2025/07/29 更新

写真a

サトウ ミサト
佐藤 美里
SATO Misato
所属
社会文化科学学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • Ph.D. in Economics ( The George Washington University )

研究キーワード

  • 産業組織

研究分野

  • 人文・社会 / 経済政策

学歴

  • ジョージ・ワシントン大学大学院   経済学研究科  

    - 2016年8月

      詳細を見る

    国名: アメリカ合衆国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学   学術研究院社会文化科学学域   教授

    2025年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   学術研究院社会文化科学学域   准教授

    2021年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   社会文化科学研究科   准教授

    2019年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 大阪大学   非常勤講師

    2017年10月 - 2018年3月

      詳細を見る

  • 日本学術振興会   特別研究員PD

    2017年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

  • 大阪大学大学院国際公共政策研究科   招へい研究員

    2016年10月 - 2017年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 日本国際経済学会

    2018年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本応用経済学会

    2016年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本経済学会

    2012年6月 - 現在

      詳細を見る

 

論文

  • 補完財供給企業存在時の反競争的な排他条件付取引契約―水平的差別化財のケース―

    佐藤 美里

    岡山大学経済学会雑誌   57 ( 1 )   51 - 62   2025年7月

     詳細を見る

  • 占有率リベート契約が社会厚生に与える影響―理論的進展―

    佐藤 美里

    岡山大学経済学会雑誌   57 ( 1 )   83 - 94   2025年7月

     詳細を見る

  • Multinational M&A in Upstream Industry and Organizational Change

    佐藤美里

    岡山大学経済学会雑誌   56 ( 3 )   35 - 55   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.18926/OER/68445

    researchmap

  • How Does Downstream Firms' Efficiency Affect Exclusive Supply Agreements 査読

    Hiroshi Kitamura, Noriaki Matsushima, Misato Sato

    Review of Industrial Organization   64 ( 2 )   219 - 242   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Defending Home against Giants: Exclusive Dealing as a Survival Strategy for Local Firms 査読

    Hiroshi Kitamura, Noriaki Matsushima, Misato Sato

    Journal of Industrial Economics   71 ( 2 )   441 - 463   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Which is Better for Durable Goods Producers, Exclusive or Open Supply Chain? 査読

    Hiroshi Kitamura, Noriaki Matsushima, Misato Sato

    Journal of Economics & Management Strategy   32 ( 1 )   158 - 176   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jems.12497

    researchmap

  • Lease or Sale: When a Durable Goods Monopolist can Choose Supply Chain's Openness

    Hiroshi Kitamura, Noriaki Matsushima, Misato Sato

    ISER ディスカッション・ペーパー   ( 1127 )   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Multinational Entry and Organizational Change

    Hiroshi Kitamura, Misato Sato, Shiro Takeda

    岡山大学経済学会ディスカッション・ペーパー   I ( 009 )   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Multinational M&A in Upstream Industry and Organizational Change

    Misato Sato

    SSRN Discussion Paper   ( No. 3196999 )   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Naked Exclusion under Exclusive-offer Competition

    Hiroshi Kitamura, Noriaki Matsushima, Misato Sato

    ISER Discussion Paper   ( No. 1021 )   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.2139/ssrn.3132893

    researchmap

  • Exclusive Contracts with Complementary Inputs 査読

    Hiroshi Kitamura, Noriaki Matsushima, Misato Sato

    International Journal of Industrial Organization   56   145 - 167   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Inc.  

