2024/12/21 更新

写真a

ヤマウチ トシヒロ
山内 利宏
YAMAUCHI Toshihiro
所属
環境生命自然科学学域 教授
職名
教授

学位

  • 博士(工学) ( 2002年9月   九州大学 )

  • 修士(工学) ( 2000年3月   九州大学 )

  • 学士(工学) ( 1998年3月   九州大学 )

研究キーワード

  • システムセキュリティ

  • システムソフトウェア

  • オペレーティングシステム

  • コンピュータセキュリティ

研究分野

  • 情報通信 / 計算機システム

  • 情報通信 / 情報セキュリティ

  • 情報通信 / ソフトウェア

  • 情報通信 / 高性能計算

学歴

  • 九州大学    

    2000年4月 - 2002年9月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 九州大学    

    1998年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 九州大学   School of Engineering  

    1994年4月 - 1998年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域   計算機科学講座(大学院環境生命自然科学研究科 計算機科学コース,工学部 情報・電気・数理データサイエンス系 情報工学コース,情報工学先進コース,情報系学科)   教授

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   学術研究院 自然科学学域(大学院自然科学研究科 計算機科学講座,工学部工学科 情報・電気・数理データサイエンス系 情報工学コース,工学部情報系学科)   教授

    2021年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 国立研究開発法人科学技術振興機構   さきがけ研究員

    2019年10月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)   適応コミュニケーション研究所   客員研究員

    2018年11月 - 2025年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 岡山大学   大学院自然科学研究科 産業創成工学専攻   准教授

    2005年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 九州大学   大学院システム情報科学研究院 情報工学部門   助手

    2002年10月 - 2005年3月

      詳細を見る

  • 日本学術振興会   特別研究員(DC2)

    2001年4月 - 2002年9月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 電子情報通信学会 情報通信システムセキュリティ(ICSS)研究会   副委員長  

    2023年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • OSSセキュリティ技術ワークショップ(OWS)組織委員会   副組織委員長  

    2022年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Forefront Computing   編集委員長  

    2021年9月 - 2022年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会 コンピュータセキュリティ(CSEC)研究会   顧問  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)研究会   運営委員  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 内閣サイバーセキュリティ戦略本部 研究開発戦略専門調査会 研究・産学官連携戦略ワーキンググループ   委員  

    2020年7月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 岡山県警察   サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー  

    2019年9月 - 現在   

      詳細を見る

  • 情報処理学会 コンピュータセキュリティ(CSEC)研究会   主査  

    2019年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Forefront Computing (最先端コンピューティング技術小特集)   編集委員  

    2024年11月 - 2026年1月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会英文論文誌 情報通信システムセキュリティ小特集号(英文論文誌D) 小特集編集委員会   編集委員  

    2024年10月 - 2025年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • コンピュータ・システムシンポジウム(ComSys2024)   プログラム委員  

    2024年10月 - 2024年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 7th International Conference on Attacks and Defenses for Internet-of-Things (ADIoT 2024)   Program Committee  

    2024年8月 - 2024年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会論文誌 「AI社会を安全にするコンピュータセキュリティ技術」特集号   編集委員  

    2024年7月 - 2025年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 8th International Conference on Mobile Internet Security (MobiSec 2024)   Program Committee  

    2024年6月 - 2024年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 7th IEEE Conference on Dependable and Secure Computing (DSC 2024)   Program Committee  

    2024年6月 - 2024年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 27th International Conference on Information Security and Cryptology (ICISC 2024)   Program Committee  

    2024年6月 - 2024年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • OSSセキュリティ技術ワークショップ(OWS) 2024   実行委員  

    2024年6月 - 2024年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS)2024   実行委員  

    2024年6月 - 2024年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS)2024   プログラム委員  

    2024年6月 - 2024年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 5th International Conference on Science of Cyber Security (SciSec 2024)   Program Committee  

    2024年3月 - 2024年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Forefront Computing (最先端コンピューティング技術小特集)   編集委員  

    2023年11月 - 2025年1月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 26th International Conference on Information and Communications Security (ICICS 2024)   Program Committee  

    2023年10月 - 2024年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会論文誌 「サプライチェーンを安全にするコンピュータセキュリティ技術」特集号   編集委員  

    2023年7月 - 2024年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 7th International Symposium on Mobile Internet Security (MobiSec'23)   Program Committee  

    2023年7月 - 2023年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • OSSセキュリティ技術ワークショップ(OWS) 2023   副実行委員長  

    2023年6月 - 2023年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム編集委員会   編集委員  

    2023年3月 - 2025年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 18th International Conference on Information Security Practice and Experience (ISPEC2023)   Program Committee  

    2023年3月 - 2023年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 25th International Conference on Information and Communications Security (ICICS 2023)   Program Committee  

    2023年1月 - 2023年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 17th International Conference on Network and System Security (NSS2023)   Program Committee  

    2023年1月 - 2023年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 5th International Conference on Science of Cyber Security (SciSec 2023)   Program Committee  

    2022年12月 - 2023年7月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 6th IEEE Conference on Dependable and Secure Computing (DSC 2023)   Program Committee  

    2022年11月 - 2023年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会論文誌 「サイバー空間を安全にするコンピュータセキュリティ技術」特集号   編集委員  

    2022年7月 - 2023年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 6th International Symposium on Mobile Internet Security (MobiSec'22)   Program Committee  

    2022年7月 - 2022年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 17th International Conference on Information Security Practice and Experience (ISPEC2022)   Program Committee  

    2022年7月 - 2022年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • OSSセキュリティ技術ワークショップ(OWS)2022   副実行委員長  

    2022年6月 - 2022年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 25th Information Security Conference (ISC 2022)   Program Committee  

    2022年5月 - 2022年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 16th International Conference on Network and System Security (NSS2022)   Program Committee  

    2022年5月 - 2022年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 25th International Conference on Information Security and Cryptology (ICISC 2022)   Program Committee  

    2022年5月 - 2022年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) サイバーセキュリティ産学連携推進協議会   運営委員  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • The 4th International Conference on Science of Cyber Security (SciSec 2022)   Program Committee  

    2022年4月 - 2022年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 23rd World Conference on Information Security Applications (WISA 2022)   Program Committee  

    2022年3月 - 2022年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 「『IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ』に係るOSSの技術検証のあり方等に関する調査」検討委員会   委員  

    2022年2月 - 2022年7月   

      詳細を見る

  • IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Next-generation Security Applications and Practice   編集委員  

    2021年12月 - 2022年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 2022 IEEE Conference on Dependable and Secure Computing (IEEE DSC)   Program Committee  

    2021年12月 - 2022年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 24th International Conference on Information and Communications Security (ICICS 2022)   Program Committee  

    2021年10月 - 2022年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 24th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS-2021)   Program Committee  

    2021年8月 - 2021年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会論文誌 「量子時代をみすえたコンピュータセキュリティ技術」特集号   編集委員  

    2021年7月 - 2022年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 16th International Conference on Information Security Practice and Experience (ISPEC2021)   Program Committee  

    2021年7月 - 2021年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 15th International Conference on Network and System Security (NSS2021)   Program Committee  

    2021年7月 - 2021年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会 情報通信システムセキュリティ(ICSS)研究会   幹事  

    2021年6月 - 2023年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 17th ACM ASIA Conference on Computer and Communications Security (ACM ASIACCS 2022)   Workshop Chair  

    2021年5月 - 2022年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • OSSセキュリティ技術ワークショップ(OWS 2021)   副実行委員長  

    2021年5月 - 2021年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 5th International Symposium on Mobile Internet Security (MobiSec'21)   Program Committee  

    2021年5月 - 2021年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • コンピュータセキュリティシンポジウム2021 (CSS2021)   実行委員  

    2021年5月 - 2021年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 6th IEEE International Workshop on Big Data and Information Security (IWBIS) 2021   Program Committee  

    2021年4月 - 2021年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 24th International Conference on Information Security and Cryptology (ICISC 2021)   Program Committee  

    2021年3月 - 2021年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 23rd International Conference on Information and Communications Security (ICICS 2021)   Program Committee  

    2021年3月 - 2021年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 24th Information Security Conference (ISC 2021)   Program Committee  

    2021年2月 - 2021年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 22nd World Conference on Information Security Applications (WISA 2021)   Program Committee  

    2021年2月 - 2021年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Blockchain Systems and Applications   編集委員  

    2020年11月 - 2022年2月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Parallel and Distributed Computing and Networking   編集幹事  

    2020年11月 - 2021年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Next-generation Security Applications and Practice   編集委員  

    2020年11月 - 2021年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Australasian Information Security Conference (AISC 2021)   Program Committee  

    2020年9月 - 2021年2月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会論文誌 「Society 5.0を実現するコンピュータセキュリティ技術」特集号   編集委員  

    2020年7月 - 2021年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • コンピュータセキュリティシンポジウム2020 (CSS2020)   プログラム委員  

    2020年5月 - 2020年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • OSSセキュリティ技術ワークショップ(OWS 2020)   実行委員長  

    2020年4月 - 2020年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Parallel and Distributed Computing and Networking   編集幹事  

    2019年11月 - 2020年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会論文誌 「実世界を支える暗号・セキュリティ・プライバシ技術」特集号   編集委員  

    2019年7月 - 2020年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会 情報通信システムセキュリティ(ICSS)研究会   幹事補佐  

    2019年6月 - 2021年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Information and Communication System Security   編集委員  

    2019年6月 - 2020年7月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • OSSセキュリティ技術ワークショップ(OWS 2019)   実行委員長  

    2019年5月 - 2019年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Security, Privacy, Anonymity and Trust in Cyberspace Computing and Communications   編集委員  

    2019年1月 - 2020年2月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 15th International Workshop on Security (IWSEC 2020)   General Co-Chair  

    2019年 - 2020年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • OSSセキュリティ技術ワークショップ(OWS)組織委員会   組織委員長  

    2018年12月 - 2022年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Parallel and Distributed Computing and Networking   編集委員  

    2018年12月 - 2019年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会論文誌 「デジタルトランスフォーメーションを加速するコンピュータセキュリティ技術」特集号   編集委員  

    2018年7月 - 2019年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 14th International Workshop on Security (IWSEC 2019)   General Co-Chair  

    2018年 - 2019年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 4th IEEE Cyber Science and Technology Congress (CyberSciTech 2019)   Program Co-Chair  

    2018年 - 2019年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会論文誌 「超スマート社会を支えるコンピュータセキュリティ技術」特集号   編集委員  

    2017年7月 - 2018年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)研究会   幹事  

    2017年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会 コンピュータセキュリティ(CSEC)研究会   幹事  

    2017年4月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会 マルウェア対策研究人材育成ワークショップ2017 (MWS2017)   プログラム委員長  

    2017年 - 2017年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 岡山県警察サイバーセキュリティ研究会   委員  

    2017年   

      詳細を見る

  • 情報処理学会論文誌 「高度化するサイバー攻撃に対応するコンピュータセキュリティ技術」特集号   編集委員長  

    2016年 - 2017年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   情報通信システムセキュリティ小特集号(英文論文誌D) 編集委員長  

    2015年 - 2016年4月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    電子情報通信学会

    researchmap

  • 情報処理学会 コンピュータセキュリティシンポジウム2015 (CSS2015)   プログラム委員長  

    2015年 - 2015年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会コンピュータセキュリティ(CSEC)研究会   幹事  

    2011年4月 - 2015年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    情報処理学会

    researchmap

  • Journal of Internet Services and Information Security (JISIS)   Editorial Board member  

    2011年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The 7th International Workshop on Security (IWSEC 2012)   Program Co-Chair  

    2011年 - 2012年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 内閣官房 情報セキュリティセンター(NISC)委託調査「OSのセキュリティ機能等に関する調査研究」検討委員会   委員  

    2005年4月 - 2006年3月   

      詳細を見る

  • 内閣官房情報セキュリティ対策推進室委託調査「電子政府におけるセキュリティに配慮したOSを活用した情報システムに関する調査研究」検討委員会   委員  

    2004年11月 - 2005年3月   

      詳細を見る

  • 26th International Conference on Information Security and Cryptology (ICISC 2023)   Program Committee  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Detecting Unintended Redirects to Malicious Websites on Android Devices Based on URL-switching Interval 査読

    Toshihiro Yamauchi, Rintaro Orito, Koji Ebisu, Masaya Sato

    IEEE Access   12   153285 - 153294   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/ACCESS.2024.3478748

    researchmap

  • Seeing is not always believing: Insights on IoT manufacturing from firmware composition analysis and vendor survey 査読

    Mitsuaki Akiyama, Shugo Shiraishi, Akifumi Fukumoto, Ryota Yoshimoto, Eitaro Shioji, Toshihiro Yamauchi

    Computers & Security   133   103389 - 103389   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cose.2023.103389

    Scopus

    researchmap

  • Web access monitoring mechanism via Android WebView for threat analysis 査読 国際共著

    Yuta Imamura, Rintaro Orito, Hiroyuki Uekawa, Kritsana Chaikaew, Pattara Leelaprute, Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi

    International Journal of Information Security   20 ( 6 )   833 - 847   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC}  

    <title>Abstract</title>Many Android apps employ WebView, a component that enables the display of web content in the apps without redirecting users to web browser apps. However, WebView might also be used for cyberattacks. Moreover, to the best of our knowledge, although some countermeasures based on access control have been reported for attacks exploiting WebView, no mechanism for monitoring web access via WebView has been proposed and no analysis results focusing on web access via WebView are available. In consideration of this limitation, we propose a web access monitoring mechanism for Android WebView to analyze web access via WebView and clarify attacks exploiting WebView. In this paper, we present the design and implementation of this mechanism by modifying Chromium WebView without any modifications to the Android framework or Linux kernel. The evaluation results of the performance achieved on introducing the proposed mechanism are also presented here. Moreover, the result of threat analysis of displaying a fake virus alert while browsing websites on Android is discussed to demonstrate the effectiveness of the proposed mechanism.

    DOI: 10.1007/s10207-020-00534-3

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10207-020-00534-3/fulltext.html

  • スマートフォン端末におけるセキュリティ上の脅威と対策:権限昇格攻撃と悪性Webサイトへの誘導に焦点を当てて 招待 査読

    山内 利宏

    金融研究   40 ( 4 )   25 - 54   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Additional kernel observer: privilege escalation attack prevention mechanism focusing on system call privilege changes 査読

    Toshihiro Yamauchi, Yohei Akao, Ryota Yoshitani, Yuichi Nakamura, Masaki Hashimoto

    International Journal of Information Security   20 ( 4 )   461 - 473   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10207-020-00514-7

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Mitigating Use-After-Free Attacks using Memory-Reuse-Prohibited Library 査読

    Toshihiro Yamauchi, Yuta Ikegami, Yuya Ban

    IEICE Transactions on Information and Systems   E100D ( 10 )   2295 - 2306   2017年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1587/transinf.2016INP0020

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet100d.html#YamauchiIB17

  • Startup Program Identification for Efficient and Accurate IoT Security Investigations 査読

    Yuta Shimamoto, Ryota Yoshimoto, Mitsuaki Akiyama, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Information Processing   33   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Developing the Flexible Conformance Test Execution Platform for OAuth 2.0-based Security Profiles 査読

    Takashi Norimatsu, Yuichi Nakamura, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Information Processing   33   2025年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Evaluation of a Startup Program Identification for Efficient and Accurate IoT Security Investigations 査読

    Yuta Shimamoto, Jiratchaya Phinyodom, Ryota Yoshimoto, Hiroyuki Uekawa, Mitsuaki Akiyama, Toshihiro Yamauchi

    8th International Conference on Mobile Internet Security (MobiSec 2024)   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Proposal of Open Source Software Security Risk Indicator based on Vulnerability Management Interview 査読

    Hiroki Kuzuno, Tomohiko Yano, Kazuki Omo, Jeroen van, der Ham, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Information Processing   32   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • CPUアーキテクチャに依存しないIoTマルウェア分類木生成手法 査読

    大迫勇太郎, 山内利宏, 吉岡克成, 藤橋卓也, 渡辺 尚, 猿渡俊介

    情報処理学会論文誌   65 ( 11 )   1604 - 1617   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20729/00240596

    researchmap

  • RKPM: Restricted Kernel Page Mechanism to Mitigate Privilege Escalation Attacks 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    18th International Conference on Network and System Security (NSS 2024)   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • kdMonitor: Kernel Data Monitor for Detecting Kernel Memory Corruption 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    2024 7th IEEE Conference on Dependable and Secure Computing (IEEE DSC 2024)   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 仮想計算機モニタによる複数OSに対応したシステムコール検知箇所推定手法 査読

    大森 卓, 佐藤将也, 山内利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会論文誌   65 ( 9 )   1374 - 1385   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20729/00239255

    researchmap

  • Effectiveness of MAC Systems Based on LSM and Their Security Policy Configuration for Protecting IoT Devices 査読

    Masato Miki, Toshihiro Yamauchi, Satoru Kobayashi

    Journal of Internet Services and Information Security   14 ( 3 )   293 - 315   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.58346/JISIS.2024.I3.018

    researchmap

  • Mitigation of privilege escalation attack using kernel data relocation mechanism 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    International Journal of Information Security   23   3351 - 3367   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10207-024-00890-4

    Scopus

    researchmap

  • Automatic URL Signature Construction and Impact Assessment 査読

    Shota Fujii, Nobutaka Kawaguchi, Tomoya Suzuki, Toshihiro Yamauchi

    Information Engineering Express   10 ( 1 )   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.52731/iee.v10.i1.794

    researchmap

  • Security Risk Indicator for Open Source Software to Measure Software Development Status 査読 国際共著

    Hiroki Kuzuno, Tomohiko Yano, Kazuki Omo, Jeroen van der Ham, Toshihiro Yamauchi

    Lecture Notes in Computer Science(LNCS), The 24th World Conference on Information Security Applications (WISA 2023)   14402   143 - 156   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-981-99-8024-6_12

    Scopus

    researchmap

  • Identification of Vulnerable Kernel Code Using Kernel Tracing Mechanism 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Information Processing(JIP)   31 ( 12 )   788 - 801   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.31.788

    researchmap

  • netroub: Towards an Emulation Platform for Network Trouble Scenarios 査読 国際共著

    Colin Regal-Mezin, Satoru Kobayashi, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of 19th International Conference on emerging Networking EXperiments and Technologies Student Workshop Student Workshop 2023 (CoNEXT 2023),19th International Conference on emerging Networking EXperiments and Technologies Student Workshop   17 - 18   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1145/3630202.3630222

    researchmap

  • Evaluation of Effectiveness of MAC Systems Based on LSM for Protecting IoT Devices 査読

    Masato Miki, Toshihiro Yamauchi, Satoru Kobayashi

    Proceedings of 2023 11th International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2023),11th International Symposium on Computing and Networking   161 - 167   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDAR60563.2023.00029

    researchmap

  • Prevention Method for Stack Buffer Overflow Attack in TA Command Calls in OP-TEE 査読

    Kaito Shiba, Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of 2023 11th International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW2023),10th International Workshop on Information and Communication Security (WICS 2023)   274 - 278   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDARW60564.2023.00052

    researchmap

  • Analyzing Post-injection Attacker Activities in IoT Devices: A Comprehensive Log Analysis Approach 査読 国際共著

    Hervet Victor, Satoru Kobayashi, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of 2023 11th International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW2023),10th International Workshop on Information and Communication Security (WICS 2023)   292 - 297   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDARW60564.2023.00055

    researchmap

  • Supporting multiple OS types on estimation of system call hook point by virtual machine monitor 査読

    Masaya Sato, Taku Omori, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    Proceedings of 2023 11th International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW2023),10th International Workshop on Information and Communication Security (WICS 2023)   267 - 278   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDARW60564.2023.00051

    researchmap

  • Policy-based method for applying OAuth 2.0-based security profiles 査読

    Takashi Norimatsu, Yuichi Nakamura, Toshihiro Yamauchi

    IEICE Transactions on Information and Systems   E106-D ( 9 )   1364 - 1379   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transinf.2022ICP0004

    researchmap

  • Protection Mechanism of Kernel Data Using Memory Protection Key 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    IEICE Transactions on Information and Systems   E106-D ( 9 )   1326 - 1338   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transinf.2022ICP0013

    researchmap

  • Extracting and Analyzing Cybersecurity Named Entity and its Relationship with Noncontextual IOCs from Unstructured Text of CTI Sources 査読

    Shota Fujii, Nobutaka Kawaguchi, Tomohiro Shigemoto, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Information Processing   31 ( 9 )   578 - 590   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.31.578

    researchmap

  • KDRM: Kernel Data Relocation Mechanism to Mitigate Privilege Escalation Attack 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    Lecture Notes in Computer Science (LNCS), 17th International Conference on Network and System Security (NSS 2023)   13983   61 - 76   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-031-39828-5_4

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/nss/nss2023.html#KuzunoY23

  • Memory Analysis Based Estimation of Hook Point by Virtual Machine Monitor 査読

    Masaya Sato, Taku Omori, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    International Journal of Networking and Computing   13 ( 2 )   273 - 286   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.15803/ijnc.13.2_273

    researchmap

  • Non real-time data transmission performance analysis of PROFINET for assuring data transmission quality 査読

    Takashi Norimatsu, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of 2023 5th International Conference on Computer Communication and the Internet (ICCCI)   236 - 244   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICCCI59363.2023.10210171

    Scopus

    researchmap

  • Androidにおける悪性Webサイトアクセスのログ収集と可視化手法の提案と評価 査読

    市岡 秀一, 川島 千明, 佐藤 将也, 山内 利宏

    情報処理学会論文誌   64 ( 4 )   892 - 903   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • vkTracer: Vulnerable Kernel Code Tracing to Generate Profile of Kernel Vulnerability 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    Lecture Notes in Computer Science (LNCS),The 23rd World Conference on Information Security Applications (WISA 2022)   13720   222 - 234   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-031-25659-2_16

    Scopus

    researchmap

  • Mitigating Foreshadow Side-channel Attack Using Dedicated Kernel Memory Mechanism 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Information Processing   30   796 - 806   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.30.796

    researchmap

  • Survey and Analysis on ATT&CK Mapping Function of Online Sandbox for Understanding and Efficient Using 査読

    Shota Fujii, Rei Yamagishi, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Information Processing   30   807 - 821   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.30.807

    researchmap

  • Hook Point Estimation of Monitoring Address for System Call Detection by Virtual Machine Monitor 査読

    Masaya Sato, Taku Omori, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    Proceedings of 2022 Tenth International Symposium on Computing and Networking Workshops   358 - 362   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDARW57323.2022.00069

    researchmap

  • 複数のコアとVMに対応したKVM上の機密情報の拡散追跡機能の実現と評価 査読

    大谷航平, 岡崎俊樹, 山内利宏, 森山英明, 佐藤将也, 谷口秀夫

    情報処理学会論文誌   63 ( 9 )   1398 - 1409   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20729/00220078

    researchmap

  • Prevention of Kernel Memory Corruption Using Kernel Page Restriction Mechanism. 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Information Processing   30   563 - 576   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.30.563

    researchmap

  • Analysis of Android Applications Shared on Twitter Focusing on Accessibility Services. 査読 国際共著

    Shuichi Ichioka, Estelle Pouget, Takao Mimura, Jun Nakajima, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Information Processing   30   601 - 612   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.30.601

    researchmap

  • KDPM: Kernel Data Protection Mechanism Using a Memory Protection Key. 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    17th International Workshop on Security (IWSEC 2022) Lecture Notes in Computer Science (LNCS)   13504   66 - 84   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-031-15255-9_4

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iwsec/iwsec2022.html#KuzunoY22

  • CyNER: Information Extraction from Unstructured Text of CTI Sources with Noncontextual IOCs. 査読

    Shota Fujii, Nobutaka Kawaguchi, Tomohiro Shigemoto, Toshihiro Yamauchi

    17th International Workshop on Security (IWSEC 2022) Lecture Notes in Computer Science (LNCS)   13504   85 - 104   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-031-15255-9_5

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iwsec/iwsec2022.html#FujiiKSY22

  • Design and Implementation of System for URL Signature Construction and Impact Assessment 査読

    Shota Fujii, Nobutaka Kawaguchi, Shoya Kojima, Tomoya Suzuki, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of 2022 11th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2022)   95 - 100   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/IIAIAAI55812.2022.00028

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iiaiaai/iiaiaai2022.html#FujiiKKSY22

  • Improving Transparency of Hardware Breakpoints with Virtual Machine Introspection. 査読

    Masaya Sato, Ryosuke Nakamura, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    Proceedings of 2022 11th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2022)   113 - 117   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/IIAIAAI55812.2022.00031

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iiaiaai/iiaiaai2022.html#SatoNYT22

  • Flexible Method for Supporting OAuth 2.0 Based Security Profiles in Keycloak. 査読

    Takashi Norimatsu, Yuichi Nakamura, Toshihiro Yamauchi

    Lecture Notes in Informatics (LNI)   P-325   87 - 98   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.18420/OID2022_07

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/openidentity/openidentity2022.html#NorimatsuNY22

  • Malware Classification by Deep Learning Using Characteristics of Hash Functions 査読

    Takahiro Baba, Kensuke Baba, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of the 36th International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA-2022)   2   480 - 481   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-030-99587-4_40

    researchmap

  • Improvement and Evaluation of a Function for Tracing the Diffusion of Classified Information on KVM. 査読

    Hideaki Moriyama, Toshihiro Yamauchi, Masaya Sato, Hideo Taniguchi

    Journal of Internet Services and Information Security (JISIS)   12 ( 1 )   26 - 43   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.22667/JISIS.2022.02.28.026

    Scopus

    researchmap

  • Function for Tracing Diffusion of Classified Information to Support Multiple VMs with KVM 査読

    Kohei Otani, Toshiki Okazaki, Toshihiro Yamauchi, Hideaki Moriyama, Masaya Sato, Hideo Taniguchi

    Proceedings of 2021 nineth International Symposium on Computing and Networking Workshops, 8th International Workshop on Information and Communication Security (WICS 2021)   352 - 358   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDARW53999.2021.00066

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/ic-nc/candar2021w.html#OtaniOYMST21

  • 悪性Webサイトの探索によるモバイル向けブラックリスト構築手法の提案と実証実験データを用いた分析 査読

    石原 聖, 佐藤 将也, 山内 利宏

    情報処理学会論文誌   62 ( 9 )   1536 - 1548   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    モバイル端末を対象とした攻撃手法の1つとして,リダイレクトにより利用者の意図しないWebサイトへ誘導する攻撃がある.我々が調査した限りでは,このような攻撃に着目してブラックリストを構築する研究はない.本論文では,この攻撃への対策として,悪性Webサイトを探索し,モバイル向けのブラックリストを構築する手法を提案する.提案手法は,クローラを用いてWeb空間から収集したHTMLファイルについて,既知の悪性Webサイトから抽出したキーワードを用いて悪性である可能性が高いHTMLファイルを検索することで,利用者の意図しないWebサイトへ誘導する攻撃で利用される悪性Webサイトを発見する.評価では,スマートフォンを対象にしたユーザ参加型のWeb媒介型攻撃観測システムにより収集された実証実験データを用いて,提案手法により構築したブラックリストによる検知実験を実施した.この結果,構築したブラックリストは,利用者の意図しないWebサイトへ誘導する攻撃で用いられる悪性Webサイトを少ない誤検知数で検知でき,構築したブラックリストを悪性Webサイトの探索に利用することで,実証実験データから新たな悪性Webサイトを発見できることを示した.さらに,発見した悪性Webサイトから利用者の意図しないWebサイトへ誘導する攻撃を分析した結果について述べる.

    DOI: 10.20729/00212759

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • KPRM: Kernel Page Restriction Mechanism to Prevent Kernel Memory Corruption 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   12835 LNCS   45 - 63   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-030-85987-9_3

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iwsec/iwsec2021.html#KuzunoY21

  • Physical Memory Management with Two Page Sizes in Tender OS. 査読

    Koki Kusunoki, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    Lecture Notes in Networks and Systems   313   238 - 248   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-030-84913-9_22

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/nbis/nbis2021.html#KusunokiYT21

  • (Short Paper) Evidence Collection and Preservation System with Virtual Machine Monitoring 査読

    Toru Nakamura, Hiroshi Ito, Shinsaku Kiyomoto, Toshihiro Yamauchi

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   12835 LNCS   64 - 73   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-030-85987-9_4

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iwsec/iwsec2021.html#NakamuraIKY21

  • Mitigation of Kernel Memory Corruption Using Multiple Kernel Memory Mechanism. 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    IEEE Access   9   111651 - 111665   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/ACCESS.2021.3101452

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Analysis of commands of Telnet logs illegally connected to IoT devices 査読

    Toshihiro Yamauchi, Ryota Yoshimoto, Takahiro Baba, Katsunari Yoshioka

    Proceedings of 2021 10th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2021)   913 - 915   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • プロセス生成を高速化する資源プール機能の実現と評価 査読

    谷口 秀夫, 山内 利宏, 田村 大

    情報処理学会論文誌   62 ( 2 )   443 - 454   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    最近のクラウドコンピューティング環境においては,短命のプロセスを多数起動し,それらのプロセスの相互連携によってサービスを実現する手法が注目されている.このため,プロセス生成を高速化することは非常に重要である.そこで,分散指向永続オペレーティングシステムTenderでは,プロセス削除時にプロセスを構成する資源を削除せずに保持し,プロセス生成処理時に再利用することでプロセスの生成処理と削除処理を高速化する手法が提案されている.しかし,この手法は,再利用する資源がない場合,プロセス生成処理を高速化できない.また,再利用する資源として保持されている量は再利用されないことにより単調増加するため,未使用メモリの枯渇を招き,新たな資源を生成できなくなる恐れがある.そこで,本論文では,これらの問題に対処する資源プール機能を提案する.資源プール機能は,プロセスを構成する資源を再利用する処理に加え,資源追加処理と資源削減処理を持つ.評価として,プロセス生成処理における各資源の再利用効果,基本評価とWebサーバの応答時間による資源プール機能の有効性,およびLinuxとの比較を述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Improvement and Evaluation of a Function for Tracing the Diffusion of Classified Information on KVM 査読

    Moriyama, H, Yamauchi, T, Sato, M, Taniguchi, H

    Advances in Intelligent Systems and Computing   1264 AISC   338 - 349   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/978-3-030-57811-4_32

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/nbis/nbis2020.html#MoriyamaYST20

  • Accessibility service utilization rates in android applications shared on Twitter 査読

    Ichioka, S, Pouget, E, Mimura, T, Nakajima, J, Yamauchi, T

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   12583 LNCS   101 - 111   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/978-3-030-65299-9_8

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/wisa/wisa2020.html#IchiokaPMNY20

  • Method of Generating a Blacklist for Mobile Devices by Searching Malicious Websites. 査読

    Takashi Ishihara, Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings - 2020 8th International Symposium on Computing and Networking Workshops, CANDARW 2020   328 - 333   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDARW51189.2020.00070

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/ic-nc/candar2020w.html#IshiharaSY20

  • 64-bit ARM環境における権限の変更に着目した権限昇格攻撃防止手法 査読

    吉谷 亮汰, 山内 利宏

    情報処理学会論文誌   61 ( 9 )   1531 - 1541   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    オペレーティングシステムの脆弱性を悪用した権限昇格攻撃は,システムに甚大な被害を与える可能性がある.我々は,システムコールによるプロセスの権限の変更に着目した権限昇格攻撃防止手法(AKO:Additional Kernel Observer)を提案した.AKOは,プロセスの権限情報の変更内容をチェックし,システムコール処理前に権限情報をカーネルスタック内に格納して保存することで,権限情報の変更内容の監視を実現する.しかし,攻撃者がカーネルスタック内の権限情報の格納位置を特定し,システムコール処理中にプロセスの権限情報とカーネルスタック内の権限情報の両方を改ざんした場合,AKOによる攻撃防止は回避されてしまう.本論文では,モバイル端末やIoT機器などの保護を目的とし,64-bit ARM環境においてAKOと同様に権限昇格攻撃を防止する手法を提案する.また,AKOの問題への対処として,ARMプロセッサの機能であるTrustZoneを利用し,提案手法が保存する権限情報を保護する.本論文では,提案手法の設計,実現方式,および評価結果について述べる.評価では,エクスプロイトコードによる権限昇格攻撃の検知実験,およびシステムコールとアプリケーションの実測による性能測定を実施した.この結果,攻撃検知による防御が成功する一方,本手法による性能低下は限定的であり,本手法の有効性が示された.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • KVM上のゲストOSにおける権限の変更に着目した権限昇格攻撃防止手法 査読

    福本 淳文, 山内 利宏

    情報処理学会論文誌   61 ( 9 )   1507 - 1518   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    権限昇格攻撃はシステムの改ざんや情報漏えいにつながる可能性がある.これに対処するために,我々はシステムコールによる権限の変更に着目した権限昇格攻撃防止手法(以降,先行研究の手法)を提案した.しかし,先行研究の手法はOS内で実現されており,導入するために,カーネルソースコードを変更する必要がある.また,先行研究の手法では,変更の検証のために保存したカーネル空間内の権限情報を,攻撃者に改ざんされる可能性がある.本論文では,これらの課題に対処するために,仮想マシンモニタであるKVMを用いて権限昇格攻撃を防止する手法を提案する.提案手法は,ゲストOS上のシステムコール発行をフックし,システムコール処理による権限の変更を検証する.提案手法の実現により,手法の導入にともなうカーネルソースコードの変更が不要となる.また,権限情報をホストOSのメモリ領域に保存することで,権限情報の改ざんが困難となる.本論文では,先行研究の手法の課題を示し,提案手法や評価の結果について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • SELinux CILを利用した不要なセキュリティポリシ削減手法 査読

    齋藤 凌也, 山内 利宏

    情報処理学会論文誌   61 ( 9 )   1519 - 1530   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    SELinuxを利用する際,個々のシステムには必要のない権限が許可されている汎用的なセキュリティポリシを利用する場合が多い.そこで,我々は,汎用的なポリシから不要なポリシを削減する手法を提案した.しかし,従来手法は,ポリシのソースファイルがない場合は適用不可であり,アトリビュートを含むポリシに対応していない.また,ログ収集とポリシ削減期間において,同一ポリシにより許可されたアクセスのログが出力され続け,オーバヘッドが大きい.さらに,baseモジュール内の不要なポリシを削減できない.本論文では,これらの問題に対処するため,従来手法を拡張した手法を提案する.提案手法では,中間言語であるSELinux CILで記述されたファイルに着目し,ポリシを削減する.また,アトリビュートを考慮し,細粒度でポリシを削減する.さらに,1度変換されたポリシに関するauditallowをポリシから削減することで,オーバヘッドを抑える.最後に,typeattributesetを置き換えることで,baseモジュールに変更を加えずに不要なポリシを削減する.本論文では,ポリシ削減の評価やApache Struts2の脆弱性を用いた攻撃防止実験により,提案手法の有効性を示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • MKM: Multiple Kernel Memory for Protecting Page Table Switching Mechanism Against Memory Corruption. 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   12231 LNCS   97 - 116   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-030-58208-1_6

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iwsec/iwsec2020.html#KuzunoY20

  • Identification of kernel memory corruption using kernel memory secret observation mechanism 査読

    Kuzuno, H, Yamauchi, T

    IEICE Transactions on Information and Systems   E103D ( 7 )   1462 - 1475   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transinf.2019ICP0011

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicetd/ieicetd103.html#KuzunoY20

  • Proxyオブジェクトを用いた解析妨害JavaScriptコード解析支援システムの実現 査読

    上川 先之, 秋山 満昭, 山内 利宏

    情報処理学会論文誌   61 ( 6 )   1134 - 1145   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Webを介するサイバー攻撃に使用されるJavaScriptコードは,攻撃コードの意図の隠蔽や検知回避のために,難読化やクローキングなどの解析妨害が施されていることがある.このような解析妨害コードの解析が課題であり,迅速に解析できる手法やシステムが求められる.そこで,我々は解析妨害JavaScriptコード解析支援システムを提案する.提案システムは,JavaScriptコードによるブラウザAPI操作を網羅的に捕捉し,API操作ログを出力することにより,JavaScriptコードの挙動を把握できるようにする.API操作の捕捉にProxyオブジェクトを利用することで,既存手法では捕捉しきれないAPI操作を捕捉する.また,変数の参照を置き換えることにより,置き換え禁止のAPIに対するAPI操作を捕捉可能にする.本論文では,提案システムのコンセプトと,コンセプトを実現する解析手法の実現方式について述べる.また,提案システムの評価として,解析妨害JavaScriptコードの解析を行った結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 第3編―情報技術の発展と展望 [CSEC]コンピュータセキュリティ研究会

    山内 利宏

    情報処理学会60年のあゆみ   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • AnTオペレーティングシステムにおけるLinux入出力操作機能の利用手法 査読

    山内 利宏, 福島 有輝, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    情報処理学会論文誌   60 ( 12 )   2279 - 2290   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    サービスを提供する応用プログラム(AP)の処理内容に合わせ効率的に実行するには,そのサービスに適した独自のオペレーティングシステム(OS)が有効である.しかし,独自OS機能をサービス提供に特化させるために,多数のドライバや高機能なOS機能を開発する工数は大きい.このため,既存OSのドライバ機能やファイル管理機能を利用できるようにし,利用に必要なOSの入出力操作の機能を実現する工数を最小化することが望まれる.そこで,本論文では,マルチコアプロセッサを利用して,独自OSと既存OSを独立に走行させ,既存OSの入出力操作の機能を独自OSが利用する手法の実現方式について述べる.具体的には,独自OSでありマイクロカーネル構造を持つAnTオペレーティングシステム(AnT)と既存OSのLinuxを共存して走行させ,AnT上のAPからLinuxの入出力操作の機能を利用する手法を述べる.また,提案手法の実現方式と処理構造を述べ,工数とLinux入出力操作の機能利用の性能を明らかにする.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • KMO: Kernel Memory Observer to Identify Memory Corruption by Secret Inspection Mechanism 査読

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    Lecture Notes in Computer Science (LNCS), The 15th International Conference on Information Security Practice and Experience (ISPEC 2019)   11879 LNCS   75 - 94   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-030-34339-2_5

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/ispec/ispec2019.html#KuzunoY19

  • Threat Analysis of Fake Virus Alerts Using WebView Monitor 査読 国際共著

    Yuta Imamura, Rintaro Orito, Kritsana Chaikaew, Celia Manardo, Pattara Leelaprute, Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of 2019 Seventh International Symposium on Computing and Networking (CANDAR 2019)   28 - 36   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDAR.2019.00012

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/ic-nc/candar2019.html#ImamuraOCMLSY19

  • 仮想計算機を利用した性能プロファイリングシステムの分散化とデータ収集停止時間の短縮 査読

    山本 昌生,中島 耕太,山内 利宏,名古屋 彰,谷口 秀夫

    電子情報通信学会論文誌D   J102-D ( 10 )   674 - 684   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14923/transinfj.2018JDP7035

    researchmap

  • A Method for Preventing Suspicious Web Access in Android WebView 査読

    Masaya Sato, Yuta Imamura, Rintaro Orito, Toshihiro Yamauchi

    The 14th International Workshop on Security (IWSEC 2019), Lecture Notes in Computer Science (LNCS)   11689 LNCS   241 - 250   2019年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-030-26834-3_14

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iwsec/iwsec2019.html#SatoIOY19

  • Design and implementation of hiding method for file manipulation of essential services by system call proxy using virtual machine monitor. 査読

    Masaya Sato, Hideo Taniguchi, Toshihiro Yamauchi

    Int. J. Space Based Situated Comput.   9 ( 1 )   1 - 10   2019年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1504/IJSSC.2019.100007

    Web of Science

    researchmap

  • Hiding File Manipulation of Essential Services by System Call Proxy 査読

    Masaya Sato, Hideo Taniguchi, Toshihiro Yamauchi

    7th International Workshop on Advances in Data Engineering and Mobile Computing (DEMoC-2018), Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies   22   853 - 863   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    DOI: 10.1007/978-3-319-98530-5_76

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/nbis/nbis2018.html#SatoTY18

  • OS処理の分散実行を効果的に利用できる一括処理依頼機能の実現と評価 査読

    佐藤 将也, 谷口 秀夫, 村岡 勇希, 山内 利宏

    情報処理学会論文誌   60 ( 2 )   430 - 439   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    マイクロカーネルOSでは,OS機能の一部をOSサーバとして実現している.このため,複数プロセッサ環境においてOSサーバを分散配置することで,OS処理を分散できる.しかし,APプロセスからOSサーバへの処理依頼は,OSサーバ間の通信を複数回行うことで実行されるため,応答時間の向上は望めない.また,APプロセスからOSサーバへの処理依頼は,プログラム記述が簡明で利便性が高いことや低処理オーバヘッドであることから,多くの場合,完了型のインタフェースである.しかし,完了型のインタフェースであるために,複数の処理が分散実行可能な処理内容であり,かつ各処理を依頼するOSサーバが異なっていても,逐次実行せざるをえない.そこで,本論文では,APプロセスが完了型のインタフェースで一度に複数の処理依頼をOSサーバに行える一括処理依頼機能を提案する.また,基本性能を明らかにするとともに,分散実行によりサービスが複数処理からなる場合に応答時間を短縮できることを示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 可用性を考慮したプロセスの複製によるライブフォレンジック手法 査読

    山内 利宏, 時松 勇介, 谷口 秀夫

    情報処理学会論文誌   60 ( 2 )   696 - 705   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    従来のハードディスクを調査対象とするデジタルフォレンジック手法は,ファイルシステムに痕跡を残さない攻撃に対処できない.また,ハードディスク上の証拠が改変されるのを防ぐためにシステムの電源断や処理の停止を必要とし,システムの可用性を低下させる.本論文では,可用性を考慮したプロセスの複製によるライブフォレンジック手法を提案する.提案手法は,プロセスを調査対象とし,対象プロセスの仮想記憶空間を複製して,低オーバヘッドでスナップショットを作成し,複製先のプロセスのメモリ上の証拠を収集する.このようにプロセスの複製処理において,プロセスのテキスト部などのメモリ間コピーを抑制することで,システムの可用性への影響を抑制しつつ,ファイルシステムに痕跡を残さない攻撃に対処できる.また,周期的に処理を実行するプロセスに提案手法を適用した場合の遅延時間を評価した結果,および提案手法の有効性について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Additional Kernel Observer to Prevent Privilege Escalation Attacks by Focusing on System Call Privilege Changes 査読

    Toshihiro Yamauchi, Yohei Akao, Ryota Yoshitani, Yuichi Nakamura and Masaki Hashimoto

    Proceedings of the 2018 IEEE Conference on Dependable and Secure Computing (IEEE DSC 2018)   1 - 8   2019年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/DESEC.2018.8625137

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/desec/desec2018.html#YamauchiAYNH18

  • Acceleration of Analysis Processing on Decentralized Performance Profiling System Using Virtual Machines 査読

