2024/02/01 更新

写真a

オカザキ ヨシヒロ
岡崎 善弘
OKAZAKI Yoshihiro
所属
教育学域 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(心理学) ( 広島大学 )

研究キーワード

  • 教育心理学

  • 認知心理学

  • 発達心理学

  • エビデンスに基づいた教育

  • 疫学

  • 因果推論

研究分野

  • 人文・社会 / 教育心理学  / 認知発達・発達心理学

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

学歴

  • 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(MPH)    

    2021年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 広島大学    

    2009年4月 - 2012年3月

  • 広島大学大学院教育学研究科    

    2009年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(博士課程)    

    2023年4月

      詳細を見る

所属学協会

 

論文

  • 設計図を用いた説明がプログラミング的思考の「分解」の理解に与える効果 査読

    岡崎 善弘, 大角 茂之

    日本教育工学会論文誌   46 ( 3 )   485 - 491   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育工学会  

    本研究では,設計図の利用がプログラミング的思考の「分解」の理解に与える効果を検討した.小学4年生から小学6年生の児童が2日間のプログラミング体験講座に参加した.プログラミング体験講座は,設計図を示しながらプログラミングを教える設計図あり群と単にプログラミングを教える設計図なし群で実施された.プログラミングを終えた後,ゲームに必要な構成要素を考えさせた.構成要素の数を2群間で比較した結果,構成要素の数は設計図あり群の方が多かった.本研究の結果から,設計図の利用はプログラミング的思考の「分解」の理解を促進することが示唆された.

    DOI: 10.15077/jjet.45125

    researchmap

  • ぬいぐるみから届くポジティブ・フィードバックが知的障害児の衣服着脱の自立レベルに与える効果 査読

    岡崎 善弘, 丹治 敬之, 高下 心輔, 土田 健太, 貝畑 佑子, 小野 直紀

    日本教育工学会論文誌   44 ( 0 )   101 - 104   2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    <p>ぬいぐるみから届くポジティブなフィードバックが知的障害児の衣類着脱の自立レベルに与える効果について検討した.衣類着脱に課題を持つ知的障害児が本研究に参加した.ボタン型スピーカーを装着したぬいぐるみを児童の近くに置き,ぬいぐるみを通してポジティブなフィードバックを児童に伝えた.フィードバックはスマートフォン専用のアプリを用いて送られた.ABABデザインを用いて効果を調べた結果,衣類の着脱に関する自立レベルはベースライン期よりも介入期の方が高かった.また,ペチャットを介する方が声援・称賛を児童に伝える頻度は多かった.</p>

    DOI: 10.15077/jjet.S44055

    CiNii Article

    researchmap

  • 児童用時間管理尺度の開発と信頼性・妥当性の検討 査読

    井邑 智哉, 岡崎 善弘, 高村 真広, 徳永 智子

    時間学研究   11   57 - 64   2020年12月

     詳細を見る

  • 教育分野におけるエビデンス仲介機関の特徴 査読

    森俊郎, 岡崎善弘

    日本評価研究   20 ( 2 )   77 - 88   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Developmental Changes in Number Personification by Elementary School Children 査読 国際誌

    Eiko Matsuda, Yoshihiro S. Okazaki, Michiko Asano, Kazuhiko Yokosawa

    Frontiers in Psychology   9   2214 - 2214   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpsyg.2018.02214

    PubMed

    researchmap

  • ぬいぐるみを用いた読書活動の促進効果と子どものファンタジー傾向の関係 査読

    岡崎 善弘

    チャイルドサイエンス   14   33 - 38   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • プログラミングの体験形式がプログラミング学習の動機づけに与える効果 査読

    岡崎善弘, 大角茂之, 倉住友恵, 三島知剛, 阿部和広

    日本教育工学会論文誌   41 ( 2 )   169‐175 - 175   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    <p>プログラミングの体験形式が小学生のプログラミング学習の動機づけに与える効果について検討した.体験形式として,(1) ゲームの作成方法を逐次的に教わりながら作成する講義型,(2) 2名1組で1冊のテキストを共有し,相互に教え合いながらゲームを作成する協同型,(3) 手渡されたテキストを見ながら単独でゲームを作成する個別型,の3タイプ間で動機づけを比較した.本研究の結果から,講義型または協同型でプログラミングを学習すると,プログラミング学習に対する動機づけは有意に上昇する一方で,個別型では上昇しないことが示唆された.</p>

    DOI: 10.15077/jjet.41047

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • The stuffed animal sleepover: enhancement of reading and the duration of the effect 査読

    Yoshihiro S. Okazaki, Atsushi Asakawa, Kentaro Ishii, Yuki Yamada

    Heliyon   3 ( 2 )   e00252   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Ltd  

    Stuffed animal sleepover programs have been conducted by libraries worldwide. This study sought to (1) determine whether the stuffed animal sleepover program increased children's reading and (2) examine the duration of the effect. Forty-two children who attended preschool participated in the study. The results indicated that the number of children who read picture books to stuffed animals increased following the program, but the program's effect decreased within three days. One month later, the children were reminded of the stuffed animal sleepover program. The number of children who read picture books to stuffed animals increased again after the reminder. The results suggest that (1) stuffed animal sleepover programs can positively affect children's reading of picture books, (2) the duration of the program's effect can be short, and (3) reminding children of the program can be an effective strategy to revive and sustain their interest in picture books. These results are discussed in terms of the psychological characteristics of childhood.

