2025/06/06 更新

写真a

ヒアサ ミキ
日浅 未来
HIASA Miki
所属
医歯薬学域 講師
職名
講師
外部リンク

学位

  • 博士(薬学) ( 岡山大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学

  • ライフサイエンス / 生理学

経歴

  • 岡山大学学術研究院医歯薬学領域(薬)   講師

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学医歯薬学総合研究科(薬)   講師

    2020年8月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   医歯(薬)学総合研究科   助教

    2013年 - 2020年

      詳細を見る

 

論文

  • Polyamine release and vesicular polyamine transporter expression in megakaryoblastic cells and platelets. 国際誌

    Mizuki Uehara, Ayaka Fukumoto, Hiroshi Omote, Miki Hiasa

    Biochimica et biophysica acta. General subjects   1868 ( 6 )   130610 - 130610   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Polyamines not only play essential roles in cell growth and function of living organisms but are also released into the extracellular space and function as regulators of chemical transduction, although the cells from which they are released and their mode of release are not well understood. The vesicular polyamine transporter (VPAT), encoded by the SLC18B1 is responsible for the vesicular storage of spermine and spermidine, followed by their vesicular release from secretory cells. Focusing on VPAT will help identify polyamine-secreting cells and new polyamine functions. In this study, we investigated the possible involvement of VPAT in vesicular release of polyamines in MEG-01 clonal megakaryoblastic cells and platelets. RT-PCR, western blotting, and immunohistochemistry revealed VPAT expression in MEG-01 cells. MEG-01 cells secreted polyamines upon A23187 stimulation in the presence of Ca2+, which is temperature-dependent and sensitive to bafilomycin A1. A23187-induced polyamine secretion from MEG-01 cells was reduced by treatment with reserpine, VPAT inhibitors, or VPAT RNA interference. Platelets also expressed VPAT, displaying a punctate distribution, and released spermidine upon A23187 and thrombin stimulation. These findings have demonstrated VPAT-mediated vesicular polyamine release from MEG-01 cells, suggesting the presence of similar vesicular polyamine release mechanisms in platelets.

    DOI: 10.1016/j.bbagen.2024.130610

    PubMed

    researchmap

  • Positive Regulation of S-Adenosylmethionine on Chondrocytic Differentiation via Stimulation of Polyamine Production and the Gene Expression of Chondrogenic Differentiation Factors

    Loc Dinh Hoang, Eriko Aoyama, Miki Hiasa, Hiroshi Omote, Satoshi Kubota, Takuo Kuboki, Masaharu Takigawa

    International Journal of Molecular Sciences   24 ( 24 )   17294 - 17294   2023年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    S-adenosylmethionine (SAM) is considered to be a useful therapeutic agent for degenerative cartilage diseases, although its mechanism is not clear. We previously found that polyamines stimulate the expression of differentiated phenotype of chondrocytes. We also found that the cellular communication network factor 2 (CCN2) played a huge role in the proliferation and differentiation of chondrocytes. Therefore, we hypothesized that polyamines and CCN2 could be involved in the chondroprotective action of SAM. In this study, we initially found that exogenous SAM enhanced proteoglycan production but not cell proliferation in human chondrocyte-like cell line-2/8 (HCS-2/8) cells. Moreover, SAM enhanced gene expression of cartilage-specific matrix (aggrecan and type II collagen), Sry-Box transcription factor 9 (SOX9), CCN2, and chondroitin sulfate biosynthetic enzymes. The blockade of the methionine adenosyltransferase 2A (MAT2A) enzyme catalyzing intracellular SAM biosynthesis restrained the effect of SAM on chondrocytes. The polyamine level in chondrocytes was higher in SAM-treated culture than control culture. Additionally, Alcian blue staining and RT-qPCR indicated that the effects of SAM on the production and gene expression of aggrecan were reduced by the inhibition of polyamine synthesis. These results suggest that the stimulation of polyamine synthesis and gene expression of chondrogenic differentiation factors, such as CCN2, account for the mechanism underlying the action of SAM on chondrocytes.

