用はHCNチャネルを介している可能性が示唆された。

    researchmap

  • 中枢神経系に対するデクスメデトミジンの抗炎症・保護作用について

    研究課題/領域番号:16K11750  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    前田 茂, 樋口 仁

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    マウスに対して,頚動脈の結紮による短時間の脳虚血は少量のLPSによる脳の炎症反応を増強し,特に海馬においては炎症反応の増加が著明であった。また海馬の歯状回でTUNEL染色が陽性であり,アポトーシスが惹起されていた。そしてこれらの反応はデクスメデトミジンにより抑制された。また培養細胞を用いて低酸素低グルコース環境で培養すると炎症反応が増強され,それはデクスメデトミジンによって抑制された。本研究の動物および細胞のモデルは周術期の中枢神経系を模していることから,デクスメデトミジンは周術期の中枢神経系の炎症と,術後のせん妄をコントロールする可能性が考えられた。

    researchmap

  • 未知のタンパク質TMEM135がシナプス小胞の機能制御に果たす役割の検討

    研究課題/領域番号:26463066  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    樋口 仁, 十川 千春, 田尻 絢子

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    世界規模の遺伝子解析により、ヒト、マウスなどの遺伝子の塩基配列が決定された。その結果、未だに機能が明らかとされていない遺伝子およびタンパク質が存在しているが明らかとなっている。本研究は未だにその機能が明らかとなっていないTmem135遺伝子が神経細胞間の神経伝達に大きな役割を担っているシナプス小胞における機能を検討した。その結果TMEM135タンパク質は海馬神経細胞に存在していることが明らかとなった。またシナプス小胞におけるグルタミン酸の取り込み能に関与している可能性が示唆された。

    researchmap

  • レミフェンタニルの抗炎症作用について

    研究課題/領域番号:25463135  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    前田 茂, 樋口 仁, 友安 弓子, 安東 嗣修

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    マウスの急性炎症モデルにおける中枢神経系のIL-6の増加に対して,レミフェンタニルはそれを有意に抑制した。アストロサイト由来培養細胞を用いて,同じようにLPSを作用させ,それに対するレミフェンタニルの影響を調べたところ,LPSによるIL-6 mRNAの反応はレミフェンタニルにより抑制された。さらに,レミフェンタニルの抗炎症作用がcAMPの抑制によるという仮説を検証したところ,cAMPによりIL-6の反応が増強し,さらにLPSよるcAMPの反応がレミフェンタニルにより抑制された。以上からレミフェンタニルはアストロサイトにおけるcAMPの抑制を介して中枢神経系の抗炎症作用を示すと考えられた。

    researchmap

  • Tmem135変異マウスを用いた中枢の酸化ストレスに伴う神経変性メカニズムの検討

    研究課題/領域番号:24792215  2012年04月 - 2014年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    樋口 仁

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    世界的な遺伝子解読プロジェクトによって、ヒトやマウスのすべて遺伝子配列が決定された。その結果、未だ機能が明らかにされていない遺伝子が多数存在することが明らかとなった。
    本研究はこれら未知の遺伝子のなかのTmem135(Transmembrane135)という遺伝子に着目した。本遺伝子の遺伝子変異マウスを高濃度酸素下で飼育すると、酸化ストレスに関連したマーカーの発現が通常のマウスより増加しており、本遺伝子が酸化ストレスに関連した遺伝子である可能性が示唆された。

    researchmap

  • 口腔内炎症モデルでの視床下部ー下垂体ー副腎皮質系と脳内サイトカインの反応について

    研究課題/領域番号:22592258  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    前田 茂, 宮脇 卓也, 樋口 仁, 友安 弓子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    感染や外傷によりストレス反応が亢進すると,うつ傾向がもたらされることがある。口腔領域は炎症の好発部位であるため,本研究では口腔内の炎症が炎症性サイトカインやストレス反応に与える影響を調べ,炎症に対するオピオイドの効果を検討した。その結果,口腔内の炎症モデルにおいてストレス反応が惹起された。そして炎症を伴うストレス反応はオピオイドによってコントロールできる可能性が示唆された。

    researchmap

  • 静脈麻酔薬および吸入麻酔薬による中枢の酸化ストレス抑制効果の検討

    研究課題/領域番号:20791513  2008年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    樋口 仁

