2024/10/18 更新

写真a

オオツキ タカシ
大槻 高史
OHTSUKI Takashi
所属
ヘルスシステム統合科学学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 学士 ( 東京工業大学 )

  • 修士 ( 東京大学 )

  • 博士(工学) ( 東京大学 )

研究キーワード

  • アポトーシス

  • miRNA

  • 光制御

  • RNAキャリア

  • 超音波

  • エンドソーム脱出

  • ナノキャリア

  • 拡張翻訳系

  • tRNA

  • EF-Tu

  • RNA delivery

  • siRNA

  • 光増感剤

  • RNA工学

  • RNAi

  • ケージド化合物

  • タンパク質生合成系

  • 非天然アミノ酸

  • mRNA

  • mRNA

  • tRNA

  • siRNA

  • Biochemistry

  • Molecular Biology

  • translation

  • nonnatural amino acid

  • RNAi

  • EF-Tu

研究分野

  • ナノテク・材料 / 生体化学

  • ライフサイエンス / 構造生物化学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学

  • ナノテク・材料 / 生物分子化学

  • ライフサイエンス / 生体医工学

  • ライフサイエンス / 生体材料学

▼全件表示

学歴

  • 東京大学    

    1995年 - 1998年

      詳細を見る

  • 東京大学    

    1993年 - 1995年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東京工業大学   School of Engineering  

    1989年 - 1993年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学   ヘルスシステム統合科学研究科   教授

    2018年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学自然科学研究科 教授

    2010年6月 - 2018年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学自然科学研究科 准教授

    2007年10月 - 2010年5月

      詳細を見る

  • 岡山大学   Faculty of Engineering, Department of Bioscience and Biotechnology

    2003年11月 - 2007年9月

      詳細を見る

  • 東京大学   Graduate School of Frontier Sciences

    2002年4月 - 2003年10月

      詳細を見る

  • 東京大学   The Graduate School of Engineering

    2000年3月 - 2002年3月

      詳細を見る

  • 理化学研究所ゲノム化学総合研究センター リサーチアソシエイト

    1999年1月 - 2000年3月

      詳細を見る

  • 日本学術振興会 特別研究員 日本学術振興会特別研究員

    1997年4月 - 1998年12月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本光医学・光生物学会   評議員  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本化学会中国四国支部   役員  

    2021年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

  • 日本核酸化学会   評議員  

    2016年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本核酸化学会

    researchmap

  • 日本生化学会   代議員  

    2014年4月 - 2018年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本生化学会

  • 日本化学会 生体機能関連化学部会   ニュースレター編集委員  

    2011年4月 - 2014年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本化学会 生体機能関連化学部会

  • 日本生化学会   評議員  

    2011年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本生化学会

    researchmap

  • 日本化学会 生体機能関連化学部会   幹事  

    2010年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本化学会 生体機能関連化学部会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Configuration of two cysteine residues in a ring within a stapled Bim peptide affects the secondary structure and apoptotic activity 査読

    Shengli Zhou, Fuka Nishimura, Kazuhaya Wada, Kaho Fujii, Takeshi Kondo, Kazunori Watanabe, Yoshitane Imai, Takashi Ohtsuki, Mizuki Kitamatsu

    Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters   112   129915 - 129915   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2024.129915

    researchmap

  • In Vitro Study of Tumor-Homing Peptide-Modified Magnetic Nanoparticles for Magnetic Hyperthermia 査読

    Shengli Zhou, Kaname Tsutsumiuchi, Ritsuko Imai, Yukiko Miki, Anna Kondo, Hiroshi Nakagawa, Kazunori Watanabe, Takashi Ohtsuki

    Molecules   29 ( 11 )   2632 - 2632   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Cancer cells have higher heat sensitivity compared to normal cells; therefore, hyperthermia is a promising approach for cancer therapy because of its ability to selectively kill cancer cells by heating them. However, the specific and rapid heating of tumor tissues remains challenging. This study investigated the potential of magnetic nanoparticles (MNPs) modified with tumor-homing peptides (THPs), specifically PL1 and PL3, for tumor-specific magnetic hyperthermia therapy. The synthesis of THP-modified MNPs involved the attachment of PL1 and PL3 peptides to the surface of the MNPs, which facilitated enhanced tumor cell binding and internalization. Cell specificity studies revealed an increased uptake of PL1- and PL3-MNPs by tumor cells compared to unmodified MNPs, indicating their potential for targeted delivery. In vitro hyperthermia experiments demonstrated the efficacy of PL3-MNPs in inducing tumor cell death when exposed to an alternating magnetic field (AMF). Even without exposure to an AMF, an additional ferroptotic pathway was suggested to be mediated by the nanoparticles. Thus, this study suggests that THP-modified MNPs, particularly PL3-MNPs, hold promise as a targeted approach for tumor-specific magnetic hyperthermia therapy.

    DOI: 10.3390/molecules29112632

    researchmap

  • Pyrene-Modified Cyclic Peptides Detect Cu2+ Ions by Fluorescence in Water 査読

    Yuhi Maekawa, Sora Sakura, Yuji Furutani, Rento Fujihara, Hisashi Sugime, Takashi Ohtsuki, Mizuki Kitamatsu

    Processes   12 ( 4 )   746 - 746   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    The detection of metal ions is an option for maintaining water quality and diagnosing metal ion-related diseases. In this study, we successfully detected metal ions using fluorescent peptides in water. First, we prepared seven linear (L1–L7) and seven cyclic (C1–C7) peptides containing two pyrenyl (Pyr) units and assessed the response to various metal ions by fluorescence. The results indicated that C1, which contains a hexameric cyclic peptide moiety consisting of Pyr and Gly units, did not show a fluorescent response to metal ions, while the linear L1 corresponding to C1 showed a response to Cu2+, but its selectivity was found to be poor through a competition assay for each metal ion. We then assessed C2–C7 and L2–L7, in which Gly was replaced by His units at various positions in the same manner. The results showed that C2–C7 responded to Cu2+ in a manner dependent on the His position. Additionally, superior selectivity was observed in C7 through a competition assay. These results demonstrate that the structural restriction of peptides and the sequence affect the selective detection of Cu2+ and reveal that peptides with an appropriate structure can accomplish the fluorescent detection of Cu2+ specifically.

    DOI: 10.3390/pr12040746

    researchmap

  • Self-assembly of Peptide Amphiphiles with Alkyl Groups for siRNA Delivery 査読

    Taufik F.N. Hakim, Kazunori Watanabe, Shomu Fujimoto, Mizuki Kitamatsu, Takashi Ohtsuki

    Chemistry Letters   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Chemical Society of Japan  

    DOI: 10.1246/cl.230302

    researchmap

  • Photo-dependent cytosolic delivery of shRNA into a single blastomere in a mouse embryo. 査読 国際誌

    Yuka Ikawa, Takuya Wakai, Hiroaki Funahashi, Tet Htut Soe, Kazunori Watanabe, Takashi Ohtsuki

    Scientific reports   13 ( 1 )   13050 - 13050   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Single-cell-specific delivery of small RNAs, such as short hairpin RNA (shRNA) and small noncoding RNAs, allows us to elucidate the roles of specific upregulation of RNA expression and RNAi-mediated gene suppression in early embryo development. The photoinduced cytosolic dispersion of RNA (PCDR) method that we previously reported can introduce small RNAs into the cytosol of photoirradiated cells and enable RNA delivery into a single-cell in a spatiotemporally specific manner. However, the PCDR method has only been applied to planer cultured cells and not to embryos. This study demonstrated that the PCDR method can be utilized for photo-dependent cytosolic shRNA delivery into a single blastomere and for single blastomere-specific RNA interference in mouse embryos. Our results indicate that PCDR is a promising approach for studying the developmental process of early embryogenesis.

    DOI: 10.1038/s41598-023-40361-9

    PubMed

    researchmap

  • FRET probe for detecting two mutations in one EGFR mRNA. 査読 国際誌

    Myat Thu, Kouta Yanai, Hajime Shigeto, Shohei Yamamura, Kazunori Watanabe, Takashi Ohtsuki

    Analyst   148 ( 11 )   2626 - 2632   2023年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Technologies for visualizing and tracking RNA are essential in molecular biology, including in disease-related fields. In this study, we propose a novel probe set (DAt-probe and T-probe) that simultaneously detects two mutations in the same RNA using fluorescence resonance energy transfer (FRET). The DAt-probe carrying the fluorophore Atto488 and the quencher Dabcyl were used to detect a cancer mutation (exon19del), and the T-probe carrying the fluorophore Tamra was used to detect drug resistance mutations (T790M) in epidermal growth factor receptor (EGFR) mRNA. These probes were designed to induce FRET when both mutations were present in the mRNA. Gel electrophoresis confirmed that the two probes could efficiently bind to the mutant mRNA. We measured the FRET ratios using wild-type and double-mutant RNAs and found a significant difference between them. Even in living cells, the FRET probe could visualize mutant RNA. As a result, we conclude that this probe set provides a method for detecting two mutations in the single EGFR mRNA via FRET.

    DOI: 10.1039/d3an00554b

    PubMed

    researchmap

  • Photochemical internalizationに基づく光依存的細胞質内RNA導入法の副作用低減 査読

    日本レーザー医学会誌   44 ( 1 )   62 - 68   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2530/jslsm.jslsm-44_0004

    researchmap

  • Photochemical internalizationに基づく光依存的細胞質内RNA導入法の副作用低減 招待 査読 国際誌

    坂東晃成、渡邉和則、大槻高史

    日本レーザー医学会誌   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Adjusting Heterodimeric Coiled-Coils (K/E Zipper) to Connect Autophagy-Inducing Peptide with Cell-Penetrating Peptide. 査読 国際誌

    Yoshiyuki Hakata, Kazuma Yamashita, Sonoko Hashimoto, Takashi Ohtsuki, Masaaki Miyazawa, Mizuki Kitamatsu

    Pharmaceutics   15 ( 4 )   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI  

    A connection of a functional peptide with a cell-penetrating peptide (CPP) used a heterodimeric coiled-coil as a molecular zipper can improve the intracellular delivery and activity of the functional peptide. However, the chain length of the coiled coil required for functioning as the molecular zipper is unknown at present. To solve the problem, we prepared an autophagy-inducing peptide (AIP) that conjugates with the CPP via heterodimeric coiled-coils consisting of 1 to 4 repeating units (K/E zipper; AIP-Kn and En-CPP), and we investigated the optimum length of the K/E zipper for effective intracellular delivery and autophagy induction. Fluorescence spectroscopy showed that K/E zippers with n = 3 and 4 formed a stable 1:1 hybrid (AIP-K3/E3-CPP and AIP-K4/E4-CPP, respectively). Both AIP-K3 and AIP-K4 were successfully delivered into cells by the corresponding hybrid formation with K3-CPP and K4-CPP, respectively. Interestingly, autophagy was also induced by the K/E zippers with n = 3 and 4, more intensively by the former than by the latter. The peptides and K/E zippers used in this study did not show significant cytotoxicity. These results indicate that the effective induction of autophagy occurs via an exquisite balance of the association and dissociation of the K/E zipper in this system.

    DOI: 10.3390/pharmaceutics15041048

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Novel Self-Forming Nanosized DDS Particles for BNCT: Utilizing A Hydrophobic Boron Cluster and Its Molecular Glue Effect. 査読 国際誌

    Abdul Basith Fithroni, Kazuko Kobayashi, Hirotaka Uji, Manabu Ishimoto, Masaru Akehi, Takashi Ohtsuki, Eiji Matsuura

    Cells   11 ( 20 )   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI  

    BNCT is a non-invasive cancer therapy that allows for cancer cell death without harming adjacent cells. However, the application is limited, owing to the challenges of working with clinically approved boron (B) compounds and drug delivery systems (DDS). To address the issues, we developed self-forming nanoparticles consisting of a biodegradable polymer, namely, "AB-type Lactosome (AB-Lac)" loaded with B compounds. Three carborane isomers (o-, m-, and p-carborane) and three related alkylated derivatives, i.e., 1,2-dimethy-o-carborane (diC1-Carb), 1,2-dihexyl-o-carborane (diC6-Carb), and 1,2-didodecyl-o-carborane (diC12-Carb), were separately loaded. diC6-Carb was highly loaded with AB-Lac particles, and their stability indicated the "molecular glue" effect. The efficiency of in vitro B uptake of diC6-Carb for BNCT was confirmed at non-cytotoxic concentration in several cancer cell lines. In vivo/ex vivo biodistribution studies indicated that the AB-Lac particles were remarkably accumulated within 72 h post-injection in the tumor lesions of mice bearing syngeneic breast cancer (4T1) cells, but the maximum accumulation was reached at 12 h. In ex vivo B biodistribution, the ratios of tumor/normal tissue (T/N) and tumor/blood (T/Bl) of the diC6-Carb-loaded particles remained stably high up to 72 h. Therefore, we propose the diC6-Carb-loaded AB-Lac particles as a promising candidate medicine for BNCT.

    DOI: 10.3390/cells11203307

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Fluorescence ratiometric DNA detection by peptide nucleic acid-pyrene binary probes. 査読 国際誌

    Koki Ishii, Sakura Tsuchitani, Miyu Toyama, Hajime Shigeto, Shohei Yamamura, Takashi Ohtsuki, Yoshitane Imai, Mizuki Kitamatsu

    Bioorganic & medicinal chemistry letters   71   128838 - 128838   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    We developed a method for detecting DNA by excimer fluorescence from two peptide nucleic acids (PNAs) modified with a pyrene (Pyr). The two PNA-Pyr probes were prepared by solid-phase peptide synthesis, and we assessed fluorescence from the mixture of probes with DNA. From the results, excimer fluorescence derived from the two PNA-Pyr probes forming hybrids with the complementary DNA was observed, and the two probes showed the maximum excimer/monomer ratio when the probes and DNA were hybridized at a 1:1:1 ratio, indicating that the PNA-Pyr probes can detect target DNA. Furthermore, we adjusted the spatial arrangement between the two PNA-Pyr hybrids formed on the DNA to promote optimal excimer formation. As a result, optimal excimer formation was achieved by spacing the two nucleobases between the formed two hybrids and further inserting a hexamethylene linker (C6) between the PNA and Pyr of the PNA-Pyr probe on one side.

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2022.128838

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Ultrasound-dependent RNAi using TatU1A-rose bengal conjugate. 査読 国際誌

    Nanako Sumi, Shota Nagahiro, Eiji Nakata, Kazunori Watanabe, Takashi Ohtsuki

    Bioorganic & medicinal chemistry letters   68   128767 - 128767   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Tat-U1A-rose bengal conjugate (TatU1A-RB) was prepared as an ultrasound-sensitive RNA carrier molecule. This molecule consists of Tat cell-penetrating peptide, U1A RNA-binding protein, and rose bengal as a sonosensitizer. We demonstrated that TatU1A-RB delivered RNA via the endocytosis pathway, which was followed by ultrasound-dependent endosomal escape and cytosolic dispersion of the RNA. A short hairpin RNA (shRNA) delivered by TatU1A-RB mediated RNA interference (RNAi) ultrasound-dependently. Even by ultrasound irradiation through blood cells, RNAi could be induced with TatU1A-RB and the shRNA. This ultrasound-dependent cytosolic RNA delivery method will serve as the basis for a new approach to nucleic acid therapeutics.

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2022.128767

    PubMed

    researchmap

  • Adjusting the Structure of a Peptide Nucleic Acid (PNA) Molecular Beacon and Promoting Its DNA Detection by a Hybrid with Quencher-Modified DNA 査読

    Hajime Shigeto, Takashi Ohtsuki, Shohei Yamamura, Mizuki Kitamatsu

    PROCESSES   10 ( 4 )   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI  

    In this study, we performed an elaborate adjustment of the structure of peptide nucleic acid (PNA) molecular beacons as probes for detecting nucleic acids. We synthesized the PNA beacons with various numbers of Glu, Lys, and dabcyl (Dab) quenchers in them, and we investigated their fluorescence changes (F-1/1/F-0) with and without full-match DNA. As the numbers of Glu/Lys or Dab increased, the F-1/1/F-0 tended to decrease. Among the different beacons, the PNA beacon with one Glu and one Lys (P1Q1) showed the largest F-1/1/F-0. On the other hand, a relatively large F-1/1/F-0 was obtained when the number of Glu/Lys and the number of Dab were the same, and the balance between the numbers of Glu/Lys and Dab seemed to affect the F-1/1/F-0. We also investigated the DNA detection by the prehybrid of P1Q1, which consists of the T790M base sequence, [P1Q1(T790M)], with quencher-modified DNA (Q-DNA). We examined the DNA detection with single-base mismatch by P1Q1(T790M), and we clarified that there was difficulty in detecting the sequence with P1Q1 alone, but that the sequence was successfully detected by the prehybrid of P1Q1 with the Q-DNA.

    DOI: 10.3390/pr10040722

    Web of Science

    researchmap

  • Fluorophore–PNA–Quencher/Quencher–DNA Probe for miRNA Detection 査読 国際誌

    Tabara, K., Watanabe, K., Shigeto, H., Yamamura, S., Kishi, T., Kitamatsu, M., Ohtsuki, T.

    Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters   in press   128359 - 128359   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2021.128359

    PubMed

    researchmap

  • Photocontrolled apoptosis induction using precursor miR-664a and an RNA carrier-conjugated with photosensitizer 査読 国際誌

    Watanabe K, Nawachi T, Okutani R, Ohtsuki T.

    Sci Rep.   11 ( 1 )   14936 - 14936   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-94249-7.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Nucleic Acids Chemistry and Engineering: Special Issue on Nucleic Acid Conjugates for Biotechnological Applications

    Tamaki Endoh, Eriks Rozners, Takashi Ohtsuki

    Applied Sciences   11 ( 8 )   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:MDPI  

    DOI: 10.3390/app11083594

    Web of Science

    researchmap

  • Lactosome-Conjugated siRNA Nanoparticles for Photo-Enhanced Gene Silencing in Cancer Cells 査読 国際誌

    Lim MSH, Nishiyama Y, Ohtsuki T, Watanabe K, Kobuchi H, Kobayashi K, Matsuura E.

    J Pharm Sci.   110 ( 4 )   1788 - 1798   2021年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.xphs.2021.01.026

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Minimization of apoptosis-inducing CPP-Bim peptide. 査読 国際誌

    Zhou S, Watanabe K, Koide S, Kitamatsu M, Ohtsuki T.

    Bioorg Med Chem Lett   36   127811 - 127811   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2021.127811

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Inhibition of HSF1 and SAFB Granule Formation Enhances Apoptosis Induced by Heat Stress 査読

    Watanabe K, Ohtsuki T.

    Int J Mol Sci.   22 ( 9 )   4982 - 4982   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijms22094982.

    researchmap

  • A Novel 89Zr-labeled DDS Device Utilizing Human IgG Variant (scFv): "Lactosome" Nanoparticle-Based Theranostics for PET Imaging and Targeted Therapy. 査読 国際誌

    Melissa Siaw Han Lim, Takashi Ohtsuki, Fumiaki Takenaka, Kazuko Kobayashi, Masaru Akehi, Hirotaka Uji, Hirotsugu Kobuchi, Takanori Sasaki, Eiichi Ozeki, Eiji Matsuura

    Life   11 ( 2 )   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    "Theranostics," a new concept of medical advances featuring a fusion of therapeutic and diagnostic systems, provides promising prospects in personalized medicine, especially cancer. The theranostics system comprises a novel 89Zr-labeled drug delivery system (DDS), derived from the novel biodegradable polymeric micelle, "Lactosome" nanoparticles conjugated with specific shortened IgG variant, and aims to successfully deliver therapeutically effective molecules, such as the apoptosis-inducing small interfering RNA (siRNA) intracellularly while offering simultaneous tumor visualization via PET imaging. A 27 kDa-human single chain variable fragment (scFv) of IgG to establish clinically applicable PET imaging and theranostics in cancer medicine was fabricated to target mesothelin (MSLN), a 40 kDa-differentiation-related cell surface glycoprotein antigen, which is frequently and highly expressed by malignant tumors. This system coupled with the cell penetrating peptide (CPP)-modified and photosensitizer (e.g., 5, 10, 15, 20-tetrakis (4-aminophenyl) porphyrin (TPP))-loaded Lactosome particles for photochemical internalized (PCI) driven intracellular siRNA delivery and the combination of 5-aminolevulinic acid (ALA) photodynamic therapy (PDT) offers a promising nano-theranostic-based cancer therapy via its targeted apoptosis-inducing feature. This review focuses on the combined advances in nanotechnology and material sciences utilizing the "89Zr-labeled CPP and TPP-loaded Lactosome particles" and future directions based on important milestones and recent developments in this platform.

    DOI: 10.3390/life11020158

    PubMed

    researchmap

  • Complementary leucine zippering system for effective intracellular delivery of proteins by cell-penetrating peptides. 査読 国際誌

    Kitamatsu, M. Yuasa, H., Ohtsuki, T., Michiue, H

    Bioorganic & Medicinal Chemistry   33   116036 - 116036   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bmc.2021.116036

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Fluorescence lifetime probes for detection of RNA degradation. 査読 国際誌

    Hirata, R., Hirakawa, K., Shimada, N., Watanabe, K., and Ohtsuki, T.

    Analyst   146 ( 1 )   277 - 282   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/d0an01230k

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Photoinduced Endosomal Escape Mechanism: A View from Photochemical Internalization Mediated by CPP-Photosensitizer Conjugates. 招待 査読 国際誌

    Tet Htut Soe, Kazunori Watanabe, Takashi Ohtsuki

    Molecules   26 ( 1 )   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI  

    Endosomal escape in cell-penetrating peptide (CPP)-based drug/macromolecule delivery systems is frequently insufficient. The CPP-fused molecules tend to remain trapped inside endosomes and end up being degraded rather than delivered into the cytosol. One of the methods for endosomal escape of CPP-fused molecules is photochemical internalization (PCI), which is based on the use of light and a photosensitizer and relies on photoinduced endosomal membrane destabilization to release the cargo molecule. Currently, it remains unclear how this delivery strategy behaves after photostimulation. Recent findings, including our studies using CPP-cargo-photosensitizer conjugates, have shed light on the photoinduced endosomal escape mechanism. In this review, we discuss the structural design of CPP-photosensitizer and CPP-cargo-photosensitizer conjugates, and the PCI mechanism underlying their application.

    DOI: 10.3390/molecules26010036

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Cell cycle dependence of apoptosis photo-triggered using peptide-photosensitizer conjugate. 査読 国際誌

    Kim, H., Watanabe, S., Kitamatsu, M., Watanabe, K., and Ohtsuki, T.

    Sci. Rep.   10 ( 1 )   19087 - 19087   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-76100-7

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Analysis of Single Nucleotide-Mutated Single-Cancer Cells Using the Combined Technologies of Single-Cell Microarray Chips and Peptide Nucleic Acid-DNA Probes. 査読 国際誌

    Shigeto H, Yamada E, Kitamatsu M, Ohtsuki T, Iizuka A, Akiyama Y, Yamamura, S.

    Micromachines   11 ( 7 )   E628 - E628   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/mi11070628

    PubMed

    researchmap

  • Endosomal Escape of Peptide-Photosensitizer Conjugates Is Affected by Amino Acid Sequences near the Photosensitizer 査読 国際誌

    Miyoshi Y, Kadono M, Okazaki S, Nishimura A, Kitamatsu M, Watanabe K, Ohtsuki T.

    Bioconjug Chem.   31 ( 3 )   916 - 922   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.bioconjchem.0c00046

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Intracellular delivery of a peptide nucleic acid-based hybrid of an autophagy inducing peptide with a cell-penetrating peptide 査読

    Hakata Y, Ishikawa S, Ohtsuki T, Miyazawa M, Kitamatsu M.

