2025/07/26 更新

写真a

サカモト ジュンジ
坂本 惇司
SAKAMOTO Junji
所属
環境生命自然科学学域 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 2013年3月   九州大学 )

研究キーワード

  • 破壊力学

  • 疲労

  • 振動

  • 破壊

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 安全工学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料

学歴

  • 九州大学   Graduate School of Engineering   Department of Mechanical Engineering

    2010年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 九州大学   Graduate School of Engineering   Department of Mechanical Engineering Science

    2009年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 九州大学   School of Engineering   Department of Mechanical and Aerospace Engineering

    2005年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学   学術研究院環境生命自然科学学域   助教

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 岡山大学   学術研究院自然科学学域   助教

    2021年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 横浜国立大学   リスク共生社会創造センター   非常勤講師

    2018年12月 - 2019年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 岡山大学   大学院自然科学研究科   助教

    2018年9月 - 2021年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 横浜国立大学   先端科学高等研究院   特任教員(助教)

    2017年6月 - 2018年8月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 横浜国立大学   リスク共生社会創造センター   特任教員(助教)

    2015年10月 - 2017年5月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 横浜国立大学   安心・安全の科学研究教育センター   非常勤教員(研究教員)

    2014年11月 - 2015年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • ソウル科学技術大学   自動車&機械工学部門   客員教員

    2013年5月 - 2014年10月

      詳細を見る

    国名:大韓民国

    researchmap

  • 九州大学   工学研究院機械工学部門   学術研究員

    2013年4月 - 2013年8月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

▼全件表示

所属学協会

委員歴

  • 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門   広報委員会 幹事  

    2025年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本材料学会 破壊力学部門委員会   幹事  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • Creep-Fatigue Fracture: Analysis of Internal Damage

    Weisheng Zhou, Naoya Tada, Junji Sakamoto

    Springer  2024年4月 

     詳細を見る

  • 水素利用技術集成 Vol.5 ~水素ステーション・設備の安全性~

    坂本惇司, 三宅淳巳( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第3章 第7節)

    エヌ・ティー・エス  2018年12月 

     詳細を見る

  • リスク共生学 先端科学でつくる暮らしと新たな社会

    三宅淳巳, 坂本惇司( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 6.4節)

    丸善  2018年6月 

     詳細を見る

MISC

  • 繰返し硬さ試験による疲労寿命の簡易評価法の確立とその微小材料の疲労寿命の向上探索への応用

    坂本 惇司

    村田学術振興財団年報   ( 34 )   299 - 305   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 振動疲労強度におけるショットピーニングによる表面塑性加工の効果の検討

    坂本 惇司

    天田財団助成研究成果報告書   32   394 - 397   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:天田財団  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

講演・口頭発表等

  • セルロースナノファイバー強化天然ゴムの繊維/ゴム界面近傍における変形拘束に関する膨潤試験による検討

    奥井健斗, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司, 増田廉, 榊原圭太

    日本機械学会中国四国支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • アルミニウム合金における曲げ振動時の疲労損傷に関する検討

    坂本惇司, 多田直哉, 上森武

    日本材料学会学術講演会講演論文集(CD-ROM)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 円孔付き純チタン平板試験片の弾性および塑性域引張における結晶粒中心と粒界近傍における表面高度変化

    緒方隆太, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司

    日本機械学会M&M材料力学カンファレンス(CD-ROM)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 純チタン薄膜試験片の段階的荷重増加繰返し引張試験における除荷後の結晶方位と表面高度の変化

    大橋弘晃, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司

    日本機械学会M&M材料力学カンファレンス(CD-ROM)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • チタン合金の曲げ振動寿命に及ぼす微粒子ピーニングの影響

    畑昂輝, 坂本惇司, 多田直哉, 上森武, 杉澤拓海

    日本機械学会中国四国支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 結晶塑性有限要素解析による多結晶純チタン薄膜の活動すべり系予測

    土居雅利, 上森武, 多田直哉, 坂本惇司

    日本機械学会中国四国支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • Ti-6Al-4V平滑試験片の引張試験における微視的塑性変形から破壊へのプロセス

    丸一紘大, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司, 緒方隆太

    日本機械学会中国四国支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 鍛造で作製したFe-Al接合試験片の接合界面強度に関する検討

