MISC - 平田 仁胤
-
研究討議に関する総括的報告
藤田雄飛, 広瀬悠三, 平田仁胤
教育哲学研究 ( 129 ) 21 - 26 2024年5月
-
記憶の空間を生きる──『二重のまち』から考える再表象の実践
山名淳, 瀬尾夏美, 梶原千恵, 櫛桁祐哉, 庭田杏珠, 平田仁胤, 室井麗子
近代教育フォーラム ( 33 ) 162 - 170 2024年
-
Thinking about Education through Examining Human Beings 招待 国際誌
Yuhi FUJITA, Yuzo HIROSE, Yoshitsugu HIRATA
E-Journal of Philosophy of Education: International Yearbook of the Philosophy of Education Society of Japan ( 9 ) 68 - 69 2024年
-
失われた「廊下」を求めて:次世代育成企画委員会(第一期・第二期)の記録
下司晶, 生澤繁樹, 井谷信彦, 小野文生, 平田仁胤, 室井麗子
教育哲学研究 ( 127 ) 145 - 152 2023年5月
-
【ラウンドテーブル報告】研究状況報告「ウィトゲンシュタイン哲学に基づいた教育実践記述・分析の可能性」
丸山恭司, 平田仁胤, 杉田浩崇, 山岸賢一郎
教育哲学研究 ( 127 ) 139 - 144 2023年5月
-
【ラウンドテーブル報告】「言語ゲームの変容と人間形成概念」(人間形成概念の再検討――理論と経験をつなぐには)
野平慎二, 藤井佳世, 伊藤敦広, 平田仁胤, 鳥光美緒子
教育哲学研究 ( 123 ) 107 - 113 2021年5月
-
【書評】「道徳的かつ利己的なヒト」(マイケル・トマセロ『道徳の自然誌』)
平田仁胤
図書新聞 ( 3479 ) 5 2021年1月
-
見えるものと、見えないものと
平田仁胤
教育学術新聞 ( 2818 ) 3 2020年10月
-
【書評】下司晶・丸山英樹・青木栄一・濱中淳子・仁平典宏・石井英真・岩下誠編著『教育学年報11 教育研究の新章』
平田仁胤
近代教育フォーラム ( 29 ) 211 - 213 2020年9月
-
【書評】渡邊福太郎著『ウィトゲンシュタインの教育学――後期哲学と「言語の限界」――』
平田仁胤
教育哲学研究 ( 117 ) 147 - 152 2018年5月
-
【ラウンドテーブル報告】「広島の被爆証言にまつわる語り得ぬものについて」教育哲学は〈災害と厄災の記憶〉にいかに向き合うのか――『災害と厄災の記憶を伝える』が提起しえたこと/しえなかったこと――
小野文生, 山名淳, 矢野智司, 岡部美香, 池田華子, 生澤繁樹, 平田仁胤
教育哲学研究 ( 117 ) 98 - 104 2018年5月
-
孤独であることの位置価
平田仁胤
教育学術新聞 ( 2636 ) 3 2016年2月
-
【ラウンドテーブル報告】教育哲学の〈これから〉――若手研究者の立場から――
松浦良充, 江口潔, 生澤繁樹, 高宮正貴, 辻敦子, 平田仁胤
教育哲学研究 ( 109 ) 107 2014年5月
-
平田仁胤
近代教育フォーラム 20 ( 20 ) 235 - 238 2011年9月