2025/08/15 更新

写真a

タカキ アキノブ
高木 章乃夫
TAKAKI Akinobu
所属
医歯薬学域 教授(特任)
職名
教授(特任)
外部リンク

学位

  • 医学博士 ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • Gastroenterology

  • 消化器内科学

  • Gastroenterology

研究分野

  • ライフサイエンス / 消化器内科学

学歴

  • 岡山大学    

    - 1994年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Graduate School, Division of Medical Sciences   Internal Medicine

    - 1994年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Faculty of Medicine  

    - 1990年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Medical School   Faculty of Medicine

    - 1990年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • - Associate Professor,Graduate School of Medicine, Dentistry and Pharmaceutical Sciences,Okayama University

    2012年

      詳細を見る

  • - 岡山大学医歯薬学総合研究科 准教授

    2012年

      詳細を見る

  • Senior Assistant Professor,Graduate School of Medicine, Dentistry and Pharmaceutical Sciences,Okayama University

    2010年 - 2012年

      詳細を見る

  • 岡山大学医歯薬学総合研究科 講師

    2010年 - 2012年

      詳細を見る

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本門脈圧亢進症学会   評議員  

    2019年   

      詳細を見る

  • 日本肝臓学会   評議員  

    2018年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業 「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班   研究協力者  

    2016年   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 日本消化器病学会   学会評議員  

    2012年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本消化器病学会

    researchmap

  • 日本消化器免疫学会   評議員  

    2011年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本内科学会   中国支部評議員  

    2009年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Gastric peroral endoscopic myo-neurotomy as less-invasive bariatric surgery in porcine models: an experimental study

    Kenta Hamada, Yasushi Yamasaki, Akinobu Takaki, Takehiro Tanaka, Hiroyuki Okada

    iGIE   3 ( 3 )   358 - 365   2024年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.igie.2024.06.002

    Scopus

    researchmap

  • Response to the letter: "Predictive factors for transition to conversion therapy in HCC using atezolizumab plus bevacizumab". 国際誌

    Tatsuya Kikuchi, Yasuto Takeuchi, Kazuhiro Nouso, Kazuya Kariyama, Kenji Kuwaki, Junichi Toshimori, Shota Iwado, Akio Moriya, Hiroaki Hagihara, Hiroyuki Takabatake, Toshifumi Tada, Tetsuya Yasunaka, Masahiro Sakata, Masahiko Sue, Nozomi Miyake, Takuya Adachi, Nozomu Wada, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Motoyuki Otsuka

    Liver international : official journal of the International Association for the Study of the Liver   44 ( 7 )   1736 - 1737   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/liv.15964

    PubMed

    researchmap

  • Predictive factors for transition to conversion therapy in hepatocellular carcinoma using atezolizumab plus bevacizumab. 国際誌

    Tatsuya Kikuchi, Yasuto Takeuchi, Kazuhiro Nouso, Kazuya Kariyama, Kenji Kuwaki, Junichi Toshimori, Shota Iwado, Akio Moriya, Hiroaki Hagihara, Hiroyuki Takabatake, Toshifumi Tada, Tetsuya Yasunaka, Masahiro Sakata, Masahiko Sue, Nozomi Miyake, Takuya Adachi, Nozomu Wada, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Motoyuki Otsuka

    Liver international : official journal of the International Association for the Study of the Liver   44 ( 6 )   1456 - 1463   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: To identify predictive factors associated with successful transition to conversion therapy following combination therapy with atezolizumab and bevacizumab in the treatment of unresectable hepatocellular carcinoma (HCC). METHODS: In total, 188 patients with HCC, who received atezolizumab plus bevacizumab combination therapy as the first-line chemotherapy, were studied. Patients who achieved complete response (CR) with systemic chemotherapy alone were excluded. Clinical factors possibly linked to successful transition to conversion therapy and the achievement of cancer-free status were identified. RESULTS: Fifteen (8.0%) patients underwent conversion therapy. In the conversion group, there was a significantly higher proportion of patients with Barcelona Clinic Liver Cancer (BCLC) stage A or B (73.3% versus [vs.] 45.1%; p = .03) and tended to have lower Child-Pugh scores and alpha-fetoprotein levels. Multivariate analysis revealed that BCLC stage was a predictive factor for the implementation of conversion therapy (A or B; odds ratio 3.7 [95% CI: 1.1-13]; p = .04). Furthermore, 10 (66.7%) patients achieved cancer-free status and exhibited a smaller number of intrahepatic lesions at the start of treatment (3.5 vs. 7; p < .01), and a shorter interval between systemic chemotherapy induction and conversion therapy (131 vs. 404 days; p < .01). In addition, the rate of achieving cancer-free status by undergoing surgical resection or ablation therapy was significantly higher (p = .03). CONCLUSION: BCLC stage was the sole predictive factor for successful transition to conversion therapy when using combination therapy with atezolizumab and bevacizumab to treat HCC. Furthermore, a small number of intrahepatic lesions and early transition to conversion therapy were associated with the achievement of cancer-free status.

    DOI: 10.1111/liv.15907

    PubMed

    researchmap

  • Impact of Nutritional Status on Neutrophil-to-Lymphocyte Ratio as a Predictor of Efficacy and Adverse Events of Immune Check-Point Inhibitors. 国際誌

    Masahiko Sue, Yasuto Takeuchi, Shoichiro Hirata, Akinobu Takaki, Motoyuki Otsuka

    Cancers   16 ( 10 )   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The neutrophil -to-lymphocyte ratio (NLR) is useful for predicting the effectiveness of treatment with immune checkpoint inhibitors (ICIs) and immune-related adverse events (irAEs). Because a growing body of evidence has recently shown that the number of lymphocytes that comprise NLR fluctuates according to nutritional status, this study examined whether the usefulness of NLR varies in ICI treatment due to changes in nutritional status. A retrospective analysis was performed on 1234 patients who received ICI treatment for malignant tumors at our hospital. Progression-free survival (PFS) was significantly prolonged in patients with NLR < 4. Multivariate analysis revealed that the factors associated with the occurrence of irAE were NLR < 4 and the use of ipilimumab. However, when limited to cases with serum albumin levels <3.8 g/dL, lymphocyte counts significantly decreased, and the associations between NLR and PFS and between NLR and irAE occurrence disappeared. In contrast, when limited to the cases with serum albumin levels ≥3.8 g/dL, the associations remained, with significantly prolonged PFS and significantly increased irAE occurrence at NLR < 4. NLR may be a good predictive tool for PFS and irAE occurrence during ICI treatment when a good nutritional status is maintained.

    DOI: 10.3390/cancers16101811

    PubMed

    researchmap

  • 肝細胞癌の病態解明のためのトランスレーショナルリサーチ 血清抗PD1自己抗体高値はアテゾリズマブ/ベバシズマブ治療予後不良の予測因子となる

    高木 章乃夫, 松本 和幸, 佐々木 裕貴, 須江 真彦, 足立 卓哉, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 大塚 基之

    日本消化器病学会雑誌   121 ( 臨増総会 )   A236 - A236   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • Anti-PD-1 Autoantibody Predicts Survival of Patients With Hepatocellular Carcinoma Receiving Atezolizumab/Bevacizumab

    Yuki Sasaki, Kazuyuki Matsumoto, Akinobu Takaki, Takuya Adachi, Masahiro Takahara, Keita Ozato, Yasuto Takeuchi, Masahiko Sue, Nozomi Miyake, Nozomu Wada, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Takashi Oda, Koichiro Tsutsumi, Kazuhiro Nouso, Kazuya Kariyama, Hiroaki Hagihara, Akio Moriya, Motoyuki Otsuka

    Gastro Hep Advances   3 ( 8 )   1138 - 1147   2024年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.gastha.2024.07.018

    Scopus

    researchmap

  • Detection of hepatocellular carcinoma during Fontan-associated liver disease follow-up: a report of three cases

    Hideki Onishi, Norihisa Toh, Teiji Akagi, Kenji Baba, Yasuhiro Kotani, Akinobu Takaki, Shingo Kasahara, Hiroshi Ito

    Clinical Journal of Gastroenterology   2023年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s12328-023-01892-w

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s12328-023-01892-w/fulltext.html

  • The prediction of early progressive disease in patients with hepatocellular carcinoma receiving atezolizumab plus bevacizumab. 国際誌

    Yasuto Takeuchi, Kazuhiro Nouso, Shin-Ichi Fujioka, Kazuya Kariyama, Haruhiko Kobashi, Shuji Uematsu, Akio Moriya, Hiroaki Hagihara, Hiroyuki Takabatake, Shinichiro Nakamura, Kazuhisa Yabushita, Tatsuya Kikuchi, Atsushi Oyama, Takuya Adachi, Nozomu Wada, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki

    Cancer medicine   12 ( 17 )   17559 - 17568   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND AND AIMS: The IMbrave 150 trial revealed the usefulness of atezolizumab plus bevacizumab therapy in patients with unresectable hepatocellular carcinoma (HCC), making it now considered the first-line systemic chemotherapy agent for HCC. The present study investigated factors associated with early tumor progression of atezolizumab plus bevacizumab in patients with advanced HCC in real-world clinical practice. METHODS: A total of 184 HCC patients who received atezolizumab plus bevacizumab therapy were studied. We investigated the frequency of early progressive disease (e-PD; PD within 9 weeks) and analyzed the risk factors for e-PD. RESULTS: There were 47 patients (25.5%) diagnosed as e-PD. Patients with e-PD had a worse performance status (PS) and albumin-bilirubin (ALBI) and Child-Pugh (C-P) scores and a significantly higher rate of a systemic therapy than those with non-e-PD. A multivariate analysis showed that PS ≥1 (odds ratio [OR] = 4.5, 95% confidence interval [CI] = 1.9-10, p < 0.001), ALBI score ≥-2.30 (OR = 2.1, 95% CI = 1.0-4.5, p = 0.044) and the history of a systemic therapy (OR = 3.0, 95% CI = 1.4-6.4, p = 0.0038) were significant and independent determinants of e-PD. When examining the liver function trends in e-PD patients, the ALBI scores at 3 and 6 weeks after starting therapy were significantly higher than before the treatment (p < 0.001). CONCLUSIONS: The liver function and systemic therapy are useful predictors of e-PD in HCC patients treated with atezolizumab plus bevacizumab in real-world clinical practice.

    DOI: 10.1002/cam4.6369

    PubMed

    researchmap

  • Disease Progression-Related Markers for Aged Non-Alcoholic Fatty Liver Disease Patients.

    Kosaku Morimoto, Yasuto Takeuchi, Akinobu Takaki, Nozomu Wada, Atsushi Oyama, Takuya Adachi, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Hiroyuki Okada

    Acta medica Okayama   77 ( 4 )   377 - 385   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Liver fibrosis is an important phenomenon in non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) progression. Standard markers reflecting liver fibrosis, including the FIB-4 index, increase with age. This study aimed to identify fibrosis progression-related markers that are diagnostically beneficial even in aged individuals. Serum levels of pro- and anti-inflammatory cytokines were measured by multiple enzyme-linked immunosorbent assay. Two standard NAFLD or fibrosis progression-related markers - the FIB-4 index and APRI score - were analyzed along with cytokine levels to define the best approach to discriminate advanced fibrosis. Ninety-eight NAFLD patients were enrolled: 59 and 39 patients with fibrosis stages 1-2 and 3-4 respectively. In addition to the FIB-4 index and APRI score, the following factors showed significant differences between stages 1-2 and stages 3-4 in a multivariate analysis: platelet counts, IP-10, and RANTES. The fibrosis stage, FIB-4, APRI, PDGF-BB, and RANTES were related to the prognosis. In aged patients, IP-10, GM-CSF, and RANTES differed between stages 1-2 and stages 3-4. FIB-4 and APRI were beneficial for their correlation with fibrosis. However, to stratify either young or elderly advanced fibrosis patients, and to identify patients likely to have a bad outcome, RANTES was the best marker.

    DOI: 10.18926/AMO/65748

    PubMed

    researchmap

  • Oxidative stress-related markers as prognostic factors for patients with primary sclerosing cholangitis in Japan. 国際誌

    Atsushi Oyama, Akinobu Takaki, Takuya Adachi, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Hiroyuki Okada, Motoyuki Otsuka

    Hepatology international   17 ( 5 )   1215 - 1224   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND/PURPOSE: Primary sclerosing cholangitis (PSC) is a rare chronic liver disease. The mechanisms and prediction of PSC progression are unclear. Recent investigations have shown that general conditions, such as oxidative stress, affect the course of chronic diseases. We investigated the clinical course and oxidative stress-related condition of PSC to determine prognostic factors. METHODS: We recruited 58 patients with PSC (mean age; 37.4 years, mean observation period; 1382 days) who visited our department from 2003 to 2021. Clinical characteristics were investigated to define prognostic factors. Oxidative stress status was evaluated using two types of markers: an oxidative stress marker (serum reactive oxygen metabolite; dROM) and an antioxidant marker (serum OXY adsorbent test; OXY). RESULTS: The revised Mayo risk, Child-Pugh, model for end-stage liver disease-sodium (MELD-Na) scores or fibrosis-related FIB-4 index significantly predicted poor overall survival. High intestinal immunoglobulin A (IgA) levels predicted poor survival. Among patients with high and intermediate revised Mayo risk scores, those with physiologically high dROM levels showed better survival than those with lower dROM levels. In this population, dROM was negatively correlated with AST and IgA, which are both correlated with survival. CONCLUSIONS: High and intermediate revised Mayo risk score group predicted a poor clinical course in PSC. Additionally, the Child-Pugh score, MELD-Na score, FIB-4 index, and serum IgA were significantly correlated with survival. In patients with high and intermediate revised Mayo risk scores, physiologically high oxidative stress status correlated with low IgA levels and a good prognosis.

    DOI: 10.1007/s12072-023-10557-2

    PubMed

    researchmap

  • 肝生検により診断された播種性bacillus Calmette-Guerin(BCG)症の1例

    伊木 道子, 竹内 康人, 須江 真彦, 三宅 望, 足立 卓哉, 和田 望, 大西 秀樹, 白羽 秀則, 高木 章乃夫, 大塚 基之

    日本消化器病学会中国支部例会プログラム・抄録集   119回   62 - 62   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-中国支部  

    researchmap

  • 【肝胆膵領域におけるアルコール医学の新潮流】アルコール性肝障害の臨床研究における新知見 アルコール性肝障害における肝移植の現状

    高木 章乃夫, 竹内 康人, 八木 孝仁, 大塚 基之

    肝胆膵   86 ( 4 )   523 - 528   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • 肝硬変の成因と病態の推移 当院における肝硬変の成因と病態の推移

    足立 卓哉, 高木 章乃夫, 大山 淳史, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則

    肝臓   64 ( Suppl.1 )   A266 - A266   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝硬変の成因と病態の推移 当院における肝硬変の成因と病態の推移

    足立 卓哉, 高木 章乃夫, 大山 淳史, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則

    肝臓   64 ( Suppl.1 )   A266 - A266   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝癌における非薬物療法の最前線(手術,焼灼,TACE,放射線治療) 肝細胞癌の集学的治療における放射線治療の役割

    大西 秀樹, 竹内 康人, 高木 章乃夫

    肝臓   64 ( Suppl.1 )   A172 - A172   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 当院における免疫チェックポイント阻害薬による免疫有害事象の臨床的特徴についての検討 肝障害を中心に

    須江 真彦, 竹内 康人, 大山 淳史, 足立 卓哉, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫

    日本消化器病学会雑誌   120 ( 臨増総会 )   A272 - A272   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 膵癌化学療法における血中自己抗体を用いた治療効果予測の可能性

    松本 和幸, 高木 章乃夫, 高原 政宏, 小幡 泰介, 藤井 佑樹, 山崎 辰洋, 内田 大輔, 堀口 繁, 堤 康一郎, 加藤 博也

    日本消化器病学会雑誌   120 ( 臨増総会 )   A292 - A292   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 急性肝炎が遷延し,死亡に至ったE型肝炎の一例

    安中 哲也, 高木 章乃夫, 大山 淳史, 足立 卓哉, 和田 望, 坂田 雅浩, 白羽 英則, 岡田 裕之

    肝臓   64 ( 2 )   101 - 101   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • History of Transcatheter Arterial Chemoembolization Predicts the Efficacy of Hepatic Arterial Infusion Chemotherapy in Hepatocellular Carcinoma Patients.

    Hideki Onishi, Kazuhiro Nouso, Akinobu Takaki, Atsushi Oyama, Takuya Adachi, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Hidenori Shiraha, Hiroyuki Okada

    Acta medica Okayama   76 ( 6 )   695 - 703   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study sought to identify factors that are predictive of a therapeutic response to hepatic arterial infusion chemotherapy (HAIC) by focusing on the number of prior transcatheter arterial chemoembolization (TACE) sessions. To determine the parameters predicting a good response to HAIC, we retrospectively analyzed 170 patients with hepatocellular carcinoma (HCC) who received HAIC regimens comprising low-dose cisplatin combined with 5-fluorouracil (LFP) or cisplatin (CDDP) for the first time. In both the LFP and CDDP regimens, the response rates were significantly lower in patients with three or more prior TACE sessions than in those with two or fewer prior TACE sessions (LFP 57% versus 28%; p=0.01, CDDP 27% versus 6%; p=0.01). Multivariable logistic regression analysis revealed that the number of prior TACE sessions (≥ 3) was significantly associated with non-responder status (odds ratio 4.17, 95% Confidence Interval (CI) 1.76-9.86) in addition to the HAIC regimen. Multivariable analysis using the Cox proportional hazards model revealed that a larger number of prior TACE sessions (≥ 3) was a significant risk factor for survival (hazard ratio 1.60, 95% CI 1.12-2.29) in addition to Child-Pugh class, serum alpha-fetoprotein concentration, and maximum diameter of HCC. HCC patients who receive fewer prior TACE sessions (≤ 2) were found to be better responders to HAIC.

    DOI: 10.18926/AMO/64120

    PubMed

    researchmap

  • Pathogenesis of Severe Liver Injury in Patients with Anorexia Nervosa: A Report of Two Cases and a Literature Review.

    Masahiro Sakata, Akinobu Takaki, Atsushi Oyama, Takuya Adachi, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Hiroyuki Okada

    The Kurume medical journal   67 ( 2.3 )   121 - 129   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Anorexia nervosa (AN) can cause severe protein energy malnutrition and the consequent development of various organ disorders. AN is known to cause hepatic complications. We report two cases of starvation and refeeding-induced liver injury in patients with AN, and review the literature on the hepatic complications of AN. Acute liver injury can be induced by both starvation and refeeding, although the underlying pathomechanisms and management of liver injury differ between these two conditions. Clinicians should carefully identify the clinical features to ensure an accurate diagnosis and appropriate management of these conditions.

    DOI: 10.2739/kurumemedj.MS6723011

    PubMed

    researchmap

  • 【内科医からみた肝移植,膵・膵島移植】肝移植 アルコール性肝疾患に対する肝移植から内科診療への発展

    高木 章乃夫, 松本 洋輔, 八木 孝仁

    肝胆膵   85 ( 5 )   671 - 676   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • ABO血液型不適合生体肝移植目的にリツキシマブを投与したところ肝機能が改善したACLFの一例

    三宅 望, 足立 卓哉, 須江 真彦, 大山 淳史, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 八木 孝仁, 廣瀬 享, 高木 章乃夫

    日本消化器病学会中国支部例会・日本消化器内視鏡学会中国支部例会プログラム・抄録集   118回・129回   109 - 109   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-中国支部  

    researchmap

  • 経皮的ラジオ波焼灼療法後の穿刺経路上に低分化型肝細胞癌の播種再発をきたした1例

    須江 真彦, 大山 淳史, 足立 卓哉, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫

    日本消化器病学会中国支部例会・日本消化器内視鏡学会中国支部例会プログラム・抄録集   118回・129回   107 - 107   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-中国支部  

    researchmap

  • 【内科医からみた肝移植,膵・膵島移植】肝移植 アルコール性肝疾患に対する肝移植から内科診療への発展

    高木 章乃夫, 松本 洋輔, 八木 孝仁

    肝胆膵   85 ( 5 )   671 - 676   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • 生検検体を用いた胆道癌におけるPD-L1発現の検討

    松本 和幸, 高木 章乃夫, 大原 利章, 藤澤 真義, 高原 政宏, 加藤 博也, 吉田 龍一, 楳田 祐三, 八木 孝仁, 松川 昭博

    日本消化器病学会雑誌   119 ( 臨増大会 )   A730 - A730   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 生検検体を用いた胆道癌におけるPD-L1発現の検討

    松本 和幸, 高木 章乃夫, 大原 利章, 藤澤 真義, 高原 政宏, 加藤 博也, 吉田 龍一, 楳田 祐三, 八木 孝仁, 松川 昭博

    日本消化器病学会雑誌   119 ( 臨増大会 )   A730 - A730   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 当院におけるintermediate stage HCCに対するAtezolizmab/Bevacizumab治療状況

    竹内 康人, 大山 淳史, 足立 卓哉, 和田 望, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫

    肝臓   63 ( Suppl.2 )   A601 - A601   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 進行肝癌に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法とレンバチニブ治療のアルブミン値による効果の差

    足立 卓哉, 能祖 一裕, 大山 淳史, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫

    肝臓   63 ( Suppl.2 )   A585 - A585   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 原発性硬化性胆管炎(PSC)の自然経過にみる2021年症例の特徴

    大山 淳史, 高木 章乃夫, 足立 卓哉, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 岡田 裕之

    肝臓   63 ( Suppl.2 )   A562 - A562   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 進行肝癌に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法とレンバチニブ治療のアルブミン値による効果の差

    足立 卓哉, 能祖 一裕, 大山 淳史, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫

    肝臓   63 ( Suppl.2 )   A585 - A585   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 原発性硬化性胆管炎(PSC)の自然経過にみる2021年症例の特徴

    大山 淳史, 高木 章乃夫, 足立 卓哉, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 岡田 裕之

    肝臓   63 ( Suppl.2 )   A562 - A562   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 当院におけるintermediate stage HCCに対するAtezolizmab/Bevacizumab治療状況

    竹内 康人, 大山 淳史, 足立 卓哉, 和田 望, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫

    肝臓   63 ( Suppl.2 )   A601 - A601   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 門脈肺高血圧症を合併した先天性胆道閉鎖症の葛西手術後胆汁うっ滞性肝硬変の一例

    大後戸 智也, 白羽 英則, 赤木 達, 内藤 貴教, 中村 一文, 大山 淳史, 足立 卓哉, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 高木 章乃夫

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   28 ( 3 )   105 - 105   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 門脈血栓症の診断と治療 当院においてアンチトロンビンIII製剤を投与した門脈血栓症16症例の検討

    和田 望, 高木 章乃夫, 大山 淳史, 足立 卓哉, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   28 ( 3 )   95 - 95   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 投与ラインとetiology別の観点からみたアテゾリズマブ+ベバシズマブ治療とレンバチニブ治療の違いについて

    足立 卓哉, 能祖 一裕, 大山 淳史, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝胆膵   85 ( 1 )   146 - 147   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • 肝性浮腫に対するトルバプタン治療の効果と予後予測について

    足立 卓哉, 高木 章乃夫, 岡田 裕之, 大山 淳史, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則

    肝臓   63 ( Suppl.1 )   A428 - A428   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • FALD(フォンタン術後肝障害)の疫学・病態・臨床-診療ガイドラインの確立を目指して Fontan循環による肝線維化・肝細胞癌発癌の現状とリスク因子

    大西 秀樹, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   63 ( Suppl.1 )   A190 - A190   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Risk factors for relapse of autoimmune hepatitis in Japan: A nationwide survey. 国際誌

    Atsushi Takahashi, Hiromasa Ohira, Kazumichi Abe, Mikio Zeniya, Masanori Abe, Teruko Arinaga-Hino, Nobuhiro Nakamoto, Akinobu Takaki, Jong-Hon Kang, Satoru Joshita, Yoshiyuki Suzuki, Kazuhiko Koike, Ayano Inui, Atsushi Tanaka

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   52 ( 7 )   597 - 602   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: Some autoimmune hepatitis (AIH) patients experience relapse during their clinical course, and some risk factors for relapse have been identified previously using a relatively small sample size. The aim of the present study was to identify the risk factors for relapse in recently diagnosed AIH patients using a nationwide survey in Japan. METHODS: The nationwide survey performed in Japan in 2018 of AIH patients diagnosed between 2014 and 2017 was re-evaluated. A total of 614 patients who received corticosteroids were enrolled in the present study. Associations between relapse and patients' characteristics at diagnosis were evaluated using logistic regression analysis. RESULTS: Relapse was identified in 143 (23.3%) patients after remission. At the time of diagnosis of the disease, there were significant differences in the γ-glutamyl transpeptidase (γ-GTP) level, prevalence of liver cirrhosis, and degree of liver fibrosis. Multivariable logistic regression analysis showed that γ-GTP elevation and liver cirrhosis were significantly associated with relapse. CONCLUSION: The γ-GTP level at diagnosis could help identify AIH patients at higher risk of relapse. This article is protected by copyright. All rights reserved.

    DOI: 10.1111/hepr.13766

    PubMed

    researchmap

  • 胆管結石発症に関する腸内細菌叢の解析

    松本 和幸, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    日本消化器病学会雑誌   119 ( 臨増総会 )   A317 - A317   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 神経内分泌腫瘍肝転移における肝動脈塞栓療法の有効性の検討

    和田 望, 堀口 繁, 岡田 裕之, 大山 淳史, 足立 卓哉, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫

    日本消化器病学会雑誌   119 ( 臨増総会 )   A399 - A399   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • Diagnostic Utility of the PD-L1 Immunostaining in Biopsy Specimens of Patients with Biliary Tract Neoplasms. 国際誌

    Kazuyuki Matsumoto, Toshiaki Ohara, Masayoshi Fujisawa, Akinobu Takaki, Masahiro Takahara, Hironari Kato, Ryuichi Yoshida, Yuzo Umeda, Takahito Yagi, Akihiro Matsukawa, Hiroyuki Okada

    Journal of gastrointestinal surgery : official journal of the Society for Surgery of the Alimentary Tract   26 ( 6 )   1213 - 1223   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Anti-programmed death 1/programmed death ligand 1 (PD1/PD-L1) antibodies have been successfully used as treatment agents for several solid tumors; however, it is difficult to predict their effectiveness. We evaluated whether biopsy specimens could predict the positive status of PD-L1 in surgically resected tissue. METHODS: Among 91 patients who underwent tissue sampling with endoscopic or liver biopsy before surgery for biliary tract neoplasms in an academic center, 45 (49%) patients were selected for retrospective analysis because the quality and quantity of their biopsy specimens were adequate for histologic evaluation. We performed immunohistochemical staining to investigate the PD-L1 expression in both resected and biopsy specimens. The percentage of the positively stained cells was calculated for subsequent use in the correlation investigation. RESULTS: The biopsy methods were endoscopic retrograde cholangiopancreatography (ERCP) in 28 cases, percutaneous liver biopsy in 10 cases, and endoscopic ultrasound fine-needle aspiration in 7 cases. Among the 45 patients, when patients with > 10% positive tumor cells in surgically resected tissues were regarded as truly positive PD-L1, the positive and negative concordance rates between surgically resected tissues and biopsy samples were 56% (5/9) and 100% (36/36), respectively. With regard to the use of preoperative biopsy as a diagnostic tool, all (5/5) PD-L1-positive patients had a positive resected specimen. The accuracy of each biopsy method was as follows: ERCP, 89% (25/28); fine-needle aspiration, 86% (6/7); and liver biopsy, 100% (10/10). CONCLUSIONS: Biopsy samples could be a surrogate material for the assessment of the PD-L1 expression with substantial positive and high negative concordance rates.

    DOI: 10.1007/s11605-021-05197-6

    PubMed

    researchmap

  • FALDに挑む Fontan関連肝腫瘍 肝細胞癌と良性肝結節

    大西 秀樹, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    日本成人先天性心疾患学会雑誌   11 ( 1 )   172 - 172   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本成人先天性心疾患学会  

    researchmap

  • Study Protocol for a Trial: A Single-Arm, Open-Labeled Study Evaluating Transcatheter Arterial Embolization Plus Everolimus Combination Therapy for Patients With Liver Metastasis of Gastroenteropancreatic Neuroendocrine Tumors. 国際誌

    Yasuto Takeuchi, Hironari Kato, Shigeru Horiguchi, Atsushi Oyama, Takuya Adachi, Nozomu Wada, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki

    Clinical Medicine Insights. Oncology   16   11795549221127750 - 11795549221127750   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The number of patients with non-functional neuroendocrine tumors (NETs) has increased recently, and the rate of liver metastasis of NETs is about 20% in patients at the first diagnosis. Transcatheter arterial embolization (TAE) and everolimus are therapies with reported efficacy, but few reports have described their combined treatment. We therefore aim to evaluate the efficacy and safety of combination therapy with everolimus and TAE in patients with liver metastasis of gastroenteropancreatic neuroendocrine tumors (GEP-NETs) in a prospective study. METHODS: We design a single-arm, open-label, prospective study to evaluate the efficacy and safety of combination therapy with everolimus and TAE in patients with liver metastases of GEP-NETs. The study started in June 2021 at Okayama University Hospital and is expected to enroll 18 patients over a 2-year period. DISCUSSION: This study is a prospective study investigating a new treatment method for a rare disease called GEP-NETs. We may obtain useful information that contributes to the treatment guidelines in this study. However, NET is a rare disease, and although the number of cases is statistically established, it may not be possible to accurately assess causality.TRIAL REGISTRATION NUMBER: jRCT1061210015.

    DOI: 10.1177/11795549221127750

    PubMed

    researchmap

  • A case of focal nodular hyperplasia with hepatic failure treated with liver transplantation.

    Tetsuya Yasunaka, Yasuto Takeuchi, Akinobu Takaki, Fukuo Kondo, Tomoharu Yoshizumi, Kenichi Kohashi, Atsushi Oyama, Takuya Adachi, Nozomu Wada, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Hiroyuki Okada

    Clinical journal of gastroenterology   15 ( 1 )   171 - 176   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Focal nodular hyperplasia (FNH) is a benign nodular lesion, but because of its feature of portal tract vessel abnormality, it may induce portal hypertension. A 27-year-old woman was admitted with a fever. A large nodule with satellite lesions was found in the liver and cotton wool-like feature of arteries were detected on angiography. Technetium galactosyl serum albumin scintigraphy and diagnostic laparoscopy showed that the tumor site was functional, while the surrounding area was a non-functional fibrotic area. A biopsy specimen indicated that the nodular lesion was an FNH-like lesion. She experienced several instances of variceal rupture and suffered liver failure, receiving liver transplantation. The excised liver showed a centrally scarred area in the nodule, indicating that the diagnosis was FNH. We herein report this case as a rare case of FNH that progressed to liver failure.

    DOI: 10.1007/s12328-021-01529-w

    PubMed

    researchmap

  • Circulating tumor DNA dynamics analysis in a xenograft mouse model with esophageal squamous cell carcinoma. 国際誌

    Hiroyuki Terasawa, Hideaki Kinugasa, Kazuhiro Nouso, Shumpei Yamamoto, Mami Hirai, Takehiro Tanaka, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada

    World journal of gastroenterology   27 ( 41 )   7134 - 7143   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: It remains unclear which factors, such as tumor volume and tumor invasion, influence circulating tumor DNA (ctDNA), and the origin of ctDNA in liquid biopsy is always problematic. To use liquid biopsies clinically, it will be very important to address these questions. AIM: To assess the origin of ctDNA, clarify the dynamics of ctDNA levels, assess ctDNA levels by using a xenograft mouse after treatment, and to determine whether tumor volume and invasion are related to ctDNA levels. METHODS: Tumor xenotransplants were established by inoculating BALB/c-nu/nu mice with the TE11 cell line. Groups of mice were injected with xenografts at two or four sites and sacrificed at the appropriate time point after xenotransplantation for ctDNA analysis. Analysis of ctDNA was performed by droplet digital PCR, using the human telomerase reverse transcriptase (hTERT) gene. RESULTS: Mice given two-site xenografts were sacrificed for ctDNA at week 4 and week 8. No hTERT was detected at week 4, but it was detected at week 8. However, in four-site xenograft mice, hTERT was detected both at week 4 and week 6. These experiments revealed that both tumor invasion and tumor volume were associated with the detection of ctDNA. In resection experiments, hTERT was detected at resection, but had decreased by 6 h, and was no longer detected 1 and 3 d after resection. CONCLUSION: We clarified the origin and dynamics of ctDNA, showing that tumor volume is an important factor. We also found that when the tumor was completely resected, ctDNA was absent after one or more days.

    DOI: 10.3748/wjg.v27.i41.7134

    PubMed

    researchmap

  • Fontan関連肝疾患を背景に肝細胞腺腫を発症した一例

    國富 恵実, 大西 秀樹, 大山 淳史, 足立 卓哉, 和田 望, 竹内 康人, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    日本消化器病学会中国支部例会・日本消化器内視鏡学会中国支部例会プログラム・抄録集   116回・127回   85 - 85   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-中国支部  

    researchmap

  • アテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法の実臨床での治療効果

    足立 卓哉, 能祖 一裕, 大山 淳史, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 守屋 昭男, 小橋 春彦, 岩堂 昭太, 岡田 裕之

    肝臓   62 ( Suppl.3 )   A759 - A759   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • トルバプタンを導入した肝硬変患者における血管拡張抑制物質ADMA測定の意義

    竹内 康人, 大山 淳史, 足立 卓哉, 和田 望, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   62 ( Suppl.3 )   A740 - A740   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Transformation to diffuse large B-cell lymphoma with germinal center B-cell like subtype and discordant light chain expression in a patient with Waldenström macroglobulinemia/lymphoplasmacytic lymphoma.

    Hiroki Kobayashi, Noboru Asada, Yuria Egusa, Tomoka Ikeda, Misa Sakamoto, Masaya Abe, Daisuke Ennishi, Masahiro Sakata, Akinobu Takaki, Soichiro Kawahara, Yusuke Meguri, Hisakazu Nishimori, Nobuharu Fujii, Ken-Ichi Matsuoka, Yasuharu Sato, Tadashi Yoshino, Yoshinobu Maeda

    International journal of hematology   114 ( 3 )   401 - 407   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Waldenström macroglobulinemia (WM)/lymphoplasmacytic lymphoma (LPL) is a rare indolent B-cell neoplasm, and a gain-of-function mutation in the myeloid differentiation primary response 88 (MYD88), L265P, is a commonly recurring mutation in patients with WM/LPL. Histological transformation of WM/LPL to an aggressive lymphoma such as diffuse large B-cell lymphoma (DLBCL) is rare, and transformed DLBCL has a worse prognosis than de novo DLBCL, partly because transformed DLBCL is mostly classified as non-germinal center B-cell-like (non-GCB) subtype. We herein describe a 75-year-old man with DLBCL with a history of WM/LPL. DLBCL in this patient showed the GCB subtype, and the light chain restriction of DLBCL was different from that of the antecedent WM/LPL, indicating that the two types of lymphoma cells had distinctive origins. However, DLBCL in this patient harbored the MYD88 L265P mutation, and polymerase chain reaction and Sanger sequencing of the DLBCL and WM/LPL for immunoglobulin heavy chain gene rearrangement suggested a clonal relationship between the two lymphomas. Since the outcome of transformed DLBCL is worse than for de novo DLBCL, it is important to evaluate the clonal relationship between primary WM/LPL and the corresponding transformed DLBCL, even if the DLBCL expresses a GCB subtype or discordant light chain restriction.

    DOI: 10.1007/s12185-021-03157-z

    PubMed

    researchmap

  • アテゾリズマブとベバシズマブの併用療法おける1stライン使用と2ndライン以降の使用の違いについて

    足立 卓哉, 能祖 一裕, 大山 淳史, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 狩山 和也, 岩堂 昭太, 守屋 昭男, 岡田 裕之

    肝臓   62 ( Suppl.2 )   A551 - A551   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • トルバプタンによる腹水治療に伴う肝移植時状態の変化

    和田 望, 高木 章乃夫, 大山 淳史, 足立 卓哉, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 岡田 裕之

    肝臓   62 ( Suppl.2 )   A537 - A537   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 急性肝不全に陥ることなく致死的経過を辿った急性E型肝炎の1例

    山内 菜緒, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 日並 義統, 木野村 賢, 河原 明奈, 足立 卓哉, 大山 淳史, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 岡田 裕之

    肝臓   62 ( 8 )   463 - 470   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 急性肝不全に陥ることなく致死的経過を辿った急性E型肝炎の1例

    山内 菜緒, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 日並 義統, 木野村 賢, 河原 明奈, 足立 卓哉, 大山 淳史, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 岡田 裕之

    肝臓   62 ( 8 )   463 - 470   2021年8月

  • Randomized controlled study to examine the efficacy of hepatic arterial infusion chemotherapy with cisplatin before radiofrequency ablation for hepatocellular carcinoma. 国際誌

    Atsushi Oyama, Kazuhiro Nouso, Kenichi Yoshimura, Yuki Morimoto, Shinichiro Nakamura, Hideki Onishi, Akinobu Takaki, Shouta Iwadou, Kazuya Kariyama, Kenji Kuwaki, Kazuhisa Yabushita, Kosaku Sakaguchi, Jyunichi Toshimori, Haruhiko Kobashi, Akio Moriya, Masaharu Ando, Hiroyuki Okada

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   51 ( 6 )   694 - 701   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: Hepatic arterial infusion chemotherapy (HAIC) with cisplatin is beneficial to patients with advanced hepatocellular carcinoma (HCC) treated with sorafenib. This study aimed to examine the effect of HAIC with cisplatin before radiofrequency ablation (RFA) in patients with HCC. METHODS: This was a multicenter, single-blinded, randomized controlled study (UMIN000007267). Early-stage HCC patients were randomly assigned (1:1) to receive HAIC with cisplatin before RFA therapy (HAIC group) or RFA monotherapy (non-HAIC group). The primary end-point was recurrence-free survival. Efficacy analysis and safety analysis followed the intention-to-treat principle. RESULTS: Between August 2012 and July 2016, 74 patients were recruited. A total of 70 eligible patients were randomly assigned to the HAIC group (n = 35) and non-HAIC group (n = 35). Recurrence-free survival rates at 1 (3) year in the HAIC group and non-HAIC group were 82.9% (54.3%) and 74.3% (34.3%), respectively (hazard ratio [HR], 0.597; 95% confidence interval [CI], 0.320-1.091; p = 0.094]. Subgroup analysis showed that the beneficial effect of HAIC was observed in patients with a single nodule and Child-Pugh score 5. Intrahepatic distant recurrence-free survival rate in the HAIC group was significantly better than that in the non-HAIC group (HR, 0.468; 95% CI, 0.235-0.896; p = 0.022). Adverse events were observed in just two patients in the HAIC group (6%) - grade 2 cholecystitis and grade 2 hyperkalemia. CONCLUSIONS: HAIC with cisplatin before RFA did not significantly decrease recurrence in patients with early-stage HCC. However, it might be effective in preventing intrahepatic distant recurrence.

    DOI: 10.1111/hepr.13633

    PubMed

    researchmap

  • Management of Cirrhotic Ascites under the Add-on Administration of Tolvaptan. 国際誌

    Takuya Adachi, Yasuto Takeuchi, Akinobu Takaki, Atsushi Oyama, Nozomu Wada, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Hiroyuki Okada

    International journal of molecular sciences   22 ( 11 )   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Tolvaptan is a recently available diuretic that blocks arginine vasopressin receptor 2 in the renal collecting duct. Its diuretic mechanism involves selective water reabsorption by affecting the water reabsorption receptor aquaporin 2. Given that liver cirrhosis patients exhibit hyponatremia due to their pseudo-aldosteronism and usage of natriuretic agents, a sodium maintaining agent, such as tolvaptan, is physiologically preferable. However, large scale studies indicating the patients for whom this would be effective and describing management under its use have been insufficient. The appropriate management of cirrhosis patients treated with tolvaptan should be investigated. In the present review, we collected articles investigating the effectiveness of tolvaptan and factors associated with survival and summarized their management reports. Earlier administration of tolvaptan before increasing the doses of natriuretic agents is recommended because this may preserve effective arterial blood volume.