    Masao Yamamoto, Kohta Nakashima, Toshihiro Yamauchi, Akira Nagoya, Hideo Taniguchi

    6th International Workshop on Computer Systems and Architecture (CSA2018), Proceedings of 2018 Sixth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW2018)   152 - 158   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDARW.2018.00035

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/ic-nc/candar2018w.html#YamamotoNYNT18

  • Mitigating Use-After-Free Attack using Library Considering Size and Number of Freed Memory 査読

    Yuya Ban, Toshihiro Yamauchi

    5th International Workshop on Information and Communication Security (WICS 2018), Proceedings of 2018 Sixth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW)   398 - 404   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDARW.2018.00080

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/ic-nc/candar2018w.html#BanY18

  • マルチコア環境におけるスケジューラ連携による優先度逆転抑制法 査読

    鴨生悠冬, 山内利宏, 谷口秀夫

    電子情報通信学会論文誌D   J101-D ( 6 )   998 - 1008   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14923/transinfj.2017JDP7061

    researchmap

  • Performance Improvement and Evaluation of Function for Tracing Diffusion of Classified Information on KVM 査読

    Hideaki Moriyama, Toshihiro Yamauchi, Masaya Sato, Hideo Taniguchi

    Proceedings of 2017 5th International Symposium on Computing and Networking (CANDAR 2017)   2018-January   463 - 468   2018年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDAR.2017.91

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/ic-nc/candar2017.html#MoriyamaYST17

  • Web Access Monitoring Mechanism for Android WebView 査読

    Yuta Imamura, Hiroyuki Uekawa, Yasuhiro Ishihara, Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of the Australasian Computer Science Week Multiconference (ACSW'18)   1 - 8   2018年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1145/3167918.3167942

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/acsw/acsw2018.html#ImamuraUISY18

  • Access Control Mechanism to Mitigate Cordova Plugin Attacks in Hybrid Applications 査読

    Naoki Kudo, Toshihiro Yamauchi, Thomas H. Austin

    Journal of Information Processing   26   396 - 405   2018年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.26.396

    Scopus

    researchmap

  • ディレクトリ優先方式における未参照バッファ数に着目した入出力バッファ分割法 査読

    横山和俊, 土谷彰義, 山本光一, 河辺誠弥, 山内利宏, 乃村能成, 谷口秀夫

    電子情報通信学会論文誌D   J101-D ( 1 )   46 - 56   2018年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14923/transinfj.2017SKP0012

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Kernel Rootkits Detection Method by Monitoring Branches Using Hardware Features 査読

    Toshihiro Yamauchi, Yohei Akao

    IEICE Transactions on Information and Systems   E100D ( 10 )   2377 - 2381   2017年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1587/transinf.2016INL0003

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet100d.html#YamauchiA17

  • Access Control for Plugins in Cordova-based Hybrid Applications 査読

    Naoki Kudo, Toshihiro Yamauchi, Thomas H. Austin

    Proceedings of the 31st IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA-2017)   1063 - 1069   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/AINA.2017.61

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/aina/aina2017.html#KudoYA17

  • KRGuard: Kernel Rootkits Detection Method by Monitoring Branches Using Hardware Features 査読

    Yohei Akao, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of 2016 International Conference on Information Science and Security (ICISS)   100-D ( 10 )   22 - 26   2017年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICISSEC.2016.7885860

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet100d.html#YamauchiA17

  • Memory Access Monitoring and Disguising of Process Information to Avoid Attacks to Essential Services 査読

    Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    3rd International Workshop on Information and Communication Security (WICS 2016), Proceedings of 2016 Fourth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR 2016)   635 - 641   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDAR.2016.89

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/ic-nc/candar2016.html#SatoYT16

  • Rule-based sensor data aggregation system for M2M gateways 査読

    Yuichi Nakamura, Akira Moriguchi, Masanori Irie, Taizo Kinoshita, Toshihiro Yamauchi

    IEICE Transactions on Information and Systems   E99D ( 12 )   2943 - 2955   2016年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1587/transinf.2016PAP0020

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet99d.html#NakamuraMIKY16

  • プロセス間通信を抑制しデータ共有するマイクロカーネル構造OS向けファイル操作機能の実現と評価 査読

    江原寛人, 枡田圭祐, 山内利宏, 谷口秀夫

    電子情報通信学会論文誌D   J99-D ( 10 )   1069 - 1079   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • HeapRevolver: Delaying and Randomizing Timing of Release of Freed Memory Area to Prevent Use-After-Free Attacks 査読

    Toshihiro Yamauchi, Yuta Ikegami

    The 10th International Conference on Network and System Security (NSS 2016), Lecture Notes in Computer Science (LNCS)   9955 LNCS   219 - 234   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-319-46298-1_15

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/nss/nss2016.html#YamauchiI16

  • キャッシュヒット率に着目した入出力バッファの分割法の実現と評価 査読

    土谷 彰義, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会論文誌   57 ( 6 )   1539 - 1553   2016年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    利用者が優先したい処理のファイルアクセスを高速化するには,その際の入出力バッファのキャッシュヒット率を向上させることが有効である.そこで,入出力バッファを2つの入出力バッファ領域に分割し,指定されたディレクトリ直下のファイルを優先的にキャッシュするディレクトリ優先方式が提案されている.しかし,この方式は,優先的にキャッシュするファイルの入出力バッファ領域サイズを単調増加させる.このため,他方の入出力バッファ領域サイズが単調減少し,そのキャッシュヒット率が大きく低下し,計算機全体の性能低下を招いてしまう問題がある.そこで,本論文では,各入出力バッファ領域のキャッシュヒット率に着目した入出力バッファ分割法を提案する.具体的には,優先的にキャッシュするファイルのキャッシュヒット率を高く維持できる範囲で,そのほかのファイルのキャッシュヒット率の低下を抑制するように入出力バッファを分割する.提案方式を実現し,評価により,その有効性を示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Evaluation and design of function for tracing diffusion of classified information for file operations with KVM 査読

    Shota Fujii, Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    Journal of Supercomputing   72 ( 5 )   1841 - 1861   2016年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11227-016-1671-5

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Plate: Persistent Memory Management for Nonvolatile Main Memory 査読

    Toshihiro Yamauchi, Yuta Yamamoto, Kengo Nagai, Tsukasa Matono, Shinji Inamoto, Masaya Ichikawa, Masataka Goto, Hideo Taniguchi

    Proceedings of 31st ACM Symposium on Applied Computing (SAC 2016)   04-08-April-2016   1885 - 1892   2016年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1145/2851613.2851744

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/sac/sac2016.html#YamauchiYNMIIGT16

  • Attacker Investigation System Triggered by Information Leakage 査読

    Yuta Ikegami, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of 2015 IIAI 4th International Congress on Advanced Applied Informatics (AAI 2015)   24 - 27   2016年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2015.247

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iiaiaai/iiaiaai2015.html#IkegamiY15

  • Proposal of Kernel Rootkits Detection Method by Monitoring Branches Using Hardware Features 査読

    Yohei Akao, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of 2015 IIAI 4th International Congress on Advanced Applied Informatics (AAI 2015)   721 - 722   2016年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2015.243

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iiaiaai/iiaiaai2015.html#AkaoY15

  • Design of Function for Tracing Diffusion of Classified Information for IPC on KVM 査読

    Shota Fujii, Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    Journal of Information Processing   24 ( 5 )   781 - 792   2016年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.24.781

    Scopus

    researchmap

  • Foreword.

    Toshihiro Yamauchi

    IEICE Trans. Inf. Syst.   99-D ( 4 )   785 - 786   2016年

     詳細を見る

  • Fast Control Method of Software-Managed TLB for Reducing Zero-Copy Communication Overhead 査読

    Toshihiro Yamauchi, Masahiro Tsuruya, Hideo Taniguchi

    IEICE Transactions on Information and Systems   E98D ( 12 )   2187 - 2191   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transinf.2015PAL0003

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet98d.html#YamauchiTT15

  • マルチコア向けAnTオペレーティングシステムのファイル操作における分散効果の評価 査読

    河上 裕太, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    マルチマディア通信と分散処理ワークショップ2015論文集   2015 ( 5 )   100 - 106   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

    researchmap

  • Process Hiding by Virtual Machine Monitor for Attack Avoidance 査読

    Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    Journal of Information Processing   23 ( 5 )   673 - 682   2015年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.23.673

    Scopus

    researchmap

  • TaintDroidを用いた利用者情報送信の動的制御手法 査読

    小倉 禎幸, 山内 利宏

    情報処理学会論文誌   56 ( 9 )   1857 - 1867   2015年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    近年,Android端末の普及にともない,Androidを標的とするマルウェアが増加し,マルウェアへの対策が重要視されている.特に,端末外部へのマルウェアによる利用者情報の漏洩が問題となっている.そこで,この問題に対処するために,TaintDroidを利用し,端末外部への利用者情報の漏洩を防止する手法を実現する.具体的には,本手法は,TaintDroidを利用することで端末内部の利用者情報の伝搬を追跡し,利用者情報が端末外部へ漏洩する場合,利用者の判断に従ってAPの動作を動的に制御することで,端末外部への利用者情報の漏洩を防止する.また,AP間で利用者情報のやり取りがあった場合,利用者情報の漏洩に関わったAP名を取得し,利用者情報の伝搬経路を把握する.これにより,漏洩要因の各APに対処できる.さらに,端末外部に送信される利用者情報をダミーデータに置換し,APの正常な動作をできるだけ妨げることなく利用者情報の漏洩を防止できる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Reducing Resource Consumption of SELinux for Embedded Systems with Contributions to Open-Source Ecosystems 査読

    Yuichi Nakamura, Yoshiki Sameshima, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Information Processing   23 ( 5 )   664 - 672   2015年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.23.664

    Scopus

    researchmap

  • ファイル操作のシステムコール発行頻度に基づくバッファキャッシュ制御法における重要度更新契機の設定法 査読

    山内 利宏, 横山 和俊, 乃村 能成, 谷口 秀夫, 芦塚 正雄

    情報処理学会論文誌   56 ( 6 )   1451 - 1462   2015年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    外部記憶装置との入出力の回数を削減するために,バッファキャッシュが利用されている.バッファキャッシュのブロック置き換え規則としては,ブロックへのアクセスパターンに着目したものが多い.これに対し,著者らはファイルの情報に基づくバッファキャッシュ制御方式(FFU方式)を提案した.この方式は,ファイルのOPEN回数によりファイルの重要度を決定し,この重要度に基づき2レベルに分割したバッファキャッシュを制御する.この方式は,キャッシュヒット率を向上できるものの,ファイルの重要度を更新する契機については,その設定法が明らかでない.そこで,本論文では,FFU方式における重要度更新契機の設定法について述べる.具体的には,各ファイルのOPENシステムコール情報からファイルが集中的にOPENされているか否かという状態を抽出し,この状態変化をとらえて重要度を更新する契機を設定する.また,OPENシステムコール間隔の分布が異なる場合,および実データの場合について評価し,本手法が有効であることを示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Access Control to Prevent Malicious JavaScript Code Exploiting Vulnerabilities of WebView in Android OS 査読

    Jing Yu, Toshihiro Yamauchi

    IEICE Transactions on Information and Systems   E98D ( 4 )   807 - 811   2015年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transinf.2014ICL0001

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet98d.html#YuY15

  • CSDA: Rule-based Complex Sensor Data Aggregation System for M2M Gateway 査読

    Yuichi Nakamura, Akira Moriguchi, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of the Eighth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2015)   108 - 113   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICMU.2015.7061051

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/icmu/icmu2015.html#NakamuraMY15

  • Malware Detection Method Focusing on Anti-Debugging Functions 査読

    Kota Yoshizaki, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of 2014 Second International Symposium on Computing and Networking (CANDAR'14)   563 - 566   2015年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDAR.2014.36

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/ic-nc/candar2014.html#YoshizakiY14

  • Design of a Function for Tracing the Diffusion of Classified Information for File Operations with a KVM 査読

    Shota Fujii, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    Proceedings of the 2015 International Symposium on Advances in Computing, Communications, Security, and Applications (ACSA 2015)   77   2015年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Secure and Fast Log Transfer Mechanism for Virtual Machine 査読

    Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Information Processing   22 ( 4 )   597 - 608   2014年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.22.597

    Scopus

    researchmap

  • カーネルスタックの比較によるカーネルルートキット検知手法の提案 査読

    池上 祐太, 山内 利宏

    情報処理学会論文誌   55 ( 9 )   2047 - 2060   2014年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    標的型攻撃でカーネルルートキットを使用する事例が増加している.カーネルルートキットに感染した場合,標的型攻撃の検知までに要する時間が長引き,計算機への被害が拡大する可能性がある.攻撃による被害の抑制には,カーネルルートキットの早期検知が重要である.しかし,既存のルートキット検知手法は,カーネルルートキットを早期に検知できるものが少なく,カーネルの拡張性を制限するという問題がある.そこで,カーネルルートキットに感染前と感染後のカーネルスタックの比較により,カーネルルートキットを検知する手法を提案する.提案手法では,カーネルルートキットに改ざんされる可能性の高いシステムコールの発行後に呼び出される正規のシステムコール処理ルーチンの呼び出し前に,処理をフックし,その時点のカーネルスタックの情報をホワイトリストと比較する.また,正規のカーネルモジュールの情報を事前にホワイトリストに登録しておくことで,提案手法による誤検知を防止する.本論文では,提案手法の設計,Linuxを対象とした実現方式,および評価結果を報告する.Recently, there is a case which attacker uses kernel rootkits on a target attack is increasing. If a system infected a kernel rootkit, the time required for until the detection of a target attack is prolonged. Moreover, the damage to a system may spread. Therefore, early detection of kernel rootkits is important. However, there are few kernel rootkit detection methods which can detect kernel rootkits earlier. In addition, existing methods limit the extensibility of the kernel. This paper proposes a kernel rootkits detection method which compares a kernel stack before infected a kernel rootkit with that after infected a kernel rootkit. This method compares the white list with a kernel stack before the system call service routine which invoked after system call that is more likely to be tampered with kernel rootkits. Also, the proposed method prevents false positive by registered information of the legitimate kernel module. In this paper, we report design of the proposed method, implementation for Linux, and evaluation results.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 資源の独立化機構により排他制御を局所化するマルチコア向けTenderの実現 査読

    山本 貴大, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS)   7 ( 3 )   25 - 36   2014年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    マルチコアプロセッサ(以降,マルチコア)を搭載した計算機の登場により,オペレーティングシステム(以降,OS)のマルチコア対応が行われている.マルチコア環境では,複数のコアが並列に処理を実行するため,排他制御を使用し,データの不整合を防ぐ必要がある.このとき,開発工数を削減するため,排他制御をOS機能の処理の入り口に局所化すると,既存OSのOS構成法では,単一の大域的なロックによる排他制御とならざるをえず,処理の並列性が低下する.一方,細粒度な排他制御により,並列性を向上させようとすると,排他制御箇所が増加し,開発工数が増大する.これは,既存OSのOS構成法では,OS機能をモジュール化し,独立して管理していないため,OS機能の処理の入り口においてOS機能と処理対象となるデータの情報を取得することができず,細粒度な排他制御を実現できないためである.本論文では,Tenderオペレーティングシステムにおける資源の独立化機構に着目し,資源を操作するプログラム部品の呼び出しを制御する資源インタフェース制御において操作対象となる資源ごとに排他制御することでマルチコア環境でのOS機能の開発工数を削減し,かつ処理の並列性を向上させる.また,マルチコア対応の際の修正量と処理の並列性について既存OSと比較し,評価する.As multi-core processors have become widely used, operating systems supporting them have made use of their advantages. Parallel processing on a multi-core processor requires mutual exclusion to prevent data inconsistency. To decrease the amount of work required to develop an OS that supports multi-core processors based on existing OSes, mutual exclusion can be localized at the entrance to each OS function. This decreases parallelism because mutual exclusion involves a substantial lock. In contrast, fine-grained mutual exclusion increases the development workload owing to the increase in the number of mutual exclusions, because functions in the kernels of existing OS structures are not classified into modules, and the data of each resource is not divided based on the type of resource. In this paper, we propose a method of multi-core support based on a mechanism of resource independence in the Tender operating system. The proposed method localizes mutual exclusion for each operation of a target resource in a resource interface controller that controls program module calls. Because the proposed method can localize mutual exclusions and can reduce the amount of source code modification, processing parallelism can be improved, and the development workload for multi-core support can be reduced. Finally, this paper reports the evaluation results of processing parallelism and the amounts of modification for multi-core support.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Complicating Process Identification by Replacing Process Information for Attack Avoidance 査読

    Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi

    Lecture Notes in Computer Science(LNCS)   8639 LNCS   33 - 47   2014年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-319-09843-2_3

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iwsec/iwsec2014.html#SatoY14

  • A New OS Structure for Simplifying Understanding of Operating System Behavior 査読

    Toshihiro Yamauchi, Akira Kinoshita, Taisuke Kawahara, Hideo Taniguchi

    INFORMATION-An International Interdisciplinary Journal   17 ( 5 )   1945 - 1950   2014年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • マイクロカーネルOSにおけるTLBのソフトウェア制御法の実現と評価

    鶴谷 昌弘, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems   97 ( 1 )   216 - 225   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    メモリ管理ユニット(MMU)の機能はプロセッサにより大きく異なるため,この機能を生かせるようにOSを設計する必要がある.一方,計算機の多様な利用を支える高い適応性と堅牢性を実現できるOSが必要となっており,これを実現するOSプログラム構造としてマイクロカーネル構造がある.マイクロカーネルOSは,OS機能の大半をOSサーバとして実現するため,OSサーバ間でプログラム間通信が頻発し,モノリシックカーネルOSに比べ性能が低下する.このため,データ複写レスによる通信により,OSサーバ間での授受データの複写オーバヘッドを低減している.しかし,低機能MMUでは,データ複写レスであっても通信時に発生するTLBミスに伴う処理オーバヘッドが大きい.そこで,マイクロカーネルOSにおけるTLBのソフトウェア制御法を提案する.提案制御法は,サーバプログラム間通信で利用する領域についてはページデーブルを利用することなく,TLBエントリでページの割り当てを管理し,TLBミスを発生させないことによりサーバプログラム間通信を高速化する.SH-4を例として,提案制御法をAnTオペレーティングシステムに実現する方式を示し,性能評価の結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • DroidTrack: Tracking and Visualizing Information Diffusion for Preventing Information Leakage on Android

    Syunya Sakamoto, Kenji Okuda, Ryo Nakatsuka, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Internet Services and Information Security (JISIS)   4 ( 2 )   55 - 69   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.22667/JISIS.2014.05.31.055

    researchmap

  • KRGuard: Kernel Rootkits Detection Method by Monitoring Branches Using Hardware Features 査読

    Yohei Akao, Toshihiro Yamauchi

    2016 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATION SCIENCE AND SECURITY (ICISS)   22 - 26   2014年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • 排他制御を局所化するマルチコア向けTenderの実現

    山本 貴大, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    コンピュータシステム・シンポジウム論文集   2013 ( 2013 )   14 - 23   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • Secure Log Transfer by Replacing a Library in a Virtual Machine 査読

    Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi

    Lecture Notes in Computer Science   8231 LNCS   1 - 18   2013年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-642-41383-4_1

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iwsec/iwsec2013.html#SatoY13

  • Access Control to Prevent Attacks Exploiting Vulnerabilities of WebView in Android OS 査読

    Jing Yu, Toshihiro Yamauchi

    Proceedings of 2013 IEEE International Conference on High Performance Computing and Communications (HPCC-2013) and 2013 IEEE International Conference on Embedded and Ubiquitous Computing (EUC-2013)   1628 - 1633   2013年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/HPCC.and.EUC.2013.229

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/hpcc/hpcc2013.html#YuY13

  • SEAndroidの拡張によるAPの動的制御手法の実現 査読

    矢儀 真也, 山内 利宏

    情報処理学会論文誌   54 ( 9 )   2220 - 2231   2013年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Androidにおいて,管理者権限を取得して端末を制御するマルウェアやAPのパーミッションを悪用して利用者情報を漏えいさせるマルウェアによる被害がある.これらのマルウェアへの対策として,SEAndroidを利用する方法がある.しかし,SEAndroidの機能を活用するには,ユーザがSEManagerを利用してAPのパーミッションを適切に無効化するのが難しいという問題がある.また,SEAndroidによるAP間の通信の制御は,誤検知により必要な通信を拒否する可能性が高いという問題がある.そこで,本論文では,SEAndroidを拡張することにより,ユーザがAPを動的に制御できる手法を提案する.提案手法は,Permission Revocationを拡張し,APがパーミッションを利用するとき,パーミッションの利用可否を動的に制御する機能を実現する.また,提案手法は,Tag Propagationを拡張し,AP間の通信を動的に制御する機能を実現する.この機能では,APが利用者情報を漏えいさせる可能性のある通信をするとき,およびユーザがインストールしたAPが最初からインストールされているAPと通信するとき,ユーザに通信の許可を求める.本論文では,SEAndroidの問題点と対処方法を示し,設計と評価結果を報告する.In Android, there is some damage by malicious software that obtains root privilege to control device or leaks personal information by using permission allowed to application programs (AP). SEAndroid is effective for mitigating damages caused by these malicious software. However, it is difficult for users to use SEAndroid properly. To leverage its function, a user has to revoke permissions by SEManager. Moreover, policy enforcement in SEAndroid might reject required communication. In this paper, we propose a method for dynamic control of AP by extending SEAndroid. In our proposal, when AP uses a permission, our system dynamically asks whether a user allows it or not by extending Permission Revocation function. The proposed method can dynamically control the communication among APs by extending Tag Propagation. Moreover, it also asks when there is a possibility that AP leaks personal information or AP installed by user communicates with trusted AP. This paper describes the problems of SEAndroid. This paper also reports the design and evaluation results.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • RL-001 カーネルスタックの比較によるカーネルレベルルートキット検知システム(L分野:ネットワーク・セキュリティ,査読付き論文) 査読

    池上 祐太, 山内 利宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集   12 ( 4 )   1 - 6   2013年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 高スループットを実現するOS処理分散法の実現

    佐古田健志, 山内利宏, 谷口秀夫

    マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集   2013 ( 2013 )   1663 - 1670   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • A mechanism for achieving a bound on execution performance of process group to limit CPU abuse

    Toshihiro Yamauchi, Takayuki Hara, Hideo Taniguchi

    The Journal of Supercomputing   65 ( 1 )   38 - 60   2013年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/s11227-011-0707-0

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • ディレクトリ優先方式における効果的な優先ディレクトリ設定法の提案と評価

    土谷 彰義, 松原 崇裕, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition)   96 ( 3 )   506 - 518   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    利用者が優先して実行したい処理(優先処理)の実行時間を短縮する方式として,ディレクトリ優先方式を提案した.この方式は,優先処理が頻繁にアクセスするファイルを直下に多く有するディレクトリを優先ディレクトリとし,優先ディレクトリ直下のファイルを優先的にキャッシュする.しかし,優先処理の動作内容に関する知識をもたない場合,優先ディレクトリを適切に設定することは難しい.そこで,本論文では,効果的な優先ディレクトリを設定する手法を提案する.本設定法は,優先処理のファイルアクセスに関する情報から,ディレクトリの重要度を算出し,この重要度が高いディレクトリを優先ディレクトリに設定する.また,評価により,本設定法が,ファイルアクセス頻度の高いディレクトリを優先ディレクトリとして設定でき,優先処理の実行時間を短縮できることを示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 仮想化技術による安全なファイルアクセスログ外部保存機構

    安藤 類央, 橋本 正樹, 山内 利宏

    情報処理学会論文誌   54 ( 2 )   585 - 595   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    近年,計算機が攻撃を受けた後で,その被害を抑制する技術や被害を確実に把握する技術の重要性が高まっており,仮想化技術によりゲストOSの挙動を観測することで,汎用OSの安全性を高める研究がさかんに行われている.しかしながら,ゲストOSの観測については,計算機に被害を与えるマルウェアの解析の高粒度化のためにメモリ検査が行われる場合がほとんどであり,重要な観測項目であるファイルアクセスを捕捉するための手法は確立されていない.本論文では,ファイルシステムのフィルタドライバをハイパーバイザと観測可能にすることで,ゲストOSのファイルアクセスを捕捉し,アクセスログを外部のハイパーバイザに安全かつ確実に保存することが可能である.また,ファイルアクセス観測とあわせることで,従来のメモリアクセスの監視と解析では検出が困難なマルウェアに関しても検出を容易にし,同時に従来のメモリ観測解析による検出範囲の拡大を可能にしている.Recently, it is more important to grasp and control the damage of attacks safely, so much research has been done to increase the security of the general-purpose OS by observing the behavior using virtualization technology. In this paper, we propose a mechanism to observe and logging the file access in guest OS from virtual machine monitor using the inter-domain communication by the filter driver. Our mechanism can be applied independently of the implementation of virtual machine monitor. By hooking file accesses in the guest OS, log messages are transferred and stored to the virtual machine monitor, so our approach is effective from the viewpoint of preservation of the log. We show the design and implementation of our mechanism for both Xen and KVM. Furthermore, we report the results of measuring the performance when accessing files as evaluation.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00090264/

  • DroidTrack: Tracking Information Diffusion and Preventing Information Leakage on Android

    Syunya Sakamoto, Kenji Okuda, Ryo Nakatsuka, Toshihiro Yamauchi

    Lecture Notes in Electrical Engineering (LNEE)   240 LNEE   243 - 251   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-94-007-6738-6_31

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/mue/mue2013.html#SakamotoONY13

  • Design and Evaluation of a Diffusion Tracing Function for Classified Information among Multiple Computers

    Nobuto Otsubo, Shinichiro Uemura, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    Lecture Notes in Electrical Engineering (LNEE)   240 LNEE   235 - 242   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-94-007-6738-6_30

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/mue/mue2013.html#OtsuboUYT13

  • Evaluation of Load Balancing in Multicore Processor for AnT

    Takeshi Sakoda, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    Proceedings of the 2013 16th International Conference on Network-Based Information Systems   360 - 365   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/NBiS.2013.57

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/nbis/nbis2013.html#SakodaYT13

  • 可視化とフィルタリング機能により機密情報の拡散追跡を支援する機構の実現

    福島 健太, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会論文誌   53 ( 9 )   2171 - 2181   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    機密情報が外部へ漏えいする事例が増加している.情報の漏えいを防止するには,計算機の利用者が計算機内部の機密情報の利用状況を把握することが重要である.機密情報の利用状況を把握する手法としては,計算機内の機密情報を有するファイルへの操作を監視し,ログとして出力する機能が実現されている.しかし,機密情報の利用状況を把握するにはログを解析する必要があるため,未然に漏えいを防止することが難しい.我々は,機密情報が拡散する経路を追跡し,外部への漏えいを検知する機能を提案した.しかし,計算機利用者が提案機能から機密情報の利用状況を確認するには,テキスト形式のログを解析する必要があり,情報の漏えいが起こった際の原因特定には時間がかかる.そこで,本論文では,計算機での機密情報の利用状況を特定の機密情報ファイルや特定の期間などに着目し,視覚的に把握可能な機密情報利用状況の可視化機能を提案する.また,既存の機密情報の拡散追跡機能を拡張して,提案機能を実現する方式について述べ,評価結果を報告する.The number of incidents leaking of classified information has increased. To prevent leakage of information, it is important for users to understand the usage of classified information. To understand the usage of classified information, an method has implemented that monitors operations on the classified information and logs those operations. However, because an analysis of logs is necessary for understanding the usage of classified information, it is difficult to prevent leakage of classified information. We proposed the function to trace the classified information diffusion and detect a leakage of classified information. However, to understand the usage of classified information from the function by users, it is necessary to analyze the log in text format. Therefore, it takes long time to investigate the cause of the leakage of information. This paper proposes a function to visualize diffusion path of classified information. The function enables us to visualize the diffusion path of designated files that contain classified information. In addition, the function can visualize the diffusion paths focusing on the designated period of file operations. This paper also describes the implementation of the proposed function by extending the existing tracing function of classified information.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00083925/

  • VMM-Based Log-Tampering and Loss Detection Scheme 査読

    Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Internet Technology   13 ( 4 )   655 - 666   2012年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 継続概念に基づくCMP向けスケジューラの実現と評価

    森山 英明, 山内 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition)   95 ( 3 )   400 - 411   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,継続概念に基づくCMPにおけるソフトウェアスケジュール法を提案する.継続概念に基づくCMPでは,サービスを複数の走りきりスレッドで構成し,ハードウェアのスレッドスケジューラによってスレッドの実行制御を行うことで高性能化を図っている.しかし,複数サービスの並列実行において,特定のサービスの優先実行やサービスの均等な実行ができないという問題がある.提案するスケジュール法では,スレッド間の継続をソフトウェアスケジューラで制御することで,サービスの同時使用スレッド実行ユニット数を制御する.評価では,ソフトウェアスケジュール法によってサービスの同時使用スレッド実行ユニット数を低オーバヘッドで制御できることを示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • SELinuxの不要なセキュリティポリシ削減の自動化手法の提案 査読

    矢儀 真也,中村 雄一,山内 利宏

    情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム(ACS)   5 ( 2 )   63 - 73   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ログの改ざんと喪失を防止するシステムの仮想計算機モニタによる実現

    佐藤将也, 山内 利宏

    情報処理学会論文誌   53 ( 2 )   847 - 856   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    計算機の動作を把握するためには,計算機上のログが重要である.しかし,攻撃や問題の発生によりログの改ざんや喪失が起こる可能性がある.この問題に対処するため,仮想計算機モニタ(以降,VMM)を用いてログの改ざんと喪失を防止するシステムを提案する.提案システムでは,対象の仮想計算機(以降,VM)で動作している応用プログラム(以降,AP)とオペレーティングシステム(以降,OS)のログを,ゲストOSのソースコードの修正なしにVMMが取得する.また,取得対象となるVMからログを隔離することで,取得したログの安全性を確保できる.さらに,ログを隔離し多重化することでログの改ざんを検出できる.Logging information is necessary in order to understand a computer's behavior. However, there is a possibility that attackers will delete logs to hide the evidence of their attacking and cheating. Moreover, various problems might cause the loss of logging information. To address these issues, we propose a system to prevent tampering and loss of logging information using a virtual machine monitor (VMM). In this system, logging information generated by the operating system (OS) and application program (AP) working on the target virtual machine (VM) is gathered by the VMM without any modification of the kernel source codes. The security of the logging information is ensured by its isolation from the VM. In addition, the isolation and multiple copying of logs can help in the detection of tampering.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00080698/

  • Novel Control Method for Preventing Missed Deadlines in Periodic Scheduling

    Yuuki Furukawa, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    Proceedings of 1st Workshop on Advances in Data Engineering and Mobile Computing (DEMoC-2012)   459 - 464   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/NBiS.2012.79

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/nbis/nbis2012.html#FurukawaYT12

  • LSMPMON: Performance Evaluation Mechanism of LSM-based Secure OS

    Toshihiro Yamauchi, Kenji Yamamoto

    International Journal of Security and Its Applications (IJSIA)   6 ( 2 )   81 - 90   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • Design of an OS Architecture that Simplifies Understanding of Operating System Behavior

    Toshihiro Yamauchi, Akira Kinoshita, Taisuke Kawahara, Hideo Taniguchi

    Proceedings of 2012 International Conference on Information Technology and Computer Science (ITCS 2012)   51 - 58   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • SELinuxの不要なセキュリティポリシ削減の自動化手法の提案

    矢儀 真也, 中村 雄一, 山内 利宏

    コンピュータシステム・シンポジウム論文集   5 ( 2011 )   84 - 94   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    SELinuxのセキュリティポリシは設定が難しいため,汎用的なポリシを利用することが多い.しかし,汎用的なポリシは,個々のシステムに必要のない権限を許可している可能性がある.また,ポリシが占有するメモリ使用量が多く,組み込み機器には適していない.これらの問題への対処として,不要なポリシを自動で検出し,削減する手法を提案する.提案手法は,SELinuxが出力するログを利用して不要なポリシを検出する.また,システム管理者にポリシの修正を提案し,システムのセキュリティを向上させ,ポリシのメモリ使用量を削減できる.本論文では,SELinuxのポリシの問題点と対処方法を示し,設計と評価について報告する.In many cases, general security policy is used because of the difficulty of creating security policy. However, general security policy is possible to allow excessive rights in system. In addition, it is difficult to use this security policy in embedded systems because of the memory footprint. To deal with these problems, we propose a method system automatically detects redundant security policies by using log SELinux outputs and deletes them. The proposed system also suggests system administrator and improves security of the system and reduces the memory footprint. This paper shows the problems of security policy and dealing with them. This paper also shows design and evaluation.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 判定に利用するトークンの限定によるベイジアンフィルタの判定精度向上手法

    山内 利宏, 上村 昌裕, 畑中 良太

    情報処理学会論文誌   52 ( 9 )   2686 - 2696   2011年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    迷惑メール対策の1つとしてベイジアンフィルタが利用されている.しかし,迷惑メール送信者は,巧妙な方法で迷惑メールフィルタを回避しようとするため,見逃しメールが発生する可能性がある.そこで,ベイジアンフィルタについて,判定精度の向上を目的として,判定した各メールに含まれるトークンの迷惑メール確率の分布を調査した.調査結果から,見逃しメールの原因の1つとして,初めて出現するトークンの扱いに問題があることを明らかにした.そこで,本論文では,この調査結果を基に,誤検出を増やさずに見逃しメールを減らすことができる判定に利用するトークンを限定した迷惑メール対策を提案する.提案方式は,見逃しメールのトークンの特徴を考慮し,電子メールの迷惑メール確率計算に利用するトークンを限定することで,判定精度を向上させる.複数のメールセットによる評価により,提案方式を用いることで誤検出メールを増やすことなく,見逃しメールを減少させることができることを示す.Using the Bayesian filter is a popular approach to distinguish between spam and legitimate e-mails. Spam senders sometimes modify emails to bypass the Bayesian filter. The tokens included in the e-mail are investigated for improving the accuracy of classification of emails. The results show that tokens found at the first time sometimes degrade the accuracy of the classification. In this paper, we propose an anti-spam method that consider the difference of the property of tokens. The proposed method limits the use of tokens for improvement of Bayesian filter. The evaluations were performed by using some email sets. The results shows that the proposed method can decrease the false negative rate.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00077500/

  • 性能評価機構LSMPMONによるセキュアOSの評価

    山本 賢治, 山内 利宏

    情報処理学会論文誌   52 ( 9 )   2596 - 2601   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    Linuxでは,セキュアOSにはいくつかの実装方式があり,かつ複数の選択肢があるものの,Linuxカーネルのバージョンの違いによるセキュアOSの性能の変化や,Linuxカーネル2.6.19より新しいLinuxカーネルでのセキュアOSの詳細な性能は明らかでない.そこで,本論文では,LSMのオーバヘッド測定用ツールLSM Performance MonitorをLinuxカーネル2.6.30に対応させ,各実装方式の代表的な3つのセキュアOS(SELinux,TOMOYO Linux,LIDS)の比較評価を行った結果を報告する.これにより,Linuxカーネルのバージョンの違いによる性能への影響,およびより新しいLinuxカーネルでのセキュアOSの性能について報告する.In some projects, secure OSes for Linux have been developed and different implementations have been adopted. However, there is no report on evaluation of performance of secure OS that after Linux 2.6.19 in detail, and the relationship between the kernel version and the performance is not clear. Therefore, we evaluate change of the performance at the version interval and overhead of three secure OSes (SELinux, TOMOYO Linux, LIDS), by using the overhead measurement tool, the LSM Performance Monitor (LSMPMON) developed for Linux 2.6.30. This paper shows the performance of secure OSes on Linux 2.6.30.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00077491/

  • VMBLS: Virtual Machine Based Logging Scheme for Prevention of Tampering and Loss 査読

    Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi

    Lecture Note in Computer Science (LNCS)   6908 LNCS   176 - 190   2011年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-642-23300-5_14

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/IEEEares/ares2011.html#SatoY11

  • Implementation and Evaluation for Sophisticated Periodic Execution Control in Embedded Systems

    Yuuki Furukawa, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    International Journal of Control and Automation   4 ( 2 )   59 - 78   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 継続概念に基づくCMPにおける複数サービスの制御

    森山 英明, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    研究報告計算機アーキテクチャ(ARC)   2011 ( 29 )   83 - 89   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    継続概念に基づくCMPでは,スレッドをハードウェアスケジューラで制御することで,処理の高速な実行を実現している.一方で,ハードウェアスケジューラはFIFOの規則でスケジュールをすることから,スレッドの優先度を考慮した実行ができない.そこで,ハードウェアスケジューラを支援するソフトウェアスケジューラとして,一つのサービスを対象とし,同時使用TEU数を制御する制御法を提案した.しかし,複数のサービス同時実行時に,各サービスの優先度にしたがった制御を行うことができない.このため,この制御法を拡張する必要がある.本論文では,同一のサービスを複数同時に実行したときに,特定のサービスの優先実行や各サービスの均等実行を可能とする制御法を提案する.また,提案した制御法をシミュレータによって評価した結果を示す.In chip multi-processor based on the continuation concept, the hardware scheduler controls threads and achieves the high performance on thread-scheduling. However, the execution of each thread can not consider priority to threads because the hardware thread scheduler schedules threads in FIFO manner. Therefore, when multiple services execute simultaneously, the execution of each service can not consider priority to service. It needs the software support to control the execution of each service. This paper describes the software scheduler of multiple services to support the hardware scheduler. In addition, this paper reports the evaluation of the software scheduler, which targets multiple services.

