2024/10/18 更新

写真a

ヤマカワ ジュンジ
山川 純次
YAMAKAWA Junji
所属
環境生命自然科学学域 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(理学) ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • 地理情報システム

  • 鉱物学

  • Geostatistics

  • GIS

  • Mineral science

  • 地球統計学

研究分野

  • 自然科学一般 / 固体地球科学

  • 人文・社会 / 地理学

  • 環境・農学 / 環境動態解析

学歴

  • 岡山大学   Graduate School of Natural Science and Technology   Fundamental Material Science

    1991年4月 - 1994年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Faculty of Science   Department of Earth Sciences

    1989年4月 - 1991年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   Faculty of Science   Department of Earth Sciences

    1985年4月 - 1989年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学学術研究院自然科学学域   助教

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院自然科学研究科   助教

    2007年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院自然科学研究科   助手

    2005年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • - Assistant Professor,Graduate School of Natural Science and Technology,Okayama University

    2004年

      詳細を見る

  • - 岡山大学自然科学研究科 助教

    2004年

      詳細を見る

  • 岡山大学

    1994年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

  • Research Associate,Okayama University

    1994年 - 2004年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 日本情報地質学会

    2018年10月 - 現在

      詳細を見る

  • International Association for Mathematical Geology

    2018年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本鉱物科学会

    1994年4月 - 現在

      詳細を見る

 

論文

  • 教育ITシステムとしてのGoogle classroomとChromebook

    山川純次, 高旗浩志

    岡山大学教師教育開発センター紀要   9 ( 1 )   1 - 12   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    DOI: 10.18926/CTED/56536

    researchmap

  • Un Monophosphate Synthetique de Sodium et de Cobalt : Na4Co7(PO4)6

    Dilshat Kobashi, Shizuo Kohara, Junji Yamakawa, Akira Kawahara

    Acta Crystallographica   C54   7 - 9   1998年

     詳細を見る

  • 受講効率と講義効率から見たオンライン講義 —最適なオンライン講義時間の推定の試み—

    山川 純次

    岡山大学教師教育開発センター紀要   12 ( 1 )   1 - 6   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    DOI: 10.18926/CTED/65060

    researchmap

  • リアルタイムオンライン講義の受講効率の検証と課題 ―YouTube Live + OBS Studio とGoogle Classroom の活用―

    山川 純次, 髙旗 浩志

    岡山大学教師教育開発センター紀要   12   33 - 46   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学教師教育開発センター  

    岡山大学でリアルタイムオンライン講義を実施した。使用したオンラインシステムはYouTubeLiveとGoogleClassroomのWebアプリケーションを使用して作成者が新たに構築した。このシステムは,講義ビデオアーカイブを提供することも可能であった。システムの構築費と運用費はかなり低くなる可能性がある。LMSは,講義ビデオの配信に加えて,学生とのコミュニケーションを合理化するために用いた。ビデオ配信システムまたはLMSの障害が原因でオンライン講義が停止することはなかった。このシステムにより講師は講義室の設備や講義の時間割の制約から解放され,マルチメディア教材やバーチャル教材の使用が容易になった。また学生の受講効率は従来の講義形式に対して約2.9倍に向上したと考えられる。授業の構成や内容の質的問題の検証,授業内容に対する生徒の理解の深化,生徒が習得した資質や能力の内容の検証は今後の課題である。
    Real-time online lecture were held at the Okayama University. The online system that used were constructed newly by the authors using the YouTube Live and Google classroom Web applications. This system could also provide a lecture video archive. The construction cost and operating cost of the system could be quite low. In addition to delivering lecture videos, the LMS was using for streamline communication with students. Lectures were never stopped due to a failure in the video delivery system or the LMS. The system freed the lecturer from the restrictions of lecture room facilities and lecture timetables, made it easier to use multimedia teaching materials and virtual teaching materials. It was also thought that the student's attendance efficiency was improved to about 2.9 times that of legacy lecture style. Verification of the qualitative problems of the lesson structure and contents, the deepening of students' understanding of the lesson contents, and the breakdown of the qualifications and abilities acquired by t he students are future t asks.

    DOI: 10.18926/cted/63296

    researchmap

  • Long-term exposure to fine particulate matter and natural-cause and cause-specific mortality in Japan

    Takashi Yorifuji, Saori Kashima, Yasunari Tani, Junji Yamakawa, Hiroyuki Doi

    Environmental Epidemiology   3 ( 3 )   e051 - e051   2019年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    DOI: 10.1097/ee9.0000000000000051

    researchmap

  • 岡山県南部におけるPM2.5の高精度高解像度空間分布推定

    大森秋穂, 山川純次

    岡山大学地球科学研究報告(Web)   21 ( 1 )   1 - 5   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Non-Destructive Evaluation Method of Pharmaceutical Tablet by Terahertz-Time-Domain Spectroscopy: Application to Sound-Alike Medicines

    Masaya Kawase, Kohji Yamamoto, Keita Takagi, Ryohei Yasuda, Masafumi Ogawa, Yasutoshi Hatsuda, Sonoyo Kawanishi, Yoshihiko Hirotani, Michiaki Myotoku, Yoko Urashima, Katsuhito Nagai, Kenji Ikeda, Hiroki Konishi, Junji Yamakawa, Masahiko Tani

    Journal of Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves   34 ( 9 )   566 - 571   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    To evaluate terahertz time-domain spectroscopy (THz-TDS) as a promising tool for discriminating pharmaceutical tablets, THz-TDS has been applied for discrimination between pharmaceutical tablets with sound-alike names. Two sets of medicine tablets with sound-alike names, that is, Amaryl and Almarl, Zyloric and Zantac, are examined in this study. Based on the difference in THz absorption spectra, we have succeeded in distinguishing between sound-alike medicine tablets clearly for each set. The results in this study suggest that THz-TDS is a useful tool that is indispensable for medical security maintenance, such as a non-destructive way to prevent mix-up of medicine. © 2013 Springer Science+Business Media New York.

    DOI: 10.1007/s10762-013-9994-2

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s10762-013-9994-2/fulltext.html

  • 理科教育におけるWebベースの対話型3次元結晶構造教材

    山川純次

    岡山大学教師教育開発センター紀要   3 ( 1 )   27 - 31   2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 瀬戸内海中部上空におけるSPM濃度分布の推定

    海老貴宏, 松本宏文, 山川純次

    岡山大学地球科学研究報告   19 ( 1 )   19 - 24   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学理学部地球科学教室  

    Ordinary Kriging, OK, and Regression Kriging, RK, are the spatial statistical methods that are possible toestimate a horizontal distribution in a study area from discrete data. OK is the method which takes account ofonly spatial auto-correlation structure of the data, while RK is the method which takes account of an interrelationshipbetween spatial auto-correlation structure and some auxiliary variables to minimize the estimation error.Analytical processing for OK and RK methods was performed by the R-Language (R Core Team, 2012)and its some additional libraries. The auxiliary variables required to perform RK method were prepared by aGIS application, Quantum GIS (Quantum GIS Development Team, 2012). The 3-dimensional geographic representationof the estimation maps was performed by the Google Earth (Google, 2012).In this report, OK and RK methods were applied to one of the Earth scientific information, SPM (SupendedParticulate Matter). Then, these methods were considered by comparing two estimation maps, and finallyconsidered qualitatively by displaying these maps in the Google Earth.