    DOI: 10.3390/ijms22115582

    PubMed

    researchmap

  • Abnormal fucosylation of alpha-fetoprotein in patients with nonalcoholic steatohepatitis. 国際誌

    Kazuhiro Nouso, Yoshie Furubayashi, Kazuya Kariyama, Akiko Wakuta, Nozomi Miyake, Kanae Inoue, Yuta Nagai, Shiho Murakami, Takuya Adachi, Atsushi Oyama, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Masahiro Sakata, Tetsuya Yasunaka, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Shohei Shiota, Satoshi Yasuda, Hidenori Toyoda, Miwa Kawanaka, Takashi Kumada, Hiroyuki Okada

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   51 ( 5 )   548 - 553   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: Nonalcoholic steatohepatitis (NASH) is a risk factor for nonvirus-related hepatocellular carcinoma, which is increasing in prevalence. The aim of this study was to clarify the clinical application of fucosylated alpha-fetoprotein (AFP-L3) in the process of nonalcoholic fatty liver (NAFL) disease development. METHODS: Serum samples from 115 diabetes mellitus (DM), 36 NAFL, and 119 NASH patients were analyzed for AFP-L3 expression using raw data of a micro total analysis system. These data were then compared with the clinical characteristics of the patients. A validation study was also undertaken with 55 samples (17 NAFL and 38 NASH). RESULTS: Trace amounts of AFP-L3 were detected in 3.5%, 16.7%, and 58.0% of patients with DM, NAFL, and NASH, respectively. The odds ratio of AFP-L3 positivity for the diagnosis of NASH in multivariate analysis was 9.81 (95% confidence interval, 3.77-25.5). The rates in patients without fibrosis or with stage 1, stage 2, stage 3, and stage 4 fibrosis were 14.7%, 31.3%, 63.0%, 86.2%, and 100%, respectively. The rates were significantly increased according to the advancement of liver fibrosis (p < 0.001); however, no difference in the positive rate of AFP-L3 was observed between patients with and without fatty livers and between patients with normal and abnormal transaminase. The same relationship was also observed in the validation cohort. CONCLUSION: Abnormal fucosylation of AFP occurred in patients with NASH, so it could be useful for the screening of NASH in patients with DM, as well as for the differential diagnosis of NASH and the evaluation of fibrosis.

    DOI: 10.1111/hepr.13626

    PubMed

    researchmap

  • 好中球性白血病との鑑別が問題となったアルコール性肝炎増悪による急性肝不全症例

    稲生 祥子, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 大山 敦史, 足立 卓哉, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 岡田 裕之

    日本消化器病学会中国支部例会プログラム・抄録集   115回   88 - 88   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-中国支部  

    researchmap

  • Prediction of the prognosis of advanced hepatocellular carcinoma by TERT promoter mutations in circulating tumor DNA. 国際誌

    Mami Hirai, Hideaki Kinugasa, Kazuhiro Nouso, Shumpei Yamamoto, Hiroyuki Terasawa, Yuma Onishi, Atsushi Oyama, Takuya Adachi, Nozomu Wada, Masahiro Sakata, Tetsuya Yasunaka, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada

    Journal of gastroenterology and hepatology   36 ( 4 )   1118 - 1125   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND ANDAIM: Human telomerase reverse transcriptase (TERT) promoter mutations were the most prevalent mutations in patients with hepatocellular carcinoma (HCC). We tried to detect the mutations with plasma circulating tumor DNA (ctDNA) in patients with advanced HCC and elucidated their clinical utility. METHODS: Circulating tumor DNA in plasma was extracted from 130 patients with advanced HCC who were treated with systemic chemotherapy (n = 86) or transcatheter arterial chemoembolization (n = 44), and TERT promoter mutations were examined with digital droplet polymerase chain reaction. The correlations between these mutations and the clinical outcome of patients were analyzed. RESULTS: Of the 130 patients examined, 71 patients (54.6%) were positive for TERT promoter mutations in ctDNA, of which 64 patients were -124bp G > A and 10 were -146bp G > A. The presence of TERT promoter mutations was correlated with large intrahepatic tumor size (P = 0.05) and high des-gamma carboxyprothrombin (P = 0.005). Overall survival of the patients with the mutations was significantly shorter than those without them (P < 0.001), and the patients with high (≥ 1%) fractional abundance of the mutant alleles showed shorter survival than those with low (< 1%) fractional abundance. Multivariate analysis revealed that TERT promoter mutation (hazard ratio [HR]: 1.94; 95% confidence interval [CI], 1.18-3.24; P < 0.01), systemic chemotherapy (HR: 2.38; 95% CI, 1.29-4.57; P < 0.01), and vascular invasion (HR: 2.16; 95% CI, 1.22-3.76; P < 0.01) were significant factors for poor overall survival. CONCLUSIONS: TERT promoter mutations in ctDNA were associated with short survival and could be a valuable biomarker for predicting the prognosis of patients with advanced HCC.

    DOI: 10.1111/jgh.15227

    PubMed

    researchmap

  • 肝疾患移行期医療の現状と問題点 移行期医療におけるFontan関連肝疾患(FALD)診療の現状と問題

    大西 秀樹, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   62 ( Suppl.1 )   A166 - A166   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Differences in autoimmune hepatitis based on inflammation localization

    Atsushi Takahashi, Hiromasa Ohira, Kazumichi Abe, Mikio Zeniya, Masanori Abe, Teruko Arinaga-Hino, Takuji Torimura, Kaname Yoshizawa, Akinobu Takaki, Jong-Hon Kang, Yoshiyuki Suzuki, Nobuhiro Nakamoto, Ayano Inui, Atsushi Tanaka, Hajime Takikawa

    Medical Molecular Morphology   54 ( 1 )   8 - 13   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00795-020-00255-5

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00795-020-00255-5/fulltext.html

  • The transition in the etiologies of hepatocellular carcinoma-complicated liver cirrhosis in a nationwide survey of Japan.

    Hirayuki Enomoto, Yoshiyuki Ueno, Yoichi Hiasa, Hiroki Nishikawa, Shuhei Hige, Yasuhiro Takikawa, Makiko Taniai, Toru Ishikawa, Kohichiroh Yasui, Akinobu Takaki, Koichi Takaguchi, Akio Ido, Masayuki Kurosaki, Tatsuya Kanto, Shuhei Nishiguchi

    Journal of gastroenterology   56 ( 2 )   158 - 167   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: We recently reported the real-world changes in the etiologies of liver cirrhosis (LC) based on nationwide survey data and assessed the etiologies of LC with hepatocellular carcinoma (HCC). METHODS: Fifty-five participants from 68 institutions provided data on 23,637 patients with HCC-complicated LC. The changing trends in etiologies were assessed. We further analyzed the data from 29 hospitals that provided the annual number of newly identified HCC-complicated LC patients from 2008 to 2016 (N = 9362) without any missing years and assessed the transition in the real number of newly identified HCC-complicated LC cases. RESULTS: In the overall cohort, hepatitis C virus (HCV) infection (60.3%) and hepatitis B virus (HBV) infection (12.9%) were the leading and third-most common causes of HCC-complicated LC in Japan, respectively. HCV infection was found to be the leading cause throughout Japan. The rate of viral hepatitis-related HCC decreased from 85.3 to 64.4%. Among non-viral etiologies, notable increases were observed in nonalcoholic steatohepatitis (NASH)-related HCC (from 1.5 to 7.2%) and alcoholic liver disease (ALD)-related HCC (from 8.5 to 18.6%). Regarding the real number of newly diagnosed patients, the number of patients with viral hepatitis-related HCC decreased, while the number of patients with non-viral HCC, particularly NASH-related HCC, increased. CONCLUSIONS: Viral hepatitis has remained the main cause of HCC in Japan. However, the decrease in viral hepatitis-related HCC, particularly HCV-related HCC highly contributed to the etiological changes. In addition, the increased incidence of non-viral HCC, particularly NASH-related HCC, was involved in the changing etiologies of HCC-complicated LC in Japan.

    DOI: 10.1007/s00535-020-01748-x

    PubMed

    researchmap

  • Lethal biliary congestive acute hepatitis e without acute liver failure: A case report

    Nao Yamauchi, Tetsuya Yasunaka, Akinobu Takaki, Yoshimune Hinami, Masaru Kinomura, Akina Kawahara, Takuya Adachi, Atsushi Oyama, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Hiroyuki Okada

    Acta Hepatologica Japonica   62 ( 8 )   463 - 470   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2957/kanzo.62.463

    Scopus

    researchmap

  • High expression of a vascular stricture‐related marker is predictive of an early response to tolvaptan, and a low fractional excretion of sodium is predictive of a poor long‐term survival after tolvaptan administration for liver cirrhosis

    Takuya Adachi, Akinobu Takaki, Shuichi Sato, Hiroshi Tobita, Haruhiko Kobashi, Masaru Kinomura, Atsuko Nakatsuka, Atsushi Oyama, Nozomu Wada, Masahiro Sakata, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Hiroyuki Okada

    Hepatology Research   50 ( 12 )   1347 - 1354   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/hepr.13573

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/hepr.13573

  • Quality of life among patients with autoimmune hepatitis in remission 国際誌

    Atsushi Takahashi, Masanori Abe, Tetsuya Yasunaka, Teruko Arinaga-Hino, Kazumichi Abe, Akinobu Takaki, Takuji Torimura, Mikio Zeniya, Kaname Yoshizawea, Jong-Hon Kang, Yoshiyuki Suzuki, Nobuhiro Nakamoto, Ayano Inui, Atsushi Tanaka, Hajime Takikawa, Hiromasa Ohira

    Medicine   99 ( 43 )   e22764 - e22764   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    Health-related quality of life (HRQOL) is lower in individuals with autoimmune hepatitis (AIH) than in the general population. However, previous evaluations of HRQOL for AIH have included a broad range of disease activities. The aim of this study was to clarify HRQOL among patients with AIH in remission.We assessed HRQOL in patients with AIH in remission, patients with chronic hepatitis C (CHC) with eradicated hepatitis C virus (HCV) and patients with primary biliary cholangitis (PBC) using the Japanese version of the Chronic Liver Disease Questionnaire (CLDQ).Participants comprised 62 patients with AIH in remission, 39 patients with CHC with eradicated HCV and 66 patients with PBC. Median ages of patients were 63, 69, and 64 years, respectively. Overall score (5.6 vs 5.9, P = .02) and fatigue (5.2 vs 5.6, P = .01) and worry (5.6 vs 6.0, P = .01) domain scores of the CLDQ were significantly lower in patients with AIH in remission than in CHC with eradicated HCV, and similar to scores except for the systemic symptoms domain in patients with PBC. Disease duration was associated with lower scores on systemic symptoms and activity domains of the CLDQ in patients with AIH in remission.Patients with AIH in remission show impaired HRQOL associated with disease duration.

    DOI: 10.1097/md.0000000000022764

    PubMed

    researchmap

  • 門脈圧亢進症性肺病変(肺高血圧症、肝肺症候群など) 肝硬変合併肺病変の移植後経過より見た病態

    大山 淳史, 高木 章乃夫, 安中 哲也, 足立 卓哉, 坂田 雅浩, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 白羽 英則, 岡田 裕之

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   26 ( 3 )   102 - 102   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • Increasing incidence of acute autoimmune hepatitis: a nationwide survey in Japan. 国際誌

    Atsushi Takahashi, Hiromasa Ohira, Kazumichi Abe, Mikio Zeniya, Masanori Abe, Teruko Arinaga-Hino, Takuji Torimura, Kaname Yoshizawa, Akinobu Takaki, Jong-Hon Kang, Yoshiyuki Suzuki, Nobuhiro Nakamoto, Ayano Inui, Atsushi Tanaka, Hajime Takikawa

    Scientific reports   10 ( 1 )   14250 - 14250   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The Japanese diagnostic guidelines for autoimmune hepatitis (AIH) were proposed in 2014. This study aimed to determine the trends and characteristics of AIH based on a Japanese nationwide survey. Data for 796 patients who were newly diagnosed with AIH from 2014 to 2017 were collected from January to March, 2019 from 54 hospitals throughout Japan. Clinical characteristics, including treatment, were compared with those reported in a prior 2015 survey. The population had a median age of 63 years at diagnosis, and the male to female ratio was 1:5.3. The numbers of women was significantly lower in this survey than in the 2015 survey. Moreover, the incidence of AIH with histological acute hepatitis increased significantly from 11.0 to 21.7%. The changes in the laboratory findings, such as in transaminase and immunoglobulin G levels and antinuclear antibody titers, as well as in prednisolone treatment, reflected an increasing incidence of acute AIH. The clinical characteristics of AIH changed rapidly, in parallel with the increasing incidence of acute AIH. The elucidation and diagnosis of AIH with acute hepatitis are important in the management of AIH.

    DOI: 10.1038/s41598-020-71296-0

    PubMed

    researchmap

  • Decreased Serum Antioxidant Marker is Predictive of Early Recurrence in the Same Segment after Radical Ablation for Hepatocellular Carcinoma.

    Taiko Muro, Shinichiro Nakamura, Akinobu Takaki, Hideki Onishi, Nozomu Wada, Tetsuya Yasunaka, Daisuke Uchida, Atsushi Oyama, Takuya Adachi, Hidenori Shiraha, Hiroyuki Okada

    Acta medica Okayama   74 ( 4 )   275 - 283   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Radiofrequency ablation (RFA) for hepatocellular carcinoma (HCC) is a promising method for controlling tumors, although it does not entirely eliminate recurrence. Oxidative stress is associated with the progression of hepatocarcinogenesis, while also acting as an anticancer response. The objective of the present study was to investigate the factors influencing post-RFA outcomes. We recruited 235 newly diagnosed HCC patients who received RFA for single tumors. The patients with recurrence were sub-grouped into early and segmental recurrence groups. The characteristics of the sub-grouped patients were evaluated, including by measuring oxidative stress marker reactive oxygen metabolites and antioxidant marker OXY-adsorbent tests. The factors associated with poor survival were a high Child-Pugh score and early recurrence within 2 years in the same segment. The patients who experienced recurrence within 2 years in the same segment showed a larger tumor diameter than did others. According to a multivariate analysis, the OXY values were also significantly low in these patients. In conclusion, maintaining the antioxidant reservoir function with a high OXY value might be necessary to prevent early recurrence within the RFA-treated segment.

    DOI: 10.18926/AMO/60364

    PubMed

    researchmap

  • The Early Decline of α-Fetoprotein and Des-γ-Carboxy Prothrombin Predicts the Response of Hepatic Arterial Infusion Chemotherapy in Hepatocellular Carcinoma Patients. 国際誌

    Shumpei Yamamoto, Hideki Onishi, Akinobu Takaki, Atsushi Oyama, Takuya Adachi, Nozomu Wada, Masahiro Sakata, Tetsuya Yasunaka, Hidenori Shiraha, Hiroyuki Okada

    Gastrointestinal tumors   7 ( 3 )   83 - 92   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Introduction: Molecular targeting drugs are recommended as second-line treatment for intrahepatic advanced hepatocellular carcinoma (HCC). However, in Asia, hepatic arterial infusion chemotherapy (HAIC) is also considered as a second-line treatment because it improves the survival of responders. The aim of this study was to predict responders and non-responders to HAIC with low-dose cisplatin plus 5-fluorouracil (LFP) using tumor markers. Objective and Methods: The data of 47 patients who received LFP for the first time in our hospital were analyzed retrospectively. We evaluated the association between treatment response by Response Evaluation Criteria in Solid Tumors and the changing ratio of the serum concentration of α-fetoprotein (AFP), Lens culinaris agglutinin-reactive fraction of AFP (AFP-L3), and des-γ-carboxy prothrombin (DCP) 2 weeks after LFP initiation. Results: The number of patients showing a complete response (CR), a partial response (PR), stable disease (SD), and progressive disease (PD) was 0 (0%), 20 (43%), 18 (38%), and 9 (19%), respectively. The AFP ratio showed significant positive correlations for PR vs. SD (p = 0.004) and PR vs. PD (p = 0.003). The DCP ratio correlated significantly for PR vs. SD (p = 0.02). The optimal cutoff values for responders were 0.79 for the AFP ratio and 0.53 for the DCP ratio. Prediction using both or either cutoff value showed 93% sensitivity, 53% specificity, a 94% negative predictive value, and a 57% positive predictive value. Conclusion: Optimal cutoff values for AFP and DCP ratios enable prediction of nonresponders to HAIC with LFP. This simple and early assessment method allows the use of HAIC and molecular targeting drugs for HCC treatment.

    DOI: 10.1159/000506941

    PubMed

    researchmap

  • ベルベリンによる慢性腸炎マウスの腸内細菌叢の変化

    高原 政宏, 高木 章乃夫, 平岡 佐規子, 安富 絵里子, 山本 峻平, 岡 昌平, 平井 麻美, 山崎 泰史, 井口 俊博, 衣笠 秀明, 原田 馨太, 岡田 裕之

    日本消化器病学会雑誌   117 ( 臨増総会 )   A275 - A275   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 進行肝細胞癌に対する分子標的薬による治療効果及び肝予備能の変化

    足立 卓哉, 能祖 一裕, 大山 淳史, 和田 望, 坂田 雅浩, 安中 哲也, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    日本消化器病学会雑誌   117 ( 臨増総会 )   A292 - A292   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 肝性浮腫に対するトルバプタン効果予測と予後予測について

    足立 卓哉, 高木 章乃夫, 佐藤 秀一, 大山 淳史, 和田 望, 坂田 雅浩, 安中 哲也, 大西 秀樹, 白羽 英則, 岡田 裕之

    日本消化器病学会雑誌   117 ( 臨増総会 )   A371 - A371   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 成人先天性心疾患におけるFontan関連肝疾患(FALD)の現状と問題点

    大西 秀樹, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 大山 淳史, 足立 卓哉, 和田 望, 坂田 雅浩, 安中 哲也, 白羽 英則, 岡田 裕之

    日本消化器病学会雑誌   117 ( 臨増総会 )   A369 - A369   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • Oxidative Stress Management in Chronic Liver Diseases and Hepatocellular Carcinoma. 査読 国際誌

    Daisuke Uchida, Akinobu Takaki, Atsushi Oyama, Takuya Adachi, Nozomu Wada, Hideki Onishi, Hiroyuki Okada

    Nutrients   12 ( 6 )   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Chronic viral hepatitis B and C and non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) have been widely acknowledged to be the leading causes of liver cirrhosis and hepatocellular carcinoma. As anti-viral treatment progresses, the impact of NAFLD is increasing. NAFLD can coexist with chronic viral hepatitis and exacerbate its progression. Oxidative stress has been recognized as a chronic liver disease progression-related and cancer-initiating stress response. However, there are still many unresolved issues concerning oxidative stress, such as the correlation between the natural history of the disease and promising treatment protocols. Recent findings indicate that oxidative stress is also an anti-cancer response that is necessary to kill cancer cells. Oxidative stress might therefore be a cancer-initiating response that should be down regulated in the pre-cancerous stage in patients with risk factors for cancer, while it is an anti-cancer cell response that should not be down regulated in the post-cancerous stage, especially in patients using anti-cancer agents. Antioxidant nutrients should be administered carefully according to the patients' disease status. In this review, we will highlight these paradoxical effects of oxidative stress in chronic liver diseases, pre- and post-carcinogenesis.

    DOI: 10.3390/nu12061576

    PubMed

    researchmap

  • 肝疾患における移行期医療 移行期医療におけるFontan関連肝疾患(FALD)の現状と問題点

    大西 秀樹, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   61 ( Suppl.1 )   A139 - A139   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • REIC/Dkk-3遺伝子治療併用による肝癌治療の効果増強

    白羽 英則, 大山 淳史, 足立 卓哉, 和田 望, 坂田 雅浩, 安中 哲也, 大西 秀樹, 岡田 裕之, 高木 章乃夫

    肝臓   61 ( Suppl.1 )   A389 - A389   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝性浮腫患者のトルバプタン効果と予後の予測

    足立 卓哉, 高木 章乃夫, 佐藤 秀一, 大山 淳史, 和田 望, 坂田 雅浩, 安中 哲也, 大西 秀樹, 白羽 英則, 岡田 裕之

    肝臓   61 ( Suppl.1 )   A350 - A350   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Transition in the etiology of liver cirrhosis in Japan: a nationwide survey. 査読

    Hirayuki Enomoto, Yoshiyuki Ueno, Yoichi Hiasa, Hiroki Nishikawa, Shuhei Hige, Yasuhiro Takikawa, Makiko Taniai, Toru Ishikawa, Kohichiroh Yasui, Akinobu Takaki, Koichi Takaguchi, Akio Ido, Masayuki Kurosaki, Tatsuya Kanto, Shuhei Nishiguchi

    Journal of gastroenterology   55 ( 3 )   353 - 362   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00535-019-01645-y

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Severe Colitis Caused by Hepatic Arterial Infusion Chemotherapy with Cisplatin for Hepatocellular Carcinoma.

    Shumpei Yamamoto, Hideki Onishi, Atsushi Oyama, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   59 ( 1 )   69 - 75   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A 78-year-old man with chronic hepatitis C underwent hepatectomy for hepatocellular carcinoma (HCC) 11 years prior to presentation. He was diagnosed with multiple intrahepatic recurrences of HCC with portal vein invasion and received hepatic arterial infusion chemotherapy (HAIC) with cisplatin. He developed abdominal pain, diarrhea, and blood-stained stool following treatment. Computed tomography revealed significant bowel wall thickening throughout the colon. Colonoscopy revealed reddish edematous mucosa with a reduced vascular pattern without ischemic changes. Conservative treatment with total parenteral nutrition improved his condition and his imaging findings. This is the first report of severe colitis following HAIC with cisplatin.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.3340-19

    PubMed

    researchmap

  • Human Telomerase Reverse Transcriptase Gene Promoter Mutation in Serum of Patients with Hepatocellular Carcinoma. 国際誌

    Soichiro Ako, Kazuhiro Nouso, Hideaki Kinugasa, Hiroshi Matsushita, Hiroyuki Terasawa, Takuya Adachi, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Mari Mandai, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Shinichi Fujioka, Tetsushige Mimura, Hiroyuki Okada

    Oncology   98 ( 5 )   311 - 317   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Mutations in the human telomerase reverse transcriptase (hTERT) gene promoter have been reported in hepatocellular carcinoma (HCC); however, analyses of these mutations in liquid biopsies have been technically difficult because of the high GC content of the regions of interest within this promoter. We evaluated the feasibility and prognostic value of hTERT promoter mutations identified in circulating cell-free DNA (cfDNA) from the serum of patients with HCC. OBJECTIVE: A cohort of HCC patients (n = 36) who were curatively treated by surgical resection between June 2003 and September 2014 were enrolled in this study. METHODS: The presence of hTERT promoter mutations in cfDNA from the patients' serum was analyzed via modified droplet digital polymerase chain reaction, and associations were sought between specific promoter mutations and patients' disease-free survival (DFS). RESULTS: The G>A hTERT mutation at -124 bp was detected in the serum of 25 patients (69%). Although no marked differences were observed between the characteristics of the serum mutation-positive and serum mutation-negative patient groups, the DFS of patients with the mutation was significantly shorter than that of the serum mutation-negative patients (p = 0.02). Among 18 clinicopathologic and background liver factors examined, the presence of the -124 bp G>A mutation was an independent and significant predictor of patients' DFS (hazard ratio = 3.01, 95% confidence interval 1.11-10.5, p = 0.03) in multivariate analyses. CONCLUSIONS: The -124 bp G>A hTERT promoter mutation was observed in the serum of 69% of HCC patients who underwent surgical resection and was an independent predictor of disease progression in HCC.

    DOI: 10.1159/000506135

    PubMed

    researchmap

  • 膵癌におけるFNA検体と切除検体とのPD-L1発現の検討 査読

    松本 和幸, 高木 章乃夫, 大原 利章, 藤澤 真義, 高原 政宏, 加藤 博也, 吉田 龍一, 楳田 祐三, 八木 孝仁, 松川 昭博, 岡田 裕之

    日本消化器病学会雑誌   116 ( 臨増大会 )   A826 - A826   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • A Phase I/Ib trial of Ad-REIC in liver cancer: study protocol. 査読 国際誌

    Oyama A, Shiraha H, Uchida D, Iwamuro M, Kato H, Takaki A, Ikeda F, Onishi H, Yasunaka T, Takeuchi Y, Wada N, Iwasaki Y, Sakata M, Okada H, Kumon H

    Future oncology (London, England)   15 ( 31 )   3547 - 3554   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2217/fon-2019-0115

    PubMed

    researchmap

  • The relationship between the PD-L1 expression of surgically resected and fine-needle aspiration specimens for patients with pancreatic cancer. 査読

    Matsumoto K, Ohara T, Fujisawa M, Takaki A, Takahara M, Tanaka N, Kato H, Horiguchi S, Yoshida R, Umeda Y, Fushimi S, Yagi T, Matsukawa A, Okada H

    Journal of gastroenterology   54 ( 11 )   1019 - 1028   2019年11月

  • 膵癌におけるFNA検体と切除検体とのPD-L1発現の検討

    松本 和幸, 高木 章乃夫, 大原 利章, 藤澤 真義, 高原 政宏, 加藤 博也, 吉田 龍一, 楳田 祐三, 八木 孝仁, 松川 昭博, 岡田 裕之

    日本消化器病学会雑誌   116 ( 臨増大会 )   A826 - A826   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 原発性硬化性胆管炎(PSC)予後予測因子の検討

    大山 淳史, 高木 章乃夫, 足立 卓哉, 和田 望, 坂田 雅浩, 安中 哲也, 大西 秀樹, 白羽 英則, 岡田 裕之

    日本消化器病学会雑誌   116 ( 臨増大会 )   A849 - A849   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • レンバチニブで長期効果見込める肝細胞癌症例の特徴

    足立 卓哉, 能祖 一裕, 大山 淳史, 和田 望, 坂田 雅浩, 安中 哲也, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 狩山 和也, 岡田 裕之

    日本消化器病学会雑誌   116 ( 臨増大会 )   A781 - A781   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 慢性炎症・癌ハイリスク状態対応の最前線 肝癌根治的ラジオ波後予後不良に関連する再発例での血清酸化ストレスマーカーの評価

    室 泰子, 高木 章乃夫, 中村 進一郎, 大西 秀樹, 岡田 裕之

    日本消化器病学会中国支部例会・日本消化器内視鏡学会中国支部例会プログラム・抄録集   112回・123回   68 - 68   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-中国支部  

    researchmap

  • 肝性浮腫に対するトルバプタン効果に寄与する血管内皮機能の検討

    足立 卓哉, 高木 章乃夫, 佐藤 秀一, 大山 淳史, 和田 望, 坂田 雅浩, 安中 哲也, 大西 秀樹, 白羽 英則, 岡田 裕之

    肝臓   60 ( Suppl.3 )   A853 - A853   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • DAA治療後のSVR後発癌についての検討

    和田 望, 大山 淳史, 足立 卓哉, 坂田 雅浩, 安中 哲也, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   60 ( Suppl.3 )   A847 - A847   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 高齢者におけるDAA治療の現状

    和田 望, 大山 淳史, 足立 卓哉, 坂田 雅浩, 安中 哲也, 大西 秀樹, 池田 房雄, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   60 ( Suppl.2 )   A657 - A657   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • The Efficacy and Safety of Steroids for Preventing Postembolization Syndrome after Transcatheter Arterial Chemoembolization of Hepatocellular Carcinoma. 査読

    Kuwaki K, Nouso K, Miyashita M, Makino Y, Hagihara H, Moriya A, Adachi T, Wada N, Yasunaka Y, Yasunaka T, Takeuchi Y, Onishi H, Nakamura S, Ikeda F, Shiraha H, Takaki A, Okada H

    Acta medica Okayama   73 ( 4 )   333 - 339   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/56935

    PubMed

    researchmap

  • Monitoring serum proangiogenic cytokines from hepatocellular carcinoma patients treated with sorafenib. 査読 国際誌

    Adachi T, Nouso K, Miyahara K, Oyama A, Wada N, Dohi C, Takeuchi Y, Yasunaka T, Onishi H, Ikeda F, Nakamura S, Shiraha H, Takaki A, Takabatake H, Fujioka SI, Kobashi H, Takuma Y, Iwadou S, Uematsu S, Takaguchi K, Hagihara H, Okada H, Okayama Liver, Cancer Group

    Journal of gastroenterology and hepatology   34 ( 6 )   1081 - 1087   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jgh.14535

    PubMed

    researchmap

  • 肝疾患の診断と治療 生体肝移植後経過より再考する肝硬変合併肺病変の評価

    大山 淳史, 高木 章乃夫, 安中 哲也, 足立 卓哉, 和田 望, 坂田 雅浩, 大西 秀樹, 白羽 英則, 吉田 龍一, 楳田 祐三, 中村 一文, 八木 孝仁, 岡田 裕之

    日本消化器病学会四国支部例会プログラム・抄録集   111回   47 - 47   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-四国支部  

    researchmap

  • THE RELATIONSHIP BETWEEN THE PD-L1 EXPRESSION OF SURGICAL RESECTED AND FINE-NEEDLE ASPIRATION SPECIMENS FOR PATIENTS WITH PANCREATIC CANCER 査読

    Matsumoto Kazuyuki, Ohara Toshiaki, Fujisawa Masayoshi, Takaki Akinobu, Takahara Masahiro, Kato Hironari, Horiguchi Shigeru, Matsukawa Akihiro, Okada Hiroyuki

    GASTROENTEROLOGY   156 ( 6 )   S758   2019年5月

  • Paradoxical Roles of Oxidative Stress Response in the Digestive System before and after Carcinogenesis. 査読 国際誌

    Takaki A, Kawano S, Uchida D, Takahara M, Hiraoka S, Okada H

    Cancers   11 ( 2 )   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/cancers11020213

    PubMed

    researchmap

  • Predictive Factors for Successful Vaccination Against Hepatitis B Surface Antigen in Patients Who Have Undergone Orthotopic Liver Transplantation. 査読

    Ikeda A, Takaki A, Yasunaka T, Oyama A, Adachi T, Wada N, Onishi H, Ikeda F, Shiraha H, Yoshida K, Kuise T, Nobuoka D, Yoshida R, Umeda Y, Yagi T, Fujiwara T, Okada H

    Acta medica Okayama   73 ( 1 )   41 - 50   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/56457

    PubMed

    researchmap

  • Analysis of 307 cases with drug-induced liver injury between 2010 and 2018 in Japan 査読

    Aiso Mitsuhiko, Takikawa Hajime, Tsuji Keiji, Kagawa Tatehiro, Watanabe Masaaki, Tanaka Atsushi, Sato Ken, Sakisaka Shotaro, Hiasa Yoichi, Takei Yoshiyuki, Ohira Hiromasa, Ayada Minoru, Hashimoto Etsuko, Kaneko Shuichi, Ueno Yoshiyuki, Ohmoto Kenji, Takaki Akinobu, Torimura Takuji, Matsuzaki Yasushi, Tajiri Kazuto, Yoneda Masashi, Ito Takayoshi, Kato Naoya, Ikejima Kenichi, Mochida Satoshi, Yasuda Hiroshi, Sakamoto Naoya

    HEPATOLOGY RESEARCH   49 ( 1 )   105 - 110   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/hepr.13288

    PubMed

    researchmap

  • [Adefovir Dipivoxil-induced Fanconi's Syndrome and Osteomalacia Following Multiple Bone Fractures in a Patient with Chronic Hepatitis B]. 査読

    Makita T, Kanzaki H, Onishi H, Ikeda A, Takaki A, Wada N, Takeuchi Y, Yasunaka T, Ikeda F, Shiraha H, Tanaka Y, Nishihara S, Murakawa K, Kitamura Y, Okada H, Sendo T

    Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan   139 ( 4 )   641 - 645   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1248/yakushi.18-00170

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Berberine improved experimental chronic colitis by regulating interferon-γ- and IL-17A-productive lamina propria CD4+ T cells through AMPK activation 査読 国際誌

    Takahara M, Takaki A, Hiraoka S, Adachi T, Shimomura Y, Matsushita H, Nguyen T, Koike K, Ikeda A, Takashima S, Yamasaki Y, Inokuchi T, Kinugasa H, Sugihara Y, Harada K, Eikawa S, Morita H, Udono H, Okada H

    Scientific Reports   9 ( 1 )   11934 - 11934   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-019-48331-w

    PubMed

    researchmap

  • Acquired partial lipoatrophy as graft-versus-host disease and treatment with metreleptin: two case reports. 査読

    Shibata Y, Nakatsuka A, Eguchi J, Miyamoto S, Masuda Y, Awazawa M, Takaki A, Yoshida R, Yagi T, Wada J

    Journal of medical case reports   12 ( 1 )   368   2018年12月

  • 岡山県地域肝炎対策サポーター育成後の活動実態調査 肝炎医療コーディネーター活動と部署異動

    難波 志穂子, 池田 房雄, 秋山 文男, 石原 光将, 下村 泰之, 山崎 典子, 犬山 奈穂美, 小山 道弘, 亀川 勝典, 大久保 進之介, 長谷川 祐子, 岩井 賢司, 三喜 明子, 三浦 留美, 矢野 香苗, 藤井 洋輔, 大山 淳史, 足立 卓哉, 和田 望, 安中 幸, 安中 哲也, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 山野井 尚美, 岡田 裕之

    肝臓   59 ( 11 )   625 - 632   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • A case of celecoxib-induced multiple ulcers of the small intestine observed on capsule endoscopy

    Yuki Aoyama, Sakuma Takahashi, Tomoki Inaba, Mariko Colvin, Shigenao Ishikawa, Masaki Wato, Yoshiyasu Kono, Seiji Kawano, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada

    Gastroenterological Endoscopy   60 ( 10 )   2297 - 2302   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Gastroenterological Endoscopy Society  

    DOI: 10.11280/gee.60.2297

    Scopus

    researchmap

  • Clinical features of autoimmune hepatitis with acute presentation: a Japanese nationwide survey.

    Satoru Joshita, Kaname Yoshizawa, Takeji Umemura, Hiromasa Ohira, Atsushi Takahashi, Kenichi Harada, Nguyen Canh Hiep, Koichi Tsuneyama, Masayoshi Kage, Masayuki Nakano, Jong-Hon Kang, Kazuhiko Koike, Mikio Zeniya, Tetsuya Yasunaka, Akinobu Takaki, Takuji Torimura, Masanori Abe, Osamu Yokosuka, Atsushi Tanaka, Hajime Takikawa

    Journal of gastroenterology   53 ( 9 )   1079 - 1088   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Autoimmune hepatitis (AIH) is characterized by progressive inflammation and necrosis of hepatocytes and eventually leads to a variety of phenotypes, including acute liver dysfunction, chronic progressive liver disease, and fulminant hepatic failure. Although the precise mechanisms of AIH are unknown, environmental factors may trigger disease onset in genetically predisposed individuals. Patients with the recently established entity of AIH with acute presentation often display atypical clinical features that mimic those of acute hepatitis forms even though AIH is categorized as a chronic liver disease. The aim of this study was to identify the precise clinical features of AIH with acute presentation. METHODS: Eighty-six AIH patients with acute presentation were retrospectively enrolled from facilities across Japan and analyzed for clinical features, histopathological findings, and disease outcomes. RESULTS: Seventy-five patients were female and 11 were male. Patient age ranged from adolescent to over 80 years old, with a median age of 55 years. Median alanine transaminase (ALT) was 776 U/L and median immunoglobulin G (IgG) was 1671 mg/dL. There were no significant differences between genders in terms of ALT (P = 0.27) or IgG (P = 0.51). The number of patients without and with histopathological fibrosis was 29 and 57, respectively. The patients with fibrosis were significantly older than those without (P = 0.015), but no other differences in clinical or histopathological findings were observed. Moreover, antinuclear antibody (ANA)-positive (defined as × 40, N = 63) and -negative (N = 23) patients showed no significant differences in clinical or histopathological findings or disease outcomes. Twenty-five patients experienced disease relapse and two patients died during the study period. ALP ≥ 500 U/L [odds ratio (OR) 3.20; 95% confidence interval (CI) 1.12-9.10; P < 0.030] and GGT ≥ 200 U/L (OR 2.98; 95% CI 1.01-8.77; P = 0.047) were identified as independent risk factors of disease relapse. CONCLUSIONS: AIH with acute presentation is a newly recognized disease entity for which diagnostic hallmarks, such as ALT, fibrosis, and ANA, are needed. Further investigation is also required on the mechanisms of this disorder. Clinicians should be mindful of disease relapse during patient care.

    DOI: 10.1007/s00535-018-1444-4

    PubMed

    researchmap

  • 抗ドナーHLA抗体陽性の肝移植の短期・長期成績と問題点 抗ドナー抗体陽性生体肝移植の現状と問題点

    楳田 祐三, 八木 孝仁, 田中 健大, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 杭瀬 崇, 吉田 一博, 安井 和也, 吉田 真里, 白川 靖博, 柳井 広行, 高木 章乃夫, 藤原 俊義

    移植   53 ( 総会臨時 )   257 - 257   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • Symptoms and health-related quality of life in Japanese patients with primary biliary cholangitis 査読

    Yagi Minami, Tanaka Atsushi, Abe Masanori, Namisaki Tadashi, Yoshiji Hitoshi, Takahashi Atsushi, Ohira Hiromasa, Komori Atsumasa, Yamagiwa Satoshi, Kikuchi Kentaro, Yasunaka Tetsuya, Takaki Akinobu, Ueno Yoshiyuki, Honda Akira, Matsuzaki Yasushi, Takikawa Hajime

    SCIENTIFIC REPORTS   8 ( 1 )   12542   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-018-31063-8

    PubMed

    researchmap

  • Mixed HCV Infection of Genotype 1B and Other Genotypes Influences Non-response during Daclatasvir + Asunaprevir Combination Therapy.

    Nozomu Wada, Fusao Ikeda, Chizuru Mori, Koichi Takaguchi, Shin-Ichi Fujioka, Haruhiko Kobashi, Yoichi Morimoto, Kazuya Kariyama, Kosaku Sakaguchi, Noriaki Hashimoto, Akio Moriya, Mitsuhiko Kawaguchi, Hirokazu Miyatake, Hiroaki Hagihara, Junichi Kubota, Hiroki Takayama, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Hiroyuki Okada

    Acta medica Okayama   72 ( 4 )   401 - 406   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Daclatasvir (DCV) + asunaprevir (ASV) combination therapy has become available for patients with hepatitis C virus (HCV) serogroup 1 infection. We studied the efficacy of this therapy by focusing on the factors associated with sustained virological responses (SVR) including resistance-associated variants (RAVs) and mixed infection of different HCV genotypes. We enrolled 951 HCV serogroup 1-positive patients who received this combination therapy at our hospital or affiliated hospitals. The presence of RAVs in non-structural (NS) regions 3 and 5A was analyzed by direct sequencing. HCV genotypes were determined by PCR with genotype-specific primers targeting HCV core and NS5B regions. SVR was achieved in 91.1% of patients. Female sex, age > 70 years, and RAVs were significantly associated with non-SVR (p<0.01 for all). Propensity score-matching results among the patients without RAVs regarding sex, age, and fibrosis revealed that mixed HCV infection determined by HCV NS5B genotyping showed significantly lower SVR rates than 1B-mono infection (p=0.02). Female sex and RAVs were significant factors associated with treatment failure of this combination therapy for patients with HCV serogroup 1 infection. Mixed HCV infection other than 1B-mono infection would be useful for predicting treatment failure.

    DOI: 10.18926/AMO/56178

    PubMed

    researchmap

  • Beneficial and Paradoxical Roles of Anti-Oxidative Nutritional Support for Non-Alcoholic Fatty Liver Disease. 査読 国際誌

    Uchida D, Takaki A, Adachi T, Okada H

    Nutrients   10 ( 8 )   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/nu10080977

    PubMed

    researchmap

  • 進行肝細胞癌におけるソラフェニブ治療の長期生存症例と短期終了症例のそれぞれの特徴

    足立 卓哉, 能祖 一裕, 大山 淳史, 和田 望, 安中 幸, 竹内 康人, 安中 哲也, 大西 秀樹, 池田 房雄, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 高口 浩一, 植松 周二, 高畠 弘行, 萩原 宏明, 岡田 裕之

    The Liver Cancer Journal   ( Suppl.1 )   77 - 77   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    researchmap

  • New Left Lobe Transplantation Procedure with Caval Reconstruction Using an Inverted Composite Graft for Chronic Budd-Chiari Syndrome in Living-Donor Liver Transplantation—A Case Report 査読

    T. Yagi, K. Takagi, R. Yoshida, Yuzo Umeda, D. Nobuoka, T. Kuise, T. Fujiwara, A. Takaki

    Transplantation Proceedings   50 ( 4 )   1192 - 1195   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier USA  

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2017.11.078

    Scopus

    researchmap

  • Correction to: Efficacy and safety of glecaprevir/pibrentasvir in HCV-infected Japanese patients with prior DAA experience, severe renal impairment, or genotype 3 infection.

    Hiromitsu Kumada, Tsunamasa Watanabe, Fumitaka Suzuki, Kenji Ikeda, Ken Sato, Hidenori Toyoda, Masanori Atsukawa, Akio Ido, Akinobu Takaki, Nobuyuki Enomoto, Koji Kato, Katia Alves, Margaret Burroughs, Rebecca Redman, David Pugatch, Tami J Pilot-Matias, Preethi Krishnan, Rajneet K Oberoi, Wangang Xie, Kazuaki Chayama

    Journal of gastroenterology   53 ( 5 )   689 - 689   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Unfortunately, in the original publication of this article, the copyright line was incorrectly published in PDF as "© The Author(s) 2017" instead of "©The Author(s) 2017 This article is an open access publication" and also the CC-BY description was not included. The description should be as follows.