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    申請者は手術時に脳内でおこる酸化ストレスへの麻酔薬の影響を研究するため、まずその実験モデルの確立を目指した。申請者は実験的にラットを脱血し、低血圧を1時間維持した後、正常血圧に戻す出血性ショックモデルを作成し、そのラットの脳における酸化ストレスの状態を調べた。その結果、脳内にヘムオキシゲナーゼ-1と呼ばれる酸化ストレスにより特異的に誘発される酵素の発現を見いだした。すなわち本実験モデルは手術時の脳における酸化ストレスモデルとなることが判明した。

    researchmap

  • 一酸化炭素吸入による中枢神経細胞の酸化ストレス軽減効果

    研究課題/領域番号:18791496  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    樋口 仁

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    本研究課題の平成19年度の研究実施計画は,(1)脳の酸化ストレスモデルの確立を目的とした出血性ショックモァルの大脳皮質・海馬・視床下部におけるヘムオキシゲナーゼー1(Heme Oxygenase-1;HO-1)発現の検討,(2)脳酸化ストレスモァルにおけるCOの抗酸化作用の検討である。
    申請者は雄性Sprague-Dawleyラット(8週齢)を用い,麻酔下に大腿動脈にカテーテルを挿入,平均血圧30mmHgとなるまで脱血を行いショック状態とし,1時間後脱血した血液を返血し蘇生を行うラット出血性ショックモデルを作製した。蘇生開始3,6,12,24時間後および3日後,7日後にラット犠死させ脳の摘出をおこない,大脳皮質・海馬・視床下部の標本を採取し,RT-PCR法にてHO-1mRNAの発現を検討した。その結果,蘇生開始後3,6,12,24時間の早期にはHO-1の発現はみられなかったものの,3日後,7日後には大脳皮質および海馬においてHO-1 mRNAの発現が認められた。すなわち今回の結果は,周術期の重大な合併症である出血性ショックにより脳が酸化ストレスを受ける可能性を示唆するものである。
    周術期における脳の酸化ストレスは術後認知障害との関係が示唆されている。この術後認知障害は術後数日後に発症することが多く,今回得られた結果はこれらに合致しており,術後認知障害を解明するにあたり有用な実験結果であると思われる。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(実習(臨床実習)) (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科全身管理学 (2024年度) 第4学期  - 水4,水5

  • 歯科全身管理学(実習(臨床実習)) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科全身管理学(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科局所麻酔ならびに疼痛と不安の制御 (2024年度) 第2学期  - 月2

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(口腔顔面痛・ストレス管理学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(歯科全身管理学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(口腔顔面痛・ストレス管理学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(歯科全身管理学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学実習 (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔学総論 (2024年度) 第1学期  - 月2

  • 高齢者・全身疾患有病者・在宅患者の歯科診療 (2024年度) 第3学期  - 月4

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科全身管理学 (2023年度) 第4学期  - 水4,水5

  • 歯科全身管理学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科全身管理学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科局所麻酔ならびに疼痛と不安の制御 (2023年度) 第2学期  - 月2

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(口腔顔面痛・ストレス管理学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(歯科全身管理学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(口腔顔面痛・ストレス管理学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(歯科全身管理学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学実習 (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔学総論 (2023年度) 第1学期  - 月2

  • 高齢者・全身疾患有病者・在宅患者の歯科診療 (2023年度) 第3学期  - 月4

  • EBMとプロフェッショナリズムへの覚醒 (2022年度) 第1学期  - 火1,火2,火3

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(実習(臨床実習)) (2022年度) 特別  - その他

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 学際的研究と臨床 (2022年度) 第3学期

  • 歯科全身管理学 (2022年度) 第4学期  - 水4,水5

  • 歯科全身管理学(実習(臨床実習)) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯科全身管理学(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯科局所麻酔ならびに疼痛と不安の制御 (2022年度) 第2学期  - 月2