    Org Biomol Chem.   18 ( 10 )   1978 - 1986   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c9ob02559f

    Web of Science

    researchmap

  • Relation of Photochemical Internalization to Heat, pH and Ca2+ Ions. 査読 国際誌

    Tet Htut Soe, Tomotaka Nanjo, Kazunori Watanabe, Takashi Ohtsuki

    Photochemistry and photobiology   95 ( 6 )   1395 - 1402   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The inefficient endosomal escape of drugs or macromolecules is a major obstacle to achieving successful delivery to therapeutic targets. An efficient approach to circumvent this barrier is photochemical internalization (PCI), which uses light and photosensitizers for endosomal escape of the delivered macromolecules. The PCI mechanism is related to photogenerated singlet oxygen, but the mechanism is still unclear. In this study, we examined the relation of PCI to heat, pH and Ca2+ ions using cell penetrating peptide (CPP)-cargo-photosensitizer (Alexa546 or Alexa633) conjugates. A cell temperature changing experiment demonstrated that heat (thermal mechanism) does not significantly contribute to the photoinduced endosomal escape. Inhibition of V-ATPase proton pump activity and endosomal pH upregulation indicated that PCI-mediated endosomal escape needs endosomal acidification prior to photoirradiation. Imaging of the CPP-cargo-photosensitizer and Ca2+ ions during photostimulation showed that intracellular calcium increase is not the cause of the endosomal escape of the complex. The increment is mainly due to Ca2+ influx. These findings show the importance of extra- and intracellular milieu conditions in the PCI mechanism and enrich our understanding of PCI-related changes in cell.

    DOI: 10.1111/php.13146

    PubMed

    researchmap

  • Imaging analysis of EGFR mutated cancer cells using peptide nucleic acid (PNA)-DNA probes. 査読

    Shigeto H, Ohtsuki T, Iizuka A, Akiyama Y, Yamamura S

    Analyst   144 ( 15 )   4613 - 4621   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c9an00725c

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A leucine zipper-based peptide hybrid delivers functional Nanog protein inside the cell nucleus. 査読 国際誌

    Yoshiyuki Hakata, Hiroyuki Michiue, Takashi Ohtsuki, Masaaki Miyazawa, Mizuki Kitamatsu

    Bioorganic & medicinal chemistry letters   29 ( 7 )   878 - 881   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    We synthesized a pair of compounds containing leucine zipper peptides to deliver protein cargo into cells. One is a cell-penetrating peptide (CPP) with Lz(E), a leucine zipper peptide containing negatively charged amino acids, and the other is a Nanog protein with Lz(K), a leucine zipper peptide containing positively charged amino acids. When cells were treated with these equimolar mixtures, Nanog-Lz(K) hybridized with Lz(E)-CPP was successfully delivered into the cells. Furthermore, Nanog-Lz(K) exerted its proper function after nuclear transport.

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2019.02.004

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Combined apoptotic effects of peptide and miRNA in a peptide/miRNA nanocomplex 査読

    Hyungjin Kim, Mizuki Kitamatsu, Takashi Ohtsuki

    J. Biosci. Bioeng.   128 ( 1 )   110 - 116   2019年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2019.01.003

    Web of Science

    researchmap

  • In-stem molecular beacon targeted to a 5'-region of tRNA inclusive of the D arm that detects mature tRNA with high sensitivity. 査読 国際誌

    Miyoshi Y, Ohtsuki T, Kashida H, Asanuma H, Watanabe K

    PLOS ONE   14 ( 1 )   e0211505   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0211505

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Red and near-infrared light-directed cytosolic delivery of two different RNAs using photosensitive RNA carriers. 査読 国際誌

    Shiraga, K, Soe, T. H, Matsumoto, S, Watanabe, K, Ohtsuki, T

    Bioconjugate Chemistry   29 ( 9 )   3174 - 3179   2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.bioconjchem.8b00487

    PubMed

    researchmap

  • MicroRNA-664a-5p promotes neuronal differentiation of SH-SY5Y cells 査読

    Kazunori Watanabe, Ryuhei Yamaji, Takashi Ohtsuki

    Genes to Cells   23 ( 3 )   225 - 233   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    MicroRNAs (miRNAs) belong to a class of small noncoding RNAs that play important roles in the translational regulation of gene expression. A number of miRNAs are known to act as key regulators of diverse processes such as neuronal differentiation. In this study, we have attempted to identify novel miRNAs related to neuronal differentiation via microarray analysis in the human neuronal differentiation model neuroblastoma SH-SY5Y cells. We identified 15 up-regulated and eight down-regulated miRNAs in SH-SY5Y cells treated with all-trans retinoic acid to induce differentiation. We further showed that one of the up-regulated miRNAs, miR-664a-5p, promoted neuronal differentiation of SH-SY5Y cells. These findings enhance our understanding of the miRNAs involved in the process of neurogenesis and, in particular, highlight an important role of miR-664a-5p in SH-SY5Y cell neuronal differentiation. Further studies will be required to confirm the function of miR-664-5p in neuronal development and disease and to identify its relevant target genes.

    DOI: 10.1111/gtc.12559

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Enhanced intracellular peptide delivery by multivalent cell-penetrating peptide with bioreducible linkage 査読

    Hyungjin Kim, Mizuki Kitamatsu, Takashi Ohtsuki

    Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters   28 ( 3 )   378 - 381   2018年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Ltd  

    Multivalent cell-penetrating peptides (CPPs) have been reported to show enhancement in cellular uptake and endosomolytic activity. However, its application was limited to trans-delivery of cargo which is lower in cellular uptake efficiency of cargo than cis-delivery. Here, we tried the cis-delivery of cargo with multivalent CPP by preparing bioreducible dimeric CPP–cargo with apoptotic activity using TatBim peptide, a fusion of Tat CPP and Bim peptide derived from Bim apoptosis-inducing protein. Dimeric TatBim was almost twice as highly internalized by cells and significantly induced apoptosis compared to monomeric TatBim. Contribution of bioreducible linkage of dimeric TatBim towards apoptotic activity was also confirmed.

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2017.12.035

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Ultrasound-dependent cytoplasmic internalization of a peptidesonosensitizer conjugate 査読

    Yuki Inaba, Kazunori Watanabe, Mizuki Kitamatsu, Eiji Nakata, Atsushi Harada, Takashi Ohtsuki

    Bioorganic & Medicinal Chemistry   25 ( 15 )   4212 - 4217   2017年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    A method to induce cytoplasmic peptide delivery, using ultrasound, was demonstrated using a molecular conjugate of a cell-penetrating peptide (CPP), a functional peptide, and a sonosensitizer. As a model of such molecular conjugates, TatBim-RB, consisting of the Tat CPP, the Bim apoptosis inducing peptide, and the sonosensitizer rose bengal was synthesized. CPPs have been widely used for intracellular delivery of various cargos; however, CPP-fused molecules tend to become entrapped in endosomes, as was observed for TatBim-RB molecules applied to cells. To promote escape of the entrapped TatBim-RB molecules, cells were irradiated with ultrasound, which successfully induced endosomal escape and cytoplasmic dispersion of TatBim-RB, and subsequently apoptosis. Our results suggest that this peptidesonosensitizer conjugate strategy may facilitate numerous kinds of medicinal chemistry studies, and furthermore, this specific conjugate may exhibit potential as a novel therapeutic agent for the promotion of apoptosis. (C) 2017 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.bmc.2017.06.024

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of small, highly structured RNAs using molecular beacons 査読

    J. Li, C. Xu, N. Shimada, Y. Miyoshi, K. Watanabe, W. Cong, T. Ohtsuki

    Analytical Methods   9 ( 20 )   2971 - 2976   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ROYAL SOC CHEMISTRY  

    The use of molecular beacons is a versatile method to detect RNAs. Typically, a single-stranded region of RNA is selected as a target sequence for molecular beacons. Therefore, the detection of highly structured short RNAs, such as tRNAs, seems to be difficult. In this study, as an example of highly structured target RNA, we used human tRNA(Lys3), which is known to have functions in protein synthesis and the reverse transcription of human immunodeficiency virus (HIV)-1. No long single-stranded region more than 8 nt is present in this tRNA, which is much shorter than the standard target length of molecular beacons (similar to 20 nt). This study showed that sensitive detection of highly structured RNAs using molecular beacons was much more difficult than that of unstructured or less structured RNAs. However, efficient detection of the tRNA(Lys3) was achieved by selecting the best target region, i.e., the region around the D arm, probably due to the ease of unfolding of this arm. Accordingly, our findings suggested that molecular beacons may have applications in the detection of highly structured RNAs related to various biological functions and diseases.

    DOI: 10.1039/c7ay00341b

    Web of Science

    researchmap

  • Duplication of Drosophila melanogaster mitochondrial EF-Tu: pre-adaptation to T-arm truncation and exclusion of bulky aminoacyl residues 査読

    Aya Sato, Takuma Suematsu, Koh-Ki Aihara, Kiyoshi Kita, Tsutomu Suzuki, Kimitsuna Watanabe, Takashi Ohtsuki, Yoh-ichi Watanabe

    Biochemical Journal   474   957 - 969   2017年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PORTLAND PRESS LTD  

    Translation elongation factor Tu (EF-Tu) delivers aminoacyl-tRNA (aa-tRNA) to ribosomes in protein synthesis. EF-Tu generally recognizes aminoacyl moieties and acceptor-and T-stems of aa-tRNAs. However, nematode mitochondrial (mt) tRNAs frequently lack all or part of the T-arm that is recognized by canonical EF-Tu. We previously reported that two distinct EF-Tu species, EF-Tu1 and EF-Tu2, respectively, recognize mt tRNAs lacking T-arms and D-arms in the mitochondria of the chromadorean nematode Caenorhabditis elegans. C. elegans EF-Tu2 specifically recognizes the seryl moiety of serylated D-armless tRNAs. Mitochondria of the enoplean nematode Trichinella possess three structural types of tRNAs: T-armless tRNAs, D-armless tRNAs, and cloverleaf tRNAs with a short T-arm. Trichinella mt EF-Tu1 binds to all three types and EF-Tu2 binds only to D-armless Ser-tRNAs, showing an evolutionary intermediate state from canonical EF-Tu to chromadorean nematode (e. g. C. elegans) EF-Tu species. We report here that two EF-Tu species also participate in Drosophila melanogaster mitochondria. Both D. melanogaster EF-Tu1 and EF-Tu2 bound to cloverleaf and D-armless tRNAs. D. melanogaster EF-Tu1 has the ability to recognize T-armless tRNAs that do not evidently exist in D. melanogaster mitochondria, but do exist in related arthropod species. In addition, D. melanogaster EF-Tu2 preferentially bound to aatRNAs carrying small amino acids, but not to aa-tRNAs carrying bulky amino acids. These results suggest that the Drosophila mt translation system could be another intermediate state between the canonical and nematode mitochondria-type translation systems.

    DOI: 10.1042/BCJ20160929

    Web of Science

    researchmap

  • Phototriggered protein syntheses by using (7-diethylaminocoumarin-4-yl)methoxycarbonyl-caged aminoacyl tRNAs 査読

    Takashi Ohtsuki, Shigeto Kanzaki, Sae Nishimura, Yoshio Kunihiro, Masahiko Sisido, Kazunori Watanabe

    Nature Communications   7   12501 - 12501   2016年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    The possibility of spatiotemporally photocontrolling translation holds considerable promise for studies on the biological roles of local translation in cells and tissues. Here we report caged aminoacyl-tRNAs (aa-tRNAs) synthesized using a (7-diethylaminocoumarin-4-yl) methoxycarbonyl (DEACM)-cage compound. DEACM-caged aa-tRNA does not spontaneously deacylate for at least 4 h in neutral aqueous solution, and does not bind to the elongation factor Tu. On irradiation at similar to 405 nm at 125mWcm(-2), DEACM-aa-tRNA is converted into active aa-tRNA with a half-life of 19 s. Notably, this rapid uncaging induced by visible light does not impair the translation system. Translation is photoinduced when DEACM-aa-tRNA carrying a CCCG or a CUA anticodon is uncaged in the presence of mRNAs harbouring a CGGG four-base codon or a UAG amber codon, respectively. Protein synthesis is phototriggered in several model systems, including an in vitro translation system, an agarose gel, in liposomes and in mammalian cells.

    DOI: 10.1038/ncomms12501

    Web of Science

    researchmap

  • Photoinduced apoptosis using a peptide carrying a photosensitizer 査読

    Kazunori Watanabe, Hayato Fujiwara, Mizuki Kitamatsu, Takashi Ohtsuki

    Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters   26 ( 13 )   3115 - 3118   2016年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    A novel molecule, TatBim-Alexa, consisting of the HIV1 Tat cell-penetrating peptide, the Bim apoptosis-inducing peptide, and Alexa Fluor 546 was synthesized for photoinducion of apoptosis. The Alexa Fluor 546 was used as a photosensitizer and covalently attached at the C-terminus of TatBim peptide by the thiol-maleimide reaction. Photo-dependent cytosolic internalization of TatBim-Alexa and photo-dependent apoptosis using TatBim-Alexa were demonstrated in several kinds of mammalian cells including human cancer cell lines. (C) 2016 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2016.04.091

    Web of Science

    researchmap

  • Enhanced cellular uptake of lactosomes using cell-penetrating peptides. 査読 国際誌

    Akahoshi, A, Matuura, E, Ozeki, E, Matsui, H, Watanabe, K, Ohtsuki, T

    Sci. Technol. Adv. Mater.   17 ( 1 )   245 - 252   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/14686996.2016.1178056

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Photocontrolled intracellular RNA delivery by using nanoparticles or carrier-photosensitizer conjugates 招待 査読 国際誌

    Kazunori Watanabe, Takashi Ohtsuki

    Prog Mol Biol Transl Sci.   139   101 - 119   2016年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/bs.pmbts.2015.10.013

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The molecular mechanism of photochemical internalization of cell penetrating peptide-cargophoto-sensitizer conjugates 査読

    Takashi Ohtsuki, Shunya Miki, Shouhei Kobayashi, Tokuko Haraguchi, Eiji Nakata, Kazutaka Hirakawa, Kensuke Sumita, Kazunori Watanabe, Shigetoshi Okazaki

    Scientific Reports   5   18577 - 18577   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    In many drug delivery strategies, an inefficient transfer of macromolecules such as proteins and nucleic acids to the cytosol often occurs because of their endosomal entrapment. One of the methods to overcome this problem is photochemical internalization, which is achieved using a photosensitizer and light to facilitate the endosomal escape of the macromolecule. In this study, we examined the molecular mechanism of photochemical internalization of cell penetrating peptide-cargo (macromolecule)-photosensitizer conjugates. We measured the photophysical properties of eight dyes (photosensitizer candidates) and determined the respective endosomal escape efficiencies using these dyes. Correlation plots between these factors indicated that the photogenerated O-1(2) molecules from photosensitizers were highly related to the endosomal escape efficiencies. The contribution of O-1(2) was confirmed using O-1(2) quenchers. In addition, time-lapse fluorescence imaging showed that the photoinduced endosomal escape occurred at a few seconds to a few minutes after irradiation (much longer than O-1(2) lifetime), and that the pH increased in the endosome prior to the endosomal escape of the macromolecule.

    DOI: 10.1038/srep18577

    Web of Science

    researchmap

  • A novel leucine zipper motif-based hybrid peptide delivers a functional peptide cargo inside cells 査読

    Hakata, Y. Tsuchiya, S, Michiue, H, Ohtsuki, T, Matsui, H, Miyazawa M, Kitamatsu, M

    Chemical Communications   51   413 - 416   2015年5月

     詳細を見る

  • Photo-dependent protein biosynthesis using a caged aminoacyl-tRNA 査読

    Akiya Akahoshi, Yoshio Doi, Masahiko Sisido, Kazunori Watanabe, Takashi Ohtsuki

    Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters   24 ( 23 )   5369 - 5372   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    Translation systems with four-base codons provide a powerful strategy for protein engineering and protein studies because they enable site-specific incorporation of non-natural amino acids into proteins. In this study, a caged aminoacyl-tRNA with a four-base anticodon was synthesized. The caged aminoacyl-tRNA contains a photocleavable nitroveratryloxycarbonyl (NVOC) group. This study showed that the caged aminoacyl-tRNA was not deacylated, did not bind to EF-Tu, and was activated by light. Photo-dependent translation of an mRNA containing the four-base codon was demonstrated using the caged aminoacyl-tRNA. (C) 2014 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2014.10.053

    Web of Science

    researchmap

  • mTOR regulates the nucleoplasmic diffusion of Xrn2 under conditions of heat stress 査読

    Kazunori Watanabe, Kenichi Ijiri, Takashi Ohtsuki

    FEBS Letters   588 ( 18 )   3454 - 3460   2014年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Stress induces various responses, including translational suppression and tRNA degradation in mammals. Previously, we showed that heat stress induces degradation of initiator tRNA(Met) (iMet) through 5'-3' exoribonuclease Xrn1 and Xrn2, respectively. In addition, we found that rapamycin inhibits the degradation of iMet under heat stress conditions. Here, we report that the mammalian target of rapamycin (mTOR) regulates the diffusion of Xrn2 from the nucleolus to the nucleoplasm, facilitating the degradation of iMet under conditions of heat stress. Our results suggest a mechanism of translational suppression through mTOR-regulated iMet degradation in mammalian cells. (C) 2014 Federation of European Biochemical Societies. Published by Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.febslet.2014.08.003

    Web of Science

    researchmap

  • Losing the stem-loop structure from metazoan mitochondrial tRNAs and co-evolution of interacting factors 査読

    Yoh-ichi Watanabe, Takuma Suematsu, Takashi Ohtsuki

    Frontiers in Genetics   5   109   2014年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:FRONTIERS MEDIA SA  

    Conventional tRNAs have highly conserved sequences, four-armed cloverleaf secondary structures, and L-shaped tertiary structures. However, metazoan mitochondrial tRNAs contain several exceptional structures. Almost all tRNA(Ser) for AGY/N codons lack the D-arm. Furthermore, in some nematodes, no four-armed cloverleaf-type tRNAs are present: two tRNAs(Ser) without the D-arm and 20 tRNAs without the T-arm are found. Previously, we showed that in nematode mitochondria, an extra elongation factor Tu (EF-Tu) has evolved to support interaction with tRNAs lacking the T-arm, which interact with C-terminal domain 3 in conventional EF-Tu. Recent mitochondrial genome analyses have suggested that in metazoan lineages other than nematodes, tRNAs without the T-arm are present. Furthermore, even more simplified tRNAs are predicted in some lineages. In this review, we discuss mitochondrial tRNAs with divergent structures, as well as protein factors, including EF-Tu, that support the function of truncated metazoan mitochondrial tRNAs.

    DOI: 10.3389/fgene.2014.00109

    Web of Science

    researchmap

  • Intracellular Delivery of RNA via RNA-Binding Proteins or Peptides 招待 査読

    Kazunori Watanabe, Takashi Ohtsuki

    Intracellular Delivery II   403 - 416   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Springer Netherlands  

    DOI: 10.1007/978-94-017-8896-0_19

    researchmap

  • Near-infrared light-directed RNAi using a photosensitive carrier molecule 査読

    Yuka Matsushita-Ishiodori, Mika Morinaga, Kazunori Watanabe, Takashi Ohtsuki

    Bioconjugate Chemistry   24 ( 10 )   1669 - 1673   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC  

    Controlled activation of small RNAs, such as small interfering RNA, in cells is very useful for various biological applications. Light is an effective inducer of controlled activation
    in particular, near-infrared light is favorable because it can penetrate deeper into tissues than UV or visible light. In this study, near-infrared light control of RNA interference (RNAi) was demonstrated in mammalian cells using a photosensitive RNA carrier molecule, consisting of an RNA carrier protein and a fluorochrome. The photosensitive carrier molecule was identified from six candidates, each with a different fluorochrome. Using this carrier molecule, cytosolic RNA delivery and RNAi can be triggered by near-infrared light. Cytotoxicity was not observed after photoinduction of RNAi. © 2013 American Chemical Society.

    DOI: 10.1021/bc4001195

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Synthesis and Properties of Peptide Dendrimers Containing Fluorescent and Branched Amino Acids 査読

    Mizuki Kitamatsu, Mayumi Kitabatake, Yoshiteru Noutoshi, Takashi Ohtsuki

    Biopolymers   100 ( 1 )   64 - 70   2013年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    In this report, we describe dendritic peptides possessing central fluorescent amino acids with adjacent branched amino acids. These fluorescent-peptide dendrimers were prepared using (9-fluorenyl)methoxycarbonyl (Fmoc)-based solid-phase peptide synthesis and Fmoc-derivative fluorescent and branched amino acids. The branched amino acids featured multiple carboxylic acids in their side chains, making the fluorescent-peptide dendrimers highly water-soluble compared with the analogous peptides containing the fluorescent amino acids only. The branched amino acid units also improved the fluorescence intensity of the dendrimers. Based on high-pressure liquid chromatography and fluorescence spectroscopy results, we determined that the fluorescent groups were located in the core and that the carboxylic acids were located on the surface of the dendrimers. Fluorescence resonance energy transfer was achieved among the three proximal fluorescent groups in one of the fabricated fluorescent-peptide dendrimers. (C) 2012 Wiley Periodicals, Inc.

    DOI: 10.1002/bip.22175

    Web of Science

    researchmap

  • Photoinduced RNA Interference 招待 査読

    Yuka Matsushita-Ishiodori, Takashi Ohtsuki

    Accounts of Chemical Research   45 ( 7 )   1039 - 1047   2012年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC  

    Because RNA interference (RNAi) can be applied to any gene, this technique has been widely used for studying gene functions. In addition, many researchers are attempting to use RNAi technology in RNAi-based therapies. However, several challenging and controversial issues have arisen during the widespread application of RNAi including target gene specificity, target cell specificity, and spatiotemporal control of gene silencing. To address these issues, several groups have utilized photochemistry to control the RNA release, both spatially and temporally.
    In this Account, we foam on recent studies using photocleavable protecting groups, photosensitizes, Hand gold nanoparticles for photoinduced RNAi. In 2005 the first report of photoinduced RNAi used a caged short interfering RNA (siRNA), an siRNA carrying a photocleavable protecting group. Caging groups block the bioactivities of target molecules, but allow for complete recovery of these functions via photoactivation. However, some RNAi activity can occur in these caged siRNAs, so it will be necessary to decrease this "leakage" and raise the RNAi activity restored after irradiation. This technique also uses UV light around 350 nm, which is cytotoxic, but in the near future we expect that it will be possible to use visible and near-infrared light
    We also examine the application of photochemical internalization (PCI) to RNAi technology, which involves a combination of photosensitizers and light Instead of inducing RNAi using light, the strategy behind this method was to enhance RNAi using RNA carriers. Many wellknown RNA carriers deliver siRNAs into cells by endocytosis. The siRNAs are trapped in endocytic vesicles and have to be released into the cytoplasm in order to express their activity. To achieve the endosomal escape of siRNAs, PCI technology employed photosensitizers to generate light-dependent reactive oxygen species (ROS) that disrupted the endocytic vesicles. In most studies, RNAi-mediated knockdown of the target gene was detected even without PCI. Recently, a polymer capable of trapping the siRNA in endocytic vesicles controlled RNAi almost entirely by light. CLIP-RNAi uses photosensitizing carrier proteins that can be activated over a wide range of visible light wavelengths. With this method RNA carrier/siRNA complexes are completely trapped within endosomes, and RNAi is controlled strictly by light. Such precise, light-dependent control will open up new possibilities for cellular and molecular biology and therapy.
    Most recently, gold nanoparticles (AuNPs) conjugated to siRNA have provided temporal and spatial control of RNAL The light-dependent melting of AuNPs accompanied by a shape transformation induces the release of thiolated siRNAs from AuNPs. In this method, the unique optical properties of the AuNP enable deep penetration of the excitation light into tissues at nearinfrared wavelengths.
    The development of photoinduced RNAi technology will lead to novel insights into gene functions and selective drug delivery, and many other scientific fields will continue to influence its progress.

