講演・口頭発表等 - 難波 祐三郎
-
トランス女性に対する造膣術 招待
難波 祐三郎
第47回日本産婦人科手術学会 2024年11月23日
-
男性型胸郭形成術はトランス男性の性別違和を軽減し、生活の質を上げる
渡部紫秀, 難波祐三郎
第67回日本形成外科学会総会 2024年4月12日
-
Tube in tube design phalloplastyにおける皮弁選択のアルゴリズム
渡邊敏之, 難波祐三郎
第67回日本形成外科学会総会 2024年4月12日
-
男性型胸郭形成術は性別違和を訴える人々の生活の質を高める
渡部紫秀, 難波祐三郎
第25回GID学会 2024年3月17日
-
胸郭男性化術の変遷 招待
難波 祐三郎
第12回GID手術手技研究会 2024年3月16日
-
キセル型ALT Phalloplastyの尿道皮膚瘻形成後の2期的閉鎖の術式
渡邊敏之, 難波祐三郎
第12回GID手術手技研究会 2024年3月16日
-
尿道延長術から陰茎形成術 最近の工夫 招待
難波 祐三郎
第12回GID手術手技研究会 2024年3月16日
-
性別不合に対する性別適合手術 招待
難波祐三郎
第4回北陸GID研究会 2023年8月26日
-
陰茎形成術における当院での工夫ーキセル型皮弁ー
今井利郎, 難波祐三郎
第66回日本形成外科学会 2023年4月28日
-
岡山大学病院ジェンダーセンターにおける性同一性障害関連手術保険適用後の動向
渡部紫秀, 難波祐三郎
第66回日本形成外科学会 2023年4月28日
-
男性型胸郭形成術によりトランス男性の生活の質は向上する
渡部紫秀, 難波祐三郎
第66回日本形成外科学会 2023年4月28日
-
陰茎形成術における当院での工夫
今井利郎, 難波祐三郎
第24回GID学会 2023年3月25日
-
健康保険適用後の岡山大学病院におけるGID診療の現状 招待
渡部紫秀, 難波祐三郎
第24回GID学会 2023年3月25日
-
形態から見たセクシャリティ 招待
難波祐三郎
第60回全国自治体病院学会 2022年11月11日
-
性同一性障害/性別違和/性別不合に対する性別適合手術 招待
難波祐三郎
第2回日本産業保健法学会 2022年9月18日
-
性別不合に対する性別適合手術 招待
難波祐三郎
第37回北日本形成外科学会 2022年6月11日
-
トランスジェンダーにおける陰茎形成術のためのBMIに基づく皮弁選択アルゴリズム
渡邊敏之, 難波祐三郎
第65回日本形成外科学会総会・学術集会 2022年4月21日
-
トランス女性に対する外陰部女性化術の有用性についての検討
渡部紫秀, 難波祐三郎
第65回日本形成外科学会総会・学術集会 2022年4月21日
-
尿道延長術後に投与したメトクロプラミドとハロペリドールにより錐体外路症状を呈した1例
向井裕子, 難波祐三郎
第23回GID学会 2022年3月12日
-
Transwomanの外陰部形成術とS状結腸造膣術における希釈式自己血輸血の有用性
林昌伸, 難波祐三郎
2022年3月12日
-
性同一性障害の治療:望む性に向けての音声改善 招待
難波祐三郎
第42回日本喉頭科学総会学術講演 2022年3月11日
-
性同一性障害/性別違和に対する精神科領域の診療と身体的治療 招待
難波祐三郎
第117回日本精神神経学会 2021年9月19日
-
男性型胸郭形成術後の評価方法:アンケート調査による検討
渡邊敏之, 難波祐三郎
第64回日本形成外科学会総会・学術集会 2021年4月14日
-
女性から男性へのトランスジェンダーにおける陰茎形成術のためのBMIに基づく皮弁選択のアルゴリズム
渡邊敏之, 難波祐三郎
第48回日本マイクロサージャリー学会学術集会 2020年12月4日
-
GID (性同一性障害)の頭蓋顎顔面手術 招待
難波祐三郎
第37回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会 2019年10月31日
-
SRSの保険適用 招待
難波祐三郎
GID沖縄交流会 特別講演 2019年10月13日
-
GIDに対するチーム医療 招待
難波祐三郎
亀田総合病院・院内特別講演 2019年8月3日
