2025/08/23 更新

写真a

ヒラキ タカオ
平木 隆夫
HIRAKI Takao
所属
医歯薬学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • MD

研究分野

  • ライフサイエンス / 放射線科学

学歴

  • 岡山大学大学院   医学研究科   放射線医学専攻

    1995年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学    

    1989年4月 - 1995年3月

      詳細を見る

所属学協会

  • Society of Interventional Radiology (SIR)

      詳細を見る

  • European Society of Radiology (ESR)

      詳細を見る

  • 日本放射線腫瘍学会

      詳細を見る

  • Cardiovascular and Interventional Radiological Society of Europe (CIRSE)

      詳細を見る

  • 日本核医学会

      詳細を見る

  • 日本癌治療学会

      詳細を見る

  • 日本低温医学会

      詳細を見る

  • 日本インターベンショナルラジオロジー(IVR)学会

      詳細を見る

  • Radiological Society of North America (RSNA)

      詳細を見る

  • 日本医学放射線学会

      詳細を見る

  • 日本肺癌学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 放射線影響協会   顕彰選考委員会 委員  

    2024年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本医学放射線学会   放射線安全管理委員会 委員長  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本医学放射線学会   中国四国地方会 代表世話人  

    2022年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本医学放射線学会   理事  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本医学放射線学会   保険委員会 委員  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • がん集学的治療研究財団   医療機器委員会 委員  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本医学放射線学会   造影剤安全性委員会 委員長  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • がん集学的治療研究財団   評議員  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本癌治療学会   代議員  

    2021年10月 - 現在   

      詳細を見る

    【学会役員等】

    researchmap

  • 日本医学放射線学会   編集委員会 副委員長  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本医学放射線学会機関誌「Japanese Journal of Radiology (JJR) 誌」   Associate Editor  

    2020年9月 - 現在   

      詳細を見る

    【学術誌における活動】

    researchmap

  • 日本医学放射線学会   編集委員会 委員  

    2020年9月 - 2021年4月   

      詳細を見る

    【学会等における委員会活動】

    researchmap

  • 日本IVR学会英文機関誌「Interventional Radiology誌」   Deputy Editor-in-Chief  

    2020年6月 - 現在   

      詳細を見る

    【学術誌における活動】

    researchmap

  • 日本IVR学会   救急・外傷IVR委員(副委員長)  

    2020年6月 - 現在   

      詳細を見る

    【学会等における委員会活動】

    researchmap

  • 日本IVR学会   理事  

    2020年5月 - 2023年5月   

      詳細を見る

    【学会役員等】

    researchmap

  • 日本がん治療学会機関誌「International Journal of Clinical Oncology (IJCO) 誌」   Associate Editor  

    2020年2月 - 現在   

      詳細を見る

    【学術誌における活動】

    researchmap

  • 岡山県医師会放射線医会   監事  

    2020年1月 - 現在   

      詳細を見る

    【学会役員等】

    researchmap

  • 岡山県医師会放射線科部会   委員  

    2020年1月 - 現在   

      詳細を見る

    【学会役員等】

    researchmap

  • 腎癌取扱い規約作成委員会(第5版)   委員  

    2019年4月 - 2020年12月   

      詳細を見る

    【学会等における委員会活動】

    researchmap

  • 日本医療研究開発機構(AMED)   「医療機器開発の重点化に関するワーキンググループ(診断・治療)」委員  

    2019年1月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    【学会等における委員会活動】

    researchmap

  • 日本IVR学会   学会薬事担当委員  

    2017年5月 - 現在   

      詳細を見る

    【学会等における委員会活動】

    researchmap

  • 日本IVR学会英文機関誌「Interventional Radiology誌」   Senior Editor  

    2017年5月 - 2020年6月   

      詳細を見る

    【学術誌における活動】

    researchmap

  • 第19回日独放射線交流計画   ワークショップ実行委員長  

    2017年5月 - 2018年5月   

      詳細を見る

    【学会等における運営】

    researchmap

  • 日本医学放射線学会中国四国地方会   事務局長  

    2017年4月 - 2022年6月   

      詳細を見る

    【学会等における運営】

    researchmap

  • 日本医学放射線学会   用語委員会 委員(副委員長)  

    2016年8月 - 2019年4月   

      詳細を見る

    【学会等における委員会活動】

    researchmap

  • 第46回日本IVR学会総会   実行委員長  

    2016年6月 - 2017年5月   

      詳細を見る

    【学会等における運営】

    researchmap

  • 日本医学放射線学会   代議員  

    2016年4月 - 現在   

      詳細を見る

    【学会役員等】

    researchmap

  • 日本IVR学会英文機関誌「Interventional Radiology誌」   Associate Editor  

    2015年5月 - 2017年5月   

      詳細を見る

    【学術誌における活動】

    researchmap

  • 日独放射線医学交流計画   事務局長  

    2014年11月 - 2018年9月   

      詳細を見る

    【学会等における運営】

    researchmap

  • 日本医学放射線学会   中国四国地方会 世話人  

    2013年12月 - 2022年6月   

      詳細を見る

    【学会役員等】

    researchmap

  • 第73回日本医学放射線学会総会   プログラム委員長  

    2013年5月 - 2014年4月   

      詳細を見る

    【学会等における運営】

    researchmap

  • 第119回日本医学放射線学会中国四国地方会   実務世話人  

    2012年8月 - 2012年12月   

      詳細を見る

    【学会等における運営】

    researchmap

  • 第5回日本IVR学会認定看護師ステップアップセミナー   実務世話人  

    2012年4月 - 2012年9月   

      詳細を見る

    【学会等における運営】

    researchmap

  • 日本IVR学会   編集委員会 委員(令和2年5月より副委員長)  

    2011年5月 - 現在   

      詳細を見る

    【学会等における委員会活動】

    researchmap

  • 日本IVR学会和文機関誌「IVR会誌」   編集委員  

    2011年5月 - 2015年5月   

      詳細を見る

    【学術誌における活動】

    researchmap

  • 日本癌治療学会   編集委員会 委員  

    2011年4月 - 現在   

      詳細を見る

    【学会等における委員会活動】

    researchmap

  • 日本IVR学会   代議員  

    2011年1月 - 現在   

      詳細を見る

    【学会役員等】

    researchmap

  • World Journal of Radiology(WJR) 誌   編集委員  

    2009年1月 - 2013年12月   

      詳細を見る

    【学術誌における活動】

    researchmap

  • 日本IVR学会   ガイドライン委員会 委員  

    2009年1月 - 2011年5月   

      詳細を見る

    【学会等における委員会活動】

    researchmap

  • 日本医学放射線学会   将来計画委員会 委員  

    2006年5月 - 2014年4月   

      詳細を見る

    【学会等における委員会活動】

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Reduction of metal artifact from cryoprobe using tilt CT scanning with metal artifact reduction algorithms for CT-guided cryoablation. 査読

    Tomohiro Inoue, Noriyuki Umakoshi, Yusuke Matsui, Shota Tanaka, Takatsugu Yamauchi, Toshihiro Iguchi, Koji Tomita, Mayu Uka, Mitsugi Honda, Takao Hiraki

    Radiological physics and technology   18 ( 3 )   922 - 928   2025年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Computed tomography (CT) is a simple and useful method for monitoring during cryoablation; however, image quality is degraded by artifacts caused by the cryoprobe used during treatment. We evaluated the effectiveness of combining tilt scanning and single-energy metal artifact reduction (SEMAR) to improve image quality. A cryoprobe was inserted into an agar phantom, and CT scans were performed at various angles (0°, 5°, 10°, 15°, and 20°) with and without metal artifact reduction. The relative artifact index, calculated using the CT value standard deviation, was used to evaluate the intensity. The strongest tip artifacts occurred at 0°. The relative artifact index decreased with increasing tilt angles. The tilted scanning reduced artifacts extending beyond the cryoprobe tip, but SEMAR demonstrated a limited effect on artifact reduction. The tilted scanning method may be a useful approach for improving the image quality around the cryoprobe without increasing the exposure dose.

    DOI: 10.1007/s12194-025-00923-0

    PubMed

    researchmap

  • Evaluation of the need for preoperative short hookwire placement for small pulmonary lesions. 査読

    Noriyuki Umakoshi, Toshihiro Iguchi, Hiroyuki Ujike, Toshiharu Mitsuhashi, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Soichiro Okamoto, Kazuaki Munetomo, Seiichiro Sugimoto, Shinichi Toyooka, Takao Hiraki

    Japanese journal of radiology   2025年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: Although preoperative marking is often required to accurately locate the targets for video-assisted thoracic surgery, target lesions can be identified intraoperatively without marking in some cases; however, the frequency and characteristics of these lesions remain unclear. Therefore, we aimed to retrospectively evaluate the need for a short hookwire for preoperative localization of small pulmonary lesions. MATERIALS AND METHODS: Computed tomography (CT)-guided short hookwire placement was performed for 176 lesions (mean diameter, 7.9 ± 3.5 mm) in 171 sessions prior to video-assisted thoracoscopic surgery. Placement was performed if one or more of the following CT findings were present: lesions (1) ≤ 10 mm in diameter; (2) ≥ 5 mm from the pleural surface, and (3) predominantly consisting of ground-glass opacity. The need for a hookwire for intraoperative lesion detection was retrospectively assessed based on surgical records. Factors associated with the absence of a hookwire for lesion detection were determined using univariate and multivariate analyses. RESULTS: Placement was successful in all cases; however, the hookwire was dislodged at the time of surgery in four lesions (2%). Among the remaining 172 lesions, thoracoscopic resection was performed using a hookwire as a landmark in 101 lesions (58.7%), whereas 71 lesions (41.3%) were detectable without a hookwire. Previous ipsilateral lung resection significantly increased the odds of not needing a hook wire (OR 4.24; P = 0.005). Larger target lesions (mean, 8.4 vs. 7.1 mm) and those located further from the pleura (mean, 13.3 vs. 8.0 mm) were associated with an increased need for hook wires. Multivariate analysis revealed that experienced surgeons required more hookwires compared to trainees (P = 0.029). Solid nodules did not require hookwires (P = 0.032). CONCLUSION: Shallow solid lesions in patients with a history of ipsilateral lung resection may not require hookwire placement during resection, even if they are small.

    DOI: 10.1007/s11604-025-01807-4

    PubMed

    researchmap

  • Comparative analysis of intraoperative MRI and early postoperative MRI findings in glioma surgery patients. 査読 国際誌

    Yoshihiro Otani, Fumiyo Higaki, Kentaro Fujii, Joji Ishida, Yosuke Shimazu, Shuichiro Hirano, Naoya Kemmotsu, Yasuki Suruga, Ryoji Imoto, Ryo Mizuta, Yasuhito Kegoya, Yohei Inoue, Tsuyoshi Umeda, Madoka Hokama, Takao Yasuhara, Takao Hiraki, Kazuhiko Kurozumi, Tomotsugu Ichikawa, Shota Tanaka, Isao Date

    Journal of neurosurgery   142 ( 5 )   1289 - 1297   2025年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: The extent of resection (EOR) is an important prognostic factor for both low- and high-grade gliomas. Intraoperative MRI (iMRI) has been used to increase the EOR in glioma surgery. While a recent study reported differences between iMRI and early postoperative MRI (epMRI), their specific relationship to postoperative clinical symptoms remains unclear. This study aims to compare the differences between iMRI and epMRI in glioma surgery. METHODS: A retrospective assessment was conducted on 43 patients with glioma who underwent surgery with iMRI and for whom no additional resection was performed after iMRI. The study evaluated the discrepancies in EOR, surgically induced contrast enhancement (SICE), and diffusion-weighted imaging (DWI) abnormality between iMRI and epMRI. EOR was defined as gross-total resection (GTR), near-total resection, subtotal resection (STR), or partial resection (PR) for enhancing lesions, and GTR, STR, or PR for nonenhancing lesions. In addition, the relationship between postoperative neurological findings and iMRI findings was evaluated. RESULTS: Discrepancies in EOR were observed in 2 (11.1%) of 18 cases with nonenhanced lesions and 1 (4.0%) of 25 cases with enhanced lesions. The positive rate of SICE was 25.0% on iMRI and 67.9% on epMRI. Enhancement at the resection cavity was the most frequent pattern in both iMRI and epMRI. The positive rate of enhancement of the resection cavity was strongly increased on epMRI compared with iMRI, potentially mimicking residual tumor. The positive rate of DWI abnormality was 73% on iMRI and 89.2% on epMRI. Among the 10 patients who showed no DWI abnormality on iMRI, 6 exhibited DWI abnormality on epMRI (the late-developing group). Two patients developed new neurological deficits postoperatively, and both showed DWI abnormality on both iMRI and epMRI. No patient in the late-developing group developed postoperative neurological deficits. CONCLUSIONS: Overall, iMRI demonstrated more accurate EOR and less SICE compared with epMRI. Although the positive rate of DWI abnormality was lower on iMRI than on epMRI, the late-developing group showed no postoperative neurological deficits. Therefore, iMRI is more useful in assessing accurate EOR and detecting postoperative neurological deficits than epMRI.

    DOI: 10.3171/2024.7.JNS24784

    PubMed

    researchmap

  • 仙骨前領域に発生した骨髄脂肪腫の1例 査読

    岡安 和寛, 正岡 佳久, 蟹江 悠一郎, 大前 健一, 三森 天人, 伏見 聡一郎, 河合 毅, 平木 隆夫

    臨床放射線   70 ( 3 )   439 - 442   2025年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Potential for Radiation Dose Reduction in Temporal Bone CT Imaging Using Photon-Counting Detector CT. 査読

    Fumiyo Higaki, Yusuke Morimitsu, Toshihiro Iguchi, Sung Il Hwang, Takahiro Kitayama, Yuka Takahashi, Mayu Uka, Noriaki Akagi, Akiko Sugaya, Toshiharu Mitsuhashi, Yusuke Matsui, Takao Hiraki

    Acta medica Okayama   79 ( 2 )   75 - 80   2025年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Temporal bone computed tomography (CT) is frequently performed for pediatric patients with ear diseases. Advances in CT technology have improved diagnostic imaging quality, but reduction of radiation exposure remains a goal. We evaluated the potential for radiation dose reduction in temporal bone CT examinations using porcine ear ossicles and a photon-counting detector CT system. Three scans of the bilateral temporal bone were performed on each of three pig cadaver heads. In each of seven successive imaging sessions, the radiation dose was reduced by an additional one-seventh of the recommended dose (RD). Two board-certified radiologists independently scored the resulting images on a scale of 1 to 5 points, where 5 represented the image quality at the RD. Images scoring ≥4.5 points were considered acceptable. Noise was assessed in a 2-cm-diameter region near the ear ossicles, and standard deviation was measured for each of the seven decrements from the RD. As the radiation dose decreased, the noise progressively increased, and visual assessment scores progressively decreased. Acceptable image scores were obtained at six-sevenths (4.9), five-sevenths (4.8), four-sevenths (4.7), and three-sevenths (4.6) of the RD. Thus, acceptable porcine temporal bone CT images were obtained with a radiation dose reduction of approximately 50%.

    DOI: 10.18926/AMO/68645

    PubMed

    researchmap

  • Comparison of robotic versus manual needle insertion for CT-guided intervention: prospective randomized trial 査読

    Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Jun Sakurai, Koji Tomita, Mayu Uka, Soichiro Kajita, Noriyuki Umakoshi, Toshihiro Iguchi, Michihiro Yoshida, Kota Sakamoto, Takayuki Matsuno, Tetsushi Kamegawa

    Radiology Advances   2 ( 2 )   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    Abstract

    Background

    Robotic needle insertion under CT guidance has been developed, but data on comparison with manual insertion are still lacking.

    Purpose

    To compare robotic versus manual needle insertion for CT fluoroscopy-guided intervention, primarily in terms of insertion accuracy.

    Materials and Methods

    This was a prospective study between May 2020 and March 2023 at a single site. The cohort comprised 22 patients undergoing CT (Aquilion One or Aquilion CX; Canon Medical Systems) fluoroscopy-guided biopsy, who were randomly allocated to either the robotic or manual group. The robot used (Zerobot; Medicalnet Okayama) is not yet commercially available. A biopsy introducer needle was inserted by 1 of 3 physicians using a remote-control robot in the robotic group, versus by 1 of 3 different physicians by hand in the manual group. The primary endpoint was needle insertion accuracy, which was defined as the 3-dimensional Euclidean distance between a predetermined target point and the needle tip after insertion. The non-inferiority of robotic insertion to manual one was then tested. Adverse events were evaluated. Statistical comparisons were made between the 2 groups.

    Results

    Technical success and pathological findings were confirmed in all patients of the 2 groups. The mean and SD of needle insertion were 4.8 mm ± 2.6 in the robotic group and 7.0 mm ± 3.1 in the manual group (P < .001). The mean difference in accuracy between the 2 groups (robotic minus manual group) was −2.1 mm (95% CI, −4.7 to 0.4). Effective dose to physicians was zero in all cases in the robotic group, while median dose was 1.0 µSv in the manual group (P < .001). Dose length product to patients was not significantly different between the 2 groups (P = .100). No major adverse events were observed.

    Conclusion

    Robotic needle insertion was non-inferior to manual insertion in terms of accuracy, while it effectively eliminated radiation exposure to physicians.

    Trial registration number

    jRCT2062200013

    DOI: 10.1093/radadv/umaf010

    researchmap

    その他リンク: https://academic.oup.com/radadv/article-pdf/2/2/umaf010/62871840/umaf010.pdf

  • Prediction of Prostate Cancer Grades Using Radiomic Features. 査読

    Yasuhiro Yamamoto, Takafumi Haraguchi, Kaori Matsuda, Yoshio Okazaki, Shin Kimoto, Nozomu Tanji, Atsushi Matsumoto, Yasuyuki Kobayashi, Hidefumi Mimura, Takao Hiraki

    Acta medica Okayama   79 ( 1 )   21 - 30   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We developed a machine learning model for predicting prostate cancer (PCa) grades using radiomic features of magnetic resonance imaging. 112 patients diagnosed with PCa based on prostate biopsy between January 2014 and December 2021 were evaluated. Logistic regression was used to construct two prediction models, one using radiomic features and prostate-specific antigen (PSA) values (Radiomics model) and the other Prostate Imaging-Reporting and Data System (PI-RADS) scores and PSA values (PI-RADS model), to differentiate high-grade (Gleason score [GS] ≥ 8) from intermediate or low-grade (GS < 8) PCa. Five imaging features were selected for the Radiomics model using the Gini coefficient. Model performance was evaluated using AUC, sensitivity, and specificity. The models were compared by leave-one-out cross-validation with Ridge regularization. Furthermore, the Radiomics model was evaluated using the holdout method and represented by a nomogram. The AUC of the Radiomics and PI-RADS models differed significantly (0.799, 95% CI: 0.712-0.869; and 0.710, 95% CI: 0.617-0.792, respectively). Using holdout method, the Radiomics model yielded AUC of 0.778 (95% CI: 0.552-0.925), sensitivity of 0.769, and specificity of 0.778. It outperformed the PI-RADS model and could be useful in predicting PCa grades, potentially aiding in determining appropriate treatment approaches in PCa patients.

    DOI: 10.18926/AMO/68355

    PubMed

    researchmap

  • Investigating the Effects of Reconstruction Conditions on Image Quality and Radiomic Analysis in Photon-counting Computed Tomography 査読 国際誌

    Miyu Ohata, Ryohei Fukui, Yusuke Morimitsu, Daichi Kobayashi, Takatsugu Yamauchi, Noriaki Akagi, Mitsugi Honda, Aiko Hayashi, Koshi Hasegawa, Katsuhiro Kida, Sachiko Goto, Takao Hiraki

    Journal of Medical Physics   50 ( 1 )   100 - 107   2025年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    Abstract

    Introduction:

    Photon-counting computed tomography (CT) is equipped with an adaptive iterative reconstruction method called quantum iterative reconstruction (QIR), which allows the intensity to be changed during image reconstruction. It is known that the reconstruction conditions of CT images affect the analysis results when performing radiomic analysis. The aim of this study is to investigate the effect of QIR intensity on image quality and radiomic analysis of renal cell carcinoma (RCC).

    Materials and Methods:

    The QIR intensities were selected as off, 2 and 4. The image quality evaluation items considered were task-based transfer function (TTF), noise power spectrum (NPS), and low-contrast object specific contrast-to-noise ratio (CNRLO). The influence on radiomic analysis was assessed using the discrimination accuracy of clear cell RCC.

    Results:

    For image quality evaluation, TTF and NPS values were lower and CNRLO values were higher with increasing QIR intensity; for radiomic analysis, sensitivity, specificity, and accuracy were higher with increasing QIR intensity. Principal component analysis and receiver operating characteristics analysis also showed higher values with increasing QIR intensity.

    Conclusion:

    It was confirmed that the intensity of the QIR intensity affects both the image quality and the radiomic analysis.

    DOI: 10.4103/jmp.jmp_114_24

    PubMed

    researchmap

  • Computed tomography findings of idiopathic multicentric Castleman disease subtypes 査読

    Toshihiro Iguchi, Asami Nishikori, Yasuharu Sato, Midori Filiz Nishimura, Noriko Iwaki, Katsuhide Kojima, Takashi Asahara, Fumio Otsuka, Yoshinobu Maeda, Takao Hiraki

    Journal of Clinical and Experimental Hematopathology   64 ( 4 )   292 - 296   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Society for Lymphoreticular Tissue Research  

    This study retrospectively evaluated the computed tomography (CT) findings of idiopathic multicentric Castleman disease (iMCD) at a single center and compared the CT findings of iMCD-TAFRO with those of iMCD-non-TAFRO. CT images obtained within 30 days before diagnostic confirmation were reviewed for 20 patients with iMCD (8 men and 12 women, mean age 52.8 ± 12.3 years, range 25-74 years). Twelve patients were diagnosed with iMCD-TAFRO, five with iMCD-idiopathic plasmacytic lymphadenopathy, and three with iMCD-not otherwise specified. CT images revealed anasarca and lymphadenopathy in all 20 patients. The iMCD-TAFRO group showed significantly higher frequencies of ascites (100% vs. 37.5%, P = 0.004), gallbladder wall edema (75.0% vs. 12.5%, P = 0.020), periportal collar (91.7% vs. 25.0%, P = 0.004), and anterior mediastinal lesions (non-mass-forming infiltrative lesions) (66.7% vs. 12.5%, P = 0.028). Para-aortic edema tended to be more frequent in patients with the iMCD-TAFRO group (83.3% vs. 37.5%, P = 0.062), while the absence of anterior mediastinal lesions tended to be more frequent in the iMCD-non-TAFRO group (16.7% vs. 62.5%, P = 0.062). These CT findings may have clinical implications for improving the accuracy and speed of iMCD diagnosis and differentiating iMCD-TAFRO from other subtypes.

    DOI: 10.3960/jslrt.24053

    PubMed

    researchmap

  • Propensity score-matched analysis comparing robot-assisted partial nephrectomy and image-guided percutaneous cryoablation for cT1 renal cell carcinoma. 査読 国際誌

    Tomoaki Yamanoi, Kensuke Bekku, Kasumi Yoshinaga, Yuki Maruyama, Kentaro Nagao, Tatsushi Kawada, Yusuke Tominaga, Noriyuki Umakoshi, Takuya Sadahira, Satoshi Katayama, Takehiro Iwata, Mayu Uka, Shingo Nishimura, Kohei Edamura, Tomoko Kobayashi, Yasuyuki Kobayashi, Takao Hiraki, Motoo Araki

    Urologic oncology   42 ( 12 )   453.e15-453.e22   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: This study aimed to compare the clinical outcomes of robot-assisted partial nephrectomy (RAPN) and image-guided percutaneous cryoablation (IG-PCA) for clinical T1 renal cell carcinoma. MATERIALS AND METHODS: We conducted a retrospective analysis of 679 patients with clinical T1 renal cell carcinoma treated with RAPN or IG-PCA between 2012 and 2021. Propensity scores were calculated via logistic analysis to adjust for imbalances in baseline characteristics. We compared oncological and functional outcomes between the 2 treatment groups. RESULTS: Following the matching process, 108 patients were included in each group. No patient in the RAPN group developed local recurrence. In the IG-PCA group, three patients experienced local tumor progression. The patients underwent salvage thermal ablations by the secondary technique; 2 underwent IG-PCA and 1 underwent microwave ablation, resulting in a local control rate of 100%. The Kaplan-Meier analysis showed no statistically significant differences between the groups in terms of 5-year recurrence-free survival, metastasis-free survival, and overall survival (log-rank test; P = 0.11, P = 0.64, and P = 0.17, respectively). No significant differences were observed in the 2 treatments in major and overall complication rates (P = 0.75 and P = 0.82, respectively). Both groups showed similar rates of less than 10% estimated glomerular filtration rate decline at 12 months post-treatment and 5-year renal function preservation rates (P = 0.88 and P = 0.38, respectively). CONCLUSIONS: IG-PCA demonstrated oncological outcomes comparable to those of RAPN. RAPN addressed the disadvantages of conventional procedures and allowed for safety outcomes comparable to IG-PCA.

    DOI: 10.1016/j.urolonc.2024.09.012

    PubMed

    researchmap

  • Impact of C-Reactive Protein-to-Albumin Ratio on Lung Cancer With Interstitial Pneumonia. 査読 国際誌

    Kei Matsubara, Hiromasa Yamamoto, Riki Okita, Shinji Otani, Mototsugu Watanabe, Tsuyoshi Ueno, Toshiharu Mitsuhashi, Takashi Tanaka, Takao Hiraki, Shinichi Toyooka

    Annals of thoracic surgery short reports   2 ( 4 )   603 - 607   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Lung cancer with interstitial pneumonia is known to be a refractory disease. We explored whether systemic inflammatory response markers are associated with outcomes in these patients. METHODS: The participants of this multicenter retrospective study, consisting of 17 medical institutions, were treatment-naïve patients with lung cancer combined with interstitial pneumonia who underwent surgical resection between 2012 and 2017. We reviewed clinicopathologic characteristics, including systemic inflammatory response markers, and examined the relationship between these characteristics and postoperative survival. RESULTS: According to the inclusion criteria, the final cohort consisted of 181 patients. Among preoperative systemic inflammatory response markers, the C-reactive protein-to-albumin ratio was an independent prognostic factor in multivariable analysis (hazard ratio, 1.71; P = .018). We examined whether the C-reactive protein-to-albumin ratio could be a determining factor in selecting surgical procedures (wedge resection or segmentectomy/lobectomy) preoperatively for patients with early-stage lung cancer. Although not statistically significant, there is a trend that the C-reactive protein-to-albumin ratio can be a possible determining factor in selecting surgical procedures. CONCLUSIONS: Our results indicate that the C-reactive protein-to-albumin ratio is an independent prognostic factor for overall survival in treatment-naïve patients with lung cancer combined with interstitial pneumonia.

    DOI: 10.1016/j.atssr.2024.06.026

    PubMed

    researchmap

  • Evaluation of a novel central venous access port for direct catheter insertion without a peel-away sheath 査読

    Toshihiro Iguchi, Takahiro Kawabata, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Soichiro Okamoto, Kazuaki Munetomo, Takao Hiraki

    Japanese Journal of Radiology   43 ( 2 )   282 - 289   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Purpose

    This study retrospectively evaluated the feasibility and safety of implanting a newly developed central venous access port (CV-port) that allows catheter insertion into a vein without the use of a peel-away sheath, with a focus on its potential to minimize risks associated with conventional implantation methods.

    Materials and methods

    All procedures were performed using a new device (P-U CelSite Port™ MS; Toray Medical, Tokyo, Japan) under ultrasound guidance. The primary endpoint was the implantation success rate. The secondary endpoints were the safety and risk factors for infection in the early postprocedural period (&lt; 30 days).

    Results

    We assessed 523 CV-port implantations performed in a cumulative total of 523 patients (240 men and 283 women; mean age, 61.6 ± 13.1 years; range, 18–85 years). All implantations were successfully performed using an inner guide tube and over-the-wire technique through 522 internal jugular veins and one subclavian vein. The mean procedural time was 33.2 ± 10.9 min (range 15–112 min). Air embolism, rupture/perforation of the superior vena cava, or hemothorax did not occur during catheter insertion. Eleven (2.1%) intraprocedural complications occurred, including Grade I arrhythmia (n = 8) and subcutaneous bleeding (n = 1), Grade II arrhythmia (n = 1), and Grade IIIa pneumothorax (n = 1). Furthermore, 496 patients were followed up for ≥ 30 days. Six early postprocedural complications were encountered (1.1%), including Grade IIIa infection (n = 4), catheter occlusion (n = 1), and skin necrosis due to subcutaneous leakage of trabectedin (n = 1). These six CV-ports were withdrawn, and no significant risk factors for infection in the early postprocedural period were identified.

    Conclusion

    The implantation of this CV-port device demonstrated comparable success and complication rates to conventional devices, with the added potential benefit of eliminating complications associated with the use of a peel-away sheath.

    DOI: 10.1007/s11604-024-01658-5

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11604-024-01658-5/fulltext.html

  • 症例 頸静脈孔髄膜腫の1例 査読

    西垣 貴美子, 丸中 三菜子, 長田 仁, 田邊 新, 岸 亮太郎, 向井 敬, 平木 隆夫

    臨床放射線   69 ( 5 )   739 - 743   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:金原出版  

    DOI: 10.18888/rp.0000002764

    researchmap

  • Is cryoablation a valid option for renal cell carcinomas in direct contact with critical organs? 査読 国際誌

    Shoma Nagata, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Takahiro Kawabata, Noriyuki Umakoshi, Kazuaki Munetomo, Maria Kawada, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki

    Minimally Invasive Therapy &amp; Allied Technologies   1 - 9   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    PURPOSE: This study aimed to assess the outcomes of percutaneous cryoablation (PCA) for renal cell carcinomas (RCCs) contacting critical organs without intervening fat tissue. MATERIAL AND METHODS: Twenty-three patients with 24 RCCs (mean size, 28.8 mm) contacting critical organs on preprocedural images were included. The organ displacement techniques, technical success, efficacy, and adverse events per Clavien-Dindo classification were retrospectively reviewed. RESULTS: The organs contacting the RCCs included the colon (n = 16), pancreas (n = 3), duodenum (n = 3), small intestine (n = 1), and stomach (n = 1). In all procedures, hydrodissection was conducted, and probe traction was additionally utilized in one to displace organs. Two procedures were terminated with an insufficient ice-ball margin (<6 mm) due to recurring proximity of the colon or thermal sink effect by renal hilar vessels, yielding a technical success rate of 91.6% (22/24). No severe adverse events were noted. All patients were alive without any metastases during a median follow-up of 34.4 months. The primary and secondary technical efficacy rates were 91.6% (22/24) and 95.8% (23/24) of tumors, respectively. CONCLUSION: PCA can be a valid option for RCCs contacting critical organs with a good safety profile and sufficient technical efficacy.

    DOI: 10.1080/13645706.2024.2354332

    PubMed

    researchmap

  • Photon-Counting Detector CT: Potential for 75% Reduction in Contrast Medium Amount: A Phantom Study. 査読

    Fumiyo Higaki, Yusuke Morimitsu, Toshihiro Iguchi, Hayato Saito, Haruhiko Takaki, Ayako Nakagoshi, Maki Wada, Mayu Uka, Noriaki Akagi, Toshiharu Mitsuhashi, Yusuke Matsui, Takao Hiraki

    Acta medica Okayama   78 ( 2 )   135 - 142   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study aimed to evaluate the potential reduction in contrast medium utilization using photon-counting detector computed tomography (PCD-CT). One PCD-CT scan (CT1) and three conventional (non-PCD-CT) CT scans (CT2-CT4) were performed using a multi-energy CT phantom that contained eight rods with different iodine concentrations (0.2, 0.5, 1, 2, 5, 10, 15, and 20 mg/ml). The CT values of the seven groups (CT1 for 40, 50, 60, and 70 keV; and CT2-4) were measured. Noise and contrast-to-noise ratio (CNR) were assessed for the eight rods at various iodine concentrations. CT2 and CT1 (40 keV) respectively required 20 mg/ml and 5 mg/ml of iodine, indicating that a comparable contrast effect could be obtained with approximately one-fourth of the contrast medium amount. The standard deviation values increased at lower energy levels irrespective of the iodine concentration. The CNR exhibited a decreasing trend with lower iodine concentrations, while it remained relatively stable across all iodine levels (40-70 keV). This study demonstrated that virtual monochromatic 40 keV images offer a similar contrast effect with a reduced contrast medium amount when compared to conventional CT systems at 120 kV.

    DOI: 10.18926/AMO/66916

    PubMed

    researchmap

  • Impact of the neutrophil-to-lymphocyte ratio on patients with locally advanced non-small cell lung cancer who suffer radiation pneumonitis during the course of induction chemoradiotherapy followed by surgery 査読

    Yujiro Kubo, Hiromasa Yamamoto, Kei Matsubara, Kohei Hashimoto, Shin Tanaka, Kazuhiko Shien, Ken Suzawa, Kentaroh Miyoshi, Mikio Okazaki, Seiichiro Sugimoto, Kuniaki Katsui, Takao Hiraki, Katsuyuki Kiura, Shinichi Toyooka

    Surgery Today   54 ( 9 )   995 - 1004   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    PURPOSE: Radiation pneumonitis (RP) is an obstacle for patients after surgery following induction chemoradiotherapy for locally advanced non-small cell lung cancer (LA-NSCLC). We performed a comparative analysis of the association between clinicopathological factors, including the neutrophil-to-lymphocyte ratio (NLR) and prognosis, in LA-NSCLC patients with or without RP during induction chemoradiotherapy followed by surgery. METHODS: The subjects of this analysis were 168 patients undergoing trimodality therapy for LA-NSCLC between January, 1999 and May, 2019. Patients were divided into two groups: the RP group (n = 41) and the non-RP group (n = 127). We compared the clinicopathological factors including the NLR between the groups and analyzed the association between the NLR and prognosis. RESULTS: The RP group had more patients with tumors located in the lower lobe, more bilobar resections, shorter operative times, no implementation of postoperative adjuvant chemotherapy, and a higher postoperative NLR than the non-RP group. There were no significant differences in serious postoperative complications and the prognosis. Patients with a low postoperative NLR had a significantly better prognosis in the non-RP group, and a trend toward a better prognosis even in the RP group. CONCLUSION: Postoperative NLR may be a useful prognostic factor, even for patients who suffer RP after trimodality therapy for LA-NSCLC.

    DOI: 10.1007/s00595-024-02816-y

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00595-024-02816-y/fulltext.html

  • Depiction rate of feeding arteries of renal cell carcinoma on four-dimensional computed tomography angiography. 査読

    Kazuaki Munetomo, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Takahiro Kawabata, Yusuke Morimitsu, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki

    Japanese journal of radiology   42 ( 6 )   648 - 655   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: To retrospectively evaluate the depiction rate of feeding arteries in biopsy-proven clear cell renal cell carcinoma (CCRCC) on four-dimensional computed tomography angiography (4D-CTA) images. MATERIALS AND METHODS: This study included 22 patients with 22 CCRCC and 30 feeding arteries treated with transcatheter renal artery embolization. The depiction rate of the feeding arteries on preprocedural 4D-CTA was evaluated. Images were acquired by 320-row multi-detector computed tomography (CT) 15‒36 s after starting to inject a contrast agent (600 mg/kg iodine) intravenously into patients at 2.1 s intervals (11 phases). Two board-certified radiologists retrospectively assessed the feeder depiction rate in all 11 phases with reference to the procedural images as the gold standard. Discrepancies were resolved by consultation with a third radiologist. RESULTS: Among the feeders, 11 (36.7%) were segmental or lobar, and 19 (63.3%) were interlobar or arcuate arteries. The feeder depiction rate was the highest (25 [83.3%] of 30) in the 5th phase (delay, 23.4 s) where the gap in contrast enhancement between the renal artery and cortex was the largest. This was followed by the 6th (23 [76.7%] of 30), 4th (22 [73.3%] of 30]), and 7th (21 [70.0%] of 30) phases. The overall rate of depicting feeding arteries in the 11 phases of 4D-CTA was 28 (93.3%) of 30. CONCLUSIONS: The depiction rate of CCRCC feeding arteries including lobar or smaller artery branches by 4D-CTA was favorable. The feeding arteries were optimally visualized during the phase with the largest contrast gap between the renal artery and cortex.

    DOI: 10.1007/s11604-024-01538-y

    PubMed

    researchmap

  • Regression of Necrotic Lesions after Methotrexate Withdrawal in Patients with Methotrexate-Associated Lymphoproliferative Disorders: A Retrospective CT Study. 査読

    Takahiro Kitayama, Takashi Tanaka, Yuichiro Kanie, Yohei Marukawa, Katsuhide Kojima, Takehiro Tanaka, Soshi Takao, Takao Hiraki

    Acta medica Okayama   78 ( 1 )   29 - 36   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This retrospective study investigated whether necrotic lesions detected on a computed tomography (CT) scan are more regressive than non-necrotic lesions after methotrexate withdrawal in patients pathologically diagnosed with methotrexate-associated lymphoproliferative disorders (MTX-LPD). In total, 89 lesions extracted from 24 patients on CT scans were included in the analysis. All patients had been evaluated for the presence of necrosis within lesions via CT scan upon first suspicion of MTX-LPD (baseline CT scan). The percentage lesion size reduction between the baseline and initial follow-up CT scan was calculated. The association between necrosis within lesions and size changes was estimated via linear regression analyses using both crude and adjusted models. Necrosis was significantly more common in extranodal lesions (27 out of 30 lesions, 90%) than in nodal lesions (9 out of 59 lesions, 15%, p<0.001). In the crude model, the regression of necrotic lesions was 58.5% greater than that of non-necrotic lesions; the difference was statistically significant (p<0.001). Additionally, the longest diameter of necrotic lesions at the baseline CT scan was significantly greater than that of non-necrotic lesions (p<0.001). Based on the adjusted model, necrotic lesions showed 49.3% greater regression than non-necrotic lesions (p=0.017). Necrosis detected on a CT scan was found to be an independent predictor of regression after MTX withdrawal in patients with MTX-LPD.

    DOI: 10.18926/AMO/66668

    PubMed

    researchmap

  • Time course of complications after small renal mass biopsy: evaluation of initial follow-up images 査読

    Soichiro Kajita, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Takahiro Kawabata, Kazuaki Munetomo, Takao Hiraki

    Japanese Journal of Radiology   42 ( 4 )   398 - 405   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Purpose

    To retrospectively assess the time course of complications after image-guided small renal mass biopsy using initial follow-up imaging.

    Materials and methods

    A total of 190 masses (mean, 2.1 ± 0.70 cm; range, 0.6–3.8 cm) were assessed using initial computed tomography (43 non-enhanced and 141 enhanced) or magnetic resonance imaging (five non-enhanced and one enhanced) after biopsy. Initial follow-up imaging was classified into two groups (i.e., with or without hematoma) and various factors were compared.

    Results

    The masses were histologically diagnosed in all patients except one. Post-procedural complications included 129 Grade I hematomas, 1 Grade I hemothorax, 9 Grade II hematomas, and 1 Grade IIIa pneumothorax. Residual 28 Grade I and 6 Grade II hematomas and 8 new complications (6 small hematomas, 1 pseudoaneurysm, and 1 arteriovenous fistula) were observed on the initial follow-up imaging obtained at a median of 21 days (3–90 days) after the biopsy. On the initial follow-up imaging, the groups with and without hematoma differed significantly in the following factors: age (P = 0.04), size (P = 0.02), guided images (P &lt; 0.01), hematoma at the end of the procedure (P &lt; 0.01), and days after biopsy (P &lt; 0.01). Although three masses exhibited &gt; 25% shrinkage, no significant change was observed in mass diameter on initial follow-up imaging (mean, 2.1 ± 0.71 cm; P = 0.90).

    Conclusion

    Initial follow-up imaging after a biopsy revealed improvements in most of the complications, a few new complications, and an unchanged mass diameter.

    DOI: 10.1007/s11604-023-01509-9

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11604-023-01509-9/fulltext.html

  • Prospective evaluation of core number of biopsy for renal tumor: are multiple cores preferable? 査読

    Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Tomohiro Toji, Jun Sakurai, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Takahiro Kawabata, Kazuaki Munetomo, Toshiharu Mitsuhashi, Takao Hiraki

    Japanese journal of radiology   42 ( 3 )   319 - 325   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: This single-center, single-arm, prospective, open-label study was conducted to evaluate the optimal number of cores (single or multiple) in renal tumor biopsy. MATERIALS AND METHODS: Forty-four biopsies of 44 tumors (mean diameter, 2.7 ± 1.0 cm; range, 1.6-5.0 cm) were included. Biopsy was performed under ultrasound or computed tomography fluoroscopy guidance using an 18-gauge cutting needle and the co-axial method. Two or more specimens were obtained, which were divided into first and subsequent specimens. "First specimen" and "all specimens" were histologically evaluated (i.e., appropriateness of specimen, histological diagnosis, subtype, and Fuhrman grade of renal cell carcinoma [RCC]) blindly and independently by two board-certified pathologists. RESULTS: Multiple specimens were successfully and safely obtained in all the biopsies. All tumors were histologically diagnosed; 40 malignancies included 39 RCCs and 1 solitary fibrous tumor, and 4 benign lesions included 2 angiomyolipomas, 1 oncocytoma, and 1 capillary hemangioma. In all RCCs, the subtype could be determined (32 clear cell RCCs, 4 chromophobe RCCs, and 3 papillary RCCs), and the Furman grade was determined in 38 RCCs. When only the first specimen was evaluated, 22.7% of the specimens were inappropriate for diagnosis, and 34 (77.3%) were histologically diagnosed. The diagnostic yield was significantly lower than that of all specimens (P = 0.0044). Univariate analysis revealed that smaller lesions were a significant predictor of diagnostic failure (P = 0.020). CONCLUSION: Biopsy with multiple cores significantly improved diagnostic yield. Thus, operators should obtain multiple cores during renal tumor biopsy.

    DOI: 10.1007/s11604-023-01496-x

    PubMed

    researchmap

  • メソトレキサート関連リンパ増殖性疾患におけるFDG-PET/CTの有用性 査読

    奥村能啓, 大西剛直, 入澤 實, 平木隆夫

    臨床放射線   68 ( 9 )   901 - 908   2023年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    researchmap

  • Outcomes of solitary postoperative recurrence of esophageal squamous cell carcinoma diagnosed with FDG-PET/CT and treated with definitive radiation therapy 査読

    Hiroki Ihara, Kotaro Yoshio, Shunsuke Tanabe, Soichi Sugiyama, Masashi Hashimoto, Naoaki Maeda, Shinsuke Akagi, Soshi Takao, Kazuhiro Noma, Takao Hiraki

    Esophagus   20 ( 3 )   548 - 556   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Background

    Surgical resection of esophageal cancer is frequently performed to achieve a complete cure. However, the postoperative recurrence rate is 36.8–42.5%, leading to poor prognosis. Radiation therapy has been used to treat recurrences; solitary recurrence has been proposed as a prognostic factor for radiation therapy, though its significance is unclear. 18F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography is a highly accurate diagnostic modality for esophageal cancer. This retrospective study aimed to analyze the outcomes of solitary postoperative recurrences of esophageal squamous cell carcinoma diagnosed with 18F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography and treated with definitive radiation therapy.

    Methods

    We examined 27 patients who underwent definitive radiation therapy for single or multiple postoperative recurrences of esophageal squamous cell carcinoma between May 2015 and April 2021. 18F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography/computed tomography was performed within 3 months before the commencement of radiation therapy. Kaplan–Meier, univariate, and multivariate analyses were performed to examine the overall survival and identify potential prognostic factors.

    Results

    The 1-, 2-, and 3-year overall survival rates were 85.2%, 62.6%, and 47.3%, respectively, and solitary recurrence was the only significant factor associated with overall survival (P = 0.003). The 1-, 2-, and 3-year overall survival rates in patients with solitary recurrence were 91.7%, 80.2%, and 80.2%, respectively, and in patients with multiple recurrences they were 80.0%, 50.3%, and 25.1%, respectively. Multivariate analysis also showed solitary recurrence as a significant factor for overall survival.

    Conclusions

    When diagnosed with 18F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography/computed tomography, solitary recurrence appears to have a more favorable prognosis than multiple recurrences.

    DOI: 10.1007/s10388-023-01000-4

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10388-023-01000-4/fulltext.html

  • Renal cryoablation combined with prior transcatheter arterial embolization in non-dialysis patients with stage 4 or 5 chronic kidney disease: a retrospective study 査読

    Noriyuki Umakoshi, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Takahiro Kawabata, Kazuaki Munetomo, Shoma Nagata, Hideo Gobara, Motoo Araki, Takao Hiraki

    Japanese Journal of Radiology   41 ( 9 )   1007 - 1014   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Purpose

    To retrospectively evaluate cryoablation combined with prior transcatheter arterial embolization (TAE) for renal cell carcinoma (RCC) in non-dialysis patients with stage 4 or 5 chronic kidney disease (CKD).

    Materials and methods

    Patients with stage 4 or 5 CKD undergoing TAE and cryoablation for RCC between May 2012 and October 2021 were included. TAE was selectively performed using iodized oil with absolute ethanol or gelatin sponge 1–14 days before cryoablation. Local efficacy, safety, and changes in renal function were evaluated.

    Results

    Nine patients (seven men and two women; median age, 64 years; range 52–88 years) with nine RCCs (mean diameter, 3.0 ± 1.0 cm; range 1.7–4.7 cm) were included. The mean pre-treatment estimated glomerular filtration rate (eGFR) was 24.2 ± 5.6 ml/min/1.73 m2 (range 10.4–29.2 ml/min/1.73 m2). The mean amount of contrast medium used in TAE was 58 ± 29 ml (range 40–128 ml). Except in one patient (grade 3 pyelonephritis), no grade ≥ 3 complications occurred. During the follow-up period (median, 18 months; range 7–54 months), no local tumor progression occurred. In two patients with pre-treatment eGFR of &lt; 20 ml/min/1.73 m2, hemodialysis was initiated at 3 and 19 months after cryoablation. At their last follow-up, the remaining seven patients showed a decrease of 6.2 ± 5.3 ml/min/1.73 m2 (range 0.7–17.2 ml/min/1.73 m2) in their eGFR.

    Conclusion

    Cryoablation combined with TAE for RCC in non-dialysis patients with stage 4 or 5 CKD was effective and safe, with an acceptable impact on renal function.

    DOI: 10.1007/s11604-023-01416-z

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11604-023-01416-z/fulltext.html

  • cT1腎癌におけるロボット支援腎部分切除(RAPN)と経皮的凍結療法(PCA)の傾向スコアマッチング解析を用いた周術期成績・術後腎機能の検討(Oncological outcomes and renal function in robot-assisted partial nephrectomy vs percutaneous cryoablation for cT1 RCC: A propensity score-matched analysis)

    山野井 友昭, 別宮 謙介, 馬越 紀行, 定平 卓也, 片山 聡, 岩田 健宏, 宇賀 麻由, 西村 慎吾, 枝村 康平, 小林 知子, 小林 泰之, 荒木 元朗, 平木 隆夫

    日本泌尿器科学会総会   110回   PP75 - 01   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 腎癌に対する経皮的凍結療法とロボット支援下腎部分切除術の対費用効果についての後方視的比較検討(Percutaneous Cryoablatin vs Robot-Assisted Partial Nephrectomy in Renal Carcinoma: Cost Analysis)

    宇賀 麻由, 別宮 謙介, 山野井 友昭, 永田 翔馬, 宗友 一晃, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 荒木 元朗, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   211 - 211   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Aquilion ONE/PRISM Editionを用いた腎癌に対する凍結療法における被曝量の後方視的検討

    冨田 晃司, 松井 裕輔, 宇賀 麻由, 馬越 紀之, 川端 隆寛, 宗友 一晃, 永田 翔馬, 氏福 亜矢子, 市川 大樹, 井上 智洋, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   210 - 210   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 男性IVR医の育児休暇取得による配偶者の育児ストレス軽減についての検討

    馬越 紀行, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 川端 隆寛, 宗友 一晃, 永田 翔馬, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   238 - 238   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 高リスク隣接臓器が接触した腎悪性腫瘍に対する経皮的凍結療法(Percutaneous Cryoablation for Malignant Renal Tumors Contacting with High-risk Adjacent Organs)

    Nagata Shoma, Matsui Yusuke, Tomita Koji, Uka Mayu, Umakoshi Noriyuki, Kawabata Takahiro, Munetomo Kazuaki, Iguchi Toshihiro, Hiraki Takao

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   82回   S160 - S160   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 転移性腎腫瘍に対する経皮的凍結療法 安全性と有効性の後方視的評価(Percutaneous Cryoablation for Metastatic Renal Tumors: A Retrospective Evaluation of Safety and Efficacy)

    Kawabata Takahiro, Matsui Yusuke, Tomita Koji, Uka Mayu, Umakoshi Noriyuki, Munetomo Kazuaki, Nagata Shoma, Iguchi Toshihiro, Hiraki Takao

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   82回   S160 - S160   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • パワードライバー骨生検針の初期使用経験

    高橋 優花, 馬越 紀行, 永田 翔馬, 宗友 一晃, 川端 隆寛, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   37 ( 1 )   59 - 59   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 鼠径部高位穿刺による外腸骨動脈損傷に対し,バイアバーンを留置し救命しえた1例

    櫻井 淳暢, 宗友 一晃, 冨田 晃司, 永田 翔馬, 川端 隆寛, 馬越 紀行, 宇賀 麻由, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   37 ( 1 )   58 - 58   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腎癌定位放射線治療のフィデューシャルマーカーとして血管内コイルを留置した2例

    永田 翔馬, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 井原 弘貴, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 宗友 一晃, 衣笠 里菜, 山田 実典, 松井 裕輔, 吉尾 浩太郎, 杉山 聡一, 平木 隆夫, 生口 俊浩

    Japanese Journal of Radiology   41 ( Suppl. )   49 - 49   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 診療科横断的アプローチにより救命し得た外傷性大動脈解離および肝損傷の1例

    武川 真也, 宇賀 麻由, 永田 翔馬, 宗友 一晃, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 内藤 宏道, 上田 浩平, 廣田 真規

    Japanese Journal of Radiology   41 ( Suppl. )   47 - 47   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腎生検で診断された腎良性腫瘍の2例

    白石 明日香, 宗友 一晃, 山田 実典, 永田 翔馬, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    Japanese Journal of Radiology   41 ( Suppl. )   41 - 41   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Automatic Detection of Puncture Needle from CT Image with Deep Learning and Difference of CT Value Along Craniocaudal Direction. 査読

    Seiya Kobayashi, Yuichiro Toda, Takayuki Matsuno, Kotaro Mayumi, Wataru Muramoto, Nozomu Fujitsuka, Takaaki Tanaka, Tetsushi Kamegawa, Takao Hiraki

    SMC   4947 - 4952   2023年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/SMC53992.2023.10394655

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/smc/smc2023.html#KobayashiTMMMFT23

  • A Rare Case of Idiopathic Spinal Cord Herniation Treated by DuraGen® Collagen Matrix Graft.