    DOI: 10.1016/j.ijindorg.2017.11.005

    Scopus

    researchmap

  • Exclusive Contracts and Bargaining Power 査読

    Hiroshi Kitamura, Noriaki Matsushima, Misato Sato

    ECONOMICS LETTERS   151   1 - 3   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.econlet.2016.11.021

    Web of Science

    researchmap

  • Relationship-Specific Investment as a Barrier to Entry 査読

    Hiroshi Kitamura, Akira Miyaoka, Misato Sato

    JOURNAL OF ECONOMICS   119 ( 1 )   17 - 45   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00712-016-0482-8

    Web of Science

    researchmap

  • Exclusive Contracts when the Incumbent can Establish a Direct Retailer 査読

    Hiroshi Kitamura, Misato Sato, Koki Arai

    JOURNAL OF ECONOMICS   112 ( 1 )   47 - 60   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00712-013-0335-7

    Web of Science

    researchmap

  • Free Entry, Market Diffusion, and Social Inefficiency with Endogenously Growing Demand 査読

    Hiroshi Kitamura, Akira Miyaoka, Misato Sato

    Journal of the Japanese and International Economies   29   98 - 116   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jjie.2013.06.004

    Scopus

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Exclusive Contracts in Durable Goods Markets

    佐藤 美里

    3rd Asia-Pacific Industrial Organisation Conference  2018年12月15日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Multinational Entry and Organizational Change

    佐藤 美里

    日本応用経済学会春季大会  2018年6月24日 

     詳細を見る

  • Naked Exclusion under Exclusive-offer Competition

    佐藤 美里

    2nd Asia-Pacific Industrial Organisation Conference  2017年12月16日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Naked Exclusion under Exclusive-offer Competition

    佐藤 美里

    44th Annual Conference of European Association for Research in Industrial Economics  2017年9月1日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Naked Exclusion under Exclusive-offer Competition

    佐藤 美里

    15th International Industrial Organization Conference  2017年4月9日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • How Does Downstream Firms’ Efficiency Affect Exclusive Supply Agreements?

    佐藤 美里

    1st Asia-Pacific Industrial Organisation Conferenc  2016年12月12日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • サプライチェーンにおける垂直的取引関係に関する経済分析

    研究課題/領域番号:23K01376  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    佐藤 美里

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    researchmap

  • グリーンイノベーションに対する知的財産戦略の特許統計データによる研究

    研究課題/領域番号:22H00846  2022年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    張 星源

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:17030000円 ( 直接経費:13100000円 、 間接経費:3930000円 )

    researchmap

  • 政策的不確実性と模倣に直面する企業のイノベーション・生産活動と地域経済統合の役割

    研究課題/領域番号:20H01507  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    春名 章二

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    researchmap

  • 多国籍企業の参入と排除についての経済分析

    研究課題/領域番号:20K13485  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    佐藤 美里

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1950000円 ( 直接経費:1500000円 、 間接経費:450000円 )

    researchmap

  • 排他条件付取引による市場の囲い込みの経済分析

    研究課題/領域番号:18K01593  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    北村 紘

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    メーカーと小売店などの垂直的取引において,競合他社との取引を禁ずる契約を排他条件付取引契約という.こうした契約は,ライバル企業を排除する反競争的な効果を持つ.これまでの研究により,特定の状況において,排他契約によるライバルの排除が発生することが明らかになっている.現実の競争政策への対応を考えると,更なる状況の整理が求められる.本研究では,排他条件付取引関連の個別の事件の特性を考慮し,理論分析及び実験分析を行う.
    2019年度の理論研究と実験研究の進捗状況は以下のとおりである.まず,理論研究において,前年度に基本モデルの結果の確認ができた耐久財市場における排他条件付取引契約の拡張分析を行った.分析の結果,基本モデルとは異なる消費者効用での設定においても,反競争的な排他条件付取引契約が締結されることが明らかになり,結果の頑健性が確認できた.さらに,得られた研究成果を日本応用経済学会,日本経済学会,欧州産業経済学会(EARIE)などの国内外の研究会で報告した.現在,研究報告で得た助言をもとに,英文査読誌への投稿に向けて論文の改訂作業を進めている.
    次に,実験研究では,前年度に引き続き, Kitamura, Matsushima, and Sato (2018)の実験分析を進めた.2019年度では,2018年度に実施した基本実験の設定から,差別化の程度や交渉力を変化させ,排他条件付取引の実現可能性がどの程度変わるかを検証する実験を行なっていたが,新型コロナウイルスの流行により,年度内に予定していたすべての実験を終了することができなかった.また,これ以外にも排他条件付取引に関する経済実験を実施する予定であったが,上記の理由により,実施ができなかった.