    両保侑希, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司, 西本泰己, KARUNATHILAKA Nuwan

    日本機械学会中国四国支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • アルミニウム合金の曲げ振動におけるき裂進展に伴う曲げ振幅の変化とそのき裂進展寿命への影響

    小林大悟, 坂本惇司, 多田直哉, 上森武

    日本材料学会学術講演会講演論文集(CD-ROM)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 直流電位差法を用いたCFRP積層板の初期疲労損傷評価

    河本 詳平, 多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司, 中村 駿志, 櫻井 香織, 高梨 正祐

    中国四国支部総会・講演会 講演論文集  2022年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 超高分子量ポリエチレン/酸化チタン複合材料の引張特性に及ぼす酸化チタン粒子添加量の影響

    丸一紘大, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司, 田中亮至

    日本機械学会M&M材料力学カンファレンス(CD-ROM)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 二相組織材料に発生する不均一応力が等塑性仕事曲面に与える影響に関する均質化有限要素解析

    稲毛駿介, 上森武, 多田直哉, 坂本惇司

    塑性加工連合講演会講演論文集(CD-ROM)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 多結晶純チタン薄膜の引張における各結晶粒のすべり活動条件に関する検討

    多田直哉, 上森武, 坂本惇司, 石丸恵太

    日本機械学会M&M材料力学カンファレンス(CD-ROM)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • き裂を導入したセルロースナノファイバー強化天然ゴム試験片の引張における繊維の引き抜けと破断挙動の観察

    榊原 桃, 多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司, 奥井 健斗, 榊原 圭太

    中国四国支部総会・講演会 講演論文集  2022年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 疲労負荷時のTi-6Al-4V合金細線の直径と公称ひずみの変化

    築原 京香, 坂本 惇司, 多田 直哉, 上森 武, 大石 滉葉

    中国四国支部総会・講演会 講演論文集  2022年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 引張せん断試験による陽極酸化処理を施した純チタンと高密度ポリエチレンの接合強度評価

    萱嶋 千紘, 多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司, 丸一 紘大, 田中 亮至

    中国四国支部総会・講演会 講演論文集  2022年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 微視的残留ひずみ測定による多結晶純チタンの引張変形挙動の検討

    松本 大樹, 多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司, 石丸 恵太

    中国四国支部総会・講演会 講演論文集  2022年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 純チタン薄膜試験片の引張における不均一弾性応力分布と活動すべり系の関係

    石丸 恵太, 多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司, 松本 大樹

    中国四国支部総会・講演会 講演論文集  2022年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • アルミニウム箔材の引張強度に及ぼす繰返し曲げ変形の影響

    田辺太一, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司, 白神修

    日本材料学会学術講演会講演論文集(CD-ROM)  2021年5月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月28日 - 2021年5月30日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 段階的引張試験における純チタン細線のすべり線の観察

    坂本惇司, 島田侑紀, 多田直哉, 上森武

    日本材料学会学術講演会講演論文集(CD-ROM)  2021年5月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月28日 - 2021年5月30日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 切欠きを有する純チタン薄膜試験片の引張に伴う結晶粒のすべり変形挙動に関する検討

    石田 諭史, 多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司, 石丸 恵太

    中国四国支部総会・講演会 講演論文集  2021年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 結晶塑性理論を用いたアルミニウム圧延集合組織の解析的検討

    田邉 拓也, 上森 武, 多田 直哉, 坂本 惇司, 三井 孔佑, 小野寺 光輝

    中国四国支部総会・講演会 講演論文集  2021年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • L曲げ試験によるアルミニウム板材のバウシンガー効果の評価に関する解析的検討

    西山 大悟, 上森 武, 多田 直哉, 坂本 惇司

    中国四国支部総会・講演会 講演論文集  2021年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • アルミニウム合金の温間二軸引張変形挙動の解析的検討

    村尾侑亮, 上森武, 多田直哉, 坂本惇司

    日本金属学会講演大会(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 面内反転時の6056アルミニウム合金の応力-ひずみ応答に関する解析的検討

    酒匂麻帆, 上森武, 多田直哉, 坂本惇司

    日本金属学会講演大会(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • リーン型二相ステンレス鋼板の二軸応力状態下における塑性変形挙動の実験的検討