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/rec/conf/interaction/2011

  • Evaluation of Performance of Secure OS using Performance Evaluation Mechanism of LSM-based LSMPMON 査読

    Kenji Yamamoto, Toshihiro Yamauchi

    Communications in Computer and Information Science (CCIS)   122 CCIS   57 - 67   2010年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-642-17610-4_7

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/fgit/sectech2010.html#YamamotoY10

  • 実メモリ交換機能によるゼロコピー通信処理の実現と評価

    門 直史, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition)   93 ( 11 )   2380 - 2389   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    分散処理環境では,高速なデータ通信が求められる.特に,通信路の高速化に伴い,メモリ間データ複写のオーバヘッドを削減することが重要である.この対処として,ゼロコピー通信があるが,ピンダウンする既存手法ではデータ受信処理でのゼロコピー通信実現は難しい.本論文では,実メモリ交換機能を提案し,メモリ間データ授受を複写レスで実現できることを示す.また,実メモリ交換機能をTenderオペレーティングシステムに実現し,データ送受信ともにゼロコピー通信を可能としたEthernet通信機構の実現方式について述べ,評価の結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • AnTオペレーティングシステムにおける Linux のLKM形式ドライバのプロセス化手法

    島崎 泰, 山内 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition)   93 ( 10 )   1990 - 2000   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    様々な入出力機器の登場とともに,これらを制御するデバイスドライバの種類は増加している.このため,OSは多数のデバイスドライバが必要になり,OS開発の際,デバイスドライバの新規開発は大きな工数を要する.既存デバイスドライバを移植して開発工数を削減する場合,その品質を考慮して利用する必要がある.そこで,デバイスドライバをプロセスとして動作させることにより,OSの信頼性を高める手法が提案されている.本論文では,AnTオペレーティングシステムにおいて,LinuxのLKM形式ドライバをプロセスとして動作させる手法を述べる.更に,LKM形式のFDドライバ,Intel 1GbEドライバ,及びRealtek 1GbEドライバを取り上げ,プロセス化の工数と性能を評価した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ファイル操作のシステムコール発行頻度に基づくバッファキャッシュ制御法の提案

    片上 達也, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS)   3 ( 1 )   50 - 60   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    バッファキャッシュは,ディスク装置に格納されたデータの入出力処理を高速化するために実装されている.バッファキャッシュの制御方式として,現在までに多くの手法が提案されたものの,いまだに多くのオペレーティングシステムでは LRU 方式が利用されている.一方,応用プログラムの動作内容をバッファキャッシュに反映するには,応用プログラムの発行したファイル操作のシステムコールに着目するのが良いと考えられる.そこで,本論文では,ファイル操作のシステムコール発行頻度に基づいて,バッファキャッシュを制御する手法を提案する.提案手法は,ファイル操作情報を基にファイルの重要度を決定し,重要度に基づいてバッファキャッシュのブロック置き換えを行う.本論文では,応用プログラムによる評価から,提案手法が入出力性能を向上させることを示す.Buffer cache is implemented to improve I/O performance with data in disks. As buffer cache management, there are many mechanisms, but still many operating systems deploy LRU (Least Recently Used) algorithm. On the other hand, to reflect process contents of application programs to buffer cache, management scheme based on the system calls which application programs requested is better. Then, we propose I/O buffer cache mechanism based on the frequency of system call of the file operation. Our proposed mechanism calculates file importance from information of file operation. In addition in buffer cache blocks are replaced based on this file importance. In this paper, we describe our mechanism improves I/O performance by evaluation of application programs.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00068428/

  • A Mechanism that Bounds Execution Performance for Process Group for Mitigating CPU Abuse

    Toshihiro Yamauchi, Takayuki Hara, Hideo Taniguchi

    Communications in Computer and Information Science (CCIS)   122 CCIS   84 - 93   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-642-17610-4_10

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/fgit/sectech2010.html#YamauchiHT10

  • SELinux Security Policy Configuration System with Higher Level Language

    Yuichi Nakamura, Yoshiki Sameshima, Toshihiro Yamauchi

    Journal of Information Processing   18   201 - 212   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.18.201

    Scopus

    researchmap

  • ISIPC: Instant Synchronous Interprocess Communication

    Toshihiro Yamauchi, Kazuhiro Fukutomi, Hideo Taniguchi

    Journal of Next Generation Information Technology   1 ( 3 )   75 - 83   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4156/jnit.vol1.issue3.9

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/jnit/jnit1.html#YamauchiFT10

  • Proposal for Sophisticated Periodic Execution Control in Embedded Systems

    Yuuki Furukawa, Toshihiro Yamauchi, Hideo Taniguchi

    Lecture Note in Computer Science (LNCS)   6485 LNCS   549 - 563   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-642-17569-5_54

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/fgit/fgit2010.html#FurukawaYT10

  • ファイル操作のシステムコール発行頻度に基づくバッファキャッシュ制御法の提案

    片上達也, 田端利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会論文誌トランザクション(CD-ROM)   2009 ( 2 )   2010年

     詳細を見る

  • AnTにおけるOSサーバ入れ替え機能の評価

    谷口 秀夫, 藤原 康行, 後藤 佑介, 田端 利宏, 乃村 能成

    マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 = Multimedia Communication and Distributed Processing System Workshop   2009 ( 9 )   261 - 266   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 機密情報の拡散追跡機能による情報漏えいの防止機構

    田端 利宏, 箱守 聰, 大橋 慶, 植村 晋一郎, 横山 和俊, 谷口 秀夫

    情報処理学会論文誌   50 ( 9 )   2088 - 2102   2009年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    個人の計算機環境でも,機密情報の管理と漏えいを防止する機構の必要性が高まっている.そこで,本論文では,機密情報が計算機内に拡散する状況を追跡し,機密情報を有する資源を把握する機能,および機密情報が漏えいする可能性を有する処理を制御することにより,未然に情報漏えいを防止する機能を提案する.機密情報拡散の追跡は,ファイル操作,プロセス間通信,およびプロセス生成のシステムコールをフックすることで行う.また,提案方式において,少ない手間で,機密情報の拡散追跡精度を向上させる手法について述べる.事例評価により,機密情報の拡散可能性をすべて追跡でき,利用者の判断を利用することで機密情報の拡散追跡精度を向上させることができることを示す.In personal computer environment, it is important to protect the information leakage. In this paper, a mechanism of protecting information leakage is proposed. This mechanism has two functions. One function is the function of tracing classified information. The other function is the function of controlling the write function. The tracing function is deployed by hook the call of file operations, interprocess communication, and process creation. This paper describes a method that improve the accuracy of tracing classified information and reduce the labor of configuration. This paper shows the proposed mechanism can trace all files and improve the the accuracy of tracing classified information by using the user judgement.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 機密情報の拡散追跡機能による情報漏えいの防止機構 (特集 社会を活性化するコンピュータセキュリティ技術)

    田端 利宏, 箱守 聰, 大橋 慶

    情報処理学会論文誌 論文誌ジャーナル   50 ( 9 )   2088 - 2102   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • LSMを利用したセキュアOSの性能評価機能の実現と評価

    松田 直人, 佐藤 和哉, 田端 利宏, 宗藤 誠治

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition)   92 ( 7 )   963 - 974   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    不正侵入などによる被害を最小限に抑える手段として,セキュアOSが注目されている.セキュアOSにはいくつかの実装方式があり,Linuxでは,複数の選択肢があるものの,セキュアOSの性能を簡単に,かつ詳細に評価する手段がなく,その実現方式と性能の関係については明らかでない.Linux 2.6以降におけるセキュアOSは,Linux Security Modules(LSM)により,実装される場合が多い.そこで,我々は,LSM Performance Monitor(LSMPMON)と名づけたLSMで実装されたセキュアOSの性能測定機能をLinuxカーネルに実現した.LSMPMONは,LSMフック関数の呼出し回数と処理時間を記録でき,特定の処理に着目した測定を行うことができる.また,仮想ファイルシステムを利用して,操作できる簡易なインタフェースも実現した.本論文では,LSMPMONによる四つのセキュアOSの評価結果を示し,セキュアOSの性能評価において有用であることを示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tender オペレーティングシステムにおけるヘテロ仮想記憶(HVS)の実現と評価

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition)   92 ( 1 )   12 - 24   2009年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,複数プロセスの実行における多重仮想記憶の問題点を解決するために実現したヘテロ仮想記憶について述べる.ヘテロ仮想記憶とは,多重仮想記憶を拡張し,一つの仮想記憶空間内に0個以上のプロセスが存在できる機能,プロセスが仮想記憶空間間を移動できる機能,及び任意の仮想記憶空間にプロセスを生成できる機能を実現したものである.また,ヘテロ仮想記憶を,多重仮想記憶機構をもつTenderオペレーティングシステムに実現する手法について述べる.最後に, Tender上で, HVSの有効事例を明らかにするために行ったOS機能の評価結果,及びApache Webサーバでヘテロ仮想記憶の機能を利用するための実装方式とその評価結果について述べる.評価の結果,ヘテロ仮想記憶の機能を活用することで, Webサーバの応答時間を1%〜6%程度短縮できることを確認した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ファイル操作のシステムコール発行頻度に基づくバッファキャッシュ制御法の提案

    片上 達也, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会 コンピュータシステム・シンポジウム(ComSys2009)論文集   2009 ( 13 )   111 - 118   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SEEdit: SELinux Security Policy Configuration System with Higher Level Language

    Yuichi Nakamura, Yoshiki Sameshima, Toshihiro Tabata

    Proc. of LISA'09: 23rd Large Installation System Administration Conference   107 - 117   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/conf/lisa/2009

  • AnTにおけるOSサーバ入れ替え機能

    藤原 康行, 岡本 幸大, 田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2008 ( 14 )   201 - 206   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tender の資源再利用機能を利用した高速 fork & exec 処理の実現と評価

    佐伯 顕治, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition)   91 ( 12 )   2892 - 2903   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    プロセスを生成する処理は,処理負荷が大きい.このため,プロセス生成処理が頻発するAPは,サービスの処理性能が低下しやすい.そこで,これまでに,我々は分散指向永続オペレーティングシステムTenderにおいて,OSの構成資源を再利用することによるプロセスの生成と削除の高速化手法を提案し,有効性を示した.また,Tenderの特徴を生かしてプロセスの構成資源を変更するプロセス変身機能を提案し,簡単なベンチマークプログラムで有効性を示した.しかし,Tenderの独自のインタフェースにおける評価であったため,多くのサービスで利用されている既存APでの効果が不明であった.本論文では,Tenderにおいて,資源再利用機能とプロセス変身機能を利用して,forkとexec処理を高速化する手法を述べる.既存OS用のプログラム実行のために,UNIX系OSであるBSD/OSのインタフェースを実現し,再利用する資源の種類ごとに行った評価結果について報告する.また,Apache Webサーバでの評価を行うことで,実APでの資源再利用機能によるforkとexecve処理の高速化の効果を示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ベイジアンフィルタにおける画像スパムのフィルタリング方式の実現

    上村 昌裕, 田端 利宏

    情報処理学会論文誌   49 ( 9 )   3093 - 3103   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    インターネットの普及とともに,迷惑メールの増加が近年問題となっている.2006年には,迷惑メールが電子メール全体の91%を占めたとの調査結果も存在する.迷惑メール対策として,ベイズ理論を用いて統計的にフィルタリングを行うベイジアンフィルタが広く利用されている.その特徴として,フィルタリングの精度が高く,迷惑メールの流行や個人の嗜好に合わせたフィルタリングが行えることがある.しかし,その回避策として,迷惑メールの内容を画像化して送信する画像スパムが急増している.ベイジアンフィルタはテキストデータに対して学習と判定を行うので,画像などのバイナリデータに対しては,適切な学習と判定ができない.そこで,本論文では,画像スパム対策として,ファイルサイズなどの添付画像の情報に着目し,これらの情報を既存のベイジアンフィルタのコーパス(学習データ)に加え,フィルタリングを行う方式を提案する.また,その評価結果を報告する.In recent years, with the spread of the Internet, the increase in the number of spam has become one of the most serious problems. A recent report reveals that 91% of all e-mail exchanged in 2006 was spam. Using the Bayesian filter is a popular approach to distinguish between spam and legitimate e-mails. It applies the Bayes theory to identify spam. This filter proffers high filtering precision and is capable of detecting spam as per personal preferences. However, the number of image spam, which contains the spam message as an image, has been increasing rapidly. The Bayesian filter is not capable of distinguishing between image spam and legitimate e-mails since it learns from and examines only text data. Therefore, in this study, we propose an anti-image spam technique that uses image information such as file size. This technique can be easily implemented on the existing Bayesian filter. In addition, we report the results of the evaluations of this technique.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00009442/

  • ファイルの格納ディレクトリを考慮したバッファキャッシュ制御法の実現と評価

    田端 利宏, 小峠 みゆき, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition)   91 ( 2 )   435 - 448   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    既存の多くのオペレーティングシステムでは,入出力処理のバッファキャッシュをブロックを単位として管理し制御している.一方,応用プログラムは,ブロックではなく,ファイルという抽象度の一段高いレベルでディスクを扱う.ファイルは意味のあるデータの集まりであり,意味のあるファイル群ごとにディレクトリに格納されることが多い.このため,利用者の利便性向上を考え,ファイル操作の観点からバッファキャッシュの制御を行うことが考えられる.そこで,本論文では,特定のディレクトリに格納されたファイル群を優先的にキャッシュし,その処理を高速化するバッファキャッシュ制御法の実現と評価について述べる.提案方式は,優先処理されるファイルのブロックをバッファキャッシュにうまく保持しておくことで,優先処理と非優先処理が混在する環境で,優先処理の性能低下を抑制することができる.提案方式とその実装について述べ,評価結果からその有効性を示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Design and Evaluation of a Bayesian-filter-based Image Spam Filtering Method

    Masahiro Uemura, Toshihiro Tabata

    Proc. of the 2nd International Conference on Information Security and Assurance (ISA2008)   49 ( 9 )   46 - 51   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ISA.2008.84

    Web of Science

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 機密情報の拡散追跡機能を利用した書き出し制御手法

    植村 晋一郎, 田端 利宏, 谷口 秀夫, 横山 和俊, 箱守 聰

    マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム論文集   768 - 775   2008年

     詳細を見る

  • Proposal of Instant Synchronous Interprocess Communication

    Toshihiro Tabata, Kazuhiro Fukutomi, Hideo Taniguchi

    Proc. of the third International Conference on Convergence and hybrid Information Technology (ICCIT2008)   2   146 - 149   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICCIT.2008.106

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • I/O Buffer Cache Mechanism Based on the Frequency of File Usage

    Tatsuya Katakami, Toshihiro Tabata, Hideo Taniguchi

    Proc. of the third International Conference on Convergence and hybrid Information Technology (ICCIT2008)   2   76 - 82   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICCIT.2008.107

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • An Improved Recyclable Resource Management Method for Fast Process Creation and Reduced Memory Consumption

    Toshihiro Tabata, Hideo Taniguchi

    International Journal of Hybrid Information Technology (IJHIT)   1 ( 1 )   31 - 44   2008年

     詳細を見る

  • Integrated Access Permission: Secure and Simple Policy Description by Integration of File Access Vector Permission

    Takuto Yamaguchi, Yuichi Nakamura, Toshihiro Tabata

    Proc. of the 2nd International Conference on Information Security and Assurance (ISA2008)   40 - 45   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ISA.2008.21

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A Mechanism of Regulating Execution Performance for Process Group by Execution Resource on Tender Operating System

    Toshihiro Tabata, Yoshinari Nomura, Hideo Taniguchi

    Systems and Computers in Japan   38 ( 14 )   63 - 78   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/scj.20403

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 機密情報の拡散追跡機能を利用した書き出し制御手法

    大橋 慶, 箱守 聰, 田端 利宏, 横山 和俊, 谷口 秀夫

    マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2007)シンポジウム論文集   2007 ( 1 )   690 - 697   2007年

     詳細を見る

  • A Recyclable Resource Management Method for Fast Process Creation and Reduced Memory Consumption

    Toshihiro Tabata, Hideo Taniguchi

    Proceedings of the 2007 International Conference on Intelligent Pervasive Computing IPC-07   194 - 199   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/IPC.2007.83

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/ipc/ipc2007.html#TabataT07

  • プログラム実行保証機能を利用したサービス保証法の評価

    箱守 聰, 田端 利宏, 横山 和俊, 谷口 秀夫

    情報処理学会コンピュータシステム・シンポジウム論文集   2007 ( 14 )   183 - 190   2007年

     詳細を見る

  • A CPU Usage Control Mechanism for Processes with Execution Resource for Mitigating CPU DoS Attack

    Toshihiro Tabata, Satoshi Hakomori, Kazutoshi Yokoyama, Hideo Taniguchi

    International Journal of Smart Home   1 ( 2 )   109 - 128   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • An Intrusion Detection System which can Restore Altered Data

    Fumiaki Nagano, Kohei Tatara, Toshihiro Tabata, Kouichi Sakurai

    Proceedings of the 4th International Conference in IT and Applications (ICITA2007)   29 - 34   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Controlling CPU Usage for Processes with Execution Resource for Mitigating CPU DoS Attack

    Toshihiro Tabata, Satoshi Hakomori, Kazutoshi Yokoyama, Hideo Taniguchi

    Proc. of 2007 International Conference on Multimedia and Ubiquitous Engineering (MUE 2007)   141 - 146   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/MUE.2007.111

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/mue/mue2007.html#TabataHYT07

  • ファイルの格納ディレクトリを考慮したバッファキャッシュ制御法

    田端 利宏, 小峠みゆき, 齊藤 圭, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    情報処理学会コンピュータシステムシンポジウム論文集   2006 ( 14 )   2006年

     詳細を見る

  • Usage Control Model and Architecture for Data Confidentiality in Database Service Provider

    Amril Syalim, Toshihiro Tabata, Kouichi Sakurai

    Online version: IPSJ Digital Courier, Paper version: IPSJ Journal   47 ( 2 )   2006年

  • An Intrusion Detection System using Alteration of Data

    Fumiaki Nagano, Kohei Tatara, Toshihiro Tabata, Kouichi Sakurai

    Proceedings of the IEEE 20th International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA2006)   1   243 - 248   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/AINA.2006.94

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/aina/aina2006.html#NaganoTST06

  • Active Modification Method of Program Control Flow for Efficient Anomaly Detection

    Kohei Tatara, Toshihiro Tabata, Kouichi Sakurai

    GESTS International Transactions on Computer Science and Engineering   2006年

     詳細を見る

  • Proposal of File Access Permission which has both Security and Simplified Configuration

    Takuto Yamaguchi, Yuichi Nakamura, Toshihiro TABATA

    PreProceedings of the 7th International Workshop on Information Security Applications (WISA2006)   2006年

     詳細を見る

  • Actively Modifying Control Flow of Program for Efficient Anormaly Detection

    Kohei Tatara, Toshihiro Tabata, Kouichi Sakurai

    Proceedings of 10th International Conference on Knowledge-Based & Intelligent Information & Engineering Systems (KES 2006), Lecture Notes in Computer Science (LNCS)   4252 LNAI - II   737 - 744   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/11893004_94

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/kes/kes2006-2.html#TataraTS06

  • ベイジアンフィルタリングを用いた迷惑メール対策における多言語環境でのコーパス分離手法の提案と評価

    岩永 学, 田端 利宏, 櫻井 幸一

    情報処理学会論文誌   46 ( 8 )   1959 - 1966   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    迷惑メールに対する,ベイズ理論を用いた統計的なフィルタリング(いわゆるベイジアンフィルタリング)の研究は以前から行われていたが,2002年に発表されたGraham の「A plan for spam」1)をきっかけとしてベイジアンフィルタリングを用いた迷惑メールフィルタが多数開発されるようになった.統計的フィルタリングの場合,複数の言語の電子メールが混在する電子メール環境においては,従来,電子メールの言語ごとにコーパス(学習データ)を分けることが行われてきた.本論文では,日本語と英語のように複数の言語の電子メールが混在する電子メール環境における迷惑メールと正当な電子メールの分類精度向上を目的として,トークンごとに使用するコーパスを選択する方式を提案する.また,従来のメールごとにコーパスを選択する手法を実験により比較し,提案方式の有用性を示す.Statistical filtering using Bayes theory, called Bayesian filtering, is studied for years, and after Graham published an essay "A plan for spam" 1), many implementations of Bayesian filtering have developed. In multi-lingual email environment, which more than one language is used in incoming email, corpus for statistical filtering is usually separated into ones specified to each language. In this paper, we propose a new method in which a corpus is chosen for each token, and then we show the efficiency of our proposed method by experiments in comparison to traditional methods.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00010556/

  • クラス構造変換手法を用いたJavaプログラムへの利用者識別情報の埋め込み手法

    福島 和英, 田端 利宏, 田中 俊昭, 櫻井 幸一

    情報処理学会論文誌   46 ( 8 )   2042 - 2052   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    ソフトウェアの盗用を立証するために,利用者の識別情報をプログラムに埋め込むことが考えられる.門田らによって,Javaクラスファイルに任意の文字列を埋め込む手法が提案されている.しかし,この手法は,すべてのクラスファイルに同一の情報を埋め込むことを前提としている.このため,この手法を用いて利用者ごとに異なる識別情報を埋め込んだ場合,複数のプログラムを比較することで埋め込み部分がただちに判明してしまう.本研究ではJavaプログラムのクラス構造を変換することで,電子透かしの埋め込み位置の特定を難しくすることを検討する.Embedding personal identifiers as watermarks to software is effective in order to protect copyright of them. Monden et al. proposed program watermarking scheme for embeddingarbiter character sequence to target Java class files. But their scheme can be used to embed only the same watermarking to all the programs. Thus, if we apply their scheme to embed users' personal identifiers, the watermark can be specified by comparing two or more users' program. This paper improve the problem by using a class structure transformation.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00010564/

  • システムコールに基づく異常検知システムの設計と評価

    鑪 講平, 田端 利宏, 櫻井 幸一

    情報処理学会論文誌   46 ( 8 )   1967 - 1975   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    バッファオーバフローを利用した侵入行為を防ぐ目的で,計算機上でプログラムが正常に動作していることをシステムコールの発行履歴から調べる研究がさかんに行われている.本論文では,プログラムの制御フローの性質を考慮して適切な異常検知を行うべく,実験と考察を行う.具体的にはベイジアンネットワークを用いてシステムコールの履歴をモデル化する確率論的手法の有効性を検証する.また,誤検知をなくすための要件について考察する.In order to prevent attacks exploiting buffer overflow vulnerabilities, there are many researches of checking programs for abnormal behaviors based on history of system calls emitted by them. In this paper, the authors take into account control flow of the programs, and prove an efficiency of a method for modeling history of system calls in a Bayesian Network. We also consider a method for appropriate anomaly detection without false positives.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00010557/

  • 設定ツールによるSELinuxアクセスパーミッション統合の安全性評価

    田端 利宏, 末安 克也, 櫻井 幸一

    情報処理学会論文誌   46 ( 4 )   1070 - 1073   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    SELinuxにおけるポリシの設定補助ツールとして,SELinux Policy Editorが開発されている.このツールは,SELinuxのアクセス制御ポリシの設定項目を一部統合することによって,設定の簡易化を実現している.しかし,設定項目の統合によって,SELinuxの安全性が損なわれる可能性がある.本稿では,WebサーバソフトウェアであるApacheに関して,設定の簡易化がアクセス制御ポリシの設定結果に及ぼす影響を調査し,設定項目統合の安全性を評価した結果を報告する.SELinux Policy Editor is a configuration tool for SELinux. As a part of its support of configuration, this tool simplifies the configuration of SELinux by integrating configuration items. However, the integration of configuration items may harm the fine-grained access control of SELinux. In this paper, we examine the effects of the simplification on access control policy and report the evaluation of the security about Apache web server.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00010661/

  • A Probabilistic Method for Detecting Anomalous Program Behavior

    Kohei TATARA, Toshihiro TABATA, Kouichi SAKURAI

    PreProc. of the 5th International Workshop on Information Security Applications (WISA2004), Lecture Notes in Computer Science (LNCS)   3325   87 - 98   2005年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-540-31815-6_8

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/wisa/wisa2004.html#TataraTS04

  • An Abuse Prevention Technique of CPU Time by Using Execution Resource

    Toshihiro TABATA, Satoshi Hakomori, Hideo Taniguchi

    PreProc. of the 6th International Workshop on Information Security Applications (WISA2005)   2005年

     詳細を見る

  • Program Obfuscation Scheme using Random Numbers to Complicate Control Flow

    Tatsuya Toyofuku, Toshihiro Tabata, Kouichi Sakurai

    The First International Workshop on Security in Ubiquitous Computing Systems (SecUbiq`05), Lecture Notes in Computer Science (LNCS)   3823 LNCS   916 - 925   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/11596042_94

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/euc/eucw2005.html#ToyofukuTS05

  • Some fitting of naive Bayesian spam filtering for Japanese environment

    Manabu IWANAGA, Toshihiro TABATA, Kouichi SAKURAI

    PreProc. of the 5th International Workshop on Information Security Applications (WISA2004), Lecture Notes in Computer Science (LNCS)   3325   135 - 143   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-540-31815-6_12

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/wisa/wisa2004.html#IwanagaTS04

  • Usage Control Model and Architecture for Data Confidentiality in Database Service Provider

    Amril Syalim, Toshihiro Tabata, Kouichi Sakurai

    Proc. of Indonesia Cryptology and Information Security Conference (INA-CISC) 2005   2005年

     詳細を見る

  • クラス構造変換手法を用いたJavaプログラムへの利用者識別情報の埋め込み手法

    福島和英, 田端利宏, 田中俊昭, 桜井幸一

    情報処理学会論文誌   46 ( 8 )   2005年

     詳細を見る

  • システムコールに基づく異常検知システムの設計と評価

    たたら講平, 田端利宏, 桜井幸一

    情報処理学会論文誌   46 ( 8 )   2005年

     詳細を見る

  • ベイジアンフィルタリングを用いた迷惑メール対策における多言語環境でのコーパス分離手法の提案と評価

    岩永学, 田端利宏, 桜井幸一

    情報処理学会論文誌   46 ( 8 )   2005年

     詳細を見る

  • 設定ツールによるSELinuxアクセスパーミッション統合の安全性評価

    田端利宏, 末安克也, 桜井幸一

    情報処理学会論文誌   46 ( 4 )   2005年

     詳細を見る

  • Tender オペレーティングシステムにおける資源「演算」を利用したプロセスグループの実行性能調整法

    田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. D-I   87 ( 11 )   961 - 974   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    計算機の性能向上により,1台の計算機で多くのサービスを提供することが可能になった.しかし,サービスごとに要求する実行性能が異なるため,各サービスに合わせた実行性能の保証が必要になっている.また,一つのサービスは,複数のプロセスで構成されることが多い.したがって,複数のプロセスを一つの単位とし,その単位で実行性能を調整できる機能が望まれる.そこで,本論文では,Tenderオペレーティングシステムにおいて,プロセッサの割当単位を資源化した資源「演算」を利用したプロセスグループの実行性能調整法を提案している.具体的には,「演算」を木構造で管理し,「演算」にプロセスを関連づけることにより,プロセスグループの実行性能を調整している.また,実装と評価により,提案手法がプロセスグループの実行性能をうまく調整できることを示し,Webサーバを利用した評価も示している.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • チャレンジ-レスポンスとベイジアンフィルタリングを併用した迷惑メール対策の提案

    岩永 学, 田端 利宏, 櫻井 幸一

    情報処理学会論文誌   45 ( 8 )   1939 - 1947   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    迷惑メール対策のアプローチの1つとして,ホワイトリストに登録されている送信者からのメールのみを受信者に表示し,ホワイトリストに含まれていない送信者に対してはチャレンジ?レスポンスによってホワイトリストへの登録を求めるという方式がある.エラーメールは受け取る必要のある正当な電子メールであるにもかかわらず,エラーメールの送信者であるMTA(Mail Transfer Agent)はこの登録を行うことができず,このままではエラーメールを表示することができない.したがってエラーメールはチャレンジ?レスポンスの例外として受け入れる必要がある.その一方で,エラーメールの形式をとる迷惑メールも存在し,このような電子メールを受け取ってしまうという問題がある.本論文ではエラーメールの形式をとる迷惑メールへの対策として,チャレンジ?レスポンスとベイジアンフィルタリングを併用する方式を提案し,この方式による迷惑メール対策の効果について評価を行う.Some anti-spam schemes are based on challenge-response, a principle that a recipient reads only messages from senders who are registered by the recipient. In these schemes, request for setup is sent to senders who are not registered. Since bounce messages are legitimate but MTA cannot reply to request, we should have some exception to receive for them. However, spammers can abuse this exception to send spam to users, disguising their spam with bounce messages. In this paper, we propose an improved scheme, combining challenge-response and Bayesian filtering, then perform some tests on the effect of our scheme to avoid those spam.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00010841/

  • チャレンジ-レスポンスとベイジアンフィルタの併用によるエラーメールを装った迷惑メールの検出精度の評価

    岩永 学, 田端 利宏, 櫻井 幸一

    情報基盤センター年報   4 ( 4 )   41 - 47   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Design of Intrusion Detection System at User Level with System-call Interposing

    Toshihiro TABATA, Kouichi SAKURAI

    Proc. of 1st International Conference on E-business and Telecommunication Networks (ICETE2004)   263 - 268   2004年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/icete/icete2004.html#TabataS04

  • A Resource Management Method for Improving Recycling Ratio in Recycling Process Elements

    Toshihiro TABATA, Hideo TANIGUCHI

    Proc. of The 8th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2004)   203 - 208   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • End-User Security Management with Mobile Agents

    Yuki KOTEGAWA, Toshihiro TABATA, Kouichi SAKURAI

    Proc. of the Third International Conference on Information (Info'2004), International Workshop on Information Assurance and Security   2004年

     詳細を見る

  • Proposal and Implementation of Heterogeneous Virtual Storage Coexisted of Single Virtual Storage and Multiple Virtual Storage

    Toshihiro TABATA, Hideo TANIGUCHI

    Proc. of International Conference on Computing, Communications and Control Technologies (CCCT 2004)   415 - 420   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • チャレンジ-レスポンスとベイジアンフィルタリングを併用した迷惑メール対策の提案

    岩永学, 田端利宏, 桜井幸一

    情報処理学会論文誌   45 ( 8 )   2004年

     詳細を見る

  • プロセス構成資源の効率的な再利用を目指した資源管理法の提案

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS)   44 ( 10 )   48 - 61   2003年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    プロセスとは,オペレーティングシステムがプログラムの実行を制御する単位である.プロセスは,プログラムの実行時に生成され,プログラムの処理終了時に削除される.プロセスの生成処理は,メモリ空間の生成やプログラムの読込みなどの処理を必要とするため,オペレーティングシステムの処理の中でも負荷が大きい.このため,プロセスの生成処理を高速化する研究が数多くなされている.我々は,プロセスを構成する資源の再利用によるプロセスの生成と削除の処理の高速化手法を提案した.再利用可能なプロセス構成資源を,プロセスの処理終了時に保存し,プロセスの生成時に再利用することで処理を高速化する.しかし,再利用可能な資源を保存した分だけメモリ資源を消費するため,再利用可能な資源を効率良く再利用できる管理法が必要である.本論文では,プロセスを構成する資源の再利用頻度の向上,およびプロセスを構成する資源の再利用処理速度向上を目指した再利用可能な資源の管理法を提案する.Operating system controls a process to execute a program. A process is created for executing a program. Then the process is deleted when the program terminated. Processing of process creation needs creation of virtual address space and a read of program. The load of the processing is heavy. Therefore there are many researches for fast process creation. We proposed fast process creation mechanism by recycling process elements. Fast process creation and fast process deletion are realized by recycling process elements. However, reserved process elements consume memory resources. Therefore efficient resource management is necessary. This paper proposes efficient resource management for recycling process elements.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00018559/

  • 複数サービスの処理時間を調整するプロセススケジュール法

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. D-I   86 ( 7 )   458 - 468   2003年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    現在,多くのオペレーティングシステムはプログラムをできるだけ速く実行することを目標としているため,プログラムの実行速度を自由に調整できない.一方,プログラムの実行速度を自由に調整することによって,サービスを最適な処理時間で提供でき,利用者の利便性を向上させることが期待できる.このため,我々はプロセススケジュール法を工夫したプログラム実行速度調整法を提案し,単一プロセスの実行速度を制御する方式を実現した.しかし,多くのサービスは複数プロセスで実現されることが多いため,複数プロセスの実行速度を同時に滑らかに調整できることも必要である.本論文では,プロセススケジュール法を工夫して,複数プロセスの実行速度を同時に滑らかに調整できる方式を提案する.また,速度調整度に代わる処理の均一性の尺度として,各プロセスへのプロセッサの割当時間間隔に基づく尺度を提案する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • データ部の初期化によるプロセス再起動機能の提案と評価

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会論文誌   44 ( 6 )   1538 - 1547   2003年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    プログラムの実行単位であるプロセスの生成処理は,オペレーティングシステム の処理の中でも負荷の大きい処理である. このため,従来から,プロセスの生成処理を高速化できる技術がある. たとえば,UNIXではsticky bitやvforkシステムコール,さらにDemand PagingやCopy on Writeがある. 一方,プログラムの中には,繰り返し実行されるものが少なくない. たとえば,UNIXのmakeプログラムを利用したコンパイル処理では,繰り返しコン パイラを実行するため,プロセスの生成と削除が頻発する. 我々は,プロセスを繰り返し生成し削除する処理に着目し,プロセスを高速 に再起動させる機能を提案する. プロセスを再起動させることにより,プロセスの生成と削除のオーバヘッドを 削減でき,処理を効率化できる. 本論文では,プロセス再起動機能について述べ,その基本性能の評価結果と効 果予測の結果について報告する.An operating system controls many processes to execute programs. The processing of process creation and process termination has a heavy load in an operating system.Therefore there are many techniques that can speed up process creation;for example, sticky bit and the vfork system call are realized in UNIX. Furthermore, demand paging and copy-on-write are realized.Generally, specific programs are often executed repeatedly. For example, in the ``make'' command of UNIX, process creation and process termination are repeated, because a compiler is executed many times. We propose the function for restarting a process. The function is effective where specific programs are executed repeatedly, because the function can reduce the overhead of process creation and process termination. This paper describes the structure of a process and the function for restarting a process. This paper also reports the performance of the function.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00011209/

  • Evaluation of Communication Bandwidth Control Mechanism by Regulating Program Execution Speed

    Toshihiro TABATA, Yoshinari NOMURA, Hideo TANIGUCHI

    Proc. of 7th IASTED International Conference on Internet and Multimedia Systems and Applications (IMSA 2003)   7   14 - 19   2003年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Evaluation of Obfuscation Scheme for Java Focusing on Accessing Relationships of Fields and Methods between Classes

    Kazuhide FUKUSHIMA, Toshihiro TABATA, Kouichi SAKURAI

    Proc. of IASTED International Conference on Communication, Network, and Information Security (CNIS 2003)   2003年

     詳細を見る

  • On the Security of SELinux with a Simplified Policy

    Katsuya SUEYASU, Toshihiro TABATA, Kouichi SAKURAI

    Proc. of IASTED International Conference on Communication, Network, and Information Security (CNIS 2003)   79 - 84   2003年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Route Detecting System using Multi-Agent for Mobile Agents

    Yuki KOTEGAWA, Toshihiro TABATA, Kouichi SAKURAI

    Proc. of International Symposium on Information Science and Electrical Engineering 2003 (ISEE 2003)   2003年

     詳細を見る

  • Preventing Spam Disguised as Error Mail

    Manabu IWANAGA, Toshihiro TABATA, Kouichi SAKURAI

    Proc. of International Symposium on Information Science and Electrical Engineering 2003 (ISEE 2003)   2003年

     詳細を見る

  • Evaluation of Anti-spam Method Combining Bayesian Filtering and Strong Challenge and Response

    Manabu IWANAGA, Toshihiro TABATA, Kouichi SAKURAI

    Proc. of IASTED International Conference on Communication, Network, and Information Security (CNIS 2003)   214 - 219   2003年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Evaluation of obfuscation scheme focusing on calling relationships of fields and methods in methods

    Fukushima, Kazuhide, Tabata, Toshihiro, Sakurai, Kouichi

    Proceedings of the IASTED International Conference on Communication, Network, and Information Security   108 - 113   2003年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • データ部の初期化によるプロセス再起動機能の提案と評価

    田端利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会論文誌   44 ( 6 )   2003年

     詳細を見る

  • プロセス構成資源の効率的な再利用を目指した資源管理法の提案

    田端利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会論文誌   44 ( SIG10(ACS2) )   2003年

     詳細を見る

  • Guarantee of Service Processing Time of Process Group for Multimedia Application

    Toshihiro TABATA, Yoshinari NOMURA, Hideo TANIGUCHI

    Proc. of Pan-Yellow-Sea International Workshop on Information Technologies for Network Era (PYIWIT'02)   2002年

     詳細を見る

  • プロセス構成資源の効率的な再利用を目指した資源管理法

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会コンピュータシステムシンポジウム論文集   2002 ( 18 )   2002年

     詳細を見る

  • システムソフトウェアの新しい潮流 Tenderオペレーティングシステムにおける資源「演算」を用いたサービス処理時間の保証

    田端利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会論文誌   41 ( 6 )   2000年

     詳細を見る

  • 資源の独立化機構によるTenderオペレーティングシステム

    谷口秀夫, 青木義則, 後藤真孝, 村上大介, 田端利宏

    情報処理学会論文誌   41 ( 12 )   2000年

     詳細を見る

  • Tenderオペレーティングシステムの資源「演算」によるプログラム実行速度調整機能の実現と評価

    田端利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会論文誌   40 ( 6 )   1999年

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • Advances in Information and Computer Security - IWSEC 2012

    Springer-Verlag  2012年 

     詳細を見る

MISC

  • IoTマルウェアの感染処理に着目したアクセス制御手法の提案

    山内 利宏, 吉元 亮太, 吉岡 克成

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2022 (CSS2022)論文集   2022   160 - 167   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IoT マルウェア活動は活発に継続しているものの,IoT 機器のソフトウェアの最新化は進んでおらず,セキュリティ機能の活用が進んでいない状況が続いている.また,IoT 機器のセキュリティを根本的に向上させるためには,OS レベルの対策が重要である.そこで,本研究では,IoT マルウェアの感染時に実行されるコマンドとシステムコールをロギングする機構を研究開発し,IoT マルウェアの感染活動を詳細に分析可能にした.また,分析結果から,IoT マルウェアの感染動作を明らかにし,正常な処理に影響を与えずに,効果的にシステムコール実行を防止する手法を提案する.この手法は,Linux ベースの IoT 機器に組み込みしやすいように,LKM として実装した.さらに,提案手法を Linux カーネルに組み込んで,実際の IoT マルウェアによる攻撃実験を行った結果を報告する.
    While the IoT malware activity is still active, the software in IoT devices has not been up-to-date, and the security features have not been fully utilized. In addition, countermeasures from OS-level are critical to fundamentally improve IoT device security. In this study, we propose a mechanism for logging commands and system calls executed when IoT malware is infected, which enables detailed analysis of the infection activities of IoT malware. Based on the analysis results, we clarify the behavior of IoT malware infections and propose a method for effectively preventing system call execution without affecting normal processing. We have implemented the proposed method as an LKM for Linux-based IoT devices to simplify its deployment into IoT devices. Furthermore, we report the results of an actual IoT malware attack experiment with the proposed LKM embedded in the Linux kernel.

    researchmap

  • Keycloakに対する柔軟なコンフォーマンステスト実行環境の構築

    乗松 隆志, 中村 雄一, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2022 (CSS2022)論文集   2022   879 - 886   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    筆者らが Keycloak に実装した FAPI セキュリティプロファイルが,その仕様に適合していることを確かめるために,OpenID Foundation が提供しているコンフォーマンステストを実施しこれを確認している.このテストはバージョンアップ後の Keycloak が,サポート済の FAPI セキュリティプロファイルの仕様に準拠し続けているかを確認する為に実施することもできるため,テストは手間をかけずに実行できるのが望ましい.また,Keycloak はオープンソースであるため,セキュリティプロファイルの実装は様々な開発者が行う可能性があるため,テストは開発者の計算機環境に依らず実行できるのが望ましい.さらに,セキュリティプロファイルが新しく出てくる可能性があることから,新しいセキュリティプロファイルのコンフォーマンステストを行うための手間が少ない方が好ましい.筆者らは,以上の 3 点を考慮したコンフォーマンステスト実行環境を Keycloak のコミュニティである FAPI-SIG と共に構築し評価を行い,上記の 3 点が考慮されていることを確認し,コンフォーマンステスト実行環境を FAPI-SIG の Github レポジトリにて公開し,誰でも利用可能なようにした.
    To check if Keycloak with our implementation of FAPI security profiles complies with their specifications, we had used conformance tests provided by OpenID Foundation. The conformance tests can be used for checking if the newly released version of Keycloak still complies with the FAPI security profiles, so it is better to run the conformance tests with little labor. Keycloak is open-source software, so developers other than us may implement a security profile to Keycloak. Therefore, it is better to run the conformance tests regardless of the developer’s computing environment. The conformance tests can be used when a new security profile is released and Keycloak implements it, so it is better to run the conformance tests for the new security profile with little labor. We constructed a conformance test run environment that incorporated the three points mentioned above with FAPI-SIG, a Keycloak’s community. We evaluated the environment and confirmed that it was constructed to consider the three points mentioned above. The environment was published in the FAPI-SIG’s Github repository, so everyone can use the environment.

    researchmap

  • Tenderにおける複数プロセスの性能調整入出力の調整精度の評価

    大野 謙介, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第21回情報科学技術フォーラム講演論文集   1   223 - 224   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ソフトウェア差分に着目したIoT機器サプライチェーンセキュリティ上の課題発見と大規模実態調査

    白石周碁, 吉元亮太, 塩治榮太朗, 秋山満昭, 山内利宏, 山内利宏

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   121 ( 410(ICSS2021 58-83) )   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 機械学習を用いたCyber Threat Intelligence の構造化と横断的分析

    藤井 翔太, 川口 信隆, 重本 倫宏, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2021 (CSS2021) 論文集   2021   906 - 913   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    サイバー攻撃の増加・巧妙化に伴い,CTI(Cyber Threat Intelligence)を収集・分析し,最新の脅威情報へ追従することがより重要となっている.一方で多くの CTI は自然言語で記述されており,分析には多くのコストを要する.加えて,様々な組織が別々に情報を発行しており,横断的な分析が困難である.そこで,我々は CTI を自動的に共通フォーマットで構造化することにより,分析を支援する CyNER の研究を進めている [7].これにより,効率化や横断的な分析の実現が期待される.本稿では,CTI の構造化における固有表現抽出の精度向上手法について述べる.評価では,サイバーセキュリティドメインのコーパスを用いて学習したモデルにより,固有表現抽出のF値を最大 2.6 ポイント向上できることを示した.また,CTI を横断的に分析し,既存のレピュテーションサイトには含まれない IOC を抽出可能なこと,97% 以上の IOC が単一の情報源にのみ含まれること,および長期的かつ複数の攻撃グループにまたがって悪用されている IOC を自動で抽出できることを示し,CyNER が CTI 分析の効率化に寄与する見込みを得た.
    Cybersecurity threats have been increasing and sophisticated. In such circumstances, to keep up with the latest threat information with CTI is important. However, most of the CTI is written in natural language, which makes the analysis costly. To solve this problem, we have been studying CyNER, the method of supporting analysis by automatically structuring CTI. In this paper, we describe a method for improving the accuracy of named entity recognition in CTI structuring. Specifically, we construct a domain-specific language model to improve the recognition accuracy. In the evaluation, we showed the F-measure of named entity recognition can be improved by up to 2.6 points. We also showed CyNER can extract IOCs that are not included in the existing reputation services. We also found that more than 97% of IOCs are contained in a single source, and that some IOCs have been utilized for a long time by multiple attack groups.