    DOI: 10.1007/s00535-017-1409-z

    PubMed

    researchmap

  • A subclinical high tricuspid regurgitation pressure gradient independent of the mean pulmonary artery pressure is a risk factor for the survival after living donor liver transplantation. 査読 国際誌

    Saragai Y, Takaki A, Umeda Y, Matsusaki T, Yasunaka T, Oyama A, Kaku R, Nakamura K, Yoshida R, Nobuoka D, Kuise T, Takagi K, Adachi T, Wada N, Takeuchi Y, Koike K, Ikeda F, Onishi H, Shiraha H, Nakamura S, Morimatsu H, Ito H, Fujiwara T, Yagi T, Okada H

    BMC gastroenterology   18 ( 1 )   62 - 62   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12876-018-0793-z

    PubMed

    researchmap

  • Risk Analysis for Invasive Fungal Infection after Living Donor Liver Transplantation: Which Patient Needs Potent Prophylaxis? 査読 国際誌

    Utsumi M, Umeda Y, Yagi T, Nagasaka T, Shinoura S, Yoshida R, Nobuoka D, Kuise T, Fuji T, Takagi K, Takaki A, Fujiwara T

    Digestive surgery   36 ( 1 )   59 - 66   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000486548

    PubMed

    researchmap

  • Non-alcoholic fatty liver disease in patients with autoimmune hepatitis. 国際誌

    Atsushi Takahashi, Teruko Arinaga-Hino, Hiromasa Ohira, Kazumichi Abe, Takuji Torimura, Mikio Zeniya, Masanori Abe, Kaname Yoshizawa, Akinobu Takaki, Yoshiyuki Suzuki, Jong-Hon Kang, Nobuhiro Nakamoto, Tomoo Fujisawa, Atsushi Tanaka, Hajime Takikawa

    JGH open : an open access journal of gastroenterology and hepatology   2 ( 2 )   54 - 58   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND AND AIM: The incidence of non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) is increasing all over the world. NAFLD develops in patients with liver disease, including patients with autoimmune hepatitis (AIH). NAFLD and AIH have some similar laboratory and histological findings. The aim of this study was to elucidate the characteristics of AIH patients with NAFLD. METHODS: We re-evaluated the nationwide survey performed in Japan in 2015 of AIH patients diagnosed between 2009 and 2013. RESULTS: A total of 1151 subjects (144 men and 1007 women) were enrolled in the present study. The overall prevalence of NAFLD was 17.0%. Compared to AIH without NAFLD, AIH patients with NAFLD had the following characteristics: (i) low female-to-male ratio, (ii) older age, (iii) mild elevation in hepatobiliary enzymes, (iv) histologically progressive fibrosis and mild plasma cell infiltration or mild lobular hepatitis, (v) lower prevalence of prednisolone administration and higher prevalence of ursodeoxycholic acid administration, (vi) higher levels of hepatic enzymes and immunoglobulin G after treatment, and (vii) similar prevalence of autoimmune and malignant complications. CONCLUSION: AIH patients with NAFLD have many features that are different from AIH patients without NAFLD. Understanding these differences is essential for the proper diagnosis and treatment of AIH patients with NAFLD.

    DOI: 10.1002/jgh3.12046

    PubMed

    researchmap

  • Transcatheter Arterial Chemoembolization to Reduce Size of Hepatocellular Carcinoma before Radiofrequency Ablation. 査読

    Ako S, Nakamura S, Nouso K, Dohi C, Wada N, Morimoto Y, Takeuchi Y, Yasunaka T, Kuwaki K, Onishi H, Ikeda F, Shiraha H, Takaki A, Okada H

    Acta medica Okayama   72 ( 1 )   47 - 52   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/55662

    PubMed

    researchmap

  • 改訂自己免疫性肝炎・原発性胆汁性胆管炎診療ガイドライン 査読

    厚生労働科学研究費補助金, 難治性疾患政策研究事業, 難治性の肝, 胆道疾患に関する調査研究, 班, 自己免疫性肝炎分科会, 原発性胆汁性胆管炎分科会, 田中 篤, 大平 弘正, 高橋 敦史, 小森 敦正, 阿部 雅則, 姜 貞憲, 小池 和彦, 鈴木 義之, 髙木 章乃夫, 有永 照子, 島村 拓司, 中本 伸宏, 原田 憲一, 十河 剛, 乾 あやの, 藤澤 知雄, 吉澤 要, 玄田 拓哉, 銭谷 幹男, 下田 慎治, 竹山 康章, 向坂 彰太郎, 谷合 麻紀子, 橋本 悦子, 中村 稔, 浪崎 正, 吉治 仁志, 本多 彰, 松崎 靖司, 廣原 淳子, 山際 訓, 滝川 一

    肝臓   59 ( 4 )   211 - 216   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Health-related quality of life in patients with autoimmune hepatitis: A questionnaire survey. 国際誌

    Atsushi Takahashi, Kei Moriya, Hiromasa Ohira, Teruko Arinaga-Hino, Mikio Zeniya, Takuji Torimura, Masanori Abe, Akinobu Takaki, Jong-Hon Kang, Ayano Inui, Tomoo Fujisawa, Kaname Yoshizawa, Yoshiyuki Suzuki, Nobuhiro Nakamoto, Kazuhiko Koike, Hitoshi Yoshiji, Aya Goto, Atsushi Tanaka, Zobair M Younossi, Hajime Takikawa

    PloS one   13 ( 10 )   e0204772   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: Health-related quality of life is impaired in patients with autoimmune hepatitis, but the association between health-related quality of life and patients' backgrounds remains unknown. We assessed health-related quality of life in patients with autoimmune hepatitis and identified factors associated with its impairment. METHODS: We assessed health-related quality of life in patients with autoimmune hepatitis, patients with chronic hepatitis C, and healthy subjects using the Japanese version of the Chronic Liver Disease Questionnaire and the 36-Item Short Form Survey. We compared health-related quality of life in patients with autoimmune hepatitis with that of patients with chronic hepatitis C and healthy subjects. RESULTS: A total of 265 patients with autoimmune hepatitis, 88 patients with chronic hepatitis C, and 97 healthy subjects were enrolled; most patients were women. The median ages of patients were 65, 66, and 57 years, respectively. Of these patients with autoimmune hepatitis, 10.6% and 57.0% had cirrhosis and comorbid diseases, respectively. The overall Chronic Liver Disease Questionnaire scores (5.5 vs. 6.2, P < 0.001) and physical (48.1 vs. 54.2, P < 0.001) and mental (51.8 vs. 55.0, P = 0.004) component summaries of 36-Item Short Form Survey were significantly lower in patients with autoimmune hepatitis than in healthy subjects, and similar to scores in patients with chronic hepatitis C. Having cirrhosis, comorbid diseases, and treatment for autoimmune hepatitis were associated with impaired health-related quality of life among patients with autoimmune hepatitis. In particular, prednisolone use was associated with lower scores on the worry domain of the Chronic Liver Disease Questionnaire. CONCLUSIONS: Patients with autoimmune hepatitis showed impairment in health-related quality of life, which was associated with not only disease progression, but also comorbid diseases and treatment. Ways to improve health-related quality of life should be considered in patients with AIH when disease outcome is not favorable and when using prednisolone.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0204772

    PubMed

    researchmap

  • An activity survey of hepatitis medical care coordinators in Okayama prefecture, Japan

    Shihoko Namba, Fusao Ikeda, Fumio Akiyama, Mitsumasa Ishihara, Yasuyuki Shimomura, Noriko Yamasaki, Naomi Inuyama, Michihiro Koyama, Katsunori Kamegawa, Shinnosuke Okubo, Yuko Hasegawa, Kenji Iwai, Akiko Sanki, Rumi Miura, Kanae Yano, Yosuke Fujii, Atsushi Ohyama, Takuya Adachi, Nozomu Wada, Yuki Yasunaka, Tetsuya Yasunaka, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hisami Yamanoi, Hiroyuki Okada

    Acta Hepatologica Japonica   59 ( 11 )   625 - 632   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society of Hepatology  

    DOI: 10.2957/kanzo.59.625

    Scopus

    researchmap

  • 肝移植後C型肝炎再発に対するソホスブビル含有治療の有効性

    大山 淳史, 高木 章乃夫, 安中 哲也, 足立 卓哉, 池田 房雄, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 弘誠, 杭瀬 崇, 信岡 大輔, 吉田 龍一, 楳田 祐三, 吉田 真理, 有森 千聖, 八木 孝仁, 岡田 裕之

    肝臓   58 ( 11 )   599 - 604   2017年11月

  • Living Donor Liver Transplantation for Acute Liver Failure : Comparing Guidelines on the Prediction of Liver Transplantation 査読

    Kazuhiro Yoshida, Yuzo Umeda, Akinobu Takaki, Takeshi Nagasaka, Ryuichi Yoshida, Daisuke Nobuoka, Takashi Kuise, Kosei Takagi, Tetsuya Yasunaka, Hiroyuki Okada, Takahito Yagi, Toshiyoshi Fujiwara

    Acta medicinae Okayama   71 ( 5 )   381 - 390   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/55435

    PubMed

    researchmap

  • 肝炎ウイルス検査陽性患者に対する検査報告システムの効果的な運用方法 肝臓専門医受診率向上のさらなる工夫

    下村 泰之, 藤井 洋輔, 池田 房雄, 安中 哲也, 山崎 典子, 笠原 郁子, 犬山 奈穂美, 小山 道弘, 難波 志穂子, 竹内 康人, 和田 望, 桑木 健志, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   58 ( 8 )   427 - 434   2017年8月

  • Association between periodontitis and prognosis of pancreatobiliary tract cancer: A pilot study. 査読 国際誌

    Maruyama T, Tomofuji T, Machida T, Kato H, Tsutsumi K, Uchida D, Takaki A, Yoneda T, Miyai H, Mizuno H, Ekuni D, Okada H, Morita M

    Molecular and clinical oncology   6 ( 5 )   683 - 687   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/mco.2017.1220

    PubMed

    researchmap

  • 職域での出張肝臓病教室と同時開催の肝炎検診の意義

    難波 志穂子, 池田 房雄, 下村 泰之, 犬山 奈穂美, 大久保 進之介, 槇田 崇志, 長谷川 祐子, 岩井 賢司, 細羽 章子, 三浦 留美, 藤井 洋輔, 安中 哲也, 竹内 康人, 和田 望, 桑木 健志, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   58 ( 5 )   304 - 306   2017年5月

  • Redox Signaling in NASH 査読

    A. Takaki, D. Uchida, K. Yamamoto

    Liver Pathophysiology: Therapies and Antioxidants   169 - 180   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: 10.1016/B978-0-12-804274-8.00012-6

    Scopus

    researchmap

  • The Serum Oxidative/Anti-oxidative Stress Balance Becomes Dysregulated in Patients with Non-alcoholic Steatohepatitis Associated with Hepatocellular Carcinoma. 査読

    Yasuyuki Shimomura, Akinobu Takaki, Nozomu Wada, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Takayuki Maruyama, Naofumi Tamaki, Daisuke Uchida, Hideki Onishi, Kenji Kuwaki, Shinichiro Nakamura, Kazuhiro Nouso, Yasuhiro Miyake, Kazuko Koike, Takaaki Tomofuji, Manabu Morita, Kazuhide Yamamoto, Hiroyuki Okada

    Internal Medicine   Vol.56 ( No.3 )   243 - 251   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objective Oxidative stress is associated with the progression of chronic liver disease. Non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) is also an oxidative stress-related disease. However, the oxidative/anti-oxidative balance has not been fully characterized in NAFLD. The objective of the present study was to investigate the balance between oxidative stress and the anti-oxidative activity in NAFLD, including non-alcoholic steatohepatitis (NASH)-related hepatocellular carcinoma (HCC). Patients We recruited 69 patients with histologically proven NAFLD without HCC (NAFLD; n=58), and with NASH-related HCC (NASH-HCC; n=11). The 58 NAFLD patients included patients with non-alcoholic fatty liver (NAFL; n=14) and NASH (n=44). Methods The serum levels of reactive oxygen metabolites (ROM) and anti-oxidative markers (OXY) were determined and then used to calculate the oxidative index. The correlations among such factors as ROM, OXY, oxidative index, and clinical characteristics were investigated. Results In NAFLD, ROM positively correlated with the body mass index (BMI), hemoglobin A1c (HbA1c), C-reactive protein (CRP), and the histological grade or inflammatory scores, while only high HbA1c and CRP levels were significant factors that correlated with a higher ROM according to a multivariate analysis. OXY positively correlated with the platelet counts, albumin, and creatinine levels, while negatively correlating with age. However, it improved after treatment intervention. The oxidative index positively correlated with BMI, CRP, and HbA1c. The NASH-HCC patients exhibited a lower OXY than the NASH patients, probably due to the effects of aging. Conclusion Oxidative stress correlated with the levels of NASH activity markers, while the anti-oxidative function was preserved in younger patients as well as in patients with a well-preserved liver function. The NASH-HCC patients tended to be older and exhibited a diminished anti-oxidative function.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.56.7002

    PubMed

    researchmap

  • Oxidative stress in nonalcoholic steatohepatitis

    Akinobu Takaki, Daisuke Uchida, Kazuhide Yamamoto

    Reactive Oxygen Species in Biology and Human Health   349 - 361   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:CRC Press  

    DOI: 10.1201/b20228

    Scopus

    researchmap

  • Corrigendum to "Safety and Efficacy of Small Bowel Examination by Capsule Endoscopy for Patients before Liver Transplantation"

    Seiji Kawano, Akinobu Takaki, Masaya Iwamuro, Tetsuya Yasunaka, Yoshiyasu Kono, Kou Miura, Toshihiro Inokuchi, Yoshiro Kawahara, Yuzo Umeda, Takahito Yagi, Hiroyuki Okada

    BioMed research international   2017   6418529   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NLM (Medline)  

    DOI: 10.1155/2017/6418529

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Safety and Efficacy of Small Bowel Examination by Capsule Endoscopy for Patients before Liver Transplantation 査読

    Kawano Seiji, Takaki Akinobu, Iwamuro Masaya, Yasunaka Tetsuya, Kono Yoshiyasu, Miura Kou, Inokuchi Toshihiro, Kawahara Yoshiro, Umeda Yuzo, Yagi Takahito, Okada Hiroyuki

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL   2017   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2017/8193821

    Web of Science

    researchmap

  • P2-10 慢性腸炎マウスモデルにおけるベルベリンの改善効果と作用機序の検討

    高原 政宏, 高木 章乃夫, 平岡 佐規子, 池田 愛璃, 足立 卓哉, 松下 浩志, 小池 和子, 岡田 裕之

    日本臨床免疫学会会誌   40 ( 4 )   311b - 311b   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床免疫学会  

    <p>【背景】生薬であるベルベリン(BBR)は下痢止めとして臨床応用されているが,抗炎症など多彩な作用も有することが明らかになっている.BBRは細胞のエネルギーの調節因子であるAMPKを活性化させることが知られており,近年,このAMPKがT細胞を含む免疫細胞の応答に関わっていることが報告されている.【目的,方法】慢性腸炎マウスモデルを用いて,大腸炎粘膜のCD4+T細胞(LP CD4+T細胞)におけるBBRの抗炎症作用とその機序についての検証をin vitroおよびIn vivoで行う.1)CD4+CD45RBhighT細胞移入腸炎マウスのLPCD4+T細胞をPMA/Ionomysinで刺激し,IFN-γ産生細胞を誘導,BBRの効果について,AMPKの関与も含めて検討.2)上記腸炎マウスにBBRを含んだ餌を投与し,腸炎の抑制効果について検討.【結果】1)LP CD4+T細胞はBBRと共培養すると,IFN-γ産生細胞が優位に低下し,ウェスタンブロッティングでは,AMPKの活性化を認めた.次に,AMPKのagonistとantagonistを用いた培養系でIFN-γの産生を調べたところ,agonistで抑制,antagonistで増加を認めた.以上から,BBRにより活性化されたAMPKがIFN-γを制御していることが示唆された.2)上記腸炎マウスにBBRを経口投与した結果,腸炎は優位に抑制された.【結論】BBRは,慢性腸炎マウスモデルの腸炎を抑制し,その作用機序の一つとしてAMPKを介した機序が示唆された.</p>

    DOI: 10.2177/jsci.40.311b

    CiNii Article

    researchmap

  • Serum Oxidative/anti-oxidative Stress Balance Is Dysregulated in Potentially Pulmonary Hypertensive Patients with Liver Cirrhosis: A Case Control Study. 査読

    Masako Terao, Akinobu Takaki, Takayuki Maruyama, Hiroki Oe, Tetsuya Yasunaka, Naofumi Tamaki, Kazufumi Nakamura, Takaaki Tomofuji, Takahito Yagi, Hiroshi Sadamori, Yuzo Umeda, Susumu Shinoura, Ryuichi Yoshida, Kazuhiro Nouso, Daisuke Ekuni, Kazuko Koike, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Manabu Morita, Hiroshi Ito, Toshiyoshi Fujiwara, Kazuhide Yamamoto

    Internal Medicine   Vol.54 ( No.22 )   2815 - 2826   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objective Hepatopulmonary syndrome (HPS) is characterized by vascular dilatation and hyperdynamic circulation, while portopulmonary hypertension (POPH) is characterized by vasoconstriction with fibrous obliteration of the vascular bed. Vasoactive molecules such as nitric oxide (NO) are candidate factors for cirrhotic complications associated with these diseases. However, oxidative stress balance is not well characterized in HPS and POPH. The present objective is to investigate the oxidative stress and anti-oxidative stress balance and NO pathway balance in patients with potential HPS and POPH. Methods We recruited patients with decompensated cirrhosis (n=69) admitted to our hospital as liver transplantation candidates. Patients exhibiting partial pressure of oxygen lower than 80 mmHg and alveolar-arterial oxygen gradient (AaDO2) 15 mmHg were categorized as potentially having HPS (23 of 69 patients). Patients exhibiting a tricuspid regurgitation pressure gradient 25 mmHg were categorized as potentially having POPH (29 of 61 patients). Serum reactive oxygen metabolites were measured and anti-oxidative OXY-adsorbent test (OXY) were performed, and the balance of these tests was defined as the oxidative index. The correlation between these values and the clinical characteristics of the patients were assessed in a cross-sectional study. Results Potential HPS patients exhibited no correlation with oxidative stress markers. Potential POPH patients exhibited lower OXY (p=0.037) and higher oxidative index values (p=0.001). Additionally, the vascular NO synthase enzyme inhibiting protein, asymmetric dimethylarginine, was higher in potential POPH patients (p=0.049). The potential POPH patients exhibited elevated AaDO2, suggesting the presence of pulmonary shunting. Conclusion Potential POPH patients exhibited elevated oxidative stress with decreased anti-oxidative function accompanied by inhibited NO production. Anti-oxidants represent a candidate treatment for potential POPH patients.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.54.4889

    PubMed

    researchmap

  • 当院における生体肝移植後の胆管狭窄に対する内視鏡治療

    友田 健, 加藤 博也, 内田 大輔, 秋元 悠, 松本 和幸, 山本 直樹, 堀口 繁, 堤 康一郎, 高木 章乃夫, 岡田 裕之, 八木 孝仁

    移植   50 ( 4-5 )   481 - 481   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • Hepatic stellate cells promote upregulation of epithelial cell adhesion molecule and epithelial-mesenchymal transition in hepatic cancer cells. 査読 国際誌

    Nagahara T, Shiraha H, Sawahara H, Uchida D, Takeuchi Y, Iwamuro M, Kataoka J, Horiguchi S, Kuwaki T, Onishi H, Nakamura S, Takaki A, Nouso K, Yamamoto K

    Oncology reports   34 ( 3 )   1169 - 1177   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or.2015.4126

    PubMed

    researchmap

  • Effectiveness of Extending Treatment Duration in Therapy with Pegylated Interferon and Ribavirin for Genotype 2 Hepatitis C Virus Infection 査読

    Shintarou Nanba, Fusao Ikeda, Shin-ichi Fujioka, Yasuyuki Araki, Kouichi Takaguchi, Noriaki Hashimoto, Hiroyuki Seki, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    ACTA MEDICA OKAYAMA   69 ( 4 )   237 - 244   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Serum N-glycan profiles in patients with intraductal papillary mucinous neoplasms of the pancreas 査読

    Yutaka Akimoto, Kazuhiro Nouso, Hironari Kato, Koji Miyahara, Chihiro Dohi, Yuki Morimoto, Hideaki Kinugasa, Takeshi Tomoda, Naoki Yamamoto, Koichiro Tsutsumi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada, Maho Amano, Shin-Ichiro Nishimura, Kazuhide Yamamoto

    PANCREATOLOGY   15 ( 4 )   432 - 438   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pan.2015.05.470

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Prognostic Value of Altered N-Glycosylation of Circulating Glycoproteins in Patients With Unresectable Pancreatic Cancer Treated With Gemcitabine 査読

    Koji Miyahara, Kazuhiro Nouso, Yuki Morimoto, Hideaki Kinugasa, Hironari Kato, Naoki Yamamoto, Koichiro Tsutsumi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Taku Nakahara, Yoshiaki Miura, Hidehisa Asada, Maho Amano, Shin-Ichiro Nishimura, Kazuhide Yamamoto

    PANCREAS   44 ( 4 )   551 - 556   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MPA.0000000000000321

    Web of Science

    researchmap

  • Randomized Trial of Peginterferon Alpha-2b Plus Low and Escalating Dose of Ribavirin in Patients With Chronic Hepatitis C With High Viral Load Genotype 1 査読

    Yoshiaki Iwasaki, Yasuyuki Araki, Hideaki Taniguchi, Ryo-ichi Okamoto, Haruhiko Kobashi, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF MEDICAL VIROLOGY   87 ( 4 )   625 - 633   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jmv.24097

    Web of Science

    researchmap

  • Use of non-invasive serum glycan markers to distinguish non-alcoholic steatohepatitis from simple steatosis. 査読 国際誌

    Yamasaki Y, Nouso K, Miyahara K, Wada N, Dohi C, Morimoto Y, Kinugasa H, Takeuchi Y, Yasunaka T, Kuwaki K, Onishi H, Ikeda F, Miyake Y, Nakamura S, Shiraha H, Takaki A, Iwasaki Y, Amano M, Nishimura S, Yamamoto K

    Journal of gastroenterology and hepatology   30 ( 3 )   528 - 534   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:3  

    DOI: 10.1111/jgh.12726

    PubMed

    researchmap

  • Alpha-fetoprotein before and after pegylated interferon therapy for predicting hepatocellular carcinoma development 査読

    Yasuto Takeuchi, Fusao Ikeda, Toshiya Osawa, Yasuyuki Araki, Kouichi Takaguchi, Youichi Morimoto, Noriaki Hashimoto, Kousaku Sakaguchi, Tatsuro Sakata, Masaharu Ando, Yasuhiro Makino, Shuji Matsumura, Hiroki Takayama, Hiroyuki Seki, Shintarou Nanba, Yuki Moritou, Tetsuya Yasunaka, Hideki Ohnishi, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    World Journal of Hepatology   7 ( 19 )   2220 - 2228   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Baishideng Publishing Group Co  

    DOI: 10.4254/wjh.v7.i19.2220

    Scopus

    researchmap

  • Local recurrence and complications after percutaneous radiofrequency ablation of hepatocellular carcinoma: a retrospective cohort study focused on tumor location. 査読

    Toshimori J, Nouso K, Nakamura S, Wada N, Morimoto Y, Takeuchi Y, Yasunaka T, Kuwaki K, Ohnishi H, Ikeda F, Shiraha H, Takaki A, Yamamoto K

    Acta medica Okayama   69 ( 4 )   219 - 226   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Okayama University Medical School  

    We conducted a retrospective cohort study to investigate the predisposing factors for local recurrence and complications after percutaneous radiofrequency ablation (RFA) of hepatocellular carcinoma (HCC). HCC patients (n=397) consecutively treated with RFA (256 males, 141 females, median age 69 years) were enrolled. In these patients, 1,455 nodules (median size 17mm) were ablated. Predisposing factors for overall recurrence and local recurrence in the context of tumor location and complications were examined. Local recurrence was observed for 113 of the 1,455 nodules. The 1-, 3- and 5-year local recurrence rates were 2.2オ, 7.4オ and 9.5オ, respectively. A multivariate Cox proportional hazard analysis revealed that large tumor size (>2cm), tumor location (adjacent to the major portal branch or hepatic vein), and small ablated margin (<3mm) were independent predisposing factors for local recurrence after RFA (HR=1.70-2.81). Tumor location (adjacent to the major portal branch, hepatic vein, or diaphragm) was also revealed as a risk factor for liver damage due to RFA. HCC adjacent to the major portal vein or hepatic vein was associated with a higher risk for local recurrence and for complications;therefore, special precautions are necessary when applying RFA to HCC near vessels even when the tumors are located at an easy-to-puncture site.

    DOI: 10.18926/AMO/53558

    PubMed

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016215092

  • Polycythemia Vera Diagnosed after Esophageal Variceal Rupture.

    Yoshiyasu Kono, Akinobu Takaki, Hideo Gobara, Ken-Ichi Matsuoka, Masato Nishino, Hiroyuki Okada, Kazuhide Yamamoto

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   54 ( 18 )   2395 - 9   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Polycythemia vera (PV) is a chronic myeloproliferative neoplasm that leads to hyperviscosity and the risk of thrombosis. We encountered the case of a young male Filipino patient diagnosed with PV after the rupture of esophageal varices. The complete blood cell count showed a slight increase in white blood cells. An abdominal computed tomography scan disclosed splenomegaly and occlusion of the portal vein and collateral vessels. A blood examination demonstrated an increase in all three blood cell lines within three months. Based on the presence of severe hypercellularity of the bone marrow and positivity for the JAK2V617F mutation, we finally diagnosed the patient with PV.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.54.4687

    PubMed

    researchmap

  • Ultrastructural analysis of a gastric persimmon phytobezoar 査読

    Masaya Iwamuro, Haruo Urata, Masumi Furutani, Yoshinari Kawai, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada, Kazuhide Yamamoto

    CLINICS AND RESEARCH IN HEPATOLOGY AND GASTROENTEROLOGY   38 ( 4 )   E85 - E87   2014年9月

     詳細を見る

  • L-Carnitine Prevents Progression of Non-Alcoholic Steatohepatitis in a Mouse Model with Upregulation of Mitochondrial Pathway 査読

    Hisashi Ishikawa, Akinobu Takaki, Ryuichiro Tsuzaki, Tetsuya Yasunaka, Kazuko Koike, Yasuyuki Shimomura, Hiroyuki Seki, Hiroshi Matsushita, Yasuhiro Miyake, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    PLOS ONE   9 ( 7 )   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0100627

    Web of Science

    researchmap

  • Controlling oxidative stress in non-alcoholic steatohepatitis (NASH)

    Akinobu Takaki, Daisuke Kawai, Kazuhide Yamamoto

    Oxidative Stress: Causes, Role in Diseases and Biological Effects   139 - 176   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Nova Science Publishers, Inc.  

    Scopus

    researchmap

  • Impact of Comorbid Hepatic Steatosis on Treatment of Chronic Hepatitis C in Japanese Patients and the Relationship with Genetic Polymorphism of IL28B, PNPLA3 and LDL Receptor 査読

    Yuki Moritou, Fusao Ikeda, Yoshiaki Iwasaki, Nobuynki Baba, Kouichi Takaguchi, Tomonori Senoh, Takuya Nagano, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Hideki Ohnishi, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    ACTA MEDICA OKAYAMA   68 ( 1 )   17 - 22   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/52139

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • In Vitro Analysis of Gastric Phytobezoar Dissolubility by Coca-Cola, Coca-Cola Zero, Cellulase, and Papain 査読

    Masaya Iwamuro, Yoshinari Kawai, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF CLINICAL GASTROENTEROLOGY   48 ( 2 )   190 - 191   2014年2月

     詳細を見る

  • Anti-programmed cell death-1 antibody as a new serological marker for type 1 autoimmune hepatitis 査読

    Kazuyuki Matsumoto, Yasuhiro Miyake, Hiroshi Matsushita, Atsuyuki Ohnishi, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   29 ( 1 )   110 - 115   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jgh.12340

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Predictive impact of polymorphism of PNPLA3 on HCC development after interferon therapy in Japanese patients with chronic hepatitis C. 査読 国際誌

    Moritou Y, Ikeda F, Iwasaki Y, Baba N, Takaguchi K, Senoh T, Nagano T, Takeuchi Y, Yasunaka T, Ohnishi H, Miyake Y, Takaki A, Nouso K, Yamamoto K

    SpringerPlus   2 ( 1 )   251 - 251   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/2193-1801-2-251

    PubMed

    researchmap

  • 自己免疫性肝胆膵疾患の病態解明の進歩 自己免疫性肝炎における新規自己抗体

    三宅 康広, 松本 和幸, 大西 敦之, 松下 浩志, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    消化器と免疫   ( 49 )   3 - 6   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    researchmap

  • Erratum: Risk factors for recurrence after transarterial chemoembolization for early-stage hepatocellular carcinoma (Journal of Gastroenterology (2012) DOI: 10.1007/s00535-011-0492-9) 査読

    Hideaki Kinugasa, Kazuhiro Nouso, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Hideki Onishi, Shin-Ichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Kenji Kuwaki, Hiroaki Hagihara, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    Journal of Gastroenterology   47 ( 4 )   489   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00535-011-0508-5

    Scopus

    researchmap

  • 我が国における自己免疫性肝疾患の現状と展開 自己免疫性肝炎の新規診断補助マーカーとしての抗PD-1抗体及び抗BTLA抗体

    三宅 康広, 松本 和幸, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.1 )   A121 - A121   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 急性肝不全症例における血清中可溶性接着分子の意義

    大西 敦之, 三宅 康広, 松本 和幸, 安中 哲也, 池田 房雄, 小池 和子, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   109 ( 臨増総会 )   A325 - A325   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 急性肝不全における血清中可溶性接着分子の意義

    大西 敦之, 三宅 康広, 松本 和幸, 安中 哲也, 池田 房雄, 小池 和子, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    日本内科学会雑誌   101 ( Suppl. )   218 - 218   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • Serum hepatitis B virus DNA before liver transplantation correlates with HBV reinfection rate even under successful low-dose hepatitis B immunoglobulin prophylaxis 査読

    Tetsuya Yasunaka, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Yoshiaki Iwasaki, Hiroshi Sadamori, Kazuko Koike, Satoshi Hirohata, Masashi Tatsukawa, Daisuke Kawai, Hidenori Shiraha, Yasuhiro Miyake, Fusao Ikeda, Haruhiko Kobashi, Hiroaki Matsuda, Susumu Shinoura, Ryuichi Yoshida, Daisuke Satoh, Masashi Utsumi, Teppei Onishi, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY INTERNATIONAL   5 ( 4 )   918 - 926   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12072-011-9265-z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Stage of hepatocellular carcinoma is associated with periodontitis 査読

    Naofumi Tamaki, Akinobu Takaki, Takaaki Tomofuji, Yasumasa Endo, Kenta Kasuyama, Daisuke Ekuni, Tetsuya Yasunaka, Kazuhide Yamamoto, Manabu Morita

    JOURNAL OF CLINICAL PERIODONTOLOGY   38 ( 11 )   1015 - 1020   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-051X.2011.01777.x

    Web of Science

    researchmap

  • Predicting the treatment effect of sorafenib using serum angiogenesis markers in patients with hepatocellular carcinoma 査読

    Koji Miyahara, Kazuhiro Nouso, Takeshi Tomoda, Sayo Kobayashi, Hiroaki Hagihara, Kenji Kuwaki, Junichi Toshimori, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   26 ( 11 )   1604 - 1611   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1440-1746.2011.06887.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 急性肝不全症例における血清中可溶性接着分子の意義

    大西 敦之, 三宅 康広, 松本 和幸, 高木 章乃夫, 小池 和子, 安中 哲也, 池田 房雄, 能祖 一裕, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.3 )   A862 - A862   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Hepatitis B virus core promoter mutations G1613A and C1653T are significantly associated with hepatocellular carcinoma in genotype C HBV-infected patients 査読

    Masashi Tatsukawa, Akinobu Takaki, Hidenori Shiraha, Kazuko Koike, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Shin-Ichi Fujioka, Kohsaku Sakaguchi, Kazuhide Yamamoto

    BMC CANCER   11   458   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1471-2407-11-458

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Stage of hepatocellular carcinoma is associated with periodontitis. 査読 国際誌

    Naofumi Tamaki, Akinobu Takaki, Takaaki Tomofuji, Yasumasa Endo, Kenta Kasuyama, Daisuke Ekuni, Tetsuya Yasunaka, Kazuhide Yamamoto, Manabu Morita

    Journal of Clinical Periodontology   Vol.38 ( No.11 )   1015 - 1020   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The HCC + P and HCC + H groups had similar body mass index, habitual drinking and tobacco exposure data. The HCC + P group showed higher JIS scores than the HCC + H group (p = 0.027). Both the HCC + P and HCC + H groups had higher serum levels of ROM than controls (p &lt; 0.001), while serum levels of ROM in the HCC + P group were a further 25.8% higher than those in the HCC + H group (p &lt; 0.001).

    DOI: 10.1111/j.1600-051X.2011.01777.x

    PubMed

    researchmap

  • Additive improvement induced by bezafibrate in patients with primary biliary cirrhosis showing refractory response to ursodeoxycholic acid 査読

    Yasuto Takeuchi, Fusao Ikeda, Shin-ichi Fujioka, Toshiyuki Takaki, Toshiya Osawa, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Kazuhide Yamamoto, Tatsuya Itoshima

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   26 ( 9 )   1395 - 1401   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1440-1746.2011.06737.x

    Web of Science

    researchmap

  • 急性肝不全症例における血清中可溶性接着分子の意義

    大西 敦之, 三宅 康広, 松本 和幸, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    日本臨床免疫学会会誌   34 ( 4 )   316 - 316   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床免疫学会  

    researchmap

  • Prognostic importance of fucosylated alpha-fetoprotein in hepatocellular carcinoma patients with low alpha-fetoprotein 査読

    Kazuhiro Nouso, Yoshiyuki Kobayashi, Shinichiro Nakamura, Sayo Kobayashi, Hiroki Takayama, Junichi Toshimori, Kenji Kuwaki, Hiroaki Hagihara, Hideki Onishi, Yasuhiro Miyake, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   26 ( 7 )   1195 - 1200   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1440-1746.2011.06720.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Long-term outcome and hepatocellular carcinoma development in chronic hepatitis B or cirrhosis patients after nucleoside analog treatment with entecavir or lamivudine 査読

    Haruhiko Kobashi, Yasuhiro Miyake, Fusao Ikeda, Tetsuya Yasunaka, Ken Nishino, Akio Moriya, Jyunichi Kubota, Shinichiro Nakamura, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Gotaro Yamada, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   41 ( 5 )   405 - 416   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1872-034X.2011.00785.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Hepatocellular carcinoma occurring in hepatobiliary fibropolycystic disease 査読

    Hideaki Kinugasa, Kazuhiro Nouso, Yoshiyuki Kobayashi, Tetuya Yasunaka, Hideki Onishi, Shin-ichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Hiroki Takayama, Junichi Toshimori, Kenji Kuwaki, Hiroaki Hagihara, Yasuhiro Miyake, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Haruhiko Kobashi, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   41 ( 3 )   277 - 281   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1872-034X.2010.00761.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 水素水はマウスにおけるNASHの進行を抑制する

    河合 大介, 高木 章乃夫, 山本 和秀, 松本 和幸, 津崎 龍一郎, 安中 哲也, 小池 和子, 三宅 康弘, 白羽 秀則

    日本消化器病学会雑誌   108 ( 臨増総会 )   A367 - A367   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • +49A/G polymorphism of cytotoxic T-lymphocyte antigen 4 gene in type 1 autoimmune hepatitis and primary biliary cirrhosis: A meta-analysis 査読

    Yasuhiro Miyake, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   41 ( 2 )   151 - 159   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1872-034X.2010.00757.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Prognostic model for hepatocellular carcinoma with time-dependent factors. 査読

    Kuwaki K, Nouso K, Kobayashi Y, Nakamura S, Ito YM, Iwadou S, Hagihara H, Yasunaka T, Toshimori J, Miyatake H, Miyoshi K, Onishi H, Miyake Y, Shoji B, Takaki A, Shiraha H, Iwasaki Y, Kobashi H, Yamamoto K

    Acta medica Okayama   65 ( 1 )   11 - 19   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/43825

    PubMed

    researchmap

  • Serum levels of platelet-derived growth factor-BB and vascular endothelial growth factor as prognostic factors for patients with fulminant hepatic failure 査読

    Hiroki Takayama, Yasuhiro Miyake, Kazuhiro Nouso, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Haruhiko Kobashi, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   26 ( 1 )   116 - 121   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1440-1746.2010.06441.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Loss of runt-related transcription factor 3 expression leads hepatocellular carcinoma cells to escape apoptosis 査読

    Yutaka Nakanishi, Hidenori Shiraha, Shin-ichi Nishina, Shigetomi Tanaka, Minoru Matsubara, Shigeru Horiguchi, Masaya Iwamuro, Nobuyuki Takaoka, Masayuki Uemura, Kenji Kuwaki, Hiroaki Hagihara, Junichi Toshimori, Hideki Ohnishi, Akinobu Takaki, Shinichiro Nakamura, Yoshiyuki Kobayashi, Kazuhiro Nouso, Takahito Yagi, Kazuhide Yamamoto

    BMC CANCER   11   3   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1471-2407-11-3

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Hepatic toxicity and prognosis in hepatitis C virus-infected patients with diffuse large B-cell lymphoma treated with rituximab-containing chemotherapy regimens: a Japanese multicenter analysis. 査読 国際誌

    Ennishi D, Maeda Y, Niitsu N, Kojima M, Izutsu K, Takizawa J, Kusumoto S, Okamoto M, Yokoyama M, Takamatsu Y, Sunami K, Miyata A, Murayama K, Sakai A, Matsumoto M, Shinagawa K, Takaki A, Matsuo K, Kinoshita T, Tanimoto M

    Blood   116 ( 24 )   5119 - 5125   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:24  

    DOI: 10.1182/blood-2010-06-289231

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0003-1761-6314

  • Laparoscopic findings of reddish markings predict hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis B virus-related liver disease. 査読

    Shoji B, Ikeda F, Fujioka S, Kobashi H, Yasunaka T, Miyake Y, Shiraha H, Takaki A, Nouso K, Iwasaki Y, Yamamoto K

    Journal of gastroenterology   45 ( 11 )   1172 - 1182   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    For patients with chronic hepatitis due to hepatitis B virus (HBV), factors predicting hepatocellular carcinoma (HCC) other than high levels of HBV-DNA and alanine aminotransferase (ALT) are needed to prevent HCC development, as many patients with chronic HBV infection fulfill these conditions. The purpose of this study was to clarify factors predictive of HCC development for those patients. The study was a systematic cohort analysis of 303 consecutive patients with hepatitis B e-antigen, receiving laparoscopic examination for assessment of liver disease. Laparoscopic, histological, and clinical characteristics were investigated as related to HCC development. HCC occurred in 27 patients during a mean follow-up of 8.0 +/- A 5.0 years, at the age of 37-72 years. Significant associations with HCC development were shown for liver cirrhosis, histological activity grade, reddish markings, and older age. Multivariate analysis revealed that HCC development was strongly associated with older age and male gender (P = 0.002 and P = 0.043, respectively). HCC occurred more frequently in patients of age a parts per thousand yen30 years even with early stage than in patients of age < 30 years (P = 0.031). Severe reddish markings, a laparoscopic finding of widespread parenchymal destruction, were highly associated with HCC development in patients of age a parts per thousand yen30 years at diagnosis (odds ratio = 1.67, P = 0.034), while histological activity grade and ALT level were not (P = 0.075 and P = 0.69, respectively). HCC development is associated with older age, male gender, and liver cirrhosis. Reddish markings, rather than histological activity or ALT level, can be useful to predict HCC for HBV patients of age a parts per thousand yen30 years.