    藤田隼輔, 上森武, 多田直哉, 坂本惇司, 石丸詠一朗

    塑性加工連合講演会講演論文集  2020年11月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月14日 - 2020年11月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 面内反転負荷を受けるTi-6242合金の結晶塑性均質化有限要素解析

    三井 孔佑, 上森 武, 多田 直哉, 坂本 惇司

    年次大会  2020年9月14日  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月13日 - 2020年9月16日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    <p>To investigate effects of dislocation density on microscopic stress distribution and macroscopic stress-strain relation, we conducted crystal plastic homogenization finite element analysis of Ti-6242 alloy subjected to in-plane reverse loading with dislocation density calculation. As a result, Statistically Stored (SS) dislocation density increased with occurrence of slip deformation for all conditions. On the other hand, Geometrically Necessary (GN) dislocation density was less likely to accumulate at the interface in the parallel relationship between primary slip systems of hcp and bcc. Although GN dislocations only develop near the interface, a large increase in GN dislocation density affects the macroscopic stress-strain relation.</p>

    researchmap

  • L曲げ解析を用いた590MPa級高張力鋼板の応力反転変形挙動の評価

    上森武, 多田直哉, 坂本惇司, 中本浩聖, 西山大悟, 松村宗一郎, 成田忍

    日本材料学会学術講演会講演論文集  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    researchmap

  • 直流電位差法を用いたCFRP積層板の引張及び曲げ損傷の評価

    佐藤 一真, 多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司, 河本 詳平, 鈴木 菜摘, 高梨 正祐

    中国四国支部総会・講演会 講演論文集  2020年3月  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ステンレス薄板のSD効果に関する実験的検討

    柴井宏治, 上森武, 多田直哉, 坂本惇司

    材料とプロセス(CD-ROM)  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    researchmap

  • ステンレス箔の引張変形特性に及ぼす樹脂フィルムラミネートの影響

    信定宥杜, 多田直哉, 坂本惇司, 上森武

    材料とプロセス(CD-ROM)  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    researchmap

  • 積層セラミックコンデンサブロックの不均一圧縮変形に関する数値解析

    玉尾 晟次郎, 多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司

    中国四国支部総会・講演会 講演論文集  2020年3月  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • セルロースナノファイバー強化天然ゴムの引張変形に伴う表面高度変化

    榊原桃, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司, 石田諭史, 岩本伸一朗

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • Ti-6Al-4V合金細線の疲労特性の評価

    築原京香, 坂本惇司, 多田直哉, 上森武, 島田侑紀

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 引張せん断試験による異なる表面性状の純チタンと高密度ポリエチレンの接合強度評価

    萱嶋千紘, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司, 西川紘平

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 電流経路に着目したCFRP内部の繊維分布と電位差の関係に関する解析

    河本詳平, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 精密ショットピーニング処理と研磨を施した高速度工具鋼の表面粗さ,残留応力,疲労寿命の関係に関する検討

    川西志朗, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司, KARUNATHILAKA Nuwan

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 多軸ランダム振動下のアルミニウム合金の疲労強度評価

    坂本 惇司, 山田 朋佳, 多田 直哉, 上森 武, 澁谷 忠弘

    M&M材料力学カンファレンス  2019年11月4日  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月2日 - 2019年11月4日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    <p>Various mechanical components are subjected to random multiaxial vibration. For their safe and effective operation, it is essential to precisely evaluate the fatigue strength of the materials under multiaxial random vibration. However, the mechanisms and evaluation methods remain unclear. In this study, we performed the multiaxial random vibration experiments using aluminum alloy A5056 specimens in order to discuss a method for evaluating the vibration fatigue strength of materials. The multiaxial random vibration experiments were conducted at an acceleration input of 70 Grms within a frequency band of 10–5000 Hz under a nitrogen gas environment at a room temperature. During the multiaxial random vibration experiments the strains of the specimen were measured using 3-axis and 1-axis strain gauges and the maximum principal strains and their directions of a fracture part were estimated. Based on the results, the method for evaluating the vibration fatigue strength of materials was discussed.</p>

    researchmap

  • オーステナイト系ステンレス鋼XM-19の疲労強度と破面解析

    坂本惇司, 山本翔太, 澁谷忠弘, 志賀優多, 竹花立美, 佐野尊

    構造物の安全性および信頼性(CD-ROM)  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 低荷重負荷による表面高度変化を用いた欠陥検出法に関する検討