    CiNii Article

    researchmap

  • 攻撃ユーザプロセスの利用するカーネルコードの追跡と特定手法の提案と評価

    葛野弘樹, 山内利宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集   4   21 - 28   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Linuxにおけるシグナル受信処理の早期実行開始手法

    大野 裕美子, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会 コンピュータシステム・シンポジウム(ComSys2024)論文集   2024   74 - 81   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 偽ショッピングサイトへ誘導する踏み台サイトの検出のための実態調査

    道下大悟, 小林 諭, 山内利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2024 (CSS2024) 論文集   2024   1095 - 1101   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    近年,正規のショッピングサイトを模倣し金銭を詐取することを目的とした,偽ショッピングサイトによる被害が増加している.これまでに,Web検索から偽ショッピングサイトへの誘導手口として,改ざんされた正規のWebサイト(以降,踏み台サイト)を経由することが明らかになっている.また,踏み台サイトではクローキングによる解析回避機能を有することが明らかになっている.このため,踏み台サイトの検出,および対処が実現できれば,偽ショッピングサイトに誘導される機会を抑制することができる.本稿では,踏み台サイトの検出のための有効な手法の実現を目的として,踏み台サイトの実態調査を行った結果を報告する.実態調査として,Web検索に基づいて踏み台サイトを効率的に収集する検索条件を調査し,Top Level Domainと商品名に関するキーワードをクエリとしてGoogle検索を行うことが効率的な収集につながることを明らかにした.また,収集した踏み台サイトに対して,解析回避機能の起動条件を調査し,クローラやユーザのアクセス結果の違いを明らかにした.
    Recently, the number of victims of fake shopping websites that imitate legitimate shopping sites and aim to defraud people of money has been increasing. It has been shown that the fake shopping websites use springboard websites, which are defaced legitimate sites, as leading paths to themselves. In addition, springboard websites often have analytical evasion function. Therefore, we can remove the leading paths for fake shopping websites by detecting and addressing the springboard websites. In this paper, we collect and investigate the existing springboard websites for discussing a methodology for detecting them. We identified effective search terms for collecting springboard websites using search sites, and found that it is effective to use Google search with queries of TLD and product names. We also investigated the conditions for activating analytical evasion functions in the collected springboard websites, and clarified the differences in search results between crawlers and users.

    researchmap

  • IoT機器における起動時自動実行プログラム特定手法の検証と評価

    島本裕大, Jiratchaya Phinyodom, 吉元亮太, 上川先之, 秋山満昭, 山内利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2024 (CSS2024) 論文集   2024   1194 - 1201   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IoT(Internet of Things)機器のファームウェアには,利用する上で実行されないプログラムも含まれている.このため,優先度付けされずに実施されるセキュリティ調査はIoT機器利用時に実行されないプログラムを優先的に調査してしまう可能性がある.効率的なセキュリティ調査を行うため,我々は起動時に実行されるプログラムの特定手法を提案した.しかし,先行研究の評価では,使用したファームウェアが2件と少なく,OpenWrtベースのファームウェアに評価対象が限定されていた.本研究では,より多くのファームウェアを使用して評価と有効性の検証を行った.具体的には,評価可能な起動方式を増やし,合計11件のファームウェアを使用した.また,有効性検証に使用するファームウェアを225件に増やした.評価の結果,提案手法は少ない誤検知で起動時に実行されるプログラムを特定できることを示した.また検証結果から調査対象を優先度付けすることによって,セキュリティ調査の効率を大きく向上させられること,優先度付けすることに意義があることを示した.
    In IoT (Internet of Things) devices, some programs are not used. Therefore, security investigations without prioritizing may lead to first investigating programs that are not executed while using IoT devices. To conduct efficient security investigations, we proposed a method that can identify the programs that execute during the startup process. However, only two firmware were used for the evaluation, and the security investigation to verify the efficiency and accuracy was also limited to OpenWrt-based firmware. In this paper, we use more firmware for the evaluation and verification. We use 11 firmware including which startup methods have not previously been used for evaluation. Also, the number of firmware used for validation increased to 225. The evaluation results show that the proposed method can identify with a small amount of FP. The verification shows that we can improve efficiency and has significance by prioritizing investigation targets.

    researchmap

  • 実行ファイルにおける関数配置順序ランダム化手法の適用によるコード再利用攻撃への耐性評価

    佐治和馬, 山内利宏, 小林 諭, 谷口秀夫

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2024 (CSS2024) 論文集   2024   8 - 15   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    多くのIoT 機器はコード再利用攻撃の対策が不十分であることが報告されている.特に,IoT 機器は製品ごとに同一のソフトウェア構造のファームウェアを組み込むため,一度,対象の製品に有効なエクスプロイトコードを作成された場合,出荷した対象の製品すべてが攻撃対象となる.これに対し,我々はこれまでに,実行ファイル内の関数順序の並び替えによる複数種類の実行ファイル生成手法を提案した.複数種類の実行ファイルとは,機能は同一のまま,命令の配置順序が異なる実行ファイルを指す.提案手法により生成した実行ファイルをファームウェアに搭載することで,ファームウェアを多様化し,コード再利用攻撃の被害を受けるIoT 機器を限定できる.本稿では, IoT 機器に広く組み込まれるソフトウェアを対象として提案手法を評価した結果を報告する.具体的には,提案手法の適用によるコード再利用攻撃への耐性,ソフトウェア実行時の動作への影響,およびコンパイル時のオーバヘッドを評価した結果を報告する.最後に,提案手法適用の有用性,および課題について述べる.
    It has been reported that many IoT devices do not have countermeasures against code reuse attacks. IoT device developers embed the identical structure firmware into IoT devices. Therefore, if one exploit code succeeds in code reuse attacks on one of the targeted IoT devices, it also succeeds on the other targeted IoT devices. Previously, we proposed a method to generate multiple types of executable files by shuffling function order in executable files. The method can reorder executable instructions, keeping the identical features. By applying our method to IoT firmware, we can minimize the number of IoT devices suffering from code reuse attacks. In this paper, we report the evaluation results that apply our method to software embedded in many IoT devices. The evaluation clarifies the resilience against code reuse attacks, the impact on software behaviors, and the overhead in compile time.

    researchmap

  • 個別型Tenderのコア間遠隔呼出制御の依頼多重化の実現と評価

    神保啓幸, 山内利宏, 谷口秀夫

    2024年度(第75回)電気・情報関連学会中国支部連合大会   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • オープンソースソフトウェアを対象とした脆弱性修正状況の収集と調査

    葛野弘樹, 矢野智彦, 面 和毅, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2024 (CSS2024) 論文集   2024   1226 - 1233   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    情報システムにおいて,オープンソースソフトウェア(OSS)は多数採用されている.OSS の開発は開発者コミュニティにより行われており,脆弱性報告へのセキュリティ対応として,脆弱性修正に必要なソースコード変更が行われている.既存のセキュリティ対策のうち,脆弱性管理では,脆弱性情報に含まれるOSS のバージョンを参照し,情報システムで用いるOSS のバージョンが含まれるかにより脆弱性有無の確認が行われる.しかし,脆弱性修正に伴うソースコード変更は脆弱性情報に含まれないことから正確に把握することは難しい.また,OSS の脆弱性情報から脆弱性修正に伴うソースコード変更の入手可能性は明らかではない.本稿では,このような課題を解決するため,OSS に関する脆弱性情報と脆弱性修正に伴うソースコード変更を調査した.本調査では,脆弱性情報を解析し,OSS に関する脆弱性修正に伴うソースコード変更の自動収集を実現,収集した脆弱性修正のソースコードを分析可能なことを確認した.評価における調査対象OSS をデータベース,メモリキャッシュ,Web サーバ,プログラミング言語,シェルサーバ,ならびにライブラリから1 つずつ選定した.評価結果より,調査対象OSS の脆弱性修正変更に伴うソースコード変更は脆弱性840 件に対して,101 件確認し,脆弱性修正に伴うソースコード変更の規模は平均3.4 ファイルに対し,平均45.2 行の追加,および平均25.4 行の削除であることを明らかにした.
    Open source software (OSS) is widely adopted in information systems and security responses to vulnerability reports involve source code changes necessary to fix vulnerabilities. However, it is difficult to check how source code changes are made to fix vulnerabilities and to understand the content. In this paper, we surveyed vulnerability information on OSS and source code changes associated with vulnerability fixes. Specifically, we analyzed the vulnerability information of major OSS, realized automatic collection of source code changes related to vulnerability fixes, and confirmed that the collected source code of vulnerability fixes can be analyzed comprehensively.

    researchmap

  • 32bit Armバイナリにおける間接的に呼び出される関数呼び出し関係とシステムコールの検出

    矢萩將馬, 山内利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2024 (CSS2024) 論文集   2024   1505 - 1512   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IoT 機器への攻撃の増加を背景として,IoT 機器上で動作するソフトウェアにおけるセキュリティの強化の重要性が高まっている.先行研究では.Linux カーネル,およびアプリケーション(以降,AP)を改変することなく,脆弱性のある AP の保護を目的として,LKM および Linux Seccomp を用いて APが発行できるシステムコールを制限する手法を提案した.この手法では,バイナリの逆アセンブル結果を静的解析し,関数の呼び出し関係を取得する.取得した関数の呼び出し関係を辿ることで AP が発行する可能性のあるシステムコールを検出し,制限する.しかし,この手法では関数のラベルを用いた直接的な呼び出しにのみ対応し,関数ポインタを用いた間接的な呼び出しには対応していない.そこで,本稿では32bit Arm バイナリを対象とし,制御フローグラフを用いて間接的に呼び出される関数を取得する手法を提案する.提案手法と先行研究の手法を組み合わせることで AP が発行する可能性があるシステムコールの検出数の向上を目指す.また,提案手法と先行研究とを併用してシステムコールの検出数を評価した結果を報告する.
    With the increase in attacks on IoT devices, the importance of strengthening the security of software that runs on IoT devices has been increasing. In previous study, we proposed a method to restrict system calls that can be issued by applications (APs) using LKM and Linux Seccomp, with the aim of protecting vulnerable APs without modifying the Linux kernel or the APs. This method performs static analysis of the results of binary disassembly to obtain the function call relationships. By following the obtained function call relationships, it is possible to detect and restrict the system calls that the AP may issue. However, this method only supports direct calls using function labels, and does not support indirect calls using function pointers. In this paper, we propose a method for obtaining functions indirectly called using control flow graphs, targeting 32-bit Arm binaries. By combining the proposed method with the method ofprevious study, we aim to improve the number of system calls that can be detected by AP. We also report on the results of evaluating the number of system calls detected using a combination of the proposed method and the method used in previous study.

    researchmap

  • カーネルデータ監視による特権昇格攻撃検出手法の提案と評価

    葛野弘樹, 山内利宏

    第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024)   4   1 - 8   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 機密情報の拡散追跡機能におけるprocfsを用いた管理対象の動的追加・削除機構の提案

    森山英明, 山内利宏, 佐藤将也, 谷口秀夫

    電気・情報関係学会九州支部第77回連合大会   2024   63 - 64   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • バイナリファジングによるトロイ化IoT機器におけるトリガーベースの振る舞い検出手法

    中嶋彩乃, 戎 恒司, 高田雄太, 齋藤宏太郎, 熊谷裕志, 神薗雅紀, 山内利宏

    電子情報通信学会 第67回情報通信システムセキュリティ研究会 (ICSS)/インターネットアーキテクチャ研究会(IA)合同研究会,電子情報通信学会技術研究報告   124 ( 83(ICSS2024-7) )   36 - 41   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 読書き制限カーネルページを用いたカーネルデータ保護機構の提案

    葛野弘樹, 山内利宏

    電子情報通信学会第66回情報通信システムセキュリティ研究会 (ICSS),電子情報通信学会技術研究報告   123 ( 448(ICSS2023-84) )   108 - 115   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • OpenWrtベースのIoT機器起動時に実行されるファイルの調査を自動化する手法の提案

    島本裕大, 吉元亮太, 秋山満昭, 山内利宏

    電子情報通信学会第66回情報通信システムセキュリティ研究会 (ICSS),電子情報通信学会技術研究報告   123 ( 448(ICSS2023-74) )   36 - 42   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • シグナル受信処理の即時実行開始手法

    大野 裕美子, 山内 利宏, 小林 諭, 谷口秀夫

    情報処理学会第86回全国大会,情報処理学会第86回全国大会講演論文集   55 - 56   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    計算機上では,様々な用途でシグナルが利用されている.シグナル通信の問題点として,多数のプロセスが存在する環境では応答性が低下する可能性があることが挙げられる.これは,シグナル送信後,シグナル受信プロセスが実行されないとシグナル受信処理が開始されず,シグナル送信処理と受信処理の間に待ち時間が発生するためである.他プロセスの実行中は受信プロセスが実行されないため,多数のプロセスが存在する環境では特に待ち時間が長大化しやすい.本稿では,待ち時間の長大化を抑制してシグナル受信処理を即時に実行開始させるために,シグナル通信時に受信プロセスのスケジューリングの優先度を一時的に上げる手法を提案する.

    CiNii Books

    researchmap

  • ネットワークログの対話的因果解析の検討

    小林諭, 石井 宏典, 山内 利宏, 明石 修, 福田 健介

    電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会 (IA), 電子情報通信学会技術報告   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ネットワークログ解析におけるイベント間因果情報可視化の検討

    石井宏典, 小林諭, 福田健介, 山内利宏

    2024年電子情報通信学会総合大会   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 仮想計算機モニタによる複数OSに対応したシステムコール検知箇所推定手法の評価

    佐藤将也, 大森卓, 山内利宏, 谷口秀夫

    第162回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会,情報処理学会研究報告   2024-OS-162 ( 11 )   1 - 7   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • HPCにおけるGang Schedulingの切替間隔動的変更手法

    西本伊織, 山内利宏, 小林諭, 加藤純, 三輪真弘, 谷口秀夫

    第162回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会,情報処理学会研究報告   2024-OS-162 ( 15 )   1 - 7   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • プロトコルファジングによるトロイ化IoT機器におけるトリガーベースの振る舞い検出手法

    戎恒司, 中嶋彩乃, 高田雄太, 熊谷裕志, 神薗雅紀, 山内利宏

    2024年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2024)論文集   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • WarpDriveのモバイルセンサエンジンに搭載されている岡山大学が研究開発した機能の紹介

    山内利宏

    WarpDrive Workshop 2023   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)  

    researchmap

  • 実行ファイルにおける関数配置順序のランダム化によるコード再利用攻撃への耐性向上手法の提案

    佐治 和馬, 山内 利宏, 小林 諭, 谷口 秀夫

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2023 (CSS2023) 論文集   2023   1357 - 1364   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 仮想計算機モニタによるシステムコール検知箇所の推定可能なOS種別の拡張

    大森 卓, 佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2023 (CSS2023) 論文集   2023   139 - 146   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Linuxカーネルにおける脆弱性修正状況の調査

    葛野 弘樹, 矢野 智彦, 面 和毅, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2023 (CSS2023) 論文集   2023   308 - 315   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 機密情報の拡散追跡機能におけるprocファイルシステムを用いた管理対象把握手法の検討

    森山 英明, 山内 利宏, 佐藤 将也, 谷口 秀夫

    2023年度電気・情報関係学会九州支部連合大会(第76回連合大会)講演論文集   2023   357 - 358   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • カーネルメモリ解析を用いた特権昇格攻撃検出手法の提案と評価

    葛野 弘樹, 西村 拓也, 白石 善明, 山内 利宏

    第22回情報科学技術フォーラム (FIT 2023)講演論文集   4   25 - 30   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Tenderにおける他プロセスの入出力要求を考慮した入出力性能調整法の評価

    大野 謙介, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第160回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会,情報処理学会研究報告   2023-OS-160 ( 6 )   1 - 8   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ファームウェア解析に基づいたIoT機器上で自動実行されるプログラムの実態調査

    原田 真ノ介, 吉元 亮太, 塩治 榮太朗, 秋山 満昭, 山内 利宏

    電子情報通信学会 第62回情報通信システムセキュリティ研究会 (ICSS),電子情報通信学会技術研究報告   122 ( 422(ICSS2022-59) )   67 - 72   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 共有型マルチコアTenderにおける資源追加機能の設計

    井上 我久, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    2023年電子情報通信学会総合大会,情報・システム講演論文集1   45   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 脆弱性管理の調査を通じたソフトウェアサプライチェーンセキュリティの検討と考察

    葛野 弘樹, 矢野 智彦, 面 和毅, 山内 利宏

    第50回情報セキュリティ心理学とトラスト研究発表会,情報処理学会研究報告   2023-SPT-50 ( 1 )   199 - 206   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • VM間通信に対応したKVM上の機密情報の拡散追跡機能の実現

    大谷 航平, 小林 諭, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第194回マルチメディア通信と分散処理・第100回コンピュータセキュリティ研究発表会,情報処理学会研究報告   2023-CSEC-100 ( 62 )   1 - 8   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Tenderにおけるプロセス間通信データ域を利用したコア間遠隔手続呼出制御の高速化

    菰田 志城, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第158回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会,情報処理学会研究報告   2023-OS-158 ( 27 )   1 - 8   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • HPCクラウドにおける割り込み処理によるOSノイズの影響の評価

    西本 伊織, 小林 諭, 山内 利宏, 加藤 純, 佐藤 充, 谷口 秀夫

    第158回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会,情報処理学会研究報告   2023-OS-158 ( 28 )   1 - 7   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Tenderにおける他プロセスの入出力要求を考慮した入出力性能調整法の実現

    大野 謙介, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第158回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会,情報処理学会研究報告   2023-OS-158 ( 26 )   1 - 8   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • OP-TEEにおけるTA内のバッファオーバフローを利用した攻撃に対する防御手法の設計と実装

    芝 海人, 葛野 弘樹, 山内 利宏

    2023年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2023)論文集   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • LKMを介したシステムコールのアクセス制御におけるSeccompフィルタ生成手法の改善と評価

    柚木 孝文, 吉元 亮太, 山内 利宏

    2023年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2023)論文集   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Foreward. 招待

    Toshihiro Yamauchi

    IEICE Transactions on Information and Systems   E105-D ( 12 )   1998 - 1998   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transinf.2022PAF0001

    researchmap

  • OP-TEEにおけるTA内のバッファオーバフローを利用した攻撃に対する防御手法の設計

    芝 海人, 葛野 弘樹, 山内 利宏

    情報処理学会シンポジウムシリーズ コンピュータセキュリティシンポジウム 2022 (CSS2022) 論文集   2022   872 - 878   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    TEE システムは,Linux や Android などの Rich OS が動作する Normal World とこれらの OS から直接アクセスすることのできない Secure World を提供する.Secure World 内に機密情報の保存やセキュリティ処理を実装することにより,機密情報の漏洩やセキュリティ処理の改ざんを防止できる.しかし,Secure World 内に脆弱性がある場合,TEE システムは Normal World からの攻撃により侵害されてしまう.特に,Trusted Application(以降,TA)は Secure World 内で脆弱性が多く報告されている.そこで,本研究では,広く使われている TEE システムの一つである OP-TEE に着目し,TA におけるスタックバッファオーバフローの脆弱性に起因する問題点について説明する.この問題点に対処するために,TA におけるスタックバッファオーバフローの防御機構について提案する.提案手法では,TA の関数内で使用されるローカル変数のサイズと TA の関数へ渡される値を比較することでスタックバッファオーバフローの検知を行う.
    TEE systems provide Normal World (NW) running Rich OS such as Linux and Android, and Secure World (SW) that cannot be directly accessed by the OS. By storing confidential information and implementing security processes in SW, leakages of confidential information and tampering with security processes can be prevented. However, if there is a vulnerability in SW, TEE systems can be compromised by attacks from NW. In particular, Trusted Application (TA) vulnerabilities in SW have been reported. In this study, we focus on OP-TEE, one of the widely-used TEE systems, and explain the problems caused by the stack buffer overflow vulnerability in TA. To address this problem, we propose a prevention method for stack buffer overflows in TA. The proposed method detects stack buffer overflows by comparing the size of a local variable used in a TA function with the value passed to the TA function.

    researchmap

  • Androidにおける意図しないWebサイト遷移の誤検知の削減手法

    戎 恒司, 折戸 凛太郎, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2022 (CSS2022)論文集   2022   1186 - 1193   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    Android において,リダイレクトにより利用者の意図しない Web サイト(以降,悪性 Web サイト)へ誘導する攻撃が存在する.この攻撃への対策として,悪性 Web サイトへの遷移を検知する手法(以降,従来手法)が提案されている.従来手法では,悪性 Web サイトへの遷移の特徴として,リダイレクトによって Web サイトが短時間に連続して切り替わることに着目し,Web ブラウザの URL バーの切り替わり間隔を利用して,悪性 Web サイトへの遷移を検知している.しかし,スワイプなどの利用者の操作によって,良性 Web サイトにおいても,URL バーが短時間で連続して切り替わる場合がある.従来手法は,この切り替わりを悪性 Web サイトへの遷移であると判別し,多くの誤検知を発生させてしまう.本稿では,従来手法で発生する誤検知を削減する手法(以降,提案手法)を提案する.提案手法は,従来手法の誤検知の原因となる利用者の操作を判別し,この操作による遷移を悪性 Web サイトへの遷移でないと判別する.提案手法の評価により,提案手法が従来手法で発生する誤検知を大幅に削減できることを示す.
    One of the attacks targeting Android users is redirecting them to unwanted websites. This attack causes multiple redirections in a short time. Based on this feature, a previous study has proposed a detection method of redirection to unwanted websites focusing on URL bar switching intervals. However, in legitimate websites, user interactions such as swiping may switch the URL bar multiple times in a short time. The previous method falsely detects this switching as the redirection to unwanted websites, resulting in many false positives. In this paper, we propose a method for reducing false positives in the previous detection method. The proposed method discriminates user interaction that causes false positives in the previous detection method. An evaluation of our method indicates that our method can significantly reduce false positives discriminated by the previous method.

    researchmap

  • 機械学習を用いたIoT機器向けセキュアOSの設計

    三木 雅登, 山内 利宏

    情報処理学会シンポジウムシリーズ コンピュータセキュリティシンポジウム 2022 (CSS2022) 論文集   2022   546 - 553   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    Internet of Things(IoT)機器はセキュリティの強化が必要である.しかし,Linux を搭載する IoT 機器はほとんどの場合,Linux に組み込まれたセキュリティ機能である Linux Security Modules(LSM)ベースの既存のセキュア OS を適用していない.既存の LSM ベースのセキュア OS は,適用可否がシステムに搭載されるファイルシステムに依存する.また,既存のLSMベースのセキュア OS は初期設定でリモートログインによる攻撃を防御できない場合がある.そこで,本研究では,これらの課題を克服するために,システムを保護できる軽量な設定情報を自動生成してメモリに配置する手法を検討した.近年の機械学習の応用実績から,機械学習はシステムの動作と保護を両立する軽量な識別器の自動生成が可能であると期待できる.このため,LSM ベースのセキュア OS におけるアクセス制御に機械学習を利用する有効性は高いと推察する.本稿では,機械学習を用いた LSM ベースのセキュア OS の設計について述べる.また,設計した LSM ベースのセキュア OS がファイルシステムと初期設定における課題を克服する手法を検討する.
    It is essential to enhance security of IoT devices, however, few IoT devices using Linux apply existing Linux Security Modules (LSM)-based MAC systems. Some of them cannot be applied on systems using certain file systems and protect systems from remote login attacks with default configurations. In this research, we propose a method of the automatic generation of lightweight configuration to protect the systems, and storing it on memory with valid measures to handle those problems. Considering recent achievements of machine learning application, it will be possible to automatically generate a proper and lightweight classifier by machine learning. Therefore, we infer that the effectiveness of applying machine learning to LSM-based MAC system is high. In this paper, we explain our design of these measures using machine learning and LSM. We also examine how to solve problems caused by file systems and the default configuration in LSM-based MAC system we designed.

    researchmap

  • オープンソースソフトウェアに対するセキュリティリスク指標の提案と評価

    葛野 弘樹, 矢野 智彦, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2022 (CSS2022)論文集   2022   784 - 791   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    オープンソースソフトウェア (OSS)を用いた情報システムが主流となり,OSS に対するセキュリティ対策は急務である.OSS の開発は開発者コミュニティが担うことが多く,利用者による独自の修正は容易ではない.また,OSS に脆弱性が発見された場合において,情報システムの利用環境毎に脆弱性への対応が必要であるかの判断は難しい.既存のセキュリティ研究では,ソフトウェアの脆弱性の分類,脆弱性の危険性の推定,ならびに脆弱性の攻撃利用可能性に関する解析手法が提案されている.しかし,運用中の情報システムで利用中の OSS の脆弱性や開発状況を分析し,攻撃を受ける可能性の把握や,脆弱性が発見された際に危険性の有無を判断することは困難であり,依然として課題である.本稿では,このような課題を解決するため,OSS のセキュリティリスク指標を提案し,情報システムで利用する OSS の危険性の継続的な把握を可能とする.提案手法では,脆弱性に関する情報と OSS の開発状況を結び付け,セキュリティリスク指標を算出可能とする.情報システムの運用において,提案する OSS のセキュリティリスク指標をセキュリティ対策の判断基準として用いることで,セキュリティ保守の実施判断に利用可能になる.評価においては,提案するセキュリティリスク指標を用いて,複数の OSS に対して危険性を把握可能か検証を行った.また,Linux ディストリビューションに提案手法を適用し, OSS のセキュリティリスク指標の算出にかかるコストを検証した.
    Open source software (OSS) become a software mainstream. The security of OSS is an important topic for information systems using OSS. When vulnerabilities are discovered in OSS, it is difficult to fix or address OSS for each information system environment. Existing security studies proposed classifying vulnerabilities, estimating vulnerability risks, and analyzing vulnerability exploitability. However, it is still difficult to understand the vulnerabilities threat, and development status of OSS used in information systems operation. The challenge is to determine whether vulnerabilities and OSS development status are dangerous or not. In this paper, we propose a security risk Indication for OSS to tackle these problems. The proposed method calculates security risk indications by combining vulnerability information and the development status of OSS. The proposed security risk Indication of OSS as a criterion for security measures in the operation of information systems. In the evaluation, we verified whether the proposed security risk indication can be used to identify the threats of multiple OSS and the cost of calculating security risk indications.

    researchmap

  • 権限情報の動的な再配置による特権昇格攻撃防止手法の提案と評価

    葛野 弘樹, 山内 利宏

    第21回情報科学技術フォーラム講演論文集   4   25 - 32   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 10GbE環境における通信処理性能の分析

    西本 伊織, 加藤 純, 佐藤 充, 中島 耕太, 山内 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    第21回情報科学技術フォーラム講演論文集   4   215 - 216   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 仮想計算機モニタによるシステムコール検知箇所の推定

    大森 卓, 佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第21回情報科学技術フォーラム講演論文集   4   153 - 154   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • IoT機器におけるセキュアOSの適用可否と保護機能の評価

    三木 雅登, 山内 利宏

    第21回情報科学技術フォーラム講演論文集   4   147 - 150   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Towards (Re)constructing Attack Flow from Threat Report

    Shota Fujii, Nobutaka Kawaguchi, Tomohiro Shigemoto, Toshihiro Yamauchi

    31st USENIX Security Symposium Poster Session (USENIX Security '22 Posters),Poster   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • Visualization Result of String-based CPU Architecture Independent IoT Malware Clustering

    Yutaro Osako, Toshihiro Yamauchi, Katsunari Yoshioka, Takuya Fujihashi, Takashi Watanabe, Shunsuke Saruwatari

    Network and Distributed System Security Symposium (NDSS 2022),Poster   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • 正常通信への影響を考慮したURLシグネチャの自動生成および影響評価システムの設計と実装

    藤井翔太, 藤井翔太, 川口信隆, 小島将耶, 鈴木智也, 山内利宏

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2022   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/iiaiaai/iiaiaai2022.html#FujiiKKSY22

  • カーネルにおけるMemory Protection Keyを用いたカーネルデータ保護機構の拡張性検討と性能評価

    葛野弘樹, 山内利宏

    情報処理学会研究報告(Web)   2022 ( DPS-190 )   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 監視プログラムのデバッグレジスタ利用をAPから隠蔽する手法の比較評価

    仲村亮祐, 山内利宏, 佐藤将也, 谷口秀夫

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2022   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 揮発性/不揮発性メモリのアクセス速度差を考慮したOFF2Fの性能予測

    額田 哲彰, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会第84回全国大会講演論文集   2022 ( 1 )   121 - 122   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    揮発性メモリと不揮発性メモリ(以降,NVメモリ)を混載した計算機における新たな実行ファイル形式(OFF2F:Object File Format consisting of 2 Files)が提案されている.OFF2Fは,読み出しのみ行われるテキスト部をNVメモリ上に格納することで,テキスト部の要求時ページング(以降,ODP)処理を高速化する.一方で,揮発性メモリに比べ,NVメモリはアクセス速度が低速である.そこで本稿では,平均メモリアクセス速度を定式化し,NVメモリの低速なアクセス速度による実行時間の増加量とODP処理の高速化による実行時間の減少量を比較することで,OFF2Fの有効性を示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • VMMを用いたプログラム実行時の証拠取得機能における取得対象の拡張と改ざん耐性の向上

    伊藤 寛史, 中村 徹, 磯原 隆将, 山内 利宏

    2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム論文集,電子媒体   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • オンラインサンドボックスにおけるMITRE ATT&CKマッピング機能に係る実態調査

    藤井 翔太, 山岸 伶, 山内 利宏

    2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム論文集,電子媒体   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Tenderにおける資源プール利用可否機能の評価

    林 里咲, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会第84回全国大会講演論文集   2022 ( 1 )   117 - 118   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    Tenderは,資源プール機能によりプロセス生成処理を高速化している.また,資源プール利用可否機能により資源プール機能の選択利用が可能である.近年の計算機では様々なサービスが動作するため,優先してプロセス生成を高速化したいサービス(以降,優先サービス)と,そうでないサービス(以降,非優先サービス)が共存する.それぞれのサービスのプロセス生成に必要な資源が重複した場合に,優先サービスと非優先サービスの資源プール機能利用が競合し,優先サービスが資源プール機能を有効利用できない場合が発生する.本稿では,資源プール利用可否機能により優先サービスが資源プール機能を有効利用し,性能の低下を防ぐ効果を示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • 仮想計算機上OSとVMM間の制御移行に着目した性能評価

    島谷 隼生, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会第84回全国大会講演論文集   2022 ( 1 )   119 - 120   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    仮想計算機(以降,VM)環境では,VM上で動作するプロセスの内容に応じて,VMモニタ(以降,VMM)への遷移が発生し,VMMによる処理を必要とする場合がある.このため,VM上で動作するプロセスの多くは,仮想化による影響を受け,物理計算機上で動作する場合よりも実行時間が長大化する場合がある.本稿では,ベンチマークアプリケーションを用いて物理計算機環境とVM環境におけるプログラムの実行性能を評価した結果を報告する.また,VM環境におけるプログラム実行時のVMMへの遷移数とVM上のプログラムの実行時間の長大化の関係を明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

  • IoT機器へのTelnet接続ログのコマンドに着目したクラスタリングによる分析

    馬場 隆寛, 馬場 謙介, 吉岡 克成, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2021 (CSS2021) 論文集   2021   692 - 696   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    インターネットの発展に伴い,IoT 機器が増加している.IoT 機器は,Telnet を動 作させることにより,外部からの遠隔操作が可能となっている場合があり,IoT 機器を対象としたマルウェアによる脅威にさらされている.本研究では,IoT 機器に Telnet で侵入された際のコマンドログを K-means 法を用いてクラスタリングし,分析を行った.ハニーポットを用いて収 集した Telnet ログをデータとして使用している.クラスタリングにあたり,コマンドを単語ごとに分割し,単語に対する n-gram を用いた.これは,複数のコマンドを同時に実行している場合やコマンド実行時にファイル等を指定している場合を考慮するためである.本稿では,その分析結果を報告する.
    With the development of the Internet, the number of IoT devices is increasing. IoT devices may be able to be remotely controlled from the outside by operating Telnet, and are exposed to the threat of malware targeting IoT devices. In this study, we clustered the command log when Telnet invaded into an IoT device using the K-means method, and analyzed. The Telnet log collected using the honeypot is used as data. For clustering, the command was divided into words, and n-gram of the words was used. This is to consider the case where multiple commands are executed at the same time or the case where a file etc. is specified when executing a command. In this paper, we report the analysis results.

    CiNii Article

    researchmap

  • カーネルにおけるMemory Protection Keyを用いた権限情報保護機構の提案

    葛野 弘樹, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2021 (CSS2021) 論文集   2021   647 - 654   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Tenderにおけるプロセス間通信データ域を利用したコンテナボックス通信の性能分析

    菰田 志城, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    2021年度電気・情報関連学会中国支部第72回連合大会   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • IoTマルウェアの分類方法に関する検討

    大迫 勇太郎, 山内 利宏, 吉岡 克成, 藤橋 卓也, 渡辺 尚, 猿渡 俊介

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2021 (CSS2021) 論文集   2021   697 - 704   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    モノがネットワークに接続されることが一般的となり,我々の生活が便利になった.しかしながら,ネットワーク接続されたモノは攻撃者の標的となり,大規模な攻撃への温床となっているため,マルウェアへの対応が必須である.IoT デバイス向けのマルウェアへの対策は,攻撃方法の高速な分析と多様な CPU アーキテクチャへの対応が求められる.このような観点から,本稿では IoT デバイス向けのマルウェアのクラスタリング手法「String-based Malware Clustering Algorithm (SMCA)」を提案する.SMCA では,マルウェアから文字列を抽出し,階層的クラスタリングによって分類木を作成する.文字列ベースの手法では,CPU プラットフォームが異なる同種のマルウェアを近くにクラスタリングすることもできる.また,説明変数が文字列であるため,ユーザが解析しやすいという特徴がある.SMCA の有効性を横浜国立大学吉岡研究室の IoT マルウェアデータセットの4000 検体,VirusTotal を用いて評価した結果,異なるプラットフォームでも機能が似ていれば近い距離にクラスタリングされることが分かった.また,解析の過程で 4000 検体の中でとある文字列を含んだ 25 検体を発見し,調べたところ,そのマルウェアのソースコードらしきものにたどり着くことができた.
    N/A

    CiNii Article

    researchmap

  • OP-TEEのセキュアワールドにおける脅威の調査

    芝 海人, 葛野 弘樹, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2021 (CSS2021) 論文集   2021   661 - 667   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    TEE(Trusted Execution Environment)システムは,Linux などの汎用 OS が動作するメモリ空間上で動作するアプリケーションから,直接アクセスできないメモリ空間であるセキュアワールドを構築する.セキュアワールドへの機密情報の保存やセキュリティ処理を実装により, 機密情報やセキュリティ処理を保護できる. しかし,セキュアワールド内にソフトウェアの脆弱性がある場合,セキュアワールドは脆弱性を利用した攻撃により侵害される. 特に,セキュアワールドで動作するアプリケーションである TA(Trusted Application)は脆弱性が多く報告されており, TA の脆弱性を利用したセキュアワールドに対する攻撃が報告されている. しかし,TA を悪用したセキュアワールドに対する攻撃の対策が十分に検討されているのかは明らかではない. そこで,本稿では,OSS(Open Source Software)の TEE システムである OP-TEE において, TA に適用可能な 5 つのセキュリティ機能(RELRO,SSP,XN,ASLR,およびPIE)の適用の有無について調査した結果を述べる.
    The TEE (Trusted Execution Environment) system constructs Secure World (SW), which is the memory area that cannot be directly accessed by applications running on the memory area where a general-purpose OS such as Linux is running. By storing confidential information and implementing security processes in SW, confidential information and security processes can be protected. However, if there are software vulnerabilities in SW, SW can be compromised by attacks exploiting the vulnerabilities. Many vulnerabilities in TA (Trusted Application), which is application running in SW, and attacks against SW using TA vulnerabilities were reported. However, it is not clear whether the countermeasures against attacks in SW using TA was sufficiently studied. In this paper, we describe the results of a survey on the application of five security features (RELRO, SSP, XN, ASLR, and PIE) of TA in OP-TEE, an OSS (Open Source Software) TEE system.

    CiNii Article

    researchmap

  • マルチコアで動作するVMに対応したKVM上の機密情報の拡散追跡機能の評価

    大谷 航平, 山内 利宏, 森山 英明, 佐藤 将也, 谷口 秀夫

    コンピュータセキュリティシンポジウム 2021 (CSS2021) 論文集   2021   403 - 410   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    近年,機密情報が漏えいする事例が増加している.この問題に対処するため,仮想計算機モニタ(Virtual Machine Monitor,以降,VMM)を利用した機密情報の拡散追跡機能(以降,VMM における拡散追跡機能)を提案した.しかし,既存の VMM における拡散追跡機能は,複数の仮想計算機(Virtual Machine,以降,VM)を同時に監視対象とした場合に必要となる排他制御,および監視対象 VM に複数の vCPU を割り当てた場合の対処について十分に検討されていない.そこで,本稿では,VMM における機密情報の拡散追跡機能について,必要な排他制御,および複数の vCPU を割り当てた VM を監視対象とした場合の対処方法について述べる.さらに,複数の vCPU を割り当てた VM を監視対象とした場合における機密情報の拡散追跡機能の追跡可能性と,機密情報の拡散追跡機能によるオーバヘッドについて評価した結果を述べる.
    Recently, the cases of classified information leakage has been increasing. To solve this problem, a function to trace the diffusion of classified information using a Virtual Machine Monitor (VMM) was proposed. However, the proposed function is not considered in terms of the exclusion control that is necessary when multiple virtual machines (VMs) are monitored. In addition, the function is not examined in terms of the case where the monitoring target is a VM to which multiple virtual CPUs (vCPU) are allocated. Therefore, in this paper, we describe the exclusion control for the diffusion tracking function of classified information in VMMs. We also show how to deal with the case where a VM with multiple vCPUs is the target of monitoring. Furthermore, we report the evaluation results of the traceability of the improved proposed method and its overhead for classified information when a VM with multiple vCPUs is monitored.

    CiNii Article

    researchmap

  • Large-scale Survey on Secure Development of IoT Devices by Software Analysis and Vendor Interview 招待

    Shugo Shiraishi, Akifumi Fukumoto, Ryota Yoshimoto, Eitaro Shioji, Mitsuaki Akiyama, Toshihiro Yamauchi

    The 16th International Workshop on Security (IWSEC 2021), Invited session   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • Tenderにおける資源プール機能の選択利用方式

    林里咲, 山内利宏, 谷口秀夫

    情報科学技術フォーラム講演論文集   4   171 - 172   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ハッシュ関数の特徴を用いた深層学習によるマルウェア分類

    馬場隆寛, 馬場謙介, 山内利宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集   4   43 - 46   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    DOI: 10.1007/978-3-030-99587-4_40

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/aina/aina2022-2.html#BabaBY22

  • NUMA構成の計算機におけるメモリ操作速度に着目した評価

    島谷隼生, 山内利宏, 谷口秀夫, 佐藤将也

    情報科学技術フォーラム講演論文集   4   169 - 170   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 擬似不揮発性メモリを用いたOFF2Fプログラムの評価

    額田哲彰, 佐藤将也, 山内利宏, 谷口秀夫

    情報科学技術フォーラム講演論文集   4   173 - 174   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Twitterで収集されたAndroidアプリのアクセシビリティサービスの利用率とAPI Levelの分析

    市岡秀一, 三村隆夫, 中嶋淳, 山内利宏

    電子情報通信学会技術研究報告(電子情報通信学会 第56回情報通信システムセキュリティ研究会 (ICSS))   121 ( 122 )   141 - 146   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • LKMを介したSeccompフィルタの適用によるアクセス制御手法の提案と評価

    山内利宏, 吉元亮太

    情報処理学会研究報告(第93回CSEC・第53回IOT合同研究発表会)   2021-CSEC-93 ( 12 )   1 - 6   2021年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • カーネル仮想記憶空間における排他的ページ参照機構の実現方式と性能評価

    葛野弘樹, 山内利宏

    電子情報通信学会技術研究報告(第54回情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS))   120 ( 384 )   138 - 143   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Androidにおける遷移元Webサイトから利用者の意図しないWebサイトまでの通信内容の分析

    川島千明, 市岡秀一, 山内利宏

    情報処理学会研究報告(第186回マルチメディア通信と分散処理・第92回コンピュータセキュリティ合同研究発表会)   2021-CSEC-92 ( 44 )   1 - 8   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • IoT機器への不正なTelnet接続ログのコマンドに着目した分析

    山内利宏, 吉元亮太, 吉岡克成

    情報処理学会第83回全国大会講演論文集   3   393 - 394   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Cyber Threat Intelligenceの構造化による分析支援手法の提案

    藤井翔太, 川口信隆, 重本倫宏, 山内利宏

    情報処理学会研究報告(第186回マルチメディア通信と分散処理・第92回コンピュータセキュリティ合同研究発表会)   2021-CSEC-92 ( 47 )   1 - 8   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tenderにおける2種類の管理単位を持つ資源「実メモリ」の設計と実現

    楠恒輝, 山内利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会研究報告(第151回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会)   2021-OS-151 ( 12 )   1 - 8   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 計算機状態の高速な保存と復元を可能にする不揮発性メモリ向けTenderのプレート機能の実現

    田中雅大, 山内利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会研究報告(第151回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会)   2021-OS-151 ( 12 )   1 - 8   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 実証実験データを用いたモバイル向けブラックリスト構築手法の評価と未知の悪性サイト探索

    石原 聖, 佐藤 将也, 山内 利宏

    2021年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2021)論文集   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • VMMによるプログラム実行時のライブラリ情報取得機能の設計

    伊藤 寛史, 中村 徹, 清本 晋作, 山内 利宏

    2021年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2021)論文集   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • URLバーの切り替わり間隔に着目した意図しないWebサイト遷移の検知手法の改善と実証実験データによる評価

    折戸 凜太郎, 佐藤 将也, 梅本 俊, 中嶋 淳, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集   9 - 16   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • ソフトウェア解析とベンダインタビューによるIoT機器のセキュリティに関する大規模実態調査

    白石 周碁, 福本 淳文, 吉元 亮太, 塩治 榮太朗, 秋山 満昭, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集   875 - 882   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • コンテナ向けカーネル仮想記憶空間の分離制御機構

    葛野 弘樹, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集   859 - 866   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • Androidにおける悪性Webサイトアクセスの可視化手法の提案とページ遷移分析

    市岡 秀一, 川島 千明, 佐藤 将也, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集   551 - 558   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • 悪性Webサイトの探索によるモバイル向けブラックリスト構築手法の実証実験データによる評価

    石原 聖, 佐藤 将也, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集   21 - 28   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • Tenderにおける資源「実メモリ」の機能拡張の実現

    楠恒輝, 山内利宏, 谷口秀夫

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   71st   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • カーネル仮想記憶空間における排他的ページ参照機構によるデータ保護能力と性能評価

    葛野弘樹, 山内利宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集   19th   1 - 6   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Method of Generating a Blacklist for Mobile Devices by Searching Malicious Websites

    Takashi Ishihara, Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi

    The 21st World Conference on Information Security Applications (WISA2020), poster   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • Method of Generating a Blacklist for Mobile Devices by Searching Malicious Websites

    Takashi Ishihara, Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi

    The 21st World Conference on Information Security Applications (WISA2020), poster   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • Tender における資源「入出力」のスループット向上手法

    利穂 虹希, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    2020年電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集1   48 - 48   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ファームウェアに着目したIoT機器のセキュリティ機能の調査

    白石 周碁, 福本 淳文, 塩治 榮太朗, 秋山 満昭, 山内 利宏

    電子情報通信学会 第50回情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS),電子情報通信学会技術研究報告   119 ( 437 )   37 - 42   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 仮想計算機モニタによるプログラム実行の証拠保全システムの設計

    伊藤 寛史, 中村 徹, 橋本 真幸, 山内 利宏

    2020年電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集2   119 - 119   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Seccompを利用したIoT機器のセキュリティ機能の向上手法の一検討

    松下 瑛佑, 山内 利宏

    2020年電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集2   118 - 118   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Android WebViewにおける利用者の意図しない悪性WebサイトへのWebアクセス可視化手法

    市岡 秀一, 佐藤 将也, 山内 利宏

    2020年電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集2   117 - 117   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 悪性Webサイトの探索によるモバイル向けブラックリスト構築手法の評価

    石原 聖, 佐藤 将也, 山内 利宏

    第82回全国大会講演論文集   2020 ( 1 )   441 - 442   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    モバイル端末において,利用者の意図しないWebサイトへ誘導する攻撃が存在する.この攻撃への対策の1つとして,URLやホスト名のブラックリストを構築し,悪性Webサイトへのアクセスを未然に防止する手段がある.そこで,我々は,悪性Webサイトを探索し,モバイル向けのブラックリストを構築する手法を提案した.また,構築したブラックリストについて,悪性Webサイト検知率の評価を行った.しかし,悪性Webサイトの探索期間が短く,十分な評価が行われていない.本稿では,より長い期間の探索により構築したブラックリストを用いて,悪性Webサイト検知率の評価を行った結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Tenderの資源プール機能における資源量の可視化機能

    林 里咲, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第82回全国大会講演論文集   2020 ( 1 )   39 - 40   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    オペレーティングシステムにおいて,プロセス生成処理は,空間の生成やプログラム読み込みといった処理を行うため,負荷が大きい.そこで,分散指向永続オペレーティングシステムTenderでは,プロセス削除時にプロセスを構成する資源を削除せずに保持し,プロセス生成時に再利用することで,プロセスの生成処理と削除処理を高速化する資源プール機能を実現している.資源プール機能をより効率的に使用するためには,資源プール内に保持している資源について,計算機管理者が正確に把握する必要がある.本稿では,資源プール内の資源量と,資源プール機能に対して行われる資源の生成要求と削除要求を取得する機能を実現する手法を述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Tenderにおける資源「実メモリ」の機能拡張

    楠 恒輝, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第82回全国大会講演論文集   2020 ( 1 )   51 - 52   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    一つの計算機において,プログラムを実行するコアの数を増加させるうえで,NUMA構成が有効である.Tenderでは,UMA構成を意識した実メモリ管理を行っているため,NUMA構成のノード毎に分割された実メモリを有効に扱えない.このため,Tenderの実メモリ管理のNUMA構成への対応が課題である.Tenderでは,実メモリを資源「実メモリ」として管理しており,現在の資源管理で管理できる実メモリは256MBまでである.しかし,現在のNUMA構成の計算機は,少ないもので64GB程度の実メモリを搭載している.本稿では,Tenderの実メモリ管理機能の拡張ついて述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マルチコアTenderにおけるコア間遠隔手続呼出制御処理の高速化と機能拡充

    藤戸宏洋, 山内利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会研究報告(Web)   2020 ( OS-148 )   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • AndroidにおけるURLバーの切り替わり間隔に着目した利用者の意図しないWebサイトへの遷移の検知手法の評価

