膜輸送体の生理、生化学に取り組んでいます。
特に神経伝達に関わる小胞型トランスポーターや薬物排泄トランスポーターの輸送機構や生理的役割を解析しています。トランスポーターの世界は未知のものも多く、また既に知られているトランスポーターであっても知られていない機能を持っているものがあります。このような知られざる機能を明らかにしていきたいと考えています。
2024/12/19 更新
膜輸送体の生理、生化学に取り組んでいます。
特に神経伝達に関わる小胞型トランスポーターや薬物排泄トランスポーターの輸送機構や生理的役割を解析しています。トランスポーターの世界は未知のものも多く、また既に知られているトランスポーターであっても知られていない機能を持っているものがあります。このような知られざる機能を明らかにしていきたいと考えています。
博士(理学) ( 1993年3月 大阪大学 )
グルコーストランスポーター
ポリアミントランスポーター
P-糖タンパク質
ATP合成酵素
グルタミン酸輸送体
化学伝達
薬物排出
トランスポーター
ビタミンC
ヌクレオチドトランスポーター
ポリアミン
ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学
ライフサイエンス / 神経科学一般
ライフサイエンス / 機能生物化学
大阪大学 Graduate School of Science
1990年4月 - 1993年3月
静岡大学 Graduate School of Science
1988年4月 - 1990年3月
信州大学 Faculty of Science
1983年4月 - 1987年3月
岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(薬) 生体膜生理化学 准教授
2021年4月 - 現在
国名:日本国
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 准教授
2007年4月 - 現在
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 助教授
2005年4月 - 2007年3月
岡山大学 大学院自然科学研究科 助教授
2004年4月 - 2005年3月
米国バージニア大学 分子生理学生物物理学教室 リサーチアソシエイト
1999年4月 - 2004年3月
大阪大学 産業科学研究所 助手
1995年1月 - 2001年3月
大阪大学 The Institute of Scientific and Industrial Research 日本学術振興会特別研究員
1993年4月 - 1994年12月
日本分子生物学会
Biophysical Society (USA)
日本生化学会
日本生物物理学会
日本薬学会
日本生体エネルギー研究会
Polyamine release and vesicular polyamine transporter expression in megakaryoblastic cells and platelets. 国際誌
Mizuki Uehara, Ayaka Fukumoto, Hiroshi Omote, Miki Hiasa
Biochimica et biophysica acta. General subjects 1868 ( 6 ) 130610 - 130610 2024年6月
Loc Dinh Hoang, Eriko Aoyama, Miki Hiasa, Hiroshi Omote, Satoshi Kubota, Takuo Kuboki, Masaharu Takigawa
24 ( 24 ) 17294 - 17294 2023年12月
促進拡散型グルコーストランスポーターGLUT12の輸送機能と組織局在 査読
松尾俊介, 日浅未来, 表弘志
168 ( 6 ) 611 - 620 2020年12月
The mitochondrial inner membrane protein LETM1 modulates cristae organization through its LETM domain. 査読 国際誌
Seiko Nakamura, Aiko Matsui, Shiori Akabane, Yasushi Tamura, Azumi Hatano, Yuriko Miyano, Hiroshi Omote, Mizuho Kajikawa, Katsumi Maenaka, Yoshinori Moriyama, Toshiya Endo, Toshihiko Oka
Communications biology 3 ( 1 ) 99 - 99 2020年3月
Function of essential chloride and arginine residue in nucleotide binding to vesicular nucleotide transporter. 査読 国際誌
Iwai Y, Kamatani S, Moriyama S, Omote H
Journal of biochemistry 165 ( 6 ) 479 - 486 2019年6月
Purification and reconstitution of polyspecific H+/organic cation antiporter human MATE1. 査読 国際誌
Kawasaki T, Matsumoto T, Iwai Y, Kawakami M, Juge N, Omote H, Nabekura T, Moriyama Y
Biochimica et biophysica acta. Biomembranes 1860 ( 11 ) 2456 - 2464 2018年11月
Outward open conformation of a Major Facilitator Superfamily multidrug/H+ antiporter provides insights into switching mechanism. 査読 国際誌
Nagarathinam K, Nakada-Nakura Y, Parthier C, Terada T, Juge N, Jaenecke F, Liu K, Hotta Y, Miyaji T, Omote H, Iwata S, Nomura N, Stubbs MT, Tanabe M
Nature communications 9 ( 1 ) 4005 - 4005 2018年10月
Efficient Mass Spectral Analysis of Active Transporters Overexpressed in Escherichia coli 査読
Mamiyo Kawakami, Narinobu Juge, Yuri Kato, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama, Takaaki Miyaji
Journal of Proteome Research 17 ( 3 ) 1108 - 1119 2018年3月
Reconstitution and transport analysis of eukaryotic transporters in the post-genomic era 査読
Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
Methods in Molecular Biology 1700 343 - 352 2018年
Vesicular nucleotide transporter mediates ATP release and migration in neutrophils 査読
Yuika Harada, Yuri Kato, Takaaki Miyaji, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama, Miki Hiasa
Journal of Biological Chemistry 293 ( 10 ) 3770 - 3779 2018年
Vesicular nucleotide transporter (VNUT): appearance of an actress on the stage of purinergic signaling 査読
Yoshinori Moriyama, Miki Hiasa, Shohei Sakamoto, Hiroshi Omote, Masatoshi Nomura
PURINERGIC SIGNALLING 13 ( 3 ) 387 - 404 2017年9月
Identification of a vesicular ATP release inhibitor for the treatment of neuropathic and inflammatory pain 査読
Yuri Kato, Miki Hiasa, Reiko Ichikawa, Nao Hasuzawa, Atsushi Kadowaki, Ken Iwatsuki, Kazuhiro Shima, Yasuo Endo, Yoshiro Kitahara, Tsuyoshi Inoue, Masatoshi Nomura, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama, Takaaki Miyaji
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 114 ( 31 ) E6297 - E6305 2017年8月
Function and expression of a splicing variant of vesicular glutamate transporter 1 査読
Satomi Moriyama, Masafumi Iharada, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama, Miki Hiasa
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-BIOMEMBRANES 1859 ( 5 ) 931 - 940 2017年5月
Vesicular Polyamine Transporter Mediates Vesicular Storage and Release of Polyamine from Mast Cells 査読
Tomoya Takeuchi, Yuika Harada, Satomi Moriyama, Kazuyuki Furuta, Satoshi Tanaka, Takaaki Miyaji, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama, Miki Hiasa
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 292 ( 9 ) 3909 - 3918 2017年3月
Structure, Function, and Drug Interactions of Neurotransmitter Transporters in the Postgenomic Era 査読
Hiroshi Omote, Takaaki Miyaji, Miki Hiasa, Narinobu Juge, Yoshinori Moriyama
ANNUAL REVIEW OF PHARMACOLOGY AND TOXICOLOGY, VOL 56 56 385 - 402 2016年
Wide expression of type I Na+-phosphate cotransporter 3 (NPT3/SLC17A2), a membrane potential-driven organic anion transporter 査読
Natsuko Togawa, Narinobu Juge, Takaaki Miyaji, Miki Hiasa, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-CELL PHYSIOLOGY 309 ( 2 ) C71 - C80 2015年7月
Plasmodium falciparum chloroquine resistance transporter is a H+-coupled polyspecific nutrient and drug exporter 査読
Narinobu Juge, Sawako Moriyama, Takaaki Miyaji, Mamiyo Kawakami, Haruka Iwai, Tomoya Fukui, Nathan Nelson, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 112 ( 11 ) 3356 - 3361 2015年3月
AtPHT4;4 is a chloroplast-localized ascorbate transporter in Arabidopsis 査読
Takaaki Miyaji, Takashi Kuromori, Yu Takeuchi, Naoki Yamaji, Kengo Yokosho, Atsushi Shimazawa, Eriko Sugimoto, Hiroshi Omote, Jian Feng Ma, Kazuo Shinozaki, Yoshinori Moriyama
NATURE COMMUNICATIONS 6 5928 2015年1月
Identification of a mammalian vesicular polyamine transporter 査読
Miki Hiasa, Takaaki Miyaji, Yuka Haruna, Tomoya Takeuchi, Yuika Harada, Sawako Moriyama, Akitsugu Yamamoto, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
SCIENTIFIC REPORTS 4 6836 2014年10月
Impairment of vesicular ATP release affects glucose metabolism and increases insulin sensitivity 査読
Shohei Sakamoto, Takaaki Miyaji, Miki Hiasa, Reiko Ichikawa, Akira Uematsu, Ken Iwatsuki, Atsushi Shibata, Hisayuki Uneyama, Ryoichi Takayanagi, Akitsugu Yamamoto, Hiroshi Omote, Masatoshi Nomura, Yoshinori Moriyama
SCIENTIFIC REPORTS 4 6689 2014年10月
Involvement of the Leaf-Specific Multidrug and Toxic Compound Extrusion (MATE) Transporter Nt-JAT2 in Vacuolar Sequestration of Nicotine in Nicotiana tabacum 査読
Nobukazu Shitan, Shota Minami, Masahiko Morita, Minaho Hayashida, Shingo Ito, Kojiro Takanashi, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama, Akifumi Sugiyama, Alain Goossens, Masataka Moriyasu, Kazufumi Yazaki
PLOS ONE 9 ( 9 ) e108789 2014年9月
Components of Foods Inhibit a Drug Exporter, Human Multidrug and Toxin Extrusion Transporter 1 査読
Tatsuya Kawasaki, Hideyuki Ito, Hiroshi Omote
BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN 37 ( 2 ) 292 - 297 2014年2月
Essential role of vesicular nucleotide transporter in vesicular storage and release of nucleotides in platelets 査読
Miki Hiasa, Natsuko Togawa, Takaaki Miyaji, Hiroshi Omote, Akitsugu Yamamoto, Yoshinori Moriyama
Physiological Reports 2 ( 6 ) 2014年
Vesicular GABA transporter (VGAT) transports β-alanine. 査読
Juge N, Omote H, Moriyama Y
Journal of neurochemistry 127 ( 4 ) 482 - 486 2013年11月
Inhibitors of ATP release inhibit vesicular nucleotide transporter 査読
Yuri Kato, Hiroshi Omote, Takaaki Miyaji
Biological and Pharmaceutical Bulletin 36 ( 11 ) 1688 - 1691 2013年11月
Vesicular neurotransmitter transporters: An approach for studying transporters with purified proteins 査読
Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
