2024/01/31 更新

写真a

エンミ ヨシト
延味 能都
EMMI Yoshito
所属
社会文化科学学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(文学) ( 岡山大学 )

  • 文学修士

研究キーワード

  • 16世紀仏文学(プレイヤード派)

  • French literature Pleiades

  • 狩猟

  • Pierre de Ronsardの語彙

研究分野

  • 人文・社会 / ヨーロッパ文学

所属学協会

委員歴

  • 日本ロンサール学会   学会誌編集委員  

    1989年 - 2004年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本ロンサール学会

    researchmap

 

書籍等出版物

  • Ronsard et les expressions puisées dans l’Antiquité et l´Evolution de leur utilisation

    Yoshito EMMI( 担当: 単著)

    2012年10月  ( ISBN:9784861865299

     詳細を見る

    総ページ数:282   記述言語:フランス語

MISC

  • 日本とフランスにおける狩猟免許ー狩猟免許取得試験の違いー

    延味能都

    岡山大学ヨーロッパ言語文化研究   39   20 - 30   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  • Observation des occurrences de l’œillet ― chez Clément Marot et Maurice Scève ―

    延味 能都

    岡山大学ヨーロッパ言語文化研究   ( 33 )   1 - 9   2014年

     詳細を見る

  • "Oeillet" : l'origine du mot et quelques remarques sur son utilisation de la Renaissance au dix-huitième siècle.

    延味 能都

    フランス文学 日本フランス語フランス文学会中国・四国支部   ( 29 )   1 - 16   2013年

     詳細を見る

  • Tableaux recensant quatre expressions fréquentes chez Ronsard

    延味 能都

    岡山大学ヨーロッパ言語文化研究   ( 31 )   1 - 32   2012年

     詳細を見る

  • Évocation du lis et de ses couleurs chez Ronsard - lis d'or, lis blanc et lis rosé -

    延味 能都

    岡山大学ヨーロッパ言語文化研究   ( 30 )   1 - 29   2011年

     詳細を見る

  • Occurrencs conjointes de la "rose" et du "lis" chez Ronsard 2 - paix, lieu sûr, printemps et auteurs latins -

    Yoshito EMMI

    Études de Langues et Litteratures Europeennes, Université d'Okayama   ( 29 )   1 - 29   2010年

     詳細を見る

  • Occurrence conjointes de la "rose" et du "lis" chez Ronsard 1 - rite païen, célébration, deuil et auteurs latins -

    延味能都

    岡山大学ヨーロッパ言語文化研究   ( 28 )   37 - 61   2009年

     詳細を見る

  • ロンサールの作品に現れる同一・類似表現の考察と注釈再考

    延味能都

    平成17年度〜平成19年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書   1   1 - 103   2008年

     詳細を見る

  • "Palme" chez P.de Ronsard, - "palmes" de Ronsard et "palmes" des poètes latins

    延味能都

    Etudes de Langue et Litteratures Europennes, Universite d'Okayama   ( 27 )   43 - 69   2008年

     詳細を見る

  • ロンサールにおける木蔦lierre -クーマエの巫女と木蔦の愛のメッセージ -

    延味能都

    岡山大学ヨーロッパ言語文化研究   26,p.33-82   2007年

     詳細を見る

  • ロンサールにおける「ミルトの森(木陰)」 - <<fortunata nemora>> ou <<lugentes campi>> -

    延味能都

    岡山大学独仏文学研究第25号   2006年

     詳細を見る

  • ロンサールにおけるMyrteと楽園-楽園描写と古典-

    延味能都

    岡山大学大学院文化科学研究科『文化共生学研究』   2006年

     詳細を見る

  • ロンサールと「共生」(1) - 宗教対立をめぐって -

    延味能都

    岡山大学大学院文化科学研究科『文化共生学研究』   2005年

     詳細を見る

  • ロンサールにおけるSi quelqu'un souhaitte(soubhaicte) - 同一類似表現とプロペルティウス -

    延味能都

    岡山大学独仏文学研究第23号   2004年

     詳細を見る

  • ロンサールの語彙構造

    延味能都

    平成13年度〜平成14年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書   2003年

     詳細を見る

  • ロンサールにおけるカロンとパルカ -- m''envoie (m''envoyez) en la barque de... --

    延味能都

    岡山大学ヨーロッパ言語文化研究   第21号   2002年

     詳細を見る

  • ロンサールにおけるlyreとluth(luc)-2つの弦楽器-

    延味能都

    岡山大学ヨーロッパ言語文化研究   ( 20 )   23 - 50   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学文学部言語文化学科ヨーロッパ言語文化論講座  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ロンサールのオード集(『第1の書』及び『第2の書』)における同一表現