    DOI: 10.18926/ESR/49210

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 岡山大学理学部におけるe-ラーニングシステムの導入と運用

    山川純次, 柴田次夫

    岡山大学教師教育開発センター紀要   2 ( 1 )   120 - 125   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • シベリア石とパラシベリア石の安定温度圧力条件

    狩野正裕, 山川純次

    岡山大学地球科学研究報告   19 ( 1 )   13 - 17   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Application of Terahertz Absorption Spectroscopy to Evaluation of Aging Variation of Medicine

    Masaya Kawase, Tadashi Saito, Masafumi Ogawa, Hideki Uejima, Yasutoshi Hatsuda, Sonoyo Kawanishi, Yoshihiko Hirotani, Michiaki Myotoku, Kenji Ikeda, Hiroki Konishi, Ikumi Iga, Junji Yamakawa, Seizi Nishizawa, Kohji Yamamoto, Masahiko Tani

    ANALYTICAL SCIENCES   27 ( 2 )   209 - 212   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY  

    The absorption spectra of three kinds of medicines both before and after the expiration date: Amlodin OD (R) (5 mg), Basen OD (R) (0.2 mg) and Gaster D (R) (10 mg) have been measured by terahertz time domain spectroscopy (THz-TDS). All the medicines show some differences in the THz absorption spectra between medicines before and after the expiration dates. X-Ray powder diffraction (XRD) studies of all medicines suggest that the polymorph of the main effective compound is not changed before and after the expiration date. Therefore, the differences in the THz spectra between medicines before and after the expiration dates arise from aging variation of diluting agents and/or from modifications of intermolecular interaction between the effective compounds and diluting agents.

    Web of Science

    researchmap

  • 岡山県大佐山産出緑レン石のMoessbauer分光法による解析

    川瀬 雅也, 山川 純次, 大嶋 珠世子, 黒葛 真行, 森本 正太郎, 斎藤 直

    ラジオアイソトープ   60 ( 11 )   461 - 465   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本アイソトープ協会  

    DOI: 10.3769/radioisotopes.60.461

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • KED法を用いた地球科学情報の分布推定

    山川 純次, 海老 貴宏, 松本 宏文

    岡山大学地球科学研究報告   18 ( 1 )   1 - 3   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • DGEM: 数値地質標高モデル

    山川純次, 海老貴宏, 松本宏文

    岡山大学地球科学研究報告   17 ( 1 )   21 - 23   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • Google(TM) Earth による地球科学情報の表示

    山川純次, 海老貴宏, 松本宏文

    岡山大学地球科学研究報告   17 ( 1 )   25 - 26   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • Mineral chemistry of schulenbergite and its Zn-dominant analogue from the Hirao mine, Osaka, Japan

    102 ( 4 )   233 - 239   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/jmps.061130

    Web of Science

    researchmap

  • Numanoite, Ca4CuB4O6(OH)(6)(CO3)(2), a new mineral species, the Cu analogue of borcarite from the Fuka mine, Okayama Prefecture, Japan

    45 ( 2 )   307 - 315   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2113/gscanmin.45.2.307

    Web of Science

    researchmap

  • 岡山県高梁市布賀鉱山産borcariteのCu置換体

    大西 政之, 草地 功, 小林 祥一, 山川 純次, 田邊 満雄, 岸 成具, 安田 隆志

    日本鉱物学会年会講演要旨集   2005   118 - 118   2005年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本鉱物科学会  

    岡山県高梁市備中町布賀の布賀鉱山からborcarite Cuが置換体を見出したので,その産状および鉱物学的性質について報告する.BorcariteのCu置換体は結晶質石灰岩を切るpentahydroborite,nifontoviteのレンズ中に3 mm以下の粒状結晶をなして産出した.この結晶の外側は無色でborcarite,内側はエメラルドグリーンを呈しborcariteのCu置換体である.本鉱物は無から淡緑色のborcarite中に細脈をなしていることもある.共存鉱物はborcarite,nifontovite,calcite,bultfonteiniteである.肉眼的にはエメラルドグリーン_から_無色透明でガラス光沢を示す.鏡下では無色透明で,多色性はみられない.二方向に完全な劈開が認められる.密度は2.96(2) g cm-3(meas),2.96 g cm-3(calc).ビッカース硬度は376 (290-464) kg mm-2(25 g荷重),モース硬度は4.5.光学的には二軸性負,屈折率α=1.618,β=1.658,γ=1.672,2VX(calc)=60°.WDSおよびTGAによって得られた分析値は,CaO 38.26,CuO 11.51,MgO 0.59,ZnO 0.09,B2O3 24.27,CO2 15.33,H2O 9.28,total 99.33 wt%で,O=18とした実験式はCa3.965(Cu0.841Mg0.085Zn0.006)?0.932 B4.040O5.941(OH)5.987(CO3)2.024.単結晶を用いて四軸自動回折計で測定した結果は,単斜晶系,ラウエ群C2/m.粉末X線回折値から計算した格子定数は,a=17.794(2),b=8.381(1),c=4.4494(7)Å,β=102.42(2)°.IRでは3540,3260 cm-1にO-H,1410,870,290 cm-1に炭酸基,1450,390 cm-1にホウ酸基による吸収がそれぞれ認められた.TG-DTAでは484 °CにH2Oの放出による重量減少を伴う吸熱ピーク,682 °CにCO2の放出による重量減少を伴う吸熱ピークがそれぞれ認められた.これらの結晶学的データ,赤外吸収スペクトルおよびTG-DTAはborcariteと類似している.