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2017.e00252

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Developmental Changes of Synesthesia Observed in Japanese Elementary School Children 査読

    Eiko Matsuda, Okazaki Yoshihiro, Froese Tom

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY   51   1014 - 1015   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ROUTLEDGE JOURNALS, TAYLOR & FRANCIS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • ぬいぐるみお泊まり会の効果と子どもの読書活動傾向

    岡崎 善弘, 浅川 淳司, 大田 紀子

    研究集録   ( 162 )   41 - 46   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学大学院教育学研究科  

    ぬいぐるみお泊まり会の効果とぬいぐるみお泊り会に参加を希望する子どもの読書活動傾向について調べた。参加する子どもは公募で集められた。読書活動の増加量を参加群と非参加群で比較した結果,2群間の増加量に有意な差はなかった。さらに,事前の読書活動傾向を2群間で比較した結果,参加群の読書活動傾向は非参加群よりも有意に高かった。本研究の結果は,読書活動傾向の高い子どもがぬいぐるみお泊り会に参加しやすい傾向にあることを示しており,読書活動傾向が高くない子どもが参加できる募集方法の必要性を示唆した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 冬休みにおける小学生の宿題の取り組み方と学業成績の関連

    岡崎 善弘, 徳永 智子, 高村 真広, 井邑 智哉

    発達研究 : 発達科学研究教育センター紀要   30   29 - 40   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:発達科学研究教育センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 時間管理尺度の作成と時間管理が心理的ストレス反応に及ぼす影響の検討 査読

    井邑智哉, 高村真広, 岡崎善弘, 徳永智子

    心理学研究   87 ( 4 )   374 - 383   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4992/jjpsy.87.15212

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 児童の時間管理 : 冬休みにおける宿題の取り組み方と学業成績の関連

    岡崎 善弘, 徳永 智子, 高村 真広

    発達研究 : 発達科学研究教育センター紀要   29   153 - 157   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:発達科学研究教育センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Causes of difficulty in duration judgments: comment on Francuz and Oleś (2011). 査読

    Okazaki YS, Matsuda F

    Perceptual and motor skills   115 ( 3 )   725 - 728   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:3  

    DOI: 10.2466/22.PMS.115.6.725-728

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 時間管理研究の現在 査読

    岡崎 善弘

    時間学研究   2 ( 0 )   45 - 53   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本時間学会  

    これまでに行われた時間管理の研究を概観し,今後の展望について述べた。時間管理の研究は, 時間管理効果の研究と時間管理能力の研究の2つのパラダイムに分けることができる。時間管理効果の研究は,(a) 時間管理とその他の指標の相関関係を調べた研究,(b) 時間管理のプロセスモデルの研究,(c) 時間管理トレーニングの研究,の3タイプに分類される。時間管理能力の研究では,時間見積もりの研究を紹介した。今後の展望として,(a) プロセスモデルの拡張,(b) 時間管理と時間見積もりの研究,(c) 実践研究,の3つの必要性について述べた。

    DOI: 10.20740/timestudies.2.0_45

    CiNii Article

    researchmap

  • 小学生の時間管理タイプ : 冬休みの宿題の取り組みから

    井邑 智哉, 岡崎 善弘, 徳永 智子, 高村 真広, イムラ トモヤ, オカザキ ヨシヒロ, トクナガ サトコ, タカムラ マサヒロ, Imura Tomoya, Okazaki Yoshihiro, Tokunaga Satoko, Takamura Masahiro

    広島大学心理学研究   ( 12 )   263 - 267   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:広島大学大学院教育学研究科心理学講座  

    長期休暇中に様々な宿題を行わなければならない児童は,計画を立てた上で宿題をしているのだろうか。本研究では,計画を立てた小学生と立てなかった小学生それぞれの宿題の取り組み方について調査した。小学生の宿題の取り組み方は4 タイプに分類された:(a)ほぼ毎日していた"安定型",(b)冬休みの前半で集中的に宿題をするが,後半からペースが落ちる"前半集中型",(c)冬休みの前半では宿題をあまりしないが,後半からペースを上げる"後半集中型",(d)ほとんど宿題をしなかった"逃避型"。計画作成の有無でそれぞれのタイプを分類した結果,計画を立てていなかった小学生には逃避型が多く,計画を立てた小学生には安定型,前半集中型,後半集中型が多いことが示された。

    DOI: 10.15027/34597

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • VERBAL WORKING MEMORY AND PLANNING: LEARNING TO COMPARE MOVEMENT DURATIONS OF OBJECTS 査読

    Yoshihiro Okazaki, Fumiko Matsuda

    PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS   111 ( 3 )   863 - 871   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMMONS SCIENTIFIC, LTD  

    Relations between duration judgments and verbal or visual working memory, between duration judgments and effect of learning to plan the processing of information about such judgments were investigated. A computer monitor was used to present images of two cars traveling in the same direction for various durations and distances. Participants (N = 30) were asked to identify the car that had traveled for the longer duration. Then, participants learned how to solve Piagetian tasks logically. After the learning, they tried to solve the duration judgments task again. Finally, their verbal and visual working memory capacities were assessed. Results indicated the following: (a) numbers of correct answers on the Piagetian tasks were correlated with verbal and visual working memory capacity; (b) the correlations did not significantly decrease after the participants learned how to solve the Piagetian tasks.