    延味能都

    岡山大学独仏文学研究   ( 19 )   19 - 39   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学文学部言語文化学科ヨーロッパ言語文化論講座  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ロンサールにおけるnerfについて-dessus(sus) les nerfs de ma lyre-

    延味能都

    岡山大学独仏文学研究   ( 18 )   1 - 11   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学文学部言語文化学科ヨーロッパ言語文化論講座  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ロンサールの詩における同一表現-4つの恋愛詩集を出発点として

    延味能都

    ロンサール研究   ( XI )   15 - 42   1998年

     詳細を見る

  • 『恋愛詩集』(1552)と『続恋愛詩集』(1555)におけるapostrophe「呼びかけ」について

    延味能都

    岡山大学文学部紀要   ( 27 )   221 - 235   1997年

     詳細を見る

  • P.de Ronsardの3恋愛詩集の語彙概観

    延味能都

    岡山大学独仏文学研究   15   33 - 62   1996年

     詳細を見る

  • D.de Ronsard,神話利用の抑制と語彙への影響-『恋愛詩集』(1552)および『続恋愛詩集』(1555)の神々-

    延味能都

    岡山大学独仏文学研究   ( 14 )   18 - 35   1995年

     詳細を見る

  • ソネの脚韻パターン分類

    延味能都

    岡山大学独仏文学研究   11   1992年

     詳細を見る

  • 『恋愛詩集(1552)』における"TRAIT"と共出現語

    延味能都

    岡山大学文学部紀要   15   1991年

     詳細を見る

  • ソネの男性韻,女性韻の交替パターン分類 - P.de Ronsard の 4恋愛詩集 -

    延味能都

    岡山大学文学部紀要   16   1991年

     詳細を見る

  • Quelques paramètres de "Les Amours" (1552)

    Yoshito EMMI

    岡山大学独仏文学研究   ( 9 )   1990年

     詳細を見る

  • 『恋愛詩集(1552)』の語彙頻度表

    延味能都

    岡山大学文学部紀要   14   1990年

     詳細を見る

  • 『恋愛詩集』の綴字法について

    延味能都

    ロンサール研究   2   1989年

     詳細を見る

  • 『遊楽集』と「キリスト教徒ヘーラクレース」について

    延味能都

    明治大学大学院紀要   23   1986年

     詳細を見る

  • 『遊楽集』について

    延味能都

    明治大学大学院紀要   22   1985年

     詳細を見る

  • ヴェール・ムジュレについて

    延味能都

    明治大学大学院紀要   21   1984年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • ロンサールにおけるMyrteと楽園 -楽園描写と古典-

    共生学研究報告会  2005年 

     詳細を見る

  • 「ロンサールと「共生」(1)- 宗教対立をめぐって -」

    共生学研究会  2005年 

     詳細を見る

  • コンピューターを用いたロンサールのテキストの研究

    日本フランス語フランス文学会春季大会  1989年 

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • ロンサールの作品に現れる同一・類似表現の考察と注釈再考

    研究課題/領域番号:17520170  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    延味 能都

      詳細を見る

    配分額:2140000円 ( 直接経費:1900000円 、 間接経費:240000円 )