-
性別適合手術の保険適用から1年 招待
難波祐三郎
第115回日本精神神経学会学術総会 2019年6月20日
-
FTM患者に対する乳頭縮小術
櫻井透, 難波祐三郎
第62回日本形成外科学会総会・学術集会 2019年5月17日
-
有茎ALT皮弁を用いた陰茎形成術
難波祐三郎
第62回日本形成外科学会総会・学術集会 2019年5月17日
-
海外SRS患者の救済
難波祐三郎
第62回日本形成外科学会総会・学術集会 2019年5月17日
-
FTMTSに対する男性型胸郭形成術後血種発生因子の検討
渡邊敏之, 難波祐三郎
第62回日本形成外科学会総会・学術集会 2019年5月17日
-
時を繋ぎ、技を紡ぐ 招待
難波祐三郎
第21回GID学会 2019年3月23日
-
日本医療とメディカルツーリズム 招待
難波祐三郎
第21回GID学会 2019年3月23日
-
岡山大学病院ジェンダーセンターにおける保険適用後の手術t治療の動向 招待
櫻井透, 難波祐三郎
第10回GID手術手技研究会 2019年3月23日
-
IS(Intersex)に対するfeminizing genitoplasty
第55回日本形成外科学会総会・学術集会 2012年
-
性同一性障害の概略と手術療法
第13回日本人権教育研究学会 2012年
-
Untied Stay Suture法(超微小血管吻合法)
第55回日本手外科学会学術集会 2012年
-
殿部外陰部の再建 Ⅰ.膣・外因欠損
第21回日本形成外科学会基礎学術集会 2012年
-
Development of Novel Negative Pressure Wound Dressing Kenjiro that Allows Early Rehabilitation and Combined Use of Hasegawa Basic-Fibroblast Growth Factor:BagーType Negative Pressure Dressing
4th Congress of the World Union of Wound Healing Societies 2012年
-
性同一性障害に対する性別適合手術
第57回日本生殖医学会 2012年
-
乳房再建における深下腹壁動脈穿通枝皮弁の術中静脈うっ血に対してバイパスを行った1例
第39回日本マイクロサージャリー学会学術集会 2012年
-
尺側浮遊母指を伴う母指多指症の治療経験
第39回日本マイクロサージャリー学会学術集会 2012年
-
尺側母指が浮遊母指形態をとった母指多指症の1例
第146回岡山形成外科医会 2012年
-
生殖領域と性同一性障害との関わり
第57回日本生殖医学会学術講演会 2012年
-
肘関節機能温存に務めた上腕完全切断の2症例
第3回岡山手外科研究会 2012年
-
遊離広背筋皮弁を施行し知覚回復をみとめた一例
第63回日本形成外科学会中国・四国支部学術集会 2012年
-
当院における乳房再建術後合併症の検討
第63回日本形成外科学会中国・四国支部学術集会 2012年
-
我々の行なっているGIDに対する手術療法
第108回日本精神神経学会 2012年
-
コンパートメント症候群の予防法
第14回GID 研究会 2012年
-
MTFTSに対する造膣術における術式の選択
第14回GID 研究会 2012年
-
性同一性障害(FTM)に対する尿道延長術と陰核陰茎形成術
第55回日本形成外科学会総会・学術集会 2012年
-
性同一性障害(FTM)に対する尿道延長術と陰核陰茎形成術
第55回日本形成外科学会総会・学術集会 2012年
-
性同一性障害と手術療法:形成外科との連携
第64回日本産科婦人科学会学術講演会 2012年
-
Untied Stay Suture法の有用性
第54回 日本形成外科学会総会・学術集会 2011年
-
Motor nerveの特性を利用した顔面神経麻痺の再建
第38回 日本マイクロサージャリー学会学術集会 2011年
-
食道癌術後食道欠損に対する遊離組織を用いた再建
第35回 日本頭頚部癌学会 2011年
-
FTMTSに対する再建陰茎の術後経過について
第13回 GID学会研究大会 2011年