    DOI: 10.2466/04.10.22.PMS.111.6.863-871

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Making judgments of duration: Effects of instruction and memory capacity 査読

    Yoshihiro Okazaki, Fumiko Matsuda

    Shinrigaku Kenkyu   80 ( 2 )   138 - 144   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Psychological Association  

    Undergraduate students at two universities, designated as Groups A and B, participated in this study. The Mean scores on a visual memory span test and a visual working memory test of Group A were significantly higher than those in Group B. Participants individually watched a CRT display showing two cars that were moving in the same direction on two parallel tracks for various durations and distances. They were asked to identify the car that had traveled for the longer duration and to explain the reasons for their decision. Then, they completed an instructional booklet that taught about planning to make judgments of duration for movement. Finally, they did the duration judgment tasks for the car's movements again. The following are the main results. (a) The number of undergraduates who answered correctly increased after their learning experience. (b) The rates of correct responses were significantly related to the memory test scores. Furthermore, the data suggested that larger memory capacity could compensate for poorer planning. (c) The two groups differed in strategies for the duration judgment tasks.

    DOI: 10.4992/jjpsy.80.138

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Knowledge and strategies used by adolescents to compare duration of movement by two objects 査読

    Yoshihiro Okazaki, Fumiko Matsuda

    PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS   106 ( 2 )   609 - 626   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMMONS SCIENTIFIC, LTD  

    This study investigated the knowledge and strategies used by senior high school students to compare durations of movement by two objects. The developmental process during adolescence was also examined by comparing the results with those published for Grade 7 to Grade 9 students and university undergraduates. A cathode-ray tube monitor was used to present images of two cars traveling in the same direction for various durations and distances. 30 Grade 12 students were asked to identify which of the cars had traveled for a longer duration and why. Analysis suggested that the strategies develop during adolescence in a sequence. Initially, comparison of durations was based on the relative distance traveled by the two cars. Then the comparison was based exclusively on knowledge that "duration=temporal starting point-temporal stopping point." Finally, the two types of knowledge were used appropriately according to the characteristics of the specific task.

    DOI: 10.2466/PMS.106.2.609-626

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 認知心理学者が教える最適の学習法 : ビジュアルガイドブック

    Weinstein, Yana, Sumeracki, Megan, Caviglioli, Oliver, 岡崎, 善弘

    東京書籍  2022年9月  ( ISBN:9784487816347

     詳細を見る

    総ページ数:287p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 小学校の先生のためのWhy!?プログラミング (PROGRAMMING) 授業活用ガイド : 学年別・教科別に実践

    阿部, 和広, 豊福, 晋平, 芳賀, 高洋

    日経BP社,日経BPマーケティング (発売)  2018年12月  ( ISBN:9784822254513

     詳細を見る

    総ページ数:147p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • ワーキングメモリと日常: 人生を切り拓く新しい知性 (認知心理学のフロンティア)

    T.P.アロウェイ, R.G.アロウェイ, 湯澤 正通, 湯澤 正通, 湯澤 美紀, 湯澤 美紀, Tracy Packiam Alloway, Ross G. Alloway, 松吉 大輔, 杉村 伸一郎, 浅川 淳司, 大塚 一徳, 宮谷 真人, 橋本 翠, 中條 和光, 近藤 綾, 渡辺 大介, 森田 愛子, 滝口 圭子, 蔵永 瞳, 岡崎 善弘( 担当: 共訳)

    北大路書房  2015年10月  ( ISBN:4762829080

     詳細を見る

    総ページ数:356  

    ASIN

    researchmap

  • エピソードでつかむ生涯発達心理学 (シリーズ生涯発達心理学)

    岡本 祐子, 深瀬 裕子

    ミネルヴァ書房  2013年4月  ( ISBN:4623065316

     詳細を見る

    総ページ数:245  

    ASIN

    researchmap

  • 時間と人間 (発達科学ハンドブック 3)

    子安 増生, 白井 利明

    新曜社  2011年3月  ( ISBN:4788512319

     詳細を見る

    総ページ数:336  

    ASIN

    researchmap

  • COMPARISON OF DEVELOPMENT BETWEEN TEMPORAL AND SPATIAL CONCEPTS

    松田 文子, 日下部 典子

    風間書房  2008年12月  ( ISBN:4759917055

     詳細を見る

    総ページ数:125  

    ASIN

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 計画的探索行動の発達の調査

    石井健太郎, 岡崎善弘, 沼晃介

    専修大学情報科学研究所情報科学研究   ( 42 )   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 評価ハンドブック -新しい教育の効果を評価する方法-

    2021年8月

     詳細を見る

  • エビデンス取扱説明書

    2021年6月

     詳細を見る

  • 児童の探索行動に計画性は現れるのか?