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔学総論 (2022年度) 第1学期  - 月2

  • 総合歯科医学1 (2022年度) 第1学期  - 火1,火2,火3

  • 臨床技能実習 (2022年度) 第2学期  - その他

  • 診療参加型臨床実習 (2022年度) 特別  - その他

  • 高齢者・全身疾患有病者・在宅患者の歯科診療 (2022年度) 第3学期  - 月4

  • EBMとプロフェッショナリズムへの覚醒 (2021年度) 第1学期  - 火1,火2,火3

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(実習(臨床実習)) (2021年度) 特別  - その他

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 学際的研究と臨床 (2021年度) 第3学期

  • 歯科全身管理学 (2021年度) 第4学期  - 水曜・3, 4限

  • 歯科全身管理学(実習(臨床実習)) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯科全身管理学(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯科局所麻酔ならびに疼痛と不安の制御 (2021年度) 第2学期  - 月曜・2限

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔学総論 (2021年度) 第1学期  - 月曜・2限

  • 総合歯科医学1 (2021年度) 第1学期  - 火1,火2,火3

  • 臨床技能実習 (2021年度) 第2学期  - その他

  • 診療参加型臨床実習 (2021年度) 特別  - その他

  • 高齢者・全身疾患有病者・在宅患者の歯科診療 (2021年度) 第3学期  - 月曜・4限

  • EBMとプロフェッショナリズムへの覚醒 (2020年度) 第1学期  - 火1,火2,火3

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(実習(臨床実習)) (2020年度) 特別  - その他

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯科全身管理学(実習(臨床実習)) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯科全身管理学(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯科局所麻酔ならびに疼痛と不安の制御 (2020年度) 第2学期  - 月2

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔学総論 (2020年度) 第1学期  - 月2

  • 臨床技能実習 (2020年度) 第2学期  - その他

  • 診療参加型臨床実習 (2020年度) 特別  - その他

  • 高齢者・全身疾患有病者・在宅患者の歯科診療 (2020年度) 第3学期  - 月4

  • EBMとプロフェッショナリズムへの覚醒 (2019年度) 第1学期  - 火1,火2,火3

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(実習(臨床実習)) (2019年度) 特別  - その他

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(講義・演習) (2019年度) 特別  - その他

  • 歯科全身管理学(実習(臨床実習)) (2019年度) 特別  - その他

  • 歯科全身管理学(講義・演習) (2019年度) 特別  - その他

  • 歯科局所麻酔ならびに疼痛と不安の制御 (2019年度) 第2学期  - 月2

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(演習・実習) (2019年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(講義・演習) (2019年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(演習・実習) (2019年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(講義・演習) (2019年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔学総論 (2019年度) 第1学期  - 月2

  • 臨床技能実習 (2019年度) 第2学期  - その他

  • 診療参加型臨床実習 (2019年度) 特別  - その他

  • 高齢者・全身疾患有病者・在宅患者の歯科診療 (2019年度) 第3学期  - 月4

  • EBMとプロフェッショナリズムへの覚醒 (2018年度) 第1学期  - 火1,火2,火3

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(実習(臨床実習)) (2018年度) 特別  - その他

  • 口腔顔面痛・ストレス管理学(講義・演習) (2018年度) 特別  - その他

  • 歯科全身管理学(実習(臨床実習)) (2018年度) 特別  - その他

  • 歯科全身管理学(講義・演習) (2018年度) 特別  - その他

  • 歯科局所麻酔ならびに疼痛と不安の制御 (2018年度) 第2学期  - 月2

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(演習・実習) (2018年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学I(講義・演習) (2018年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(演習・実習) (2018年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔・特別支援歯学II(講義・演習) (2018年度) 特別  - その他

  • 歯科麻酔学総論 (2018年度) 第1学期  - 月2

  • 臨床技能実習 (2018年度) 第2学期  - その他

  • 診療参加型臨床実習 (2018年度) 特別  - その他

  • 高齢者・全身疾患有病者・在宅患者の歯科診療 (2018年度) 第3学期  - 月4

▼全件表示