Physiology 28 ( 1 ) 39 - 50 2013年1月
Type 1 sodium-dependent phosphate transporter acts as a membrane potential-driven urate exporter 査読
Takaaki Miyaji, Tatsuya Kawasaki, Natsuko Togawa, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
Current Molecular Pharmacology 6 ( 2 ) 88 - 94 2013年
A Na+-phosphate cotransporter homologue (SLC17A4 protein) is an intestinal organic anion exporter 査読
Natsuko Togawa, Takaaki Miyaji, Sho Izawa, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-CELL PHYSIOLOGY 302 ( 11 ) C1652 - C1660 2012年6月
Divalent Cation Transport by Vesicular Nucleotide Transporter 査読
Takaaki Miyaji, Keisuke Sawada, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 286 ( 50 ) 42881 - 42887 2011年12月
Functional characterization of vesicular excitatory amino acid transport by human sialin 査読
Takaaki Miyaji, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY 119 ( 1 ) 1 - 5 2011年10月
Characterization of the human MATE2 proton-coupled polyspecific organic cation exporter 査読
Toshinori Komatsu, Miki Hiasa, Takaaki Miyaji, Takuji Kanamoto, Takuya Matsumoto, Masato Otsuka, Yoshinori Moriyama, Hiroshi Omote
INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOCHEMISTRY & CELL BIOLOGY 43 ( 6 ) 913 - 918 2011年6月
Vesicular Neurotransmitter Transporter: Bioenergetics and Regulation of Glutamate Transport 査読
Hiroshi Omote, Takaaki Miyaji, Narinobu Juge, Yoshinori Moriyama
BIOCHEMISTRY 50 ( 25 ) 5558 - 5565 2011年6月
A Vesicular Transporter That Mediates Aspartate and Glutamate Neurotransmission 査読
Takaaki Miyaji, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN 33 ( 11 ) 1783 - 1785 2010年11月
Metabolic Control of Vesicular Glutamate Transport and Release 査読
Narinobu Juge, John A. Gray, Hiroshi Omote, Takaaki Miyaji, Tsuyoshi Inoue, Chiaki Hara, Hisayuki Uneyama, Robert H. Edwards, Roger A. Nicoll, Yoshinori Moriyama
NEURON 68 ( 1 ) 99 - 112 2010年10月
Type 1 Sodium-dependent Phosphate Transporter (SLC17A1 Protein) Is a Cl--dependent Urate Exporter 査読
Masafumi Iharada, Takaaki Miyaji, Takahiro Fujimoto, Miki Hiasa, Naohiko Anzai, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 285 ( 34 ) 26107 - 26113 2010年8月
Tricks of the trade used to accelerate high-resolution structure determination of membrane proteins 査読
Yo Sonoda, Alex Cameron, Simon Newstead, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama, Michihiro Kasahara, So Iwata, David Drew
FEBS LETTERS 584 ( 12 ) 2539 - 2547 2010年6月
Vesicular Inhibitory Amino Acid Transporter Is a Cl-/gamma-Aminobutyrate Co-transporter 査読
Narinobu Juge, Akiko Muroyama, Miki Hiasa, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 284 ( 50 ) 35073 - 35078 2009年12月
[Localization mechanism of vesicular neurotransmitter transporters]. 査読
Omote, H., Moriyama, Y.
Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme 53 ( 16 Suppl ) 2220 - 2224 2008年12月
Vesicular glutamate transporter acts as a metabolic regulator 査読
Yoshinori Moriyama, Hiroshi Omote
BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN 31 ( 10 ) 1844 - 1846 2008年10月
Identification of a vesicular aspartate transporter 査読
Takaaki Miyaji, Noriko Echigo, Miki Hiasa, Shigenori Senoh, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 105 ( 33 ) 11720 - 11724 2008年8月
Identification of a vesicular nucleotide transporter 査読
Keisuke Sawada, Noriko Echigo, Narinobu Juge, Takaaki Miyaji, Masato Otsuka, Hiroshi Omote, Akitsugu Yamamoto, Yoshinori Moriyama
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 105 ( 15 ) 5683 - 5686 2008年4月
Role of glutamate residues in substrate recognition by human MATE1 polyspecific H+/organic cation exporter 査読
Takuya Matsumoto, Takuji Kanamoto, Masato Otsuka, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-CELL PHYSIOLOGY 294 ( 4 ) C1074 - C1078 2008年4月
A novel variant of mouse MATE-1 H+/organic cation antiporter with a long hydrophobic tall 査読
Ayumi Kobara, Miki Hiasa, Takuya Matsumoto, Masato Otsuka, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS 469 ( 2 ) 195 - 199 2008年1月
[Identification, structure and function of a drug transporter at the final step of extrusion]. 査読
Hiasa M, Omote H, Moriyama Y
Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme 53 ( 1 ) 52 - 58 2008年1月
Multidrug and toxic compound extrusion (MATE)-type proteins as anchor transporters for the excretion of metabolic waste products and xenobiotics 査読
Y. Moriyama, M. Hiasa, T. Matsumoto, H. Omote
XENOBIOTICA 38 ( 7-8 ) 1107 - 1118 2008年
Functional characterization of testis-specific rodent multidrug and toxic compound extrusion 2, a class III MATE-type polyspecific H+/organic cation exporter 査読
Miki Hiasa, Takuya Matsumoto, Toshinori Komatsu, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-CELL PHYSIOLOGY 293 ( 5 ) C1437 - C1444 2007年11月
Molecular mechanism of vesicular glutamate transporter 査読
Hiroshi Omote, Narinobu Juge
SEIKAGAKU 79 ( 10 ) 956 - 960 2007年10月
Vesicular glutamate transporter contains two independent transport machineries 査読
Narinobu Juge, Yumi Yoshida, Shouki Yatsushiro, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 281 ( 51 ) 39499 - 39506 2006年12月
The MATE proteins as fundamental transporters of metabolic and xenobiotic organic cations 査読
Hiroshi Omote, Miki Hiasa, Takuya Matsumoto, Masato Otsuka, Yoshinori Moriyama
TRENDS IN PHARMACOLOGICAL SCIENCES 27 ( 11 ) 587 - 593 2006年11月
Secretion of L-glutamate from osteoclasts through transcytosis 査読
Riyo Morimoto, Shunsuke Uehara, Shouki Yatsushiro, Narinobu Juge, Zhaolin Hua, Shigenori Senoh, Noriko Echigo, Mitsuko Hayashi, Toshihide Mizoguchi, Tadashi Ninomiya, Nobuyuki Udagawa, Hiroshi Omote, Akitsugu Yamamoto, Robert H. Edwards, Yoshinori Moriyama
EMBO JOURNAL 25 ( 18 ) 4175 - 4186 2006年9月
破骨細胞によるトランスサイトーシスを介したグルタミン酸分泌とその生理的意義
上原 俊介, 森本 理代, 八代 聖基, 樹下 成信, 林 美都子, 妹尾 繁範, 溝口 利英, 二宮 禎, 宇田川 信之, Hua Zhaolin, 表 弘志, 山本 章嗣, Edwards Robert H., 森山 芳則
松本歯学 32 ( 2 ) 171 - 172 2006年8月
Interaction of transported drugs with the lipid bilayer and beta-glycoprotein through a solvation exchange mechanism 査読
H Omote, MK Al-Shawi
BIOPHYSICAL JOURNAL 90 ( 11 ) 4046 - 4059 2006年6月
Examination of drug resistance activity of human TAP-like (ABCB9) expressed in yeast 査読
A Ohashi-Kobayashi, K Ohashi, WB Du, H Omote, R Nakamoto, M Al-shawi, M Maeda
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 343 ( 2 ) 597 - 601 2006年5月
Transmembrane topology of vesicular glutamate transporter 2 査読
SK Jung, R Morimoto, M Otsuka, H Omote
BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN 29 ( 3 ) 547 - 549 2006年3月
A human transporter protein that mediates the final excretion step for toxic organic cations 査読
M Otsuka, T Matsumoto, R Morimoto, S Arioka, H Omote, Y Moriyama
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 102 ( 50 ) 17923 - 17928 2005年12月
The remarkable transport mechanism of P-glycoprotein: A multidrug transporter 査読
MK Al-Shawi, H Omote
JOURNAL OF BIOENERGETICS AND BIOMEMBRANES 37 ( 6 ) 489 - 496 2005年12月
Proteolipid of vacuolar H+-ATPase of Plasmodium falciparum: cDNA cloning, gene organization and complementation of a yeast null mutant 査読
Shouki Yatsushiro, Shinya Taniguchi, Toshihide Mitamura, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
Biochimica et Biophysica Acta - Biomembranes 1717 ( 2 ) 89 - 96 2005年11月
Proteolipid of vacuolar H(+)-ATPase of Plasmodium falciparum: cDNA cloning, gene organization and complementation of a yeast null mutant. 査読
Yatsushiro S, Taniguchi S, Mitamura T, Omote H, Moriyama Y
Biochimica et biophysica acta 1717 ( 2 ) 89 - 96 2005年11月
Identification of essential amino acid residues of the NorM Na+/multidrug antiporter in Vibrio parahaemolyticus 査読
M Otsuka, M Yasuda, Y Morita, C Otsuka, T Tsuchiya, H Omote, Y Moriyama
JOURNAL OF BACTERIOLOGY 187 ( 5 ) 1552 - 1558 2005年3月
Improved energy coupling of human P-glycoprotein by the glycine 185 to valine mutation 査読
H Omote, RA Figler, MK Polar, MK Al-Shawi
BIOCHEMISTRY 43 ( 13 ) 3917 - 3928 2004年4月
3SD03 P-糖タンパク質の構造と薬剤排出の分子機構(構造から見た膜輸送)
表 弘志, Al-Shawi Marwan K.