    DOI: 10.14824/kobutsu.2005.0.118.0

    CiNii Article

    researchmap

  • Inyoite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan

    Kusachi, I, S Kobayashi, M Tanabe, S Kishi, J Yamakawa

    JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES   99 ( 2 )   67 - 71   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN ASSOC MINERALOGICAL SCIENCES  

    Inyoite was found as fissure fillings in calcium borate minerals, which occur as an irregularly shaped body in the crystalline limestone near the gehlenite-spurrite skarns at the Fuka mine, Okayama Prefecture, Japan. Inyoite occurs as aggregates of tabular crystals up to 1 mm wide, and rarely as euhedral crystals up to 0.5 mm wide in fissures of calcium borate minerals such as nifontovite, pentahydroborite, sibirskite and parasibirskite. The fissure fillings are composed only of inyoite. This is the first finding of inyoite in Japan. The type of occurrence is also different from those in many other localities in the world. Electron microprobe and CHNS / O analyses gave the empirical formula Ca1.99B5.96O5.92(OH)(10).8.08H(2)O on the basis of O = 24. The unit cell parameters are a = 10.616(2), b = 12.068(1), c = 8.404(1) angstrom and beta = 114.01(1)degrees. The mineral is optically biaxial negative with refractive indices alpha = 1.492, beta = 1.506 and gamma = 1.517, giving a calculated 2V = 82 degrees. The Vickers microhardness is 91 kg mm(-2) (10 g load) and the Mohs hardness number is 2.5. The measured density is 1.875 g cm(-3). It is likely that the inyoite at the Fuka mine was formed by a reaction of ground water with calcium borate minerals at a temperature of around 20 degrees C.

    DOI: 10.2465/jmps.99.67

    Web of Science

    researchmap

  • Ramsbeckite from the Hirao mine at Minoo, Osaka, Japan

    M Ohnishi, S Kobayashi, Kusachi, I, J Yamakawa, M Shirakami

    JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES   99 ( 1 )   19 - 24   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN ASSOC MINERALOGICAL SCIENCES  

    Ramsbeckite was found as a vein forming mineral in altered shale at the Hirao mine, Minoo, Osaka, Japan. It occurred as aggregates of euhedral granular crystals up to 0.5 mm across, in association with sphalerite, chalcopyrite, smithsonite, aurichalcite, amorphous manganese dioxide, schulenbergite, brochantite, serpierite, limonite and an unidentified mineral. It was emerald green to blue-green in color with a vitreous luster in hand specimen. An EPMA and CHNS/O analyzer gave the empirical formula (Cu(9.380)Zn(5.54)2Ni(0.034)Co(0.027)Fe(0.020) Mn-0.013)(Sigma 15.016)[(SO4)(3.871)(CO3)(0.166)](Sigma 4.037)(OH)(21.958)center dot 6.06H(2)O on the basis of O = 44. The unit cell parameters were a = 16.106 (3), b = 15.568 (2), c = 7.109 (1), angstrom, beta = 90.23 (1)degrees, and Z = 2. The mineral was optically biaxial negative with refractive indices alpha = 1.676, beta = 1.704 and gamma = 1.707, and 2V(X)(calc) = 37.8 degrees. The Vickers micro-hardness was 162 (144-182) kg/mm(2) ( 10 g load), and the Mohs hardness was 3.5. The measured density was 3.36 g/cm(3). It is likely that ramsbeckite at the Hirao mine crystallized from Cu and Zn-bearing fluids.

    DOI: 10.2465/jmps.99.19

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of the counterion on dielectric spectroscopy of a montmorillonite suspension over the frequency range 10(5)-10(10) Hz

    T Ishida, M Kawase, K Yagi, J Yamakawa, K Fukada

    JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE   268 ( 1 )   121 - 126   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    Dielectric measurements were carried out on suspensions of montmorillonite clay exchanged with three different counterions: sodium, ammonium, and tetramethylammonium (TMA). Only two dielectric absorption peaks could be identified for the clay sample with the TMA counterion, whereas three peaks were found for the two inorganic counterions. The dielectric process observed at around 10 GHz is due to the orientation of bulk water molecules, judging from the relaxation time and relaxation strength. The relaxation strength of the process occurring at around 10 MHz was compared with the coefficient of adiabatic compressibility obtained from ultrasound velocity measurements. The increase in the relaxation strength with decreasing compressibility indicates that the process at around 10 MHz is caused by the orientation of bound water molecules on the clay samples. The relaxation strength of the process occurring at around 10 MHz for the TMA sample was remarkably small. Furthermore, the network structure of the bound water molecules can be characterized by a property peculiar to the TMA sample, taking into account the value of its Cole-Cole parameter. Results for the relaxation strength of the process occurring at around 100 kHz were compared with those for electrophoretic mobility. This comparison revealed that discrimination between bound ions and ions in the diffuse double layer is important, and both the relaxation and electrophoretic results could be satisfactorily explained by surface polarization of the clay. (C) 2003 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0021-9797(03)00688-X

    Web of Science

    researchmap

  • 大阪府箕面市温泉町産含水塩基性硫酸亜鉛鉱物について

    大西 政之, 小林 祥一, 草地 功, 山川 純次

    日本鉱物学会年会講演要旨集   2003   134 - 134   2003年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本鉱物科学会  

    一般式Zn4(SO4)(OH)6mH2Oで示される亜鉛の塩基性硫酸塩は,合成物ではm=0, 0.5, 3, 4, 5の5種が報告されている(Jacob and Riquier, 1969; Bear et al., 1986, 1987)。天然ではm=4で,CuがZnの一部を置換したnamuwite(e.g. Bevins et al., 1982; Groat, 1996)のみが報告されている。今回,大阪府箕面市温泉町の平尾旧坑から,これまでに天然では報告のない合成Zn4(SO4)(OH)6・5H2Oとほぼ一致する性質をもつnamuwite類似の含水塩基性硫酸亜鉛鉱物を見出したので,その産状および鉱物学的性質について報告する。<BR>
    箕面産含水塩基性硫酸亜鉛鉱物は湿った旧坑内の坑壁表面,またはchlorite化した母岩の裂罅に,sphaleriteなどの分解による二次生成物として,最大2mmの六角薄板状結晶をなして産出した。坑壁の表面には薄板状結晶が鍾乳状に集合したものがみられた。共存鉱物はhydrozincite,smithsonite,namuwiteである。肉眼的には淡青ないし無色,透明ないし半透明で真珠光沢を示す。鏡下では無色ないし淡青色透明で,一方向に完全な劈開がみられる。主なX線粉末回折値[dÅ(I)(hkl)]は,10.93(100)(001),2.723(26)(3-10),1.576(24)(1-50),3.642(20)(003),2.560(16)(-311),4.16(14)(1-20),5.47(12)(002),3.236(12)(-122),3.409(10)(1-13),3.285(10)(013),2.673(10)(121),3.409(10)(1-13),3.285(10)(013),2.673(10)(121)で,Bear et al.(1987)に基づいて三斜晶系として求めた格子定数は,a=8.36(3),b=8.35(3),c=11.02(1),α=94.1(3),β=83.0(2),γ=120.0(3)°である。KBr錠剤法によるIRスペクトルは,3400cm-1付近および1620cm-1付近に水,1120cm-1付近に[SO4]による吸収を示した。EPMAによる化学分析の平均値は,ZnO 51.34,CuO 7.25,FeO 0.13,MnO 0.12,NiO 0.12,CoO 0.02,SO3 15.84,H2O 25.18 (差),total 100 wt%で,O=15としたときの実験式は(Zn3.481Cu0.503Fe0.010Mn0.009Ni0.009Co0.001)Σ4.010(SO4)1.092(OH)5.843・4.79H2Oである。Zn/(Zn+Cu) は0.82-0.93を示した。