    DOI: 10.1021/ar200227n

    Web of Science

    researchmap

  • Synthesis and in situ insertion of a site-specific fluorescently labeled membrane protein into cell-sized liposomes 査読

    Takuma Ohtsuka, Satoshi Neki, Tamotsu Kanai, Kazunari Akiyoshi, Shin-ichiro M. Nomura, Takashi Ohtsuki

    Analytical Biochemistry   418 ( 1 )   97 - 101   2011年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    The integral membrane protein bacteriorhodopsin, containing a fluorescent amino acid at a specific position, was synthesized in the presence of hydrated lipid films using an in vitro translation system expanded with a four-base codon/anticodon pair. Cell-sized liposomes with the labeled protein inserted into the liposome membranes were generated after the translation reaction. This study also demonstrated that this labeling method could be used to analyze the dynamic properties of membrane proteins in situ by fluorescence correlation spectroscopy. (C) 2011 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.ab.2011.06.026

    Web of Science

    researchmap

  • Photosensitizing Carrier Proteins for Photoinducible RNA Interference 査読

    Yuka Matsushita-Ishiodori, Rina Kuwabara, Hiroyuki Sakakoshi, Tamaki Endoh, Takashi Ohtsuki

    Bioconjugate Chemistry   22 ( 11 )   2222 - 2226   2011年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC  

    RNA interference (RNAi) is being widely explored as a tool in functional genomics and tissue engineering, and in the therapy of intractable diseases, including cancer and neurodegenerative diseases. Recently, we developed a photoinducible RNAi method using photosensitizing carrier proteins, named CLIP-RNAi (CPP-linked REP-mediated RNA internalization and photoinduced RNAi). Novel carrier proteins were designed for this study to establish a highly efficient delivery system for small interfering RNA (siRNA) or short hairpin RNA (shRNA) and to demonstrate light-dependent gene silencing. In addition, the results suggested that the dissociation of the siRNA (or shRNA) from carrier proteins in the cytoplasm is a critical event in CLIP-RNAi-mediated gene silencing.

    DOI: 10.1021/bc200095a

    Web of Science

    researchmap

  • Site-specific incorporation of arginine analogs into proteins using arginyl-tRNA synthetase 査読

    Akiya Akahoshi, Yoshitaka Suzue, Mizuki Kitamatsu, Masahiko Sisido, Takashi Ohtsuki

    Biochem. Biophys. Res. Commun.   414 ( 3 )   625 - 630   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    Arginine analogs were incorporated site-specifically into proteins using an in vitro translation system. In this system, mRNAs containing a CGGG codon were translated by an aminoacyl-tRNA(CCCG), which was charged with arginine analogs using yeast arginyl-tRNA synthetase. N(G)-monomethyl-L-arginine, L-citrulline and L-homoarginine were incorporated successfully into proteins using this method. The influence of arginine monomethylation in histone H3 on the acetylation of lysine residues by histone acetyltransferase hGCN5 was investigated, and the results demonstrated that K9 acetylation was suppressed by the methylation of R8 and R17 but not by R26 methylation. K18 acetylation was not affected by the methylation of R8. R17 and R26. This site-specific modification strategy provides a way to explore the roles of post-translational modifications in the absence of heterogeneity due to other modifications. (C) 2011 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2011.09.137

    Web of Science

    researchmap

  • Antisense effect of pyrrolidine-based oxy-peptide nucleic acids in Escherichia coli 査読

    Mizuki Kitamatsu, Shunsuke Kurami, Takashi Ohtsuki, Masahiko Sisido

    Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters   21 ( 1 )   225 - 227   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    To investigate the antisense effect of a pyrrolidine-based oxy-peptide nucleic acid (POPNA), we carried out the LacZ reporter assay using a 12-mer trans-L-POPNA conjugated with a cell-penetrating peptide (antisense reagent). The antisense effect of the conjugated POPNA (inhibition of LacZ activity) was comparable to that shown by a Nielsen-type peptide nucleic acid. Furthermore, the conjugated POPNA could switch the LacZ activity over a wide range of ambient temperatures. (C) 2010 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2010.11.034

    Web of Science

    researchmap

  • Synthesis of a cyclic peptide/protein using the NEXT-A reaction followed by cyclization 査読

    Toshimasa Hamamoto, Masahiko Sisido, Takashi Ohtsuki, Masumi Taki

    Chemical Communications   47 ( 32 )   9116 - 9118   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ROYAL SOC CHEMISTRY  

    By using the NEXT-A reaction, we introduced a non-natural amino acid at the N-terminus of a peptide/protein that contained a cysteine unit. The side chain of the introduced amino acid spontaneously reacted with the cysteine to afford a cyclic peptide/protein.

    DOI: 10.1039/c1cc12196k

    Web of Science

    researchmap

  • Synthesis of pyrrolidine-based oxy-peptide nucleic acids carrying four types of nucleobases and their transport into cytoplasm 査読

    Mizuki Kitamatsu, Akiko Takahashi, Takashi Ohtsuki, Masahiko Sisido

    Tetrahedron   66 ( 51 )   9659 - 9666   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    We synthesized 16 pyrrolidine-based oxy-peptide nucleic acid (POPNA) monomers carrying four different nucleobases onto four different stereoisomers of pyrrolidine rings. Using these monomers, we prepared POPNA oligomers, which formed sequence-specific hybrids with DNAs. The oligomer configurations influenced the hybrid stability. The oligomers were not taken into CHO cells. However, they could enter the cell cytoplasm when mixed with the influenza virus hemagglutinin peptide-arginine heptamer conjugate. (C) 2010 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.tet.2010.10.056

    Web of Science

    researchmap

  • Use of EF-Tu mutants for determining and improving aminoacylation efficiency and for purifying aminoacyl tRNAs with non-natural amino acids 査読

    Takashi Ohtsuki, Hiromichi Yamamoto, Yoshio Doi, Masahiko Sisido

    Journal of Biochemistry   148 ( 2 )   239 - 246   2010年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    We present three methods relating to tRNA aminoacylation with non-natural amino acids using an Escherichia coli EF-Tu E215A/D216A mutant that can bind tightly to aa-tRNAs carrying either non-natural or natural amino acids: (i) a method for improving aminoacylation efficiency, (ii) a rapid method for analysing aminoacylation efficiency without the use of radioisotope labelling and (iii) a method for purifying aminoacyl-tRNAs. Although the EF-Tu mutant may be incompatible with some kinds of non-natural amino acids, we confirmed that the EF-Tu mutant could efficiently bind to aa-tRNAs carrying various amino acids (Arg, Ser, O-methyltyrosine, Bodipy FL-aminophenylalanine and 2-acrydonylalanine). These methods may be used for the efficient in vitro synthesis of proteins containing various non-natural amino acids.

    DOI: 10.1093/jb/mvq053

    Web of Science

    researchmap

  • Lactobacillus-mediated RNA interference in nematode 査読

    Ai Kuwahara, Masashi Arita, Akira Kushiro, Yasuji Sakube, Masahiko Sisido, Takashi Ohtsuki

    J. Biosci. Bioeng.   109 ( 2 )   189 - 192   2010年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SOC BIOSCIENCE BIOENGINEERING JAPAN  

    We engineered Lactobacillus paracasei to produce a dsRNA that would trigger RNAi-induced silencing of an essential gene in the nematode Caenorhabditis elegans. The dsRNA-expressing L paracasei can be used in experiments conducted on culture plates and may also be used as an orally administrable dsRNA carrier for humans and other mammals. (C) 2009, The Society for Biotechnology, Japan. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2009.08.002

    Web of Science

    researchmap

  • Cellular siRNA Delivery Using TatU1A and Photo-Induced RNA Interference 招待 査読

    Tamaki Endoh, Takashi Ohtsuki

    RNA Interference   271 - 281   2010年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Humana Press  

    DOI: 10.1007/978-1-60761-588-0_17

    researchmap

  • Detection of Bioactive Small Molecules by Fluorescent Resonance Energy Transfer (FRET) in RNA-Protein Conjugates 査読

    Tamaki Endoh, Ryo Shintani, Masayasu Mie, Eiry Kobatake, Takashi Ohtsuki, Masahiko Sisido

    Bioconjugate Chemistry   20 ( 12 )   2242 - 2246   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC  

    Bioactive small molecules such as metabolites and drugs play important roles in regulating biological functions. A technique for Visualizing such small molecules is very useful to understand their molecular mechanisms. In this study, an RNA-protein Conjugate, which consists of in RRE-RNA sensor protein (EYFP-Rev-ECFP) and an altered RRE-RNA, was constructed to detect bioactive small molecules by fluorescent resonance energy transfer (FRET). We designed a theophylline-aptamer-inserted RRE-RNA (Theo-RRE) to detect theophylline as a model target molecule. Theo-RRE formed an RNA-protein conjugate with EYFP-Rev-ECFP in the presence of theophylline. As a result, theophylline was specifically detected down to 10 mu M by the FRET increase in distinction from theophylline analogue, caffeine, in cell lysates.

    DOI: 10.1021/bc9002184

    Web of Science

    researchmap

  • Spatial regulation of specific gene expression through photoactivation of RNAi 査読

    Tamaki Endoh, Masahiko Sisido, Takashi Ohtsuki

    Journal of Controlled Release   137 ( 3-4 )   241 - 245   2009年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    In this study we describe the spatial regulation of RNA interference (RNAi) using an RNA-carrier protein labeled with a fluorescent dye and a light source to trigger the RNAi. We demonstrate photo-dependent gene silencing using several dyes with different excitation wavelengths. Additionally, we use light from a halogen lamp and a photomask to produce photopatterned RNAi, and laser light to trigger single-cell RNAi on cell culture plates. (C) 2009 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jconrel.2009.04.015

    Web of Science

    researchmap

  • Cellular siRNA delivery using cell-penetrating peptides modified for endosomal escape 招待 査読

    Tamaki Endoh, Takashi Ohtsuki

    Advanced Drug Delivery Reviews   61 ( 9 )   704 - 709   2009年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    RNAi-mediated silencing of specific genes is a promising strategy for gene therapy. To utilize RNAi for therapy, an efficient and safe method for delivery of RNA into the cell cytosol is necessary. The plasma membrane is the primary, and most difficult, barrier for RNA to cross, because negatively charged RNA is strongly repulsed by the negatively charged membrane. A variety of cationic polymers can be used as RNA carriers by interacting with RNA and covering its negative charges to form a cell-penetrating complex Among the emerging candidates for RNA carriers are cationic cell-penetrating peptides (CPPs), which can cross the plasma membrane and internalize into cells together with RNA. This review focuses on CPP-based RNA delivery strategies. In using CPP-based RNA delivery, most of the RNA internalized by the cell is entrapped in endosomes. Strategies for endosomal escape of RNAs are also reviewed. (C) 2009 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.addr.2009.04.005

    Web of Science

    researchmap

  • Carrier PNA for shRNA delivery into cells 査読

    Mizuki Kitamatsu, Takanori Kubo, Rino Matsuzaki, Tamaki Endoh, Takashi Ohtsuki, Masahiko Sisido

    Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters   19 ( 13 )   3410 - 3413   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    A peptide nucleic acid (PNA)-cell-penetrating peptide (CPP) conjugate (carrier PNA) was used as 'bridgebuilder' to connect a CPP with an shRNA. The carrier PNA successfully formed a hybrid with an shRNA bearing complementary dangling bases and the shRNA was introduced into cells by the carrier PNA, and RNAi was induced by the shRNA. Crown Copyright (C) 2009 Published by Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2009.05.031

    Web of Science

    researchmap

  • A protease inhibitor discovery method using fluorescence correlation spectroscopy with position-specific labeled protein substrates 査読

    Hidetaka Nakata, Takashi Ohtsuki, Masahiko Sisido

    Analytical Biochemistry   390 ( 2 )   121 - 125   2009年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    We developed novel Substrates for protease activity evaluation by fluorescence correlation spectroscopy (FCS). Substrates were labeled in a position-specific manner with a fluorophore near the N terminus and included a C-terminal, 30 kDa, highly soluble protein (elongation factor Ts [EF-Ts]). The C-terminal protein enhanced the substrate peptide Solubility and increased the molecular weight, enabling sensitive detection by FCS. Using the labeled substrates, caspase-3 and matrix metalloproteinase-9 (MMP-9) activities were confirmed by FCS. To demonstrate the Suitability of this FCS-based assay for high-throughput screening, we screened various chemical compounds for MMP-9 inhibitors. The screening results confirmed the inhibitory activity of one compound and also revealed another potential MMP-9 inhibitor. Thus, this combination of position-specific labeled protein Substrates and FCS may serve as a useful tool for evaluating activities of various proteases and for protease inhibitor screening. (C) 2009 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.ab.2009.03.049

    Web of Science

    researchmap

  • PNA Arrays for miRNA Detection 査読

    Tamaki Endoh, Mizuki Kitamatsu, Masahiko Sisido, Takashi Ohtsuki

    Chemistry Letters   38 ( 5 )   438 - 439   2009年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CHEMICAL SOC JAPAN  

    The profiling of microRNAs (miRNAs) using microarray technology has been used in many recent biological and medical studies. In this study, arrays of peptide nucleic acids (PNAs) were prepared and their miRNA capture abilities were evaluated. We found that the sensitivity of 10-mer PNA probes in targeting miRNAs was much higher than that of the corresponding DNA probes and also of longer (20-mer) DNA probes.

    DOI: 10.1246/cl.2009.438

    Web of Science

    researchmap

  • Chemical Synthesis and Properties of 5-Taurinomethyluridine and 5-Taurinomethyl-2-thiouridine 査読

    Toshihiko Ogata, Tomomi Shimazaki, Tadashi Umemoto, Shinya Kurata, Takashi Ohtsuki, Tsutomu Suzuki, Takeshi Wada

    Journal of Organic Chemistry   74 ( 6 )   2585 - 2588   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC  

    Unique taurine-containing Uridine derivatives, 5-taurinomethyluridine (tau m(5)U) and 5-taurinomethyl-2-thiouridine (tau m(5)s(2)U), which were discovered in mammalian mitochondrial tRNAs, exist at the first position of the anticodon. In this paper, we report the first efficient synthesis of tau m(5)U and tau m(5)s(2)U and describe their physicochemical properties. These modified ribonucleosides were synthesized by the reaction of 5-substituted uridine derivatives with a tetrabutylammonium salt of taurine that is highly reactive and well-soluble in common organic solvents. UV and (1)H NMR spectrometric studies revealed the structural properties of the taurine-containing base moieties and the Sugar conformations of these modified ribonucleosides.

    DOI: 10.1021/jo802697r

    Web of Science

    researchmap

  • Isolation of small RNAs using biotinylated PNAs 査読

    Takashi Ohtsuki, Takeshi Fujimoto, Maya Kamimukai, Chisato Kumano, Mizuki Kitamatsu, Masahiko Sisido

    Journal of Biochemistry   144 ( 4 )   415 - 418   2008年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    In this study, an RNA isolation method was developed using a biotinylated peptide nucleic acid (PNA) that is complementary to the target RNA. Using the biotinylated PNA method, we successfully isolated several RNAs from Escherichia coli and from human total RNA in pure form. Damage to the RNA appears to be negligible by this method because the method is rapid and does not require a high temperature treatment to facilitate RNA-PNA binding.

    DOI: 10.1093/jb/mvn107

    Web of Science

    researchmap

  • Amino acid sensing using aminoacyl-tRNA synthetase 査読

    Akimitsu Kugimiya, Miki Morii, Takashi Ohtsuki

    Analytical Biochemistry   378 ( 1 )   90 - 92   2008年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    The detection of amino acids using aminoacyl-tRNA synthetases (ARSs) as the molecular recognition element was proposed, and the binding activity and specificity of ARSs were evaluated. Using this rapid and easy method, from 15 to 50 mu M tyrosine could be measured specifically. The method suggested in this article could be realized without an amino acid labeling process or a large volume of organic solvents, and the time for measurement was reasonable. (c) 2008 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.ab.2008.03.037

    Web of Science

    researchmap

  • Modified uridines with c5-methylene substituents at the first position of the tRNA anticodon stabilize U center dot G wobble pairing during decoding 査読

    Shinya Kurata, Albert Weixlbaumer, Takashi Ohtsuki, Tomomi Shimazaki, Takeshi Wada, Yohei Kirino, Kazuyuki Takai, Kimitsuna Watanabe, V. Ramakrishnan, Tsutomu Suzuki

    J. Biol. Chem.   283 ( 27 )   18801 - 18811   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC BIOCHEMISTRY MOLECULAR BIOLOGY INC  

    Post-transcriptional modifications at the first ( wobble) position of the tRNA anticodon participate in precise decoding of the genetic code. To decode codons that end in a purine (R) (i.e. NNR), tRNAs frequently utilize 5-methyluridine derivatives (xm(5)U) at the wobble position. However, the functional properties of the C5-substituents of xm(5)U in codon recognition remain elusive. We previously found that mitochondrial tRNAs(Leu(UUR)) with pathogenic point mutations isolated from MELAS ( mitochondrial myopathy, encephalopathy, lactic acidosis, and stroke-like episodes) patients lacked the 5-taurinomethyluridine (tau m(5)U) modification and caused a decoding defect. Here, we constructed Escherichia coli tRNAs(Leu(UUR)) with or without xm(5)U modifications at the wobble position and measured their decoding activities in an in vitro translation as well as by A-site tRNA binding. In addition, the decoding properties of tRNA(Arg) lacking mnm(5)U modification in a knock-out strain of the modifying enzyme (Delta mnmE) were examined by pulse labeling using reporter constructs with consecutive AGR codons. Our results demonstrate that the xm(5)U modification plays a critical role in decoding NNG codons by stabilizing U center dot G pairing at the wobble position. Crystal structures of an anticodon stem-loop containing tau m(5)U interacting with a UUA or UUG codon at the ribosomal A-site revealed that the m(5)U center dot G base pair does not have classical U center dot G wobble geometry. These structures provide help to explain how the tau m(5)U modification enables efficient decoding of UUG codons.

    DOI: 10.1074/jbc.M800233200

    Web of Science

    researchmap

  • Cellular siRNA delivery mediated by a cell-permeant RNA-Binding protein and photoinduced RNA interference 査読

    Tamaki Endoh, Masahiko Sisido, Takashi Ohtsuki

    Bioconjugate Chemistry   19 ( 5 )   1017 - 1024   2008年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC  

    HIV-1 TAT peptide, which is a cell-penetrating peptide (CPP), was fused to the UIA RNA-binding domain (TatU1A) to generate a sequence-specific siRNA delivery system for mammalian cells. The siRNA contained a short 5'-extension that is specifically recognized by the U1A RNA-binding domain (U1AsiRNA). Specific binding of TatU1A to the U1AsiRNA was confirmed using a gel mobility shift assay. The U1AsiRNA was internalized by cells only when it was preincubated with TatU1A before addition to the cells. Although most of the internalized siRNA seemed. to be entrapped in endocytic compartments, efficient redistribution of the entrapped siRNAs was achieved by photostimulation of a fluorophore attached to TatU1A. Once in the cytoplasm, the siRNA induced RNAi-mediated gene silencing. We refer to this delivery strategy as CLIP-RNAi. CLIP-RNAi is a promising strategy for RNAi experiments and for pinpoint RNAi therapy.

    DOI: 10.1021/bc800020n

    Web of Science

    researchmap

  • Elongation factor Tu mutants expand amino acid tolerance of protein biosynthesis system 査読

    Yoshio Doi, Takashi Ohtsuki, Yoshihiro Shimizu, Takuya Ueda, Masahiko Sisido

    J. Am. Chem. Soc.   129 ( 46 )   14458 - 14462   2007年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC  

    Nonnatural amino acids have been introduced into proteins using expanded protein biosynthesis systems. However, some nonnatural amino acids, especially those containing large aromatic groups, are not efficiently incorporated into proteins. Reduced binding efficiency of aminoacylated tRNAs to elongation factor Tu (EF-Tu) is likely to limit incorporation of large amino acids. Our previous studies suggested that tRNAs carrying large nonnatural amino acids are bound less tightly to EF-Tu than natural amino acids. To expand the availability of nonnatural mutagenesis, EF-Tu from the E coli translation system was improved to accept such large amino acids. We synthesized EF-Tu mutants, in which the binding pocket of the aminoacyl moiety of aminoacyl-tRNA was enlarged. L-1-Pyrenylalanine, L-2-pyrenylalanine, and DL-2anthraquinonylalanine, which are hardly or only slightly incorporated with the wild-type EF-Tu, were successfully incorporated into a protein using these EF-Tu mutants.

    DOI: 10.1021/ja075557u

    Web of Science

    researchmap

  • T-armless tRNAs and elongated elongation factor Tu. 査読

    Ohtsuki, T, Watanabe, Y

    IUBMB life   59 ( 2 )   68 - 75   2007年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1080/15216540701218722

    Web of Science

    researchmap

  • Design of carrier tRNAs and selection of four-base codons for efficient incorporation of various nonnatural amino acids into proteins in Spodoptera frugiperda 21 (Sf21) insect cell-free translation system 査読

    Masumi Taki, Yasunori Tokuda, Takashi Ohtsuki, Masahiko Sisido

    J. Biosci. Bioeng.   102 ( 6 )   511 - 517   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SOC BIOSCIENCE BIOENGINEERING JAPAN  

    Spodoptera frugiperda 21 (Sf21) insect cell-free protein synthesizing system was expanded to include nonnatural amino acids. Orthogonal tRNAs that work as carriers of nonnatural amino acids in the insect system were explored. Four-base codons for assigning the positions of nonnatural amino acids were also selected. Mutated streptavidin mRNAs that contained different four-base codons were prepared and added to the insect cell-free system in the presence of various tRNAs possessing the corresponding four-base anticodons. The tRNAs were chemically amino-acylated with various types of nonnatural amino acids to examine their incorporation efficiencies. Using p-nitrophenylalanine as the nonnatural amino acid and streptavidin as the target protein, tRNA sequences and the types of four-base codons were optimized to maximize the yield of the nonnatural mutant and to minimize production of full-length proteins that do not contain the nonnatural amino acid. Among the tRNA sequences taken from a variety of tRNAs of nonstandard structures, the tRNA derived from Methanosarcina acetivorans tRNA(Pyl) was the most efficient and orthogonal tRNA. Of the CGGN-type four-base codons, CGGA and CGGG were the most efficient ones for assigning the positions of nonnatural amino acids. p-Nitrophenylalanine and 2-naphthylalanine were efficiently incorporated as in the case of Escherichia coli and rabbit reticulocyte cell-free systems. Much less efficient incorporation was observed, however, for other nonnatural amino acids, indicating that the insect system is less tolerant to the structural diversity of amino acids than the E. coli cell-free system.