    石井健太郎, 岡崎善弘, 沼晃介

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM)   2021 ( 1 )   2021年

     詳細を見る

  • 小学3年生を対象としたピア・サポートトレーニングの効果の検討 : 協同学習のための下地づくりをめざして

    三宅 幹子, 岡崎 善弘

    岡山大学教師教育開発センター紀要   ( 9 )   229 - 242   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学教師教育開発センター  

    本研究では,学校ぐるみで協同学習の取り組みを進めている小学校の3年生児童を対象として,協同学習の下地づくりを行うことをめざしたピア・サポートトレーニングを実施し,聞き方スキル,援助要請行動,サポート入手可能性,サポート提供可能性,攻撃性の観点からその効果を検討することを目的としていた。トレーニングの前後とフォローアップの3時点での効果測定について分析を行った結果,サポート入手可能性においてはトレーニングの効果を示唆する変化がみられた。一方,攻撃性においては,トレーニングによって攻撃性が上昇していることが示され,トレーニングに参加した児童について,イライラ感情や攻撃性への気づきを高めることはできたものの,対処方法の習得,活用,定着までには至らなかったと解釈された。トレーニングの回数,実施期間,およびトレーニング内容の般化に関して改善することで,より明確な効果が得られると考えられる。

    DOI: 10.18926/CTED/56554

    CiNii Article

    researchmap

  • クリエイティブ・ラーニング・スパイラルに基づいた紹介動画の制作が子どもの創造性と情報モラルに与える効果

    岡崎 善弘, 三宅 幹子

    岡山大学教師教育開発センター紀要   ( 9 )   125 - 133   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学教師教育開発センター  

    クリエイティブ・ラーニング・スパイラルに基づいたワークショップが子どもの創造性・情報モラルに与える効果について検討した。ワークショップに参加する群 (介入群) とゲームで遊ぶ群(統制群) の2群間で比較した結果,アイデアの産出数と情報モラルに関する記述数の差は有意ではなかった。また,クリエイティブ・ラーニング・スパイラルの各段階の行動に対する自己効力感を調べた結果,介入群の自己効力感は有意に上昇していた。さらに,クリエイティブ・ラーニング・スパイラルに基づいた創造性を育む方法について考察し,子ども間の自由な関わり合いが必要であることを示唆した。

    DOI: 10.18926/CTED/56547

    CiNii Article

    researchmap

  • ぬいぐるみお泊まり会:読書活動の促進と効果の持続性 招待

    岡崎善弘, 浅川淳司, 石井健太郎, 山田祐樹

    カレントアウェアネス-E   325 ( E1912 )   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 拡張現実感を利用した子どもの読書活動の促進

    石井健太郎, 進藤友馬, 山田真世, 浅川淳司, 山田祐樹, 岡崎善弘

    情報科学技術フォーラム講演論文集   15th   295‐296   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小学生における共感覚的傾向と認知モデルによる考察

    松田英子, 松田英子, 松田英子, 岡崎善弘

    人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM)   30th ( 0 )   ROMBUNNO.2I5‐OS‐07b‐3 - 2I5OS07b3   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小学生における共感覚的傾向の発達的変化

    岡崎善弘, 松田英子

    日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM)   27th   ROMBUNNO.PE‐74   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • PB014 児童の時間管理 : 冬休み中における宿題の取り組み(学校心理学,ポスター発表B)

    岡崎 善弘, 徳永 智子, 井邑 智哉, 高村 真広

    日本教育心理学会総会発表論文集   56 ( 0 )   267 - 267   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.56.0_267

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 乳児における構築時間の理解

    岡崎善弘, 岡崎善弘, 松田剛, 山本絵里子, 小澤幸世, 鹿子木康弘, 松中玲子, 開一夫

    日本赤ちゃん学会学術集会プログラム・要旨集   13th   34   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 乳児は人間とアンドロイドを区別できるのか?視線計測による検討

    松田剛, 岡崎善弘, 鹿子木康弘, 石黒浩, 開一夫

    日本赤ちゃん学会学術集会プログラム・要旨集   13th   40   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 乳児における「作る時間」の理解

    岡崎善弘, 岡崎善弘, 松田剛, 松田剛, 小澤幸世, 山本絵里子, 開一夫, 開一夫

    日本認知科学会大会発表論文集(CD-ROM)   30th   ROMBUNNO.P3-16   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Peer Support Training at Fukuyama University: The Ways of Incorporating

    Okazaki Yoshihiro, Matsuda Fumiko, Miyake Motoko

    福山大学こころの健康相談室紀要   ( 4 )   17 - 23   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:福山大学  

    This report was a note where Fukuyama University's peer support was introduced in Dr.Cowie's seminar.Fukuyama University has implemented peer support in many elementary schools and junior high schools since2005. Hiroshima University also has implemented peer support. A video which Fukuyama University did peersupport in schools was shown in a class in Hiroshima University. The video included two contents: (1) the case ofelementary school students; (2) the case of junior high school students. The case of elementary school, a brainstorming was implemented in which pupils bounced ideas off each other. The case of junior high school, studentslearned a how to decline a request in order to not to hurt the other party's feeling. We discussed a wide variety ofpeer support programs and a desirable direction of peer support after we watched the video.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012054140

  • 時間の比較判断における余分な情報の効果 : 小学5年生の文章題の場合

    松田 文子, 岡崎 善弘

    福山大学人間文化学部紀要   8   99 - 106   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:福山大学  

    時間の比較判断における余分な情報の影響について,文章題を用いて検討した。小学5年生(n=64)に,2人の移動時間を比較する文章題を14問解いてもらった。各文章題には距離,速さ,出発時刻,到着時刻の4変数のうちの2つまたは3つの情報(3つ情報があるとき,1つは余分な情報)が含まれており,参加者にはどちらの人の移動時間が長いかを判断してもらった。結果を,時間判断に用いる2つの知識(すなわち,"時間=到着時刻-出発時刻"と"時間=距離/速さ")の関係づけの観点から検討した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • GoodPracticeから学ぶオンライン授業(第2回) 招待

    2021年3月18日 

     詳細を見る

  • 長期休暇中の学習習慣-積極的生徒指導を考える(8)-

    岡崎 善弘

    日本教育心理学会第58回総会  2016年10月8日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Working memory and duration judgment in undergraduate students.