    DOI: 10.3390/ijms242417294

    researchmap

  • Vesicular ATP release from hepatocytes plays a role in the progression of nonalcoholic steatohepatitis 査読

    Keita Tatsushima, Nao Hasuzawa, Lixiang Wang, Miki Hiasa, Shohei Sakamoto, Kenji Ashida, Nobuyuki Sudo, Yoshinori Moriyama, Masatoshi Nomura

    Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Basis of Disease   1867 ( 3 )   166013 - 166013   2021年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bbadis.2020.166013

    researchmap

  • Functional characterization and tissue localization of the facilitative glucose transporter GLUT12 査読

    Shunsuke Matsuo, Miki Hiasa, Hiroshi Omote

    The Journal of Biochemistry   168 ( 6 )   611 - 620   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    <title>Abstract</title>Facilitative glucose transporters (GLUTs) play crucial roles in glucose utilization and homeostasis. GLUT12 was initially isolated as a novel GLUT4-like transporter involved in insulin-dependent glucose transport. However, tissue distribution and biochemical properties of GLUT12 are not well understood. In this study, we investigated the basic kinetic properties and tissue distribution of GLUT12. Human GLUT12 and GLUT1 were overexpressed and purified using Ni-NTA column chromatography. Reconstituted proteoliposomes showed time-dependent d-glucose transport activity, which was inhibited by phloretin and dehydroascorbate. Dose dependence of glucose transport revealed a KM and Vmax values of 6.4 mM and 1.2 μmol/mg/min, respectively, indicating that GLUT12 is a high-affinity type GLUT. Glucose transport by GLUT12 was inhibited by ATP and glucose-1-phosphate, glucose-6-phosphate and disaccharides (properties similar to those of GLUT1). Indirect immunohistochemistry revealed the distribution of mouse GLUT12 in the apical region of distal tubules and collecting ducts in the kidney and epithelial cells of the jejunum. In addition to these cells, GLUT12 was present in chromaffin cells in the adrenal medulla, the anterior pituitary lobe, as well as the thyroid and pyloric glands. These tissue distributions suggest a unique function of GLUT12, besides that of an insulin-dependent glucose transport.

    DOI: 10.1093/jb/mvaa090

    researchmap

    その他リンク: http://academic.oup.com/jb/article-pdf/168/6/611/35149301/mvaa090.pdf

  • Anti-Depressant Fluoxetine Reveals its Therapeutic Effect Via Astrocytes. 査読 国際誌

    Manao Kinoshita, Yuri Hirayama, Kayoko Fujishita, Keisuke Shibata, Youichi Shinozaki, Eiji Shigetomi, Akiko Takeda, Ha Pham Ngoc Le, Hideaki Hayashi, Miki Hiasa, Yoshinori Moriyama, Kazuhiro Ikenaka, Kenji F Tanaka, Schuichi Koizumi

    EBioMedicine   32   72 - 83   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Although psychotropic drugs act on neurons and glial cells, how glia respond, and whether glial responses are involved in therapeutic effects are poorly understood. Here, we show that fluoxetine (FLX), an anti-depressant, mediates its anti-depressive effect by increasing the gliotransmission of ATP. FLX increased ATP exocytosis via vesicular nucleotide transporter (VNUT). FLX-induced anti-depressive behavior was decreased in astrocyte-selective VNUT-knockout mice or when VNUT was deleted in mice, but it was increased when astrocyte-selective VNUT was overexpressed in mice. This suggests that VNUT-dependent astrocytic ATP exocytosis has a critical role in the therapeutic effect of FLX. Released ATP and its metabolite adenosine act on P2Y11 and adenosine A2b receptors expressed by astrocytes, causing an increase in brain-derived neurotrophic factor in astrocytes. These findings suggest that in addition to neurons, FLX acts on astrocytes and mediates its therapeutic effects by increasing ATP gliotransmission.

    DOI: 10.1016/j.ebiom.2018.05.036

    PubMed

    researchmap

  • Vesicular nucleotide transporter mediates ATP release and migration in neutrophils 査読

    Yuika Harada, Yuri Kato, Takaaki Miyaji, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama, Miki Hiasa

    Journal of Biological Chemistry   293 ( 10 )   3770 - 3779   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Society for Biochemistry and Molecular Biology Inc.  

