論文 - 清家 章
-
古墳時代における父系化の過程 招待 査読
清家章
考古学研究 56 ( 3 ) 55 - 70 2009年
-
高知平野における大型後期古墳の動向
清家章
考古学論究-小笠原好彦先生退任記念論集- 18 2007年
-
古墳から見た四国の一体性 招待 査読
清家章
『地方史研究』 ( 328 ) 4 2007年
-
勝福寺古墳の埋葬施設と継体大王関連記事にみる古墳時代後期の埋葬原理
清家章
川西市勝福寺古墳発掘調査報告 12 2006年
-
猪名川左岸域の円筒埴輪と首長系譜の変動 招待 査読
清家章
海南史学 ( 43 ) 20 2005年
-
女性首長出現の背景
清家章
待兼山考古学論集 22 2005年
-
後円部と前方部の被葬者
清家章
井ノ内稲荷塚古墳の研究 18 2005年
-
「女の霊力論」と考古学 査読
清家章
文化の多様性と比較考古学-考古学研究会50周年論集- 10 2004年
-
弥生・古墳時代の女性と戦争 招待 査読
清家章
女性史学 ( 14 ) 13 - 12 2004年
-
清家章
待兼山論叢 ( 36 ) 23 - 24 2002年
-
古墳時代女性首長の出産歴 査読
清家章
エコソフィア ( 9 ) 13 - 111 2002年
-
近畿古墳時代の埋葬原理 査読
清家章
考古学研究 49 ( 1 ) 59 - 78 2002年
-
清家章
古代学研究 ( 152 ) 1 - 18 2001年
-
猪名川左岸域における小古墳の意義
清家章
待兼山遺跡(]G0003[) 74 - 88 2001年
-
吉備における同棺複数埋葬とその親族関係
清家章
古代吉備 ( 23 ) 95 - 110 2001年
-
女性首長と軍事権 査読
清家章
待兼山論叢 32 ( 32 ) 25 - 47 1998年
-
古墳時代周辺埋葬墓考
清家章
国家形成期の考古学 1998年
-
副葬品と被葬者の性別
清家章
雪野山古墳の研究 1996年