    折戸 凜太郎, 石原 聖, 佐藤 将也, 梅本 俊, 中嶋 淳, 山内 利宏

    2020年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2020)論文集   2020年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • スマートフォンにおけるWeb媒介型サイバー攻撃の観測機構:設計と実装

    山田 明, 佐野 絢音, 窪田 歩, 嶌田 一郎, 中嶋 淳, 吉岡 克成, 瀬尾 浩二郎, 満保 雅浩, 佐藤 将也, 松村 礼央, 田辺 瑠偉, 小澤 誠一, 田中 翔真, 梅本 俊, 松田 壮, 山内 利宏, 澤谷 雪子

    2020年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2020)論文集   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • モバイル向け悪性Webサイトの探索によるブラックリスト構築手法

    石原 聖, 折戸 凜太郎, 佐藤 将也, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集   ( 2019 )   1025 - 1032   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • 単一フックポイントのゲストOS監視による検知可能な権限昇格攻撃の拡大とオーバヘッド削減の実現

    福本 淳文, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集   ( 2019 )   144 - 151   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • 権限昇格攻撃防止手法におけるARM TrustZoneを利用した権限の保護

    吉谷 亮汰, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集   ( 2019 )   581 - 588   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • カーネル仮想記憶空間における排他的ページ参照によるカーネルの攻撃耐性の実現と評価

    葛野 弘樹, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集   ( 2019 )   660 - 667   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • typeattributeset宣言の置き換えによるSELinuxの不要なポリシの細粒度な削減手法の提案

    齋藤 凌也, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集   ( 2019 )   668 - 675   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • Androidを対象とした利用者の意図しないWebサイトの分類

    利穂 虹希, 折戸 凜太郎, 佐藤 将也, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集   ( 2019 )   1011 - 1016   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • AndroidにおけるURLバーの切り替わり間隔に着目した利用者の意図しないWebサイトへの遷移の検知手法

    折戸 凜太郎, 佐藤 将也, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集   ( 2019 )   1017 - 1024   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • 機密情報の拡散追跡機能におけるログ表示機能の実装

    森山 英明, 山内 利宏, 佐藤 将也, 谷口 秀夫

    電気関係学会九州支部連合大会講演論文集   2019 ( 0 )   132 - 132   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会  

    <p>計算機内で管理されている機密情報は,外部へ漏えいすることで企業や個人にとって大きな損失となる.この問題への対処として,KVMによる仮想計算機環境を利用して,機密情報の外部への拡散を検知し追跡する機能が提案され,実現されている.一方,拡散経路の把握について,拡散の解析完了を契機としてログ出力しており,任意の時点におけるタイムリーな拡散経路の把握が難しい.そこで,任意の時点において拡散経路を把握可能な手法を提案している. 本稿では,機密情報の拡散追跡機能について,任意の時点においてタイムリーに拡散経路を把握する手法について,実装した結果を述べる.</p>

    DOI: 10.11527/jceeek.2019.0_132

    CiNii Article

    researchmap

  • KVM上のゲストOSにおける権限の変更に着目した権限昇格攻撃防止手法の評価

    福本淳文, 山内利宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集   18th   187 - 188   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 64-bit ARM環境における権限の変更に着目した権限昇格攻撃防止手法の評価

    吉谷亮汰, 山内利宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集   18th   189 - 190   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • カーネル脆弱性を利用した攻撃に対する仮想記憶空間の切替え処理の保護と改ざん検出

    葛野弘樹, 山内利宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集   18th   9 - 16   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • マルチコアTenderのコア間遠隔手続呼出における代行プロセス処理の高速化

    藤戸宏洋, 山内利宏, 谷口秀夫

    情報科学技術フォーラム講演論文集   18th   153 - 154   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Android向けセキュリティアプリにおける悪性Webサイト検知率の調査

    折戸凛太郎, 佐藤将也, 山内利宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集   18th   181 - 182   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • SELinux CILを利用した不要なポリシの削減効果の評価

    齋藤凌也, 山内利宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集   18th   205 - 206   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 不揮発性メモリを利用したTenderにおける動作継続制御の基本評価

    田中 雅大, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム講演論文集   18th   159 - 160   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Kernel Memory Inspection Capability for Malicious Kernel Module Detection 招待

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

    The 14th International Workshop on Security (IWSEC 2019), Invited session   2019年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • Threat Analysis of Fake Virus Alerts by Using Web Access Monitoring Mechanism for Android WebView

    Rintaro Orito, Koki Riho, Yuta Imamura, Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi

    The 14th International Workshop on Security (IWSEC 2019), poster   2019年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • 不揮発性メモリを利用したTenderにおける動作継続制御の実現

    田中雅大, 山内利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会研究報告 (2019年並列/分散/協調処理に関する『北見』サマー・ワークショップ (SWoPP2019))   2019-OS-147 ( 16 )   1 - 8   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • カーネルに対する攻撃における独自の仮想記憶空間の切替え手法の検出能力と防御手法

    葛野弘樹, 葛野弘樹, 山内利宏

    情報処理学会研究報告(Web)   2019 ( CSEC-84 )   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • KVM上のゲストOSにおける権限の変更に着目した権限昇格攻撃防止手法の実現

    福本淳文, 山内利宏

    情報処理学会研究報告(Web)   2019 ( CSEC-84 )   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 難読化JavaScriptコード解析支援システムの自動化の実現

    上原渓一郎, 山内利宏

    情報処理学会研究報告(Web)   2019 ( CSEC-84 )   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • KVMにおける機密情報の拡散追跡機能を支援する可視化機構の検討

    本田 匠, 森山 英明, 山内 利宏

    第81回全国大会講演論文集   2019 ( 1 )   431 - 432   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    近年,計算機上で機密情報が扱われる事例が増加している.これに伴い,外部からの不正アクセスや利用者の誤操作による機密情報の漏えいが増加している.この問題に対処するために,KVMによって仮想化された計算機を用いた,拡散追跡機能を実現している.この機能は,機密情報を操作するシステムコールをフックし,機密情報の拡散を追跡する.この機能の課題点として,拡散情報をテキスト形式で出力しているため,利用者から機密情報の拡散経路を時系列に把握しにくい点が挙げられる. 本稿では,拡散されたファイル,プロセスの関係を時系列に把握可能な可視化機構について検討した結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 機密情報の拡散追跡機能におけるタイムリーな管理対象把握法

    森山 英明, 山内 利宏, 佐藤 将也, 谷口 秀夫

    第81回全国大会講演論文集   2019 ( 1 )   25 - 26   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    計算機内で管理されている機密情報は,外部へ漏えいすることで,企業や個人にとって大きな損失となる.この問題への対処として,KVMによる仮想計算機環境を利用し,機密情報の外部への拡散を検知し追跡する機能が提案され,実現されている.この機能では,機密情報を操作するシステムコールをフックし情報を取得することで,拡散経路の把握を可能としている.一方,現行のシステムでは,拡散の解析完了を契機として拡散経路をログ出力するため,任意の時点における拡散経路の把握が難しい. 本稿では,機密情報の拡散追跡機能について,任意の時点においてタイムリーに拡散経路を把握する手法について,検討した結果を述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • KVMを利用した機密情報の拡散追跡機能におけるファイルパス取得処理削減の評価

    荒木 涼, 森山 英明, 山内 利宏

    第81回全国大会講演論文集   2019 ( 1 )   433 - 434   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    計算機内で管理されている機密情報は,外部に漏えいすることで,企業や個人にとって大きな損失となる.機密情報を保有するファイルの外部への拡散を検知するために,仮想計算機モニタ(VMM)を利用した機密情報の拡散追跡機能を提案し,実現している.この機能では,機密情報を保有するファイルを操作するシステムコールをフックして情報を取得することで,検知及び拡散経路の通知を可能としている.一方,フックによるシステム応答が問題となっており,いくつかの高速化手法を提案されている. 本稿では,KVMを用いた機密情報の拡散追跡機能について,拡散情報の一つであるファイルパス取得処理削減による高速化を適用した際の評価結果について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • KVMにおける機密情報の拡散追跡機能を用いた複数VM監視手法の評価

    岡崎 俊樹, 森山 英明, 山内 利宏, 佐藤 将也, 谷口 秀夫

    第81回全国大会講演論文集   2019 ( 1 )   429 - 430   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    機密情報を計算機上で扱う機会の増加により,計算機外部に機密情報が漏えいする事例が増加している.そこで,計算機内部における機密情報の拡散状況を把握する機能として,仮想計算機モニタであるKVMを利用した機密情報の拡散追跡機能を提案した.また,KVMにおける機密情報の拡散追跡機能を拡張し,複数の監視対象 VMにおける機密情報拡散をVMM上で一元的に追跡する機構(以降,複数VM監視機構)を提案した.本稿では,複数VM監視機構に関する評価として,複数のVMを同時に操作する状況を想定し,提案手法を評価した結果について報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マルチコアTenderにおけるメモリを介した遠隔手続呼出制御方式

    藤戸宏洋, 山内利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告(第145回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究発表会)   2019-OS-145 ( 1 )   1 - 8   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 過去のNIC負荷とプロセスのデータ送信量を考慮した複数NIC間での負荷分散法 査読

    谷口 秀夫, 吉田 泰三, 山内 利宏, 佐藤 将也

    第26回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   68 - 73   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • KVMを利用した機密情報の拡散追跡機能におけるファイルアクセス性能の評価

    森山英明, 山内利宏, 佐藤将也, 谷口秀夫

    情報科学技術フォーラム講演論文集   17th   147‐148   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 権限の変更に着目した権限昇格攻撃防止手法のARMへの拡張 (情報セキュリティ)

    吉谷 亮汰, 山内 利宏

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   118 ( 151 )   177 - 183   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SELinux CILを利用した不要なポリシ削減手法の提案 (情報セキュリティ)

    齋藤 凌也, 山内 利宏

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   118 ( 151 )   185 - 192   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • KVMを利用した機密情報の拡散追跡機能における高速化の評価

    森山 英明, 山内 利宏, 佐藤 将也, 谷口 秀夫

    第80回全国大会講演論文集   2018 ( 1 )   1 - 2   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    計算機内で管理されている機密情報は,外部に漏えいすることで,企業や個人にとって大きな損失となる.機密情報を保持したファイルへの誤操作や,外部からの機密情報へのアクセスを検知するために,仮想計算機モニタ(VMM)を利用した機密情報の拡散追跡機能が提案され,実現されている.この機能では,機密情報を操作するシステムコールをフックして情報を取得することで,機密情報の拡散経路を利用者に通知することを可能とする.一方,システムコール発行時に検知処理が発生するため,システムの応答性に関する影響が問題となる.このため,これまでに高速化の手法を提案している. 本稿では、KVM上に実現されている機密情報の拡散追跡機能について,高速化を適用した際の詳細な評価について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • AnT の要求箱通信機能を利用した処理の多重化

    本田 紘貴, 佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第80回全国大会講演論文集   2018 ( 1 )   127 - 128   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    AnT は,マイクロカーネル構造OSである.マイクロカーネル構造OSでは,OS機能の大半をOSサーバとして実現する.このため,OSサーバ間でのサーバプログラム間通信が必要となる.AnT におけるサーバプログラム間通信機構には,要求箱通信方式がある.要求箱通信方式では,要求箱とよばれる領域を作成する.依頼プロセスはこの領域に依頼を登録することで,OSサーバを定めることなく通信できる.この要求箱通信方式とバックグラウンドで処理を行う影OSサーバを用いることで,依頼プロセスが意識せず同じ処理を多重に実行することができる.そこで,本稿では,AnT の要求箱通信機能を利用した処理の多重化を提案する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 独自のカーネル用仮想記憶空間を用いたカーネルモジュール監視手法

    葛野弘樹, 葛野弘樹, 山内利宏

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM)   2018 ( 2 )   2018年

     詳細を見る

  • マルチコアTenderにおけるメモリを介した遠隔手続呼出制御の方式の設計

    藤戸宏洋, 山内利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会研究報告(Web)   2018 ( OS-144 )   2018年

     詳細を見る

  • 権限昇格攻撃防止手法における権限の格納位置のランダム化

    吉谷亮汰, 山内利宏

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM)   2018 ( 2 )   2018年

     詳細を見る

  • AndroidにおけるWebViewのWebアクセス観測機構を利用した悪性Webサイトの脅威分析と対策の提案

    今村祐太, 折戸凜太郎, CHAIKAEW Kritsana, CHAIKAEW Kritsana, MANARDO Celia, MANARDO Celia, LEELAPRUTE Pattara, 佐藤将也, 山内利宏

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM)   2018 ( 2 )   2018年

     詳細を見る

  • スタック領域へのガードページ挿入による戻りアドレス書き換え防止手法

    溝内剛, 上川先之, 山内利宏

    情報処理学会研究報告(Web)   2018 ( CSEC-80 )   2018年

     詳細を見る

  • AndroidにおけるWebViewのWebアクセス観測機構

    今村 祐太, 上川 先之, 石原 靖弘, 佐藤 将也, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2017論文集   2017 ( 2 )   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • WindowsにおけるUse-After-Free脆弱性攻撃防止手法

    伴 侑弥, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2017論文集   2017 ( 2 )   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 仮想計算機を用いた重要ファイル保護手法

    佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    コンピュータセキュリティシンポジウム2017論文集   2017 ( 2 )   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • KVM上の複数VMの動作に対応した機密情報の拡散追跡機能

    岡﨑 俊樹, 森山 英明, 山内 利宏, 佐藤 将也, 谷口 秀夫

    コンピュータセキュリティシンポジウム2017論文集   2017 ( 2 )   ROMBUNNO.3D3‐1   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • プロセスの複製による可用性を考慮したライブフォレンジック手法のマルチコア対応と評価

    時松 勇介, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    コンピュータセキュリティシンポジウム2017論文集   2017 ( 2 )   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • API操作ログ取得による難読化JavaScriptコード解析支援システム

    上川 先之, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2017論文集   2017 ( 2 )   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • KVMにおける機密情報の拡散追跡機能の高速化

    森山英明, 山内利宏, 佐藤将也, 谷口秀夫

    情報科学技術フォーラム講演論文集   16th   191‐192   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Editor’s message to special issue of computer security technologies against sophisticated cyber attacks

    Toshihiro Yamauchi

    Journal of Information Processing   25 ( 0 )   852 - 853   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.25.852

    Scopus

    researchmap

  • Use-After-Free脆弱性攻撃防止手法におけるメモリ解放契機の評価 (情報セキュリティ)

    伴 侑弥, 山内 利宏

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 125 )   149 - 155   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • プロセス管理表へのアクセス制御機能の評価 (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)

    佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 128 )   157 - 163   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Use-After-Free脆弱性攻撃防止手法におけるメモリ解放契機の評価 (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)

    伴 侑弥, 山内 利宏

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 128 )   149 - 155   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • プロセス管理表へのアクセス制御機能の評価 (情報セキュリティ)

    佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 125 )   157 - 163   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • プロセス管理表へのアクセス制御機能の評価 (技術と社会・倫理)

    佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 126 )   157 - 163   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • OS資源をノード毎に管理するTenderの構成

    須頭 滉平, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第79回全国大会講演論文集   2017 ( 1 )   165 - 166   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    複数のマルチコアプロセッサを搭載するNUMA構成計算機は,サーバなどの高い性能が要求される分野において利用されている. NUMA環境では,コアとメモリの関係を意識したメモリ管理が重要となる.ここで, Tenderオペレーティングシステムでは,マルチコアプロセッサ対応方式として,OS資源を一元的に排他制御し管理する共有型方式とOS資源をコア毎に管理する個別型方式が提案されている.NUMA環境において,共有型方式では,異なるノード間でのメモリアクセス,個別型方式では,コア間の連携がオーバヘッドとなり,性能低下の原因となる.そこで,本稿では,NUMA環境に適した,OS資源をノード毎に管理するTenderオペレーティングシステムの構成について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Tenderの再利用機能における未使用資源の削除機能

    田村 大, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第79回全国大会講演論文集   2017 ( 1 )   167 - 168   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Tenderオペレーティングシステムでは,オペレーティングシステムが制御し管理する対象である資源を分離し独立化して管理している.このため,Tenderオペレーティングシステムにおけるプロセスは複数の資源から構成され,個々の資源は独立して存在できる.そこで,プロセスを構成する資源が必要になる前に事前生成したり再利用するために削除せずにメモリ上に未使用資源として保持し,プロセス生成時に使用することで,プロセス生成処理を高速化している.しかし,事前生成と再利用によりメモリ上に保持する資源は,使用されなければメモリ上に保持され続ける問題がある.そこで,本稿では,使用されない資源の削除機能について提案する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • プロセッサの違いに着目した走行モード変更機構の評価

    福居 誠二, 佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第79回全国大会講演論文集   2017 ( 1 )   169 - 170   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    システムコールの発行は,プロセスの走行モードの変更を伴うため,多くのシステムコールの発行を伴う処理において走行モードの変更は大きなオーバヘッドとなる.このオーバヘッドを削減する手法として,プロセスを任意の時点でスーパバイザモードに変更可能にする走行モード変更機構を提案した.また,OS空間を保護するために,仮想空間切り替え方式とセグメント切り替え方式を提案した.ここで,走行モードの変更に伴うオーバヘッドはプロセッサの性能による影響が大きい.本稿では,プロセッサの性能の異なる計算機としてPentium 4とCore i7を搭載した計算機を用い,プロセッサの違いに着目した走行モード変更機構の評価を行う.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 未参照バッファ数に着目した入出力バッファ分割法におけるWebサーバ応答時間の評価

    河辺 誠弥, 山内 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    第79回全国大会講演論文集   2017 ( 1 )   171 - 172   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    利用者が優先したい処理の実行処理時間を短縮する方式として,ディレクトリ優先方式を提案した.ディレクトリ優先方式は,入出力バッファを優先領域とその他の領域に分割し,指定したディレクトリ下のファイルを優先的にキャッシュする.しかし,優先的にキャッシュするファイルが入出力バッファを圧迫し,それらのファイル以外のファイルのキャッシュヒット率が低下することにより,計算機全体の性能低下を招いてしまう問題がある.そこで,一定期間内に参照されていないバッファ数に着目し,入出力バッファを分割する方式を提案した.提案方式では,優先的にキャッシュされたファイルをキャッシュする領域の下限と減少量を設定することで,優先ファイルのキャッシュヒット率を低下しすぎないようにする.本稿では,提案方式について,Webサーバを使用した評価結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • AndroidにおけるWebViewのWebアクセス観測機構の提案

    今村 祐太, 上川 先之, 工藤 直樹, 佐藤 将也, 山内 利宏

    第79回全国大会講演論文集   2017 ( 1 )   551 - 552   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Androidを標的とする悪性なWebコンテンツを利用した攻撃が存在する.攻撃を防止するためには,Webアクセスを観測し,攻撃の特性を調査する必要がある.ここで,AndroidにおけるWebアクセスには,Webブラウザによるもの以外に,WebViewを利用するAndroidアプリケーションによるものが存在する.WebブラウザによるWebアクセスはプラグインを用いて観測可能である.一方,WebViewを利用したWebアクセスを観測する機構は存在しない.そこで,本稿では,AndroidにおけるWebViewのWebアクセス観測機構を提案する.提案手法は,WebViewの改変により,WebViewを利用する全てのAndroidアプリケーションのWebアクセスを観測可能にする.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • KVMにおける機密情報の拡散追跡機能における性能改善策

    森山 英明, 山内 利宏, 佐藤 将也, 谷口 秀夫

    第79回全国大会講演論文集   2017 ( 1 )   13 - 14   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    計算機内で管理されている機密情報は、外部に漏えいすることで、企業や個人にとって大きな損失となる。機密情報を保持したファイルへの誤操作や、外部からの機密情報へのアクセスを検知するために、仮想計算機モニタ(VMM)を利用した機密情報の拡散追跡機能が提案され、実現されている。この機能では、機密情報を操作するシステムコールをフックして確認することで、機密情報が格納されているファイルへの操作内容を利用者に通知することができるが、処理のオーバヘッドが大きいという問題がある。 本稿では、KVM上に実現されている機密情報の拡散追跡機能について、ボトルネックとなる箇所を明確化し、オーバヘッド削減策を述べる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • マルチコアAnTのスケジュール機構における優先度逆転抑制効果

    鴨生 悠冬, 佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第79回全国大会講演論文集   2017 ( 1 )   157 - 158   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    オペレーティングシステムは,サービスの要望に即したプロセスのスケジュールが求められるため,優先度逆転を抑制する必要がある.特にマイクロカーネル構造OSでは,OSサーバ間通信において優先度逆転が発生する可能性がある.また,コア毎に独立したスケジューラは,マイクロカーネル構造OSの性能を左右するプロセス切替のオーバヘッドが小さい特徴を持つ.一方,他コア上のプロセス情報を操作できないため,コア間通信を必要とする.そこで,コア毎に独立したスケジューラを有するマイクロカーネル構造OSのAnTにおいて,OSサーバ間通信における優先度逆転を抑制し,かつコア間通信回数を削減するスケジュール機構を提案した.本稿では,このスケジュール機構の優先度逆転抑制効果を計算サーバにより評価した結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マイクロカーネルOSにおけるNICドライバプロセスの入替え性能の比較

    澤田 淳, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第79回全国大会講演論文集   2017 ( 1 )   161 - 162   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    マイクロカーネル構造を有するAnT オペレーティングシステムにおいて,APプロセスが利用中である場合のNICドライバプロセスの入替え時間とデータ送信時間が分析されている.本稿では,NICドライバプロセスの入替え時間とデータ送信時間を分析することで,MINIX3とAnT のOSサーバ入替え性能を比較する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • サーバの並列処理を促進するAnTの一括依頼並列処理機能

    村岡 勇希, 佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    第79回全国大会講演論文集   2017 ( 1 )   163 - 164   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    マイクロカーネルOSであるAnTでは,OSサーバへ依頼する処理の依頼情報を制御用ICAに格納し,シーケンシャルに処理する.そこで,本稿では,複数個の制御用ICAを一括して処理依頼することで複数の依頼情報の処理を並列処理する一括依頼並列処理機能について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Tenderにおけるプロセス構成資源の事前生成による高速プロセス生成機能の評価

    田村 大, 佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    コンピュータシステム・シンポジウム論文集   ( 2016 )   94 - 101   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • Tenderにおける資源「入出力」の評価

    佐野 弘尚, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    コンピュータシステム・シンポジウム論文集   ( 2016 )   20 - 27   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • Cordovaを利用したハイブリッドアプリケーションにおけるプラグインのアクセス制御方式

    工藤 直樹, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2016論文集   2016 ( 2 )   450 - 457   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • システムコール処理による権限の変化に着目した権限昇格攻撃の防止手法

    赤尾 洋平, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2016論文集   2016 ( 2 )   542 - 549   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • CPUエミュレータを利用した実行コード解析システムの提案

    上川 先之, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2016論文集   2016 ( 2 )   668 - 675   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 制御システムの可用性を考慮したプロセスの複製によるライブフォレンジック手法の提案

    時松 勇介, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2016論文集   2016 ( 2 )   84 - 91   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 攻撃回避のためのファイル不可視化手法の提案

    佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    コンピュータセキュリティシンポジウム2016論文集   2016 ( 2 )   224 - 228   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • プロセス情報不可視化のための仮想計算機モニタによるメモリアクセス制御機能の評価 (情報セキュリティ)

    佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 129 )   153 - 159   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Special section on information and communication system security

    Toshihiro Yamauchi

    IEICE Transactions on Information and Systems   E99D ( 4 )   785 - 786   2016年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1587/transinf.2015ICF0001

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • D-6-24 マルチコア計算機におけるコア間のタイムスタンプカウンタの評価(D-6.コンピュータシステム,一般セッション)

    佐野 弘尚, 藤井 翔太, 堀井 基史, 寺岡 明彦, 山内 利宏, 松岡 武史, 江藤 文治, 福井 英理, 岩崎 秀司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 1 )   78 - 78   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • D-6-23 マルチコア計算機におけるコア間通信の性能評価(D-6.コンピュータシステム,一般セッション)

    藤井 翔太, 堀井 基史, 佐野 弘尚, 寺岡 明彦, 山内 利宏, 松岡 武史, 江藤 文治, 福井 英理, 岩崎 秀司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 1 )   77 - 77   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • プロセス間通信による機密情報拡散をKVM上で追跡する機能の設計

    藤井 翔太, 佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    コンピュータセキュリティシンポジウム2015論文集   2015 ( 3 )   191 - 198   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • プロセス情報不可視化のための仮想計算機モニタよるメモリアクセス制御

    佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    コンピュータセキュリティシンポジウム2015論文集   2015 ( 3 )   855 - 860   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • B-021 CPU資源の割当て制御によるKVMの動作制御評価(B分野:ソフトウェア,一般論文)

    森山 英明, 木下 椋司, 菅沼 明, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム講演論文集   14 ( 1 )   217 - 218   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • B-018 システムコール発行頻度に基づくバッファキャッシュ制御法における重要度更新の遅延方式(B分野:ソフトウェア,一般論文)

    寺岡 明彦, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム講演論文集   14 ( 1 )   209 - 210   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-022 通信制御サーバを用いたAnTのOSサーバ入替え機能の評価(B分野:ソフトウェア,一般論文)

    澤田 淳, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム講演論文集   14 ( 1 )   219 - 220   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-023 ファイル読み込み処理におけるAnTオペレーティングシステムのOSサーバの優先度逆転抑制法の評価(B分野:ソフトウェア,一般論文)

    鴨生 悠冬, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム講演論文集   14 ( 1 )   221 - 222   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • プロセス特定困難化のためのプロセス情報の置換手法の評価 (情報セキュリティ)

    佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 119 )   159 - 165   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • メモリ再利用禁止によるUse-After-Free脆弱性攻撃防止手法の実現と評価 (情報通信マネジメント)

    山内 利宏, 池上 祐太

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 45 )   141 - 148   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 分岐トレース支援機能を用いたカーネルルートキット検知手法の提案 (情報通信マネジメント)

    赤尾 洋平, 山内 利宏

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 45 )   9 - 16   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • D-6-13 マルチコア向けOSにおける割り込み制御法の比較評価(D-6.コンピュータシステムC(高性能ソフトウェアとネットワーク),一般セッション)

    田村 淳, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 1 )   77 - 77   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • AnTオペレーティングシステムにおける効率的なサーバ間通信機構

    河上 裕太, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   2015 ( 12 )   1 - 7   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    マルチコアプロセッサ上で動作するマイクロカーネル構造 OS では,OS サーバを各コアに分散することで OS 処理を分散できる.一方,マイクロカーネル構造 OS は,OS サーバ間の連携に多くの通信を必要とする.このため,OS サーバ間での通信を効率化するととは重要である.AnT オペレーティングシステムは,マイクロカーネル構造 OS であり,OS サーバを各コアに分散できる.そこで,プロセスの分散形態を制限することでマルチコア環境での排他制御オーバヘッドを抑制し,高速なサーバ間通信を実現している.しかし,分散形態の制限下において効率的な負荷分散を実現することは困難である.本稿では,AnT における分散形態の制限を撤廃し,効率的な負荷分散を実現するサーバ開通信機構について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ファイル操作に着目したOS処理分散法

    江原 寛人, 河上 裕太, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   2015 ( 7 )   1 - 7   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    ファイル操作処理は,OS 処理として実現される.また,マイクロカーネル構造 OS は,ファイル管理処理やディスクドライバ処理といった OS 処理を OS サーバとして実現する.したがって,マルチコアプロセッサ環境において,OS サーバをコア毎に分散することで,OS 処理をコア毎に分散できる.本稿では,マルチコア向け AnT において,ファイル操作処理に関する OS サーバを複数同時起動し,これら OS サーバをコア毎に分散できることを述べる.また,複数の外部記憶装置からの独立したファイル操作処理について,評価結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • LinuxとAnTオペレーティングシステムの連携機構の評価

    福島 有輝, 山内 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   2015 ( 11 )   1 - 7   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    特定のサービスに適した独自 OS を利用し,さらにマルチコアプロセッサを活かして独自 OS からの既存 OS プログラム利用による独自 OS の利便性向上を目指した Linux と AnT オペレーティングシステムの混載システムを提案した.Linux は,多種の入出力機器の利用を可能とし,かつ既存 OS として普及しており,多くのサービスを実現している.一方,AnT は,マイクロカーネル構造を有し,適応性と堅牢性を特徴とする独自 OS である.この両者の特徴を生かしたサービス提供のために,両 OS の連携機構を設計した.この連携機構は,AnT から Linux にシステムコール代行実行を処理依頼する.本稿では,AnT からの Linux システムコール代行実行の評価について報告する.具体的には,連携機構実現における工数と Linux システムコール代行実行の性能について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 2014年度喜安記念業績賞紹介,セキュアOSの普及に向けた取り組み

    中村雄一, 海外浩平, 原田季栄, 半田哲夫, 山内利宏

    情報処理   56 ( 8 )   798 - 799   2015年

     詳細を見る

  • LinuxとAnTの連携機構における代行実行処理の多重化の評価

    福島有輝, 山内利宏, 乃村能成, 谷口秀夫

    情報処理学会研究報告(Web)   2015 ( OS-134 )   2015年

     詳細を見る

  • ファイル操作による機密情報拡散をKVM上で追跡する機能の評価

    藤井 翔太, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    コンピュータセキュリティシンポジウム2014論文集   2014 ( 2 )   751 - 758   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • TaintDroidを用いた利用者情報送信の動的制御手法の実現と評価

    小倉 禎幸, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2014論文集   2014 ( 2 )   789 - 796   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • 国際会議 ASIACCS2014 報告

    穴田 啓晃, 佐藤 将也, 山内 利宏, 堀 良彰, 盛合 志帆, 櫻井 幸一

    コンピュータセキュリティシンポジウム2014論文集   2014 ( 2 )   1327 - 1334   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • メモリ再利用を禁止するライブラリによりUse-After-Free脆弱性攻撃を防止する手法の提案

    池上 祐太, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2014論文集   2014 ( 2 )   567 - 574   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • 未参照バッファ数に着目した入出力バッファ分割法

    山本光一, 土谷彰義, 山内利宏, 谷口秀夫

    研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)   2014 ( 5 )   1 - 8   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    利用者が優先して実行したい処理 (優先処理) の実行処理時間を短縮する方式として,ディレクトリ優先方式を提案した.この方式は,入出力バッファを二つの領域に分割し,指定したディレクトリ直下のファイル (優先ファイル) を優先的にキャッシュする.これにより,優先処理が頻繁にアクセスするファイルを優先ファイルとすることで,優先処理の実行処理時間を短縮できる.しかし,ディレクトリ優先方式は,優先ファイル以外のファイル (非優先ファイル) のキャッシュヒット率を著しく低下させ,悪影響を生じさせることがある.そこで,本稿では,領域のサイズを更新するまでの期間内に参照されてないバッファ数に着目し,このバッファがない方の領域のサイズを増加させる方式を提案する.提案方式は,優先ファイルをキャッシュする領域の下限を設定するパラメータを用いることで,優先ファイルをキャッシュする領域のキャッシュヒット率が低下しすぎないようにしている.また,カーネル make 処理と Web サーバ処理において提案方式を評価した結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Tenderにおけるプロセス間通信データ域に特化したプロセス間通信の設計

    川野直樹, 山内利宏, 谷口秀夫

    研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)   2014 ( 22 )   1 - 8   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    協調処理では,プロセス間通信の性能が処理性能に大きな影響を与える.このため,プロセス間通信の高速化が必要である.本稿では,Tender オペレーティングシステムにおいて,プロセス間通信に特化した領域 (プロセス間通信データ域) を実現し,この領域を利用したプロセス間通信の設計と実現方式について述べる.プロセス間通信データ域とは,プロセス間の複写レスでのデータ授受機能を支援する領域である.プロセスは,この領域を利用して通信することにより,複写レスなデータ授受と仮想アドレスから実アドレスへの変換の高速化を実現し,プロセス間通信を高速化できる.また,評価では,Tender オペレーティングシステムの既存のプロセス間通信との処理時間の比較結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • KVMにおける機密情報の拡散追跡機能の設計 (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)

    藤井 翔太, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 118 )   187 - 193   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    計算機内の機密情報が拡散する状況を追跡し,機密情報を有する資源を把握する機能として機密情報の拡散追跡機能をOS内に実現した.しかし,機密情報の拡散追跡機能には,導入の際に対象のOSのソースコードを修正する必要があること,およびOS自体を攻撃されると,機密情報の拡散追跡機能が無効化される危険性が存在する問題がある.そこで,KVMにおける機密情報の拡散追跡機能を設計した.機密情報の拡散追跡機能をKVM内に実現することにより,導入対象OSのソースコードを修正する必要がなくなり,より多くの環境に導入可能になる.また,機密情報の拡散追跡機能をOSから隔離できるため,機密情報の拡散追跡機能への攻撃をより困難にできる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • プロセス関連情報の不可視化によりプロセスの識別を困難にする攻撃回避手法

    佐藤 将也, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2013論文集   2013 ( 4 )   1042 - 1049   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • 情報漏洩を契機とした攻撃者探査システムの提案

    池上 祐太, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2013論文集   2013 ( 4 )   17 - 24   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • B-008 Tenderにおける効率的なページアウト規則の実現(B分野:ソフトウェア,一般論文)

    濱口 知之, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム講演論文集   12 ( 1 )   231 - 232   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • L-011 アンチデバッグ機能に着目したマルウェア検出手法(L分野:ネットワーク・セキュリティ,一般論文)

    吉崎 広太, 山内 利宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集   12 ( 4 )   219 - 220   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • L-001 ライブラリの置き換えによるVM外部への安全なログ転送方式における応用プログラムを用いた性能評価(L分野:ネットワーク・セキュリティ,一般論文)

    佐藤 将也, 山内 利宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集   12 ( 4 )   185 - 186   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マルチコアTenderにおける排他制御の細粒度化による並列性向上手法

    山本貴大, 山内利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   2013 ( 16 )   1 - 8   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    近年,マルチコアプロセッサの普及に伴い,オペレーティングシステム (以降,OS) のマルチコア対応が必要となっている.OS のマルチコア対応における課題として処理の並列性の向上がある.Tender オペレーティングシステム (以降,Tender) では,Tender 特有の OS 構造である資源インタフェース制御において一元的に排他制御することで修正工数を抑制し,マルチコア対応を実現した.このとき,資源インタフェース制御において資源の種類ごとに排他制御することで異なる種類の資源の並列処理を実現した.しかし,本手法では,同じ種類の資源を並列に処理することができない.本稿では,マルチコア向け Tender (以降,マルチコア Tender) において一元的な排他制御構造を維持しつつ,排他制御を細粒度化する手法について述べる.これにより,同じ種類の資源の並列処理を実現し,処理の並列性を向上させる.このとき,修正に要した工数について評価する.また,マイクロベンチマークを使用し,Linux,および FreeBSD と比較することでマルチコア Tender の性能を評価する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 細粒度の情報追跡による機密情報送信の動的制御手法 (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)

    小倉 禎幸, 山内 利宏

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 138 )   135 - 141   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,Android端末の普及に伴い,Androidを標的とするマルウェアが増加し,マルウェアへの対策が重要視されている.特に,マルウェアによる端末外部への機密情報の漏洩が問題となっている.この問題に対処するために,機密情報の伝搬を追跡し,機密情報が外部に漏洩する際に利用者の判断に従ってAPの動作を動的に制御する手法を提案する.具体的には,提案手法は,TaintDroidを利用し,機密情報の伝搬を変数レベルで細粒度に追跡する.端末外部に機密情報が漏洩する場合,利用者の判断に従ってAPの動作を制御する.これにより,端末外部への機密情報の漏洩を防止する.また,端末外部に送信される機密情報をダミーデータに置換し,機密情報の漏洩を防止する.これにより,APの正常な動作をできるだけ妨げることなく機密情報の漏洩を防止できる.さらに,AP間で機密情報のやり取りがあった場合,機密情報の漏洩に関わったAP名を取得し,機密情報の伝搬経路を把握する.これにより,利用者は機密情報の漏洩の伝搬経路とその漏洩に関わったAPを正確に把握し,漏洩要因の各APに対処できる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ライブラリの置き換えによるVM外部への安全なログ転送方式の評価 (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)

    佐藤 将也, 山内 利宏

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 138 )   121 - 128   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ログは,計算機の動作を把握するための重要な情報である.しかし,攻撃や問題の発生により,ログの改ざんや消失が起こる可能性がある.この問題への既存の対処の多くは,対処する以前にログを改ざんされる恐れがある.また,VM上のOSの種類に応じた対処や性能低下が問題となる.これらの問題への対処として,ライブラリの置き換えによるVM外部への安全なログ転送方式を提案した.提案方式では,ログ発行時にVMMにログの転送を依頼するように,VM上のライブラリを置き換える.VMMはVMからログを取得し,ログの取得元とは異なるVMで保存する.これにより,多種のOSへ容易に適用でき,性能低下の小さい方式を実現した.本稿では,提案方式の評価について述べる.提案方式の有効性を示すために,ログの改ざんを防止できるか検証した.また,多種のOSへの適用の容易さを評価した.性能評価では,APの性能への影響と複数台のVMを走行させた場合の性能の変化を評価した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 2012年度論文賞の受賞論文紹介:仮想計算機技術のセキュリティ技術への応用

    佐藤 将也, 山内 利宏

    情報処理   54 ( 8 )   815 - 815   2013年7月

     詳細を見る

  • AnTオペレーティングシステムにおける低機能MMUの制御法

    鶴谷昌弘, 山内利宏, 谷口秀夫

    研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)   2013 ( 11 )   1 - 7   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    計算機の多様な利用を支える高い適応性と堅牢性を実現できるOSが必要となっており,これを実現するOSプログラム構造としてマイクロカーネル構造がある.マイクロカーネルOSは,OS機能の大半をOSサーバとして実現するため,OSサーバ間でプログラム間通信が頻発し,モノリシックカーネルOSに比べ性能が低下する.このため,データ複写レスによる通信により,OSサーバ間での授受データの複写オーバヘッドを低減している.しかし,低機能MMUでは,データ複写レスであっても通信時に発生するTLBミスに伴う処理オーバヘッドが大きい.そこで,マイクロカーネルOSにおける低機能MMU制御法を提案する.提案制御法は,サーバプログラム間通信で利用する領域についてはページテーブルを利用することなく,TLBエントリでページの割り当てを管理し,TLBミスを発生させないことによりサーバプログラム間通信を高速化する.SH-4を例として,提案制御法をAnTオペレーティングシステムに実現する方式を示し,性能評価の結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 仮想化技術による安全なファイルアクセスログ外部保存機構

    安藤類央, 橋本正樹, 山内利宏

    情報処理学会論文誌ジャーナル(CD-ROM)   54 ( 2 )   2013年

     詳細を見る

  • ライブラリの置き換えによるVM外部への安全なログ転送方式の提案

    佐藤将也, 山内利宏

    研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC)   2012 ( 6 )   1 - 8   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ログは,計算機の動作を把握するための重要な情報である.しかし,攻撃や問題の発生により,ログの改ざんや消失が起こる可能性がある.この問題へ対処するために,ログを保護する手法が提案されている.しかし,手法の多くは AP や OS で実現されており,カーネルレベルで動作するマルウェアからログを保護するのは難しい.そこで,我々は, VMM を用いたログの保護方式を提案した.しかし,この方式では,複数の VM において多種の OS が利用される場合,それぞれの OS に対応するように VMM を修正する必要があり,その工数が大きい.そこで,複数 VM 上の多種の OS に最小限のプログラムの修正により対応可能な, AP の出力するログの保護方式を提案する.提案方式は,ログ発行時に特定の命令を実行するように, VM 上のライブラリをあらかじめ置き換える. VMM は,この命令を契機にログを保護する.このため,提案方式は OS の種類に依存しない.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • SEAndroidの拡張によるAPの動的制御手法の提案

    矢儀 真也, 山内 利宏

    コンピュータセキュリティシンポジウム2012論文集   2012 ( 3 )   130 - 137   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • AnTオペレーティングシステムにおけるドライバプロセス入替え機能

    蓮岡 宜明, 鶴谷 昌弘, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2012 ( 4 )   202 - 209   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • AnTオペレーティングシステムにおけるマルチコア環境での負荷分散評価

    佐古田 健志, 枡田 圭祐, 蓮岡 宜明, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. EIP, [電子化知的財産・社会基盤]   2012 ( 31 )   1 - 7   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    マイクロカーネル構造 OS は,高い適応性と堅牢性をあわせ持つ.また, LSI 技術の進歩によりマルチコアプロセッサが登場した.そこで,このマルチコアプロセッサ上で,マイクロカーネル構造 OS を走行させ, OS サーバを各コアに分散できれば, OS 処理の負荷分散が可能になる.これにより, OS 処理の負荷が大きいトランザクション処理をマルチコア環境で有効に提供できる.本稿では,マルチコア環境で動作するマイクロカーネル構造の AnT オペレーティングシステムにおいて, OS 処理を分散させたときの評価結果を報告する.具体的には,基本性能の評価として,ブロック単位でのデータ参照時の分散形態による性能の違いを報告する.また, PostMark と Bonnie を用いて,分散形態による分散効果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マルチコアTenderの開発

    山本 貴大, 長井 健悟, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)   2012 ( 4 )   1 - 8   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    近年,プロセッサのコア数は増加してきており,処理性能を向上させるためには,OS のマルチコアプロセッサへの対応が必要である.OS のマルチコア対応の手法として,ジャイアントロックがある.しかし,ジャイアントロックは,カーネル処理の並列性が失われるため,性能が低下するという欠点がある.したがって,マルチコアにおいてカーネル処理の性能を向上するためには,細粒度ロックを用いることが望ましい.本稿では,Tender をマルチコアに対応させる際の方式について述べる.マルチコアへの対応を行う上で,Tender の OS 構造に着目することにより,修正工数の削減を図りつつ,OS 処理の並列性を向上させることを目指す.また,マルチコアへ対応した Tender の修正工数と性能を評価した.In recent years, the number of processor cores has been increasing, therefore it is necessary to support multicore processor of the OS, in order to improve processing performance. There is a giant lock as a method of multicore support of the OS. However, the giant lock has the disadvantage that performance decreases, because parallelism of the kernel processing is lost. Therefore, in order to improve the performance of kernel processing on multicore, it is desirable to use a fine-grained lock. In this paper, we describe the method of multicore support in Tender. The goal is to reduce modified quantity, and to improve that of the parallelism of OS processing by focus on OS structure in supporting to multicore. In addition, we evaluate modified quantity to support multicore, and the performance of the multicore Tender.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • AnTにおけるSH-4向けサーバプログラム間通信機構の高速化手法の評価