    岡崎善弘

    Society for applied research in memory and cognition  2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

受賞

  • 令和3年度岡山大学ティーチング・アワード表彰

    2022年10月   岡山大学  

     詳細を見る

  • 研究助成優秀賞

    2016年9月   未来教育研究所  

    岡崎 善弘

     詳細を見る

  • 発達科学研究教育奨励賞

    2014年4月   発達科学研究センター  

    岡崎 善弘

     詳細を見る

  • エクセレント・スチューデント・スカラシップ

    2009年4月   広島大学  

    岡崎 善弘

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 転移可能な実践的指導力を養う教職課程プログラムの実施と多面的評価

    研究課題/領域番号:23K17618  2023年06月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    深谷 達史, 岡崎 善弘, 太田 絵梨子

      詳細を見る

    配分額:6240000円 ( 直接経費:4800000円 、 間接経費:1440000円 )

    researchmap

  • 教育データ・エビデンスに基づいた学習支援を促進するツール・ガイドラインの構築

    研究課題/領域番号:23H01002  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    岡崎 善弘, 深谷 達史, 丹治 敬之, 石橋 一昴, 服部 裕一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:15730000円 ( 直接経費:12100000円 、 間接経費:3630000円 )

    researchmap

  • 地域理解度をあげる防災教育とその検証

    研究課題/領域番号:22K18507  2022年06月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    松多 信尚, 岡崎 善弘, 廣内 大助, 内山 琴絵

      詳細を見る

    配分額:6240000円 ( 直接経費:4800000円 、 間接経費:1440000円 )

    本研究の目的は「地域を見る見方・考え方」を習得することで、その後の生活の中で地域認知度を上げ防災力向上につなげる体験的な地域学習を試み、その効果を実証することである。本年度は、岡山市富山中学校で、防災教育と地域教育とを結びつける教材開発を施行し、地域に即した防災ゲームを作成し、公民館で地域の住人に対してイベントをすることで、地域住民に対する防災に資する地域認知活動を模索した。
    岡山市中区富山地区は岡山市街地からバスで20分程度のところに位置し、東を一級河川旭川の旧河道を利用した放水路である百間川が流れ、北側を花崗岩質の丘である操山、南を江戸時代に干拓された0m地帯が分布している。開発は高度経済成長期より急速に進んだ地域である。まず1学期に3年生が課外活動に合わせた事前活動で災害について学び、防災に関する問題を配置した防災双六を作り、学年全員がそのすごろくを授業で遊ぶことで、災害について知識を共有した。次に課外活動で淡路島の北淡地震記念館に行き、災害について学習し、自分たちが作った双六のブラッシュアップを考えた。2学期に2年生の生徒会に所属する生徒が引き継ぎ、放課後、ファシリテータとして修士の大学院生と学部生が参加し5回にわたり1-1時間半程度の活動を行った。その際、平成30年西日本豪雨の後で倉敷市真備町の岡田地区で作成された発災時や災害後の行動を記録し伝える「にげる」「いきる」という二冊の冊子をもとに、災害を発災前から災害後までの時間軸でとらえることや、地域の特性に合わせた地理的空間の把握の重要性を理解させ、効果的に必要なことを学べる防災ゲームを作成した。
    それを地区の公民館で地域住民に実施し、地域貢献として、地域の住民の防災知識の向上に役立てた。
    このほか、自然現象の言葉を理解の確度調査を行い、その効果的な学習方法を模索する実験の準備が整った。

    researchmap

  • デジタル技術を用いた子どものファンタジー傾向の理解と教育的応用

    2019年04月 - 2023年03月

    科学研究費若手研究 

    岡崎 善弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 雨風の強度と危険認知:子どもの認知・判断傾向と県間比較

    2018年12月 - 2019年03月

    日本心理学会  「災害からの復興のための実践活動及び研究」助成 

    岡崎 善弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • アクティブなプログラミング学習経験がプログラミング教育の指導不安解消・自信向上に与える効果

    2016年04月 - 2017年03月

    未来教育研究所  未来教育研究所研究助成 

    岡崎 善弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 読書活動を促進する拡張現実技術の開発:受動的読書から能動的読書へ

    2016年04月 - 2017年03月

    博報財団  児童教育実践についての研究助成 

    岡崎 善弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 児童期における時間管理能力の発達支援

    2015年04月 - 2019年03月

    科学研究費  科学研究費若手研究(B) 

    岡崎 善弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 子どもの読書活動を促進する実践的研究:ぬいぐるみお泊まり会の効果

    2015年04月 - 2018年03月

    公益財団法人日本科学協会  笹川科学研究助成 

    岡崎 善弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 長期休暇中における子どもの時間管理能力の発達支援:時間管理タイプと学業成績・認知的能力

    2015年04月 - 2016年03月

    公益財団法人 発達科学研究教育センター  発達科学研究教育 

    岡崎 善弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 児童心理学 (2023年度) 第4学期  - 火1~2

