MISC - 賴藤 貴志
-
新型コロナウイルス感染症院内クラスターの対応経験とそこから見えたクラスター対応アルゴリズム 査読
藤田 浩二, 大重 和樹, 門脇 知花, 頼藤 貴志, 大塚 文男
岡山医学会雑誌 135 ( 1 ) 22 - 33 2023年
-
COVID-19に対する感染管理活動を通して得られた官民学連携の協働体制― 岡山県クラスター対策班(OCIT)の取り組み―
髙橋 一剛, 髙橋 友香里, 市村 康典, 宇野 絢哉, 今城 沙都, 光井 聡, 則安 俊昭, 頼藤 貴志
岡山医学会雑誌 135 ( 3 ) 158 - 166 2023年
-
岡山市の新型コロナウイルス感染症の各流行期における症状及び重症度の比較に関する記述分析研究 査読
松尾瑠美, 松本尚美, 門脇知花, 三橋利晴, 高尾総司, 頼藤貴志
岡山医学会雑誌 134 160 - 165 2022年12月
-
岡山県内における新型コロナウイルス感染症クラスターの発生時期別特徴について 査読
門脇知花, 入江佐織, 髙橋友香里, 薬師寺泰匡, 高尾総司, 頼藤貴志
岡山医学会雑誌 134 86 - 91 2022年8月
-
新型コロナウイルスワクチン副反応調査の報告 査読
松本尚美, 樋口千草, 三橋利晴, 萩谷英大, 高尾総司, 頼藤貴志
岡山医学会雑誌 134 ( 1 ) 35 - 42 2022年4月
-
新型コロナウイルス感染症対策における慰労金交付事業の影響およびその評価 査読
萩谷英大, 三好智子, 西村義人, 徳増一樹, 本多寛之, 長谷川功, 小比賀美香子, 頼藤貴志, 大塚文男
日本病院総合診療医学会雑誌 17 608 - 616 2021年11月
-
データサイエンスにおける人工知能(AI)と疫学の位置づけ ―予測と因果推論の違い―
頼藤貴志, 鈴木越治
岡山医学会雑誌 133 55 - 57 2021年
-
多変量解析で何を調整するべきか-観察研究におけるバイアスの整理-
頼藤貴志
岡山医学会雑誌 132 18 - 24 2020年4月
-
大気汚染による健康影響-疫学研究の知見より
頼藤貴志
日本の科学者 53 ( 5 ) 259 - 264 2018年
-
疫学方法論とその応用 -小児における環境保健学的研究-
頼藤貴志
小児感染免疫 29 ( 2 ) 183 - 193 2017年
-
胎児期メチル水銀曝露による神経認知機能:水俣病
頼藤貴志、入江佐織、加戸陽子、眞田敏
水俣学研究 ( 7 ) 3 - 17 2016年
-
水俣病における胎児期メチル水銀曝露-見過ごされてきた胎児期低・中濃度曝露によ る神経認知機能の影響-
頼藤貴志, 入江佐織, 加戸陽子, 眞田敏
環境と公害 46 ( 2 ) 52 - 58 2016年
-
民主主義と正義のための挑戦
頼藤貴志
水俣学研究 ( 6 ) 103 - 138 2015年
-
日本における大気汚染の健康影響評価と政策評価研究
頼藤貴志, 鹿嶋小緒里, 津田敏秀, 土居弘幸
環境と公害 42 ( 2 ) 65 - 69 2012年
-
タイの大洪水の被災者の健康への影響-医療支援活動に基づく記述
山川 路代, Pairoj Khruekarnchana, 頼藤 貴志, 大政 朋子, 土居 弘幸
国際保健医療 27 ( 2 ) 183 - 189 2012年
-
肺と心臓の共通の敵,タバコの害について識る
津田敏秀, 頼藤貴志
Heart View 16 ( 3 ) 58 - 63 2012年
-
カネミ油症被害者の現状―40年目の健康調査
原田正純, 浦崎貞子, 蒲池近江, 田尻雅美, 井上ゆかり, 堀田宣之, 藤野 糺, 鶴田和仁, 頼藤貴志, 藤原寿和
社会関係研究 16 ( 1 ) 1 - 53 2011年
-
食中毒の疫学研修講座19.古典的調査法では対応できない広域散発事例