    DOI: 10.1263/jbb.102.511

    Web of Science

    researchmap

  • An evolutionary ‘intermediate state’ of mitochondrial translation systems found in Trichinella species of parasitic nematodes: co-evolution of tRNA and EF-Tu. 査読

    Arita, M, Suematsu, T, Osanai, A, Inaba, T, Kamiya, H, Kita, K, Sisido, M, Watanabe, Y, Ohtsuki, T

    Nucleic Acids Research   34 ( 18 )   5291 - 5299   2006年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/nar/gkl526

    Web of Science

    researchmap

  • A protein extension to shorten RNA: Elongated elongation factor Tu recognizes the D-arm of T-armless tRNAs in nematode mitochondria. 査読

    Sakurai, M, Watanabe, Y, Watanabe, K, Ohtsuki, T

    Biochemical Journal   399 ( 2 )   249 - 256   2006年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1042/BJ20060781

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • Identification of the residues involved in the unique serine specificity of Caenorhabditis elegans mitochondrial EF-Tu2 査読

    Aya Sato, Yoh-ichi Watanabe, Tsutomu Suzuki, Makoto Komiyama, Kimitsuna Watanabe, Takashi Ohtsuki

    Biochemistry   45 ( 36 )   10920 - 10927   2006年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC  

    In canonical translation systems, the single elongation factor Tu (EF-Tu) recognizes all elongator tRNAs. However, in Caenorhabditis elegans mitochondria, two distinct EF-Tu species, EF-Tu1 and EF-Tu2, recognize 20 species of T armless tRNA and two species of D armless tRNA(Ser), respectively. We previously reported that C. elegans mitochondrial EF-Tu2 specifically recognizes the serine moiety of serylated-tRNA. In this study, to identify the critical residues for the serine specificity in EF-Tu2, several residues in the amino acid binding pocket of bacterial EF-Tu were systematically replaced with corresponding EF-Tu2 residues, and the mutants were analyzed for their specificity for esterified amino acids attached to tRNAs. In this way, we obtained a bacterial EF-Tu mutant that acquired serine specificity after the introduction of 10 EF-Tu2 residues into its amino acid binding pocket. C. elegans EF-Tu2 mutants lacking serine specificity were also created by replacing seven or eight residues with bacterial residues. Further stressing the importance of these residues, we found that they are almost conserved in EF-Tu2 sequences of closely related nematodes. Thus, these three approaches reveal the critical residues essential for the unique serine specificity of C. elegans mitochondrial EF-Tu2.

    DOI: 10.1021/bi060536i

    Web of Science

    researchmap

  • Binding efficiency of elongation factor Tu to tRNAs charged with nonnatural fluorescent amino acids 査読

    H Nakata, T Ohtsuki, R Abe, T Hohsaka, M Sisido

    Analytical Biochemistry   348 ( 2 )   321 - 323   2006年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    DOI: 10.1016/j.ab.2005.08.008

    Web of Science

    researchmap

  • Expansion of protein biosynthesis system including nonnatural amino acids

    Takashi Ohtsuki, Yoshio Doi, Taishi Manabe, Masahiko Sisido

    2006 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE   323 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Nonnatural amino acids, such as fluorescent amino acids, can be introduced into proteins by using an expanded protein biosynthesis system. This approach requires orthogonal tRNAs that deliver nonnatural amino acids to a ribosome and expanded codon/anticodon pairs, like four-base codon/anticodon pairs. However, in this system, some of nonnatural amino acids are not efficiently incorporated into proteins. To expand the availability of the nonnatural mugatenesis, translation factors and tRNAs must be improved. In this study, we designed and synthesized an elongation factor Tu (EF-Tu) mutant that efficiently binds to tRNAs charged with nonnatural amino acids. We also devised new tRNAs that decode four-base codons and efficiently deliver nonnatural amino acids into ribosome.

    Web of Science

    researchmap

  • Multiple incorporation of non-natural amino acids into a single protein using tRNAs with non-standard structures 査読

    T Ohtsuki, T Manabe, M Sisido

    FEBS Letters   579 ( 30 )   6769 - 6774   2005年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The ability to introduce non-natural amino acids into proteins opens up new vistas for the study of protein structure and function. This approach requires suppressor tRNAs that deliver the non-natural amino acid to a ribosome associated with an mRNA containing an expanded codon. The suppressor tRNAs must be absolutely protected from aminoacylation by any of the aminoacyl-tRNA synthetases in the protein synthesizing system, or a natural amino acid will be incorporated instead of the non-natural amino acid. Here, we found that some tRNAs with non-standard structures could work as efficient four-base suppressors fulfilling the above orthogonal conditions. Using these tRNAs, we successfully demonstrated incorporation of three different non-natural amino acids into a single protein. (c) 2005 Federation of European Biochemical Societies. Published by Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.febslet.2005.11.010

    Web of Science

    researchmap

  • Four-base codon/anticodon strategy and non-enzymatic aminoacylation for protein engineering with non-natural amino acids 査読

    M Sisido, K Ninomiya, T Ohtsuki, T Hohsaka

    Methods   36 ( 3 )   270 - 278   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    Techniques for position-specific incorporation of non-natural amino acids in an in vitro protein synthesizing system are described. First, a PNA-assisted non-enzymatic tRNA aminoacylation with a variety of natural and non-natural amino acids is described. With this technique, one can aminoacylate a specific tRNA simply by adding a preformed amino acid activated ester-PNA conjugate into an in vitro protein biosynthesizing system. Second, the genetic code is expanded by introducing 4-base codons that can be exclusively translated to non-natural amino acids. The most advantageous point of the 4-base codon strategy is to introduce multiple amino acids into specific positions in single proteins by using mutually orthogonal 4-base codons and orthogonal tRNAs. An easy and quick method for preparation of tRNAs possessing 4-base anticodons is also described. Combination of the non-enzymatic aminoacylation and the 4-base codon/anticodon strategy gives an easy and widely applicable technique for incorporating a variety of non-natural amino acids into proteins in vitro. (c) 2005 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.ymeth.2005.04.009

    Web of Science

    researchmap

  • Isolation and physiochemical properties of protein-rich nematode mitochondrial ribosomes 査読

    F Zhao, T Ohtsuki, K Yamada, S Yoshinari, K Kita, Y Watanabe, K Watanabe

    Biochemistry   44 ( 25 )   9232 - 9237   2005年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC  

    In the present study, mitochondrial ribosomes of the nematode Ascaris suum were isolated and their physiochernical properties were compared to ribosomes of Escherichia coli. The sedimentation coefficient and buoyant density of A. suum mitochondrial ribosomes were determined. The sedimentation coefficient of the intact monosome was about 55 S. The buoyant density of formaldehyde-fixed ribosomes in cesium chloride was 1.40 g/cm(3), which suggests that the nematode mitoribosomes have a much higher protein composition than other mitoribosomes. The diffusion coefficients obtained from dynamic light scattering measurements were (1.48 +/- 0.04) x 10(-7) cm(2) s(-1) for 55 S mitoribosomes and (1.74 +/- 0.04) X 10(-7) cm(2) S-1 for the 70 S E. coli monosome. The diameter of mitoribosomes was measured by dynamic light-scattering analysis and electron microscopy. Though the nematode mitoribosome has a larger size than the bacterial ribosome, it does not differ significantly in size from mammalian mitoribosomes.

    DOI: 10.1021/bi047833c

    Web of Science

    researchmap

  • Unusual usage of wobble modifications in mitochondrial tRNAs of the nematode Ascaris suum 査読

    M Sakurai, T Ohtsuki, T Suzuki, K Watanabe

    FEBS Letters   579 ( 13 )   2767 - 2772   2005年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    To understand the decoding property of nematode mitochondrial tRNAs with unusual secondary structures, post-transcriptional modifications at wobble positions of Ascaris suum mitochondrial tRNAs corresponding to two-codon families ending with a purine were analyzed. 5-Carboxymethylaminomethyluridine (cmnm(5)U) was identified at the wobble positions of tRNA(Lys), tRNA(Glu) and tRNA(Gln), while 5-carboxymethylaminomethyl-2-thiouridine (cmnm(5)s(2)U) was present in tRNA(UAA)(Leu) and tRNA(Trp). In most bacterial and mitochondrial tRNAs, the 2-thiouridine derivative is present in tRNAs for Lys, Gin and Gln. These is no report that cmnm(5)s(2)U is used in tRNALeu and tRNA(Trp). The unusual usage of wobble modifications might assist decoding of nematode mitochondrial mRNAs. (c) 2005 Federation of European Biochemical Societies. Published by Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.febslet.2005.04.009

    Web of Science

    researchmap

  • Modification at position 9 with 1-methyladenosine is crucial for structure and function of nematode mitochondrial tRNAs lacking the entire T-arm 査読

    M Sakurai, T Ohtsuki, K Watanabe

    Nucleic Acids Research   33 ( 5 )   1653 - 1661   2005年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    The mitochondria of the nematode Ascaris suum have tRNAs with unusual secondary structures that lack either the T-arm or D-arm found in most other organisms. Of the twenty-two tRNA species present in the mitochondria of A. suum, twenty lack the entire T-arm and two serine tRNAs lack the D-arm. To understand how such unusual tRNAs work in the nematode mitochondrial translation system, we analyzed post-transcriptional modifications of 11 mitochondrial tRNA species purified from A. suum, 10 of which lacked a T-arm and one of which lacked a D-arm. The most characteristic feature of nematode mitochondrial tRNAs lacking a T-arm was the presence of 1-methyladenosine at position 9 (m(1)A(9)). Synthesis of T-armless tRNAs with or without the modified nucleoside showed that T-armless tRNAs without the modification had much lower aminoacylation and EF-Tu-binding activities than native tRNAs. The addition of a single methyl group to A9 of these tRNAs was sufficient to restore nearly native levels of amino-acylation and EF-Tu-binding activity as well as tertiary structure, suggesting that m(1)A(9w) is a key residue for the activity of T-armless tRNAs. Thus, m(1)A(9) is indispensable for the structure and function of T-armless tRNAs of nematode mitochondrial origin.

    DOI: 10.1093/nar/gki309

    Web of Science

    researchmap

  • A unique tRNA recognition mechanism of Caenorhabditis elegans mitochondrial EF-Tu2 査読

    T Suematsu, A Sato, M Sakurai, K Watanabe, T Ohtsuki

    Nucleic Acids Research   33 ( 15 )   4683 - 4691   2005年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Nematode mitochondria expresses two types of extremely truncated tRNAs that are specifically recognized by two distinct elongation factor Tu (EF-Tu) species named EF-Tu1 and EF-Tu2. This is unlike the canonical EF-Tu molecule that participates in the standard protein biosynthesis systems, which basically recognizes all elongator tRNAs. EF-Tu2 specifically recognizes Ser-tRNA(Ser) that lacks a D arm but has a short T arm. Our previous study led us to speculate the lack of the D arm may be essential for the tRNA recognition of EF-Tu2. However, here, we showed that the EF-Tu2 can bind to D arm-bearing Ser-tRNAs, in which the D-T arm interaction was weakened by the mutations. The ethylnitrosourea-modification interference assay showed that EF-Tu2 is unique, in that it interacts with the phosphate groups on the T stem on the side that is opposite to where canonical EF-Tu binds. The hydrolysis protection assay using several EF-Tu2 mutants then strongly suggests that seven C-terminal amino acid residues of EF-Tu2 are essential for its aminoacyl-tRNA-binding activity. Our results indicate that the formation of the nematode mitochondrial (mt) EF-Tu2/GTP/aminoacyl-tRNA ternary complex is probably supported by a unique interaction between the C-terminal extension of EF-Tu2 and the tRNA.

    DOI: 10.1093/nar/gki784

    Web of Science

    researchmap

  • Glimpses of transitions from the RNA world to the RNP world in protein compensation for RNA deficit in animal mitochondrial translation systems. 査読

    Suzuki, T, Ohtsuki, T, Watanabe, K

    Endocytobiosis Cell Research   2004年

     詳細を見る

  • Identification and characterization of an intermediate in the alkali degradation of (6-4) photoproduct-containing DNA 査読

    M Higurashi, T Ohtsuki, A Inase, R Kusumoto, C Masutani, F Hanaoka, S Iwai

    J. Biol. Chem.   278 ( 51 )   51968 - 51973   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC BIOCHEMISTRY MOLECULAR BIOLOGY INC  

    The (6-4) photoproduct formed by ultraviolet light is known as an alkali-labile DNA lesion. Strand breaks occur at (6-4) photoproducts when UV-irradiated DNA is treated with hot alkali. We have analyzed the degradation reaction of this photoproduct under alkaline conditions using synthetic oligonucleotides. A tetramer, d(GT(6-4) TC), was prepared, and its degradation in 50 mM KOH at 60 degreesC was monitored by high performance liquid chromatography. A single peak with a UV absorption spectrum similar to that of the starting material was detected after the reaction, and this compound was regarded as an intermediate before the strand break. The formation of this intermediate was compared with intermediates from the degradation of other alkali-labile lesions such as the abasic site, thymine glycol, and 5,6-dihydrothymine. The results strongly suggested that the first step of the alkali degradation of the (6- 4) photoproduct was the hydrolysis between the N3 and C4 positions of the 5'-pyrimidine component. Analyses by NMR spectroscopy and mass spectrometry supported the chemical structure of this product. Assays of the complex formation with XPC . HR23B and the translesion synthesis by DNA polymerase eta revealed that the biochemical properties are indistinguishable between the intact and hydrolyzed photoproducts.

    DOI: 10.1074/jbc.M307186200

    Web of Science

    researchmap

  • Quick two-step RNA ligation employing periodate oxidation 査読

    S Kurata, T Ohtsuki, T Suzuki, K Watanabe

    Nucleic Acids Research   31 ( 22 )   2003年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    The introduction of modified or labeled nucleotides into RNA is a powerful RNA engineering tool as it enables us to investigate how native RNA modifications affect RNA function and structure. It also helps in the structural analysis of RNA. A modified nucleotide can be introduced into a specific position of RNA by the method of two-step enzymatic ligation of RNA fragments. However, this method requires a complicated purification step between the two ligation steps that results in low yields of the ligation product. Here we have developed a new ligation technique employing periodate oxide that eliminates this purification step. This increases the total yield of the ligation product and makes it a faster procedure.

    DOI: 10.1093/nar/gng145

    Web of Science

    researchmap

  • A unique serine-specific elongation factor Tu found in nematode mitochondria (vol 9, pg 669, 2002) 査読

    T Ohtsuki, A Sato, Y Watanabe, K Watanabe

    Nature Structural Biology   10 ( 8 )   669 - 669   2003年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    DOI: 10.1038/nsb826

    Web of Science

    researchmap

  • Characterization of the interaction between the nucleotide exchange factor EF-Ts from nematode mitochondria and elongation factor Tu 査読

    T Ohtsuki, M Sakurai, A Sato, K Watanabe

    Nucleic Acids Research   30 ( 24 )   5444 - 5451   2002年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Caenorhabditis elegans mitochondria have two elongation factor (EF)-Tu species, denoted EF-Tu1 and EF-Tu2. Recombinant nematode EF-Ts purified from Escherichia coli bound both of these molecules and also stimulated the translational activity of EF-Tu, indicating that the nematode EF-Ts homolog is a functional EF-Ts protein of mitochondria. Complexes formed by the interaction of nematode EF-Ts with EF-Tu1 and EF-Tu2 could be detected by native gel electrophoresis and purified by gel filtration. Although the nematode mitochondrial (mt) EF-Tu molecules are extremely unstable and easily form aggregates, native gel electrophoresis and gel filtration analysis revealed that EF-Tu.EF-Ts complexes are significantly more soluble. This indicates that nematode EF-Ts can be used to stabilize homologous EF-Tu molecules for experimental purposes. The EF-Ts bound to two eubacterial EF-Tu species (E.coli and Thermus thermophilus). Although the EF-Ts did not bind to bovine mt EF-Tu, it could bind to a chimeric nematode-bovine EF-Tu molecule containing domains 1 and 2 from bovine mt EF-Tu. Thus, the nematode EF-Ts appears to have a broad specificity for EF-Tu molecules from different species.

    DOI: 10.1093/nar/gkf679

    Web of Science

    researchmap

  • Solution structure of an RNA fragment with the P7/P9.0 region and the 3 '-terminal guanosine of the Tetrahymena group I intron 査読

    A Kitamura, Y Muto, S Watanabe, Kim, I, T Ito, Y Nishiya, K Sakamoto, T Ohtsuki, G Kawai, K Watanabe, K Hosono, H Takaku, E Katoh, T Yamazaki, T Inoue, S Yokoyama

    RNA   8 ( 4 )   440 - 451   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CAMBRIDGE UNIV PRESS  

    In the second step of the two consecutive transesterifications of the self-splicing reaction of the group I intron, the conserved guanosine at the 31 terminus of the intron (omegaG) binds to the guanosine-binding site (GBS) in the intron. In the present study, we designed a 22-nt model RNA (GBS/omegaG) including the GBS and omegaG from the Tetrahymena group I intron, and determined the solution structure by NMR methods. In this structure, omegaG is recognized by the formation of a base triple with the G2649.C311 base pair, and this recognition is stabilized by the stacking interaction between omegaG and C262. The bulged structure at A263 causes a large helical twist angle (40 +/- 8degrees) between the G264.C311 and C262.G312 base pairs. We named this type of binding pocket with a bulge and a large twist, formed on the major groove, a "Bulge-and-Twist" (BT) pocket. With another twist angle between the C262.G312 and G413.C313 base pairs (45 +/- 10degrees), the axis of GBS/omegaG is kinked at the GBS region. This kinked axis superimposes well on that of the corresponding region in the structure model built on a 5.0 Angstrom resolution electron density map (Golden et al., Science, 1998, 282:345-358). This compact structure of the GBS is also consistent with previous biochemical studies on group I introns. The BT pockets are also found in the arginine-binding site of the HIV-TAR RNA, and within the 16S rRNA and the 23S rRNA.

    DOI: 10.1017/S1355838202026043

    Web of Science

    researchmap

  • The minimal tRNA: unique structure of Ascaris suum mitochondrial tRNA(UCU)(Ser) having a short T arm and lacking the entire D arm 査読

    T Ohtsuki, G Kawai, K Watanabe

    FEBS Letters   514 ( 1 )   37 - 43   2002年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The tertiary structure of Ascaris suum mitochondrial tRNA(VCU)(Ser) was examined by nuclear magnetic resonance analysis using its transcript, since tRNA(UCU)(Ser), lacking the D arm and possessing a truncated T arm, is the shortest of all the known tRNAs. Most basepairs in the proposed secondary structure of tRNA(UCU)(Ser) were shown to exist, but the connector region comprising the truncated D loop and the extra loop was flexible. This flexibility, would enable adjustment of the mutual distance between the 3'-terminus and the anticodon consistent with that of usual tRNAs. Thus, tRNA(UCU)(Ser) appears to function in a similar way to that of usual tRNAs in the ribosome. (C) 2002 Federation of European Biochemical Societies. Published by Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    Web of Science

    researchmap

  • An unnatural base pair for incorporating amino acid analogs into proteins 査読

    Hirao, I, T Ohtsuki, T Fujiwara, T Mitsui, T Yokogawa, T Okuni, H Nakayama, K Takio, T Yabuki, T Kigawa, K Kodama, T Yokogawa, K Nishikawa, S Yokoyama

    Nature Biotechnology   20 ( 2 )   177 - 182   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATURE AMERICA INC  

    An unnatural base pair of 2-amino-6-(2-thienyl) purine (denoted by s) and pyridin-2-one (denoted by y) was developed to expand the genetic code. The ribonucleoside triphosphate of y was site-specifically incorporated into RNA, opposite s in a template, by T7 RNA polymerase. This transcription was coupled with translation in an Escherichia coli cell-free system. The yAG codon in the transcribed ras mRNA was recognized by the CUs anticodon of a yeast tyrosine transfer RNA (tRNA) variant, which had been enzymatically aminoacylated with an unnatural amino acid, 3-chlorotyrosine. Site-specific incorporation of 3-chlorotyrosine into the Ras protein was demonstrated by liquid chromatography-mass spectrometry (LC-MS) analysis of the products. This coupled transcription-translation system will permit the efficient synthesis of proteins with a tyrosine analog at the desired position.

    DOI: 10.1038/nbt0202-177

    Web of Science

    researchmap

  • An "elongated" translation elongation factor Tu for truncated tRNAs in nematode mitochondria 査読

    T Ohtsuki, Y Watanabe, C Takemoto, G Kawai, T Ueda, K Kita, S Kojima, Y Kaziro, J Nyborg, K Watanabe

    J. Biol. Chem.   276 ( 24 )   21571 - 21577   2001年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC BIOCHEMISTRY MOLECULAR BIOLOGY INC  

    We have found the gene for a translation elongation factor Tu (EF-Tu) homologue in the genome of the nematode Caenorhabditis elegans, Because the corresponding protein was detected immunologically in a nematode mitochondrial (mt) extract, it could be regarded as a nematode mt EF-Tu. The protein possesses an extension of about 57 amino acids (we call this domain 3') at the C terminus, which is not found in any other known EF-Tu, Because most nematode mt tRNAs lack a T stem, domain 3' may be related to this feature. The nematode EF-Tu bound to nematode T stem-lacking tRNA, but bacterial EF-Tu was unable to do so. A series of domain exchange experiments strongly suggested that domains 3 and 3' are essential for binding to T stem-lacking tRNAs, This finding may constitute a novel example of the co-evolution of a structurally simplified RNA and the cognate RNA-binding protein, the latter having apparently acquired an additional domain to compensate for the lack of a binding site(s) on the RNA.

    DOI: 10.1074/jbc.M011118200

    Web of Science

    researchmap

  • Unnatural base pairs for specific transcription 査読

    T Ohtsuki, M Kimoto, M Ishikawa, T Mitsui, Hirao, I, S Yokoyama

    Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.   98 ( 9 )   4922 - 4925   2001年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATL ACAD SCIENCES  

    An unnatural base pair of 2-amino-6-(N,N-dimethylamino)purine (designated as x) and pyridin-2-one (designated as y) has been developed for specific transcription. The ribonucleoside triphosphates of y and a modified y, 5-methylpyridin-2-one, are selectively incorporated into RNA opposite x in the templates by T7 RNA polymerase, In addition, the sequences of the DNA templates containing x can be confirmed by a dideoxynucleotide chain-terminator method supplemented with the deoxynucleoside triphosphate of y, The bulky dimethylamino group of x in the templates effectively eliminates noncognate pairing with the natural bases. These results enable RNA biosynthesis for the specific incorporation of unnatural nucleotides at the desired positions.

    DOI: 10.1073/pnas.091532698

    Web of Science

    researchmap

  • Dual specificity of the pyrimidine analogue, 4-methylpyridin-2-one, in DNA replication 査読

    Hirao, I, T Ohtsuki, T Mitsui, S Yokoyama

    J. Am. Chem. Soc.   122 ( 25 )   6118 - 6119   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC  

    Web of Science

    researchmap

  • Stable isotope edited NMR analysis of Ascaris suum mitochondrial tRNA(Met) having a TV-replacement loop 査読

    T Ohtsuki, G Kawai, K Watanabe

    Journal of Biochemistry   124 ( 1 )   28 - 34   1998年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPANESE BIOCHEMICAL SOC  

    Most nematode mitochondrial (mt) tRNAs have a TV-replacement loop (TV loop) which replaces the normal T arm and the variable loop in standard tRNAs with a less-structured loop. The tertiary structure of such tRNAs has been discussed theoretically with reference to the crystal structure of yeast tRNA(Phe) [Wolstenholme et al, (1994) Nucleic Acids Res. 22, 4300-4306] and examined experimentally by chemical and enzymatic probing [Watanabe et al. (1994) J, Biol. Chem. 269, 22902-22906]. The results suggest that most regions of the tRNA other than the TV loop are folded in a similar manner to yeast tRNA(Phe). To confirm this notion more clearly, the tertiary structure of Ascaris suum mt tRNA(Met) was analyzed by NMR using various synthetic tRNAs site-specifically labeled with stable isotopes, which were prepared by a combination of chemical synthesis and enzymatic ligation, Tertiary interactions involving G(L2), G(L3), U(L4), and U8 were observed in the NMR spectra of the labeled tRNAs, but those relating to G(L5) were not. On the basis of these results, a possible tertiary structural model of nematode mitochondrial tRNA(Met) was constructed.