    DOI: 10.1007/s00535-010-0266-9

    PubMed

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Amino acid substitutions of hepatitis C virus core protein are not associated with intracellular antiviral response to interferon-α in vitro. 査読

    Ikeda F, Dansako H, Nishimura G, Mori K, Kawai Y, Ariumi Y, Miyake Y, Takaki A, Nouso K, Iwasaki Y, Ikeda M, Kato N, Yamamoto K

    Liver international : official journal of the International Association for the Study of the Liver   30 ( 9 )   1324 - 1331   2010年10月

  • Hepatitis C virus NS4 protein impairs the Th1 polarization of immature dendritic cells 査読

    A. Takaki, M. Tatsukawa, Y. Iwasaki, K. Koike, Y. Noguchi, H. Shiraha, K. Sakaguchi, E. Nakayama, K. Yamamoto

    JOURNAL OF VIRAL HEPATITIS   17 ( 8 )   555 - 562   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2893.2009.01213.x

    Web of Science

    researchmap

  • Meta-analysis: interferon-alpha prevents the recurrence after curative treatment of hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma 査読

    Y. Miyake, A. Takaki, Y. Iwasaki, K. Yamamoto

    JOURNAL OF VIRAL HEPATITIS   17 ( 4 )   287 - 292   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2893.2009.01181.x

    Web of Science

    researchmap

  • Clinical features of autoimmune hepatitis diagnosed based on simplified criteria of the International Autoimmune Hepatitis Group 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    DIGESTIVE AND LIVER DISEASE   42 ( 3 )   210 - 215   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dld.2009.06.013

    Web of Science

    researchmap

  • Evolution of prognostic factors in hepatocellular carcinoma in Japan. 査読

    Nouso K, Kobayashi Y, Nakamura S, Kobayashi S, Toshimori J, Kuwaki K, Hagihara H, Onishi H, Miyake Y, Ikeda F, Shiraha H, Takaki A, Iwasaki Y, Kobashi H, Yamamoto K

    Alimentary pharmacology & therapeutics   31 ( 3 )   407 - 414   2010年2月

  • Autoimmune hepatitis with acute presentation in Japan 査読

    Y. Miyake, Y. Iwasaki, H. Kobashi, T. Yasunaka, F. Ikeda, A. Takaki, K. Yamamoto

    DIGESTIVE AND LIVER DISEASE   42 ( 1 )   51 - 54   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dld.2009.04.009

    Web of Science

    researchmap

  • Acute Hepatitis due to Hepatitis E Virus Genotype 1 As an Imported Infectious Disease in Japan 査読

    Koji Miyahara, Yasuhiro Miyake, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Jong-Hon Kang, Kazuaki Takahashi, Masahiro Arai, Kazuhide Yamamoto

    INTERNAL MEDICINE   49 ( 23 )   2613 - 2616   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.49.4221

    Web of Science

    researchmap

  • Efficacy of ursodeoxycholic acid for Japanese patients with autoimmune hepatitis 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Ryoichi Okamoto, Kouichi Takaguchi, Hiroshi Ikeda, Yasuhiro Makino, Masaharu Ando, Kohsaku Sakaguchi, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY INTERNATIONAL   3 ( 4 )   556 - 562   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12072-009-9155-9

    Web of Science

    researchmap

  • HCVコア蛋白質のアミノ酸の違いとIFN応答性との関係についての培養細胞を用いた解析 査読

    池田 房雄, 団迫 浩方, 西村 剛, 河合 良成, 有海 康雄, 池田 正徳, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 加藤 宣之, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.2 )   A515 - A515   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Clinical features of type 1 autoimmune hepatitis in adolescence and early adulthood 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Ryoichi Okamoto, Kouichi Takaguchi, Hiroshi Ikeda, Yasuhiro Makino, Kohsaku Sakaguchi, Masaharu Ando, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   39 ( 8 )   766 - 771   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1872-034X.2009.00510.x

    Web of Science

    researchmap

  • Twist expression promotes migration and invasion in hepatocellular carcinoma. 査読

    Matsuo N, Shiraha H, Fujikawa T, Takaoka N, Ueda N, Tanaka S, Nishina S, Nakanishi Y, Uemura M, Takaki A, Nakamura S, Kobayashi Y, Nouso K, Yagi T, Yamamoto K

    BMC cancer   9   240   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Background: Twist, a transcription factor of the basic helix-loop-helix class, is reported to regulate cancer metastasis. It is known to induce epithelial-mesenchymal transition (EMT). In this study, we evaluated the expression of twist and its effect on cell migration in hepatocellular carcinoma (HCC). Methods: We examined twist expression using immunohistochemistry in 20 tissue samples of hepatocellular carcinoma, and assessed twist expression in HCC cell lines by RT-PCR and Western blot analysis. Ectopic twist expression was created by introducing a twist construct in the twist-negative HCC cell lines. Endogenous twist expression was blocked by twist siRNA in the twist-positive HCC cell lines. We studied EMT related markers, E-cadherin, Vimentin, and N-cadherin by Western blot analysis. Cell proliferation was measured by MTT assay, and cell migration was measured by in vitro wound healing assay. We used immunofluorescent vinculin staining to visualize focal adhesion. Results: We detected strong and intermediate twist expression in 7 of 20 tumor samples, and no significant twist expression was found in the tumor-free resection margins. In addition, we detected twist expression in HLE, HLF, and SK-Hep1 cells, but not in PLC/RPF/5, HepG2, and Huh7 cells. Ectopic twist-expressing cells demonstrated enhanced cell motility, but twist expression did not affect cell proliferation. Twist expression induced epithelial-mesenchymal transition together with related morphologic changes. Focal adhesion contact was reduced significantly in ectopic twist-expressing cells. Twist-siRNA-treated HLE, HLF, and SK-Hep1 cells demonstrated a reduction in cell migration by 50, 40 and 18%, respectively. Conclusion: Twist induces migratory effect on hepatocellular carcinoma by causing epithelial-mesenchymal transition.

    DOI: 10.1186/1471-2407-9-240

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • Clinical features of antinuclear antibodies-negative type 1 autoimmune hepatitis 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Ryoichi Okamoto, Kouichi Takaguchi, Hiroshi Ikeda, Yasuhiro Makino, Masaharu Ando, Kohsaku Sakaguchi, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   39 ( 3 )   241 - 246   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1872-034X.2008.00454.x

    Web of Science

    researchmap

  • Feasibility and Findings of Colonoscopy for Living-donor Liver Transplant Candidates 査読

    Shin Ishikawa, Jun Kato, Motoaki Kuriyama, Koji Takemoto, Toshio Uraoka, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Kohsaku Sakaguchi

    JOURNAL OF CLINICAL GASTROENTEROLOGY   43 ( 1 )   69 - 74   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Exon 2 deletion splice variant of gamma-glutamyl carboxylase causes des-gamma-carboxy prothrombin production in hepatocellular carcinoma cell lines. 査読

    Ueda N, Shiraha H, Fujikawa T, Takaoka N, Nakanishi Y, Suzuki M, Matsuo N, Tanaka S, Nishina S, Uemura M, Takaki A, Shiratori Y, Yamamoto K

    Molecular oncology   2 ( 3 )   241 - 249   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.molonc.2008.06.004

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Human leukocyte antigen DR status and clinical features in Japanese patients with type 1 autoimmune hepatitis 査読

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Akinobu Takaki, Toru Onishi, Ryoichi Okamoto, Kouichi Takaguchi, Hiroshi Ikeda, Yasuhiro Makino, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    HEPATOLOGY RESEARCH   38 ( 1 )   96 - 102   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1872-034X.2007.00204.x

    Web of Science

    researchmap

  • 保存的治療の期間と血液透析導入時の臨床像からみた糖尿病性腎症の検討

    中司 敦子, 神崎 資子, 岩田 康義, 高木 章乃夫, 池田 弘, 福島 正樹

    日本透析医学会雑誌   38 ( 8 )   1385 - 1390   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society for Dialysis Therapy  

    糖尿病性腎症の保存期腎不全の期間と透析導入時の臨床像, 腎不全進行に関与した因子について検討した. 糖尿病性腎症による末期腎不全で当院で血液透析導入となった58症例 (男性36例, 女性22例, 平均年齢62.8±10.6歳) について, 血清クレアチニン値2.0mg/dLの時点から透析導入までの期間が2年未満のA群と2年以上のB群とに分け, 臨床的に比較検討した. A群はB群に比し約10歳平均年齢が低く, 有意に尿蛋白量が多く, 血清アルブミン値が低く, 腎サイズが保たれていた. 一方, B群は脳梗塞の合併率が高かった. また, 重回帰分析で, 保存期腎不全の期間は, 高年齢と腎長径が小さいことと正の相関を示した. これらよりA群は細小血管症である糖尿病性糸球体硬化症が, また, B群では大血管症である腎硬化症が主に関与した病態と考えられた. 個々の症例における保存期腎不全の期間は, これら2つの病態の関与の程度の違いを反映しているものと考えられる. 高齢者の糖尿病透析患者が増加している近年, 腎硬化症が糖尿病性腎症の進行に大きな影響を与えている.

    DOI: 10.4009/jsdt.38.1385

    CiNii Article

    researchmap

  • [A case of focal segmental glomerulosclerosis(FSGS) complicated with chronic hepatitis B and treated with steroid and LDL apheresis]. 査読

    Takaki A, Nakatsuka A, Satou C, Iwata Y, Ikeda H, Fukushima M

    Nihon Jinzo Gakkai shi   44 ( 8 )   806 - 812   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Society of Nephrology  

    A 52-year-old man was admitted to our hospital because of nephrotic syndrome. He had been monitored at our outpatient clinic for chronic hepatitis B, and had experienced histologically proven minimal change nephrotic syndrome at the ages of 40 and 51 years. Because of HBsAg positivity in his serum, steroid therapy was withheld in his earlier episodes and he recovered from nephrotic syndrome spontaneously. However, in the most recent episode the nephrotic syndrome was found difficult to control and the findings of renal biopsy showed FSGS, which is not expected in HBV-associated nephropathy. Finally, prednisolone was administered at the dose of 40 mg/day for four weeks, after which the dose was tapered. LDL apheresis was also administered three times because of the patient's incomplete response to prednisolone. His proteinuria was reduced from>10 g/day to<1 g/day, but the ALT levels and HBsAg titer increased. With stronger neominophagen C induction and very careful tapering of glucocorticoid, ALT levels and the HBsAg titer decreased. During the two-year period since the induction of glucocor ticoid therapy, urinary protein excretion has been maintained at less than 1 g/gcr, and ALT levels and HBsAg titer have not increased. We conclude that attention must be paid to dose modification of steroid therapy and strategies without immunosuppressive agents such as LDL apheresis should be considered in the case of treatment of nephrotic syndrome with HB virus.

    DOI: 10.14842/jpnjnephrol1959.44.806

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • C型慢性肝炎における自己免疫現象

    坂口孝作, 河本博文, 高木章乃夫

    岡山医学会雑誌   105 ( 7-8 )   795-796   1993年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • C型肝炎 自己免疫性肝炎とHCV

    坂口孝作, 河本博文, 高木章乃夫

    臨床消化器内科   7 ( 12 )   2007-2015   1992年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 肝肺症候群(総説)

    高木章乃夫, 安中哲也, 大山淳史, 足立卓哉, 岡田裕之( 担当: 共著 ,  範囲: 筆頭著者)

    日本臨床社  2021年2月 

     詳細を見る

  • Liver Pathophysiology

    Elsevier Academic Press  2017年 

     詳細を見る

  • Immune mechanisms in non-alcoholic steatohepatitis (NASH).

    iConcept Press  2015年 

     詳細を見る

  • 肝疾患Review2006-2007

    日本メディカルセンター東京,東京  2006年 

     詳細を見る

  • 肝疾患Review2006-2007

    日本メディカルセンター東京,東京 

     詳細を見る

MISC

  • 当院における免疫チェックポイント阻害薬による免疫有害事象の臨床的特徴についての検討-肝障害を中心に-

    須江真彦, 竹内康人, 大山淳史, 足立卓哉, 大西秀樹, 白羽英則, 高木章乃夫

    日本消化器病学会雑誌(Web)   120   2023年

     詳細を見る

  • 進行肝癌に対する全身化学療法(アテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法,レンバチニブ治療,ソラフェニブ治療)の血清アルブミン値による効果の差

    足立卓哉, 能祖一裕, 須江真彦, 三宅望, 大山淳史, 和田望, 竹内康人, 大西秀樹, 白羽英則, 高木章乃夫

    日本肝がん分子標的治療研究会プログラム・抄録集   27th   2023年

     詳細を見る

  • 生検検体を用いた胆道癌におけるPD-L1発現の検討

    松本和幸, 高木章乃夫, 大原利章, 藤澤真義, 高原政宏, 加藤博也, 吉田龍一, 楳田祐三, 八木孝仁, 松川昭博

    日本消化器病学会雑誌(Web)   119   2022年

     詳細を見る

  • 肝細胞癌に対する肝移植適応拡大の実態

    高木章乃夫, 大西秀樹, 岡田裕之

    肝臓   63 ( Supplement 2 )   2022年

     詳細を見る

  • 神経内分泌腫瘍肝転移における肝動脈塞栓療法の有効性の検討

    和田望, 堀口繁, 岡田裕之, 大山淳史, 足立卓哉, 竹内康人, 大西秀樹, 白羽英則, 高木章乃夫

    日本消化器病学会雑誌(Web)   119   2022年

     詳細を見る

  • 当院における切除不能肝細胞癌に対するAtezolizmab/Bevacizumab治療状況

    竹内康人, 大山淳史, 足立卓哉, 和田望, 大西秀樹, 白羽英則, 高木章乃夫, 能祖一裕

    日本肝がん分子標的治療研究会プログラム・抄録集   26th   2022年

     詳細を見る

  • 進行肝癌に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法とレンバチニブ治療の転移の有無における効果の差について

    足立卓哉, 能祖一裕, 大山淳史, 和田望, 竹内康人, 大西秀樹, 白羽英則, 高木章乃夫

    日本肝がん分子標的治療研究会プログラム・抄録集   26th   2022年

     詳細を見る

  • 肝癌に対するREIC/Dkk-3遺伝子治療開発

    白羽英則, 大山淳史, 岩室雅也, 小橋真由, 足立卓哉, 和田望, 竹内康人, 安中哲也, 大西秀樹, 高木章乃夫, 岡田裕之

    肝臓   62 ( Supplement 1 )   2021年

     詳細を見る

  • 門脈血栓症に対してアンチトロンビンIII製剤を投与した13症例の経過

    田尻和也, 高木章乃夫, 増田修子, 稲生祥子, 大山淳史, 足立卓哉, 和田望, 竹内康人, 大西秀樹, 白羽英則, 岡田裕之

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   27 ( 3 )   2021年

     詳細を見る

  • 肝硬変治療の進歩に伴う肝移植時腹水・肝性脳症状態の変化

    高木章乃夫, 竹内康人, 大山淳史, 足立卓哉, 和田望, 大西秀樹, 白羽英則, 岡田裕之

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   27 ( 3 )   2021年

     詳細を見る

  • 高齢者においても有用な非侵襲的NAFLD線維化診断方法の探索

    森本光作, 竹内康人, 高木章乃夫, 大山淳史, 足立卓哉, 和田望, 大西秀樹, 白羽英則, 岡田裕之

    肝臓   62 ( Supplement 1 )   2021年

     詳細を見る

  • 進行肝細胞癌に対する分子標的薬による治療効果及び肝予備能の変化

    足立卓哉, 能祖一裕, 大山淳史, 和田望, 坂田雅浩, 安中哲也, 大西秀樹, 白羽英則, 高木章乃夫, 岡田裕之

    日本消化器病学会雑誌(Web)   117   2020年

     詳細を見る

  • 進行肝細胞癌に対する分子標的治療薬治療における血管新生サイトカインと既存腫瘍マーカーの位置づけ

    足立卓哉, 能祖一裕, 大山淳史, 和田望, 坂田雅浩, 安中哲也, 大西秀樹, 白羽英則, 高木章乃夫, 岡田裕之

    肝臓   61 ( Supplement 2 )   2020年

     詳細を見る

  • 糖尿病外来患者における慢性肝疾患スクリーニングマーカーの検討

    大山淳史, 高木章乃夫, 足立卓哉, 和田望, 坂田雅浩, 安中哲也, 大西秀樹, 白羽英則, 岡田裕之

    肝臓   61 ( Supplement 1 )   2020年

     詳細を見る

  • 血管新生サイトカインは進行肝細胞癌に対するレンバチニブ治療の予測因子になりうる

    足立卓哉, 能祖一裕, 大山淳史, 和田望, 坂田雅浩, 安中哲也, 大西秀樹, 白羽英則, 高木章乃夫, 岡田裕之

    肝臓   61 ( Supplement 1 )   2020年

     詳細を見る

  • 偶発的に指摘された肝粘液嚢胞性腫瘍(MCN)の1例

    大山淳史, 足立卓哉, 和田望, 竹内康人, 安中哲也, 大西秀樹, 白羽英則, 高木章乃夫, 岡田裕之

    日本消化器病学会中国支部例会プログラム・抄録集   114th   2020年

     詳細を見る

  • 限局性結節性過形成と画像上鑑別困難であった孤立性甲状腺濾胞癌肝転移の一例

    久保遥祐, 小幡泰介, 森本光作, 大山淳史, 足立卓哉, 和田望, 竹内康人, 安中哲也, 大西秀樹, 白羽英則, 高木章乃夫, 西田賢司, 田中高志, 岡田裕之

    日本消化器病学会中国支部例会プログラム・抄録集   114th   2020年

     詳細を見る

  • 成人先天性心疾患におけるFontan関連肝疾患(FALD)の現状と問題点

    大西秀樹, 高木章乃夫, 能祖一裕, 大山淳史, 足立卓哉, 和田望, 坂田雅浩, 安中哲也, 白羽英則, 岡田裕之

    日本消化器病学会雑誌(Web)   117   2020年

     詳細を見る

  • 肝性浮腫に対するトルバプタン効果予測と予後予測について

    足立卓哉, 高木章乃夫, 佐藤秀一, 大山淳史, 和田望, 坂田雅浩, 安中哲也, 大西秀樹, 白羽英則, 岡田裕之

    日本消化器病学会雑誌(Web)   117   2020年

     詳細を見る

  • ベルベリンによる慢性腸炎マウスの腸内細菌叢の変化

    高原政宏, 高原政宏, 高木章乃夫, 平岡佐規子, 安富絵里子, 山本峻平, 岡昌平, 平井麻美, 山崎泰史, 井口俊博, 衣笠秀明, 原田馨太, 岡田裕之

    日本消化器病学会雑誌(Web)   117   2020年

     詳細を見る

  • 肝疾患の診断と治療 生体肝移植後経過より再考する肝硬変合併肺病変の評価

    大山 淳史, 高木 章乃夫, 安中 哲也, 足立 卓哉, 和田 望, 坂田 雅浩, 大西 秀樹, 白羽 英則, 吉田 龍一, 楳田 祐三, 中村 一文, 八木 孝仁, 岡田 裕之

    日本消化器病学会四国支部例会プログラム・抄録集   111回   47 - 47   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-四国支部  

    researchmap

  • Alcohol and hepatocellular carcinoma

    Hiroshi Matsushita, Akinobu Takaki

    BMJ Open Gastroenterology   6 ( 1 )   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:BMJ Publishing Group  

    DOI: 10.1136/bmjgast-2018-000260

    Scopus

    researchmap

  • 肝細胞癌に対する定位放射線治療の有用性

    大西 秀樹, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 大山 淳史, 足立 卓哉, 和田 望, 坂田 雅浩, 安中 哲也, 池田 房雄, 白羽 英則, 岡田 裕之

    肝臓   60 ( Suppl.1 )   A377 - A377   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝細胞癌根治的治療後の無再発に寄与する因子としての酸化ストレスの重要性

    室 泰子, 高木 章乃夫, 中村 進一郎, 大山 淳史, 足立 卓哉, 和田 望, 安中 哲也, 大西 秀樹, 白羽 英則, 岡田 裕之

    肝臓   60 ( Suppl.1 )   A533 - A533   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 膵癌におけるFNA検体と切除検体とのPD-L1発現の検討

    松本和幸, 高木章乃夫, 大原利章, 藤澤真義, 高原政宏, 加藤博也, 吉田龍一, 楳田祐三, 八木孝仁, 松川昭博, 岡田裕之

    日本消化器病学会雑誌(Web)   116   2019年

     詳細を見る

  • ベルベリンは腸管粘膜CD4+T細胞のAMPKの活性化を介して炎症性サイトカインを制御しマウス慢性腸炎を改善させる

    高原政宏, 高木章乃夫, 平岡佐規子, 安富絵里子, 岡昌平, 平井麻美, 井口俊博, 小池和子, 岡田裕之

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   47th   77   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 肝動注化学療法で奏功が期待できる肝細胞癌の臨床的特徴

    大西秀樹, 高木章乃夫, 和田望, 大山淳史, 足立卓哉, 坂田雅浩, 安中哲也, 白羽英則, 能祖一裕, 岡田裕之

    肝臓   60 ( Supplement 3 )   2019年

     詳細を見る

  • 肝性浮腫を有する病態に対するトルバプタン効果予測と予後予測について

    足立卓哉, 高木章乃夫, 佐藤秀一, 大山淳史, 和田望, 坂田雅浩, 安中哲也, 大西秀樹, 白羽英則, 岡田裕之

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   25 ( 3 )   2019年

     詳細を見る

  • 慢性B型肝炎患者における多発性骨折後のアデホビルジピボキシル誘発Fanconi症候群と骨軟化症

    槇田崇志, 神崎浩孝, 大西秀樹, 池田愛璃, 高木章乃夫, 和田望, 竹内康人, 安中哲也, 池田房雄, 白羽英則, 田中雄太, 西原茂樹, 村川公央, 北村佳久, 岡田裕之, 千堂年昭

    YAKUGAKU ZASSHI (Web)   139 ( 4 )   2019年

     詳細を見る

  • 急性E型肝炎の1例

    山内菜緒, 岡上昇太郎, 上田英次郎, 足立卓哉, 大山淳史, 和田望, 坂田雅浩, 安中哲也, 池田房雄, 白羽英則, 高木章乃夫, 岡田裕之

    日本消化器病学会中国支部例会プログラム・抄録集   111th   2019年

     詳細を見る

  • 当院でのレゴラフェニブ使用症例の経過と効果症例の特徴

    足立 卓哉, 能祖 一裕, 大山 淳史, 和田 望, 安中 哲也, 大西 秀樹, 池田 房雄, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    The Liver Cancer Journal   10 ( Suppl.2 )   43 - 44   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    researchmap

  • DCV+ASV併用療法でSVR24を達成した5ヵ月後に再燃を認めたC型慢性肝炎の一例

    和田 望, 池田 房雄, 大山 淳史, 足立 卓哉, 坂田 雅浩, 安中 哲也, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    日本消化器病学会中国支部例会プログラム・抄録集   110回   119 - 119   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-中国支部  

    researchmap

  • 肝細胞癌に対するシスプラチン肝動注化学療法後に大腸炎を発症した一例

    山本 峻平, 大西 秀樹, 大山 淳史, 足立 卓哉, 和田 望, 坂田 雅浩, 安中 哲也, 池田 房雄, 白羽 英則, 能祖 一裕, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    日本消化器病学会中国支部例会プログラム・抄録集   110回   114 - 114   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-中国支部  

    researchmap

  • 抗ドナーHLA抗体陽性の肝移植の短期・長期成績と問題点 抗ドナー抗体陽性生体肝移植の現状と問題点

    楳田 祐三, 八木 孝仁, 田中 健大, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 杭瀬 崇, 吉田 一博, 安井 和也, 吉田 真里, 白川 靖博, 柳井 広行, 高木 章乃夫, 藤原 俊義

    移植   53 ( 総会臨時 )   257 - 257   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • DAA治療後のSVR後発癌の特徴

    和田 望, 竹内 康人, 池田 房雄, 大山 淳史, 足立 卓哉, 安中 幸, 安中 哲也, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   59 ( Suppl.2 )   A672 - A672   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患における遺伝子多型と非アルコール性脂肪肝炎関連因子の検討

    岩崎 良章, 池田 房雄, 中山 光, 和田 望, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   59 ( Suppl.2 )   A684 - A684   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 進行肝細胞癌におけるソラフェニブ治療の長期生存症例と短期終了症例のそれぞれの特徴

    足立 卓哉, 能祖 一裕, 大山 淳史, 和田 望, 安中 幸, 竹内 康人, 安中 哲也, 大西 秀樹, 池田 房雄, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 高口 浩一, 植松 周二, 高畠 弘行, 萩原 宏明, 岡田 裕之

    The Liver Cancer Journal   ( Suppl.1 )   77 - 77   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    researchmap

  • Efficacy and safety of glecaprevir/pibrentasvir in HCV-infected Japanese patients with prior DAA experience, severe renal impairment, or genotype 3 infection

    Hiromitsu Kumada, Tsunamasa Watanabe, Fumitaka Suzuki, Kenji Ikeda, Ken Sato, Hidenori Toyoda, Masanori Atsukawa, Akio Ido, Akinobu Takaki, Nobuyuki Enomoto, Koji Kato, Katia Alves, Margaret Burroughs, Rebecca Redman, David Pugatch, Tami J. Pilot-Matias, Preethi Krishnan, Rajneet K. Oberoi, Wangang Xie, Kazuaki Chayama

    Journal of Gastroenterology   53 ( 4 )   566 - 575   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Springer Tokyo  

    DOI: 10.1007/s00535-017-1396-0

    Scopus

    researchmap

  • エンテカビル投与後のB型肝硬変患者の長期予後

    坂口 智紘, 竹内 康人, 和田 望, 安中 幸, 安中 哲也, 大西 秀樹, 池田 房雄, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    日本消化器病学会雑誌   115 ( 臨増総会 )   A390 - A390   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患における酸化ストレス評価と発癌も見据えた最適な抗酸化療法の探索

    足立 卓哉, 高木 章乃夫, 下村 泰之, 大山 淳史, 和田 望, 安中 幸, 安中 哲也, 大西 秀樹, 池田 房雄, 白羽 英則, 岡田 裕之

    肝臓   59 ( Suppl.1 )   A522 - A522   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝臓 治療 安全かつ確実なRFA治療を目指した超音波技術の工夫 RFAにおける部分的free-hand法の利点と、ファントムを用いた穿刺トレーニング

    中村 進一郎, 竹内 康人, 能祖 一裕, 大西 秀樹, 森井 和彦, 和田 望, 安中 幸, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    超音波医学   45 ( Suppl. )   S329 - S329   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • 若年成人の非アルコール性脂肪性肝疾患の経過における遺伝子多型の解析

    岩崎 良章, 中山 光, 池田 房雄, 和田 望, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   59 ( Suppl.1 )   A353 - A353   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Acute presentation of autoimmune hepatitis: a multicentre study with detailed histological evaluation in a large cohort of patients

    Hiep Nguyen Canh, Kenichi Harada, Hirofumi Ouchi, Yasunori Sato, Koichi Tsuneyama, Masayoshi Kage, Masayuki Nakano, Kaname Yoshizawa, Atsushi Takahashi, Masanori Abe, Jong-Hon Kang, Kazuhiko Koike, Ayano Inui, Tomoo Fujisawa, Akinobu Takaki, Teruko Arinaga-Hino, Takuji Torimura, Yoshiyuki Suzuki, Keiichi Fujiwara, Mikio Zeniya, Hiromasa Ohira, Atsushi Tanaka, Hajime Takikawa

    JOURNAL OF CLINICAL PATHOLOGY   70 ( 11 )   961 - 969   2017年11月

     詳細を見る

  • 再発肝癌に対する治療戦略 Salvage transplantationの見極め

    楳田 祐三, 八木 孝仁, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 杭瀬 崇, 国府島 健, 熊野 健二郎, 高木 弘誠, 吉田 真里, 高木 章乃夫, 藤原 俊義

    移植   52 ( 4-5 )   414 - 415   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 肝生検で診断し得た非典型画像の悪性リンパ腫の1例

    坂口 智紘, 和田 望, 大山 淳史, 竹内 康人, 安中 哲也, 大西 秀樹, 池田 房雄, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   58 ( Suppl.3 )   A827 - A827   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 酸化ストレスマーカーを指標とした肝硬変体液貯留患者のトルバプタン治療

    足立 卓哉, 高木 章乃夫, 佐藤 秀一, 大山 淳史, 和田 望, 安中 幸, 竹内 康人, 安中 哲也, 大西 秀樹, 池田 房雄, 中村 進一郎, 白羽 英則, 岡田 裕之

    肝臓   58 ( Suppl.3 )   A860 - A860   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • HCV関連肝細胞癌の根治後にInterferon-free治療を行った312症例の再発と予後の解析

    中村 進一郎, 能祖 一裕, 岡田 裕之, 大西 秀樹, 白羽 英則, 池田 房雄, 桑木 健志, 安中 哲也, 安中 幸, 竹内 康人, 和田 望, 大山 淳史, 高木 章乃夫, 藤岡 真一, 荒木 康之, 岩堂 昭太, 守本 洋一, 安東 正晴, 守屋 昭男, 萩原 宏明, 金吉 俊彦, 狩山 和也, 谷口 英明, 小橋 春彦, 熊田 卓, 豊田 秀徳, 本村 健太

    肝臓   58 ( Suppl.3 )   A812 - A812   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 移植後C型肝炎に対するインターフェロンフリーDAA治療の高い効果

    大山 淳史, 高木 章乃夫, 安中 哲也, 足立 卓哉, 和田 望, 池田 房雄, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 杭瀬 崇, 高木 弘誠, 八木 孝仁, 岡田 裕之

    移植   52 ( 4-5 )   416 - 416   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡下肝生検による原発性胆汁性胆管炎の予後予測

    安中 哲也, 池田 房雄, 足立 卓哉, 和田 望, 安中 幸, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 岡田 裕之

    肝臓   58 ( Suppl.3 )   A907 - A907   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Living Donor Liver Transplantation for Acute Liver Failure: Comparing Guidelines on the Prediction of Liver Transplantation

    Kazuhiro Yoshida, Yuzo Umeda, Akinobu Takaki, Takeshi Nagasaka, Ryuichi Yoshida, Daisuke Nobuoka, Takashi Kuise, Kosei Takagi, Tetsuya Yasunaka, Hiroyuki Okada, Takahito Yagi, Toshiyoshi Fujiwara

    ACTA MEDICA OKAYAMA   71 ( 5 )   381 - 390   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Promising therapeutic efficacy of a novel reduced expression in immortalized cells/dickkopf-3 expressing adenoviral vector for hepatocellular carcinoma

    Hiroaki Sawahara, Hidenori Shiraha, Daisuke Uchida, Hironari Kato, Ryo Kato, Atsushi Oyama, Teruya Nagahara, Masaya Iwamuro, Shigeru Horiguchi, Koichiro Tsutsumi, Mari Mandai, Tetsushige Mimura, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Shinichiro Nakamura, Masami Watanabe, Masakiyo Sakaguchi, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Takahito Yagi, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Hiroyuki Okada

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   32 ( 10 )   1769 - 1777   2017年10月

     詳細を見る

  • Autoimmune hepatitis nationwide survey in Japan - subanalysis report

    Teruko Arinaga-Hino, Atsushi Takahashi, Takuji Torimura, Hiromasa Ohira, Mikio Zeniya, Masanori Abe, Kaname Yoshizawa, Akinobu Takaki, Yoshiyuki Suzuki, Jong-Hon Kang, Nobuhiro Nakamoto, Tomoo Fujisawa, Atsushi Tanaka, Hajime Takikawa

    HEPATOLOGY   66   194A - 194A   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Pruritus, dryness, fatigue and health-related quality of life in Japanese patients with primary biliary cholangitis

    Minami Yagi, Atsushi Tanaka, Masanori Abe, Tadashi Namisaki, Hitoshi Yoshiji, Atsushi Takahashi, Hiromasa Ohira, Atsumasa Komori, Satoshi Yamagiwa, Kentaro Kikuchi, Tetsuya Yasunaka, Akinobu Takaki, Yoshiyuki Ueno, Akira Honda, Yasushi Matsuzaki, Hajime Takikawa

    HEPATOLOGY   66   179A - 179A   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 肝硬変に伴う軽症肺高血圧の病態分類と生体肝移植後生命予後に与える影響

    大山 淳史, 高木 章乃夫, 安中 哲也, 足立 卓哉, 和田 望, 竹内 康人, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 白羽 英則, 信岡 大輔, 吉田 龍一, 楳田 祐三, 篠浦 先, 岡田 裕之, 八木 孝仁

    肝臓   58 ( Suppl.2 )   A650 - A650   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • DAA治療によるSVR後発癌

    竹内 康人, 池田 房雄, 和田 望, 安中 幸, 安中 哲也, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   58 ( Suppl.2 )   A578 - A578   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 若年成人の非アルコール性脂肪性肝疾患における遺伝子多型と白血球分画の検討

    岩崎 良章, 中山 光, 池田 房雄, 和田 望, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   58 ( Suppl.2 )   A636 - A636   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 脾摘の功罪からみた生体肝移植における術前脾動脈塞栓術の意義

    楳田 祐三, 八木 孝仁, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 杭瀬 崇, 國府島 健, 熊野 健二郎, 高木 弘誠, 伏見 卓郎, 友田 健, 吉田 真里, 加藤 博也, 高木 章乃夫, 藤原 俊義

    移植   52 ( 総会臨時 )   333 - 333   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • トルバプタンによる胸水腹水治療戦略 肝硬変患者の体液貯留に対するトルバプタン効果予測因子としての酸化ストレスマーカーの有用性

    足立 卓哉, 高木 章乃夫, 佐藤 秀一, 大山 淳史, 和田 望, 安中 幸, 竹内 康人, 安中 哲也, 大西 秀樹, 池田 房雄, 中村 進一郎, 白羽 英則, 岡田 裕之

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   23 ( 3 )   65 - 65   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 肝硬変 : 肝硬変の合併症 : 合併症に負けないマネージメント (特集 肝臓を診る : 肝臓病のキモ) -- (肝不全・肝硬変・肝細胞がん)

    高木 章乃夫, 安中 哲也, 川野 誠司, 岡田 裕之

    内科 = Internal medicine : 臨床雑誌   119 ( 6 )   1173 - 1176   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:南江堂  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2017264380

  • Autoimmune hepatitis in Japan: trends in a nationwide survey

    Atsushi Takahashi, Teruko Arinaga-Hino, Hiromasa Ohira, Takuji Torimura, Mikio Zeniya, Masanori Abe, Kaname Yoshizawa, Akinobu Takaki, Yoshiyuki Suzuki, Jong-Hon Kang, Nobuhiro Nakamoto, Tomoo Fujisawa, Koji Yonemoto, Atsushi Tanaka, Hajime Takikawa

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   52 ( 5 )   631 - 640   2017年5月

     詳細を見る

  • Prospective evaluation of the factors predicting the prognosis of advanced hepatocellular carcinoma (HCC) patients treated with sorafenib.

    Takuya Adachi, Kazuhiro Nouso, Koji Miyahara, Chihiro Dohi, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Koichi Takaguchi, Shuji Uematsu, Shouta Iwadou, Yoshitaka Takuma, Hiroaki Hagihara, Hiroyuki Takabatake, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   35   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.1200/JCO.2017.35.15_suppl.e15674

    Web of Science

    researchmap

  • Dynamic computed tomography is useful for prediction of pathological grade in pancreatic neuroendocrine neoplasm

    Shigeru Horiguchi, Hironari Kato, Hidenori Shiraha, Koichiro Tsutsumi, Naoki Yamamoto, Kazuyuki Matsumoto, Takeshi Tomoda, Daisuke Uchida, Yutaka Akimoto, Syou Mizukawa, Takehiro Tanaka, Koichi Ichimura, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Hiroyuki Okada

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   32 ( 4 )   925 - 931   2017年4月

     詳細を見る

  • 肝腫瘤に対する穿刺・治療の進歩 穿刺用マイクロコンベックスプローブに求められるもの

    中村 進一郎, 大西 秀樹, 桑木 健志, 竹内 康人, 白羽 英則, 和田 望, 安中 幸, 能祖 一裕, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    超音波医学   44 ( Suppl. )   S260 - S260   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • PREDICTION OF PROGNOSIS: RETREATMENT WITH TACE ON DEMAND IN PATIENTS WITH HCC

    Nozomu Wada, Kazuhiro Nouso, Shouta Iwado, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada

    GASTROENTEROLOGY   152 ( 5 )   S1174 - S1174   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.1016/S0016-5085(17)33922-7

    Web of Science

    researchmap

  • 肝硬変体液貯留に対するトルバプタンの効果予測因子としての酸化ストレスの重要性

    足立 卓哉, 高木 章乃夫, 佐藤 秀一, 大山 淳史, 下村 泰之, 和田 望, 竹内 康人, 安中 幸, 安中 哲也, 桑木 健志, 大西 秀樹, 池田 房雄, 中村 進一郎, 白羽 英則, 岡田 裕之

    肝臓   58 ( Suppl.1 )   A407 - A407   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • SUBCLINICAL PULMONARY HYPERTENSION IS A STRONG RISK OF POST LIVING DONOR LIVER TRANSPLANTATION SURVIVAL FOR LIVER CIRRHOSIS

    Yosuke Saragai, Akinobu Takaki, Yuzo Umeda, Tetsuya Yasunaka, Ryuji Kaku, Kazufumi Nakamura, Takahito Yagi, Susumu Shinoura, Ryuichi Yoshida, Daisuke Nobuoka, Takuya Adachi, Yasuyuki Shimomura, Nozomu Wada, Kenji Kuwaki, Fusao Ikeda, Hideki Onishi, Hidenori Shiraha, Shinichiro Nakamura, Hiroshi Ito, Toshiyoshi Fujiwara, Hiroyuki Okada

    GASTROENTEROLOGY   152 ( 5 )   S1122 - S1122   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患におけるPNPLA3およびTM6SF2遺伝子多型の組織学的検討

    岩崎 良章, 池田 房雄, 中山 光, 下村 泰之, 和田 望, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   58 ( Suppl.1 )   A383 - A383   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Application of radiofrequency ablation for the treatment of intermediate-stage hepatocellular carcinoma

    Kazuhiro Nouso, Kazuya Kariyama, Shinichiro Nakamura, Ayano Oonishi, Akiko Wakuta, Atsushi Oyama, Soichiro Ako, Chihiro Dohi, Nozomu Wada, Yuki Morimoto, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   32 ( 3 )   695 - 700   2017年3月

     詳細を見る

  • Early Chimerism After Liver Transplantation Reflects the Clinical Course of Recurrent Hepatitis C

    Masashi Utsumi, Akinobu Takaki, Yuzo Umeda, Kazuko Koike, Stephanie C. Napier, Nobukazu Watanabe, Susumu Shinoura, Ryuichi Yoshida, Daisuke Nobuoka, Tetsuya Yasunaka, Takahiro Oto, Motoo Araki, Kazuhide Yamamoto, Toshiyoshi Fujiwara, Takahito Yagi

    ANNALS OF TRANSPLANTATION   22   156 - 165   2017年3月

     詳細を見る

  • Loss of Runt-related transcription factor 3 induces resistance to 5-fluorouracil and cisplatin in hepatocellular carcinoma (vol 35, pg 2576, 2016)

    Junro Kataoka, Hidenori Shiraha, Shigeru Horiguchi, Hiroaki Sawahara, Daisuke Uchida, Teruya Nagahara, Masaya Iwamuro, Hiroki Morimoto, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Shinichiro Nakamura, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Takahito Yagi, Kazuhide Yamamoto, Hiroyuki Okada

    ONCOLOGY REPORTS   37 ( 3 )   1921 - 1921   2017年3月

     詳細を見る

  • Serum-inducible protein (IP)-10 is a disease progression-related marker for non-alcoholic fatty liver disease

    Nozomu Wada, Akinobu Takaki, Fusao Ikeda, Tetsuya Yasunaka, Masahiro Onji, Kazuhiro Nouso, Atsuko Nakatsuka, Jun Wada, Kazuko Koike, Koji Miyahara, Hidenori Shiraha, Kazuhide Yamamoto, Hiroyuki Okada

    HEPATOLOGY INTERNATIONAL   11 ( 1 )   115 - 124   2017年1月

     詳細を見る

  • Oxidative stress controlling agents are effective for small intestinal injuries induced by non-steroidal anti-inflammatory drugs

    Yoshiyasu Kono, Seiji Kawano, Akinobu Takaki, Yasuyuki Shimomura, Masahiro Onji, Hisashi Ishikawa, Sakuma Takahashi, Joichiro Horii, Sayo Kobayashi, Daisuke Kawai, Kazuhide Yamamoto, Hiroyuki Okada

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   32 ( 1 )   136 - 145   2017年1月

     詳細を見る

  • Correction to

    Hiromitsu Kumada, Tsunamasa Watanabe, Fumitaka Suzuki, Kenji Ikeda, Ken Sato, Hidenori Toyoda, Masanori Atsukawa, Akio Ido, Akinobu Takaki, Nobuyuki Enomoto, Koji Kato, Katia Alves, Margaret Burroughs,Rebecca Redman, David Pugatch, Tami J. Pilot-Matias, Preethi Krishnan, Rajneet, K. Oberoi, Wangang Xie, Kazuaki Chayama