    坂本 惇司, 國安 隼人, 多田 直哉, 上森 武

    年次大会  2019年9月9日  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月8日 - 2019年9月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • チタン合金細線の疲労への直流電位差法の適用に関する検討

    多田 直哉, 高木 佑輔, 島田 侑紀, 上森 武, 坂本 惇司

    年次大会  2019年9月9日  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月8日 - 2019年9月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 590MPa級高張力鋼板の繰返し塑性変形挙動の実験観察とそのモデル化

    上森 武, 中本 浩聖, 多田 直哉, 坂本 惇司

    年次大会  2019年9月9日  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月8日 - 2019年9月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Applying a comprehensive societal risk framework to hydrogen fueling stations

    Atsumi Miyake, Junji Sakamoto, Shunichi Hienuki, Jo Nakayama, Yu Ichiro Izato, Kazuhiko Noguchi

    Global Congress on Process Safety 2018, GCPS 2018 - Topical Conference at the 2018 AIChE Spring Meeting and 14th Global Congress on Process Safety  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 590MPa級DP鋼の繰返し引張‐圧縮試験とその構成モデル

    中本浩聖, 上森武, 多田直哉, 坂本惇司, 早川邦夫

    材料とプロセス(CD-ROM)  2019年8月26日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 引張せん断試験によるアルミニウム合金/高密度ポリエチレンの接合強度評価

    多田直哉, 阿部俊太朗, 上森武, 坂本惇司

    日本材料学会学術講演会講演論文集  2019年5月24日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多軸ランダム振動下のアルミニウム合金の応力場とそれに及ぼすショットピーニングの影響

    坂本惇司

    日本材料学会学術講演会講演論文集  2019年5月24日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多結晶純チタンの引張りにおける結晶方位変化を考慮に入れた微視的すべり変形の評価

    佐藤宏樹, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司

    日本金属学会講演概要(CD-ROM)  2019年3月6日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高張力鋼板の面内繰返し応力‐ひずみ応答に与えるひずみ速度の影響

    上森武, 多田直哉, 坂本惇司, 中本浩聖, 早川邦夫

    材料とプロセス(CD-ROM)  2019年3月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 精密ショットピーニング処理と研磨を施した高速度工具鋼の疲労寿命

    花光崚太, KARUNATHILAKA Nuwan, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司

    日本機械学会中国四国支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リスク共生設計の提案:極限環境試験を用いた機器の故障モード特定による機器設計

    坂本惇司, 澁谷忠弘, 伊里友一朗, 野口和彦, 中山穣, 三宅淳巳

    安全工学シンポジウム講演予稿集  2018年7月3日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多軸ランダム振動下のアルミニウム合金の疲労破壊挙動

    坂本惇司, 澁谷忠弘

    日本材料学会学術講演会講演論文集  2018年5月25日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • HAZID studyを用いた水素ステーションの定性的リスク評価

    笠井 尚哉, 中山 穣, 坂本 惇司, 澁谷 忠弘, 三宅 淳巳

    日本機械学会年次大会  2017年9月5日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 物理モデリングによる水素ステーションのモデル化と事故発生時の水素漏洩量の推定

    坂本 惇司, 彌園 仁志, 中山 穣, 笠井 尚哉, 澁谷 忠弘, 三宅 淳巳

    日本機械学会年次大会  2017年9月5日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 微小傷から発生したき裂の応力場に及ぼす傷形状および微視組織の影響の有限要素解析

    坂本惇司, 澁谷忠弘

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM)  2016年9月10日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 水素スタンドにおける継手からの水素漏洩の検討

    佐藤龍之介, 中山穣, 坂本惇司, 笠井尚哉, 澁谷忠弘, 三宅淳巳

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM)  2016年9月10日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 多結晶体モデルにおける仮想的なマルテンサイト変態導入の検討

    山本翔太, 坂本惇司, 澁谷忠弘

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM)  2016年9月10日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 物理モデリングを用いた水素ステーションにおける緊急時の水素放散法の評価