    DOI: 10.1074/jbc.M117.810168

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Vesicular nucleotide transporter (VNUT): appearance of an actress on the stage of purinergic signaling 査読

    Yoshinori Moriyama, Miki Hiasa, Shohei Sakamoto, Hiroshi Omote, Masatoshi Nomura

    PURINERGIC SIGNALLING   13 ( 3 )   387 - 404   2017年9月

     詳細を見る

  • Identification of a vesicular ATP release inhibitor for the treatment of neuropathic and inflammatory pain 査読

    Yuri Kato, Miki Hiasa, Reiko Ichikawa, Nao Hasuzawa, Atsushi Kadowaki, Ken Iwatsuki, Kazuhiro Shima, Yasuo Endo, Yoshiro Kitahara, Tsuyoshi Inoue, Masatoshi Nomura, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama, Takaaki Miyaji

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   114 ( 31 )   E6297 - E6305   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1704847114

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Function and expression of a splicing variant of vesicular glutamate transporter 1 査読

    Satomi Moriyama, Masafumi Iharada, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama, Miki Hiasa

    BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-BIOMEMBRANES   1859 ( 5 )   931 - 940   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbamem.2017.02.002

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Vesicular Polyamine Transporter Mediates Vesicular Storage and Release of Polyamine from Mast Cells 査読

    Tomoya Takeuchi, Yuika Harada, Satomi Moriyama, Kazuyuki Furuta, Satoshi Tanaka, Takaaki Miyaji, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama, Miki Hiasa

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   292 ( 9 )   3909 - 3918   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M116.756197

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Urothelial ATP exocytosis: regulation of bladder compliance in the urine storage phase 査読

    Hiroshi Nakagomi, Mitsuharu Yoshiyama, Tsutomu Mochizuki, Tatsuya Miyamoto, Ryohei Komatsu, Yoshio Imura, Yosuke Morizawa, Miki Hiasa, Takaaki Miyaji, Satoru Kira, Isao Araki, Kayoko Fujishita, Keisuke Shibata, Eiji Shigetomi, Youichi Shinozaki, Reiko Ichikawa, Hisayuki Uneyama, Ken Iwatsuki, Masatoshi Nomura, William C. de Groat, Yoshinori Moriyama, Masayuki Takeda, Schuichi Koizumi

    SCIENTIFIC REPORTS   6   29761   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep29761

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Expression of Vesicular Nucleotide Transporter in the Mouse Retina 査読

    Satomi Moriyama, Miki Hiasa

    BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN   39 ( 4 )   564 - 569   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1248/bpb.b15-00872

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Involvement of multiple CCN family members in platelets that support regeneration of joint tissues 査読

    Chikako Hara, Satoshi Kubota, Takashi Nishida, Miki Hiasa, Takako Hattori, Eriko Aoyama, Yoshinori Moriyama, Hiroshi Kamioka, Masaharu Takigawa

    MODERN RHEUMATOLOGY   26 ( 6 )   940 - 949   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3109/14397595.2016.1155255

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Structure, Function, and Drug Interactions of Neurotransmitter Transporters in the Postgenomic Era 査読

    Hiroshi Omote, Takaaki Miyaji, Miki Hiasa, Narinobu Juge, Yoshinori Moriyama

    ANNUAL REVIEW OF PHARMACOLOGY AND TOXICOLOGY, VOL 56   56   385 - 402   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    DOI: 10.1146/annurev-pharmtox-010814-124816

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Wide expression of type I Na+-phosphate cotransporter 3 (NPT3/SLC17A2), a membrane potential-driven organic anion transporter 査読

    Natsuko Togawa, Narinobu Juge, Takaaki Miyaji, Miki Hiasa, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-CELL PHYSIOLOGY   309 ( 2 )   C71 - C80   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1152/ajpcell.00048.2015

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Impairment of vesicular ATP release affects glucose metabolism and increases insulin sensitivity 査読

    Shohei Sakamoto, Takaaki Miyaji, Miki Hiasa, Reiko Ichikawa, Akira Uematsu, Ken Iwatsuki, Atsushi Shibata, Hisayuki Uneyama, Ryoichi Takayanagi, Akitsugu Yamamoto, Hiroshi Omote, Masatoshi Nomura, Yoshinori Moriyama

    SCIENTIFIC REPORTS   4   6689   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep06689

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Identification of a mammalian vesicular polyamine transporter 査読

    Miki Hiasa, Takaaki Miyaji, Yuka Haruna, Tomoya Takeuchi, Yuika Harada, Sawako Moriyama, Akitsugu Yamamoto, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama

    SCIENTIFIC REPORTS   4   6836   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep06836

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Immunological Identification of Vesicular Nucleotide Transporter in Intestinal L Cells 査読

    Yuika Harada, Miki Hiasa

    BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN   37 ( 7 )   1090 - 1095   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1248/bpb.b14-00275