    DOI: 10.14824/kobutsu.2003.0.134.0

    CiNii Article

    researchmap

  • High-pressure phase relationships for FeS

    S Urakawa, M Hasegawa, Y Yamakawa, KI Funakoshi, W Utsumi

    HIGH PRESSURE RESEARCH   22 ( 2 )   491 - 494   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS LTD  

    Phase relationships for FeS polymorph have been studied at the pressure of 16-20 GPa and temperature of 300-1350 K by in situ X-ray observation using a large volume high-pressure apparatus and a synchrotron radiation. Contrary to Fei's prediction [1], we found the stability field of NiAs-type phase of FeS extending at least to 18 GPa. Results of in situ X-ray observation correspond with the NiAs-hexagonal phase boundary determined by Kusaba et al. [2,3], Assuming the straight NiAs-hexagonal phase boundary, we estimate that the NiAs-hexagonal-liquid triple junction is located at 39.5 GPa and 2300 K.

    DOI: 10.1080/08957950290006866

    Web of Science

    researchmap

  • 大阪府箕面市温泉町産ramsbeckiteについて

    大西 政之, 小林 祥一, 草地 功, 山川 純次, 白神 正夫

    日本鉱物学会年会講演要旨集   2002   42 - 42   2002年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本鉱物科学会  

    DOI: 10.14824/kobutsu.2002.0.42.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 大阪府箕面市温泉町産schulenbergiteのZn置換体について

    大西 政之, 小林 祥一, 草地 功, 山川 純次

    日本鉱物学会年会講演要旨集   2002   32 - 32   2002年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本鉱物科学会  

    DOI: 10.14824/kobutsu.2002.0.32.0

    CiNii Article

    researchmap

  • The crystal structure of scapolite in the Lutzow-Holm Bay region, East Antarctica

    Junji Yamakawa, Yumi Ando, Yasuhito Osanai, Isao Kusachi

    Polar Geoscience   14   139 - 156   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    The crystal structure of scapolite from the Liitzow-Holm Bay region, East Antarctica with cell formular (Na_<1.97>Ca_<1.48>K_<0.46>Mg_<0.03>) _<3.94> (Al_<4.15>Si_<7.85>Fe_<0.01>) _<12.01>O_<24.00> (Cl_<0.65>(CO_3) _<0.42>) _<1.07>, Me_<39>, was determined in tetragonal, P4_2/n, a=12.122(2); c=7.585(2) A by the single crystal X-ray diffraction method. The structure is the same as that of meionite but with some difference in atomic coordinates and Al percentage in the tetrahedon. The CO_3 groups were mainly disordered on the xy plane and off-centred from the Anion site. The cation site was 8-coordinate rather than 6-coordinate.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Baghdadite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan

    Kanako Shiraga, Isao Kusachi, Shoichi Kobayashi, Junji Yamakawa

    Journal of Mineralogical and Petrological Sciences   96 ( 2 )   43 - 47   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Tohoku University  

    Baghdadite was found in a spurrite zone in skarns at Fuka, Okayama Prefecture, Japan. It occurs as anhedral grains up to 0,5 mm in length and prismatic crystals up to 0.6×0.4×0.2 mm, in association with gehlenite, spurrite, tilleyite, peroéskite, grandite garnet and éesuéianite. The empirical formula of the mineral is (Ca3.03Na0.01)∑3.04(Zr 0.83Ti0.15)∑0.98(Si1.99Al 0.01Fe0.01)∑2.01O9 on the basis of O=9, which is consistent with the ideal formula Ca3ZrSi2O9. The unit cell parameters are a= 10.429(2), b= 10.170(2), c=7.365(1)A and β = 91.01(1)°. The mineral is optically biaxial negatiée with refractiée indices a= 1.735, β= 1.747, and γ= 1.755, and calculated 2 V = 1W. The Vickers microhardness is 803 kg mm2 (25 g load) and the density is 3.36 g cm3. It is likely that baghdadite at Fuka was formed by a reaction of pre-existing rankinite and/ or kilchoanite, and ZrO2 eéoléed from an intrusiée igneous liquid at a high temperature.

    DOI: 10.2465/jmps.96.43

    Scopus

    researchmap

  • Kinoite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan

    Isao Kusachi, Makoto Nishimura, Kanako Shiraga, Shoichi Kobayashi, Junji Yamakawa

    Journal of Mineralogical and Petrological Sciences   96 ( 1 )   29 - 33   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Tohoku University  

    Kinoite was found in a dump at the Fuka mine, Okayama Prefecture, Japan. It occurs as aggregates of flaky crystals, and rarely as subhedral platy crystals up to 1 mm wide in a vein cutting into crystalline limestone. Associated minerals are stringhamite, calcite and an unidentified mineral. The empirical formula of the mineral is (Ca2.00Mga0.02)∑2.02(Cu 1.92Fe0.04Co0.04)∑2.00Si 2.98O10 · 2.25H2O on the basis of O=10 (anhydrous). The unit cell parameters are a=6.989 (1), b=12.904 (2), c=5.659 (1) Å, and β=96.15 (2)°. The mineral is optically biaxial negative with refractive indices α= 1.642 (2), β= 1.662 (2), and γ= 1.675 (2). The Vickers microhardness is 536 kg mm-2 (50 g load) and the density is 3.14 g cm-3. It is likely that kinoite at the Fuka mine was formed as a primary mineral by a reaction of Cu- and Si-bearing fluids with limestone.

    DOI: 10.2465/jmps.96.29

    Scopus

    researchmap

  • Uralborite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan

    Isao Kusachi, Kanako Shiraga, Shoichi Kobayashi, Junji Yamakawa, Yasushi Takechi

    Journal of Mineralogical and Petrological Sciences   95 ( 4 )   43 - 47   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Tohoku University  

    Uralborite, CaB2O2(OH)4, was found in a vein consisting of borate minerals that cut into crystalline limestone at Fuka, Okayama Prefecture, Japan. It occurs as aggregates of fibrous crystals up to 0.2 mm long and as euhedral crystals up to 7 mm long and 3 mm wide, in association with sibirskite, borcarite, fluorite and calcite. Electron microprobe analyses and ICP gave the empirical formula Ca1.006B2.019O2.069(OH)3.931 on the basis of O=6. X-ray powder diffraction were indexed on the monoclinic cell, a=6.923(1), b=12.326(1), c=9.831(1)Å, β=97.09(1)°, determined by a single crystal method. The mineral was optically biaxial positive with refractive indices α=1.605(2), β=1.611(2), γ=1.618(2). The Vickers microhardness was 372 kg mm-2 and the Moh's scale of hardness was 4.5. The density was 2.58(2) g cm-1. It is likely that uralborite at Fuka was formed as a secondary mineral by a late-hydrothermal alteration of sibirskite.