    Journal of Gastroenterology, Gastroenterologia Japonica   873 - 882   2017年

  • Usefulness of the seminars on liver disease at workplace to improve work environment associated with viral hepatitis

    Shihoko Namba, Fusao Ikeda, Yasuyuki Shimomura, Naomi Inuyama, Shinnosuke Okubo, Takashi Makita, Yuko Hasegawa, Kenji Iwai, Akiko Hosoba, Rumi Miura, Yosuke Fujii, Tetsuya Yasunaka, Yasuto Takeuchi, Nozomu Wada, Takeshi Kuwaki, Hideki Onishi, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada

    Acta Hepatologica Japonica, Kanzo   58 ( 5 )   304 - 306   2017年

     詳細を見る

  • Hepatic and Gastric Involvement in a Case of Systemic Sarcoidosis Presenting with Rupture of Esophageal Varices

    Hiroaki Saito, Masayasu Ohmori, Masaya Iwamuro, Takehiro Tanaka, Nozomu Wada, Tetsuya Yasunaka, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada

    INTERNAL MEDICINE   56 ( 19 )   2583 - 2588   2017年

     詳細を見る

  • A sofosbuvir-based direct-acting antiviral treatment regimen exhibits a strong protective effect against post-liver transplantation chronic hepatitis C recurrence

    Atsushi Oyama, Akinobu Takaki, Tetsuya Yasunaka, Takuya Adachi, Fusao Ikeda, Nozomu Wada, Yasuhito Takeuchi, Hideki Onishi, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Kosei Takagi, Takashi Kuise, Daisuke Nobuoka, Ryuichi Yoshida, Yuzo Umeda, Mari Yoshida, Chisato Arimori, Takahito Yagi, Hiroyuki Okada

    Acta Hepatologica Japonica   58 ( 11 )   599 - 604   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society of Hepatology  

    DOI: 10.2957/kanzo.58.599

    Scopus

    researchmap

  • Safety and Efficacy of Small Bowel Examination by Capsule Endoscopy for Patients before Liver Transplantation (vol 2017, 8193821, 2017)

    Seiji Kawano, Akinobu Takaki, Masaya Iwamuro, Tetsuya Yasunaka, Yoshiyasu Kono, Kou Miura, Toshihiro Inokuchi, Yoshiro Kawahara, Yuzo Umeda, Takahito Yagi, Hiroyuki Okada

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL   2017   406 - 410   2017年

     詳細を見る

  • The Serum Oxidative/Anti-oxidative Stress Balance Becomes Dysregulated in Patients with Non-alcoholic Steatohepatitis Associated with Hepatocellular Carcinoma

    Yasuyuki Shimomura, Akinobu Takaki, Nozomu Wada, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Takayuki Maruyama, Naofumi Tamaki, Daisuke Uchida, Hideki Onishi, Kenji Kuwaki, Shinichiro Nakamura, Kazuhiro Nouso, Yasuhiro Miyake, Kazuko Koike, Takaaki Tomofuji, Manabu Morita, Kazuhide Yamamoto, Hiroyuki Okada

    INTERNAL MEDICINE   56 ( 2 )   243 - 251   2017年

     詳細を見る

  • Sufficient management of alert system of positive test results for HBV and HCV infection in electronic medical chart for facilitating hepatological consultation

    Yasuyuki Shimomura, Yousuke Fujii, Fusao Ikeda, Tetsuya Yasunaka, Noriko Yamasaki, Ikuko Kasahara, Naomi Inuyama, Michihiro Koyama, Shihoko Namba, Yasuto Takeuchi, Nozomu Wada, Takeshi Kuwaki, Hideki Onishi, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada

    Acta Hepatologica Japonica   58 ( 8 )   427 - 434   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society of Hepatology  

    DOI: 10.2957/kanzo.58.427

    Scopus

    researchmap

  • Low-dose FP療法が奏効した切除不能混合型肝癌の1例

    加藤 小百合, 竹内 康人, 和田 望, 森元 裕貴, 桑木 健志, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    日本消化器病学会雑誌   113 ( 12 )   2050 - 2056   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    DOI: 10.11405/nisshoshi.113.2050

    CiNii Article

    researchmap

  • 肝移植1年後生存に関与する潜在的門脈肺高血圧症の重要性

    高木 章乃夫, 安中 哲也, 麻植 浩樹, 中村 進一郎, 大西 秀樹, 桑木 健志, 中村 一文, 楳田 祐三, 八木 孝仁, 岡田 裕之

    超音波医学   43 ( 6 )   776 - 777   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • 非小細胞肺癌切除症例における術前血漿中抗RPL29抗体価と予後

    山本 寛斉, 高木 章乃夫, 林 達朗, 古川 公之, 田尾 裕之, 枝園 和彦, 宗 淳一, 大谷 真二, 三好 健太郎, 杉本 誠一郎, 山根 正修, 大藤 剛宏, 岡部 和倫, 三好 新一郎, 豊岡 伸一

    肺癌   56 ( 6 )   518 - 518   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本肺癌学会  

    researchmap

  • miR-1246 and miR-4644 in salivary exosome as potential biomarkers for pancreatobiliary tract cancer

    Tatsuya Machida, Takaaki Tomofuji, Takayuki Maruyama, Toshiki Yoneda, Daisuke Ekuni, Tetsuji Azuma, Hisataka Miyai, Hirofumi Mizuno, Hironari Kato, Koichiro Tsutsumi, Daisuke Uchida, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada, Manabu Morita

    ONCOLOGY REPORTS   36 ( 4 )   2375 - 2381   2016年10月

     詳細を見る

  • 肝 C型肝炎についてup to date 肝移植後のC型肝炎ウイルス治療の進歩 ソホスブビル含有治療の有用性

    高木 章乃夫, 安中 哲也, 足立 卓哉, 池田 房雄, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 高木 弘誠, 八木 孝仁, 岡田 裕之

    移植   51 ( 総会臨時 )   223 - 223   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 乏血性腫瘤におけるEOB-MRIを用いた肝癌の診断手順

    土肥 千紘, 能祖 一裕, 赤穂 宗一郎, 和田 望, 森元 裕貴, 竹内 康人, 桑木 健志, 大西 秀樹, 池田 房雄, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   57 ( Suppl.2 )   A610 - A610   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝動注化学療法から分子標的薬への切り替えのタイミング 肝機能と早期治療効果判定の観点から

    大西 秀樹, 能祖 一裕, 中村 進一郎, 和田 望, 安中 幸, 竹内 康人, 安中 哲也, 桑木 健志, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   57 ( Suppl.2 )   A562 - A562   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝移植後の腎機能保持を狙った降圧戦略

    高木 章乃夫, 安中 哲也, 八木 孝仁, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 岡田 裕之

    移植   51 ( 総会臨時 )   237 - 237   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 肝硬変に至らない原発性胆汁性肝硬変が続発性骨粗鬆症の成因となりうるか?

    關 杏奈, 池田 房雄, 宮武 宏和, 藤岡 真一, 安東 正晴, 高口 浩一, 和田 望, 森元 裕貴, 安中 幸, 竹内 康人, 安中 哲也, 桑木 健志, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 白羽 英徳, 岩崎 良章, 能祖 一裕, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    日本消化器病学会雑誌   113 ( 臨増大会 )   A733 - A733   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • Novel REIC/Dkk-3-encoding adenoviral vector as a promising therapeutic agent for pancreatic cancer

    H. Sawahara, H. Shiraha, D. Uchida, H. Kato, T. Nagahara, M. Iwamuro, J. Kataoka, S. Horiguchi, M. Watanabe, M. Sakaguchi, A. Takaki, K. Nouso, Y. Nasu, H. Kumon, H. Okada

    CANCER GENE THERAPY   23 ( 8 )   278 - 283   2016年8月

     詳細を見る

  • Potential of alpha-fetoprotein as a prognostic marker after curative radiofrequency ablation of hepatocellular carcinoma

    Chihiro Dohi, Kazuhiro Nouso, Koji Miyahara, Yuki Morimoto, Nozomu Wada, Hideaki Kinugasa, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada

    HEPATOLOGY RESEARCH   46 ( 9 )   916 - 923   2016年8月

     詳細を見る

  • 肝移植と門脈圧亢進症 肝移植1年後生存に関与する術前リスクとしての潜在的門脈肺高血圧症の重要性

    皿谷 洋祐, 高木 章乃夫, 足立 卓哉, 安中 哲也, 麻植 浩樹, 中村 一文, 楳田 祐三, 八木 孝仁, 岡田 裕之

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   22 ( 3 )   101 - 101   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 【「移植臓器における原疾患の再発」】 移植臓器におけるC型肝炎の再発

    高木 章乃夫, 安中 哲也, 信岡 大輔, 吉田 龍一, 楳田 祐三, 篠浦 先, 八木 孝仁

    移植   51 ( 2-3 )   92 - 99   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    DOI: 10.11386/jst.51.2-3_092

    CiNii Article

    researchmap

  • 肝移植と門脈圧亢進症 肝移植予定患者における門脈圧亢進症性小腸炎の検討 前向きコホート研究の結果から

    川野 誠司, 高木 章乃夫, 安中 哲也, 楳田 祐三, 八木 孝仁, 岡田 裕之

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   22 ( 3 )   101 - 101   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • Synergistic anti-pancreatic cancer immunological effects by treatment with reduced expression in immortalized cells/dickkopf-3 protein and peripheral blood mononuclear cells

    Daisuke Uchida, Hidenori Shiraha, Hironari Kato, Hiroaki Sawahara, Teruya Nagahara, Masaya Iwamuro, Junro Kataoka, Shigeru Horiguchi, Masami Watanabe, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   31 ( 6 )   1154 - 1159   2016年6月

     詳細を見る

  • Loss of Runt-related transcription factor 3 induces resistance to 5-fluorouracil and cisplatin in hepatocellular carcinoma

    Junro Kataoka, Hidenori Shiraha, Shigeru Horiguchi, Hiroaki Sawahara, Daisuke Uchida, Teruya Nagahara, Masaya Iwamuro, Hiroki Morimoto, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Shinichiro Nakamura, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Takahito Yagi, Kazuhide Yamamoto, Hiroyuki Okada

    ONCOLOGY REPORTS   35 ( 5 )   2576 - 2582   2016年5月

     詳細を見る

  • Oxidative Stress Controlling Agents Are Effective for NSAIDs-Induced Small Intestinal Injuries

    Yoshiyasu Kono, Akinobu Takaki, Seiji Kawano, Hiroyuki Okada

    GASTROENTEROLOGY   150 ( 4 )   S693 - S693   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Characteristics of HCC Patients With hTERT Promoter Mutation

    Soichiro Ako, Kazuhiro Nouso, Hideaki Kinugasa, Takuya Adachi, Chihiro Dohi, Yuuki Morimoto, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Shinichi Fujioka, Hiroyuki Okada

    GASTROENTEROLOGY   150 ( 4 )   S1152 - S1152   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • The Pattern of Recurrence Associated With the Prognosis of the Patients With Hepatocellular Carcinoma After Radiofrequency Ablation

    Shinichiro Nakamura, Kazuhiro Nouso, Hideki Onishi, Kenji Kuwaki, Yasuto Takeuchi, Nozomu Wada, Yuuki Morimoto, Tetsuya Yasunaka, Yuki Yasunaka, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto, Hiroyuki Okada

    GASTROENTEROLOGY   150 ( 4 )   S1135 - S1135   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Serum IP-10 Is a Highly Sensitive Marker for Discriminating Non-Alcoholic Fatty Liver and Non-Alcoholic Steatohepatitis

    Nozomu Wada, Akinobu Takaki, Fusao Ikeda, Tetsuya Yasunaka, Masahiro Onji, Kazuko Koike, Kazuhiro Nouso, Hiroyuki Okada

    GASTROENTEROLOGY   150 ( 4 )   S1091 - S1091   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • データマイニング手法を用いた非侵襲的肝線維化診断法によるC型肝硬変症例の抽出

    桑木 健志, 中村 進一郎, 安中 幸, 竹内 康人, 安中 哲也, 大西 秀樹, 池田 房雄, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    超音波医学   43 ( Suppl. )   S673 - S673   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • Changes of Immunoglobulin-Bound Glycans in Patients With Gastro-Intestinal Cancers

    Chihiro Dohi, Kazuhiro Nouso, Soichiro Ako, Yuuki Morimoto, Koji Miyahara, Hideaki Kinugasa, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada

    GASTROENTEROLOGY   150 ( 4 )   S614 - S614   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Association of hepatic oxidative stress and iron dysregulation with HCC development after interferon therapy in chronic hepatitis C

    Shintaro Nanba, Fusao Ikeda, Nobuyuki Baba, Koichi Takaguchi, Tomonori Senoh, Takuya Nagano, Hiroyuki Seki, Yasuto Takeuchi, Yuki Moritou, Tetsuya Yasunaka, Hideki Ohnishi, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF CLINICAL PATHOLOGY   69 ( 3 )   226 - 233   2016年3月

     詳細を見る

  • Entecavir Reduces Hepatocarcinogenesis in Chronic Hepatitis B Patients

    Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Nozomu Wada, Yuki Morimoto, Shin-ichi Fujioka, Junichi Toshimori, Haruhiko Kobashi, Kazuya Kariyama, Yoichi Morimoto, Hiroki Takayama, Tomonori Seno, Koichi Takaguchi, Akio Moriya, Hirokazu Miyatake, Ryoichi Okamoto, Kazuhisa Yabushita, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    ACTA MEDICA OKAYAMA   70 ( 1 )   1 - 12   2016年2月

     詳細を見る

  • Insufficiency of phosphatidylethanolamine N-methyltransferase is risk for lean non-alcoholic steatohepatitis

    Atsuko Nakatsuka, Makoto Matsuyama, Satoshi Yamaguchi, Akihiro Katayama, Jun Eguchi, Kazutoshi Murakami, Sanae Teshigawara, Daisuke Ogawa, Nozomu Wada, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Eijiro Watanabe, Jun Wada

    SCIENTIFIC REPORTS   6   2016年2月

     詳細を見る

  • Oxidative stress balance is dysregulated and represents an additional target for treating cholangiocarcinoma

    Daisuke Uchida, Akinobu Takaki, Hisashi Ishikawa, Yasuko Tomono, Hironari Kato, Koichiro Tsutsumi, Naofumi Tamaki, Takayuki Maruyama, Takaaki Tomofuji, Ryuichiro Tsuzaki, Tetsuya Yasunaka, Kazuko Koike, Hiroshi Matsushita, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Hidenori Shiraha, Kazuhiro Nouso, Ryuichi Yoshida, Yuzo Umeda, Susumu Shinoura, Takahito Yagi, Toshiyoshi Fujiwara, Manabu Morita, Masaki Fukushima, Kazuhide Yamamoto, Hiroyuki Okada

    FREE RADICAL RESEARCH   50 ( 7 )   732 - 743   2016年

     詳細を見る

  • A case of unresectable combined hepatocellular cholangiocarcinoma showing favorable response to LFP therapy

    Sayuri Kato, Yasuto Takeuchi, Nozomu Wada, Yuuki Morimoto, Kenji Kuwaki, Hideki Ohnishi, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada

    Journal of Japanese Society of Gastroenterology   113 ( 12 )   2050 - 2056   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Society of Gastroenterology  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Low frequency of drug-resistant virus did not affect the therapeutic efficacy in daclatasvir plus asunaprevir therapy in patients with chronic HCV genotype-1 infection

    Hideaki Kinugasa, Fusao Ikeda, Kouichi Takaguchi, Chizuru Mori, Takehiro Matsubara, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Shinichi Toyooka, Kazuhide Yamamoto

    ANTIVIRAL THERAPY   21 ( 1 )   37 - 44   2016年

     詳細を見る

  • 肝移植医療を地域と大学が一体としてまとめ上げた実績とさらなる発展

    八木孝仁, 篠浦 先, 楳田祐三, 吉田龍一, 信岡大輔, 杭瀬 崇, 渡辺信之, 高木弘誠, 須井健太, 藤原俊義, 高木章乃夫, 吉田真理, 保田裕子, 森松博史

    肝胆膵   72 ( 3 )   481 - 487   2016年

     詳細を見る

  • Beneficial impact of Gpnmb and its significance as a biomarker in nonalcoholic steatohepatitis

    Akihiro Katayama, Atsuko Nakatsuka, Jun Eguchi, Kazutoshi Murakami, Sanae Teshigawara, Motoko Kanzaki, Tomokazu Nunoue, Kazuyuki Hida, Nozomu Wada, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto, Hiroshi Kiyonari, Hirofumi Makino, Jun Wada

    SCIENTIFIC REPORTS   5   2015年11月

     詳細を見る

  • 異なる経過をたどった多発肝転移合併脾臓原発血管肉腫の2例

    脇地 一生, 大西 秀樹, 能祖 一裕, 大山 淳史, 足立 卓哉, 下村 泰之, 和田 望, 森元 裕貴, 安中 幸, 竹内 康人, 安中 哲也, 桑木 健志, 池田 房雄, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   56 ( Suppl.3 )   A1122 - A1122   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • TACE後RFAまでの腫瘍縮小を目指した至適待機期間の探索

    赤穂 宗一郎, 中村 進一郎, 能祖 一裕, 和田 望, 森元 裕貴, 竹内 康人, 安中 哲也, 桑木 健志, 大西 秀樹, 池田 房雄, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岡田 裕之

    肝臓   56 ( Suppl.3 )   A954 - A954   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 急性肝不全に対する内科的治療と肝移植の現状

    楳田 祐三, 賀来 隆治, 安中 哲也, 篠浦 先, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 松崎 孝, 保田 裕子, 高木 章乃夫, 藤原 俊義, 八木 孝仁

    移植   50 ( 4-5 )   477 - 477   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 初回および再肝移植後に脂肪性肝炎を発症した1例

    田中 健大, 田中 顕之, 柳井 広之, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 高木 章乃夫, 藤原 俊義, 八木 孝仁

    移植   50 ( 4-5 )   551 - 551   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 岡山大学病院ICUにおける急性肝不全に対する肝移植までのBridging Therapyについて

    賀来 隆治, 楳田 祐三, 松崎 孝, 柴田 麻里, 篠浦 先, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 保田 裕子, 高木 章乃夫, 八木 孝仁, 森松 博史

    移植   50 ( 4-5 )   477 - 478   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • Serum oxidative-anti-oxidative stress balance is dysregulated in patients with non-alcoholic steatohepatitis and related hepatocellular carcinoma

    Yasuyuki Shimomura, Akinobu Takaki, Nozomu Wada, Daisuke Uchida, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Hideki Onishi, Kenji Kuwaki, Shinichiro Nakamura, Kazuhiro Nouso, Yasuhiro Miyake, Kazuko Koike

    HEPATOLOGY   62   1297A - 1297A   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Alteration of N-glycan profiles in patients with chronic hepatitis and hepatocellular carcinoma

    Koji Miyahara, Kazuhiro Nouso, Chihiro Dohi, Yuki Morimoto, Hideaki Kinugasa, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Maho Amano, Shin-Ichiro Nishimura, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   45 ( 9 )   986 - 993   2015年9月

     詳細を見る

  • 肝臓移植における血管吻合とくに非顕微鏡的肝動脈再建と肝静脈・下大静脈置換の手技

    八木 孝仁, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 杭瀬 崇, 渡辺 信之, 高木 弘誠, 須井 健太, 木村 祐司, 藤原 俊義, 吉田 真理, 保田 裕子, 高木 章乃夫

    移植   50 ( 総会臨時 )   197 - 197   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 肝移植術前管理と肝移植後の難治性腹水におけるトルバプタンの有効性

    楳田 祐三, 八木 孝仁, 高木 章乃夫, 篠浦 先, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 安中 哲也, 渡辺 信之, 杭瀬 崇, 高木 弘誠, 保田 裕子, 藤原 俊義

    移植   50 ( 総会臨時 )   336 - 336   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 移植医療におけるHCV治療up-to-date 肝移植後C型肝炎における免疫抑制性T細胞とキメリズムの病態への影響

    高木 章乃夫, 内海 方嗣, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 杭瀬 崇, 高木 弘誠, 安中 哲也, 保田 裕子, 八木 孝仁

    移植   50 ( 総会臨時 )   207 - 207   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 移植医療人の役割分担と協調はどうあるべきか 外科医、内科医、コーディネーターの関係

    八木 孝仁, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 杭瀬 崇, 渡辺 信之, 高木 弘誠, 須井 健太, 木村 祐司, 藤原 俊義, 吉田 真理, 保田 裕子, 高木 章乃夫

    移植   50 ( 総会臨時 )   219 - 219   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • ソラフェニブ治療による長期生存例の検討

    足立 卓哉, 能祖 一裕, 和田 望, 森元 裕貴, 竹内 康人, 桑木 健志, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   56 ( Suppl.2 )   A749 - A749   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Molecular Mechanisms to Control Post-Transplantation Hepatitis B Recurrence

    Akinobu Takaki, Tetsuya Yasunaka, Takahito Yagi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES   16 ( 8 )   17494 - 17513   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.3390/ijms160817494

    Web of Science

    researchmap

  • 肝移植後の腎機能の経過と降圧療法について

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 保田 裕子, 安中 哲也, 貞森 裕, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 内海 方嗣, 藤原 俊義, 山本 和秀

    移植   50 ( 2-3 )   292 - 292   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 生体肝移植におけるリスク因子としての高齢ドナーと背景疾患との関連性

    楳田 祐三, 高木 弘誠, 杭瀬 崇, 内海 方嗣, 信岡 大輔, 吉田 龍一, 篠浦 先, 保田 裕子, 高木 章乃夫, 藤原 俊義, 八木 孝仁

    移植   50 ( 2-3 )   248 - 249   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • Enhancement of Programmed Death Ligand 2 on Hepatitis C Virus Infected Hepatocytes by Calcineurin Inhibitors

    Kazuko Koike, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Yoshiaki Iwasaki, Tetsuya Yasunaka, Hiroshi Sadamori, Susumu Shinoura, Yuzo Umeda, Ryuichi Yoshida, Daisuke Sato, Daisuke Nobuoka, Masashi Utsumi, Yasuhiro Miyake, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Toshiyoshi Fujiwara, Kazuhide Yamamoto

    TRANSPLANTATION   99 ( 7 )   1447 - 1454   2015年7月

     詳細を見る

  • Aberrant Expression of Keratin 7 in Hepatocytes as a Predictive Marker of Rapid Progression to Hepatic Failure in Asymptomatic Primary Biliary Cirrhosis

    Hiroyuki Seki, Fusao Ikeda, Shintaro Nanba, Yuki Moritou, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Hideki Onishi, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Minoru Nakamura, Kazuhide Yamamoto

    ACTA MEDICA OKAYAMA   69 ( 3 )   137 - 144   2015年6月

     詳細を見る

  • Local Recurrences and Complications After Percutaneous Radiofrequency Ablation of Hepatocellular Carcinoma: Analysis Focused on Tumor Locations

    Junichi Toshimori, Kazuhiro Nouso, Shinichiro Nakamura, Nozomu Wada, Yuki Morimoto, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Tetsuya Yasunaka, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    GASTROENTEROLOGY   148 ( 4 )   S1030 - S1030   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Oxidative Stress Balance Is Dysregulated in Cholangiocarcinoma That Could Be Improved With L-Carnitine Administration

    Daisuke Uchida, Akinobu Takaki, Yasuko Tomono, Kazuhide Yamamoto

    GASTROENTEROLOGY   148 ( 4 )   S967 - S967   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Alteration of Serum N-Glycan Profile in Patients With Hepatocellular Carcinoma and Their Clinical Application

    Kazuhiro Nouso, Koji Miyahara, Chihiro Dohi, Yuki Morimoto, Hideaki Kinugasa, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Maho Amano, Shin-Ichiro Nishimura, Kazuhide Yamamoto

    GASTROENTEROLOGY   148 ( 4 )   S1022 - S1022   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するアスナプレビル・ダクラタスビル(第3相治験)の臨床的特徴から看護支援の検討

    難波 志穂子, 池田 房雄, 人部 友, 黒田 智, 千堂 年昭, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   56 ( Suppl.1 )   A505 - A505   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Entecavir Reduces Hepatocarcinogenesis in Patients With Chronic Hepatitis B

    Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    GASTROENTEROLOGY   148 ( 4 )   S968 - S968   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 腫瘍マーカーの推移から見た肝動注化学療法の早期治療効果予測

    大西 秀樹, 能祖 一裕, 中村 進一郎, 和田 望, 竹内 康人, 桑木 健志, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   56 ( Suppl.1 )   A522 - A522   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Serum N-Glycan Profiles in Patients With Intraductal Papillary Mucinous Neoplasms of Pancreas

    Yutaka Akimoto, Kazuhiro Nouso, Hironari Kato, Koji Miyahara, Chihiro Dohi, Yuki Morimoto, Hideaki Kinugasa, Takeshi Tomoda, Naoki Yamamoto, Koichiro Tsutsumi, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada, Maho Amano, Shin-ichiro Nishimura, Kazuhide Yamamoto

    GASTROENTEROLOGY   148 ( 4 )   S518 - S518   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患における血清Irisinの検討

    岩崎 良章, 池田 房雄, 下村 泰之, 和田 望, 森元 裕貴, 竹内 康人, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   56 ( Suppl.1 )   A348 - A348   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • TLR4, TLR9, and NLRP3 in biliary epithelial cells of primary sclerosing cholangitis: Relationship with clinical characteristics

    Hiroshi Matsushita, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Tetsuya Yasunaka, Kazuko Koike, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   30 ( 3 )   600 - 608   2015年3月

     詳細を見る

  • REIC/Dkk-3遺伝子導入による肝細胞癌治療の検討

    澤原 大明, 内田 大輔, 白羽 英則, 永原 照也, 岩室 雅也, 片岡 淳朗, 堀口 繁, 竹内 康人, 桑木 健志, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   112 ( 臨増総会 )   A345 - A345   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • Safe and cost-effective control of post-transplantation recurrence of hepatitis B

    Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   45 ( 1 )   38 - 47   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.1111/hepr.12368

    Web of Science

    researchmap

  • Efficacy of hepatic arterial infusion chemotherapy in combination with irradiation for advanced hepatocellular carcinoma with portal vein invasion

    Hideki Onishi, Kazuhiro Nouso, Shinichiro Nakamura, Kuniaki Katsui, Nozomu Wada, Yuki Morimoto, Koji Miyahara, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Yoshiyuki Kobayashi, Kohsaku Sakaguchi, Susumu Kanazawa, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY INTERNATIONAL   9 ( 1 )   105 - 112   2015年1月

     詳細を見る

  • Serum Oxidative/anti-oxidative Stress Balance Is Dysregulated in Potentially Pulmonary Hypertensive Patients with Liver Cirrhosis: A Case Control Study

    Masako Terao, Akinobu Takaki, Takayuki Maruyama, Hiroki Oe, Tetsuya Yasunaka, Naofumi Tamaki, Kazufumi Nakamura, Takaaki Tomofuji, Takahito Yagi, Hiroshi Sadamori, Yuzo Umeda, Susumu Shinoura, Ryuichi Yoshida, Kazuhiro Nouso, Daisuke Ekuni, Kazuko Koike, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Manabu Morita, Hiroshi Ito, Toshiyoshi Fujiwara, Kazuhide Yamamoto

    INTERNAL MEDICINE   54 ( 22 )   2815 - 2826   2015年

     詳細を見る

  • Liver cirrhosis; Advances in research and clinics

    2015年

     詳細を見る

  • 【腸内細菌up to date:今まさに明らかになりつつある全身疾患への影響】 腸内細菌と肝疾患

    Pharma Medica   2015年

     詳細を見る

  • Control of oxidative stress in hepatocellular carcinoma: Helpful or harmful?

    Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    World Journal of Hepatology   7 ( 7 )   968 - 979   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Baishideng Publishing Group Co  

    DOI: 10.4254/wjh.v7.i7.968

    Scopus

    researchmap

  • 門脈圧亢進症の病態と治療 基礎から臨床へ 門脈圧亢進症における心肺機能と酸化ストレスについての検討(共著)

    高木章乃夫, 寺尾正子, 安中哲也, 白羽英則, 中村進一郎, 麻植浩樹, 中村一文, 岡田裕之

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   21 ( 3 )   67 - 67   2015年

     詳細を見る

  • A multicenter survey of enteroscopy for the diagnosis of intestinal follicular lymphoma. 国際誌

    Iwamuro M, Okada H, Kawano S, Shiode J, Takenaka R, Imagawa A, Inaba T, Suzuki S, Nishimura M, Mizuno M, Araki M, Mannami T, Ueki T, Kobashi H, Fukatsu H, Tanaka S, Omoto A, Kawai Y, Kitagawa T, Toyokawa T, Takata K, Yoshino T, Takaki A, Yamamoto K

    Oncol Lett.   10 ( 1 )   131 - 136   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.3892/ol.2015.3251

    PubMed

    researchmap

  • 肝炎ウイルススクリーニング検査陽性患者に対する検査報告システムの構築による肝臓専門医受診率向上への取り組み

    下村泰之, 池田房雄, 能祖一裕, 高木章乃夫, 渡邊都貴子, 岩月啓氏, 草野展周, 合地 明, 山本和秀

    肝臓   56 ( 4 )   137 - 143   2015年

     詳細を見る

  • Prevention of vagotonia and pain during radiofrequency ablation of liver tumors

    Shinichiro Nakamura, Kazuhiro Nouso, Hideki Onishi, Kenji Kuwaki, Hiroaki Hagihara, Yasuto Takeuchi, Nozomu Wada, Yuki Morimoto, Koji Miyahara, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Yoshiyuki Kobayashi, Hidenori Shiraha, Shinichi Ishikawa, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   44 ( 13 )   1367 - 1370   2014年12月

     詳細を見る

  • Involvement of platelets in extrahepatic metastasis of hepatocellular carcinoma

    Yuki Morimoto, Kazuhiro Nouso, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Hideaki Kinugasa, Koji Miyahara, Tetsuya Yasunaka, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   44 ( 14 )   E353 - E359   2014年12月

     詳細を見る

  • Nursing Support Increases the Efficacy of Interferon Therapy in Patients with Chronic Hepatitis C

    Shihoko Namba, Kayoko Miyake, Fusao Ikeda, Tomoko Hazama, Yu Hitobe, Noriko Yamasaki, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    ACTA MEDICA OKAYAMA   68 ( 5 )   263 - 268   2014年10月

     詳細を見る

  • Hepatitis C Virus-specific T-cell Response Correlates with Hepatitis Activity and Donor IL28B Genotype Early after Liver Transplantation

    Ryuichiro Tsuzaki, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Fusao Ikeda, Kazuko Koike, Yoshiaki Iwasaki, Hidenori Shiraha, Yasuhiro Miyake, Hiroshi Sadamori, Susumu Shinoura, Yuzo Umeda, Ryuichi Yoshida, Daisuke Nobuoka, Masashi Utsumi, Eiichi Nakayama, Toshiyoshi Fujiwara, Kazuhide Yamamoto

    ACTA MEDICA OKAYAMA   68 ( 5 )   291 - 302   2014年10月

     詳細を見る

  • 非B非C肝癌の臨床的特徴

    竹内 康人, 能祖 一裕, 和田 望, 桑木 健志, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   55 ( Suppl.2 )   A633 - A633   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • γ-secretase inhibitorによるNotch経路阻害は膵癌幹細胞を阻害し抗癌剤治療効果を増強する可能性がある

    堀口 繁, 白羽 英則, 内田 大輔, 永原 照也, 片岡 淳朗, 岩室 雅也, 加藤 博也, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   111 ( 臨増大会 )   A951 - A951   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • テラプレビルにおける早期皮疹へのcytokineの関与について

    和田 望, 池田 房雄, 下村 泰之, 森元 裕貴, 竹内 康人, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 白藤 宜紀, 山本 和秀

    肝臓   55 ( Suppl.2 )   A658 - A658   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Prevalence and Outcomes of Acute Hepatitis B in Okayama, Japan, 2006-2010

    Nozomu Wada, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Sohji Nishina, Masaaki Korenaga, Keisuke Hino, Shin-ichi Fujioka, Toshiya Osawa, Tatsuya Itoshima, Miwa Kawanaka, Gotaro Yamada, Kazuya Kariyama, Hiroki Takayama, Junichi Kubota, Yoichi Morimoto, Takaaki Mizushima, Haruhiko Yamashita, Hiroaki Tanioka, Yuji Negoro, Junichi Toshimori, Haruhiko Kobashi, Atsushi Hirano, Yasuo Itano, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    ACTA MEDICA OKAYAMA   68 ( 4 )   243 - 247   2014年8月

     詳細を見る

  • 【肝胆膵領域の光学医療;一見に如かず】 肝臓領域の腹腔鏡検査 代表的な肝疾患腹腔鏡アトラス(後世に残る図譜として)

    安中 哲也, 池田 房雄, 下村 泰之, 和田 望, 森元 裕貴, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝・胆・膵   69 ( 2 )   169 - 176   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • Loss of runt-related transcription factor 3 induces gemcitabine resistance in pancreatic cancer (vol 7, pg 840, 2013)

    Shigeru Horiguchi, Hidenori Shiraha, Teruya Nagahara, Jyunnro Kataoka, Masaya Ituamuro, Minoru Matsubara, Shinichi Nishina, Hironari Kato, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Takehiro Tanaka, Koichi Ichimura, Takahito Yagi, Kazuhide Yamamoto

    MOLECULAR ONCOLOGY   8 ( 5 )   1054 - 1054   2014年7月

     詳細を見る

  • Frequency of regulatory T-cell and hepatitis C viral antigen-specific immune response in recurrent hepatitis C after liver transplantation

    Masashi Utsumi, Akinobu Takaki, Yuzo Umeda, Kazuko Koike, Stephanie C. Napier, Nobukazu Watanabe, Hiroshi Sadamori, Susumu Shinoura, Ryuichi Yoshida, Daisuke Nobuoka, Tetsuya Yasunaka, Eiichi Nakayama, Kazuhide Yamamoto, Toshiyoshi Fujiwara, Takahito Yagi

    TRANSPLANT IMMUNOLOGY   31 ( 1 )   33 - 41   2014年6月

     詳細を見る

  • 膵癌におけるγセクレターゼ阻害剤を用いた幹細胞抑制による抗癌剤増強効果の検討

    堀口 繁, 白羽 英則, 内田 大輔, 永原 照也, 片岡 淳朗, 岩室 雅也, 加藤 博也, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 山本 和秀

    膵臓   29 ( 3 )   553 - 553   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本膵臓学会  

    researchmap

  • Molecular Mechanisms and New Treatment Strategies for Non-Alcoholic Steatohepatitis (NASH)

    Akinobu Takaki, Daisuke Kawai, Kazuhide Yamamoto

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES   15 ( 5 )   7352 - 7379   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.3390/ijms15057352

    Web of Science

    researchmap

  • Potential of adenovirus-mediated REIC/Dkk-3 gene therapy for use in the treatment of pancreatic cancer

    Daisuke Uchida, Hidenori Shiraha, Hironari Kato, Teruya Nagahara, Masaya Iwamuro, Junro Kataoka, Shigeru Horiguchi, Masami Watanabe, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Yasutomo Nasu, Takahito Yagi, Hiromi Kumon, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   29 ( 5 )   973 - 983   2014年5月

     詳細を見る

  • NASH肝硬変における肝移植後の経過

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 池田 房雄, 保田 裕子, 安中 哲也, 貞森 裕, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 内海 方嗣, 藤原 俊義, 山本 和秀

    移植   49 ( 1 )   155 - 155   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 生体肝移植におけるドナー年齢限界の見極めと個別化治療戦略

    楳田 祐三, 八木 孝仁, 貞森 裕, 高木 章乃夫, 篠浦 先, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 内海 方嗣, 保田 裕子, 高木 弘誠, 藤原 俊義

    移植   49 ( 1 )   80 - 81   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 再肝移植症例に対する肝腎同時移植経験と、本邦の複数臓器分配におけるMELD scoreのもつ問題点

    八木 孝仁, 信岡 大輔, 篠浦 先, 保田 裕子, 高木 章乃夫, 吉田 龍一, 内海 方嗣, 楳田 祐三, 高木 弘誠, 貞森 裕, 藤原 俊義, 佐藤 大輔

    移植   49 ( 1 )   69 - 70   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 劇症肝炎に対する肝移植

    楳田 祐三, 貞森 裕, 高木 章乃夫, 篠浦 先, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 内海 方嗣, 高木 弘誠, 保田 裕子, 藤原 俊義, 八木 孝仁

    移植   49 ( 1 )   165 - 165   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 肝移植術後における真菌感染症に対する危険因子の解析

    内海 方嗣, 楳田 祐三, 貞森 裕, 篠浦 先, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 高木 弘誠, 保田 裕子, 高木 章乃夫, 藤原 俊義, 八木 孝仁

    移植   49 ( 1 )   95 - 95   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 当院におけるC型肝硬変治療

    安中 哲也, 高木 章乃夫, 保田 裕子, 池田 房雄, 岩崎 良章, 八木 孝仁, 山本 和秀

    移植   49 ( 1 )   76 - 76   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 肝疾患の病態と糖鎖抗原の意義 網羅的糖鎖解析による肝細胞癌バイオマーカーの検討

    宮原 孝治, 能祖 一裕, 森元 裕貴, 衣笠 秀明, 和田 望, 竹内 康人, 安中 哲也, 桑木 健志, 大西 秀樹, 池田 房雄, 三宅 康弘, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 天野 麻穂, 西村 紳一郎, 山本 和秀

    肝臓   55 ( Suppl.1 )   A154 - A154   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝癌におけるNotchシグナル活性化とその治療ターゲットとしての可能性

    白羽 英則, 片岡 淳朗, 堀口 繁, 岩室 雅也, 永原 照也, 内田 大輔, 仁科 慎一, 竹内 康人, 桑木 健志, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 山本 和秀

    肝臓   55 ( Suppl.1 )   A229 - A229   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 当院での肝炎ウイルス検査陽性患者に対する取り組み

    下村 泰之, 池田 房雄, 難波 真太郎, 關 博之, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   55 ( Suppl.1 )   A352 - A352   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 慢性C型肝炎における8-OHdGと鉄代謝関連因子の関連と肝発癌予測因子としての有用性の検討

    難波 真太郎, 池田 房雄, 馬場 伸介, 高口 浩一, 妹尾 知典, 永野 拓也, 関 博之, 安中 哲也, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   55 ( Suppl.1 )   A237 - A237   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対する抗ウイルス療法における血清フェリチン値とIL28B遺伝子多型の検討

    岩崎 良章, 池田 房雄, 小橋 春彦, 藤岡 真一, 橋本 訓招, 坂口 孝作, 荒木 康之, 岡本 良一, 馬場 伸介, 谷口 英明, 宮武 宏和, 高畠 弘行, 芦田 耕三, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   55 ( Suppl.1 )   A220 - A220   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Efficacy of sorafenib beyond first progression in patients with metastatic hepatocellular carcinoma

    Koji Miyahara, Kazuhiro Nouso, Yuki Morimoto, Yasuto Takeuchi, Hiroaki Hagihara, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Shouta Iwadou, Yoshiyuki Kobayashi, Koichi Takaguchi, Yoshitaka Takuma, Hiroyuki Takabatake, Kohsaku Sakaguchi, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   44 ( 3 )   296 - 301   2014年3月

     詳細を見る

  • γセクレターゼ阻害剤を用いた膵癌幹細胞治療についての検討

    堀口 繁, 白羽 英則, 内田 大輔, 永原 照也, 岩室 雅也, 片岡 淳朗, 加藤 博也, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   111 ( 臨増総会 )   A289 - A289   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 画像・組織所見と臨床像が解離したB型劇症肝炎の1例

    池田 弘, 田邊 渉, 詫間 義隆, 高畠 弘行, 守本 洋一, 山本 博, 能登原 憲司, 高木 章乃夫, 岩崎 良章

    倉敷中央病院年報   76   85 - 92   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院  

    researchmap

  • C型慢性肝炎患者のインスリン抵抗性に対するペグインターフェロン治療の影響について

    下村 泰之, 池田 房雄, 竹内 康人, 安中 哲也, 萩原 宏明, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   111 ( 臨増総会 )   A363 - A363   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • Long-term observation of osteomalacia caused by adefovir-induced Fanconi’s syndrome.