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Vesicular Nucleotide Transport: A Brief History and the Vesicular Nucleotide Transporter as a Target for Drug Development 査読

    Miki Hiasa, Natsuko Togawa, Yoshinori Moriyama

    CURRENT PHARMACEUTICAL DESIGN   20 ( 16 )   2745 - 2749   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2174/13816128113199990574

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Essential role of vesicular nucleotide transporter in vesicular storage and release of nucleotides in platelets 査読

    Miki Hiasa, Natsuko Togawa, Takaaki Miyaji, Hiroshi Omote, Akitsugu Yamamoto, Yoshinori Moriyama

    Physiological Reports   2 ( 6 )   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Physiological Society  

    DOI: 10.14814/phy2.12034

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Suppression of increased blood glucose levels in mice by Awa-ban tea following oral administration of mono- and disaccharides 査読

    Miki Hiasa, Megumi Kurokawa, Hiroshi Akita, Masatomo Harada, Kengo Niki, Kana Ohta, Masaki Shoji, Noriko Echigo, Takashi Kuzuhara

    Journal of Functional Foods   8 ( 1 )   188 - 192   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Ltd  

    DOI: 10.1016/j.jff.2014.03.012

    Scopus

    researchmap

  • Inhibition of MAO-A and stimulation of behavioural activities in mice by the inactive prodrug form of the anti-influenza agent oseltamivir 査読

    Miki Hiasa, Yumiko Isoda, Yasushi Kishimoto, Kenta Saitoh, Yasuaki Kimura, Motomu Kanai, Masakatsu Shibasaki, Dai Hatakeyama, Yutaka Kirino, Takashi Kuzuhara

    British Journal of Pharmacology   169 ( 1 )   115 - 129   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/bph.12102

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Vesicular nucleotide transporter regulates the nucleotide content in airway epithelial mucin granules 査読

    Juliana I. Sesma, Silvia M. Kreda, Seiko F. Okada, Catharina van Heusden, Lama Moussa, Lisa C. Jones, Wanda K. O'Neal, Natsuko Togawa, Miki Hiasa, Yoshinori Moriyama, Eduardo R. Lazarowski

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-CELL PHYSIOLOGY   304 ( 10 )   C976 - C984   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1152/ajpcell.00371.2012

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Identification and purification of resorcinol, an antioxidant specific to Awa-ban (pickled and anaerobically fermented) tea 査読

    Hiasa M, Kurokawa M, Ohta K, Esumi T, Akita H, Niki K, Yagi Y, Echigo N, Hatakeyama D, Kuzuhara T

    54 ( 1 )   72 - 80   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.foodres.2013.05.036

    Web of Science

    researchmap

  • Functional and Anatomical Identification of a Vesicular Transporter Mediating Neuronal ATP Release 査読

    Max Larsson, Keisuke Sawada, Cecilie Morland, Miki Hiasa, Lasse Ormel, Yoshinori Moriyama, Vidar Gundersen

    CEREBRAL CORTEX   22 ( 5 )   1203 - 1214   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/cercor/bhr203

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Characterization of the human MATE2 proton-coupled polyspecific organic cation exporter 査読

    Toshinori Komatsu, Miki Hiasa, Takaaki Miyaji, Takuji Kanamoto, Takuya Matsumoto, Masato Otsuka, Yoshinori Moriyama, Hiroshi Omote

    INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOCHEMISTRY & CELL BIOLOGY   43 ( 6 )   913 - 918   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.biocel.2011.03.005

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Type 1 Sodium-dependent Phosphate Transporter (SLC17A1 Protein) Is a Cl--dependent Urate Exporter 査読

    Masafumi Iharada, Takaaki Miyaji, Takahiro Fujimoto, Miki Hiasa, Naohiko Anzai, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   285 ( 34 )   26107 - 26113   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M110.122721

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Vesicular Inhibitory Amino Acid Transporter Is a Cl-/gamma-Aminobutyrate Co-transporter 査読

    Narinobu Juge, Akiko Muroyama, Miki Hiasa, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   284 ( 50 )   35073 - 35078   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M109.062414

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Identification of the vesicular nucleotide transporter (VNUT) in taste cells 査読

    Ken Iwatsuki, Reiko Ichikawa, Miki Hiasa, Yoshinori Moriyama, Kunio Torii, Hisayuki Uneyama