    Maho Kamamura, Fumiyo Higaki, Susumu Sasada, Toshi Matsushita, Takao Yasuhara, Isao Date, Takao Hiraki

    Acta medica Okayama   76 ( 6 )   731 - 736   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We report a rare case of idiopathic spinal cord herniation (ISCH) with a history of cerebrospinal fluid (CSF) leakage. ISCH is a protrusion of the spinal cord through a dural defect. Thin constructive interference in steady-state (CISS) images clearly demonstrated the herniated cord in the present case. The myelopathy worsened and the patient underwent surgery for reduction of herniated spinal cord; the dural defect was filled by placing collagen matrix graft (DuraGen®) between the inner and outer dural layers. The patient's symptoms have improved without relapse for 8 months since surgery. This method may be a good surgical option for cases of spinal cord herniation.

    DOI: 10.18926/AMO/64124

    PubMed

    researchmap

  • Correction to: Correlation between renal ablation zone in contrast‑enhanced CT and non‑enhanced MRI during the early period following percutaneous cryoablation. 査読

    Noriyuki Umakoshi, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Soichiro Kajita, Motoo Araki, Toshiharu Mitsuhashi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Japanese journal of radiology   40 ( 12 )   1316 - 1316   2022年12月

     詳細を見る

  • Percutaneous cryoablation for clinical T3a renal cell carcinoma (&lt; 7 cm) with segmental vein involvement or perinephric fat invasion based on preoperative evaluation of high-resolution multidetector computed tomography scan 査読

    Mayu Uka, Toshihiro Iguchi, Nanako Okawa, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Noriyuki Umakoshi, Kazuaki Munetomo, Hideo Gobara, Motoo Araki, Takao Hiraki

    Japanese Journal of Radiology   40 ( 11 )   1201 - 1209   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Purpose

    To retrospectively assess the feasibility, safety, renal function, technique efficacy rate, and survival of patients with clinical T3a renal cell carcinoma (RCC).

    Materials and methods

    Sixteen cryoablation sessions were performed in 14 patients (10 men; mean age, 69.8 ± 10.5 years; range, 49–90 years) with 14 clear cell T3a RCCs (mean, 3.3 ± 0.9 cm; range, 1.9–5.2 cm). One patient was on dialysis. Transcatheter arterial embolization was performed before cryoablation in 15 sessions. The primary endpoint was the technique efficacy rate. The secondary endpoints included feasibility, safety, renal function, and survival.

    Results

    Cryoablation was technically successful in all RCC cases. In two RCCs, cryoablation was performed twice because of local tumor progression. No major adverse events were observed. All patients were alive without metastases, with a median follow-up of 45 months (6−93 months). Complete response was achieved by cryoablation in 11 RCCs (78.6%). The primary and secondary technique efficacy rates were 77.1% and 84.4% at 1 year, 57.9% and 73.9% at 3 years, and 57.9% and 73.9% at 5 years, respectively. One patient underwent dialysis given a total contralateral nephrectomy due to another RCC 1 month after initial cryoablation and a total ipsilateral nephrectomy 46 months after initial cryoablation due to local progression. Except for two dialysis patients, of the 12 patients with a median follow-up of 41 months (6–93 months), none were on dialysis.

    Conclusion

    Cryoablation was safe and effective in T3a RCC, which mainly involved the renal venous branches and may represent an alternative treatment for inoperable patients.

    DOI: 10.1007/s11604-022-01297-8

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11604-022-01297-8/fulltext.html

  • Overcoming cold-sink effect of blood flow during thermal ablation of central renal cancer. 招待 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Takao Hiraki

    Diagnostic and interventional imaging   103 ( 11 )   497 - 498   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.diii.2022.08.002

    PubMed

    researchmap

  • Evidence on percutaneous radiofrequency and microwave ablation for liver metastases over the last decade 査読

    Koji Tomita, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Takahiro Kawabata, Kazuaki Munetomo, Shoma Nagata, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki

    Japanese Journal of Radiology   40 ( 10 )   1035 - 1045   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Purpose

    This review aimed to summarize the treatment outcomes of percutaneous radiofrequency ablation (RFA) and microwave ablation (MWA) for metastatic liver tumors based on the findings of published studies over the last decade.

    Materials and methods

    Literature describing the survival outcomes of ablation therapy for liver metastases was explored using the PubMed database on April 26, 2022, and articles published in 2012 or later were selected. The included studies met the following criteria: (i) English literature, (ii) original clinical studies, and (iii) literature describing overall survival (OS) of thermal ablation for metastatic liver tumors. All case reports and cohort studies with fewer than 20 patients and those that evaluated ablation for palliative purposes were excluded.

    Results

    RFA was the most commonly used method for ablation, while MWA was used in several recent studies. RFA and MWA for liver metastases from various primary tumors have been reported; however, majority of the studies focused on colorectal cancer. The local control rate by RFA and MWA varied widely among the studies, ranging approximately 50–90%. Five-year survival rates of 20–60% have been reported following ablation for colorectal liver metastases by a number of studies, and several reports of 10-year survival rates were also noted.

    Conclusion

    Comparative studies of local therapies for colorectal liver metastases demonstrated that RFA provides comparable survival outcomes to surgical metastasectomy and stereotactic body radiation therapy.

    DOI: 10.1007/s11604-022-01335-5

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11604-022-01335-5/fulltext.html

  • Correlation between renal ablation zone in contrast-enhanced CT and non-enhanced MRI during the early period following percutaneous cryoablation 査読

    Noriyuki Umakoshi, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Soichiro Kajita, Motoo Araki, Toshiharu Mitsuhashi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Japanese Journal of Radiology   40 ( 10 )   1087 - 1095   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Purpose

    To retrospectively evaluate and correlate the contrast-enhanced computed tomography (CECT) and non-enhanced magnetic resonance imaging (MRI) during the early period following renal cryoablation.

    Materials and methods

    Both dynamic CECT and non-enhanced MRI were performed within 4 days following cryoablation in 34 renal tumors in 33 patients. The renal volumes of the unenhanced regions on dynamic CECT (nephrogenic phase, 4 mm thickness) and the regions with signal intensity changes on non-enhanced MRI (fat-suppressed T2-weighted image, 4 mm thickness) were evaluated. Fusion images of the axial, coronal, and sagittal sections of CECT and MRI images were created from the maximum cross-section of the renal tumor, and the match score of each image was visually evaluated on a 5-point scale.

    Results

    The mean renal volume of the unenhanced regions on CECT and those with signal intensity changes on non-enhanced MRI following cryoablation were 29.5 ± 19.9 cm3 (range, 4.3–97.4 cm3) and 30.7 ± 19.8 cm3 (range, 6.7–94.0 cm3), respectively; the difference between them was –1.17 cm3 (95% confidence interval [CI] –2.74, 0.40, P = 0.139). The Pearson’s product-moment correlation coefficient (r = 0.975; 95% CI, 0.951, 0.988; P &lt; 0.0001) showed a strong correlation between the volumes. The average match score between CECT and non-enhanced MRI was as high as 4.5 ± 0.5 points (radiologist 1, 4.3 ± 0.5; radiologist 2, 4.7 ± 0.5). Local tumor control rate was 94.1% (32/34 tumors) and recurrence-free survival rate was 82.0% (95% CI: 64.2%, 91.5%) at 5 years.

    Conclusions

    The region with signal intensity changes on non-enhanced MRI was strongly correlated with the unenhanced region on CECT during the early period following renal cryoablation.

    DOI: 10.1007/s11604-022-01285-y

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11604-022-01285-y/fulltext.html

  • Up-to-date evidence on image-guided thermal ablation for metastatic lung tumors: a review 査読

    Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Takahiro Kawabata, Kazuaki Munetomo, Shoma Nagata, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki

    Japanese Journal of Radiology   40 ( 10 )   1024 - 1034   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    The aim of this review was to summarize the latest evidence on image-guided thermal ablation therapies for lung metastases. PubMed was used to search for relevant articles that reported the oncological outcomes of thermal ablation for metastatic lung tumors, and those published in 2010 or later were selected for review. Ablative therapies were applied for lung metastases from various types of primary tumors, but most commonly colorectal ones. Radiofrequency ablation (RFA) was the most evaluated technique, followed by microwave ablation (MWA). The local control rates of ablative therapies were generally favorable, approximately 80–90% in many studies. Representative studies demonstrated promising overall survival rates of approximately 50% or higher 5 years after ablation for lung metastases from colorectal cancer or mixed types of primary tumors. Nevertheless, the survival outcomes varied depending on the type of primary tumor and background factors of patients such as other metastases and comorbidities. Several studies had aimed to compare the outcomes of various ablative therapies such as RFA, MWA, and cryoablation; however, conclusive data are not yet available to determine the most appropriate ablation modality for lung metastases. Further data accumulation is needed, especially for long-term outcomes and comparisons with other therapies.

    DOI: 10.1007/s11604-022-01302-0

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11604-022-01302-0/fulltext.html

  • Early enlarging cavitation after percutaneous radiofrequency ablation of lung tumors: Incidence, risk factors and outcome 査読 国際誌

    Koji Tomita, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Toshiharu Mitsuhashi, Jun Sakurai, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa, Takao Hiraki

    Diagnostic and Interventional Imaging   103 ( 10 )   464 - 471   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    PURPOSE: The purpose of this study was to retrospectively determine the incidence of early enlarging cavitation after percutaneous radiofrequency ablation (RFA) of lung tumor and identify risk factors associated with their occurrence. PATIENTS AND METHODS: A total of 245 patients (140 men, 105 women; mean age, 62.7 ± 11.8 [SD] years; age range: 31-87 years) with 605 lung tumors who were treated using 401 RFA sessions from April 2010 to March 2020 were included. Of which, 31 patients with 38 early enlarging cavitation and control group (151 patients with 228 tumors) were analyzed. Early enlarging cavitation was defined as cavities with an enlarged size (>3 cm) occurring on ablated lesions within seven days after RFA. Incidence of cavitation, risk and post-procedural factors of occurrence, major adverse events (AEs) that occurred in RFA sessions with cavitation, and course of cavitation were evaluated. AEs were classified using the CIRSE classification system for complications. RESULTS: Thirty-eight cavities (6.3%, 38/605 tumors) in 31 patients occurred in an average of 3.1 ± 1.7 days (range, 1-7 days) after 32 RFA sessions. Distance from pleura ≥ 20 mm, contact with vessel ≥ 3 mm, multitined expandable electrode ≥ 3 cm, and bronchus ≥ 2 mm encompassed in the ablation zone were independent risk factors of occurrence. Fever ≥ 38.5 °C, white blood cell count ≥ 10,000/μl one day after RFA, and steroid therapy were independent post-procedural factors of occurrence. Twenty-four Grade 3 and two Grade 6 AEs occurred. Twenty-nine cavities disappeared within a mean duration of 111.9 ± 64.9 (SD) days (range: 44-274 days) and four remained with a mean follow-up of 279.2 ± 174 (SD) days; five patients were lost to follow-up. CONCLUSIONS: Early enlarging cavitation occurs in 6.3% of lung tumors treated with RFA and are associated with 26 major AEs in 32 sessions. Aforementioned procedural factors and post-procedural inflammation were significant risk factors of occurrence.

    DOI: 10.1016/j.diii.2022.05.004

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous cryoablation combined with prior transcatheter arterial embolization for renal cell carcinomas of 3 cm or larger: a prospective study 査読

    Hideo Gobara, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Koji Tomita, Noriyuki Umakoshi, Motoo Araki, Jun Sakurai, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki

    International Journal of Clinical Oncology   27 ( 10 )   1589 - 1595   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s10147-022-02224-7

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10147-022-02224-7/fulltext.html

  • 18F-FDG-PET/CTで集積の乏しい低異型度子宮内膜間質肉腫の1例 査読

    丸山 拓夢, 蟹江 悠一郎, 丸川 洋平, 檜垣 文代, 児島 克英, 柳井 広之, 依田 尚之, 平木 隆夫

    臨床放射線   67 ( 8 )   887 - 891   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • 18F-FDG-PET/CTで集積の乏しい低異型度子宮内膜間質肉腫の1例

    丸山 拓夢, 蟹江 悠一郎, 丸川 洋平, 檜垣 文代, 児島 克英, 柳井 広之, 依田 尚之, 平木 隆夫

    臨床放射線   67 ( 8 )   887 - 891   2022年8月

  • Balloon dissectionを併用し尿管損傷を回避し得た腎凍結療法の1例

    河村 俊一, 冨田 晃司, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 宇賀 麻由, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   322 - 322   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • コイル塞栓術を施行した左心房近傍の巨大複雑型肺動静脈奇形の1例

    宗友 一晃, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 馬越 紀行, 小牧 稔幸, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   320 - 320   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 植込み型除細動器(ICD)リード交換後に生じた内胸動脈-腕頭静脈シャント塞栓術の1例

    馬越 紀行, 宇賀 麻由, 宗友 一晃, 小牧 稔幸, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   320 - 320   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • CTガイド下心生検にて診断しえたMALTリンパ腫の1例

    西垣 貴美子, 宇賀 麻由, 宗友 一晃, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 片岡 仁美, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   322 - 322   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Tumor size before image-guided brachytherapy is an important factor of local control after radiotherapy for cervical squamous cell carcinoma: analysis in cases using central shielding 査読

    Kotaro Yoshio, Hiroki Ihara, Kazuhiro Okamoto, Etsuji Suzuki, Takeshi Ogata, Soichi Sugiyama, Keiichiro Nakamura, Shoji Nagao, Hisashi Masuyama, Takao Hiraki

    Journal of Radiation Research   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    Abstract

    We analyzed the local control (LC) of cervical squamous cell carcinoma treated by computed tomography (CT)-based image-guided brachytherapy (IGBT) using central shielding (CS). We also examined the value of tumor diameter before brachytherapy (BT) as a factor of LC. In total, 97 patients were analyzed between April 2016 and March 2020. Whole-pelvic (WP) radiotherapy (RT) with CS was performed, and the total pelvic sidewall dose was 50 or 50.4 Gy; IGBT was delivered in 3–4 fractions. The total dose was calculated as the biologically equivalent dose in 2 Gy fractions, and distribution was modified manually by graphical optimization. The median follow-up period was 31.8 months (6.3–63.2 months). The 1- and 2-year LC rates were 89% and 87%, respectively. The hazard ratio was 10.11 (95% confidence interval: 1.48–68.99) for local recurrence in those with a horizontal tumor diameter ≥ 4 cm compared to those with &amp;lt; 4 cm before BT. In CT-based IGBT for squamous cell carcinoma, favorable LC can be obtained in patients with a tumor diameter &amp;lt; 4 cm before BT. However, if the tumor diameter is ≥ 4 cm, different treatment strategies such as employing interstitial-BT for dose escalation may be necessary.

    DOI: 10.1093/jrr/rrac040

    researchmap

  • Hemothorax and Bloody Ascites Caused by Vascular Ehlers-Danlos Syndrome 査読

    Shuichi Tanaka, Hiroyuki Honda, Kou Hasegawa, Koji Tomita, Reimi Sogawa, Hideki Yamamoto, Takao Hiraki, Akira Hirasawa, Fumio Otsuka

    The American Journal of Medicine   135 ( 7 )   e210 - e211   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.amjmed.2022.02.042

    researchmap

  • CT fluoroscopy-guided biopsy of pulmonary lesions contacting the interlobar fissure: An analysis of 72 biopsies

    Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Kazuaki Munetomo, Takao Hiraki

    Diagnostic and Interventional Imaging   103 ( 6 )   302 - 309   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.diii.2022.01.008

    researchmap

  • Estimation of Needle Puncturing Form during Slight Needle Movement Based on Force Data for Robotic Automated Puncturing Function 査読

    Takayuki Matsuno, Hikaru Murakami, Tetsushi Kamegawa, Nanako Sakai, Takao Hiraki, Yuichiro Toda

    Journal of Medical Robotics Research   07 ( 02n03 )   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1142/s2424905x22410045

    researchmap

  • Two Cases of Duodenal Ulcers That Developed after Transcatheter Procedures for Unruptured Visceral Artery Aneurysms 査読

    Masaya Iwamuro, Yusuke Kawai, Mayu Uka, Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Yoshiro Kawahara, Hiroyuki Okada

    Case Reports in Gastrointestinal Medicine   2022   1 - 6   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Hindawi Limited  

    Herein, we report two cases of duodenal ulcers that developed after transcatheter procedures for the treatment of unruptured artery aneurysms. Both patients recovered after the administration of nothing by mouth, intravenous fluids, and proton-pump inhibitors. Notably, the duodenal ulcer was unchanged in one patient six days after endovascular treatment and improved in the other patient 13 days after angiography. These cases suggest that conservative treatment is acceptable in patients with duodenal ischemia that develops as an adverse effect of endovascular procedures. The usefulness of esophagogastroduodenoscopy in such patients has also been highlighted.

    DOI: 10.1155/2022/9988216

    researchmap

    その他リンク: http://downloads.hindawi.com/journals/crigm/2022/9988216.xml

  • Pneumodissection during percutaneous renal cryoablation resulting in massive subcutaneous and mediastinal emphysema 査読

    Koji Tomita, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Takao Hiraki

    Diagnostic and Interventional Imaging   103 ( 4 )   231 - 232   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.diii.2021.11.003

    researchmap

  • MRI multiparametric scoring system for pial blood supply of intracranial meningiomas 査読

    Fumiyo Higaki, Satoshi Inoue, Wakako Oda, Eiji Matsusue, Takao Hiraki

    Acta Radiologica Open   11 ( 4 )   205846012210912 - 205846012210912   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE Publications  

    Background

    Meningiomas are occasionally fed by pial blood supply (PBS). It is postulated that peritumoral flow void (PTFV), peritumoral brain edema (PTBE), and absence of an arachnoid plane (AP) are useful parameters for evaluating PBS.

    Purpose

    To determine whether conventional magnetic resonance imaging (MRI) using a multiparametric scoring system (MSS) is a useful way to predict PBS.

    Material and Methods

    Forty-six patients were included and divided: PBS and non-PBS groups. Differences between the groups in six parameters of MR imaging were analyzed: tumor size, tumor location, PTBE grade, AP grade, PTFV, and MIB1 labeling index (MIB1-LI) grade. Cutoff values were determined using receiver operating characteristic (ROC) curve analysis for the differentiation of both groups based on statistically significant parameters. All cases were scored as 1 (PBS) or 0 (non-PBS) for each parameter according to set thresholds. Individual scores were totaled for each case, yielding a combined score for each case to obtain a cutoff value using ROC curve analysis for the MSS.

    Results

    Peritumoral brain edema grade, AP grade, PTFV, and MIB-LI grade were statistically associated with PBS. Receiver operating characteristic curve analyses showed that PTBE grade 3 or 4, AP grade 3 or 4, and PTFV positivity had the highest accuracy of 69%, 64%, and 68%, respectively. Regarding the MSS, a cutoff value of 2 had the highest accuracy of 71%; PBS diagnosis was indicated by at least two of the three parameters, namely, PTBE grade, AP grade, and PTFV.

    Conclusion

    The MSS is a useful way to predict PBS in intracranial meningiomas on MRI.

    DOI: 10.1177/20584601221091208

    researchmap

    その他リンク: http://journals.sagepub.com/doi/full-xml/10.1177/20584601221091208

  • In Vivo Microwave Ablation of Normal Swine Lung at High-power, Short-duration Settings. 査読

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Tomohiro Toji, Mayu Uka, Koji Tomita, Toshiyuki Komaki, Noriyuki Umakoshi, Toshiharu Mitsuhashi, Susumu Kanazawa

    Acta medica Okayama   76 ( 1 )   57 - 62   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To evaluate the volume and heat-sink effects of microwave ablation (MWA) in the ablation zone of the normal swine lung. MWA at 100 W was performed for 1, 2, and 3 min in 7, 5, and 5 lung zones, respectively. We assessed the histopathology in the ablation zones and other outcome measures: namely, length of the longest long and short axes, sphericity, ellipsoid area, and ellipsoid volume. The mean long- and short-axis diameters were 22.0 and 14.1 mm in the 1-min ablation zone, 27.6 and 20.2 mm in the 2-min ablation zone; and 29.2 and 21.2 mm in the 3-min ablation zone, respectively. All measures, except sphericity, were significantly less with 1-min ablation than with either 2- or 3-min ablation. There were no significant differences between the 2- and 3-min ablation zones, but all measures except sphericity were larger with 3-min ablation. Although there were no blood vessels that resulted in a heat-sink effect within the ablation zones, the presence of bronchi nearby in 5 lung ablation zones resulted in reduced ablation size. In high-power, short-duration MWA, the lung ablation volume was affected by ablation time. Some ablations showed that a heat-sink effect by a neighboring bronchus might occur.

    DOI: 10.18926/AMO/63212

    PubMed

    researchmap

  • Sarcopenia is associated with poor prognosis after chemoradiotherapy in patients with stage III non-small-cell lung cancer: a retrospective analysis 査読 国際誌

    Kuniaki Katsui, Takeshi Ogata, Soichi Sugiyama, Kotaro Yoshio, Masahiro Kuroda, Takao Hiraki, Katsuyuki Kiura, Yoshinobu Maeda, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Scientific Reports   11 ( 1 )   11882 - 11882   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-91449-z

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Catecholamine crisis due to cryoinjury of adrenal gland during renal cryoablation 査読 国際誌

    Kazuaki Munetomo, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Koji Tomita, Mayu Uka, Hideo Gobara, Takao Hiraki

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   33 ( 3 )   350 - 352   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2021.12.003

    PubMed

    researchmap

  • A single-center, single-arm, prospective, open-label trial to evaluate the efficacy and safety of percutaneous sclerotherapy with polidocanol for painful venous malformations (SCIRO-2001): study protocol 査読

    Mayu Uka, Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Koji Tomita, Noriyuki Umakoshi, Kazuaki Munetomo, Toshiharu Mitsuhashi, Hideo Gobara, Takao Hiraki

    Nagoya J. Med. Sci. 84. 746–751, 2022   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    DOI: 10.18999/nagjms.84.4.746

    researchmap

  • Estimation of Needle Puncturing Form Based on Force Data during Slight Needle Movement 査読

    Takayuki Matsuno, Hikaru Murakami, Tetsushi Kamegawa, Takaaki Miyamoto, Nanako Sakai, Mamoru Minami, Takao Hiraki

    proc of 2021 International Symposium on Medical Robotics   1 - 7   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ISMR48346.2021.9661566

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/ismr/ismr2021.html#MatsunoMKMSMH21

  • Percutaneous needle biopsy under 1.2 Tesla open MRI guidance 査読

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Jun Sakurai, Soichiro Okamoto, Toshihiro Iguchi, Koji Tomita, Mayu Uka, Takatsugu Yamauchi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Japanese Journal of Radiology   40 ( 4 )   430 - 438   2021年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s11604-021-01211-8

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11604-021-01211-8/fulltext.html

  • Contrast examination of central venous access port implanted through internal jugular vein for evaluation of suspected complications. 査読

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Soichiro Kajita, Toshiyuki Komaki, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Japanese journal of radiology   39 ( 11 )   1103 - 1110   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-021-01142-4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 良性腫瘍に対する低侵襲治療 類骨骨種に対するRFA

    冨田 晃司, 馬越 紀行, 宇賀 麻由, 藤原 智洋, 松井 裕輔, 中田 英二, 生口 俊浩, 国定 俊之, 平木 隆夫, 尾崎 敏文

    日本小児整形外科学会雑誌   30 ( 3 )   S39 - S39   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児整形外科学会  

    researchmap

  • Bone Subtraction Iodine Imaging for CT-Guided Bone Biopsy 査読

    Soichiro Okamoto, Hiroaki Ishii, Takao Hiraki

    CardioVascular and Interventional Radiology   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00270-021-02995-y

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00270-021-02995-y/fulltext.html

  • Pulmonary lymphatic involvement in metastatic uterine sarcomas: imaging and pathological appearance 査読 国際誌

    Takahiro Kitayama, Takashi Tanaka, Takao Hiraki, Shinichi Toyooka, Hiroyuki Yanai, Susumu Kanazawa

    Radiology Case Reports   16 ( 9 )   2460 - 2462   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.radcr.2021.05.076

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • CT-guided biopsy of lung nodules with pleural contact: Comparison of two puncture routes. 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Takashi Tanaka, Kazuaki Munetomo, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Diagnostic and interventional imaging   102 ( 9 )   539 - 544   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2021.05.005

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous Cryoablation of Lower Limb Soft-Tissue Venous Malformations: Preliminary Results of Long-Term Efficacy. 査読 国際誌

    Hiroyasu Fujiwara, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Koji Tomita, Toshihiro Iguchi, Jun Sakurai, Takao Soshi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Cardiovascular and interventional radiology   44 ( 9 )   1485 - 1490   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-021-02876-4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Kidney cyst infection through a fistula between bladder and retroperitoneal abscess in a polycystic kidney disease patient 査読 国際誌

    Takato Nakadoi, Kenji Tsuji, Takehiro Iwata, Eriko Eto, Hisashi Masuyama, Koji Tomita, Takao Hiraki, Shinji Kitamura, Hitoshi Sugiyama, Jun Wada

    Nephrology   27 ( 4 )   383 - 384   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/nep.13966

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/nep.13966

  • Sarcopenia is related to poor prognosis in patients after trimodality therapy for locally advanced non-small cell lung cancer 査読

    Kuniaki Katsui, Takeshi Ogata, Kenta Watanabe, Kotaro Yoshio, Masahiro Kuroda, Masaomi Yamane, Takao Hiraki, Katsuyuki Kiura, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    International Journal of Clinical Oncology   26 ( 8 )   1450 - 1460   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10147-021-01927-7

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Sarcopenia is associated with poor prognosis after chemoradiotherapy in patients with stage III non-small-cell lung cancer: a retrospective analysis (vol 11, 11882, 2021) 査読 国際誌

    Kuniaki Katsui, Takeshi Ogata, Soichi Sugiyama, Kotaro Yoshio, Masahiro Kuroda, Takao Hiraki, Katsuyuki Kiura, Yoshinobu Maeda, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    SCIENTIFIC REPORTS   11 ( 1 )   14586 - 14586   2021年7月

     詳細を見る

  • Imaging evaluation of hereditary renal tumors: a pictorial review 査読

    Takashi Tanaka, Akira Kawashima, Yohei Marukawa, Takahiro Kitayama, Yoshihisa Masaoka, Katsuhide Kojima, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    Japanese Journal of Radiology   39 ( 7 )   619 - 632   2021年7月

  • Needle artifact characteristics and insertion accuracy using a 1.2 T open MRI scanner: A phantom study 査読 国際誌

    Soichiro Okamoto, Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Toshiyuki Komaki, Takatsugu Yamauchi, Mayu Uka, Koji Tomita, Jun Sakurai, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   102 ( 6 )   363 - 370   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2020.12.007

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Comparison of bronchoscopy and computed tomography-guided needle biopsy for re-biopsy in non-small cell lung cancer patients 査読 国際誌

    Hirohisa Kano, Toshio Kubo, Kiichiro Ninomiya, Eiki Ichihara, Kadoaki Ohashi, Kammei Rai, Katsuyuki Hotta, Masahiro Tabata, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa, Yoshinobu Maeda, Katsuyuki Kiura

    Respiratory Investigation   59 ( 2 )   240 - 246   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.resinv.2020.12.001

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Oncologic outcomes and safety of percutaneous cryoablation for biopsy-proven renal cell carcinoma up to 4 cm in diameter: a prospective observational study 査読

    Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Jun Sakurai, Mayu Uka, Koji Tomita, Toshiyuki Komaki, Yasuyuki Kobayasi, Motoo Araki, Toyohiko Watanabe, Susumu Kanazawa

    International Journal of Clinical Oncology   26 ( 3 )   562 - 568   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10147-020-01825-4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Lung Laceration Caused by Short Hookwire Placement Before Video-Assisted Thoracoscopic Surgery 査読 国際誌

    Kazuaki Munetomo, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hiromasa Yamamoto, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   44 ( 2 )   339 - 341   2021年2月

  • A pet/ct volumetric parameter predicts prognosis of non-small cell lung cancer treated using preoperative chemoradiotherapy and surgery: A retrospective case series study 査読 国際誌

    Kuniaki Katsui, Takeshi Ogata, Akihiro Tada, Kenta Watanabe, Kotaro Yoshio, Masahiro Kuroda, Katsuyuki Kiura, Takao Hiraki, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Molecular and Clinical Oncology   14 ( 4 )   1 - 8   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/mco.2021.2235

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Clinical Outcome of Palliative Concurrent Chemoradiotherapy with Cisplatin/Docetaxel for Stage III Non-small Cell Lung Cancer 査読

    Kuniaki Katsui, Takeshi Ogata, Kenta Watanabe, Kotaro Yoshio, Masahiro Kuroda, Takao Hiraki, Katsuyuki Kiura, Yoshinobu Maeda, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   75 ( 3 )   269 - 277   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/62218

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • CT evaluation of patent artery after percutaneous cryoablation of renal cell carcinoma 査読 国際誌

    Soichiro Kajita, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Takashi Tanaka, Motoo Araki, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2021.06.001

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Needle Tract Ablation in Liver Tissue Using a Cryoprobe Combined with an Electrosurgical Device: Influence of ex vivo and in vivo Animal Models 査読

    Hideo Gobara, Akira Yamamoto, Toshiyuki Komaki, Toshiaki Kitayama, Jun Sakurai, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Koji Tomita, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   75 ( 1 )   9 - 14   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/61428

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Volumetric PET Parameters Predict Prognosis after Definitive Chemoradiotherapy with Cisplatin/Docetaxel for Stage III Non-Small Cell Lung Cancer 査読

    Kuniaki Katsui, Takeshi Ogata, Akihiro Tada, Soichi Sugiyama, Kotaro Yoshio, Masahiro Kuroda, Katsuyuki Kiura, Yoshinobu Maeda, Shinichi Toyooka, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   75 ( 1 )   15 - 23   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/61429

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Visceral Adipose Mass and Radiation Pneumonitis After Concurrent Chemoradiotherapy in Patients With Non-small-cell Lung Cancer. 査読 国際誌

    Kuniaki Katsui, Takeshi Ogata, Soichi Sugiyama, Kotaro Yoshio, Masahiro Kuroda, Masaomi Yamane, Takao Hiraki, Katsuyuki Kiura, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Cancer diagnosis & prognosis   1 ( 2 )   61 - 67   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: To investigate whether muscle and adipose mass are associated with radiation pneumonitis (RP) in patients with non-small cell lung cancer undergoing preoperative concurrent chemoradiotherapy. PATIENTS AND METHODS: We calculated body mass index and determined skeletal muscle, psoas muscle, visceral adipose tissue (VAI), and subcutaneous adipose tissue indices, and visceral-to-subcutaneous adipose tissue area ratio for patients using computed tomography. We examined their relationship with grade 2 or more RP. RESULTS: Among 94 patients, 28 experienced grade 2 or more RP. On multivariate analysis, only VAI was associated with grade 2 or more RP (all p=0.026). The 6-month incidence rates of grade 2 or more RP were 21.4% and 36.8% in patients with VAI <39 and ≥39 cm 2 /m 2 , respectively. CONCLUSION: High visceral adipose mass is associated with grade 2 or more RP in patients undergoing preoperative concurrent chemoradiotherapy. Measuring visceral adipose mass may help to predict RP occurrence. Further studies are needed to validate our findings.

    DOI: 10.21873/cdp.10009

    PubMed

    researchmap

  • 手術ロボットを用いた臨床試験について -手続き,流れ,費用,苦労など実体験に基づいて- 査読

    平木隆夫, 櫻井淳

    日本ロボット学会誌   39 ( 3 )   226 - 228   2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本ロボット学会  

    <p></p>

    DOI: 10.7210/jrsj.39.226

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • CTガイド下IVR用針穿刺ロボット(Zerobot) 査読

    平木隆夫, 亀川哲志, 松野隆幸, 谷本圭司

    山陽技術雑誌   69   2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Bone microarchitectural analysis using ultra-high-resolution CT in tiger vertebra and human tibia 査読 国際誌

    Ryota Inai, Ryuichi Nakahara, Yusuke Morimitsu, Noriaki Akagi, Youhei Marukawa, Toshi Matsushita, Takashi Tanaka, Akihiro Tada, Takao Hiraki, Yoshihisa Nasu, Keiichiro Nishida, Toshifumi Ozaki, Susumu Kanazawa

    European Radiology Experimental   4 ( 1 )   4 - 4   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s41747-019-0135-0

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Image-guided core biopsy of 2-cm or smaller renal tumors 査読

    T. Iguchi, T. Hiraki, Y. Matsui, K. Tomita, M. Uka, T. Tanaka, T. Komaki, T. Toji, H. Gobara, S. Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   101 ( 11 )   715 - 720   2020年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2020.07.002

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Pathological evaluation of radiotherapy and concomitant intraarterial cisplatin for maxillary sinus cancer 査読 国際誌

    Takuma Makino, Tomoyasu Tachibana, Shin Kariya, Yusuke Matsui, Hidenobu Matsuzaki, Shohei Fujimoto, Yorihisa Orita, Kuniaki Katsui, Takao Hiraki, Yasuharu Sato, Susumu Kanazawa, Kazunori Nishizaki

    Auris Nasus Larynx   47 ( 5 )   881 - 886   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.anl.2020.04.004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 肺がん診断と治療の最前線 CTガイド下肺アブレーション 査読

    松井 裕輔, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 金澤 右

    肺癌   60 ( 6 )   474 - 474   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本肺癌学会  

    researchmap

  • 肺がん診断と治療の最前線 CTガイド下肺生検 査読

    平木 隆夫

    肺癌   60 ( 6 )   474 - 474   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本肺癌学会  

    researchmap

  • Radiation therapy for oligometastatic bone disease in breast cancer 査読

    Norihisa Katayama, Kuniaki Katsui, Kenta Watanabe, Ryota Nagao, Kaho Otsuki, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    Translational Cancer Research   9 ( 8 )   5096 - 5101   2020年8月

     詳細を見る

  • Histological findings in non-tumoral liver and tumor after chemoembolization with drug-eluting beads 査読 国際誌

    Yusuke Matsui, Hiroyasu Fujiwara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Toshiyuki Komaki, Takehiro Tanaka, Takahito Yagi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Minimally Invasive Therapy and Allied Technologies   29 ( 4 )   217 - 223   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13645706.2019.1626250

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Radiation pneumonitis after definitive concurrent chemoradiotherapy with cisplatin/docetaxel for non-small cell lung cancer: Analysis of dose-volume parameters 査読 国際誌

    Kuniaki Katsui, Takeshi Ogata, Kenta Watanabe, Norihisa Katayama, Masahiro Kuroda, Katsuyuki Kiura, Takao Hiraki, Yoshinobu Maeda, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Cancer Medicine   9 ( 13 )   4540 - 4549   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cam4.3093

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Survival Outcomes of Treatment with Radiofrequency Ablation, Stereotactic Body Radiotherapy, or Sublobar Resection for Patients with Clinical Stage I Non–Small-Cell Lung Cancer: A Single-Center Evaluation 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Toshiharu Mitsuhashi, Norihisa Katayama, Kuniaki Katsui, Junichi Soh, Jun Sakurai, Hideo Gobara, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   31 ( 7 )   1044 - 1051   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2019.11.035

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Difference in specimen weights with semi-automatic cutting biopsy needles 査読

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Toshiharu Mitsuhashi, Toshiyuki Komaki, Soichiro Okamoto, Shogo Fukuma, Koji Tomita, Mayu Uka, Susumu Kanazawa

    Japanese Journal of Radiology   38 ( 6 )   579 - 586   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-020-00935-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Computed tomography fluoroscopy-guided cutting needle biopsy of pulmonary nodules ≤8 mm: A retrospective study including 117 nodules 査読 国際誌

    Yanqing Zhao, Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Koji Tomita, Mayu Uka, Hideo Gobara, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    European Journal of Radiology   125   108903 - 108903   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2020.108903

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Robotic CT-guided out-of-plane needle insertion: comparison of angle accuracy with manual insertion in phantom and measurement of distance accuracy in animals 査読 国際誌

    Toshiyuki Komaki, Takao Hiraki, Tetsushi Kamegawa, Takayuki Matsuno, Jun Sakurai, Ryutaro Matsuura, Takuya Yamaguchi, Takanori Sasaki, Toshiharu Mitsuhashi, Soichiro Okamoto, Mayu Uka, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    European Radiology   30 ( 3 )   1342 - 1349   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-019-06477-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Embolization using hydrogel-coated coils for pulmonary arteriovenous malformations 査読

    T. Iguchi, T. Hiraki, Y. Matsui, H. Fujiwara, J. Sakurai, K. Baba, S. Toyooka, H. Gobara, S. Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   101 ( 3 )   129 - 135   2020年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2019.10.008

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Six Cases of Radiographic Ice Ball Involvement of the Ureter During Percutaneous Cryoablation for Renal Cancers 査読 国際誌

    Yanqing Zhao, Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Yoshihisa Masaoka, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   43 ( 2 )   344 - 346   2020年2月

  • Robotic needle insertion during computed tomography fluoroscopy–guided biopsy: prospective first-in-human feasibility trial 国際誌

    Takao Hiraki, Tetsushi Kamegawa, Takayuki Matsuno, Jun Sakurai, Toshiyuki Komaki, Takuya Yamaguchi, Koji Tomita, Mayu Uka, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    European Radiology   30 ( 2 )   927 - 933   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-019-06409-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Post-ablation syndrome after percutaneous cryoablation of small renal tumors: A prospective study of incidence, severity, duration, and effect on lifestyle 査読 国際誌

    Takahiro Kawabata, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Yoshihisa Masaoka, Toshiyuki Komaki, Jun Sakurai, Hideo Gobara, Motoo Araki, Yasutomo Nasu, Susumu Kanazawa

    European Journal of Radiology   122   108750 - 108750   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2019.108750

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Recurring Local Tumor Progression After Cryoablation of Renal Cell Carcinoma 査読

    Okamoto, Soichiro, Matsui, Yusuke, Hiraki, Takao, Iguchi, Toshihiro, Tomita, Koji, Uka, Mayu, Gobara, Hideo, Kanazawa, Susumu

    Interventional Radiology   5 ( 2 )   77 - 81   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.2019-0014

    researchmap

  • Differentiation of small (≤ 4 cm) renal masses on multiphase contrast-enhanced CT by deep learning 査読 国際誌

    Takashi Tanaka, Yong Huang, Yohei Marukawa, Yuka Tsuboi, Yoshihisa Masaoka, Katsuhide Kojima, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyuki Yanai, Yasutomo Nasu, Susumu Kanazawa

    American Journal of Roentgenology   214 ( 3 )   605 - 612   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2214/AJR.19.22074

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Combined Laparoscopic and CT Monitoring of the Ice-Ball Margin during Cryoablation for Renal Cell Carcinoma Associated with von Hippel-Lindau Disease: First Case 査読

    Takanori Sekitoa, Motoo Arakia, Takao Hiraki, Mayu Uka, Toshiyuki Komaki, Yusuke Matsuib, Toshihiro Iguchi, Satoshi Katayama, Kasumi Yoshinaga, Shogo Watari“, Yuki Maruyama, Yosuke Mitsui, Risa Kubota, Takuya Sadahira, Shingo Nishimura, Koichiro Wada, Atsushi Takamoto“, Kohei Edamura, Tomoko Sako, Yasuyuki Kobayashi, Toyohiko Watanabe, Susumu Kanazawa, Yasutomo Nasu

    Acta Medica Okayama   74 ( 5 )   443 - 448   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/60806

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The diagnostic capacity of pre-treatment 18F-FDG PET/CT for predicting the extranodular spread of lymph node metastases in patients with oral squamous cell carcinoma 査読

    Ryuichiro Fukuhara, Takayoshi Shinya, Shogo Fukuma, Nanako Ogawa, Yoshihisa Masaoka, Takehiro Tanaka, Hidenori Marunaka, Tadashi Arioka, Takao Hiraki, Mitsumasa Kaji, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   74 ( 2 )   123 - 128   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/58270

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Association between histological types and enhancement of dynamic ct for primary lung cancer 査読

    Shogo Fukuma, Takayoshi Shinya, Junichi Soh, Ryuichiro Fukuhara, Nanako Ogawa, Fumiyo Higaki, Takehiro Tanaka, Eiki Ichihara, Takao Hiraki, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   74 ( 2 )   129 - 135   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/58271

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A clinical study evaluating an aspiration-type semi-automatic cutting biopsy needle (SCIRO-1702) 査読

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Jun Sakurai, Mayu Uka, Yoshihisa Masaoka, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   74 ( 3 )   209 - 214   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/59951

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Computed Tomography Fluoroscopy-guided Core Needle Biopsy of Abdominal Para-aortic Lesions: A Retrospective Evaluation of the Diagnostic Yield and Safety 査読

    Koji Tomita, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Toshiyuki Komaki, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Interventional Radiology   5 ( 3 )   128 - 133   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Interventional Radiology  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.2020-0009

    researchmap

  • 泌尿器がんに対するfocal therapyの現状と展望 小径腎がんに対する経皮的ラジオ波焼灼療法の現状と展望 査読

    平木隆夫, 宇賀麻由, 冨田晃司, 松井裕輔, 生口俊浩, 金澤右, 荒木元朗, 小林泰之, 渡邉豊彦, 郷原英夫

    月刊泌尿器科   12 ( 3 )   233 - 240   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Development of a gripper with variable stiffness for a ct-guided needle insertion robot 査読

    Kento Yokouchi, Tetsushi Kamegawa, Takayuki Matsuno, Takao Hiraki, Takuya Yamaguchi, Akio Gofuku

    Journal of Robotics and Mechatronics   32 ( 3 )   692 - 700   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20965/jrm.2020.p0692

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 鑑別に苦慮した成人型顆粒膜細胞腫の1例 査読

    大槻花穂, 坪井有加, 長尾良太, 田中高志, 正岡佳久, 平木隆夫, 柳井広之, 金澤右

    臨床放射線   65 ( 6 )   593 - 597   2020年

  • CT透視ガイド下針穿刺ロボットの自動化のための医師の手技中における針の軌道修正の調査 査読

    亀川哲志, 高山和真, 松野隆幸, 平木隆夫, 櫻井淳, 小牧稔幸, 松浦龍太郎, 佐々木崇了, 五福明夫

    日本コンピュータ外科学会誌   22 ( 1 )   14 - 20   2020年

  • 18F-FDG-PET/CTでFDG高集積のみられた肺動脈本幹部の真菌血栓症の1例 査読

    長尾良太, 児島克英, 大槻花穂, 小河七子, 丸川洋平, 平木隆夫, 金澤右

    臨床放射線   65 ( 11 )   1231 - 1236   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Percutaneous thermal ablation for renal cell carcinoma in patients with Birt–Hogg–Dubé syndrome 査読

    Y. Matsui, T. Hiraki, H. Gobara, T. Iguchi, K. Tomita, M. Uka, M. Araki, Y. Nasu, M. Furuya, S. Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   100 ( 11 )   671 - 677   2019年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2019.06.009

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Reversible phrenic nerve injury after radiofrequency ablation of lung tumor 査読

    T. Iguchi, T. Hiraki, Y. Matsui, J. Sakurai, S. Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   100 ( 11 )   725 - 727   2019年11月

  • Cavernous hemangioma of the rib mimicking a chondrosarcoma: Diagnostic value of delayed phase MRI 査読

    T. Tanaka, Y. Masaoka, S. Sugimoto, T. Iguchi, T. Hiraki, H. Yanai, S. Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   100 ( 7-8 )   455 - 457   2019年7月

  • Imaging an intrapulmonary solitary fibrous tumor with CT and F-18 FDG PET/CT 査読 国際誌

    Takayoshi Shinya, Yoshihisa Masaoka, Motohiro Sando, Shin Tanabe, Soichiro Okamoto, Hiroki Ihara, Takehiro Tanaka, Shinji Otani, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    Radiology Case Reports   14 ( 6 )   755 - 758   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.radcr.2019.03.023

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Impact of contrast extravasation on computed tomography of the psoas major muscle in patients with blunt torso trauma 査読 国際誌

    Tetsuya Yumoto, Hiromichi Naito, Takao Hiraki, Yasuaki Yamakawa, Taihei Yamada, Atsunori Nakao

    Journal of Trauma and Acute Care Surgery   86 ( 2 )   268 - 273   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/TA.0000000000002121

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Contrast-enhanced computed tomography-guided percutaneous cryoablation of renal cell carcinoma in a renal allograft: First case in Asia 査読

    Ichiro Tsuboi, Motoo Araki, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Naoko Arichi, Kasumi Kawamura, Yuki Maruyama, Yosuke Mitsui, Takuya Sadahira, Risa Kubota, Shingo Nishimura, Tomoko Sako, Atsushi Takamoto, Koichiro Wada, Yasuyuki Kobayashi, Toyohiko Watanabe, Hiroyuki Yanai, Masashi Kitagawa, Katsuyuki Tanabe, Hitoshi Sugiyama, Jun Wada, Hiroaki Shiina, Susumu Kanazawa, Yasutomo Nasu

    Acta Medica Okayama   73 ( 3 )   269 - 272   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/56871

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • MRI-guided percutaneous needle biopsy with 1.2T open MRI: Study protocol for a prospective feasibility study (SCIRO-1701) 査読

    Yusuke Matsui, Jun Sakurai, Takao Hiraki, Soichiro Okamoto, Toshihiro Iguchi, Koji Tomita, Mayu Uka, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Nagoya Journal of Medical Science   81 ( 3 )   463 - 468   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18999/nagjms.81.3.463

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Cryoablation of renal cell carcinoma for patients with stage 4 or 5 non-dialysis chronic kidney disease 査読

    Hideo Gobara, Atsuhiro Nakatsuka, Kanichiro Shimizu, Takashi Yamanaka, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Koichiro Yamakado

    Japanese Journal of Radiology   37 ( 6 )   481 - 486   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-019-00821-7

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 産科危機的出血のベストマネジメント 知っておくべき最新の対応策 緊急対処法 産科危機的出血に対する緊急IVRの適応と合併症 査読

    宇賀麻由, 平木隆夫, 金澤右

    臨床婦人科産科   73 ( 9 )   846 - 853   2019年

  • ロボット下IVRの現状と将来展望 1 CTガイド下IVR用針穿刺ロボットの現状と将来展望 査読

    平木隆夫, 金澤右, 小牧稔幸, 亀川哲志, 松野隆幸, 櫻井淳

    臨床画像   35 ( 4 )   474 - 479   2019年

  • Ureteral obstruction by sloughed tumor complicating cryoablation of a renal oncocytoma 査読 国際誌

    Hiro Okawa, Hideo Gobara, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    Radiology Case Reports   13 ( 6 )   1195 - 1198   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.radcr.2018.08.014

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A rapid caliber change in the inferior vena cava during multiphasic contrast-enhanced computed tomography may signal an acute anaphylactic reaction to nonionic contrast medium 査読 国際誌

    Takayoshi Shinya, Akihiro Tada, Yoshihisa Masaoka, Nanako Ogawa, Satoko Makimoto, Hiroki Ihara, Ryuichiro Fukuhara, Noriaki Akagi, Takao Hiraki, Atsunori Nakao, Susumu Kanazawa

    Radiology Case Reports   13 ( 5 )   970 - 974   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.radcr.2018.07.002

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Short hookwire placement under imaging guidance before thoracic surgery: A review 査読

    T. Iguchi, T. Hiraki, Y. Matsui, H. Fujiwara, Y. Masaoka, M. Uka, H. Gobara, S. Toyooka, S. Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   99 ( 10 )   591 - 597   2018年10月

  • Robotic Insertion of Various Ablation Needles Under Computed Tomography Guidance: Accuracy in Animal Experiments 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Takayuki Matsuno, Tetsushi Kamegawa, Toshiyuki Komaki, Jun Sakurai, Ryutaro Matsuura, Takuya Yamaguchi, Takanori Sasaki, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    European Journal of Radiology   105   162 - 167   2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2018.06.006

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Delayed hydronephrosis due to retroperitoneal hematoma after a seatbelt injury: A case report 査読 国際誌

    Tetsuya Yumoto, Yoshitaka Kondo, Kento Kumon, Yoshihisa Masaoka, Takao Hiraki, Taihei Yamada, Hiromichi Naito, Atsunori Nakao

    Medicine (United States)   97 ( 23 )   e11022   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000011022

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A Case of Stent Fracture After Transjugular Intrahepatic Portosystemic Shunt 査読 国際誌

    Toshiyuki Komaki, Takao Hiraki, Mayu Uka, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   41 ( 6 )   976 - 978   2018年6月

  • Preoperative short hookwire placement for small pulmonary lesions: evaluation of technical success and risk factors for initial placement failure 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Hiroyasu Fujiwara, Yoshihisa Masaoka, Takashi Tanaka, Takuya Sato, Hideo Gobara, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    European Radiology   28 ( 5 )   2194 - 2202   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-017-5176-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 【IVRとAI(Artificial Intelligence)】CT透視ガイド下IVR用針穿刺ロボット(Zerobot)の開発 査読

    平木 隆夫, 亀川 哲志, 松野 隆幸, 谷本 圭司, 櫻井 淳, 桐田 泰三, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   33 ( 1 )   19 - 25   2018年5月

     詳細を見る

  • CT fluoroscopy-guided core needle biopsy of anterior mediastinal masses 査読

    T. Iguchi, T. Hiraki, Y. Matsui, H. Fujiwara, J. Sakurai, Y. Masaoka, M. Uka, T. Tanaka, H. Gobara, S. Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   99 ( 2 )   91 - 97   2018年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2017.10.007

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • CT fluoroscopy-guided renal tumour cutting needle biopsy: retrospective evaluation of diagnostic yield, safety, and risk factors for diagnostic failure 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Yoshihisa Masaoka, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    European Radiology   28 ( 1 )   283 - 290   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-017-4969-7

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Zerobot®: A remote-controlled robot for needle insertion in CT-guided interventional radiology developed at Okayama University 査読

    Takao Hiraki, Tetsushi Kamegawa, Takayuki Matsuno, Toshiyuki Komaki, Jun Sakurai, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   72 ( 6 )   539 - 546   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.18926/AMO/56370

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 肺癌:診断と治療の実際2018 肺癌に対するablation治療 査読

    冨田晃司, 生口俊浩, 福間省吾, 三道幹大, 平木隆夫, 金澤右

    臨床画像   34 ( 12 )   1446 - 1455   2018年

  • 平成29年度岡山医学会賞 総合研究奨励賞(結城賞) 査読

    平木 隆夫

    岡山医学会雑誌   130 ( 2 )   51 - 53   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    DOI: 10.4044/joma.130.51

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CT透視ガイド下IVR用針穿刺ロボット(Zerobot)の開発 査読

    平木隆夫, 亀川哲志, 松野隆幸, 谷本圭司, 櫻井淳, 桐田泰三, 金澤右

    IVR   33 ( 1 )   19 - 25   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    Computed tomography (CT) fluoroscopy-guided interventions such as ablation and biopsy are performed by inserting a specific needle into the lesion under CT fluoroscopy-guidance While those have various advantages including less invasive procedure, short procedure time, and low cost, a major concern to physicians is intraprocedural radiation exposure. In order to address this concern, we hypothesized that a remotely controllable robot could free physicians from radiation exposure. Since 2012, therefore, we have developed such a robot (Zerobot&reg;), the tasks of which are to hold, target, and insert a needle under CT-guidance by a physician's remotely manipulating a controller. The robot is floor-mounted and specially designed for a sliding-gantry CT scanner for CT-guided interventions. Phantom experiments showed that robotic needle insertion was equivalent in accuracy without exposing the physician to radiation, in comparison to manual insertion. Animal experiments showed that it was feasible, safe, and accurate in an in vivo procedure. In this article, we provide an overview of the robot, including future perspectives.