    DOI: 10.2465/jmps.95.43

    Scopus

    researchmap

  • 新潟県東蒲原郡三川村三川鉱山産の自然金

    山川 純次, 田邊 満雄, 島田 和昌, 逸見 千代子

    Okayama University Earth Science Report   7 ( 1 )   19 - 20   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学理学部地球科学教室  

    Native gold was found at Mikawa mine, Niigata Prefecture, Japan. The mineral was associated with quartz in a druse within quartz-vein in propyrite. The crystals were formed in filiform, reticulated and dendritic shapes with about 1 mm length with 0.1 mm width and 0.05 mm thickness. Very malleable and ductile, opaque and yellow with metallic luster. Qualitative and semi-quantiative analyses were performed by the wavelength dispersive EPMA. Quantitatively, the crystals contained Au, Ag and Hg. Semi-quantitative analyses were executed with ZAF correction algorithm. The results showed that these specimens had a average chemical composition Au0.77 Ag0.11Hg0.12. This specimen was archived at our site with a collection number ESO-M01001.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Hexahydroborite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan

    Isao Kusachi, Yasushi Takeuchi, Shoichi Kobayashi, Junji Yamakawa, Yoshihiro Nakamuta, Kyue-Hyung Lee, Shoji Motomizu

    Mineralogical Journal   21 ( 1 )   9 - 14   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japan Association of Mineralogical Sciences  

    Hexahydroborite was found in a vein consisting of borate minerals which developed along the boundary between crystalline limestone and skarns at Fuka, Okayama Prefecture, Japan. Hexahydroborite occurred as aggregates of pyramidal crystals up to 2mm wide on the cavity wall, in association with olshanskyite and calcite. Wet analyses and ICP-MS gave the empirical formula Ca1.001B2.102O4.154·5.846H2O on the basis of O=10, which was consistent with the ideal formula Ca[B(OH)4]2·2H2O. The reflections of X-ray powder data for hexahydroborite from Fuka were indexed on the monoclinic cell, a=16.011(2), b=6.688(1), c=7.954(2)Å, β=103.81(1)°, determined by single crystal method. The mineral was optically biaxial positive with refractive indices α=1.502(2), β=1.505(2), γ=1.509(2) and had a Mohs hardness of 2.5 and a density of 1.84gcm−3. It is likely that hexahydroborite at Fuka was formed by a reaction of ground water with sibirskite and/or parasibirskite at a low temperature around 25°C.

    DOI: 10.2465/minerj.21.9

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Un Monophosphate Synth6tique de Sodium et de Cobalt: Na4Co7(PO4)6

    Dilshat Kobashi, Shizuo Kohara, Junji Yamakawa, Akira Kawahara

    Acta Crystallographica Section C: Crystal Structure Communications   54 ( 1 )   7 - 9   1998年

     詳細を見る

    記述言語:フランス語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Munksgaard  

    Tetrasodium heptacobalt hexaphosphate, a new monophosphate prepared by hydrothermal methods, comprises CoO6 and CoO4 coordination polyhedra connected to each other by corner and edge sharing to form zigzag layers parallel to the ab plane. These layers are interconnected by Co-O polyhedra and P-O tetrahedra via corner sharing to form a three-dimensional network. The Na+ ions are located in the tunnels running parallel to the a axis. This compound is isostructural with Na4Ni7(PO4)6. © 1998 International Union of Crystallography all rights reserved.

    DOI: 10.1107/S010827019701189X

    Scopus

    researchmap

  • Structure d''un Diphosphate Synthetique de Cobalt : Co2P2O7

    Dilshat Kobashi, Shizuo Kohara, Junji Yamakawa, Akira Kawahara

    Acta Crystallographica   53 ( 11 )   1523 - 1525   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:フランス語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1107/S0108270197006689

    Scopus

    researchmap

  • マイコンを利用した水熱合成炉徐冷制御装置の作成

    山川純次, 河原昭

    岡山大学地球科学研究報告   3 ( 1 )   65 - 70   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学理学部地球科学教室  

    A used 8 bit microcomputer is applied for an instrument of controlling the heating temperatures of hydrothermal reactor furnaces. The temperatures were changed into appropriate values of voltage by thermocouples and additional devices. The interface board, programmable peripheral interface LSI and some IC's for addres decording are assembled into a complte unti. The device is useful for the inexpensive way of the construction of the accurate temperature control system.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • SYNTHETIC MAGNESIUM SODIUM-HYDROGEN MONOPHOSPHATE - MGNA3H(PO4)(2)

    A KAWAHARA, J YAMAKAWA, T YAMADA, D KOBASHI

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION C-CRYSTAL STRUCTURE COMMUNICATIONS   51 ( C51 )   2220 - 2222   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MUNKSGAARD INT PUBL LTD  

    The structure belongs to the monophosphate group and contains one type of PO4 tetrahedra connected to one type of MgO6 octahedra by corner sharing. These PO4-MgO6 groups are connected along the two shorter a and b axes to form two-dimensional zigzag sheets. Two sheets are connected along the longer c axis by two types of Na-O polyhedra. Pairs of PO4 tetrahedra in the sheets are connected by H atoms situated at the centres of symmetry, forming short hydrogen bonds.

    DOI: 10.1107/S0108270195006901

    Web of Science

    researchmap

  • X線発生装置真空度監視システムの試作(8ビットパソコンの有効利用)

    山川純次, 河原昭

    岡山大学地球科学研究報告   2 ( 1 )   103 - 108   1995年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 合成Na-Znリン酸塩の結晶構造の精密化

    山川純次, 渡辺勲, 河原昭

    50   979 - 980   1994年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1107/S0108270193014337

    Web of Science

    researchmap

  • Crystal structure of Synthetic zinc monophosphate Zn2(OH)PO4. A polymorph of tarbuttite

    Akira Kawahara, Hiromi Moritani, Junji Yamakawa

    Mineralogical Journal   17 ( 3 )   132 - 139   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japan Association of Mineralogical Sciences  

    The syntheses of zinc hydroxyl monophosphate Zn2(OH)PO4 were carried out under hydrothermal conditions of 573 K and 200 kg/cm2. The crystal data are: orthorhombic, P21212, a=8.099(1), =8.325(1) and c=5.966(1) Å. The structure was solved by three dimensional Patterson syntheses and refined by least squares methods to give a final residual index of R=0.042. There are four units of Zn2(OH)PO4 in a unit cell and three kinds of zinc atoms with different coordinations, where the first zinc atom is six-coordinated by four oxygen atoms and two hydroxyl groups, the second one is octahedrally coordinated by six oxygen atoms and the third one is five-coordinated by four oxygen atoms and one hydroxyl group forming distorted pyramids. The framework consists of infinite straight chains of Zn–O octahedra along c-axis, connected together by isolated PO4 tetrahedra and distorted Zn–O pyramids. This compound is a polymorph of tarbuttite.