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   388 ( 1 )   1 - 5   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2009.07.069

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Expression and function of TETRAN, a new type of membrane transporter 査読

    Hironori Ushijima, Miki Hiasa, Takushi Namba, Hyun-Jung Hwang, Tatsuya Hoshino, Shinji Mima, Tomofusa Tsuchiya, Yoshinori Moriyama, Tohru Mizushima

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   374 ( 2 )   325 - 330   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2008.07.034

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Identification of a vesicular aspartate transporter 査読

    Takaaki Miyaji, Noriko Echigo, Miki Hiasa, Shigenori Senoh, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   105 ( 33 )   11720 - 11724   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.0804015105

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A novel variant of mouse MATE-1 H+/organic cation antiporter with a long hydrophobic tall 査読

    Ayumi Kobara, Miki Hiasa, Takuya Matsumoto, Masato Otsuka, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama

    ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS   469 ( 2 )   195 - 199   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.abb.2007.10.010

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • [Identification, structure and function of a drug transporter at the final step of extrusion]. 査読

    Hiasa M, Omote H, Moriyama Y

    Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme   53 ( 1 )   52 - 58   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:共立出版  

    PubMed

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008092646

  • Multidrug and toxic compound extrusion (MATE)-type proteins as anchor transporters for the excretion of metabolic waste products and xenobiotics 査読

    Y. Moriyama, M. Hiasa, T. Matsumoto, H. Omote

    XENOBIOTICA   38 ( 7-8 )   1107 - 1118   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00498250701883753

    Web of Science

    researchmap

  • Functional characterization of testis-specific rodent multidrug and toxic compound extrusion 2, a class III MATE-type polyspecific H+/organic cation exporter 査読

    Miki Hiasa, Takuya Matsumoto, Toshinori Komatsu, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-CELL PHYSIOLOGY   293 ( 5 )   C1437 - C1444   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1152/ajpcell.00280.2007

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Exocytosis of D-aspartate from INS-1E clonal beta cells 査読

    Masafumi Iharada, Miki Hiasa, Ayumi Kobara, Yoshinori Moriyama

    BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN   30 ( 7 )   1329 - 1331   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1248/bpb.30.1329

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The MATE proteins as fundamental transporters of metabolic and xenobiotic organic cations 査読

    Hiroshi Omote, Miki Hiasa, Takuya Matsumoto, Masato Otsuka, Yoshinori Moriyama

    TRENDS IN PHARMACOLOGICAL SCIENCES   27 ( 11 )   587 - 593   2006年11月

     詳細を見る

  • Wide variety of locations for rodent MATE1, a transporter protein that mediates the final excretion step for toxic organic cations 査読

    Miki Hiasa, Takuya Matsumoto, Toshinori Komatsu, Yoshinori Moriyama

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-CELL PHYSIOLOGY   291 ( 4 )   C678 - C686   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1152/ajpcell.00090.2006

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Immunohistochemical localization of D-aspartate in islets of Langerhans 査読

    Miki Hiasa, Yoshinori Moriyama

    BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN   29 ( 6 )   1251 - 1253   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1248/bpb.29.1251

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Vesicular storage and secretion of L-glutamate from glucagon-like peptide 1-secreting clonal intestinal L cells 査読

    S Uehara, SK Jung, R Morimoto, S Arioka, T Miyaji, N Juge, M Hiasa, K Shimizu, A Ishimura, M Otsuka, A Yamamoto, P Maechler, Y Moriyama

    JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY   96 ( 2 )   550 - 560   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1471-4159.2005.03575.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • Polyamineのマスト細胞分泌顆粒内蓄積と分泌機構

    日浅 未来

    臨床免疫・アレルギー科   69   257 - 263   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • 骨粗鬆症治療薬クロドロン酸は小胞型ヌクレオチドトランスポーターを標的として慢性疼痛を改善する

    加藤 百合, 日浅 未来, 市川 玲子, 蓮澤 奈央, 門脇 敦史, 岩槻 健, 島 和弘, 遠藤 康男, 北原 吉郎, 井上 剛, 野村 政壽, 表 弘志, 森山 芳則, 宮地 孝明