    鶴谷 昌弘, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)   2012 ( 7 )   1 - 7   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    マイクロカーネル構造の AnT オペレーティングシステムは,Pentium4 プロセッサ上で走行し,高速なサーバプログラム間通信機構を有する.そこで,代表的な組み込みプロセッサの 1 つである SH-4 プロセッサへ移植し,サーバプログラム間通信機構の性能を評価した.しかし,単に移植しただけでは,高性能を期待できない.これを解決するため,SH-4 向けのサーバプログラム間通信機構の高速化手法を提案する.本稿では,SH-4 向けサーバプログラム間通信機構の高速化手法について述べ,高速化の効果について評価する.AnT is an operating system based on microkernel architecture. AnT has a fast inter-server program communication (ISPC) mechanism, and works on Pentium4 processor. AnT had ported to SH-4 processor that one of the representative embedded processors, and had evaluated performance of ISPC. However, ISPC is required higher performance than that of AnT simply porting. Therefore, fast method of ISPC for SH-4 is proposed in this paper. This paper shows the proposed method, and evaluations of it.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Tenderオペレーティングシステムにおける入出力性能調整機能の評価

    一井 晴那, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)   2012 ( 6 )   1 - 8   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    プログラムは,PU 処理と I/O 処理を繰り返しながら処理を進める.このため,プロセスが利用できるプロセッサ性能の量や入出力性能の量を制御することにより,プログラムの実行速度を調整できる.我々は,Tender に資源「入出力」による入出力性能調整機能を実現した.資源「入出力」を導入することにより,プロセスの入出力性能を保証および制限することができる.ここでは,Tender に実現した入出力性能調整機能の評価について述べる.具体的には,占有状態における調整精度,他プロセスの影響,および許容値の更新有無がスループットに及ぼす影響について述べる.Executing a program repeats PU processing and I/O processing, hence we can regulate program execution time by regulating CPU performance or I/O performance which process can use. We proposed the mechanism for regulating I/O performance by I/O resources on the Tender operating system and implemented it. I/O resources enable a process to guarantee and regulate I/O performance of process. In this paper, we evaluate the mechanism for regulating I/O performance on Tender Operating System. The evaluation results show the precision without other process, the influence on precision by the other process, and the influence on throughput by tolerance.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Android における情報伝搬の追跡と漏洩防止手法の提案

    奥田 健嗣, 中務 亮, 山内 利宏

    電子情報通信学会技術研究報告. ICSS, 情報通信システムセキュリティ : IEICE technical report   111 ( 495 )   5 - 10   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    Androidのアプリケーションプログラム(以降,APと略す)は,インテントの使用や,利用者によるパーミッションの承認により,他のAPとの連携や,個人情報の操作が可能となる.しかし,利用者は,APが他のAPとの連携や,個人情報の取得をいつ行っているのかを知ることができない.このため,APがマルウェアだった場合,利用者は個人情報の漏洩に気づかない可能性がある.そこで,本稿では,情報伝搬を追跡し,情報漏洩の可能性がある場合に利用者に警告する手法を提案する.提案手法は,個人情報取得APIを使用したAPを監視し,監視しているAPが外部と通信するAPIを使用したときに警告を表示することで実現する.また,監視しているAPがインテントにより別のAPと連携した場合,連携先のAPも監視する.提案手法は,警告を表示した際に外部と通信するAPIの使用可否の入力を利用者に促し,入力結果に応じてAPIの使用を制御する.また,APIの使用可否を利用者に入力させる際,その判断を支援するため,情報伝搬経路を可視化する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • D-6-16 AnTにおけるSH-4向けサーバプログラム間通信の高速化手法(D-6.コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)

    鶴谷 昌弘, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 1 )   77 - 77   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • D-6-18 高精度な周期実行制御法のSH-4環境での評価(D-6.コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)

    古川 友樹, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 1 )   79 - 79   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • D-19-6 機密情報の拡散追跡機能の分散環境への対処法(D-19.情報通信システムセキュリティ,一般セッション)

    大坪 展人, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 2 )   213 - 213   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • D-6-13 マルチコア向けTenderの開発(D-6.コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)

    長井 健悟, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 1 )   74 - 74   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • D-6-14 マルチコアTenderにおける資源「周期タイマ」の実現(D-6.コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)

    山本 貴大, 長井 健悟, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 1 )   75 - 75   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • D-6-15 AnTオペレーティングシステムにおけるNICドライバプロセス入れ替え機能(D-6.コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)

    蓮岡 宜明, 鶴谷 昌弘, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 1 )   76 - 76   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ディレクトリ優先方式における効果的な優先ディレクトリの設定法

    松原 崇裕, 土谷 彰義, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)   2012 ( 9 )   1 - 8   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    利用者が優先して実行したい処理 (優先処理) の実行時間を短縮する方式として,ディレクトリ優先方式を提案した.この方式は,優先処理が頻繁にアクセスするファイルを直下に多く有するディレクトリを優先ディレクトリとし,優先ディレクトリ直下のファイルを優先的にキャッシュする.しかし,優先処理の動作内容に関する知識を持たない利用者が,優先処理の実行時間を短縮するのに効果的な優先ディレクトリを設定することは難しい.そこで,本稿では,優先ディレクトリを自動的に設定する手法について述べ,評価により有効性を示す.For improving performance of high priority processing, we proposed a directory oriented buffer cache mechanism. This mechanism gives high priority to directories, which are associated with high priority processing. Files in high priority directories are cached with the high priority. However, it is difficult to set effective directories without knowledge about behavior of high priority processing. This paper describes method which automatically set effective directories. Additionally, this paper describes the effectivity of this method by evaluation.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • プログラム記述とプロセッサの高性能化機構の関係

    古川 友樹, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    夏のプログラミング・シンポジウム2011報告集   57 - 64   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • Preface

    Goichiro Hanaoka, Toshihiro Yamauchi

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   7631 LNCS   2012年

     詳細を見る

  • キャッシュヒット率に着目した入出力バッファの自動分割法

    土谷 彰義, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    コンピュータシステム・シンポジウム論文集   ( 2011 )   62 - 72   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • 機密情報の拡散経路を可視化する機能の提案

    福島 健太, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    コンピュータセキュリティシンポジウム2011 論文集   2011 ( 3 )   367 - 372   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • 統合仮想化システムモニタを用いたマルウェアのプロファイリング

    安藤 類央, 高橋 一志, 田端 利宏, 須崎 有康

    コンピュータセキュリティシンポジウム2009 (CSS2009) 論文集   2009 ( 2009 )   1 - 6   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • Tenderオペレーティングシステムにおける資源「入出力」の実現と評価

    一井 晴那, 長尾 尚, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    研究報告 システムソフトウェアと オペレーティング・システム(OS)   2011 ( 19 )   1 - 8   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    個々のプログラムの実行速度を調整することができれば,利用者が重要でないと判断するプログラムの実行速度を制限することで,重要なプログラムの実行速度の低下を抑制できる.Tender オペレーティングシステムでは,資源 「演算」 を利用したプロセッサ性能の調整機能を実現している.しかし,プロセッサ性能を調整しても,入出力処理の影響を受けるため,プログラムの実行速度が低下する.そこで,Tender に入出力性能性能調整機能として資源 「入出力」 を提案した.ここでは,Tender における資源 「入出力」 による入出力性能調整機能の実現方式と評価について述べる.For the mechanism of regulating the speed of program execution individually, it prevents the speed of necessary program execution by limiting the speed of unnecessary program execution. We proposed the mechanism for regulating processor performance by Execution resources on the Tender operating system. However, limiting the speed of program execution by regulating processor performance is affected by I/O processing, and the speed of program execution does slow down. Therefore, we proposed I/O resources for regurating I/O performance on Tender. In this paper, we show implementaion of regurating I/O performance by I/O resources on Tender, and evaluate it.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • SH-4上で動作するAnTオペレーティングシステムのサーバプログラム間通信機構の評価

    鶴谷 昌弘, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    研究報告 システムソフトウェアと オペレーティング・システム(OS)   2011 ( 12 )   1 - 8   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    マイクロカーネル構造の AnT オペレーティングシステムは,高速なサーバプログラム間通信機構を持ち,Pentium4 上で性能評価が行われている.また,SH-4 に移植されている.ここでは,SH-4 上でサーバプログラム間通信機構の基本処理の性能を測定し,Pentium4 上での測定結果と比較評価した結果を述べる.また,評価結果を基に,SH-4 の特徴を生かしたサーバプログラム間通信の高速化手法を述べる.AnT is an operating system based on microkernel architecture. AnT has a fast inter-server program communication mechanism, and has been evaluated performance of the mechanism on Pentium4. On the other hand, AnT has been ported to SH-4. In this paper, we evaluate basic performance of the inter-server program communication for AnT executed on SH-4 by comparing with AnT executed on Pentium4. In addition, this paper describes speedup techniques utilizing features of SH-4 of the communication between server programs.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Tenderオペレーティングシステムにおける実メモリ交換機能を用いたプロセス間通信機能

    難波 宏則, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    研究報告 システムソフトウェアと オペレーティング・システム(OS)   2011 ( 13 )   1 - 7   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    プロセス間通信は,プロセス間協調処理で多く利用されている.このため,プロセス間通信を高速化することは,システム全体の性能向上に繋がる.Tender におけるプロセス間通信は,コンテナボックスを経由してコンテナをやり取りする方式とコンテナボックスを経由せずプロセス間で直接コンテナをやり取りする方式がある.本稿では,Tenderにおけるプロセス間通信を高速化する手法を提案する.具体的には,実メモリ交換機能を利用したプロセス間通信を実現する.また,提案手法によるプロセス間通信の送受信処理時間を評価する.Interprocess communication (IPC) is often used to the cooperation processing between processes. Therefore, the performance enhancement of IPC affects the performance enhancement of the whole system. There is two IPC methods in Tender : one of the method is exchange container through containerbox, and the other method is exchange container between processes without containerbox. In this paper, we propose the technique for the speed-up of the interprocess communication in Tender. Concretely, we archieves IPC using the physical memory exchange function. In addition, we evaluated the sending and receiving processing time of the IPC by the proposed technique.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • キャッシュヒット率に着目した入出力バッファ分割法

    土谷 彰義, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    研究報告 システムソフトウェアと オペレーティング・システム(OS)   2011 ( 18 )   1 - 9   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    入出力バッファのキャッシュヒット率を向上させることにより,利用者が優先して実行したい処理 (優先処理) の実行処理時間を短縮する方式として,ディレクトリ優先方式が提案されている.ディレクトリ優先方式は,指定したディレクトリ直下のファイル (優先ファイル) を優先的にキャッシュする.したがって,優先処理が頻繁にアクセスするファイルを直下に有するディレクトリを指定することにより,優先処理の実行処理時間を短縮できる.しかし,優先ファイルとその他のファイルをキャッシュする量として,最適な値を設定することは難しい.そこで,本稿では,キャッシュヒット率に着目し,動的に優先ファイルとその他のファイルのキャッシュ量を決定し設定する方式について述べる.Performance of high priority processing can be improved by improving the cache hit ratio in I/O buffer. Thus, we proposed a directory oriented buffer cache mechanism. This mechanism gives a high priority to important directories, which are associated with high priority processing. Files in important directories are important files. Blocks of important files are given a high priority for caching. Therefore, performance of high priority processing is improved. However, it is difficult to set the appropriate amount of cached blocks of important files. This paper proposes I/O buffer partitioning method based on cache hit ratio. This method dynamically decides and changes the amount of cached blocks of important and unimportant files.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 仮想計算機モニタによるカーネルログ取得機能の実現と評価

    佐藤 将也, 山内 利宏

    研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC)   2011 ( 28 )   1 - 8   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    計算機の動作を把握するためには,計算機上のログが重要である.しかし,攻撃や問題の発生によりログの改ざんや喪失が起こる可能性がある.この問題に対処するため,仮想計算機モニタ (以降,VMM) を用いてログの改ざんと喪失を防止するシステムを提案する.提案システムでは,対象の仮想計算機 (以降,VM) で動作している応用プログラム (以降,AP) とオペレーティングシステム (以降,OS) のログを,ゲスト OS のソースコードの修正なしに VMM が取得する.また,取得対象となる VM からログを隔離することで,取得したログの安全性を確保できる.さらに,ログを隔離し多重化することでログの改ざんを検出できる.本論文では,提案システムのうち,OS の出力するログの改ざんの検出と喪失を防止する機能を実現し,評価した結果を報告する.Logging information is necessary in order to understand a computer's behavior. However, there is a possibility that attackers will delete logs to hide the evidence of their attacking and cheating. Moreover, various problems might cause the loss of logging information. To address these issues, we propose a system to prevent tampering and loss of logging information using a virtual machine monitor (VMM). In this system, logging information generated by the operating system (OS) and application program (AP) working on the target virtual machine (VM) is gathered by the VMM without any modification of the kernel source codes. The security of the logging information is ensured by its isolation from the VM. In addition, the isolation and multiple copying of logs can help in the detection of tampering. This paper describes the implementation and evaluation of the mechanism that protects logging information generated by the OS.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • SELinux の不要なセキュリティポリシ削減手法の設計と評価

    矢儀 真也, 中村 雄一, 山内 利宏

    電子情報通信学会技術研究報告. ICM, 情報通信マネジメント : IEICE technical report   111 ( 30 )   71 - 76   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    SELinuxのセキュリティポリシは設定が難しいため,汎用的なポリシを利用することが多い.しかし,このポリシは,個々のシステムに必要のない権限を許可している可能性がある.また,ポリシが占有するメモリ使用量が多く,組み込み機器には適していない.これらの問題への対処として,不要なポリシを自動で検出し,削減する手法を提案する.また,システム管理者にポリシの修正を提案し,システムのセキュリティを向上させ,ポリシのメモリ使用量を削減できる.本論文では,SELinuxのポリシの問題点と対処方法を示し,設計と評価について報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • SELinuxの不要なセキュリティポリシ削減手法の設計と評価

    矢儀 真也, 中村 雄一, 山内 利宏

    研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC)   2011 ( 13 )   1 - 6   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    SELinux のセキュリティポリシは設定が難しいため,汎用的なポリシを利用することが多い.しかし,このポリシは,個々のシステムに必要のない権限を許可している可能性がある.また,ポリシが占有するメモリ使用量が多く,組み込み機器には適していない.これらの問題への対処として,不要なポリシを自動で検出し,削減する手法を提案する.提案手法は,SELinux が出力するログを利用して不要なポリシを検出する.また,システム管理者にポリシの修正を提案し,システムのセキュリティを向上させ,ポリシのメモリ使用量を削減できる.本論文では,SELinux のポリシの問題点と対処方法を示し,設計と評価について報告する.In many cases, general security policy is used because of the difficulty of creating security policy. However, this security policy is possible to allow excessive rights in system. In addition, it is difficult to use this security policy in embedded systems because of the memory footprint. To deal with these problems, we propose a method system automatically detects redundant security policies by using log SELinux outputs and deletes them. The proposed system also suggests system administrator and improves security of the system and reduces the memory footprint. This paper shows the problems of security policy and dealing with them. This paper also shows design and evaluation.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 周期実行制御における周期超過防止法の周期処理分割に関する評価

    古川友樹, 山内利宏, 谷口秀夫

    第73回全国大会講演論文集   2011 ( 1 )   39 - 40   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ロボットのモータ制御やセンサ制御における処理は周期的に実行される.周期的に実行される処理は次の周期までに処理を終了する必要があり,次の周期までに処理が終了しない場合,予定されていた処理の実行が行われず,問題となる.一方,周期実行される処理の開始から終了までの時間は,実入出力処理時間の変動やタイマ割り込み処理の影響により一定でない.そこで,処理の実行状況を記録し,次の周期までに処理が終了できるか否か判定し,超過すると判定した場合,終了時刻までに終了できる適切な処理を起動できる方法を提案した.ここでは,提案手法の周期処理分割に関する評価について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Tenderオペレーティングシステムにおける資源「入出力」の提案 (システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) Vol.2011-OS-116)

    長尾 尚, 一井 晴那, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告   2010 ( 5 )   1 - 7   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    プログラムは,プロセッサ処理と入出力処理を繰り返しながら処理を進める.Tender オペレーティングシステムでは,プロセッサ処理時間の割当単位を資源 「演算」 で表し,資源「演算」の関係を木構造で管理することにより,プロセスやプロセスグループ単位のプロセッサ性能の調整機能を実現している.ここでは,入出力処理時間の調整単位を表す資源 「入出力」 を導入し,資源 「演算」 と同様に木構造で管理することにより,プロセスやプロセスグループ単位の入出力性能の調整機能を提案する.A program executes CPU processing and I/O processig. We proposed a mechanism for regulating the processor performance of process and process groups on T ender operating system. Proposed mechanism manages relations between Execution resources that encapsulate a unit of CPU usage time in hierarchy structure. In this paper, we propose a mechanism for regulating the I/O performance of process and process groups. This mechanism manages relations between I/O resources that encapsulate a unit of I/O processing time in hierarchy structure as well as previously proposed mechanism.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 周期実行制御における周期超過防止法の設計と評価

    古川 友樹, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム   110 ( 278 )   23 - 28   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    周期的に実行される処理は次の周期までに処理を終了する必要があり,次の周期までに処理が終了しない場合,予定されていた処理の実行が行われず,問題となる.一方,周期実行される処理の開始から終了までの時間は,実入出力処理時間の変動やタイマ割り込み処理の影響により一定でない.そこで,処理の実行状況を記録し,次の周期までに処理が終了できるか否か判定し,超過する場合,終了時刻までに終了できる適切な処理を起動できる方法を提案した.ここでは,提案方式の設計と評価について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • AnT における通信制御サーバ入れ替え処理の評価

    藤原 康行, 井上 喜弘, 後藤 佑介, 山内 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    マルチメディア通信と分散処理ワークショップ2010論文集   2010 ( 11 )   99 - 104   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • Linuxのセキュリティ機能 : 3.セキュリティポリシー設定簡易化手法

    中村 雄一, 山内 利宏

    情報処理   51 ( 10 )   1268 - 1275   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00070553/

  • L-033 ファイル操作による情報伝搬の追跡機能と可視化機能(L分野:ネットワーク・セキュリティ,一般論文)

    中務 亮, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム講演論文集   9 ( 4 )   251 - 252   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-038 周期実行制御における超過処理防止法の実現方式(B分野:ソフトウェア,一般論文)

    古川 友樹, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム講演論文集   9 ( 1 )   367 - 368   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 周期実行制御における処理終了予定時刻超過の検出と対処

    古川 友樹, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   115   W1 - W6   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    ロボットのモータ制御やセンサ制御における処理は周期的に実行される.このように周期的に実行される処理には制限があり,終了予定時刻までに処理を終了する必要がある.周期実行制御を実現する方法として,様々なリアルタイムスケジューリングアルゴリズムが提案されている.しかし,何らかの原因により,終了予定時刻までに処理が終了しない場合への対処は全くなされていない.ロボットなどの組み込みシステムでは,より細かな制御を行うため,周期実行される処理の周期が短くなっている.また,実行する処理が高度化しており,それに伴い機能拡充の要請が多い.ここでは,処理終了予定時刻が近付くと,その旨を周期的に実行される処理に通知し,終了予定時刻までに行える適切な処理を実行できるシステムについて述べ,システムの基本的な処理機構を示す.The processing to control the motor or the sensor in a robot is executed periodically. Such a processing has a limitation and must be finished before a deadline. Many real-time scheduling algorithms have been proposed to implement periodic scheduling. However, there is no method to deal with the case that the processing is not finished before a deadline. In embedded systems such as robots, the period of the processing executed periodically have shortened to realize a higher control. In addition, the processing is heightened, and there are many requests of the functionality expansion for it. In this paper, we propose the system to inform the processing that a deadline is near and execute a processing finished before the deadline. Also, we show a basic processing mechanism of our system.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Tender の世代管理機能の実現

    長井 健悟, 山本 悠太, 山内 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   115   B1 - B8   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    計算機の主記憶は揮発性であるため,計算機の電源切断により,主記憶上のデータは消失する.このため,我々は,Tender オペレーティングシステムにおいて,計算機状態を永続化する動作継続制御を提案した.動作継続制御は,仮想記憶空間を利用して主記憶上のデータを不揮発性記憶媒体へ永続化するプレート機能を利用し,計算機停止前に行っていた処理の継続に必要なデータを永続化する.しかし,プレート機能により永続化可能なデータの状態は 1 つだけである.そこで,複数の計算機状態を保存可能にする世代管理機能を提案した.世代管理機能は,計算機状態単位で全プレートの永続データの複製を複数世代分保存,復元可能にする.本稿では,世代管理機能の実現について説明し,その処理時間とディスク占有量を評価した結果を報告する.Data on main memory is no longer available when computer is turned off, because main memory is volatile. Therefore, we proposed persistent mechanism for computer proccessing on Tender operating system. Persistent mechanism uses"plate"function to make persistent data which needed to continue processing before the shutdown. Plate manages a persistent data on virtual memory space. However, persistent mechanism can maintain only one state of persisted computer proccessing. Thus, we proposed generation management function which enable to maintain two or more states of the computer proccessing. It permits plural generations of all persisted plate data to be maintained in each state of the compute proccessing. In this paper, we explain realization of the generation management function, and furthermore, reports on the evaluation results at the processing time time and amount of occupation on disk.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • AnTオペレーティングシステムにおけるTCP/IP通信機能の実現

    井上 喜弘, 谷口 秀夫, 山内 利宏

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   115   J1 - J8   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    マイクロカーネル構造のオペレーティングシステムは,OS 機能の大半をプロセスとして実現し,高い適応性と堅牢性を持つ.しかし,通信機能を実現する OS サーバ間でデータの授受処理が発生し,このデータ授受オーバヘッドが通信機能を低下させる懸念がある.ここでは,マイクロカーネル構造を有する AnT オペレーティングシステム上に実現した TCP/IP 通信機能について報告する.AnT は,プロセス間の複写レスでのデータ授受機能を用いた高速なサーバプログラム間通信機構を有する.この通信機構を利用して,TCP/IP 通信機能を実現するプロセス間で送受信データを複写レスで授受可能にした.また,実現した TCP/IP 通信機能について,パケット送信処理時間と RTT について評価した.An operating system based on microkernel architecture realizes most of OS functions as processes and has adaptability and toughness. However, the interprocess communication overheads may decrease communication function. In this paper, we discussed the TCP/IP communication function of realizing the AnT operating system based on microkernel architecture. AnT has a highspeed communication mechanism between processes used the copy-less data transmission. With this communication function, we could transfer data by copy-less between processes of realizing the TCP/IP communication function. In addition, we evaluated processing time of packet transmission and RTT for TCP/IP communication function of AnT.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • AnTオペレーティングシステムにおける Linux のLKM形式ドライバのプロセス化手法の設計

    島崎 泰, 田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング : IEICE technical report   109 ( 475 )   517 - 522   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    様々な入出力機器の登場により,これらを制御するデバイスドライバの種類は増加している.このため,OS開発においてデバイスドライバの新規開発に要する工数の削減が重要な課題となっている.しかし,デバイスドライバの新規開発は移植に比べ,その工数は小さくない.そこで,デバイスドライバをプロセスとして実現するOSの開発において,既存デバイスドライバのソースコードを修正することなく移植して,デバイスドライバの開発工数を削減する手法について述べる.この場合,単にデバイスドライバを移植するだけでなく,デバイスドライバをプロセスとして実現する必要がある.ここでは,AnTオペレーティングシステムにおいて,LinuxのLKM形式ドライバをプロセスとして動作させる手法を述べる.さらに,LKM形式のFDドライバ,Intel 1GbEドライバ,およびRealtek 1GbEドライバを取り上げ,提案手法を評価した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 組み込みシステム向けの高精度な周期実行制御法の設計

    古川 友樹, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング : IEICE technical report   109 ( 475 )   523 - 528   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    組み込みシステムでは,実行する処理の種類が限られており,同じ処理を繰り返し実行する場合が多い.このように周期的に実行される処理を抱えるシステムでは,これを制御する周期実行制御について,制御オーバヘッドが小さく,かつ処理時間の変動も小さいことが望まれる.ロボットなどで利用されている代表的なOSとして,ART-Linuxがある.ここでは,ART-Linuxの特徴を示し,その問題点を明らかにする.また,この問題点を解決する周期実行制御法を提案し,その設計について述べる.さらに,実現についても触れるとともに,期待される効果を述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 優先処理の実行時間を短縮する入出力バッファ分割法

    土谷 彰義, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    全国大会講演論文集   72 ( 0 )   99 - 100   2010年3月

     詳細を見る

  • ゼロコピー通信処理を可能にする実メモリ交換機能の提案

    門 直史, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   113 ( 8 )   H1 - H8   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    Ethernet 通信環境において 1GbEthernet や 10GbEthernet のような高速な通信路が普及した結果,分散処理環境を構成する計算機間のデータ通信処理全体におけるプロセッサ処理の比率は高くなってきている.このため,各パケットに対する送受信処理,特にデータ複写処理を削減することが全体の速度向上に大きな意味を持つ.既存手法によるゼロコピー通信では,データ受信時のゼロコピー通信の実現は難しい.本稿では,実メモリ交換機能を提案し,データ送信処理に加えデータ受信処理もゼロコピー通信とすることができることを示す.また,Tender の資源の分離と独立化を利用してデータ送信処理とデータ受信処理においてゼロコピー通信を実現した Ethernet 通信機構の実現方式について述べ,評価を行う.The ratio of the processor processing in the whole data communication processing between a computer constituting distributed processing environment rises as a result that high-speed channels such as 1GbEthernet and 10GbEthernet spread in Ethernet communication environment. Thus reducing data copy processing contribute for total speedup transmission and receiving processing for each packet. As for the realization of Zero-copy communication at the time of the data receiving, it is difficult to be Zero-copy communication by the existing technique. In this paper, we propose physical memory exchange function and show what we can do with Zero-copy communication processing using separation and the independence of resources of Tender. We also describe and evaluate data transmission and receiving a realization method of the Ethernet communication mechanism that realized Zero-copy communication.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ライブラリ実装したプログラム実行速度調整法における処理の均一性の評価

    境 講一, 田端 利宏, 谷口 秀夫, 箱守 聰

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   113 ( 14 )   N1 - N8   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    計算機ハードウェアの性能に左右されないでソフトウェアの実行速度を調整できれば,サービスの利便性は向上する.このため,これまでに,サービスを実現するソフトウェアの処理速度を調整する制御法として,プログラム実行速度調整法をライブラリに実現した.本論文では,提案制御法における評価の観点として,処理を均一に伸縮できるかについて議論する.具体的には,これまでに提案した処理の均一性を示す指標を利用して,提案制御法を評価する.評価により,提案制御法は,共存プロセスが存在せずシステムコール発行間隔が長い場合には処理の均一性が非常に高いこと,被調整プロセスを高優先度に設定することにより処理の均一性を高くできること,および共存プロセスの与える影響を明らかにした.If execution speed of software is regulated without concerning by performance of the computer hardware, convenience of the service better. We proposed the mechanism for regulating program execution speed in library. This paper describes whether the mechanism can improve processing uniformly. Specifically, we evaluate the mechanism based on processing uniformity. Our evaluation show high uniformity in case of non coexistence process and long interval between system call. In addition, it shows high uniformity in case of process with high priority and in uence of coexistence process.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ゼロコピー通信処理を可能にする実メモリ交換機能の提案

    門直史, 田端利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会研究報告(CD-ROM)   2009 ( 5 )   2010年

     詳細を見る

  • ライブラリ実装したプログラム実行速度調整法における処理の均一性の評価

    境講一, 田端利宏, 谷口秀夫, 箱守聰

    情報処理学会研究報告(CD-ROM)   2009 ( 5 )   2010年

     詳細を見る

  • ディレクトリ優先方式における保護プールサイズ制限機能とバッファ移動機能の設計

    田端 利宏, 土谷 彰義, 山田 克泰, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム   109 ( 296 )   43 - 48   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    応用プログラムがファイルを単位として操作することに着目して,指定した特定のディレクトリ直下のファイルを構成するブロックを優先的にキャッシュするディレクトリ優先方式を提案した.提案方式は,指定したファイル群に頻繁にアクセスする処理を高速化する方式である.しかし,提案方式の基本方式には,3つの問題があるため,場合によっては性能が低下することがある.本稿では,ディレクトリ優先方式の基本方式の問題点を明らかにし,この問題点を解決する保護プールサイズ制限機能とバッファ移動機能の設計について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 特徴的なトークンが全トークンに占める割合を基にした迷惑メール判定法 (情報通信システムセキュリティ)

    上村 昌裕, 田端 利宏

    電子情報通信学会技術研究報告   109 ( 33 )   27 - 32   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • プログラムの走行モードを考慮した実行速度調整法の評価

    境 講一, 田端 利宏, 谷口 秀夫, 箱守 聰

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   111 ( 26 )   Y1 - Y8   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    計算機ハードウェアの性能に左右されないでソフトウェアの実行速度を調整できれば,サービスの利便性は向上する.また,実行速度の調整により,DoS攻撃の影響を抑制できると考えられる.このため,著者らは,これまでにハードウェア性能の範囲内でプログラムの実行速度を自由に調整する制御法をライブラリとして実現した.この制御法は,プロセスの発行するシステムコールに着目し,システムコールの発行直後と終了直前にプロセスを停止することにより,実行速度を調整する.この制御法は,プロセスを停止する処理に問題があり,調整の精度が悪くなる.そこで,本稿では,これまでに提案した実行速度調整法の特徴と問題を詳細に述べ,対処法を提案する.また,対処の実装と評価により,本制御法の特徴と有効性を明らかにする.If execution speed of software is regulated without concerning by performance of the computer hardware, convenience of the service will become better. In addition, regulating execution speed inhibits influence of DoS attack. Before now, we proposed a mechanism of regulating execution speed in library. This mechanism regulates execution speed by stopping processes at just after or before the issue of system call. This mechanism has a problem in stop processing. This paper describes the problem in detail and the response of the problem. Furthermore, we implement and evaluate the proposed mechanism to clarify the characteristic and the effectiveness of it.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • D-6-24 プロセスの走行モードを考慮した可視化表示部の実現(D-6. コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)

    木下 彰, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 1 )   74 - 74   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • D-6-17 機密情報の拡散追跡機能における可視化機能の設計(D-6. コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)

    福島 健太, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 1 )   67 - 67   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • D-6-23 Tenderにおける資源「演算」を利用したプロセスグループ実行性能制限手法の設計(D-6. コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)

    原 崇之, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 1 )   73 - 73   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • D-6-20 入出力スロットを用いた入出力性能の調整機能の提案(D-6. コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)

    長尾 尚, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 1 )   70 - 70   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • D-6-19 プログラム実行速度調整法におけるフィードバックを利用した高精度な制御法の提案(D-6. コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)

    境 講一, 田端 利宏, 谷口 秀夫, 箱守 聰

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 1 )   69 - 69   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tender におけるネットワーク透過なプロセス間通信機構の設計

    佐伯 顕治, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. マルチメディア通信と分散処理研究会報告   138 ( 20 )   55 - 60   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    Tenderオペレーティングシステムは,独自インタフェースのプロセス間通信機能を実現している.ここでは,プロセス間通信機能にネットワーク透過性を実現し,分散環境を生かしたサービスの実現を可能にする.このプロセス間通信機能にネットワーク透過性を実現するため,分散共有メモリ機能を利用する方式について述べる.具体的には,Tender独自のプロセス間通信の資源「コンテナ」,「コンテナボックス」及び「イベント」にネットワーク透過性を実現する方式について述べる.さらに,コンテナの送受信について述べ,コンテナの共有モードで分散共有メモリ機能を利用する方式について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • プログラムの走行モードを考慮した実行速度調整

    境 講一, 田端 利宏, 谷口 秀夫, 箱守 聰

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   110 ( 6(OS-110) )   99 - 106   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    計算機ハードウェアの性能に左右されないでソフトウェアの実行速度を調整できれば,サービスの利便性は向上する.また,実行速度の調整により,DoS攻撃の影響を抑制でき,DoS攻撃からの復旧に役立つと考えられる.一方,プログラムは,ユーザモードとスーパバイザモードの2つのモードで走行する.このため,プログラムの走行モードを考慮することで,精度の高い実行速度の調整が可能である.本稿では,プログラムの走行モードを考慮した実行速度調整の実現方式を述べる.具体的には,ユーザモードで走行するプログラムの実行速度調整の基本方式とスーパバイザモードで走行するプログラムの実行速度調整の基本方式を述べ,両モードの基本方式を組み合わせた調整方式を述べる.また,プロセスの停止方法と,調整割合の指定法について述べる.さらに,ライブラリとしての実装と評価により,本制御法の特徴と有効性を明らかにする.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • プログラムの走行モードを考慮した実行速度調整法の評価

    境講一, 田端利宏, 谷口秀夫, 箱守聰

    情報処理学会研究報告(CD-ROM)   2009 ( 1 )   2009年

     詳細を見る

  • 統合仮想化システムモニタを用いたマルウェアのプロファイリング

    安藤類央, 高橋一志, 田端利宏, 須崎有康

    情報処理学会シンポジウム論文集   2009 ( 11 )   2009年

     詳細を見る

  • ファイルの使用頻度に基づくバッファキャッシュ制御法の評価

    片上 達也, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. EVA, [システム評価]   27 ( 119(EVA-27) )   13 - 18   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    我々は,応用プログラムのファイルの使用頻度に基づき,優先して保持するブロックを決定するバッファキャッシュ制御法を提案した.ここでは,提案手法を評価し,評価結果から提案手法の有効性を示す.具体的には,LRU方式でキャッシュヒット率を低下させる2つの事例について評価した.評価の結果,提案手法は,LRU方式と比較して,性能を向上させることを明らかにした.また,実APの例として,カーネルのmake処理において提案手法を評価し,処理時間を最大22.4秒(7.1%)短縮できることを明らかにした.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tender におけるメモリページを意識した高速なデータ通信機構

    門 直史, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム   108 ( 273 )   1 - 6   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    プログラム構造を重視して機能を実現したTenderオペレーティングシステムにおける分散共有メモリは,計算機間のデータ共有のために1ページ単位のデータに対して送受信を行う.データ通信において,ユーザ空間とカーネル空間の間のデータ複写処理は非常に大きなオーバヘッドとなっており,データ複写処理を削減することでデータ通信の高速化が期待できる.本稿では,Tenderにおけるメモリ管理機構に着目し,資源「仮想領域」と対応付ける資源「実メモリ」について,その入れ替えでデータ授受を実現する方式について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • B-032 AnTオペレーティングシステムにおけるLinuxのFDドライバのプロセス化手法(ソフトウェア,一般論文)

    島崎 泰, 谷口 秀夫, 田端 利宏, 乃村 能成

    情報科学技術フォーラム講演論文集   7 ( 1 )   179 - 180   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • B-031 AnTオペレーティングシステムにおける高精度な周期実行制御法の設計(ソフトウェア,一般論文)

    古川 友樹, 谷口 秀夫, 田端 利宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集   7 ( 1 )   177 - 178   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • システムコール発行間隔の制御によるプロセッサ使用量の調整

    境 講一, 田端 利宏, 谷口 秀夫, 箱守 聰

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   109 ( 77(OS-109) )   101 - 108   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    計算機ハードウェアの性能向上は,ソフトウェアの処理時間を短縮させ,複雑な処理を可能にしている.一方,ソフトウェアの実行性能はハードウェア性能に大きく依存する.このため,ハードウェア性能の範囲でプログラム実行速度を調整制御する制御方式の確立が必要である.本稿では,プロセッサ使用量を調整し,プログラム実行速度を調整するライブラリの制御法を述べる.具体的には,システムコール発行間隔を制御し,プロセッサ使用量を調整するライブラリの基本方式を述べ,プロセスの停止方法と割り当てるプロセッサ性能の指定方法について述べる.さらに,実装と評価により,本制御法の特徴と有効性を明らかにする.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tender の動作継続制御機能における入出力デバイスの扱い

    山本 悠太, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   109 ( 77(OS-109) )   61 - 68   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    計算機の主記憶は揮発性メモリが用いられるため,電源切断により,主記憶上のデータは消失する.このため,処理途中に計算機が緊急停止した場合,再び計算機の電源を投入しても計算機停止前に行っていた処理を継続できない.そこで,我々は,Tenderオペレーティングシステムにおいて,仮想記憶機構を利用した主記憶上のヂータを不揮発性化するプレート機能を利用し,仮想記憶空間上のすべてのデータを不揮発性化し,計算機処理を永続化する動作継続制御機能を提案した.しかし,動作継続制御機能では,入出力デバイスの状態を考慮していない.このため,入出力処理中にプレート書き出しを行った場合,プレート復元後に入出力処理を継続できず,動作継続できない.そこで,本論文では,動作継続制御機能において入出力処理の継続を可能にするデバイス制御法について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ファイルの使用頻度に基づくバッファキャッシュ制御法

    片上 達也, 田端 利宏, 谷口 秀夫, 渡辺 弘志, 乃村 能成

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   108 ( 35(OS-108) )   115 - 122   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    既存の多くのオペレーティングシステムでは,入出力処理のバッファキャッシュをブロック単位で制御している.一方,応用プログラムは,ブロックではなくファイルのレベルで入出力を要求する.プロセッサ処理に比べて処理が遅い入出力処理を効率よく実行するためには,この違いをうまく考慮したバッファキャッシュ制御法が有効と考えられる.そこで,ここでは,応用プログラムのファイルの使用頻度に基づき優先して保持するブロックを決定するバッファキャッシュ制御法について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • AnTにおける入出力機器動作履歴を考慮したドライバプログラム起動制御法

    滝口 真一, 乃村 能成, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. SLDM, [システムLSI設計技術]   134 ( 32 )   43 - 48   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    計算機が提供するサービスの多様化に伴い,入出力機器の種類が増加している.このため,オペレーティングシステムは多くの入出力機能を提供しており,これらの入出力機能をドライバプログラムとして実現している.一方,一つの計算機システムが必要とする入出力機能は限られており,利用環境に応じて変化する.しかし,必要な入出力機能のみを有するOSを作成するにはOSに関する専門的な知識を必要とするため,多くの計算機システムでは,入出力機能の絞込みは行われない.そこで,OSは多くのドライバを保有することなり,占有メモリ量の増加,および立ち上がり時間の長大化が問題になる.そこで,入出力機器の動作履歴を考慮したドライバの起動制御を行う方法を提案する.具体的には,既存OSの問題点を示し,この問題に対処する入出力機器の動作履歴を考慮したドライバの起動制御法を提案する.また,AnTオペレーティングシステムにおける提案手法の実現について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • AnTにおける入出力機器動作履歴を考慮したドライバプログラム起動制御法

    滝口 真一, 乃村 能成, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング   107 ( 559 )   43 - 48   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    計算機が提供するサービスの多様化に伴い,入出力機器の種類が増加している.このため,オペレーティングシステムは多くの入出力機能を提供しており,これらの入出力機能をドライバプログラムとして実現している.一方,一つの計算機システムが必要とする入出力機能は限られており,利用環境に応じて変化する.しかし,必要な入出力機能のみを有するOSを作成するにはOSに関する専門的な知識を必要とするため、多くの計算機システムでは、入出力機能の絞込みは行われない.そこで,OSは多くのドライバを保有することなり,占有メモリ量の増加,および立ち上がり時間の長大化が問題になる.そこで,入出力機器の動作履歴を考慮したドライバの起動制御を行う方法を提案する.具体的には,既存OSの問題点を示し,この問題に対処する入出力機器の動作履歴を考慮したドライバの起動制御法を提案する.また,AnTオペレーティングシステムにおける提案手法の実現について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • プロセッサ使用量の制御によるプログラム実行速度調整法のライブラリ実装

    境 講一, 田端 利宏, 箱守 聰, 谷口 秀夫

    全国大会講演論文集   70 ( 0 )   29 - 30   2008年3月

     詳細を見る

  • ファイルの使用頻度に基づくバッファキャッシュ制御法の提案

    片上 達也, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    全国大会講演論文集   70 ( 0 )   35 - 36   2008年3月

     詳細を見る

  • 機密情報の拡散追跡機能における情報漏えいの検知精度の向上手法

    大橋 慶, 田端 利宏, 谷口 秀夫, 横山 和俊, 箱守 聰

    情報処理学会研究報告. DPS,マルチメディア通信と分散処理研究会報告   134 ( 21 )   97 - 102   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    機密情報の漏えいを防ぐために,様々な手法が提案されている.これらの手法の1つとして,我々は,オペレーティングシステムのシステムコール発行を契機とし,機密情報が拡散する経路を刻々と追跡し,計算機外への漏えいを直前で検知する手法を提案している.しかし,提案手法は非機密ファイルを機密ファイルと誤って管理してしまう問題がある.そこで,ここでは,情報漏えい検知時の正答率を向上させる手法を提案する.具体的には,誤って機密ファイルとして管理されやすい各種アプリケーションの設定ファイルや履歴ファイルへの機密情報の拡散を防止し,機密ファイルとして管理させないことで,正答率を向上させる.また,利用者が機密ファイルの管理表を閲覧し編集できるようにすることで,誤って登録されたファイルの確認や除去が行える機構を示す.提案手法をLinux上に実装し,評価した.これにより,情報漏えい検知時の正答率が向上したことを示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tender におけるIPCの継続を可能にするプロセス実行途中状態の保存復元機能の設計

    難波 弘樹, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   107 ( 9(OS-107) )   87 - 94   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    運用や故障のためにプロセスの走行中で計算機が停止すると,計算機再起動後に当該プロセスを,はじめから走行させなくてはいけない.このため,実行途中までの処理は無駄になってしまう.この対策に,プロセス実行途中状態の保存と復元の機能があり,いくつか研究が行われている.ここでは,計算機の停止と再開の前後で,プロセス間通信を継続して行うことのできる機能について述べる.具体的には,Tender (The ENduring operating system for Distributed EnviRonment)オペレーティングシステムにおける実装と評価結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tender における資源「入出力」を用いた Ethernet 通信の設計

    門直史, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    2008信学総大   2008   94 - 94   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SELinux の不要なポリシの削減予法の提案

    山口拓人, 中村 雄一, 田端 利宏

    情報処理学会研究報告   2008 ( 21(DPS-134 CSEC-40) )   37 - 42   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    SELinuxを導入する際は,汎用的なセキュリティポリシを適用することが多く,必要以上の権限を許可する可能性がある.また,誤って拒否ログから必要以上の権限を許可してしまった場合,SELinuxはこれを見つけることが困難である.そこで,必要以上に与えてしまったセキュリティポリシを自動的に発見し,システム管理者に削除を提案する手法を提案する.本手法は,カーネルで使用したポリシを取得し,実施申のポリシとの差分を取得することで実現されている.本稿では,SELinuxのポリシの問題点を明らかにし,この問題に対する対策を検討した.また,この対策を実現するシステムの設計を示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 機密情報の拡散追跡機能のソケット通信への適用手法