    DOI: 10.2465/minerj.17.132

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Un Monophosphate de Magnesium et de Sodium

    Junji Yamakawa, Tadashi Yamada, Akira Kawahara

    Acta Crystallographica   50 ( C50 )   986 - 988   1994年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:フランス語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1107/S0108270193012004

    Web of Science

    researchmap

  • CALCOMPからのLIPS3への変換ライブラリの作成

    山川純次

    岡山大学地球科学研究報告   1 ( 1 )   37 - 48   1994年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 単結晶強度データリスト作成プログラムLISTHKL

    山川純次

    岡山大学地球科学研究報告   1 ( 1 )   49 - 52   1994年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Syntheses and X-ray studies of kimzeyite, Ca3Zr2(Al, Fe)2SiO12

    Junji Yamakawa, Chiyoko Henmi, Akira Kawahara

    Mineralogical Journal   17 ( 3 )   371 - 377   1993年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    DOI: 10.2465/minerj.16.371

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 大学で学ぶ化学

    川瀬雅也, 山川純次( 担当: 共著)

    化学同人  2012年 

     詳細を見る

  • 例題で学ぶLaTeX

    平松淳, 松島康, 山川純次( 担当: 共著)

    培風館  1995年  ( ISBN:4563013811

     詳細を見る

MISC

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(16)ジルコン

    山川純次

    月刊化学   78 ( 12 )   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(15)タンザナイト

    山川純次

    月刊化学   78 ( 11 )   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(14)真珠

    山川純次

    月刊化学   78 ( 10 )   55 - 55   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(13)メノウ

    山川純次

    月刊化学   78 ( 9 )   36 - 36   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(12)スピネル

    山川純次

    月刊化学   78 ( 8 )   50 - 50   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(11)スフェーン

    山川純次

    月刊化学   78 ( 7 )   39 - 39   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(10)アレキサンドライト

    山川純次

    月刊化学   78 ( 6 )   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(9)ヒスイ

    山川純次

    月刊化学   78 ( 5 )   2023年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(8)モルガナイト

    山川純次

    月刊化学   78 ( 4 )   40 - 40   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(7)アイオライト

    山川純次

    月刊化学   78 ( 3 )   33 - 33   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(6)キャッツ・アイ

    山川純次

    月刊化学   78 ( 2 )   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(5)ガーネット

    山川純次

    月刊化学   78 ( 1 )   50 - 50   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(4)ラピスラズリ

    山川純次

    月刊化学   77 ( 12 )   47 - 47   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(3)オパール

    山川純次

    月刊化学   77 ( 11 )   55 - 55   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(2)シトリン

    山川純次

    月刊化学   77 ( 10 )   47 - 47   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(1)クンツアイト

    山川純次

    月刊化学   77 ( 9 )   30 - 31   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 宝石にまつわる化学的加工技術 - 偽物に騙されないための知識と心得

    山川 純次

    月刊化学   67 ( 3 )   24 - 28   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:化学同人  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/52208

  • ある鉱物学者の誕生石図鑑(6)

    山川純次

    月刊化学   66 ( 6 )   51 - 51   2011年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • ある鉱物学者の誕生石図鑑(4)

    山川純次

    月刊化学   66 ( 4 )   46 - 46   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • ある鉱物学者の誕生石図鑑(5)

    山川純次

    月刊化学   66 ( 5 )   43 - 43   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • ある鉱物学者の誕生石図鑑(2)

    山川純次

    月刊化学   66 ( 2 )   46 - 46   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • ある鉱物学者の誕生石図鑑(8)

    山川純次

    月刊化学   66 ( 8 )   51 - 51   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • ある鉱物学者の誕生石図鑑(9)

    山川純次

    月刊化学   66 ( 9 )   47 - 47   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • ある鉱物学者の誕生石図鑑(7)

    山川純次

    月刊化学   66 ( 7 )   51 - 51   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • ある鉱物学者の誕生石図鑑(10)

    山川純次

    月刊化学   66 ( 10 )   43 - 43   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • ある鉱物学者の誕生石図鑑(3)

    山川純次

    月刊化学   66 ( 3 )   46 - 46   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • ある鉱物学者の誕生石図鑑(11)

    山川純次

    月刊化学   66 ( 11 )   43 - 43   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • ある鉱物学者の誕生石図鑑(12)

    山川純次

    月刊化学   66 ( 12 )   51 - 51   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • RとGISを使った神戸市域における風の地球情報解析 招待

    山川純次

    地球惑星科学連合2023年大会  2023年5月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月21日 - 2023年5月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • AIと空間統計学を使った地球情報解析

    山川純次

    2023年度データ解析環境Rの整備と利用  2023年12月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 岡山県高梁市布賀鉱山産borcariteのCu置換体

    大西 政之, 草地 功, 小林 祥一, 山川 純次, 田邊 満雄, 岸 成具, 安田 隆志

    日本鉱物学会年会講演要旨集  2005年  日本鉱物科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    岡山県高梁市備中町布賀の布賀鉱山からborcarite Cuが置換体を見出したので,その産状および鉱物学的性質について報告する.BorcariteのCu置換体は結晶質石灰岩を切るpentahydroborite,nifontoviteのレンズ中に3 mm以下の粒状結晶をなして産出した.この結晶の外側は無色でborcarite,内側はエメラルドグリーンを呈しborcariteのCu置換体である.本鉱物は無から淡緑色のborcarite中に細脈をなしていることもある.共存鉱物はborcarite,nifontovite,calcite,bultfonteiniteである.肉眼的にはエメラルドグリーン_から_無色透明でガラス光沢を示す.鏡下では無色透明で,多色性はみられない.二方向に完全な劈開が認められる.密度は2.96(2) g cm-3(meas),2.96 g cm-3(calc).ビッカース硬度は376 (290-464) kg mm-2(25 g荷重),モース硬度は4.5.光学的には二軸性負,屈折率α=1.618,β=1.658,γ=1.672,2VX(calc)=60°.WDSおよびTGAによって得られた分析値は,CaO 38.26,CuO 11.51,MgO 0.59,ZnO 0.09,B2O3 24.27,CO2 15.33,H2O 9.28,total 99.33 wt%で,O=18とした実験式はCa3.965(Cu0.841Mg0.085Zn0.006)?0.932 B4.040O5.941(OH)5.987(CO3)2.024.単結晶を用いて四軸自動回折計で測定した結果は,単斜晶系,ラウエ群C2/m.粉末X線回折値から計算した格子定数は,a=17.794(2),b=8.381(1),c=4.4494(7)Å,β=102.42(2)°.IRでは3540,3260 cm-1にO-H,1410,870,290 cm-1に炭酸基,1450,390 cm-1にホウ酸基による吸収がそれぞれ認められた.TG-DTAでは484 °CにH2Oの放出による重量減少を伴う吸熱ピーク,682 °CにCO2の放出による重量減少を伴う吸熱ピークがそれぞれ認められた.これらの結晶学的データ,赤外吸収スペクトルおよびTG-DTAはborcariteと類似している.