    本研究では主にラテン語作品を対象とし,ロンサールにおける同一・類似表現は古典古代の作品と密接な関係にあることを明らかにした。ロンサールは古典から借用した詩句に独自の改編,意味を加え.独自の表現としていることが明らかになり,従来「模倣」とされてきた表現にも,蔦の葉に愛のメッセージを書くという設定など,オリジナル性があることを示した。また,Laumonier版の注釈再考については,以下のような成果をあげた。
    1.T.12, p.58, note 5へ補足,Teofilo Folengo, Histoire maccaronique de Merlin Coccae, prototype de Rabelais, Liv. XI, p.241,Ed. G. Brunet et P. L. Jacob, Adolphe Delahays Libraire-Editeur, Paris 1859, reproduction num. BNF,1995。
    2.T7, p.175, sonnet LVIII, v.13, ≪amour est fin≫, voir Clement Marot, L'adolescence clementine, Troisiesme Elegie en forme d'Epistre, Quand j'entreprins t'escripre, v.65: ≪Amour est fin, et sa parole farde≫.
    3.T7, p.177, la note l de l'ed. Laumonier renvoie aux deux passages de Virgile et d'Ovide mais ils ne donnent pourtant aucuns renseignements sur la feuille de lierre utilisee pour transmettre un message d'amour.
    4.T7, p.175, sonnet LVIII, v.9, sur la Sibylle de Cumee voir aussi Ovide, Metamorphoses, XIV, v.106-113.
    5.T17, p.74, v.212-219, voir Catulle, Carmina, 61, v.34-35.
    6.T12, p.157, v.177-180, voir Virgile, Bucoliques, VII, v.25.
    7.T12, p.63, v.381-385, voir Ovide, Metamorphoses, VIII,172-177; Ovide, Fastes, III, v.481; Catullus, Carmina, LXIV, 251-253.
    8.T6, p.79-80, v.123-126; t13, p.81, v.92; t17, p.194, v.3; t17, p.218, v.7-8, ces trois passages sont munis de renvois au Virgile, Georg. I, 2: ≪Ulmis adjungere vites≫, mais la signification de la phrase chez Virgile est purement agricole.
    9.T.16, p.258, note 3: ≪Vauquelin de la Frenaye(Idil., I)>>. C'est sans doute<<(Idil., I,76)>>.
    10.T.17, p.86, v25-30 Voir Virgle, Georgiques, III, v.100-102:<<Ergo animos aeuomque notabis praecipue; hinc alias artis prolemque parentum et quis cuique dolor uicto, quae gloria palmae.>>
    11.Ed. de la Pleiade, I, p.1089, note 2; cette note cite palmaris dea d'Apulee, qui ecrit plus exactement palmaris deae facies.
    12. L'ed. de la Pleiade, II, p.792, note 2, donne<<Pline, Histoire naturelle, XIII, IV>> ; ce renvoi doit etre corrige en XIII, VII.

    researchmap

  • ロンサールの語彙構造

    研究課題/領域番号:13610608  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    延味 能都

      詳細を見る

    配分額:1300000円 ( 直接経費:1300000円 )

    本報告書は第1部,第2部および第3部(添付CD)に分かれている。第1部は研究成果の一部として発表された論文を収録したものである。第2部は科研費を使用した本研究の研究過程で作成されたデータベースについて記述している。データベースはインターネット上で成果の一端として公開されており(http://www.okayama-u.ac.jp/user/rons-ard/index.htm),本報告書末尾に添付されたCDは公開されたデータベース本体を収録している。
    第1部ではロンサールRonsardのオード集5部作中4部作を対象に同一表現の検索を行った結果を論じている。ロンサールの多用するよく似た表現は、具体的な検索手段の欠如により,その実体は明らかではない。論文では『オード集第1の書』から『オード集第4の書』までの4詩集を対象に作成したデータベースから同一表現の検索を行い,m'envoie en la barque de perdurable exilとm'envoyez en la barque de l'avare nautonnierの二つのよく似た表現を見い出した。ward indexを使用して全作品内での同様な表現を探すことにより、他にも3例を発見した。これらの表現は原典批評版を編集したローモニエLaumonier.P.も、関連する表現としては捉えていない。さらにはロンサールの同時代人であるデュ・ベレーDu Bellayにも同様な表現を探すことによって新たに5例を発見した。これらの表現またデュ・ベレーの原典批評版の編者であるシャマールChamard.E.も関連あるものとはしておらず、これらの表現の間にある関連性は指摘されないままになっていた。さらに、第1部では、これらのよく似た表現は二人の詩人の間でも、作品内においても、出現時期が特定の数年間に限られていることを示している。これらの表現には古典作品からの影響があることは否定し得ないが、本稿では上記のようにこれまで注目されることのなかった一つの表現形式が存在していることを示した。
    第2部では論文発表の課程および科研費補助を受けた研究に伴って構築され,公開を開始した10万件規模のデータベース(上記URL参照)の概要について述べている。ロンサールのデータベースの現状,Webとの関連,本公開データベースの作成経過,規模,収録データ,データ分類コード,検索エンジン,使用法,必要とされる機器等について述べたものである。
    第3部は公開されたロンサールのデータベースをCDの形で添付している。本来はWeb用に開発されたものだが,CDを使用することにより,ネットに接続せずともデータベースを利用することができる。

    researchmap

 

担当授業科目

  • フランス語コミュニケーション1 (2023年度) 1・2学期  - 火1~2

  • フランス語初級II-1(総合) (2023年度) 第3学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級II-2(総合) (2023年度) 第4学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級I-1(総合) (2023年度) 第1学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級I-2(総合) (2023年度) 第2学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級I-1(インテンシブ) (2023年度) 第1学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級I-2(インテンシブ) (2023年度) 第2学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級II-1(インテンシブ) (2023年度) 第3学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級II-2(インテンシブ) (2023年度) 第4学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語総合演習1 (2023年度) 1・2学期  - 月5~6