  • 児童心理学概説A (2023年度) 第3学期  - 火1~2

  • 児童心理学概説A (2023年度) 第3学期  - 火1~2

  • 児童心理学概説B (2023年度) 第3学期  - 火1~2

  • 児童心理学概説C (2023年度) 第3学期  - 火1,火2

  • 児童心理学特論ⅠA (2023年度) 第1学期  - 金7,金8

  • 児童心理学特論ⅠB (2023年度) 第2学期  - 金7,金8

  • 児童心理学特論演習A (2023年度) 第3学期  - 金7,金8

  • 児童心理学特論演習B (2023年度) 第4学期  - 金7,金8

  • 児童心理学特論IA (2023年度) 前期  - その他

  • 児童心理学特論IB (2023年度) 前期  - その他

  • 児童心理学特講A (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 児童心理学特講B (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 児童心理学A (2023年度) 第4学期  - 火1~2

  • 児童心理学B (2023年度) 第4学期  - 火1~2

  • 学習指導の実践と課題A (2023年度) 第1学期  - 月5,月6

  • 心理データサイエンス研究法Ⅰ(心理統計法1) (2023年度) 第3学期  - 金1~2

  • 心理データサイエンス研究法Ⅱ(心理統計法2) (2023年度) 第4学期  - 金7~8

  • 教育心理学実験Ⅰ(心理学実験1) (2023年度) 第3学期  - 月1~4

  • 教育心理学実験Ⅱ(心理学実験2) (2023年度) 第4学期  - 月1~4

  • 教育心理学概説A (2023年度) 第1学期  - 水1~2

  • 教育心理学概説A (2023年度) 第1学期  - 水1~2

  • 教育心理学概説A (2023年度) 第1学期  - 水1~2

  • 教育心理学概説A (2023年度) 第1学期  - 水1~2

  • 教育心理学概説B (2023年度) 第1学期  - 水1~2

  • 教育心理学概説C (2023年度) 第1学期  - 水1,水2

  • 教育心理学演習 (2023年度) 第4学期  - その他

  • 教育心理学研究法BⅠ(心理学研究法1) (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 教育心理学研究法BⅡ(心理学研究法2) (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 教育心理学研究法Ⅰ(心理統計法1) (2023年度) 第3学期  - 金1~2

  • 教育心理学研究法Ⅱ(心理統計法2) (2023年度) 第4学期  - 金7~8

  • 教育科学課題研究 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 教育統計学Ⅰ(心理学統計法1) (2023年度) 第3学期  - 金1~2

  • 教育統計学Ⅱ(心理学統計法2) (2023年度) 第4学期  - 金7~8

  • 教育評価・測定演習Ⅰ (2023年度) 夏季集中  - その他

  • 教育評価・測定演習Ⅱ (2023年度) 夏季集中  - その他

  • 教育評価・測定A (2023年度) 夏季集中  - その他

  • 教育評価・測定B (2023年度) 夏季集中  - その他

  • 教育評価法特論ⅡA (2023年度) 夏季集中  - その他

  • 教育評価法特論ⅡB (2023年度) 夏季集中  - その他

  • 生徒指導の理論と方法 (2023年度) 第2学期  - 月3~4

  • 生徒指導論AⅡ (2023年度) 第2学期  - 月3~4

  • 発達心理学演習Ⅰ (2023年度) 第3学期  - その他

  • 発達心理学演習Ⅱ (2023年度) 第4学期  - その他

  • 発達心理学特論A (2023年度) 第1学期  - 金7,金8

  • 児童心理学Ⅰ (2022年度) 第1学期  - 金3~4

  • 児童心理学Ⅱ (2022年度) 第2学期  - 金3~4

  • 児童心理学概説A (2022年度) 第1学期  - 金3~4

  • 児童心理学概説B (2022年度) 第1学期  - 金3~4

  • 児童心理学概説C (2022年度) 第1学期  - 金3,金4

  • 児童心理学特論ⅡA (2022年度) 前期  - その他

  • 児童心理学特論ⅡA (2022年度) 第1学期  - その他

  • 児童心理学特論ⅡB (2022年度) 前期  - その他

  • 児童心理学特論ⅡB (2022年度) 第2学期  - その他

  • 児童心理学特論A (2022年度) 第1学期  - その他

  • 児童心理学特論B (2022年度) 第2学期  - その他

  • 児童心理学特論IB (2022年度) 後期  - その他

  • 児童心理学特講A (2022年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 児童心理学特講B (2022年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 児童心理学特講C (2022年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 児童心理学A (2022年度) 第2学期  - 金3~4

  • 児童心理学B (2022年度) 第2学期  - 金3~4

  • 児童心理学C (2022年度) 第2学期  - 金3,金4

  • 学問の方法 (2022年度) 第1学期  - 火1~2

  • 教育心理学基礎演習Ⅰ (2022年度) 第2学期  - 火1,火2

  • 教育心理学基礎演習Ⅱ (2022年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 教育心理学実験Ⅰ(心理学実験1) (2022年度) 第3学期  - 月1~4

  • 教育心理学実験Ⅱ(心理学実験2) (2022年度) 第4学期  - 月1~4

  • 教育心理学演習 (2022年度) 第4学期  - その他

  • 教育心理学研究法BⅠ(心理学研究法1) (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 教育心理学研究法BⅡ(心理学研究法2) (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 教育科学課題研究 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 生徒指導の理論と方法 (2022年度) 第2学期  - 月3,月4