    researchmap

  • クリギング法を使った神戸市における風ベクトル場の推定とGISによる表現

    山川純次

    2022年度データ解析環境Rの整備と利用  2022年12月17日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 神戸市における風分布モデルの地図表現

    山川純次, 奥谷真帆

    地球惑星科学連合2022年大会  2022年5月26日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • RとWebGISを使った環境汚染物質分布の区間推定の表現

    山川純次

    2021年度データ解析環境Rの整備と利用  2021年12月18日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地球統計学による岡山市北西部日応寺花崗岩体中のα石英の構造シフトパラメター分布のモデリング

    山川純次

    日本情報地質学会講演会(Web)  2021年6月18日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • WebGIS を使った PM2.5 の推定濃度分布の地図表現

    山川純次

    地球惑星科学連合2021年大会 (Web)  2021年6月6日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • WebGISとRを使った環境汚染物質の区間推定の地図表現

    山川純次

    地球惑星科学連合2020年大会 (Web)  2020年7月16日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • (Web)GISとRによるPM2.5およびオキシダント濃度解析 招待

    山川純次

    日本地球惑星科学連合大会予稿集2019  2019年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • GISとRによるPM2.5の大気滞留時間の解析 招待

    山川純次

    日本地球惑星科学連合大会2018  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • RとGISによるPM2.5の地形圧縮効果の解析

    山川純次

    地球惑星科学連合2017年大会  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リュウコツに由来する水酸化アパタイトの漢方処方に伴う結晶構造と電子密度分布の変化

    地球惑星科学連合2017年大会  2017年 

     詳細を見る

  • RとGISの連携による地球統計解析

    山川純次

    2017年度データ解析環境Rの整備と利用  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Crystal structure analysis and investigation of the alternative materials of longgu (Fossilia Ossis Mastodi) in herbal medicine prescription

    第44回構造活性相関シンポジウム  2016年 

     詳細を見る

  • RとGISによる高解像度PM2.5推定分布と交通網の空間相関解析

    山川純次

    日本地球惑星科学連合2016年大会  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • RとGISによるPM2.5分布の高分解能推定 招待

    大森秋穂, 山川純次

    日本地球惑星科学連合2015年大会  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 岡山県新見市大佐山産緑簾石の低温メスバウアー分光

    日本地球惑星科学連合2014年大会  2014年 

     詳細を見る

  • GISを使った横浜市上空のSPM分布推定におけるバッファモデルの影響

    山川純次

    日本地球惑星科学連合2014年大会  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • R言語とフリーGISアプリケーションによる地球科学情報の空間統計解析と表現

    日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年 

     詳細を見る

  • Estimation and representation of the spatial distribution of the structural shift of quartz sampled from a granite body by GIS applications

    山川純次

    2013年京都国際地理学会議  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • メスバウアー分光法を使った緑簾石のFeサイト分配定量と生成温度の推定

    日本鉱物科学会2012年年会  2012年 

     詳細を見る

  • シベリア石とパラシベリア石の安定温度圧力条件

    日本鉱物科学会2012年年会  2012年 

     詳細を見る

  • メスバウアー分光法による水熱合成kimzeyiteの解析

    2011日本放射化学会年会・第55回放射化学討論会  2011年 

     詳細を見る

  • The State Analysis of Fe in Natural and Synthesized Minerals by Mössbauer Spectroscopy

    The 31st International Conference on the Applications of the Mössbauer Effect  2011年 

     詳細を見る

  • 地球科学情報と数値標高モデルの統合と可視化

    日本地球惑星科学連合2011年大会  2011年 

     詳細を見る

  • 様々な組成の水熱合成kimzeyiteのメスバウアースペクトル

    第48回アイソトープ・放射線研究発表会  2011年 

     詳細を見る

  • RK法を用いた地球科学情報の分布推定とGoogle Earthによる表示

    日本地球惑星科学連合2012年大会  2011年 

     詳細を見る

  • 瀬戸内海上空におけるSPMの分布推定

    日本地球惑星科学連合2012年大会  2011年 

     詳細を見る

  • シベリア石とパラシベリア石の安定領域

    日本地球惑星科学連合2012年大会  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Google Earthで表示した地球科学情報とその応用

    日本地球惑星科学連合2011年大会  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 鳥取県東伯郡湯梨浜町方面東郷鉱山産β-ウラノフェンのエネルギー分散γ線スペクトル

    日本鉱物科学会2010年年会  2010年 

     詳細を見る

  • 水熱合成kimzeyiteのメスバウアー分光

    2010 日本放射化学会年会・第 54 回放射化学討論会  2010年 

     詳細を見る

  • メスバウアー効果測定による水熱合成kimzeyite中の鉄の状態解析

    日本物理学会第65回年次大会  2010年 

     詳細を見る

  • 岡山県新見市大佐山産Epidoteのメスバウアースペクトル解析

    日本鉱物科学会2009年年会・総会  2009年 

     詳細を見る

  • Epidoteのメスバウアー分光

    日本物理学会 第62回年次大会  2007年 

     詳細を見る

  • 南極産スカポライトの結晶構造

    弟20回南極極地学シンポジウム  2000年 

     詳細を見る

▼全件表示

Works(作品等)

  • 岡山大学知恵の見本市2017

    2017年

     詳細を見る

  • 岡山大学知恵の見本市2016

    2016年

     詳細を見る

  • 岡山大学知恵の見本市2015

    2015年

     詳細を見る

  • 岡山大学知恵の見本市2014

    2014年

     詳細を見る

  • 岡山大学知恵の見本市2013

    2013年

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • スカルン鉱物の水と炭酸の分析

    研究課題/領域番号:06453004  1994年 - 1996年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    逸見 千代子, 山川 純次, 草地 功, 河原 昭

      詳細を見る

    配分額:7500000円 ( 直接経費:7500000円 )

    元素分析計は本来有機物の化学分析を行うための装置であるが,この装置を使用して鉱物試料中の炭素,水素,窒素,硫黄の含有量の測定を行うことを目的とした.
    有機物および無機物の標準試薬を分析し,装置の分析精度と正確な値を求める方法を決定した.鉱物の標準試料を用いて,その分解温度と助燃剤の必要性の有無,含有量と分析に必要な試料の量,他の元素の存在の影響の度合などを検討した.その結果を種々の鉱物試料の分析に利用した.その結果を次に示す.
    1.今回元素分析計で行った鉱物中の水と炭酸の含有量の測定結果は,既に湿式分析法で測定されているものに良く一致した.
    2.スカルン鉱物について含水量を強熱減量や熱分析の結果から求めて報告しているものについて,元素分析計で水素の量を測定し,良く一致する結果あるいはより理論値に近い値が得られた.
    3.元素分析計を使用すれば少量の試料で測定できるので,今まで純粋な試料についての分析値が得られていなかった鉱物について含水量の測定を行うことができた.
    4.化学組成の正確な分析値の報告されていなかった鉱物について,EPMAと元素分析計を併用することによって化学組成をはっきりさせ,化学式を確立した.
    5.混合物について,混在している鉱物の種類によっては,元素分析計での測定によって混合の割合を計算することができ,目的の鉱物の組成を決定できた.