    Web of Science

    researchmap

  • Automated chemical synthesis of biologically active tRNA having a sequence corresponding to Ascaris suum mitochondrial tRNA(Met) toward NMR measurements 査読

    T Ohtsuki, R Vinayak, Y Watanabe, K Kita, G Kawai, K Watanabe

    Journal of Biochemistry   120 ( 6 )   1070 - 1073   1996年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN BIOCHEMICAL SOC  

    RNA samples corresponding to Ascaris suum mitochondrial tRNA(Met) were chemically and automatically synthesized in amounts sufficient for NMR measurement. Conventional and rapid deprotection methods gave tRNA samples with the same amino acid-accepting activity as those prepared by other method; enzymatic synthesis, and enzymatic ligation of chemically synthesized fragments. The synthetic tRNA showed the same H-1-NMR spectrum in the iminoproton region as the ligated tRNA, This rapid and reliable preparation method thus provides biologically active tRNA for NMR measurement, and further, it is applicable for synthesis of other large synthetic RNAs, by combining the site-specific isotopic labeling method.

    Web of Science

    researchmap

  • Preparation of biologically active Ascaris suum mitochondrial tRNA(Met) with a TV-replacement loop by ligation of chemically synthesized RNA fragments 査読

    T Ohtsuki, G Kawai, Y Watanabe, K Kita, K Nishikawa, K Watanabe

    Nucleic Acids Research   24 ( 4 )   662 - 667   1996年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS UNITED KINGDOM  

    Ascaris suum mitochondrial tRNA(Met) lacking the entire T stem was prepared by enzymatic ligation of two chemically synthesized RNA fragments. The synthetic tRNA could be charged with methionine by A.suum mitochondrial extract, although the charging activity was considerably low compared with that of the native tRNA, probably due to lack of modification, Enzymatic probing of the synthetic tRNA showed a very similar digestion pattern to that of the native tRNA(Met), which has already been concluded to take an L-shape-like structure [Watanabe et al, (1994) J. Biol. Chem., 269, 22902-22906], These results suggest that the synthetic tRNA possesses almost the same conformation as the native one, irrespective of the presence or absence of modified residues. The method of preparing the bizarre tRNA used here will provide a useful tool for elucidating the tertiary structure of such tRNAs, because they can be obtained without too much difficulty in the amounts necessary for physicochemical studies such as NMR spectroscopy.

    Web of Science

    researchmap

  • Mollification of Cytotoxicity of Sulfated Polysaccharides by Fibroblast Growth Factors 査読

    M KUNOU, T OHTSUKI, T AKAIKE, K HATANAKA

    Journal of Carbohydrate Chemistry   14 ( 4-5 )   659 - 665   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MARCEL DEKKER INC  

    Sulfated polysaccharide which had a relatively high degree of sulfation showed cytotoxicity to 3T3-L1 fibroblasts. Acidic and basic fibroblast growth factors inhibited the cell damage caused by the sulfated polysaccharides, while epidermal growth factor and platelet growth factor had no effects.

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of Synthetic Polyanions on 3T3-L1 Fibroblast Proliferation Stimulated by Fibroblast Growth Factors 査読

    K HATANAKA, T OHTSUKI, M KUNOU

    Chemistry Letters   1407-1410 ( 8 )   1407 - 1410   1994年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CHEMICAL SOC JAPAN  

    Effects of synthetic polyanions on the mitogenic activity of fibroblast growth factors were investigated. Poly(vinylsulfonate) contributed to potentiate the activity of the acidic fibroblast growth factor, while the carboxyl group was quite effective for basic fibroblast growth factor.

    DOI: 10.1246/cl.1994.1407

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 化学の指針シリーズ「生物有機化学 -ケミカルバイオロジーへの展開-」

    宍戸昌彦,大槻高史

    裳華房  2008年 

     詳細を見る

  • 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化

    著者多数(含:大槻高史)( 担当: 共著)

    技術情報協会  2023年1月  ( ISBN:9784861049361

     詳細を見る

    総ページ数:580p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 核酸科学ハンドブック(共著)

    著者多数(含:大槻高史)( 担当: 共著)

    講談社サイエンティフク  2020年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • CSJ current review: 生体分子反応を制御する(共著)

    著者多数(含:大槻高史)( 担当: 共著)

    化学同人  2020年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 非天然アミノ酸による生体反応の制御法

    渡邉和則, 大槻高史

    2020年 

     詳細を見る

  • ペプチド創薬の最前線 = The frontier of peptide drug discovery

    木曽, 良明

    シーエムシー出版  2019年5月  ( ISBN:9784781314174

     詳細を見る

    総ページ数:viii, 265p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • ペプチド医薬品のスクリーニング・安定化・製剤化技術(共著)

    技術情報協会  2017年 

     詳細を見る

  • Intracellular Delivery II

    ( 担当: 共著)

    Springer  2014年  ( ISBN:9789401788953

  • Nanotechnology Tools for the Study of RNA(共著)

    Elsevier  2014年 

     詳細を見る

  • 人工核酸によるRNAの検出と精製,In 「シングルセル解析の最前線」

    シーエムシー出版  2010年 

     詳細を見る

  • RNA Interference

    Springer  2010年 

     詳細を見る

  • The central dogma: from DNA to RNA, and to protein. In “Automation in Proteomics and Genomics”

    ( 担当: 共著)

    Wiley  2009年 

     詳細を見る

  • 蛋白質核酸酵素増刊「RNAの細胞生物学」Vol.48, No.4

    共立出版  2003年 

     詳細を見る

  • 日本臨床増刊「ミトコンドリアとミトコンドリア病」,Vol. 60, No.4

    日本臨床社  2002年 

     詳細を見る

  • Cell-free translation system

    Springer-Verlag  2002年 

     詳細を見る

  • 基礎生化学実験法 第4巻

    東京化学同人  2000年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 液-液相分離に基づくケージドコアセルベートによるRNAの内包および光応答的放出

    坂東晃成, 渡邉和則, 金崎佑紀, 北松瑞生, 大槻高史

    日本化学会春季年会講演予稿集(Web)   104th   2024年

     詳細を見る

  • 熱ストレス下でのHSF1リン酸化が顆粒形成に及ぼす影響

    小笠原悠人, 大槻高史, 渡邉和則

    日本臨床ストレス応答学会大会抄録集   17th   2023年

     詳細を見る

  • 光化学的内在化法の副作用の低減

    坂東晃成, 渡邉和則, 大槻高史

    日本化学会春季年会講演予稿集(Web)   103rd   2023年

     詳細を見る

  • 腫瘍特異性の付加とアポトーシス誘導効率を向上させた光温熱剤の開発

    杉原桃香, 大槻高史, 渡邉和則

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集(Web)   45th   2023年

     詳細を見る

  • 光応答的なRNAデリバリー(特集 mRNA医薬・mRNAワクチンの新展開) 招待

    渡邉 和則, 大槻 高史

    Drug delivery system / 日本DDS学会 編   37 ( 3 )   229 - 236   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • HSF1,SASFB顆粒形成の抑制は温熱によるアポトーシスを増強する

    渡邉和則, 大槻高史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   45th   2022年

     詳細を見る

  • PCI法の副作用を減らす試み

    坂東晃成, 渡邉和則, 大槻高史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   45th   2022年

     詳細を見る

  • RNAキャリア・光応答的RNAデリバリー 招待

    渡邉 和則, 大槻 高史

    バイオマテリアル学会誌   38 ( 2 )   118 - 123   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • 非天然アミノ酸による生体反応の制御法 査読

    渡邉和則, 大槻高史

    CSJ Current Review   ( 36 )   2020年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 創薬を支える光技術 招待

    渡邉 和則, 大槻 高史

    月刊 光アライアンス   ( 6月 )   1 - 4   2018年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • 89Zr標識ヒト抗体バリアントと新規DDSキャリアによるTheranostics技術 招待

    竹中文章, 小林和子, 木村俊作, 小関英一, 大槻高史, 小渕浩嗣, 松浦栄次

    Drug Delivery System / 日本DDS学会 編   33 ( 3 )   214 - 222   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本DDS学会 ; 2000-  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/link/ui/2018300955

  • ペプチドとRNA双方でアポトーシスを誘導するナノ複合体の開発

    金 亨振, 北松 瑞生, 大槻 高史

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集   33回   197 - 197   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本DDS学会  

    researchmap

  • 音増感剤を用いた超音波依存的なペプチドの細胞質内導入法

    大槻 高史, 稲葉 優樹, 北松 瑞生, 中田 栄司, 原田 敦史, 渡邉 和則

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集   33回   172 - 172   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本DDS学会  

    researchmap

  • 拡張翻訳系におけるケージド化合物の利用 招待

    赤星彰也, 大槻高史

    化学(化学同人)   72 ( 2 )   64 - 65   2017年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 細胞内のタンパク質合成を、光でコントロールする! 招待

    大槻高史

    Academist Journal   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • 光化学的に細胞質内に侵入するペプチド分子の設計 招待

    大槻高史

    月刊 化学工業   66   34 - 39   2015年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • PCDR法とCLIP-RNAi法 招待

    大槻高史

    生命化学研究レター   46   10 - 14   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • 可視光照射によるRNAiの時空間的制御法(CLIP-RNAi法) 招待

    大槻 高史

    実験医学   29   1297 - 1302   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

    その他リンク: https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23651221/

  • CLIP-RNAi法による1細胞RNAiの経時的観察 招待

    大槻 高史, 遠藤 玉樹, 宍戸 昌彦

    バイオイメージング   18 ( 2 )   128 - 129   2009年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 人工核酸によるRNA検出 招待

    大槻高史, 北松瑞生

    未来材料   9   16 - 21   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • キャリアペプチドによるRNAの細胞内導入法 招待

    大槻高史, 遠藤玉樹

    生化学(日本生化学会 編)   81 ( 2 )   110 - 112   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生化学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/link/ui/2009151587

  • 細胞内侵入性RNA結合蛋白質によるRNAデリバリー 招待

    大槻高史

    高分子   58   140 - 141   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

    その他リンク: https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19021034/

  • 改変EF-Tuを用いた翻訳系の拡張 招待

    大槻高史

    日本化学会生体機能関連化学部会News Letter   22 ( 3 )   2 - 5   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • 非天然アミノ酸の導入による蛋白質の蛍光ラベル法とその応用 招待

    宍戸昌彦, 瀧真清, 大槻高史, 芳坂貴弘

    蛋白質核酸酵素   Vol.51, No.5 p399-407   2006年

     詳細を見る

  • ミトコンドリアの翻訳システム 招待

    渡辺公綱, 大槻高史, 鈴木勉

    蛋白質核酸酵素   48 ( 4 )   365 - 374   2003年

     詳細を見る

  • ミトコンドリアにおける蛋白質生合成過程 招待

    大槻 高史, 渡辺 公綱

    日本臨床   60 ( 増刊4 ミトコンドリアとミトコンドリア病 )   53 - 56   2002年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Cell-penetrating peptide/photosensitizer conjugates for photo-triggered cytosolic delivery of RNAs and peptides 招待

    Takashi Ohtsuki

    18th International Congress on Photobiology  2024年8月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月26日 - 2024年8月30日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 遺伝子変異がん細胞の検出のためのペプチド核酸プローブと1細胞マイクロアレイチップ技術の開発

    重藤元, 北松瑞生, 大槻高史, 飯塚明, 秋山靖人, 山村昌平

    日本化学会春季年会講演予稿集(Web)  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年

    researchmap

  • 液-液相分離に基づくケージドコアセルベートによるRNAの内包および光応答的放出

    坂東晃成, 渡邉和則, 金崎佑紀, 北松瑞生, 大槻高史

    日本化学会春季年会講演予稿集(Web)  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年

    researchmap

  • 光増感剤と核酸キャリアの併用による光依存的mRNAデリバリー法

    前本隼玖, 渡邉和則, 位高啓史, 大槻高史

    日本光医学・光生物学会  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 熱耐性と開始tRNA分解を介した翻訳抑制および細胞死との関係性の解明

    青木結子, 梅本裕介, 長房すずか, 高橋昭久, 井尻憲一, 大槻高史, 大槻高史, 大槻高史, 渡邉和則, 渡邉和則, 渡邉和則, 渡邉和則

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 熱ストレスに依存した開始tRNA分解に関与するXrn1,Xrn2活性化機構の解明

    渡邉和則, 渡邉和則, 渡邉和則, 岩城香菜子, 篠原里菜, 安田奈緒, 甲斐健太郎, 大槻高史, 大槻高史, 大槻高史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 熱ストレス下でのHSF1リン酸化が顆粒形成に及ぼす影響

    小笠原悠人, 大槻高史, 渡邉和則

    日本臨床ストレス応答学会大会抄録集  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 熱ストレス依存的に起こる核内ストレス顆粒形成に関与するカルシウムイオンシグナル伝達機構解明

    古谷優治, 的野恭平, 大槻高史, 渡邉和則

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • BNCT治療に向けた生分解性ミセル型ホウ素製剤の開発

    井上晴喜, FITHRONI Abdul Basith, 渡邉和則, 松浦栄次, 大槻高史

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集(Web)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 腫瘍特異性の付加とアポトーシス誘導効率を向上させた光温熱剤の開発

    杉原桃香, 大槻高史, 渡邉和則

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集(Web)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 哺乳動物初期胚への光による時空間特異的なRNA導入法

    大槻高史, 井川優風, 若井拓哉, 舟橋弘晃, 渡邉和則

    日本光医学・光生物学会  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 光化学的内在化法の副作用の低減

    坂東晃成, 渡邉和則, 大槻高史

    日本化学会春季年会講演予稿集(Web)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 効率的なsiRNAの光依存的細胞内送達能を持つ生分解性ナノキャリアの開発

    田中七星, 渡邉和則, 小渕浩嗣, 久保貴紀, 松浦栄次, 松浦栄次, 大槻高史

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • HSF1,SASFB顆粒形成の抑制は温熱によるアポトーシスを増強する

    渡邉和則, 大槻高史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 温熱による開始tRNA分解と細胞周期依存的な翻訳抑制の関係性について

    竹本理恵, 梅本裕介, 長房すずか, 高橋昭久, 井尻憲一, 大槻高史, 大槻高史, 大槻高史, 渡邉和則, 渡邉和則, 渡邉和則

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • PCI法の副作用を減らす試み

    坂東晃成, 渡邉和則, 大槻高史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 哺乳動物初期胚への光による時空間特異的なRNA導入法の開発

    井川優風, 若井拓哉, 舟橋弘晃, 渡邉和則, 大槻高史

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • RNA分解を検出する蛍光寿命プローブ

    平田 陸, 平川 和貴, 島田 尚鷹, 渡邉 和則, 大槻 高史

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2021年11月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 相分離生物学 相分離を介した核内ストレス顆粒の形成は温熱抵抗性に関与している

    渡邉 和則, 的野 恭平, 大槻 高史

    Thermal Medicine  2021年9月  (一社)日本ハイパーサーミア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • pre-miR-664aとPCDR法を組み合わせた光依存的なアポトーシス誘導法

    渡邉和則, 渡邉和則, 縄稚朋子, 奥谷瑠璃子, 大槻高史, 大槻高史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • アポトーシス誘導ペプチドBimのステイプル化による二次構造の評価および細胞内運搬

    西村風香, 北松瑞生, 藤井香帆, 大槻高史

    日本化学会春季年会講演予稿集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 温熱依存的なSAFB顆粒形成はmTOR複合体1が関与している

    的野恭平, 井上歩実, 岡田真実, 山本理紗子, 大槻高史, 渡邉和則

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • miRNA検出のための新規PNA/DNAプローブの開発

    田原健太朗, 渡邉和則, 重藤元, 山村昌平, 岸高稚, 北松瑞生, 大槻高史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 細胞内へのタンパク質輸送のためPCI分子素子の開発

    角菜々子, 北松瑞生, 阿部由佳, 渡邉和則, 大槻高史

    日本生化学会大会(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • RNA分解を検出する蛍光寿命プロープ

    平田陸, 平川和貴, 島田尚鷹, 渡邉和則, 大槻高史

    日本生化学会大会(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 核内ストレス顆粒の形成は温熱抵抗性に関与している

    渡邉和則, 大槻高史

    Thermal Medicine  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • mTOR複合体を介した核内ストレス顆粒構成因子SAFB,Satellite III RNA顆粒形成機構の解明

    的野恭平, 井上歩実, 岡田真実, 山本理紗子, 大槻高史, 大槻高史, 渡邉和則, 渡邉和則

    Thermal Medicine  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 温熱によるXrn1/2活性化機構の解明

    岩城 香菜子, 大槻 高史, 渡邉 和則

    Thermal Medicine  2019年9月  (一社)日本ハイパーサーミア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 温熱によるSatellite III RNAの発現上昇はmTOR複合体により制御されている

    渡邉和則, 井上歩実, 大槻高史

    日本RNA学会年会要旨集  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 光応答的に働く卵活性化因子の開発

    大本和正, 若井拓哉, 舟橋弘晃, 渡邉和則, 大槻高史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • mTOR複合体制御による核内ストレス顆粒形成機構の解明

    渡邉和則, 井上歩実, 岡田真実, 山本理紗子, 大槻高史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • mTOR複合体を介した核内ストレス顆粒形成機構の解明

    渡邉和則, 井上歩実, 岡田真実, 山本理紗子, 大槻高史

    Thermal Medicine  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 光応答性キャリアを用いたphotochemical internalizationの機構解明

    南條 友孝, 渡邉 和則, 大槻 高史

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2018年9月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 光に応答し細胞質内に侵入する機能性光増感剤ペプチドの設計

    三好 祐一, 山本 怜見, 門野 真保, 北松 瑞生, 渡邉 和則, 大槻 高史

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2018年9月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 光依存的なRNA導入法による2種類のRNAの時間差導入

    大槻 高史, 白神 かおり, 渡邉 和則

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2018年9月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 細胞内のRNA分解に関する蛍光相関分析法による解析(Fluorescence correlation spectroscopy analysis of RNA degradation in cells)

    島田 尚鷹, 渡邉 和則, 大槻 高史

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2018年9月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • mTOR複合体を介した温熱による核内ストレス構造体形成機構の解明

    井上 歩実, 岡田 真実, 山本 理紗子, 大槻 高史, 渡邉 和則

    Thermal Medicine  2018年8月  (一社)日本ハイパーサーミア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 温熱による開始tRNA分解を介した翻訳抑制と細胞周期との関係性

    渡邉 和則, 梅本 裕介, 長房 すずか, 高橋 昭久, 井尻 憲一, 大槻 高史

    Thermal Medicine  2018年8月  (一社)日本ハイパーサーミア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 熱ストレスによる核内ストレス構造体の形成はmTOR複合体によって制御されている

    井上歩実, 岡田真実, 山本理紗子, 大槻高史, 渡邉和則

    日本生化学会大会(Web)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 温熱により形成される核内ストレス顆粒形成機構の解明

    渡邉和則, 井上歩実, 岡田真実, 山本理紗子, 大槻高史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 細胞周期依存的な開始tRNA分解を介した温熱による翻訳抑制機構

    渡邉和則, 渡邉和則, 梅本裕介, 長房すずか, 高橋昭久, 井尻憲一, 大槻高史

    日本生化学会大会(Web)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • Pre-miR-664aを用いた光依存的な細胞死の誘導

    縄稚 朋子, 渡邉 和則, 大槻 高史

    生命科学系学会合同年次大会  2017年12月  生命科学系学会合同年次大会運営事務局

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • mTORを介した核内ストレス構造体の熱ストレス下における形成機構

    井上 歩実, 渡邉 和則, 岡田 真実, 山本 理紗子, 大槻 高史

    生命科学系学会合同年次大会  2017年12月  生命科学系学会合同年次大会運営事務局

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • mTORを介した温熱による核内ストレス構造体形成機構

    渡邉 和則, 岡田 真実, 井上 歩実, 山本 理紗子, 大槻 高史

    Thermal Medicine  2017年9月  (一社)日本ハイパーサーミア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 音増感剤を用いた超音波依存的なペプチドの細胞質内導入法

    大槻 高史, 稲葉 優樹, 北松 瑞生, 中田 栄司, 原田 敦史, 渡邉 和則

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集  2017年6月  日本DDS学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ペプチドとRNA双方でアポトーシスを誘導するナノ複合体の開発

    金 亨振, 北松 瑞生, 大槻 高史

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集  2017年6月  日本DDS学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • P20 超音波依存的な細胞質内への物質輸送法

    長弘 翔太, 稲葉 優樹, 松浦 英次, 渡邉 和則, 大槻 高史

    ソノケミストリー討論会講演論文集  2017年  日本ソノケミストリー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高分子ミセル「ラクトソーム」を用いた光照射特異的なRNAi技術の開発

    大島 真, 赤星 彰也, 松浦 栄次, 小関 英一, 渡邉 和則, 大槻 高史

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集  2016年11月  日本バイオマテリアル学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 熱ストレスによる核内ストレス構造体形成機構の解明

    渡邉 和則, 岡田 真実, 山本 理紗子, 大槻 高史

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2016年9月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 熱ストレス依存的な核内ストレス構造体形成機構の解析

    岡田真実, 山本理沙子, 渡邉和則, 大槻高史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • 細胞機能を解析し創る新技術 1分子から時間空間制御まで 可視光および近赤外光による細胞内RNA導入の局所的誘導

    大槻 高史, 白神 かおり, 渡邉 和則

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集  2015年12月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • RNAの分解と寿命の解明

    大西 諒, 中林 孝和, 渡邉 和則, 大槻 高史

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集  2015年12月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 新規神経分化関連microRNAの探索

    山路 隆平, 渡邉 和則, 大槻 高史

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集  2015年12月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 光でアポトーシスを誘導する方法の開発

    藤原隼人, 畑地祐里, 北松瑞生, 渡邉和則, 大槻高史

    日本化学会中国四国支部大会講演要旨集  2015年11月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月7日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 拡張翻訳系を用いた糖タンパク質作製法 招待

    大槻 高史, 矢形 梓, 白神 かおり, 渡邉 和則, 畑中 研一

    第34回日本糖質学会年会  2015年7月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • 熱ストレスによる開始tRNAMetは細胞周期に依存して分解促進している

    渡邉和則, 渡邉和則, 梅本裕介, 高橋昭久, 井尻憲一, 大槻高史

    日本RNA学会年会要旨集  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • ケージドアミノアシルtRNAを用いた翻訳の光制御法の開発

    神崎重人, 渡邉和則, 大槻高史

    日本化学会中国四国支部大会講演要旨集  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • 光増感剤と高分子ミセルを用いたRNAデリバリーキャリアの設計

    井野川 翔一, 渡邊 和則, 小関 英一, 松浦 栄次, 大槻 高史

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集  2014年11月  日本バイオマテリアル学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 光化学的に細胞質内に侵入するペプチド分子の設計

    大槻高史, 藤原隼人, 畑地祐里, 北松瑞生, 渡邉和則

    光化学討論会要旨集(CD-ROM)  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • mTORが熱ストレスによる開始tRNAMetの分解促進を制御している

    渡邉和則, 渡邉和則, 井尻憲一, 大槻高史

    日本RNA学会年会要旨集  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 熱ストレス下では,mTORはXrn2の核小体から核質への拡散を介して開始tRNAMetの分解促進を制御している

    渡邉和則, 渡邉和則, 井尻憲一, 大槻高史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • CLIP-RNAi法における多環状RNAの有効性の検討

    村上真一, 渡邉和則, 大槻高史

    日本RNA学会年会要旨集  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • tRNA顆粒形成要因タンパク質同定の試み

    山本理紗子, 大槻高史, 渡邉和則

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 細胞内運搬ペプチドと光応答色素を含むアポトーシス誘導ペプチドの合成とそのエンドソーム内蓄積

    前場伊織, 北松瑞生, 大槻高史

    日本化学会講演予稿集  2013年3月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月8日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ヘテロ二量体化ロイシンジッパーによる緑色蛍光タンパク質の細胞内輸送

    出口宝, 北松瑞生, 中島真実, 大槻高史, 道上宏之

    日本化学会講演予稿集  2013年3月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月8日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 細胞周期とRNA関連イベントとの相関の観察手法の開発