    DOI: 10.11407/ivr.33.19

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎血管筋脂肪腫の治療中に腎動静脈奇形が発見された1例 査読

    正岡佳久, 宇賀麻由, 松井裕輔, 藤原寛康, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    臨床放射線   63 ( 8 )   933 - 936   2018年

  • CTガイド下IVR用針穿刺ロボット(Zerobot)を用いた臨床試験(First-in-human試験)の実施 査読

    亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫

    日本コンピュータ外科学会誌   20 ( 4 )   237 - 237   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本コンピュータ外科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 針穿刺ロボットの術前干渉チェックソフトの開発-針把持部の干渉の可視化- 査読

    松野隆幸, 亀川哲志, 平木隆夫

    日本コンピュータ外科学会誌   20 ( 4 )   354 - 355   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本コンピュータ外科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 手技詳説-非血管IVR-画像ガイド下穿刺 CTガイド下穿刺 査読

    平木隆夫, 宇賀麻由, 岡本聡一郎

    臨床放射線   63 ( 12 )   1578 - 1581   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Robotically driven CT-guided needle insertion: Preliminary results in phantom and animal experiments 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Tetsushi Kamegawa, Takayuki Matsuno, Jun Sakurai, Yasuzo Kirita, Ryutaro Matsuura, Takuya Yamaguchi, Takanori Sasaki, Toshiharu Mitsuhashi, Toshiyuki Komaki, Yoshihisa Masaoka, Yusuke Matsui, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Radiology   285 ( 2 )   454 - 461   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.2017162856

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Brain infarction after embolization of a pulmonary arteriovenous malformation with metallic coils 査読

    T. Komaki, T. Hiraki, S. Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   98 ( 10 )   747 - 748   2017年10月

  • Radiofrequency ablation of pulmonary tumors near the diaphragm 査読

    T. Iguchi, T. Hiraki, H. Gobara, H. Fujiwara, J. Sakurai, Y. Matsui, T. Mitsuhashi, S. Toyooka, S. Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   98 ( 7-8 )   535 - 541   2017年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2017.01.008

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Disappearance of Renal Cysts Included in Ice Ball During Cryoablation of Renal-Cell Carcinoma: A Potential Therapy for Symptomatic Renal Cysts? 査読 国際誌

    Mitsuko Yodoya, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Yoshihisa Masaoka, Jun Sakurai, Toshiharu Mitsuhashi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   28 ( 6 )   869 - 876   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2017.02.027

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • EVARにおけるtype 2エンドリークの検討 術前塞栓の必要性を中心に

    大澤 晋, 藤井 康宏, 増田 善逸, 黒子 洋介, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( Suppl. )   248 - 248   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Value of percutaneous needle biopsy of small renal tumors in patients referred for cryoablation 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Motoo Araki, Yasutomo Nasu, Susumu Kanazawa

    Minimally Invasive Therapy and Allied Technologies   26 ( 2 )   86 - 91   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13645706.2016.1249889

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency ablation of pulmonary metastases from sarcoma: single-center retrospective evaluation of 46 patients 査読

    Takuya Sato, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Toshiharu Mitsuhashi, Junichi Soh, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Japanese Journal of Radiology   35 ( 2 )   61 - 67   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-016-0601-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Needle Tract Seeding after Percutaneous Cryoablation of a Metastatic Hepatic Tumor from Renal Cell Carcinoma: A Case Report 査読

    Hideo Gobara, Toshiyuki Komaki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Yoshihisa Masaoka, Yuzo Umeda, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    Interventional Radiology   2 ( 3 )   104 - 107   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Interventional Radiology  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.2017-0010

    researchmap

  • Translumbar Embolization of a Type 2 Endoleak after Endovascular Aneurysm Repair Involving Five Communicating Arteries and the Endoleak Sac: A Case Report 査読

    Toshiyuki Komaki, Hiroyasu Fujiwara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Interventional Radiology   2 ( 3 )   89 - 93   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Interventional Radiology  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.2017-0006

    researchmap

  • A Case of Solitary Metastasis from a Hepatocellular Carcinoma to the Sacral Bone Successfully Treated with Percutaneous Cryoablation 査読

    Noriyuki Umakoshi, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Yoshihisa Masaoka, Hiroki Ihara, Toshiaki Wada, Tomonori Seno, Susumu Kanazawa

    Interventional Radiology   2 ( 1 )   14 - 18   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Interventional Radiology  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.2.1_14

    researchmap

  • 消化管用ステントを用いた下大静脈ステント留置術が有効であった悪性下大静脈症候群の1例 査読

    小牧稔幸, 郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 櫻井淳, 松井裕輔, 金澤右

    臨床放射線   62 ( 5 )   725 - 728   2017年

  • 針のCT撮像を利用したCT透視ガイド下針穿刺ロボットのレジストレーションおよびターゲティングの自動化 査読

    亀川哲志, 石井創, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫

    日本コンピュータ外科学会誌   19 ( 4 )   308 - 309   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本コンピュータ外科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • CT透視ガイド下穿刺ロボットZerobotにおける穿刺支援機能~穿刺時の針のたわみ除去機能の実現~ 査読

    松野隆幸, 亀川哲史, 平木隆夫, 杉山晃平, 見浪護

    日本コンピュータ外科学会誌   19 ( 4 )   312 - 313   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本コンピュータ外科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 知っておきたい泌尿器画像診断-新たな動向も含めて-腎癌の治療におけるアブレーションの現状-凍結治療を中心に- 査読

    平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 金澤右, 荒木元朗, 和田耕一郎, 郷原英夫

    画像診断   37 ( 14 )   1452 - 1460   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Needle pose adjustment based on force information with needle puncturing robot. 査読

    Kazushi Kimura, Takayuki Matsuno, Kohei Sugiyama, Akisato Nagao, Tetsushi Kamegawa, Mamoru Minami, Takao Hiraki

    IEEE/SICE International Symposium on System Integration(SII)   626 - 631   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/SII.2017.8279291

    Web of Science

    researchmap

  • Needle tip position accuracy evaluation experiment for puncture robot in remote center control 査読

    Kohei Sugiyama, Takayuki Matsuno, Tetsushi Kamegawa, Takao Hiraki, Hirotaka Nakaya, Masayuki Nakamura, Akira Yanou, Mamoru Minami

    Journal of Robotics and Mechatronics   28 ( 6 )   911 - 920   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20965/jrm.2016.p0911

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Fracture of totally implanted central venous access devices: A propensity-score-matched comparison of risks for groshong silicone versus polyurethane catheters 査読 国際誌

    Soichi Kojima, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Toshiharu Mitsuhashi, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular Access   17 ( 6 )   535 - 541   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5301/jva.5000606

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Simultaneous biopsy and radiofrequency ablation of T1a renal cell carcinoma 査読

    T. Iguchi, T. Hiraki, K. Tomita, H. Gobara, H. Fujiwara, J. Sakurai, Y. Matsui, S. Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   97 ( 11 )   1159 - 1164   2016年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2016.05.001

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Development of a prototype of puncturing robot for CT-guided intervention 査読

    Hajime Ishii, Tetsushi Kamegawa, Hiroki Kitamura, Takayuki Matsuno, Takao Hiraki, Akio Gofuku

    Proceedings of the 2016 IEEE 11th Conference on Industrial Electronics and Applications, ICIEA 2016   1020 - 1025   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICIEA.2016.7603732

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Long-Term Survival after Radiofrequency Ablation of Lung Oligometastases from Five Types of Primary Lesions: A Retrospective Evaluation 査読 国際誌

    Kenichi Omae, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Shinichi Toyooka, Takeshi Nagasaka, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   27 ( 9 )   1362 - 1370   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2016.05.017

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Evaluation of Lung Radiofrequency Ablation with Dual-Energy Computed Tomography: Analysis of Tumor Composition and Lung Perfusion 査読

    Koji Tomita, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    Journal of Computer Assisted Tomography   40 ( 5 )   752 - 756   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/RCT.0000000000000422

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Radiation Exposure of Interventional Radiologists During Computed Tomography Fluoroscopy-Guided Renal Cryoablation and Lung Radiofrequency Ablation: Direct Measurement in a Clinical Setting 査読 国際誌

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Takahiro Kawabata, Takatsugu Yamauchi, Takuya Yamaguchi, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   39 ( 6 )   894 - 901   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-016-1308-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Reaction force analysis of puncture robot for CT-guided Interventional Radiology in animal experiment

    Kohei Sugiyama, Takayuki Matsuno, Tetsushi Kamegawa, Takao Hiraki, Hirotaka Nakaya, Akira Yanou, Mamoru Minami

    2015 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, SII 2015   7 - 12   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/SII.2015.7404888

    Scopus

    researchmap

  • Radiofrequency ablation of lung tumors using a multitined expandable electrode: Impact of the electrode array diameter on local tumor progression 査読 国際誌

    Hiroki Ihara, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshiharu Mitsuhashi, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Junichi Soh, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   27 ( 1 )   87 - 95   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2015.07.025

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • CT fluoroscopy-guided preoperative short hook wire placement for small pulmonary lesions: evaluation of safety and identification of risk factors for pneumothorax 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Shinichiro Miyoshi, Susumu Kanazawa

    European Radiology   26 ( 1 )   114 - 121   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-015-3815-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Acute bowel injury due to cryoablation for renal cell carcinoma: Correlated radiologic and pathologic findings 査読

    Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Takeshi Nagasaka, Hiroyuki Kishimoto, Takehiro Tanaka, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   70 ( 6 )   511 - 514   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Regression of a pulmonary arteriovenous malformation after acute interstitial nephritis 査読

    Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Masashi Kitagawa, Nobuhisa Hanayama, Susumu Kanazawa

    Internal Medicine   55 ( 11 )   1487 - 1489   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.55.5445

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Safety of percutaneous cryoablation in patients with painful bone and soft tissue tumors: A single center prospective study (SCIRO-1502) 査読

    Toshihiro Iguchi, Jun Sakurai, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Yoshihisa Masaoka, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   70 ( 4 )   303 - 306   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Single center prospective phase II trial of CT-guided radiofrequency ablation for pulmonary metastases from colorectal cancer (SCIRO-1401) 査読

    Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Hideo Gobara, Toshiharu Mitsuhashi, Takeshi Nagasaka, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   70 ( 4 )   317 - 322   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • フィラリア性乳び尿に対するリンパ管造影の1例 査読

    馬越紀行, 櫻井淳, 平木隆夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 郷原英夫, 金澤右

    臨床放射線   61 ( 9 )   1169 - 1172   2016年

  • Percutaneous CT-guided Radiofrequency Ablation for Renal Cell Carcinoma in von Hippel-Lindau Disease: Midterm Results 査読

    Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yasutomo Nasu, Susumu Kanazawa

    Interventional Radiology   1 ( 1 )   1 - 6   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Interventional Radiology  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.1.1_1

    researchmap

  • Development of Instantaneously Puncture System for CT Fluoroscopy-guided Interventional Radiology 査読

    Akira Heya, Tetsushi Kamegawa, Takayuki Matsuno, Takao Hiraki, Akio Gofuku

    2016 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2016)   2016-November   2369 - 2374   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/IROS.2016.7759369

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Simultaneous Multiple Preoperative Localizations of Small Pulmonary Lesions Using a Short Hook Wire and Suture System 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Seiichiro Sugimoto, Shinichi Toyooka, Takahiro Oto, Shinichiro Miyoshi, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   38 ( 4 )   971 - 976   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-014-1028-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transosseous route for CT fluoroscopy-guided radiofrequency ablation of lung tumors 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hiroaki Ishii, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   26 ( 11 )   1694 - 1698   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2015.08.012

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Fever after lung radiofrequency ablation: Prospective evaluation of its incidence and associated factors 査読 国際誌

    Yoshihisa Masaoka, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Shinichi Toyooka, Junichi Soh, Katsuyuki Kiura, Susumu Kanazawa

    European Journal of Radiology   84 ( 11 )   2202 - 2209   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2015.07.009

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Retained Short Hook Wires Used for Preoperative Localization of Small Pulmonary Lesions During Video-Assisted Thoracoscopic Surgery: A Report of 2 Cases 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Seiichiro Sugimoto, Shinichiro Miyoshi, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   38 ( 5 )   1376 - 1379   2015年10月

  • Tension Pneumopericardium as a Complication of Preoperative Localization of a Small Pulmonary Metastasis Using a Short Hook Wire and Suture System 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Hiromasa Yamamoto, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   38 ( 5 )   1346 - 1348   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-015-1122-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 胞巣状軟部肉腫に対する広範切除術前に血管内治療による腫瘍塞栓術を施行した2例

    宇川 諒, 武田 健, 藤原 智洋, 国定 俊之, 平木 隆夫, 尾崎 敏文

    中国・四国整形外科学会雑誌   27 ( 3 )   447 - 447   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国・四国整形外科学会  

    researchmap

  • Transcatheter arterial embolization of hypervascular tumors with HepaSphere: prospective multicenter open label clinical trial of microspheres in Japan 査読

    Takao Hiraki, Jun Koizumi, Yasuaki Arai, Yasuo Sakurai, Hiromitsu Kumada, Yoshihiro Nambu, Shinichi Hori

    Japanese Journal of Radiology   33 ( 8 )   479 - 486   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-015-0448-8

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Hepatic intracystic organizing hematoma mimicking biliary cystadenocarcinoma in a patient with polycystic liver disease 査読

    Takashi Tanaka, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Koji Tomita, Takehiro Tanaka, Susumu Kanazawa

    Internal Medicine   54 ( 16 )   2001 - 2005   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.54.4218

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Retrograde renal ablation via the renal vein as a new treatment option for renovascular hypertension 査読 国際誌

    Hiroyasu Fujiwara, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Haruhito Adam Uchida, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   26 ( 6 )   807 - 808   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2015.01.030

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency ablation of lung metastases from adenoid cystic carcinoma of the head and neck: Retrospective evaluation of nine patients 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Shinichi Toyooka, Kazunori Nishizaki, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   26 ( 5 )   703 - 708   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2014.11.040

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous Radiofrequency Ablation of Lung Cancer Presenting as Ground-Glass Opacity 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Junichi Soh, Shinichi Toyooka, Katsuyuki Kiura, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   38 ( 2 )   409 - 415   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-014-0926-x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Interventional radiology for critical hemorrhage in obstetrics: Japanese Society of Interventional Radiology (JSIR) procedural guidelines 査読

    Miyuki Sone, Yasuo Nakajima, Reiko Woodhams, Yasukazu Shioyama, Masakatsu Tsurusaki, Takao Hiraki, Misako Yoshimatsu, Hideki Hyodoh, Takahiko Kubo, Satoru Takeda, Hisanori Minakami

    Japanese Journal of Radiology   33 ( 4 )   233 - 240   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-015-0399-0

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Ad-REIC gene therapy: Promising results in a patient with metastatic CRPC following chemotherapy 査読 国際誌

    Hiromi Kumon, Katsumi Sasaki, Yuichi Ariyoshi, Takuya Sadahira, Shin Ebara, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa, Hiroyuki Yanai, Masami Watanabe, Yasutomo Nasu

    Clinical Medicine Insights: Oncology   9   31 - 38   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4137/CMO.S23252

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transfissural Route Used for Preoperative Localization of Small Pulmonary Lesions with a Short Hook Wire and Suture System 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Seiichiro Sugimoto, Shinichi Toyooka, Takahiro Oto, Shinichiro Miyoshi, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   38 ( 1 )   222 - 226   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-014-0862-9

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Aggressive multimodality treatment for advanced rectal cancer 査読

    Ryo Inada, Takeshi Nagasaka, Toshiaki Toshima, Yoshiko Mori, Yoshitaka Kondo, Hiroyuki Kishimoto, Takao Hiraki, Taihei Oshiro, Yukihide Kanemitsu, Toshiyoshi Fujiwara

    Acta Medica Okayama   69 ( 2 )   113 - 118   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Long-term survival following percutaneous radiofrequency ablation of colorectal lung metastases 査読 国際誌

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Takeshi Nagasaka, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   26 ( 3 )   303 - 310   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2014.11.013

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ!肺癌のIVR前の画像診断-われわれはここを見ている- 査読

    生口俊浩, 郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 金澤右

    臨床画像   31 ( 5 )   559 - 566   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎癌の診断とIVR治療 査読

    郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 金澤右

    画像診断   35 ( 5 )   607 - 615   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation for pulmonary metastases from esophageal cancer: Retrospective evaluation of 21 patients 査読 国際誌

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Yasuhiro Shirakawa, Toshiyoshi Fujiwara, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   25 ( 10 )   1566 - 1572   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2014.06.030

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Risk Factors for Systemic Air Embolism as a Complication of Percutaneous CT-guided Lung Biopsy: Multicenter Case-control Study 査読 国際誌

    Hiroaki Ishii, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Hidefumi Mimura, Kotaro Yasui, Tetsuya Doke, Takashi Mukai, Hironori Kurokawa, Yoshitomo Ando, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Takayuki Yabuki, Kenichi Omae, Nobuhisa Tajiri, Toshiharu Mitsuhashi, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   37 ( 5 )   1312 - 1320   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-013-0808-7

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • CTガイド下ラジオ波焼灼療法の早期肺癌の治療成績 査読

    金澤 右, 平木 隆夫

    肺癌   54 ( 6 )   848 - 853   2014年10月

  • A Case Report Showing Dramatic Response With In-Situ Ad-REIC Gene Therapy in a Patient With Metastatic CRPC Following Chemotherapy 査読

    Yuichi Ariyoshi, Kathumi Sasaki, Takao Hiraki, Masami Watanabe, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon

    MOLECULAR THERAPY   22   S103 - S103   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Association between reperfusion and shrinkage percentage of the aneurysmal sac after embolization of pulmonary arteriovenous malformation: Evaluation based on contrast-enhanced thin-section CT images 査読

    Satoko Makimoto, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    Japanese Journal of Radiology   32 ( 5 )   266 - 273   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-014-0301-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A case of pulmonary aspergilloma treated with radiofrequency ablation 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Katsuya Kato, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   37 ( 2 )   554 - 557   2014年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s00270-013-0736-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Massive subcutaneous and mediastinal emphysema with little pneumothorax treated by surgery after pulmonary radiofrequency ablation 査読 国際誌

    Yusuke Konishi, Hiromasa Yamamoto, Takao Hiraki, Junichi Soh, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa, Shinichiro Miyoshi

    CardioVascular and Interventional Radiology   37 ( 2 )   548 - 551   2014年4月

  • CT phantom for development of robotic Interventional Radiology 査読

    Hirotaka Nakaya, Takayuki Matsuno, Tetsushi Kamegawa, Takao Hiraki, Takuya Inoue, Akira Yanou, Mamoru Minami, Akio Gofuku

    2014 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, SII 2014   82 - 87   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/SII.2014.7028016

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Radiofrequency ablation as treatment for pulmonary metastasis of colorectal cancer 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    World Journal of Gastroenterology   20 ( 4 )   988 - 996   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3748/wjg.v20.i4.988

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency ablation for early-stage nonsmall cell lung cancer 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    BioMed Research International   2014   152087 - 152087   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1155/2014/152087

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Creation of an artificial hydromediastinum for radiofrequency ablation of lung tumor: A report of two cases 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   25 ( 11 )   1834 - 1837   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2014.03.035

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Interventional Radiology-最近の話題-肺癌のRFA 査読

    平木隆夫, 郷原英夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 金澤右

    臨床放射線   59 ( 4 )   511 - 519   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Interventional Radiology-最近の話題-静脈奇形の硬化療法 査読

    三村秀文, 芝本健太郎, 宗田由子, 児島克英, 松井裕輔, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    臨床放射線   59 ( 4 )   524 - 532   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 血管腫・血管奇形2014:診断からIVR・治療まで IVR各論 1)軟部動静脈奇形の塞栓術 査読

    三村秀文, 芝本健太郎, 宗田由子, 児島克英, 松井裕輔, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    臨床画像   30 ( 5 )   516 - 523   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • CT透視下針穿刺用ロボット開発の歩み:術者被ばくゼロのIVRを目指して 査読

    平木隆夫, 亀川哲志, 松野隆幸, 金澤右

    IVR   29 ( 4 )   375 - 381   2014年

  • 【Oligometastases、oligo-recurrenceの現況と将来-少数転移・再発癌に対する先進的局所治療の可能性-】Oligometastases、oligo-recurrenceへのRFAの応用 査読

    平木 隆夫, 郷原 英夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 松井 裕輔, 金澤 右

    臨床放射線   58 ( 8 )   1069 - 1075   2013年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    Scopus

    researchmap

  • Bleeding into a pulmonary cyst caused by pulmonary radiofrequency ablation 査読 国際誌

    Ryotaro Kishi, Hidefumi Mimura, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Mayu Uka, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   24 ( 7 )   1069 - 1071   2013年7月

  • Oligometastases/oligo-recurrence of lung cancer 査読 国際誌

    Yuzuru Niibe, Joe Y. Chang, Hiroshi Onishi, Joseph Salama, Takao Hiraki, Hideomi Yamashita

    Pulmonary Medicine   2013   438236 - 438236   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2013/438236

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The maximum standardized uptake value is more reliable than size measurement in early follow-up to evaluate potential pulmonary malignancies following radiofrequency ablation 査読

    Aierken Alafate, Takayoshi Shinya, Yoshihiro Okumura, Shuhei Sato, Takao Hiraki, Hiroaki Ishii, Hideo Gobara, Katsuya Kato, Toshiyoshi Fujiwara, Shinichiro Miyoshi, Mitsumasa Kaji, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   67 ( 2 )   105 - 112   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Lung cancer ablation: Complications 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Hiroaki Ishii, Koji Tomita, Mayu Uka, Satoko Makimoto, Susumu Kanazawa

    Seminars in Interventional Radiology   30 ( 2 )   169 - 175   2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1055/s-0033-1342958

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Development of a minimally invasive robotic interventional radiology for treatment of lung cancer-manufacture of a basic mechanism and verification experiment 査読

    Takuya Inoue, Takayuki Matsuno, Akira Yanou, Mamoru Minami, Takao Hiraki

    Proceedings of the SICE Annual Conference   2646 - 2651   2013年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 静脈奇形のポリドカノールを用いた硬化療法 査読

    三村秀文, 松井裕輔, 宗田由子, 道下宣成, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    IVR   28 ( 1 )   87 - 91   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    DOI: 10.11407/ivr.28.87

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多発性嚢胞肝に対する血管塞栓ビーズを用いた肝動脈塞栓術の試み 査読

    三村秀文, 宇賀真由, 松井裕輔, 宗田由子, 郷原英夫, 平木隆夫, 金澤右, 川中美和, 大城義之, 八木孝仁

    日本腎臓学会誌   55 ( 4 )   559 - 560   2013年

  • 肺癌の治療戦略 インターベンショナルラジオロジーによる治療 肺癌のラジオ波焼灼療法 査読

    金澤右, 郷原英夫, 平木隆夫

    日本臨床   71 ( 増刊6 最新肺癌学 )   630 - 634   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 非血管系IVRを極める アブレーション:腎癌-凍結療法を中心に- 査読

    郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 松井裕輔, 金澤右

    臨床画像   29 ( 7 )   880 - 885   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Ablationの現状と未来 6.不可逆電気穿孔法 査読

    藤原寛康, 平木隆夫, 石井裕朗, 郷原英夫, 金澤右

    IVR   28 ( 2 )   172 - 178   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    DOI: 10.11407/ivr.28.172

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Influence of radiofrequency ablation of lung cancer on pulmonary function 査読 国際誌

    Akihiro Tada, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Shinichi Toyooka, Katsuyuki Kiura, Toshihide Tsuda, Toshiharu Mitsuhashi, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   35 ( 4 )   860 - 867   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-011-0221-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A case of delayed massive hemothorax caused by the rupture of a pulmonary artery pseudoaneurysm after radiofrequency ablation of lung tumors 査読 国際誌

    Junichi Soh, Shinichi Toyooka, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Seiichiro Sugimoto, Masaomi Yamane, Takahiro Oto, Susumu Kanazawa, Shinichiro Miyoshi

    Japanese Journal of Clinical Oncology   42 ( 7 )   646 - 649   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jjco/hys068

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Phrenic nerve injury after radiofrequency ablation of lung tumors: Retrospective evaluation of the incidence and risk factors 査読 国際誌

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Mayu Uka, Yoshihisa Masaoka, Akihiro Tada, Shinichi Toyooka, Toshiharu Mitsuhashi, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   23 ( 6 )   780 - 785   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2012.02.014

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • CT fluoroscopy-guided cutting needle biopsy of focal pure ground-glass opacity lung lesions: Diagnostic yield in 83 lesions 査読 国際誌

    Daisaku Inoue, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Katsuya Kato, Kentaro Shibamoto, Tatsuhiko Iishi, Yusuke Matsui, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    European Journal of Radiology   81 ( 2 )   354 - 359   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2010.11.025

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Presence of EGFR mutation in pathologically non-malignant specimens from computed tomography-guided lung needle biopsies 査読 国際誌

    Tsuyoshi Ueno, Junichi Soh, Takao Hiraki, Hiroaki Asano, Koichi Ichimura, Kentaro Shibamoto, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa, Shinichi Toyooka, Shinichiro Miyoshi

    Oncology Letters   3 ( 2 )   401 - 404   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2011.471

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Bronchiolitis obliterans organizing pneumonia after radiofrequency ablation of lung cancer: Report of three cases 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Katsuya Kato, Shinichi Toyooka, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   23 ( 1 )   126 - 130   2012年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2011.09.011

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Lung radiofrequency ablation: Potential as a therapy to oligometastasis and oligo-recurrence 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    Pulmonary Medicine   2012   196173 - 196173   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1155/2012/196173

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 血管腫・血管奇形の最前線-ISSVA分類に基づいた診断と治療戦略-ISSVA分類とその臨床的意義 査読

    三村秀文, 松井裕輔, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 宗田由子, 道下宣成, 木股敬裕, 金澤右

    画像診断   32 ( 10 )   974 - 985   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • The usefulness of pre-radiofrequency ablation SUV <inf>max</inf> in 18F-FDG PET/CT to predict the risk of a local recurrence of malignant lung tumors after lung radiofrequency ablation 査読

    Sosuke Harada, Shuhei Sato, Etsuji Suzuki, Yoshihiro Okumura, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa, Mitsumasa Kaji, Toshiyoshi Fujiwara

    Acta Medica Okayama   65 ( 6 )   395 - 402   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Diaphragmatic hernia after percutaneous radiofrequency ablation of lung tumor 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Yoshihisa Masaoka, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   22 ( 12 )   1777 - 1778   2011年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2011.08.014

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency Ablation of Lung Cancer at Okayama University Hospital: A Review of 10 Years of Experience 査読

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Shinichi Toyooka, Hiroyasu Fujiwara, Kotaro Yasui, Yoshifumi Sano, Toshihiro Iguchi, Jun Sakurai, Nobuhisa Tajiri, Takashi Mukai, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    ACTA MEDICA OKAYAMA   65 ( 5 )   287 - 297   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • F-18 FDG PET/CT contributes to more accurate detection of lymph nodal metastasis from actively proliferating esophageal squamous cell carcinoma 査読 国際誌

    Shunsuke Tanabe, Yoshio Naomoto, Yasuhiro Shirakawa, Yasuhiro Fujiwara, Kazufumi Sakurama, Kazuhiro Noma, Munenori Takaoka, Tomoki Yamatsuji, Takao Hiraki, Yoshihiro Okumura, Masahiko Mitani, Mitsumasa Kaji, Susumu Kanazawa, Toshiyoshi Fujiwara

    Clinical Nuclear Medicine   36 ( 10 )   854 - 859   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/RLU.0b013e318217adc9

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation of clinical stage i non-small cell lung cancer 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Yusuke Matsui, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery   142 ( 1 )   24 - 30   2011年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jtcvs.2011.02.036

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation for pulmonary metastases from hepatocellular carcinoma: Results of a multicenter study in Japan 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Koichiro Yamakado, Osamu Ikeda, Toshiyuki Matsuoka, Toshio Kaminou, Takuji Yamagami, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Koichi Kawanaka, Kan Takeda, Yasuyuki Yamashita, Yuichi Inoue, Toshihide Ogawa, Tsunehiko Nishimura, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   22 ( 6 )   741 - 748   2011年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2011.02.030

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • EGFR MUTATIONAL STATUS IN FALSE-NEGATIVE COMPUTED TOMOGRAPHY-GUIDED LUNG NEEDLE BIOPSY SPECIMENS OF NON-SMALL-CELL LUNG CANCERS 査読

    Junichi Soh, Tsuyoshi Ueno, Shinichi Toyooka, Yuho Maki, Takayuki Muraoka, Norimitsu Tanaka, Hiroaki Asano, Kazunori Tsukuda, Koichi Ichimura, Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa, Shinichiro Miyoshi

    JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY   6 ( 6 )   S1016 - S1016   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Technique for creation of artificial pneumothorax for pain relief during radiofrequency ablation of peripheral lung tumors: Report of seven cases 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Kentaro Shibamoto, Hidefumi Mimura, Yuko Soda, Mayu Uka, Yoshihisa Masaoka, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   22 ( 4 )   503 - 506   2011年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2010.12.018

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 肺RFA後に横隔膜ヘルニアを生じた1例

    正岡 佳久, 山本 岳玄, 井原 弘貴, 宇賀 麻由, 宗田 由子, 芝本 健太郎, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 加藤 勝也, 三村 秀文, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   26 ( 1 )   114 - 114   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Role of computed tomography fluoroscopy-guided cutting needle biopsy of lung lesions after transbronchial examination resulting in negative diagnosis 査読 国際誌

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Daisaku Inoue, Tatsuhiko Iishi, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Clinical Lung Cancer   12 ( 1 )   51 - 55   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3816/CLC.2011.n.007

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency ablation as a novel therapy for pulmonary metastasis from colorectal cancer 査読

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    Colorectal Cancer: Risk, Diagnosis and Treatments   203 - 208   2011年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    Scopus

    researchmap

  • 腎原発のmixed small cell and urothelial cell carcinomaの1例

    正岡 佳久, 芝本 健太郎, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 加藤 勝也, 奥村 能啓, 佐藤 修平, 三村 秀文, 金澤 右, 佐々木 克己, 雑賀 隆史, 公文 裕巳, 柳井 広之

    Japanese Journal of Radiology   29 ( Suppl.I )   62 - 62   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 胃悪性リンパ腫の組織別のFDG-PET/CTの集積 MALTリンパ腫の集積とH.pyloriの関連性について 査読

    奥村能啓, 岡田裕之, 佐藤修平, 新家崇義, 檜垣文代, ARAFAT A., 原田聡介, 吉尾浩太郎, 多田明博, 平木隆夫, 加地充昌, 金澤右

    臨床放射線   56 ( 2 )   205 - 212   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Takao Hiraki's work on interventional radiology. 査読 国際誌

    Takao Hiraki

    World journal of radiology   2 ( 12 )   474 - 8   2010年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Dr. Takao Hiraki is a scientist carrying out interventional radiology research in the Department of Radiology at Okayama University Medical School, Japan. He has conducted animal and human clinical studies on interventional radiology for various conditions. For example, he clarified the hepatic hemodynamic changes caused by hepatic venous occlusion. He also developed new devices, such as hydrogel coils for the occlusion of the aneurismal sac after an endovascular stent-graft of an aortic aneurysm to prevent endoleakage and small intestinal submucosa-covered stents for transjugular intrahepatic portosystemic shunts. Further, he performed a number of studies on the radiofrequency ablation of lung cancer, mediastinal lymph node metastasis, and computed tomography-fluoroscopy-guided lung biopsies. He intends to continue to dedicate his academic career to expand the role of interventional radiology in clinical medicine.

    DOI: 10.4329/wjr.v2.i12.474

    PubMed

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法後のFDG-PET/CTでの評価 3ヵ月後と6ヵ月後の比較

    アラファト・アルキン, 奥村 能啓, 原田 聡介, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 加藤 勝也, 佐藤 修平, 三村 秀文, 佐野 由文, 藤原 俊義, 加地 充昌, 金澤 右

    核医学   47 ( 4 )   520 - 520   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本核医学会  

    researchmap

  • Computed tomography fluoroscopy-guided placement of iliosacral screws in patients with unstable posterior pelvic fractures 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Ken Ichi Ogawa, Takeshi Doi, Koji Miyasho, Kazuo Munetomo, Takao Hiraki, Toshifumi Ozaki, Susumu Kanazawa

    Skeletal Radiology   39 ( 7 )   701 - 705   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00256-009-0826-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Pneumopericardium as a Complication of CT-guided Lung Biopsy 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Ryota Inai, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Kentaro Shibamoto, Ryotaro Kishi, Mayu Uka, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   21 ( 7 )   1136 - 1138   2010年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2010.03.017

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Brachial Nerve Injury Caused by Percutaneous Radiofrequency Ablation of Apical Lung Cancer: A Report of Four Cases 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Yoshifumi Sano, Shinichi Toyooka, Kentaro Shibamoto, Ryotaro Kishi, Mayu Uka, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   21 ( 7 )   1129 - 1133   2010年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2010.03.007

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 胆嚢転移を呈した腎癌の2例

    稲井 良太, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 加藤 勝也, 佐藤 修平, 金澤 右, 篠浦 先, 貞森 裕, 八木 孝仁

    Japanese Journal of Radiology   28 ( Suppl.I )   74 - 74   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • HIV陽性者に発症し、HARRT療法後に消退したMALTomaの1例

    岡村 淳, 加藤 勝也, 井上 大作, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 清 哲郎, 佐藤 修平, 金澤 右, 市村 浩一, 吉野 正

    Japanese Journal of Radiology   28 ( Suppl.I )   61 - 61   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Does tumor type affect local control by radiofrequency ablation in the lungs? 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Yoshifumi Sano, Toshihide Tsuda, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Ryotaro Kishi, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    European Journal of Radiology   74 ( 1 )   136 - 141   2010年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2009.01.026

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Pulmonary artery pseudoaneurysm related to radiofrequency ablation of lung tumor 査読 国際誌

    Jun Sakurai, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   33 ( 2 )   413 - 416   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-009-9565-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Incidence of and risk factors for pneumothorax and chest tube placement after CT fluoroscopy-guided percutaneous lung biopsy: Retrospective analysis of the procedures conducted over a 9-year period 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Kentaro Shibamoto, Daisaku Inoue, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    American Journal of Roentgenology   194 ( 3 )   809 - 814   2010年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2214/AJR.09.3224

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency Ablation of Small Lung Metastases by a Single Application of a 2-cm Expandable Electrode: Determination of Favorable Responders 査読 国際誌

    Jun Sakurai, Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Yoshifumi Sano, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   21 ( 2 )   231 - 236   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2009.09.028

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 産科出血に対するIVRについてのアンケート調査報告 査読

    曽根美雪, 中島康雄, ウッドハムス玲子, 加山英夫, 塩山靖和, 鶴崎正勝, 平木隆夫, 吉松美佐子

    IVR   25 ( 3 )   359 - 362   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 類骨骨腫に対するラジオ波焼灼療法-当院における初期経験

    宗田由子, 郷原英夫, 宇賀麻由, 丸中三菜子, 松井裕輔, 芝本健太郎, 藤原寛康, 平木隆夫, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集   69th   S213 - S213   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 肝細胞癌肺転移に対するラジオ波焼灼療法:日本における多施設共同研究の結果

    平木隆夫, 山門享一郎, 池田理, 松岡利幸, 神納敏夫, 山上卓士, 郷原英夫, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集   69th   S333 - S334   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • CT fluoroscopy-guided biopsy of 1,000 pulmonary lesions performed with 20-gauge coaxial cutting needles: Diagnostic yield and risk factors for diagnostic failure 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Daisaku Inoue, Shinichi Toyooka, Yoshifumi Sano, Susumu Kanazawa

    Chest   136 ( 6 )   1612 - 1617   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1378/chest.09-0370

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Sclerotherapy for Peribiliary Cysts Accompanied by Biliary Stenosis 査読 国際誌

    Hiroyasu Fujiwara, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   20 ( 12 )   1644 - 1645   2009年12月

  • Systemic air embolism during preoperative pulmonary marking with a short hook wire and suture system under CT fluoroscopy guidance 査読

    Toshihiro Iguchi, Takashi Yoshioka, Masahiko Muro, Kohji Miyasho, Daisaku Inoue, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    Japanese Journal of Radiology   27 ( 9 )   385 - 388   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-009-0353-0

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Aspergilloma in a Cavity Formed after Percutaneous Radiofrequency Ablation for Lung Cancer 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Yoshifumi Sano, Nagio Takigawa, Takehiro Tanaka, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   20 ( 11 )   1499 - 1500   2009年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2009.07.029

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • RFA前のPET/CTにおけるSUVとRFA後の腫瘍再発との関連性について

    原田 聡介, 奥村 能啓, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 加藤 勝也, 佐藤 修平, 三村 秀文, 丸中 三菜子, 佐野 由文, 藤原 俊義, 加地 充昌, 金澤 右

    肺癌   49 ( 5 )   694 - 694   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本肺癌学会  

    researchmap

  • 肺RFA 3、6ヵ月後におけるFDG-PET/CTでの半定量評価の前向き検討

    奥村 能啓, アラファト・アウキン, 原田 聡介, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 加藤 勝也, 佐藤 修平, 三村 秀文, 佐野 由文, 藤原 俊義, 加地 充昌, 金澤 右

    肺癌   49 ( 5 )   620 - 620   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本肺癌学会  

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation for unresectable pulmonary metastases from renal cell carcinoma 査読 国際誌

    Norihito Soga, Koichiro Yamakado, Hideo Gohara, Haruyuki Takaki, Takao Hiraki, Tomomi Yamada, Kiminobu Arima, Kan Takeda, Susumu Kanazawa, Yoshiki Sugimura

    BJU International   104 ( 6 )   790 - 794   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1464-410X.2009.08459.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Long-term Survival after Radiofrequency Ablation for Pulmonary Metastasis from Hepatocellular Carcinoma: Report of Two Cases 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Takahito Yagi, Yoshifumi Sano, Noriaki Tanaka, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   20 ( 8 )   1106 - 1107   2009年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2009.04.061

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Infusion of hypertonic saline into the lung parenchyma during radiofrequency ablation of the lungs with multitined expandable electrodes: Results using a porcine model 査読

    Tatsuhiko Iishi, Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Taichi Kurose, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Hiroyuki Yanai, Tadashi Yoshino, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   63 ( 3 )   137 - 144   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Pulmonary Edema as a Complication of Transcatheter Embolization of Renal Angiomyolipoma in a Patient with Pulmonary Lymphangioleiomyomatosis Due to Tuberous Sclerosis Complex 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Jun Sakurai, Seiichiro Norikane, Katsuya Kato, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   20 ( 6 )   819 - 823   2009年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2009.02.019

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous coil embolization using the direct puncture technique for a subclavian artery pseudoaneurysm after inadvertent puncture 査読 国際誌

    Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Kenji Sugiu, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   32 ( 2 )   371 - 373   2009年3月

  • Two Cases of Needle-Tract Seeding after Percutaneous Radiofrequency Ablation for Lung Cancer 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Yoshifumi Sano, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Jun Sakurai, Ryotaro Kishi, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   20 ( 3 )   415 - 418   2009年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2008.12.411

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous computed tomography-guided lung biopsy and pleural dissemination: An assessment by intraoperative pleural lavage cytology 査読 国際誌

    Yoshifumi Sano, Hiroshi Date, Shinichi Toyooka, Takahiro Oto, Masaomi Yamane, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    Cancer   115 ( 23 )   5526 - 5533   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cncr.24620

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Polidocanol sclerotherapy for painful venous malformations: Evaluation of safety and efficacy in pain relief 査読 国際誌

    Hidefumi Mimura, Hiroyasu Fujiwara, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Takashi Mukai, Tsuyoshi Hyodo, Toshihiro Iguchi, Kotaro Yasui, Yoshihiro Kimata, Susumu Kanazawa

    European Radiology   19 ( 10 )   2474 - 2480   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-009-1442-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 産科緊急止血のIVR 3.産科出血の動脈塞栓術による緊急止血-ゼラチンスポンジ,コイル- 査読

    芝本健太郎, 三村秀文, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    IVR   24 ( 2 )   123 - 127   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 整形外科疾患におけるinterventional rediology 血管腫・血管奇形の診断と硬化療法・塞栓術 査読

    三村秀文, 藤原寛康, 郷原英夫, 平木隆夫, 芝本健太郎, 井上大作, 金澤右

    関節外科   28 ( 6 )   688 - 693   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 経皮的ドレナージ~横隔膜下膿瘍,膵周囲液体貯留・腫瘍,その他の腹腔内・後腹膜腫瘍~ 査読

    三村秀文, 郷原英夫, 平木隆夫, 芝本健太郎, 井上大作, 金澤右

    IVR   24 ( 1 )   66 - 72   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • PET/CTによる肺癌RFA後の再発診断の至適時期の検討

    奥村 能啓, 郷原 英夫, 井上 大作, 平木 隆夫, 三村 秀文, 佐藤 修平, 加藤 勝也, 加地 充昌, 佐野 由文, 藤原 俊義, 金澤 右

    肺癌   48 ( 5 )   497 - 497   2008年10月

  • Percutaneous radiofrequency ablation of lung cancer 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Yoshifumi Sano, Susumu Kanazawa

    The Lancet Oncology   9 ( 7 )   604 - 605   2008年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/S1470-2045(08)70159-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Repeat Radiofrequency Ablation for Local Progression of Lung Tumors: Does It Have a Role in Local Tumor Control? 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Yoshifumi Sano, Hiroyasu Fujiwara, Hiroshi Date, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   19 ( 5 )   706 - 711   2008年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2007.12.441

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Measurement of pleural temperature during radiofrequency ablation of lung tumors to investigate its relationship to occurrence of pneumothorax or pleural effusion 査読

    Nobuhisa Tajiri, Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Jun Sakurai, Motoi Aoe, Yoshifumi Sano, Hiroshi Date, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   31 ( 3 )   581 - 586   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-007-9283-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Preliminary retrospective investigation of FDG-PET/CT timing in follow-up of ablated lung tumor 査読

    Fumiyo Higaki, Yoshihiro Okumura, Shuhei Sato, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Shiro Akaki, Toshihide Tsuda, Susumu Kanazawa

    Annals of Nuclear Medicine   22 ( 3 )   157 - 163   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12149-007-0113-0

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A novel strategy for treatment of metastatic pulmonary tumors: Radiofrequency ablation in conjunction with surgery 査読 国際誌

    Yoshifumi Sano, Susumu Kanazawa, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Hiroyasu Fujiwara, Masaomi Yamane, Shinichi Toyooka, Takahiro Oto, Hiroshi Date

    Journal of Thoracic Oncology   3 ( 3 )   283 - 288   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/JTO.0b013e3181645443

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency Ablation of Functioning Lung Metastases from Parathyroid Carcinoma 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Kotaro Yasui, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Shuhei Sato, Hiroyasu Fujiwara, Ai Yano, Hiroyoshi Doihara, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   19 ( 3 )   462 - 464   2008年3月

  • IVRの画像評価 腎悪性腫瘍のラジオ波焼灼術の画像評価 査読

    生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    断層映像研究会雑誌   35 ( 3 )   149 - 154   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:断層映像研究会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation for clinical stage I non-small cell lung cancer: Results in 20 nonsurgical candidates 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Tatsuhiko Iishi, Yoshifumi Sano, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Jun Sakurai, Hiroshi Date, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery   134 ( 5 )   1306 - 1312   2007年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jtcvs.2007.07.013

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • CT-guided placement of a drainage catheter within a pelvic abscess using a transsacral approach 査読

    Toshihiro Iguchi, Shinya Asami, Shinichiro Kubo, Hitoshi Kin, Kuniaki Katusi, Jun Sakurai, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   30 ( 6 )   1277 - 1279   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-007-9036-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous Radiofrequency Ablation for Pulmonary Metastases from Colorectal Cancer: Midterm Results in 27 Patients 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Tatsuhiko Iishi, Yoshifumi Sano, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Jun Sakurai, Hiroshi Date, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   18 ( 10 )   1264 - 1269   2007年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2007.06.027

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 早期肺癌に対する治療戦略 末梢小型肺癌に対するラジオ波焼灼術(RFA)の有用性の検討

    佐野 由文, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 三村 秀文, 金澤 右, 山根 正修, 豊岡 伸一, 大藤 剛宏, 伊達 洋至

    日本癌治療学会誌   42 ( 2 )   262 - 262   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • Nonfatal systemic air embolism complicating percutaneous CT-guided transthoracic needle biopsy: Four cases from a single institution 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Toshihiro Iguchi, Hideo Gobara, Nobuhisa Tajiri, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    Chest   132 ( 2 )   684 - 690   2007年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1378/chest.06-3030

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transhepatic approach for percutaneous computed-tomography-guided radiofrequency ablation of renal cell carcinoma 査読

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Jun Sakurai, Hidefumi Mimura, Takashi Saika, Hiromi Kumon, Susumu Kanazawa

    CardioVascular and Interventional Radiology   30 ( 4 )   765 - 769   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-007-9037-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency ablation followed by radiation therapy for large primary lung tumors 査読

    Takashi Mukai, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Mitsuhiro Takemoto, Kengo Himei, Takao Hiraki, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Nobuhisa Tajiri, Jun Sakurai, Kotaro Yasui, Yoshifumi Sano, Hiroshi Date, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   61 ( 3 )   177 - 180   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous Radiofrequency Ablation of Lung Tumors Close to the Heart or Aorta: Evaluation of Safety and Effectiveness 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Jun Sakurai, Kotaro Yasui, Hiroshi Date, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   18 ( 6 )   733 - 740   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2007.02.024

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Feasibility of percutaneous radiofrequency ablation for intrathoracic malignancies: A large single-center experience 査読 国際誌

    Yoshifumi Sano, Susumu Kanazawa, Hideo Gobara, Takashi Mukai, Takao Hiraki, Soichiro Hase, Shinichi Toyooka, Motoi Aoe, Hiroshi Date

    Cancer   109 ( 7 )   1397 - 1405   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cncr.22541

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Intractable Pneumothorax Due to Bronchopleural Fistula after Radiofrequency Ablation of Lung Tumors 査読 国際誌

    Jun Sakurai, Takao Hiraki, Takashi Mukai, Hidefumi Mimura, Kotaro Yasui, Hideo Gobara, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Nobuhisa Tajiri, Motoi Aoe, Yoshifumi Sano, Hiroshi Date, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   18 ( 1 )   141 - 145   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2006.10.011

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 治療効果判定における画像診断-再発病変との鑑別を中心に-胸部悪性腫瘍に対するラジオ波焼灼療法後のCTによる経過観察 査読

    向井敬, 三村秀文, 郷原英夫, 加藤勝也, 平木隆夫, 藤原寛康, 佐野由文, 伊達洋至, 安井光太郎, 金澤右

    臨床画像   23 ( 3 )   276 - 282   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Risk factors for local progression after percutaneous radiofrequency ablation of lung tumors: Evaluation based on a preliminary review of 342 tumors 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Jun Sakurai, Toshihide Tsuda, Hideo Gobara, Yoshifumi Sano, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Hiroshi Date, Susumu Kanazawa

    Cancer   107 ( 12 )   2873 - 2880   2006年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/cncr.22333

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency ablation of normal lungs after pulmonary artery embolization with use of degradable starch microspheres: Results in a porcine model 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Jun Sakurai, Hidefumi Mimura, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Hiroyuki Yanai, Tadashi Yoshino, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   17 ( 12 )   1991 - 1998   2006年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/01.RVI.0000251152.12254.ac

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Intra-aortic stent graft in oesophageal carcinoma invading the aorta. Prophylaxis for fatal haemorrhage 査読

    T. Yamatsuji, Yoshiio Naomoto, Y. Shirakawa, M. Gunduz, T. Hiraki, K. Yasui, M. Kawata, M. Hanazaki, K. Morita, S. Sano, N. Tanaka, S. Kanazawa

    International Journal of Clinical Practice   60 ( 12 )   1600 - 1603   2006年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1742-1241.2006.00832.x