    生命科学系学会合同年次大会   2017年度   [2AT26 - 03(2P   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局  

    researchmap

  • 恒常性維持のためのホルモン分泌調節 小胞型ヌクレオチドトランスポーター(VNUT)による内分泌制御

    表 弘志, 坂本 昌平, 宮地 孝明, 日浅 未来, 市川 玲子, 岩槻 健, 畝山 寿之, 高柳 涼一, 野村 政壽, 森山 芳則

    日本内分泌学会雑誌   90 ( 1 )   207 - 207   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

    researchmap

  • 阿波番茶に含まれる成分の精製とその生理作用検討

    黒河 愛美, 仁木 健悟, 秋田 浩志, 植野 遥, 太田 佳那, 畠山 大, 日浅 未来, 江角 朋之, 越後 典子, 葛原 隆

    日本薬学会年会要旨集   132年会 ( 3 )   159 - 159   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • A novel variant of mouse MATE-1 H+/organic cation exporter

    Ayumi Kobara, Miki Hiasa, Takuya Matsumoto, Masato Otsuka, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama

    YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN   127   37 - 38   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 小胞型ポリアミントランスポーター(VPAT)の機能と生理作用 招待

    日浅未来

    日本ポリアミン学会 第12 回年会  2021年12月18日 

     詳細を見る

  • 小胞型ポリアミントランスポーターの局在と生理機能

    日浅未来

    第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 / 第98回日本生理学会大会 合同大会  2020年3月28日 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • VNUTを介したATP分泌とその制御 -神経系及び免疫系での作用機構-

    日浅未来

    第92回日本薬理学会年会  2019年3月15日 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Vesicular nucleotide transporter mediates ATP release and migration in neutrophils.

    原田結加, 加藤百合, 宮地孝明, 表弘志, 森山芳則, 日浅未来

    第91回日本生化学会大会  2018年9月25日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • グルコース輸送体の小胞型輸送システムと生理・病態作用の解明

    研究課題/領域番号:19K07064  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    日浅 未来

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究では、内膜系に局在するグルコーストランスポーター(GLUT)の発現と局在、機能、生理作用について解析し、GLUT10, 8, 12が血管平滑筋細胞に発現すること、小胞体に特にGLUT10,12が局在することを明らかにした。また、GLUT12の精製タンパクを用いた解析にて、GLUT12はGLUT1と同様の輸送特性を持つこと、デヒドロアスコルビン酸を基質とする可能性を見出した。これまで機能未知であった内膜型GLUTsが小胞体でデヒドロアスコルビン酸輸送体として機能することが示唆された。

    researchmap

  • 小胞型伝達物質トランスポーターに注目したアストロサイト機能的小胞マーカーの研究

    研究課題/領域番号:16K08230  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    日浅 未来

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    小胞型伝達物質トランスポーターは伝達物質の小胞内充填を司る膜タンパク質である。しかし、アストロサイトの分泌性の小胞の特徴や種類についてはほとんど解明されていない。本研究では、アストロサイトにおける分泌性の小胞の機能や特徴の解明を目的とし、アストロサイトで報告されている伝達物質のそれぞれ小胞型輸送体について局在と機能を解析した。ポリアミン輸送体であるVPAT、D-セリン輸送体のVDseT、ATP輸送体のVNUTについて解析し、それぞれ分泌性の小胞に局在することが示唆された。

    researchmap

  • 新規小胞型Dセリントランスポーターの同定とその化学伝達における生理的意義の解明

    研究課題/領域番号:26117514  2014年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    日浅 未来

      詳細を見る

    配分額:8320000円 ( 直接経費:6400000円 、 間接経費:1920000円 )

    本研究の目的は小胞型Dセリントランスポーター(VDseT)を同定し、VDseTがアストロサイトでDセリンの蓄積と放出に関わることを証明し、VDseTとその他の小胞型伝達物質トランスポーターおよび合成酵素のラセマーゼとの機能連関を解析することである。D-セリンはNMDA受容体の感度を調節する、感度調節型の伝達物質である。アストロサイトでは小胞内に蓄積され、開口放出されるが、その小胞内蓄積を預かるトランスポーターの分子は不明である。
    前年度にVDseTの精製タンパク質をリポソームに組み込んで輸送活性測定し、プロトンとの交換輸送によりD-セリンを輸送すること、D-セリンへの基質特異性は高く、その他のアミノ酸は輸送しないことを見いだした。平成27年度はVDseT特異的抗体にて脳における発現を詳細に解析した結果、VDseTが特に海馬CA3領域mossy fiberにてsynaptophysinと共局在することを見いだした。また、D-セリン測定系の構築をすすめ、神経細胞やアストロサイトからのD-セリン放出量の定量的な解析を試みている。

    researchmap

  • 血球細胞におけるヌクレオチド蓄積・放出機構解明と病態に関する研究

    研究課題/領域番号:25860062  2013年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    日浅 未来