    植村晋一郎, 田端利宏, 谷口秀夫, 横山和俊, 箱守聰

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM)   2008 ( 1 )   2008年

     詳細を見る

  • ライブラリ実装によるプロセッサ使用量調整法を利用したサービス保証法の評価

    境講一, 田端利宏, 谷口秀夫, 箱守聰

    情報処理学会シンポジウム論文集   2008 ( 8 )   2008年

     詳細を見る

  • ダウンロードホストに着目したマルウェアの活動傾向分析

    石井宏樹, 佐藤和哉, 田端利宏

    情報処理学会シンポジウム論文集   2008 ( 8 )   2008年

     詳細を見る

  • B-013 TenderにおけるOS動作の把握を目的とした可視化情報の解析部の実現と評価(B分野:ソフトウェア)

    川江 純平, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム一般講演論文集   6 ( 1 )   105 - 106   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ホームページの構成ファイルを優先的にバッファキャッシュに保持する制御法の評価

    小峠 みゆき, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   106 ( 83(OS-106) )   95 - 102   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    Webは,多くのコンテンツを保有している,Webサイトには,入り口となるページ(多くの場合,ホームページである)が存在し,多くの利用者は,そのホームページから様々なサービスを利用することが多い.このため,Webサービスにおいて,ホームページのアクセス応答時間を短くすることは重要である.我々は,特定ディレクトリ内のファイルを優先的にWebサーバのバッファキャッシュに残す制御法を提案している.Webサーバには,意味のあるファイル群毎にディレクトリに格納されることが多い.本論文では,提案したバッファキャッシュ制御法について述べ,岡山大学のWebサーバについて,各部局のホームページを構成するファイルのアクセス応答時間を評価し,有効性を示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ベイジアンフィルタにおける画像スパムのフィルタリング方式の設計と評価

    上村 昌裕, 田端 利宏

    情報処理学会研究報告. CSEC, [コンピュータセキュリティ]   38 ( 71 )   311 - 318   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    インターネットの普及とともに,迷惑メールの増加が近年問題となっている。2006年には,迷惑メールが電子メール全体の91%を占めたとの調査結果も存在する.迷惑メール対策として,ベイズ理論を用いて統計的にフィルタリングを行うベイジアンフィルタが広く利用されている.その特徴として,フィルタリングの精度が高く,迷惑メールの流行や個人の嗜好に合わせたフィルタリングが行えることがある.しかし,その回避策として,迷惑メールの内容を画像化して送信する画像スパムが急増している.ベイジアンフイルタはテキストデータに対して学習と判定を行うので,画像などのバイナリデータに対しては,適切な学習と判定ができない.そこで,本論文では,画像スパム対策として,ファイルサイズ等の添付画像の情報に着目し,これらの情報を既存のベイジアンフィルタのコーパス(学習データ)に加え,フィルタリングを行う方式を提案する.また,その評価結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ベイジアンフィルタにおける画像スパムのフィルタリング方式の設計と評価

    上村 昌裕, 田端 利宏

    電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ   107 ( 141 )   103 - 110   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    インターネットの普及とともに,迷惑メールの増加が近年問題となっている。2006年には,迷惑メールが電子メール全体の91%を占めたとの調査結果も存在する.迷惑メール対策として,ベイズ理論を用いて統計的にフィルタリングを行うベイジアンフィルタが広く利用されている.その特徴として,フィルタリングの精度が高く,迷惑メールの流行や個人の嗜好に合わせたフィルタリングが行えることがある.しかし,その回避策として,迷惑メールの内容を画像化して送信する画像スパムが急増している.ベイジアンフイルタはテキストデータに対して学習と判定を行うので,画像などのバイナリデータに対しては,適切な学習と判定ができない.そこで,本論文では,画像スパム対策として,ファイルサイズ等の添付画像の情報に着目し,これらの情報を既存のベイジアンフィルタのコーパス(学習データ)に加え,フィルタリングを行う方式を提案する.また,その評価結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tender におけるOS動作の可視化のための情報収集と表示の方式

    木下 彰, 河原 太介, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   105 ( 36(OS-105) )   31 - 38   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    ソフトウェアの規模は大規模化しており,ソフトウェアの構造やその動作状況を把握することは容易でない.特に,OSのように処理流れの複雑なソフトウェアでは,処理流れを把握するのは困難である.また,不具合の発生時,不具合箇所の特定が難しいという問題がある.これまでに,0S動作の可現化の研究は行われているが,0Sの内部処理の動作の流れや,割込や例外の実行を可視化できるものは少ない.そこで,本論文では,Tenderオペレーティングシステムにおいて割込を考慮したOS動作の可視化機能を述べる.Tenderでは,0Sレベルで可視化機能を実現できるプログラム構造を採用し,割込処理などの処理契機を意識して,0S内部の処理流れを収集できる.これにより,学習を目的としたOS動作の可視化や,プログラム開発支援を目的とした可現化のための情報を収集できる.OSの学習を目的とした可視化の例として,プロセススケジューリングの様子を可視化する表示部の実現方式と可視化例を示し,実現した方式により,0S動作の学習を支援できることを示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tender の資源再利用機能を利用した fork&exec 処理の高速化

    佐伯 顕治, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   105 ( 36(OS-105) )   23 - 30   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    OSの処理の中でも,プロセスを生成するforkとexec処理の負荷は大きく,サービスの処理性能への影響は小さくない.そこで,我々は、分散指向永続オペレーティングシステムTenderにおいて, OSの構成資源を再利用することによるプロセスの生成と消滅の高速化を実現している.Tenderでは,他OS用のプログラム実行のため,UNIX系OSであるBSD/OSのインタフェースを実現している.本論文では,資源再利用機能を利用して,forkとexecシステムコール処理を高速化する手法を述べ,再利用する資源の種類ごとに行った評価結果について報告する.また,Apache webサーバでの評価を行うことで,実APでの資源再利用機能によるforkとexecシステムコール処理の高速化の効果を示す.また,他のOSと比べることで,資源再利用機能の有効性を示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • AnTオペレーティングシステムにおけるプロセス生成制御機構

    仁科 匡人, 野村 裕佑, 田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   105 ( 36(OS-105) )   7 - 14   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    AnTオペレーティングシステムは,マイクロカーネル構造を基本構造としている.このため,ファイル管理やデバイスドライバといったOS機能の一部を外コアと呼び,プロセスとして動作させている.これらの外コアを利用環境に合わせて起動することで,様々な利用環境に適応可能としている.ここでは,プロセス生成制御機構について述べる.本機構は,計算機の利用環境を把握し適切な外コアの起動,および効率的なプロセスの走行制御を行う.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • D-3-7 AnTにおける利用要求を契機としたドライバプロセスの起動方法(D-3.ソフトウェアサイエンス,一般講演)

    仁科 匡人, 野村 裕佑, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2007 ( 1 )   22 - 22   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tender上のWebサーバにおける資源再利用機能の効果

    佐伯 顕治, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    第69回全国大会講演論文集   2007 ( 1 )   35 - 36   2007年3月

     詳細を見る

  • ドライバプログラムの効率的な構成制御法

    滝口 真一, 田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    第69回全国大会講演論文集   2007 ( 1 )   27 - 28   2007年3月

     詳細を見る

  • AnT におけるNICドライバプロセスの実現

    岡本 幸大, 乃村 能成, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    第69回全国大会講演論文集   2007 ( 1 )   29 - 30   2007年3月

     詳細を見る

  • 仮想記憶空間上のデータ不揮発性化による計算機処理永続化方式の提案

    大本 拓実, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   104 ( 10(OS-104) )   25 - 32   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    計算機の主記憶は揮発性メモリが用いられるため,電源切断により,主記憶上のデータは消失する.このため,処理途中に計算機が緊急停止した場合,再び計算機の電源を投入しても計算機停止前に行っていた処理を継続できない.この問題の対処としてファイル機能やハイバネーション機能を利用する方法がある.これらの機能では,主記憶と外部記憶装置間の入出力を利用者が指定しなくてはならないため,計算機の緊急停止には対処できない.そこで,我々は,仮想記憶機構を利用した主記憶上のデータを不揮発性化するプレート機能を提案し,Tenderオペレーティングシステムに実現した,本論文では,プレート機能を利用し,仮想記憶空間上のすべてのデータを不揮発性化し,計算機処理を永続化する動作継続制御について述べる.動作継続制御は,プレート機能によって管理されるデータを定期的に外部記憶装置に書き出すことで,計算機の緊急停止による処理の損失を軽減できる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • AnTオペレーティングシステムにおけるメモリ領域管理の設計と実現

    梅本 昌典, 田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   104 ( 10(OS-104) )   33 - 40   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    AnTオペレーティングシステムでは,マイクロカーネル構造を基本構造としている.これにより,多種多様なサービスを提供可能としている.しかし,マイクロカーネル構造を有することにより,頻発するプロセス間通信のデータ授受によるオーバヘッド削減が課題となる.そこで,本稿では,メモリ領域管理の設計,実装および評価について述べる.実現したメモリ領域管理により,プログラム間の保護を実現でき,プロセス間通信を高速化できる.さらに,高速なOSの再立上げ処理を実現できる.また,これらの効果を明らかにするため,データ授受時間とOSの再立上げ時間を評価した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ファイルのアクセスベクタパーミッションを統合したアクセスパーミッションの安全性評価

    山口拓人, 中村雄一, 田端利宏

    情報処理学会シンポジウム論文集   2007 ( 10 )   2007年

     詳細を見る

  • LSMのオーバーヘッド測定によるセキュアOSの性能評価

    松田直人, 田端利宏, 宗藤誠治

    情報処理学会シンポジウム論文集   2007 ( 10 )   2007年

     詳細を見る

  • B_036 ディレクトリに着目したバッファキャッシュ制御法の評価(B分野:ソフトウェア)

    小峠 みゆき, 齊藤 圭, 田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム一般講演論文集   5 ( 1 )   147 - 148   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • B_038 遅延書き込みを用いた暗号化ファイルシステムの高速化手法の提案(B分野:ソフトウェア)

    松田 直人, 田端 利宏

    情報科学技術フォーラム一般講演論文集   5 ( 1 )   151 - 152   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • B_028 Tenderにおけるプロセス実行途中状態の保存と復元の基本機能(B分野:ソフトウェア)

    難波 弘樹, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム一般講演論文集   5 ( 1 )   131 - 132   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • B_030 AnTにおける高速なプロセス間通信の実現(B分野:ソフトウェア)

    梅本 昌典, 田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム一般講演論文集   5 ( 1 )   135 - 136   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 適応性と堅牢性をあわせ持つAnTオペレーティングシステム

    谷口 秀夫, 乃村 能成, 田端 利宏, 安達 俊光, 野村 裕佑, 梅本 昌典, 仁科 匡人

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   103 ( 86(OS-103) )   71 - 78   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    マイクロプロセッサや入出力ハードウェアの進歩には目覚しいものがある。さらに、通信路の伝送速度の向上も著しい。また、様々な場面で計算機が必要となり、提供するサービス種別も飛躍的に増大している。このような背景から、これらハードウェアの機能や性能を有効に利用でき、さらに多様なサービスの提供を支える基盤ソフトウェアが必要になっている。そこで、適応性と堅牢性をあわせ持つAnTオペレーティングシステム(An operating system with adaptability and toughness )を開発している。ここでは、AnTオペレーティングシステムの設計方針と特徴的な機能について説明する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ヘテロ仮想記憶(HVS)の評価

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   102 ( 44(OS-102) )   29 - 36   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    我々は,単一仮想記憶と多重仮想記憶を統合したへテロ仮想記憶の機能を提案している.へテロ仮想記憶は,複数の仮想記憶空間を有し,一つの仮想記憶空間内には0個以上のプロセスが存在できる.また,プロセスには仮想記憶空間の間を移動できる機能を提供する.これにより,単一仮想記憶と多重仮想記憶の長所を最大限に引き出して利用することが可能になる.本論文では,へテロ仮想記憶を利用した場合の有効事例を示すために,OSの基本機能の性能評価結果を報告する.また,Apache Webサーバで,へテロ仮想記憶の機能を利用するための実装方式とその評価結果を示し,有効性を明らかにする.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • AnTオペレーティングシステムの設計

    谷口 秀夫, 乃村 能成, 田端 利宏

    第68回全国大会講演論文集   2006 ( 1 )   41 - 42   2006年3月

     詳細を見る

  • AnTオペレーティングシステムのメモリ領域管理

    田端 利宏, 梅本 昌典, 安達 俊光, 谷口 秀夫

    第68回全国大会講演論文集   2006 ( 1 )   45 - 46   2006年3月

     詳細を見る

  • SPAMメールフィルタリング : ベイジアンフィルタの解説(<特集>情報のフィルタリング)

    田端 利宏

    情報の科学と技術   56 ( 10 )   464 - 468   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 情報科学技術協会  

    電子メールの普及に伴って,SPAMメールと呼ばれる受信者の意図を無視して大量に送りつけられる電子メールが増加し,問題になっている。そこで,SPAMメールをうまく排除できる電子メールのフィルタリング技術が注目されている。特に,電子メールのフィルタリング技術の中でも,ベイジアンフィルタは,判定精度が良く,注目されている。ベイジアンフィルタは,ベイズ理論を応用したもので,受信者が過去に受信した電子メールの特徴を学習し,学習したデータに基づいて,新たに受信したメールがSPAMメールかどうかを判定する。本稿では,ベイジアンフィルタについて,学習と判定の仕組みを中心に解説する。

    DOI: 10.18919/jkg.56.10_464

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 機密情報の拡散追跡による漏洩検知手法

    田端利宏, 箱守聰, 箱守聰, 横山和俊, 乃村能成, 谷口秀夫

    情報処理学会シンポジウム論文集   2006年

     詳細を見る

  • 独自キャッシュ機構を用いた暗号化ファイルシステムの高速化手法の提案

    松田直人, 田端利宏

    情報処理学会シンポジウム論文集   2006年

     詳細を見る

  • アクセスベクタパーミッションと脅威の関係に関する調査

    山口拓人, 田端利宏

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   57th   2006年

     詳細を見る

  • ファイルの格納ディレクトリを考慮したバッファキャッシュ制御法の評価

    小峠みゆき, 田端利宏, 谷口秀夫

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   57th   2006年

     詳細を見る

  • Tenderにおける動作継続制御切り替え機能の実現

    大本拓実, 田端利宏, 谷口秀夫

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   57th   2006年

     詳細を見る

  • AnTにおけるプラグアンドプレイ機能の実現方式

    安達俊光, 田端利宏, 乃村能成, 谷口秀夫

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   57th   2006年

     詳細を見る

  • 機密情報の拡散追跡による漏洩検知手法

    田端利宏, 箱守聰, 箱守聰, 横山和俊, 乃村能成, 谷口秀夫

    情報処理学会シンポジウム論文集   2006 ( 11 )   2006年

     詳細を見る

  • 独自キャッシュ機構を用いた暗号化ファイルシステムの高速化手法の提案

    松田直人, 田端利宏

    情報処理学会シンポジウム論文集   2006 ( 11 )   2006年

     詳細を見る

  • B-019 プロセス資源の事前生成機構の提案(B分野:ソフトウェア)

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム一般講演論文集   4 ( 1 )   135 - 136   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 乱数を用いた難読化手法の複雑な制御構造への適用に関する一考察

    豊福 達也, 田端 利宏, 櫻井 幸一

    情報処理学会研究報告. CSEC, [コンピュータセキュリティ]   30 ( 70 )   213 - 220   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    計算機システム中で, ソフトウェアにより実現されているセキュリティ技術や, ソフトウェアの知的財産権の保護のためにも, ソフトウェア保護技術が必要である.この技術の一つに, プログラムの動作内容を変更することなく, かつその解析が困難になるようにプログラムを変更する難読化という技術がある.本論文では, これまでに提案した乱数を用いてプログラム制御構造を難読化する手法の複雑な制御構造に対しての適用可能性について検討する.また, 難読化されたプログラムへの攻撃手法について考察を行う.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • データ改ざん検出による侵入検知システムの一考察

    長野 文昭, 鑪 講平, 田端 利宏, 櫻井 幸一

    情報処理学会研究報告. CSEC, [コンピュータセキュリティ]   30 ( 70 )   37 - 44   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    近年, メモリ上のデータを不正に改ざんする攻撃が, セキュリティ上最も脅威のある攻撃の一つとなっている.データ改ざん検知手法はこれまでにもさまざまな手法が提案されているが, 多くの検知手法はメモリ上のデータの改ざんの一部分しか検知することができないという問題点が存在する.また, 既存のデータ改ざん検知手法に秘密データを用いているものがあるが, 秘密データを用いる方式では, 実行コードにフォーマットストリングバグといったメモリ上のデータを読み取られる脆弱性が存在すると, 秘密データを攻撃者に推測されて, データを不正に改ざんされてしまう恐れがある.そこで, 本論文ではメモリ上の任意のデータの攻撃者による改ざんを検知するための手法を提案する.また, 本提案方式は, 秘密データを利用した検知手法に存在する, メモリ上のデータを読み取られると秘密データを推測されるといった脆弱性は存在しない.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • データ改ざん検出による侵入検知システムの一考察

    長野 文昭, 鑪 講平, 田端 利宏, 櫻井 幸一

    電子情報通信学会技術研究報告. SITE, 技術と社会・倫理   105 ( 192 )   37 - 44   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年, メモリ上のデータを不正に改ざんする攻撃が, セキュリティ上最も脅威のある攻撃の一つとなっている.データ改ざん検知手法はこれまでにもさまざまな手法が提案されているが, 多くの検知手法はメモリ上のデータの改ざんの一部分しか検知することができないという問題点が存在する.また, 既存のデータ改ざん検知手法に秘密データを用いているものがあるが, 秘密データを用いる方式では, 実行コードにフォーマットストリングバグといったメモリ上のデータを読み取られる脆弱性が存在すると, 秘密データを攻撃者に推測されて, データを不正に改ざんされてしまう恐れがある.そこで, 本論文ではメモリ上の任意のデータの攻撃者による改ざんを検知するための手法を提案する.また, 本提案方式は, 秘密データを利用した検知手法に存在する, メモリ上のデータを読み取られると秘密データを推測されるといった脆弱性は存在しない.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 乱数を用いた難読化手法の複雑な制御構造への適用に関する一考察

    豊福 達也, 田端 利宏, 櫻井 幸一

    電子情報通信学会技術研究報告. SITE, 技術と社会・倫理   105 ( 192 )   213 - 220   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    計算機システム中で, ソフトウェアにより実現されているセキュリティ技術や, ソフトウェアの知的財産権の保護のためにも, ソフトウェア保護技術が必要である.この技術の一つに, プログラムの動作内容を変更することなく, かつその解析が困難になるようにプログラムを変更する難読化という技術がある.本論文では, これまでに提案した乱数を用いてプログラム制御構造を難読化する手法の複雑な制御構造に対しての適用可能性について検討する.また, 難読化されたプログラムへの攻撃手法について考察を行う.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 能動的な制御フローの変更による異常検知手法の提案

    鑪 講平, 田端 利宏, 櫻井 幸一

    情報処理学会研究報告 = IPSJ SIG technical reports   2005 ( 33 )   75 - 80   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    バッファオーバフロー脆弱性を利用した計算機の不正利用を防ぐためには, プログラマの注意を喚起するだけでなく, コンパイラやOS側での対策技術が重要である. 一方で, 計算機に関する知識が限られているユーザには, 対策技術の導入や運用が容易でなければならない. 本論文では, プログラムの制御フローを能動的に変更することにより, バッファオーバフローに基づく異常を検知する手法を提案する. 提案手法は, 上記の要件を満足しつつ誤検知が発生しないという特徴を持つ.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • データ改ざん検出によるバッファオーバフロー検知システムの提案

    長野 文昭, 鑪 講平, 田端 利宏, 櫻井 幸一

    情報処理学会研究報告 = IPSJ SIG technical reports   2005 ( 33 )   81 - 86   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    今までにさまざまなバッファオーバフロー防御システムが提案されている. それらの方法の多くは, バッファオーバフロー発生の有無の検知を行っており, 変数の完全性の検証を行わない. しかしバッファオーバフロー発生の有無の検知だけでは防ぎきれず, 変数の完全性の検証が必要となる攻撃が存在する. そこで本論文では, 変数の完全性を保証するシステムを提案する. 既存のバッファオーバフロー防御システムでは, ユーザメモリ上から変数を読み取られると, 防御システムを回避される危険があるものもあるが, 本システムでは, そのような危険性はない. また, 本方式はバッファオーバフローにより影響を受けた変数を, 影響を受ける前に復元することもできる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tenderにおける資源「プレート」のサイズ変更機能

    大本 拓実, 田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    第67回全国大会講演論文集   2005 ( 1 )   43 - 44   2005年3月

     詳細を見る

  • スタックの改ざん検知による侵入検知システムの一考察

    長野 文昭, 鑪 講平, 田端 利宏, 櫻井 幸一

    第67回全国大会講演論文集   2005 ( 1 )   577 - 578   2005年3月

     詳細を見る

  • 改ざんデータの復元可能な侵入検知手法の提案

    長野文昭, たたら講平, 田端利宏, 桜井幸一

    情報処理学会シンポジウム論文集   2005 ( 13,Vol.2 )   2005年

     詳細を見る

  • 資源「演算」によるCPU資源のアクセス制御法の提案

    田端利宏, 箱守聡, 箱守聡, 横山和俊, 横山和俊, 谷口秀夫

    情報処理学会シンポジウム論文集   2005 ( 13,Vol.2 )   2005年

     詳細を見る

  • プロセス変身機能における資源の再利用効果

    野村 和孝, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   96 ( 63(OS-96) )   149 - 156   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    分散環境において,実行途中のプロセスの実行環境を変更することができれば,負荷分散を実行することができ,有益である.このため,我々は,分散指向永続オペレーティングシステムTender (The ENduring operating system for Distributed EnviRonment)においてプロセスの実行環境を変更する機能であるプロセス変身機能を実現した.プロセス変身機能は,実行プログラムの変更,開始位置の変更,および動作空間の変更という三つの機能からなる.また,我々は,Tenderにおいてプロセスを構成する資源を再利用することにより,プロセスの生成処理と削除処理の高速化手法を実現した.本論文では,プロセスの構成資源を再利用したプロセス変身機能の高速化について,評価結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ネットワーク構成の動的な変化に対応したエージェントベースIDSの提案

    小手川 祐樹, 田端 利宏, 櫻井 幸一

    情報処理学会研究報告. DPS,マルチメディア通信と分散処理研究会報告   117 ( 22(DPS-117 CSEC-24) )   109 - 114   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    IDSをホスト上に設置する場合,ネットワーク上に設置する場合と比べて多くの情報を侵入検知のために用いることができるが,設置したホスト上の侵入検知しか行えない.そのため,ネットワークに新しく接続したホストを監視するには,そのホストにIDSを新たに導入する必要がある.本論文では,モバイルエージェントを用いることで,ネットワークに新しく接続したホストヘ自動的にIDSの機能を導入できるエージェントベースIDSを提案する.提案方式では,モバイルエージェントの移動性によってIDSの導入コストが削減される.またバージョンアップしたエージェントを一斉に配布することにより,効率的な保守管理が可能となる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 確率モデルを用いた異常検知手法に関する一考察

    たたら講平, 田端利宏, 桜井幸一

    情報処理学会シンポジウム論文集   2004 ( 11(CD-ROM) )   2004年

     詳細を見る

  • Network and Distributed System Security Symposiumにおける研究動向の調査

    小手川祐樹, 田端利宏, 堀良彰, 桜井幸一

    情報処理学会研究報告   2004 ( 54(CSEC-25) )   2004年

     詳細を見る

  • 統計的フィルタリングに対するWord Salad攻撃についての考察

    岩永学, 田端利宏, 桜井幸一

    情報処理学会シンポジウム論文集   2004 ( 11(CD-ROM) )   2004年

     詳細を見る

  • モバイルエージェントを用いたエンドホストセキュリティ管理機構の設計

    小手川祐樹, 田端利宏, 堀良彰, 桜井幸一

    情報処理学会シンポジウム論文集   2004 ( 11(CD-ROM) )   2004年

     詳細を見る

  • IEEE Symposium on Security and Privacyにおける研究動向調査

    田端利宏, 桜井幸一

    情報処理学会シンポジウム論文集   2004 ( 11(CD-ROM) )   2004年

     詳細を見る

  • Java クラスファイルの等価変換に耐性を持つプログラム指紋抽出法

    福島 和英, 田端 利宏, 櫻井 幸一

    情報処理学会研究報告. CSEC, [コンピュータセキュリティ]   23 ( 126(CSEC-23) )   81 - 86   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    Javaクラスファイルの盗用を検知することを目的として, Javaクラスファイルからプログラム指紋を抽出する手法について検討を行う.玉田らによって,クラスファイルの初期値代入部分,メソッド呼び出し部分,および,継承関係を透かしとして抽出する手法が提案されている.本論文では,初期値代大部分と継承関係によるプログラム指紋は容易に改ざんできることを示す.さらに, Javaクラスファイルの各メソッドをオートマトンにより抽象的に表現し,プログラム指紋として抽出する方法を提案する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tenderにおける即時同期を可能にするプロセス間通信機構の実現と評価

    福冨 和弘, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   93 ( 42(OS-93) )   25 - 32   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    プロセス間通信は、多くの応用プログラムで利用されている。したがって、プロセス間通信機能は重要であるとともに、その利用形態はさまざまである。プロセス間通信において、データをやり取りする場合、メッセージ渡し方式が多く利用されている。しかし、メッセージ渡し方式によるプロセス間通信では、送信操作と受信操作の組み合わせで通信を完了するため、通信操作の即時性とデータ授受の同期を両立できない。そこで、本論文では、即時同期を可能にするプロセス間通信機構を提案する。また、提案機構の実現方式として、Tenderオペレーティングシステムの場合を述べ、基本性能評価の結果と応用プログラムにおける評価の結果を示す。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tender におけるプレート機能を利用した資源の永続化機構の設計

    的野 司, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   93 ( 42(OS-93) )   147 - 154   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    オペレーティングシステム(OS)には、プロセス管理、メモリ管理などの様々な機能がある。また、これらの機能を提供するために、揮発性メモリ上に様々な管理情報を保持している。しかし、揮発性メモリ上のデータは、計算機の電源が切断すると消失する。このため、処理途中に計算機が緊急停止した場合、再び計算機の電源を投入した時に、計算機の停止以前に行っていた処理を継続できないという問題がある。この問題に対する対処として、OSの管理情報を永続化する方法がある。我々が開発しているTenderオペレーティングシステムでは、OSが制御し管理する対象の単位を「資源」として、分離し独立化している。つまり、資源を永続化することにより、OSの管理情報を永続化することにより、OSの管理情報を永続化できる。我々は、仮想記憶空間上のデータを永続化するプレート機能を提案し、Tenderに実現した。本論文では、プレート機能を利用してTenderにおける資源を永続化する機構を提案し、その設計について述べる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • プログラム実行速度調整による通信帯域制御

    田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫

    第65回全国大会講演論文集   2003 ( 1 )   1 - 2   2003年3月

     詳細を見る

  • 動的リンカを利用したユーザレベルアクセス制御機構の設計

    田端利宏, 桜井幸一

    情報処理学会シンポジウム論文集   2003 ( 15 )   2003年

     詳細を見る

  • 簡易化されたポリシに基づいたSELinuxアクセス制御の安全性評価

    末安克也, 田端利宏, 桜井幸一

    情報処理学会シンポジウム論文集   2003 ( 15 )   2003年

     詳細を見る

  • ベイジアンフィルタと送信者確認方式を併用した迷惑メール対策の評価

    岩永学, 田端利宏, 桜井幸一

    情報処理学会シンポジウム論文集   2003 ( 15 )   2003年

     詳細を見る

  • 確率ネットワークを用いたプログラムの異常動作を検知する手法

    たたら講平, 田端利宏, 桜井幸一

    情報処理学会シンポジウム論文集   2003 ( 15 )   2003年

     詳細を見る

  • 検証エージェントを用いたモバイルエージェント改ざん検出システムの実装と評価

    小手川祐樹, 田端利宏, 桜井幸一

    情報処理学会シンポジウム論文集   2003 ( 15 )   2003年

     詳細を見る

  • カプセル化構造の破壊によるJavaソースコードの難読化手法の評価尺度の提案

    福島和英, 田端利宏, 桜井幸一

    情報処理学会シンポジウム論文集   2003 ( 15 )   2003年

     詳細を見る

  • B-46 Tenderにおけるプレート機能を利用した資源の永続化(分散システム,B.ソフトウェア)

    的野 司, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報科学技術フォーラム一般講演論文集   2002 ( 1 )   179 - 180   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Webサーバを利用したTenderの資源「演算」の評価 : 複数プロセスの実行性能調整機能

    田端 利宏, 野口 直樹, 中島 耕太, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   90 ( 60(OS-90) )   33 - 40   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    計算機の性能向上により,1台の計算機で多くのサービスを提供することが可能になった.しかし,サービス毎に要求する実行性能が異なるため,各サービスに合わせた実行性能の保証が必要になっている.また,ひとつのサービスは,複数のプロセスで構成されることが多い.したがって,複数のプロセスをひとつの単位とし,その単位で実行性能を調整できる機能が望まれる.我々は,Tenderオペレーティングシステムにおいて,プロセッサの割り当て単位である資源「演算」を利用した,複数プロセスの実行性能調整機能を提案している.本論文では,提案した機能をWebサーバを利用して評価した結果を報告する.具体的には,Apache WebサーバをTenderで実行するために実現したBSD/OS互換システムコールインタフェースについて述べる。また,BSD/OS互換システムコールインタフェース,およびApache Webサーバの性能を評価した結果を報告する.最後に,提案した機能の評価結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Web サーバを利用した Tender の資源「演算」の評価 : 複数プロセスの実行性能調整機能

    田端 利宏, 野口 直樹, 中島 耕太, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム   102 ( 153 )   33 - 40   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    計算機の性能向上により,1台の計算機で多くのサービスを提供することが可能になった.しかし,サービス毎に要求する実行性能が異なるため,各サービスに合わせた実行性能の保証が必要になっている.また,ひとつのサービスは,複数のプロセスで構成されることが多い.したがって,複数のプロセスをひとつの単位とし,その単位で実行性能を調整できる機能が望まれる.我々は,Tenderオペレーティングシステムにおいて,プロセッサの割り当て単位である資源「演算」を利用した,複数プロセスの実行性能調整機能を提案している.本論文では,提案した機能をWebサーバを利用して評価した結果を報告する.具体的には,Apache WebサーバをTenderで実行するために実現したBSD/OS互換システムコールインタフェースについて述べる.また,BSD/OS互換システムコールインタフェース,およびApache Webサーバの性能を評価した結果を報告する.最後に,提案した機能の評価結果を報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tender における異種OS インタフェースの共存手法

    田端 利宏, 野口 直樹, 中島 耕太, 谷口 秀夫

    第64回全国大会講演論文集   2002 ( 1 )   5 - 6   2002年3月

     詳細を見る

  • プロセッサの実行性能を示す尺度の提案

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    第63回全国大会講演論文集   2001 ( 1 )   75 - 76   2001年9月

     詳細を見る

  • Tender におけるプロセス変身機能の設計

    石井 陽介, 田端 利宏, 谷口 秀夫

    第63回全国大会講演論文集   2001 ( 1 )   83 - 84   2001年9月

     詳細を見る

  • Tender における資源「演算」を利用したプロセスグループの実行速度調整法

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   88 ( 78(OS-88) )   3 - 10   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    計算機を利用した様々なサービスが提供されている.計算機で提供されるサービスは, 複数のプロセスから構成されることが多い.例えば, Webサーバでは, サーバ側で複数の子プロセスをあらかじめ用意し, クライアントの接続要求毎に, 子プロセスが処理を行う.これまでに, 我々が提案したプログラム実行速度調整方式では, プロセスを単位として, プログラム実行速度を調整できる.しかし, 複数プロセスから構成されるサービスを単位として, 実行速度を調整することはできない.こそで, 我々は, 資源「演算」を利用したプロセスグループの実行速度調整法を提案する.提案方式では, サービスを構成するプロセス群をプロセスグループという実行速度調整の単位として扱う.本論文では, 資源「演算」を利用し, プロセスグループを構成し, その実行速度を調整する方法について述べる.具体的には, プロセスグループを「演算」の木構造で表すことにより, プロセスグループを実現する.「演算」を利用したことで, プロセスグループの実行速度調整と処理時間の保証が可能となる.さらに, サービスの処理内容に合わせて, プロセスグループの階層化が可能となる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 1.プログラムの実行速度を自由に操る : プログラム実行速度の調整制御法

    谷口 秀夫, 田端 利宏

    情報処理   42 ( 2 )   付録48   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 複数プロセス制御におけるプログラム実行速度調整法の実現と評価

    田端 利宏, 谷口 秀夫, 牛島 和夫

    第61回全国大会講演論文集   2000 ( 1 )   37 - 38   2000年10月

     詳細を見る

  • データ部の初期化によるプロセス再起動機構の実現と評価

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    九州大学大学院システム情報科学紀要   5 ( 2 )   237 - 242   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学大学院システム情報科学研究院  

    Process creation and disappearance is a large load among processing of operating system. The research that speeds up process creation since before, is being done and sticky bit and vfork system call in the UNIX are materialized. For example, process creation and disappearance break out a repetition, because compiler is run many times in UNIX command of "make". Because of this, it is important when it speeds up the processing of operating system, to speed up process creation and disappearance. We perceive to the processing that delete a process and create the same process newly. And we propose mechanism of restarting a process by initializing data segments. The mechanism is able to run the process that ran it once from the beginning once again. This paper describes mechanism of restarting process by initializing data segments and reports performance of the mechanism, comparison with established operating system and evaluation by a real application.

    DOI: 10.15017/1515706

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2324/1515706

  • 複数プロセス制御に向けたプログラム実行速度調整法の評価

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   84 ( 43 )   229 - 236   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    プログラムの実行速度を調整できれば、ハードウェア性能に関係なく利用者の使いやすい速度にソフトウェアの実行速度を調整できる。我々はプログラム実行速度調整法として、プロセスのスケジュール法を工夫する方式を提案した。提案した方式は一つのプロセスのみを対象としており、複数プロセスを制御した場合には、プログラムの処理の均一性が低下するため、複数プロセス制御に向けた調整法の確立が必要である。また、複数プロセスの走行環境には、様々な組合せがあり、すべての組合せで滑らかな動きで、実行速度を調整する必要がある。このため、シミュレータにより処理の均一性の実測値の予測を可能にすることが望まれる。本論文では、プログラム実行速度の調整法の基本方式について説明し、複数プログラム制御に向けた問題点と対処、および評価結果について述べる。また、シミュレータによる処理の均一性の評価結果と実測による測定結果との関係を明らかにする。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 複数プロセス制御に向けたプログラム実行速度調整法の評価

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム   100 ( 87 )   49 - 56   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    プログラムの実行速度を調整できれば、ハードウェア性能に関係なく利用者の使いやすい速度にソフトウェアの実行速度を調整できる。我々はプログラム実行速度調整法として、プロセスのスケジュール法を工夫する方式を提案した。提案した方式は一つのプロセスのみを対象としており、複数プロセスを制御した場合には、プログラムの処理の均一性が低下するため、複数プロセス制御に向けた調整法の確立が必要である。また、複数プロセスの走行環境には、様々な組合せがあり、すべての組合せで滑らかな動きで、実行速度を調整する必要がある。このため、シミュレータにより処理の均一性の実測値の予測を可能にすることが望まれる。本論文では、プログラム実行速度調整法の基本方式について説明し、複数プロセス制御に向けた問題点と対処、および評価結果について述べる。また、シミュレータによる処理の均一性の評価結果と実測による測定結果との関係を明らかにする。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • データ部の初期化によるプロセスの再起動機構

    田端 利宏, 谷口 秀夫, 牛島 和夫

    第60回全国大会講演論文集   2000 ( 1 )   5 - 6   2000年3月

     詳細を見る

  • プロセス再起動機能の提案と評価

    田端利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会シンポジウム論文集   2000 ( 13 )   2000年

     詳細を見る

  • プログラム実行速度調整機能における処理の均一性向上手法

    田端 利宏, 谷口 秀夫, 牛島 和夫

    全国大会講演論文集   59 ( 0 )   143 - 144   1999年9月

     詳細を見る

  • Tender オペレーティングシステムにおけるプロセス間通信機能の実現と評価

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム   99 ( 37 )   95 - 100   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    プログラム構造を重視して機能を実現したTender(The ENduring operating system for Distributcd EnviRonment)オペレーティングシステムのプロセス間通信機能について述べる。Tenderでは、単一仮想記憶と多重仮想記憶を融合したヘテロ仮想記憶を実現した。ヘテロ仮想記憶では、複数の仮想記憶空間が存在し、ーつの仮想記憶空間に0個以上のプロセスが存在でき、プロセスが仮想記憶空間の間を移動できる。このため、プロセスの処理内容に合わせて、協調処理を行なうことが可能である。本論文では、Tenderのメモリ関連資源とヘテロ仮想記憶の特徴を生かしたプロセス間通信機能について述べる。プロセス間通信に関わる資源として、資源「コンテナ」、「コンテナボックス」、「イベント」を導入し、実現した。また、実測と評価により、プロセス間通信の基本性能を示す。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tender オペレーティングシステムにおけるプロセス間通信機能の実現と評価

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   81 ( 32(OS-81) )   95 - 100   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    プログラム構造を重視して機能を実現したTender (The ENduring operating system for Distributed EnviRonment) オペレーティングシステムのプロセス間通信機能について述べる。Tenderでは、単一仮想記憶と多重仮想記憶を融合したヘテロ仮想記憶を実現した。ヘテロ仮想記憶では、複数の仮想記憶空間が存在し、一つの仮想記憶空間に0個以上のプロセスが存在でき、プロセスが仮想記憶空間の間を移動できる。このため、プロセスの処理内容に合わせて、協調処理を行なうことが可能である。本論文では、Tenderのメモリ関連資源とヘテロ仮想記憶の特徴を生かしたプロセス間通信機能について述べる。プロセス間通信に関わる資源として、資源「コンテナ」、「コンテナボックス」、「イベント」を導入し、実現した。また、実測と評価により、プロセス間通信の基本性能を示す。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tenderオペレーティングシステムにおけるプロセス間通信機能

    田端 利宏, 谷口 秀夫, 牛島 和夫

    全国大会講演論文集   58 ( 0 )   89 - 90   1999年3月

     詳細を見る

  • Tenderにおける資源「演算」の獲得によるサービス処理時間の保証

    田端利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会シンポジウム論文集   99 ( 16 )   1999年

     詳細を見る

  • Tenderオペレーティングシステムにおけるプログラム実行速度調整機能の設計と実現

    田端 利宏, 谷口 秀夫, 牛島 和夫

    全国大会講演論文集   57 ( 0 )   95 - 96   1998年10月

     詳細を見る

  • 単一仮想記憶と多重仮想記憶を共存させたヘテロ仮想記憶の実現

    谷口 秀夫, 長嶋 直希, 田端 利宏

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   78 ( 39 )   87 - 94   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    単一仮想記憶と多重仮想記憶を融合させたヘテロ仮想記憶の機能を提案する。ヘテロ仮想記憶は、複数の仮想記憶空間を有し、一つの仮想記憶空間内には0個以上のプロセスが存在でき、プロセスには仮想記憶空間の間を移動できる機能を提供する。これにより、単一仮想記憶と多重仮想記憶の長所を最大限に引き出して利用することが可能になる。さらに、ヘテロ仮想記憶をTenderオペレーティングシステムに実装し、評価した。既存の仮想記憶空間を利用することにより、プロセスの生成削除時間を削減できる。また、プロセスの仮想記憶空間移動時間は、移動するプロセスの大きさの影響をほとんど受けず、わずか0.7ミリ秒程度である。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • プロセス構成要素を再利用したプロセスの生成と消滅の高速化

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   78 ( 39 )   79 - 86   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    プロセスの各構成要素を再利用することによるプロセスの生成と消滅の高速化の有効性について報告する。Tenderでは、プロセスの構成要素を資源として分離し独立化している。そのため、プロセスとは独立してプロセスを構成する資源が存在できる。このことを利用し、事前に資源を作りおきしたり、すでに存在する資源を再利用したりすることにより、プロセス生成をの高速化できる。また、プロセス消滅時には、プロセスが確保していた資源をプロセスと一緒に消滅させずに、再利用のために残すことにより、プロセスの消滅を高速化できる。この資源再利用の機能をTenderに実装し実測評価した結果、プロセスに関連するすべての資源を再利用することによりプロセスの生成と消滅の時間を15ミリ秒以上高速化できる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Tenderオペレーティングシステムにおけるプロセス制御機能の設計と実現

    田端 利宏, 谷口 秀夫

    全国大会講演論文集   56 ( 0 )   72 - 73   1998年3月

     詳細を見る

  • 単一仮想記憶と多重仮想記憶を共存させたヘテロ仮想記憶の実現

    谷口秀夫, 長嶋直希, 田端利宏

    電子情報通信学会技術研究報告   98 ( 39(CPSY98 27-38) )   1998年

     詳細を見る

  • Tenderオペレーティングシステムにおけるプロセス実行機構の実現と評価

    田端利宏, 谷口秀夫

    情報処理学会シンポジウム論文集   98 ( 15 )   1998年

     詳細を見る

  • プロセス構成要素を再利用したプロセスの生成と消滅の高速化

    田端利宏, 谷口秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告   98 ( 39(CPSY98 27-38) )   1998年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • FIT2021 イベント企画「B-3:IoTが拓く未来:~アフターコロナ社会に向けたIoTの将来像を探る~」パネル

    山内利宏

    FIT2021  2021年8月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月26日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • IoTマルウェアの感染処理に着目したアクセス制御手法 招待

    山内利宏

    情報処理学会第85回全国大会,IoTが拓く未来: 超スマート社会に向けた最新研究と将来像  2023年3月2日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • IoTセキュリティとOSSの現状 ~ソフトウェアバージョンとセキュリティ機能適用率の調査から~ 招待

    山内利宏

    電子情報技術産業協会(JEITA) デバイス・ハードウェアセキュリティ技術分科会  2022年11月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 組み込み機器に使われるオープンソースの現状 ~ソフトウェアバージョンとセキュリティ機能適用率の調査から~

    山内利宏

    CCDS IoTセキュリティシンポジウム2022  2022年6月28日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • パネル討論「実践的教育の普及、持続、浸透に向けて」

    enPiT第8回シンポジウム  2020年1月23日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 基盤ソフトウェアにおけるセキュリティ技術

    山内 利宏

    第1回ATR-KDDI総合研究所セキュリティ技術セミナー  2019年6月21日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • システムソフトウェアによるセキュリティ技術の研究 招待