-
袋型陰圧閉鎖療法
第3回 日本創傷外科学会総会・学術集会 2011年
-
頭頸部癌遊離組織移植再建術後の再発に対して再遊離組織移植再建を施行した症例の検討
第35回 日本頭頚部癌学会 2011年
-
肘関節機能温存に努めた上腕完全切断の2症例
第7回 岡山再建医学研究会 2011年
-
口腔腫瘍切除後に対するPGAシートとフィブリン糊による被覆法
第7回岡山再建医学研究会 2011年
-
ミャンマーにおける熱傷・外傷治療
第4回 岡山創傷治癒研究会 2011年
-
袋型陰圧閉鎖療法
第62回 日本形成外科学会中国・四国学術集会 2011年
-
Myanmar-Japan Plastic and Reconstructive Surgery educational project; MJPRS
第62回 日本形成外科学会中国・四国学術集会 2011年
-
超微小血管・リンパ管吻合術のための手術器具
第38回 日本マイクロサージャリー学会学術集会 2011年
-
治療環境の整備に向けてー総合病院におけるセンター化の取り組みー
第107回日本精神神経学会 2011年
-
ジェンダー疾患に対する包括的治療
第54回日本形成外科学会総会・学術集会 2011年
-
GIDに対する陰茎再建術におけるアルゴリズム
第54回日本形成外科学会総会・学術集会 2011年
-
分層採皮創のドレッシングについての施設間アンケート調査結果
第54回 日本形成外科学会総会・学術集会 2011年
-
三次元人体計測装置(ボディラインスキャナC9036)を用いた下腿リンパ浮腫の日内変動
第54回 日本形成外科学会総会・学術集会 2011年
-
FTMTSに対する再建陰茎の術後経過について
第54回 日本形成外科学会総会・学術集会 2011年
-
当科における頭頚部領域二期再建症例のトラブルシューティング
第54回 日本形成外科学会総会・学術集会 2011年
-
乳房再建術後の評価について(主観的評価および客観的評価)
第54回 日本形成外科学会総会・学術集会 2011年
-
通常径の血管吻合におけるUnited Stay Suture法の有用性
第2回 岡山手の外科研究会 2011年
-
岡山大学形成外科セミナーの開催について
第54回 日本形成外科学会総会・学術集会 2011年
-
我々の行っている性別適合手術とジェンダーセンター設立の意義
第13回GID学会研究大会 2011年
-
Phalloplasty in Female-to-Male Transsexuals
IPRAS2011 2011年
-
多発脳神経障害に合併した顔面神経麻痺に対する動的、静的再建の一例
第174回 岡山外科会 2011年
-
性同一性障害に対する性別適合手術と半陰陽への対応
第33回日本婦人科手術学会 2011年
-
Untied Stay Suture法の有用性
第61回 日本形成外科学会中国・四国支部学術集会 2011年
-
胸部食道癌衝動亜全摘後の胃管壊死に対して遊離空腸移植を施行した一例
第174回 岡山外科会 2011年
-
当科での永久気管孔狭窄に対する術式の工夫
第61回 日本形成外科学会中国・四国支部学術集会 2011年
-
医学生のマイクロサージャリー技術習得とその実験応用(平成22年度報告)―ラットの血管柄付き精巣移植、卵巣移植、顔面移植―
第61回 日本形成外科学会中国・四国支部学術集会 2011年
-
両端針付きナイロン縫合糸を用いたUntied Stay Suture法によるリンパ管静脈吻合
第54回 日本形成外科学会総会・学術集会 2011年
-
当科での過去4年間の乳房再建の検討
第61回 日本形成外科学会中国・四国支部学術集会 2011年
-
遊離皮弁の運命―放射線療法、予後などの因子を考慮した皮弁volumeの長期的変化について―
第54回 日本形成外科学会総会・学術集会 2011年
-
GIDに対する乳房切除術におけるアルゴリズム
第54回日本形成外科学会総会・学術集会 2011年
-
MTFTSに対する造腟術における合併症
第52回日本形成外科学会学術集会 2009年
-
Intersexに対する造腟術
第52回日本形成外科学会学術集会 2009年