  • フランス語総合演習2 (2023年度) 3・4学期  - 月5~6

  • 人文学の基礎 (2023年度) 1・2学期  - 水2

  • 人文学の基礎A (2023年度) 1・2学期  - 水2

  • 人文学入門演習(言語文化学) (2023年度) 第4学期  - 水1~2

  • 人文学概説(フランス文化史1) (2023年度) 3・4学期  - 水1~2

  • 人文学講義(フランス言語文化学) (2023年度) 1・2学期  - 金3~4

  • 実践演習(フランス言語文化学) (2023年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 実践演習(日仏合同授業) (2023年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 日仏合同演習2 (2023年度) 後期  - 月5

  • 現代フランス社会演習2 (2023年度) 前期  - 月5

  • 社会文化情報論 (2023年度) 特別  - その他

  • 社会文化情報論演習1 (2023年度) 特別  - その他

  • 社会文化情報論演習2 (2023年度) 特別  - その他

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2023年度) 1・2学期  - 火3~4

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2023年度) 3・4学期  - 火3~4

  • 近現代フランス文学論演習2 (2023年度) 後期  - 月5

  • 近現代フランス文学論2 (2023年度) 前期  - 月5

  • フランス語コミュニケーション1 (2022年度) 1・2学期  - 火1~2

  • フランス語初級II-1(総合) (2022年度) 第3学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級II-2(総合) (2022年度) 第4学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級I-1(総合) (2022年度) 第1学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級I-2(総合) (2022年度) 第2学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級I-1(インテンシブ) (2022年度) 第1学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級I-2(インテンシブ) (2022年度) 第2学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級II-1(インテンシブ) (2022年度) 第3学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級II-2(インテンシブ) (2022年度) 第4学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語総合演習1 (2022年度) 1・2学期  - 月5~6

  • フランス語総合演習2 (2022年度) 3・4学期  - 月5~6

  • 人文学入門演習(言語文化学) (2022年度) 第4学期  - 水1~2

  • 人文学概説(フランス文化史2) (2022年度) 3・4学期  - 水1~2

  • 人文学講義(フランス言語文化学) (2022年度) 1・2学期  - 金3~4

  • 人文学講義(言語文化学a) (2022年度) 第1学期  - 木3~4

  • 人文学講義(言語文化学b) (2022年度) 第2学期  - 木3~4

  • 実践演習(フランス言語文化学) (2022年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 実践演習(日仏合同授業) (2022年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 文化交流論1 (2022年度) 前期  - 火5

  • 日仏合同演習1 (2022年度) 後期  - 月6

  • 現代フランス社会演習1 (2022年度) 前期  - 月6

  • 社会文化情報論 (2022年度) 特別  - その他

  • 社会文化情報論演習1 (2022年度) 特別  - その他

  • 社会文化情報論演習2 (2022年度) 特別  - その他

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2022年度) 1・2学期  - 火3~4

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2022年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2022年度) 3・4学期  - 火3~4

  • 近現代フランス文学論演習1 (2022年度) 後期  - 月6

  • 近現代フランス文学論1 (2022年度) 前期  - 月6

  • フランス語コミュニケーション1 (2021年度) 1・2学期  - 火1~2

  • フランス語コミュニケーション2 (2021年度) 3・4学期  - 火1~2

  • フランス語初級II-1(総合) (2021年度) 第3学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級II-2(総合) (2021年度) 第4学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級I-1(総合) (2021年度) 第1学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級I-2(総合) (2021年度) 第2学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級I-1(インテンシブ) (2021年度) 第1学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級I-2(インテンシブ) (2021年度) 第2学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級II-1(インテンシブ) (2021年度) 第3学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語初級II-2(インテンシブ) (2021年度) 第4学期  - 月5~6,木1~2

  • フランス語総合演習1 (2021年度) 1・2学期  - 月5~6

  • フランス語総合演習2 (2021年度) 3・4学期  - 月5~6

  • 人文学の基礎 (2021年度) 1・2学期  - [第1学期]水2, [第2学期]水1

  • 人文学の基礎A (2021年度) 1・2学期  - [第1学期]水2, [第2学期]水1

  • 人文学概説(フランス文化史1) (2021年度) 3・4学期  - 水1~2

  • 人文学講義(フランス言語文化学) (2021年度) 1・2学期  - 金3~4

  • 国際社会言語文化論1 (2021年度) 前期  - 水5

  • 国際社会言語文化論2 (2021年度) 後期  - 水5

  • 実践演習(フランス言語文化学) (2021年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 実践演習(日仏合同授業) (2021年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 文化交流論2 (2021年度) 前期  - 火5