    彌園仁志, 坂本惇司, 中山穣, 笠井尚哉, 澁谷忠弘, 三宅淳巳

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM)  2016年9月10日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高耐熱封止樹脂の密着強度試験におけるはく離挙動と熱応力影響の解析

    平田 諒磨, 澁谷 忠弘, 坂本 惇司

    マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集  2016年9月8日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 有機ハイドライド型水素ステーションにおける蓄圧器に及ぼすプール火災の影響

    中山穣, 彌園仁志, 坂本惇司, 半井豊明, 笠井尚哉, 澁谷忠弘, 三宅淳巳

    日本火災学会研究発表会概要集  2016年5月11日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 液化水素型水素スタンド併設給油取扱所に関するHAZID Studyを用いたSafety Critical Elementsの抽出

    中山穣, 坂本惇司, 笠井尚哉, 澁谷忠弘, 三宅淳巳

    安全工学研究発表会講演予稿集  2015年12月3日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CNGスタンドにおけるディスペンサー周辺の防爆エリアに関する検討

    塩田謙人, 中山穣, 坂本惇司, 熊崎美枝子, 笠井尚哉, 澁谷忠弘, 三宅淳巳

    安全工学研究発表会講演予稿集  2015年12月3日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • スズおよびスズ銅合金における結晶異方性に基づく熱応力の有限要素解析

    坂本惇司, 大原久和, 澁谷忠弘

    日本機械学会M&M材料力学カンファレンス(CD-ROM)  2015年11月20日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 液化水素型水素スタンド併設給油取扱所におけるガソリン火災時の液化水素貯槽に及ぼす輻射熱の影響

    坂本惇司, 中山穣, 半井豊明, 笠井尚哉, 澁谷忠弘, 三宅淳巳

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM)  2015年9月12日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 液化水素型水素スタンド併設給油取扱所におけるHAZID解析とETAを用いた損傷発生確率の検討

    佐藤龍之介, 中山穣, 坂本惇司, 笠井尚哉, 澁谷忠弘, 三宅淳巳

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM)  2015年9月12日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • S45C焼入れ焼戻し材を用いた欠陥形状が疲労き裂の停留挙動に及ぼす影響の検討

    濱野泰明, 財前賢吾, 松枝剛広, 坂本惇司, 濱田繁, 野口博司

    日本機械学会M&M材料力学カンファレンス(CD-ROM)  2013年10月10日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Applicability of a FIB-notch as a small initial crack for fatigue limit evaluation

    Sakamoto J, Takahashi Y, Noguchi H

    19th European Conference on Fracture: Fracture Mechanics for Durability, Reliability and Safety, ECF 2012  2012年1月1日 

     詳細を見る

    In this study, we propose a method for assessing the applicability of an artificial defect as a small initial crack for fatigue limit evaluation. The proposed method is applied to drill holes and sharp notches introduced using a focused ion beam (FIB) technique in annealed 0.45% carbon steel. It is found that under rotating bending fatigue, an FIB notch can be used as a small initial crack for fatigue limit evaluation, whereas a drill hole cannot, for of ∼50 μm. Here, is the square root of the area obtained by projecting the defect onto a plane perpendicular to the load axial direction. The results indicate that an FIB notch can be used as a small initial crack for fatigue limit evaluation in a greater number of materials than those in which a drill hole can be used.

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0002-2108-2258

  • FIB加工による人工欠陥を有するS45C焼鈍し材の微小疲労き裂進展挙動

    坂本惇司, 高橋可昌, 野口博司

    日本機械学会M&M材料力学カンファレンス(CD-ROM)  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Effect of gaseous hydrogen on cyclic slip behavior around a stage i fatigue crack tip in an iron alloy

    Takahashi Y, Sakamoto J, Tanaka M, Higashida K, Noguchi H

    18th European Conference on Fracture: Fracture of Materials and Structures from Micro to Macro Scale  2010年12月1日 

     詳細を見る

    In order to investigate the effect of gaseous hydrogen on cyclic slip behavior around an early stage (stage Ifatigue crack tip, fatigue crack growth (FCGtests using a single-crystalline Fe-3.2wt.%Si alloy are conducted respectively in a hydrogen atmosphere and in a helium atmosphere. The cross-sectional observations of the crack tips by both electron backscatter diffraction (EBSDmethod and transmission electron microscopy (TEMsuccessfully reveal the following points. In helium atmosphere, FCG is preceded by formation of cell structures and crack propagates along cell boundaries. In hydrogen atmosphere, on the other hand, no cells are seen, and crack growth process is similar to that observed in a stage II type FCG. Crack extension resistance in hydrogen is postulated to be lower than that in helium, indicating that the mode of FCG in hydrogen is more critical than that in helium.