    Terasaka T, Ueta E, Ebara H, Waseda K, Hanayama Y, Takaki A, Kawabata T, Sugiyama H, Hidani K, Otsuka F

    Acta Med Okayama.   68 ( 1 )   53 - 56   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Assessment of health-related quality of life and how it predicts the outcome of pegylated interferon and ribavirin therapy for chronic hepatitis C

    Hiroshi Matsushita, Fusao Ikeda, Yoshiaki Iwasaki, Hiroyuki Seki, Shintaro Nanba, Yasuto Takeuchi, Yuki Moritou, Tetsuya Yasunaka, Hideki Onishi, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   29 ( 2 )   337 - 343   2014年2月

     詳細を見る

  • 日本人肝硬変患者における肝肺症候群 -移植前血液ガススクリーニングの結果より-

    岡田早未, 高木章乃夫, 八木孝仁, 安中哲也, 後藤田達洋, 麻植浩樹, 中村一文, 佐藤秀一, 貞森裕, 篠浦先, 楳田祐三, 吉田龍一, 内海方嗣, 信岡大輔, 保田裕子, 池田房雄, 三宅康広, 伊藤浩, 藤原俊義, 山本和秀

    肝臓   55 ( 3 )   143 - 154   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.2957/kanzo.55.143

    Scopus

    researchmap

  • A case of Wilson's disease with characteristic laparoscopic findings

    Shin-Ichiro Muro, Tetsuya Yasunaka, Nozomu Wada, Yuki Morimoto, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Kazuhiro Noso, Hiroaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    Clinical Journal of Gastroenterology   7 ( 2 )   175 - 179   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Springer-Verlag Tokyo  

    DOI: 10.1007/s12328-014-0465-7

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A case of fulminant liver failure associated with hepatitis C virus

    Hiromitsu Kanzaki, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Fusao Ikeda, Tetsuya Yasunaka, Kazuko Koike, Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhiro Nouso, Hiroshi Sadamori, Susumu Shinoura, Yuzo Umeda, Ryuichi Yoshida, Masashi Utusmi, Toshiyoshi Fujiwara, Kazuhide Yamamoto

    Clinical Journal of Gastroenterology   7 ( 2 )   170 - 174   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Springer-Verlag Tokyo  

    DOI: 10.1007/s12328-014-0454-x

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Contradictory immune response in post liver transplantation hepatitis B and C

    Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Kazuhide Yamamoto

    International Journal of Inflammation   2014   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:Hindawi Publishing Corporation  

    DOI: 10.1155/2014/814760

    Scopus

    researchmap

  • L-carnitine prevents progression of non-alcoholic steatohepatitis in a mouse model with upregulation of mitochondrial pathway

    Hisashi Ishikawa, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   60 ( 7 )   761A - 761A   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0100627

    Web of Science

    researchmap

  • Entecavir reduces the incidence of hepatocellular carcinoma in patients with chronic hepatitis B

    Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Tomonori Seno, Koichi Takaguchi, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   60   1096A - 1096A   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Which patients respond best to hepatitis B vaccination after a hepatitis B virus-related liver transplantation?

    Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Tetsuya Yasunaka, Hiroshi Sadamori, Susumu Shinoura, Yuzo Umeda, Ryuichi Yoshida, Daisuke Sato, Daisuke Nobuoka, Masashi Utsumi, Yuko Yasuda, Eiichi Nakayama, Yasuhiro Miyake, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Kazuhiro Nouso, Toshiyoshi Fujiwara, Kazuhide Yamamoto

    Journal of Gastroenterology   48 ( 12 )   1373 - 1383   2013年12月

     詳細を見る

  • Multiple hits, including oxidative stress, as pathogenesis and treatment target in non-alcoholic steatohepatitis (NASH)

    Akinobu Takaki, Daisuke Kawai, Kazuhide Yamamoto

    International Journal of Molecular Sciences   14 ( 10 )   20704 - 20728   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.3390/ijms141020704

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Serum Glycan Markers for Evaluation of Disease Activity and Prediction of Clinical Course in Patients with Ulcerative Colitis

    Koji Miyahara, Kazuhiro Nouso, Shunsuke Saito, Sakiko Hiraoka, Keita Harada, Sakuma Takahashi, Yuki Morimoto, Sayo Kobayashi, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada, Maho Amano, Kazuko Hirose, Shin-Ichiro Nishimura, Kazuhide Yamamoto

    PLoS ONE   8 ( 10 )   e74861-e74861   2013年10月

     詳細を見る

  • Pro-angiogenic cytokines for prediction of outcomes in patients with advanced hepatocellular carcinoma

    K. Miyahara, K. Nouso, Y. Morimoto, Y. Takeuchi, H. Hagihara, K. Kuwaki, H. Onishi, F. Ikeda, Y. Miyake, S. Nakamura, H. Shiraha, A. Takaki, M. Honda, S. Kaneko, T. Sato, S. Sato, S. Obi, S. Iwadou, Y. Kobayashi, K. Takaguchi, K. Kariyama, Y. Takuma, H. Takabatake, K. Yamamoto

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   109 ( 8 )   2072 - 2078   2013年10月

     詳細を見る

  • Clinical utility of high-throughput glycome analysis in patients with pancreatic cancer

    Kazuhiro Nouso, Maho Amano, Yoichi M. Ito, Koji Miyahara, Yuki Morimoto, Hironari Kato, Koichiro Tsutsumi, Takeshi Tomoda, Naoki Yamamoto, Shinichiro Nakamura, Sayo Kobayashi, Kenji Kuwaki, Hiroaki Hagihara, Hideki Onishi, Yasuhiro Miyake, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Taku Nakahara, Shin-Ichiro Nishimura, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   48 ( 10 )   1171 - 1179   2013年10月

     詳細を見る

  • Serial Changes of Serum Growth Factor Levels and Liver Regeneration after Partial Hepatectomy in Healthy Humans

    Kazuyuki Matsumoto, Yasuhiro Miyake, Yuzo Umeda, Hiroshi Matsushita, Hiroaki Matsuda, Akinobu Takaki, Hiroshi Sadamori, Kazuhiro Nouso, Takahito Yagi, Toshiyoshi Fujiwara, Kazuhide Yamamoto

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES   14 ( 10 )   20877 - 20889   2013年10月

     詳細を見る

  • Serum oxidative-anti-oxidative stress balance is dysregulated in patients with hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma

    Mamoru Nishimura, Akinobu Takaki, Naofumi Tamaki, Takayuki Maruyama, Hideki Onishi, Sayo Kobayashi, Kazuhiro Nouso, Tetsuya Yasunaka, Kazuko Koike, Hiroaki Hagihara, Kenji Kuwaki, Shinichiro Nakamura, Fusao Ikeda, Yoshiaki Iwasaki, Takaaki Tomofuji, Manabu Morita, Kazuhide Yamamoto

    Hepatology Research   43 ( 10 )   1078 - 1092   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/hepr.12048

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of the effect of sorafenib using serum NX-des-gamma-carboxyprothrombin in patients with hepatocellular carcinoma

    Koji Miyahara, Kazuhiro Nouso, Yuki Morimoto, Takeshi Tomoda, Sayo Kobayashi, Yasuto Takeuchi, Hiroaki Hagihara, Kenji Kuwaki, Hideki Ohnishi, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   43 ( 10 )   1064 - 1070   2013年10月

     詳細を見る

  • Strong hepatitis C virus-specific T-cell immune responses correlate with lower hepatitis activities and donor IL28B major genotype in the early period after living donor liver transplantation

    Ryuichiro Tsuzaki, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Fusao Ikeda, Kazuko Koike, Yoshiaki Iwasaki, Hidenori Shiraha, Yasuhiro Miyake, Hirsohi Sadamori, Susumu Shinoura, Yuzo Umeda, Ryuichi Yoshida, Masashi Utsumi, Daisuke Nobuoka, Toshiyoshi Fujiwara, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   58   1048A - 1048A   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Nucleoside analogue treatment can not reduce the incidence of hepatocellular carcinoma in patients with chronic hepatitis B

    Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Nozomu Wada, Yuuki Morimoto, Kenji Kuwaki, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   58   671A - 671A   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Frequency of regulatory T cell and HCV antigen specific immune response in recurrent hepatitis C after liver transplantation

    Akinobu Takaki, Masashi Utsumi, Kazuko Koike, Takahito Yagi, Nobukazu Watanabe, Ryuichiro Tsuzaki, Hirsohi Sadamori, Susumu Shinoura, Yuzo Umeda, Ryuichi Yoshida, Daisuke Nobuoka, Tetsuya Yasunaka, Hidenori Shiraha, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   58   1178A - 1178A   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Prediction of Survival in Patients with Hepatocellular Carcinoma Treated with Sorafenib by Comprehensive Serum Glycan Analysis

    Kazuhiro Nouso, Koji Miyahara, Yuuki Morimoto, Yasuto Takeuchi, Hiroaki Hagihara, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Koichi Takaguchi, Takahisa Sato, Shinpei Sato, Shuntaro Obi, Kazuko Hirose, Maho Amano, Shin-Ichiro Nishimura, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   58   1242A - 1242A   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Predictive impacts of alpha-fetoprotein levels on development of hepatocellular carcinoma during interferon therapy for chronic hepatitis C

    Yasuto Takeuchi, Fusao Ikeda, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   58   1128A - 1129A   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 肝細胞癌遠隔転移と血小板の関係

    森元 裕貴, 能祖 一裕, 和田 望, 竹内 康人, 宮原 孝治, 萩原 宏明, 桑木 健志, 安中 哲也, 大西 秀樹, 三宅 康広, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   54 ( Suppl.2 )   A638 - A638   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • TACE不応症例への治療戦略の検討

    和田 望, 能祖 一裕, 中村 進一郎, 森元 裕貴, 竹内 康人, 安中 哲也, 萩原 宏明, 桑木 健志, 大西 秀樹, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   54 ( Suppl.2 )   A641 - A641   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝細胞におけるCK7の発現はPBCの予後予測に有用である

    関 博之, 池田 房雄, 竹内 康人, 森藤 由記, 難波 真太郎, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   54 ( Suppl.2 )   A646 - A646   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Prognotic impact of serum follistatin in patients with hepatocellular carcinoma

    Takeshi Tomoda, Kazuhiro Nouso, Koji Miyahara, Sayo Kobayashi, Hideaki Kinugasa, Junki Toyosawa, Hiroaki Hagihara, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Shinichiro Nakamura, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   28 ( 8 )   1391 - 1396   2013年8月

     詳細を見る

  • 移植医療における看護師が抱える倫理的ジレンマ 遺伝性疾患に対する肝移植におけるレシピエント移植コーディネーターのあり方

    保田 裕子, 安中 哲也, 楳田 祐三, 高木 章乃夫, 八木 孝仁

    移植   48 ( 総会臨時 )   267 - 267   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • アルコール性肝硬変患者に対する肝移植適応基準確立に向けた岡山大学病院での取組み

    吉田 龍一, 高木 弘誠, 内海 方嗣, 信岡 大輔, 楳田 祐三, 篠浦 先, 貞森 裕, 保田 裕子, 高木 章乃夫, 藤原 俊義, 八木 孝仁

    移植   48 ( 総会臨時 )   309 - 309   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 法改正後の肝移植紹介患者の経過より分かる現状の生体と脳死の選択

    高木 章乃夫, 保田 裕子, 八木 孝仁, 安中 哲也, 貞森 裕, 篠浦 先, 楳田 祐三, 白羽 英則, 能祖 一裕, 藤原 俊義, 山本 和秀

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   19 ( 3 )   184 - 184   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • カルニチン及びビタミンE投与による酸化ストレスとNASH病態改善の関連

    石川 久, 高木 章乃夫, 松下 浩志, 津崎 龍一郎, 小池 和子, 三宅 康広, 白羽 英則, 山本 和秀

    肝臓   54 ( Suppl.1 )   A389 - A389   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • ソラフェニブ中止に伴う腫瘍進展に関する検討

    宮原 孝治, 能祖 一裕, 森元 裕貴, 竹内 康人, 和田 望, 萩原 宏明, 安中 哲也, 桑木 健志, 大西 秀樹, 池田 房雄, 三宅 康広, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   54 ( Suppl.1 )   A115 - A115   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝癌におけるRUNX3発現低下はNotchシグナルを介し癌幹細胞化とEMTを制御する

    白羽 英則, 片岡 淳朗, 堀口 繁, 岩室 雅也, 永原 照也, 内田 大輔, 仁科 慎一, 高木 章乃夫, 萩原 宏明, 桑木 健志, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 能祖 一裕, 山本 和秀

    肝臓   54 ( Suppl.1 )   A151 - A151   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 脂肪性肝疾患における血中Fetuin-Aの検討

    岩崎 良章, 池田 房雄, 安中 哲也, 竹内 康人, 森藤 由記, 森元 裕貴, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   54 ( Suppl.1 )   A308 - A308   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎患者におけるインターフェロン治療前AFP値と肝発癌予測

    竹内 康人, 池田 房雄, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 藤岡 真一, 大澤 俊哉, 宮武 和宏, 荒木 康之, 牧野 泰祐, 谷口 英明, 妹尾 知典, 高口 浩一, 松村 周治, 真鍋 康二, 山本 和秀

    肝臓   54 ( Suppl.1 )   A130 - A130   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • The impact of patatin-like phospholipase domain-containing protein 3 polymorphism on hepatocellular carcinoma prognosis

    Yasuto Takeuchi, Fusao Ikeda, Yuki Moritou, Hiroaki Hagihara, Tetsuya Yasunaka, Kenji Kuwaki, Yasuhiro Miyake, Hideki Ohnishi, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    Journal of Gastroenterology   48 ( 3 )   405 - 412   2013年3月

     詳細を見る

  • 肝癌EMTマーカーとしてのPIVKA-II

    白羽 英則, 堀口 繁, 岩室 雅也, 片岡 淳朗, 永原 照也, 内田 大輔, 高木 章乃夫, 萩原 宏明, 桑木 健志, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 能祖 一裕, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   110 ( 臨増総会 )   A387 - A387   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • RUNX3欠失はmultidrug resistant protein発現を介してgemcitabine感受性に影響を与える

    堀口 繁, 白羽 英則, 内田 大輔, 永原 照也, 片岡 淳朗, 岩室 雅也, 松原 稔, 加藤 博也, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 八木 孝仁, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   110 ( 臨増総会 )   A210 - A210   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 原発性硬化性胆管炎の病態における自然免疫の関与

    松下 浩志, 三宅 康広, 山本 和秀, 池田 房雄, 小池 和子, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 能祖 一裕

    日本消化器病学会雑誌   110 ( 臨増総会 )   A339 - A339   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 貧血を契機に発見され肝硬変に至っていた小児自己免疫性肝炎の1例

    室 信一郎, 安中 哲也, 森元 裕貴, 池田 房雄, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 山本 和秀

    肝臓   54 ( 10 )   698 - 704   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.2957/kanzo.54.698

    Scopus

    researchmap

  • 8.NASHに対する水素分子の有用性

    高木章乃夫, 山本和秀

    Hepatology Practice第二巻   2 ( 2 )   376 - 379   2013年

     詳細を見る

  • Nashに対する水素分子の有用性

    河合 大介, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    岡山医学会雑誌   125 ( 3 )   201 - 204   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    DOI: 10.4044/joma.125.201

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/51885

  • Loss of runt-related transcription factor 3 induces gemcitabine resistance in pancreatic cancer

    Shigeru Horiguchi, Hidenori Shiraha, Teruya Nagahara, Jyunnro Kataoka, Masaya Iwamuro, Minoru Matsubara, Shinichi Nishina, Hironari Kato, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Takehiro Tanaka, Koichi Ichimura, Takahito Yagi, Kazuhide Yamamoto

    Molecular Oncology   7 ( 4 )   840 - 849   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley and Sons Ltd  

    DOI: 10.1016/j.molonc.2013.04.004

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Risk factors for acute renal injury in living donor liver transplantation: evaluation of the RIFLE criteria. 国際誌

    Utsumi M, Umeda Y, Sadamori H, Nagasaka T, Takaki A, Matsuda H, Shinoura S, Yoshida R, Nobuoka D, Satoh D, Fuji T, Yagi T, Fujiwara T

    Transpl Int   26 ( 8 )   842 - 52   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/tri.12138

    PubMed

    researchmap

  • A preliminary study for constructing a bioartificial liver device with induced pluripotent stem cell-derived hepatocytes

    Masaya Iwamuro, Hidenori Shiraha, Shuhei Nakaji, Masumi Furutani, Naoya Kobayashi, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    BIOMEDICAL ENGINEERING ONLINE   11   e93-e93   2012年12月

     詳細を見る

  • Eradication of Hepatitis C Virus Subgenomic Replicon by Interferon Results in Aberrant Retinol-Related Protein Expression

    Kazuko Koike, Akinobu Takaki, Nobuyuki Kato, Mamoru Ouchida, Hirotaka Kanzaki, Tetsuya Yasunaka, Hidenori Shiraha, Yasuhiro Miyake, Kazuhide Yamamoto

    ACTA MEDICA OKAYAMA   66 ( 6 )   461 - 468   2012年12月

     詳細を見る

  • Runt-related transcription factor 3 reverses epithelial-mesenchymal transition in hepatocellular carcinoma

    Shigetomi Tanaka, Hidenori Shiraha, Yutaka Nakanishi, Shin-Ichi Nishina, Minoru Matsubara, Shigeru Horiguchi, Nobuyuki Takaoka, Masaya Iwamuro, Junro Kataoka, Kenji Kuwaki, Hiroaki Hagihara, Junichi Toshimori, Hideki Ohnishi, Akinobu Takaki, Shinichiro Nakamura, Kazuhiro Nouso, Takahito Yagi, Kazuhide Yamamoto

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CANCER   131 ( 11 )   2537 - 2546   2012年12月

     詳細を見る

  • Clinical utility of serum fucosylated hemopexin in Japanese patients with hepatocellular carcinoma

    Sayo Kobayashi, Kazuhiro Nouso, Hideaki Kinugasa, Yasuto Takeuchi, Takeshi Tomoda, Koji Miyahara, Hiroaki Hagihara, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Shinichiro Nakamura, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   42 ( 12 )   1187 - 1195   2012年12月

     詳細を見る

  • Low peripheral blood treg and high HCV specific interferon gamma production achieved after eradication of HCV after liver transplantation

    Kazuko Koike, Akinobu Takaki, Masashi Utsumi, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Takahiro Yagi, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   27   275 - 275   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Diagnostic role of 18F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography for follicular lymphoma with gastrointestinal involvement

    Masaya Iwamuro, Hiroyuki Okada, Katsuyoshi Takata, Katsuji Shinagawa, Shigeatsu Fujiki, Junji Shiode, Atsushi Imagawa, Masashi Araki, Toshiaki Morito, Mamoru Nishimura, Motowo Mizuno, Tomoki Inaba, Seiyu Suzuki, Yoshinari Kawai, Tadashi Yoshino, Yoshiro Kawahara, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    WORLD JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   18 ( 44 )   6427 - 6436   2012年11月

     詳細を見る

  • Hepatitis B e antigen predicts delayed reduction of HBV DNA without viral breakthrough with adefovir dipivoxil and lamivudine: A 5-year study of patients with hepatitis B with lamivudine resistance

    Fusao Ikeda, Nobuyuki Baba, Koichi Takaguchi, Junichi Kubota, Kenji Miyoshi, Shin-ichi Fujioka, Yuki Moritou, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF MEDICAL VIROLOGY   84 ( 10 )   1562 - 1570   2012年10月

     詳細を見る

  • Des-gamma-carboxyl prothrombin is associated with tumor angiogenesis in hepatocellular carcinoma

    Minoru Matsubara, Hidenori Shiraha, Jyunro Kataoka, Masaya Iwamuro, Shigeru Horiguchi, Shin-ichi Nishina, Nobuyuki Takaoka, Masayuki Uemura, Akinobu Takaki, Shinichiro Nakamura, Yoshiyuki Kobayashi, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   27 ( 10 )   1602 - 1608   2012年10月

     詳細を見る

  • Peritoneovenous shunting for refractory ascites results in worsening of nephrotic syndrome

    Akinobu Takaki, Yohei Maeshima, Takahito Yagi, Akihiro Katayama, Norikazu Hinamoto, Shigeru Akagi, Hitoshi Sugiyama, Takeshi Tomoda, Yoshiaki Iwasaki, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Haruhiko Kobashi, Atsushi Hirano, Hirofumi Makino, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   42 ( 10 )   1048 - 1053   2012年10月

     詳細を見る

  • Low frequency of Tr1 in peripheral blood correlated with persistent normal ALT in chronic hepatitis C after liver transplantation

    Akinobu Takaki, Kazuko Koike, Masashi Utsumi, Takahito Yagi, Hirsohi Sadamori, Tetsuya Yasunaka, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   56   527A - 528A   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Laparoscopic Findings of Reddish Markings Predict Hepatocellular Carcinoma in HBeAg Positive Chronic Hepatitis B Patients

    Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Shin-ichi Fujioka, Haruhiko Kobashi, Kazuhide Yamamoto

    AMERICAN JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   107   S145 - S145   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Hydrogen-rich water prevents progression of nonalcoholic steatohepatitis and accompanying hepatocarcinogenesis in mice

    Daisuke Kawai, Akinobu Takaki, Atsuko Nakatsuka, Jun Wada, Naofumi Tamaki, Tetsuya Yasunaka, Kazuko Koike, Ryuichiro Tsuzaki, Kazuyuki Matsumoto, Yasuhiro Miyake, Hidenori Shiraha, Manabu Morita, Hirofumi Makino, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   56 ( 3 )   912 - 921   2012年9月

     詳細を見る

  • Diagnostic usefulness of precise examinations with intraductal ultrasonography, peroral cholangioscopy and laparoscopy of immunoglobulin G4-related sclerosing cholangitis

    Shigeru Horiguchi, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Naoki Yamamoto, Ichiro Sakakihara, Yasuhiro Noma, Koichiro Tsutsumi, Hironari Kato, Hiroaki Hagihara, Tetsuya Yasunaka, Shinichiro Nakamura, Haruhiko Kobashi, Hirofumi Kawamoto, Kazuhide Yamamoto

    DIGESTIVE ENDOSCOPY   24 ( 5 )   370 - 373   2012年9月

     詳細を見る

  • 非B非C肝癌の予後及び特徴

    竹内 康人, 能祖 一裕, 萩原 宏明, 安中 哲也, 桑木 健志, 大西 秀樹, 池田 房雄, 中村 進一郎, 白羽 英則, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.2 )   A765 - A765   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 当院における肝細胞癌に対する生体肝移植症例の検討

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 貞森 裕, 安中 哲也, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 佐藤 太祐, 信岡 大輔, 内海 方嗣, 中村 進一郎, 能祖 一裕, 保田 裕子, 三浦 公, 藤原 俊義, 山本 和秀

    移植   47 ( 4-5 )   340 - 340   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 移植後B型肝炎に対するHBVワクチンの有用性についての検討

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 安中 哲也, 貞森 裕, 小池 和子, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 佐藤 太祐, 信岡 大輔, 内海 方嗣, 吉田 一博, 三宅 康広, 保田 裕子, 藤原 俊義, 山本 和秀

    移植   47 ( 4-5 )   341 - 341   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • B型肝炎ウイルスに対して免疫寛容状態にある移植後患者でのHBVワクチンの効果

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 安中 哲也, 貞森 裕, 篠浦 先, 楳田 祐三, 保田 裕子, 山本 和秀

    移植   47 ( 総会臨時 )   264 - 264   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • Streptozotocin投与NASH発癌モデルマウスにおける病態進行と水素水投与の有効性の検討

    河合 大介, 高木 章乃夫, 山本 和秀, 中司 敦子, 和田 淳, 玉木 直文, 安中 哲也, 小池 和子, 津崎 龍一郎, 松本 和幸, 三宅 康広, 白羽 英則, 森田 学, 槇野 博史

    日本消化器病学会雑誌   109 ( 臨増大会 )   A708 - A708   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 改正臓器移植法後の脳死肝移植の現状と問題点

    楳田 祐三, 八木 孝仁, 貞森 裕, 高木 章乃夫, 篠浦 先, 吉田 龍一, 信岡 大輔, 佐藤 太祐, 内海 方嗣, 保田 裕子, 藤原 俊義

    移植   47 ( 総会臨時 )   254 - 254   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎の肝脂肪化におけるPNPLA3の関与についての検討

    和田 望, 池田 房雄, 竹内 康人, 森藤 由紀, 湧田 暁子, 安中 哲也, 三宅 康広, 馬場 伸介, 狩山 和也, 妹尾 知典, 高木 章乃夫, 永野 拓也, 高口 浩一, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.2 )   A743 - A743   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン・リバビリン併用療法におけるテプレノン併用の無作為化比較試験による検討

    岩崎 良章, 荒木 康之, 橋本 訓招, 下江 俊成, 高口 浩一, 石田 清隆, 岡本 良一, 坂口 孝作, 狩山 和也, 小橋 春彦, 難波 真太郎, 池田 房雄, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.2 )   A750 - A750   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 当院における急性・慢性肝不全に対する脳死肝移植の現状

    安中 哲也, 高木 章乃夫, 保田 裕子, 八木 孝仁, 吉田 龍一, 楳田 祐三, 三宅 康広, 篠浦 先, 貞森 裕, 山本 和秀

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   18 ( 3 )   157 - 157   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 膵癌において、CD44の発現は、RUNX3発現は逆相関する(CD44 expression correlates negatively with runt-related transcription factor 3 in pancreatic ductal adenocarcinoma)

    堀口 繁, 白羽 英則, 内田 大輔, 永原 照也, 岩室 雅也, 片岡 淳朗, 加藤 博也, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 山本 和秀

    日本癌学会総会記事   71回   179 - 180   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • C型肝硬変症例に対するペグインターフェロン・リバビリン併用療法の成績

    安中 哲也, 池田 房雄, 岩崎 良章, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   18 ( 3 )   150 - 150   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 臓器移植法案改正後、急性肝不全に対する肝移植適応はどう変わったか? 当院における急性肝不全に対する脳死肝移植の現状

    安中 哲也, 高木 章乃夫, 保田 裕子, 八木 孝仁, 吉田 龍一, 楳田 祐三, 三宅 康広, 篠浦 先, 貞森 裕, 山本 和秀

    肝臓   53 ( 7 )   449 - 450   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Hepatitis B Vaccine Repeat After Liver Transplantation Succeeds in Type-B Cirrhotics With Marital, High-Hbs-Antibody Donors

    Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Hiroshi Sadamori, Susumu Shinoura, Yuzo Umeda, Ryuichi Yoshida, Daisuke Sato, Masashi Utsumi, Tetsuya Yasunaka, Kazuhide Yamamoto

    GASTROENTEROLOGY   142 ( 5 )   S998 - S998   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Risk factors for recurrence after transarterial chemoembolization for early-stage hepatocellular carcinoma

    Hideaki Kinugasa, Kazuhiro Nouso, Yasuto Takeuchi, Tetsuya Yasunaka, Hideki Onishi, Shin-ichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Kenji Kuwaki, Hiroaki Hagihara, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   47 ( 4 )   421 - 426   2012年4月

     詳細を見る

  • 肝癌臨床 HCV関連肝細胞癌の遺伝子学的成因についての検討

    竹内 康人, 池田 房雄, 森藤 由記, 萩原 宏明, 安中 哲也, 桑木 健志, 三宅 康広, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 能祖 一裕, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.1 )   A263 - A263   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型肝炎 腹腔鏡検査での赤色紋理は、B型慢性肝炎の肝発癌危険因子である

    安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 藤岡 真一, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.1 )   A326 - A326   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝癌基礎 肝細胞癌において、カルボキシラーゼ活性低下は、SPARC発現を誘導し、細胞接着低下、EMT進行を引き起こす

    白羽 英則, 堀口 繁, 岩室 雅也, 片岡 淳朗, 永原 照也, 高木 章乃夫, 萩原 宏明, 桑木 健志, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 能祖 一裕, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.1 )   A232 - A232   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型肝炎臨床 C型慢性肝炎2型高ウイルス量症例に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法の期間延長による治療効果改善の検討

    難波 真太郎, 池田 房雄, 岩崎 良章, 松下 浩志, 森藤 由記, 竹内 康人, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 高口 浩一, 荒木 康之, 山本 和秀

    肝臓   53 ( Suppl.1 )   A357 - A357   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法における血清フェリチン値の検討

    岩崎 良章, 藤岡 真一, 池田 房雄, 橋本 訓招, 荒木 康之, 岡本 良一, 高木 敏行, 下江 俊成, 宮武 宏和, 高畠 弘行, 芦田 耕三, 狩山 和也, 坂口 孝作, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀, 岡山C型肝炎研究会

    肝臓   53 ( Suppl.1 )   A528 - A528   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Streptozotocin投与NASHモデルマウスにおける病態進行と水素水投与の有効性の検討

    河合 大介, 高木 章乃夫, 山本 和秀, 松本 和幸, 石川 久, 津崎 龍一郎, 安中 哲也, 中司 敦子, 小池 和子, 三宅 康広, 白羽 英則, 和田 淳

    日本消化器病学会雑誌   109 ( 臨増総会 )   A325 - A325   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • RUNX3の欠失はMRP発現を誘導しgemcitabine感受性に影響を与える

    堀口 繁, 白羽 英則, 永原 照也, 片岡 淳朗, 岩室 雅也, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 八木 孝仁, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   109 ( 臨増総会 )   A335 - A335   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • HEPATIC ANGIOSARCOMA WITH CHARACTERISTIC LAPAROSCOPIC FINDINGS

    Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Haruhiko Kobashi, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Hajime Hada, Kazuhide Yamamoto, Masayuki Nakano

    DIGESTIVE ENDOSCOPY   24 ( 2 )   124 - 124   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1443-1661.2011.01171.x

    Web of Science

    researchmap

  • Fulminant hepatitis: Who survives without liver transplantation?

    Yasuhiro Miyake, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY RESEARCH   42 ( 1 )   60 - 67   2012年1月

     詳細を見る

  • 脂肪肝,脂肪性肝炎(NAFLD,NASH)

    山本和秀, 高木章乃夫

    MEDICINAL   2 ( 4 )   76 - 84   2012年

     詳細を見る

  • SIRS Score Reflects Clinical Features of Non-Acetaminophen-Related Acute Liver Failure with Hepatic Coma

    Yasuhiro Miyake, Tetsuya Yasunaka, Fusao Ikeda, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    INTERNAL MEDICINE   51 ( 8 )   823 - 828   2012年

     詳細を見る

  • Serum Levels of Soluble Adhesion Molecules as Prognostic Factors for Acute Liver Failure

    Atsuyuki Ohnishi, Yasuhiro Miyake, Hiroshi Matsushita, Kazuyuki Matsumoto, Akinobu Takaki, Tetsuya Yasunaka, Kazuko Koike, Fusao Ikeda, Hidenori Shiraha, Kazuhiro Nouso, Kazuhide Yamamoto

    DIGESTION   86 ( 2 )   122 - 128   2012年

     詳細を見る

  • Mizoribine, tacrolimus, and corticosteroid combination therapy successfully induces remission in patients with lupus nephritis.

    Kagawa H, Hiromasa T, Hara T, Takaki A, Yamanaka R, Sada KE, Makino H

    Clin Exp Nephrol   16 ( 5 )   760 - 766   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Springer  

    Conventional cyclophosphamide-based treatment regimens for lupus nephritis (LN) are still not considered to be optimal. The aim of this study was to evaluate the efficacy and safety of mizoribine, tacrolimus, and corticosteroid combination therapy for LN. We retrospectively evaluated a combination treatment of mizoribine and tacrolimus with corticosteroids as induction therapy in eight newly diagnosed systemic lupus erythematosus (SLE) patients with biopsy-proven LN. All patients were women, and their mean [standard deviation (SD)] age was 48.5 (20) years. All patients (100 %) had positive anti-double-stranded DNA (anti-dsDNA) antibody titers, and four (50.0 %) were nephrotic. Mean (SD) serum creatinine and daily proteinuria levels were 0.72 (0.4) mg/dl (range 0.33-1.55 mg/dl) and 4.56 (2.8) g (range 0.77-8.2 g), respectively. By month 2, significant improvements in the anti-dsDNA antibody titers, levels of proteinuria, serum albumin, and C3, and SLE disease activity index score were observed. By month 6, seven patients (87.5 %) were in complete remission, with normalized levels of both proteinuria and serum creatinine. This pilot study suggests that mizoribine and tacrolimus treatment with corticosteroids is well tolerated and may prove to be an optimal alternative remission-inducing regimen for LN.

    DOI: 10.1007/s10157-012-0632-4

    CiNii Article

    researchmap

  • 核酸アナログ併用下、低用量HBIG・ワクチンによるB型肝炎ウイルスコントロール

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 貞森 裕, 松田 浩明, 安中 哲也, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 内海 方嗣, 小池 和子, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 保田 裕子, 藤原 俊義, 山本 和秀

    移植   46 ( 6 )   660 - 660   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 移植後肝疾患における末梢血制御性T細胞の頻度の検討

    内海 方嗣, 小池 和子, 高木 章乃夫, 八木 孝仁, 渡辺 信和, Napier Stephanie C, 貞森 裕, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 佐藤 太祐, 三宅 康広, 安中 哲也, 山本 和秀, 藤原 俊義

    移植   46 ( 6 )   678 - 678   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 理想的な肝移植チームの在りかた 岡山大学病院における肝移植患者に対する全科横断的な取り組み アルコール性肝硬変患者に対する取り組みを中心に

    吉田 龍一, 八木 孝仁, 貞森 裕, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 佐藤 太佑, 内海 方嗣, 高木 章乃夫, 山本 和秀, 松本 洋輔, 河本 泰信, 保田 裕子, 清水 千聖, 藤原 俊義

    移植   46 ( 6 )   647 - 648   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 血管新生関連サイトカインによる進行肝細胞癌の治療効果予測

    宮原 孝治, 能祖 一裕, 衣笠 秀明, 竹内 康人, 友田 健, 小林 沙代, 萩原 宏明, 安中 哲也, 桑木 健志, 大西 秀樹, 池田 房雄, 三宅 康広, 中村 進一郎, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.3 )   A810 - A810   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝細胞癌におけるPIVKA-II産生とEpithelial-Mesenchymal Transition

    白羽 英則, 松原 稔, 堀口 繁, 岩室 雅也, 片岡 淳朗, 永原 照也, 高木 章乃夫, 萩原 宏明, 桑木 健志, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 能祖 一裕, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.3 )   A839 - A839   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • HCV特異的免疫応答およびIL28B遺伝子近傍SNPからみたC型肝炎による生体肝移植後の臨床経過についての検討

    津崎 龍一郎, 高木 章乃夫, 八木 孝仁, 池田 房雄, 貞森 裕, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 内海 方嗣, 河合 大介, 安中 哲也, 小池 和子, 藤原 俊儀, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.3 )   A858 - A858   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン(IFN)療法における予後予測因子としてのQuality of life(QOL)スコアの解析

    松下 浩志, 池田 房雄, 岩崎 良章, 竹内 康人, 森藤 由記, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.3 )   A920 - A920   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するインターフェロン単独長期投与における治療反応性と肝発癌の検討

    岩崎 良章, 高口 浩一, 下村 宏之, 下江 俊成, 藤岡 真一, 橋本 訓招, 池田 房雄, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.3 )   A921 - A921   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • SERUM FOLLISTATIN AS A PROGNOSTIC MARKER FOR HEPATOCELLULAR CARCINOMA

    Kazuhiro Nouso, Takeshi Tomoda, Sayo Kobayashi, Koji Miyahara, Hiroaki Hagihara, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Shinichiro Nakamura, Hidenori Shiraha, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   54   1375A - 1376A   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 劇症肝炎に対する肝移植の展望

    吉田 一博, 楳田 祐三, 貞森 裕, 松田 浩明, 篠浦 先, 吉田 龍一, 高木 章乃夫, 三宅 康広, 保田 裕子, 八木 孝仁, 藤原 俊義

    移植   46 ( 総会臨時 )   163 - 163   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • THE RELATIONSHIPS OF PNPLA3 RS738409 POLYMORPHISM WITH THE ETIOLOGY OF LIVER DISEASES AND THE INCIDENCE OF HEPATOCELLULAR CARCINOMA

    Yasuto Takeuchi, Fusao Ikeda, Yuki Moritou, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   54   1425A - 1425A   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 改正臓器移植法後の脳死肝移植登録の現状と問題点

    保田 裕子, 楳田 祐三, 清水 千聖, 高木 章乃夫, 八木 孝仁

    移植   46 ( 総会臨時 )   163 - 163   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 先天性胆道閉鎖症に対する葛西手術後に肝細胞癌を発症した30歳台前半女性の一例

    太田 茂, 高木 章乃夫, 内海 方嗣, 松田 浩明, 大西 秀樹, 池田 房雄, 三宅 康広, 中村 進一郎, 白羽 英則, 岩崎 良章, 能祖 一裕, 八木 孝仁, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.2 )   A614 - A614   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • NBI(Narrow Band Imaging)による腹腔鏡診断

    安中 哲也, 小橋 春彦, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    Gastroenterological Endoscopy   53 ( Suppl.2 )   2613 - 2613   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  • 肝細胞癌におけるepithelial-mesenchymal transition制御(The regulatory mechanism for epithelial-mesenchymal transition in hepatocellular carcinoma)

    白羽 英則, 仁科 慎一, 堀口 繁, 片岡 淳朗, 岩室 雅也, 松原 稔, 高岡 伸行, 高木 章乃夫, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 能祖 一裕, 山本 和秀

    日本癌学会総会記事   70回   256 - 256   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • 本学関連病院における急性B型肝炎の実態調査

    安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 藤岡 真一, 岡本 良一, 狩山 和也, 高山 裕基, 宮武 宏和, 守屋 昭男, 高口 浩一, 辰川 匡史, 金吉 俊彦, 坂田 達朗, 高畠 弘行, 守本 洋一, 山田 剛太郎, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.2 )   A583 - A583   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型肝炎におけるPNPLA3遺伝子の遺伝子多型と病態・インターフェロン治療効果の検討

    森藤 由記, 池田 房雄, 岩崎 良章, 高口 浩一, 永野 拓也, 妹尾 知典, 馬場 伸介, 竹内 康人, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   108 ( 臨増大会 )   A934 - A934   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法の期間延長投与による治療効果改善におけるIL28B、ITPA遺伝子多型の影響

    池田 房雄, 岩崎 良章, 森藤 由記, 安中 哲也, 竹内 康人, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 高口 浩一, 荒木 康之, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   108 ( 臨増大会 )   A933 - A933   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法におけるIL28B遺伝子多型とウイルス動態の検討

    岩崎 良章, 池田 房雄, 森藤 由記, 竹内 康人, 高木 章乃夫, 三宅 康広, 安中 哲也, 高口 浩一, 荒木 康之, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.2 )   A600 - A600   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝硬変に対するインターフェロン治療 血小板減少を伴うC型慢性肝炎・肝硬変症例へのインターフェロン治療に関するQOL評価の解析

    安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   17 ( 3 )   59 - 59   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 生体肝移植後C型肝炎に対するオーダーメイド治療

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 貞森 裕, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 佐藤 太祐, 吉田 龍一, 三宅 康広, 山本 和秀

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   17 ( 3 )   168 - 168   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • Proteomic Analysis Reveals Aberrant Retinol Metabolism in Hepatitis C Virus Subgenomic Replicon-Harboring Cells

    Kazuko Koike, Akinobu Takaki, Nobuyuki Kato, Mamoru Ouchida, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Kazuhide Yamamoto

    GASTROENTEROLOGY   140 ( 5 )   S972 - S972   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Hydrogen Rich Water Prevents Progression of NASH and Accompanying Hepatic Tumorigenesis in Mice

    Daisuke Kawai, Akinobu Takaki, Tetsuya Yasunaka, Kazuko Koike, Yasuhiro Miyake, Hidenori Shiraha, Kazuhide Yamamoto

    GASTROENTEROLOGY   140 ( 5 )   S703 - S703   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)モデルマウスの病態進行に対する水素水の効果の検討

    河合 大介, 高木 章乃夫, 松本 和幸, 津崎 龍一郎, 安中 哲也, 中司 敦子, 小池 和子, 三宅 康広, 白羽 英則, 和田 淳, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.1 )   A259 - A259   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝再生医学研究の新展開 正常ヒト肝切除に伴う増殖因子の経時的変動 生体肝移植ドナーにおける検討

    松本 和幸, 三宅 康広, 楳田 祐三, 松田 浩明, 高木 章乃夫, 貞森 裕, 能祖 一裕, 八木 孝仁, 藤原 俊義, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.1 )   A118 - A118   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα-2a+リバビリン併用療法の解析

    岩崎 良章, 狩山 和也, 藤岡 真一, 荒木 康之, 岡本 良一, 橋本 訓招, 下江 俊成, 芦田 耕三, 宮武 宏和, 下村 宏之, 谷口 英明, 高畠 弘行, 佐藤 敦彦, 保崎 泰弘, 妹尾 知典, 松村 周治, 中村 進一郎, 川口 憲二, 池田 房雄, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.1 )   A306 - A306   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎(1型かつ高ウイルス量)に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法におけるコア蛋白アミノ酸配列とIL28B遺伝子多型の検討

