MISC - HONDA Akiko
-
人類の都 ジャン=バティスト・マレ著 ユートピア構想の夢と現実
本田晃子
日本経済新聞 2024.12
-
書評 亀田真澄著『マス・エンパシーの文化史 : アメリカとソ連がつくった共感の時代』
本田 晃子
ロシア語ロシア文学研究 = Bulletin of the Japan Association for the Study of Russian Language and Literature = Бюллетень Японской ассоциации русистов ( 56 ) 161 - 172 2024
-
喉の音、あるいは言語化されない傷について
キネマ旬報 ( 1898 ) 2022.7
-
フェイクVS.フィクション――『ドンバス』が描く寓話
本田晃子
ゲンロンβ ( 75 ) 2022.7
-
革命と住宅 第5章 ブレジネフカ──ソ連団地の成熟と、社会主義住宅最後の実験(後篇)
本田晃子
ゲンロンβ ( 72 ) 2022.4
-
革命と住宅 第5章 ブレジネフカ──ソ連団地の成熟と、社会主義住宅最後の実験(前篇)
本田晃子
ゲンロンβ ( 71 ) 2022.3
-
革命と住宅 第4章 フルシチョーフカ──ソ連型団地の登場(後篇)
本田晃子
ゲンロンβ ( 69 ) 2022.1
-
革命と住宅 第4章 フルシチョーフカ──ソ連型団地の登場(前篇)
本田晃子
ゲンロンβ ( 68 ) 2021.12
-
革命と住宅第3章 スターリン住宅──新しい階級の出現とエリートのための家
本田晃子
ゲンロンβ ( 65 ) 2021.9
-
革命と住宅 第2章 コムナルカ──社会主義住宅のリアル(後)
本田晃子
ゲンロンβ ( 62 ) 2021.6
-
革命と住宅 第2章 コムナルカ──社会主義住宅のリアル(中)
本田晃子
ゲンロンβ ( 61 ) 2021.5
-
革命と住宅 第2章 コムナルカ──社会主義住宅のリアル(前)
本田晃子
ゲンロンβ ( 60 ) 2021.4
-
革命と住宅 第1章 ドム・コムーナ──社会主義的住まいの実験(後篇)
本田晃子
ゲンロンβ ( 58 ) 2021.2
-
革命と住宅 第1章 ドム・コムーナ──社会主義的住まいの実験(前篇)
本田晃子
ゲンロンβ ( 57 ) 2021.1
-
亡霊建築論6――ガラスのユートピアとその亡霊
本田晃子
ゲンロンβ ( 48 ) 2020.4
-
亡霊建築論5――ブロツキーとウトキンの建築博物館、あるいは建築の墓所
本田晃子
ゲンロンβ ( 44 ) 2019.12
-
亡霊建築論4――《ソヴィエト宮殿》、あるいは透明なガラスの不透明性について
本田晃子
ゲンロンβ ( 42 ) 2019.10
-
亡霊建築論3――《ソヴィエト宮殿》、あるいは増殖する亡霊
本田晃子
ゲンロンβ ( 40 ) 2019.8
-
亡霊建築論2――エイゼンシテインの『全線』とソフホーズの亡霊
本田晃子
ゲンロンβ ( 38 ) 2019.6
-
亡霊建築論1――ロシア構成主義建築と、アンビルトのプログラム
本田晃子
ゲンロンβ ( 36 ) 2019.4