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0002-2108-2258

  • 透過型電子顕微鏡による傾斜疲労き裂先端の微視的すべり挙動におよぼす水素の影響解析

    坂本惇司, 高橋可昌, 田中將己, 東田賢二, 野口博司

    日本材料学会学術講演会講演論文集  2010年5月21日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • フレッティング疲労強度向上のための応力逃がし溝形状の最適化

    坂本惇司, 近藤良之, 久保田祐信

    日本機械学会年次大会講演論文集  2009年9月12日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 材料損傷による振動モード変化を応用した非破壊検査・長寿命化手法の開発

    研究課題/領域番号:24K07235  2024年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    坂本 惇司

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 多結晶チタン合金の超微小不均一変形の3D計測に基づく変形の局所化および破壊の予測

    研究課題/領域番号:21H01214  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司

      詳細を見る

    配分額:17810000円 ( 直接経費:13700000円 、 間接経費:4110000円 )

    研究の初年度に当たる本年度では,3D測定レーザー顕微鏡を導入し,試験片表面における微小な変形を測定する準備をするとともに,純チタン試験片の引張に関して,既存の走査型電子顕微鏡およびデジタルホログラフィック顕微鏡も併用して試験片表面の観察を行った.本研究では,試験片に小さな引張負荷を段階的にかけながら結晶方位や応力分布を測定する薄膜試験片を用いた試験と,段階的に引張荷重をかけながら,各引張荷重を除荷した後に残留応力を測定する試験の2種類の試験を実施した.いずれも結晶粒にすべり線が発生するまで試験を実施し,微視的変形レベルにおいて弾性変形と塑性変形の関係について検討した.まず,前者の試験では,引張負荷によって生じる各結晶粒のすべりは,試験片が完全な弾性変形段階にあると見なせる小さな負荷において測定される各結晶粒の応力分布および想定されるすべり系に関するせん断応力成分と,そのすべり系の臨界分解せん断応力を用いることによりかなり高い確率で予想できることが明らかとなった.また,後者の試験からは,除荷後の各結晶粒の残留応力分布から計算できる活動すべり系のせん断応力の勾配が,発生したすべり線の方向に近い傾向にあることが明らかになった.再現性と理由については,今後,検討する予定である.
    結晶塑性有限要素法に関しては,多結晶体モデルを作成するプログラムを導入し,少結晶粒モデルに関しては解析が可能であるとの感触を得た.結晶粒数や要素分割に関する検討にはさらに時間を要すると考えられる.

    researchmap

  • ネッキング型破壊の抑制とコーキシング効果の応用による微小金属材料の耐疲労特性向上方法の開発

    2021年04月 - 2022年03月

    公益財団法人JKA  2021年度機械振興補助事業 個別研究 

    坂本 惇司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 振動疲労き裂進展時の力学場の解明とピーニングによる振動疲労強度向上技術の構築

    研究課題/領域番号:20K14610  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    坂本 惇司