生物物理 44 S24 2004年
Transition state analysis of the coupling of drug transport to ATP hydrolysis by P-glycoprotein 査読
MK Al-Shawi, MK Polar, H Omote, RA Figler
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 278 ( 52 ) 52629 - 52640 2003年12月
A novel electron paramagnetic resonance approach to determine the mechanism of drug transport by P-glycoprotein 査読
H Omote, MK Al-Shawi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 277 ( 47 ) 45688 - 45694 2002年11月
Use of chemical chaperones in the yeast Saccharomyces cerevisiae to enhance heterologous membrane protein expression: High-yield expression and purification of human P-glycoprotein 査読
RA Figler, H Omote, RK Nakamoto, MK Al-Shawi
ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS 376 ( 1 ) 34 - 46 2000年4月
Mechanical rotation of the c subunit oligomer in ATP synthase (F0F1): direct observation. 査読
Sambongi Y, Iko Y, Tanabe M, Omote H, Iwamoto-Kihara A, Ueda I, Yanagida T, Wada Y, Futai M
Science (New York, N.Y.) 286 ( 5445 ) 1722 - 1724 1999年11月
Stability of the Escherichia coli ATP synthase F0F1 complex is dependent on interactions between gamma Gln-269 and the beta subunit loop beta Asp-301-beta Asp-305 査読
H Omote, K Tainaka, K Fujie, A Iwamoto-Kihara, Y Wada, M Futai
ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS 358 ( 2 ) 277 - 282 1998年10月
Essential Cys-Pro-Cys Motif of Caenorhabditis elegans Copper Transport ATPase
Yoshimizu Takao, Omote Hiroshi, Wakabayashi Tokumitsu, SAMBONGI Yoshihiro, FUTAI Masamitsu
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 62 ( 6 ) 1258 - 1260 1998年6月
Mutational analysis of F1F0 ATPase: Catalysis and energy coupling
Omote, H., Futai, M.
Acta Physiologica Scandinavica, Supplement 163 ( 643 ) 1998年
Atomic force microscopy of Escherichia coli FoF1-ATPase in reconstituted membranes 査読
Takeyasu, K., Omote, H., Nettikadan, S., Tokumasu, F., Iwamoto-Kihara, A., Futai, M.
Annals of the New York Academy of Sciences 834 ( 1 Na/K-ATPase a ) 149 - 152 1997年11月
Conformational transmission in ATP synthase during catalysis: Search for large structural changes
Futai, M., Omote, H.
Journal of Bioenergetics and Biomembranes 28 ( 5 ) 1996年
Takeyasu, K., Omote, H., Nettikadan, S., Tokumasu, F., Iwamoto-Kihara, A., Futai, M.
FEBS Letters 392 ( 2 ) 1996年
Chapter 3 F-type H+ ATPase (ATP synthase): Catalytic site and energy coupling
Futal, M., Omote, H.
Handbook of Biological Physics 2 ( C ) 1996年
Escherichia coli H+-ATPase (ATP synthase): Catalytic site and roles of subunit interactions in energy coupling 査読
M Futai, H Omote, M Maeda
BIOCHEMICAL SOCIETY TRANSACTIONS 23 ( 4 ) 785 - 789 1995年11月
BETA-SUBUNIT GLU-185 OF ESCHERICHIA-COLI H+-ATPASE (ATP SYNTHASE) IS AN ESSENTIAL RESIDUE FOR COOPERATIVE CATALYSIS 査読
H OMOTE, NP LE, MY PARK, M MAEDA, M FUTAI
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 270 ( 43 ) 25656 - 25660 1995年10月
BETA-GAMMA SUBUNIT INTERACTION IS REQUIRED FOR CATALYSIS BY H+-ATPASE (ATP SYNTHASE) - BETA-SUBUNIT AMINO-ACID REPLACEMENTS SUPPRESS A GAMMA-SUBUNIT MUTATION HAVING A LONG UNRELATED CARBOXYL-TERMINUS 査読
C JEANTEURDEBEUKELAER, H OMOTE, A IWAMOTOKIHARA, M MAEDA, M FUTAI
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 270 ( 39 ) 22850 - 22854 1995年9月
CONSERVED GLU-181 AND ARG-182 RESIDUES OF ESCHERICHIA-COLI H+-ATPASE (ATP SYNTHASE) BETA-SUBUNIT ARE ESSENTIAL FOR CATALYSIS - PROPERTIES OF 33 MUTANTS BETWEEN BETA-GLU-181 AND BETA-LYS-801 RESIDUES 査読
MY PARK, H OMOTE, M MAEDA, M FUTAI
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 116 ( 5 ) 1139 - 1145 1994年11月
CATALYSIS AND ENERGY COUPLING OF H+-ATPASE (ATP SYNTHASE) - MOLECULAR BIOLOGICAL APPROACHES 査読
M FUTAI, MY PARK, A IWAMOTO, H OMOTE, M MAEDA
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-BIOENERGETICS 1187 ( 2 ) 165 - 170 1994年8月
THE ALPHA/BETA SUBUNIT INTERACTION IN H+-ATPASE (ATP SYNTHASE) - AN ESCHERICHIA-COLI ALPHA-SUBUNIT MUTATION (ARG-ALPHA-296 -] CYS) RESTORES COUPLING EFFICIENCY TO THE DELETERIOUS BETA-SUBUNIT MUTANT (SER-BETA-174 -] PHE) 査読
H OMOTE, MY PARK, M MAEDA, M FUTAI
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 269 ( 14 ) 10265 - 10269 1994年4月
Osmoenzyme-H(+)-ATP synthase: catalysis and H+ translocation
Futai, M., Omote, H., Maeda, M.
Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme 39 ( 7 ) 1994年
ESCHERICHIA-COLI F0F1-ATPASE - RESIDUES INVOLVED IN CATALYSIS AND COUPLING 査読
RK NAKAMOTO, K SHIN, A IWAMOTO, H OMOTE, M MAEDA, M FUTAI
ANNALS OF THE NEW YORK ACADEMY OF SCIENCES 671 335 - 344 1992年11月
ESCHERICHIA-COLI ATP SYNTHASE (F-ATPASE) - CATALYTIC SITE AND REGULATION OF H+ TRANSLOCATION 査読
M FUTAI, A IWAMOTO, H OMOTE, Y ORITA, K SHIN, RK NAKAMOTO, M MAEDA
JOURNAL OF EXPERIMENTAL BIOLOGY 172 443 - 449 1992年11月
EFFECTS OF MUTATIONS OF CONSERVED LYS-155 AND THR-156 RESIDUES IN THE PHOSPHATE-BINDING GLYCINE-RICH SEQUENCE OF THE F1-ATPASE-BETA SUBUNIT OF ESCHERICHIA-COLI 査読
H OMOTE, M MAEDA, M FUTAI
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 267 ( 29 ) 20571 - 20576 1992年10月
ESCHERICHIA-COLI F0F1-ATPASE - RESIDUES INVOLVED IN CATALYSIS AND COUPLING 査読