    丸田静佳, 渡邉和則, 大槻高史

    アンチセンスシンポジウム講演要旨集  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • 多環状RNAを用いた光誘導RNAi

    村上真一, 渡邉和則, 大槻高史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • ケージドアミノアシルtRNAを用いた翻訳の光制御

    赤星彰也, 土井芳朗, 木内智樹, 渡邉和則, 大槻高史

    日本RNA学会年会要旨集  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • 細胞内noncoding RNA局在追跡ツールの開発

    田村 佳史, 大槻 高史

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2012年12月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 分岐状アミノ酸と蛍光性アミノ酸から成るペプチドデンドリマーの合成およびその性質

    北松瑞生, 北畠まゆみ, 能年義輝, 大槻高史

    高分子学会予稿集(CD-ROM)  2012年9月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月5日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中心に蛍光基を含んだ分岐状ペプチドの性質

    北畠まゆ美, 脇坂祐也, 石踊由佳, 大槻高史, 北松瑞生

    日本化学会西日本大会講演要旨集  2011年11月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月7日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 細胞内侵入型PNAビーコンによる機能性RNAの検出

    西岡浩貴, 大槻高史, 北松瑞生

    日本化学会西日本大会講演要旨集  2011年11月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月7日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 細胞内侵入型PNAによる機能性RNAの導入および検出

    西岡浩貴, 大槻高史, 北松瑞生

    アンチセンスシンポジウム講演要旨集  2011年9月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • アルギニン誘導体の部位特異的導入に基づくヒストン蛋白質の機能解析

    赤星 彰也, 鈴江 良隆, 宍戸 昌彦, 大槻 高史

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2011年9月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リポソーム膜上における膜蛋白質への蛍光性アミノ酸導入およびその挙動解析法の開発

    大塚 巧磨, 根木 慧, 金井 保, 秋吉 一成, 野村 M. 新一郎, 大槻 高史

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2011年9月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 近赤外光による照射領域特異的RNAi誘導法の開発

    石躍 由佳, 森長 美香, 大槻 高史

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2011年9月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Synthesis of cyclic peptides using the NEXT-A cyclization reaction

    HAMAMOTO Toshimasa, SISIDO Masahiko, OHTSUKI Takashi, TAKI Masumi

    Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium  2011年3月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月1日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • CLIP-RNAi法によるRNAiの光誘導

    大槻高史, 米澤政樹, 松本祥, 遠藤玉樹, 石躍由佳

    日本光医学・光生物学会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • ケージドアミノアシルtRNAを用いた翻訳の光制御

    土井芳朗, 赤星彰也, 宍戸昌彦, 大槻高史

    日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • 光応答性キャリア蛋白質を用いたRNAデリバリー

    大槻高史, 松本祥, 遠藤玉樹, 石躍由佳

    アンチセンスシンポジウム講演要旨集  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • 光照射領域特異的RNAi誘導技術の開発

    石躍由佳, 桑原里奈, 米澤政樹, 遠藤玉樹, 大槻高史

    アンチセンスシンポジウム講演要旨集  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • 細胞質内RNA導入の光誘導とCLIP-RNAi

    大槻高史, 石躍由佳, 遠藤玉樹, 宍戸昌彦

    日本RNA学会年会要旨集  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • CLIP-RNAi法による遺伝子発現抑制の光誘導

    大槻高史, 石躍由佳, 遠藤玉樹, 宍戸昌彦

    日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • CLIP-RNAi法による光照射領域特異的な遺伝子発現抑制

    大槻 高史, 遠藤 玉樹, 宍戸 昌彦

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2009年9月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CLIP-RNAi法による1細胞RNAiの経時的観察

    大槻 高史, 遠藤 玉樹, 宍戸 昌彦

    バイオイメージング  2009年7月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月15日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • siRNAデリバリーのためのCPP-RBP型RNAキャリアの開発

    桑原里奈, 遠藤玉樹, 米澤政樹, 宍戸昌彦, 大槻高史

    日本分子生物学会年会講演要旨集  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    researchmap

  • TatEF-Tuを用いたアミノアシルtRNAの哺乳動物細胞内への輸送

    根木慧史, 大槻高史, 宍戸昌彦

    日本分子生物学会年会講演要旨集  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    researchmap

  • 光操作による哺乳細胞内での蛋白質発現制御

    土井芳朗, 大槻高史, 宍戸昌彦

    日本分子生物学会年会講演要旨集  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    researchmap

  • ペプチド核酸‐細胞内導入ペプチドコンジュゲートを用いたRNAの細胞内送達

    久保貴紀, 北松瑞生, 遠藤玉樹, 山中智史, 大庭秀樹, 大槻高史, 宍戸昌彦

    日本化学会西日本大会講演要旨集  2007年11月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月10日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ペプチド核酸‐膜透過ペプチド オリゴマーをキャリアーとして用いたsiRNAの細胞内輸送

    北松瑞生, 久保貴紀, 大庭英樹, 遠藤玉樹, 大槻高史, 宍戸昌彦

    バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集  2007年7月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月23日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Antisense Effects of Pyrrolidine-Based Oxy-PNAs Conjugated with a Membrane-Permeable Peptide in Escherichia coli

    KURAMI Syunsuke, KITAMATSU Mizuki, OHTSUKI Takashi, SISIDO Masahiko

    Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium  2007年3月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月1日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • ペプチド核酸-細胞内導入ペプチドコンジュゲートを用いたRNAの細胞内送達

    久保貴紀, 北松瑞生, 遠藤玉樹, 山中智史, 大庭秀樹, 大槻高史, 宍戸昌彦

    日本化学会西日本大会講演要旨集  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    researchmap

  • Specific RNA binding of immobilized PNA's

    T. Ohtsuki, T. Fujimoto, Y. Sugimoto, M. Kitamatsu, M. Sisido

    JOURNAL OF PEPTIDE SCIENCE  2006年  JOHN WILEY & SONS LTD

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 線形動物ミトコンドリアにおけるtRNAとEF-Tuの相互作用

    大槻 高史, 渡辺 洋一, 北 潔, 竹本 千重, 河合 剛太, 上田 卓也, 渡辺 公綱

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集  1998年12月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年12月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • グループIイントロンのグアノシン認識機構のNMR法による解析

    北村 彩, 武藤 裕, 金 仁美, 渡部 暁, 大槻 高史, 細野 和美, 河合 剛太, 渡辺 公鋼, 高久 洋, 井上 丹, 横山 茂之

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集  1998年12月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年12月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 安定同位体標識NMR法による線形動物ミトコンドリアtRNAの立体構造解析

    大槻 高史, 河合 剛太, 渡辺 洋一, 西川 一八, 渡辺 公綱

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集  1996年8月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年8月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 光化学的内在化によるRNAやペプチド/タンパク質の細胞質内送達 招待

    大槻 高史

    第46回日本光医学・光生物学会  2024年7月6日 

     詳細を見る

  • 光で細胞機能を操るための光応答分子の開発 招待

    大槻高史

    第13回徳島文理大学 薬学部学術講演会  2020年2月5日 

     詳細を見る

  • 光で細胞機能を操るための光応答分子の開発 招待

    大槻高史

    第24回関西大学先端科学技術シンポジウム  2020年1月23日 

     詳細を見る

  • Photochemical and sonochemical internalization of CPP-cargo-sensitizer conjugates 招待

    T. Ohtsuki

    Pacific Rim Nano Medicine Symposium 2018 -The 9th Japan-Taiwan Symposium on Nanomedicine  2018年1月25日 

     詳細を見る

  • Photochemical internalization of cell penetrating peptide-cargo-photosensitizer conjugates 招待

    Takashi Ohtsuki

    10th International Symposium on Nanomedicine  2016年11月25日 

     詳細を見る

  • 可視光および近赤外光による細胞内RNA導入の局所的誘導 招待

    大槻高史, 白神かおり, 渡邉和則

    BMB2015(分子生物学会・生化学会)  2015年12月2日 

     詳細を見る

  • 光を用いた細胞内への物質導入 招待

    大槻 高史

    新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」+「超高速バイオアセンブラ」合同若手の会  2015年10月31日 

     詳細を見る

  • 光に応答する生体機能分子 招待

    大槻高史

    第2回 日本バイオマテリアル学会中四国シンポジウム  2014年2月28日 

     詳細を見る

  • 光で細胞機能を操る 招待

    大槻高史

    テラヘルツと生命科学融合による革新的イノベーションワークショップ  2013年12月5日 

     詳細を見る

  • Light-directed RNAi using a photosensitive carrier molecule 招待

    Takashi Ohtsuki

    International Symposium on Nanomedicine Molecular Science  2013年10月8日 

     詳細を見る

  • RNAの細胞内導入と RNA機能の光誘導 招待

    大槻高史

    生化学若い研究者の会 中四国支部 夏のセミナー  2011年8月6日 

     詳細を見る

  • Spatial regulation of specific gene expression through photoactivation of RNAi. 招待

    第4回 国立台湾大学と岡山大学の大学間交流シンポジウム  2010年9月9日 

     詳細を見る

  • アミノアシルtRNA合成酵素によるアミノ酸認識特異性 招待

    大槻高史

    バイオ分析研究会  2009年12月11日 

     詳細を見る

  • Applications of peptide nucleic acids for RNA purification, RNA detection, and intracellular RNA delivery 招待

    Takashi Ohtsuki

    The 6'th International Forum On Post-Genome Technologies  2009年9月16日 

     詳細を見る

  • RNAi創薬を目指した新規RNAキャリアの開発 招待

    大槻高史

    第2回高度医療都市を創出する未来技術国際シンポジウム  2009年2月5日 

     詳細を見る

  • Position specific incorporation of nonnatural amino acids into proteins in vivo

    JAACT2008  2008年 

     詳細を見る

  • tRNA構造との対応関係を越えたショウジョウバエミトコンドリアEF-TuのtRNA認識能

    第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会  2008年 

     詳細を見る

  • Improvement of CPP-RBD for siRNA delivery

    JAACT2008  2008年 

     詳細を見る

  • アルギニン誘導体の蛋白質への位置特異的導入

    第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会  2008年 

     詳細を見る

  • 哺乳細胞を用いた非天然アミノ酸導入蛋白質合成法の開発

    第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会  2008年 

     詳細を見る

  • RNA-蛋白質ハイブリッド型FRETプローブを用いた低分子化合物の検出

    第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会  2008年 

     詳細を見る

  • EF-Tu変異体によるアミノアシルtRNAの精製・定量法

    第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会  2008年 

     詳細を見る

  • EF-Tu変異体を用いた非天然アミノアシルtRNAの精製と定量

    第3回バイオ関連化学合同シンポジウム  2008年 

     詳細を見る

  • 細胞内での非天然アミノ酸導入蛋白質合成法の開発」第3回バイオ関連化学合同シンポジウム

    第3回バイオ関連化学合同シンポジウム  2008年 

     詳細を見る

  • Construction of RNA-protein Hybrid for Bioimaging of Low-molecular Compounds.

    3rd International Workshop on Approaches to Single-Cell Analysis  2008年 

     詳細を見る

  • CLIP-RNAi ~photoinduced RNAi strategy~.

    3rd International Workshop on Approaches to Single-Cell Analysis  2008年 

     詳細を見る

  • 蛍光標識CPP-RBPによるshRNAの細胞内導入と遺伝子発現の光制御

    日本化学会第88春季年会  2008年 

     詳細を見る

  • RNA-蛋白質ハイブリッド型FRETプローブによる低分子化合物の検出

    日本化学会第88春季年会  2008年 

     詳細を見る

  • 蛍光標識CPP-RBPによるRNAiの光誘導

    第10回RNAミーティング  2008年 

     詳細を見る

  • 細胞内生理活性分子検出のためのRNA-タンパク質ハイブリッド型FRETプローブの構築

    第10回RNAミーティング  2008年 

     詳細を見る

  • 酵素反応を用いるアミノ酸の蛍光分析

    日本化学会第88春季年会  2008年 

     詳細を見る

  • 蛍光標識CPP-RBPによるRNAデリバリーとRNAiの光制御

    遺伝子・デリバリー研究会 第8回シンポジウム  2008年 

     詳細を見る

  • 蛋白質キャリアによるsiRNAの細胞内導入とRNAiの光誘導 招待

    大槻高史

    第212回バイオロンジル会  2007年10月30日 

     詳細を見る

  • 非天然アミノ酸含有タンパク質の無細胞及び細胞モデル系での発現 招待

    大槻高史

    特定領域『バイオ操作』若手研究者第2回ワークショップ  2007年7月20日 

     詳細を見る

  • RNA工学と拡張翻訳系 招待

    大槻高史

    第109回応用化学科セミナー(愛媛大学)  2007年7月2日 

     詳細を見る

  • 改変EF-Tuによる蛋白質への非天然アミノ酸高効率導入

    第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会  2007年 

     詳細を見る

  • 生細胞内における蛋白質への位置特異的な蛍光基導入法の開発

    第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会  2007年 

     詳細を見る

  • アセチル化アミノ酸やメチル化アミノ酸の蛋白質への位置特異的導入

    第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会  2007年 

     詳細を見る

  • RNA interference using cell permeable protein carrier

    4th International Peptide Symposium  2007年 

     詳細を見る

  • Delivery of dsRNA with lactic acid bacteria for RNA interference

    Kuwahara, A, Arita, M, Sisido, M, Ohtsuki, T

    5th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry  2007年 

     詳細を見る

  • Photo inducible RNA interference using cell permeable protein carrier

    Endoh, T, Sisido, M, Ohtsuki, T

    5th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry  2007年 

     詳細を見る

  • Incorporation of large nonnatural amino acids into protein by translation with EF-Tu mutants

    4th International Peptide Symposium  2007年 

     詳細を見る

  • ISFET電極を用いるアミノ酸センサーの作製と応答の評価

    日本化学会第87春季年会  2007年 

     詳細を見る

  • RNA isolation using biotinylated PNAs

    The 2nd International Workshop on Approaches to Single Cell Analysis  2007年 

     詳細を見る

  • リボソームを用いたβ-ペプチド合成に向けたアプローチ:主鎖伸長型基質導入に関与するファクター

    第22回生体機能関連化学シンポジウム  2007年 

     詳細を見る

  • ペプチド核酸-膜透過ペプチド オリゴマーをキャリアーとして用いたsiRNAの細胞内輸送

    第17回バイオ・高分子シンポジウム  2007年 

     詳細を見る

  • 蛍光標識Tat融合RNA結合タンパク質を用いたsiRNAの細胞内導入とRNAiの光制御

    第22回生体機能関連化学シンポジウム  2007年 

     詳細を見る

  • 改変EF-Tuを用いた翻訳系の拡張

    第22回生体機能関連化学シンポジウム  2007年 

     詳細を見る

  • Cellular delivery and photo-accelerated endosomal escape of siRNA mediated by cell permeable RNA binding protein

    12th annual meeting of RNA society  2007年 

     詳細を見る

  • 蛋白質生合成の非天然アミノ酸許容性の拡張を目的とする変異EF-Tuの作製

    日本ケミカルバイオロジー第2回年会  2007年 

     詳細を見る

  • Expansion of protein biosynthesis system by EF-Tu mutants.

    12th annual meeting of RNA society  2007年 

     詳細を見る

  • Expansion of protein biosynthesis system that includes nonnatural amino acids 招待

    Takashi Ohtsuki, Yoshio Doi, Taishi Manabe, Masahiko Sisido

    Okayama Peptide Symposium 2006  2006年11月9日 

     詳細を見る

  • 無細胞蛋白質合成システムを用いた非天然アミノ酸導入蛋白質の合成とその応用 招待

    大槻高史

    第一回無細胞生命科学研究会  2006年10月7日 

     詳細を見る

  • 大腸菌に対する主鎖骨格にピロリジン環を持つオキシペプチド核酸(POPNA)のアンチセンス効果

    日本化学会第86春季年会  2006年 

     詳細を見る

  • Expansion of protein biosynthesis system including nonnatural amino acids

    Ohtsuki, T, Doi, Y, Manabe, T, Sisido, M

    IEEE International Symposium on Micromechatronics and Human Science (MHS)  2006年 

     詳細を見る

  • ペプチド核酸(PNA)-膜透過ペプチド(CPP)コンジュゲートを用いたDNAの細胞内導入

    第16回アンチセンスシンポジウム  2006年 

     詳細を見る

  • Antisense effects of pyrrolidine-based oxy-PNAs conjugated with a membrane-permeable peptide in Escherichia coli

    43JPS-PEM4  2006年 

     詳細を見る

  • ピロリジン環型オキシPNA(POPNA)の大腸菌内アンチセンス効果

    第16回アンチセンスシンポジウム  2006年 

     詳細を見る

  • "DNA delivery into CHO cells by the use of complementary peptide nucleic acid conjugated with a cell-penetrating peptide

    NANOBIO-TOKYO2006  2006年 

     詳細を見る

  • タンパク質への部位特異的なリン酸化セリン導入法の開発

    第21回生体機能関連化学部会・第9回バイオテクノロジー部会・第9回生命化学研究会合同シンポジウム  2006年 

     詳細を見る

  • 哺乳動物細胞内における蛋白質への位置特異的蛍光基導入

    第21回生体機能関連化学部会・第9回バイオテクノロジー部会・第9回生命化学研究会合同シンポジウム  2006年 

     詳細を見る

  • 非天然アミノ酸を担持したtRNAに対して結合能の高いEF-Tuの創製

    第21回生体機能関連化学部会・第9回バイオテクノロジー部会・第9回生命化学研究会合同シンポジウム  2006年 

     詳細を見る

  • RNA isolation using biotinylated PNA.

    20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology  2006年 

     詳細を見る

  • Establishment of purification method of C. elegans mitochondrial ribosome by peptide affinity tags.

    20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology  2006年 

     詳細を見る

  • ISFET型電極を用いるアミノ酸センサーの開発

    日本化学会第86春季年会  2006年 

     詳細を見る

  • 寄生性線虫を用いた、異常構造をもつミトコンドリアtRNAとEF-Tuの相関関係の解明

    第75回日本寄生虫学会大会  2006年 

     詳細を見る

  • 非天然アミノ酸含有翻訳システムの拡張

    第8回日本RNA学会年会  2006年 

     詳細を見る

  • Specific RNA binding of immobilized PNAs

    29th European Peptide Symposium  2006年 

     詳細を見る

  • Creation of EF-Tu to incorporate large nonnatural amino acids into proteins

    20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology  2006年 

     詳細を見る

  • 細胞膜透過性RNA結合タンパク質によるshRNAの細胞内導入

    第8回日本RNA学会年会  2006年 

     詳細を見る

  • 固定化PNAによるRNA精製法

    第8回生命化学研究会シンポジウム  2006年 

     詳細を見る

  • 人工遺伝暗号を用いた非天然アミノ酸導入系の最適化 招待

    大槻高史

    特定領域「分子計算設計論」公開シンポジウム 企画セミナー「人工遺伝暗号系」  2005年3月11日 

     詳細を見る

  • セリン特異的なEF-Tuの発見とセリン特異性に関与するアミノ酸残基の解析

    第28回日本分子生物学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • RNA isolation using immobilized PNA

    Ohtsuki, T, Kumano, C, Manabe, T, Kitamatsu, M, Sisido, M

    4th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry(第32回核酸化学シンポジウム)  2005年 

     詳細を見る

  • RNA結合蛋白質を介したshRNAの細胞内導入法

    第28回日本分子生物学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • アミノアシルtRNA合成酵素を用いる アミノ酸センシング

    日本化学会第85春季年会  2005年 

     詳細を見る

  • 縮小化した機能性RNAからなる線形動物ミトコンドリアのタンパク質合成系

    第74回日本寄生虫学会大会  2005年 

     詳細を見る

  • ミトコンドリアtRNA-m1A9修飾酵素の探索

    第28回日本分子生物学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • C. elegansミトコンドリアリボソームの精製を目指したペプチドタグ付リボソームタンパク質の発現

    第28回日本分子生物学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • 非天然アミノ酸を担持したtRNAに対して結合能の高いEF-Tuの創製

    第28回日本分子生物学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • 異常構造をもつミトコンドリアtRNAとEF-Tuの相関関係の解明

    第28回日本分子生物学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • EF-Tu binding ability of tRNAs carrying various types of nonnatural amino acids

    4th European-Japanese Bioorganic Conference & Chemical Biology COE Program Sponsored by Okayama University  2005年 

     詳細を見る

  • 非天然アミノ酸を担持したtRNAとEF-Tuとの結合評価

    第27回日本分子生物学会年会  2004年 

     詳細を見る

  • 線形動物ミトコンドリアEF-Tu2のtRNA認識機構の解明

    第6回RNAミーティング  2004年 

     詳細を見る

  • Orthogonal tRNAs for four-base codon translation

    International Symposium on Nucleic Acids, Membranes and Signal Transduction ---Symposium in Honor of Professor H. Gobind Khorana  2004年 

     詳細を見る

  • 線形動物ミトコンドリアにみられるtRNAとペプチド伸長因子EF-Tuの共進化

    第73回日本寄生虫学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • 無脊椎動物ミトコンドリアのセリルtRNA合成酵素組換えタンパク質の発現

    第27回日本分子生物学会年会  2004年 

     詳細を見る

  • 4塩基コドンを用いた翻訳のための直交化tRNAの探索

    第27回日本分子生物学会年会  2004年 

     詳細を見る

  • Elongation factors Tu for truncated tRNAs

    International Symposium on Nucleic Acids, Membranes and Signal Transduction ---Symposium in Honor of Professor H. Gobind Khorana  2004年 

     詳細を見る

  • Nonnatural amino acid incorporation into protein by mitochondrial tRNAs having non-standard structure

    RNA Structure and Function: a Joint Biochemical Society/Royal Society of Chemistry Focused Meeting  2004年 

     詳細を見る

  • セリルtRNAのみを認識する伸長因子EF-Tu

    第26回日本分子生物学会年会  2003年 

     詳細を見る

  • Characteristic features of mammalian mitochondrial translation systems and functional equivalency of mitochondrial tRNA and translation factors to E. coli counterparts

    International symposium commemorating the opening of cell-free science and technology research center  2003年 

     詳細を見る

  • Decoding property of C5 uridine modification at the wobble position of tRNA anticodon.

    Kurata, S, Ohtsuki, T, Wada, T, Kirino, Y, Takai, K, Saigo, K, Watanabe, K, Suzuki, T

    30th symposium on Nucleic Acids Chemistry  2003年 

     詳細を見る

  • Unique translation systems of animal mitochondria

    International congress on protein expression & protein function  2003年 

     詳細を見る

  • Modified nucleotides in nematode mitochondrial tRNAs

    20th International tRNA Workshop  2003年 

     詳細を見る

  • Unique serine-specificity of mitochondrial EF-Tu

    20th International tRNA Workshop  2003年 

     詳細を見る

  • Towards artificial repair of UV-damaged DNA: studies on drug binding and alkali hydrolysis.

    Iwai, S, Inase, A, Jafar, S, Higurashi, M, Ohtsuki, T, Xu, Y, Sugiyama, H

    30th symposium on Nucleic Acids Chemistry  2003年 

     詳細を見る

  • Unusual elongation factors Tu for truncated tRNAs

    20th International tRNA Workshop  2003年 

     詳細を見る

  • 線形動物ミトコンドリアにみるtRNAとペプチド伸長因子EF-Tuの共進化

    第26回日本分子生物学会年会  2003年 

     詳細を見る

  • Unique characteristics of animal mitochondrial translation systems

    20th International tRNA Workshop  2003年 

     詳細を見る

  • 延長部分を持つ伸長因子TuによるTアーム欠失tRNAの新規認識機構

    第26回日本分子生物学会年会  2003年 

     詳細を見る

  • Taurine is a constituent of mammalian mitochondrial tRNAs; new insights into the functions of taurine and human mitochondrial diseases.