  • 日仏合同演習2 (2021年度) 後期  - 月5

  • 現代フランス社会演習2 (2021年度) 前期  - 月5

  • 社会文化情報論 (2021年度) 特別  - その他

  • 社会文化情報論演習1 (2021年度) 特別  - その他

  • 社会文化情報論演習2 (2021年度) 特別  - その他

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2021年度) 1・2学期  - 火3~4

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2021年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2021年度) 3・4学期  - 火3~4

  • 近現代フランス文学論演習2 (2021年度) 後期  - 月5

  • 近現代フランス文学論2 (2021年度) 前期  - 月5

  • フランス語コミュニケーション1 (2020年度) 1・2学期  - 火1,火2

  • フランス語コミュニケーション1a (2020年度) 第1学期  - 火1,火2

  • フランス語コミュニケーション2 (2020年度) 3・4学期  - 火1,火2

  • フランス語コミュニケーション2a (2020年度) 第3学期  - 火1,火2

  • フランス語作文1 (2020年度) 1・2学期  - 月5,月6

  • フランス語作文2 (2020年度) 3・4学期  - 月5,月6

  • フランス語初級II-1(総合) (2020年度) 第3学期  - 月5,月6,木1,木2

  • フランス語初級II-2(総合) (2020年度) 第4学期  - 月5,月6,木1,木2

  • フランス語初級I-2(総合) (2020年度) 第2学期  - 月5,月6,木1,木2

  • フランス語初級I-1(インテンシブ) (2020年度) 第1学期  - 月5,月6,木1,木2

  • フランス語初級I-2(インテンシブ) (2020年度) 第2学期  - 月5,月6,木1,木2

  • フランス語初級II-1 (2020年度) 第1学期  - 月5,月6,木1,木2

  • フランス語初級II-1(インテンシブ) (2020年度) 第3学期  - 月5,月6,木1,木2

  • フランス語初級II-2(インテンシブ) (2020年度) 第4学期  - 月5,月6,木1,木2

  • フランス語総合演習1a (2020年度) 第1学期  - 月5,月6

  • フランス語総合演習1b (2020年度) 第2学期  - 月5,月6

  • フランス語総合演習2a (2020年度) 第3学期  - 月5,月6

  • フランス語総合演習2b (2020年度) 第4学期  - 月5,月6

  • 中等仏語科指導法A(1) (2020年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 人文学の論点 (2020年度) 第4学期  - 金2

  • 人文学入門演習(外国語・外国文学) (2020年度) 第4学期  - 水1

  • 人文学概説(フランス文化史2a) (2020年度) 第3学期  - 水1,水2

  • 人文学概説(フランス文化史2b) (2020年度) 第4学期  - 水1,水2

  • 人文学講義(フランス言語文化学a) (2020年度) 第1学期  - 金3,金4

  • 人文学講義(フランス言語文化学b) (2020年度) 第2学期  - 金3,金4

  • 実践演習(フランス言語文化学a) (2020年度) 第3学期  - 金3,金4

  • 実践演習(フランス言語文化学b) (2020年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 実践演習(日仏合同授業a) (2020年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 実践演習(日仏合同授業b) (2020年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 文化交流論1 (2020年度) 前期  - 水2

  • 日仏合同演習1 (2020年度) 後期  - 月5

  • 日仏文化交流 (2020年度) 後期  - 月5

  • 現代フランス社会演習1 (2020年度) 前期  - 月5

  • 社会文化情報論 (2020年度) 特別  - その他

  • 社会文化情報論演習1 (2020年度) 特別  - その他

  • 社会文化情報論演習2 (2020年度) 特別  - その他

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2020年度) 第1学期  - 火3,火4

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2020年度) 第2学期  - 火3,火4

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2020年度) 第3学期  - 火3,火4

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2020年度) 第4学期  - 火5,火6

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2020年度) 第4学期  - 火3,火4

  • 課題演習(フランス言語文化学) (2020年度) 第3学期  - 火5,火6

  • 近現代フランス文学論演習1 (2020年度) 後期  - 月5

  • 近現代フランス文学論1 (2020年度) 前期  - 月5

▼全件表示