    researchmap

  • 多国籍企業参入の国内企業組織構造への影響-垂直・水平統合についての経済分析-

    研究課題/領域番号:17K13729  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    佐藤 美里

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

    生産性の高い企業の参入の脅威に直面した際,受入国内の企業がどのような対応を取るのか,また,実際の参入によってどのような影響が考えられるのか,という2点について国内企業の垂直的・水平的組織構造の変化に注目した研究を行った.多国籍企業の参入に直面し,排他条件付取引契約の締結によって参入阻止を実現する状況や,多国籍企業による国内投入財供給企業とのM&Aが国内企業の垂直組織構造に与える影響,多国籍企業の参入が競争政策の側面から水平統合を可能にする状況と水平統合の効果について分析し,まとめることができた.

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 卒業研究(1・2学期) (2024年度) 1・2学期  - その他7~8

  • 卒業研究(3・4学期) (2024年度) 3・4学期  - その他7~8

  • 卒業研究(3年次・1・2学期) (2024年度) 1・2学期  - 木7~8

  • 卒業研究(3年次・3・4学期) (2024年度) 3・4学期  - 木7~8

  • 基礎研究(3学期) (2024年度) 第3学期  - 金7~8

  • 産業組織論 (2024年度) 前期  - 木3

  • 産業組織論 (2024年度) 1・2学期  - 木9

  • 産業組織論 (2024年度) 特別  - その他

  • 産業組織論(共通) (2024年度) 1・2学期  - 木9

  • 産業組織論I (2024年度) 1・2学期  - 金5~6

  • 産業組織論II (2024年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 産業組織論演習 (2024年度) 後期  - 木5

  • 産業組織論演習1 (2024年度) 前期  - 木3

  • 産業組織論演習1 (2024年度) 特別  - その他

  • 産業組織論演習2 (2024年度) 後期  - 木5

  • 産業組織論演習2 (2024年度) 特別  - その他

  • 課題演習3(経済理論・政策専攻) (2024年度) 前期  - その他

  • 卒業研究(1・2学期) (2023年度) 1・2学期  - その他7~8

  • 卒業研究(3・4学期) (2023年度) 3・4学期  - その他7~8

  • 卒業研究(3年次・1・2学期) (2023年度) 1・2学期  - 木7~8

  • 卒業研究(3年次・3・4学期) (2023年度) 3・4学期  - 木7~8

  • 基礎研究(3学期) (2023年度) 第3学期  - 金7~8

  • 産業組織論 (2023年度) 前期  - 木3

  • 産業組織論 (2023年度) 3・4学期  - 金10

  • 産業組織論 (2023年度) 特別  - その他

  • 産業組織論I (2023年度) 1・2学期  - 金5~6

  • 産業組織論II (2023年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 産業組織論演習 (2023年度) 後期  - 木5

  • 産業組織論演習1 (2023年度) 前期  - 木3

  • 産業組織論演習1 (2023年度) 特別  - その他

  • 産業組織論演習2 (2023年度) 後期  - 木5

  • 産業組織論演習2 (2023年度) 特別  - その他

  • 課題演習1(経済理論・政策専攻) (2023年度) 前期  - その他

  • 課題演習2(経済理論・政策専攻) (2023年度) 後期  - その他

  • 卒業研究(1・2学期) (2022年度) 1・2学期  - その他

  • 卒業研究(3・4学期) (2022年度) 3・4学期  - その他

  • 卒業研究(3年次・1・2学期) (2022年度) 1・2学期  - 木7~8

  • 卒業研究(3年次・3・4学期) (2022年度) 3・4学期  - 木7~8

  • 基礎研究(3学期) (2022年度) 第3学期  - 金7~8

  • 産業組織論 (2022年度) 前期  - 木5

  • 産業組織論 (2022年度) 特別  - その他

  • 産業組織論 (2022年度) 1・2学期  - 木10

  • 産業組織論I (2022年度) 1・2学期  - 金5~6

  • 産業組織論II (2022年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 産業組織論演習 (2022年度) 後期  - 金3