    19th International tRNA workshop  2002年 

     詳細を見る

  • Two distinct elongation factors Tu specific for respective T arm-lacking and D arm-lacking tRNAs in nematode mitochondria

    19th International tRNA workshop  2002年 

     詳細を見る

  • Chemical synthesis of novel taurine-containing uridine derivatives.

    Wada, T, Shimazaki, T, Nakagawa, S, Ohtsuki, T, Kurata, S, Suzuki, T, Watanabe, K, Saigo, K

    29th Symposium on Nucleic Acids Chemistry  2002年 

     詳細を見る

  • Requirement of modified residue m1A9 for EF-Tu binding to nematode mitochondrial tRNA lacking the T arm.

    Sakurai, M, Ohtsuki, T, Watanabe, Y, Watanabe, K

    28th Symposium on Nucleic Acids Chemistry  2001年 

     詳細を見る

  • 非天然型塩基対を用いた転写・翻訳系の構築 〜6塩基系による非天然型アミノ酸のタンパク質中への取り込み

    第3回 RNA ミーティング  2001年 

     詳細を見る

  • Structural and functional compensation for deficit in RNA with proteins in animal mitochondrial translation systems

    International conference in honor of Alexander Spirin:PROEIN SYNTHESIS  2001年 

     詳細を見る

  • Unnatural base pairs between 2-amino-6-(2-thienyl)purine and the complementary bases.

    Hirao, I, Fujiwara, T, Kimoto, M, Mitsui, T, Okuni, T, Ohtsuki, T, Yokoyama, S

    27th Symposium on Nucleic Acids Chemistry  2000年 

     詳細を見る

  • RNAの残基特異的安定同位体標識法 招待

    大槻高史

    第9回NMR若手勉強会  1999年6月3日 

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • ホウ素含有化合物およびそれを含む薬剤

    北松瑞生, 副島哲朗, 山形尚紀, 道上宏之, 大槻高史

     詳細を見る

    出願番号:特願2019- 008817  出願日:2019年1月22日

    公開番号:特開2020-117479  公開日:2020年8月6日

    researchmap

  • 修飾RNAを含有する分子集合体及びそれを用いたRNA送達システム

    大槻高史, 松浦栄次, 小渕浩嗣, 赤星彰也, 小関 英一

     詳細を見る

    出願人:株式会社島津製作所・岡山大学

    出願番号:特願2016-557827  出願日:2014年11月8日

    特許番号/登録番号:特許6586103  登録日:2019年9月13日 

    researchmap

  • 近赤外光によりRNAを細胞質内に送達するための新規なキャリア分子ならびに方法

    大槻高史, 石躍由佳

     詳細を見る

    出願番号:特願2011-063953  出願日:2011年11月24日

    特許番号/登録番号:特許5900895 

    researchmap

  • 新規ペプチド複合体、そのハイブリッド複合体およびその用途

    北松瑞生, 道上宏之, 王 飛霏, 中島真実, 大槻高史

     詳細を見る

    出願番号:特願2011-233812  出願日:2011年10月25日

    researchmap

  • 乳酸菌により二本鎖RNAを生成するキット及びその利用

    大槻高史, 宍戸昌彦, 公文裕巳, 柏倉祐司, 落合和彦

     詳細を見る

    出願番号:特願2008-279228  出願日:2008年10月30日

    特許番号/登録番号:特許5660537 

    researchmap

  • 乳酸菌において二本鎖RNAを生成するキット及びその利用

    大槻高史, 宍戸昌彦

     詳細を見る

    出願番号:特願2008-1174884  出願日:2008年4月28日

    公開番号:特開2008-301812 

    researchmap

  • 修飾型PNA/RNA複合体

    北松瑞生, 大槻高史, 宍戸昌彦, 久保貴紀, 大庭英樹

     詳細を見る

    出願番号:特願2007-37041  出願日:2007年2月16日

    公開番号:特開2008-301812 

    researchmap

  • 部位特異的にリン酸化した蛋白質の合成方法、当該方法に用いるホスホセリルtRNA及び当該方法を実施するための試薬キット

    大槻高史, 宍戸昌彦, 横川隆志, 大野敏, 西川一八

     詳細を見る

    出願番号:特願2006-240828  出願日:2006年9月5日

    公開番号:特開2008-061538 

    researchmap

  • 部位特異的アミノ酸導入法のための新規な直交化tRNA

    川井淳, 川上文清, 大槻高史, 宍戸昌彦

     詳細を見る

    出願番号:特願2005-102868  出願日:2005年3月31日

    特許番号/登録番号:特許4406731 

    researchmap

  • 細胞内へ核酸を導入する為の新規な分子並びに細胞内へ導入する核酸および細胞内へ核酸を導入する為の新規な方法

    川井淳, 川上文清, 大槻高史, 宍戸昌彦

     詳細を見る

    出願番号:特願2005-103703  出願日:2005年3月31日

    特許番号/登録番号:特許4709971 

    researchmap

  • アミノ酸分析用バイオセンシング装置およびアミノ酸分析用バイオセンサーおよびアミノ酸分析用アミノアシルtRNAシンセターゼ

    釘宮章光, 大槻高史, 菅野憲一

     詳細を見る

    出願番号:特願2004-359328  出願日:2004年12月13日

    公開番号:特開2006-166709 

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 研究功績賞

    2017年   岡山大学工学部  

     詳細を見る

  • 内山勇三科学技術賞

    2016年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • The Journal of Biochemistry/OUP Poster Prize

    2009年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 岡山大学若手トップリサーチャー研究奨励賞

    2008年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 生体機能関連化学シンポジウム講演賞

    2007年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 光制御可能な相分離顆粒デバイスの開発

    研究課題/領域番号:23H04422  2023年04月 - 2025年03月

    科研費  学術変革領域研究(A)

    大槻 高史

      詳細を見る

    配分額:10400000円 ( 直接経費:8000000円 、 間接経費:2400000円 )

    researchmap

  • mRNAのPhotochemical Internalization

    研究課題/領域番号:22K19895  2022年06月 - 2024年03月

    Japan Society for the Promotion of Science  科研費  挑戦的研究(萌芽)

    大槻 高史, 位高 啓史

      詳細を見る

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    mRNAは、遺伝子治療と比べてゲノムへの挿入変異リスクもなく、原理的にどのようなタンパク質でも産生可能であるため、疾患治療に向けて広範な応用の可能性がある。しかしながら、mRNAは生体内での安定性が極めて低く、標的特異的デリバリーが困難である。標的特異的医薬デリバリー戦略の1つに光でターゲティングする方法が挙げられ、その原理としては、薬剤キャリアと光増感剤を用いたphotochemical internalization(PCI)が有力だと考えられる。PCIは、エンドサイトーシスで細胞内に取り込まれてエンドソーム内蓄積する物質を、エンドソーム蓄積性の光増感剤を併用して、光依存的にエンドソームから脱出させ、細胞質内に導入する方法である。本研究では、(1) PCI用の光増感剤と様々な核酸キャリアを組み合わせて、光依存的なmRNAデリバリーを検討した。また、(2) ペプチド基材を用いた光増感剤搭載型の独自キャリアについても試作検討を行い、mRNA運搬が可能なものが見出された。(1)においては興味深いことに、同じ光増感剤を用いても、キャリアによって大きく結果が異なり、(a)光なしでもある程度のmRNA導入が起こるが、光照射時に導入の促進が全く起こらない、(b)光を照射してもしなくてもmRNA導入がほとんど起こらない、(c)光なしではmRNA導入が起こらないが、光照射すると高効率に導入が起こる、などの違いがあった。つまり、(c)により光照射した細胞に特異的な導入に成功した。

    researchmap

  • mRNAのPhotochemical Internalization

    2022年04月 - 2024年03月

    科研費 挑戦的研究(萌芽) 

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:5000000円

  • 生命機能の光制御のための機能性光増感ペプチドの開発

    2018年04月 - 2022年03月

    科研費 基盤研究(B) 

    大槻 高史、舟橋 弘晃

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 卵細胞質の時空間的ミトコンドリア機能制御による高妊孕性卵母細胞の創出

    研究課題/領域番号:18H02328  2018年04月 - 2022年03月

    Japan Society for the Promotion of Science  科研費  基盤研究(B)

    舟橋 弘晃, 中塚 幹也, 若井 拓哉, 大槻 高史

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    卵細胞質のミトコンドリア(mt)DNAコピー数制御機構の調節により発生能の高い卵母細胞作出を目的とした。ブタ卵細胞質mtDNAコピー数は、体外成熟(IVM)前後で変動せず、中卵胞より小卵胞由来卵で少なかった。mt分裂因子Drp1は初期発生で減少し、その阻害は卵内mt分布と初期発生能を害した。mt合成関連遺伝子(PGC1alpha)の卵内強制発現は、活性酸素種上昇やmtDNAコピー数減少を生じ、IVM率や初期発生能を低下させた。卵母細胞のオートファジー能がIVM・初期発生時に大きく変動し、由来卵胞直径で顕著に異なった。卵母細胞への光増感剤ペプチド分子ツールの卵導入は改善効果を示さなかった。

    researchmap

  • ケージドアミノアシルtRNAによる初期胚における翻訳の時空間的制御

    2017年04月 - 2019年03月

    科研費 挑戦的研究(萌芽) 

    大槻 高史, 若井 拓哉

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 細胞内侵入型ペプチド核酸ビーコンによるマイクロRNAのライブイメージング

    研究課題/領域番号:16KT0195  2016年07月 - 2019年03月

    Japan Society for the Promotion of Science  科研費  基盤研究(C)

    北松 瑞生, 大槻 高史

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    申請者は、細胞内に病気の指標となるマイクロRNAを検出するための方法を開発することを目的としている。特に細胞内での直接的なマイクロRNAの検出のために細胞内運搬ペプチドとペプチド核酸ビーコンを連結させた。また、ペプチド核酸の両端に蛍光共鳴エネルギー移動を生じる2種類の蛍光基を連結することによって蛍光発光の色に基づいて標的のマイクロRNAの検出できるようにした、申請者は、このペプチド核酸ビーコンを用いることによってin vitroでうまくRNAを検出することに成功した。

    researchmap

  • 細胞内におけるRNA分解の観測法の開発とストレス応答研究への応用

    2015年04月 - 2017年03月

    科研費 挑戦的萌芽研究 

    大槻 高史、渡邉 和則

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 光増感剤修飾分子を用いたPCI の分子科学

    2014年04月 - 2016年03月

    科研費 新学術領域研究(ナノメディシン) 

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • PCDR技術による細胞機能の光制御

    2013年04月 - 2016年03月

    科研費 基盤研究(B) 

    大槻 高史, 渡邉 和則

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Sonochemical internalization法の確立

    2013年04月 - 2015年03月

    科研費 挑戦的萌芽研究 

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 光増感によるエンドソーム脱出の分子科学

    2012年04月 - 2014年03月

    科研費 新学術領域研究(ナノメディシン) 

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • RNAが引き起こす細胞内イベントの細胞周期依存性の解析

    研究課題/領域番号:23651221  2011年04月 - 2013年03月

    Japan Society for the Promotion of Science  科研費  挑戦的萌芽研究

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    あらかじめ細胞周期を同調させる方法、及び、生細胞において特定細胞周期を可視化しておいて瞬時に細胞内にRNAを導入する方法により、RNAi機構の細胞周期依存性の解析を行った。細胞周期によるRNAi効果の違いは見られたが、再現性の確認が必要である。また、RNA導入時期(細胞周期)との細胞分化との関連を調べることを展望して、miRNAの細胞内導入により筋細胞分化促進を起こす方法を確立した。

    researchmap

  • 乳酸菌をキャリアとしたRNAiデリバリー

    2010年04月 - 2011年03月

    JST  研究成果展開事業 A-STEP 探索タイプ 

    大槻 高史

      詳細を見る

    乳酸菌を用いてRNAiデリバリーを行う手法の開発に取り組んだ。本手法による癌細胞増殖抑制効果を示すこと、および、腸内デリバリー効果を示すことを目標とした。まず、乳酸菌RNAiデリバリー法により、マウス皮下に植え付けたヒト癌細胞の増殖抑制を試みた。現在、この方法による癌細胞の増殖抑制については実現できていない。また、乳酸菌のマウスへの経口投与による腸内への核酸送達を調べたが、現在のところ明確に送達されたことを示すデータは得られなかった。しかしながら、ルシフェラーゼの発現抑制という形で、乳酸菌RNAiデリバリー法によるRNAi効果は示されたので、今後の研究継続により本技術の実用性が示されることが期待される。

    researchmap

  • CLIP-RNAi法の開発と応用

    研究課題/領域番号:21686078  2009年04月 - 2012年03月

    Japan Society for the Promotion of Science  科研費  若手研究(A)

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    最近,筆者ら培養プレート上の動物細胞に対して光照射領域特異的にRNAi(RNA配列特異的な遺伝子発現抑制)を誘導する技術(CLIP-RNAi法)を開発した。本課題では, CLIP-RNAi法で用いるキャリア蛋白質の改良により本技術を改良し、多様な波長の光に対応するように本技術を拡張した。また、CLIP-RNAi法を光照射領域特異的な細胞の分化誘導や、In vivoでのRNAiなどに応用することに取り組んだ。

    researchmap

  • RNAi創薬を目指したRNAデリバリー技術の開発

    研究課題/領域番号:20015032  2008年04月 - 2010年03月

    科研費  特定領域研究(がん研究)

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    最近、研究代表者らは、細胞内侵入性ペプチド(CPP)融合型RNA結合蛋白質(RBP)と、そのRBPの認識RNA配列につながったsiRNAを組み合わせて細胞内に導入する方法を開発した。昨年度からの本助成研究において手法の確立が進んだが、本年度はがん治療への応用を目指して、CPP-RBPによるRNA導入法に関して以下の検討を行った。
    1) CPP-RBPでsiRNAを細胞内導入することにより、ヒトの大腸癌細胞由来株であるSW480株の増殖抑制が可能かどうかを検討した。大腸癌細胞由来株で特異的に発現しているK-Ras変異体遺伝子のRNAi法による発現抑制により、その増殖抑制を試みたが現状では顕著な増殖抑制効果は見られていない。今後のCPP-RBPの改良により明確な効果が現れることを期待している。
    2) 腸内の癌の治療を目指し、乳酸菌にCPP-RBP/shRNAを合成させて腸内送達する方法の開発を目指す。現状ではshRNAのみを産生する乳酸菌株を作製し、マウスにおいてこの乳酸菌を投与することで特異的なRNAi効果が起こることを見いだした。今後CPP-RBPとshRNAの共発現系を内包する乳酸菌を作ることにより、このRNAi効果がより顕著になることを期待している。
    3) 癌細胞で過剰発現がみられる膜蛋白質を標的とした抗体あるいはペプチドを、CPP-RBPに融合させることにより、CPP-RBP/shRNA複合体が癌細胞にのみ結合しやすくなり、それに伴いshRNAの細胞内導入効率RNAi効果が高まらないかと考えた。本年度はその例として卵巣癌や乳癌などで過剰発現がみられるErbB2に結合する蛋白質をCPP-RBPに融合させたものを作製した。現在、これにより通常のCPP-RBPと比べて癌細胞の増殖抑制効果が高まるかどうかを調べている。

    researchmap

  • 拡張型蛋白質合成系を含む細胞システムの構築

    研究課題/領域番号:20034036  2008年04月 - 2010年03月

    科研費  特定領域研究(バイオ操作)

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    本課題では、拡張型蛋白質合成系(蛋白質へ非天然アミノ酸を導入する系)を含む細胞システムを構築すること、および、拡張型蛋白質合成系を含む人工細胞システムを構築することを目的とする。本年度は、以下について研究を行った。
    1) 細胞内で非天然アミノ酸を含む蛋白質を合成するシステムの開発:細胞内で非天然アミノ酸を含む蛋白質の合成を行うため、アミノアシルtRNA(ここでは、非天然アミノ酸を担持したtRNA)の細胞内導入法を検討した。リポフェクション、マイクロインジェクション、およびエレクトロポレーション法でアミノアシルtRNAは細胞内に導入できるものの、細胞内での蛋白質合成には極めて低い効率でしか使われないことが分かってきた。この理由は、(1)アミノアシルtRNAの分解が速いため(導入操作中に、または、導入操作でダメージを受けた細胞が活発な蛋白質合成を再開するまでに、分解してしまうため)か、(2)細胞内の翻訳システムにフリーのアミノアシルtRNAが入り込むのが難しいためだと考えている。現在、(1)に対しては、アミノアシルtRNAの化学的保護および蛋白質による保護、(2)に対しては、アミノアシルtRNAと翻訳因子eEF1Aの複合体を細胞内導入すること、などの対策を行っているところである。
    2) 人工細胞内で非天然アミノ酸を含む蛋白質を合成するシステムの開発:人工モデル細胞(リポソーム)中に無細胞蛋白質合成系を内包して、人工細胞内で蛋白質合成を行うようなシステムが報告されている。このシステムに、4塩基コドンを持つmRNAと非天然アミノ酸を担持したアミノアシルtRNAを加え、4塩基コドンで指定した部位に非天然アミノ酸を含む蛋白質の合成が可能であることを示した。このシステムで膜蛋白質ロドプシンに蛍光性非天然アミノ酸を導入することに成功し、これが膜に局在することも分かってきた。

    researchmap

  • 人工核酸によるRNAの検出と精製

    研究課題/領域番号:19021034  2007年04月 - 2009年03月

    科研費  特定領域研究(ライフサーベイヤ)

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    人工核酸の一種であるペプチド核酸(PNA)は、ペプチド骨格に核酸塩基が付いた構造をもつ。PNAの特徴の一つは、相補的なRNAと非常に強く結合することであり、同じ配列のDNAやRNAと比べても格段にRNA結合能が高く、また配列特異性も優れている。本研究では、この特性を生かして、以下の2つの研究を行った。
    1) 近年miRNAと呼ばれる小さなRNAが多数存在し、広範な生命機能を制御していることが明らかになり、様々な状態における生体内のmiRNA発現量を調べることが生命科学研究における重要課題となってきた。本研究課題では、PNAがRNAに特異的に強く結合する特性を生かし、miRNAを高感度に検出するためのPNAアレイの開発を行った。様々な状態の細胞、特に様々な疾患におけるmiRNAの発現量を網羅的に調べることは、現在急務になっている。そのため疾患に関係するmiRNAなどを題材としてPNAアレイの能力を検証した。10merのPNAプローブを用いたところ, miRNAの検出によく用いられるDNAプローブ(10merおよび20mer)と比べ, 非常に感度の良い検出が可能になった。
    2) RNA混合物の中から単一のRNA種を精製する方法として、PNAを固相担体とする簡便なRNA精製法の開発に取り組んだ。固定化PNA法が、低温で高効率にRNAを単離でき、多くのRNAに拡張できる方法であることを示した。

    researchmap

  • 寄生性線虫ミトコンドリアのタンパク質合成系研究の新展開

    研究課題/領域番号:19590425  2007年04月 - 2009年03月

    Japan Society for the Promotion of Science  科研費  基盤研究(C)

    吉成 茂夫, 渡邊 洋一, 大槻 高史, 横堀 伸一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    動物ミトコンドリア(mt)のタンパク質合成系は、より短い機能性RNAを用いる。我々は、短縮化したmt tRNA を持つ種と持たない種が混在する節足動物で、短縮化したtRNAを持たない昆虫の2つのEF-Tu のうちの1つが、短縮化したtRNA と結合できることを示した。また、植物寄生性線虫ミトコンドリアで遺伝子が未同定だったtRNA のうち1種の発現を同定した。このtRNA は発現が確認された中で最も短い。

    researchmap

  • 多様な非天然アミノ酸が導入可能なタンパク質合成系の創製

    2007年04月 - 2008年03月

    JST  研究成果展開事業 シーズ発掘試験 

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    蛋白質の特定部位に非天然のアミノ酸を導入することができれば、創薬および蛋白質研究に対して多大な貢献が見込まれる。既存の非天然アミノ酸導入システムでは、蛋白質への導入が不可能な非天然アミノ酸が多数存在する。その原因の一つは非天然アミノ酸がEF-Tuという因子と適合しないことであった。本研究では、多様な非天然アミノ酸の蛋白質への導入を可能にすることを目的とし、EF-Tuを改変して非天然アミノ酸の導入を検討する。

    researchmap

  • 非天然アミノ酸含有タンパク質の無細胞及び細胞モデル系での発現

    研究課題/領域番号:18048031  2006年04月 - 2008年03月

    科研費  特定領域研究(バイオ操作)

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    生命機能の再構成という目において、蛋白質生合成系の役割は大きい。本研究では、蛋白質へ非天然アミノ酸を導入する技術の開発を通じて、蛋白質合成の分子基盤の理解と、人工的な細胞機能の再構築を目指す。具体的には、非天然アミノ酸含有蛋白質合成系をtRNAや翻訳因子の改良により更に効率化し、無細胞系及びモデル細胞系で利用することを目的とする。本年度は、以下の項目に取り組んだ。
    (1)改良した合成システムによる新規な人工蛋白質の創製
    前年度に改変を行ったEF-Tu、及び、開発した4塩基コドン用tRNAにより、以下の(i).(ii)を試みた。
    (i)従来取り込み効率の低かった非天然アミノ酸の蛋白質への導入:改変EF-Tuを用いることにより これまでほとんど蛋白質へ導入できなかった1-pyrenylalanineの導入が可能になったという結果を前年度に得ている。このような例を更に数例調べ、導入効率の極めて低かった2-anthraquinonylalanineおよび1-pyrenylalanineの効率的な導入が可能になったことを明らかにした。これらの結果および前年度の結果は本年度11月にJ.Am. Chem.Soc誌に掲載された。
    (ii)蛋白質への複数種の非天然アミノ酸の同時導入:4塩基コドン用に開発した高性能なtRNAを用いて1つの蛋白質に複数種の非天然アミノ酸の同時導入を試みた。その結果、3種類の非天然アミノ酸の同時導入が可能になった。
    (2)細胞中での非天然アミノ酸含有蛋白質発現
    上の高効率非天然蛋白質発現系を細胞内に導入し、その中で蛍光ラベル蛋白質を合成させることを目指した。細胞としては哺乳動物細胞を用いた。現在のところ、細胞内への蛍光アミノアシルtRNAの導入法の開発途上であり、わずかながら導入できることが認められた。今後さらに導入法を最適化し、蛍光アミノアシル化tRNAが細胞内翻訳系で用いられて蛍光ラベル蛋白質の産生に結びつくことを確認したい。

    researchmap

  • miRNA発現量解析のためのペプチド核酸アレイの開発

    2006年04月 - 2007年03月

    JST  研究成果展開事業 シーズ発掘試験 

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    近年miRNA と呼ばれる小さなRNA が広範な生命機能を制御していることが明らかになり、様々な状態における生体内のmiRNA 発現量を調べることがライフサイエンス研究における重要課題となってきた。本課題では、ペプチド核酸(PNA)の RNA に特異的に強く結合する特性を生かし、miRNA を高感度に検出するためのPNA アレイの開発を行う。先行技術であるDNA アレイと比較して、PNA アレイがmiRNA の検出感度や特異性の上で優れていることが証明できればmiRNA 解析チップとして実用化が可能になる。

    researchmap

  • RNAの新規細胞内導入法の開発と応用

    2006年01月 - 2008年12月

    NEDO  産業技術研究助成事業 

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:48100000円

    researchmap

  • 生細胞中での蛋白質の部位特異的蛍光標識法の開発

    研究課題/領域番号:17750162  2005年04月 - 2007年03月

    科研費  若手研究(B)