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Pneumothorax, pleural effusion, and chest tube placement after radiofrequency ablation of lung tumors: Incidence and risk factors 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Nobuhisa Tajiri, Hidefumi Mimura, Kotaro Yasui, Hideo Gobara, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Yoshifumi Sano, Nobuyoshi Shimizu, Susumu Kanazawa

    Radiology   241 ( 1 )   275 - 283   2006年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.2411051087

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Anesthetic management of radiofrequency ablation of mediastinal metastatic lymph nodes adjacent to the trachea [8] 査読 国際誌

    Motohiko Hanazaki, Naoyuki Taga, Hideki Nakatsuka, Masataka Yokoyama, Kiyoshi Morita, Yasuhiro Shirakawa, Tomoki Yamatsuji, Yoshio Naomoto, Takao Hiraki

    Anesthesia and Analgesia   103 ( 4 )   1041 - 1042   2006年10月

  • 転移性縦隔リンパ節のラジオ波焼灼術における気管熱損傷を防ぐための気管粘膜の冷却と温度管理 最初の試み(Radiofrequency ablation of metastatic mediastinal lymph nodes during cooling and temperature monitoring of the tracheal mucosa to prevent thermal tracheal damage: initial experience) 査読

    平木 隆夫

    岡山医学会雑誌   118 ( 2 )   184 - 184   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    researchmap

  • Sloughing of intraductal tumor thrombus of hepatocellular carcinoma after transcatheter chemoembolization causing obstructive jaundice and acute pancreatitis (vol 17, pg 583, 2006) 査読

    Takao Hiraki, Fun Sakurai, Hideo Gobara, Hirofumi Kawamoto, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Yasushi Shiratori, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   17 ( 7 )   1207 - 1207   2006年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation combined with previous bronchial arterial chemoembolization and followed by radiation therapy for pulmonary metastasis from hepatocellular carcinoma 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Mitsuhiro Takemoto, Hidefumi Mimura, Takashi Mukai, Kengo Himei, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Takahito Yagi, Noriaki Tanaka, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   17 ( 7 )   1189 - 1193   2006年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/01.RVI.0000228370.09886.66

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Erratum: Sloughing of intraductal tumor thrombus of hepatocellular carcinoma after transcatheter chemoembolization causing obstructive jaundice and acute pancreatitis (Journal of Vascular and Interventional Radiology (2006) 17 (583-585)) 査読

    Takao Hiraki, Jun Sakurai, Hideo Gobara, Hirofumi Kawamoto, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Yasushi Shiratori, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   17 ( 7 )   1207   2006年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S1051-0443(07)60861-6

    Scopus

    researchmap

  • Sloughing of intraductal tumor thrombus of hepatocellular carcinoma after transcatheter chemoembolization causing obstructive jaundice and acute pancreatitis [1] 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Jun Sakurai, Hideo Gobara, Hirofumi Kawamoto, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Nobuhisa Tajiri, Yasushi Shiratori, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   17 ( 3 )   583 - 585   2006年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1097/01.rvi.0000200055.74822.ed

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Colonic interposition and supercharge for esophageal reconstruction 査読 国際誌

    Yasuhiro Shirakawa, Yoshio Naomoto, Kazuhiro Noma, Kazufumi Sakurama, Toshio Nishikawa, Tetsuji Nobuhisa, Masahiko Kobayashi, Takaomi Okawa, Shinya Asami, Tomoki Yamatsuji, Minoru Haisa, Junji Matsuoka, Motohiko Hanazaki, Kiyoshi Morita, Takao Hiraki, Noriaki Tanaka

    Langenbeck's Archives of Surgery   391 ( 1 )   19 - 23   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00423-005-0010-8

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Re: Transsternal approach for computed tomography-guided percutaneous radiofrequency ablation of a solitary lung metastasis [4] 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   17 ( 1 )   184 - 185   2006年1月

     詳細を見る

  • Interventional Radiologyのコツ 4)胸部 肺腫瘍のRFA 査読

    安井光太郎, 金澤右, 郷原英夫, 向井敬, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 戸上泉, 井上信浩, 守都常晴, 長谷川明

    臨床放射線   51 ( 11 )   1405 - 1408   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 気管の熱損傷を防ぐため気管粘膜温度のモニタリングと冷却による縦隔リンパ節転移のラジオ波焼灼:初期実験(原標題は英語) 査読

    平木隆夫

    岡山医学会雑誌   118 ( 2 )   2006年

     詳細を見る

  • 低侵襲治療としてのRFA 2. 肺癌に対するラジオ波焼灼療法-当院での経験をもとに- 査読

    郷原英夫, 向井敬, 三村秀文, 平木隆夫, 佐野由文, 伊達洋至, 金澤右

    IVR   21 ( 3 )   250 - 254   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 肺腫ようのCTガイド下RFAによる治療 査読

    安井光太郎, 金沢右, 郷原英夫, 向井敬, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 田尻展久, 戸上泉, 井上信浩, 守都常晴, 長谷川明

    臨床放射線   51 ( 1 )   13 - 21   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 気管冷却下に施行した縦隔リンパ節転移に対するラジオ波焼灼療法 査読

    平木隆夫, 安井光太郎, 三村秀文, 郷原英夫, 向井敬, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 田尻展久, 猶本良夫, 山辻知樹, 白川靖博, 浅海信也, 中塚秀輝, 花崎元彦, 森田潔, 田中記章, 金澤右

    岡山医学会雑誌   118 ( 2 )   105 - 108   2006年

  • Interventional Radiologyのコツ 1)IVR総論 腫瘍ablation総論 査読

    金澤右, 郷原英夫, 向井敬, 平木隆夫, 田尻展久, 櫻井淳

    臨床放射線   51 ( 11 )   1290 - 1295   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Radiofrequency ablation of metastatic mediastinal lymph nodes during cooling and temperature monitoring of the tracheal mucosa to prevent thermal tracheal damage: Initial experience 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Kotaro Yasui, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Yoshio Naomoto, Tomoki Yamatsuji, Yasuhiro Shirakawa, Shinya Asami, Hideki Nakatsuka, Motohiko Hanazaki, Kiyoshi Morita, Noriaki Tanaka, Susumu Kanazawa

    Radiology   237 ( 3 )   1068 - 1074   2005年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.2373050234

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Hepatic outflow obstruction created by balloon occlusion of the hepatic vein: Induced hepatic hemodynamic changes and the therapeutic applications of hepatic venous occlusion with a balloon catheter in interventional radiology 査読

    Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    Acta Medica Okayama   59 ( 5 )   171 - 178   2005年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Prophylactic residual aneurysmal sac embolization with expandable hydrogel embolic devices for endoleak prevention: Preliminary study in dogs 査読

    Takao Hiraki, Dusan Pavcnik, Barry T. Uchida, Hans A. Timmermans, Qiang Yin, Reng Hong Wu, Mahtab Niyyati, Frederick S. Keller, Josef Rösch

    CardioVascular and Interventional Radiology   28 ( 4 )   459 - 466   2005年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-004-4047-9

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A flexible stent with small intestinal submucosa covering for direct intrahepatic portocaval shunt: Experimental pilot study in swine 査読

    Mahtab Niyyati, Bryan D. Petersen, Dusan Pavcnik, Barry T. Uchida, Hans A. Timmermans, Takao Hiraki, Reng Hong Wu, Elias Brountzos, Frederick S. Keller, Josef Rösch

    CardioVascular and Interventional Radiology   28 ( 2 )   215 - 220   2005年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-003-0261-0

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 多発性の後腹膜神経節細胞腫(ganglioneuroma)の1例 査読

    平木 隆夫, 三村 秀文, 柳井 広之, 郷原 英夫, 向井 敬, 長谷 聡一郎, 藤原 寛康, 金澤 右

    臨床放射線   50 ( 3 )   425 - 429   2005年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Small intestinal submucosa sandwich Zilver stent-grafts for TIPS: Experimental pilot study in swine 査読

    T. Hiraki, D. Pavcnik, B. T. Uchida, H. A. Timmermans, R. H. Wu, M. Niyyati, F. S. Keller, J. Rösch

    Minimally Invasive Therapy and Allied Technologies   14 ( 1 )   32 - 38   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13645700510010818

    Scopus

    researchmap

  • 肝の循環動態:基礎から臨床への展開 肝血流部分遮断時の肝血流動態 肝静脈閉塞 査読

    金沢右, 平木隆夫, 赤木史郎, 八木孝仁, 田中紀章, 河野良寛

    肝胆膵   51 ( 3 )   461 - 467   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Second-generation percutaneous bioprosthetic valve: A short-term study in sheep 査読 国際誌

    Dusan Pavcnik, John Kaufman, Barry Uchida, Luiz Correa, Takao Hiraki, Seong Chang Kyu, Frederick S. Keller, Josef Rosch

    Journal of Vascular Surgery   40 ( 6 )   1223 - 1227   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvs.2004.08.027

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Hepatic infarction following abdominal interventional procedures 査読

    Hiroyasu Fujiwara, Susumu Kanazawa, Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Kotaro Yasui, Shiro Akaki, Takahito Yagi, Yoshio Naomoto, Noriaki Tanaka, Yoshio Hiraki

    Acta Medica Okayama   58 ( 2 )   97 - 106   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Small Intestinal Submucosa Aneurysm Sac Embolization for Endoleak Prevention after Abdominal Aortic Aneurysm Endografting: A Pilot Study in Sheep 査読 国際誌

    Maria Schoder, Dusan Pavcnik, Barry T. Uchida, Christopher Corless, Hans A. Timmermans, Qiang Yin, Elias Brountzos, Manabu Nakata, Takao Hiraki, Mahtab Niyyati, John A. Kaufman, Frederick S. Keller, Josef Rösch

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   15 ( 1 I )   69 - 83   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/01.RVI.0000106394.63463.10

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transcatheter Embolization of Pulmonary Artery False Aneurysm Associated with Primary Pulmonary Hypertension 査読

    Takao Hiraki, S. Kanazawa, H. Mimura, K. Yasui, Y. Okumura, S. Dendo, K. Yoshimura, M. Takahara, Y. Hiraki

    CardioVascular and Interventional Radiology   27 ( 2 )   186 - 189   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-003-2722-x

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 縦隔再発食道癌に対するラジオ波焼灼術(RFA)とその効果 査読

    猶本良夫, 白川靖博, 田中紀章, 平木隆夫, 三村秀文, 金沢右, 花崎元彦, 中塚秀輝, 森田潔

    外科治療   91 ( 6 )   761 - 765   2004年

  • Percutaneous Sclerotherapy for Venous Malformations Using Polidocanol under Fluoroscopy 査読

    Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa, Kotaro Yasui, Hiroyasu Fujiwara, Tsuyoshi Hyodo, Takashi Mukai, Shuichi Dendo, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Isao Koshima, Yoshio Hiraki

    Acta Medica Okayama   57 ( 5 )   227 - 234   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 右肝臓静脈の一過性閉塞により惹起される代償性肝臓血行動態 14名の患者におけるドップラー超音波検査による評価 査読

    平木 隆夫

    岡山医学会雑誌   114 ( 2 )   224 - 224   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    researchmap

  • The usefulness of serum thyroglobulin levels and Tl-201 scintigraphy in differentiating between benign and malignant thyroid follicular lesions 査読

    Atsuko Tamizu, Yoshihiro Okumura, Shuhei Sato, Yoshihiro Takeda, Kumi Maki, Takao Hiraki, Shiro Akaki, Masahiro Kuroda, Susumu Kanazawa, Yoshio Hiraki

    Annals of Nuclear Medicine   16 ( 2 )   95 - 101   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/BF02993711

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transcatheter embolization of an aortobronchial fistula with N-butyl cyanoacrylate 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa, Kotaro Yasui, Shuichi Dendo, Koichi Yoshimura, Yoshihiro Okumura, Yoshio Hiraki

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   13 ( 7 )   743 - 746   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S1051-0443(07)61855-7

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Drainage vein under acute occlusion of a hepatic vein [4] (multiple letters) 査読

    Yuji Itai, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    Radiology   224 ( 2 )   614 - 616   2002年

  • 結節性甲状腺腫の良悪性鑑別における201Tlシンチグラフィの有用性について 血清サイログロブリンと穿刺吸引細胞診の併用との比較検討 査読

    奥村 能啓, 満木 久美, 田水 敦子, 佐藤 修平, 平木 隆夫, 吉村 孝一, 赤木 史郎, 黒田 昌宏, 竹田 芳弘, 金澤 右, 平木 祥夫

    臨床放射線   46 ( 6 )   689 - 695   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Altered hepatic hemodynamics caused by temporary occlusion of the right hepatic vein: Evaluation with Doppler US in 14 patients 査読

    T. Hiraki, S. Kanazawa, H. Mimura, K. Yasui, A. Tanaka, S. Dendo, K. Yoshimura, Y. Hiraki

    Radiology   220 ( 2 )   357 - 364   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiology.220.2.r01au15357

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Re: Transcatheter embolization of the left inferior phrenic artery for hemorrhage from failure of esophagojejunostomy 査読

    K. Yasui, S. Kanazawa, H. Mimura, T. Hara, K. Yoshimura, S. Dendo, T. Hiraki, Y. Hiraki, T. Yamatsuji, Y. Naomoto

    CardioVascular and Interventional Radiology   24 ( 5 )   356 - 357   2001年

  • IVRの最先端 Biopsy 査読

    金沢右, 安井光太郎, 河野良寛, 三村秀文, 田中朗雄, 田頭周一, 平木隆夫, 吉村孝一, 平木祥夫

    日本医学放射線学会雑誌   60 ( 14 )   833 - 838   2000年

  • 遺伝子治療・臓器移植とIVR 12.生体肝移植後血管系合併症に対するIVRの経験 査読

    三村秀文, 金沢右, 安井光太郎, 吉村孝一, 平木隆夫, 田中朗雄, 平木祥夫, 八木孝仁, 田中紀章

    IVR   15 ( 2 )   225 - 232   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎血管筋脂肪腫に対する無水エタノール・Lipiodol懸濁液を用いた保存的経カテーテル動脈塞栓術 査読

    金澤右, 安井光太郎, 三村秀文, 田中朗雄, 田頭周一, 平木隆夫, 吉村孝一, 勝井邦彦, 平木祥夫

    臨床放射線   44 ( 8 )   939 - 945   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 入門腫瘍内科学

    日本臨床腫瘍学会( 担当: 共著 ,  範囲: 総論5-5 IVR)

    南江堂  2025年3月  ( ISBN:9784524210756

     詳細を見る

    総ページ数:xiv, 325p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • エビデンスに基づくCT用造影剤の投与と安全対策

    粟井, 和夫( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 遅発性副作用)

    メジカルビュー社  2024年9月  ( ISBN:9784758321204

     詳細を見る

    総ページ数:vi, 293p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • IVRマニュアル

    山門, 亨一郎, 中塚, 誠之, 杉本, 幸司, 田中, 利洋, 山本, 晃( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 凍結療法:腎)

    医学書院  2024年4月  ( ISBN:9784260050395

     詳細を見る

    総ページ数:xiii, 430p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • これから始めるIVR

    山上, 卓士( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Ⅴ総論:非血管系IVRに必要なデバイス 癌に必要なデバイスを覚えよう)

    メジカルビュー社  2022年3月  ( ISBN:9784758321112

     詳細を見る

    総ページ数:10,300p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://mol.medicalonline.jp/library/ebooks/detail?id=8480

  • 遺伝性腫瘍の基礎知識

    平沢, 晃( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 遺伝性腫瘍の画像診断、遺伝性腎癌に対するアブレーション治療)

    メディカルドゥ  2022年1月  ( ISBN:9784909508164

     詳細を見る

    総ページ数:386p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 泌尿器領域画像診断の勘ドコロNEO

    玉田, 勉( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 後腹膜病変・生検)

    メジカルビュー社  2021年4月  ( ISBN:9784758316170

     詳細を見る

    総ページ数:xv, 295p   担当ページ:PP.245–246   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • IVRのすべて

    田中, 利洋, 市橋, 成夫, 吉川, 公彦, 荒井, 保明( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 腫瘍アブレーション・肺腫瘍)

    メジカルビュー社  2021年4月  ( ISBN:9784758321006

     詳細を見る

    総ページ数:ix, 613p   担当ページ:PP.277–280   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 医工連携による機器・材料の開発 = Development of equipments and materials through collaboration between medical and engineering

    大浦, イッセイ, 西垣, 孝行( 担当: 分担執筆 ,  範囲: CT透視ガイド化針穿刺ロボットの開発)

    シーエムシー出版  2021年2月  ( ISBN:9784781315881

     詳細を見る

    総ページ数:vii, 216p   担当ページ:PP.150–156   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 先進医療 NAVIGATOR II 再生医療・がん領域の実用化へのtopics

    猿田, 享男( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 経皮的肺がんラジオ波焼灼療法(悪性肺腫瘍に対する経皮的ラジオ波凝固療法についての第II相試験),腎悪性腫瘍に対する経皮的ラジオ波凝固療法についての第I/II相試験)

    日本医学出版  2014年3月  ( ISBN:9784902266863

     詳細を見る

    総ページ数:vii, 188p   担当ページ:PP.43–46,52–54   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 肺癌の画像診断と病理第2版

    櫛橋, 民生, 野口, 雅之( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 肺悪性腫瘍のラジオ波治療)

    中外医学社  2012年4月  ( ISBN:9784498031777

     詳細を見る

    総ページ数:iii, 207p   担当ページ:PP.198–203,   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • Colorectal Cancer : Risk, Diagnosis and Treatments

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Radiofrequency ablation as a novel therapy for pulmonary metastasis from colorectal cancer.)

    New York, Nova Science Publishers  2011年 

     詳細を見る

    担当ページ:Chapter 8:203–208.  

    researchmap

  • IVR看護ナビゲーション

    栗林, 幸夫, 吉岡, 哲也, 森田, 荘二郎, 齋藤, 博哉( 担当: 分担執筆 ,  範囲: IVR各論:肺 5.経皮的肺生検)

    医学書院  2010年5月  ( ISBN:9784260009997

     詳細を見る

    総ページ数:12, 278p   担当ページ:PP.71–72   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 血管腫・血管奇形の診断と治療のストラテジー

    梶原, 康正

    先端医学社  2004年5月  ( ISBN:488407145X

     詳細を見る

    総ページ数:163p   担当ページ:PP.130–136   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • Overview of task shifting guidelines in Japan: from radiologists to radiological technologists.

    Aki Kido, Kazuko Ohno, Kei Yamada, Koichiro Yamakado, Takao Hiraki, Takashi Mizowaki, Noriko Aida, Noriko Oyama-Manabe, Naoki Kodama, Katsuhiko Ueda, Shigeki Aoki, Noriyuki Tomiyama

    Japanese journal of radiology   43 ( 8 )   1261 - 1268   2025年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    As one of the key pillars of work style reform for physicians, task shifting and sharing from radiologists to radiological technologists has been considered. In May 2021, the Radiological Technologists Act was amended, allowing for the expansion of several duties. Alongside these legal and regulatory changes, a notice from Ministry of Health, Labour and Welfare was issued, highlighting tasks to be particularly promoted under the current system prior to the amendment of the Radiological Technologists Act. These amendments authorize radiological technologists to perform advanced and specialized tasks, such as securing venous access for contrast agent administration, which require significantly higher skill levels than their traditional roles. However, the amended legislation did not include specific guidelines, rules, or considerations for the practical implementation of these new duties in daily medical practice, especially from the perspectives of patient safety and quality of care. To address this, the Japan Radiological Society, the Japanese College of Radiology, and the Japan Association of Radiological Technologists collaborated with other related societies to develop guidelines on five key topics:-Guidelines for Safe Conduct of CT/MRI Contrast-Enhanced Examinations: Considering the expanded scope of practice for radiological technologists. -Guidelines for Safe Conduct of Nuclear Medicine Examinations: Aligned with the expanded responsibilities of radiological technologists. -Guidelines for Clinical application of Image-Guided Radiation Therapy (IGRT). -Guidelines for Safe Conduct of Angiography and Interventional Radiology (IR): Adapted for the expanded roles of radiological technologists. -Guidelines for Reporting Findings of STAT Imaging: Addressing urgent conditions with potential impact on life prognosis.

    DOI: 10.1007/s11604-025-01774-w

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous cryoablation versus robot-assisted partial nephrectomy for small renal cell carcinoma: a retrospective cost analysis at Japanese single-institution.

    Mayu Uka, Toshihiro Iguchi, Kensuke Bekku, Tomoaki Yamanoi, Toshiharu Mitsuhashi, Hideo Gobara, Noriyuki Umakoshi, Takahiro Kawabata, Koji Tomita, Yusuke Matsui, Motoo Araki, Takao Hiraki

    International journal of clinical oncology   30 ( 8 )   1621 - 1630   2025年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    BACKGROUND: No direct cost comparison has been conducted between percutaneous cryoablation (PCA) and robot-assisted partial nephrectomy (RAPN) for clinical T1a renal cell carcinoma (RCC) in Japan. This study aimed to compare their costs. METHODS: We retrospectively analyzed data from 212 PCAs (including 155 with transcatheter arterial embolization) and 119 RAPN cases performed between December 2017 and May 2022. RESULTS: PCA patients were older with higher American Society of Anesthesiologists scores, Charlson Comorbidity Index, and history of previous RCC treatment, cardiovascular disease, and antithrombotic drug use than RAPN patients. PCA was associated with a significantly shorter procedure time and hospitalization duration with fewer major complications than those associated with RAPN. While PCA incurred a slightly lower total cost (1,123,000 vs. 1,155,000 yen), it had a significantly higher procedural cost (739,000 vs. 693,000 yen) and markedly worse total (- 93,000 vs. 249,000 yen) and procedural income-expenditure balance (- 189,000 vs. 231,000 yen) than those of RAPN. After statistical adjustment, PCA demonstrated significantly higher total (difference: 114,000 yen) and procedural costs (difference: 72,000 yen), alongside significantly worse total (difference: - 358,000 yen) and procedural income-expenditure balances (difference: - 439,000 yen). The incremental cost-effectiveness ratio was more favorable for PCA than for RAPN. CONCLUSION: For high- risk patients, PCA demonstrated a safer option with shorter hospitalization duration than those of RAPN. Although PCA was more cost-effective, its higher procedural cost and unfavorable income-expenditure balance require careful evaluation, especially for large tumors that require three or more needles.

    DOI: 10.1007/s10147-025-02783-5

    PubMed

    researchmap

  • Cranial and spinal computed tomography (CT) angiography with photon-counting detector CT: comparison with angiographic and operative findings. 査読

    Fumiyo Higaki, Masafumi Hiramatsu, Takao Yasuhara, Susumu Sasada, Yoshihiro Otani, Jun Haruma, Tomohiro Inoue, Yusuke Morimitsu, Noriaki Akagi, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki

    Japanese journal of radiology   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語  

    The clinical imaging features of photon-counting detector (PCD) computed tomography (CT) are mainly known as dose reduction, improvement of spatial resolution, and reduction of artifacts compared to energy-integrating detector CT (EID-CT). The utility of cranial and spinal PCD-CT and PCD-CT angiography (CTA) has been previously reported. CTA is a widely used technique for noninvasive evaluation. Cranial CTA is important in brain tumors, especially glioblastoma; it evaluates whether the tumor is highly vascularized prior to an operation and helps in the diagnosis and assessment of bleeding risk. Spinal CTA has an important role in the estimation of feeders and drainers prior to selective angiography in the cases of spinal epidural arteriovenous fistulas and spinal tumors, especially in hemangioblastoma. So far, EID-CTA is commonly performed in an adjunctive role prior to selective angiography; PCD-CTA with high spatial resolution can be an alternative to selective angiography. In the cases of cerebral aneurysms, flow diverters are important tools for the treatment of intracranial aneurysms, and postoperative evaluation with cone beam CT with angiography using diluted contrast media is performed to evaluate stent adhesion and in-stent thrombosis. If CTA can replace selective angiography, it will be less invasive for the patient. In this review, we present representative cases with PCD-CT. We also show how well the cranial and spinal PCD-CTA approaches the accuracy of angiographic and intraoperative findings.

    DOI: 10.1007/s11604-024-01661-w

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency Ablation in Patients with Interstitial Lung Disease and Lung Neoplasm: A Retrospective Multicenter Study 査読 国際誌

    Akira Yamamoto, Takao Hiraki, Osamu Ikeda, Jyunichi Nishimura, Taku Yasumoto, Takaaki Hasegawa, Yoshitaka Tamura, Yoshitaka Inaba, Tae Iwasawa, Mayu Uka, Haruyuki Takaki, Hiroshi Kodama, Tomohisa Okuma, Koichiro Yamakado

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   35 ( 9 )   1305 - 1312   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Elsevier BV  

    PURPOSE: To retrospectively investigate the safety and effectiveness of percutaneous radiofrequency (RF) ablation by analyzing results in patients with lung neoplasm accompanied by interstitial lung disease (ILD) on computed tomography (CT) in a multicenter study. MATERIALS AND METHODS: Patients with lung neoplasm accompanied by ILD who underwent RF ablation between April 2002 and October 2017 at 7 institutions were investigated. Technical success rate and local tumor progression (LTP) of ablated tumors were evaluated. Adverse events including acute exacerbation of ILD were also evaluated. Univariate analyses were performed to identify factors associated with acute exacerbation. RESULTS: Forty-nine patients with 64 lung neoplasms (mean diameter, 23 mm; range, 4-58 mm) treated in 66 sessions were included. Usual interstitial pneumonia (UIP) pattern on CT was identified in 23 patients (47%). All patients underwent successful RF ablation. Acute exacerbations were seen in 5 sessions (8%, 7% with UIP pattern and 8% without) in 5 patients, all occurring on or after 8 days (median, 12 days; range, 8-30 days). Three of those 5 patients died of acute exacerbation. Treatment resulted in mortality after 5% of sessions, representing 6% of patients. Pleural effusion and fever (temperature ≥ 38°C) after RF ablation were identified by univariate analysis (P = .001 and P = .02, respectively) as significant risk factors for acute exacerbation. The cumulative LTP rate was 43% at 1 year. CONCLUSIONS: RF ablation appears feasible for patients with lung neoplasm complicated by ILD. Acute exacerbation occurred in 8% of patients with symptoms occurring more than 8 days after ablation and was associated with a 45% mortality rate.

    DOI: 10.1016/j.jvir.2024.06.010

    PubMed

    researchmap

  • Clinical T1a Renal Cell Carcinoma with Solitary Diaphragmatic Metastasis in a Patient with von Hippel-Lindau Disease 査読 国際誌

    Tadataka Hirai, Mayu Uka, Toshihiro Iguchi, Kazuya Yasui, Takahiro Kawabata, Noriyuki Umakoshi, Koji Tomita, Yusuke Matsui, Yasuyuki Kobayashi, Motoo Araki, Takao Hiraki

    Journal of Kidney Cancer and VHL   11 ( 3 )   23 - 26   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   出版者・発行元:Codon Publications  

    We report the case of a 38-year-old man with two von Hippel-Lindau disease-associated T1a renal cell carcinomas (RCCs) (&lt;2 cm in diameter) which developed into a 2.5-cm solitary diaphragmatic metastatic tumor. After diagnosis using percutaneous biopsy, the diaphragmatic metastasis and two RCCs were treated by laparoscopic resection and percutaneous cryoablation, respectively. One year after treatment, the patient survived without local recurrence or distant metastasis. This report describes a rare case of RCC metastasis in VHL disease and its treatment.

    DOI: 10.15586/jkcvhl.v11i3.342

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://www.jkcvhl.com/index.php/jkcvhl/article/download/342/575

  • Portal Venous Thrombosis after Percutaneous Cryoablation for Renal Cell Carcinoma 査読 国際誌

    Takahiro Kawabata, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Takao Hiraki

    Journal of Kidney Cancer and VHL   11 ( 2 )   39 - 42   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   出版者・発行元:Codon Publications  

    A 50-year-old man with von Hippel–Lindau disease underwent cryoablation (CRA) for two adjacent renal cell carcinomas in the upper pole of his right kidney. Although computed tomography (CT) immediately after CRA revealed involvement of part of the liver parenchyma in the ice-ball, the treatment was completed without complications. Contrast-enhanced CT on day 2 post-CRA revealed a thrombus in the portal vein of segment 6 near the ablated liver parenchyma, prompting the initiation of oral anticoagulation. The patient was discharged on day 4 after CRA without any sequelae, and a follow-up contrast-enhanced CT done 6 weeks later demonstrated resolution of the portal vein thrombus.

    DOI: 10.15586/jkcvhl.v11i2.347

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://jkcvhl.com/index.php/jkcvhl/article/download/347/566

  • Arterial embolization via retrograde approach using steerable microcatheter and triaxial system. 査読 国際誌

    Takahiro Kawabata, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Shoma Nagata, Takao Hiraki

    Minimally invasive therapy & allied technologies : MITAT : official journal of the Society for Minimally Invasive Therapy   33 ( 3 )   184 - 186   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    We report a case of postoperative pseudoaneurysm, successfully treated with selective arterial embolization, using a steerable microcatheter and triaxial system via retrograde approach. A pseudoaneurysm was detected in the dorsal pancreatic artery, a severely narrow and steeply inverted branch of the superior mesenteric artery, making microcatheter insertion via the antegrade approach challenging. However, a steerable microcatheter was advanced beyond the orifice and the tip was reversed, changing the route to retrograde allowing for easy insertion of the microguidewire. Subsequently, a small microcatheter was advanced beyond the pseudoaneurysm into the dorsal pancreatic artery, and arterial embolization was successfully completed without complications.

    DOI: 10.1080/13645706.2024.2302567

    PubMed

    researchmap

  • Mimicking Cryoprobe Fracture During Renal Cryoablation Due to Contrast Media Concentration: A Case Report with Verification 査読 国際誌

    Kazuaki Munetomo, Koji Tomita, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Takao Hiraki

    CardioVascular and Interventional Radiology   47 ( 8 )   1155 - 1157   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00270-024-03740-x

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00270-024-03740-x/fulltext.html

  • 卵巣顆粒膜細胞腫の晩期再発の3例 査読

    大原小百合, 吉村孝一, 長尾良太, 道家哲哉, 住井裕梨, 今福紀章, 平木隆夫

    臨床放射線   69 ( 3 )   379 - 386   2024年5月

     詳細を見る

  • Ablation of Kidney Tumors in Patients with Substantial Kidney Impairment: Current Status. 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Takahiro Kawabata, Hideo Gobara, Motoo Araki, Takao Hiraki

    Current oncology reports   26 ( 5 )   573 - 582   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語  

    PURPOSE OF REVIEW: To review the current status of kidney tumor ablation in patients with substantial kidney impairment. RECENT FINDINGS: Few reports of kidney tumor ablation in such patients have recently been published. The reported prevalence of patients with stage 4 or 5 chronic kidney disease (CKD) among patients undergoing ablation is 2.0%-10%. In patients with stage 4 or 5 CKD, local tumor control rates were 88%-100%. The effect of ablation on CKD stage is unclear, and the observed deteriorations in kidney function are consistent with both the effect of cryoablation and the natural course of advanced CKD. According to guidelines, active surveillance may be selected. The goals of treatment are complete tumor removal and maintenance of kidney function, both of which can be met by ablation. Given the limited treatment options, ablation may play a pivotal role in the management of patients with advanced CKD.

    DOI: 10.1007/s11912-024-01533-6

    PubMed

    researchmap

  • Transarterial Embolization for Cystic Artery Pseudoaneurysm Caused by Hepatocellular Carcinoma Rupture in the Gallbladder: A Case Report 査読 国際誌

    Soichiro Okamoto, Yusuke Matsui, Shoichi Komoto, Takao Hiraki

    Cureus   16 ( 3 )   e56400   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    We report the rare case of an 80-year-old man with hepatocellular carcinoma that ruptured in the gallbladder, causing a cystic artery pseudoaneurysm and hemobilia. Emergency transarterial embolization (TAE) successfully controlled the bleeding without causing ischemic cholecystitis. Cone-beam computed tomography angiography was useful in identifying the bleeding branch of the selectively embolized cystic artery. Although the patient had poor liver function (Child-Pugh class C) before TAE, it remarkably improved after embolization due to the resolution of coagulopathy and obstructive jaundice caused by hemobilia. TAE was considered useful for this rare clinical condition.

    DOI: 10.7759/cureus.56400

    PubMed

    researchmap

  • Midline invasion predicts poor prognosis in diffuse hemispheric glioma, H3 G34-mutant: an individual participant data review 査読

    Yasuhito Kegoya, Yoshihiro Otani, Yohei Inoue, Ryo Mizuta, Fumiyo Higaki, Kana Washio, Shinichiro Koizumi, Kazuhiko Kurozumi, Joji Ishida, Kentaro Fujii, Norio Yamamoto, Yoshihiro Tanaka, Isao Date

    Journal of Neuro-Oncology   167 ( 1 )   201 - 210   2024年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Introduction

    Diffuse hemispheric glioma, H3 G34-mutant (DHGs), is a newly categorized tumor in pediatric-type diffuse high-grade gliomas, World Health Organization grade 4, with a poor prognosis. Although prognostic factors associated with genetic abnormalities have been reported, few reports have examined the clinical presentation of DHGs, especially from the viewpoint of imaging findings. In this study, we investigated the relationship between clinical factors, including imaging findings, and prognosis in patients with DHGs.

    Methods

    We searched Medline through the PubMed database using two search terms: “G34” and “glioma”, between 1 April 2012 and 1 July 2023. We retrieved articles that described imaging findings and overall survival (OS), and added one DHG case from our institution. We defined midline invasion (MI) as invasion to the contralateral cerebrum, brainstem, corpus callosum, thalamus, and basal ganglia on magnetic resonance imaging. The primary outcome was 12-month survival, estimated using Kaplan–Meier curves and logistic regression.

    Results

    A total of 96 patients were included in this study. The median age was 22 years, and the proportion of male patients was 48.4%. Lesions were most frequently located in the frontal lobe (52.6%). MI was positive in 39.6% of all patients. The median OS was 14.4 months. Univariate logistic regression analysis revealed that OS was significantly worse in the MI-positive group compared with the MI-negative group. Multivariate logistic regression analysis revealed that MI was an independent prognostic factor in DHGs.

    Conclusions

    In this study, MI-positive cases had a worse prognosis compared with MI-negative cases.

    Previous presentations

    No portion of this study has been presented or published previously.

    DOI: 10.1007/s11060-024-04587-5

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11060-024-04587-5/fulltext.html

  • 卵巣粘液性癌に合併した卵巣微小嚢胞間質性腫瘍の1例 査読

    長田栞, 浅川徹, 福原隆一郎, 渡邉菜津子, 浅川真理, 柳井しおり, 大森昌子, 平木隆夫

    臨床放射線   69 ( 2 )   229 - 234   2024年3月

     詳細を見る

  • 腎癌に対してRFAを行った1例 査読

    平井 唯隆, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 宗友 一晃, 生口 俊浩

    Japanese Journal of Radiology   42 ( Suppl. )   47 - 47   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • ロボットを活用したCTガイド下IVR 査読

    平木隆夫, 松井裕輔, 亀川哲志, 松野隆幸

    臨床画像   40 ( 1 )   88 - 92   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • Automated Feeder-Detection Software for Renal Cell Carcinoma Embolization: A Retrospective Evaluation of Detection Rate Using Transarterial Time-Resolved Computed Tomography Angiography. 査読 国際誌

    Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Takahiro Kawabata, Kazuaki Munetomo, Shoma Nagata, Akira Kurozumi, Ayako Ujifuku, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki

    Cardiovascular and interventional radiology   47 ( 1 )   132 - 138   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語  

    PURPOSE: To evaluate the detection rate of feeding arteries in renal cell carcinoma with automated feeder-detection software and determine the optimal imaging phase for accurate feeder detection with transarterial time-resolved computed tomography angiography. MATERIALS AND METHODS: The performance of automated feeder-detection software was retrospectively evaluated using transarterial renal time-resolved computed tomography angiography images of 15 renal cell carcinomas (mean size, 22.1 mm); the images were obtained via the renal artery using a hybrid angio-CT system with 320-row computed tomography, across nine phases with 0.5-s intervals over a contrast delay time of 1.0-5.0 s. Automated feeder-detection software was applied to each phase in all tumors (135 image series in total). The feeder-detection rate (i.e., sensitivity) in each phase was evaluated, and the number of false feeders demonstrated by the software was counted for each tumor. RESULTS: A total of 22 feeders were identified. The feeder-detection rate was the highest (95.5% [21/22]) at delay times of 1.5 s and 2.0 s and lower in later phases. At delay times of 1.0 s and 1.5 s, the software demonstrated no or only a few (≤ 3) false feeders in 93.3% (14/15) of the tumors. In later phases, however, many (≥ 4) false feeders were observed in > 50% of tumors. CONCLUSION: The automated feeder-detection software showed a favorable feeder-detection rate and may be useful in transarterial embolization for renal cell carcinoma. The optimal delay time to avoid the demonstration of false feeders and achieve a high detection accuracy was 1.5 s. LEVEL OF EVIDENCE IV: Case Series.

    DOI: 10.1007/s00270-023-03611-x

    PubMed

    researchmap

  • 側頭骨(耳小骨)領域におけるphoton-counting detector CTの有用性 査読

    檜垣文代, 高橋優花, 平木隆夫

    臨床画像   40 ( 1 )   62 - 72   2024年1月

     詳細を見る

  • 腹部・骨盤領域 査読

    北山貴裕, 浅野雄大, 平木隆夫

    臨床画像   40 ( 1 )   37 - 48   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    researchmap

  • 特徴的な画像所見を呈した下腿のメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の1例 査読

    大森真理, 北山貴裕, 浅野雄大, 檜垣文代, 児島克英, 那須義久, 小野早和子, 平木隆夫

    臨床放射線   69 ( 5 )   695 - 699   2024年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   出版者・発行元:金原出版  

    DOI: 10.18888/rp.0000002757

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033749898

  • 当院における非外傷性腹直筋血腫5症例の報告

    中納弘幸, 竹内英実, 森本志帆, 寺嶋悠也, 岡本修吾, 大西康博, 田中景子, 勝山隆行, 辻憲二, 田邊克幸, 森永裕士, 宇賀麻由, 冨田晃司, 平木隆夫, 内田治仁, 和田淳

    中国腎不全研究会誌   32   2024年

     詳細を見る

  • Successful treatment for life threatening recurrent non-traumatic rectus sheath hematoma in a case with microscopic polyangiitis with rapidly progressive glomerulonephritis 査読

    Hiroyuki Nakanoh, Hidemi Takeuchi, Morimoto Shiho, Yuya Terajima, Shugo Okamoto, Yasuhiro Onishi, Keiko Tanaka, Takayuki Katsuyama, Kenji Tsuji, Yoshinori Matsumoto, Katsuyuki Tanabe, Hiroshi Morinaga, Mayu Uka, Koji Tomita, Haruhito A. Uchida, Takao Hiraki, Jun Wada

    Internal Medicine   63 ( 23 )   3243 - 3248   2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Society of Internal Medicine  

    A 68-year-old woman was admitted to our hospital because of a rapid progression of renal dysfunction with positive myeloperoxidase antineutrophil cytoplasmic antibody and was diagnosed with rapidly progressive glomerulonephritis associated with microscopic polyangiitis (MPA). Severe right rectus sheath hematoma (RSH) bleeding from the inferior epigastric artery developed after starting hemodialysis, which required 4 transarterial embolizations due to recurrent bleeding. After additional treatment with methylprednisolone pulse therapy and rituximab, no rebleeding occurred. Although the giant hematoma reached the pelvis, it shrank spontaneously without any intervention. Nontraumatic RSH should therefore be considered when treating patients with multiple risk factors.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.3239-23

    PubMed

    researchmap

  • 顎下部腫瘤として発症した原発不明悪性黒色腫のリンパ節転移の一例

    久保遥祐, 北山貴裕, 浅野雄大, 大川七子, 槇本怜子, 檜垣文代, 児島克英, 神野泰輔, 森脇悠利, 秋定直樹, 小野早和子, 大木知佳, 平木隆夫

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   60th   2024年

     詳細を見る

  • A Case of Migration of a Hydrogel Spacer for Radiotherapy into the Pulmonary Artery.

    Katsuhide Kojima, Yuka Takahashi, Soichi Sugiyama, Yudai Asano, Nanako Okawa, Satoko Makimoto, Fumiyo Higaki, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki

    Acta medica Okayama   77 ( 6 )   647 - 650   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A 67-year-old man was referred to our hospital for the diagnosis and treatment of prostate cancer. Multidisciplinary discussion led to intensity-modulated radiotherapy preceded by hormone therapy. Before radiotherapy, a biodegradable hydrogel spacer (HS) was placed between the prostate and rectum to reduce radiation injury risk. Three weeks postplacement, pelvic magnetic resonance imaging revealed HS migration into the pelvic vein. Subsequent whole-body contrast-enhanced computed tomography (CECT) revealed HS migration into the pulmonary artery. The patient showed no symptoms or clinical signs. Radiotherapy was completed uneventfully. Complete absorption of the migrated HS was confirmed using CECT images 5 months postplacement.

    DOI: 10.18926/AMO/66157

    PubMed

    researchmap

  • Omental Abscess after Laparoscopic Proximal Gastrectomy Successfully Treated with Percutaneous Drainage.

    Atsunobu Sakurai, Mayu Uka, Toshihiro Iguchi, Koji Tomita, Yusuke Matsui, Yoshihiko Kakiuchi, Shinji Kuroda, Toshiyoshi Fujiwara, Takao Hiraki

    Acta medica Okayama   77 ( 6 )   665 - 669   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We report the case details of a 65-year-old Japanese man with an omental abscess that was discovered 43 days after he underwent a laparoscopic proximal gastrectomy for gastric cancer. His chief complaint was mild abdominal pain that had persisted for several days. The abscess was diagnosed as a rare postoperative complication. We hesitated to perform a reoperation given the invasiveness of general anesthesia and surgery, plus the possibility of postoperative adhesions and because the patient's general condition was stable and he had only mild abdominal pain. Percutaneous drainage using a 10.2-F catheter was performed with the patient under conscious sedation and computed tomography-fluoroscopy guidance, with no complications. After the procedure, the size of the abscess cavity was remarkably reduced, and 23 days later the catheter was withdrawn.

    DOI: 10.18926/AMO/66160

    PubMed

    researchmap

  • 肺腫瘍のラジオ波焼灼療法 査読

    松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( 2 )   76 - 82   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    researchmap

  • 脊椎脊髄疾患のインターベンショナルラジオロジー(IVR)椎体腫瘍に対するラジオ波焼灼療法 査読

    川端隆寛, 冨田晃司, 平木隆夫

    36 ( 11 )   765 - 769   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    researchmap

  • 胸腔内原発滑膜肉腫の1例 査読

    岡安和寛, 森本真美, 左村和磨, 大槻花穂, 石井裕朗, 橋村伸二, 池田知佳, 平木隆夫

    臨床放射線   68 ( 10 )   1007 - 1011   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    researchmap

  • 脊椎脊髄疾患のインターベンショナルラジオロジー(IVR)椎体腫瘍に対する凍結治療 査読

    川端隆寛, 冨田晃司, 平木 隆夫

    脊椎脊髄ジャーナル   36 ( 11 )   771 - 775   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   出版者・発行元:三輪書店株式会社  

    researchmap

  • Evaluation of the ear ossicles with photon-counting detector CT 査読

    Yuka Takahashi, Fumiyo Higaki, Akiko Sugaya, Yudai Asano, Katsuhide Kojima, Yusuke Morimitsu, Noriaki Akagi, Toshihide Itoh, Yusuke Matsui, Takao Hiraki

    Japanese Journal of Radiology   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Recently, computed tomography with photon-counting detector (PCD-CT) has been developed to enable high-resolution imaging at a lower radiation dose. PCD-CT employs a photon-counting detector that can measure the number of incident X-ray photons and their energy. The newly released PCD-CT (NAEOTOM Alpha, Siemens Healthineers, Forchheim, Germany) has been in clinical use at our institution since December 2022. The PCD-CT offers several advantages over current state-of-the-art energy-integrating detector CT (EID-CT). The PCD-CT does not require septa to create a detector channel, while EID-CT does. Therefore, downsizing the anode to achieve higher resolution does not affect the dose efficiency of the PCD-CT. CT is an indispensable modality for evaluating ear ossicles. The ear ossicles and joints are clearly depicted by PCD-CT. In particular, the anterior and posterior legs of the stapes, which are sometimes unclear on conventional CT scans, can be clearly visualized. We present cases of congenital anomalies of the ossicular chain, ossicular chain dislocation, tympanosclerosis, and cholesteatoma in which PCD-CT was useful. This short article reports the usefulness of PCD-CT in the 3D visualization of the ear ossicles.

    DOI: 10.1007/s11604-023-01485-0

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11604-023-01485-0/fulltext.html

  • A Case of Small Bowel Arteriovenous Malformation Diagnosed Using Multiphase CT Angiography and Digital Subtraction Angiography 査読

    Soichiro Okamoto, Yusuke Matsui, Hiroyuki Sakae, Keiichiro Oshima, Takao Hiraki

    Cureus   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.7759/cureus.42644

    researchmap

  • Image-Guided Ablation Therapies for Extrahepatic Metastases from Hepatocellular Carcinoma: A Review 査読

    Noriyuki Umakoshi, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Takahiro Kawabata, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki

    Cancers   15 ( 14 )   3665 - 3665   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   出版者・発行元:MDPI AG  

    The most common sites of extrahepatic metastases from hepatocellular carcinoma (HCC) are the lungs, intra-abdominal lymph nodes, bones, and adrenal glands, in that order. Although systemic therapies are a common treatment for patients with extrahepatic metastases, local ablative therapies for the extrahepatic metastatic lesions can be performed in selected patients. In this article, the literature on image-guided thermal ablation for metastasis to each organ was reviewed to summarize the current evidence. Radiofrequency ablation was the most commonly evaluated technique, and microwave ablation, cryoablation, and percutaneous ethanol injection were also utilized. The local control rate of thermal ablation therapy was relatively favorable, at approximately 70–90% in various organs. The survival outcomes varied among the studies, and several studies reported that the absence of viable intrahepatic lesions was associated with improved survival rates. Since only retrospective data from relatively small studies has been available thus far, more robust studies with prospective designs and larger cohorts are desired to prove the usefulness of thermal ablation for extrahepatic metastases from HCC.

    DOI: 10.3390/cancers15143665

    researchmap

  • 腹痛を契機に発見された遺伝性血管性浮腫の1例 査読

    長尾 良太, 吉村 孝一, 道家 哲哉, 大原 小百合, 原 友太, 豊川 達也, 平木 隆夫

    臨床放射線   68 ( 7 )   693 - 697   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    researchmap

  • 【画像ガイド下治療 最前線】画像ガイド下治療に用いる針穿刺ロボット(Zerobot)

    平木 隆夫, 松井 裕輔, 亀川 哲志, 松野 隆幸, 櫻井 淳

    映像情報Medical   55 ( 7 )   16 - 19   2023年6月

     詳細を見る

  • 外陰部solitary fibrous tumorの1例 査読

    太田 圭祐, 正岡 佳久, 平井 唯隆, 井上 大作, 三森 天人, 小高 晃嗣, 伏見 聡一郎, 平木 隆夫

    臨床放射線   68 ( 6 )   601 - 605   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    researchmap

  • 【腹部の最新画像情報2023】びまん性に著明な卵殻状石灰化が認められた食道平滑筋腫の1例 査読

    岡部 将仁, 浅野 雄大, 児島 克英, 槇本 怜子, 檜垣 文代, 田中 健大, 平木 隆夫

    臨床放射線   68 ( 5 )   461 - 468   2023年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • 【腹部の最新画像情報2023】びまん性に著明な卵殻状石灰化が認められた食道平滑筋腫の1例 査読

    岡部 将仁, 浅野 雄大, 児島 克英, 槇本 怜子, 檜垣 文代, 田中 健大, 平木 隆夫

    臨床放射線   68 ( 5 )   461 - 468   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • Robotic systems in interventional oncology: a narrative review of the current status 査読

    Yusuke Matsui, Tetsushi Kamegawa, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Takahiro Kawabata, Kazuaki Munetomo, Toshihiro Iguchi, Takayuki Matsuno, Takao Hiraki

    International Journal of Clinical Oncology   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s10147-023-02344-8

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10147-023-02344-8/fulltext.html

  • Complications of Percutaneous Cryoablation for Renal Tumors and Methods for Avoiding Them. 査読

    Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Takahiro Kawabata, Kazuaki Munetomo, Shoma Nagata, Motoo Araki, Takao Hiraki

    Acta medica Okayama   77 ( 2 )   121 - 129   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語  

    Percutaneous cryoablation of renal tumors is widely used because of its high efficacy and safety. This high safety can be attributed, at least in part, to the visibility of the ablated area as an "ice ball". This therapy has fewer complications (incidence, 0-7.2%) and is less invasive than surgery. Minor bleeding is inevitable in most kidney-related procedures, and indeed the most common complication of this therapy is bleeding (hematoma and hematuria). However, patients require treatment such as transfusion or transarterial embolization in only 0-4% of bleeding cases. Various other complications such as ureteral or collecting system injury, bowel injury, nerve injury, skin injury, infection, pneumothorax, and tract seeding also occur, but they are usually minor and asymptomatic. However, operators should know and avoid the various complications associated with this therapy. This study aimed to summarize the complications of percutaneous cryoablation for renal tumors and provide some techniques for achieving safe procedures.

    DOI: 10.18926/AMO/65141

    PubMed

    researchmap

  • 免疫チェックポイント阻害薬によるpseudoprogressionにて一過性に多数の腹膜播種病変が出現した膀胱癌の1例 査読

    山田実典, 稲井 良太, 福間 省吾, 兵頭 剛, 井田 健太郎, 黒瀬 恭平, 大野 京太郎, 平木 隆夫

    臨床放射線   68 ( 2 )   191 - 195   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    researchmap

  • Navicular Bone Fracture after Radiofrequency Ablation in a Patient with Osteoid Osteoma. 査読

    Koji Tomita, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Eiji Nakata, Takao Hiraki

    Acta medica Okayama   77 ( 1 )   81 - 84   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語  

    Osteoid osteoma (OO) is a benign bone tumor that presents with nocturnal pain. Computed tomography (CT)- guided radiofrequency ablation (RFA) has been widely performed for OO, and major adverse events post-RFA are rare. We report a case of OO in the left navicular bone of a 15-year-old male. He underwent RFA for OO, and the pain improved temporarily. At the 1-month follow-up, the patient complained of left foot pain, and a CT examination revealed a fracture of the ablated navicular bone. Fractures are rare but must be taken into account after bone RFA.