RK NAKAMOTO, K SHIN, A IWAMOTO, H OMOTE, M MAEDA, M FUTAI
ION-MOTIVE ATPASES : STRUCTURE, FUNCTION, AND REGULATION 671 335 - 344 1992年
MUTATIONS IN SER174 AND THE GLYCINE-RICH SEQUENCE (GLY149, GLY150, AND THR156) IN THE BETA-SUBUNIT OF ESCHERICHIA-COLI H+-ATPASE 査読
A IWAMOTO, H OMOTE, H HANADA, N TOMIOKA, A ITAI, M MAEDA, M FUTAI
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 266 ( 25 ) 16350 - 16355 1991年9月
神経因性・炎症性疼痛に有効な小胞型ヌクレオチドトランスポーターの特異的阻害剤の同定
加藤 百合, 日浅 未来, 市川 玲子, 蓮澤 奈央, 門脇 敦志, 岩槻 健, 島 和弘, 遠藤 康男, 北原 吉朗, 井上 剛, 野村 政壽, 表 弘志, 森山 芳則, 宮地 孝明
脂質生化学研究 60 54 - 56 2018年5月
骨粗鬆症治療薬クロドロン酸は小胞型ヌクレオチドトランスポーターを標的として慢性疼痛を改善する
加藤 百合, 日浅 未来, 市川 玲子, 蓮澤 奈央, 門脇 敦史, 岩槻 健, 島 和弘, 遠藤 康男, 北原 吉郎, 井上 剛, 野村 政壽, 表 弘志, 森山 芳則, 宮地 孝明
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [2AT26 - 03(2P 2017年12月
骨粗鬆症症治療薬クロドロン酸は小胞型ヌクレオチドトランスポーターを標的として慢性疼痛を改善する
加藤 百合, 日浅 未来, 市川 玲子, 蓮澤 奈央, 門脇 敦史, 岩槻 健, 島 和弘, 遠藤 康男, 北原 吉郎, 井上 剛, 野村 政壽, 表 弘志, 森山 芳則, 宮地 孝明
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [2P - 1053(2AT26 2017年12月
小胞型ヌクレオチドトランスポーター特異的阻害剤を用いたプリン作動性化学伝達のin vivo制御
加藤 百合, 日浅 未来, 門脇 敦志, 島 和弘, 市川 玲子, 岩槻 健, 北原 吉朗, 井上 剛, 遠藤 康男, 表 弘志, 森山 芳則, 宮地 孝明
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [1P - 308] 2016年9月
小胞型ヌクレオチドトランスポーター特異的阻害剤の同定とプリン作動性化学伝達のin vivo制御
加藤 百合, 日浅 未来, 門脇 敦志, 島 和弘, 市川 玲子, 岩槻 健, 北原 吉朗, 井上 剛, 遠藤 康男, 表 弘志, 森山 芳則, 宮地 孝明
日本薬学会年会要旨集 136年会 ( 3 ) 77 - 77 2016年3月
宮地孝明, 黒森崇, 竹内優, 山地直樹, 横正健剛, 嶋澤厚, 杉本絵理子, 表弘志, 馬建鋒, 篠崎一雄, 森山芳則, 森山芳則
トランスポーター研究会年会抄録集 10th 41 2015年6月
小胞型ヌクレオチドトランスポーター(VNUT)は血糖値の制御に関わる
表 弘志, 坂本 昌平, 宮地 孝明, 日浅 未来, 市川 玲子, 岩槻 健, 畝山 寿之, 高柳 涼一, 野村 政壽, 森山 芳則
日本薬学会年会要旨集 135年会 ( 3 ) 62 - 62 2015年3月
葉緑体のアスコルビン酸トランスポーターの同定とその生理的役割
宮地孝明, 黒森崇, 竹内優, 山地直樹, 横正健剛, 嶋澤厚, 杉本絵理子, 表弘志, 馬建鋒, 篠崎一雄, 森山芳則
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 135th ROMBUNNO.26P-PM12 2015年
葉特異的な発現をするタバコMATE型トランスポーターNt-JAT2の機能解析
士反伸和, 南翔太, 森田匡彦, 林田南帆, 伊藤慎悟, 高梨功次郎, 杉山暁史, 表弘志, 森山芳則, GOOSSENS Alain, 守安正恭, 矢崎一史
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015 2015年
Inhibitors of ATP release inhibit vesicular nucleotide transporter
Yuri Kato, Hiroshi Omote, Takaaki Miyaji
PURINERGIC SIGNALLING 10 ( 4 ) 787 - 788 2014年12月
NPT homologue (SLC17A4) is an intestinal urate exporter
Natsuko Togawa, Takaaki Miyaji, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
PURINERGIC SIGNALLING 10 ( 4 ) 789 - 789 2014年12月
Vesicular nucleotide transporter (Vnut) regulates glucose metabolism.
Shohei Sakamoto, Takaaki Miyaji, Miki Hiasa, Reiko Ichikawa, Akira Uematsu, Ken Iwatsuki, Atsushi Shibata, Hisayuki Uneyama, Ryoichi Takayanagi, Akitsugu Yamamoto, Hiroshi Omote, Masatoshi Nomura, Yoshinori Moriyama
PURINERGIC SIGNALLING 10 ( 4 ) 670 - 670 2014年12月
Divalent cation transport by vesicular nucleotide transporter
Takaaki Miyaji, Keisuke Sawada, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
PURINERGIC SIGNALLING 10 ( 4 ) 788 - 788 2014年12月
恒常性維持のためのホルモン分泌調節 小胞型ヌクレオチドトランスポーター(VNUT)による内分泌制御
表 弘志, 坂本 昌平, 宮地 孝明, 日浅 未来, 市川 玲子, 岩槻 健, 畝山 寿之, 高柳 涼一, 野村 政壽, 森山 芳則
日本内分泌学会雑誌 90 ( 1 ) 207 - 207 2014年4月
塩素イオンにより制御されるトランスポーター群の発見と意義 (第1土曜特集 トランスポーターと疾患研究の最前線) -- (トランスポーターと疾患)
表 弘志, 森山 芳則
医学のあゆみ 245 ( 1 ) 69 - 73 2013年4月
神経伝達物質トランスポーターの新展開 小胞型神経伝達物質トランスポーター 小胞型グルタミン酸トランスポーターの機能と制御
表弘志, 宮地孝明
脳21 14 ( 4 ) 2011年
Characterization of transport properties of purified vesicular inhibitory amino acid transporter (VIAAT)
Narinobu Juge, Akiko Muroyama, Miki Hiasa, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
NEUROSCIENCE RESEARCH 65 S77 - S77 2009年
Identification and characterization of a vesicular nucleotide transporter
Keisuke Sawada, Miki Hiasa, Noriko Echigo, Narinobu Juge, Takaaki Miyaji, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
NEUROSCIENCE RESEARCH 65 S77 - S77 2009年
Identification and characterization of a vesicular nucleotide transporter
Keisuke Sawada, Noriko Echigo, Narinobu Juge, Takaaki Miyaji, Miki Hiasa, Masato Otsuka, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN 128 65 - 66 2008年
Biochemical characterization of purified vesicular inhibitory amino acid transporter (VIAAT)
O. Narinobu Juge, Akiko Muroyama, Miki Hiasa, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN 128 67 - 68 2008年
Functional characterization of mouse MATE2: a class 3 MATE-type polyspecific H+/organic cation exporter
Miki Hiasa, Takuya Matsumoto, Toshinori Komatsu, Kojiro Ishikawa, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN 127 39 - 40 2007年
A novel variant of mouse MATE-1 H+/organic cation exporter
Ayumi Kobara, Miki Hiasa, Takuya Matsumoto, Masato Otsuka, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN 127 37 - 38 2007年
L-glutamate signaling regulates transcytotic vesicle function in osteoclasts.
S. Uehara, R. Morimoto, S. Yatsushiro, N. Juge, M. Hayashi, S. Senoh, T. Mizoguchi, T. Ninomiya, N. Udagawa, Z. Hua, H. Omote, A. Yamamoto, R. H. Edwards, Y. Moriyama
JOURNAL OF BONE AND MINERAL RESEARCH 21 S401 - S401 2006年9月
Molecular dynamics and essential dynamics studies of the interaction of transported drugs with p-glycoprotein
MK Al-Shawi, H Omote
BIOPHYSICAL JOURNAL 88 ( 1 ) 25A - 25A 2005年1月