    池田 房雄, 岩崎 良章, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   52 ( Suppl.1 )   A309 - A309   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • LONG-TERM EFFICACY AND IMPACT ON HEPATOCELLULAR CARCINOMA DEVELOPMENT OF NUCLEOSIDE ANALOGUE TREATMENT WITH LAMIVUDINE AND ENTECAVIR FOR CHRONIC HEPATITIS B AND CIRRHOSIS

    H. Kobashi, Y. Miyake, F. Ikeda, T. Yasunaka, K. Nishino, A. Moriya, J. -I. Kubota, S. Nakamura, A. Takaki, K. Nouso, G. Yamada, K. Yamamoto

    JOURNAL OF HEPATOLOGY   54   S291 - S292   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 劇症肝炎患者の血清中における血管増殖因子レベルと予後

    高山 裕基, 三宅 康広, 能祖 一裕, 安中 哲也, 池田 房雄, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   52 ( 3 )   220 - 220   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝胆膵疾患の免疫病態の新たな展開 C型肝硬変生体部分肝移植後のHCV特異的免疫応答の変化についての検討

    高木章乃夫, 岩崎良章, 八木孝仁, 山本和秀

    消化器と免疫   47 ( 47 )   41 - 43   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    researchmap

  • 劇症肝炎患者の血清中における血管増殖因子レベルと予後

    高山 裕基, 三宅 康広, 能祖 一裕, 安中 哲也, 池田 房雄, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.2 )   A581 - A581   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)のコア領域アミノ酸置換例に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法におけるResponse-guided therapyの可能性

    岩崎 良章, 池田 房雄, 高木 章乃夫, 三宅 康広, 安中 哲也, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.2 )   A594 - A594   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝癌においてカルボキシラーゼ活性は、EMTを制御する(Gamma-glutamyl-carboxylase regulates epithelial-mesenchymal transition in hepatocellular carcinoma)

    白羽 英則, 仁科 慎一, 松原 稔, 堀口 繁, 片岡 淳朗, 岩室 雅也, 高岡 伸行, 上村 雅之, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 山本 和秀

    日本癌学会総会記事   69回   120 - 120   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • DES-GAMMA-CARBOXY PROTHROMBIN AND ANGIOGENESIS IN HEPATOCELLULAR CARCINOMA

    H. Shiraha, S. Nishina, M. Matsubara, S. Horiguchi, M. Iwamuro, J. Kataoka, N. Takaoka, A. Takaki, K. Nouso, K. Yamamoto

    TUMOR BIOLOGY   31   S93 - S93   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • デンバーシャントにより二次性ネフローゼ症候群が悪化したと考えられるアルコール性肝硬変の一例

    高木 章乃夫, 岩崎 良章, 安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 小橋 春彦, 山本 和秀

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   16 ( 2 )   147 - 147   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • 高齢者肝疾患の治療適応と予後、何歳まで治療するべきか? 高齢者肝細胞癌の治療成績

    能祖 一裕, 小林 功幸, 中村 進一郎, 宮原 孝治, 友田 健, 小林 沙代, 高山 裕基, 大西 秀樹, 歳森 淳一, 萩原 宏明, 桑木 健志, 安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    日本高齢消化器病学会誌   13 ( 1 )   89 - 89   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本高齢消化器病学会  

    researchmap

  • C型肝炎ウイルス蛋白による樹状細胞マーカーおよび機能変化の検討

    高木章乃夫, 小池和子, 安中哲也, 岩崎良章, 三宅康広, 山本和秀

    Minophagen Medical Review   55 ( 2 )   168 - 172   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ミノファーゲン製薬  

    researchmap

  • 慢性肝炎・肝硬変・肝細胞癌症例における末梢血酸化ストレス度・抗酸化ストレス度の検討

    高木 章乃夫, 玉木 直文, 小池 和子, 安中 哲也, 岩崎 良章, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 小橋 春彦, 森田 学, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.1 )   A181 - A181   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • AFP20ng/mL以下の肝細胞癌におけるL3分画測定の意義

    能祖 一裕, 小林 功幸, 中村 進一郎, 高山 裕基, 小林 沙代, 大西 秀樹, 歳森 淳一, 萩原 宏明, 桑木 健志, 安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.1 )   A203 - A203   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 自己免疫性肝疾患研究の進歩 CTLA4遺伝子の+49A/G多型は自己免疫性肝炎および原発性胆汁性肝硬変の疾患感受性に関連する

    三宅 康広, 安中 哲也, 池田 房雄, 中村 進一郎, 白羽 英則, 小林 功幸, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 能祖 一裕, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.1 )   A58 - A58   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 高齢者C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)に対する低用量ペグインターフェロン+リバビリン併用療法の無作為化比較試験による検討

    岩崎 良章, 荒木 康之, 岡本 良一, 石井 泰史, 橋本 訓招, 高口 浩一, 谷口 英明, 永野 拓也, 寺田 亮, 守屋 昭男, 池田 房雄, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.1 )   A162 - A162   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • ラミブジン・アデフォビル併用治療抵抗性のB型慢性肝炎症例の検討

    池田 房雄, 小橋 春彦, 馬場 伸介, 高口 浩一, 三好 健司, 安中 哲也, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   51 ( Suppl.1 )   A356 - A356   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 消化器疾患と樹状細胞 病態の解明と治療法の開発 C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入およびHCVタンパク添加による樹状細胞機能の変化

    高木 章乃夫, 小池 和子, 安中 哲也, 三宅 康広, 白羽 英則, 岩崎 良章, 山本 和秀

    消化器と免疫   ( 46 )   59 - 63   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    researchmap

  • 男性同性愛者のインターネット・コミュニティを介してGenotype AのB型急性肝炎と大腸アメーバ症を合併感染したと考えられる2症例

    小橋 春彦, 安中 哲也, 池田 房雄, 恩地 正浩, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   107 ( 臨増総会 )   A405 - A405   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 異常プロトロンビンの血管新生促進効果の検討

    白羽 英則, 松原 稔, 山本 和秀, 藤川 達也, 仁科 慎一, 堀口 繁, 上村 雅之, 高木 章乃夫, 萩原 宏明, 桑木 健志, 歳森 淳一, 大西 秀樹, 中村 進一郎, 小林 功幸, 能祖 一裕

    日本消化器病学会雑誌   107 ( 臨増総会 )   A265 - A265   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 輸入感染症としてのE型急性肝炎 ネパール人留学生の1例

    宮原 孝治, 三宅 康広, 安中 哲也, 池田 房雄, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 高橋 和明, 姜 貞憲, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   107 ( 臨増総会 )   A399 - A399   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 劇症肝炎における各種予後予測モデルの評価

    三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 安中 哲也, 池田 房雄, 山本 和秀

    日本内科学会雑誌   99 ( Suppl. )   166 - 166   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 劇症肝炎に対する治療戦略 劇症肝炎における新たな予後予測モデル

    三宅 康広, 高木 章乃夫, 安中 哲也, 池田 房雄, 岩崎 良章, 小橋 はるひこ, 山本 和秀

    日本腹部救急医学会雑誌   30 ( 2 )   274 - 274   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 低用量HBIG・核酸アナログ併用によるHBV関連肝移植症例のHBV再発予防療法における血清HBcrAg、肝組織中HBV DNAの検討

    安中 哲也, 高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松田 浩明, 篠浦 先, 吉田 龍一, 内海 方嗣, 小池 和子, 河合 大介, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.3 )   A733 - A733   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡でびまん性肝紫斑症の所見を呈した肝血管肉腫の1例

    安中 哲也, 小橋 春彦, 萩原 宏明, 桑木 健志, 歳森 淳一, 大西 秀樹, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 中村 進一郎, 小林 功幸, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 能祖 一裕, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.3 )   A764 - A764   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • LOW-DOSE HEPATITIS B IMMUNOGLOBULIN AND NUCLEOS(T)IDE ANALOGUES THERAPY FOR POST-TRANSPLANTATION HEPATITIS B RESULTS IN LOW INTRAHEPATIC CCCDNA AND SERUM HBCRAG LEVELS

    Tetsuya Yasunaka, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Masashi Utsumi, Ryuichi Yoshida, Daisuke Sato, Fusao Ikeda, Yasuhiro Miyake, Susumu Shinoura, Hidenori Shiraha, Hiroaki Matsuda, Hiroshi Sadamori, Yoshiaki Iwasaki, Kazuhiro Nouso, Haruhiko Kobashi, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   50 ( 4 )   552A - 552A   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 核酸アナログによりB型肝炎ウイルス関連肝細胞癌の予後は改善されている

    能祖 一裕, 小林 功幸, 中村 進一郎, 大西 秀樹, 歳森 淳一, 萩原 宏明, 桑木 健志, 安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.2 )   A560 - A560   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 非ホジキンリンパ腫に対する化学療法後にB型肝炎ウイルス再活性化による急性肝炎〜劇症肝炎を発症した3例 発生予防策に関する考察

    小橋 春彦, 安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀, 品川 克至

    日本消化器病学会雑誌   106 ( 臨増大会 )   A878 - A878   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 岡山県における肝炎診療連携ネットワーク構築と連携拠点病院活動の独自の工夫

    小橋 春彦, 安中 哲也, 池田 房雄, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀, 糸島 達也

    肝臓   50 ( Suppl.2 )   A543 - A543   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝細胞癌根治後におけるインターフェロン治療の再発予防効果 メタ解析

    三宅 康広, 岩崎 良章, 高木 章乃夫, 池田 房雄, 安中 哲也, 能祖 一裕, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   106 ( 臨増大会 )   A890 - A890   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 肝細胞癌における異常プロトロンビン血管新生亢進作用(Des-gamma-carboxy prothrombin promotes growth and angiogenesis in hepatocellular carcinoma)

    白羽 英則, 田中 盛富, 仁科 慎一, 松原 稔, 堀口 繁, 藤川 達也, 高岡 伸行, 上村 雅之, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    日本癌学会総会記事   68回   312 - 312   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • 当院における劇症肝炎肝移植症例の経過

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 佐藤 太祐, 吉田 龍一, 安中 哲也, 三宅 康広, 能祖 一裕, 小橋 春彦, 山本 和秀

    肝臓   50 ( 8 )   495 - 495   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • PBCに伴う門脈圧亢進症をめぐって 早期に食道静脈瘤合併した原発性胆汁性肝硬変症例の臨床的特徴、予後についての検討

    池田 房雄, 小橋 春彦, 安中 哲也, 窪田 淳一, 庄司 凡, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 岡田 裕之, 山本 和秀

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   15 ( 1 )   57 - 57   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎・肝硬変に対する核酸アナログ療法によるAFPの変化と肝細胞癌スクリーニングにおける診断的意義

    小橋 春彦, 安中 哲也, 池田 房雄, 三宅 康広, 谷口 英明, 白羽 英則, 中村 進一郎, 高木 章乃夫, 小林 功幸, 能祖 一裕, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.1 )   A193 - A193   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 血管新生因子としての異常プロトロンビン in vivoにおける検討

    白羽 英則, 藤川 達也, 仁科 慎一, 松原 稔, 田中 盛富, 高岡 伸行, 中西 豊, 上村 雅之, 上田 直樹, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.1 )   A303 - A303   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 生体肝移植後C型肝炎症例におけるPD-L2発現の検討

    小池 和子, 高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松田 浩明, 安中 哲也, 三宅 康広, 池田 房雄, 白羽 英則, 小橋 春彦, 能祖 一裕, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.1 )   A247 - A247   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 1型かつ高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法における治療抵抗例の解析

    岩崎 良章, 荒木 康之, 大澤 俊哉, 川口 光彦, 三好 健司, 岡本 良一, 谷口 英明, 高畠 弘行, 池田 房雄, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 能祖 一裕, 小橋 春彦, 坂田 達朗, 坂口 孝作, 山本 和秀

    肝臓   50 ( Suppl.1 )   A349 - A349   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Matrix Metalloproteinase 3阻害による肝線維化抑制

    高岡 伸行, 上村 雅之, 松原 稔, 仁科 慎一, 藤川 達也, 田中 盛富, 中西 豊, 白羽 英則, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    日本消化器病学会雑誌   106 ( 臨増総会 )   A368 - A368   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 移植にて救命し得たC型肝炎ウイルスによると考えられる劇症肝炎の一例

    神崎 洋光, 高木 章乃夫, 三宅 康宏, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 山本 和秀, 水野 憲治, 貞森 裕, 八木 孝仁, 田中 紀章

    日本消化器病学会雑誌   106 ( 臨増総会 )   A366 - A366   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 生体肝移植後C型肝炎に再発予防は必要か? インターフェロン無治療症例の検討

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 水野 憲司, 佐藤 太祐, 吉田 龍一, 庄司 凡, 小橋 春彦, 田中 紀章, 山本 和秀

    移植   44 ( 1 )   134 - 134   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 生体肝移植後B型肝炎再発予防としてのB型肝炎ウイルスワクチン効果

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 田中 紀章, 山本 和秀

    移植   44 ( 1 )   134 - 135   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 1型高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するPEG-IFN+リバビリン併用療法の検討

    岩崎 良章, 荒木 康之, 高口 浩一, 谷口 英明, 岡本 良一, 藤岡 真一, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 山本 和秀

    日本内科学会雑誌   98 ( Suppl. )   116 - 116   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • LOW-DOSE HEPATITIS B IMMUNOGLOBULIN WITH LAMIVUDINE FOR POST-TRANSPLANTATION HEPATITIS B VIRUS REACTIVATION AND MONTHLY HEPATITIS B VACCINE APPLICATION IS RELIABLE, COST-EFFECTIVE TREATMENT STRATEGIES

    Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Yoshiaki Iwasaki, Hirsohi Sadamori, Yuzo Umeda, Susumu Shinoura, Hiroaki Matsuda, Tetsuya Yasunaka, Yasuhiro Miyake, Haruhiko Kobashi, Noriaki Tanaka, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY   48 ( 4 )   586A - 586A   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • RUNX3は肝細胞癌の進展を抑制する(RUNX3 regulates development of hepatocellular carcinoma)

    中西 豊, 白羽 英則, 田中 盛富, 仁科 慎一, 藤川 達也, 松尾 則行, 高岡 伸行, 上村 雅之, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    日本癌学会総会記事   67回   185 - 185   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • twist発現が肝細胞癌の転移・移動能を制御する(Twist expression regulates migration and invasion in hepatocellular carcinoma)

    白羽 英則, 松尾 則行, 田中 盛富, 藤川 達也, 高岡 伸行, 中西 豊, 仁科 慎一, 上村 雅之, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    日本癌学会総会記事   67回   184 - 184   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • B型肝細胞癌根治治療後の長期予後に対する核酸アナログ療法の影響

    小橋 春彦, 小林 功幸, 安中 哲也, 中村 進一郎, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   49 ( Suppl.2 )   A532 - A532   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 原因不明の急性肝不全に対し、生体肝移植を行った症例の検討

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 水野 憲司, 佐藤 太祐, 吉田 龍一, 庄司 凡, 小橋 春彦, 田中 紀章, 山本 和秀

    肝臓   49 ( 8 )   414 - 415   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • C型肝硬変生体部分肝移植後のHCV特異的免疫応答の変化についての検討

    高木 章乃夫, 岩崎 良章, 八木 孝仁, 貞森 裕, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 吉田 龍一, 佐藤 太祐, 水野 憲司, 三宅 康広, 小池 和子, 小橋 春彦, 山本 和秀

    日本臨床免疫学会会誌   31 ( 4 )   299 - 299   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床免疫学会  

    DOI: 10.14906/jscisho.36.0.79.0

    researchmap

  • 抗核抗体陰性自己免疫性肝炎例の臨床的特徴

    三宅 康広, 安中 哲也, 池田 房雄, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 山本 和秀

    日本臨床免疫学会会誌   31 ( 4 )   338 - 338   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床免疫学会  

    researchmap

  • HBV/HCV感染症とその治療

    岩崎 良章, 小橋 春彦, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    日本化学療法学会雜誌 = Japanese journal of chemotherapy   56   82 - 82   2008年5月

     詳細を見る

  • A prospective and comparative cohort study on efficacy and drug resistance during long-term lamivudine treatment for various stages of chronic hepatitis B and cirrhosis

    Tomohiro Nishida, Haruhiko Kobashi, Shin-Ichi Fujioka, Kozo Fujio, Kouichi Takaguchi, Hiroshi Ikeda, Mitsuhiko Kawaguchi, Masaharu Ando, Yasuyuki Araki, Toshihiro Higashi, Bon Shoji, Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori, Kazuhide Yamamoto

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   23 ( 5 )   794 - 803   2008年5月

     詳細を見る

  • B型肝炎ウイルスワクチンの今日的課題 生体肝移植後B型肝炎再発予防としてのB型肝炎ウイルスワクチンの位置づけ

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 庄司 凡, 安中 哲也, 小橋 春彦, 田中 紀章, 山本 和秀

    肝臓   49 ( Suppl.1 )   A76 - A76   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝硬変の成因別実態

    庄司 凡, 小橋 春彦, 安中 哲也, 萩 原, 桑木 健志, 歳森 淳一, 宮武 宏和, 白羽 英則, 中村 進一郎, 高木 章乃夫, 小林 功幸, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   49 ( Suppl.1 )   A105 - A105   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • カルボキシラーゼ活性低下による肝癌進展

    白羽 英則, 高岡 伸行, 上田 直樹, 藤川 達也, 仁科 慎一, 中西 豊, 田中 盛富, 松尾 則行, 高木 章乃夫, 山本 和秀

    肝臓   49 ( Suppl.1 )   A241 - A241   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • A randomized trial of standard vs. dose-escalation dosing of ribavirin in combination therapy for chronic hepatitis c patients with genotype 1 and high viral load

    Yoshiaki Iwasaki, Yasuyuki Araki, Ryo-ichi Okamoto, Hideaki Taniguchi, Yasuhiro Makino, Tohru Ohnishi, Hiroyuki Shimomura, Minoru Tomita, Kazuhisa Yabushita, Yasushi Ishii, Masaharu Ando, Kumaki Hashimoto, Hiroshi Ikeda, Kouichi Takaguchi, Akinobu Takaki, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori, Kazuhide Yamamoto

    GASTROENTEROLOGY   134 ( 4 )   A788 - A789   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • B型慢性肝炎・肝硬変に対するエンテカビル療法の長期効果と問題点

    小橋 春彦, 安中 哲也, 高畠 弘行, 坂田 達朗, 田中 弘教, 岡本 良一, 橋本 訓招, 庄司 凡, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山田 剛太郎, 山本 和秀

    肝臓   49 ( Suppl.1 )   A336 - A336   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 難治性C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法における中止例の解析

    岩崎 良章, 荒木 康之, 高口 浩一, 谷口 英明, 岡本 良一, 川口 光彦, 寺田 亮, 大澤 俊哉, 藤岡 真一, 永野 拓也, 喜田 恵治, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 山本 和秀

    肝臓   49 ( Suppl.1 )   A312 - A312   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 当科における過去18年間の薬物性肝障害の動向と問題点

    小橋 春彦, 庄司 凡, 安中 哲也, 谷口 英明, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 山本 和秀

    肝臓   49 ( Suppl.1 )   A125 - A125   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • A 27-year-old man who died of acute liver failure probably due to trichloroethylene abuse

    Akinobu Takaki, Hideyuki Suzuki, Yoshiaki Iwasaki, Tomoko Takigawa, Keiki Ogino, Hiroaki Matsuda, Takahito Yagi, Motohiko Hanazaki, Hideki Nakatsuka, Hiroshi Katayama, Masaki Matsumi, Bon Shoji, Ryo Terada, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   43 ( 3 )   239 - 242   2008年3月

     詳細を見る

  • Lamivudine treatment improves the prognosis of fulminant hepatitis B

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Akinobu Takaki, Shin-ichi Fujioka, Kouichi Takaguchi, Hiroshi Ikeda, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    INTERNAL MEDICINE   47 ( 14 )   1293 - 1299   2008年

     詳細を見る

  • Gamma-Glutamyl-Carboxylase Regulates Development of Hepatocellular Carcinoma

    Hidenori Shiraha, Tatsuya Fujikawa, Naoki Ueda, Nobuyuki Takaoka, Yutaka Nakanishi, Shigetomi Tanaka, Shin-ichi Nishina, Akinobu Takaki, Kazuhide Yamamoto

    TUMOR BIOLOGY   29   41 - 41   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Hepatitis C virus could be eradicated with strong immune responses after withdrawing interferon treatment post living donor liver transplantation

    Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Yoshiaki Iwasaki, Hiroshi Sadamori, Kazuko Koike, Masashi Tatsukawa, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi

    HEPATOLOGY   46 ( 4 )   533A - 533A   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 30-P2-13 塩酸エピルビシンによる経カテーテル肝動脈内動注化学療法における副作用調査(副作用・有害事象,社会の期待に応える医療薬学を)

    駒橋 美妃, 松永 尚, 高木 章乃夫, 坂口 孝作, 千堂 年昭

    日本医療薬学会年会講演要旨集   17   327 - 327   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医療薬学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Gamma-glutamyl carboxylase活性低下による肝細胞癌転移能の変化

    高岡 伸行, 白羽 英則, 藤川 達也, 上田 直樹, 中西 豊, 松尾 則行, 田中 盛富, 仁科 慎一, 高木 章乃夫, 坂口 孝作

    日本消化器病学会雑誌   104 ( 臨増大会 )   A679 - A679   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • B型劇症肝炎における予後因子の解析

    三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 藤岡 真一, 高口 浩一, 池田 弘, 小橋 春彦, 坂口 孝作

    日本消化器病学会雑誌   104 ( 臨増大会 )   A682 - A682   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • C型慢性肝炎に対するDose escalationによるペグインターフェロン+リバビリン併用療法の有用性

    岩崎 良章, 荒木 康之, 岡本 良一, 谷口 英明, 牧野 泰裕, 大西 亨, 下村 宏之, 冨田 稔, 藪下 和久, 石井 泰史, 池田 弘, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   48 ( Suppl.2 )   A421 - A421   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)とアルコール性肝炎の腹腔鏡像及び臨床像の比較検討

    庄司 凡, 小橋 春彦, 安中 哲也, 寺田 亮, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 坂口 孝作

    Gastroenterological Endoscopy   49 ( Suppl.2 )   2380 - 2380   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡により診断した乳癌肝転移の化学療法に伴うpseudocirrhosisの1例

    安中 哲也, 小橋 春彦, 萩原 宏明, 桑木 健志, 歳森 淳一, 宮武 宏和, 庄司 凡, 三好 健司, 寺田 亮, 中村 進一郎, 小林 功幸, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 坂口 孝作

    Gastroenterological Endoscopy   49 ( Suppl.2 )   2380 - 2380   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  • 時間依存性共変量を用いた肝細胞癌患者の予後予測モデルの検討

    桑木 健志, 小林 功幸, 中村 進一郎, 岩堂 昭太, 萩原 宏明, 安中 哲也, 歳森 淳一, 宮武 宏和, 寺田 亮, 三好 健司, 庄司 凡, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 坂口 孝作

    日本消化器病学会雑誌   104 ( 臨増大会 )   A693 - A693   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • RUNX3による肝癌細胞株における細胞移動能の抑制(RUNX3 inhibits cell migration in hepatocellular carcinoma cell line)

    田中 盛富, 白羽 英則, 中西 豊, 上田 直樹, 高岡 伸行, 松尾 則行, 仁科 慎一, 藤川 達也, 上村 雅之, 高木 章乃夫, 坂口 孝作

    日本癌学会総会記事   66回   139 - 139   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • 特異な経過を辿った劇症B型肝炎の1例

    田邊 渉, 池田 弘, 神野 亜希子, 寺島 禎彦, 菊池 理, 前田 有紀, 畑 貴子, 山本 直樹, 青山 育雄, 酒井 章裕, 清輔 良江, 新井 修, 大西 秀樹, 金吉 俊彦, 下村 宏之, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 坂口 孝作

    肝臓   48 ( 8 )   405 - 405   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 生体肝移植術前管理としての感染コントロールの重要性

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 成島 道樹, 庄司 凡, 寺田 亮, 小橋 春彦, 田中 紀章, 坂口 孝作

    肝臓   48 ( Suppl.1 )   A237 - A237   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Limitation of combination therapy of peginterferon and ribavirin for older patients with chronic hepatitis C

    Yoshiaki Iwasaki, Yasuyuki Araki, Kouichi Takaguchi, Hideaki Taniguchi, Ryoichi Okamoto, Mitsuhiko Kawaguchi, Ryo Terada, Toshiya Osawa, Shin-Ichi Fujioka, Takuya Nagano, Keiji Kita, Kazuhide Yamamoto, Akinobu Takaki, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   132 ( 4 )   A794 - A795   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 1型高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法の解析

    岩崎 良章, 荒木 康之, 高口 浩一, 谷口 英明, 岡本 良一, 川口 光彦, 寺田 亮, 大澤 俊哉, 藤岡 真一, 永野 拓也, 喜田 恵治, 山本 和秀, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   48 ( Suppl.1 )   A138 - A138   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Des-gamma-carboxyl prothrombin-promoted vascular endothelial cell proliferation and migrations

    Tatsuya Fujikawa, Hidenori Shiraha, Naoki Ueda, Nobuyuki Takaoka, Yutaka Nakanishi, Noriyuki Matsuo, Shigetomi Tanaka, Shin-ichi Nishina, Mayumi Suzuki, Akinobu Takaki, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   282 ( 12 )   8741 - 8748   2007年3月

     詳細を見る

  • A homosexual Japanese man with acute hepatitis due to hepatitis B virus genotype Ae, concurrent with amebic colitis

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Shin Ishikawa, Masashi Tatsukawa, Toru Nawa, Jun Kato, Akinobu Takaki, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    ACTA MEDICA OKAYAMA   61 ( 1 )   35 - 39   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Short-term high-dose followed by long-term low-dose hepatitis B immunoglobulin and lamivudine therapy prevented recurrent hepatitis B after liver transplantation

    Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Yoshiaki Iwasaki, Hiroshi Sadamori, Hiroyoshi Matsukawa, Hiroaki Matsuda, Susumu Shinoura, Yuuzou Umeda, Yasuhiro Miyake, Ryou Terada, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Noriaki Tanaka, Yasushi Shiratori

    TRANSPLANTATION   83 ( 2 )   231 - 233   2007年1月

     詳細を見る

  • Contrast-enhanced ultrasonography depicts small tumor vessels for the evaluation of pancreatic tumors

    Yuko Okamoto, Hirofumi Kawamoto, Akinobu Takaki, Etsuji Ishida, Tsuneyoshi Ogawa, Kenji Kuwaki, Yoshiyuki Kobayashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   61 ( 1 )   163 - 169   2007年1月

     詳細を見る

  • 腫瘍マーカーの分子機能はどこまで解っているのか 異常プロトロンビンの肝細胞癌進展における役割

    白羽英則, 藤川達也, 上田直樹, 鈴木真由美, 高岡伸行, 高木章乃夫, 坂口孝作, 白鳥康史

    日本臨床検査自動化学会会誌   32 ( 2 )   164 - 165   2007年

     詳細を見る

  • Clinical features of Japanese elderly patients with type 1 autoimmune hepatitis

    Yasuhiro Miyake, Yoshiaki Iwasaki, Akinobu Takaki, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    INTERNAL MEDICINE   46 ( 24 )   1945 - 1949   2007年

     詳細を見る

  • Combination of 5-FU and IFN alpha enhances IFN signaling pathway and caspase-8 activity, resulting in marked apoptosis in hepatoma cell lines

    Kazuko Koike, Akinobu Takaki, Masashi Tatsukawa, Mayumi Suzuki, Hidenori Shiraha, Yoshiaki Iwasaki, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY   29 ( 5 )   1253 - 1261   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Endoscopic therapy for bleeding esophageal varices improves the outcome of Child C cirrhotic patients

    Shinichiro Hori, Akinobu Takaki, Hiroyuki Okada, Akiko Fujiwara, Ryuta Takenaka, Chiho Makidono, Yasushi Shiratori

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   21 ( 11 )   1704 - 1709   2006年11月

     詳細を見る

  • Hepatitis C virus non-structural protein 4 downregulates differentiation and CD4 T cell stimulatory function of dendritic cells

    Akinobu Takaki, Yoshiaki Iwasaki, Kazuko Koike, Masashi Tatsukawa, Hidenori Shiraha, Kohsaku Sakaguchi, Eiichi Nakayama, Yasushi Shiratori

    HEPATOLOGY   44 ( 4 )   308A - 309A   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Gamma-glutamyl carboxylase inhibits cell migration in hepatocellular carcinoma cell lines

    Nobuyuki Takaoka, Hidenori Shiraha, Naoki Ueda, Shin-ichi Nishina, Tatsuya Fujikawa, Noriyuki Matsuo, Shigetomi Tanaka, Akinobu Takaki, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    HEPATOLOGY   44 ( 4 )   488A - 489A   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • B型肝炎ウイルス関連肝疾患における生体部分肝移植前後の抗ウイルス療法 ラミブジン併用低容量HBIG治療

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐二, 坂口 孝作, 田中 紀章, 白鳥 康史

    移植   41 ( 5 )   489 - 489   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎の血清中HBV-DNA全長塩基配列の検討 肝線維化の進展とゲノム変異

    辰川 匡史, 高木 章乃夫, 白羽 英則, 小池 和子, 岩崎 良章, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   47 ( Suppl.2 )   A391 - A391   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Gamma-glutamyl carboxylase活性低下による肝細胞癌悪性化

    高岡 伸行, 白羽 英則, 藤川 達也, 上田 直樹, 中西 豊, 松尾 則行, 田中 盛富, 仁科 慎一, 高木 章乃夫, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    日本癌学会総会記事   65回   296 - 296   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • 腫瘍マーカーの分子機能はどこまで解っているのか 異常プロトロンビンの肝細胞癌進展における役割

    白羽 英則, 藤川 達也, 上田 直樹, 鈴木 真由美, 高岡 伸行, 高木 章乃夫, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    日本臨床検査自動化学会会誌   31 ( 4 )   352 - 352   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床検査自動化学会  

    researchmap

  • 自己免疫性肝炎患者における肝発癌と危険因子の解析

    三宅 康広, 岩崎 良章, 庄司 凡, 寺田 亮, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   103 ( 臨増大会 )   A956 - A956   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の進行は性別・年齢に依存する

    庄司 凡, 岩崎 良章, 寺田 亮, 三宅 康広, 高木 章乃夫, 小橋 春彦, 坂口 孝作, 白鳥 康史, 岡本 良一

    日本消化器病学会雑誌   103 ( 臨増大会 )   A934 - A934   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • Early detection and quantification of lamivudine-resistant hepatitis B virus mutants by fluorescent biprobe hybridization assay in lamivudine-treated patients

    Fumi Umeoka, Yoshiaki Iwasaki, Masayuki Matsumura, Akinobu Takaki, Haruhiko Kobashi, Masashi Tatsukawa, Hidenori Shiraha, Shin-ichi Fujioka, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   41 ( 7 )   693 - 701   2006年6月

     詳細を見る

  • Addition of 5-FU enhances the IFN alpha induced signaling pathway and caspase-8 activities, resulting in marked apoptosis in hepatoma cell lines

    Kazuko Koike, Akinobu Takaki, Masashi Tatsukawa, Hidenori Shiraha, Yoshiaki Iwasaki, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A832 - A832   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Short-term high-dose followed by long-term low-dose hepatitis B immune globulin and long-term lamivudine therapy prevented recurrent hepatitis B after living donor liver transplantation

    Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Yoshiaki Iwasaki, Hiroshi Sadamori, Hiroyoshi Matsukawa, Hiroaki Matsuda, Susumu Shinoura, Yuuzou Umeda, Haruhiko Kobashi, Kohsaku Sakaguchi, Noriaki Tanaka, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A790 - A790   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 肝移植臨床の最前線 生体部分肝移植後のC型ウイルス肝炎の再燃・再発時におけるHCV特異的免疫応答変化の検討

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 小池 和子, 辰川 匡史, 白羽 英則, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 田中 紀章, 白鳥 康史

    肝臓   47 ( Suppl.1 )   A53 - A53   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎 発癌例と非発癌例の血清中HBV-DNA全長塩基配列の相違

    辰川 匡史, 高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 小橋 春彦, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   47 ( Suppl.1 )   A150 - A150   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝移植臨床の最前線 B型肝炎ウイルス関連肝疾患における生体部分肝移植前後の抗ウイルス療法 ラミブジン併用低用量HBIG治療

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 岩崎 良章, 貞森 裕, 松川 啓義, 松田 浩明, 篠浦 先, 楳田 祐三, 小橋 春彦, 寺田 亮, 三宅 康広, 坂口 孝作, 田中 紀章, 白鳥 康史

    肝臓   47 ( Suppl.1 )   A52 - A52   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Response to steroid therapy in patients with sclerosing cholangitis associated with elevated IgG4 level

    Ryo Terada, Hirofumi Kawamoto, Yasuhiro Miyake, Kohsaku Sakaguchi, Yoshiaki Iwasaki, Akinobu Takaki, Haruhiko Kobashi, Yoshiaki Kobayashi, Shin-Ichiro Nakamura, Kazuhide Yamamoto, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A721 - A721   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Double mutation in core promoter region of hepatitis B virus genotype C is associated with an increased risk of hepatocellular carcinoma

    Masashi Tatsukawa, Akinobu Takaki, Kazuko Koike, Hidenori Shiraha, Haruhiko Kobashi, Yoshiaki Iwasaki, Yasushi Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   130 ( 4 )   A751 - A751   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • B型慢性肝炎・肝硬変384例に対するラミブジン療法の長期成績 特に耐性化予測,アデホビル併用,肝発癌について

    小橋 春彦, 西田 知弘, 白鳥 康史, 池田 弘, 岡本 良一, 荒木 康之, 牧野 泰裕, 岡本 毅, 坂田 達朗, 橋本 訓招, 安東 正晴, 奥新 浩晃, 辰川 匡史, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 高畠 弘行, 坂口 孝作

    肝臓   47 ( Suppl.1 )   A232 - A232   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 消化器疾患と自然免疫 C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞サイトカイン産生能の変化

    高木 章乃夫, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   103 ( 臨増総会 )   A59 - A59   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎の背景因子および治療目標による最適治療の選択

    小橋 春彦, 西田 知弘, 白鳥 康史, 辰川 匡史, 庄司 凡, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 坂口 孝作

    日本消化器病学会雑誌   103 ( 臨増総会 )   A233 - A233   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • Long-term monitoring of platelet count, as a non-invasive marker of hepatic fibrosis progression and/or regression in patients with chronic hepatitis C after interferon therapy

    H Taniguchi, Y Iwasaki, A Fujiwara, K Sakaguchi, A Moriya, PC Yu, A Takaki, SI Fujioka, H Shimornura, Y Shiratori

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   21 ( 1 )   281 - 287   2006年1月

     詳細を見る

  • 目でみる診断学 Wilson病のKayser-Fleischerリング

    高木章乃夫, 白鳥康史

    成人病と生活習慣病院   36,4,350-351   2006年

     詳細を見る

  • Des-gamma-carboxy prothrombin is an autologous growth factor for hepatocellular carcinoma

    H. Shiraha, M. Suzuki, T. Fujikawa, N. Ueda, N. Takaoka, Y. Nakanishi, A. Takaki, Y. Shiratori

    JOURNAL OF HEPATOLOGY   44   S117 - S117   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Novel splicing variant of the vitamin K-dependent gamma-glutamyl carboxylase (GGCX) causes des-gamma-carboxyl prothrombin production in human hepatocellular carcinoma cell lines

    N. Ueda, H. Shiraha, T. Fujikawa, M. Suzuki, N. Takanka, Y. Nakanishi, A. Takaki, Y. Shiratori

    JOURNAL OF HEPATOLOGY   44   S109 - S110   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Novel splicing variant of the vitamin K-dependent Fa-glutamyl carboxylase (GGCX) in human des-gamma-carboxyl prothrombin producing hepatocellular carcinoma cell lines

    N Ueda, H Shiraha, T Fujikawa, M Suzuki, N Takaoka, A Takaki, S Nakamura, Y Shiratori

    HEPATOLOGY   42 ( 4 )   528A - 528A   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Virus側と宿主側からみたC型慢性肝炎治療の将来像 C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞機能の変化

    高木 章乃夫, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝臓   46 ( Suppl.2 )   A370 - A370   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Virus側と宿主側からみたC型慢性肝炎治療の将来像 C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞機能の変化

    高木 章乃夫, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   102 ( 臨増大会 )   A569 - A569   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞(DC)表面マーカー及び機能の変化

    高木 章乃夫, 辰川 匡史, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝臓   46 ( Suppl.1 )   A225 - A225   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝細胞癌における異常プロトロンビンの増殖制御機構

    白羽 英則, 鈴木 真由美, 藤川 達也, 高岡 伸行, 上田 直樹, 高木 章乃夫, 白鳥 康史

    肝臓   46 ( Suppl.1 )   A141 - A141   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • B型慢性肝炎発癌例と非発癌例の血清中HBV-DNA全長塩基配列の相違

    辰川 匡史, 高木 章乃夫, 白羽 英則, 小池 和子, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝臓   46 ( Suppl.1 )   A190 - A190   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Des-gamma-carboxy prothrombin is a potential autologous growth factor for hepatocellular carcinoma

    M Suzuki, H Shiraha, T Fujikawa, N Takaoka, N Ueda, Y Nakanishi, K Koike, A Takaki, Y Shiratori

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   280 ( 8 )   6409 - 6415   2005年2月

     詳細を見る

  • 【年齢・性差と肝胆膵疾患】 年齢・性差と各種肝疾患 C型肝障害

    平岡佐規子, 高木章乃夫, 白鳥康史

    肝・胆・膵   51,2,199-204   2005年

     詳細を見る

  • 肝臓 C型肝炎 ウイルス,病態,診断

    高木章乃夫, 白鳥康史

    Annual Review消化器2005巻   259-262   2005年

     詳細を見る

  • 【利尿薬の正しい使い方 基礎と臨床】 肝疾患と腹水

    高木章乃夫, 白鳥康史

    腎と透析   58,2,146-149   2005年

     詳細を見る

  • 【ウイルス肝炎と肝移植】 施設における現状と対策 内科医より 岡山大学病院において

    高木章乃夫, 八木孝仁, 岩崎良章, 坂口孝作, 白鳥康史

    今日の移植   18,2,213-215   2005年

     詳細を見る

  • Des-gamma-carboxy prothrombin is a potential autologous growth factor for hepatocellular carcinoma.