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究では,①振動疲労き裂進展時のき裂先端近傍の力学場の状態とそれがき裂進展とともにどう変化するのかを明らかにすること,および,②ピーニングによる振動時の疲労強度向上技術を構築することを目的とする.それぞれの目的に対して,本年度に推進した主な実施内容を以下に示す.
    <BR>
    ①試験片切欠き部の表面と裏面にひずみゲージを貼付し,試験片の表面と裏面のひずみを測定することで,振動試験時のマクロな力学状態を検討した.その結果,曲げ振動試験においては,純粋な曲げに加えて遠心力による引張が加わるが,今回の試験片においては,遠心力による引張ひずみは,曲げで付与される最大引張ひずみに比べて無視できる程度であることが分かった.また,昨年度に確認された疲労損傷とともに振動モード(曲げ振幅)が変化する現象について,高速度カメラを用いた観察,ひずみゲージによる破断部近傍のひずみの測定,プラスチックレプリカ法を用いたき裂進展挙動の観察を行うことで検討した.その結果,疲労損傷とともに試験片がわずかに伸びることおよび疲労き裂が進展することにより,固有振動数が変化することが考えられた.
    <BR>
    ②振動疲労強度を向上させるピーニング手法として,本年度はニードルピーニングを検討した.その結果,振動疲労寿命をわずかに増加させる可能性はあるものの,顕著な変化は確認できなかった.その原因として,圧縮残留応力の付与や硬さの向上等の疲労寿命を向上させる影響と,表面粗さの増加等の疲労寿命を低下させる影響が同程度であるためだと考えられる.そのため,次年度は,微粒子ピーニングを用いてピーニングの影響について検討する予定である.

    researchmap

  • 繰返し硬さ試験による疲労寿命の簡易評価法の確立とその微小材料の疲労寿命の向上探索への応用

    2019年04月 - 2020年03月

    公益財団法人村田学術振興財団  研究助成 

    坂本 惇司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 多結晶金属材料の弾性表面高度分布変化に基づく塑性不均一変形の拡大と破壊の予測

    研究課題/領域番号:18H01337  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司

      詳細を見る

    配分額:17940000円 ( 直接経費:13800000円 、 間接経費:4140000円 )

    本研究の初年度にあたる平成30年度は,通常の大きさの結晶粒で構成される純チタンの平板試験片を用いて繰返し引張試験を実施し,荷重の増減とともに変化する結晶粒中心部の高度を測定した.測定には現有のデジタルホログラフィック顕微鏡(DHM)を用い,そのステージ上に小型の引張試験機を設置して試験を実施した.また,試験片測定領域内の結晶粒形状ならびに方位は,走査型電子顕微鏡およびそれに付随するEBSD装置を用いて測定した.得られた結果より,除荷を伴う繰返し引張においても,各結晶粒の弾性変形状態における高度変化と塑性変形状態における高度変化が強い相関を持つことを明らかにするとともに,その強い相関性を有するいくつかの原因について検討した.また,互いに影響を及ぼし合う結晶粒の変形について詳細に検討するため,すべり線の方向分布についても検討した.その結果,表面結晶粒のすべりは,近いすべり方向を示す複数の結晶粒が互いに影響を及ぼし合いながら進行することが明らかとなった.
    次に,結晶塑性有限要素解析に関しては,まず,二次元の多結晶体モデルを作成し,それに引張負荷を加えた場合について解析を行った.その結果,内部に存在する結晶粒の変形は,表面に存在する結晶粒の変形に大きな影響を与えること,巨視的変位が小さいときの結晶粒表面の高度分布と変位が大きいときの高度分布は相関性を有すること,等を明らかにした.二次元解析ではあるが,本解析結果は,実験より得られた各結晶粒の弾性高度変化と後続の塑性高度変化の相関が妥当であることを裏付けている.

    researchmap

  • 振動疲労強度におけるショットピーニングによる表面塑性加工の効果の検討

    2017年10月 - 2019年03月

    公益財団法人天田財団  奨励研究助成B(萌芽的研究) 

    坂本 惇司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 六軸ランダム振動を受ける材料の疲労損傷メカニズムの解明と評価試験法の構築