Interaction of transported drugs with the lipid bilayer and pglycoprotein: Drug transport is mediated by a hydration exchange mechanism
H Omote, MK Al-Shawi
BIOPHYSICAL JOURNAL 86 ( 1 ) 610A - 610A 2004年1月
A novel EPR approach to determine the mechanism of drug transport by P-glycoprotein
MK Al-Shawi, H Omote
BIOPHYSICAL JOURNAL 82 ( 1 ) 563A - 563A 2002年1月
Coupling of drug transport to ATP hydrolysis by P-glycoprotein
MK Al-Shawi, MK Polar, H Omote, RA Figler
BIOPHYSICAL JOURNAL 80 ( 1 ) 18A - 19A 2001年1月
Synthase (H+ ATPase): coupling between catalysis, mechanical work, and proton translocation
M Futai, H Omote, Y Sambongi, Y Wada
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-BIOENERGETICS 1458 ( 2-3 ) 276 - 288 2000年5月
Escherichia coli ATP synthase alpha subunit Arg-376: The catalytic site arginine does not participate in the hydrolysis/synthesis reaction but is required for promotion to the steady state
NP Le, H Omote, Y Wada, MK Al-Shawi, RK Nakamoto, M Futai
BIOCHEMISTRY 39 ( 10 ) 2778 - 2783 2000年3月
Regulation and reversibility of vacuolar H+-ATPase
T Hirata, N Nakamura, H Omote, Y Wade, M Futai
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 275 ( 1 ) 386 - 389 2000年1月
The gamma-subunit rotation and torque generation in F-1-ATPase from wild-type or uncoupled mutant Escherichia coli
H Omote, N Sambonmatsu, K Saito, Y Sambongi, A Iwamoto-Kihara, T Yanagida, Y Wada, M Futai
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 96 ( 14 ) 7780 - 7784 1999年7月
Bax蛋白による大腸菌の致死作用は大腸菌のATP合成酵素の変異によって抑制される
西槙 貴代美, 麻生 定光, 表 弘志, 二井 将光, 太田 成男
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 570 - 570 1998年12月
Sambongi Yoshihiro, Wakabayashi Tokumitsu, Yoshimizu Takao, OMOTE Hiroshi, OKA Toshihiko, FUTAI Masamitsu
The journal of biochemistry 121 ( 6 ) 1169 - 1175 1997年6月
ATP合成酵素のβAsp301-βSer307領域とγサブユニットの相互作用
對中 健一, 藤江 一成, 表 弘志, 二井 將光
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 264 - 264 1996年8月
線虫C. elegansの銅イオン輸送ATPaseのcDNAクローニングと酵母での発現
三本木 至宏, 若林 篤光, 岡 敏彦, 表 弘志, 二井 將光
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 268 - 268 1996年8月
大腸菌F_0F_1-ATP合成酵素の反応機構
表 弘志, LE Nga p., 藤江 一成, 對中 健一, 二井 將光
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 33 - 33 1996年8月
大腸菌H+ATPaseのβサブユニットGlu-185は、触媒部位間の協同性に必須な残基である。
OMOTE H, LE N P, PARK M‐Y, MAEDA M, FUTAI M
Journal of Biological Chemistry 270 ( 43 ) 25656 - 25660 1995年
ATP SYNTHASE (F0F1-ATPASE) - MUTATIONAL ANALYSIS OF CATALYTIC AND COUPLING MECHANISM
A IWAMOTO, H OMOTE, MY PARK, M MAEDA, M FUTAI
PROTEIN ENGINEERING 7 ( 9 ) 1171 - 1171 1994年9月
A GLYCINE-RICH SEQUENCE IN THE CATALYTIC SITE OF F-TYPE ATPASE
M FUTAI, A IWAMOTO, H OMOTE, M MAEDA
JOURNAL OF BIOENERGETICS AND BIOMEMBRANES 24 ( 5 ) 463 - 467 1992年10月
小胞型ポリアミントランスポーター(VPAT)を介した肺胞へのポリアミン分泌
表弘志, 園山和花子, 福本彩加, 上原美瑞紀, 日浅未来
日本生体エネルギー研究会 第50回討論会 2024年12月12日
小胞型ポリアミントランスポーターの肺胞上皮細胞での発現と機能
Miki Hiasa, Wakako Sonoyama, Ayaka Fukumoto, Kanami Hayakata, Mizuki Uehara, Hiroshi Omote
国際ポリアミン会議2024 第7回山田シンポジウム 2024年8月26日
巨核芽球細胞および血小板におけるポリアミン分泌と小胞型ポリアミントランスポーターの発現
表弘志, 上原美瑞紀, 福本彩夏, 日浅未来
国際ポリアミン会議2024 第7回山田シンポジウム 2024年8月26日
小胞型ポリアミントランスポーターは血小板および MEG-01 細胞からのポリ アミン分泌に関与する
表弘志, 上原美瑞紀, 福本彩夏, 原田結加, 日浅未来
日本生化学会 中国四国支部例会 2024年6月2日
グルコーストランスポーター(GLUT8)は副腎クロマフィン細胞でのノルアドレナリン合成に関わっている
表 弘志, 吉馴美穂, 土岐達也, 山本弘輝, 三谷真智子, 森山芳則, 日浅未来
日本生体エネルギー研究会 2023年12月15日
グルコーストランスポーター(GLUT8)は副腎クロマフィン細胞でのノルアドレナリン合成に関わっている
吉馴美穂, 土岐達也, 山本弘輝, 三谷真智子, 森山芳則, 日浅未来, 表弘志
日本生化学会中国四国支部会 2023年5月28日
小胞型ポリアミントランスポーターはMEG-01細胞からのポリアミン 放出に関与する
表弘志, 上原美瑞紀, 福本彩夏, 原田結加, 日浅未来
日本ポリアミン学会 2021年12月18日
小胞型ポリアミントランスポーターはMEG-01細胞からのポリアミン 放出に関与する
表弘志, 上原美瑞紀, 福本彩夏, 原田結加, 日浅未来
日本生体エネルギー研究会 2021年12月17日
グルコーストランスポーターGLUT12の輸送機能と組織化学的解析
表弘志, 松尾俊介, 土岐達也, 日浅未来
日本生体エネルギー研究会 2020年12月11日
小胞型ヌクレオチドトランスポーターにおけるCl-イオンと必須アルギニン残基の役割
表弘志, 岩井佑磨, 釜谷節子, 森山佐和子, 森山芳則
日本生体エネルギー研究会 2019年12月21日
グルコーストランスポーター(GLUT8)は 副腎クロマフィン細胞でのノルアドレナリン合成に関わっている
表弘志, 吉馴 美穂, 土岐 達也, 山本 弘輝, 三谷 真智子, 森山 芳則, 日浅 未来
日本生体エネルギー研究会 第48回討論会 2022年12月
Biochemical and mutational analysis of Plasmodium falciparum chloroquine resistance transporter (PfCRT)
日本薬学会 2020年3月26日
Identification and Drug Discovery of the Vesicular Nucleotide Transporter
表 弘志
第90回日本薬理学会 2017年3月
蛍光型ATPアナログを用いた小胞型ヌクレオチドトランスポーターの機能解析
表 弘志
第38回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 2016年11月
トランスポータ-をターゲットとしたスクリーニング系の構築
表 弘志
岡山技術説明会 2016年1月
マラリア原虫のクロロキン耐性トランスポーターの機能
表 弘志
日本生体エネルギー研究会 第41回討論会 2015年12月
Functional Analysis of Plasmodium falciparum Chloroquine Resistance Transporter (PfCRT) with Purified Protein
表 弘志
日本生化学会 2015年12月
マラリア原虫クロロキン耐性トランスポーターの精製再構成系による機能解析
表 弘志
第37回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 2015年11月
マラリア原虫のクロロキン耐性トランスポーター:PfCRTはH+共役型のアミノ酸やカチオン性薬物の輸送体である 招待
表 弘志
1. 第75回 日本寄生虫学会東日本支部会 2015年9月26日
Functional analysis of Plasmodium falciparum chloroquine resistance transporter (PfCRT) by reconstituted system with purified protein
表 弘志
第53回日本生物物理学会 2015年9月
小胞型ヌクレオチドトランスポーター(VNUT)は血糖値の制御に関わる
表 弘志
日本薬学会 第135年会 2015年3月
小胞型ポリアミントランスポーターの同定
表 弘志
日本生体エネルギー研究会 第40回討論会 2014年12月
小胞型ポリアミントランスポーターの同定
表 弘志
第36回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 2014年11月
精製再構成法を用いた新規トランスポーター機能の発見
表 弘志
第87回日本生化学会大会 2014年10月
小胞型ヌクレオチドトランスポーター(VNUT)による内分泌制御
