MISC - 原 祐一
-
“強いつながり”と“弱いつながり”-豊かなスポーツライフの実現に向けて-
原 祐一
『体育科教育』 第69巻第12号 24 - 27 2022年
-
特集のねらい
原 祐一
スポーツ社会学研究 30 ( 1 ) 3 - 5 2022年
-
豊かなスポーツライフを実現するコンピテンシー
原 祐一
日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 71 113 2021年
-
主体的・対話的に"どんなコト"を深く学ぶのか?:―本質的な問いを大切にした授業デザインの提案―(実技)
松本 大輔, 宮坂 雄悟, 原 祐一
体育科教育学研究 35 ( 1 ) 55 - 55 2019年
-
02社-11-口-06 教育支援センターにおけるスポーツ指導の実態調査Ⅱ—指導員の意識に着目して
松田 恵示, 原 祐一
日本体育学会大会予稿集 70 107_3 - 107_3 2019年
-
02社-12-口-18 小学校における投能力向上の取り組みに関する研究Ⅱ—家庭環境と学校の取組に着目して
宮本 幸子, 清水 恵美, 森田 容子, 山田 大輔, 原 祐一
日本体育学会大会予稿集 70 111_3 - 111_3 2019年
-
02社-11-口-05 教育支援センターにおけるスポーツ指導の実態調査Ⅰ—教育支援センターの施設・体制・設備に着目して
原 祐一, 松田 恵示
日本体育学会大会予稿集 70 107_2 - 107_2 2019年
-
02社-12-口-17 小学校における投能力向上の取り組みに関する研究Ⅰ—投能力向上指導はジェンダーバイアスを打開できるのか
清水 恵美, 宮本 幸子, 森田 容子, 山田 大輔, 原 祐一
日本体育学会大会予稿集 70 111_2 - 111_2 2019年
-
11教-24-口-41 学校教育における教師効力感に関する研究の動向:小学校体育科指導における教師効力感尺度の作成に向けて
白旗 和也, 原 祐一, 大友 智, 君和田 雅子, 佐藤 吉高
日本体育学会大会予稿集 69 251_2 - 251_2 2018年
-
11 教-24-口-02 プレイとしてのスポーツからの体育授業再考②:行為としてのスポーツにおける「競争」と「課題」の再整理
原 祐一, 宮坂 雄悟, 木村 翔太, 松本 大輔
日本体育学会大会予稿集 69 238_2 - 238_2 2018年
-
11教-24-口-27 プレイとしてのスポーツからの体育授業再考③:E. ゴフマンの「フレーム」論による教師の指導性の再検討
宮坂 雄悟, 木村 翔太, 松本 大輔, 原 祐一
日本体育学会大会予稿集 69 246_3 - 246_3 2018年
-
11教-24-口-28 プレイとしてのスポーツからの体育授業再考④:ゲームの意味の共有による学びの過程に関する一考察
木村 翔太, 松本 大輔, 原 祐一, 宮坂 雄悟
日本体育学会大会予稿集 69 247_1 - 247_1 2018年
-
11 教-24-口-01 プレイとしてのスポーツからの体育授業再考①:スポーツという現実の構成過程に関する考察
松本 大輔, 原 祐一, 宮坂 雄悟, 木村 翔太
日本体育学会大会予稿集 69 238_1 - 238_1 2018年
-
日本体育科教育学会第22回大会企画ラウンドテーブル報告
木原 成一郎, 大熊 誠二, 石垣 健二, 齊藤 慎一, 原田 奈名子, 柴田 一浩, 森 靖明, 小谷 渉, 原 祐一, 岡井 理香, 小出 高義, 陳 洋明, 佐藤 豊, 森田 哲史
体育科教育学研究 34 ( 1 ) 59 - 60 2018年
-
11教-24-口-57 体育授業における「合意形成」をめぐる理論的検討
白石 翔, 原 祐一
日本体育学会大会予稿集 69 256_3 - 256_3 2018年
-
体育授業における「学び」と「評価」の一体化:―「本質的な問い」を視点にした授業づくりから―
原 祐一, 松本 大輔, 宮坂 雄悟, 木村 翔太
体育科教育学研究 34 ( 1 ) 64 - 64 2018年
-
子どもをその気にさせる運動指導 : 指導者・保護者が変わるときがきた!!(第22回)子どものやる気を引き出すスポーツ社会学
原 祐一, 大倉 尚志
コーチング・クリニック = Coaching clinic 31 ( 1 ) 56 - 59 2017年1月
-
スポーツとは何か?—学校体育の今後を展望するために
宮坂 雄悟, 原 祐一, 松本 大輔, 木村 翔太, 佐藤 貴浩
体育科教育学研究 33 ( 1 ) 77 2017年
-
体育授業における「技能」と学習について:―構成主義的アプローチからの授業実践を手がかりに―
松本 大輔, 原 祐一, 宮坂 雄悟, 久保 明広
体育科教育学研究 32 ( 1 ) 44 - 44 2016年
-
カンボジア王国における小学校運動会政策に関する一考察 : 黎明期における教育省行政官の認識と普及課題
原 祐一
笹川スポーツ研究助成研究成果報告書 = Sasakawa sports research grants 132 - 140 2016年
-