    研究課題/領域番号:17K14556  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    坂本 惇司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究では、多軸ランダム振動を受ける機械、構造物を安全かつ有効に使用することを目指し、多軸ランダム振動を受ける材料の疲労損傷メカニズム解明および評価試験法の構築を目的としている。
    初年度は、アルミニウム合金A5056を供試材としたボタンヘッド型試験片を用いて10 Grmsから70 Grmsまでの異なる重力加速度の多軸ランダム振動試験を実施した。その結果、多軸ランダム振動を受ける材料であっても一軸方向の負荷によって疲労破壊が起こる可能性や修正マイナー則を用いた疲労寿命の評価の可能性を示した。
    本年度は、初年度と同様の供試材であるアルミニウム合金A5056において、異なる形状のY字型試験片を用いて10 Grmsから70 Grmsまでの異なる重力加速度の多軸ランダム振動試験を実施した。振動試験中には、破壊起点と予想される部分の力学場を測定するため、3軸ひずみゲージを用いて測定した。その結果、主応力の大きさ、方向、負荷周波数を明らかにした。具体的には、多軸ランダム振動を受ける材料であっても一つの振動モードが支配的であり、主応力の方向および負荷周波数はほぼ一定であり、主応力の大きさは分布をもつことが分かった。また、主応力の方向と負荷周波数は重力加速度によらずほぼ一定であり、主応力の大きさは重力加速度によって増加した。これは、初年度の実験結果と同様の傾向であり、上記の結果は、材料の形状にあまり依存しない可能性が示唆された。さらに、この結果を基に、疲労寿命の評価方法について考察した。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 創造工学実験 (2024年度) その他  - [第1学期]火5~8, [第2学期]不開講, [第3学期]火5~8, [第4学期]火5~8

  • 創造工学実験 (2024年度) その他  - [第1学期]火5~8, [第2学期]不開講, [第3学期]火5~8, [第4学期]火5~8

  • 創造工学実験Ⅱ (2024年度) 3・4学期  - 火5~8

  • 創造工学実験I (2024年度) 第1学期  - 火5~8

  • 機械システム工学演習1 (2024年度) 前期  - その他

  • 機械システム工学演習2 (2024年度) 後期  - その他

  • 機械工学演習1 (2024年度) 前期  - その他

  • 機械工学演習2 (2024年度) 後期  - その他

  • 特別研究 (2024年度) その他  - その他

  • 創造工学実験 (2023年度) その他  - [第1学期]火5~8, [第2学期]不開講, [第3学期]火5~8, [第4学期]火5~8

  • 創造工学実験 (2023年度) その他  - [第1学期]火5~8, [第2学期]不開講, [第3学期]火5~8, [第4学期]火5~8

  • 創造工学実験Ⅱ (2023年度) 3・4学期  - 火5~8

  • 創造工学実験I (2023年度) 第1学期  - 火5~8

  • 機械システム工学演習1 (2023年度) 前期  - その他

  • 機械システム工学演習2 (2023年度) 後期  - その他

  • 機械工学演習1 (2023年度) 前期  - その他

  • 機械工学演習2 (2023年度) 後期  - その他

  • 特別研究 (2023年度) その他  - その他

  • 創造工学実験 (2022年度) 1~4学期  - [第1学期]火5~8, [第2学期]その他, [第3学期]火5~8, [第4学期]火5~8

  • 創造工学実験Ⅱ (2022年度) 3・4学期  - 火5~8

  • 創造工学実験I (2022年度) 第1学期  - 火5~8

  • 機械システム工学演習1 (2022年度) 前期  - その他

  • 機械システム工学演習2 (2022年度) 後期  - その他

  • 創造工学実験 (2021年度) 1~4学期  - [第1学期]火5,火6,火7,火8, [第2学期]その他, [第3学期]火5,火6,火7,火8, [第4学期]火5,火6,火7,火8

  • 創造工学実験 (2021年度) 1~4学期  - [第1学期]火5,火6,火7,火8, [第2学期]その他, [第3学期]火5,火6,火7,火8, [第4学期]火5,火6,火7,火8

  • 創造工学実験Ⅱ (2021年度) 3・4学期  - 火5,火6,火7,火8

  • 創造工学実験I (2021年度) 第1学期  - 火5,火6,火7,火8

  • 機械システム工学演習1 (2021年度) 前期  - その他

  • 機械システム工学演習2 (2021年度) 後期  - その他

  • 創造工学実験 (2020年度) 1~4学期  - 火5,火6,火7,火8

  • 創造工学実験 (2020年度) 1~4学期  - 火5,火6,火7,火8

  • 創造工学実験Ⅱ (2020年度) 3・4学期  - 火5,火6,火7,火8

  • 創造工学実験I (2020年度) 第1学期  - 火5,火6,火7,火8

  • 機械システム工学セミナーⅡ (2020年度) 第3学期  - 水5,水6,水7,水8

  • 機械システム工学セミナーⅡ (2020年度) 第3学期  - 水5,水6,水7,水8

▼全件表示