  • 発達心理学演習(1) (2022年度) 第3学期  - その他

  • 発達心理学演習(2) (2022年度) 第4学期  - その他

  • 発達心理学演習Ⅰ (2022年度) 第3学期  - その他

  • 発達心理学演習Ⅱ (2022年度) 第4学期  - その他

  • 発達心理学特講(1) (2022年度) 第1学期  - その他

  • 発達心理学特講(2) (2022年度) 第2学期  - その他

  • 児童心理学Ⅰ (2021年度) 第1学期  - 金3~4

  • 児童心理学Ⅱ (2021年度) 第2学期  - 金3~4

  • 児童心理学概説A (2021年度) 第1学期  - 金3~4

  • 児童心理学概説B (2021年度) 第1学期  - 金3~4

  • 児童心理学概説C (2021年度) 第1学期  - 金3,金4

  • 児童心理学特論演習A (2021年度) 第3学期  - 金7,金8

  • 児童心理学特論演習B (2021年度) 第4学期  - 金7,金8

  • 児童心理学A (2021年度) 第2学期  - 金3~4

  • 児童心理学B (2021年度) 第2学期  - 金3~4

  • 児童心理学C (2021年度) 第2学期  - 金3,金4

  • 学問の方法 (2021年度) 第1学期  - 火1~2

  • 学習指導の実践と課題A (2021年度) 第3学期  - 月5,月6

  • 学習指導の実践と課題B (2021年度) 第4学期  - 月5,月6

  • 教育心理学基礎演習(1) (2021年度) 第2学期  - 火1,火2

  • 教育心理学基礎演習(2) (2021年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 教育心理学基礎演習Ⅰ (2021年度) 第2学期  - 火1,火2

  • 教育心理学基礎演習Ⅱ (2021年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 教育心理学実験(1) (2021年度) 第3学期  - 月1~4

  • 教育心理学実験(2) (2021年度) 第4学期  - 月1~4

  • 教育心理学実験Ⅰ(心理学実験1) (2021年度) 第3学期  - 月1~4

  • 教育心理学実験Ⅰ(心理学実験1) (2021年度) 第3学期  - 月1~4

  • 教育心理学実験Ⅱ(心理学実験2) (2021年度) 第4学期  - 月1~4

  • 教育心理学実験Ⅱ(心理学実験2) (2021年度) 第4学期  - 月1~4

  • 教育心理学演習 (2021年度) 第4学期  - その他

  • 教育心理学特殊実験B(1) (2021年度) 特別  - その他

  • 教育心理学特殊実験B(2) (2021年度) 特別  - その他

  • 教育心理学研究法BⅠ(心理学研究法1) (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 教育心理学研究法BⅡ(心理学研究法2) (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 教育心理学研究法BⅠ(心理学研究法1) (2021年度) 特別  - その他

  • 教育心理学研究法BⅡ(心理学研究法2) (2021年度) 特別  - その他

  • 教育科学課題研究 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 発達心理学演習(1) (2021年度) 第3学期  - その他

  • 発達心理学演習(2) (2021年度) 第4学期  - その他

  • 発達心理学演習Ⅰ (2021年度) 第3学期  - その他

  • 発達心理学演習Ⅱ (2021年度) 第4学期  - その他

  • 発達心理学特論A (2021年度) 前期  - 金4

  • 発達心理学特論A (2021年度) 第1学期  - 金7,金8

  • 児童心理学Ⅰ (2020年度) 第3学期  - 火1,火2

  • 児童心理学Ⅱ (2020年度) 第4学期  - 火1,火2

  • 児童心理学概説A (2020年度) 第3学期  - 火1,火2

  • 児童心理学概説A (2020年度) 第3学期  - 火1,火2

  • 児童心理学概説B (2020年度) 第3学期  - 火1,火2

  • 児童心理学概説C (2020年度) 第3学期  - 火1,火2

  • 児童心理学特論A (2020年度) 前期  - その他

  • 児童心理学特論A (2020年度) 第1学期  - その他

  • 児童心理学特論B (2020年度) 前期  - その他

  • 児童心理学特論B (2020年度) 第2学期  - その他

  • 児童心理学特講A (2020年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 児童心理学特講B (2020年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 児童心理学特講C (2020年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 児童心理学A (2020年度) 第4学期  - 火1,火2

  • 児童心理学B (2020年度) 第4学期  - 火1,火2

  • 児童心理学C (2020年度) 第4学期  - 火1,火2

  • 学問の方法 (2020年度) 第1学期  - 火1,火2

  • 学習指導の実践と課題A (2020年度) 第3学期  - 月5,月6

  • 学習指導の実践と課題B (2020年度) 第4学期  - 月5,月6

  • 教職実践演習(小学校) (2020年度) 1~4学期  - 水7,水8

  • 教育の科学(心理学)A (2020年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 教育心理学基礎演習(1) (2020年度) 第2学期  - 火1,火2

  • 教育心理学基礎演習(2) (2020年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 教育心理学基礎演習Ⅰ (2020年度) 第2学期  - 火1,火2

  • 教育心理学基礎演習Ⅱ (2020年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 教育心理学実験(1) (2020年度) 第3学期  - 月1,月2,月3,月4