中瀬克己, 槌田浩明, 溝口嘉範, 津田敏秀, 山本英二, 土居弘幸, 土橋酉紀, 頼藤貴志, 鈴木越治
食品衛生研究 60 29 - 38 2010年
-
食中毒の疫学研修講座20.記述疫学と地理情報システム(GIS)
鹿嶋小緒里, 土橋酉紀, 頼藤貴志, 鈴木越治, 土居弘幸, 槌田浩明, 中瀬克己, 溝口嘉範, 山本英二, 津田敏秀
食品衛生研究 60 47 - 56 2010年
-
食中毒の疫学研修講座17.疫学研究におけるバイアスの種類、その影響の程度と方向、およびその対策:後編
津田敏秀, 槌田浩明, 中瀬克己, 溝口嘉範, 山本英二, 土居弘幸, 土橋酉紀, 頼藤貴志, 鈴木越治
食品衛生研究 60 39 - 46 2010年
-
食中毒の疫学研修講座18.食中毒の「原因」と回収問題
津田敏秀, 槌田浩明, 中瀬克己, 溝口嘉範, 山本英二, 土居弘幸, 土橋酉紀, 頼藤貴志, 鈴木越治, 鹿嶋小緒里
食品衛生研究 60 37 - 46 2010年
-
食中毒の疫学研修講座21.連載を終わるにあたって
鹿嶋小緒里, 土橋酉紀, 頼藤貴志, 鈴木越治, 土居弘幸, 槌田浩明, 中瀬克己, 溝口嘉範, 山本英二, 津田敏秀
食品衛生研究 60 33 - 44 2010年
-
食中毒の疫学研修講座16.疫学研究におけるバイアスの種類、その影響の程度と方向、およびその対策:前編
津田敏秀、槌田浩明、中瀬克己、溝口嘉範、山本英二、土居弘幸、土橋酉紀、頼藤貴志、鈴木越治
食品衛生研究 60 47 - 55 2010年
-
大気汚染疫学の最新知見
頼藤貴志, 浦久保雄介, 津田敏秀
環境と公害 38 ( 3 ) 11 - 16 2009年
-
医学における因果推論 第一部 〜研究と実践での議論を明瞭にするための反事実モデル〜
鈴木越治, 小松裕和, 頼藤貴志, 山本英二, 土居弘幸, 津田敏秀
日本衛生学雑誌 64 786 - 795 2009年
-
食中毒の疫学研修講座11.統計疫学入門:信頼区間と検定
津田敏秀、槌田浩明、溝口嘉範、中瀬克巳、山本英二、土橋酉紀、頼藤貴志、土居弘幸
食品衛生研究 59 53 - 61 2009年
-
食中毒の疫学研修講座12.統計疫学入門:補足編
津田敏秀、槌田浩明、溝口嘉範、中瀬克巳、山本英二、土橋酉紀、頼藤貴志、土居弘幸
食品衛生研究 59 41 - 45 2009年
-
医学における因果推論 第二部 〜交絡要因の選択とバイアスの整理および仮説の具体化に役立つDirected Acyclic Graph〜
鈴木越治, 小松裕和, 頼藤貴志, 山本英二, 土居弘幸, 津田敏秀
日本衛生学雑誌 64 769 - 805 2009年
-
食中毒の疫学研修講座10.実地疫学専門家養成コースFETP-Jと自治体でのアウトブレイク調査
土橋酉紀、土居弘幸、頼藤貴志、中瀬克巳、槌田浩明、溝口嘉範、山本英二、津田敏秀
食品衛生研究 59 53 - 59 2009年
-
食中毒の疫学研修講座15.症例対照研究(2):スギヒラタケによる脳症の発生
津田敏秀、槌田浩明、溝口嘉範、中瀬克巳、山本英二、土居弘幸、土橋酉紀、頼藤貴志
食品衛生研究 59 55 - 66 2009年
-
食中毒の疫学研修講座13.症例対照研究(1):対照の取り方と食中毒事件対策
津田敏秀、槌田浩明、溝口嘉範、中瀬克巳、山本英二、土居弘幸、土橋酉紀、頼藤貴志
食品衛生研究 59 25 - 33 2009年
-
食中毒の疫学研修講座14.メディアとの連携-食中毒疫学調査と対策は疫学と調査法の理解だけではできない-
津田敏秀、槌田浩明、溝口嘉範、中瀬克巳、山本英二、土居弘幸、土橋酉紀、頼藤貴志
食品衛生研究 59 29 - 38 2009年
-
不知火海沿岸住民の保存臍帯のメチル水銀値
原田正純, 頼藤貴志
水俣学研究 1 151 - 168 2009年
-
職業曝露と発がん〜最近の話題を中心に〜
頼藤貴志, 川上憲人
産業医学ジャーナル 2006年