    DOI: 10.18926/AMO/64366

    PubMed

    researchmap

  • 4D-CTを撮像した毛細血管性腎血管腫の1例 査読

    白石 明日香, 松井 裕輔, 宗友 一晃, 児島 克英, 檜垣 文代, 都地 友紘, 平木 隆夫

    臨床放射線   68 ( 2 )   197 - 200   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    researchmap

  • Magnetic Resonance Imaging Guidance for Percutaneous Needle Intervention 査読

    Mayu Uka, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Toshi Matsushita, Koji Tomita, Noriyuki Umakoshi, Takahiro Kawabata, Masanori Yamada, Takao Hiraki

    Interventional Radiology   2023年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   出版者・発行元:The Japanese Society of Interventional Radiology  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.2023-0033

    researchmap

  • Is ChatGPT a “Fire of Prometheus” for Non-Native English-Speaking Researchers in Academic Writing? 査読

    Sung Il Hwang, Joon Seo Lim, Ro Woon Lee, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hyungwoo Ahn

    Korean Journal of Radiology   24 ( 10 )   952 - 952   2023年

     詳細を見る

  • 【使いやすいCVポートはコレだ!】東レP-UセルサイトポートMS 穿刺からカテーテル留置までの安全性を高める

    宗友 一晃, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    Rad Fan   21 ( 1 )   68 - 71   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルアイ  

    researchmap

  • 特集2 検査の安全性・妥当性 岡山大学病院編

    児島 克英, 平木 隆夫

    臨床画像   38 ( 11 )   1367 - 1371   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:メジカルビュー社  

    DOI: 10.18885/ci.0000001095

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 精巣静脈が排血路となった腸間膜静脈瘤に対する塞栓術の1例

    馬越 紀行, 冨田 晃司, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 宇賀 麻由, 小牧 稔幸, 宗友 一晃, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   27 ( 3 )   136 - 136   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • まれな経過をたどった頸椎滑膜嚢胞の1例 査読

    左村 和磨, 田中 高志, 西垣 貴美子, 丸川 洋平, 正岡 佳久, 児島 克英, 平木 隆夫, 金澤 右

    臨床放射線   66 ( 7 )   713 - 717   2021年7月

  • 皮膚直下のタイプII動静脈奇形に対してポリドカノールフォームを用いて硬化療法を施行した一例

    松井 裕輔, 宇賀 麻由, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 冨田 晃司, 馬越 紀行, 小牧 稔幸, 宗友 一晃, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   242 - 242   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腎癌凍結療法後の造影CTと単純MRI画像の関係性の検討

    馬越 紀行, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 梶田 聡一郎, 小牧 稔幸, 宗友 一晃, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   181 - 181   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 胸膜に接する肺結節に対するCT透視ガイド下生検の穿刺経路の比較(CT fluoroscopy-guided biopsy for lung nodules with pleural contact: Comparison with puncture routes)

    生口 俊浩, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 馬越 紀行, 梶田 聡一郎, 小牧 稔幸, 宗友 一晃, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   149 - 149   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 動脈塞栓術が有効であった上腕骨外側上顆炎の2例

    冨田 晃司, 宗友 一晃, 岡本 聡一郎, 小牧 稔幸, 梶田 聡一郎, 宇賀 麻由, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( 4 )   306 - 306   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肝RFA時にバルーンカテーテルを用いたdissectionが有用であった1例

    大野 凌, 宇賀 麻由, 宗友 一晃, 岡本 聡一郎, 小牧 稔幸, 正岡 佳久, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右, 藤原 寛康

    Japanese Journal of Radiology   38 ( Suppl. )   59 - 59   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腎血管筋脂肪腫の治療中に腎動静脈奇形が発見された1例

    正岡 佳久, 岡本 聡一郎, 小牧 稔幸, 宇賀 麻由, 松井 裕輔, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   38 ( Suppl. )   54 - 54   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 先天性門脈欠損症の1例

    田邊 新, 藤原 寛康, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 小牧 稔幸, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   38 ( Suppl. )   51 - 51   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肺動脈に接する転移性肺腫瘍に対してマイクロ波焼灼術を施行した1例

    小牧 稔幸, 平木 隆夫, 宗友 一晃, 岡本 聡一郎, 宇賀 麻由, 正岡 佳久, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   38 ( Suppl. )   73 - 73   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 頭頸部腫瘍に対してCTガイド下針生検を施行した2例

    岡本 聡一郎, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 正岡 佳久, 郷原 英夫, 金澤 右, 津村 宗近

    Japanese Journal of Radiology   38 ( Suppl. )   73 - 73   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肝性脳症に対して脾静脈塞栓術を施行した1例

    小牧 稔幸, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 岡本 聡一郎, 宇賀 麻由, 正岡 佳久, 冨田 晃司, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   38 ( Suppl. )   59 - 59   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 気管支動脈-肺動脈短絡を伴う気管支動脈瘤に対して経肺動脈的に塞栓術を施行した1例

    岡本 聡一郎, 松井 裕輔, 小牧 稔幸, 宇賀 麻由, 正岡 佳久, 冨田 晃司, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   38 ( Suppl. )   58 - 58   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 膵術後仮性動脈瘤に対しVIABAHNを使用し止血し得た1例

    福間 省吾, 宇賀 麻由, 宗友 一晃, 岡本 聡一郎, 小牧 稔幸, 正岡 佳久, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   38 ( Suppl. )   68 - 68   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • アブレーション(ラジオ波,マイクロ波,凍結療法など)の実績と今後の展開 肺癌のアブレーション-ラジオ波焼灼術を中心に

    生口俊浩, 平木隆夫, 金澤右

    医学のあゆみ   273 ( 11 )   1069 - 1071   2020年

  • 穿刺ロボットの事前手技計画における患者との接触検出シミュレーション

    酒井 菜々子, 松野 隆幸, 城戸 脩希, 亀川 哲志, 平木 隆夫, 戸田 雄一郎, 見浪 護

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集   2020   2A1 - E06   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    <p>In recent years, interventional radiology (IR) which is a medical procedure has been attracting considerable attention. Since this surgical method is less invasive, the number of this surgery tends to increase. However, doctors are exposed to strong radiation in the case under CT-guidance. In order to overcome this problem, we developed remote-controlled IR assistance robot. When doctors operate by remote control, there is possibility that parts of the robot collide with peripheral devices or a patient. Especially, if in the case of collision with the patient, it could become a serious incident. Accordingly, it is important to build a suitable path plan of the needle insertion before the surgery. Doctors, however, currently, do not have methods to grasp the possibility of the collision. Therefore, a simulation which detect collision with a patient in the advanced planning is proposed in this paper. The effectiveness of proposed simulation is confirmed.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2020.2A1-E06

    CiNii Article

    researchmap

  • 画像診断レポーティングシステム上からの病理所見閲覧機能の実装

    郷原英夫, 松井祐輔, 生口俊浩, 平木隆夫, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   56th   S116 - S117   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎腫瘍に対する吸引陰圧下針生検時と非吸引陰圧下針生検時の合併症の比較

    生口 俊浩, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 小牧 稔幸, 岡本 聡一郎, 宗友 一晃, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   55回   S513 - S513   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • CTガイド下IVR用針穿刺ロボット(Zerobot)の開発 現況と将来展望 招待 査読

    平木 隆夫, 亀川 哲志, 松野 隆幸, 櫻井 淳, 小牧 稔幸, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( Suppl. )   155 - 155   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • CT透視ガイド下腎凍結療法における患者被曝の検討

    松井 裕輔, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 趙 彦清, 山口 卓也, 山内 崇嗣, 市川 大樹, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( Suppl. )   243 - 243   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肺RFAによる横隔神経障害が改善した1例(A case of improvement of phrenic nerve injury caused by lung radiofrequency ablation)

    生口 俊浩, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( Suppl. )   404 - 404   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 1.2TオープンMRIにおけるMRI対応針先端のアーティファクト及びMR透視ガイド下穿刺精度の基礎的検討

    岡本 聡一郎, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 宗友 一晃, 小牧 稔幸, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 正岡 佳久, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( Suppl. )   310 - 310   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 傍大動脈リンパ節に対するCT透視ガイド下生検の安全性と有用性についての検討

    冨田 晃司, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 宇賀 麻由, 正岡 佳久, 小牧 稔幸, 岡本 聡一郎, 宗友 一晃, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( Suppl. )   311 - 311   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • ロボット下IVRの現状と将来展望 薬事承認申請から考える医療用ロボット開発

    櫻井 淳, 平木 隆夫, 金澤 右, 小牧 稔幸

    臨床画像   35 ( 4 )   486 - 489   2019年4月

  • 肝動注リザーバーカテーテルが抜去不能となった1例

    松井 裕輔, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 正岡 佳久, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   33 ( 4 )   415 - 415   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • CTガイド下針穿刺ロボット(Zerobot)の現状と今後の展望

    平木隆夫, 亀川哲志, 松野隆幸, 櫻井淳, 金澤右

    Bio Clinica   34 ( 3 )   303‐307 - 307   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎生検後に遅発性出血を来した1例

    正岡 佳久, 岡本 聡一郎, 小牧 稔幸, 宇賀 麻由, 松井 裕輔, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   37 ( Suppl. )   51 - 51   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腎動静脈奇形に対して流出静脈からのアプローチで良好に塞栓できた1例

    小牧 稔幸, 宇賀 麻由, 平木 隆夫, 大川 広, 岡本 聡一郎, 正岡 佳久, 松井 裕輔, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   37 ( Suppl. )   51 - 51   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腎生検・凍結療法後に腫瘍播種を生じ再凍結療法を施行した1例

    岡本 聡一郎, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 宇賀 麻由, 正岡 佳久, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   37 ( Suppl. )   56 - 56   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • CTガイド下針穿刺ロボット(Zerobot)の現状と今後の展望

    平木隆夫, 亀川哲志, 松野隆幸, 櫻井淳, 金澤右

    Bio Clinica   34 ( 3 )   303 - 307   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 医療機器開発STORY-カテーテルや医療機器開発者に聞く CTガイド下IVR用針穿刺ロボット(Zerobot)の開発

    平木隆夫

    Rad Fan   17 ( 12 )   75 - 77   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルアイ  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 穿刺ロボットにおける力センサ情報を用いた針の形状推定に関する研究

    村上 輝, 松野 隆幸, 木村 和志, 亀川 哲志, 平木 隆夫, 見浪 護, 戸田 雄一郎

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集   2019   1P1 - A02   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    <p>In recent years, interventional radiology (IR) which is a medical procedure has been attracting considerable attention. Since this surgical method is less invasive, but doctors are exposed to strong radiation in the case under CT-guidance. In order to overcome this problem, we developed remote-controlled IR assistance robot. As a research topic, automated needle puncturing by the robot is focused on. However, currently the robot cannot obtain CT image in real time. So, the robot cannot obtain the form of needle based on CT image and cannot control state of needle accurately. On the other hands, we aim that the robot moves automatically for restraining a bend of needle. As the first step for this, the method to estimate a form of needle by using a force sensor information is proposed in this paper. If a form of the needle is displayed in user interface, it become easy for doctors to remove a bend of the needle during surgery with remote-controlled IR assistance robot. Additionally, we conducts the experiment to confirm effectiveness of proposed method.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2019.1P1-A02

    CiNii Article

    researchmap

  • 放射線科における施設間連携 総合病院と地域(画像診断) 遠隔読影を用いた地域連携-岡山大学における運用から

    郷原 英夫, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 金澤 右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   54回   S511 - S511   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • DWHを用いたCT実施件数の把握と待ち時間の改善

    郷原 英夫, 黄 勇, 赤木 憲明, 佐藤 修平, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 児島 克英, 多田 明博, 松井 裕輔, 正岡 佳久, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   36 ( Suppl. )   44 - 44   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Balloon displacementが必要であった腎癌凍結治療の1例

    馬越 紀行, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 松井 裕輔, 正岡 佳久, 梶田 聡一郎, 浅野 雄大, 小牧 稔幸, 渡邊 謙太, 久住 研人, 杉山 聡一, 横田 智紗子, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   36 ( Suppl. )   46 - 46   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • TIPS後にステント破損を認めた1例

    大野 凌, 宇賀 麻由, 平木 隆夫, 大川 広, 田邊 新, 岡本 聡一郎, 小牧 稔幸, 正岡 佳久, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 4 )   332 - 332   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腎癌凍結療法後に後腹膜膿瘍を生じた1例

    沼 真吾, 郷原 英夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 3 )   238 - 238   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • VATSマーカー留置時に緊張性心嚢気腫を生じた1例

    小牧 稔幸, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 川端 隆寛, 沼 哲也, 梶田 聡一郎, 馬越 紀行, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 3 )   241 - 242   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 入院後に突然出血した腎腫瘍の1例

    久住 研人, 生口 俊浩, 正岡 佳久, 松井 裕輔, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 3 )   249 - 250   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • IVRにおける仮想透視画像の有用性

    正岡 佳久, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 松井 裕輔, 梶田 聡一郎, 浅野 雄大, 馬越 紀行, 小牧 稔幸, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 3 )   251 - 251   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 悪性下大静脈症候群に対してNiti-S大腸用ステントを留置し、水分管理に難渋した1例

    小牧 稔幸, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 松井 裕輔, 正岡 佳久, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 3 )   248 - 248   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • VATSマーカー留置時に緊張性心嚢気腫を生じた1例

    小牧 稔幸, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 川端 隆寛, 沼 哲也, 梶田 聡一郎, 馬越 紀行, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 3 )   241 - 242   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 当院における副鼻腔癌に対する動注化学療法の治療成績

    久住 研人, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右, 小野田 友男

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 3 )   241 - 241   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腹腔動脈合併尾側膵切除術(DP-CAR)術前の血流改変にVascular plugを使用した1例

    沼 哲也, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 藤原 寛康, 川端 隆寛, 梶田 聡一郎, 馬越 紀行, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 3 )   245 - 245   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Installation angle offset compensation of puncture robot based on measurement of needle by CT equipment

    Akisato Nagao, Takayuki Matsuno, Kazusi Kimura, Tetsushi Kamegawa, Mamoru Minami, Takao Hiraki

    2017 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation, ICMA 2017   6 ( 4 )   451 - 457   2017年8月

     詳細を見る

  • 腎腫瘍Up to date 腎癌に対する凍結治療Up to date

    郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 松井 裕輔, 宇賀 真由, 正岡 佳久, 金澤 右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   53回   S380 - S380   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 岡山大学病院における超高精細CT運用に向けての取り組み

    多田 明博, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 新家 崇義, 金澤 右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   53回   S514 - S514   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • アブレーション RFA、凍結療法(肝臓以外) 腎凍結療法

    藤原 寛康, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 2 )   148 - 152   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 膵全摘術後に生じた腹腔動脈仮性瘤に対してグラフトマスターを使用した1例

    沼 哲也, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 川端 隆寛, 馬越 紀行, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   35 ( Suppl. )   66 - 66   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腎洞側に突出する腎癌に対する凍結療法の検討

    梶田 聡一郎, 生口 俊浩, 川端 隆寛, 沼 真吾, 沼 哲也, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 藤原 寛康, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   35 ( Suppl. )   75 - 75   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • FGF-23産生腫瘍の局在同定に全身静脈サンプリングが有用であった1例

    小牧 稔幸, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 稲井 良太, 郷原 英夫, 金澤 右, 櫻井 淳, 稲垣 兼一

    Japanese Journal of Radiology   35 ( Suppl. )   67 - 67   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • The Evolution of DR Systems 2017 動画編 高度化する治療に向けた動画対応DRシステムの最新動向と将来展望 IV 動画対応DRシステムの将来展望 4.CT透視画像を用いた腹部領域のIVR治療と技術開発の将来展望-CT透視下IVR用ロボットと最新CTの融合

    平木隆夫, 金澤右, 亀川哲志, 松野隆幸, 櫻井淳, 谷本圭司, 平柳則之

    Innervision   32 ( 12 )   77 - 79   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)インナービジョン  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ラジオ波、凍結治療後の画像診断 各臓器における画像スペクトラム

    郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 松井 裕輔, 正岡 佳久, 金澤 右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   52回   S454 - S454   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • DEB-TACE後のHCC及び正常肝実質に生じる病理学的変化に対する検討

    小牧 稔幸, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 川端 隆寛, 梶田 聡一郎, 沼 哲也, 馬越 紀行, 田中 健大, 柳井 広之, 岡田 裕之, 八木 孝仁, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   155 - 155   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 前腕静脈奇形に対して凍結療法を施行した1例

    藤原 寛康, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 馬越 紀行, 梶田 聡一郎, 小牧 稔幸, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   147 - 147   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腎洞側に突出する腎癌に対するCT透視下凍結療法の検討(CT fluoroscopy-guided cryoablation for central type renal cell carcinoma)

    梶田 聡一郎, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 川端 隆寛, 沼 真吾, 沼 哲也, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   220 - 220   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腎癌凍結療法による腎嚢胞の縮小について

    淀谷 光子, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   185 - 185   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 小腎腫瘍に対するCT透視ガイド下生検の安全性、診断能、失敗因子の検討(CT-fluoroscopy-guided needle biopsy of small renal tumors: Retrospective evaluation of safety, diagnostic yield, and risk factors for diagnostic failure)

    生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 松井 裕輔, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   229 - 229   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 大腸癌肺転移に対するラジオ波焼灼術 長期成績の後方視的検討

    松井 裕輔, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   34 ( Suppl. )   66 - 66   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 自然消退/閉塞したと思われた肺動静脈瘻の2例

    福原 隆一郎, 郷原 英夫, 内海 暢子, 新家 崇義, 平木 隆夫, 加藤 勝也, 佐藤 修平, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   34 ( Suppl. )   61 - 61   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肺RFAを安全に行うために縦隔に液体注入を行った2例

    川端 隆寛, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 松井 裕輔, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   34 ( Suppl. )   63 - 63   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肺類上皮血管内皮腫の1例

    福原 隆一郎, 児島 克英, 田中 高志, 平木 隆夫, 蟹江 悠一郎, 丸川 洋平, 稲井 良太, 乗金 精一郎, 多田 明博, 新家 崇義, 井田 健太郎, 佐藤 修平, 金澤 右, 谷口 恒平

    Japanese Journal of Radiology   34 ( Suppl. )   71 - 71   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • IVCフィルター抜去困難例に対して改良型wire-loop techniqueにて回収しえた1例

    川端 隆寛, 藤原 寛康, 和田 敏明, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   34 ( Suppl. )   78 - 78   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 穿刺とドレナージ~IVRの基礎と応用 CT透視下IVR用針穿刺ロボット(Zerobot)の開発

    平木隆夫, 亀川哲志, 松野隆幸, 櫻井淳, 桐田泰三, 三宅徹, 谷本圭司, 金澤右

    Rad Fan   14 ( 9 )   61 - 64   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルアイ  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • CT透視下で針穿刺を行うロボットの開発

    亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫

    Isotope News (Web)   ( 746 )   2016年

     詳細を見る

  • タブレット端末を用いた夜間、休日読影

    郷原 英夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 児島 克秀, 多田 明宏, 乗金 精一郎, 櫻井 潤, 佐藤 修平, 金澤 右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   51回   S529 - S529   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腎癌に対する腎凍結療法 初期経験の報告

    淀谷 光子, 平木 隆夫, 内海 暢子, 坂本 拓己, 和田 敏明, 兒島 聡一, 小河 七子, 槇本 怜子, 小林 由季, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   33 ( Suppl. )   87 - 87   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肝癌の孤立性仙骨転移に対して凍結治療を行った1例

    和田 敏明, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 淀谷 光子, 兒島 聡一, 内海 暢子, 坂本 拓海, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   33 ( Suppl. )   91 - 91   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • PpPD術後に生じた総肝動脈仮性瘤に対してグラフトマスターを用いて治療した1例

    和田 敏明, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 小林 由季, 淀谷 光子, 丸川 洋平, 兒島 聡一, 内海 暢子, 坂本 拓海, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   33 ( Suppl. )   84 - 84   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Stage G4以上の慢性腎臓病患者に合併した腎癌に対する凍結治療

    郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 松井 裕輔, 田中 高志, 井原 弘貴, 川端 隆寛, 和田 敏明, 蟹江 悠一郎, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   30 ( 1 )   70 - 70   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • T1b腎がんに対する凍結療法

    坂本 拓海, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 松井 裕輔, 淀谷 光子, 丸川 洋平, 小河 七子, 内海 暢子, 和田 敏明, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   33 ( Suppl. )   91 - 91   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肺アスペルギローマにラジオ波焼灼療法が有用であった1例

    淀谷 光子, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 加藤 勝也, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   33 ( Suppl. )   91 - 91   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肺ラジオ波療法における穿刺経路塞栓の経験

    川端 隆寛, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   30 ( 1 )   70 - 70   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肺RFAにおける電極針展開径が局所制御に及ぼす影響についての検討

    井原 弘貴, 郷原 英夫, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 平木 隆夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   30 ( 1 )   70 - 70   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肝の嚢胞硬化術を行ったADPKDの3例

    小林 由季, 郷原 英夫, 内海 暢子, 小河 七子, 児島 聡一, 槇本 怜子, 淀谷 光子, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 平木 隆夫, 金澤 右, 河合 佑太, 森光 祐介

    Japanese Journal of Radiology   33 ( Suppl. )   87 - 87   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 術者の放射線被ばくを低減するCT-IVRロボットの提案

    松野隆幸, 亀川哲志, 平木隆夫

    日本コンピュータ外科学会誌   17 ( 3 )   300 - 301   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本コンピュータ外科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • インターベンショナルラジオロジー 肺癌に対するラジオ波焼灼療法

    平木隆夫

    Clinician   62 ( 640 )   707 - 713   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:エーザイ(株)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Hydrodissectionと腎癌に対する凍結治療

    郷原英夫, 生口俊浩, 櫻井淳, 平木隆夫, 藤原寛康, 金澤右

    Medix   63   4 - 7   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日立製作所ヘルスケアビジネスユニット  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 第27回電子情報研究会学術集会演題集 レポート端末から電子カルテ端末への患者IDの受け渡しシステムの導入

    郷原英夫, 加藤勝也, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 多田明博, 佐藤修平, 金澤右

    映像情報Medical   47 ( 3 )   260 - 261   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産業開発機構(株)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • CT透視下針穿刺用医療ロボットの開発~ロボティックIVRの時代へ~に関する研究

    平木隆夫

    CT透視下針穿刺用医療ロボットの開発-ロボティックIVRの時代へ-に関する研究 平成26年度 委託業務成果報告書   2015年

     詳細を見る

  • CT透視下針穿刺用医療ロボットの開発~ロボティックIVRの時代へ~に関する研究

    平木隆夫

    CT透視下針穿刺用医療ロボットの開発-ロボティックIVRの時代へ-に関する研究 平成26年度 委託業務成果報告書   2015年

     詳細を見る

  • レポート端末から電子カルテ端末への患者IDの受け渡しシステムの導入

    郷原 英夫, 加藤 勝也, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 多田 明宏, 井田 健太郎, 新家 崇義, 佐藤 修平, 金澤 右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   50回   S699 - S699   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 原発不明癌におけるFDG-PET/CTでの診断能のretrospectiveな検討

    奥村 能啓, 宇賀 麻由, 岸 亮太郎, 土橋 一代, 兵頭 剛, 新家 崇義, 平木 隆夫, 佐藤 修平, 加地 充昌, 金澤 右

    核医学   51 ( 3 )   265 - 265   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本核医学会  

    researchmap

  • 腎癌凍結療法後のCT画像 主に腫瘍の造影効果について

    淀谷 光子, 平木 隆夫, 和田 敏明, 坂本 拓海, 内海 暢子, 兒島 聡一, 小河 七子, 丸川 洋平, 小林 由季, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   167 - 167   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 内頸静脈穿刺にて留置したCVポートカテーテル破損のリスク因子に対する検討

    兒島 聡一, 藤原 寛康, 和田 敏明, 淀谷 光子, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   212 - 212   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • マルチスライスCT透視装置を用いたCTガイド下肺ラジオ波焼灼術における術者被曝の検討

    松井 裕輔, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   195 - 195   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肺アスペルギローマにラジオ波焼灼療法が有用であった1例

    平木 隆夫, 郷原 英夫, 加藤 勝也, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 淀谷 光子, 豊岡 伸一, 木浦 勝行

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   316 - 316   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 経葉間ルートで行った術前VATSマーカー留置の検討

    生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 藤原 寛康, 松井 裕輔, 淀谷 光子, 小林 由季, 丸川 洋平, 兒島 聡一, 小河 七子, 内海 暢子, 和田 敏明, 坂本 拓海, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   163 - 163   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 当院における異所性静脈瘤に対するIVRの検討

    和田 敏明, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 郷原 秀夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 淀谷 光子, 丸川 洋平, 小河 七子, 内海 暢子, 坂本 拓海, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   183 - 183   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肝嚢胞性腫瘍との鑑別を要した肝嚢胞内出血の1例

    田中 高志, 郷原 英夫, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 石井 裕朗, 新家 崇義, 藤原 寛康, 井田 健太郎, 平木 隆夫, 加藤 勝也, 佐藤 修平, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   32 ( Suppl. )   65 - 65   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 大腸癌肺転移に対するCTガイド下経皮的ラジオ波焼灼の短期・長期成績の検討

    稲田涼, 永坂岳司, 松本聖, 母里淑子, 近藤喜太, 岸本浩行, 楳田祐三, 浅野博昭, 佃和憲, 横道直佑, 久保田暢人, 河合毅, 吉田一博, 竹原清人, 森川達也, 竹原裕子, 平木隆夫, 金澤右, 八木孝仁, 藤原俊義

    日本外科学会雑誌   115 ( 臨増2 )   309 - 309   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 最新IVRデバイス2014-新時代の幕開け-腎凍結療法の実際

    藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 生口俊浩, 松井裕輔, 金澤右

    Rad Fan   12 ( 9 )   67 - 69   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルアイ  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 最新ロボットが臨床現場を大きく変える 医療への貢献と課題を示す CT透視ガイド下IVRのためのロボット開発

    平木隆夫, 金澤右, 亀川哲志, 松野隆行, 北村浩基, 井上卓也, 川原博, 中家寛貴

    月刊新医療   41 ( 8 )   120 - 122   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)エムイー振興協会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 岡山大学病院IVRセンターにおける電子情報環境

    郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 金澤右

    映像情報Medical   46 ( 4 )   346 - 347   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産業開発機構(株)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 大腸癌肺転移に対するCTガイド下経皮的ラジオ波焼灼術(RFA)の短期・長期成績の検討

    稲田涼, 永坂岳司, 母里淑子, 竹原裕子, 竹原清人, 佃和憲, 平木隆夫, 金澤右, 藤原俊義

    日本大腸こう門病学会雑誌   67 ( 9 )   634 - 634   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本大腸肛門病学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 凍結治療 最前線 骨軟部腫瘍に対する凍結治療

    郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 金澤右

    映像情報Medical   46 ( 11 )   930 - 933   2014年

  • 放射線科中心の特殊センターでの画像診断とPACS 岡山大学病院IVRセンターの電子情報環境

    郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 松井 裕輔, 金澤 右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   49回   S592 - S592   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 小型肺腫瘍に対するRFA

    平木 隆夫, 郷原 英夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 金澤 右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   49回   S502 - S502   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肺癌に対するラジオ波焼灼療法

    平木隆夫

    Rad Fan   11 ( 10 )   15 - 17   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルアイ  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Oligometastases,oligo-recurrenceの現況と将来 Oligometastases,oligo-recurrenceへのRFAの応用

    平木隆夫, 郷原英夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 金澤右

    臨床放射線   58 ( 8 )   2013年

     詳細を見る

  • Ablationの現状と未来 4.肺癌に対するラジオ波焼灼療法

    平木隆夫, 郷原英夫, 藤原寛康, 金澤右

    IVR   28 ( 2 )   156 - 165   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    DOI: 10.11407/ivr.28.156

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法後のF-18 FDG集積に関する検討

    アラファト・アルキン, 奥村 能啓, 新家 崇義, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 加藤 勝也, 佐藤 修平, 藤原 俊義, 三好 新一郎, 金澤 右

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   71回   S342 - S342   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation therapy as a first choice for renal tumor in patients with von Hippel-Lindau disease

    K. Uematsu, T. Saika, D. Kanbara, Y. Kobayashi, H. Gobara, T. Hiraki, H. Mimura, S. Kanazawa, Y. Nasu, H. Kumon

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   29 ( 7 )   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 腎RFA 適応と合併症

    三村秀文, 郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 芝本健太郎, 金澤右

    IVR   26 ( 4 )   408 - 411   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • がん治療後変化の画像診断 非小細胞肺癌の治療後変化

    奥村能啓, 新家崇義, 宗田由子, 生口俊浩, 小林満, 檜垣文代, 平木隆夫, 郷原英夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 加地充昌, 金澤右

    臨床画像   27 ( 12 )   1446 - 1455   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 肺RFAの合併症全般について

    平木隆夫

    IVR   26 ( 2 )   196 - 200   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ここまで進んだ先端医療 胸部悪性腫瘍に対するラジオ波焼灼療法

    金澤右, 平木隆夫

    月刊臨床と研究   88 ( 4 )   423 - 427   2011年

  • IVRペーシェントケア 7.血管造影室における教育システムの確立について

    祇園由美, 眞鍋佳子, 平木隆夫, 金澤右

    IVR   26 ( 1 )   37 - 42   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    DOI: 10.11407/ivr.26.37

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 胃リンパ腫のFDG集積と組織型、H.pyloriとの関連性

    奥村 能啓, 佐藤 修平, 原田 聡介, 新家 崇義, 檜垣 文代, 平木 隆夫, 加地 充昌, 金澤 右

    核医学   47 ( 3 )   400 - 400   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本核医学会  

    researchmap

  • 脈絡膜黒色腫の病期、再発診断におけるFDG-PET/CTの初期経験

    荻野 裕香, 奥村 能啓, 佐藤 修平, 新家 崇義, 原田 聡介, 檜垣 文代, 宗田 由子, 山本 岳玄, 加藤 勝也, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 三村 秀文, 加地 充昌, 松尾 俊彦, 金澤 右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   46回   S530 - S530   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 呼吸器疾患の新治療 肺悪性腫瘍のラジオ波焼灼療法

    金澤右, 平木隆夫, 郷原英夫

    呼吸   29 ( 9 )   902 - 906   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)呼吸研究  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • CTガイド下肺生検の実際

    平木隆夫, 金澤右

    画像診断   30 ( 5 )   464 - 472   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 血管腫・血管奇形に対するinterventional radiology

    三村秀文, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 芝本健太郎, 木股敬裕, 尾崎敏文, 佐々木了, 金澤右

    岡山医学会雑誌   122 ( 1 )   55 - 59   2010年

  • 腎細胞癌に伴う肺転移巣に対するRadiofrequency ablationの効果

    曽我 倫久人, 山門 亨一郎, 郷原 英夫, 高木 治行, 平木 隆夫, 有馬 公伸, 竹田 寛, 金澤 右, 杉村 芳樹

    腎癌研究会会報   ( 37 )   11 - 13   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)腎癌研究会  

    researchmap

  • RFA前のFDG-PETにおけるSUVmaxとRFA後の腫瘍再発に関連はあるか

    原田 聡介, 奥村 能啓, 佐藤 修平, 丸中 三菜子, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 新家 崇義, 檜垣 文代, 加地 充昌, 金澤 右

    核医学   46 ( 3 )   252 - 252   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本核医学会  

    researchmap

  • 【産科緊急止血のIVR】産科出血に対するIVR 日本IVR学会ガイドライン委員会の取り組み

    曽根 美雪, 中島 康雄, 塩山 靖和, 鶴崎 正勝, 平木 隆夫, 金澤 右, 吉松 美佐子, 加山 英夫, 柿田 聡子, ウッドハムス 玲子, 西巻 博, 興梠 征典, 後藤 靖雄, 成松 芳明

    IVR: Interventional Radiology   24 ( 2 )   138 - 141   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 経仙骨ドレナージを施行した骨盤膿瘍の1例

    生口 俊浩, 勝井 邦彰, 浅海 信也, 久保 慎一郎, 金 仁洙, 櫻井 淳, 平木 隆夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   27 ( Suppl. )   68 - 68   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腎ラジオ波焼灼療法時の消化管熱損傷予防対策

    井石 龍比古, 平木 隆夫, 井上 大作, 櫻井 淳, 藤原 寛康, 黒瀬 太一, 郷原 英夫, 三村 秀文, 金澤 右, 田尻 展久, 生口 俊浩

    Japanese Journal of Radiology   27 ( Suppl. )   79 - 79   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腎細胞癌に伴う肺転移巣に対するRadiofrequency ablationの効果

    曽我 倫久人, 山門 亨一郎, 郷原 英夫, 高木 治行, 平木 隆夫, 有馬 公伸, 竹田 寛, 金澤 右, 杉村 芳樹

    日本泌尿器科学会雑誌   100 ( 2 )   135 - 135   2009年2月

  • 肺RFAによる呼吸機能への早期影響の検討

    生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 三村 秀文, 金澤 右

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   68回   S373 - S374   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • IVRの新しい波 肺腫瘍に対するRFAの現況と最前線

    郷原英夫, 平木隆夫, 三村秀文, 芝本健太郎, 岸亮太郎, 宗田由子, 宇賀麻由, 稲井良太, 多田明博, 正岡佳久, 金澤右

    映像情報Medical   41 ( 6 )   594 - 596   2009年

  • IVR Today 2009 IVRの可能性と限界-見えない壁を越えて I IVRの最新動向:限界への挑戦 1.Vascular IVR 4)血管腫・血管奇形のIVR 静脈奇形の最新治療-フォーム硬化療法

    三村秀文, 藤原寛康, 郷原英夫, 平木隆夫, 芝本健太郎, 金澤右

    Innervision   24 ( 12 )   25 - 28   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)インナービジョン  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ラジオ波焼灼療法(RFA)-低侵襲治療の現状と今後の展開 肺悪性腫瘍に対するラジオ波焼灼療法の国内外の現況と治療成績-手術,放射線治療に迫ることができるか

    金澤右, 平木隆夫

    医学のあゆみ   231 ( 3 )   220 - 224   2009年

  • 生食注入下での肺RFA ブタ正常肺での実験

    井石 龍比古, 平木 隆夫, 乗金 精一郎, 松井 裕輔, 丸中 三菜子, 井上 大作, 小林 桂子, 櫻井 淳, 藤原 寛康, 黒瀬 太一, 郷原 英夫, 三村 秀文, 金澤 右, 柳井 広之, 吉野 正, 田尻 展久

    IVR: Interventional Radiology   23 ( 2 )   209 - 209   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 経胸骨的に施行した腎癌肺転移に対するラジオ波凝固療法の1例

    生口 俊浩, 勝井 邦彰, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 向井 敬, 田尻 展久, 櫻井 淳, 金澤 右

    Radiation Medicine   26 ( Suppl.I )   62 - 62   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 単腎症例に対する腎癌RFAの検討

    生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 井石 龍比古, 三村 秀文, 金澤 右, 安井 光太郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   67回   S363 - S363   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 大腸癌肺転移に対する経皮的ラジオ波焼灼療法 27例における中期成績

    井石 龍比古, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 佐野 由文, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 伊達 洋至, 三村 秀文, 金澤 右

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   67回   S207 - S207   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 原発性肺癌のN因子、M因子におけるFDG-PET/CTの診断能について

    奥村 能啓, 佐藤 修平, 新家 崇義, 桧垣 文代, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 赤木 史郎, 金澤 右

    核医学   44 ( 3 )   255 - 255   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本核医学会  

    researchmap

  • 胸部腫瘍に対するマイクロ波凝固療法の初期経験

    郷原 英夫, 向井 敬, 三村 秀文, 平木 隆夫, 長谷 聡一郎, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 田尻 展久, 金澤 右

    Radiation Medicine   25 ( Suppl.I )   100 - 100   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • TAE後に胆管内腫瘍栓が脱落し、閉塞性黄疸を来たした肝細胞癌の1例

    櫻井 淳, 郷原 英夫, 向井 敬, 平木 隆夫, 長谷 聡一郎, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 田尻 展久, 金澤 右, 河本 博文

    Radiation Medicine   25 ( Suppl.I )   111 - 111   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 多血性腫瘍からの肺転移に対するラジオ波焼灼療法

    生口 俊浩, 郷原 英夫, 向井 敬, 平木 隆夫, 長谷 総一郎, 藤原 寛康, 田尻 展久, 金澤 右

    Radiation Medicine   25 ( Suppl.I )   100 - 100   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 2cm展開針を用いた肺ラジオ波焼灼術 1部位焼灼における局所制御率および再発危険因子の検討

    櫻井 淳, 平木 隆夫, 三村 秀文, 郷原 英夫, 向井 敬, 長谷 聡一郎, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 田尻 展久, 金澤 右

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   66回   S281 - S281   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 経肝的に施行したRCCに対するRFAの検討

    生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 櫻井 淳, 田尻 展久, 藤原 寛康, 三村 秀文, 勝井 邦彰, 金澤 右

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   66回   S283 - S283   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 心臓・大動脈に近接する肺腫瘍に対するラジオ凝固療法の検討

    生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 向井 敬, 田尻 展久, 佐野 由文, 青江 基, 伊達 洋至, 勝井 邦彰, 金澤 右

    肺癌   46 ( 5 )   639 - 639   2006年11月

  • 心臓・大動脈に近い肺腫瘍に対するラジオ波焼灼術の検討

    生口 俊浩, 勝井 邦彰, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 向井 敬, 田尻 展久, 櫻井 淳, 金澤 右, 佐野 由文, 青江 基, 伊達 洋至

    肺癌   46 ( 6 )   779 - 779   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本肺癌学会  

    researchmap

  • 静脈奇形に対する硬化療法

    藤原 寛康, 三村 秀文, 郷原 英夫, 向井 敬, 平木 隆夫, 長谷 聡一郎, 生口 俊浩, 田尻 展久, 櫻井 淳, 金澤 右

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   65回   S155 - S155   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肺腫瘍に対する経皮的ラジオ波焼灼療法の中期治療成績

    櫻井 淳, 郷原 英夫, 三村 秀文, 向井 敬, 平木 隆夫, 長谷 聡一郎, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 田尻 展久, 金澤 右, 安井 光太郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   65回   S202 - S202   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法における胸膜温度測定

    田尻 展久, 平木 隆夫, 三村 秀文, 郷原 英夫, 向井 敬, 長谷 聡一郎, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 金澤 右

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   65回   S202 - S202   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 原発性肺癌に対する肺ラジオ波焼灼療法(RFA)の中期治療成績 2施設共同研究

    向井 敬, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 長谷 聡一郎, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 田尻 展久, 安井 光太郎, 山門 享一郎, 竹田 寛

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   65回   S201 - S201   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • DSMを用いたTAEが著効した子宮肉腫多発転移の1例

    田尻展久, 郷原英夫, 平木隆夫, 向井敬, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 生口俊浩, 櫻井淳, 金澤右

    Radiology Frontier   9 ( 2 )   131 - 133   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 肺腫瘍に対する経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA)の中期治療成績

    長谷 聡一郎, 郷原 英夫, 三村 秀文, 向井 敬, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 田尻 展久, 櫻井 淳, 金澤 右, 安井 光太郎

    IVR: Interventional Radiology   20 ( 4 )   450 - 450   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 肺高血圧症を合併した肺動静脈瘻に対して塞栓術を施行した1例

    向井 敬, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 長谷 聡一郎, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 田尻 展久, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   20 ( 4 )   449 - 449   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 気管冷却下に施行した縦隔腫瘍に対するRFA

    郷原 英夫, 平木 隆夫, 三村 秀文, 向井 敬, 金澤 右, 猶本 良夫, 田中 紀章, 花崎 元彦, 森田 潔, 安井 光太郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   64回   S265 - S265   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肺癌の制圧を目指して 肺悪性腫ようのラジオ波治療

    金沢右, 三村秀文, 郷原英夫, 向井敬, 平木隆夫, 佐野由文, 清水信義, 藤原俊義, 田中紀章

    成人病と生活習慣病   35 ( 3 )   334 - 340   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 【最先端のIVR】肺悪性腫瘍のラジオ波治療

    金澤 右, 向上 敬, 三村 秀文, 田頭 周一, 藤原 寛康, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 佐野 由文, 伊達 洋至, 藤原 俊義, 清水 信義, 横山 正尚, 安井 光太郎, 生口 俊浩, 兵頭 剛

    映像情報Medical   36 ( 7 )   635 - 640   2004年6月

  • 横行結腸癌膵転移の1例

    吉村 孝一, 三村 秀文, 兵頭 剛, 藤原 寛康, 平木 隆夫, 安井 光太郎, 金沢 右, 平木 祥夫

    日独医報   48 ( 2 )   328 - 329   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイエル薬品(株)  

    researchmap

  • 中・四国アンギオカンファレンス症例集 その6 【症例14】 横行結腸癌すい転移の1例

    吉村孝一, 三村秀文, 兵頭剛, 藤原寛康, 平木隆夫, 安井光太郎, 金沢右, 平木祥夫

    日獨医報   48 ( 2 )   2003年

     詳細を見る

  • CTガイド下経皮的十二指腸瘻ならびに空腸瘻造設術

    田頭 周一, 三村 秀文, 安井 光太郎, 平木 隆夫, 吉村 孝一, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 高原 理代, 金澤 右, 平木 祥夫

    日本医学放射線学会雑誌   62 ( 3 )   S226 - S226   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 当院における胸椎損傷例の画像的検討

    藤島護, 河原道子, 平木隆夫, 宮本久士, 甲康成, 金子真也, 原田靖

    津山中央病院医学雑誌   16 ( 1 )   45 - 51   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)津山慈風会津山中央病院  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 食餌性イレウスの2例

    河原道子, 平木隆夫, 藤島護, 信岡大輔, 中川和彦, 森山裕き, 向井晃太, 黒瀬通弘

    津山中央病院医学雑誌   16 ( 1 )   133 - 136   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)津山慈風会津山中央病院  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 肝腫りゅう性病変を伴ったRendu-Osle-Weber病の1例

    三村秀文, 金沢右, 兵頭剛, 藤原寛康, 平木隆夫, 安井光太郎, 赤木史郎, 平木祥夫

    日獨医報   44 ( 4 )   795 - 795   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイエル薬品(株)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 広範な進展を呈した腸間膜リンパ管腫の1例

    吉村孝一, 安井光太郎, 兵頭剛, 平木隆夫, 笹井信也, 平木祥夫, 守本芳典, 岩垣博巳, 田中紀章

    日獨医報   44 ( 4 )   809 - 809   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイエル薬品(株)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 直腸癌に合併したBiliary Hamartomaの1例

    郷原英夫, 長谷聡一郎, 塩出壮, 水戸川芳巳, 三村秀文, 平木隆夫, 平木祥夫

    日獨医報   44 ( 4 )   798 - 798   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイエル薬品(株)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 黄色肉芽腫性胆嚢炎の画像所見

    郷原 英夫, 三村 秀文, 塩出 壮, 平木 隆夫, 伊野 英男, 平木 祥夫

    日独医報   43 ( 3 )   470 - 470   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイエル薬品(株)  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 腎癌に対する凍結療法後に生じた肺血栓塞栓症の後方視的検討

    冨田晃司, 松井裕輔, 宇賀麻由, 馬越紀行, 川端隆寛, 生口俊浩, 平木隆夫

    第53回日本IVR学会総会  2024年5月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月23日 - 2024年5月25日

    researchmap

  • CTAと自動供血血管解析ソフトウェアを用いた腎癌供血動脈同定における仮想ターゲット設定方法の検討

    川端隆寛, 松井裕輔, 冨田晃司, 宇賀麻由, 馬越紀行, 黒住 彰, 生口俊浩, 平木隆夫

    第53回日本IVR学会総会  2024年5月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月23日 - 2024年5月25日

    researchmap

  • 岡山大学に置けるIVR基礎研究とその展望

    宇賀麻由, 馬越紀行, 生口俊浩, 深野秀樹, 冨田晃司, 松井裕輔, 平木隆夫

    第53回日本IVR学会総会  2024年5月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月23日 - 2024年5月25日

    researchmap

  • 光ファイバ治療器の動脈塞栓術への応用-新規医療機器開発に向けて-

    生口俊浩, 馬越紀行, 深野秀樹, 櫻井 淳, 都地友紘, 平木隆夫

    第53回日本IVR学会総会  2024年5月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月23日 - 2024年5月25日

    researchmap

  • 限局型小細胞肺癌に対する加速過分割照射後の胸椎骨折

    井原弘貴, 岡部将仁, 杉山聡一, 吉尾浩太郎, 平木隆夫

    第83回日本医学放射線学会総会  2024年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月11日 - 2024年4月14日

    researchmap

  • 経皮的針生検後の出血軽減を目的とした新規光ファイバーの開発:ブタ肝臓を用いた実験的研究

    馬越紀行, 生口俊浩, 深野秀樹, 櫻井淳, 都地友紘, 松井裕輔, 冨田晃司, 宇賀麻由, 川端隆寛, 平木隆夫

    第83回日本医学放射線学会総会  2024年4月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月11日 - 2024年4月14日

    researchmap

  • CT透視ガイド下IVRにおけるロボットによる針穿刺と用手穿刺との比較:ランダム化非劣性試験

    平木 隆夫

    第83回日本医学放射線学会総会  2024年4月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月11日 - 2024年4月14日

    researchmap

  • Photon Counting CTが診断に有用であった肺動脈塞栓の1例

    岡安 和寛, 浅野 雄大, 冨田 晃司, 北山 貴裕, 大川 七子, 槙本 怜子, 檜垣 文代, 児島 克英, 平木 隆夫

    Japanese Journal of Radiology  2024年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 胸腺リンパ上皮腫様癌の1例

    山本 典子, 森本 真美, 久保 遥祐, 大槻 花穂, 左村 和磨, 石井 裕朗, 橋村 伸二, 田村 麻衣子, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • VHL(von Hippel Lindau)病関連腎癌の経過観察中、横隔膜転移を来した一例

    平井 唯隆, 宇賀 麻由, 高橋 優花, 山田 実典, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 小林 泰之, 安井 和也, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 悪性黒色腫の両側副腎転移に放射線治療を行い、副腎機能低下症をきたした1例

    木村 優太, 井原 弘貴, 西原 千加, 岡部 将仁, 杉山 聡一, 吉尾 浩太郎, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    researchmap

  • 頚部paraganglioma術後再発に対しサイバーナイフによる定位放射線治療を施行した一例

    西原 千加, 杉山 聡一, 木村 優太, 岡部 将仁, 井原 弘貴, 吉尾 浩太郎, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 前立腺癌のオリゴメタスタシスの一例

    田邊 新, 長田 仁, 西垣 貴美子, 丸中 三菜子, 岸 亮太郎, 向井 敬, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • バルーンアシストテクニックを用いた腎動脈瘤コイル塞栓術の2例

    山田 実典, 馬越 紀行, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 川端 隆寛, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • コアキシャルニードル(Gangi-HydroGuard)で人工気胸を作成した3例

    岡安 和寛, 川端 隆寛, 馬越 紀行, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 膵癌肺転移との鑑別が困難であったnodular lymphoid hyperplasia の1例

    長田 仁, 岸 亮太郎, 西垣 貴美子, 田邊 新, 丸中 三菜子, 向井 敬, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 先天性心膜欠損症の一例

    石城戸 輪也, 大川 七子, 川田 まりあ, 北山 貴裕, 浅野 雄大, 槇本 怜子, 檜垣 文代, 児島 克英, 黒子 洋介, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • タリウムシンチグラフィで特徴的な像を呈した下腿のメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の1例

    大森 真理, 北山 貴裕, 川田 まりあ, 浅野 雄大, 大川 七子, 槇本 怜子, 檜垣 文代, 児島 克英, 那須 義久, 小野 早和子, 柳井 広之, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 10年以上の経過観察を得た中枢神経系血管芽腫の一例

    檜垣 文代, 安原 隆雄, 川田 まりあ, 北山 貴裕, 浅野 雄大, 大川 七子, 槇本 怜子, 児島 克英, 三橋 利晴, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 骨盤内に発生した骨髄脂肪腫の1例

    岡田 紘輔, 大前 健一, 正岡 佳久, 蟹江 悠一郎, 武本 充広, 河原 道子, 三森 天人, 伏見 聡一郎, 河合 毅, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 門脈壁に腫瘤性病変を形成したIgG4関連疾患の一例

    櫻井 淳暢, 矢吹 隆行, 久住 研人, 和田 裕子, 青木 秀樹, 井関 昭子, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 当院におけるアミロイドPET検査の初期経験

    奥村 能啓, 大西 剛直, 入澤 實, 則次 陽, 伴 匡史, 高尾 渉, 湯浅 みどり, 阿河 恭子, 三澤 純, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 卵巣富細胞性線維腫の2例

    長田 栞, 浅川 徹, 福原 隆一郎, 渡邉 菜津子, 浅川 真理, 坂手 慎太郎, 柳井 しおり, 大森 昌子, 藤澤 真義, 平木 隆夫

    第139回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年12月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月8日 - 2023年12月9日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 副甲状腺腺腫による高Ca 血症に甲状腺癌を合併した一例

    西原 千加, 槇本 怜子, 浅野 雄大, 大川 七子, 檜垣 文代, 児島 克英, 山岡 主知, 佐々木 恵里佳, 稲垣 兼一, 西田 賢司, 平木 隆夫

    第138回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年6月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遠位胆管癌術後出血に対してtriaxial systemと細径i-ED コイルで良好に塞栓しえた1 例

    川端 隆寛, 馬越 倫之, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    第138回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年6月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Direct lipiodol marking 併用で腎凍結療法を行った1 例

    山田 実典, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    第138回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年6月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 副腎骨髄脂肪腫からの出血に対して経カテーテル的動脈塞栓術で止血しえた1 例

    木村 優太, 川端 隆寛, 馬越 紀行, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    第138回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年6月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 再発膀胱癌の治療中に急変した一例

    田邊 新, 西垣 貴美子, 丸中 三菜子, 岸 亮太郎, 向井 敬, 平木 隆夫

    第138回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年6月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 歯肉原発MALTリンパ腫に対し根治照射を行った1 例