    T Fujikawa, M Suzuki, H Shiraha, N Takaoka, N Ueda, Y Nakanishi, K Koike, A Takaki, Y Shiratori

    HEPATOLOGY   40 ( 4 )   602A - 603A   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • B型慢性肝炎 発癌例と非発癌例の血清中HBV DNA全長塩基配列の相違

    辰川 匡史, 高木 章乃夫, 白羽 英則, 小池 和子, 藤岡 真一, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.2 )   A451 - A451   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • インターフェロンα8はα2よりもcaspaseを強く活性化し,抗癌剤による肝細胞癌株アポトーシスを誘導する

    小池 和子, 高木 章乃夫, 辰川 匡史, 白羽 英則, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.2 )   A484 - A484   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 肝細胞癌におけるRUNX3の発現とその機能解析

    中西 豊, 白羽 英則, 上田 直樹, 藤川 達也, 鈴木 真由美, 高岡 伸行, 高木 章乃夫, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   101 ( 臨増大会 )   A811 - A811   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 糖尿病は非B非C型肝癌の危険因子である

    庄司 凡, 岩崎 良章, 大西 秀樹, 朴 成郁, 田中 弘教, 松本 栄二, 中村 進一郎, 三宅 康広, 小林 功幸, 高木 章乃夫, 藤岡 真一, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.2 )   A518 - A518   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 5-FU and IFN alpha8 combination treatment induce more severe apoptosis and caspase activities than 5-FU and IFN alpha2 treatment in hepatoma cell lines

    K Koike, A Takaki, M Tatsukawa, Y Iwasaki, Y Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   126 ( 4 )   A598 - A598   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 5-FUによる肝細胞癌株アポトーシス誘導に対するインターフェロン(IFN)α2とα8の増強効果の違いはcaspase活性化と関係する

    小池 和子, 高木 章乃夫, 辰川 匡史, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 稲葉 二朗, 窪田 規一, 白鳥 康史

    肝臓   45 ( Suppl.1 )   A63 - A63   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • 原因不明の劇症肝炎における臨床像についての検討

    三宅 康広, 高木 章乃夫, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   101 ( 臨増総会 )   A158 - A158   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • Ⅰ.C型肝炎ウィルス(HCV) C型ウィルス肝炎の分子免疫学 体液性免疫 HCV感染時の免疫応答の程度とMHC classⅡの多型性との関連

    小池和子, 高木章乃夫, 白鳥康史

    日本臨床 ウィルス性肝炎(上)-基礎・臨床研究の進歩-   62,7,147-150   2004年

     詳細を見る

  • 病気と薬の説明ガイド2004-消化器疾患 肝炎

    高木章乃夫, 小池和子, 白鳥康史

    薬局   55:999-1005   2004年

     詳細を見る

  • 急性肝不全の概念と分類の見直し-劇症肝炎に対する肝移植適応ガイドラインの問題点について

    三宅康弘, 三好健司, 岡本良一, 森井和彦, 藤尾耕三, 大本昌樹, 池田弘, 小橋春彦, 牧野泰裕, 坂井宣之, 高口浩一, 荒木康之, 安東正晴, 喜田恵治, 高木章乃夫, 岩崎良章, 坂口孝作, 白鳥康史

    消化器科   38(1)   2004年

     詳細を見る

  • 消化器疾患と免疫-基礎-肝臓の免疫装置と免疫担当細胞

    高木章乃夫, 小池和子, 白鳥康史

    消化器科   35(11)   2004年

     詳細を見る

  • 肝炎の臨床よりの問題 臨床的諸問題の展開と今後の展望

    高木章乃夫, 岩崎良章, 白鳥康史

    肝疾患Review 2004   25-38   2004年

     詳細を見る

  • 肝炎の臨床よりの問題-臨床的諸問題の展開と今後の展望

    高木章乃夫, 岩崎良章, 白鳥康史

    肝疾患Review   25-38   2004年

     詳細を見る

  • 肝炎の自然史-C型肝炎

    高木章乃夫, 小池和子, 辰川匡史, 岩崎良章, 白鳥康史

    臨床と研究   81,8,1233-1236   2004年

     詳細を見る

  • 肝炎の自然史-C型肝炎

    高木章乃夫, 小池和子, 辰川匡史, 岩崎良章, 白鳥康史

    臨床と研究   81(8)   2004年

     詳細を見る

  • HCV感染に対する宿主の免疫学的監視機構のメカニズム

    高木章乃夫, 小池和子, 白鳥康史

    日本臨床 ウィルス性肝炎(上)-基礎・臨床研究の進歩-   62,7,143-146   2004年

     詳細を見る

  • ウイルス肝炎 新たな治療法-ウイルス肝炎の自然経過と治療指針-C型慢性肝炎の自然経過と治療方針

    高木章乃夫, 小池和子, 岩崎良章, 白鳥康史

    内科   93(3)、425-429   2004年

     詳細を見る

  • C型肝炎治療の実際と展望

    白鳥康史, 岩崎良章, 小林功幸, 高木章乃夫, 坂口孝作

    日本医事新報   4145,1-16   2004年

     詳細を見る

  • HBV感染に対する宿主の免疫学的監視機構と感染成立機序

    高木章乃夫, 辰川匡史, 小池和子, 白鳥康史

    日本臨床   62(8)   2004年

     詳細を見る

  • B型肝炎ウイルス関連検査法 HBV Subtype決定法-分類とタイピングの実際

    高木章乃夫, 辰川匡史, 白鳥康史

    日本臨床   62(8)、149-152   2004年

     詳細を見る

  • C型肝炎ウイルス(HCV)の分子免疫学 HCV感染時の免疫応答の程度とMHCClassIIの多型性との関連

    小池和子, 高木章乃夫, 白鳥康史

    日本臨床   62(7)   2004年

     詳細を見る

  • Ⅱ.B型肝炎ウィルス(HBV)B型ウィルス肝炎の分子免疫学 HBV感染と免疫機序 HBV感染に対する宿主の免疫学的監視機構と感染成立機序

    高木章乃夫, 辰川匡史, 小池和子, 白鳥康史

    日本臨床 ウィルス性肝炎(下)-基礎・臨床研究の進歩-   62,8,62-65   2004年

     詳細を見る

  • Ⅱ.B型肝炎ウィルス(HBV)関連検査法 HBV subtype決定法 -分類とtypingの実際-

    高木章乃夫, 辰川匡史, 白鳥康史

    日本臨床 ウィルス性肝炎(下)-基礎・臨床研究の進歩-   62,8,149-152   2004年

     詳細を見る

  • 【プライマリケア医のための肝臓疾患診療マニュアル】わが国におけるウィルス性慢性肝炎診療の現状と展望

    三宅康広, 高木章乃夫, 白鳥康史

    治療   86,9,2435-2440   2004年

     詳細を見る

  • 【病気と薬の説明ガイド2004】 消化器疾患 肝炎

    高木章乃夫, 小池和子, 白鳥康史

    薬局   55,999-1005   2004年

     詳細を見る

  • 【急性肝不全の概念と分類の見直し】「劇症肝炎に対する肝移植適応ガイドライン」の問題点について

    三宅康広, 三好健司, 岡本良一, 森井和彦, 藤尾耕三, 大本昌樹, 池田弘, 小橋春彦, 牧野泰裕, 坂井宣之, 高口浩一, 荒木康之, 安東正晴, 喜田恵治, 高木章乃夫, 岩崎良章, 坂口孝作, 白鳥康史

    消化器科   2004年

     詳細を見る

  • 【ウィルス肝炎 新たな治療法】ウィルス肝炎の自然経過と治療指針 C型慢性肝炎の自然経過と治療方針

    高木章乃夫, 小池和子, 岩崎良章, 白鳥康史

    内科   93,3,425-429   2004年

     詳細を見る

  • 高マグネシウム血症により意識障害を来たした慢性腎不全の2例

    中司敦子, 神崎資子, 高木章乃夫, 岩田康義, 福島正樹, 池田弘

    日本透析医学会雑誌   37 ( 2 )   163 - 168   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society for Dialysis Therapy  

    慢性腎不全患者の意識障害として尿毒症性脳症が知られているが, 透析療法が普及した昨今ではこの病態を経験することはまれである. 今回われわれは緩下剤の連用中に高マグネシウム (Mg) 血症による意識障害をきたした慢性腎不全の2症例を経験したので報告する.<br>症例1は77歳, 男性. 糖尿病性腎症による慢性腎不全で加療中, 食欲不振と意識混濁が出現し入院. 血清Cr 4.31mg/dL, BUN 64mg/dL, 血清Mg 7.3mg/dLと上昇. 血清カルシウム値は5.8mg/dLと低下. 皮膚の潮紅, 肺炎および呼吸抑制による呼吸不全を認めた. 血液透析で血清Mg値は低下したが, 翌日再分布によると考えられる再上昇をきたしたため血液透析を再度行い軽快した.<br>症例2は78歳, 女性. 慢性関節リウマチ, 腎機能低下で加療中に尿路感染症により腎機能が増悪し, 全身倦怠感, 見当識障害が出現したため入院. 血清Cr 6.56mg/dL, BUN 96mg/dL, 血清Mg 7.1mg/dLと上昇. 血液透析を3日間連続して行い軽快した.<br>いずれの症例もMg製剤の服用歴を有し, 高度な高窒素血症が存在しないにもかかわらず意識障害を呈した. 当院で2年間に血液透析導入時に血清Mgを測定した78例中, 中毒域の高Mg血症をきたしたのは今回提示した2例のみであった. その他に, 意識障害をきたした症例は低血糖の1例のみで, 尿毒症性脳症による意識障害はなかった. 今回の症例では緩下剤の連用および感染による慢性腎不全の急性増悪が重篤な高Mg血症の原因と考えられた. 治療として血液透析が有効であったが, 再分布による血清Mg値の再上昇に注意が必要である.

    DOI: 10.4009/jsdt.37.163

    CiNii Article

    researchmap

  • Effects of pulsing procedure of interleukin-12 in combination with interleukin-2 on the activation of peripheral blood lymphocytes derived from patients with hepatocellular carcinoma

    T Sawayama, K Sakaguchi, T Senoh, T Ohta, M Nishimura, A Takaki, T Tsuji, Y Shiratori

    ACTA MEDICA OKAYAMA   57 ( 6 )   285 - 292   2003年12月

     詳細を見る

  • 紫外線照射にて蛍光赤血球を認めた骨髄性プロトポルフィリンの1例

    庄司 凡, 藤岡真一, 守屋昭男, 寺田亮, 朴 成郁, 高木章乃夫, 岩崎良章, 白鳥康史

    岡山済生会総合病院雑誌   35   104 - 105   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山済生会総合病院  

    researchmap

  • インターフェロンαサブタイプによる肝癌細胞株アポトーシス誘導効果の相違

    高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 稲葉 二朗, 窪田 規一, 白鳥 康史

    日本免疫学会総会・学術集会記録   33   331 - 331   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本免疫学会  

    researchmap

  • Interferon alpha 8 and 2 show differential activation of apoptosis pathway and growth factor pathway in human hepatoma cell lines.

    A Takaki, K Koike, H Shiraha, Y Iwasaki, K Sakaguchi, N Inaba, K Kubota, Y Shiratori

    HEPATOLOGY   38 ( 4 )   406A - 406A   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • C型肝炎ウイルス構成遺伝子導入による樹状細胞HLA及びCostimulatory molecule発現の変化についての検討

    高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 中山 睿一, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.2 )   A433 - A433   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • Des-gamma-carboxy prothrombin is an autocrine mitogen for hepatocellular carcinoma

    M Suzuki, H Shiraha, T Fujikawa, N Takaoka, A Takaki, Y Nakanishi, N Ueda, K Koike, K Sakaguchi, Y Shiratori

    GASTROENTEROLOGY   124 ( 4 )   A285 - A285   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • インターフェロンαサブタイプによる肝癌細胞アポトーシス誘導能の相違と,細胞内情報伝達系及びアポトーシス関連遺伝子の変化の関連

    高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史

    肝臓   44 ( Suppl.1 )   A168 - A168   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  • インターフェロンαサブタイプによる肝癌細胞アポトーシス誘導能の相違 インターフェロンα2とα8で異なる細胞内情報伝達系とアポトーシス関連遺伝子の連係

    高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 白鳥 康史

    日本消化器病学会雑誌   100 ( 臨増総会 )   A150 - A150   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • C型肝炎治療の実際と展望

    白鳥康史, 医歯学総合研究科, 消化器肝臓感染症内科学, 岩崎良章, 小林功幸, 高木章乃夫, 坂口孝作

    日本医事新報   1-10   2003年

     詳細を見る

  • 【消化器疾患と免疫】 基礎 肝臓の免疫装置と免疫担当細胞

    高木章乃夫, 医歯学総合研究科, 消化器肝臓感染症内科, 小池和子, 白鳥康史

    現代医療   35,11,2504-2508   2003年

     詳細を見る

  • 【内科キーワード2003】 肝・胆・膵 インターフェロン治療と肝線維化緩解

    坂口孝作, 消化器肝臓感染症内科, 高木章乃夫, 河本博文, 白鳥康史

    内科   91,6,1074   2003年

     詳細を見る

  • 約25年の経過で肝硬変に進展した体質性黄疸の一例

    藤田英行, 医学部, 学科, 藤岡真一, 寺田亮, 馬場伸介, 中西豊, 朴成郁, 高木章乃夫, 岩崎良章, 山本和秀, 白鳥康史

    日本消化器内視鏡学会雑誌   2003年

     詳細を見る

  • 【ウイルス肝炎診療update】 HCVの構造と研究の進歩 HCVと免疫

    高木章乃夫, 消化器肝臓感染症内科学, 小池和子, 白鳥康史

    臨床医   29,5,633-635   2003年

     詳細を見る

  • 慢性B型肝炎に巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)によるネフローゼ症候群を合併し,ステロイド,LDL吸着療法にて緩解した1例

    高木章乃夫, 央病院, 腎臓内科, 中司敦子, 佐藤千景, 岩田康義, 池田弘, 福島正樹

    日本腎臓学会誌   44 ( 8 )   806 - 812   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Society of Nephrology  

    A 52-year-old man was admitted to our hospital because of nephrotic syndrome. He had been monitored at our outpatient clinic for chronic hepatitis B, and had experienced histologically proven minimal change nephrotic syndrome at the ages of 40 and 51 years. Because of HBsAg positivity in his serum, steroid therapy was withheld in his earlier episodes and he recovered from nephrotic syndrome spontaneously. However, in the most recent episode the nephrotic syndrome was found difficult to control and the findings of renal biopsy showed FSGS, which is not expected in HBV-associated nephropathy. Finally, prednisolone was administered at the dose of 40 mg/day for four weeks, after which the dose was tapered. LDL apheresis was also administered three times because of the patient's incomplete response to prednisolone. His proteinuria was reduced from>10 g/day to<1 g/day, but the ALT levels and HBsAg titer increased. With stronger neominophagen C induction and very careful tapering of glucocorticoid, ALT levels and the HBsAg titer decreased. During the two-year period since the induction of glucocor ticoid therapy, urinary protein excretion has been maintained at less than 1 g/gcr, and ALT levels and HBsAg titer have not increased. We conclude that attention must be paid to dose modification of steroid therapy and strategies without immunosuppressive agents such as LDL apheresis should be considered in the case of treatment of nephrotic syndrome with HB virus.

    DOI: 10.14842/jpnjnephrol1959.44.806

    CiNii Article

    researchmap

  • 糖尿病性腎症に合併したANCA関連急速進行性糸球体腎炎の1例

    中司敦子, 佐藤千景, 岩田康義, 高木章乃夫, 福島正樹, 津嘉山朝達, 西崎哲一

    腎と透析   2002年

     詳細を見る

  • 【肝炎 EBMに基づく最新の知見と最新の治療】 ウイルス肝炎における肝線維化とその臨床的意義

    高木章乃夫, 医歯総合研究, 消化器肝臓感染症内科, 白鳥康史

    Medical Practice   19,6,973-975   2002年

     詳細を見る

  • ANCA関連腎炎の治療と予後に関する検討

    中司敦子, 高木章乃夫, 岩田康義, 福島正樹

    倉敷中央病院年報   2002年

     詳細を見る

  • アンギオテンシン変換酵素阻害剤(ACE-I)投与中に発生した急性腎不全症例の検討

    高木章乃夫, 岩田康義, 佐藤千景, 江口潤, 中司敦子, 福島正樹

    ICUとCCU   2002年

     詳細を見る

  • Cellular immune responses persist and humoral responses decrease two decades after recovery from a single-source outbreak of hepatitis C

    Akinobu Takaki, Manfred Wiese, Geert Maertens, Erik Depla, Ulrike Seifert, Anke Liebetrau, Jeffery L. Miller, Michael P. Manns, Barbara Rehermann

    Nature Medicine   6 ( 5 )   578 - 582   2000年5月

     詳細を見る

  • Increase in CD95 (Fas/APO-1)-positive CD4+ and CD8+ T cells in peripheral blood derived from patients with autoimmune hepatitis or chronic hepatitis C with autoimmune phenomena

    Shin Ogawa, Kohsaku Sakaguchi, Akinobu Takaki, Kunihiro Shiraga, Tomoyuki Sawayama, Hirokazu Mouri, Manabi Miyashita, Norio Koide, Takao Tsuji

    Journal of Gastroenterology and Hepatology (Australia)   15 ( 1 )   69 - 75   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Blackwell Publishing  

    DOI: 10.1046/j.1440-1746.2000.02044.x

    Scopus

    researchmap

  • Specificities and Clinical Significance of Anti-Cytoskeleton Antibodies in Anti-Smooth Muscle Antibody-Positive Patients with Chronic Liver Disease C

    Takaki Akinobu, Sakaguchi Kohsaku, Ogawa Shin, Kawamoto Hirofumi, Tsuji Takao

    Acta Medica Okayama   48(3), 143-149 ( 3 )   143 - 149   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Okayama University Medical School  

    We investigated the specificities and characteristics of anti-cytoskeleton antibodies in 13 anti-smooth muscle antibody (ASMA)-positive patients with chronic liver disease C (CLD-C), and compared them with those in 7 ASMA-positive patients with autoimmune hepatitis (AIH), and 6 ASMA-positive patients with chronic liver disease B (CLD-B). Anti-microfilaments (anti-MF) were found not only in 6/7 AIH patients (85.7%), but also in 8/13 CLD-C patients (61.5%) with a relatively high incidence, when compared with 1/6 CLD-B patients (16.7%), while, there was no significant difference in the incidence of anti-intermediate filaments (anti-IMF), especially anti-IMF IgM, among these patient groups. Among the patients with CLD-C, the mean levels of serum gammaglobulin and IgG in the anti-MF-positive patients were 2.46 +/- 1.03 g/dl and 3277 +/- 1089 mg/dl, respectively, which were higher than those in the anti-MF-negative patients (1.60 +/- 0.53 g/dl, 2245 +/- 610 mg/dl) and those in the patients with CLD-B (1.60 +/- 0.57 g/dl, 2192 +/- 339 mg/dl). Furthermore, 4 of the 8 anti-MF-positive patients with CLD-C satisfied the serological criteria for the diagnosis of AIH. These findings suggest that autoimmune mechanisms might be involved in the pathogenesis of anti-MF-positive CLD-C, and that anti-MF might be used as a marker.

    DOI: 10.18926/AMO/31129

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Autoimmune responses as assessed by hepergammaglobulinemia and the presence of autoantibodies in patients with chronic hepatitis C

    Kawamoto Hirofumi, Sakaguchi Kohsaku, Takaki Akinobu, Ogawa Shin, Tsuji Takao

    Acta Medica Okayama   75(5), 305-310 ( 5 )   305 - 310   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Okayama University Medical School  

    We investigated autoimmunity, as assessed by hypergammaglobulinemia and the presence of autoantibodies including anti-nuclear antibodies (ANA) and anti-liver membrane antibodies (LMA), in 149 patients with chronic hepatitis C, 55 patients with chronic hepatitis B and 11 patients with autoimmune hepatitis. There was no significant difference in the incidence of these autoantibodies between chronic hepatitis C and chronic hepatitis B. Nine patients with chronic hepatitis C satisfied the serological criteria of autoimmune hepatitis (ANA positive and gammaglobulin or serum IgG greater than 2500 mg/dl), but none of the patients with chronic hepatitis B met the criteria. This suggests that autoimmunity is greater in chronic hepatitis C than in chronic hepatitis B. Of the 9 patients with chronic hepatitis C, all 4 patients tested for human leukocyte antigen (HLA) phenotype had HLA-DR4, which is known to be associated with autoimmune hepatitis in Japanese patients. We believe that hepatitis C virus (HCV) infection enhances the initiation and perpetuation of autoimmunity in susceptible individuals.

    DOI: 10.18926/AMO/31582

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Autoimmune responses as assessed by hypergammaglobulinemia and the presence of autoantibodies in patients with chronic hepatitis C.

    Kawamoto Hirofumi, Sakaguchi Kohsaku, Takaki Akinobu, Ogawa Shin, Tsuji Takao

    Acta Medica Okayama   75(5), 305-310 ( 5 )   305 - 310   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Okayama University Medical School  

    We investigated autoimmunity, as assessed by hypergammaglobulinemia and the presence of autoantibodies including anti-nuclear antibodies (ANA) and anti-liver membrane antibodies (LMA), in 149 patients with chronic hepatitis C, 55 patients with chronic hepatitis B and 11 patients with autoimmune hepatitis. There was no significant difference in the incidence of these autoantibodies between chronic hepatitis C and chronic hepatitis B. Nine patients with chronic hepatitis C satisfied the serological criteria of autoimmune hepatitis (ANA positive and gammaglobulin or serum IgG greater than 2500 mg/dl), but none of the patients with chronic hepatitis B met the criteria. This suggests that autoimmunity is greater in chronic hepatitis C than in chronic hepatitis B. Of the 9 patients with chronic hepatitis C, all 4 patients tested for human leukocyte antigen (HLA) phenotype had HLA-DR4, which is known to be associated with autoimmune hepatitis in Japanese patients. We believe that hepatitis C virus (HCV) infection enhances the initiation and perpetuation of autoimmunity in susceptible individuals.

    DOI: 10.18926/AMO/31582

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • NASH肝癌モデルに対する整腸剤ベルベリンの有用性と腸内環境変化の重要性

    第25回 日本肝臓学会大会 神戸 2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月4日 - 2021年11月7日

    researchmap

  • 移行期医療におけるFontan関連肝疾患(FALD)診療の現状と問題

    第57回 日本肝臓学会総会 札幌 2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月17日 - 2021年6月18日

    researchmap

  • ベルベリンのNASH肝癌モデル腸内環境に対する介入効果

    第107回 日本消化器病学会総会 東京 2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月15日 - 2021年4月17日

    researchmap

  • 肝癌に対する脳死肝移植適応基準の拡大による実地診療への寄与

    第38回 日本肝移植学会学術総会 松山 2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月25日 - 2020年12月26日

    researchmap

  • Milan 基準超5-5-500内肝細胞癌に対する肝移植後経過の実態

    第56回 日本肝臓学会総会 大阪 2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月28日 - 2020年8月29日

    researchmap

  • 整腸剤ベルベリンのNASH肝癌モデルでの効果

    第56回 日本肝臓学会総会 大阪 2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月28日 - 2020年8月29日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • NASH肝癌モデルでのベルベリンの有用性

    第57回 日本消化器免疫学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月3日 - 2020年7月4日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 膵癌予後不良例における酸化ストレス亢進状態の重要性

    JDDW2016  2016年 

     詳細を見る

  • 肝移植1年後生存に関与する術前リスクとしての潜在的門脈肺高血圧症の重要性

    第23回日本門脈圧亢進症学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • 溶血発作を伴う肝不全を呈したが肝移植を回避できたWilson病の1 例

    第106回日本消化器病学会中国支部例会  2016年 

     詳細を見る

  • Oxidative Stress Controlling Agents Are Effective for NSAIDs-Induced Small Intestinal Injuries

    DDW2016  2016年 

     詳細を見る

  • 高アンモニア血症を有する肝硬変患者に対するL-カルニチン製剤の有用性規定因子と長期投与関連因子の検討

    第52回日本肝臓学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • Budd-Chiari症候群に伴う門脈圧亢進症に対し、肝静脈拡張術が奏効した1例

    第5回中国門脈圧亢進症研究会  2016年 

     詳細を見る

  • Serum IP-10 Is a Highly Sensitive Marker for Discriminating Non-Alcoholic Fatty Liver and Non-Alcoholic Steatohepatitis

    DDW2016  2016年 

     詳細を見る

  • NSAIDs長期内服者における酸化ストレス状態とカプセル内視鏡所見についての検討

    第91回日本消化器内視鏡学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • NSAIDs起因性小腸粘膜障害における抗酸化治療の可能性

    第102回日本消化器病学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • インスリン抵抗性とTLR2刺激の非アルコール性脂肪性肝炎病態への関与

    第102回日本消化器病学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • The effect of short and long term administration of L-carnitine on liver cirrhosis patients

    APASL STC 2016  2016年 

     詳細を見る

  • ウスモデルを用いたNSAIDs起因性小腸粘膜障害に対する抗酸化 治療の有効性に関する検討

    第101回日本消化器病学会総会  2015年 

     詳細を見る

  • 肝移植後の肥満と腎機能経過

    第101回日本消化器病学会総会  2015年 

     詳細を見る

  • Oxidative stress balance is dysregulated in cholangiocarcinoma that could be improved with L-carnitine administration

    Digestive Disease Week 2015  2015年 

     詳細を見る

  • 肝移植後C型肝炎の特殊性:免疫制御機構に及ぼす免疫抑制剤と キメリズムの影響

    第101回日本消化器病学会総会  2015年 

     詳細を見る

  • 門脈圧亢進症における心肺機能と酸化ストレス

    第101回日本消化器病学会総会  2015年 

     詳細を見る

  • 代償期および非代償期肝硬変での潜在的肝肺症候群・肺高血圧の臨床的特徴

    第19回日本肝臓学会大会  2015年 

     詳細を見る

  • 急性肝不全の脳死登録から生体肝移植への切り替え症例の検討

    第51回日本移植学会総会  2015年 

     詳細を見る

  • 胆管癌における酸化ストレスと便中胆汁酸の関連性の検討

    第19回日本肝臓学会大会  2015年 

     詳細を見る

  • 胆管癌における酸化ストレスの関与と糖尿病関連肝内胆管細胞癌モデルにおける抗酸化治療の有用性

    第51回日本肝臓学会総会  2015年 

     詳細を見る

  • Entecavir Reduces Hepatocarcinogenesis in Patients With Chronic Hepatitis B

    Digestive Disease Week 2015  2015年 

     詳細を見る

  • 門脈圧亢進症における心肺機能と酸化ストレスについての検討

    第22回日本門脈圧亢進症学会  2015年 

     詳細を見る

  • 当施設における肝移植の現状

    第51回日本肝臓学会総会  2015年 

     詳細を見る

  • Entecavir reduces the incidence of hepatocellular carcinoma in patients with chronic hepatitis B.

    AASLD The Liver Meeting 2014  2014年 

     詳細を見る

  • L-carnitine prevents progression of non-alcoholic steatohepatitis in a mouse model with upregulation of mitochondrial pathway

    AASLD The Liver Meeting 2014  2014年 

     詳細を見る

  • 急性肝不全治療においてコーディネータが難渋する点

    第40回日本急性肝不全研究会  2014年 

     詳細を見る

  • Unique profile of liver perfusate mononuclear cells transferable to liver transplantation recipients

    United European Gastroenterology Week 2014,  2014年 

     詳細を見る

  • 生体肝移植後C型肝炎ウイルス(HCV)抗原特異的T細胞応答と制御性T細胞の術後経過との関連

    第50回日本肝臓学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • 当院に紹介された急性肝不全の推移

    第40回日本急性肝不全研究会  2014年 

     詳細を見る

  • 急性肝不全治療における脳死肝移植の位置付け

    第99回日本消化器病学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 肝硬変における心エコー所見とその有用性について

    第99回日本消化器病学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • L-carnitine prevents progression of non-alcoholic steatohepatitis with regulation of mitochondrial β-oxidation and redox system in NASH model Mice.

    ANNUAL MEETING OF THE AMERICAN ASSOCIATION FOR THE STUDY OF LIVER DISEASE 2013  2013年 

     詳細を見る

  • Predictive impacts of alpha-fetoprotein levels on development of hepatocellular carcinoma during interferon therapy for chronic hepatitis C.

    ANNUAL MEETING OF THE AMERICAN ASSOCIATION FOR THE STUDY OF LIVER DISEASE 2013  2013年 

     詳細を見る

  • L-カルニチン及びビタミンE投与による酸化ストレスとNASH病態改善の関連

    第40回日本肝臓学会西部会  2013年 

     詳細を見る

  • Nucleoside analogue treatment can not reduce the incidence of hepatocellular carcinoma in patients with chronic hepatitis B.

    ANNUAL MEETING OF THE AMERICAN ASSOCIATION FOR THE STUDY OF LIVER DISEASE 2013  2013年 

     詳細を見る

  • Frequency of regulatory T cell and HCV antigen specific immune response in recurrent hepatitis C after a liver transplantation.

    UEGW2013  2013年 

     詳細を見る

  • Frequency of regulatory T cell and HCV antigen specific immune response in recurrent hepatitis C after liver transplantation.

    ANNUAL MEETING OF THE AMERICAN ASSOCIATION FOR THE STUDY OF LIVER DISEASE 2013  2013年 

     詳細を見る

  • Strong hepatitis C virus-specific T-cell immune responses correlate with lower hepatitis activities and donor IL28B major genotype in the early period after living donor liver transplantation.

    ANNUAL MEETING OF THE AMERICAN ASSOCIATION FOR THE STUDY OF LIVER DISEASE 2013  2013年 

     詳細を見る

  • 脳死肝移植登録患者の経過-劇症肝炎10点以前と以後

    第99回日本消化器病学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • RUNX3の欠失はMRP発現を誘導しgemcitabine感受性に影響を与える

    第98回日本消化器病学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎2型高ウイルス量症例に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法の期間延長による治療効果改善の検討

    第48回日本肝臓学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 腹腔鏡検査での赤色紋理は、B型慢性肝炎の肝発癌危険因子である

    第48回日本肝臓学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 貧血を契機に発見され肝硬変に至っていた小児自己免疫性肝炎の一例

    第107回 日本内科学会中国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法における血清フェリチン値の検討

    第48回日本肝臓学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 移植後B型肝炎に対するHBVワクチンは非血縁・HBs抗体高値ドナーで有用である

    第48回日本肝臓学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 自己免疫性肝炎の新規診断補助マーカーとしての抗PD‐1抗体及び抗BTLA抗体

    第48回日本肝臓学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • HCV関連肝細胞癌の遺伝子学的成因についての検討

    第48回日本肝臓学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 肝細胞癌において、カルボキシラーゼ活性低下は、SPARC発現を誘導し、細胞接着低下、EMT進行を引き起こす

    第48回日本肝臓学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 膵切除後二次性糖尿病の治療中NASHによる肝性脳症を来した1例

    第106回日本内科学会中国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • 原発性胆汁性肝硬変の予後に関わる因子の検討

    第98回日本消化器病学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 急性肝不全における血清中可溶性接着分子の意義

    第109回日本内科学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 急性肝不全症例における血清中可溶性接着分子の意義

    第98回日本消化器病学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • Streptozotocin投与NASHモデルマウスにおける病態進行と水素水投与の有効性の検討

    第48回日本肝臓学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 劇症肝炎患者の予後予測:予後良好例の特徴

    第109回日本内科学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • カルボキシラーゼ活性によるEMT制御

    第14回Vitamin K & Aging研究会  2012年 

     詳細を見る

  • 臓器移植法改正以後の脳死肝移植成立6症例と待機死亡6症例の経過

    第106回日本内科学会中国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • Low-Dose Hepatitis B Immunoglobulin with Lamivudine for Post-transplantation hepatitis B virus reactivation and monthly hepatitis B vaccine application is reliable, cost-effective treatment strategies;

    59th American Association for the study of Liver Disease  2008年 

     詳細を見る

  • 5FU and IFN alpha 8 combination treatment induce more severe apoptosis and caspase activities than 5FU and IFN alpha 2 treatment in Hepatoma cell than 5FU and IFN alpha 2 treatment in Hepatoma cell line

    アメリカ消化器病学会  2004年 

     詳細を見る

  • 肝移植後のウイルス肝炎対策:内科と外科の接点 生体部分肝移植後のウイルス肝炎の再燃・再発

    日本消化器関連学会週間  2004年 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • Best Reviewer Award

    2016年   Acta Medica Okayama  

     詳細を見る

  • AJINOMOTO Award優秀研究賞

    2012年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • Young Investigator Award

    2006年   日本肝臓学会Single Topic Conference  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 自己抗体バイオマーカーによる免疫関連肝障害の発症予測方法の開発

    研究課題/領域番号:25K10536  2025年04月 - 2030年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    竹内 康人, 二見 淳一郎, 宮本 愛, 高木 章乃夫

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • アルコール性肝障害患者の断酒への「態度・信念の変容」解明とGamification tool開発

    研究課題/領域番号:23K09988  2023年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山田 隆子, 高木 章乃夫, 麻生 浩司, 岡田 ゆみ

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    researchmap

  • 口腔細菌叢のメタゲノム解析による非アルコール性脂肪肝炎発症機序解明と新規予防戦略

    研究課題/領域番号:21K19604  2021年07月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    仲野 道代, 仲 周平, 高木 章乃夫

      詳細を見る

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    脂肪肝を呈する小児患者の口腔内細菌叢をメタゲノム解析によって分析し、高頻度に存在する歯周病原細菌および口腔レンサ球菌について網羅的に解析を行い、原因となる菌のスクリーニングを行う。本研究は、非アルコール性脂肪肝炎発症と口腔細菌との関連を明らかとし新たな予防法を確立することを目的とする。
    非アルコール性脂肪肝炎 (NASH)モデルマウスを用いた検討を行い、重度な NASH 患者からの口腔内から分離したS. mutans 株を頸静脈より投与し、菌投与後 16 週後に、体重の測定とマウス心臓から血液を採取、屠殺後、肝臓を摘出した。肝臓は,菌投与群では、菌非投与群のものと比較して明らかに肥大しており,菌投与群の肝重量は菌非投与群と比較して有意に高い値を示した。また、血液検査所見では、菌投与群では菌非投与群と比較して、総コレステロール、遊離コレステロール、LDL、HDL、コリンエステラーゼなどの値の上昇が認められ、脂質代謝異常が生じていることが明らかとなった。また、AST、ALT、ALP、LAP、鉄などの値の上昇も認められ、肝機能の障害が疑われた。さらに肝臓組織のヘマトキシリンエオジン染色像では,菌非投与群と比較して大滴性の脂肪沈着と局所の炎症性細胞の浸潤が顕著であった.一方で,菌非投与群では脂肪沈着はあったものの,小滴性の脂肪沈着であった.また,マッソントリクローム染色像では,菌投与群の肝実質の局所において青く染色された線維化像が観察されたが,菌非投与群では観察されなかった.
    以上の結果より、高脂肪食を与えインスリン抵抗性が生じているNASHモデルマウスに,NASH患者から分離されたS. mutans株を頸静脈より投与すると,NASHを発症することが明らかとなった.今後はこれらの発症メカニズムについて、S. mutansの保有する表層タンパクについて検討する予定である。

    researchmap

  • HCV関連肝移植における新たな細胞免疫療法の開発

    研究課題/領域番号:22590735  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高木 章乃夫, 八木 孝仁, 渡辺 信和

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    肝臓移植後C型肝炎患者において、免疫抑制分子の発現を解析、病状との関係につき明らかにした。肝臓の組織において、免疫力を抑制する働きと免疫力を強める働きの両方を持つPD-L2分子発現程度を免疫染色法によって検討、肝臓移植後C型肝炎患者において強く発現し、これには免疫抑制剤の働きが関係していることを明らかにした。また、血液中の免疫抑制性T細胞が重症C型肝炎再発患者で、より多く存在することを明らかにした。これらの免疫抑制分子の発現を抑制することで移植後C型肝炎の重症再発を防止できる可能性が示された。

    researchmap

  • 肝再生治療の新戦略とその臨床応用-肝類洞壁細胞遺伝子導入による再生・分化誘導-

    研究課題/領域番号:16390210  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    白羽 英則, 白鳥 康史, 坂口 孝作, 高木 章乃夫, 加藤 順, 白羽 英則

      詳細を見る

    配分額:13900000円 ( 直接経費:13900000円 )

    肝臓再生における再生調節機構、特に肝細胞と非実質細胞のclosstalkとの関連を解明する目的で検討を行った。肝実質細胞癌より産生、分泌されるdes-gammma-carboxy-prothrombin (DCP)は、肝細胞癌cell line, Hep3B, SK-Hep-1の細胞増殖を20ng/mlにおいて1.5-2.0倍亢進させた。その作用はMet-Jak1-STST3を介するものであった。更にDCPは肝実質細胞のみでなく、類洞壁細胞や血管内皮細胞に対しても作用を持ち、血管内皮細胞においては、細胞増殖能を1.5倍、細胞移動能力は2.2倍の効果を持つことを解明した。DCPの産生には、gamma-glutamyl carboxylase (GGCX)の活性が深く関与している。肝細胞癌では細胞の機能異常によりDCPの産生亢進をきたすが、それら細胞では、GGCXの活性が低下し、その原因としてGGCX mRNAのスプライスバリアントの出現が認められることを確認した。更にRNA干渉によりGGCXの発現自体を抑制した細胞ではDCPの産生能が高まり、その結果として細胞の増殖能、移動能ともに亢進することを確かめた。GGCXスプライスバリアントをクローニングし、発現ベクターとして構築、更にどう遺伝子を導入した細胞では、GGCXノックダウン細胞と同様に細胞増殖能、移動能の亢進が認められた(細胞増殖能:SK-Hep-1で184±9%、HLEで177±10%)。また逆にWT-GGCXの導入によりDCP産生細胞ではDCP産生能が低下した。これら結果より、細胞への遺伝子導入や、siRNAの導入で、増殖因子を産生させることが可能で、それにより肝臓の種々の細胞に対する増殖効果をもたらし、再生を促すことが出来る可能性が高い。

    researchmap

  • C型慢性肝炎患者におけるB型肝炎ウイルス遺伝子の存在と発癌の関連

    研究課題/領域番号:16590596  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    藤岡 真一, 真治 紀之, 白羽 英則, 小出 典男, 岩崎 良章, 高木 章乃夫

      詳細を見る

    配分額:2500000円 ( 直接経費:2500000円 )

    1 肝生検時に保存された凍結肝組織をQIAamp DNA Mini Kit(QIAGEN)を用いてDNA抽出した(40検体)。
    2 研究開始当初は、既報の発表論文におけるPCR-sourthemhybndization法(S、X、C領域を各々PCRし、特異的なprobeでサザンブロッティング)でHBV DNAの存在の判定を行う予定で実験を進めていたが、実験系が複雑でコンタミネーションの可能性が高いことから、以下の実験方法を再検討した。
    (1)QuantiTect Custum Assay(QIAGEN)を用いてレポーター色素としてFAM(530nmで検出可能な蛍光)でラベルしたTaqManプローブを作成(S領域:S-Probe 460-476 TATGTTGCCCGTTTGTC、X領域:X-Probe 1582-1597 CACTTCGCTTCACCTC、C領域:C-Probe 2382-2397 CCTCGCCTCGCAGACG)。
    (2)LightCycler DX400(Rosh)systemでLightCycler反応ミックス(ライトサイクラー・ファーストスタート・DNAマスター・hybhdization Probes、Roshe)に上記probeと下記primer混入後、PCR施行(denature 1サイクル:95℃10分、50サイクル:変性95℃10秒、アニーリング・伸長60℃25秒、cooling 1サイクル:40℃30秒)。
    S領域:Primer 430-449 CTTCTTGTTGGTTCTTCTGG Reverse Primer 619-600 GGATGATGGGATGGGAATAC
    X領域:Primer 1551-1568 GTCTGTGCCTTCTCATCT、Reverse Primer 1625-1608 GTTCACGGTGGTCTCCAT
    C領域;Primer 2362-2379 GTCCCCTAGAAGAAGAAC、Reverse Primer 2479-2459 TTTCCCACCTTATGAGTCCAA
    3 感度の検討では、各領域でHBV DNAが30copies/tubeまで測定できる事と希釈列で良好な定量線が得られることを確認した。既報の発表論文におけるPCR-sourthemhybhdization法と感度で遜色のない事、さらにLightCycler DX400 systemがコンタミネーションの危険が少ない実験系であることから、今後の実験はLightCycler DX400 systemに変更して行うこととした。
    4 安定した実験系が確立して日が浅く、現在検討できたサンプル(約6検体)では、1検体でHBV DNA陽性を認めている。平成17年度は、抽出検体を当初予定の約200検体まで増やして、C型慢性肝炎患者におけるB型肝炎ウイルス遺伝子の存在と発癌の関連の検討を進めていく。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • アンチエイジング特論 (2024年度) 特別  - その他

  • アンチエイジング特論(医学) (2024年度) 特別  - その他

  • メタボリックシンドローム・肥満症特論 (2024年度) 特別  - その他

  • メタボリックシンドローム特論 (2024年度) 特別  - その他

  • 消化器系(臓器・系別統合講義) (2024年度) 特別  - その他

  • 臨床医歯科学概論 (2024年度) 集中  - その他

  • アンチエイジング特論 (2023年度) 特別  - その他

  • アンチエイジング特論(医学) (2023年度) 特別  - その他

  • メタボリックシンドローム・肥満症特論 (2023年度) 特別  - その他

  • メタボリックシンドローム特論 (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床医歯科学概論 (2023年度) 集中  - その他

  • アンチエイジング特論(医学) (2022年度) 特別  - その他

  • メタボリックシンドローム特論 (2022年度) 特別  - その他

  • 内科学 (2022年度) 1・2学期  - [第1学期]月4,月5,水6, [第2学期]月4,月5,金6

  • 臨床医歯科学概論 (2022年度) 集中  - その他

  • メタボリックシンドローム特論 (2021年度) 特別  - その他

  • 内科学 (2021年度) 1・2学期  - [第1学期]月4,月5,水6, [第2学期]月4,月5,金6

  • 臨床医歯科学概論 (2021年度) 集中  - その他

  • 内科学 (2020年度) 1・2学期  - [第1学期]月4,月5,水6, [第2学期]月4,月5,金6

  • 臨床医歯科学概論 (2020年度) 集中  - その他

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 令和三年度日本肝臓学会 市民公開講座 中国地区 責任者

    役割:司会, 企画, 実演

    日本肝臓学会  2021年8月1日

  • 令和三年度日本肝臓学会 市民公開講座

    役割:司会, 企画, 運営参加・支援

    日本肝臓学会  2021年8月1日

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 岡山県・岡山大学病院肝炎相談センター長

    役割:企画, 運営参加・支援, 実演

    岡山県・岡山大学病院  2015年4月1日 - 現在

  • 岡山県・岡山大学病院肝炎相談センター長

    役割:企画, 運営参加・支援

    岡山県・岡山大学  2015年4月1日 - 現在

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

メディア報道

  • 肝炎総合対策 テレビ・ラジオ番組

    RSK  情報プラス  2021年6月24日

  • 肝炎総合対策 テレビ・ラジオ番組

    RSK  情報プラス  2021年6月24日

     詳細を見る