  • 教育心理学実験(2) (2020年度) 第4学期  - 月1,月2,月3,月4

  • 教育心理学実験Ⅰ(心理学実験1) (2020年度) 第3学期  - 月1,月2,月3,月4

  • 教育心理学実験Ⅰ(心理学実験1) (2020年度) 第3学期  - 月1,月2,月3,月4

  • 教育心理学実験Ⅱ(心理学実験2) (2020年度) 第4学期  - 月1,月2,月3,月4

  • 教育心理学実験Ⅱ(心理学実験2) (2020年度) 第4学期  - 月1,月2,月3,月4

  • 教育心理学演習 (2020年度) 第4学期  - その他

  • 教育心理学特殊実験B(1) (2020年度) 特別  - その他

  • 教育心理学特殊実験B(2) (2020年度) 特別  - その他

  • 教育心理学研究法BⅠ(心理学研究法1) (2020年度) 特別  - その他

  • 教育心理学研究法BⅡ(心理学研究法2) (2020年度) 特別  - その他

  • 教育心理統計法応用 (2020年度) 第4学期  - その他

  • 教育科学課題研究 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 教育統計学Ⅰ(心理学統計法1) (2020年度) 3・4学期  - その他

  • 教育統計学Ⅱ(心理学統計法2) (2020年度) 3・4学期  - その他

  • 教育評価・測定演習Ⅰ (2020年度) 第3学期

  • 教育評価・測定演習Ⅱ (2020年度) 第3学期

  • 生徒指導の理論と方法 (2020年度) 第2学期  - 月3,月4

  • 生徒指導論B (2020年度) 第1学期  - 月3,月4

  • 生徒指導論BⅠ (2020年度) 第1学期  - 月3,月4

  • 生徒指導論BⅡ (2020年度) 特別  - その他

  • 生徒指導論C (2020年度) 第1学期  - 月3,月4

  • 発達心理学演習(1) (2020年度) 第3学期  - その他

  • 発達心理学演習(2) (2020年度) 第4学期  - その他

  • 発達心理学演習Ⅰ (2020年度) 第3学期  - その他

  • 発達心理学演習Ⅱ (2020年度) 第4学期  - その他

  • 発達心理学特講(1) (2020年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 発達心理学特講(2) (2020年度) 第2学期  - 木1,木2

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 令和2年度「EBPMをはじめとした 統計改革を推進するための調査研究」 (教育政策の特性を踏まえた根拠に基づく 政策形成のあり方についての研究業務) 報告書

    役割:助言・指導

    文部科学省  EBPMをはじめとした統計改革を推進するための調査研究  2021年3月1日

     詳細を見る

    対象: 行政機関

    種別:調査

    教育分野の特性を踏まえた手法の整理や実践事例の創出等を進めることにより、文部科学省の実務において根拠に基づく政策形成が定着することを目指すための調査研究を実施した。

  • 心理学×VRで火災による死者をゼロへ 岡山市消防局、VRソフト開発の株式会社白獅子との三者間で、住宅火災予防に係る研究についての契約を締結

    役割:講師, 助言・指導, 調査担当

    岡山市消防局  2020年4月22日

  • 心理学を活用する:効果的な勉強方法(高校生対象)

    役割:講師

    岡山大学  岡山大学公開講座  2022年12月18日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    効果的な勉強方法と効果的ではない勉強方法について、認知の仕組みを体験しながら紹介した。

  • 心理学を活用する:効果的な勉強方法(中学生対象)

    役割:講師

    岡山大学  岡山大学公開講座  2022年12月11日

     詳細を見る

    対象: 中学生

    種別:講演会

    効果的な勉強方法と効果的ではない勉強方法について、認知の仕組みを体験しながら紹介した。

メディア報道

  • 効果的な学習方法を使って大学生・大学院生と一緒に勉強しよう インターネットメディア

    2023年7月

     詳細を見る

  • ぬいぐるみ「読書の橋渡し」 新聞・雑誌

    読売新聞  読売新聞  2022年11月11日

  • 講演で桃太郎と宝探し 新聞・雑誌

    朝日新聞  朝日新聞  2022年4月10日

  • 火災の怖さ VRで知って 岡山市消防局、体験者の行動分析 新聞・雑誌

    日本経済新聞  日本経済新聞  2021年11月1日

  • VRで住宅火災を体験 最適な避難方法を研究 岡山市 テレビ・ラジオ番組

    KSB瀬戸内海放送  2021年8月24日

  • 火災現場の状況を視覚的に体感 初の試み 仮想現実VRで研修【岡山・岡山市】 テレビ・ラジオ番組

    OHK岡山放送  OHK岡山放送  2021年8月4日

  • 部屋は瞬く間に火の海に…VRで知る火災のリアル 新聞・雑誌

    朝日新聞  朝日新聞  2021年5月4日

  • 教員目指す学生さん、隠した宝箱見つけられるかな 新聞・雑誌

    朝日新聞  朝日新聞  https://www.asahi.com/articles/ASP2P6QP5P2NPPZB00C.html  2021年2月22日

  • 教員目指す学生さん、隠した宝箱見つけられるかな 新聞・雑誌

    朝日新聞  朝日新聞  2021年2月22日

  • 火災の逃げ遅れ、無くせ 避難行動、VRで研究 岡山市消防局×岡山大×「白獅子」 /岡山 新聞・雑誌

    毎日新聞  毎日新聞  2020年5月25日

▼全件表示