    岡部 将仁, 井原 弘貴, 木村 優太, 平井 唯隆, 杉山 聡一, 松崎 秀信, 吉尾 浩太郎, 平木 隆夫

    第138回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年6月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 気管支扁平上皮肺癌に対し気管支腔内照射を施行した一例

    垣羽 優, 杉山聡一, 木村優太, 平井唯隆, 井原弘貴, 吉尾浩太郎, 平木隆夫

    第138回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年6月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 卵巣顆粒膜細胞腫の晩期再発の3 例

    大原 小百合, 吉村 孝一, 長尾 良太, 道家 哲哉, 住井 裕梨, 今福 紀章, 平木 隆夫

    第138回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年6月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Photon Counting CTが診断に有用であった外傷性耳小骨離断の1 例

    高橋 優花, 檜垣 文代, 菅谷 明子, 北山 貴裕, 浅野 雄大, 大川 七子, 槇本 怜子, 児島 克英, 平木 隆夫

    第138回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年6月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 卵巣粘液癌に合併した卵巣微小嚢胞間質性腫瘍の一例

    長田 栞, 浅川 徹, 福原 隆一郎, 渡邉 菜津子, 浅川 真理, 矢部 直未, 柳井 しおり, 大森 昌子, 平木 隆夫

    第138回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年6月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 腹部大動脈瘤下大静脈瘻の1 例

    大槻 花穂, 石井 裕朗, 久保 遥祐, 左村 和磨, 森本 真美, 橋村 伸二, 平木 隆夫

    第138回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年6月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Photon Counting CTが診断に有用であった肺動脈塞栓の1 例

    岡安 和寛, 浅野 雄大, 冨田 晃司, 北山 貴裕, 大川 七子, 槙本 怜子, 檜垣 文代, 児島 克英, 平木 隆夫

    第138回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2023年6月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 化膿性脊椎炎・椎間板炎に対するCTガイド下経皮的針生検および穿刺吸引の検討

    宗友一晃, 松井裕輔, 冨田晃司, 宇賀麻由, 川端隆寛, 馬越紀行, 生口俊浩, 平木隆夫

    第52回日本IVR学会総会  2023年5月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月18日 - 2023年5月20日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 腎癌に対する経皮的凍結療法とロボット支援下腎部分切除の対費用硬貨について後方視的比較検討

    宇賀麻由, 別宮謙介, 山野井友昭, 永田翔馬, 宗友一晃, 馬越紀行, 川端隆寛, 冨田晃司, 松井裕輔, 生口俊浩, 郷原英夫, 荒木元朗, 平木隆夫

    第52回日本IVR学会総会  2023年5月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月18日 - 2023年5月20日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Aquilion ONE/PRISM Editionを用いた腎癌に対する凍結療法における被爆量の後方視的検討

    冨田晃司, 松井裕輔, 宇賀麻由, 馬越紀行, 川端隆寛, 宗友一晃, 永田翔馬, 氏福亜矢子, 市川大樹, 井上智洋, 生口俊浩, 平木隆夫

    第52回日本IVR学会総会  2023年5月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月18日 - 2023年5月20日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 肺腫瘍に対するアブレーション

    松井裕輔, 冨田晃司, 宇賀麻由, 馬越紀行, 川端隆寛, 平木隆夫

    第52回日本IVR学会総会  2023年5月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月18日 - 2023年5月20日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • IVRにおけるロボット開発

    平木隆夫

    第52回日本IVR学会総会  2023年5月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月18日 - 2023年5月20日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 当院における症候性子宮筋腫に対する子宮動脈塞栓術の治療経験

    井石龍比古, 内ノ村聡, 山本恵理子, 村上隆浩, 加藤 勤, 平木隆夫

    第52回日本IVR学会総会  2023年5月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月18日 - 2023年5月20日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 男性IVR医の育児休暇取得による配偶者の育児ストレス軽減についての検討

    馬越紀行, 松井裕輔, 冨田晃司, 宇賀麻由, 川端隆寛, 宗友一晃, 永田翔馬, 平木隆夫

    第52回日本IVR学会総会  2023年5月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月18日 - 2023年5月20日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • IVRにおけるAngio-CTの活用⑤-Angio-CT下に用いる新医療技術-

    平木隆夫

    第82回日本医学放射線学会総会  2023年4月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月14日 - 2023年4月16日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 甲状腺分化癌に対するI-131補助療法の治療成績

    岡部将仁, 吉尾浩太郎, 高橋優花, 白石明日香, 杉山聡一, 井原弘貴, 平木隆夫

    第82回日本医学放射線学会総会  2023年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月14日 - 2023年4月16日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • もやもや病の画像所見

    鎌村真帆, 檜垣文代, 浅野雄大, 大川七子, 槇本怜子, 児島克英, 吉富敬祐, 松下利, 平木隆夫

    第82回日本医学放射線学会総会  2023年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月14日 - 2023年4月16日

    researchmap

  • 子宮頸癌に対する組織内照射開始後の腫瘍及び正常組織パラメーターの変化

    吉尾浩太郎, 岡部将仁, 高橋優花, 白石明日香, 杉山聡一, 井原弘貴, 平木隆夫

    第82回日本医学放射線学会総会  2023年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月14日 - 2023年4月16日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Percutaneous Cryoablation for Metastatic Renal Tumors:A Retrospective Evaluation of Safety and Efficacy

    第82回日本医学放射線学会総会  2023年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月14日 - 2023年4月16日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 過去から今、そして未来へつなぐ造影剤-造影検査の変化と経験-

    平木隆夫

    第82回日本医学放射線学会総会  2023年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月14日 - 2023年4月16日

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 医原性脳病変

    檜垣文代, 大谷理浩, 細本翔, 鎌村真帆, 浅野雄大, 大川七子, 槇本怜子, 児島克英, 平木隆夫

    第82回日本医学放射線学会総会  2023年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月14日 - 2023年4月16日

    researchmap

  • フォトンカウンティングCTで撮影された間質性肺炎の画像

    児島克英, 浅野雄大, 大川七子, 槇本怜子, 檜垣文代, 平木隆夫

    第82回日本医学放射線学会総会  2023年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月14日 - 2023年4月16日

    researchmap

  • 肝内胆管癌における Large Duct TypeとSmall Duct Typeの鑑別の重要性

    浅野雄大, 大川七子, 槇本怜子, 檜垣文代, 児島克英, 平木隆夫

    第82回日本医学放射線学会総会  2023年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月14日 - 2023年4月16日

    researchmap

  • IVRにおけるGame Changer

    平木隆夫

    第82回日本医学放射線学会総会  2023年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月14日 - 2023年4月16日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • J-POPSにおける若年前立腺癌患者に対するシード治療の治療成績

    片山敬久, 大川 広, 赤木史郎, 萬 篤憲, 増井浩二, 小島伸介, 菊池 隆, 斉藤史郎, 平木隆夫

    第82回日本医学放射線学会総会  2023年4月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月13日 - 2023年4月16日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Aquilion ONE/PRISM Editionを用いた腎癌に対する凍結療法における被曝量の後方視的検討

    冨田 晃司, 松井 裕輔, 宇賀 麻由, 馬越 紀之, 川端 隆寛, 宗友 一晃, 永田 翔馬, 氏福 亜矢子, 市川 大樹, 井上 智洋, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2023年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 男性IVR医の育児休暇取得による配偶者の育児ストレス軽減についての検討

    馬越 紀行, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 川端 隆寛, 宗友 一晃, 永田 翔馬, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2023年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • cT1腎癌におけるロボット支援腎部分切除(RAPN)と経皮的凍結療法(PCA)の傾向スコアマッチング解析を用いた周術期成績・術後腎機能の検討(Oncological outcomes and renal function in robot-assisted partial nephrectomy vs percutaneous cryoablation for cT1 RCC: A propensity score-matched analysis)

    山野井 友昭, 別宮 謙介, 馬越 紀行, 定平 卓也, 片山 聡, 岩田 健宏, 宇賀 麻由, 西村 慎吾, 枝村 康平, 小林 知子, 小林 泰之, 荒木 元朗, 平木 隆夫

    日本泌尿器科学会総会  2023年4月  (一社)日本泌尿器科学会総会事務局

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 腎癌に対する経皮的凍結療法とロボット支援下腎部分切除術の対費用効果についての後方視的比較検討(Percutaneous Cryoablatin vs Robot-Assisted Partial Nephrectomy in Renal Carcinoma: Cost Analysis)

    宇賀 麻由, 別宮 謙介, 山野井 友昭, 永田 翔馬, 宗友 一晃, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 荒木 元朗, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2023年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 化膿性脊椎炎・椎間板炎に対するCTガイド下経皮的針生検および穿刺吸引の検討

    宗友 一晃, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 川端 隆寛, 馬越 紀行, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2023年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎癌に対する凍結療法の最前線 当院に置ける凍結療法の実際

    平木隆夫

    第1回日本アブレーション研究会  2023年2月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月4日

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 新規光ファイバ焼灼医療機器の階はtう-針生検後Tract焼灼への応用-

    馬越紀行, 生口俊浩, 深野秀樹, 櫻井 淳, 都地友紘, 松井裕輔, 冨田晃司, 宇賀麻由, 川端隆寛, 宗友一晃, 永田翔馬, 平木隆夫

    第1回日本アブレーション研究会  2023年2月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月4日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 凍結によりハイドロダイセクションに用いた希釈造影剤に一過性の濃度変化が生じた一例

    宗友一晃, 冨田晃司, 松井裕輔, 宇賀麻由, 馬越紀行, 川端隆寛, 永田翔馬, 平木隆夫

    第1回日本アブレーション研究会  2023年2月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月4日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 診療科横断的アプローチにより救命し得た外傷性大動脈解離および肝損傷の1例

    武川 真也, 宇賀 麻由, 永田 翔馬, 宗友 一晃, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 内藤 宏道, 上田 浩平, 廣田 真規

    Japanese Journal of Radiology  2023年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発脾動脈瘤の1例

    馬越 紀行, 松井 裕輔, 宗友 一晃, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    Japanese Journal of Radiology  2023年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎生検で診断された腎良性腫瘍の2例

    白石 明日香, 宗友 一晃, 山田 実典, 永田 翔馬, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    Japanese Journal of Radiology  2023年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経皮的鼠径リンパ節穿刺によるリンパ管塞栓術が奏功した難治性リンパ漏の2例

    衣笠 里菜, 宇賀 麻由, 宗友 一晃, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2023年2月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎癌定位放射線治療のフィデューシャルマーカーとして血管内コイルを留置した2例

    永田 翔馬, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 井原 弘貴, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 宗友 一晃, 衣笠 里菜, 山田 実典, 松井 裕輔, 吉尾 浩太郎, 杉山 聡一, 平木 隆夫, 生口 俊浩

    Japanese Journal of Radiology  2023年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経皮的ドレナージにて治療しえた大網膿瘍の1例

    山田 実典, 宇賀 麻由, 宗友 一晃, 馬越 紀行, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 垣内 慶彦, 黒田 新士

    Japanese Journal of Radiology  2023年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経皮的鼠径リンパ節穿刺によるリンパ管塞栓術が奏功した難治性リンパ漏の2例

    衣笠里菜, 宇賀麻由, 宗友一晃, 馬越紀行, 川端隆寛, 冨田晃司, 松井裕輔, 生口俊浩, 平木隆夫

    第35回中国四国IVR研究会  2022年9月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月30日 - 2022年10月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 胆嚢出血を呈した黄色肉芽腫性胆嚢炎の1例

    大前健一, 淀谷光子, 藤江俊司, 的野智光, 小林一奏, 平井隆二, 平木隆夫

    第35回中国四国IVR研究会  2022年9月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月30日 - 2022年10月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 胃出血に対して、脾動脈塞栓術を施行した3例

    矢吹隆行, 久住研人, 和田裕子, 平木隆夫

    第35回中国四国IVR研究会  2022年9月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月30日 - 2022年10月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • パワードライバー骨生検針の初期使用経験

    高橋優花, 馬越紀行, 永田翔馬, 宗友一晃, 川端隆寛, 宇賀麻由, 冨田晃司, 松井裕輔, 生口俊浩, 平木隆夫

    第35回中国四国IVR研究会  2022年9月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月30日 - 2022年10月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 鼠径部高位穿刺による外腸骨動脈損傷に対し、バイアバーンを留置し救命しえた一例

    櫻井淳暢, 宗友一晃, 冨田晃司, 永田翔馬, 川端隆寛, 馬越紀行, 宇賀麻由, 松井裕輔, 生口俊浩, 平木隆夫

    第35回中国四国IVR研究会  2022年9月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月30日 - 2022年10月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 経頚静脈的肝生検が診断に有用だった2例

    田尻展久, 平木隆夫

    第35回中国四国IVR研究会  2022年9月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月30日 - 2022年10月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 頭部CT早期虚血性変化検出機能(Ischemia Analysis Advanced モード)

    井石龍比古, 河村俊一, 乗松 篤, 加藤 勤, 平木隆夫

    第58回日本医学放射線学会 秋季臨床大会  2022年9月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月2日 - 2022年9月4日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 痔瘻癌の1例

    大前健一, 淀谷光子, 藤江俊司, 治田 賢, 藤井将義, 平木隆夫

    第58回日本医学放射線学会 秋季臨床大会  2022年9月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月2日 - 2022年9月4日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • コイル塞栓術を施行した左心房近傍の巨大複雑型肺動静脈奇形の1例

    宗友 一晃, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 馬越 紀行, 小牧 稔幸, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2022年8月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下心生検にて診断しえたMALTリンパ腫の1例

    西垣 貴美子, 宇賀 麻由, 宗友 一晃, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 片岡 仁美, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2022年8月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 植込み型除細動器(ICD)リード交換後に生じた内胸動脈-腕頭静脈シャント塞栓術の1例

    馬越 紀行, 宇賀 麻由, 宗友 一晃, 小牧 稔幸, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2022年8月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Balloon dissectionを併用し尿管損傷を回避し得た腎凍結療法の1例

    河村 俊一, 冨田 晃司, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 宇賀 麻由, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2022年8月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • SIB 法を用いた IMRT による全脳照射の治療成績

    片山敬久, 大川 広, 丸山拓夢, 田尻展久, 塩出 壮, 赤木史郎, 平木隆夫

    第136回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2022年6月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月17日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 経皮的ドレナージにて治療しえた大網腫瘍の一例

    山田実典, 宇賀麻由, 宗友一晃, 馬越紀行, 冨田晃司, 松井裕輔, 生口俊浩, 平木隆夫, 垣内慶彦, 黒田新士

    第136回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2022年6月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月17日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • びまん性に著明な石灰化が認められた食道平滑筋種の1例

    岡部将仁, 浅野雄大, 児島克英, 槇本怜子, 蟹江悠一郎, 檜垣文代, 田中健大, 平木隆夫

    第136回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2022年6月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月17日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 松田恵治、小林 満、平木隆夫

    耳下腺分泌癌に術後放射線治療を施行した

    第136回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2022年6月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月17日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • PRRT を施行した神経内分泌腫瘍の一例

    鎌村真帆, 井原弘貴, 白石明日香, 櫻井淳暢, 杉山聡一, 吉尾浩太郎, 堀口 繁, 平木隆夫

    第136回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2022年6月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月17日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 外陰部Solitary fibrous tumorの1例

    太田圭祐, 正岡佳久, 平井唯隆, 井上大作, 武本充広, 河原道子, 松原伸一郎, 三森天人, 伏見総一郎, 小高晃嗣, 平木隆夫

    第136回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2022年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月17日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 腫瘍に対するアブレーション治療-RFAの保健適応拡大に伴い再考する- 招待

    平木隆夫

    第136回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2022年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月17日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 腎淡明細胞癌術後に増大傾向を認め副脾転移が疑われた一例

    河村俊一, 井石龍比古, 赤本伸太郎, 井上耕佑, 平木隆夫

    第136回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2022年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月17日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 粗大な石灰化を伴い硬化型肝細胞癌の一例

    福間省吾, 稲井良太, 佐伯基次, 兵頭 剛, 井田健太郎, 門田一晃, 薮下和久, 大野京太郎, 平木隆夫

    第136回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2022年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月17日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 腎生検で診断された腎良性腫瘍の2例

    白石明日香, 宗友一晃, 山田実典, 永田翔馬, 馬越紀行, 川端隆寛, 宇賀麻由, 冨田晃司, 松井裕輔, 生口俊浩, 平木隆夫

    第136回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2022年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月17日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 多発脾動脈瘤の1例

    馬越紀行, 松井裕輔, 宗友一晃, 宇賀麻由, 冨田晃司, 生口俊浩, 平木隆夫

    第136回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2022年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月17日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 眼周囲の腫脹を契機に診断されたLemierre症候群の1例

    西垣貴美子, 丸中三菜子, 田邊 新, 岸遼太郎, 向井 敬, 新屋晴孝, 平木隆夫

    第136回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2022年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月17日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Endovascular treatment of delayed hemorrhage due to strut penetration of IVC filter: a case report

    Tajiri N, Hiraki T

    第51回日本IVR学会総会  2022年6月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月4日 - 2022年6月6日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Detectability of feeding arteries of renal cell carcinoma with transvenous contrast-enhanced 4D-CT

    Munetomo K, Matsui Y, Gobara H, Iguchi T, Tomita K, Uka M, Umakoshi N, Hiraki T

    第51回日本IVR学会総会  2022年6月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月4日 - 2022年6月6日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Evaluation of short-term tumor shrinkage effect of transcatheter arterial embolization for RCC

    Uka M, Munetomo K, Umakoshi N, Tomita K, Matsui Y, Iguchi T, Gobara H, Hiraki T

    第51回日本IVR学会総会  2022年6月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月4日 - 2022年6月6日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Transfissural CT fluoroscopy-guided biopsy for pulmonary lesions contacting the interlobar fissure

    Iguchi T, Matsui Y, Tomita K, Uka M, Umakoshi N, Munetomo K, Hiraki T

    第51回日本IVR学会総会  2022年6月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月4日 - 2022年6月6日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Evaluation of feeder detection software with transcatheter 4DCT angiogr.aphy for renal cell carcinoma

    Matsui Y, Tomita K, Uka M, Umakoshi N, Munetomo K, Ujifuku A, Kurozumi A, Iguchi T, Hiraki T

    第51回日本IVR学会総会  2022年6月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月4日 - 2022年6月6日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • TAE prior to percutaneous cryoablation for RCC in patients with non-dialysis chronic kidney disease

    Umakoshi N, Iguchi T, Matsui Y, Tomita K, Uka M, Munetomo K, Hiraki T

    第51回日本IVR学会総会  2022年6月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月4日 - 2022年6月6日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • MRIを用いた髄膜種におけるpial blood supply予測の検討

    檜垣文代, 井上 智, 小田和歌子, 松末英司, 平木隆夫

    第81回日本医学放射線学会総会  2022年4月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月14日 - 2022年4月17日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • メトトレキサート休薬後の自然退縮予測:メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患のCT所見の検討

    北山貴裕, 田中高志, 蟹江悠一郎, 丸川洋平, 檜垣文代, 児島克英, 田中健大, 高尾総司, 平木隆夫

    第81回日本医学放射線学会総会  2022年4月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月14日 - 2022年4月17日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CT-based 3D-IGBTによる子宮頸部扁平上皮癌の局所制御:中央遮蔽併用例での検討

    吉尾浩太郎, 杉山聡一, 井原弘貴, 黒田昌宏, 平木隆夫

    第81回日本医学放射線学会総会  2022年4月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月14日 - 2022年4月17日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遺伝子パネル検査目的に施行した経皮的針生検の診断能についての後方視的検討

    冨田晃司, 宗友一晃, 馬越紀行, 宇賀麻由, 松井裕輔, 井上博文, 生口俊浩, 平木隆夫

    第81回日本医学放射線学会総会  2022年4月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月14日 - 2022年4月17日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CTガイド下生検で診断された腎capillary hemangiomaの1例

    白石 明日香, 松井 裕輔, 宗友 一晃, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 馬越 紀行, 小牧 稔幸, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology  2022年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マルチモダリティロードマップを用いて経頸静脈的肝内門脈大循環短期術(TIPS)を行った1例

    白石 明日香, 冨田 晃司, 宗友 一晃, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 宇賀 麻由, 馬越 紀行, 小牧 稔幸, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology  2022年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 骨盤内動静脈奇形に対し経静脈的アプローチにて塞栓術を施行した2例

    櫻井 淳暢, 宇賀 麻由, 松井 裕輔, 宗友 一晃, 生口 俊浩, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 富田 晃司, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 平木 隆夫

    Japanese Journal of Radiology  2022年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 上大静脈症候群に対するコスモテックステント留置の1例

    馬越 紀行, 冨田 晃司, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 宇賀 麻由, 小牧 稔幸, 宗友 一晃, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology  2022年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 胆管チューブステントを経皮的に体外抜去した1例

    河村 俊一, 馬越 紀行, 松井 裕輔, 宗友 一晃, 小牧 稔幸, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫

    Japanese Journal of Radiology  2022年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎腫瘍生検後の出血に対し腎動脈塞栓術を施行した1例

    宗友 一晃, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 馬越 紀行, 小牧 稔幸, 平木 隆夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology  2022年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 良性腫瘍に対する低侵襲治療 類骨骨種に対するRFA

    冨田 晃司, 馬越 紀行, 宇賀 麻由, 藤原 智洋, 松井 裕輔, 中田 英二, 生口 俊浩, 国定 俊之, 平木 隆夫, 尾崎 敏文

    日本小児整形外科学会雑誌  2021年11月  (一社)日本小児整形外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 精巣静脈が排血路となった腸間膜静脈瘤に対する塞栓術の1例

    馬越 紀行, 冨田 晃司, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 宇賀 麻由, 小牧 稔幸, 宗友 一晃, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本門脈圧亢進症学会雑誌  2021年8月  (一社)日本門脈圧亢進症学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎癌凍結療法後の造影CTと単純MRI画像の関係性の検討

    馬越 紀行, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 梶田 聡一郎, 小牧 稔幸, 宗友 一晃, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2021年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 胸膜に接する肺結節に対するCT透視ガイド下生検の穿刺経路の比較(CT fluoroscopy-guided biopsy for lung nodules with pleural contact: Comparison with puncture routes)

    生口 俊浩, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 馬越 紀行, 梶田 聡一郎, 小牧 稔幸, 宗友 一晃, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2021年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • CTガイド下IVR用針穿刺ロボットの開発:医師主導治験に向けて

    平木隆夫

    桜山イメージングセミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月21日

    researchmap

  • 岡山発のがんの低侵襲治療用の針穿刺ロボット(Zerobot®)の開発:医師主導治験までの道のり

    平木隆夫

    第123回岡山県医用工学研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月3日

    researchmap

  • CTガイド下IVR用針穿刺ロボット(Zerobot)の開発

    平木隆夫

    先端総合イメージングセミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月29日

    researchmap

  • 穿刺ロボットにおける針のたわみ推定シミュレーション

    宮本隆晃, 松野隆幸, 村上輝, 亀川哲志, 平木隆夫, 戸田雄一郎, 見浪護

    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM)  2021年  システム制御情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 動脈塞栓術が有効であった上腕骨外側上顆炎の2例

    冨田 晃司, 宗友 一晃, 岡本 聡一郎, 小牧 稔幸, 梶田 聡一郎, 宇賀 麻由, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2020年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下IVR用針穿刺ロボット(Zerobot®):開発開始からFirst-in-Human試験までの経緯と今後の展望

    平木隆夫

    医工連携フェア2020 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月21日

    researchmap

  • III期非小細胞肺癌に対する化学放射線療法後の放射線肺臓炎の検討

    勝井邦彰, 尾形毅, 吉尾浩太郎, 黒田昌宏, 平木隆夫, 木浦勝行, 前田嘉信, 豊岡伸一, 金澤右

    日本肺癌学会総会号  2020年  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肝RFA時にバルーンカテーテルを用いたdissectionが有用であった1例

    大野凌, 宇賀麻由, 宗友一晃, 岡本聡一郎, 小牧稔幸, 正岡佳久, 冨田晃司, 松井裕輔, 櫻井淳, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右, 藤原寛康

    Japanese Journal of Radiology  2020年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 著明な門脈圧亢進を来たしたArterioportal Fistulaに対して塞栓術を施行した1例

    岡本聡一郎, 宇賀麻由, 藤原寛康, 浅野雄大, 正岡佳久, 松井裕輔, 櫻井淳, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2020年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 小児生体肝移植後の難治性肝静脈狭窄に対して肝静脈ステントを留置した1例

    北山貴裕, 宇賀麻由, 宗友一晃, 岡本聡一郎, 小牧稔幸, 梶田聡一郎, 冨田晃司, 松井裕輔, 藤原寛康, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 先天性門脈欠損症の1例

    田邊新, 藤原寛康, 平木隆夫, 生口俊浩, 松井裕輔, 櫻井淳, 小牧稔幸, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2020年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 画像診断レポーティングシステム上からの病理所見閲覧機能の実装

    郷原英夫, 松井祐輔, 生口俊浩, 平木隆夫, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2020年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 放射性ヨード内用療法時の前処置中に低Na血症を来たした1例

    大川広, 勝井邦彰, 田邊新, 渡邉謙太, 片山敬久, 平木隆夫, 金澤右, 河内麻里子, 土井原博義

    Japanese Journal of Radiology  2020年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺動脈に接する転移性肺腫瘍に対してマイクロ波焼灼術を施行した1例

    小牧稔幸, 平木隆夫, 宗友一晃, 岡本聡一郎, 宇賀麻由, 正岡佳久, 冨田晃司, 松井裕輔, 生口俊浩, 櫻井淳, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2020年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 頭頸部腫瘍に対してCTガイド下針生検を施行した2例

    岡本聡一郎, 松井裕輔, 平木隆夫, 生口俊浩, 冨田晃司, 宇賀麻由, 正岡佳久, 郷原英夫, 金澤右, 津村宗近

    Japanese Journal of Radiology  2020年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 膵術後仮性動脈瘤に対しVIABAHNを使用した止血し得た1例

    福間省吾, 宇賀麻由, 宗友一晃, 岡本聡一郎, 小牧稔幸, 正岡佳久, 冨田晃司, 松井裕輔, 生口俊浩, 櫻井淳, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2020年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肝切除後の難治性胆汁漏に対して胆管ablationが有効であった1例

    大野凌, 宇賀麻由, 岡本聡一郎, 小牧稔幸, 梶田聡一郎, 冨田晃司, 松井裕輔, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 骨盤うっ血症候群に対し塞栓術を施行した2例

    宗友一晃, 冨田晃司, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 松井裕輔, 宇賀麻由, 梶田聡一郎, 小牧稔幸, 岡本聡一郎, 金澤右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 肝性脳症に対して脾静脈塞栓術を施行した1例

    小牧稔幸, 平木隆夫, 松井裕輔, 岡本聡一郎, 宇賀麻由, 正岡佳久, 冨田晃司, 生口俊浩, 櫻井淳, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2020年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 気管支動脈-肺動脈短絡を伴う気管支動脈瘤に対して経肺動脈的に塞栓術を施行した1例

    岡本聡一郎, 松井裕輔, 小牧稔幸, 宇賀麻由, 正岡佳久, 冨田晃司, 櫻井淳, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2020年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎血管筋脂肪腫の治療中に腎動静脈奇形が発見された1例

    正岡佳久, 岡本聡一郎, 小牧稔幸, 宇賀麻由, 松井裕輔, 藤原寛康, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2020年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CT透視ガイド下針穿刺ロボットのCoopeliasimを用いたシミュレータの構築

    梅枝正典, 亀川哲志, 平木隆夫, 松野隆幸, 五福明夫

    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 経皮的腎凍結療法の困難症例における術中CTと腹腔鏡の併用の有用性

    荒木元朗, 関戸崇了, 平木隆夫, 宇賀麻由, 片山聡, 高本篤史, 枝村康平, 小林泰之, 渡邉豊彦, 那須保友

    日本泌尿器内視鏡学会(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • CT透視ガイド下針穿刺ロボットにおける遠隔開放可能な針把持機構の開発

    三木雄太, 亀川哲志, 谷本圭司, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫

    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • CTガイド下肺アブレーション

    松井裕輔, 平木隆夫, 生口俊浩, 冨田晃司, 宇賀麻由, 金澤右

    日本肺癌学会総会号  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • CTガイド下肺生検

    平木隆夫

    日本肺癌学会総会号  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • CTガイド下IVR用針穿刺ロボットの開発

    平木隆夫

    日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web)  2020年  公益社団法人 日本生体医工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    <p>CT を撮影しながら、CT 画像をガイドに病変に針を刺入して行うInterventional Radiology(IVR)(日本語名:画像下治療)には、肝がん、腎がん、肺がんなどがんの治療が可能なアブレーションや腫瘍に対する生検、膿瘍に対するドレナージなど様々な手技がある。体に切開を加えることなく針を刺入するのみで行えるため、患者の体に優しく(低侵襲)、超高齢化社会におけるがん医療として需要が高まっている。しかし反面、CT 装置の近くで手技を行う医師は被曝するという欠点がある。我々は、岡山大学での医工連携により2012年からCT ガイド下IVR 用の針穿刺ロボット(Zerobot®)を開発している。2014 ~16 年度には日本医療研究開発機構(AMED)委託事業「医療機器開発推進研究事業」として研究開発をすすめ、医薬品医療機器総合機構(PMDA)からの助言も踏まえながら、2015 年度末には臨床応用可能なロボット(委託製造元:メディカルネット岡山)を完成させた。ロボットは6 自由度の動作が可能であり、操作インタフェースを用いて遠隔操作できるため術者は被曝しない。基礎安全性試験や電磁両立性試験を含む多数の非臨床試験を実施し、ロボットの性能および安全性を評価した後、2018 年には、初めての臨床試験(First-in-Human 試験)を特定臨床研究(jRCTs062180001)として実施した。10 例の患者において腎、肺、副腎、縦隔、筋など様々な部位でロボットを用いた生検を行ったが、全例で成功した。ロボットの製品化を目指して2020 年度はAMED 委託事業「革新的がん医療実用化研究事業」にて医師主導治験を開始する予定となっている。</p>

    researchmap

  • フローティング機構を用いた針のたわみ抑制アルゴリズム

    宮本隆晃, 松野隆幸, 村上輝, 亀川哲志, 平木隆夫, 戸田雄一郎, 見浪護

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2020年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    <p>In recent years, interventional radiology (IR) which is a medical procedure has been attracting considerable attention. Since this surgical method is less invasive, but doctors are exposed to strong radiation in the case under CT-guidance. In order to overcome this problem, we developed remote-controlled IR assistance robot. We are currently developing an automated puncture system. Deviation of puncture point on body surface causes needle deflection during the automatic puncture. Because the needle deflection grows with the inserted depth, it makes the needle difficult to reach the target tumor. So as to solve them, the floating mechanism is developed to suppress needle deflection. Displacement sensor on floating mechanism can measure the movement of the floating part. In addition, the puncture reaction force can be measured by the force sensor on the robot. Algorithms to suppress the needle deflection using this information are proposed in this paper.</p>

    researchmap

  • 穿刺ロボットの事前手技計画における患者との接触検出シミュレーション

    酒井菜々子, 松野隆幸, 城戸脩希, 亀川哲志, 平木隆夫, 戸田雄一郎, 見浪護

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2020年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    <p>In recent years, interventional radiology (IR) which is a medical procedure has been attracting considerable attention. Since this surgical method is less invasive, the number of this surgery tends to increase. However, doctors are exposed to strong radiation in the case under CT-guidance. In order to overcome this problem, we developed remote-controlled IR assistance robot. When doctors operate by remote control, there is possibility that parts of the robot collide with peripheral devices or a patient. Especially, if in the case of collision with the patient, it could become a serious incident. Accordingly, it is important to build a suitable path plan of the needle insertion before the surgery. Doctors, however, currently, do not have methods to grasp the possibility of the collision. Therefore, a simulation which detect collision with a patient in the advanced planning is proposed in this paper. The effectiveness of proposed simulation is confirmed.</p>

    researchmap

  • 針穿刺ロボットのためのGMRF混合モデルによる穿刺の異常検知

    立花優伍, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫

    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 肺腫瘍に対するRFA

    平木隆夫

    第20回RFA・凍結療法研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月24日

    researchmap

  • 各領域研究の進歩3 泌尿器

    平木隆夫

    SAMI2019(第4回Advanced Medical Imaging研究会) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月28日

    researchmap

  • 腎がんに対する経皮的凍結治療

    平木隆夫

    第50回Radiology Update Fukuoka学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月15日

    researchmap

  • CTガイド下IVR用針穿刺ロボット(Zerobot®)の開発〜岡大発世界初のロボットの製品化を目指して〜

    平木隆夫

    第63回広島県東武放射線医会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月13日

    researchmap

  • CTガイド下IVR用針穿刺ロボット(Zerobot)の開発 現況と将来展望

    平木 隆夫, 亀川 哲志, 松野 隆幸, 櫻井 淳, 小牧 稔幸, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2019年5月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 1.2TオープンMRIにおけるMRI対応針先端のアーティファクト及びMR透視ガイド下穿刺精度の基礎的検討

    岡本 聡一郎, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 宗友 一晃, 小牧 稔幸, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 正岡 佳久, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2019年5月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CT透視ガイド下腎凍結療法における患者被曝の検討

    松井 裕輔, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 趙 彦清, 山口 卓也, 山内 崇嗣, 市川 大樹, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2019年5月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 傍大動脈リンパ節に対するCT透視ガイド下生検の安全性と有用性についての検討

    冨田 晃司, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 宇賀 麻由, 正岡 佳久, 小牧 稔幸, 岡本 聡一郎, 宗友 一晃, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2019年5月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺RFAによる横隔神経障害が改善した1例(A case of improvement of phrenic nerve injury caused by lung radiofrequency ablation)

    生口 俊浩, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌  2019年5月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 18F-FDG-PET/CTでFDG高集積の見られた肺動脈本幹の真菌血栓症の一例

    児島克英, 坪井有加, 福原隆一郎, 小河七子, 丸川洋平, 田中高志, 正岡佳久, 平木隆夫, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2019年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肝動注リザーバーカテーテルが抜去不能となった1例

    松井裕輔, 平木隆夫, 生口俊浩, 冨田晃司, 宇賀麻由, 正岡佳久, 郷原英夫, 金澤右

    IVR  2019年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ロボット下IVRの現状と将来展望 3 薬事承認申請から考える医療用ロボット開発

    櫻井淳, 平木隆夫, 金澤右, 小牧稔幸

    臨床画像  2019年  (株)メジカルビュー社

  • 腎生検・凍結療法後に腫瘍播種を生じ再凍結療法を施行した1例

    岡本聡一郎, 松井裕輔, 平木隆夫, 郷原英夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 櫻井淳, 宇賀麻由, 正岡佳久, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2019年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎生検後に遅発性出血を来した1例

    正岡佳久, 岡本聡一郎, 小牧稔幸, 宇賀麻由, 松井裕輔, 藤原寛康, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2019年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎動静脈奇形に対して流出静脈からのアプローチで良好に塞栓できた1例

    小牧稔幸, 宇賀麻由, 平木隆夫, 大川広, 岡本聡一郎, 正岡佳久, 松井裕輔, 藤原寛康, 櫻井淳, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2019年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎凍結療法における副腎凍結に伴う合併症の2例

    宗友一晃, 冨田晃司, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 松井裕輔, 正岡佳久, 小牧稔幸, 岡本聡一郎, 金澤右

    IVR  2019年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎凍結療法後に尿管内に腫瘍が脱落し水腎症を来たした1例

    大川広, 郷原英夫, 小牧稔幸, 宇賀麻由, 正岡佳久, 富田晃司, 松井祐輔, 生口俊浩, 櫻井淳, 平木隆夫, 金澤右

    IVR  2019年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Fitz-Hugh-Curtis症候群を合併したMulticentric Castleman Diseaseの一例

    北山貴裕, 児島克英, 田中高志, 坪井有加, 福原隆一郎, 小河七子, 丸川洋平, 正岡佳久, 平木隆夫, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2019年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ロボティックIVRにおけるマニピュレータと周辺環境との接触判定アルゴリズム

    城戸脩希, 松野隆幸, 亀川哲志, 平木隆夫, 見浪護

    日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • CT透視ガイド下針穿刺ロボットのための力覚センサによる穿刺の異常状態の検出

    立花優伍, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 谷本圭司, 五福明夫

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2019年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語  

    <p>A remote-controlled robot for CT-guided needle insertion has been developed to prevent a doctor from radiation exposure. However, it is difficult for a doctor to recognize abnormal states of insertion when the doctor uses the robot because the doctor cannot obtain force sense information from the needle directly. Such an abnormal state occurs when a needle contacts with a bone. Therefore, we propose detecting abnormal states of insertion if force sensor value exceed a threshold and stopping the robot automatically. First, we conducted experiments to determine thresholds. We measured force values when a doctor feels the sign of plastic deformation in needles. In consideration of the stop time delay, thresholds were set by subtracting the rise values of force from the measured force values. Then, we verified that the robot can stop appropriately by the thresholds without occurring plastic deformation.</p>

    researchmap

  • 腎腫瘍に対する吸引陰圧下針生検時と非吸引陰圧下針生検時の合併症の比較

    生口俊浩, 平木隆夫, 松井裕輔, 冨田晃司, 宇賀麻由, 小牧稔幸, 岡本聡一郎, 宗友一晃, 郷原英夫, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2019年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 穿刺ロボットにおける力センサ情報を用いた針の形状推定に関する研究

    村上輝, 松野隆幸, 木村和志, 亀川哲志, 平木隆夫, 見浪護

    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM)  2019年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語  

    <p>In recent years, interventional radiology (IR) which is a medical procedure has been attracting considerable attention. Since this surgical method is less invasive, but doctors are exposed to strong radiation in the case under CT-guidance. In order to overcome this problem, we developed remote-controlled IR assistance robot. As a research topic, automated needle puncturing by the robot is focused on. However, currently the robot cannot obtain CT image in real time. So, the robot cannot obtain the form of needle based on CT image and cannot control state of needle accurately. On the other hands, we aim that the robot moves automatically for restraining a bend of needle. As the first step for this, the method to estimate a form of needle by using a force sensor information is proposed in this paper. If a form of the needle is displayed in user interface, it become easy for doctors to remove a bend of the needle during surgery with remote-controlled IR assistance robot. Additionally, we conducts the experiment to confirm effectiveness of proposed method.</p>

    researchmap

  • CT透視ガイド下針穿刺ロボットの半自動化のためのシステム構築

    斎藤奎介, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫

    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • CT透視下IVRロボットの自動穿刺に関する研究

    松野隆幸, 城戸脩希, 村上輝, 亀川哲志, 平木隆夫, 戸田雄一郎, 見浪護

    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 穿刺ロボットにおける力センサ情報を用いた針の形状推定に関する研究

    村上輝, 松野隆幸, 木村和志, 亀川哲志, 平木隆夫, 見浪護, 戸田雄一郎

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 穿刺手術ロボットのボリュームCT画像を用いた針の姿勢補正手法の検討

    松野隆幸, 亀川哲志, 平木隆夫, 見浪護

    ロボティクスシンポジア予稿集  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • CT透視ガイド下針穿刺ロボツトの臨床試験により得られた穿刺力データの解析

    亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫

    日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • CTガイド下IVR用針穿刺ロボットの開発〜First-in-Human試験に向けて〜

    平木隆夫

    第21回関西Radiology Update講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月10日

    researchmap

  • CTガイド下生検による組織採取について

    平木隆夫

    T790M Tissue Testing round Table (T×4)ワークショップ特別講演 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月24日

    researchmap

  • 腎癌凍結治療

    平木隆夫

    第4回日本泌尿器癌局所療法研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月17日

    researchmap

  • 匠TVセミナー

    平木隆夫

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月13日

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • CTガイド下生検による組織採取について

    平木隆夫

    松江肺がん診断治療セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月8日

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Needle pose adjustment based on force information with needle puncturing robot

    Kazushi Kimura, Takayuki Matsuno, Kohei Sugiyama, Akisato Nagao, Tetsushi Kamegawa, Mamoru Minami, Takao Hiraki

    SII 2017 - 2017 IEEE/SICE International Symposium on System Integration  2018年2月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月1日

    記述言語:英語  

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/sii/sii2017.html#KimuraMSNKMH17

  • 岡山大学におけるCT透視下針穿刺ロボットの研究開発の概要

    亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫

    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM)  2018年  システム制御情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Niti-S大腸用ステントが有用だった悪性下大静脈症候群の1例

    小牧稔幸, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 正岡佳久, 梶田聡一郎, 浅野雄大, 馬越紀行, 渡邊謙太, 久住研人, 杉山聡一, 横田智紗子, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2018年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • DWHを用いたCT実施件数の把握と待ち時間の改善

    郷原英夫, 黄勇, 赤木憲明, 佐藤修平, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 櫻井淳, 児島克英, 多田明博, 松井裕輔, 正岡佳久, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2018年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • PD後に生じたCHA仮性動脈瘤出血に対してバイアバーンを用いて治療した1例

    藤原寛康, 松井裕輔, 櫻井淳, 平木隆夫, 郷原英夫, 生口俊浩, 宇賀麻由, 金澤右

    IVR  2018年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • TIPS後にステント破損を認めた1例

    大野凌, 宇賀麻由, 平木隆夫, 大川広, 田邊新, 岡本聡一郎, 小牧稔幸, 正岡佳久, 松井裕輔, 櫻井淳, 生口俊浩, 藤原寛康, 郷原英夫, 金澤右

    IVR  2018年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 穿刺ロボットアームのCTガントリ内壁との衝突防止システムの提案

    城戸脩希, 松野隆幸, 木村和志, 亀川哲志, 平木隆夫, 見浪護

    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 膵癌肝転移破裂に対しTAE施行した1例

    宇賀麻由, 小牧稔幸, 大野凌, 岡本聡一郎, 田邊新, 大川広, 松井裕輔, 櫻井淳, 藤原寛康, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    IVR  2018年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ボリュームCT画像情報を用いた針穿刺ロボットの姿勢修正に関する研究

    松野隆幸, 亀川哲志, 平木隆夫, 木村和志, 城戸脩希, 見浪護

    日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 血管内平滑筋腫症に対し動脈塞栓術を施行した1例

    横田智紗子, 正岡佳久, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 梶田聡一郎, 小牧稔幸, 馬越紀行, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2018年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腹壁から逆行性にアプローチした小腸静脈瘤の1例

    梶田聡一郎, 藤原寛康, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 松井裕輔, 正岡佳久, 浅野雄大, 小牧稔幸, 渡邉謙太, 杉山聡一, 馬越紀行, 横田智紗子, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2018年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Balloon displacementが必要であった腎癌凍結治療の1例

    馬越紀行, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 正岡佳久, 梶田聡一郎, 浅野雄大, 小牧稔幸, 渡邊謙太, 久住研人, 杉山聡一, 横田智紗子, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2018年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下針穿刺ロボットの術前レジストレーション機能の実現 3次元画像による穿刺経路の確認

    松野隆幸, 亀川哲志, 平木隆夫, 木村和志, 城戸脩希, 見浪護

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2018年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    <p>In recent years, interventional radiology (IR) which is a medical procedure has been attracting attention. Doctors can perform IR percutaneously while observing the fluoroscopic image, such as CT and MRI images, of patients. Therefore, this surgical method is less invasive. However, doctors are exposed to strong radiation in the case under CT-guidance. In order to overcome this problem, we developed remote-controlled IR assistance robot. A registration function, which calculates offsets of coordinate systems, and a three dimensional display function, which helps us to confirm the path of needle and posture of a robot,are introduced.</p>

    researchmap

  • CT透視ガイド下針穿刺ロボットのためのジャミング転移現象を利用した剛性可変グリッパの試作

    横内健人, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫, 多田隈建二郎

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2018年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    <p>In Recent years, CT-guided Interventional Radiology (IVR), which is a mininmal invasive medical procedure, attracts attention. A surgeon observes the perspective CT image and inserts a needle to patient. On the other hand, IVR has a problem that surgeons are exposed to radiation since they operate it close to a CT device. Therefore, we are developing a robot that performs needle inserting by remote control. Current needle holder unit for a CT-guided needle insertion robot has a risk that it might hurt a patient since a needle is always held firmly. To solve this problem, we propose a stiffness changeable gripper by jamming transition. In this paper, we describe a design and prototype of a stiffness changeable gripper to reduce the risk to patients.</p>

    researchmap

  • EVAR後のType Iaエンドリークに対して,経カテーテル的コイル塞栓術を施行した1例

    馬越紀行, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 正岡佳久, 梶田聡一郎, 浅野雄大, 小牧稔幸, 渡邊謙太, 久住研人, 杉山聡一, 横田智紗子, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2018年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 総合病院と地域(画像診断):遠隔読影を用いた地域連携-岡山大学における運用から

    郷原英夫, 生口俊浩, 平木隆夫, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2018年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • EVAR後のtype2 endoleakに対して直接穿刺で流入・流出路を塞栓した1例

    小牧稔幸, 藤原寛康, 平木隆夫, 生口俊浩, 櫻井淳, 松井裕輔, 正岡佳久, 梶田聡一郎, 馬越紀行, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2018年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 穿刺ロボット手術のためのCT画像を用いた針の姿勢補正

    松野隆幸, 長尾明哲, 亀川哲志, 平木隆夫, 木村和志, 城戸脩希, 見浪護

    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM)  2018年  システム制御情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 医師の手技に基づく針穿刺ロボットのための針の軌道修正方針の提案

    高山和真, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫

    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM)  2018年  システム制御情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CT透視ガイド下針穿刺ロボットの運動学パラメータのキャリブレーション

    斎藤奎介, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫

    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM)  2018年  システム制御情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CT透視ガイド下針穿刺ロボットの自動ターゲティングの実現

    斎藤奎介, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2018年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    <p>There is a surgical method called CT-guided Interventional Radiology(IVR). We have been developing surgery support robot for CT-guided IVR. When this robot is used, there is a targeting phase in which the position of needle is navigated to the initial position before insertion. Currently targeting is done by doctor's manual operation. However, manual targeting is difficult. In order to solve this problem, we implemented a method of automatic targeting. However, due to assembling errors and mechanical stiffness, the accuracy of automatic targeting is not enough. In this paper, I calibrate kinematic parameters to improve accuracy of automatic targeting method. The accuracy after calibration is verified by experiment.</p>

    researchmap

  • CT透視下針穿刺ロボットのための剛性可変グリッパの性能評価

    横内健人, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫

    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM)  2018年  システム制御情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 放射線科のCTガイド下穿刺の実際

    平木隆夫

    T790M Tissue Testing round Table (T×4)ワークショップ特別講演 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月23日

    researchmap

  • CTガイド下生検の実際

    平木隆夫

    香川県肺癌セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月20日

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 放射線科のCTガイド下穿刺の実際

    平木隆夫

    AZ Lung Cancer Seminar in Kurashiki 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月4日

    researchmap

  • VATSマーカー留置時に緊張性心嚢気腫を生じた1例

    小牧 稔幸, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 川端 隆寛, 沼 哲也, 梶田 聡一郎, 馬越 紀行, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2017年10月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • IVRにおける仮想透視画像の有用性

    正岡 佳久, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 松井 裕輔, 梶田 聡一郎, 浅野 雄大, 馬越 紀行, 小牧 稔幸, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2017年10月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 悪性下大静脈症候群に対してNiti-S大腸用ステントを留置し、水分管理に難渋した1例

    小牧 稔幸, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 松井 裕輔, 正岡 佳久, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2017年10月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下の凍結治療〜腎癌を中心に〜

    平木隆夫

    順天堂大学レントゲンカンファランス 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月19日

    researchmap

  • CTガイド下生検の実際

    平木隆夫

    備後肺癌治療懇話会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月6日

    researchmap

  • アブレーション RFA、凍結療法(肝臓以外) 腎凍結療法

    藤原 寛康, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2017年7月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下IVRにおけるロボットの応用

    平木隆夫

    山陽・山陰Radiology Update 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月10日

    researchmap

  • 腎動静脈奇形の3例

    大前 健一, 淀谷 光子, 藤江 俊司, 中塚 浩一, 村上 貴典, 能勢 宏幸, 平木 隆夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2017年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎凍結療法における体温変化と患者の寒さ感覚

    西川 輝, 祇園 由美, 山下 麻美, 芳原 里佳, 保科 英子, 櫻井 淳, 平木 隆夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2017年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • EVARにおけるtype 2エンドリークの検討 術前塞栓の必要性を中心に

    大澤 晋, 藤井 康宏, 増田 善逸, 黒子 洋介, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2017年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Ablationをはじめよう 肺アブレーションをはじめよう

    平木 隆夫

    IVR: Interventional Radiology  2017年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肝移植後にトリコアキシシャルシステムを使用してPSEを施行した2例

    藤原寛康, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 川端隆寛, 馬越紀行, 梶田聡一郎, 沼哲也, 小牧稔幸, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2017年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎癌凍結療法後に後腹膜膿瘍を生じた1例

    沼真吾, 郷原英夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 平木隆夫, 金澤右

    IVR  2017年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 遠隔読影の可能性-岡山大学における運用から-

    郷原英夫, 平木隆夫, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2017年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山大学病院における超高精細CT運用に向けての取り組み

    多田明博, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 新家崇義, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2017年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺腫瘍の治療(RFA)

    平木隆夫

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2017年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎癌に対する凍結治療 Up to date

    郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 宇賀真由, 正岡佳久, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2017年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎洞側に突出する腎癌に対する凍結療法の検討

    梶田聡一郎, 生口俊浩, 川端隆寛, 沼真吾, 沼哲也, 小牧稔幸, 馬越紀行, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2017年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • FGF-23産生腫瘍の局在同定に全身静脈サンプリングが有用であった1例

    小牧稔幸, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 稲井良太, 郷原英夫, 金澤右, 櫻井淳, 稲垣兼一

    Japanese Journal of Radiology  2017年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 膵全摘術後に生じた腹腔動脈仮性瘤に対してグラフトマスターを使用した1例

    沼哲也, 藤原寛康, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 櫻井淳, 川端隆寛, 馬越紀行, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2017年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 当院における副鼻腔癌に対する動注化学療法の治療成績