体育授業における「技能」の再検討:―構成主義的アプローチからの授業実践に向けて―
原 祐一, 宮坂 雄悟, 松本 大輔
体育科教育学研究 31 ( 1 ) 79 - 79 2015年
-
ラウンドテーブル
高橋 和子, 高橋 るみ子, 有山 篤利, 永末 大輔, 原 祐一, 竹田 唯史, 佐藤 豊, 鈴木 聡
体育科教育学研究 31 ( 1 ) 73 - 73 2015年
-
11教-27-口-48 体育授業を通して醸成される教師と児童の評価観と評価システム開発(11 体育科教育学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究)
原 祐一
日本体育学会大会予稿集 66 371 - 371 2015年
-
日本体育学会第65回大会傍聴記 : 体育社会学専門分科会を中心として (日本体育学会第65回大会報告)
原 祐一
体育の科学 64 ( 12 ) 887 - 890 2014年12月
-
社28-026 中学校保健体育授業における評価をめぐる潜在的カリキュラム(02 体育社会学,一般研究発表抄録)
原 祐一
日本体育学会大会予稿集 65 95 - 95 2014年
-
02社-28-口-14 体育授業の評価に関わる潜在的力リキュラム(02 体育社会学,一般研究発表抄録)
原 祐一
日本体育学会大会予稿集 64 107 - 107 2013年
-
02社-24-口-34 小学校教師が評価のために撮る体育授業の写真に関する一考察(体育社会学,口頭発表,一般研究発表抄録)
原 祐一
日本体育学会大会予稿集 63 104 - 104 2012年
-
11教-27-口-44 小学校体育授業におけるデジタルカメラを用いた授業評価に関する一考察 : 教員間の共有を視点に(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
原 祐一
日本体育学会大会予稿集 62 267 - 267 2011年
-
02社-3A-K18 体育科の潜在的カリキュラムにおける潜在性に関する研究(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
原 祐一
日本体育学会大会予稿集 61 93 - 93 2010年
-
11-26-K313-5 体育授業における局面学習の評価に関する基礎的研究 : 小学校教員に対するインタビュー調査から(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
原 祐一
日本体育学会大会予稿集 60 268 - 268 2009年
-
11-11-10108-2 中学校保健体育科教員の免許更新制と職能に関する意識調査(2) : 教員の属性の視点から(体育科教育学6,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
田中 聡, 加賀 勝, 小林 浩平, 原 祐一, 宮坂 雄悟, 山本 俊彦, 松田 恵示
日本体育学会大会予稿集 59 242 - 242 2008年
-
11-11-10108-3 中学校保健体育科教員の免許更新制と職能に関する意識調査(3) : 職歴の視点から(体育科教育学6,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
小林 浩平, 加賀 勝, 田中 聡, 原 祐一, 宮坂 雄悟, 山本 俊彦, 松田 恵示
日本体育学会大会予稿集 59 243 - 243 2008年
-
体育授業における教師と児童の相互作用過程に関する研究 : 「スポーツ」と「教育」に着目したエスノメソドロジーから(学生研究コンペティション,組織委員会企画)
原 祐一
日本体育学会大会予稿集 59 19 - 20 2008年
-
02-10-10205-1 体育授業における教師と児童の相互作用過程に関する研究 : 「スポーツ」と「教育」に着目したエスノメソドロジーから(体育社会学1,02.体育社会学,一般研究発表抄録)
原 祐一
日本体育学会大会予稿集 59 75 - 75 2008年
-
02-7-D315-4 「体育」というシンボルをめぐる児童生徒の意味世界(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
原 祐一
日本体育学会大会予稿集 58 148 - 148 2007年
-
11-20-K203-02 体育における教員の実践的力量に関する研究(2) : 教育学部附属小学校と公立小学校の教員意識の比較から(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
野村 徹, 野村 圭, 鈴木 聡, 原 祐一, 宮坂 雄悟, 松田 恵示
日本体育学会大会予稿集 57 217 - 217 2006年
-
11-20-K207-01 小学校体育授業が児童の運動実施に及ぼす影響 : 動機づけ雰囲気の知覚と教師に着目して(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
原 祐一
日本体育学会大会予稿集 57 219 - 219 2006年