    山内利宏

    2018 IEEE SMC Hiroshima Chapter 若手研究会  2018年7月28日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • パネルディスカッション「OSSセキュリティ技術における学術とコミュニティの連携について」

    CSS2017,企画セッション「オープンソースソフトウェア(OSS)のセキュリティ技術について」  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Recent Topics on Smartphone Security 招待

    Toshihiro Yamauchi

    岡山発 情報通信シンポジウム 「高度ICT社会を開花させるビッグデータとサイバーセキュリティ」  2017年9月10日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Proposal of a Method to Prevent Privilege Escalation Attacks for Linux Kernel

    Yuichi Nakamura, Toshihiro Yamauchi

    Linux Security Summit North America 2017  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • WarpDriveのモバイルセンサエンジンに搭載されている岡山大学が研究開発した機能の紹介

    山内 利宏

    WarpDrive Workshop 2023  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • IoT機器のソフトウェアの現状とIoTマルウェアの感染方法の調査

    山内利宏

    ATRセキュリティ技術セミナー 2022  2022年3月30日 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • IoT機器のソフトウェアの現状とIoTマルウェアの感染方法と影響について 招待

    山内 利宏

    岡山県情報セキュリティ協議会 令和3年度秋期セミナー  2021年11月30日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • スマートシティ・スマートハウスセキュリティ ~組み込み機器とクラウドサービスにおける、サービス連携における脆弱性をどう考えていくのか?サービス展開における現状を議論する。~

    荻野 司, 南 裕介, 山内利宏

    ET & IoT 2021,CCDS IoTセキュリティ ホットトピック,パネルディスカッション  2021年11月19日 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 組み込み機器に使われるオープンソースの現状 ~ソフトウェアバージョンとセキュリティ機能適用率の調査から~

    山内利宏

    ET & IoT 2021,CCDS IoTセキュリティ ホットトピック  2021年11月19日 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • サイバーセキュリティ研究相談

    秋山 満昭, 高田 雄太,山内 利宏,白石 善明

    マルウェア対策研究人材育成ワークショップ 2021,MWS企画セッション②  2021年10月28日 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Privilege Escalation Attack Prevention Method Based on System Call Processing

    SCIS & CSS Award Session of the 12th International Workshop on Security (IWSEC 2017)  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Recent Topics on Use-after-free Exploitation and Mitigation Techniques 招待

    3rd International Workshop on Information and Communication Security (WICS'16)  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • Use-After-Free Prevention Method Using Memory Reuse Prohibited Library 招待

    The 10th International Workshop on Security (IWSEC 2015)  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • プログラム記述とプロセッサの高性能化機構の関係

    夏のプログラミング・シンポジウム2011  2011年 

     詳細を見る

  • 計算機の機密情報の漏洩防止とログの確実な保存を実現する方式の研究

    第16回岡山リサーチパーク研究・展示発表会  2011年 

     詳細を見る

  • Linuxのセキュリティ機能特集

    山内 利宏ほか

    パネルディスカッション,情報処理学会第51回コンピュータセキュリティ研究発表会  2010年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Design and Evaluation of a Bayesian-filter-based Image Spam Filtering Method

    Japan-Taiwan Joint Research on Cryptography and Information Security towards Next IT-society  2008年 

     詳細を見る

  • ファイルの使用頻度に基づくバッファキャッシュ制御法の評価

    Joint Symposium for Advanced System Software 2008 (JSASS2008)  2008年 

     詳細を見る

  • オペレーティングシステムのセキュリティ技術の動向

    田端 利宏

    平成17年度 IT(情報技術)ソリューション研究交流会,中国技術振興センター  2005年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Outsourced Access Control Model for Outsourced Databases

    2nd Japan/U.S. Workshop on Critical Information Infrastructure Protection  2005年 

     詳細を見る

  • Access Control Issues in Database Service Provider Model

    電子情報通信学会 2005年総合大会 学生ポスターセッション  2005年 

     詳細を見る

  • セキュリティ面からのプラットフォームへの期待と課題

    ECOM 情報セキュリティ最新技術セミナー,第1回 セキュリティ面からのOSやDBMSへの期待と課題(パネルデスカッション)  2004年 

     詳細を見る

  • プログラムの実行速度を自由に制御できるプロセススケジュール法

    情報処理学会九州支部若手の会セミナー2002  2002年 

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • 検知装置、検知方法および検知プログラム

    秋山 満昭, 塩治 榮太朗, 山内 利宏, 白石 周碁

     詳細を見る

    出願人:日本電信電話株式会社

    出願番号:特願2022-024973  出願日:2022年2月21日

    公開番号:特開2023-121566  公開日:2023年8月31日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 解析方法、解析装置及びプログラム

    中村 徹, 伊藤 寛史, 山内 利宏

     詳細を見る

    出願人:KDDI株式会社

    出願番号:特願2021-147771  出願日:2021年9月10日

    公開番号:特開2023-040659  公開日:2023年3月23日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 計算機、オペレーティングシステム及び方法

    葛野 弘樹, 山内 利宏

     詳細を見る

    出願人:セコム株式会社

    出願番号:特願2019-150048  出願日:2019年8月19日

    公開番号:特開2020-140689  公開日:2020年9月3日

    J-GLOBAL

    researchmap

受賞

  • FIT船井ベストペーパー賞

    2024年11月   FIT学術賞選定委員会   カーネルデータ監視による特権昇格攻撃検出手法の提案と評価

    葛野 弘樹, 山内 利宏

     詳細を見る

  • CSS2022優秀論文賞(情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2022)

    2022年10月  

    山内 利宏, 吉元 亮太, 吉岡 克成

     詳細を見る

  • OWS2022研究賞(情報処理学会OSSセキュリティ技術ワークショップ2022(OWS2022))

    2022年10月  

    乗松 隆志, 中村 雄一, 山内 利宏

     詳細を見る

  • ICSS 2021年度研究賞(電子情報通信学会 情報通信システムセキュリティ(ICSS)研究専門委員会 )

    2022年6月  

    白石周碁, 吉元亮太, 塩治榮太朗, 秋山満昭, 山内利宏

     詳細を見る

  • CSS2021優秀論文賞(情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2021)

    2021年10月  

    藤井 翔太, 川口 信隆, 重本 倫宏, 山内 利宏

     詳細を見る

  • IWSEC Best Paper Award (The 16th International Workshop on Security (IWSEC) 2021)

    2021年9月  

    Hiroki Kuzuno, Toshihiro Yamauchi

     詳細を見る

  • CSS2020優秀論文賞(情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2020)

    2020年10月  

    白石周碁, 福本淳文, 吉元亮太, 塩治榮太朗, 秋山満昭, 山内利宏

     詳細を見る

  • 情報処理学会中国支部40周年記念論文貢献賞

    2024年9月   情報処理学会中国支部  

     詳細を見る

  • 令和6年度内山勇三科学技術賞

    2024年7月   公益財団法人 岡山工学振興会   IoT機器のソフトウェアサプライチェーンを考慮したセキュリティ対策技術の研究開発

    山内 利宏

     詳細を見る

  • CSS2023奨励賞

    2023年10月   情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会   実行ファイルにおける関数配置順序のランダム化によるコード再利用攻撃への耐性向上手法の提案

    佐治和馬, 山内利宏, 小林諭, 谷口秀夫

     詳細を見る

  • FIT論文賞 (第21回情報科学技術フォーラム (FIT2022))

    2022年12月  

    葛野弘樹, 山内利宏

     詳細を見る

  • 研究功績賞(岡山大学工学部)

    2022年3月  

    山内利宏

     詳細を見る

  • FIT論文賞 (第20回情報科学技術フォーラム (FIT2021))

    2021年12月  

    葛野 弘樹, 山内 利宏

     詳細を見る

  • 研究会活動貢献賞 (情報処理学会)

    2021年3月  

    山内 利宏

     詳細を見る

  • 研究功績賞

    2021年3月   (岡山大学工学部)  

    山内 利宏

     詳細を見る

  • FIT論文賞 (第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020))

    2020年11月  

    葛野 弘樹, 山内 利宏

     詳細を見る

  • CSS2020学生論文賞(情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2020)

    2020年10月  

    折戸凜太郎, 佐藤将也, 梅本 俊, 中嶋 淳, 山内利宏

     詳細を見る

  • MWS2020学生論文賞(情報処理学会マルウェア対策研究人材育成ワークショップ(MWS)2020)

    2020年10月  

    市岡秀一, 川島千明, 佐藤将也, 山内利宏

     詳細を見る

  • 特選論文

    2020年9月   (情報処理学会)   KVM上のゲストOSにおける権限の変更に着目した権限昇格攻撃防止手法

    福本淳文, 山内 利宏

     詳細を見る

  • 特別賞

    2020年3月   (岡山大学工学部)  

    おかやまIoT・AI・セキュリティ講座 講師陣

     詳細を見る

  • 教育貢献賞

    2020年3月   (岡山大学工学部)  

    山内利宏

     詳細を見る

  • 特別賞

    2020年3月   (岡山大学工学部)  

    岡山大学FIT2019実行委員

     詳細を見る

  • FIT論文賞(第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019))

    2019年12月  

    葛野 弘樹, 山内 利宏

     詳細を見る

  • CSS2019優秀論文賞(情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2019)

    2019年10月  

    福本淳文, 山内 利宏

     詳細を見る

  • 情報・システムソサイエティ功労賞

    2019年6月   (電子情報通信学会情報・システムソサイエティ)  

    山内 利宏

     詳細を見る

  • 特選論文

    2019年2月   (情報処理学会)   可用性を考慮したプロセスの複製によるライブフォレンジック手法

    山内利宏, 時松勇介, 谷口秀夫

     詳細を見る

  • CSS2018奨励賞(情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2018)

    2018年10月  

    齋藤 凌也, 山内 利宏

     詳細を見る

  • CSS2018優秀論文賞(情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2018)

    2018年10月  

    葛野 弘樹, 山内 利宏

     詳細を見る

  • 特別賞

    2018年3月   (岡山大学工学部)  

    enPiT2-Security実施チーム

     詳細を見る

  • Best Paper Award (Australasian Information Security Conference (AISC2018))

    2018年1月  

    Yuta Imamura, Hiroyuki Uekawa, Yasuhiro Ishihara, Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi

     詳細を見る

  • MWS2017優秀論文賞(情報処理学会マルウェア対策研究人材育成ワークショップ(MWS)2017)

    2017年10月  

    上川 先之, 山内 利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • CSS2017学生論文賞(情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2017 )

    2017年10月  

    時松 勇介, 山内 利宏, 谷口 秀夫

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • CSS2017学生論文賞(情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2017 )

    2017年10月  

    伴 侑弥, 山内 利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 研究功績賞 (岡山大学工学部)

    2017年3月  

    山内 利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 山下記念研究賞

    2017年3月   (情報処理学会)  

    山内 利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • CSS2016優秀論文賞(情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2016)

    2016年10月  

    赤尾 洋平, 山内 利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • Best Paper Award (The 10th International Conference on Network and System Security (NSS 2016))

    2016年9月  

    Toshihiro Yamauchi, Yuta Ikegami

     詳細を見る

  • CSS2015学生論文賞(情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2015)

    2015年10月  

    藤井 翔太, 佐藤 将也, 山内 利宏, 谷口 秀夫

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • Specially selected paper of JIP (Journal of Information Processing)

    2015年9月  

    Masaya Sato, Toshihiro Yamauchi, HideoTaniguchi

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 喜安記念業績賞(情報処理学会)

    2015年6月  

    中村 雄一, 海外 浩平, 原田 季栄, 半田 哲夫, 山内 利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第14回 船井学術賞 (船井情報科学振興財団)

    2015年4月  

    山内 利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 研究功績賞 (岡山大学工学部)

    2015年3月  

    山内利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • CSS2014学生論文賞 (情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム 2014)

    2014年10月  

    小倉 禎幸, 山内 利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • MWS2014学生論文賞 (情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム 2014)

    2014年10月  

    池上 祐太, 山内 利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 情報処理学会中国支部30周年記念論文貢献賞 (情報処理学会中国支部)

    2014年10月  

    山内 利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • CSS2014優秀論文賞 (情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2014)

    2014年10月  

    池上 祐太, 山内 利宏

     詳細を見る

  • 論文賞 (情報処理学会)

    2013年6月  

    山内利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 学会活動貢献賞 (情報処理学会)

    2013年6月  

    山内利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 岡山工学振興会科学技術賞 (岡山工学振興会)

    2012年7月  

    山内利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 研究功績賞

    2012年3月   (岡山大学工学部)  

    山内利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • Outstanding Paper Award (Journal of Information Processing)

    2011年6月  

    Yuichi Nakamura, Yoshiki Sameshima, Toshihiro Yamauchi

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 教育貢献賞

    2011年3月   (岡山大学工学部)  

    山内利宏

     詳細を見る

  • Best Paper Award (The Second International Mega-Conference on Future Generation Information Technology(FGIT2010))

    2010年12月  

    Toshihiro Yamauchi, Takayuki Hara, Hideo Taniguchi

     詳細を見る

  • 第5回船井研究奨励賞 (船井情報科学振興財団)

    2006年4月  

    田端 利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第64回全国大会 大会奨励賞

    2003年3月   (情報処理学会)  

    田端 利宏

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 機器毎のソフトウェア構成変更による攻撃難化と攻撃耐性を持つ基盤ソフトウェアの研究

    研究課題/領域番号:23K24848  2022年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山内 利宏, 谷口 秀夫, 森山 英明, 佐藤 将也, 葛野 弘樹, 小林 諭

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    本年度は,研究計画に基づき,3つの課題について以下の研究を行った.
    (研究1)機器毎のOSやAPのカスタム化による攻撃難化手法の研究については,実行ファイルのオブジェクトファイルをリンクする順番を変更することにより,ROPなどの攻撃を困難にする手法を検討し,基本方式を実現した.この手法により,攻撃困難化が可能な攻撃について検討した.また,オープンソースソフトウェアにおけるセキュリティリスクの評価手法について検討した.
    (研究2)VMMによる機密情報拡散追跡と監査支援の研究については,同一VMM上のVM間の機密情報の拡散追跡と制御について検討した.同一VMM上のVM間での情報を伝搬させる処理について検討し,ソケット通信とNFSで利用するRPCに着目して,機密情報の伝搬を把握する手法を検討し,基本方式を実現した.また,複数のVMを対象とした機密情報の追跡機能において,マルチコアCPUの複数コアを用いて追跡処理を実現する手法を提案し,有効性を示した.さらに,VMMからVMのシステムコールをフックする箇所を自動的に推定する手法を提案し,有効性を示した.
    (研究3)OSの仮想記憶空間の隔離による攻撃耐性の向上手法の研究については,Linuxカーネルの脆弱性を悪用するPoC(Proof of Concept)コードの実行により,実行されるカーネル関数をトレースにより明らかにする手法を検討し,実現した.この機能により,カーネルの脆弱性を緩和するために,どのような処理を制限すれば良いのかを把握することができる.また,Linuxカーネル用の仮想記憶空間を複数用意し,カーネルの脆弱性を悪用するコードの実行により,重要なカーネルデータや保護機能のコードが改ざんされるのを防止する機構を検討し,有効性を示した.また,Linuxカーネルのメモリをページ単位でアクセス制御する手法を提案し,攻撃コードによる改ざんを防止できることを示した.

    researchmap

  • IoT機器の実行環境の隔離を実現するIoT基盤ソフトウェアの構築

    2019年10月 - 2022年

    科学技術振興機構  戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ 

    山内 利宏

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究では、システムソフトウェアの観点からIoT機器単体のセキュリティを向上させる基盤技術の確立に取り組みます。具体的には、IoT機器のソフトウェア脆弱性が存在しても攻撃や攻撃の影響を無効化する手法、IoT機器の攻撃可能領域を削減するシステムソフトウェア構成法、および個々のIoT機器毎に最適化したセキュリティポリシとアクセス制御機構の実現を目指します。

    researchmap

  • 攻撃耐性を持つ基盤ソフトウェア構築法の研究

    研究課題/領域番号:19H04109  2019年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    山内 利宏, 谷口 秀夫, 森山 英明, 佐藤 将也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    (研究1)OSカーネルへの脆弱性攻撃の無効化とセキュリティ機構の攻撃耐性向上の研究について,OSカーネルの仮想記憶空間の一部のページを特定のシステムコール発行時にアクセス不可に変更し,カーネル脆弱性を悪用した攻撃を困難化し,攻撃された場合でもセキュリティ機構や他プロセスのメモリの改ざんを防止する方式を提案し,実現方式と評価結果を報告した.さらに,ARMで利用されているTEE環境であるOP-TEEにおけるセキュア実行環境の脅威について調査し,報告した.
    (研究2)VMMによるゲストOSのセキュア化と回避困難化の研究について,ゲストOS内のプログラム実行に関する情報を証跡として残す手法を提案し,実現した.この手法は,ゲストOS内およびVMM内で情報を取得し,ゲストOS内で取得した情報をVMMに安全に取得する手法も実現した.また,VM内の機密情報の伝搬の追跡を,同時に複数のVMを対象に行う手法を実現し,評価結果を報告した.さらに,VMMからVMを監視する手法について,デバッグレジスタを監視する手法をVMから隠蔽する2つの手法を比較評価した.また,デバッグレジスタをVM監視に用いている場合にVM上のゲストOSからデバッグレジスタを利用できなかったが,デバッグレジスタを利用可能にし,デバッグレジスタの利用可否で監視機構の有無の判定を困難にする手法を実現した.
    (研究3)カーネルの仮想記憶空間の分離によるセキュアな実行機構の研究について,Linuxにおけるセキュリティ機構への攻撃困難化方式を実現するために,OSカーネルの仮想記憶空間をプロセス毎に複数用意し,一つのプロセスへのカーネル脆弱性を悪用した攻撃が,他のプロセスに影響しない方式を提案し,実現方式と評価結果を報告した.

    researchmap

  • 仮想化環境と制御システムの証拠保全を実現する基盤ソフトウェアの研究

    研究課題/領域番号:16H02829  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    山内 利宏, 谷口 秀夫, 森山 英明, 佐藤 将也

      詳細を見る

    配分額:14430000円 ( 直接経費:11100000円 、 間接経費:3330000円 )

    計算機上で複数のゲストOSを動作させることができる仮想計算機環境で,複数のゲストOS内の機密情報の拡散を同時に追跡するためのゲストOSの識別手法とオーバヘッド削減手法について設計し,基本方式を実現した.また,ファイルシステムに痕跡を残さないマルウェアを解析するために,低オーバヘッドで,メモリ上のデータを保全する基本方式を実現した.

    researchmap

  • Web媒介型攻撃対策技術の実用化に向けた研究開発(WarpDrive)

    2016年 - 2021年03月

    国立研究開発法人情報通信研究機構  高度通信・放送研究開発委託研究 

    山内 利宏, 佐藤 将也

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • ICTおよび暗号技術を駆使した医療情報セキュア管理システムの構築

    研究課題/領域番号:20K20484  2020年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(開拓)

    野上 保之, 日下 卓也, 福島 行信, 横平 徳美, 山内 利宏

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:25350000円 ( 直接経費:19500000円 、 間接経費:5850000円 )

    昨年度までに拡散暗号方式を完成させており、これをメールデータの暗号化・ユーザ認証として実装するためにThunderbirdに対して独自実装している。暗号強度を自在に変えることができる乗算アルゴリズムをC言語およびJavaScriptとして実装したため、必ずしも大きな整数での実装が効率よく働かないため、その効率化を行った。具体的には、ベクトル乗算アルゴリズムのあるパラメータの大小に計算効率が大きくかかわるため、このままではその計算処理時間の大小によってパラメータの大小が解析される可能性がある。したがって、当初よりそのパラメータをセッションキーのように用いる通信(メール通信)を考えていたが、そこにサイドチャネル的な攻撃の可能性が残ることとなる。この問題を解消するために、そのパラメータを自在に選べることは確保しつつも、その大小に大きく依存しない計算アルゴリズムを開発し、平均的に効率よくベクトル乗算を行えるものを提案・実装している。これを具体的な医療データの暗号化の方にも実装する準備を進めており、楕円曲線暗号をベースとした公開鍵認証のみでなく、さらなる安全性拡張を実施することを考えている。これは、実際に医療データを考えたとき、例えばゲノム情報など気びな個人情報をより厳格に保護するためである。そのための改ざん耐性やエビデンスの確保のためにブロックチェーン技術との相性について検討を進めるよう展開していく予定である。一方で、そのデータ自身は暗号化して秘匿する必要があるため、準同型暗号などと組み合わせる必要もでてくると考えている。

    researchmap

  • IoTのアプリ化に向けたコンテキストアウェア・セキュリティ制御技術

    研究課題/領域番号:19H04111  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    森 達哉, 金岡 晃, 吉岡 克成, 山内 利宏, 毛利 公一

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    本研究課題は、IoTプラットフォーム上で動作するアプリケーションのセキュリティ、プライバシーの問題に着目し、アプリケーションが利用されるコンテクスト基づいた挙動の解析手法、ならびに制御手法に取り組んだ。具体的には、(1)「アプリ化されたIoTプラットフォームにおけるセキュリティ脅威・課題の大規模調査」(2)「IoTアプリ動作のコンテキスト検査技術の開発」(3)「IoTプラットフォームにおけるアクセス制御・緊急処理機構の開発」を実施した。

    researchmap

  • メニーコアCPUにおける高性能なオペレーティングシステム構成法の研究

    研究課題/領域番号:25730046  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    山内 利宏

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    モノリシックカーネルOSのTenderにおいて,排他制御を削減する方式を設計し,実現した結果,LinuxやFreeBSDと同等以上の性能であり,理想値に近い性能を出せることを明らかにした.また,コア毎にOSを起動する方式を実現し,評価した.評価の結果,NUMA構成における提案方式の課題を明らかにし,NUMA構成における設計指針を示した.

    researchmap

  • 適応性と頑健性を有する基盤ソフトウェアの開発

    研究課題/領域番号:24300008  2012年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    谷口 秀夫, 乃村 能成, 山内 利宏

      詳細を見る

    配分額:7280000円 ( 直接経費:5600000円 、 間接経費:1680000円 )

    適応性と頑健性を有する基本ソフトウェアを開発するために,マイクロカーネルOSの機能について研究を行った.これらの機能は,OSの多くの機能を提供するOSサーバを入れ替える機能,OSサーバ間の高速通信機能,OSサーバの負荷分散機能,異なるOSの共存手法とシステムコール代行処理依頼を行う機構を実現する.これらの研究成果により,OSサーバ入替えの有効性やOSサーバ間の高速通信や負荷分散による処理時間の短縮効果を明らかにした.

    researchmap

  • 機密情報の拡散追跡と保護を実現するオペレーティングシステムの基盤技術の研究

    研究課題/領域番号:21700034  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    山内 利宏

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    機密情報の拡散追跡機能のログを可視化する機能,およびリモートコンピュータとの通信を追跡する機能を実現した.これにより,機密情報の拡散経路をより簡単に把握することができる.また,コンピュータの実行履歴であるログを確実に取得し,安全に保存する手法を仮想マシンモニタに実現した.さらに,その有効性を評価により示した.これにより,ログの消失を防止でき,ログの改ざんを防ぐことができる.

    researchmap

  • 適応性と頑健性を有する基盤ソフトウェアのカーネル開発

    研究課題/領域番号:18300010  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    谷口 秀夫, 田端 利宏, 乃村 能成

      詳細を見る

    配分額:11660000円 ( 直接経費:10100000円 、 間接経費:1560000円 )

    将来の計算機の利用を支える事ができる適応性と頑健性を有する基盤ソフトウェアについて、中核ソフトウェア(カーネル)を研究開発した。具体的には、利用する計算機の環境に合わせ必要なプログラムを自動的に適応動作させる機構を示した。また、低品質ソフトウェアが高品質ソフトウェアに悪影響を与えない頑健なプログラム機構を示した。いずれの機構も試作し、その有効性を確認した

    researchmap

  • OS処理の投機的実行を可能とするOS資源の事前生成機構に関する研究

    研究課題/領域番号:18700030  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    田端 利宏

      詳細を見る

    配分額:3010000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:210000円 )

    資源を再利用することによって,オペレーティングシステムの処理を高速化するための基本方式を確立し,応用プログラムによる効果を明らかにした.具体的には,プロセス生成処理における効果的な資源再利用法を明らかにし,プロセス間通信処理やプロセス移動における仮想空間の再利用効果を明らかにした.また,Webサーバを用いた評価で,資源再利用による高速化の効果が大きいことを示した.さらに,資源の利用状況を把握する可視化機能について基本機構を実現した.

    researchmap

  • 暗号システムに対する実装攻撃の適用と限界に関する計算論的研究

    研究課題/領域番号:16092221  2004年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究  特定領域研究

    櫻井 幸一, 酒井 康行, 高木 剛

      詳細を見る

    配分額:14400000円 ( 直接経費:14400000円 )

    断片的に提案されている暗号アルゴリズムへの種々の実装攻撃に対して計算論的な立場からその限界を明らかし、現実性のある脅威かどうかの客観的評価指標を検討した。また、耐タンパ性を有するワードウエアを仮定し、公開鍵暗号を利用せず、非対称原理を実現する暗号システムの設計を行った。研究最終年として、最新研究動向とまとめを行った。暗号システムの実装攻撃への安全性としては、情報理論的な尺度を用いて、安全性の議論がはじまっている。耐タンパ性を有する計算機環境としては、特殊なハードウエアを仮定せずに、OSやVMなどのミドルウエアで、耐タンパ環境を実現する研究がおこなわれることが注目される。今後は、こうした新しい試みに対する計算機科学的・理論的な、モデル化と考察を考えている。

    researchmap

  • 資源の事前生成機構を持つ高性能オペレーティングシステムに関する研究

    研究課題/領域番号:16700038  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    田端 利宏

      詳細を見る

    配分額:2400000円 ( 直接経費:2400000円 )

    資源の事前生成機構について検討し,FIT2005において資源の事前生成機構を提案した.提案機構は,大きく四つの部分(予測部,資源管理部,要求部,事前生成部)からなる.
    1.予測部は,計算機の事前生成対象資源について,将来的に必要となる最大資源量を予測する.
    2.資源管理部は,事前生成した資源を管理する.
    3.要求部は,予測部の予測結果,事前生成した資源量,及び現在のメモリ使用状況から,事前生成すべき資源とその量を分析し,必要に応じて事前生成処理部に対し処理要求を出す.
    4.事前処理部は,要求部の要求に基づき,資源を事前生成または削除する.
    上記の設計を基に提案機能の効果を予備評価した.予備評価では,Apache WebサーバにおいてCGIプログラムを実行する処理を対象とした.CGIプログラムのような外部プログラムを実行する際には,プロセスの生成が必要となる.提案機構を用いて,必要となるプロセスをあらかじめ生成しておけば,CGIプログラムの実行処理が高速化できる.事前生成機構の一部を実装し評価した結果,Apache Webサーバの応答時間を約8%短縮できることがわかった.
    上記に加え,CPUの割当単位である演算資源をうまく利用して,CPU資源の過剰な利用を抑制する機構の研究を行った.演算資源とは,プログラムを実行するために必要な資源で,実行前に生成し,CPU割当の程度を指定する必要がある.演算資源をうまく活用することにより,CPU資源の占有や不公正な利用を防止する機構を提案した.この機構を応用することで,演算資源をあらかじめ生成して,サービスに必要なCPU資源を確保しておくこともできる.

    researchmap

  • 暗号アルゴリズムの実装攻撃に対する耐性評価に関する体系的研究

    研究課題/領域番号:15300004  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    櫻井 幸一, 田端 利宏, 桶屋 勝幸, 高木 剛

      詳細を見る

    配分額:14000000円 ( 直接経費:14000000円 )

    (1)楕円曲線暗号において、個別に議論されてきたサイドチャネル攻撃およびその防御法を、攻撃者の能力に関する仮定を明らかにした上で、事前計算テーブルの有無に着目し体系的に類別した。この分類を基にして、サイドチャネル攻撃に対する防御法の構成に対して、メモリと速度の観点から統一的見通しを与えた。
    次にサイドチャネル攻撃に対する、事前計算テーブルを用いる新たな防御法として、wNAF(Width-w Non-Adjacent Form、幅w非隣接形式)法を用いた防御法を提案し、その安全性・効率性の解析を行なった。この防御法は、メモリと速度のトレードオフの関係において、最適であることも理論的に示した。
    また、べき指数展開処理時に漏洩するサイドチャネル情報を用いて秘密べき指数を導出する方法について考察し、wNAF展開、fractional window展開については、SPAなどによりべき指数展開処理の実行シーケンスの特徴が検出できた場合に、観測した実行シーケンスから秘密べき指数を導出するアルゴリズムを構成した。
    (2)楕円曲線暗号に対する実装攻撃の防御法として、Randomized Binary Signed Digitsとよばれる手法が提案されていたが、この防御法の不完全性を明らかした。
    また、XTRとよばれる特殊な離散対数問題を利用した公開鍵暗号に対する実装攻撃の理論解析を行い、その防御法も検討した。その上で、XTRと楕円曲線暗号との性能比較を行った。
    (3)代表的なKoblitz曲線を用いた公開鍵暗号に対する実装攻撃の理論分類・評価と同時に、実験的検証も試みた。特に、実装攻撃に対する2つの新しい防御法を提案した。2つの手法とも、単純電力解析に耐性を持つように固定パターン再符号化を利用するものである。プロジェクト最後の年であり、これまでの研究成果を整理し、残された検討課題を議論した。特にRFIDなどの現実のユビキタスシステムにおける実装環境での攻撃とその対策も考察した。

    researchmap

  • ソフトウエア難読化技術の安全性に関する理論的解析と統一的性能指標の確立

    研究課題/領域番号:15650002  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 萌芽研究  萌芽研究

    櫻井 幸一, 田端 利宏

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    前年度における検討事項
    (A)Golreichらによる、理想的(絶対安全な)なソフトウエア難読化は存在しない、という定理での一方向性関数や擬似乱数を、鍵(落とし戸)付き一方向性関数に置き換えた場合の解析。
    (B)難読化の安全性がNP困難の理論を用いて証明された、と主張している方式を実装し、特に小さなサイズのプログラムに対してどの程度、安全性が保障できるか、その耐性の理論的・実験的評価。
    (c)既存(市販)の難読化ソフトへの動的な解析の適用。さらに動的に解析を防ぐ新たな難読化手法の設計。
    をうけて、平成16年度は、初年度で検討し、洗い出した問題点の解決策を中心に次を検討する。特に、15年度の結果に基づき、難読化の安全性指標を数値化し、これに基づき、既存の方式・新たな提案方式を評価した。
    今回提案した手法では、プログラム中のmain関数内の制御を複雑にすることでプログラム全体の動作の解析を困難なものにすることをこころみた。この制御構造の複雑化にあたって、静的解析(プログラムを実行することなくソースコードのみを見てプログラムを解析する手法)では予測不可能な乱数を用いた。さらに、この方式の動的解析に対する脆弱性も検討した。

    researchmap

  • 処理内容に合わせ自由にプログラムの実行を制御できるプログラム実行環境に関する研究

    研究課題/領域番号:01J10232  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    田端 利宏

      詳細を見る

    配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )

    1.複数のスケジューリングポリシを共存させ、プログラムの処理内容に合わせて、自由にスケジューリングポリシを共存させる機構に関する研究成果として、複数のプロセスからなるサービスの実行性能を保証する方式を提案した(情報処理学会研究報告)。提案した方式では、サービスの処理内容に合わせて、複数のスケジューリングポリシを適用することを可能にしている。実アプリケーションの例として,現在インターネット上で広く利用されているApache Webサーバを用い,提案方式を用いて評価した.評価の結果,サービス(Webサーバ)を単位として実行速度を調整することができ,さらにWebサーバの実行性能を保証し,Webサーバの応答時間を保証できることを示した.
    2.再利用可能なOS資源を効率的に管理する手法を提案し,実装と評価を行った(情報処理学会コンピュータシステム・シンポジウム).この機構を用いることにより,プログラムの実行の際に必要となるプロセスの生成と消滅処理を高速化することができ,プログラムの実行をより効率よく行うことが可能となる.上記に示したApache Webサーバを用いてその効果を明らかにする予定である.
    3.OSの資源を永続化する基本方式を提案した(FIT2002).この機構を実現することにより,計算機が緊急停止した場合でも,計算機の再起動後に,再起動前のOS資源をそのまま利用することができる.また,計算機の緊急停止によりプログラム処理結果が失われることを防ぐことができる.
    4.プログラムの実行速度を調整する機能を利用して,通信帯域を調整する方式について検討し,評価結果した(情報処理学会 第65回全国大会で発表予定).本研究では,プログラム実行速度調整機能を利用して,通信帯域を調整できることを示した.今後の課題として,調整性能とパケット到着間隔の関係の分析がある.また,この機能を用いることで,プログラムのコンテンツに合わせて通信帯域を調整することが期待できる.したがって,様々なプログラムを用いて提案方式の有効性を確認する予定である.

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • オペレーティングシステム (2024年度) 第3学期  - 火1~2,木3~4

  • オペレーティングシステム (2024年度) 第3学期  - 火1~2,木3~4

  • オペレーティングシステム構成論 (2024年度) 後期  - その他

  • オペレーティングシステム構成論 (2024年度) 後期  - その他

  • ソフトウェア開発実習 (2024年度) 前期  - その他

  • ソフトウェア開発法(基礎) (2024年度) 前期  - 月3~8

  • ソフトウェア開発法(応用) (2024年度) 前期  - 月3~8

  • ソフトウェア開発法1 (2024年度) 前期  - 月3~8

  • ソフトウェア開発法2 (2024年度) 前期  - 月3

  • データ構造とアルゴリズム (2024年度) 第1学期  - 月1~2,木3~4

  • データ構造とアルゴリズム (2024年度) 第1学期  - 月1~2,木3~4

  • ネットワークシステム (2024年度) 第4学期  - 月3~4,木3~4

  • 並列分散処理 (2024年度) 第4学期  - 月3~4,木3~4

  • 工学安全教育 (2024年度) 第3学期  - 金5~6

  • 工学安全教育 (2024年度) 第3学期  - 金5~6

  • 情報セキュリティ (2024年度) 第2学期  - 火5~6,金3~4

  • 情報セキュリティ (2024年度) 第2学期  - 火5~6,金3~4

  • 情報工学実験B (メディア処理) (2024年度) 第3学期  - 火3~7,金3~7

  • 情報工学実験C (ソフトウェア) (2024年度) 第4学期  - 火3~7,金3~7

  • 情報工学実験B(メディア処理) (2024年度) 第3学期  - 火3~7,金3~7

  • 情報工学実験C(ソフトウェア) (2024年度) 第4学期  - 火3~7,金3~7

  • 技術英語 (2024年度) 後期  - その他

  • 技術英語 (情報系) (2024年度) 後期  - その他

  • 特別研究 (2024年度) その他  - その他

  • 表現技法1(情報系) (2024年度) 前期  - その他

  • 表現技法2(情報系) (2024年度) 後期  - その他

  • 表現技法1 (2024年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2024年度) 後期  - その他

  • 計算機ソフトウェア特論 (2024年度) 前期  - その他

  • 計算機工学演習 (2024年度) 通年  - その他

  • 計算機工学特別演習 (2024年度) 通年  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2024年度) 通年  - その他

  • Undergraduate Resaech Experience 3 (2024年度) 特別  - その他

  • オペレーティングシステム (2023年度) 第3学期  - 火1~2,木3~4

  • オペレーティングシステム (2023年度) 第3学期  - 火1~2,木3~4

  • オペレーティングシステム構成論 (2023年度) 後期  - その他

  • オペレーティングシステム構成論 (2023年度) 後期  - その他

  • ソフトウェア開発実習 (2023年度) 前期  - その他

  • ソフトウェア開発法(基礎) (2023年度) 前期  - 月3~8

  • ソフトウェア開発法(応用) (2023年度) 前期  - 月3~8

  • ソフトウェア開発法1 (2023年度) 前期  - 月3~8

  • ソフトウェア開発法2 (2023年度) 前期  - 月3

  • データ構造とアルゴリズム (2023年度) 第1学期  - 月1~2,木3~4

  • データ構造とアルゴリズム (2023年度) 第1学期  - 月1~2,木3~4

  • ネットワークシステム (2023年度) 第4学期  - 月3~4,木3~4

  • 並列分散処理 (2023年度) 第4学期  - 月3~4,木3~4

  • 工学安全教育 (2023年度) 第3学期  - 金5~6

  • 工学安全教育 (2023年度) 第3学期  - 金5~6

  • 情報セキュリティ (2023年度) 第2学期  - 火5~6,金3~4

  • 情報セキュリティ (2023年度) 第2学期  - 火5~6,金3~4

  • 情報工学実験B (メディア処理) (2023年度) 第3学期  - 火3~7,金3~7

  • 情報工学実験C (ソフトウェア) (2023年度) 第4学期  - 火3~7,金3~7

  • 情報工学実験B(メディア処理) (2023年度) 第3学期  - 火3~7,金3~7

  • 情報工学実験C(ソフトウェア) (2023年度) 第4学期  - 火3~7,金3~7

  • 技術英語 (2023年度) 後期  - その他

  • 技術英語 (情報系) (2023年度) 後期  - その他

  • 特別研究 (2023年度) その他  - その他

  • 表現技法1(情報系) (2023年度) 前期  - その他

  • 表現技法2(情報系) (2023年度) 後期  - その他

  • 表現技法1 (2023年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2023年度) 後期  - その他

  • 計算機ソフトウェア特論 (2023年度) 前期  - その他

  • 計算機ソフトウェア特論 (2023年度) 前期  - その他

  • 計算機工学演習 (2023年度) 通年  - その他

  • 計算機工学特別演習 (2023年度) 通年  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • オペレーティングシステム (2022年度) 第3学期  - 火1~2,木3~4

  • オペレーティングシステム (2022年度) 第3学期  - 火1~2,木3~4

  • オペレーティングシステム構成論 (2022年度) 後期  - 月3,月4

  • ソフトウェア開発法1 (2022年度) 前期  - 月3,月4,月5,月6,月7,月8

  • ソフトウェア開発法2 (2022年度) 前期  - 月3,月4,月5,月6,月7,月8

  • データ構造とアルゴリズム (2022年度) 第1学期  - 月1~2,木3~4

  • データ構造とアルゴリズム (2022年度) 第1学期  - 月1~2,木3~4

  • ネットワークシステム (2022年度) 第4学期  - 水3~4,金3~4

  • 工学安全教育 (2022年度) 第3学期  - 金5~6

  • 工学安全教育 (2022年度) 第3学期  - 金5~6

  • 情報セキュリティ (2022年度) 第2学期  - 火5~6,金3~4

  • 情報セキュリティ演習 (2022年度) 通年  - その他

  • 情報工学実験B (メディア処理) (2022年度) 第3学期  - 火3~7,木3~7

  • 情報工学実験C (ソフトウェア) (2022年度) 第4学期  - 火3~7,木3~7

  • 技術英語 (2022年度) 後期  - その他

  • 研究インターンシップ(受入)4 (2022年度) 特別  - その他

  • 表現技法1 (2022年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2022年度) 後期  - その他

  • 計算機ソフトウェア特論 (2022年度) 前期  - その他

  • 計算機工学演習 (2022年度) 通年  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • オペレーティングシステム (2021年度) 第3学期  - 火1,火2,木1,木2

  • オペレーティングシステム (2021年度) 第3学期  - 火1,火2,木1,木2

  • オペレーティングシステム構成論 (2021年度) 後期  - 月3~4,金1~2

  • コンピュータシステムⅡ (2021年度) 第4学期  - 水1,水2,金3,金4

  • ソフトウェア開発法1 (2021年度) 前期  - 月3,月4,月5,月6,月7,月8

  • ソフトウェア開発法2 (2021年度) 前期  - 月3,月4,月5,月6,月7,月8

  • データ構造とアルゴリズム (2021年度) 第1学期  - 月1,月2,木1,木2

  • データ構造とアルゴリズム (2021年度) 第1学期  - 月1,月2,木1,木2

  • ネットワークシステム (2021年度) 第4学期  - 水1,水2,金3,金4

  • 工学安全教育 (2021年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 工学安全教育 (2021年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 工学安全教育 (2021年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 情報セキュリティ (2021年度) 第2学期  - 火5,火6,金3,金4

  • 情報セキュリティ演習 (2021年度) 通年  - その他

  • 情報工学実験B (メディア処理) (2021年度) 第3学期  - 火3,火4,火5,火6,火7,木3,木4,木5,木6,木7

  • 情報工学実験C (ソフトウェア) (2021年度) 第4学期  - 火3,火4,火5,火6,火7,木3,木4,木5,木6,木7

  • 技術英語 (2021年度) 後期  - その他

  • 表現技法1 (2021年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2021年度) 後期  - その他

  • 計算機ソフトウェア特論 (2021年度) 前期  - その他

  • 計算機工学演習 (2021年度) 通年  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • オペレーティングシステム構成論 (2020年度) 後期  - 月,金

  • クロスサイトスクリプティング対策演習 (2020年度) 夏季集中  - その他

  • コンピュータシステムⅡ (2020年度) 第4学期  - 水1,水2,金3,金4

  • セキュリティ総論E (2020年度) 3・4学期  - 水7,水8

  • ソフトウェア開発法1 (2020年度) 前期  - その他

  • ソフトウェア開発法2 (2020年度) 前期  - その他

  • データ構造とアルゴリズム (2020年度) 第1学期  - 月1,月2,木1,木2

  • データ構造とアルゴリズム (2020年度) 第1学期  - 月1,月2,木1,木2

  • ネットワークシステム (2020年度) 第4学期  - 水1,水2,金3,金4

  • 並列分散処理特論 (2020年度) 前期  - その他

  • 安全性評価のための衝突型暗号攻撃演習 (2020年度) 夏季集中  - その他

  • 工学安全教育 (2020年度) 3・4学期  - 金5,金6

  • 工学安全教育 (2020年度) 3・4学期  - 金5,金6

  • 情報セキュリティ演習 (2020年度) 通年  - その他

  • 情報工学実験B (メディア処理) (2020年度) 第3学期  - 火3,火4,火5,火6,木3,木4,木5,木6

  • 情報工学実験C (ソフトウェア) (2020年度) 第4学期  - 火3,火4,火5,火6,木3,木4,木5,木6

  • 情報工学実験第三 (2020年度) 第3学期  - 火3,火4,火5,火6

  • 情報工学実験第二 (2020年度) 第4学期  - 火3,火4,火5,火6,木3,木4,木5,木6

  • 情報工学実験第四 (2020年度) 第3学期  - 木3,木4,木5,木6

  • 技術英語 (2020年度) 後期  - その他

  • 暗号ハードウェアセキュリティ演習 (2020年度) 第4学期  - その他

  • 表現技法1 (2020年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2020年度) 後期  - その他

  • 計算機工学演習 (2020年度) 通年  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

▼全件表示