    researchmap

 

担当授業科目

  • 地球情報学演習 (2024年度) その他  - その他

  • 地球情報学演習 (2024年度) 通年  - その他

  • 地球科学ゼミナール3 (2024年度) 第1学期  - 水1~2

  • 地球科学ゼミナール8 (2024年度) 第2学期  - 木1~2

  • 地球科学入門 (2024年度) 第1学期  - 火5~6

  • 基礎地球科学実習 (2024年度) 第1学期  - 火5~6

  • 基礎地球科学2b (2024年度) 第4学期  - 金5~6

  • 基礎地球科学2b (2024年度) 第4学期  - 金5~6

  • 情報地質学 (2024年度) 第2学期  - 月5~6

  • 情報地質学巡検 (2024年度) 特別  - その他

  • 情報地質学特論 (2024年度) 前期  - 月1~2

  • 構造地質学巡検 (2024年度) 特別  - その他

  • 瀬戸内海地域概論 (2024年度) 第4学期  - 月5~6

  • 鉱物結晶学 (2024年度) 1・2学期  - 水3~4

  • 鉱物結晶学1 (2024年度) 第1学期  - 水3~4

  • 鉱物結晶学1 (2024年度) 第1学期  - 水3~4

  • 鉱物結晶学2 (2024年度) 第2学期  - 水3~4

  • 地球システム基礎科学 (2023年度) 前期  - 金7~8

  • 地球情報学演習 (2023年度) その他  - その他

  • 地球科学ゼミナール3 (2023年度) 第1学期  - 水1~2

  • 地球科学ゼミナール8 (2023年度) 第2学期  - 木1~2

  • 地球科学入門 (2023年度) 第1学期  - 火5~6

  • 基礎地球科学実習 (2023年度) 第1学期  - 火5~6

  • 基礎地球科学2b (2023年度) 第4学期  - 金5~6

  • 基礎地球科学2b (2023年度) 第4学期  - 金5~6

  • 情報地質学 (2023年度) 第2学期  - 月5~6

  • 情報地質学巡検 (2023年度) 特別  - その他

  • 情報地質学特論 (2023年度) 前期  - 月1~2

  • 情報地質学特論 (2023年度) 前期  - 月1~2

  • 構造地質学巡検 (2023年度) 特別  - その他

  • 瀬戸内海地域概論 (2023年度) 第4学期  - 月5~6

  • 鉱物結晶学 (2023年度) 1・2学期  - 水3~4

  • 鉱物結晶学1 (2023年度) 第1学期  - 水3~4

  • 鉱物結晶学1 (2023年度) 第1学期  - 水3~4

  • 鉱物結晶学2 (2023年度) 第2学期  - 水3~4

  • 地球システム基礎科学 (2022年度) 前期  - 金7~8

  • 地球科学ゼミナール3 (2022年度) 第1学期  - 水1~2

  • 地球科学ゼミナール8 (2022年度) 第2学期  - 木1~2

  • 地球科学入門 (2022年度) 第1学期  - 火5~6

  • 基礎地球科学実習 (2022年度) 第1学期  - 火5~6

  • 基礎地球科学2b (2022年度) 第4学期  - 金5~6

  • 基礎地球科学2b (2022年度) 第4学期  - 金5~6

  • 情報地質学 (2022年度) 第2学期  - 月5~6

  • 情報地質学巡検 (2022年度) 特別  - その他

  • 情報地質学特論 (2022年度) 前期  - 金1~2

  • 構造地質学巡検 (2022年度) 特別  - その他

  • 瀬戸内海地域概論 (2022年度) 第4学期  - 月5~6

  • 鉱物学特論 (2022年度) 前期  - 金1~2

  • 鉱物結晶学 (2022年度) 1・2学期  - 水3~4

  • 鉱物結晶学1 (2022年度) 第1学期  - 水3~4

  • 鉱物結晶学1 (2022年度) 第1学期  - その他

  • 鉱物結晶学2 (2022年度) 第2学期  - 水3~4

  • 地球システム基礎科学 (2021年度) 前期  - 金7,金8

  • 地球科学ゼミナール3 (2021年度) 第1学期  - 水1,水2

  • 地球科学ゼミナール8 (2021年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 地球科学ゼミナールII (2021年度) 1・2学期  - 水1,水2

  • 地球科学ゼミナールIV (2021年度) 1・2学期  - 木1,木2

  • 地球科学入門 (2021年度) 第1学期  - その他

  • 基礎地球科学実習 (2021年度) 第1学期  - その他

  • 基礎地球科学2b (2021年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 基礎地球科学2b (2021年度) 第4学期  - 金5~6

  • 基礎地球科学B (2021年度) 3・4学期  - 金5,金6

  • 情報地質学 (2021年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 構造地質学巡検 (2021年度) 特別  - その他

  • 瀬戸内海地域概論 (2021年度) 第4学期  - 月5~6

  • 鉱物学特論 (2021年度) 前期  - 金1,金2

  • 鉱物結晶学 (2021年度) 1・2学期  - 水3,水4

  • 鉱物結晶学1 (2021年度) 第1学期  - 水3,水4

  • 鉱物結晶学2 (2021年度) 第2学期  - 水3,水4

  • 地球システム基礎科学 (2020年度) 前期  - 金7,金8

  • 地球科学ゼミナール3 (2020年度) 第1学期  - 水1,水2

  • 地球科学ゼミナール8 (2020年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 地球科学ゼミナールII (2020年度) 1・2学期  - 水1,水2

  • 地球科学ゼミナールIV (2020年度) 1・2学期  - 木1,木2

  • 基礎地球科学2b (2020年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 基礎地球科学2b (2020年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 基礎地球科学B (2020年度) 3・4学期  - 金5,金6

  • 情報地質学 (2020年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 構造地質学巡検 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 瀬戸内海地域概論 (2020年度) 第4学期  - 月5,月6

  • 鉱物学特論 (2020年度) 前期  - 金1,金2

  • 鉱物結晶学 (2020年度) 1・2学期  - 水3,水4

  • 鉱物結晶学1 (2020年度) 第1学期  - 水3,水4

  • 鉱物結晶学2 (2020年度) 第2学期  - 水3,水4

▼全件表示