    久住研人, 藤原寛康, 櫻井淳, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右, 小野田友男

    IVR  2017年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腹腔動脈合併尾側膵切除術(DP-CAR)術前の血流改変にVascular plugを使用した1例

    沼哲也, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 櫻井淳, 藤原寛康, 川端隆寛, 梶田聡一郎, 馬越紀行, 金澤右

    IVR  2017年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • VATSマーカー留置時に緊張性心嚢気腫を生じた1例

    小牧稔幸, 生口俊浩, 郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 川端隆寛, 沼哲也, 梶田聡一郎, 馬越紀行, 金澤右

    IVR  2017年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 血管造影後に血栓閉塞した腎動静脈奇形の1例

    淀谷光子, 大前健一, 藤江俊司, 能勢宏幸, 平木隆夫, 金澤右

    IVR  2017年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 入院後に突然出血した腎腫瘍の1例

    久住研人, 生口俊浩, 正岡佳久, 松井裕輔, 藤原寛康, 櫻井淳, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    IVR  2017年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 悪性下大静脈症候群に対してNiti-S大腸用ステントを留置し,水分管理に難渋した1例

    小牧稔幸, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 櫻井淳, 松井裕輔, 正岡佳久, 金澤右

    IVR  2017年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎凍結療法

    藤原寛康, 松井裕輔, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    IVR  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 臨床試験に向けたCTガイド下針穿刺ロボットの開発

    久保亮太, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 谷本圭司, 石井創, 杉山晃平, 長尾明哲, 高山和真, 池上雄太, 木村和志, 五福明夫

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 穿刺ロボットにおける針のたわみ力を用いた軌道生成

    木村和志, 松野隆幸, 杉山晃平, 亀川哲志, 平木隆夫, 見浪護

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2017年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    <p>In recent years, interventional radiology (IR) which is a medical procedure has been attracting considerable attention. Doctors can perform IR percutaneously while observing the fluoroscopic image, such as CT and MRI images, of patients. Therefore, this surgical method is less invasive. However, doctors are exposed to strong radiation in the case of under CT-guidance. In order to overcome this problem, we developed remote-controlled IR assistance robot. The problem of the puncturing robot is inaccurate positioning of the tip of the needle, which causes the misdiagnosis and the complication, due to deflection of the needle and soft tissue. In this research, puncture method for minimizing the deflection force of the needle during puncture based on force sensor is proposed. First, the deflection of the needle was modeled as simply cantilever beam. Next, based on the deflection model, the target posture which minimizes the deflection force was derived. Finally, validity of the proposed method was verified based on the result of phantom puncture experiment.</p>

    researchmap

  • CTガイド下針穿刺ロボットの自動化に関する研究

    高山和真, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • CT透視下IVR用針穿刺ロボットにおける穿刺支援機能の開発

    松野隆幸, 亀川哲志, 平木隆夫, 杉山晃平, 長尾明哲, 木村和志, 石井創, 見浪護

    日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • Development of instantaneously puncture system for CT fluoroscopy-guided interventional radiology

    Akira Heya, Tetsushi Kamegawa, Takayuki Matsuno, Takao Hiraki, Akio Gofuku

    IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems  2016年11月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月28日

    記述言語:英語  

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iros/iros2016.html#HeyaKMHG16

  • 肺癌のIVR

    平木隆夫

    高知肺癌研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月8日

    researchmap

  • CT透視ガイド下IVR用ロボット(Zerobot)の開発

    平木隆夫

    第2回穿刺ドレナージ研究会教育講演 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月14日

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 前腕静脈奇形に対して凍結療法を施行した1例

    藤原 寛康, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 馬越 紀行, 梶田 聡一郎, 小牧 稔幸, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2016年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 小腎腫瘍に対するCT透視ガイド下生検の安全性、診断能、失敗因子の検討(CT-fluoroscopy-guided needle biopsy of small renal tumors: Retrospective evaluation of safety, diagnostic yield, and risk factors for diagnostic failure)

    生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 松井 裕輔, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2016年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 腎洞側に突出する腎癌に対するCT透視下凍結療法の検討(CT fluoroscopy-guided cryoablation for central type renal cell carcinoma)

    梶田 聡一郎, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 川端 隆寛, 沼 真吾, 沼 哲也, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2016年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 腎癌凍結療法による腎嚢胞の縮小について

    淀谷 光子, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2016年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • DEB-TACE後のHCC及び正常肝実質に生じる病理学的変化に対する検討

    小牧 稔幸, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 川端 隆寛, 梶田 聡一郎, 沼 哲也, 馬越 紀行, 田中 健大, 柳井 広之, 岡田 裕之, 八木 孝仁, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2016年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Reaction force analysis of puncture robot for CT-guided Interventional Radiology in animal experiment

    Kohei Sugiyama, Takayuki Matsuno, Tetsushi Kamegawa, Takao Hiraki, Hirotaka Nakaya, Akira Yanou, Mamoru Minami

    2015 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, SII 2015  2016年2月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月10日

    記述言語:英語  

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/sii/sii2015.html#SugiyamaMKHNYM15

  • 自然消退/閉塞したと思われた肺動静脈瘻の2例

    福原隆一郎, 郷原英夫, 内海暢子, 新家崇義, 平木隆夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2016年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • IVCフィルター抜去困難例に対して改良型wire-loop techniqueにて回収しえた1例

    川端隆寛, 藤原寛康, 和田敏明, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2016年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大腸癌肺転移に対するラジオ波焼灼術:長期成績の後方視的検討

    松井裕輔, 平木隆夫, 郷原英夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2016年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Amplatzer Vascular plug IIの初期使用経験

    和田敏明, 平木隆夫, 郷原英夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 川端隆寛, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2016年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺RFAを安全に行うために縦隔に液体注入を行った2例

    川端隆寛, 平木隆夫, 郷原英夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2016年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎癌の凍結治療:どこまで治療できるか

    郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 正岡佳久, 櫻井淳, 金澤右

    泌尿器画像診断・治療技術研究会プログラム・抄録  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • ハイドロコイルを用いた動脈瘤塞栓の経験

    和田敏明, 平木隆夫, 郷原英夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 松井裕輔, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2016年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法

    平木隆夫

    Japanese Journal of Diagnostic Imaging  2016年  日本画像医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • IVRロボットのリモートセンタに基づく軌道生成法による操作性の改良

    中村優之, 杉山晃平, 松野隆幸, 亀川哲志, 平木隆夫, 矢納陽, 見浪護, 五福明夫

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2016年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    <p>Recently, surgical method using the image processing apparatus called Interventional Radiology(IR) is conducted well. IR surgery is a minimally invasive surgical method without an incision. Patients have less burden with IR surgery rather than that with conventional surgery. The surgical method of treating by puncturing the needle using computed tomograph(CT) apparatus requires the situation that the surgeon stands nearby the equipment. Therefore radiation exposure to doctor becomes a problem for doctors who engaged in IR surgery. Thus, we have developed a robot system which conducts IR surgery with remote operation. We report the function to change posture of a needle around tip of it, that is called remote center motion. In order to calculate desired trajectory of remote center motion, we derive Jacobian matrix between world coordinate system and tip of needle. Finally, effectiveness of proposed method is confirmed through experiment.</p>

    researchmap

  • ラジオ波,凍結治療後の画像診断:各臓器における画像スペクトラム

    郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 正岡佳久, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2016年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺類上皮血管内皮腫の1例

    福原隆一郎, 児島克英, 田中高志, 平木隆夫, 蟹江悠一郎, 丸川洋平, 稲井良太, 乗金精一郎, 多田明博, 新家崇義, 井田健太郎, 佐藤修平, 金澤右, 谷口恒平

    Japanese Journal of Radiology  2016年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CT透視下針穿刺用ロボット(Zerobot)の開発:第三世代ロボットの紹介

    平木隆夫, 亀川哲志, 松野隆幸, 櫻井淳, 桐田泰三, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2016年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • IVRロボットの逆運動学を用いた操作性の改良

    杉山晃平, 井上卓也, 松野隆幸, 亀川哲志, 平木隆夫, 矢納陽, 見浪護, 五福明夫

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2015年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    There is a surgical method called Interventional Radiology (IVR). We have been developing surgery support robot of IVR. IVR has the advantage that invasiveness is low, therefore the number of IVR surgery has been increasing in recent years. In lung cancer treatments, however, it has the problem that doctors are exposed to radiation because IVR is conducted in CT equipment. The purpose of this study is to avoid the problem by operating remote steerable IVR robot. IVR robot with 5 DOF have been developed in the prior study. Previously, each joint was controlled independently. Therefore, when the posture of needle is changed, the position also should be corrected manually. To improve operability of IVR robot, the forward kinematics and the inverse kinematics is solved. Finally, accuracy of needle tip position is evaluated.

    researchmap

  • CTガイド下における針穿刺ロボットの開発-針穿刺ロボットの針先位置決め精度の測定-

    石井創, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2015年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    Interventional radiology is a minimally invasive image-guided procedure that can be performed percutaneously. When computed tomography (CT) is used as an image-guidance for interventional radiology, the radiation exposure is a major problem to an operator who stands close to a CT gantry. To solve this problem, we are developing a remote control needle puncture robot which has five degrees of freedom. However, evaluation of the positioning performance of the robot was not conducted. In this paper, evaluation criteria of positioning performance required for a needle puncture robot is determined, and the performance of the robot is evaluated.

    researchmap

  • CTガイド下針穿刺ロボットの開発 第3報 簡易型ロボット操作システム

    久保亮太, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 谷本圭司, 五福明夫

    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM)  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • CTガイド下針穿刺ロボットの開発 第1報 動物実験による性能評価

    部矢明, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 谷本圭司, 難波孝文, 中家寛貴, 石井創, 杉山晃平, 久保亮太, 中村優之, 五福明夫

    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM)  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • 腎癌のcryoablation

    郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 金澤右

    泌尿器画像診断・治療技術研究会プログラム・抄録  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • CTガイド下針穿刺ロボットの開発 第4報 手先機構の改良設計

    部矢明, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫

    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM)  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • CT-IVRロボットの穿刺速度に関する検証

    松野隆幸, 亀川哲志, 平木隆夫, 中家寛貴, 難波孝文, 杉山晃平, 石井創, 見浪護, 矢納陽, 五福明夫

    日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM)  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • 肺ラジオ波療法における穿刺経路塞栓の経験

    川端隆寛, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 郷原英夫, 金澤右

    IVR  2015年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下針穿刺ロボットの開発 第2報 平行リンク機構による針把持部の力学解析と術者への力覚提示

    難波孝文, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫

    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM)  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • 肺RFAにおける電極針展開径が局所制御に及ぼす影響についての検討

    井原弘貴, 郷原英夫, 松井裕輔, 生口俊浩, 藤原寛康, 平木隆夫, 金澤右

    IVR  2015年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • T1b腎がんに対する凍結療法

    坂本拓海, 生口俊浩, 郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 松井裕輔, 淀谷光子, 丸川洋平, 小河七子, 内海暢子, 和田敏明, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2015年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肝癌の孤立性仙骨転移に対して凍結治療を行った1例

    和田敏明, 郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 松井祐輔, 淀谷光子, 兒島聡一, 内海暢子, 坂本拓海, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2015年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • FDG-PETが診断に有用であったhighly aggressive B-cell lymphomaの2例

    宇賀麻由, 岸亮太郎, 兵頭剛, 奥村能啓, 廣瀬匡, 末次慶收, 平木隆夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2015年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺アスペルギローマにラジオ波焼灼療法が有用であった1例

    淀谷光子, 平木隆夫, 郷原英夫, 加藤勝也, 藤原寛康, 生口俊浩, 松井裕輔, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2015年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎癌に対する腎凍結療法:初期経験の報告

    淀谷光子, 平木隆夫, 内海暢子, 坂本拓己, 和田敏明, 兒島聡一, 小河七子, 槇本怜子, 小林由季, 生口俊浩, 藤原寛康, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2015年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肝の嚢胞硬化術を行ったADPKDの3例

    小林由季, 郷原英夫, 内海暢子, 小河七子, 児島聡一, 槇本怜子, 淀谷光子, 冨田晃司, 宇賀麻由, 松井祐輔, 生口俊浩, 藤原寛康, 平木隆夫, 金澤右, 河合佑太, 森光祐介

    Japanese Journal of Radiology  2015年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Stage G4以上の慢性腎臓病患者に合併した腎癌に対する凍結治療

    郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 田中高志, 井原弘貴, 川端隆寛, 和田敏明, 蟹江悠一郎, 金澤右

    IVR  2015年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • PpPD術後に生じた総肝動脈仮性瘤に対してグラフトマスターを用いて治療した1例

    和田敏明, 藤原寛康, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 松井裕輔, 小林由季, 淀谷光子, 丸川洋平, 兒島聡一, 内海暢子, 坂本拓海, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2015年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 胞巣状軟部肉腫に対する広範切除術前に血管内治療による腫瘍塞栓術を施行した2例

    宇川諒, 武田健, 藤原智洋, 国定俊之, 平木隆夫, 尾崎敏文

    中国・四国整形外科学会雑誌  2015年  中国・四国整形外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • タブレット端末を用いた夜間,休日読影

    郷原英夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 平木隆夫, 児島克秀, 多田明宏, 乗金精一郎, 櫻井潤, 佐藤修平, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2015年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Cryo vs RFA 肺癌に対するRFA

    平木 隆夫

    IVR: Interventional Radiology  2014年5月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 内頸静脈穿刺にて留置したCVポートカテーテル破損のリスク因子に対する検討

    兒島 聡一, 藤原 寛康, 和田 敏明, 淀谷 光子, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2014年5月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺アスペルギローマにラジオ波焼灼療法が有用であった1例

    平木 隆夫, 郷原 英夫, 加藤 勝也, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 淀谷 光子, 豊岡 伸一, 木浦 勝行

    IVR: Interventional Radiology  2014年5月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 当院における異所性静脈瘤に対するIVRの検討

    和田 敏明, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 郷原 秀夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 淀谷 光子, 丸川 洋平, 小河 七子, 内海 暢子, 坂本 拓海, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2014年5月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マルチスライスCT透視装置を用いたCTガイド下肺ラジオ波焼灼術における術者被曝の検討

    松井 裕輔, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2014年5月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経葉間ルートで行った術前VATSマーカー留置の検討

    生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 藤原 寛康, 松井 裕輔, 淀谷 光子, 小林 由季, 丸川 洋平, 兒島 聡一, 小河 七子, 内海 暢子, 和田 敏明, 坂本 拓海, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2014年5月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎癌凍結療法後のCT画像 主に腫瘍の造影効果について

    淀谷 光子, 平木 隆夫, 和田 敏明, 坂本 拓海, 内海 暢子, 兒島 聡一, 小河 七子, 丸川 洋平, 小林 由季, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2014年5月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • より安全で確実なIVRを目指して CTガイド下穿刺ロボットの開発 術者被ばくをなくすために(Development of a robot for CT-guided intervention: Free physicians from radiation)

    平木 隆夫

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集  2014年2月  (公社)日本放射線技術学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Single-SliceとMulti-SliceにおけるCT透視ガイド下手技時術者手指被ばく線量の比較

    山内崇嗣, 山口卓也, 大西治彦, 松井裕輔, 平木隆夫, 田原誠司, 金澤右

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集  2014年  (公社)日本放射線技術学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ロボティックInterventional Radiology試作3号機の開発

    北村浩基, 亀川哲志, 川原博, 松野隆幸, 平木隆夫, 五福明夫, 見浪護

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2014年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    Interventional Radiology (IVR) is a minimally invasive procedure that can be usually performed percutaneously. IVR has an advantage in that it is less invasive than conventional surgical intervention. On the other hand, IVR has a disadvantage in that operators are exposed to radiation during procedure when fluoroscopy or computed tomography (CT) is used as an image-guidance. To solve this problem, we are developing a remote controlled robot that handles a needle for CT-guided IVR. In this paper, our 3rd prototype IVR robotic system is reported. The 3rd prototype robot is consist of five degrees of freedom, three liner mechanism and two rotational mechanism. Especially, round guild rail is adopted for the 2nd degree of freedom. We also adopt parallel link mechanism for the hand part of the robot. The developed prototype was used in a real operation room with CT machine and achieve puncturing a phantom. The experimental result is also reported in this paper.

    researchmap

  • 術前放射線同時併用化学療法後手術を行った局所進行非小細胞肺癌の術後再発症例に対する局所治療の検討

    諏澤憲, 豊岡伸一, 堀田勝幸, 勝井邦彰, 宗淳一, 牧佑歩, 山本寛斉, 平木隆夫, 杉本誠一郎, 山根正修, 大藤剛宏, 金澤右, 木浦勝行, 三好新一郎

    日本肺癌学会総会号  2014年  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CT-IVR用ファントムの製作と評価

    中家寛貴, 松野隆幸, 亀川哲志, 平木隆夫, 井上卓也, 見浪護, 矢納陽, 五福明夫

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2014年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    There is a surgical method called Interventional Radiology (IVR) as one of lung cancer treatments. It has a problem that doctors are exposed to radiation because IVR is conducted in CT equipment. In order to avoid the problem, a robotic IVR system that doctors conduct the operation with a robot is developed. An operation test is necessary to develop the robotic IVR system, however, an experiment with real patients is rejected based on ethic regulation. Therefore, we use a phantom in experiments instead of patients. A phantom is a model of human used for evaluation and adjustment of medical imaging equipments such as CT and MRI. However, ready-made phantoms can not be punctured, because they are only aimed for radiography and their surface are hard. Therefore a phantom for CT-IVR which can be punctured is developed.

    researchmap

  • レポート端末から電子カルテ端末への患者IDの受け渡しシステムの導入

    郷原英夫, 加藤勝也, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 多田明宏, 井田健太郎, 新家崇義, 佐藤修平, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2014年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 直腸癌術後肺再発に対するCTガイド下経皮的ラジオ波焼灼の短期・長期成績の検討

    稲田涼, 永坂岳司, 松本聖, 母里淑子, 近藤喜太, 岸本浩行, 浅野博昭, 佃和憲, 楳田祐三, 平木隆夫, 金澤右, 八木考仁, 藤原俊義

    大腸癌研究会プログラム・抄録集  2014年  (一社)日本大腸肛門病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下ラジオ波焼灼療法の早期肺癌の治療成績

    金澤右, 平木隆夫

    肺癌(Web)  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • ロボティックIVRのためのPHANTOM Omniを用いた遠隔操作システムの構築

    難波孝文, 亀川哲志, 松野隆幸, 平木隆夫, 見浪護, 五福明夫

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 肺RFA後の再発診断にDual energy CTによる成分分析が有用であった1例

    冨田晃司, 平木隆夫, 小河七子, 槇本怜子, 淀谷光子, 宇賀麻由, 石井裕朗, 藤原寛康, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2014年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肝嚢胞性腫瘍との鑑別を要した肝嚢胞内出血の1例

    田中高志, 郷原英夫, 冨田晃司, 宇賀麻由, 石井裕朗, 新家崇義, 藤原寛康, 井田健太郎, 平木隆夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2014年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Triaxial systemを使用して塞栓したType II endoleakの1例

    藤原寛康, 冨田晃司, 小河七子, 兒島聡一, 槇本怜子, 小林由季, 淀谷光子, 宇賀麻由, 石井裕朗, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2014年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎凍結療法による神経障害と思われる疼痛をきたした10例

    淀谷光子, 平木隆夫, 兒島聡一, 小河七子, 槇本伶子, 小林由季, 宇賀麻由, 冨田晃司, 石井裕朗, 藤原寛康, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2014年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 小腸出血に対し緊急でバルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術を施行した1例

    淀谷光子, 冨田晃司, 石井裕朗, 小河七子, 粉川怜子, 宇賀麻由, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2014年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肩甲骨経由でのCTガイド下針穿刺の検討

    小河七子, 宇賀麻由, 石井裕朗, 平木隆夫, 淀谷光子, 冨田晃司, 藤原寛康, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2014年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺がん治療における低侵襲IVRのロボット化-第一報 運動学の導出-

    杉山晃平, 井上卓也, 中家寛貴, 松野隆幸, 亀川哲志, 矢納陽, 見浪護, 五福明夫, 平木隆夫

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 経皮経肝的に塞栓を施行した肝仮性動脈瘤の1例

    宇賀麻由, 藤原寛康, 小河七子, 粉川玲子, 淀谷光子, 冨田晃司, 石井裕朗, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2014年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 神経線維腫症1型に合併した巨大血腫に対して動脈塞栓術による止血を行った2例

    武田健, 篠原健介, 長谷井嬢, 平木隆夫, 国定俊之, 尾崎敏文

    日本整形外科学会雑誌  2014年  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 原発不明癌におけるFDG-PET/CTでの診断能のretrospectiveな検討

    奥村能啓, 宇賀麻由, 岸亮太郎, 土橋一代, 兵頭剛, 新家崇義, 平木隆夫, 佐藤修平, 加地充昌, 金澤右

    核医学  2014年  (一社)日本核医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 早期肺癌に対する治療戦略(外科治療vs.非外科治療、重粒子線、陽子線、SRT、ラジオ波、凍結療法) ラジオ波焼灼療法

    平木 隆夫

    肺癌  2013年10月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経肩甲骨的に肺ラジオ波焼灼療法を施行した8例の検討

    石井 裕朗, 小河 七子, 兒島 聡一, 槇本 怜子, 淀谷 光子, 小林 由季, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 藤原 寛康, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2013年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺癌に対するラジオ波焼灼療法 治療の実際について

    平木 隆夫

    IVR: Interventional Radiology  2013年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 当院で経験した内頸静脈穿刺にて留置したシリコン性CVカテーテル破損14例の検討

    兒島 聡一, 石井 裕朗, 小河 七子, 槇本 怜子, 小林 由季, 淀谷 光子, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 藤原 寛康, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2013年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎凍結療法後の神経障害によると思われる疼痛

    淀谷 光子, 平木 隆夫, 兒島 聡一, 小河 七子, 槇本 怜子, 小林 由季, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 石井 裕朗, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2013年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ハイドロゲルコイル「AZUR」による末梢血管塞栓治療

    小泉 淳, 眞田 順一郎, 大須賀 慶悟, 平木 隆夫, 池田 理

    IVR: Interventional Radiology  2013年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 類骨骨腫に対するラジオ波治療後のMRI像の検討 焼灼域の評価における有用性

    郷原 英夫, 宇賀 真由, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 石井 裕朗, 冨田 晃司, 小林 由季, 淀谷 光子, 槙本 怜子, 兒島 聡一, 小河 七子, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2013年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法後の高度炎症 前向き試験における頻度と危険因子の検討

    正岡 佳久, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 藤原 寛康, 石井 裕朗, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2013年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Dual energy CTを用いた肺RFAのCT画像評価 肺血流及び腫瘍成分の変化について

    冨田 晃司, 平木 隆夫, 小河 七子, 兒島 聡一, 槇本 怜子, 小林 由季, 淀谷 光子, 宇賀 麻由, 石井 裕朗, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2013年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎癌に対する凍結療法 初期経験の報告

    藤原 寛康, 平木 隆夫, 淀谷 光子, 小河 七子, 槇本 怜子, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 石井 裕朗, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2013年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法の実際

    平木隆夫

    香川IVR研究会講演 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月23日

    researchmap

  • Interventional radiology 最近の話題 肺癌のRFA

    平木 隆夫

    日本医学放射線学会学術集会抄録集  2013年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ロボティックInterventional Radiologyの設計と試作

    北村浩基, 亀川哲志, 五福明夫, 平木隆夫

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)  2013年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    Interventional Radiology (IVR) is a kind of surgical operation using real-time CT images and needles. IVR has an advantage that it is a lower invasive operation than a general surgical operation. On the other hand, IVR has a disadvantage that operators are exposed to radiation of X rays from a CT machine while they conduct the operation. To solve this problem, we propose developing a serial link robot as a remote controlled robot. In this paper, prototypes of robotic interventional radiology are described. First, specifications for the robotic IVR are described. Next, first version of prototype is designed and results of preliminary experiment for artifact are shown. In the second version, we have constructed a 3DOF mechanism and its driving system which is commanded by a joystick controller. Finally, experimental results of the developed prototype system are shown.

    researchmap

  • 小型肺腫瘍に対するRFA

    平木隆夫, 郷原英夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 松井裕輔, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2013年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山大学病院IVRセンターの電子情報環境

    郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2013年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺動静脈瘻の塞栓術後のaneurysmal sacの縮小率と再灌流の検討

    槇本怜子, 平木隆夫, 淀谷光子, 宇賀麻由, 冨田晃司, 石井裕朗, 藤原寛康, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2013年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎癌に対する凍結療法::初期経験の報告

    淀谷光子, 平木隆夫, 小河七子, 槇本怜子, 宇賀麻由, 冨田晃司, 石井裕朗, 藤原寛康, 郷原英夫, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2013年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺癌のRFA

    平木隆夫

    日本医学放射線学会総会抄録集  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • Biplane angio装置を使用したTIPSの2例

    宇賀麻由, 平木隆夫, 小河七子, 粉川怜子, 淀谷光子, 冨田晃司, 石井裕朗, 藤原寛康, 郷原英夫, 金澤右

    IVR  2013年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発結節性脂肪肝の1例

    冨田晃司, 平木隆夫, 郷原英夫, 石井裕朗, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2013年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎RFA直後の腎生検の有用性について

    冨田晃司, 平木隆夫, 小河七子, 粉川怜子, 淀谷光子, 宇賀麻由, 石井裕朗, 藤原寛康, 郷原英夫, 金澤右

    IVR  2013年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎癌に対する経皮的ラジオ波焼灼療法後に穿刺経路播種をきたした1例

    小河七子, 石井裕朗, 平木隆夫, 淀谷光子, 宇賀麻由, 冨田晃司, 藤原寛康, 郷原英夫, 金澤右

    IVR  2013年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ラジオ波焼灼療法

    平木隆夫

    日本肺癌学会総会号  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法後の高度炎症:前向き試験における頻度と危険因子の検討

    正岡佳久, 平木隆夫, 宇賀麻由, 冨田晃司, 石井裕朗, 藤原寛康, 郷原英夫, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2013年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 良性胆管狭窄に対するチューブステント留置の長期成績

    藤原寛康, 石井裕朗, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右, 三村秀文

    日本医学放射線学会総会抄録集  2013年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • VHL関連腎癌に対するCTガイド下ラジオ波焼灼療法

    郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 石井裕朗, 宇賀麻由, 冨田晃司, 粉川怜子, 小河七子, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2013年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肝動注リザーバー留置術後に肝梗塞を呈した2例

    粉川玲子, 石井裕朗, 正岡佳久, 冨田晃司, 宇賀麻由, 小林誠, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2013年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 同時性バルーン閉鎖下塞栓術(DBOE)にて止血しえた十二指腸静脈瘤破裂の1例

    石井裕朗, 郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 小林誠, 冨田晃司, 宇賀麻由, 正岡佳久, 井原弘貴, 粉川怜子, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2013年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法:岡山大学での10年の経験

    平木隆夫

    おかやま生体信号研究会講演 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月28日

    researchmap

  • 腎腫瘍に対するラジオ波焼灼療法後の画像所見:典型例と非典型例

    郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 石井裕朗, 宇賀麻由, 正岡佳久, 冨田晃司, 井原弘貴, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2012年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺RFA後に呼吸停止をきたした1例

    岸亮太郎, 三村秀文, 芝本健太郎, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右, 豊岡伸一

    Japanese Journal of Radiology  2012年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法後のF-18FDG集積に関する検討

    アラファト アルキン, 奥村能啓, 新家崇義, 平木隆夫, 郷原英夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 藤原俊義, 三好新一郎, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2012年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 転移性肺腫瘍に対しラジオ波焼灼療法試行後に難治性皮下・縦隔気腫を呈した一例

    小西祐輔, 山本寛斉, 平木隆夫, 宗淳一, 豊岡伸一, 三好健太郎, 杉本誠一郎, 山根正修, 大藤剛宏, 金澤右, 三好新一郎

    肺癌  2012年  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺生検後に生じた心嚢気腫の1例

    稲井良太, 平木隆夫, 芝本健太郎, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2012年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 臨床病期I期非小細胞肺癌に対する経皮的ラジオ波焼灼療法:50例での成績

    平木隆夫, 郷原英夫, 三村秀文, 芝本健太郎, 松井裕輔, 宗田由子, 宇賀麻由, 正岡佳久, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2011年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎原発のmixed small cell and urothelial cell carcinomaの1例

    正岡佳久, 芝本健太郎, 平木隆夫, 郷原英夫, 加藤勝也, 奥村能啓, 佐藤修平, 三村秀文, 金澤右, 佐々木克己, 雑賀隆史, 公文裕巳, 柳井広之

    Japanese Journal of Radiology  2011年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺癌に対するラジオ波焼灼術が呼吸機能に及ぼす影響の検討

    多田明博, 平木隆夫, 生口俊浩, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    IVR  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • IVR-CTの使用経験

    山口卓也, 大西治彦, 氏福亜矢子, 若狭弘之, 小林久員, 井上龍也, 平木隆夫, 稲村圭司

    IVR  2011年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発HCC病変に対し,ミリプラチン使用TACEを行い重篤な副作用おこした1例

    宗田由子, 芝本健太郎, 山本岳玄, 井原弘貴, 宇賀麻由, 正岡佳久, 原田聡介, 平木隆夫, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    IVR  2011年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法後の高度炎症反応発生のリスクファクター

    郷原英夫, 平木隆夫, 芝本健太郎, 三村秀文, 宗田由子, 原田聡介, 宇賀麻由, 正岡佳久, 井原弘貴, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2011年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイドのIVR 2.Ablation

    平木隆夫

    日本医学放射線学会総会抄録集  2011年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Embozeneによる動脈塞栓術が著効した仙骨巨細胞腫の1例

    郷原英夫, 三村秀文, 平木隆夫, 芝本健太郎, 宗田由子, 原田聡介, 宇賀麻由, 正岡佳久, 井原弘貴, 山本岳玄, 金澤右, 岸亮太郎, 高橋正秀

    IVR  2011年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Embozene embolization後の平滑筋肉腫肝転移1切除例

    宇賀麻由, 三村秀文, 山本岳玄, 井原弘貴, 正岡佳久, 宗田由子, 原田聡介, 芝本健太郎, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右, 内海方嗣, 松田浩明, 八木孝仁, 田中健大

    IVR  2011年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 当院における生体肝移植後肝静脈拡張術

    芝本健太郎, 山本岳玄, 井原弘貴, 宇賀麻由, 正岡佳久, 宗田由子, 原田聡介, 平木隆夫, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    IVR  2011年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺RFA後に横隔膜ヘルニアを生じた1例

    正岡佳久, 山本岳玄, 井原弘貴, 宇賀麻由, 宗田由子, 芝本健太郎, 平木隆夫, 郷原英夫, 加藤勝也, 三村秀文, 金澤右

    IVR  2011年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下肺生検の実際

    平木隆夫

    第50回岡山血管造影・INTERVENTIONAL RADIOLOGY症例検討会-50回記念大会- 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月3日

    researchmap

  • 内頸静脈穿刺によるCVポート挿入のコツ

    平木隆夫

    第28回群馬IVR研究会,特別講演 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年2月19日

    researchmap

  • HIV陽性者に発症し,HARRT療法後に消退したMALTomaの1例

    岡村淳, 加藤勝也, 井上大作, 平木隆夫, 郷原英夫, 清哲郎, 佐藤修平, 金澤右, 市村浩一, 吉野正

    Japanese Journal of Radiology  2010年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Budd-Chiari症候群に対してPTAを施行した1例

    芝本健太郎, 三村秀文, 稲井良太, 宇賀麻由, 正岡佳久, 岸亮太郎, 宗田由子, 多田明博, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右, 井石龍比古

    IVR  2010年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 十二指腸癌術後の肝仮性動脈瘤に対し,コイル塞栓術を施行した1例

    井石龍比古, 大前健一, 藤江俊司, 平木隆夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2010年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼術後のpneumatocele形成

    郷原英夫, 平木隆夫, 芝本健太郎, 岸亮太郎, 宗田由子, 原田聡介, 宇賀麻由, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2010年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎RFAにてRCCを治療し糖尿病が改善した1例

    岸亮太郎, 郷原英夫, 芝本健太郎, 平木隆夫, 三村秀文, 金澤右

    IVR  2010年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 挙上空腸静脈瘤出血に対して経回腸静脈NBCA塞栓術を施行した2例

    三村秀文, 郷原英夫, 宇賀麻由, 稲井良太, 正岡佳久, 岸亮太郎, 宗田由子, 多田明博, 芝本健太郎, 平木隆夫, 金澤右, 吉田龍一, 貞森裕, 八木孝仁, 神崎洋光, 石田悦嗣, 河本博文, 山本和秀

    IVR  2010年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ラジオ波焼灼術とスクリュー固定により低侵襲治療できた大腿骨頸部osteoblastomaの1例

    郷原英夫, 丸中三菜子, 平木隆夫, 芝本健太郎, 岸亮太郎, 三村秀文, 金澤右

    IVR  2010年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺RFA後に生じた空洞にアスペルギローマを生じた1例

    正岡佳久, 平木隆夫, 郷原英夫, 芝本健太郎, 多田明博, 岸亮太郎, 宇賀麻由, 宗田由子, 三村秀文, 金澤右

    IVR  2010年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺RFA後にtumor seedimgを生じた2例

    岸亮太郎, 平木隆夫, 芝本健太郎, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology  2010年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 胆嚢転移を呈した腎癌の2例

    稲井良太, 郷原英夫, 平木隆夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 金澤右, 篠浦先, 貞森裕, 八木孝仁

    Japanese Journal of Radiology  2010年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法後のFDG-PET/CTでの評価-3ケ月後と6ケ月後の比較-

    アラファト アルキン, 奥村能啓, 原田聡介, 郷原英夫, 平木隆夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 三村秀文, 佐野由文, 藤原俊義, 加地充昌, 金澤右

    核医学  2010年  (一社)日本核医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 胃リンパ腫のFDG集積と組織型,H.pyloriとの関連性

    奥村能啓, 佐藤修平, 原田聡介, 新家崇義, 檜垣文代, 平木隆夫, 加地充昌, 金澤右

    核医学  2010年  (一社)日本核医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 脈絡膜黒色腫の病期,再発診断におけるFDG-PET/CTの初期経験

    荻野裕香, 奥村能啓, 佐藤修平, 新家崇義, 原田聡介, 檜垣文代, 宗田由子, 山本岳玄, 加藤勝也, 郷原英夫, 平木隆夫, 三村秀文, 加地充昌, 松尾俊彦, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2010年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下肺生検に合併した空気塞栓症の4例

    松井 裕輔, 平木 隆夫, 櫻井 淳, 藤原 寛康, 黒瀬 太一, 郷原 英夫, 三村 秀文, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology  2009年4月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 前腕部グロームス腫瘍の1例

    丸中 三菜子, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 平木 隆夫, 黒瀬 太一, 郷原 英夫, 三村 秀文, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology  2009年4月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経仙骨ドレナージを施行した骨盤膿瘍の1例

    生口 俊浩, 勝井 邦彰, 浅海 信也, 久保 慎一郎, 金 仁洙, 櫻井 淳, 平木 隆夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology  2009年4月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎ラジオ波焼灼療法時の消化管熱損傷予防対策

    井石 龍比古, 平木 隆夫, 井上 大作, 櫻井 淳, 藤原 寛康, 黒瀬 太一, 郷原 英夫, 三村 秀文, 金澤 右, 田尻 展久, 生口 俊浩

    Japanese Journal of Radiology  2009年4月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法~岡山大学における7年間の経験

    平木隆夫

    第11回東予放射線医会講演 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年1月30日

    researchmap

  • 結節性硬化症に伴う腎血管筋脂肪腫に対してエタノールによる腎動脈塞栓術後に肺水腫を来した1例

    岸亮太郎, 平木隆夫, 芝本健太郎, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    IVR  2009年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法による局所制御は腫瘍の種類に影響されるか?

    平木隆夫, 郷原英夫, 三村秀文, 芝本健太郎, 岸亮太郎, 松井裕輔, 宇賀麻由, 芝本健太郎, 冨田晃司, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2009年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺RFA3ケ月,6ケ月後のFDG PET-CTでの集積における半定量的評価の前向き検討

    奥村能啓, 郷原英夫, 井上大作, 平木隆夫, 三村秀文, 佐藤修平, 佐野由文, 藤原俊義, 加地充昌, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2009年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺RFA後局所再発の評価における造影CTの有用性

    丸中三菜子, 郷原英夫, 芝本健太郎, 平木隆夫, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2009年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 動脈塞栓術を施行した外傷性持続勃起症の1例

    芝本健太郎, 三村秀文, 岸亮太郎, 原田聡介, 松井裕輔, 丸中三菜子, 井上大作, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右, 石井和史

    IVR  2009年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大腿骨頭置換術による外腸骨静脈損傷をIVRで治療した1例

    冨田晃司, 三村秀文, 平木隆夫, 郷原英夫, 宇賀麻由, 丸中三菜子, 松井裕輔, 原田聡介, 岸亮太郎, 井上大作, 芝本健太郎, 金澤右

    IVR  2009年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎細胞癌に伴う肺転移巣に対するRadiofrequency ablationの効果

    曽我倫久人, 山門亨一郎, 郷原英夫, 高木治行, 平木隆夫, 有馬公伸, 竹田寛, 金澤右, 杉村芳樹

    日本泌尿器科学会雑誌  2009年  (一社)日本泌尿器科学会

  • 肺RFA3,6ケ月後におけるFDG-PET/CTでの半定量評価の前向き検討

    奥村能啓, アラファトアウキン, 原田聡介, 郷原英夫, 平木隆夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 三村秀文, 佐野由文, 藤原俊義, 加地充昌, 金澤右

    肺癌  2009年  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺癌RFA3,6カ月後のPET/CTの集積程度の検討

    奥村能啓, 郷原英夫, 井上大作, 平木隆夫, 三村秀文, 金澤右, 佐野由文, 藤原俊義, 加地充昌

    IVR  2009年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 20Gコアキシャル生検針を用いたCT透視下肺生検:1000病変での診断成績

    平木隆夫, 三村秀文, 郷原英夫, 芝本健太郎, 宇賀麻由, 岸亮太郎

    肺癌  2009年  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • RFA前のPET/CTにおけるSUVとRFA後の腫瘍再発との関連性について

    原田聡介, 奥村能啓, 郷原英夫, 平木隆夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 三村秀文, 丸中三菜子, 佐野由文, 藤原俊義, 加地充昌, 金澤右

    肺癌  2009年  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中心静脈ポート挿入のコツ

    平木隆夫

    日本医学放射線学会総会抄録集  2009年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下肺生検に合併した空気塞栓症の4例

    松井裕輔, 平木隆夫, 櫻井淳, 藤原寛康, 黒瀬太一, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    Radiation Medicine  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法における再発危険因子の検討-主として技術的要因について-

    郷原英夫, 平木隆夫, 井上大作, 松井祐輔, 丸中三菜子, 岸亮太郎, 宇賀麻由, 芝本健太郎, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2009年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺RFAによる呼吸機能への早期影響の検討

    生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2009年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • RFA前のFDG-PETにおけるSUVmaxとRFA後の腫瘍再発に関連はあるか

    原田聡介, 奥村能啓, 佐藤修平, 丸中三菜子, 郷原英夫, 平木隆夫, 新家崇義, 檜垣文代, 加地充昌, 金澤右

    核医学  2009年  (一社)日本核医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法~岡山大学における7年間の経験

    平木隆夫

    第16回大阪CCVR研究会講演 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月27日

    researchmap

  • 肝性脳症に対し脾静脈塞栓術が奏功した1例

    松井裕輔, 郷原英夫, 櫻井淳, 藤原寛康, 平木隆夫, 黒瀬太一, 三村秀文, 金澤右

    IVR  2008年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 手術非適応のclinical stage I肺癌に対する経皮的ラジオ波焼灼療法

    平木隆夫, 郷原英夫, 井石龍比古, 佐野由文, 藤原寛康, 櫻井淳, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2008年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大腸癌肺転移に対する経皮的ラジオ波焼灼療法:27例における中期成績

    井石龍比古, 平木隆夫, 郷原英夫, 佐野由文, 生口俊浩, 藤原寛康, 櫻井淳, 伊達洋至, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2008年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 類骨骨腫に対するラジオ波焼灼療法-当院における初期経験-

    丸中三菜子, 郷原英夫, 小林桂子, 脇隆博, 藤原寛康, 平木隆夫, 黒瀬太一, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2008年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下肺生検に合併した空気塞栓症の4例

    松井裕輔, 平木隆夫, 櫻井淳, 藤原寛康, 黒瀬太一, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集  2008年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Peribiliary cystによる胆管狭窄に対して嚢胞硬化術を施行した1例

    藤原寛康, 三村秀文, 郷原英夫, 黒瀬太一, 平木隆夫, 櫻井淳

    日本医学放射線学会総会抄録集  2008年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腹腔および上腸間膜動脈本幹・一次分枝に生じた仮性動脈瘤に対するIVR

    櫻井淳, 三村秀文, 郷原英夫, 黒瀬太一, 平木隆夫, 藤原寛康, 金澤右, 大前健一

    日本医学放射線学会総会抄録集  2008年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 単腎症例に対する腎癌RFAの検討

    生口俊浩, 郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 櫻井淳, 井石龍比古, 三村秀文, 金澤右, 安井光太郎

    日本医学放射線学会総会抄録集  2008年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大腿骨頭置換術による外腸骨静脈損傷をIVRで治療した一例

    冨田晃司, 三村秀文, 平木隆夫, 郷原英夫, 宇賀麻由, 丸中三菜子, 松井裕輔, 原田聡介, 岸亮太郎, 井上大作, 芝本健太郎, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2008年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 生体肝移植後合併症に対し側副血行路塞栓術等,複合的にIVRを施行した1例

    井上大作, 向井敬, 郷原英夫, 平木隆夫, 田尻展久, 櫻井淳, 小林桂子, 脇隆博, 井石龍比古, 金澤右, 河本博文, 篠浦先, 八木孝仁

    Radiation Medicine  2008年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • PET/CTによる肺癌RFA後の再発診断の至適時期の検討

    奥村能啓, 郷原英夫, 井上大作, 平木隆夫, 三村秀文, 佐藤修平, 加藤勝也, 加地充昌, 佐野由文, 藤原俊義, 金澤右

    肺癌  2008年  (NPO)日本肺癌学会

  • 生食注入下での肺RFA:ブタ正常肺での実験

    井石龍比古, 平木隆夫, 乗金精一郎, 松井裕輔, 丸中三菜子, 井上大作, 小林桂子, 櫻井淳, 藤原寛康, 黒瀬太一, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右, 柳井広之, 吉野正, 田尻展久

    IVR  2008年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 類骨骨腫に対してRFAを施行した3例

    丸中三菜子, 郷原英夫, 小林桂子, 藤原寛康, 平木隆夫, 黒瀬太一, 三村秀文, 金澤右, 脇隆博

    IVR  2008年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経胸骨的に施行した腎癌肺転移に対するラジオ波凝固療法の1例

    生口俊浩, 勝井邦彰, 平木隆夫, 郷原英夫, 向井敬, 田尻展久, 櫻井淳, 金澤右

    Radiation Medicine  2008年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肝細胞癌肺転移に対して気管支動脈塞栓術,肺ラジオ波焼灼療法,放射線治療を組み合わせて治療した1例

    井石寵比古, 平木隆夫, 郷原英夫, 武本充広, 姫井健吾, 向井敬, 田尻展久, 櫻井淳, 三村秀文, 金澤右

    IVR  2007年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 治療に難渋した腎AVMの1例

    脇隆博, 向井敬, 郷原英夫, 平木隆夫, 田尻展久, 櫻井淳, 井石龍比古, 井上大作, 小林桂子, 金澤右

    IVR  2007年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺ラジオ波治療後に生じた血胸に対して動脈塞栓術を施行した1例

    井上大作, 平木隆夫, 郷原英夫, 向井敬, 田尻展久, 櫻井淳, 小林桂子, 井石龍比古, 脇隆博, 金澤右

    IVR  2007年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺RFAにおける予防的抗生物質使用の臨床的意義

    小林桂子, 郷原英夫, 向井敬, 平木隆夫, 田尻展久, 櫻井淳, 井石龍比古, 井上大作, 脇隆博, 金澤右

    IVR  2007年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 限局性肺すりガラス病変のラジオ波焼灼療法:初期成績

    田尻展久, 三村秀文, 郷原英夫, 加藤勝也, 藤原寛康, 櫻井淳, 金澤右, 平木隆夫

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2007年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Focal GGO病変に対するCTガイド下肺生検についての検討

    井上大作, 郷原英夫, 三村秀文, 加藤勝也, 平木隆夫, 藤原寛康, 田尻展久, 金澤右, 藤原俊義, 佐野由文, 伊達洋至

    肺癌  2007年  (NPO)日本肺癌学会

  • 原発性肺癌のN因子,M因子におけるFDG-PET/CTの診断能について

    奥村能啓, 佐藤修平, 新家崇義, 檜垣文代, 平木隆夫, 郷原英夫, 赤木史郎, 金澤右

    核医学  2007年  (一社)日本核医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 結腸癌肺転移に対する経皮的ラジオ波焼灼療法:27症例での中期成績

    平木隆夫, 郷原英夫, 佐野由文, 井石龍比古, 藤原寛康, 櫻井淳, 伊達洋至, 三村秀文, 金澤右

    肺癌  2007年  (NPO)日本肺癌学会

  • Segmental Arterial Mediolysis(SAM)が疑われた1例

    長谷聡一郎, 田尻展久, 藤原寛康, 平木隆夫, 田頭周一, 向井敬, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右, 滝正樹, 岩垣博巳, 田中紀章

    Radiation Medicine  2007年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 胸部腫瘍に対するマイクロ波凝固療法の初期経験

    郷原英夫, 向井敬, 三村秀文, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 生口俊浩, 田尻展久, 金澤右

    Radiation Medicine  2007年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多血性腫瘍からの肺転移に対するラジオ波焼灼療法

    生口俊浩, 郷原英夫, 向井敬, 平木隆夫, 長谷総一郎, 藤原寛康, 田尻展久, 金澤右

    Radiation Medicine  2007年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 末梢小型肺癌に対するラジオ波焼灼術(RFA)の有用性の検討

    佐野由文, 平木隆夫, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右, 山根正修, 豊岡伸一, 大藤剛宏, 伊達洋至

    日本癌治療学会誌  2007年  (一社)日本癌治療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • TAE後に胆管内腫瘍栓が脱落し,閉塞性黄疸を来たした肝細胞癌の1例

    櫻井淳, 郷原英夫, 向井敬, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 生口俊浩, 藤原寛康, 田尻展久, 金澤右, 河本博文

    Radiation Medicine  2007年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経皮経肝的に胆管空腸吻合を作成した1例

    藤原寛康, 郷原英夫, 三村秀文, 向井敬, 田頭周一, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 田尻展久, 金澤右, 八木孝仁, 田中紀章

    Radiation Medicine  2007年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経肝的に施行したRCCに対するRFAの検討

    生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 櫻井淳, 田尻展久, 藤原寛康, 三村秀文, 勝井邦彰, 金澤右

    日本医学放射線学会学術集会抄録集  2007年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 2cm展開針を用いた肺ラジオ波焼灼術:1部位焼灼における局所制御率および再発危険因子の検討

    櫻井淳, 平木隆夫, 三村秀文, 郷原英夫, 向井敬, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 生口俊浩, 田尻展久, 金澤右

    日本医学放射線学会学術集会抄録集  2007年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 心臓・大動脈に近い肺腫瘍に対するラジオ波焼灼術の検討

    生口俊浩, 勝井邦彰, 平木隆夫, 郷原英夫, 向井敬, 田尻展久, 櫻井淳, 金澤右, 佐野由文, 青江基, 伊達洋至

    肺癌  2006年  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 原発性肺癌に対する肺ラジオ波焼灼療法(RFA)の中期治療成績-2施設共同研究-

    向井敬, 郷原英夫, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 生口俊浩, 藤原寛康, 田尻展久, 安井光太郎, 山門享一郎, 竹田寛

    日本医学放射線学会学術集会抄録集  2006年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 静脈奇形に対する硬化療法

    藤原寛康, 三村秀文, 郷原英夫, 向井敬, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 生口俊浩, 田尻展久, 桜井淳, 金沢右

    日本医学放射線学会学術集会抄録集  2006年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺癌術後再発に対するラジオ波焼灼療法

    郷原英夫, 向井敬, 平木隆夫, 田尻展久, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 生口俊浩, 佐野由文, 青江基, 藤原俊義, 伊達洋至, 安井光太郎, 金澤右

    肺癌  2006年  (NPO)日本肺癌学会

  • 肺悪性腫瘍のラジオ波治療

    金澤右, 郷原英夫, 向井敬, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 生口俊浩, 佐野由文, 青江基, 伊達洋至, 藤原俊義, 田中紀章

    肺癌  2006年  (NPO)日本肺癌学会

  • 肺ラジオ波焼灼療法における胸膜温度測定

    田尻展久, 平木隆夫, 三村秀文, 郷原英夫, 向井敬, 長谷総一郎, 藤原寛康, 生口俊浩, 桜井淳, 金沢右

    日本医学放射線学会学術集会抄録集  2006年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺腫ように対する経皮的ラジオ波焼灼療法の中期治療成績

    桜井淳, 郷原英夫, 三村秀文, 向井敬, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 生口俊浩, 田尻展久, 金沢右, 安井光太郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集  2006年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 心臓・大動脈に近接する肺腫瘍に対するラジオ凝固療法の検討

    生口俊浩, 郷原英夫, 平木隆夫, 向井敬, 田尻展久, 佐野由文, 青江基, 伊達洋至, 勝井邦彰, 金澤右

    肺癌  2006年  (NPO)日本肺癌学会

  • 肝細胞癌肺転移に対するラジオ波焼灼療法(RFA)

    向井敬, 郷原英夫, 平木隆夫, 田尻展久, 金澤右, 佐野由文, 青江基, 伊達洋至, 安井光太郎, 生口俊浩

    肺癌  2006年  (NPO)日本肺癌学会

  • DSMを用いた肺動脈塞栓後の肺ラジオ波焼灼療法:ブタの正常肺を用いての検討

    平木隆夫, 郷原英夫, 桜井淳, 向井敬, 田尻展久, 金澤右

    肺癌  2006年  (NPO)日本肺癌学会

  • 肺腫瘍の良悪性診断におけるF-18FDG PET/CTとMRI(DWIBS,T2WI)の比較

    奥村能啓, 檜垣文代, 佐藤修平, 平木隆夫, 向井敬, 郷原英夫, 金澤右

    肺癌  2006年  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 原発性肺癌の病期診断におけるF-18FDG PET/CTの診断能について