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    血球細胞はATPやADPなどのヌクレオチドを蓄積、または放出して情報伝達するがその詳細な機構は不明であった。本研究では小胞型ヌクレオチドトランスポーター(VNUT)に注目し、特に血小板について解析した。その結果VNUTが血小板の密顆粒に局在し、血小板のヌクレオチドの蓄積と放出を制御していることを明らかにした。さらにVNUTの強力な阻害剤であるグリオキシル酸を見いだした。

    researchmap

 

担当授業科目

  • 創薬研究を支える生命科学 (2024年度) 第3学期  - 木5~6

  • 生体膜と薬物の相互作用特論I (2024年度) 特別  - その他

  • 生体膜と薬物の相互作用特論II (2024年度) 特別  - その他

  • 生体膜分子生理化学 (2024年度) 特別  - その他

  • 生体膜分子生理化学 (2024年度) 特別  - その他

  • 生体膜生理化学特論 (2024年度) 特別  - その他

  • 生体膜輸送科学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 生命科学・レギュラトリーサイエンス (2024年度) 特別  - その他

  • 生命科学1 (2024年度) 特別  - その他

  • 生物化学5 (2024年度) 第1学期  - 月3~4

  • 生物化学5 (2024年度) 第1学期  - 月3~4

  • 生物化学6 (2024年度) 第2学期  - 月3~4

  • 生物化学6 (2024年度) 第2学期  - 月3~4

  • 生物化学D (2024年度) 1・2学期  - 月3~4

  • 生物化学D (2024年度) 1・2学期  - 月3~4

  • 生物系基礎実習 (2024年度) 第2学期  - その他5~9

  • 生物系基礎実習 (2024年度) 第2学期  - その他5~9

  • 薬事法規・薬事行政1 (2024年度) 第1学期  - 火1~2

  • 薬事法規・薬事行政1 (2024年度) 第1学期  - 火1~2

  • 薬事法規・薬事行政2 (2024年度) 第2学期  - 火1~2

  • 薬事法規・薬事行政2 (2024年度) 第2学期  - 火1~2

  • 薬事法規・薬事行政A (2024年度) 第1学期  - 火1~2

  • 薬事法規・薬事行政A (2024年度) 第1学期  - 火1~2

  • 薬事法規・薬事行政B (2024年度) 第2学期  - 火1~2

  • 薬事法規・薬事行政B (2024年度) 第2学期  - 火1~2

  • 薬学基本実習 (2024年度) 第1学期  - その他5~9

  • 薬学基本実習 (2024年度) 第1学期  - その他5~9

  • 薬学基本実習 (2024年度) 第1学期  - その他5~9

  • 薬学基本実習 (2024年度) 第1学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2024年度) 第2学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2024年度) 第2学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2024年度) 第2学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2024年度) 第2学期  - その他5~9

  • 創薬研究を支える生命科学 (2023年度) 第3学期  - 木5~6

  • 生体膜と薬物の相互作用特論I (2023年度) 特別  - その他

  • 生体膜と薬物の相互作用特論II (2023年度) 特別  - その他

  • 生体膜分子生理化学 (2023年度) 特別  - その他

  • 生体膜分子生理化学 (2023年度) 特別  - その他

  • 生体膜生理化学特論 (2023年度) 特別  - その他

  • 生体膜輸送科学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 生命科学・レギュラトリーサイエンス (2023年度) 特別  - その他