  • 産業組織論演習1 (2022年度) 前期  - 木5

  • 産業組織論演習1 (2022年度) 特別  - その他

  • 産業組織論演習2 (2022年度) 後期  - 金3

  • 産業組織論演習2 (2022年度) 特別  - その他

  • ゲーム理論入門 (2021年度) 第2学期  - 木5~6

  • 卒業研究(1・2学期) (2021年度) 1・2学期  - その他

  • 卒業研究(3・4学期) (2021年度) 3・4学期  - その他

  • 卒業研究(3年次・1・2学期) (2021年度) 1・2学期  - 木7~8

  • 卒業研究(3年次・3・4学期) (2021年度) 3・4学期  - 木7~8

  • 卒業研究(3年次・3・4学期) (2021年度) 3・4学期  - 木7~8

  • 現代地方自治経営論 (2021年度) 3・4学期  - 水5~6

  • 現代地方自治経営論 (2021年度) 3・4学期  - 水5~6

  • 産業組織論 (2021年度) 特別  - その他

  • 産業組織論 (2021年度) 3・4学期  - 木9

  • 産業組織論 (2021年度) 3・4学期  - 木9

  • 産業組織論(共通) (2021年度) 3・4学期  - 木9

  • 産業組織論(共通) (2021年度) 3・4学期  - 木9

  • 産業組織論I (2021年度) 1・2学期  - 金5~6

  • 産業組織論I (2021年度) 1・2学期  - 金5~6

  • 産業組織論II (2021年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 産業組織論II (2021年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 産業組織論Ia (2021年度) 第1学期  - 金5~6

  • 産業組織論Ib (2021年度) 第2学期  - 金5~6

  • 産業組織論演習1 (2021年度) 特別  - その他

  • 産業組織論演習2 (2021年度) 特別  - その他

  • 産業組織論1 (2021年度) 前期  - 木5

  • 産業組織論2 (2021年度) 後期  - 木3

  • ミクロ経済学入門 (2020年度) 第2学期  - 火5,火6

  • ミクロ経済学入門 (2020年度) 1・2学期  - 金10

  • 卒業研究(1・2学期) (2020年度) 1・2学期  - その他

  • 卒業研究(3・4学期) (2020年度) 3・4学期  - その他

  • 卒業研究(3年次・1・2学期) (2020年度) 1・2学期  - 金7,金8

  • 卒業研究(3年次・3・4学期) (2020年度) 3・4学期  - 木7,木8

  • 基礎研究(1学期) (2020年度) 第1学期  - 木7,木8

  • 基礎研究(3学期) (2020年度) 第3学期  - 金7,金8

  • 基礎研究(4学期) (2020年度) 第4学期  - 金7,金8

  • 現代地方自治経営論 (2020年度) 3・4学期  - 水7

  • 産業組織論 (2020年度) 特別  - その他

  • 産業組織論演習1 (2020年度) 前期  - 木3

  • 産業組織論演習1 (2020年度) 特別  - その他

  • 産業組織論演習2 (2020年度) 後期  - 木3

  • 産業組織論演習2 (2020年度) 特別  - その他

  • 産業組織論演習A (2020年度) 3・4学期  - 木10

  • 産業組織論I (2020年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 産業組織論II (2020年度) 第2学期  - 金5,金6

  • 課題演習1(経済理論・政策専攻) (2020年度) 前期  - その他

  • 課題演習2(経済理論・政策専攻) (2020年度) 後期  - その他

  • 選定図書レポート(高年次) (2020年度) 第3学期  - その他

  • 選定図書レポート(高年次) (2020年度) 1・2学期  - その他

  • 選定図書レポート(高年次) (2020年度) 第4学期  - その他

▼全件表示