論文 - 森 千晴
-
教職大学院教科教育領域における学部新卒院生同士のメンタリングの場の構想 ―メンターの省察から見る成果と課題―
詫間千晴, 池田匡史, 石橋一昴, 服部裕一郎, 岡崎正和, 宮本浩治, 山田秀和, 川崎弘作, 宮本勇一, 伊住継行
日本教育大学協会研究年報 43 229 - 241 2025年3月
-
教科教育学が織りなす教育の未来
詫間千晴
日本教科教育学会誌 47 ( 4 ) 107 - 114 2025年3月
-
学生による家庭科と他教科の比較を通した教科観の再考―「中等家庭科教育法」における学習指導要領解説の検討を通して―
詫間千晴
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 ( 188 ) 105 - 114 2025年2月
-
家庭科教員養成課程における教科観の深化に関する研究 ―家庭科と他教科を比較する機会の導入―
詫間千晴
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 ( 187 ) 101 - 110 2024年12月
-
高校生の高齢者支援体験の成果と課題―高校・行政・企業の連携による「かんたん!スマホ相談会」の試み― 査読
詫間千晴
日本家政学会誌 75 ( 10 ) 18 - 29 2024年10月
-
他教科の知見を取り入れた家庭科授業設計の提案 ―教科の分類及び背景学問にみる家庭科の特性から―
詫間千晴
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 ( 186 ) 69 - 78 2024年8月
-
教職大学院教科教育領域における教育実践力の向上と実践研究の推進との架橋:学部新卒院生によるリフレクションを促す場の構想
池田 匡史, 石橋 一昴, 詫間 千晴, 服部 裕一郎, 岡崎 正和, 宮本 浩治, 山田 秀和, 川崎 弘作
日本教育大学協会研究年報 42 141 - 152 2024年3月
-
他教科との比較による教科観の深化を促す教員養成系大学院における授業の効果 ― 大学院生時及び教員4年時の家庭科に対する教科観の分析より ― 査読
詫間千晴, 鈴木明子
日本教科教育学会誌 46 ( 1 ) 27 - 37 2023年6月
-
家庭科教員養成における教科観の深化に関する研究 ―他教科と比較する機会の導入―
森千晴
広島大学学術リポジトリ 2022年3月
-
中等家庭科教員養成における教科観構築のための方略 ―3教科の模擬授業への参加による教科観の変容― 査読
森千晴, 鈴木明子
日本教科教育学会誌 44 ( 3 ) 53 - 63 2021年12月
-
中等家庭科教員養成 課程における異教科間交流がもたらす学生の家庭科観の変容 査読
森千晴, 鈴木明子
日本家庭科教育学会誌 60 ( 3 ) 113 - 124 2017年11月
-
家庭科の資質・能力育成のための小・中・高等学校連携カリキュラムの構想 : 共通コンセプトの検討と学習内容の体系化
日浦美智代, 一ノ瀬孝恵, 円並地利江, 高橋美与子, 鈴木明子, 村上かおり, 梶山曜子, 今川真治, 松原主典, 髙田宏, 森千晴, 東睦美
広島大学 学部・附属学校共同研究機構研究紀要 ( 45 ) 65 - 75 2017年3月