表 弘志
第87回日本内分泌学会 2014年4月
MATE型薬物輸送トランスポーターの薬物相互作用
表 弘志
第35回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 2013年11月
精製再構成系が明らかにする小胞型神経伝達物質トランスポーターと疾患の関わり
表 弘志
第86回日本生化学会大会 2013年9月
炎症性腸疾患抑制剤
市川 玲子, 須賀 泰世, 北原 吉朗, 森山 芳則, 宮地 孝明, 表 弘志, 加藤 百合
アスコルビン酸トランスポーター
森山 芳則, 宮地 孝明, 表 弘志, 黒森 崇, 篠崎 一雄
ポリアミンの化学伝達を司るトランスポーターの同定とその利用
森山 芳則, 表 弘志, 宮地 孝明, 日浅 未来
ポリアミンの化学伝達を司るトランスポーターの同定とその利用
森山 芳則, 表 弘志, 宮地 孝明, 日浅 未来
アスコルビン酸トランスポーター
森山 芳則, 宮地 孝明, 表 弘志, 黒森 崇, 篠崎 一雄
興奮性化学伝達調節剤およびそのスクリーニング法
森山 芳則, 表 弘志, 樹下 成信
興奮性化学伝達調節剤およびそのスクリーニング法
森山 芳則, 表 弘志, 樹下 成信
アスパラギン酸の化学伝達を司るトランスポーターの同定とその利用
森山 芳則, 表 弘志, 宮地 孝明, 日浅 未来
アスパラギン酸の化学伝達を司るトランスポーターの同定とその利用
森山 芳則, 表 弘志, 宮地 孝明, 日浅 未来
哺乳動物における新規SLC17型トランスポータータンパク質およびその利用
森山 芳則, 表 弘志, 澤田 啓介
哺乳動物における新規SLC17型トランスポータータンパク質およびその利用
森山 芳則, 表 弘志, 澤田 啓介
哺乳動物における新規トランスポータータンパク質およびその利用
森山 芳則, 表 弘志, 大塚 正人, 松本 拓也, 日浅 未来
哺乳動物における新規トランスポータータンパク質およびその利用
森山 芳則, 表 弘志, 大塚 正人, 松本 拓也, 日浅 未来
哺乳動物における新規トランスポータータンパク質およびその利用
森山 芳則, 表 弘志, 大塚 正人, 松本 拓也, 日浅 未来
哺乳動物における新規トランスポータータンパク質およびその利用
森山 芳則, 表 弘志, 大塚 正人, 松本 拓也, 日浅 未来
哺乳動物における新規トランスポータータンパク質およびその利用
森山 芳則, 表 弘志, 大塚 正人, 松本 拓也, 日浅 未来
哺乳動物における新規トランスポータータンパク質およびその利用
森山 芳則, 表 弘志, 大塚 正人, 松本 拓也, 日浅 未来
哺乳動物における新規トランスポータータンパク質およびその利用
森山 芳則, 表 弘志, 大塚 正人, 松本 拓也, 日浅 未来
哺乳動物における新規トランスポータータンパク質およびその利用
森山 芳則, 表 弘志, 大塚 正人, 松本 拓也, 日浅 未来
文部科学大臣賞
2014年 文部科学省 「医学薬学的に重要なトランスポーターの発見と解析技術の研究」
表 弘志
ノルアドレナリン合成に関わる小胞型アスコルビン酸トランスポーターの同定
研究課題/領域番号:21K06068 2021年04月 - 2024年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C)
表 弘志
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
ノルアドレナリンは自律神経から分泌される主要ホルモンの1つであり、副腎のクロマフィン細胞でドーパミンから生合成されている。この過程はクロマフィン細胞に存在するクロマフィン顆粒(分泌小胞)内で行われ、アスコルビン酸を必須因子としている。基質になるドーパミンは小胞型モノアミントランスポーター(VMAT)によって顆粒内に取り込まれ、その後DβH(ドーパミンβヒドロキシラーゼ)によって水酸化されてノルアドレナリンに変換される。この酵素はアスコルビン酸を補酵素とするため、ノルアドレナリン生合成にアスコルビン酸が不可欠となっている。実際、クロマフィン顆粒内にはノルアドレナリンとともにアスコルビン酸が蓄積していることが知られていた。
このように、ノルアドレナリン生合成の概要は明らかになっているかのように見えるが、アスコルビン酸は必須因子であるにも関わらず、クロマフィン顆粒内に輸送・蓄積するトランスポーターは未だ見つかっていない。これまでにアスコルビン酸トランスポーターを同定する試みが行われてきたが、いずれも当該トランスポーターの発見には至らなかった。我々は発想を変え、酸化型のアスコルビン酸が小胞内に輸送された後、還元されるものと考えた。
本研究ではこれまでの解析から、細胞内膜型グルコーストランスポーターがアスコルビン酸を小胞に運ぶトランスポーターの実体であると考え、GLUT8を候補トランポーターとして選定した。本年度はGLUT8の細胞内局在解析および、クロマフィン顆粒を用いたノルアドレナリン合成活性測定系の確立を行なった。単離クロマフィン細胞を用いた免疫組織化学的解析から、GLUT8はクロマフィン顆粒に存在するものと推定された。
研究課題/領域番号:17K07336 2017年04月 - 2020年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C)
表 弘志
配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )
ドーパミンからノルアドレナリンを合成するドーパミンβヒドロキシラーゼは副腎髄質のクロマフィン顆粒内に存在しており、アスコルビン酸(ビタミンC)を補酵素として必要とする。また、アスコルビン酸がこの顆粒内に蓄積していることは古くから知られていた。しかし、小胞内にアスコルビン酸を輸送蓄積するトランスポーターは不明のままであった。本研究では小胞内へアルコルビン酸を輸送するトランスポーターを同定し、そのメカニズムを明らかにすることを目的とした。クロマフィン顆粒に酸化型であるデヒドロアスコルビン酸を輸送するトランスポーターが存在することを顆粒を用いた実験などから見出した。
研究課題/領域番号:25650035 2013年04月 - 2015年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究
表 弘志
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
トランスポーターによる物質輸送は栄養素の取り込み、薬物の体内濃度調節、神経伝達など生命を維持するために不可欠な働きを担っている。このため、トランスポーター機能の解析は基礎生物学、医学、薬学上重要な課題となっている。これまで輸送活性の測定はトランスポーターのcDNAを導入した培養細胞が多く用いられてきたが、夾雑する他のトランスポーターによる影響など多くの問題を抱えている。
このような背景をもとに、これまでの問題を解決する新しいトランスポーター活性測定法を着想した(SPA法)。本研究ではSPA法を用いた新しい輸送活性測定システムを開発する事を目的とした。
研究課題/領域番号:23657091 2011年 - 2012年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究
表 弘志
配分額:2990000円 ( 直接経費:2300000円 、 間接経費:690000円 )
トランスポーターは物質輸送を通じて、栄養素の取り込み、老廃物や薬物の排出、情報の伝達等様々な生命活動に関わっている。これらのトランスポーターの輸送活性の測定はトランスポーター機能の解明や新しい薬の開発に必須な項目となっている。本研究ではリポソームを用いたトランスポーターの輸送活性測定法の改善を目指した。
研究課題/領域番号:21370057 2009年 - 2012年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B)
表 弘志
配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )
VGLUTはSLC17ファミリーに属するトランスポーターで膜電位を駆動力としてシナプス小胞にグルタミン酸を輸送する、グルタミン酸化学伝達の必須因子となっている。SLC17型トランスポーターは膜電位依存性のアニオン輸送活性とNa^+勾配によって駆動されるリン酸輸送活性を併せ持つ特異なトランスポーターである。本研究ではSLC17型トランスポーターの輸送機構とその生理的意義について解析した。
小胞型ヌクレオチドトランスポーターのATP認識機構
研究課題/領域番号:21118514 2009年 - 2010年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型)
表 弘志
配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )
ATPは生体エネルギー分子として様々な生命現象に深く関わっている。LohmannによるATPの発見以来、ATPの物理学的諸性質とエネルギー利用の分子メカニズムの解明の重要性が認識されてきた。ATP加水分解エネルギーの利用者である蛋白質側から見ると、ATP結合の様式はその後のエネルギー利用の方法を決定する重要なファクターである。したがって、ATP結合様式を理解する事はATPからエネルギーを取り出す仕組みを理解する上で必須なステップである。本研究は、新規のATP結合タンパク質である小胞型ヌクレオチドトランスポーター(VNUT)の解析を通して、蛋白質とATPの相互作用の全体像を理解し、生体内エネルギー分子としてのATPの理解に貢献するものである。
VNUTは分泌小胞にATP等のヌクレオチドを輸送するトランスポーターであり、既存のATP結合タンパク質とは全く相同性がない。精製VNUTをリポソーム中に再構成し、人工膜電位を形成したところ、能動的なATPの輸送が見られた。この輸送は内側が正の膜電位によって駆動され、その活性に塩素イオンを必要とした。興味深い事に、ATPの輸送は2価金属イオンによって影響されなかった。2価金属イオン存在下ではATPは複合体を形成する。したがって、この結果はVNUTはATPとともに2価金属イオンも輸送している事を示唆している。実際Ca45を用いた輸送実験で、VNUTはATPとともにCaを輸送した。
研究課題/領域番号:19570132 2007年 - 2008年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C)
表 弘志
配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )
小胞型グルタミン酸トランスポーター(VGLUT)はV-ATPaseがATPの加水分解によって形成するH+の電気化学的勾配を駆動力とし、グルタミン酸を小胞内に輸送するトランスポーターである。この研究ではVGLUTによるグルタミン酸輸送の分子機構を明らかにすべく、VGLUTを含むSLC17型ファミリートランスポーターの輸送機構を速度論的に解析した。
薬物排出の最終段階を担う新規有機カチオン輸送体の構造と機能及び相互作用
研究課題/領域番号:18059023 2006年 - 2007年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究
大塚 正人, 表 弘志
配分額:4300000円 ( 直接経費:4300000円 )