  • 生命科学1 (2023年度) 特別  - その他

  • 生物化学5 (2023年度) 第1学期  - 月3~4

  • 生物化学5 (2023年度) 第1学期  - 月3~4

  • 生物化学6 (2023年度) 第2学期  - 月3~4

  • 生物化学6 (2023年度) 第2学期  - 月3~4

  • 生物化学D (2023年度) 1・2学期  - 月3~4

  • 生物化学D (2023年度) 1・2学期  - 月3~4

  • 生物系基礎実習 (2023年度) 第2学期  - その他5~9

  • 生物系基礎実習 (2023年度) 第2学期  - その他5~9

  • 薬事法規・薬事行政1 (2023年度) 第1学期  - 火1~2

  • 薬事法規・薬事行政1 (2023年度) 第1学期  - 火1~2

  • 薬事法規・薬事行政2 (2023年度) 第2学期  - 火1~2

  • 薬事法規・薬事行政2 (2023年度) 第2学期  - 火1~2

  • 薬学基本実習 (2023年度) 第1学期  - その他5~9

  • 薬学基本実習 (2023年度) 第1学期  - その他5~9

  • 薬学基本実習 (2023年度) 第1学期  - その他5~9

  • 薬学基本実習 (2023年度) 第1学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2023年度) 第2学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2023年度) 第2学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2023年度) 第2学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2023年度) 第2学期  - その他5~9

  • 創薬研究を支える生命科学 (2022年度) 第3学期  - 木5~6

  • 生体膜と薬物の相互作用特論I (2022年度) 特別  - その他

  • 生体膜と薬物の相互作用特論II (2022年度) 特別  - その他

  • 生体膜分子生理化学 (2022年度) 特別  - その他

  • 生体膜輸送科学演習 (2022年度) 特別  - その他

  • 生命科学1 (2022年度) 特別  - その他

  • 生物化学5 (2022年度) 第1学期  - 月3~4

  • 生物化学5 (2022年度) 第1学期  - 月3~4

  • 生物化学6 (2022年度) 第2学期  - 月3~4

  • 生物化学6 (2022年度) 第2学期  - 月3~4

  • 生物化学D (2022年度) 1・2学期  - 月3~4

  • 生物化学D (2022年度) 1・2学期  - 月3~4

  • 薬事法規・薬事行政 (2022年度) 1・2学期  - 火3~4

  • 薬事法規・薬事行政1 (2022年度) 第1学期  - 火3~4

  • 薬事法規・薬事行政1 (2022年度) 第1学期  - 火3~4

  • 薬事法規・薬事行政2 (2022年度) 第2学期  - 火3~4

  • 薬事法規・薬事行政2 (2022年度) 第2学期  - 火3~4

  • 薬剤師倫理学 (2022年度) 第1学期  - 火1~2

  • 薬剤師倫理学 (2022年度) 第1学期  - 火1~2

  • 薬学基本実習 (2022年度) 第1学期  - その他5~9

  • 薬学基本実習 (2022年度) 第1学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2022年度) 第2学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2022年度) 第2学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2022年度) 第2学期  - その他5~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2022年度) 第2学期  - その他5~9

  • 創薬研究を支える生命科学 (2021年度) 第3学期  - 木5~6

  • 生体膜と薬物の相互作用特論I (2021年度) 特別  - その他

  • 生体膜と薬物の相互作用特論II (2021年度) 特別  - その他

  • 生体膜分子生理化学 (2021年度) 特別  - その他

  • 生体膜輸送科学演習 (2021年度) 特別  - その他

  • 生命科学1 (2021年度) 前期  - その他

  • 生物化学5 (2021年度) 第1学期  - 月3,月4

  • 生物化学5 (2021年度) 第1学期  - 月3,月4

  • 生物化学6 (2021年度) 第2学期  - 月3,月4

  • 生物化学6 (2021年度) 第2学期  - 月3,月4

  • 薬学基本実習 (2021年度) 1~3学期  - その他6~9

  • 薬学基本実習 (2021年度) 1~3学期  - その他6~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2021年度) 第2学期  - その他6~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2021年度) 第2学期  - その他6~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2021年度) 第2学期  - その他6~9

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2021年度) 第2学期  - その他6~9

  • 創薬研究を支える生命科学 (2020年度) 第3学期  - 木5,木6

  • 生体膜と薬物の相互作用特論I (2020年度) 特別  - その他

  • 生体膜と薬物の相互作用特論II (2020年度) 特別  - その他

  • 生物化学5 (2020年度) 第1学期  - 月3,月4

  • 生物化学5 (2020年度) 第1学期  - 月3,月4

  • 生物化学6 (2020年度) 第2学期  - 月3,月4

  • 生物化学6 (2020年度) 第2学期  - 月3,月4

  • 生物化学III (2020年度) 1・2学期  - 月3,月4

  • 薬学基本実習 (2020年度) 特別  - その他

  • 薬学基本実習 (2020年度) 特別  - その他

  • 薬学基礎実習Ⅲ (2020年度) 第2学期  - その他

▼全件表示