-
Combination Phalloplasty and its Complications
5th Congress of the World Society for Reconstructive Microsurgery 2009年
-
岡山大学における性同一性障害の治療
岡山開業外科医会 2008年
-
FTMTSの下垂型乳房に対する手術法
第51回日本形成外科学会学術集会 2008年
-
MTFTSに対する造腟術
第51回日本形成外科学会学術集会 2008年
-
難治性創に対する治療戦略
第1回津山学術講演会 2008年
-
FTMTSに対する陰茎再建術
第51回日本形成外科学会学術集会 2008年
-
Combination Phalloplasty
12th International Perforator Flap Course 2008年
-
形成外科医の考える真皮縫合の意義とそのテクニックについて
第6回せとうちSSIベストプラクティスサーベイランスセミナー 2008年
-
Combination Phalloplastyにおける合併症
第35回日本マイクロサージャリー学会学術集会 2008年
-
性同一性障害(GID)への取り組み 男になりたい女〜女になりたい男
岩国医療研修センター 特別講演 2008年
-
難治性創に対するストラテジー VAC療法から形成外科の最近のトピックスまで
第38回日本心臓血管外科学会学術集会 2008年
-
会陰陰嚢皮弁を用いたMTFTSに対する造腟術
第50回日本形成外科学会学術集会 2007年
-
各種皮弁を用いた陰茎再建
第34回日本マイクロサージャリー学会学術集会 2007年
-
Male to Female Transsexuals:MTFTSに対する性別適合手術
第49回日本形成外科学会総会・学術集会 2006年
-
Application of SuperficialVircumflex Iliac Artery Perforator Flap
ⅢCongress of the World Society for Reconstructive Microsurgery 2005年
-
眼科領域MALT lymphomaの7例
第48回日本形成外科学会総会・学術集会 2005年
-
当科における切断指再接着の検討
第48回日本形成外科学会学術集会 2005年
-
当院における性同一性障害患者に対する乳房切除術術式の変遷
第48回日本形成外科学会学術集会 2005年
-
超微小血管吻合術を用いたラットSIEA flap
第32回日本マイクロサージャリー学会学術集会 2005年
-
顔面萎縮に対する再建
第31回日本マイクロサージャリー学会 2004年
-
DIEP Flap, SIEA FlapあるいはPUP Flapの選択
第47回日本形成外科学会総会 2004年
-
SCIP Flapの応用
第7回日韓形成外科学会 2004年
-
軟部組織拘縮に対する遊離皮弁移植
第47回日本手の外科学会 2004年
-
穿通枝脂肪弁の応用
第30回日本マイクロサージャリー学会学術集会 2003年
-
浅腸骨回旋動脈穿通枝皮弁の応用
第46回日本形成外科学会総会 2003年
-
四肢切断再接着症例の検討
第19回日本救急医学会中国四国地方会 2003年
-
超微小外科を用いた再建
第102回岡山医学会総会 2003年
-
そけい皮弁の安全な挙上法(ビデオセッション)
第18回日本皮膚悪性腫瘍学会学術集会 2002年
-
過去10年間の遊離組織移植症例の検討
第45回日本形成外科学会学術集会 2002年
-
小児マイクロサージャリー患者91例の検討
第29回日本マイクロサージャリー学会学術集会 2002年
-
Augmentation plasty with free perforator adiposal flaps
6th International perforator course 2002年
-
SYMPOSIUM1:マイクロサージャリー領域におけるエスティック マインド [足趾移植による手指再建におけるエスティック マインド]
第28回日本マイクロサージャリー学会学術集会 2001年