申請者は現在までにMATEのプロトタイプのVibrio Parahaemolyticus由来のNorMに関して機能性アミノ酸残基を同定している(J Bacteriol,2005)。NorMの薬物輸送に関与する機能性アミノ酸残基は、膜貫通領域に存在している酸性アミノ酸残基であった。バクテリア由来のMATEトランスポーターのNorMは、ヒトMATE1とタンパク質レベルで23.6%の相同性しかないが、これらの酸性アミノ酸残基のうちの2つはヒト及びマウスのMATE1及びMATE2で保存されていた。以上のことから、哺乳類のMATEにおいてもこれらの酸性アミノ酸残基を含む極性アミノ酸残基が、MATEの基質認識機構や、プロトンとの交換輸送機構に直接関係していることが予想される。これらの予想を基にMATE1の点変異体を複数作製した。(MATEの極性残基部分:E278A,E319A,H386A,E389A 等)。そして、TEA(テトラエチルアンモニウム)の取り込み活性に与える影響をRIトレーサー実験により調べた。この結果より機能性アミノ酸残基を決定した。また、MATE1変異体の基質特異性や、輸送活性に及ぼすpHの影響に対する変化についても詳細に解析を行うことによって、OC/H+交換輸送における基質認識機構や、プロトンとの交換輸送機構を解明した。ヒトMATE1の膜貫通領域にある極性アミノ酸のうち、E273Qの点変異体を作成しHEK293細胞に発現させたところ、TEAの輸送活性は完全に消失した(PNAS 2005,)。また、MATE1の機能と構造を理解する上でその分子単体に注目し、大量発現・精製及びそのリポソームへの再構成系を確立した。大量発現系は、昆虫細胞を用いた発現系を用いた。また、大量発現したタンパク質を精製・リポソームに再構成し、活性の測定を行う系を構築した。こうした技術をMATEタンパク質の機能解析に応用した。そして輸送測定で基質とH^+の化学平衡か測定した。
P-糖タンパク質の基質認識と輸送の分子機構
研究課題/領域番号:17570113 2005年 - 2006年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C)
表 弘志
配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )
複数の薬剤に対して同時に耐性を示す多剤耐性は薬剤を用いた治療の大きな障害となっている。P-糖タンパク質は形質膜に存在するトランスポーターで、ATPの加水分解により得られたエネルギーを利用して種々の薬剤を細胞外へと輸送する。がん細胞等ではP-糖タンパク質が大量に発現しており、抗がん剤に対する耐性を獲得する主要な原因となっている。医学上の重要性にもかかわらず、P-糖タンパク質の薬剤輸送の分子機構は不明なままである。
本研究ではP-糖タンパク質の薬剤輸送の分子機構を明らかにする為に、バクテリアの薬剤輸送トランスポーターであるMsbAとSav1866をモデルとしてヒトP-糖タンパク質の構造モデルを構築した。MsbA、Sav1866ともに、ヒトP-糖タンパク質と相同性があり、同様な分子機構を持っていると推定されている。この構造モデルから、薬剤認識に関わる残基を推定した。P-糖タンパク質の基質となる薬剤は疎水性のカチオンであり、形質膜中に取り込まれたのち、P-糖タンパク質に結合する。したがって、P-糖タンパク質による薬剤認識には脂質と薬剤の相互作用が鍵となっている。そこで、ローダミン、ベラパミール等の各種の基質がどのように脂質膜と相互作用するのか検討した。その結果、これらの薬剤は疎水性め部分を脂質膜の内側に挿入し、親水性の部分で膜表面の水分子や脂質の頭部と相互作用している事が明らかとなった。速度論的な解析かち、膜表面での水素結合の数と輸送活性の速度の間には相関性があることが示された。これらの結果から、水素結合交換モデルを提唱した。このモデルでは、P-糖タンパク質が薬剤を脂質膜から取り込む際に膜表面での水素結合を蛋白質のアミノ酸残基との水素結合に置き換える。ATPの加水分解により蛋白質と薬剤の水素結合が破壊されると薬剤はP-糖タンベク質から遊離し細胞外へと旅出される。
シナプス小胞の形成と開口放出におけるリン脂質動態を制御する膜因子の構造と機能
研究課題/領域番号:17024042 2005年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究
森山 芳則, 表 弘志
配分額:2500000円 ( 直接経費:2500000円 )
シナプス小胞が開口放出される際、フォスファチジルセリン(PS)が脂質二重層の上層部に集積し融合を促進すると考えられている。このPSの膜内での輸送を司っていると考えられているのがPS依存性ATPaseである。本研究はこのPS依存性ATPaseの生化学的・細胞生物学的性質を明らかにすることを目的としている。成果は以下にまとめた。
(1)PS依存性ATPaseをコードするcDNAをラット脳よりクローン化し、昆虫細胞を用いた発現系を構築した。
(2)上記の発現系を用いて野生型ならびに変異型ATPaseを精製した。現在、その生化学的性質を解析中である。
(3)PS依存性ATPaseに対する特異的モノクローン抗体2E6を作製した。Synaptophysinとの2重ラベル免疫電子顕微鏡法によりPS依存性ATPaseが確かにシナプス小胞に存在していることを証明した。
(4)この抗体をPC12細胞に注入したところ分泌顆粒の開口放出が部分的に阻害された。
以上の結果はPS依存性ATPaseは開口放出において本質的に重要であることを強く示唆している。
高等植物における液胞形成の制御と組織構築
研究課題/領域番号:10182208 1998年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 特定領域研究(A)
和田 洋, 岡 敏彦, 表 弘志
配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )
液胞はその内部を酸性に保ち,液胞膜を介した化学浸透圧的エネルギー差を利用して代謝産.物・無機イオンを輸送する.高等植物の液胞膜を介した化学浸透圧エネルギー差は,H^+-ATPase,H^+-PPaseの二種のイオンポンプの機能による,本研究では、高等植物の形態・組織構築に果たす液胞の生理的機能を明らかに.する研究の一環としてオルガネラ酸性化の制御機構に焦点を結び,細胞基質と液胞のイオン環境の調節を分子レベルで解析する系の構築を進めた.シロイヌナズナの液胞膜H^+-PPaseのcDNA(AVP3)をライブラリーから取得し,これを出芽酵母の構成的かつ強発現性プロモータの下流において出芽酵母に導入した.細胞分画法・蛍光抗体法の両手法で,66-kDaのシロイヌナズナH^+-PPaseが出芽酵母の液胞に発現されることを確認した.この形質転換酵母より液胞膜小胞を単離し,ATP(出芽酵母内在性のH^+-ATPaseを駆動する),およびPPi(シロイヌナズナH^+-PPKSeを駆動する)依存に形成されるpH差.膜電位差を色素の蛍光クエンチングを指標に測定した.ATPase、PPaseの両者をもつ液胞膜小胞は,ATPもしくはPPi単独でH^+輸送を駆動したときよりも,ATP+PPiで駆動した場合の方が,大きなpH差を形成するが,一方,膜電位差は大きくは変わらない.このことは,液胞膜のイオン環境の制御には,膜電位差が重要な,おそらく制限的な因子として作用していることを示している.
マラリア原虫における細胞内小胞輸送の分子機構
研究課題/領域番号:10166204 1998年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 特定領域研究(A)
和田 洋, 岡 敏彦, 表 弘志
配分額:1700000円 ( 直接経費:1700000円 )
マラリア原虫の血球内生育サイクルにおいて,エンドサイトーシス・エクソサイトーシスといった細胞膜と細胞内小器官膜との間の小胞輸送過程が,原虫のエネルギー獲得と物質の取り込みに必須な役割を果たす.したがって,小胞輸送過程の分子機構の解明は,マラリア原虫の生育生理を理解する上で極めて重要であるのみならず,マラリア制圧に向けた新奇の戦略を構想する点においても重要である.しかしながら,本生物の細胞内小胞輸送の分子機構はほとんど明らかにされていない.細胞内小胞輸送に直接的に関与する分子として,N-ethylmaleimide sensitive fusion protcin(NSF)がPlasmodium falciparumのゲノム上に存在することを,Genomedatabaseの検索の結果,明らかにした.この分子の機能を,まず,出芽酵母発現系を用いて解析することを考え,酵母発現ベクターに遺伝子断片を組み込むことを進めている.しかしながら,Plasmodiumの遺伝子のAT-richである特性のため,通常の遺伝子操作法では特異的遺伝子断片の取得と同定が困難であり,現在のところ酵母での発現にまで至っていない.
大腸菌F_OF_1-ATP合成酵素の結晶化と立体構造の解析
研究課題/領域番号:09780546 1997年 - 1998年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A)
表 弘志
配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )
本研究では、FoF_1-ATP合成酵素の立体構造を明らかにするため、FoF_1および、F_1の精製、及び予備的な結晶化条件の検索を行った。
FoF_1-ATP合成酵素は、我々が既に報告している大量発現系を用いて、密度勾配遠心法により精製した。また、F_1は同じ発現系を用いて、カラムクロマトグラフィーにより精製した。このようにして調製したFoF_1を脂質二重膜に再構成し、AFMによる観察、二次元結晶化の条件の検索に用いた。また、F_1を用いて、蒸気拡散法による三次元結晶化を試みた。
Foは膜内在性で、H^+の輸送部位を形成している。したがって、H^+輸送の機構を理解するためにはFoの構造を明らかにすることが必要である。これまでにa,b,cの3種のサブユニットから構成されていることが報告されている。しかし、これらのサブユニットの配置がどうなっているかはまだ明らかでなかった。本研究ではAFMを用いて、Foの表面構造を観察することにより、Foの各サブユニットの配置を推定した。また、F_1の3次元結晶化条件の予備的な検討を行い、基礎的なデー夕を得た。さらにFoのcサブユニットにCysを導入し、低温電子顕微鏡で観察する系を構築した。
FoF_1-ATP合成酵素の高次構造の解析
研究課題/領域番号:08780560 1996年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A)
表 弘志
配分額:1100000円 ( 直接経費:1100000円 )
本研究では、FoF_1-ATP合成酵素の立体構造を明らかにするため、FoF_1および、Foの精製、2次元結晶化条件の検索を行った。また、脂質二重膜に再構成した精製酵素をAFM(原子間力顕微鏡)で表面観察した。これによって、膜内在性であるFoのサブユニットの配置に関する情報を得ることができた。
FoF_1-ATP合成酵素は、我々が既に報告している大量発現系を用いて、密度勾配遠心により精製した。また、Foは精製FoF_1を尿素で処理した。この処理でF_1部分のサブユニットを解離させ、その後Fo部分を遠心操作により沈殿させた。これにより、精製度90%以上のFoを得ることができた。
このようにして調製したFo及びFoF_1を脂質二重膜に再構成し、AFMによる観察、二次元結晶化の条件の検索に用いた。