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    細胞内の生体分子の動態や局在などのネットワークを調べることはポストゲノム時代の最重要課題の1つである。この課題を網羅的・効率的に進めるためには、生体分子を可視化させる蛍光標識技術の開発が必要である。蛋白質分子の蛍光標識法としては、目的蛋白質の末端にGFPなど蛍光蛋白質を結合させる方法が現在一般的であるが、大きな蛍光蛋白質を融合することにより目的蛋白質の本来の性質が損なわれる可能性も高い。そこで、蛋白質の機能に極力影響を与えない小さな蛍光基の導入が望まれる。本課題では、細胞内で蛋白質中の望んだ部位に蛍光基を導入する方法を開発することを試みた。本方法は細胞内の蛋白質合成装置を利用し、蛍光基をもつアミノ酸を直交化tRNAに結合させ、mRNA上のコドン特異的に蛋白質に導入するというものである。この方法では、蛍光部位は小さな蛍光基としてアミノ酸一残基分のスペースに導入するため、蛋白質の機能を損なう可能性は少ない。
    本年度は、細胞内翻訳装置により蛍光アミノ酸を蛋白質に組み込む方法を検討した。蛍光アミノ酸に対応するコドンとしてアンバーコドンを用い、アンバーコドンを含む蛋白質遺伝子(ここではDsRed遺伝子)を発現ベクターに組み込んで、哺乳動物細胞(ここではCHO細胞)に導入した。その細胞に細胞内のARSによりアミノアシル化されるようなサプレッサーtRNAをリポフェクション法により導入したところ、DsRedの赤色蛍光によりアンバーコドンのサプレッションが観測された。細胞外で蛍光アミノ酸(Bodipy-FL-AF)を結合させたサプレッサーtRNAを用いた場合も、アミノアシルtRNAのエンドソーム経由での細胞内導入が確認された。主にエンドソーム内にアミノアシルtRNAが固まって強い蛍光を放っていたため、これを改善するような導入法を今後さらに検討する。

    researchmap

  • 寄生虫ミトコンドリアに見られる、縮小化した機能性RNAを持つ翻訳系の解析

    研究課題/領域番号:17590368  2005年04月 - 2007年03月

    Japan Society for the Promotion of Science  科研費  基盤研究(C)

    渡邊 洋一, 大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    多細胞動物のミトコンドリアのタンパク質合成系は、様々な点で真核生物の細胞質や原核生物のタンパク質合成系と異なる特徴を持つ事が明らかになってきた。その中で、線形動物ミトコンドリアのタンパク質合成系は、多細胞生物の中で最短のtRNAセットと最小クラスのリボソームRNAを持つ事が、その遺伝子配列から予測されていた。そこで、タンパク質合成系の機能性RNAが縮小化した際、どのような影響が生じるのかという点が明らかにするため、われわれは寄生性線虫および自由性生活性線虫のミトコンドリアタンパク質合成系を解析してきた。本研究では、これをさらに発展させると共に、このような機能性RNAの縮小化がなぜ起きるのかにも迫った。2年間の主な成果は以下のとおりである。
    1.細胞内に微量しか存在すしないミトコンドリアリボソームを、効率よく、高純度に調製するために、タグ付きミトコンドリアリボソームタンパク質を発現する組換え線虫を作製した。この線虫内ではタグつきタンパク質がミトコンドリアに移行し、リボソームに取り込まれていることが示唆された。しかし、現在用いているタグ配列に対するアフィニティ精製では高純度のリボソームを得ることができなかった。複数種のタンパク質とタグ配列の組み合わせを検討する必要があると考えられる。
    2.自由生活性線虫Caenorhabditid elegansミトコンドリアEF-Tu2のアミノアシル基特異性をもたらす領域を、高度好熱性細菌のEF-TuにEF-Tu2の配列を移植していくことで明らかにした。
    3.旋毛虫ミトコンドリアEF-TuのアミノアシルtRNAに対する結合能を明らかにした。
    4.節足動物ミトコンドリアEF-TuのアミノアシルtRNAに対する結合能を明らかにした。
    5.新規tRNAメチル基転位酵素候補を同定した。

    researchmap

  • リン酸化セリンを含む蛋白質作製法の開発

    2005年04月 - 2006年03月

    JST  研究成果展開事業 シーズ発掘試験 

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    蛋白質の働きは、種々の翻訳後修飾により制御されており、その中でもリン酸化修飾はシグナル伝達や転写制御において非常に重要な役割をしている。様々なリン酸化蛋白質は、それぞれについて異なるリン酸化酵素により翻訳後修飾されることが知られている。しかしながら、様々なリン酸化蛋白質の生化学的解析やそれらを用いた臨床研究のためには、個別なリン酸化方法をとるのは煩わしく、一般的な作製方法の開発が望まれる。2005年、古細菌においてリン酸化セリンをtRNAに結合させる酵素(SepRS)が発見されたことに基づき、本研究では、翻訳後修飾ではなく、翻訳中にリン酸化セリンを直接蛋白質に導入する方法(左図参照)を開発する。現在、平成17~18年度の科研費若手Bの助成を受けているが、本課題とは異なる内容である。

    researchmap

  • 蛋白質生合成系の有機化学的拡張と合成生命体の創成

    研究課題/領域番号:15101008  2003年04月 - 2008年03月

    Japan Society for the Promotion of Science  科研費  基盤研究(S)

    宍戸 昌彦, 大槻 高史, 瀧 真清

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:103610000円 ( 直接経費:79700000円 、 間接経費:23910000円 )

    蛋白質生合成系を構成する分子群、すなわちアミノ酸、核酸、酵素などを有機化学的に拡張し、人工機能を持つ蛋白質を作製する。さらにこの拡張生合成系を生きた細胞に導入し、人工機能を発現する「合成生命体」を作成することが、本研究の目的である。平成19年度は以下の研究を行った。(1)大腸菌中で直交するtRNAとそれにアミノ酸を結合する酵素ARSとの対を用いて、いくつかの非天然アミノ酸をtRNAに結合させ、それらを大腸菌細胞外生合成系で発現させた。また、細胞外でアミノアシル化したtRNAを改変EF-Tuを介して哺乳類細胞(CHO)に導入し、細胞内で蛋白質が合成できることを確認した。さらに、あるtRNAに相補的な配列をもつペプチド核酸に非天然アミノ酸を結合させ、それを当該tRNAを発現させているCHO細胞に導入すると、細胞中で非天然アミノ酸が導入された蛋白質の発現が、極微量ではあるが、観測された。
    一方、リボソームを使用せずに蛋白質に非天然アミノ酸を導入する新方法として、酵素L/F-transferaseを使う方法が提案された。とくにこれを変異ARSとともに使うことにより、1段階、10-20分程度で蛋白質のN末端に非天然アミノ酸を導入できることが示された。
    非天然アミノ酸の蛋白質やペプチドへの導入技術は、蛍光標識蛋白質ライブラリーやペプチドライブラリー作製に使用できる。そのさきがけとして、合成ペプチドライブラリーを作製し、種々の蛍光性非天然アミノ酸を導入することによるがん細胞特異的結合ペプチドの探索を行った。現在までの準備的な結果では特異的ペプチドへの道筋が確認できている。

    researchmap

  • 寄生性線虫を用いた線形動物のミトコンドリア蛋白質合成系の解析

    研究課題/領域番号:15590365  2003年04月 - 2005年03月

    Japan Society for the Promotion of Science  科研費  基盤研究(C)

    渡邊 洋一, 大槻 高史, 北 潔, 神谷 晴夫

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    線形動物のミトコンドリア(mt)には、他の多細胞動物mtにも存在するDアームのないtRNAに加え、TアームのないtRNAも存在する。一方、翻訳伸長因子EF-Tuは、バクテリアではアミノアシルtRNAとの結合に、tRNAのTアームを要求する。我々は、線形動物ミトコンドリアのEF-TuがTアームのないtRNAとどうして結合できるのかを明らかにするため、各種の線形動物のEF-TuのcDNAをクローニングした。その結果、これらの線形動物は2種の異なるEF-Tuを持ち、これらは、バクテリアのEF-Tuと比べて、それぞれ40ないし60アミノ酸のC末端延長を持つEF-Tu1と約15アミノ酸のC末端延長を持つEF-Tu2の2つのグループに分類できた。Caenorhabditis elegansおよびTrichinella britoviのEF-Tuの各種のtRNAに対する結合能を解析したところ、EF-Tu1はTアームのないtRNAに、EF-Tu2はDアームのないtRNAにそれぞれ結合した。また、C.elegansの2種のEF-TuおよびT.britoviのEF-Tu2はクローバーリーフ型二次構造を形成できる通常のtRNAとは結合できなかったのに対して、T.britovi EF-Tu1は通常のtRNAとも結合出来た。このことは、C.elegansのmtには通常型のtRNAが存在しないのに対して、T.britoviのmtには通常型のtRNAが存在する事と、よく対応していた。また、C.elegansのEF-TuはC末端延長をわずか10数アミノ酸残基失っただけで、tRNAの結合能を失う事が分かった。以上の結果より、線形動物ミトコンドリアでは、EF-Tuの遺伝子重複とEF-TuのC末端延長による新たなtRNA結合領域の獲得により、tRNAの大きな短縮化に対応している事が分かった。

    researchmap

  • 動物ミトコンドリアの特殊性を活用した遺伝情報翻訳システムの基盤原理の解明

    研究課題/領域番号:14208077  2002年04月 - 2004年03月

    Japan Society for the Promotion of Science  科研費  基盤研究(A)

    渡辺 公綱, 鈴木 勉, 大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:48880000円 ( 直接経費:37600000円 、 間接経費:11280000円 )

    本研究の目標は、翻訳過程における未解決の根本問題を、動物ミトコンドリア(mt)翻訳システムの特殊性を活用して解明することである。それは良く研究されてきた大腸菌の翻訳系をベースにして、それに特殊な動物ミトコンドリアの翻訳装置を組み合わせて行う。
    (1)tRNAの最小必須構造:現存する生物の中で最短のtRNAである、線虫mtのセリンtRNA(tRNA^<Ser>_<UCU>:54残基からなり、Dアームはなく、Tアームは3塩基対と4塩基のループからなる)の高次構造をNMRによって検討し、クローバ葉型の2次構造から予測される塩基対は殆ど水溶液中でも存在すること、短縮されたDループとエクストラループからなる連結領域は柔軟な構造をとることが判った。この自由度は、3'末端とアンチコドン間の相対距離を通常のtRNAと同様に保つための調整に不可欠のものである。(2)リボソームの最小必須構造:mtリボソームは大腸菌リボソームに比べ、リボソームRNA(rRNA)が約半減している代わりに、蛋白質が倍増している。rRNAの機能部位は中央部に厳密に保存され、周辺部で欠けたrRNA領域はすべて蛋白質で補填されており、これらRNAの周辺領域に位置するステム・ループ領域がかなり削除可能であることが判明した。
    (3)翻訳系のエネルギー源であるGTPの加水分解反応のtriggerは何か:EF-GのGTPase活性がリボソーム蛋白質L7/L12で活性化されることからGTPの加水分解反応のtriggerはL7/L12蛋白質であることが示唆されていたが、我々は、大腸菌EF-Gはmt・リボソームでは機能しないが、EF-GのGTPase活性化因子であるL7/L12蛋白質のみを大腸菌由来のものに置換したmt・リボソームでは機能することを見出し、GTPの加水分解反応のtriggerがL7/L12蛋白質中に存在することを突き止めた。

    researchmap

  • 異常tRNAを用いた翻訳系

    2002年04月 - 2003年10月

    科学技術振興調整費 

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:34000000円 ( 直接経費:29130000円 )

    researchmap

  • 伸長因子EF-TuによるTアームを欠くtRNAの認識機構

    研究課題/領域番号:13780481  2001年04月 - 2002年03月

    科研費  若手研究(B)

    大槻 高史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    細菌のEF-Tuの研究から、EF-TuはアミノアシルtRNAのアクセプターアームとTアームを認識していることが知られている。線形動物ミトコンドリアにおいてはEF-Tuとの相互作用に必要と思われるTアームを欠失したtRNAが存在している。線形動物ミトコンドリアでは22種類存在するtRNAのうち、20種類がTアームの欠けたtRNAで、残る2種類はDアームを欠失したtRNAであり、それぞれEF-Tu1とEF-Tu2という2種類のEF-Tuにより認識されることが分かっている。本研究では、これらのtRNAのEF-Tuによる認識機構を調べることにより、RNA構造の短縮化が蛋白質によってどのように補われているかを考察することを目的としている。前年度は、EF-Tu1によるTアームを欠いたtRNAの認識機構の解明に取り組み、EF-Tu1は通常と異なるC末端延長部分により、標準的なEF-Tuが結合する部位以外にtRNAL字構造の内側部分を認識していることを明らかにした。本年度は、以上をふまえて、更に研究を進めた。
    1)EF-Tu1とtRNAの相互作用を分子レベルで明らかにするため、EF-Tu1のC-末端部分(約150残基)のNMRによる立体構造解析に取り組み、解析に必要なスペクトルを揃えるところまで到達した。
    2)EF-Tu2によるDアームの欠けたtRNAの認識について調べた。全く同じtRNA部分を持つセリルtRNA、アラニルtRNA、バリルtRNAを用意し、これらに対する結合を調べたところ、EF-Tu2はセリルtRNAのみを認識することがわかった。通常のEF-Tuは全てのアミノアシルtRNAと結合するため、セリン特異的な認識は極めて珍しい例である。線形動物ミトコンドリアではDアームの欠けたtRNAはセリンtRNAのみであるため、EF-Tu2はこれに対応したものと思われる。
    以上のように、Tアームの欠けたtRNAには、新しいtRNA認識部位をもつEF-Tuが対応し、Dアームの欠けたtRNAには、アミノ酸特異的認識を行うEF-Tuが対応していることが明らかになった。動物ミトコンドリアには通常のtRNAと異なる多様なtRNAが存在し、それらがどのように機能しているかは謎であったが、本研究で明らかにしたようにEF-Tuが共進化してtRNA構造の欠損を補っていることが、一つの答えだと考えられる。

    researchmap

  • 構造生物学によるミトコンドリア翻訳装置の構築原理の解明

    研究課題/領域番号:11308024  1999年04月 - 2002年03月

    Japan Society for the Promotion of Science  科研費  基盤研究(A)

    渡辺 公綱, 大槻 高史, 鈴木 勉

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:34720000円 ( 直接経費:32800000円 、 間接経費:1920000円 )

    本研究の目標は、現存する生物のうちでもっとも単純と思われる、動物ミトコンドリアの特異な翻訳システムにおける個々の装置の機能特性と構造的な異常性に焦点を当て、それらの機能構造の詳細な解析と実行可能なものからその立体構造を解明し、機能発現に必要な構造を探ることをにより、ミトコンドリア翻訳システムの構築原理を解明することである。主たる研究成果は以下の通りである。(1)ウシ・ミトコンドリアのin vitro翻訳システムを構築し、系の最適化を計った結果、ポリ(U)依存ポリ(Phe)合成で大腸菌のものと比肩し得る活性を示す系を確立した。(2)tRNAと翻訳因子をセットにする限り、またL7/L12蛋白質のみ大腸菌由来のものを使う限り、大腸菌とミトコンドリア・リボソームに互換性があるので、本質的にリボソーム機能は両者で等価である。(3)異常な2次構造をもつ2種類のセリンtRNAが低いながらも翻訳機能をもつことを実証した。特に片腕を欠くtRNAの効率の低さはA部位への結合に欠陥のあるためであった。(4)これら2種類のセリンtRNAは単一のセリルtRNAシンテターゼ(SeRRS)でアミノアシル化されることを明らかにし、その認識部位を特定した。(5)線虫ミトコンドリアに存在する大部分のTアーム欠損tRNAを認識する特殊なEF-Tuを発見した。それはC末端に57アミノ酸の延長部をもち、それが欠けたTアーム部分を補完していた。また2種類のDアーム欠損セリンtRNAに対応する別のEF-Tuはアミノ酸部分をも認識していた。(6)これらの翻訳因子の結晶化を行い、SerRSでは針状結晶を得た。tRNA-EF-Tu複合体の結晶化とともに、これらのX線解析を行う。

    researchmap

  • NMRによるミトコンドリアtRNAの立体構造解析

    研究課題/領域番号:97J07014  1998年04月 - 1998年12月

    日本学術振興会  科研費  特別研究員奨励費

    大槻 高史

      詳細を見る

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • バイオ・創薬科学概論 (2024年度) 前期  - 木1~2

  • ヘルスシステム統合科学アドバンストインターンシップ (2024年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2024年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2024年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2024年度) 通年  - その他

  • 化学生物学 (2024年度) 後期  - その他

  • 技術表現発表学 (2024年度) 後期  - その他

  • 物理化学3 (2024年度) 第3学期  - 月3~4,木1~2

  • 物理化学3 (2024年度) 第3学期  - 月3~4,木1~2

  • 生化学4 (2024年度) 第1学期  - 水1~2,金3~4

  • 生化学4 (2024年度) 第1学期  - 水1~2,金3~4

  • 生物学基礎 (2024年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2024年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2024年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2024年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2024年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2024年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎1 (2024年度) 第3学期  - 金1~2

  • 生物学基礎1 (2024年度) 第3学期  - 金1~2

  • 生物学基礎1 (2024年度) 第3学期  - 金1~2

  • 生物学基礎2 (2024年度) 第4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎2 (2024年度) 第4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎2 (2024年度) 第4学期  - 金1~2

  • 遺伝子工学 (2024年度) 第2学期  - 月1~2

  • 遺伝子工学 (2024年度) 第2学期  - 月1~2

  • バイオ・創薬科学概論 (2023年度) 前期  - 木1~2

  • ヘルスシステム統合科学アドバンストインターンシップ (2023年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2023年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • 化学・生命系入門 (2023年度) 第1学期  - 金1~2

  • 化学生物学 (2023年度) 後期  - その他

  • 技術表現発表学 (2023年度) 後期  - その他

  • 物理化学3 (2023年度) 第3学期  - 月3~4,木1~2

  • 物理化学3 (2023年度) 第3学期  - 月3~4,木1~2

  • 生化学4 (2023年度) 第1学期  - 水1~2,金3~4

  • 生化学4 (2023年度) 第1学期  - 水1~2,金3~4

  • 生物学基礎 (2023年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2023年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2023年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2023年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2023年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2023年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎1 (2023年度) 第3学期  - 金1~2

  • 生物学基礎1 (2023年度) 第3学期  - 金1~2

  • 生物学基礎1 (2023年度) 第3学期  - 金1~2

  • 生物学基礎2 (2023年度) 第4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎2 (2023年度) 第4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎2 (2023年度) 第4学期  - 金1~2

  • 相平衡論 (2023年度) 第3学期  - 月3,木1

  • 遺伝子工学 (2023年度) 第2学期  - 月1~2

  • 遺伝子工学 (2023年度) 第2学期  - 月1~2

  • 電気化学Ⅱ (2023年度) 第3学期  - 月4,木2

  • RNA工学 (2023年度) 後期  - 水1~2

  • バイオ・創薬科学概論 (2022年度) 前期  - その他

  • バイオ・創薬科学概論 (2022年度) 前期  - 木1~2

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2022年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2022年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • 化学生物学 (2022年度) 後期  - その他

  • 技術表現発表学 (2022年度) 後期  - その他

  • 技術表現発表学 (2022年度) 後期  - その他

  • 物理化学3 (2022年度) 第1学期  - 火5~6,金1~2

  • 物理化学3 (2022年度) 第3学期  - 月3~4,木1~2

  • 物理化学3 (2022年度) 第3学期  - 月3~4,木1~2

  • 物理化学4 (2022年度) 第1学期  - 火5~6,金1~2

  • 生化学3 (2022年度) 第3学期  - 月1~2,水1~2

  • 生化学4 (2022年度) 第3学期  - 月1~2,水1~2

  • 生物学基礎 (2022年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2022年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2022年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2022年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2022年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎 (2022年度) 3・4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎1 (2022年度) 第3学期  - 金1~2

  • 生物学基礎1 (2022年度) 第3学期  - 金1~2

  • 生物学基礎1 (2022年度) 第3学期  - 金1~2

  • 生物学基礎2 (2022年度) 第4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎2 (2022年度) 第4学期  - 金1~2

  • 生物学基礎2 (2022年度) 第4学期  - 金1~2

  • 遺伝子工学 (2022年度) 第4学期  - 火5~6

  • 遺伝子工学 (2022年度) 第4学期  - 火5~6

  • RNA工学 (2022年度) 前期  - 不開講

  • バイオ・創薬科学概論 (2021年度) 前期  - その他

  • バイオ・創薬科学概論 (2021年度) 前期  - 木1~2

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2021年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2021年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • 化学・生命系入門 (2021年度) 第1学期  - 金1~2

  • 化学生物学 (2021年度) 後期  - その他

  • 技術表現発表学 (2021年度) 後期  - その他

  • 技術表現発表学 (2021年度) 後期  - その他

  • 物理化学3 (2021年度) 第1学期  - 火5,火6,金1,金2

  • 物理化学4 (2021年度) 第1学期  - 火5,火6,金1,金2

  • 生化学3 (2021年度) 第3学期  - 月3,月4,水1,水2

  • 生化学4 (2021年度) 第3学期  - 月3,月4,水1,水2

  • 生物学基礎 (2021年度) 3・4学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎 (2021年度) 3・4学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎 (2021年度) 3・4学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎 (2021年度) 3・4学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎 (2021年度) 3・4学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎 (2021年度) 3・4学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎1 (2021年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎1 (2021年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎1 (2021年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎2 (2021年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎2 (2021年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎2 (2021年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 遺伝子工学 (2021年度) 第4学期  - 火5,火6

  • 遺伝子工学 (2021年度) 第4学期  - 火5,火6

  • RNA工学 (2021年度) 前期  - 火5~6

  • バイオ・創薬科学概論 (2020年度) 前期  - 木1,木2

  • ヘルスシステム統合科学インターンシップ (2020年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2020年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

  • 化学生物学 (2020年度) 後期  - その他

  • 技術表現発表学 (2020年度) 後期  - その他

  • 放射線安全利用工学1 (2020年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 放射線安全利用工学2 (2020年度) 第2学期  - 金5,金6

  • 放射線安全利用工学及び実験 (2020年度) 1・2学期  - 金5,金6

  • 物理化学3 (2020年度) 第1学期  - 火5,火6,金1,金2

  • 物理化学4 (2020年度) 第1学期  - 火5,火6,金1,金2

  • 生化学3 (2020年度) 第3学期  - 月3,月4,水1,水2

  • 生化学4 (2020年度) 第3学期  - 月3,月4,水1,水2

  • 生物学基礎 (2020年度) 3・4学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎 (2020年度) 3・4学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎 (2020年度) 3・4学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎1 (2020年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎1 (2020年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎1 (2020年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎2 (2020年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎2 (2020年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 生物学基礎2 (2020年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 遺伝子工学 (2020年度) 第4学期  - 火5,火6

  • 遺伝子工学 (2020年度) 第4学期  - 火5,火6

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 高等学校理科研修講座(生物)

    役割:講師

    岡山県総合教育センター  2019年8月23日

  • 専門日本語教育@中国 東北師範大学

    役割:講師, 運営参加・支援

    文部科学省  文部科学省中国赴日本国留学生(進学博士)予備教育  2019年7月25日 - 2019年9月1日

  • 専門日本語教育@中国 東北師範大学

    役割:講師, 運営参加・支援

    文部科学省  文部科学省中国赴日本国留学生(進学博士)予備教育  2018年7月25日 - 2018年9月3日

メディア報道

  • 遺伝情報の伝達担うRNA、光当てて細胞内に導入 新聞・雑誌

    山陽新聞  2019年1月28日

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 「RNA干渉」細胞傷めず 新聞・雑誌

    日経産業新聞  2010年1月15日

     詳細を見る

    執筆者:本人以外