    奥村能啓, 檜垣文代, 佐藤修平, 平木隆夫, 向井敬, 郷原英夫, 金澤右

    肺癌  2006年  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • RFA後の肺結節性病変におけるFDG-PET/CTの診断能について

    檜垣文代, 奥村能啓, 佐藤修平, 郷原英夫, 向井敬, 平木隆夫, 金澤右

    肺癌  2006年  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺高血圧症を合併した肺動静脈瘻に対して塞栓術を施行した1例

    向井 敬, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 長谷 聡一郎, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 田尻 展久, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology  2005年10月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺腫瘍に対する経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA)の中期治療成績

    長谷 聡一郎, 郷原 英夫, 三村 秀文, 向井 敬, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 田尻 展久, 櫻井 淳, 金澤 右, 安井 光太郎

    IVR: Interventional Radiology  2005年10月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 原発性肺癌に対してラジオ波焼灼療法と放射線療法を併用した2例

    向井敬, 郷原英夫, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 生口俊浩, 田尻展久, 武本充広, 姫井健吾, 佐野由文, 伊達洋至, 安井光太郎, 金沢右

    第46回日本肺癌学会総会  2005年  (NPO)日本肺癌学会

  • 胸部悪性腫ようの経皮的ラジオ波治療:局所制御率の中期成績

    長谷聡一郎, 郷原英夫, 武本充広, 向井敬, 田頭周一, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 田尻展久, 安井光太郎, 藤原俊義, 佐野由文, 伊達洋至, 金沢右

    肺癌  2005年  (NPO)日本肺癌学会

  • 肺高血圧症を合併した肺動静脈ろうに対して塞栓術を施行した1例

    向井敬, 郷原英夫, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 生口俊浩, 田尻展久, 金沢右

    IVR  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    researchmap

  • 肺腫ように対する経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA)の中期治療成績

    長谷聡一郎, 郷原英夫, 三村秀文, 向井敬, 平木隆夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 田尻展久, 桜井淳, 金沢右, 安井光太郎

    IVR  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    researchmap

  • 多血性腫ようであるHCC,RCCからの肺転移に対するラジオ波焼灼療法

    生口俊浩, 郷原英夫, 向井敬, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 田尻展久, 安井光太郎, 金沢右

    第46回日本肺癌学会総会  2005年  (NPO)日本肺癌学会

  • ラジオ波焼灼療法に伴う気胸および胸水の頻度とその危険因子の検討

    平木隆夫, 田尻展久, 三村秀文, 郷原英夫, 向井敬, 藤原寛康, 生口俊浩, 金沢右

    肺癌  2005年  (NPO)日本肺癌学会

  • 肺ラジオ波焼灼術における胸膜温度測定

    田尻展久, 平木隆夫, 郷原英夫, 向井敬, 長谷聡一郎, 生口俊浩, 藤原寛康, 金沢右

    肺癌  2005年  (NPO)日本肺癌学会

  • 気管冷却下に施行した縦隔腫ように対するRFA

    郷原英夫, 平木隆夫, 三村秀文, 向井敬, 猶本良夫, 田中紀章, 花崎元彦, 森田潔, 安井光太郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集  2005年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 人工喉頭留置のための気管食道ろう造設術

    藤原寛康, 郷原英夫, 三村秀文, 向井敬, 田頭周一, 平木隆夫, 田尻展久, 金沢右

    日本医学放射線学会学術集会抄録集  2005年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 胸部悪性腫ように対するラジオ波焼灼療法後のCTによる経過観察-特に造影CTについて-

    向井敬, 三村秀文, 加藤勝也, 郷原英夫, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 田尻展久, 安井光太郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集  2005年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺ラジオ波焼灼療法(RFA)後の空洞形成の検討

    藤原寛康, 郷原英夫, 三村秀文, 向井敬, 平木隆夫, 長谷総一郎, 田尻展久, 桜井淳, 金沢右, 安井光太郎

    IVR  2005年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • スフェレックスによる塞栓術が著効した子宮肉腫多発転移の1例

    田尻展久, 平木隆夫, 郷原英夫, 向井敬, 長谷総一郎, 藤原寛康, 生口俊浩, 桜井淳, 金沢右

    IVR  2005年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 原発性肺癌に対する経皮的ラジオ波焼灼療法-2施設による中期成績-

    郷原英夫, 長谷聡一郎, 向井敬, 平木隆夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 田尻展久, 安井光太郎, 藤原俊義, 佐野由文, 伊達洋至, 金沢右

    肺癌  2005年  (NPO)日本肺癌学会

  • 陰嚢AVMの1例

    藤原寛康, 三村秀文, 田尻展久, 原武史, 平木隆夫, 田頭周一, 向井敬, 郷原英夫, 光嶋勲

    IVR  2004年  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下の経皮的十二指腸瘻ならびに空腸瘻造設術

    田頭 周一, 三村 秀文, 安井 光太郎, 平木 隆夫, 吉村 孝一, 高原 理代, 金澤 右, 平木 祥夫

    IVR: Interventional Radiology  2003年1月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 静脈奇形のポリドカノールを用いた経皮的硬化療法

    三村 秀文, 安井 光太郎, 田頭 周一, 平木 隆夫, 吉村 孝一, 牧 大介, 原 剛史, 金澤 右, 平木 祥夫

    IVR: Interventional Radiology  2003年1月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下経皮的十二指腸瘻ならびに空腸瘻造設術

    田頭 周一, 三村 秀文, 安井 光太郎, 平木 隆夫, 吉村 孝一, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 高原 理代, 金澤 右, 平木 祥夫

    第61回 日本医学放射線学会総会  2002年3月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 糸付きフックワイヤーによる胸腔鏡下切除術前肺野小結節性病変のマーキング 2施設168結節の検討

    田頭 周一, 金澤 右, 安井 光太郎, 三村 秀文, 平木 隆夫, 吉村 孝一, 平木 祥夫, 安藤 陽夫, 清水 信義, 兵頭 剛

    第40回 日本肺癌学会中国四国地方会  2001年10月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺動静脈奇形のコイル塞栓術の評価

    安井 光太郎, 三村 秀文, 田頭 周一, 平木 隆夫, 吉村 孝一, 佐藤 卓也, 金澤 右, 平木 祥夫

    第15回 日本血管造影Intervertional Radiology学会中国四国地方会  2001年1月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 慢性すい炎に合併した多発性仮性動脈りゅうに対して塞栓術が著効した1例

    佐藤卓也, 三村秀文, 安井光太郎, 田中朗雄, 田頭周一, 平木隆夫, 吉村孝一, 高原理代, 平木祥夫

    日本医学放射線学会雑誌  2001年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • かっ血を伴う肺動脈りゅうに経カテーテル的塞栓術が有効であった1例

    高原理代, 平木隆夫, 三村秀文, 安井光太郎, 田頭周一, 吉村孝一, 金沢右, 平木祥夫

    日本医学放射線学会雑誌  2001年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 糸付きフックワイヤーによる胸腔鏡下切除術前肺野小結節性病変のマーキング 128結節の検討

    田頭周一, 金沢右, 安井光太郎, 三村秀文, 田中朗雄, 平木隆夫, 吉村孝一, 平木祥夫

    日本医学放射線学会雑誌  2001年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CTガイド下骨生検において病理組織学的に良性と診断された病変についての検討

    安井光太郎, 金沢右, 吉村孝一, 平木隆夫, 三村秀文, 田中朗雄, 田頭周一, 平木祥夫

    第60回 日本医学放射線学会総会  2001年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 左下横隔動脈が出血源であった胃全摘術後出血の1例

    原武史, 安井光太郎, 三村秀文, 田中朗雄, 田頭周一, 平木隆夫, 吉村孝一, 高原理代, 平木祥夫

    日本医学放射線学会雑誌  2001年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 発達した肝静脈間吻合に伴いCTAPで区域性欠損を認めた1例

    牧大介, 赤木史郎, 三村秀文, 安井光太郎, 田中朗雄, 田頭周一, 平木隆夫, 吉村孝一, 平木祥夫

    日本医学放射線学会雑誌  2001年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 一時的肝静脈閉塞による肝内血行動態の変化についての検討

    平木隆夫, 金沢右, 三村秀文, 安井光太郎, 田中朗雄, 田頭周一, 吉村孝一, 平木祥夫

    第60回 日本医学放射線学会総会  2001年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 前縦隔腫りゅうに対するCTガイド下経胸骨針生検

    森沢容子, 金沢右, 安井光太郎, 三村秀文, 田中朗雄, 田頭周一, 平木隆夫, 吉村孝一, 平木祥夫

    日本医学放射線学会雑誌  2000年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Rendu-Osler-Weber病に合併した両側肺動静脈ろうの一例

    奥村英雄, 山下素弘, 安藤陽夫, 清水信義, 安井光太郎, 平木隆夫, 金沢右

    Japanese Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery  2000年  シュプリンガー・ジャパン(株)

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 胸腔鏡下MCTの術前にCTガイド下にガイディング・マーカー留置を施行した肝細胞癌の1例

    吉村孝一, 金沢右, 三村秀文, 安井光太郎, 田中朗雄, 平木隆夫, 平木祥夫, 貞森裕, 田中紀章

    日本医学放射線学会雑誌  2000年  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎血管筋脂肪腫に対しTAE後経皮的ドレナージを施行した1例

    藤原 寛康, 三村 秀文, 兵頭 剛, 平木 隆夫, 吉村 孝一, 安井 光太郎, 金澤 右, 平木 祥夫, 門田 晃一, 公文 裕巳

    日本医学放射線学会雑誌  1999年10月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肝動脈撮影で描出される肝内動脈・門脈交通の分類

    金澤 右, 赤木 史郎, 安井 光太郎, 三村 秀文, 田中 朗雄, 末光 一三, 平木 隆夫, 吉村 孝一, 藤原 寛康, 兵頭 剛

    IVR: Interventional Radiology  1999年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 乳頭部バルーン拡張とEHLを併用して経皮的に除去した総胆管結石充満症例

    三村 秀文, 金澤 右, 安井 光太郎, 田中 朗雄, 平木 隆夫, 吉村 孝一, 平木 祥夫, 郷原 英夫, 長谷 聡一郎, 塩出 壮

    IVR: Interventional Radiology  1999年4月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肝腫瘤性病変を伴ったRendu-Osler-Weber病の1例

    兵頭 剛, 三村 秀文, 金澤 右, 安井 光太郎, 田中 朗雄, 平木 隆夫, 吉村 孝一, 藤原 寛康, 平木 祥夫

    日本医学放射線学会雑誌  1999年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 一時的部分肝静脈閉塞時の肝内血流動態の超音波ドップラー法による評価

    平木 隆夫, 金澤 右, 三村 秀文, 安井 光太郎, 赤木 史郎, 田中 朗雄, 平木 祥夫

    日本医学放射線学会雑誌  1999年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腫瘤型筋サルコイドーシスの1例

    平木 隆夫, 水戸川 芳巳, 塩出 壮, 郷原 英夫, 笹井 信也, 三村 秀文, 平木 祥夫

    日本医学放射線学会雑誌  1998年10月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 胸部大動脈瘤人工血管置換術後の吻合部からの出血に対して,ヒストアクリルを用いて塞栓した1例

    平木 隆夫, 三村 秀文, 平木 祥夫, 水戸川 芳巳, 郷原 英夫, 塩出 壮, 岸本 信康

    日本医学放射線学会雑誌  1998年9月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎梗塞に対する血栓溶解療法中に脳出血をきたした1例

    塩出 壮, 水戸川 芳巳, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 伊野 英男, 三村 秀文, 平木 祥夫

    日本医学放射線学会雑誌  1998年9月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 胸部大動脈瘤人工血管置換術後の吻合部からの出血に対して,ヒストアクリルを用いて塞栓した1例

    平木 隆夫

    IVR: Interventional Radiology  1998年7月  (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 門脈瘤を伴う肝内門脈肝静脈短絡の1例

    平木 隆夫

    日本医学放射線学会雑誌  1997年7月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 食道結核の1例

    平木 隆夫

    日本医学放射線学会雑誌  1997年5月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 石灰化を伴った膵腫瘍の2例

    平木 隆夫

    日本医学放射線学会雑誌  1996年10月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 顎下部腫瘤として発症した原発不明悪性黒色腫のリンパ節転移の一例

    久保遥祐, 北山貴裕, 浅野雄大, 大川七子, 槇本怜子, 檜垣文代, 児島克英, 神野泰輔, 森脇悠利, 秋定直樹, 小野早和子, 大木知佳, 平木隆夫

    第60回日本医学放射線学会秋季臨床大会  2025年10月20日 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 認知症関連疾患におけるアミロイドPET検査の有用性の検討

    奥村能啓, 山下 徹, 大西剛直, 入澤 實, 平木隆夫

    第142回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2025年6月14日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 冠動脈原発内膜肉腫に対して放射線治療を行った1例

    垣羽 優, 渡邉謙太, 竹田 力, 竹本有里, 武川真也, 田邊 新, 吉尾浩太郎, 平木隆夫

    第142回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2025年6月14日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Ⅲ期非小細胞肺癌の放射線治療計画におけるVMATとハイブリッドVMATの線量分 布の比較

    片山敬久, 白石明日香, 脇 隆博, 宇賀麻由, 丸中三菜子, 吉村孝一, 向井 敬, 藤原慶一, 平木隆夫

    第142回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2025年6月14日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 診断に苦慮した前立腺浸潤を来した膀胱癌の一例

    久保 遥祐, 浅野 雄大, 北山 貴裕, 大川 七子, 槇本 怜子, 荻野 裕香, 檜垣 文代, 児島 克英, 片山 聡, 柳井 広之, 平木 隆夫

    第142回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2025年6月14日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • burned-out testicular tumorの1例

    石崎章禎, 大前健一, 蟹江悠一郎, 正岡佳久, 武本充広, 河原道子, 三森天人, 真田健吾, 西川昌友, 垣内美波, 平木隆夫

    第142回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2025年6月14日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 経皮的針生検で診断された淡明細胞乳頭状腎細胞癌の2例

    竹本有里, 宗友一晃, 竹田, 垣羽優, 武川真也, 高橋優花, 久保遥祐, 太田圭祐, 大森真理, 岡本聡一郎, 馬越紀行, 冨田晃司, 松井裕輔, 平木隆夫

    第142回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2025年6月14日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 子宮頸癌に対する組織内併用腔内照射の治療経験

    大川 広, 井原 弘貴, 山田 実典, 丸川 洋平, 田尻 展久, 赤木 史郎, 平木 隆夫

    第142回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2025年6月14日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 肝細胞癌破裂予防目的の放射線治療後に十二指腸潰瘍出血をきたしコイル塞栓術で 止血し得た一例

    堺 莉恵, 宇賀 麻由, 片山 敬久, 白石 明日香, 丸中 三菜子, 脇 隆博, 吉村 孝一, 万波 智彦, 向井 敬, 平木 隆夫

    第142回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2025年6月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 稀な膵神経鞘腫の1例

    太田 圭祐、大川 七子、北山 貴裕、浅野 雄大、槇本 怜子、檜垣 文代、児島 克英、宮脇 義亜、三木 崇史、綾田 善行、平木 隆夫

    第142回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2025年6月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 腹壁の皮下腫瘤で発見されたびまん性大細胞型B細胞リンパ腫の1例

    伊禮万紘, 淀谷光子, 藤江俊司, 治田 賢, 山本真弓, 藤井将義, 平木隆夫

    第142回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2025年6月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Optimizing ablation strategies for renal cancer: heat-based vs. cryoablation

    第54回日本IVR学会総会  2025年5月31日 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • IVR 前のインフォームド・コンセント動画化についての患者アンケート結果調査

    平井唯隆、馬越紀行、松井裕輔、冨田晃司、岡本聡一郎、宗友一晃、生口俊浩、平木隆夫

    第54回日本IVR学会総会  2025年5月31日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CT ガイド下肺生検後の穿刺経路への生理食塩水注入による気胸予防効果の後方視的検討

    岡本聡一郎, 松井裕輔, 冨田晃司, 宗友一晃, 馬越紀行, 生口俊浩, 平木隆夫

    第54回日本IVR学会総会  2025年5月30日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Incidence of local recurrence and dissemination in cryoablation for cystic renal cell carcinoma

    冨田晃司, 松井裕輔, 馬越紀行, 岡本聡一郎, 宗友一晃, 生口俊浩, 平木隆夫

    第54回日本IVR学会総会  2025年5月29日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 腎細胞癌に対する経皮的針生検と凍結療法後に生じた穿刺経路の播種

    馬越紀行, 松井裕輔、冨田晃司、岡本聡一郎、宗友一晃、生口俊浩、平木隆夫

    2025年5月29日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • III期非小細胞肺癌の放射線治療計画におけるVMATとハイブリッドVMATの線量分布の比較

    片山敬久, 竹本有里, 白石明日香, 宇賀麻由, 丸中三菜子, 吉村孝一, 向井敬, 藤原慶一, 平木隆夫

    第84回日本医学放射線学会総会  2025年4月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 根治的放射線治療を施行した外耳道癌の治療成績

    渡邉謙太, 佐治真美子, 武川真也, 山本倫太郎, 木村優太, 長田栞, 田邊新, 吉尾浩太郎, 平木隆夫

    第84回日本医学放射線学会総会  2025年4月12日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ディープラーニングを用いた胸部X線写真によるCVポートの分類

    宗友一晃, 松井裕輔, 檜垣文代, 諸岡健一, 今城聡, 冨田晃司, 馬越紀行, 岡本聡一郎, 生口俊浩, 平木隆夫

    第84回日本医学放射線学会総会  2025年4月12日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 肝細胞癌定位照射における異なるリニアックの線量分布の比較

    吉尾浩太郎, 田邊新, 渡邉謙太, 平木隆夫

    第84回日本医学放射線学会総会  2025年4月10日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 神経芽腫 stage4Sで肝臓に緊急照射を行った1例

    竹本 有里, 片山 敬久, 白石 明日香, 宇賀 麻由, 丸中 三菜子, 吉村 孝一, 向井 敬, 中原 康雄, 田邊 新, 新屋 晴孝, 平木 隆夫

    第141回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2024年12月14日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 抜去困難なCVカテーテルを抜去した1例

    田尻 展久, 山田 実典, 平木 隆夫

    第141回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2024年12月14日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 無治療で長期生存した腹膜悪性中皮腫の1例(

    原田 里佐, 左村 和磨, 山本 典子, 大槻 花穂, 石井 裕朗, 森本 真美, 橋村 伸二, 都地 友紘, 田村 麻衣子, 平木 隆夫

    第141回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2024年12月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 骨盤骨折におけるCorona mortis(死冠動脈)からの出血の1例

    友田 悠希, 馬越 紀行, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 岡本 聡一郎, 宗友 一晃, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    第141回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2024年12月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 副腎を原発とする悪性リンパ腫の一例

    櫻井 淳暢, 矢吹 隆行, 久住 研人, 和田 裕子, 中田 哲也, 平木 隆夫

    第141回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2024年12月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • IgG4関連冠動脈周囲炎の1例

    太田 圭祐, 大川 七子, 北山 貴裕, 浅野 雄, 槇本 怜子, 檜垣 文代, 児島 克英, 宮脇 義亜, 三木 崇史, 綾田 善行, 平木 隆夫

    第141回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2024年12月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Photon counting detector-CTによる脳動脈瘤血流改変ステント留置後の再構成関数の検討

    檜垣 文代, 長田 栞, 高橋 優花, 北山 貴裕, 浅野 雄大, 大川 七子, 槇本 怜子, 児島 克英, 井上 智洋, 森光 祐介, 春間 純, 平松 匡文, 平木 隆夫

    第141回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2024年12月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 当院における希釈DSAの初期使用経験

    武川 真也, 宗友 一晃, 岡本 聡一郎, 馬越 紀行, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 平木 隆夫

    第141回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2024年12月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 脾臓生検直後に出血性ショックを来した1例

    佐治 真美子, 岡本 聡一郎, 宗友 一晃, 馬越 紀行, 冨田 晃司, 松井 祐輔, 生口 俊浩, 肥山 隆一郎, 平木 隆夫

    第141回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2024年12月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Experience in cryoablation for RCC and venous malformation at Okayama university 招待

    Takao Hiraki

    2024年11月7日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Seoul National University Hospital  

    researchmap

  • CTガイド下IVR用針穿刺ロボット (Zerobot)の開発 -CTガイド下IVRのshift changeを目指して- 招待

    平木隆夫

    第20回中四国放射線医療技術フォーラム  2024年10月20日 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 動脈瘤のコイル塞栓支援に特化した AI モデル「EmboGPT」の設計と使用経験

    宗友一晃, 松井裕輔, 武川真也, 木村優太, 平井唯隆, 岡本聡一郎, 馬越紀行, 冨田晃司, 生口俊浩, 平木隆夫

    第60回日本医学放射線学会秋季臨床大会  2024年10月20日 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • てんかん性認知症の2例

    奥村能啓, 柏原健一, 大西剛直, 入澤實, 平木隆夫

    第60回日本医学放射線学会秋季臨床大会  2024年10月20日 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Cryoablation for Prostate Cancer: Long-Term Outcomes 招待

    Takao Hiraki

    ACTA2024  2024年10月11日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ロボットによる骨に対するCTガイド下針穿刺:ブタを用いた穿刺精度検証試験

    松井裕輔, 平木隆夫, 木村優太, 松浦龍太郎, 冨田晃司, 馬越紀行, 岡本聡一郎, 宗友一晃, 松野隆幸, 亀川哲志

    第84回日本医学放射線学会総会  2024年4月12日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 医工連携で開発 する CT ガイド下 IVR ロボット (Zerobot ) ~医師主導治験を実施して ~ 招待

    平木隆夫

    2023年度呉共済病院オープンカンファレンス  2024年3月7日  呉共済病院

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 医工連携で開発するCTガイド下IVRロボット(Zerobot)~医師主導治験を実施して~ 招待

    平木隆夫

    第101回新居浜画像診断勉強会  2024年3月1日 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 医工連携で開発するCTガイド下IVR用ロボット 招待

    平木隆夫

    兵庫県鶴翔会総会  2023年11月11日 

     詳細を見る

  • 小径腎癌に対する経皮的治療:総論 招待

    平木隆夫

    第61回日本癌治療学会総会  2023年10月19日 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 医工連携で開発するCTガイド下IVR用ロボット(Zerobot) 招待

    平木隆夫

    鶴翔会福山支部総会  2023年8月24日 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:福山市  

    researchmap

  • すりガラス結節に対するCTガイド下生検(CT-guided biopsy for ground-glass nodules) 招待

    平木隆夫

    第31回日本がん検診・診断学会総会  2023年6月24日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ロボットを活用したCTガイド下IVR

    平木隆夫

    第82回日本医学放射線学会総会  2023年4月14日 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Cool-tip針を用いた肺ラジオ波焼灼術後早期にPneumatocele形成を来した1例

    永田翔馬, 宇賀麻由, 松井裕輔, 冨田晃司, 川端隆寛, 馬越紀行, 宗友一晃, 生口俊浩, 平木隆夫

    第1回日本アブレーション研究会  2023年2月4日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都  

    researchmap

  • ロボットを使用した画像誘導下の治療 招待

    平木隆夫

    第82回日本医学放射線学会総会「レントゲンの日記念」市民公開講座  2022年10月29日 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 医工連携で開発するCT ガイド下IVR 用ロボット(Zerobot) 招待

    平木隆夫

    第35回愛媛放射線科医会総会・学術講演会  2022年10月22日 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • がんに対する低侵襲治療のためのロボット開発

    平木隆夫

    がんプロオンライン市民公開講座「いま、医療はロボットの時代」  2022年10月9日 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 医工連携により開発したがん治療のための針穿刺ロボット 招待

    平木隆夫

    公益財団法人がん週g買う敵治療研究財団第一回医療機器講演会  2022年8月3日 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

▼全件表示

産業財産権

  • 穿刺ロボット及び穿刺制御用プログラム

    平木隆夫、小牧稔幸、亀川哲志、松野隆幸

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2019-068038号  出願日:2019年3月29日

    公開番号:特開2020-162969 

受賞

  • 第12回メディカルクリエーションふくしま大賞 優秀賞

    2023年11月  

     詳細を見る

  • JVIR 2020 Distinguished Reviewer Award

    2021年3月   Society of Interventional Radiology  

     詳細を見る

  • 山陽技術振興会, 第15回村川・難波技術奨励賞

    2020年5月   山陽技術振興会  

     詳細を見る

  • 第78回日本医学放射線学会学会賞Cypos賞Gold Medal

    2019年4月   日本医学放射線学会  

     詳細を見る

  • 岡山医学会賞, 結城賞(総合研究奨励賞)

    2018年6月   岡山医学会  

     詳細を見る

  • 第77回日本医学放射線学会学会賞Cypos賞Silver Medal

    2018年4月   日本医学放射線学会  

     詳細を見る

  • 岡山大学知恵の見本市2017優秀賞

    2017年12月   岡山大学  

     詳細を見る

  • 第75回日本医学放射線学会学会賞 Cypos賞Platinum Medal

    2016年4月   日本医学放射線学会  

     詳細を見る

  • 第23回日本医学放射線学会優秀論文賞

    2011年4月   日本医学放射線学会  

     詳細を見る

  • 第69回日本医学放射線学会学会賞 Cypos賞Platinum Medal

    2010年4月   日本医学放射線学会  

     詳細を見る

  • 第68回日本医学放射線学会学会賞Cypos賞Silver Medal

    2009年4月   日本医学放射線学会  

     詳細を見る

  • 第6回日本IVR学会優秀論文賞受賞

    2007年5月   日本IVR学会  

     詳細を見る

  • 岡山医学会賞, 山田賞(がん研究奨励賞)

    2006年6月   岡山医学会  

     詳細を見る

  • 岡山医学会賞, 砂田賞(胸部・循環研究奨励賞)

    2002年6月   岡山医学会  

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 臓器の呼吸性移動を可視化する複合現実の開発:画像下低侵襲がん治療への実装に向けて

    研究課題/領域番号:23K07083  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    松井 裕輔, 諸岡 健一, 平木 隆夫, 櫻井 淳, 吉尾 浩太郎, 冨田 晃司

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 岡山発の革新的医療用針穿刺ロボットの開発:IVRロボットの適用対象を拡張する機能開発

    2022年06月 - 2023年02月

    岡山県が実施する特別電源所在県科学技術振興事業 

      詳細を見る

  • ロボットを用いた画像ガイド下骨穿刺の実現:自動穿刺アルゴリズムの構築

    研究課題/領域番号:23K24289  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    平木 隆夫, 馬越 紀行, 櫻井 淳, 松宮 潔, 松野 隆幸, 松井 裕輔, 亀川 哲志, 松浦 龍太郎

      詳細を見る

    配分額:17030000円 ( 直接経費:13100000円 、 間接経費:3930000円 )

    本研究の目的である「ロボットを用いた画像ガイド下骨穿刺における力センシングに基づく骨の自動穿刺アルゴリズム」を構築するために、おかやまメディカルイノベーションセンターにて生体ブタを用いた動物実験にて行った。既存の針穿刺ロボット(Zerobot)に骨穿刺用アームを取り付けて、さらにアーム先端に骨生検針を取り付けて、ブタの腸骨、脊椎、大腿骨に対してCTガイド下には穿刺試験を繰り返した。穿刺試験においては、規定の穿刺速度および針の軸周り回転速度で、また3種類の力制御アルゴリズムを用いて穿刺を行った。力制御アルゴリズムとは、ロボットアーム先端に取り付けた力センサの値が規定の値に達すると、ロボット制御機構が働き、針先にかかる力および穿刺速度を調整するものである。穿刺中のCT画像にて骨内へ針先を刺入できるかどうか、また事前に設定した標的に精確に穿刺できるかどうかを確認した。
    同一骨であれば、力制御の値を大きく設定するほど、穿刺に要する時間は短くなった。また、同一の力制御アルゴリズムであれば、腸骨、脊椎、大腿骨の順で穿刺時間は短かった。この結果は主に骨の硬さを反映しているものと考えられ、硬い骨ほど力制御が早く作動し、穿刺に時間を要するものと思われた。さらに大腿骨は非常に硬く、力制御を低い値に設定すると穿刺を完遂することはできないことがあり、高い値に設定する必要があることが分かった。ただ、力制御の値があまりに高いと、穿刺はできるものの、針先が標的からずれる現象が生じ、精確な穿刺は困難であった。腸骨や脊椎においては、力制御の値により穿刺に要する時間に差はあったが、いずれのアルゴリズムにおいても精確な穿刺が可能であった。

    researchmap

  • 肺癌に対するマイクロ波焼灼術の安全性と有効性の検討ー単施設単群前向きオープン試験

    研究課題/領域番号:22K07796  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    冨田 晃司, 宇賀 麻由, 櫻井 淳, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 生口 俊浩

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究は外科的切除不応・不適の肺悪性腫瘍に対する経皮的肺マイクロ波焼灼術の有効性及び安全性を確認する単施設単群前向きオープン試験である。本邦におけるStageⅠ非小細胞肺がん及び原発巣や肺外転移が制御されている転移性肺腫瘍に対する治療としては、外科的手術の占める割合が大きい。一方で、耐術能が無い、あるいは手術拒否などで手術適応とならない患者も多く存在し、手術に替わる治療選択肢の拡充が必要と考えられる。耐術能が無い、あるいは手術を拒否している患者の原発性肺がんや肺転移に対してラジオ波焼灼術が広く行われている。しかし、腫瘍が血管や気管支に接していると、焼灼の温度が下がることにより再発の危険性が高まるという欠点を有している。マイクロ波焼灼術はラジオ波焼灼術よりも短時間で大きな焼灼範囲が得られることから、上記の欠点を克服できる可能性がある、
    本年度は3患者に対して焼灼術を行い、重篤な有害事象なく退院することができた。経過観察期間内に再発は認めておらず、安全性と有効性の評価が行えた。2023年度も引き続き患者の登録を進めていく予定である。

    researchmap

  • ロボットを用いた画像ガイド下骨穿刺の実現:自動穿刺アルゴリズムの構築

    研究課題/領域番号:22H03028  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    平木 隆夫, 馬越 紀行, 櫻井 淳, 松宮 潔, 松野 隆幸, 松井 裕輔, 亀川 哲志, 松浦 龍太郎

      詳細を見る

    配分額:17030000円 ( 直接経費:13100000円 、 間接経費:3930000円 )

    researchmap

  • 岡山発の革新的医療用 針穿刺ロボットの開発: 次世代ロボットのための基盤技術の開発

    2021年06月 - 2022年02月

    岡山県が実施する特別電源所在県科学技術振興事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 岡山発の革新的医療用針穿刺ロボットの開発:手技計画の簡便化と安全機能の強化

    2020年04月 - 2021年03月

    岡山県が実施する特別電源所在県科学技術振興事業(グループ研究) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 針穿刺ロボットを用いたがんに対する低侵襲治療「CT透視ガイド下アブレーション

    2019年04月 - 2023年03月

    日本医療研究開発機構(委託費)革新的がん医療実用化研究事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • マイクロ波焼灼術の豚肺を用いた基礎研究ー肺癌患者への適応拡大に向けてー

    研究課題/領域番号:19K08227  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    生口 俊浩, 金澤 右, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 杉本 誠一郎, 都地 友紘

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    厚生労働省から発表された「平成29年(2017)人口動態統計(確定数)」によると日本人の死因の1位は「悪性新生物(がん)」であり、その中でも男女共に肺癌が1位となっている。原発性肺癌の標準治療は手術であるが早期肺癌であっても様々な理由から20%以上の患者は手術を施行できない。治療選択の限られている肺癌患者に新たな治療法を確立することは多くの患者が恩恵を受けるだけでなく、肺癌が死因1位のがんの中でも最多である我が国において大変重要な意味を持つ。
    肝臓癌に対する経皮的局所療法としてラジオ波焼灼術(RFA)が一般的に行われているがマイクロ波焼灼術(MWA)はRFAより強力であるため焼灼時間が短い、より大きな焼灼範囲を得られる、火傷の危険がないなどRFAにはない多くの利点がある。我々は肺癌にMWAを行うことで、RFAよりも大きな癌の治療が可能、1回の治療でより多くの癌の治療が可能、RFAより短時間での治療が可能など患者の恩恵が増すと考えた。
    本研究の目的は肺癌患者にMWA施行するにあたり明確にすべき点を動物実験にて解決することである。肺癌患者に対してMWAを行うにはまずは動物実験にて焼灼プロトコールの確立、肺動・静脈や気管支によるheat sink effectの影響の検証が必要であるため、平成31年度は焼灼実験のプロトコールを作成して倫理委員会へ申請し、申請許可を得た。
    次年度は動物実験を行い、「動物実験手技」「画像的分析」「組織的分析」を経て肺癌に対するプロトコールの確立を目指す。

    researchmap

  • CT透視下IVR用針穿刺ロボットにおける半自動穿刺システムの開発

    研究課題/領域番号:19K08174  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    小牧 稔幸, 平木 隆夫, 亀川 哲志, 松野 隆幸, 金澤 右, 櫻井 淳, 松井 裕輔

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    我々はCT透視ガイド下針穿刺ロボットを研究開発している。本ロボットはこれまで、術者がコントローラを操作してロボットの動きをすべて遠隔操作していた。術者による遠隔操作では、精度良く標的に穿刺できることをファントム試験、動物試験など非臨床試験で実証した。2018年度にはFirst-in-human臨床試験を実施し、本ロボットは臨床での使用も可能であることを確認した。
    我々はロボットを段階的に自動化することを目指している。これまでの研究により、医師が用手で針穿刺を行う際にどのように軌道修正を行っているのかについてのデータ解析を行い、適切なフィードバックを実施するための指針を得た。また、ロボットを用いた穿刺手技のうち、針先を刺入点へと移動させるターゲティング行程、および狙った標的へ向け針を挿入する穿刺行程において、一部を自動化する半自動化穿刺システムを開発した。
    半自動化のシステムでは、 CT 画像上の腫瘍、刺入点、および針先位置の認識とポインティング操作や、ロボットを動作させるタイミングを送る操作は術者の判断により行う。一方で、刺入点へ針先を移動させる制御や、標的の方向に対する現在の針先方向のずれの算出、ずれを補正するための針姿勢修正動作ならびに穿刺動作、これらに伴う逆運動学計算は、ロボット内部の計算機および操作インタフェースのソフトウェアとして実装されている。
    開発したシステムの有効性や妥当性は、岡山大学病院のIVRセンターにてファントム実験を実施することで検証している。

    researchmap

  • 岡山発の革新的医療用針穿刺ロボットの開発:治験のための新たな安全機構およびインターフェースの開発

    2019年04月 - 2020年03月

    岡山県が実施する特別電源所在県科学技術振興事業(グループ研究) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • CTガイド下針穿刺補助デバイスの開発及び非臨床試験

    2019年04月 - 2020年03月

    岡山大学産学官融合センター研究協力会プレ共同研究支援事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 遠隔操作型針穿刺ロボットを用いたCT透視ガイド下生検の臨床試験(FIH試験)

    研究課題/領域番号:18K07677  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    平木 隆夫, 金澤 右, 櫻井 淳, 小牧 稔幸, 松野 隆幸, 松井 裕輔, 亀川 哲志

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究の目的は、我々が開発したCTガイド下IVR用針穿刺ロボット(Zerobot)を用いたCT透視ガイド下生検の臨床試験(First-in-Human試験)を実施することである。まず、試験を特定臨床研究としてjRCTに登録し(登録番号:jRCTs0621800)、その後、昨年度上旬に臨床試験を開始し、昨年度中に予定症例数10例(女性4例、男性6例;平均年齢72歳)の試験プロトコル手技を実施した。10例の病変の内訳は、腎腫瘍4例、肺腫瘍3例、副腎腫瘍1例、縦隔腫瘍1例、筋腫瘍1例であった。全例でZerobotを用いた生検導入針穿刺は実行可能であった。Zerobotの不具合はみられなかった。有害事象は8例で計11個生じた(グレードIIIa 1個、グレードI10個)。よって、Zerobotを用いた生検導入針穿刺は、人における様々な部位で安全に実行可能であることが示された。
    今年度は、臨床試験の成果発表を主に行った。まず4月には横浜で開催された第78回日本医学放射線学会にて発表を行い、Gold medalを受賞した。次に欧州放射線学会の機関誌であるEuropean Radiologyに論文として発表を行った。それ以外にも多くの研究会や展示会等で本臨床試験の結果を講演内で発表してした。また、jRCTには本年1月付で終了届書を提出し、3月には実施医療機関の長である病院長に終了の報告を行った。

    researchmap

  • がんの低侵襲治療を可能にする針穿刺ロボット(Zerobot)の改良:製品化に向けた安全性向上のための機能開発

    2018年04月 - 2019年03月

    岡山県が実施する特別電源所在県科学技術振興事業(グループ研究) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • CTガイド下針穿刺ロボットを用いた3次元穿刺技術の開発

    研究課題/領域番号:17K10439  2017年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    櫻井 淳, 平木 隆夫, 亀川 哲志, 松野 隆幸, 金澤 右, 松井 裕輔, 小牧 稔幸

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    2019年度には、岡山大学で開発したCT透視ガイド下穿刺ロボット(Zerobot)によって高精度な3次元穿刺が可能であることを証明した非臨床ファントム試験、動物試験の結果の解析と論文投稿を行った。研究結果の概略としては、ファントム試験において、平均の穿刺誤差角度はロボットにおいてXY平面上で0.4度、YZ平面上で0.6度、穿刺補助装置を用いた用手法においてXY平面上で3.7度、YZ平面上で0.6度であり、ロボットの方がより高精度であった。動物試験において、平均の穿刺誤差距離は穿刺中の針軸調整を加えた群で2.5mm、調整を加えない群で5.0mmであり、調整を加えない群でも高精度な結果が得られ、さらに調整を加えることで精度は向上した。本研究論文はEuropean Radiology誌に掲載された。
    上記、非臨床試験の結果をうけて、さらにシステムの改良、開発を進めた。高精度ターゲティングに関して開発した、ロボットの構造的なパラメータを補正するキャリブレーションの手法を用いた運動学パラメータの補正、CTガントリー平面に対するロボット設置の垂直度を取得し補正する手法、CT画像の針姿勢情報を基にロボットの初期関節角度を補正するアルゴルリズムなどの調整、改良を行った。さらに、穿刺中に生じた針のズレ修正のために開発した方法論(特許出願済み)に関しても、システム面での改良を進めた。
    すでに非臨床試験で十分に高精度な穿刺精度を実現できることが示されたが、ロボット自体の機能改良などに合わせて、三次元穿刺に関わるシステムの修正や改良も合わせて実施した。

    researchmap

  • 高磁場オープンMRIを用いた安全かつ高精度な新しい針生検法:前向き第Ⅰ相臨床試験

    研究課題/領域番号:17K10438  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    松井 裕輔, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩

      詳細を見る

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

    MRIガイド下針生検(組織診断が必要な病変に対してMRI画像を見ながら体内に針をすすめ、組織を採取する検査)には、被曝がなく、軟部組織のコントラストが良いなどの様々な利点がある。近年導入された高磁場(1.2テスラ)オープンMRI装置は、生検手技に適した形状で、高い撮像能を有しており、この装置を用いた生検手技の確立が期待される。そこで、この装置を用いたMRIガイド下針生検の実行性を評価することを目的として臨床試験を施行した。結果として、10例の患者の様々な部位の病変に対して1.2テスラオープンMRIを用いた針生検は安全に実行可能であった。

    researchmap

  • 術者被ばくゼロを実現する針穿刺ロボットによるがん治療の基盤研究

    2017年04月 - 2018年03月

    岡山県が実施する特別電源所在県科学技術振興事業(グループ研究) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 有痛性骨転移に対する温度センサー併用下経皮的凍結治療の第I/II相臨床試験

    研究課題/領域番号:15K09958  2015年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    生口 俊浩, 郷原 英夫, 金澤 右, 平木 隆夫, 藤原 寛康

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    有痛性骨軟部腫瘍に対する凍結療法の安全性と有効性を確認する前向き臨床研究を岡山大学病院の臨床研究委員会承認後開始した。10例の登録予定に対し定めた適応基準に合致した2例のみの登録となった。2例とも著明な疼痛の改善効果を認めた。各々のVisual Analogue Scaleは治療前2.0、9.0、治療後4週0.8、1.3に減少。4週後1例は造影MRI上完全奏効が得られ、1例は造影MRIにて一部造影効果が残存していたがほぼ造影効果は消失した。翌日施設上限の10倍を超えるCKの上昇を生じたが重篤な症状なく無治療にて改善し後遺症も無かった。凍結治療は有痛性骨軟骨腫瘍に有効で安全な治療法と思われた。

    researchmap

  • 外科用吸収糸を用いた新型の胸腔鏡下手術用ガイディングマーカーの開発

    研究課題/領域番号:26461850  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    郷原 英夫, 金澤 右, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 藤原 寛康, 生口 俊浩

      詳細を見る

    配分額:3120000円 ( 直接経費:2400000円 、 間接経費:720000円 )

    外科用吸収糸でフックを形成する場合、折り返すと太さが倍になり、糸自体にスリットを入れると脆弱になる問題が生じた。そこで抜けない「返し」をもつ糸があり、これを用いることで問題が解決された。加えて糸自体に強度があり吸収糸そのものを押し込むことが可能であった。この吸収糸にX線視認性を持たせるため、ヨード造影剤、バリウム製剤などを塗布した糸を作成し実験した。
    ファントムにX線視認性を付与した糸を留置できるか実験した。この糸はCTで視認可能であった。加えてファントムからの引っ張り負荷でも容易には抜去不能であった。
    以上の結果より、外科用吸収糸で胸腔用のガイディングマーカーの作成は可能と思われた。

    researchmap

  • CT透視下針穿刺用医療ロボットの開発〜ロボティックIVRの時代へ〜

    2014年04月 - 2016年03月

    厚生労働科学研究費(委託費)医療機器開発推進研究事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • CT透視下針穿刺用ロボットの開発:術者被曝のない手技へ

    研究課題/領域番号:25461882  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右, 松野 隆幸, 藤原 寛康, 亀川 哲志

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    平成25年度には、ロボットプロトタイプが完成し、ファントムを使った穿刺実験を施行した。コントローラーを用いた遠隔操作にて、術者被曝なしにファントム内の約2cm大の標的に対する穿刺に成功した。H26~27年度は、ロボットシステムの改善を行った。平成26年度には剛性不十分による動作のがたつき、穿刺力・穿刺スピードの向上、CTガントリ内をモニタするカメラの画像精度不足、ロボットを操作するインターフェイスの感度不足、術者への力覚提示などにおいて改善を行い、H27年度には、ロボットの針を把持する部分(手先部分)の小型・軽量化、針の取り付け・取り外し機構の簡略化を行った。

    researchmap

  • ロボティックIVRの試作

    2012年04月 - 2013年03月

    岡山大学産学官融合センター研究協力会プレ共同研究 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 高磁場MRI内での磁性ナノ粒子を用いた腫瘍治療の基礎的検討

    研究課題/領域番号:22591334  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    郷原 英夫, 金澤 右, 平木 隆夫, 加藤 博和

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    高磁場MRI内でナノ磁性流体にRFパルスを与える基礎的実験を行った。生体等価ファントム内でナノ磁性流体に周波数の高いRFパルスを与えて、発熱するかを検討したところ、ガントリー辺縁ではいずれの群でも1-4℃の温度上昇が得られたが、ガントリー中央ではほとんど温度上昇しなかった。ガントリー辺縁での温度上昇は中央での温度上昇を有意に上回った。これはナノ磁性流体による交番磁場からの発熱ではなく、誘電加熱を見ているものと思われた。

    researchmap

  • 肺アスペルギローマに対するラジオ波治療

    研究課題/領域番号:22591370  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    平木 隆夫, 木浦 勝行, 郷原 英夫, 金澤 右, 豊岡 伸一, 加藤 勝也, 三村 秀文

      詳細を見る

    配分額:2470000円 ( 直接経費:1900000円 、 間接経費:570000円 )

    肺アスペルギローマの症例に対してラジオ波焼灼療法を行った。治療に伴う有害事象はなく、安全に治療された。その後、CTによる経過観察を治療後26ヶ月まで行い、焼灼域は経時的に縮小傾向していった。また治療後16ヶ月には焼灼域の生検を行った。焼灼域はほとんどが線維性組織で、菌糸はごくわずかにみられるのみであった。よって、この研究によりラジオ波焼灼療法はアスペルギローマに対して安全かつ有効であることが示唆された。

    researchmap

  • 新たなIVRガイダンス画像としての経静脈的探索超音波法の開発

    研究課題/領域番号:22591369  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    芝本 健太郎, 郷原 英夫, 金澤 右, 竹内 義人, 荒井 保明, 平木 隆夫

      詳細を見る

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

    5頭の豚を用いた動物実験で、経静脈的超音波検査が肝静脈や腎静脈において実行可能であるか、また診断・治療に実用可能な画像解像度を有するかどうかを検証した。肝静脈に血管内超音波探触子を挿入して行う経静脈的超音波検査は5例全例で実行可能であった。2頭では腎静脈からの経静脈的超音波検査も施行し、2頭とも実行可能であった。経静脈的超音波のスキャン範囲内の構造物の描出能は経静脈的超音波の方が体外超音波よりも良好であり、今後診断・治療に実用可能であると思われた。

    researchmap

  • 肺悪性腫瘍のラジオ波焼灼術のCT,MRI,PET/CTによる評価の研究

    研究課題/領域番号:20591477  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    金澤 右, 三村 秀文, 郷原 英夫, 平木 隆夫

      詳細を見る

    配分額:2080000円 ( 直接経費:1600000円 、 間接経費:480000円 )

    平成20年度から22年度にかけて登録した肺悪性腫瘍患者のうち再発を示さなかった30例、35病変を対象とした。CTでは3ヶ月、6ヶ月時点で全例治療後早期を最大としてその後陰影は縮小傾向を示していた。これに対しPDG-PETでは治療後3ヶ月では集積は治療前と有意差はなく、6ヶ月後で初めて治療前よりも有意差を持って集積が低下した。FDG-PETは3ヶ月では疑陽性例が多く、治療効果判定に用いるのは6ヶ月が妥当と考えられた。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 基礎放射線学 (2024年度) 特別  - その他

  • 放射線医学実習 (2024年度) 特別  - その他

  • 放射線医学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 放射線医学(基本臨床実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 放射線医学I(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 放射線医学I(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 放射線医学II(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 放射線医学II(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 病態機構学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 臨床放射線総論 (2024年度) 特別  - その他

  • 選択制臨床実習(放射線医学) (2024年度) 特別  - その他

  • 基礎放射線学 (2023年度) 特別  - その他

  • 放射線医学実習 (2023年度) 特別  - その他

  • 放射線医学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 放射線医学(基本臨床実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 放射線医学I(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 放射線医学I(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 放射線医学II(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 放射線医学II(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 病態機構学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床放射線総論 (2023年度) 特別  - その他

  • 基礎放射線学 (2022年度) 特別  - その他

  • 放射線医学I(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 放射線医学I(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 放射線医学II(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 放射線医学II(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 病態機構学演習 (2022年度) 特別  - その他

  • 臨床放射線総論 (2022年度) 特別  - その他

  • 基礎放射線学 (2021年度) 特別  - その他

  • 放射線医学I(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 放射線医学I(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 放射線医学II(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 放射線医学II(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 放射線医学I(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 放射線医学I(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 放射線医学II(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 放射線医学II(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • ロボットを使用した画像誘導下の治療

    役割:講師

    広島大学大学院医系科学研究科 放射線診断学研究室  第82回日本医学放射線学会総会「レントゲンの日記念」市民公開講座  2022年10月29日

     詳細を見る

  • がんに対する低侵襲治療のためのロボット開発

    役割:講師

    がんプロ  オンライン市民公開講座「いま、医療はロボットの時代」  2022年10月9日

     詳細を見る

  • がんの低侵襲治療(CTガイド下アブレーション)のための針穿刺ロボットの開発

    役割:講師

    JCRP市民向けがんシンポジウム  2020年3月7日

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 肺がん治療の最前線〜アブレーション治療について〜

    役割:講師

    第14回岡山健康フォーラム  2019年5月25日

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 腎がんを切らずに凍らせて治療する〜腎凍結治療〜

    役割:講師

    第13回岡山健康フォーラム  2018年4月28日

     詳細を見る

  • ラジオ波治療

    役割:講師

    2014肺がん治療の最先端:第13回岡山医療フォーラム 

     詳細を見る

▼全件表示

メディア報道

  • 岡山大開発のがん治療ロボット 医師の被ばくゼロ実現へ治験成功 新聞・雑誌

    山陽新聞社  2025年6月17日

     詳細を見る

  • フォトンカウンティングCT「NAEOTOM Alpha」導入記者発表

    山陽新聞社  山陽新聞デジタル  2022年12月11日

     詳細を見る

  • 革新的がん医療実用化研究事業 岡山大が治験を進める「穿刺ロボット」 新聞・雑誌

    日刊現代社  日刊ゲンダイ  健康面:最新医療テクノロジー  2022年1月12日

     詳細を見る

  • ロボット、AIに注目 描く教室の未来 新聞・雑誌

    九州医事新報グループ  中国四国医事新報  横顔就任インタビュー  2021年12月20日

     詳細を見る

  • 切らずに治すがん治療 新聞・雑誌

    山陽新聞社  健康フェスタ紙上講座第1回  2021年6月12日

     詳細を見る

  • 岡山大学で開発した医療用針穿刺ロボット(Zerobot®)の医師主導治験開始

    2020年6月

     詳細を見る

  • 岡山大学で開発した医療用針穿刺ロボット(Zerobot®)の初めての臨床試験を実施。10例全例で成功

    2019年8月

     詳細を見る

  • 岡山大学病院で国内初のCTガイド下針穿刺ロボットを用いた臨床試験を実施

    2018年6月

     詳細を見る

  • がんの治療や検査に用いる医療ロボットの開発に成功

    2018年3月

     詳細を見る

▼全件表示