Foは膜内在性で、H^+の輸送部位を形成している。したがって、H^+輸送の機構を理解するためにはFoの構造を明らかにすることが必要である。これまでにa,b,cの3種のサブユニットから構成されていること、これらのサブユニットが1:2:10-12の量比で存在していることが報告されている。しかし、これらのサブユニットの配置がどうなっているかはまだ明らかでなかった。本研究ではAFMを用いて、Foの表面構造を観察することにより、Foの各サブユニットの配置を推定した。その結果、cサブユニットによる、リング状の構造物とa,bサブユニットからなると思われる膨らみを見いだした。これは、cサブユニットが形成するリングの外側にaとbサブユニットが配置していることを示している。
H^+ATPaseによるH^+輸送調節機構
研究課題/領域番号:07458159 1995年 - 1996年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B)
二井 將光, 岡 敏彦, 三本木 至宏, 表 弘志
配分額:7300000円 ( 直接経費:7300000円 )
ATPを分解するエネルギーと共役してH^+を輸送する膜酵素(H^+ATPase)、およびH^+の電気化学的ポテンシャル差を駆動力としてATPを合成する膜酵素(ATP合成酵素)は、生物における最も基本的な酵素として細胞機能を支えている。これらの酵素は、共通の性質からプロトン輸送性ATPaseと総括されている。
本研究では、これらプロトン輸送性ATPaseのうちF_OF_1型ATPaseと液胞型ATPaseに注目し化学反応機構とH^+輸送の共役機構を、分子レベルで明らかにすることを究極の目的として研究を始めた。ATP合成酵素の活性中心は、主に大腸菌のATP合成酵素を研究対象として系統的な変異導入の研究から、βサブユニットのLys-155、Thr-156、Glu-181およびArg-182の残基が触媒中心を形成していることを示した。さらに、同じβサブユニットのGlu-185残基がATP合成酵素の共同性のために必須の残基であることを示した。ATP合成酵素の化学反応とH^+輸送とエネルギー共役において主要な役割を担っているのはγサブユニットであることを示した。γサブユニットのアミノ末端側ヘリックスと、カルボキシル末端側ヘリックスに存在する3つの領域が、エネルギー共役において相互作用していることが明らかになった。
ATP合成酵素のH^+輸送経路はF_Oとよばれ、a、b、cの3種のサブユニットがa1b2c10-12のように複数個づつ集合して作られている。各種の部位に特異的な抗体を作り、これを用いてaサブユニットの構造を解析した。その結果aサブユニットが膜を6回横切っており、アミノ末端とカルボキシル末端がともにF_1側を向いていることを示した。さらに精製したF_Oを、AFM(原子間力顕微鏡)により観察した。その結果、10ケのcサブユニットが集合してリング状の構造を作り、その外側にbサブユニットとaサブユニットが位置しているH^+輸送路のモデルを提出した。
各種の脂溶性カチオンのATP合成酵素、液胞型ATPaseに対する効果を調べた。Chloropromazine、Quinacrine Mustard、およびDequaliniumはいずれもATP合成酵素と液胞型ATPaseの両方を阻害した。バフィロマイシン類似物質であるコンカナマイシンが液胞型ATPaseを阻害すること、この阻害によってMHCclassII分子による抗原の提示が阻害されることを示した。
創薬・育薬特別演習(生体膜輸送科学) (2024年度) 特別 - その他
創薬研究を支える生命科学 (2024年度) 第3学期 - 木5~6
基礎生物学 (2024年度) 第1学期 - 水1~3
基礎生物学 (2024年度) 第1学期 - 水1~3
基礎生物学 (2024年度) 第1学期 - 水1~3
基礎生物学 (2024年度) 第1学期 - 水1~3
生体膜と薬物の相互作用特論I (2024年度) 特別 - その他
生体膜と薬物の相互作用特論II (2024年度) 特別 - その他
生体膜生理化学特論 (2024年度) 特別 - その他
生体膜輸送科学 (2024年度) 特別 - その他
生体膜輸送科学 (2024年度) 特別 - その他
生体膜輸送科学演習 (2024年度) 特別 - その他
生命科学・分子生物学 (2024年度) 特別 - その他
生命科学1 (2024年度) 特別 - その他
生物化学1 (2024年度) 第2学期 - 金3~4
生物化学1 (2024年度) 第2学期 - 金3~4
生物化学5 (2024年度) 第1学期 - 月3~4
生物化学5 (2024年度) 第1学期 - 月3~4
生物化学6 (2024年度) 第2学期 - 月3~4
生物化学6 (2024年度) 第2学期 - 月3~4
生物化学A (2024年度) 第2学期 - 金3~4
生物化学A (2024年度) 第2学期 - 金3~4
生物化学D (2024年度) 1・2学期 - 月3~4
生物化学D (2024年度) 1・2学期 - 月3~4
生物系基礎実習 (2024年度) 第2学期 - その他5~9
生物系基礎実習 (2024年度) 第2学期 - その他5~9
薬学基礎実習Ⅲ (2024年度) 第2学期 - その他5~9
薬学基礎実習Ⅲ (2024年度) 第2学期 - その他5~9
薬学基礎実習Ⅲ (2024年度) 第2学期 - その他5~9
薬学基礎実習Ⅲ (2024年度) 第2学期 - その他5~9
先端薬学研究 (2023年度) 夏季集中 - その他
創薬・育薬特別演習(生体膜輸送科学) (2023年度) 特別 - その他
創薬研究を支える生命科学 (2023年度) 第3学期 - 木5~6
基礎生物学 (2023年度) 第1学期 - 水1~3
基礎生物学 (2023年度) 第1学期 - 水1~3
基礎生物学 (2023年度) 第1学期 - 水1~3
基礎生物学 (2023年度) 第1学期 - 水1~3
生体膜と薬物の相互作用特論I (2023年度) 特別 - その他
生体膜と薬物の相互作用特論II (2023年度) 特別 - その他
生体膜生理化学特論 (2023年度) 特別 - その他
生体膜輸送科学 (2023年度) 特別 - その他
生体膜輸送科学 (2023年度) 特別 - その他
生体膜輸送科学演習 (2023年度) 特別 - その他
生命科学・分子生物学 (2023年度) 特別 - その他
生命科学1 (2023年度) 特別 - その他
生物化学1 (2023年度) 第2学期 - 金3~4
生物化学1 (2023年度) 第2学期 - 金3~4
生物化学5 (2023年度) 第1学期 - 月3~4
生物化学5 (2023年度) 第1学期 - 月3~4
生物化学6 (2023年度) 第2学期 - 月3~4
生物化学6 (2023年度) 第2学期 - 月3~4
生物化学A (2023年度) 第2学期 - 金3~4
生物化学A (2023年度) 第2学期 - 金3~4
生物化学D (2023年度) 1・2学期 - 月3~4
生物化学D (2023年度) 1・2学期 - 月3~4
生物系基礎実習 (2023年度) 第2学期 - その他5~9
生物系基礎実習 (2023年度) 第2学期 - その他5~9
薬学基礎実習Ⅲ (2023年度) 第2学期 - その他5~9
薬学基礎実習Ⅲ (2023年度) 第2学期 - その他5~9
薬学基礎実習Ⅲ (2023年度) 第2学期 - その他5~9
薬学基礎実習Ⅲ (2023年度) 第2学期 - その他5~9
先端薬学研究 (2022年度) 夏季集中 - その他
創薬研究を支える生命科学 (2022年度) 第3学期 - 木5~6
基礎生物学 (2022年度) 第1学期 - 水1~3
基礎生物学 (2022年度) 第1学期 - 水1~3
基礎生物学 (2022年度) 第1学期 - 水1~3
基礎生物学 (2022年度) 第1学期 - 水1~3
生体膜と薬物の相互作用特論I (2022年度) 特別 - その他
生体膜と薬物の相互作用特論II (2022年度) 特別 - その他
生体膜輸送科学 (2022年度) 特別 - その他
生体膜輸送科学演習 (2022年度) 特別 - その他
生命科学1 (2022年度) 特別 - その他
生物化学1 (2022年度) 第2学期 - 金3~4
生物化学1 (2022年度) 第2学期 - 金3~4
生物化学5 (2022年度) 第1学期 - 月3~4
生物化学5 (2022年度) 第1学期 - 月3~4
生物化学6 (2022年度) 第2学期 - 月3~4
生物化学6 (2022年度) 第2学期 - 月3~4
生物化学A (2022年度) 第2学期 - 金3~4
生物化学A (2022年度) 第2学期 - 金3~4
生物化学D (2022年度) 1・2学期 - 月3~4
生物化学D (2022年度) 1・2学期 - 月3~4
薬学基礎実習Ⅲ (2022年度) 第2学期 - その他5~9
薬学基礎実習Ⅲ (2022年度) 第2学期 - その他5~9
薬学基礎実習Ⅲ (2022年度) 第2学期 - その他5~9
薬学基礎実習Ⅲ (2022年度) 第2学期 - その他5~9
創薬研究を支える生命科学 (2021年度) 第3学期 - 木5~6
基礎生物学 (2021年度) 第1学期 - 水1,水2,水3
基礎生物学 (2021年度) 第1学期 - 水1,水2,水3
基礎生物学 (2021年度) 第1学期 - 水1,水2,水3
基礎生物学 (2021年度) 第1学期 - 水1,水2,水3
生体膜と薬物の相互作用特論I (2021年度) 特別 - その他
生体膜と薬物の相互作用特論II (2021年度) 特別 - その他
生体膜輸送科学 (2021年度) 特別 - その他
生体膜輸送科学演習 (2021年度) 特別 - その他
生命科学1 (2021年度) 前期 - その他
生物化学1 (2021年度) 第2学期 - 金3,金4
生物化学1 (2021年度) 第2学期 - 金3,金4
生物化学5 (2021年度) 第1学期 - 月3,月4
生物化学5 (2021年度) 第1学期 - 月3,月4
生物化学6 (2021年度) 第2学期 - 月3,月4
生物化学6 (2021年度) 第2学期 - 月3,月4
生物化学A (2021年度) 第2学期 - 金3,金4
生物化学A (2021年度) 第2学期 - 金3,金4
薬学基礎実習Ⅲ (2021年度) 第2学期 - その他6~9
薬学基礎実習Ⅲ (2021年度) 第2学期 - その他6~9
薬学基礎実習Ⅲ (2021年度) 第2学期 - その他6~9
薬学基礎実習Ⅲ (2021年度) 第2学期 - その他6~9
創薬研究を支える生命科学 (2020年度) 第3学期 - 木5,木6
基礎生物学 (2020年度) 第1学期 - 火5,火6,火7
基礎生物学 (2020年度) 第1学期 - 火5,火6,火7
生体膜と薬物の相互作用特論I (2020年度) 特別 - その他
生体膜と薬物の相互作用特論II (2020年度) 特別 - その他
生体膜輸送科学 (2020年度) 特別 - その他
生体膜輸送科学演習 (2020年度) 特別 - その他
生命科学1 (2020年度) 特別 - その他
生物化学1 (2020年度) 第2学期 - 金3,金4
生物化学1 (2020年度) 第2学期 - 金3,金4
生物化学5 (2020年度) 第1学期 - 月3,月4
生物化学5 (2020年度) 第1学期 - 月3,月4
生物化学6 (2020年度) 第2学期 - 月3,月4
生物化学6 (2020年度) 第2学期 - 月3,月4
生物化学III (2020年度) 1・2学期 - 月3,月4
薬学基礎実習Ⅲ (2020年度) 第2学期 - その他
薬学基礎実習Ⅲ (2020年度) 第2学期 - その他